なぜコードを一行も書けない人間が管理するのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
2018/04/23(月) 11:17:01.34 料理を作ったことがない人間が料理長とかありえないだろ
2018/04/23(月) 11:37:16.74
料理長でもカップラーメンぐらいは調理できるぞ
2018/04/23(月) 11:39:07.59
でもコーディングより要件設計の方が重要。
それがブレると作っても意味のないプロダクトができる。
それがブレると作っても意味のないプロダクトができる。
2018/04/23(月) 11:54:40.67
しかし経験がないと、例えば飛行機を要求されているのに竹とんぼを設計してしまうんだよ
2018/04/23(月) 12:07:17.49
お前も経済を学んでないのに、消費して経済を回しているだろ?
2018/04/23(月) 12:40:39.43
ちょっと頭の悪い人が来たみたい
その場合、経済学のコンサルタントとか本を出すとかだろう
ちなみにこういった相手の言ってることを理解出来ない奴が
仕様からかけ離れだろう意味不明なプログラムを作り出すんだよな(笑)
その場合、経済学のコンサルタントとか本を出すとかだろう
ちなみにこういった相手の言ってることを理解出来ない奴が
仕様からかけ離れだろう意味不明なプログラムを作り出すんだよな(笑)
2018/04/23(月) 12:43:05.03
なぜコードを一行も書けない人間が管理するのかもわからないレベルの
クズ人間に頭悪い呼ばわりされちまったぜw
クズ人間に頭悪い呼ばわりされちまったぜw
2018/04/23(月) 12:50:09.92
建築でいえば、建築家が配管の曲げ方を知ってるか、程度の話だろ。
こういう考えに至るのはおそらく「設計も俺がやっている」という勘違いか
思い上がりがあるんだと思う。奴隷の分際で。
こういう考えに至るのはおそらく「設計も俺がやっている」という勘違いか
思い上がりがあるんだと思う。奴隷の分際で。
2018/04/23(月) 17:07:25.15
そして無茶苦茶な螺旋の配管を「出来ますよ」と答えて
建物ごとぶっ壊さないといけなくなるんだよな
建物ごとぶっ壊さないといけなくなるんだよな
10仕様書無しさん
2018/04/23(月) 19:25:15.27 いやコードが書けて管理ができないやつが管理するのが一番ヤバい
人手不足で年功序列的に無能が上につくからつらいんよ
人手不足で年功序列的に無能が上につくからつらいんよ
11仕様書無しさん
2018/04/23(月) 21:23:15.37 コードも書けない管理も出来ない
12仕様書無しさん
2018/04/23(月) 22:21:55.95 コードが書けたら自分でやっちゃうじゃないか。
つうか、コード書ける人に管理されたら、
その人の見積もり聞いてプログラマ辞めたくなるぞ。
つうか、コード書ける人に管理されたら、
その人の見積もり聞いてプログラマ辞めたくなるぞ。
13仕様書無しさん
2018/04/24(火) 09:55:16.72 管理をするのにコードを書ける必要なんてないだろう?
奴隷PGなんて生産性という数値で管理された所定の性能を発揮すればいいだけの存在なんだから。
奴隷PGなんて生産性という数値で管理された所定の性能を発揮すればいいだけの存在なんだから。
14仕様書無しさん
2018/04/24(火) 13:25:15.22 Google「コードが書けない奴が我が社に入社できることは絶対にない」
15仕様書無しさん
2018/04/25(水) 05:06:51.75 プロジェクトマネージャの案件で開発経験がなくてもいいという驚愕プロジェクトがあるからなw
16仕様書無しさん
2018/04/25(水) 07:32:30.87 怒られ役
17仕様書無しさん
2018/04/26(木) 09:16:44.75 経営は経営の勉強をした人がやるってのが主流になっているだろ?
かカルロス・ゴーンは絶対車作った事ない。
エンジニア上がりに経営や管理が出来るわけない。
かカルロス・ゴーンは絶対車作った事ない。
エンジニア上がりに経営や管理が出来るわけない。
18仕様書無しさん
2018/04/26(木) 12:24:45.69 現場に良く有りがちなのが、makeのスキルが無ければ、自動的にマネジメントのスキルが有るということになる謎の飛躍なんだよな。
実際には土着オレオレ流で、makeのスキルも無ければ、マネジメントのスキルも無いのが多い。
マネージャー市場のトップレベル層のゴーンを、引用してくるなんておこがましいよ。
実際には土着オレオレ流で、makeのスキルも無ければ、マネジメントのスキルも無いのが多い。
マネージャー市場のトップレベル層のゴーンを、引用してくるなんておこがましいよ。
19仕様書無しさん
2018/04/26(木) 14:35:31.72 規模にもよる
町工場にカルロス・ゴーン必要か?
町工場にカルロス・ゴーン必要か?
20仕様書無しさん
2018/04/26(木) 15:20:11.20 そもそも、プロジェクトのリーダーがゴーンだったら炎上しないわな
有能の上を行く超有能ならば、どの分野でも経験は問われない
問題は無経験の上に無能が管理しようとするから破綻する
経験者または有能者が管理すれば破綻も免れる
有能の上を行く超有能ならば、どの分野でも経験は問われない
問題は無経験の上に無能が管理しようとするから破綻する
経験者または有能者が管理すれば破綻も免れる
21仕様書無しさん
2018/04/26(木) 21:09:41.12 ゴーンってそんなに有能なのか?
単にリストラの憎まれ役を買っただけだろ?
単にリストラの憎まれ役を買っただけだろ?
22仕様書無しさん
2018/04/27(金) 01:16:09.99 カルロスゴーンは開発者あがりだけどな。
23仕様書無しさん
2018/04/27(金) 17:53:33.13 >>19
ゴーンみたいな人は町工場なら大歓迎。
俺の付き合ってる町工場は大体鉄工だけど、一旦受注すると数千万。
人をマネージメントすることも必要だし、受注のタイミングに折り合い
つけないと、製造機械と人動かしといて一か月穴が空くととんでもない
ことになる。
プログラムの仕事でもそうでしょ。プログラムを全力で組んでるばかりで、
それが終わって次の仕事がなかったら目も当てられない。だから、仕事
のアウトラインを整理する人が必要。必要があれば事業拡大のために
資金繰りをする必要もある。
自動車関連は商品の企画・設計と製造に折り合いをつけることが大事
だから、それができる人はIT業界でも立ち回りが上手いものだと思うよ。
ゴーンみたいな人は町工場なら大歓迎。
俺の付き合ってる町工場は大体鉄工だけど、一旦受注すると数千万。
人をマネージメントすることも必要だし、受注のタイミングに折り合い
つけないと、製造機械と人動かしといて一か月穴が空くととんでもない
ことになる。
プログラムの仕事でもそうでしょ。プログラムを全力で組んでるばかりで、
それが終わって次の仕事がなかったら目も当てられない。だから、仕事
のアウトラインを整理する人が必要。必要があれば事業拡大のために
資金繰りをする必要もある。
自動車関連は商品の企画・設計と製造に折り合いをつけることが大事
だから、それができる人はIT業界でも立ち回りが上手いものだと思うよ。
24仕様書無しさん
2018/04/29(日) 20:54:09.8225仕様書無しさん
2018/04/30(月) 12:39:24.71 プログラマには自分の知性を過信してる奴が多い
大したものも作ってないくせにね
大したものも作ってないくせにね
27仕様書無しさん
2018/05/01(火) 13:16:19.20 FPSが好きなだけでこの業界に就職した新人がいたよ
半年で辞めていったよ
半年で辞めていったよ
28仕様書無しさん
2018/05/01(火) 17:33:21.76 業務システムが好きな学生以外はSIに来んなよどうせ使えねえから
29仕様書無しさん
2018/05/01(火) 21:20:31.3330仕様書無しさん
2018/05/02(水) 00:27:01.79 Microsoftもコード書けないアホは入社できないな
コード書けない文カスでもIT名乗れるのは日本だけやぞw
文カスはSIerに入っとけ
このままIT後進国はガンガン衰退しろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コード書けない文カスでもIT名乗れるのは日本だけやぞw
文カスはSIerに入っとけ
このままIT後進国はガンガン衰退しろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31仕様書無しさん
2018/05/02(水) 00:59:45.56 コードを書けない文系を駆逐できないって、コードを書けるはずの理系ヘボすぎん?
32仕様書無しさん
2018/05/02(水) 07:24:25.63 おれの代わりに怒られてくれる立場だからな。
駆逐するなんてもったいない。
駆逐するなんてもったいない。
34仕様書無しさん
2018/05/02(水) 22:39:01.92 管理職というのは悟りを開きし者がなるもんだ。
自分は能無しだった、技術者としては無理だった、という悟りね。
自分は能無しだった、技術者としては無理だった、という悟りね。
35仕様書無しさん
2018/05/02(水) 23:28:48.99 う〜ん、このヘタクソ
37仕様書無しさん
2018/05/03(木) 04:46:51.95 まるで吉本興業のタレントに付いてるマネージャーは
みんな人を笑わせられるとでも言いたげだな
管理職は管理するのが仕事
それ以上でもそれ以下でも無い
みんな人を笑わせられるとでも言いたげだな
管理職は管理するのが仕事
それ以上でもそれ以下でも無い
38仕様書無しさん
2018/05/03(木) 06:07:29.68 人を笑わせられない人なんているのか?
41仕様書無しさん
2018/05/03(木) 08:57:38.86 コードが書けないから管理役にさせられてるんだよ。
42仕様書無しさん
2018/05/03(木) 09:23:56.05 コードを書くのは書きたい人にやらせればいいんだから、ITに関わる全員が書ける必要はないんだよね
43仕様書無しさん
2018/05/03(木) 09:26:49.46 そうだな。
で、みんなコードは書きたくないから、書けない者同士で
熾烈な足の引っ張り合い。
で、みんなコードは書きたくないから、書けない者同士で
熾烈な足の引っ張り合い。
44仕様書無しさん
2018/05/03(木) 09:40:20.72 管理職は今頃仕事のことなんて忘れてGWを楽しんでるのに、休みの間も管理職のことでを思い出してカリカリしてるコーダーww
仕事のことを考えるのはいいんだけど、もっと技術的なことを学んどいてもらえるかな
プライベートの時間を削らないと一人前になれないって知ってるよね?
ほら、休みを使って勉強して、管理職をもっと楽にしてやれよw
仕事のことを考えるのはいいんだけど、もっと技術的なことを学んどいてもらえるかな
プライベートの時間を削らないと一人前になれないって知ってるよね?
ほら、休みを使って勉強して、管理職をもっと楽にしてやれよw
46仕様書無しさん
2018/05/03(木) 10:03:07.54 ホント、管理職をもっと楽にしてやれよ。
だから気に入らなきゃ容赦なく辞める
無責任な奴ばっかりになるんだからさ。
だから気に入らなきゃ容赦なく辞める
無責任な奴ばっかりになるんだからさ。
47仕様書無しさん
2018/05/03(木) 11:15:56.6548仕様書無しさん
2018/05/03(木) 11:54:40.93 プログラマは言われたことだけやってりゃいいんだよ
49仕様書無しさん
2018/05/04(金) 15:17:36.41 システム開発ではプロジェクトの組織構造とアーキテクチャ構造が同期するって法則がある
プロジェクトの組織構造はマネジメントで決まるからアーキテクチャまでしっかり考えてマネジメントしないとめちゃくちゃになる
そんで良いアーキテクチャを考えるには高度なプログラミングスキルが必要
例えば
レイヤー化アーキテクチャを知らない人がマネジメントすると画面と人を結びつけてスケジューリングするからスマートUIパターンに嵌って炎上する
といった感じ
プロジェクトの組織構造はマネジメントで決まるからアーキテクチャまでしっかり考えてマネジメントしないとめちゃくちゃになる
そんで良いアーキテクチャを考えるには高度なプログラミングスキルが必要
例えば
レイヤー化アーキテクチャを知らない人がマネジメントすると画面と人を結びつけてスケジューリングするからスマートUIパターンに嵌って炎上する
といった感じ
53仕様書無しさん
2018/05/06(日) 16:36:51.47 何の話だ?
何のためにお前らがいるわけ?
昔、PGが全然考えなくていいくらいの詳細設計が正しい詳細設計だといったバカがいた。
それじゃあ、コーディングコストと設計コストが一致するわけで、PGの存在価値も0なわけで。
同じように、上からの管理が現場と異なるのは当たり前。
上位層からの管理を下位層に適合するように自分で考えろよ。
そもそもお前らの作業も上から見れば経営方針に一切従わない素人バイト君みたいにしか見えてないぞ。
何のためにお前らがいるわけ?
昔、PGが全然考えなくていいくらいの詳細設計が正しい詳細設計だといったバカがいた。
それじゃあ、コーディングコストと設計コストが一致するわけで、PGの存在価値も0なわけで。
同じように、上からの管理が現場と異なるのは当たり前。
上位層からの管理を下位層に適合するように自分で考えろよ。
そもそもお前らの作業も上から見れば経営方針に一切従わない素人バイト君みたいにしか見えてないぞ。
55仕様書無しさん
2018/05/06(日) 19:24:10.93 物理法則に逆らおうとする管理者
56仕様書無しさん
2018/05/07(月) 12:25:54.49 物理法則が分からないけど言ってみたいコーダー
57仕様書無しさん
2018/05/08(火) 12:08:18.91 プログラマーに管理が出来ると思っている方がどうかしている。
58仕様書無しさん
2018/05/08(火) 12:15:58.65 コードが書けない奴がシステム設計、監理すると言うことは
童貞がセックス指南書を書き、監理するようなもんだな
童貞がセックス指南書を書き、監理するようなもんだな
59仕様書無しさん
2018/05/08(火) 12:23:19.69 だからと言ってコード書けるやつが設計や管理が出来る訳ではない
むしろほとんどのコーダーは設計も管理も出来ない
むしろほとんどのコーダーは設計も管理も出来ない
60仕様書無しさん
2018/05/08(火) 12:30:35.95 高度なプログラミングスキルは良い管理者になるための必要条件ではあるが十分条件ではない
62仕様書無しさん
2018/05/08(火) 12:50:44.0263仕様書無しさん
2018/05/08(火) 13:17:28.10 内部的なことはプログラマ
外部的なことはその他の人で全然イケると思う
内部的なことはでも一部はその他の人でもいける
その他の人=業務的な知識を持った人
外部的なことはその他の人で全然イケると思う
内部的なことはでも一部はその他の人でもいける
その他の人=業務的な知識を持った人
65仕様書無しさん
2018/05/08(火) 15:10:35.98 無能な管理者が必死に自己肯定してるな
野球の経験がないのに野球のコーチや監督をやってるようなもの
それ以上の役職は現場には関係ないから未経験でも良いが
それはITで言えば現場に出ない部長以上だから
野球の経験がないのに野球のコーチや監督をやってるようなもの
それ以上の役職は現場には関係ないから未経験でも良いが
それはITで言えば現場に出ない部長以上だから
66仕様書無しさん
2018/05/08(火) 17:06:26.26 無能な管理者と無能な技術者でヘボいシステムを日々作ってるんだろ
お似合いじゃん
お似合いじゃん
67仕様書無しさん
2018/05/08(火) 17:55:27.74 采配って重要だよね
技術に裏打ちされてないバカな指示がくるとホントはらたつ
技術に裏打ちされてないバカな指示がくるとホントはらたつ
69仕様書無しさん
2018/05/08(火) 18:12:10.49 バカな結果を要求しておいてそりゃないよ
71仕様書無しさん
2018/05/08(火) 22:43:39.38 全体を取りまとめるのは管理者がやるのはいいんだけど、
末端の作業員にスケジュール書かせる管理者とかいるねぇ。
末端の作業員にスケジュール書かせる管理者とかいるねぇ。
72仕様書無しさん
2018/05/09(水) 00:10:03.57 >>71
管理側の人間の処世術だな。
作業者本人にスケジュールを言わせることで
管理者側の俺様が責任逃れ出来るからな。
プロジェクトが遅延してデスマーチになるのは
おまえら末端の作業員のせいだよ、ってね。
管理側の人間の処世術だな。
作業者本人にスケジュールを言わせることで
管理者側の俺様が責任逃れ出来るからな。
プロジェクトが遅延してデスマーチになるのは
おまえら末端の作業員のせいだよ、ってね。
73仕様書無しさん
2018/05/09(水) 07:00:01.23 そうだな。
で「責任とって辞めます」と返せばいいわけだ。
で「責任とって辞めます」と返せばいいわけだ。
74仕様書無しさん
2018/05/12(土) 19:48:09.66 日本のITが遅れているのはコードもかけない奴らがはびこっているからだよ
コード至上主義のアメリカや韓国中国にも追い抜かれてる
コード至上主義のアメリカや韓国中国にも追い抜かれてる
75仕様書無しさん
2018/05/13(日) 07:37:37.73 外国には素直に負けといた方がいいんだ。
これまでにも、何人もが先に進んで大損したからねぇ。
これまでにも、何人もが先に進んで大損したからねぇ。
77仕様書無しさん
2018/05/13(日) 12:02:34.1578仕様書無しさん
2018/05/14(月) 12:05:03.99 ↑周回遅れなのにまだ先を走ってると思ってる可哀想な人かな
79仕様書無しさん
2018/05/14(月) 12:30:44.14 コードを書けないマネージャーに怨みを抱く
コードしか書けない奴隷とゆう構図
そもそも何故おまえら奴隷共はマネージャーに怨みを抱くのか?
コード云々など問題の表層にすぎん
その根源的問題の本質を解き明かさない限り
おまえら奴隷が日の目を見る事はない
バカにはムリだけどねw
コードしか書けない奴隷とゆう構図
そもそも何故おまえら奴隷共はマネージャーに怨みを抱くのか?
コード云々など問題の表層にすぎん
その根源的問題の本質を解き明かさない限り
おまえら奴隷が日の目を見る事はない
バカにはムリだけどねw
80仕様書無しさん
2018/05/14(月) 14:24:56.53 「これ、似たようなプログラムがあるから
それを元に作れば工数減るよね」
コードを書いたことがない無能ほどこのセリフを吐くよな
そしてコードを書いている奴ならこの意味が分かるという
それを元に作れば工数減るよね」
コードを書いたことがない無能ほどこのセリフを吐くよな
そしてコードを書いている奴ならこの意味が分かるという
81仕様書無しさん
2018/05/14(月) 14:34:09.90 あるあるw
82仕様書無しさん
2018/05/14(月) 15:39:35.27 そして、イチから書いた方が早いとか言うくせに納期を守れないプログラマ
83仕様書無しさん
2018/05/14(月) 17:47:24.18 既存コード(ゴッドスパゲティボール)参考にして作って
84仕様書無しさん
2018/05/14(月) 18:15:38.31 (仕様があれば)全部書き直した方が早い
そんな酷い案件だと仕様なんて絶対にないけどな
そんな酷い案件だと仕様なんて絶対にないけどな
86仕様書無しさん
2018/05/14(月) 19:03:21.41 以降前の全ての機能を再現しないと許さんぞ。
コモンライブラリ、サードパーティのブラックボックス、実行基盤フレームワークの挙動も全部そのまま再現しろ。
全てだ。そうだ、バグも再現しろ。
デスクトップからウェブへの移行だから無理だと?
うるさい黙れ!
お客様、重役になるとこんなんばっかり
コモンライブラリ、サードパーティのブラックボックス、実行基盤フレームワークの挙動も全部そのまま再現しろ。
全てだ。そうだ、バグも再現しろ。
デスクトップからウェブへの移行だから無理だと?
うるさい黙れ!
お客様、重役になるとこんなんばっかり
87仕様書無しさん
2018/05/14(月) 19:59:21.98 スキルがないんですごめんなさいって言えばいいんやで?
91仕様書無しさん
2018/05/15(火) 18:56:39.33 無能が上に立ったらいかん
シンプルな答えなんだよね
シンプルな答えなんだよね
92仕様書無しさん
2018/05/15(火) 18:59:04.88 プログラム書ける人に進捗管理されたら、無能なマは毎日屈辱しか無いじゃない。
まだあいつはプログラム書け無い癖に偉そうだなって捌け口があった方が楽だぞ。
まだあいつはプログラム書け無い癖に偉そうだなって捌け口があった方が楽だぞ。
93仕様書無しさん
2018/05/15(火) 22:59:32.52 上が無能ってのはそもそもが現実逃避から出た自己保身の為の妄想なのだから
実際に有能か無能かってのはどちらでも構わんのだよ
実際に有能か無能かってのはどちらでも構わんのだよ
94仕様書無しさん
2018/05/15(火) 23:01:41.40 目の付け所が違う
95仕様書無しさん
2018/05/15(火) 23:27:29.43 有能な奴は人を雇おうとはしないらしいぞ。
96仕様書無しさん
2018/05/16(水) 13:34:22.40 まったく書けないのに管理しようとする精神
社員が誰もまともに書けないのにIT企業を自称する精神
あると思います
社員が誰もまともに書けないのにIT企業を自称する精神
あると思います
97仕様書無しさん
2018/05/16(水) 19:30:33.58 ゼネコンには穴を掘るスキルなんていらないんだよ
収入も立場も下だけど俺の方が穴を掘るのがうまいって、なんのアピールだよそれ
収入も立場も下だけど俺の方が穴を掘るのがうまいって、なんのアピールだよそれ
98仕様書無しさん
2018/05/16(水) 19:35:28.55 下請禁止法
残業違法化
解雇規制解除
はやくしてくれ自民党
残業違法化
解雇規制解除
はやくしてくれ自民党
99仕様書無しさん
2018/05/17(木) 08:47:38.98 建物は穴を掘ったり柱を立てたりして建てるということ自体を分かってないって感じ
100仕様書無しさん
2018/05/17(木) 15:15:53.33 裁量労働の28歳システムエンジニアが過労死
適用直後に徹夜勤務
要点
・システムエンジニアで28歳の男性が2017年8月、過労死していた
・同年7月に裁量労働制を適用されたばかりで、徹夜で勤務していたという
・適用した上司はプログラムコードが1行も書けない人間だったという
・会社は男性が死亡したことを認めたうえで「今はコメントできない」とした
適用直後に徹夜勤務
要点
・システムエンジニアで28歳の男性が2017年8月、過労死していた
・同年7月に裁量労働制を適用されたばかりで、徹夜で勤務していたという
・適用した上司はプログラムコードが1行も書けない人間だったという
・会社は男性が死亡したことを認めたうえで「今はコメントできない」とした
101仕様書無しさん
2018/05/17(木) 16:20:46.49 ソースなし
102仕様書無しさん
2018/05/17(木) 18:32:12.72 Googleもまともに使えないプログラマーがいると聞いて
103仕様書無しさん
2018/05/19(土) 07:24:54.28 驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com
104仕様書無しさん
2018/05/22(火) 11:21:41.64 とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
WJEK9
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
WJEK9
105仕様書無しさん
2018/05/28(月) 23:05:05.25 >>80
あるもんを利用して何が駄目なんだ
あるもんを利用して何が駄目なんだ
107仕様書無しさん
2018/05/29(火) 21:32:51.74 >>106
おまえ頭わるいなw
おまえ頭わるいなw
109仕様書無しさん
2018/05/30(水) 12:20:12.25110仕様書無しさん
2018/05/30(水) 14:15:02.31 >そいつにとっては簡単な事が
脳内では簡単なんだよなあ
脳内では簡単なんだよなあ
111仕様書無しさん
2018/05/30(水) 14:28:03.12 このスレにいる奴の自虐的なの無能自慢は
もはや芸術レベル
客の方が理不尽な事を言う事も知らないって事は
まあ底辺プログラマなんだろな
一生SEになれないタイプ
もはや芸術レベル
客の方が理不尽な事を言う事も知らないって事は
まあ底辺プログラマなんだろな
一生SEになれないタイプ
112仕様書無しさん
2018/05/30(水) 18:58:33.65113仕様書無しさん
2018/05/30(水) 19:22:07.95 コードが書けないから管理なんてやらされてるんだよ。
114仕様書無しさん
2018/05/30(水) 20:25:03.34 ちゃんと管理してくれるなら、コードが書けようが書けまいがどうでもいいよ
115仕様書無しさん
2018/05/31(木) 12:21:00.24 コードが書ければ顧客からの要求を受けても即座に脳内で
ロジックが組み上がっていき、出来る、出来ないの判断が可能になる
すなわち、何を言っているのかわからずに社に持ち帰ってグダグダやって時間を浪費する無能に比べて、
仕事の速度と効率が段違いに速いわけだ
ロジックが組み上がっていき、出来る、出来ないの判断が可能になる
すなわち、何を言っているのかわからずに社に持ち帰ってグダグダやって時間を浪費する無能に比べて、
仕事の速度と効率が段違いに速いわけだ
116仕様書無しさん
2018/05/31(木) 12:23:45.88 おもちゃはそれで通用するけんど
普通はその前に要件定義ちゅうもんが要るんやでw
普通はその前に要件定義ちゅうもんが要るんやでw
117仕様書無しさん
2018/05/31(木) 13:25:55.33 要件定義の打ち合わせで即答出来る有能プログラマーがいると
打ち合わせも捗るんだよな
打ち合わせも捗るんだよな
118仕様書無しさん
2018/05/31(木) 18:30:54.18 コーダーさん、要件定義と詳細設計の区別がつかないwww
119仕様書無しさん
2018/05/31(木) 22:17:04.88 だって詳細設計とおもわれるものに要件定義書って書いてあるんだもん!
120KAC
2018/05/31(木) 23:09:32.72 工程の名称と内容は、プロジェクトによって変わる。
121仕様書無しさん
2018/06/01(金) 07:32:28.98 【料金搾取】プログラム作るな【知財譲渡】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
客先に開発料金を搾取させるな!
客先にプログラムを譲渡するな!
偽装請負多重派遣業界SEの強奪被害
システム開発料金盗難被害の事件例
【加害者】
[支払料金]
発注者 売上 1億円/人月の大儲け
支払 140万円/人月で使い捨て
【被害者】
[受取料金]
1次受注者 120万円/人月で20万円/人月を客先に奪われる
2次受注者 80万円/人月で60万円/人月を客先に奪われる
3次受注者 60万円/人月で80万円/人月を客先に奪われる
[知的財産]
作成者 プログラムを発注者に奪われる
作成者 ドキュメントを発注者に奪われる
実態派遣SEは奪われる
https://se-tennsyoku.com/fxxk-you-sier/
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
客先に開発料金を搾取させるな!
客先にプログラムを譲渡するな!
偽装請負多重派遣業界SEの強奪被害
システム開発料金盗難被害の事件例
【加害者】
[支払料金]
発注者 売上 1億円/人月の大儲け
支払 140万円/人月で使い捨て
【被害者】
[受取料金]
1次受注者 120万円/人月で20万円/人月を客先に奪われる
2次受注者 80万円/人月で60万円/人月を客先に奪われる
3次受注者 60万円/人月で80万円/人月を客先に奪われる
[知的財産]
作成者 プログラムを発注者に奪われる
作成者 ドキュメントを発注者に奪われる
実態派遣SEは奪われる
https://se-tennsyoku.com/fxxk-you-sier/
122仕様書無しさん
2018/06/01(金) 10:56:57.98 またプロジェクト変わったんだって?
半年で3回目じゃん
まあ、その絶望的なスキルの無さだとどこのプロジェクトでも
まともに管理できないし、そりゃたらい回しされるよな
下請けの人も労ってるけどみんな心の中では笑ってるよ
半年で3回目じゃん
まあ、その絶望的なスキルの無さだとどこのプロジェクトでも
まともに管理できないし、そりゃたらい回しされるよな
下請けの人も労ってるけどみんな心の中では笑ってるよ
123仕様書無しさん
2018/06/01(金) 12:19:29.02 語りかけてんねw
124仕様書無しさん
2018/06/02(土) 17:44:11.53 >>48
> プログラマは言われたことだけやってりゃいいんだよ
頭に血が上ってこういうこと言う人がたまにいるけど、その言うことですら省いてきて
なんでやってないんだみたいな言いがかりに近いことを言ってくるからなあ。
言われたことやってればいいんだよからの、なんで言われたことしかやらないんだよの
コンボはありすぎて困る。
> プログラマは言われたことだけやってりゃいいんだよ
頭に血が上ってこういうこと言う人がたまにいるけど、その言うことですら省いてきて
なんでやってないんだみたいな言いがかりに近いことを言ってくるからなあ。
言われたことやってればいいんだよからの、なんで言われたことしかやらないんだよの
コンボはありすぎて困る。
125仕様書無しさん
2018/06/03(日) 18:35:36.73 それを解消するのがコミュ力というものらしい
しらんがな
しらんがな
126仕様書無しさん
2018/06/03(日) 19:26:11.55 言われたことだけしかやってくれないならスクリプト書く方が楽
127仕様書無しさん
2018/06/03(日) 21:32:55.47 そう思うんならそうしてみろよ
ほんとに楽かどうか
ほんとに楽かどうか
129仕様書無しさん
2018/06/04(月) 16:17:50.73 コートが書けないってことは論理的な判断が出来ないということ
だから無能なんだよお前は
だから無能なんだよお前は
130仕様書無しさん
2018/06/04(月) 17:42:10.49 それをネットで吐き出したところで状況は変わらない
論理的な判断ができないからそういう行動をとってしまう
論理的な判断ができないからそういう行動をとってしまう
131仕様書無しさん
2018/06/04(月) 19:05:31.64 インフラ屋あがりに管理されると最悪だぞ。
132仕様書無しさん
2018/06/04(月) 20:19:04.90 管理したくない
管理されたくない
一人だけで何もかもできればいいのに
管理されたくない
一人だけで何もかもできればいいのに
133仕様書無しさん
2018/06/04(月) 21:18:40.72 コードをかけないのとコードを書かないのは天と地ほどの差があるんだけど
かなり早い段階で書かなくてもいいが、書けなくてもいいに変質したんだよな。
かなり早い段階で書かなくてもいいが、書けなくてもいいに変質したんだよな。
134仕様書無しさん
2018/06/04(月) 22:05:56.57 管理者は高級言語でプログラマはアセンブラみたいなもん
ざっくりやってほしいことを伝えたら、細かくて面倒なことはよろしくやってくれるのが君らの仕事だろう
ざっくりやってほしいことを伝えたら、細かくて面倒なことはよろしくやってくれるのが君らの仕事だろう
135仕様書無しさん
2018/06/04(月) 22:07:58.92 普段はそれでいいけど
どうしようもない破綻から目をそらさないでください…
どうしようもない破綻から目をそらさないでください…
136仕様書無しさん
2018/06/04(月) 22:42:23.78 どう実装するのか、じゃなくて、どうあるべきなのか、を設計に書いてくれって
PMさんに何度も直訴してるんだけど、いつまでたっても、わかってくれない
なぜか、中途半端に日本語化された、擬似コードを設計書とするように、設計チームに指示を出し続ける
事前条件、事後条件、入出力セットは当然のように皆無
PMさんに何度も直訴してるんだけど、いつまでたっても、わかってくれない
なぜか、中途半端に日本語化された、擬似コードを設計書とするように、設計チームに指示を出し続ける
事前条件、事後条件、入出力セットは当然のように皆無
137仕様書無しさん
2018/06/04(月) 22:47:08.72 コードを書いてみなきゃ出力を作るのにどんな入力がいるかわからないじゃないか!
138仕様書無しさん
2018/06/04(月) 23:21:33.63139仕様書無しさん
2018/06/05(火) 00:26:38.56 Garbage in, garbage out.
140仕様書無しさん
2018/06/05(火) 08:00:11.04141仕様書無しさん
2018/06/05(火) 09:09:45.72 同様に、開発の課題は実装が始まった時にはもうクリア済みじゃないとダメ
アジャイルとか言い訳
アジャイルとか言い訳
142仕様書無しさん
2018/06/05(火) 09:21:19.18 予測仕切ったつもりで予測できてないのが世の常なので、プログラマが尻拭いする羽目になる
最初から全部予測なんて実現できないし、したとしても品質が下がって、工数が増えるだけ
10年、20年前はシステムの規模が小さくて要求もシンプルだったから予測できていたんだろうけど
それを現代まで引きずられても困るよ
最初から全部予測なんて実現できないし、したとしても品質が下がって、工数が増えるだけ
10年、20年前はシステムの規模が小さくて要求もシンプルだったから予測できていたんだろうけど
それを現代まで引きずられても困るよ
143仕様書無しさん
2018/06/05(火) 12:28:57.27 何を勘違いしとるんやこのバカはw
おまえらはただ納期に合わせて使わてとるだけやぞw
予測など元からしとらんわw
おまえらはただ納期に合わせて使わてとるだけやぞw
予測など元からしとらんわw
144仕様書無しさん
2018/06/05(火) 14:35:37.48 そうだね。
単に納期があるだけ。
プログラマが納期に間に合わせるだけ。
それだけ。
単に納期があるだけ。
プログラマが納期に間に合わせるだけ。
それだけ。
145仕様書無しさん
2018/06/05(火) 19:50:05.88 よくケツは変わらないなんて言われるけど、
結果的には結局延びちゃってるんだよね。
結果的には結局延びちゃってるんだよね。
146仕様書無しさん
2018/06/06(水) 12:28:34.30 おまえらがすぐにヘタるからやぞw
肉食って体鍛えろコーダー諸君w
肉食って体鍛えろコーダー諸君w
147仕様書無しさん
2018/06/06(水) 14:51:00.38 プログラムをかけるという凄いスキルがあるのに
馬鹿にこき使われてももったいないぞ お前ら
副業でアプリ作って、売上が増えたら独立してやれ
副業禁止だ? 奴隷させられてるんだから、ばれたらやめればいいよ
確定申告して住民税を自分で払うようにしておけばまずばれないけどな
馬鹿にこき使われてももったいないぞ お前ら
副業でアプリ作って、売上が増えたら独立してやれ
副業禁止だ? 奴隷させられてるんだから、ばれたらやめればいいよ
確定申告して住民税を自分で払うようにしておけばまずばれないけどな
149仕様書無しさん
2018/06/06(水) 15:31:10.76 >>148
商才が無い奴は論外だが、
しかし、素材は買ってくればいいし
技術力があるなら、面白いアプリは十分作れるぞ
一番コストがかかるのが、プログラミングの開発費
これを自分で提供できるのはすごい勝ち組だ
商才あっても技術が無い奴は金も出さないとビジネスできないし、
商才は結果が出て初めて分かる
商才が無い奴は論外だが、
しかし、素材は買ってくればいいし
技術力があるなら、面白いアプリは十分作れるぞ
一番コストがかかるのが、プログラミングの開発費
これを自分で提供できるのはすごい勝ち組だ
商才あっても技術が無い奴は金も出さないとビジネスできないし、
商才は結果が出て初めて分かる
150仕様書無しさん
2018/06/06(水) 18:40:51.90151仕様書無しさん
2018/06/06(水) 18:46:58.44 >>150
アプリを作ろうと計画してみればわかる
3Dモデルや音楽、テクスチャ画像などは、有料素材や無料でいくらでもそろう
しかし、肝心のロジックはすべて作らないといけない
だからプログラミングが一番コストがかかる
しかも、アップデートやOSのバージョンアップに対応するだけでも
継続して金がかかる
プログラムが掛けない奴が、アプリ事業をやろうと思ったら
コストが合わない
それこそプログラマーをお前は無価値なんだと騙して搾取種するしかない
お前みたいに
アプリを作ろうと計画してみればわかる
3Dモデルや音楽、テクスチャ画像などは、有料素材や無料でいくらでもそろう
しかし、肝心のロジックはすべて作らないといけない
だからプログラミングが一番コストがかかる
しかも、アップデートやOSのバージョンアップに対応するだけでも
継続して金がかかる
プログラムが掛けない奴が、アプリ事業をやろうと思ったら
コストが合わない
それこそプログラマーをお前は無価値なんだと騙して搾取種するしかない
お前みたいに
152仕様書無しさん
2018/06/06(水) 21:57:44.08 業務アプリ開発なら
他人とあまり接しないストイックな開発がずっと続くと思ってたのに
何が正か事後的に相手の機嫌で好きなように決められて
立場弱いとそれに振り回されまくる現実が見えてきて鬱
なんやこれ
他人とあまり接しないストイックな開発がずっと続くと思ってたのに
何が正か事後的に相手の機嫌で好きなように決められて
立場弱いとそれに振り回されまくる現実が見えてきて鬱
なんやこれ
153仕様書無しさん
2018/06/06(水) 22:59:47.46154仕様書無しさん
2018/06/06(水) 23:01:41.34 仕様書の水準とか規約の解釈変わるとかはどうすりゃええん…
155仕様書無しさん
2018/06/06(水) 23:48:58.21 言い訳は許さんよ奴隷クン
156仕様書無しさん
2018/06/07(木) 00:56:01.94 よかった
じゃああれとかこれとか黙っとくね
じゃああれとかこれとか黙っとくね
157仕様書無しさん
2018/06/07(木) 01:01:52.86 無茶ぶりに対応してもやっていくうちに出来て当たり前みたいに思われるから諸刃の剣
158仕様書無しさん
2018/06/07(木) 12:17:31.07 何を言っとんのや
元々やるかやめるかしかないねんお前らにはw
元々やるかやめるかしかないねんお前らにはw
160仕様書無しさん
2018/06/07(木) 13:57:48.06 そんなの要件に無いですって言えばいいじゃん
162仕様書無しさん
2018/06/07(木) 18:36:46.86 コーダーしかおらん開発の現場でありがちな現象やねw
163仕様書無しさん
2018/06/09(土) 12:12:02.21 どこに居てもあるだろ?
164仕様書無しさん
2018/06/15(金) 14:56:22.65 管理職と現場監督は別
165仕様書無しさん
2018/06/28(木) 22:56:05.29166仕様書無しさん
2018/07/12(木) 12:59:19.74 コードが書けないと論理的な判断が出来ない
パラで動いてるからと言って個々のタスクスケジュールを
身勝手に早めたり遅めたりと変更していい訳ではない
そんなあたり前のことすらわからないのがコードが書けない人間の特徴
パラで動いてるからと言って個々のタスクスケジュールを
身勝手に早めたり遅めたりと変更していい訳ではない
そんなあたり前のことすらわからないのがコードが書けない人間の特徴
168仕様書無しさん
2018/07/12(木) 23:43:30.41 依存してるタスクが先に終わってたら別にいいんでないの?
なんでだめんなんだ
なんでだめんなんだ
170仕様書無しさん
2018/07/13(金) 20:33:16.99 Google先生にお伺いしたらこれまた香ばしそうな…
お前が本当に納得して理解してたら
具体例でもあげてお前の言葉で説明してくれそうなもんだが
お前が本当に納得して理解してたら
具体例でもあげてお前の言葉で説明してくれそうなもんだが
172仕様書無しさん
2018/07/14(土) 16:56:54.75 あーあー
173仕様書無しさん
2018/07/22(日) 13:59:08.53 !chkBBx
174仕様書無しさん
2018/07/24(火) 22:21:28.44 プログラマならば忖度しなくていい。。そう思ってた時期が俺にもありました。。
175仕様書無しさん
2018/07/24(火) 22:29:29.55 外国行こう
176仕様書無しさん
2018/07/25(水) 02:04:27.03 シーザーを理解するためにシーザーである必要はない
177仕様書無しさん
2018/07/25(水) 16:04:43.96 プログラムを理解するためにプログラマである必要はない
↑誰1人賛同しないよな(笑)
↑誰1人賛同しないよな(笑)
178仕様書無しさん
2018/07/25(水) 20:02:34.18 どうした急に?
179仕様書無しさん
2018/07/26(木) 00:45:45.73 プログラムを理解する必要はないが
プログラマを理解する必要はある
プログラマを理解する必要はある
180仕様書無しさん
2018/07/26(木) 03:59:47.30181仕様書無しさん
2018/07/27(金) 11:45:59.23 >>1
オライリーを読んでいていたらコーディングはできなくともよい
オライリーを読んでいていたらコーディングはできなくともよい
182仕様書無しさん
2018/07/31(火) 12:44:45.23 経験を必要とする業種と必要としない業種がある
システム設計の世界では明らかに前者ではあるが
ここでは反論するためにわざわざ後者を例にあげる
それがただの詭弁でしかないことは皆もわかっている
システム設計の世界では明らかに前者ではあるが
ここでは反論するためにわざわざ後者を例にあげる
それがただの詭弁でしかないことは皆もわかっている
183仕様書無しさん
2018/08/04(土) 11:24:42.57 >>182
概要設計、要件定義の段階では、ある程度のシステム知識はないといけないけど、
プログラマーとかになったら、遠い下の世界だろ
俺は元プログラマーだけど、ほんとうにITの仕事をしようと思ったらプログラムのスキルは無くてもよいと思っているよ
概要設計、要件定義の段階では、ある程度のシステム知識はないといけないけど、
プログラマーとかになったら、遠い下の世界だろ
俺は元プログラマーだけど、ほんとうにITの仕事をしようと思ったらプログラムのスキルは無くてもよいと思っているよ
185仕様書無しさん
2018/08/06(月) 09:40:27.99 【不健康】無能時間外労働違反の追放【高離職】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
186仕様書無しさん
2018/08/06(月) 14:03:29.49 無能ほど自分にメスを入れられる意見を拒むからな
ここで反論してる奴らも自分を否定されたくないから
なんだろうな
ここで反論してる奴らも自分を否定されたくないから
なんだろうな
187仕様書無しさん
2018/08/07(火) 12:20:56.20 一気に早口でまくしたててからの
なんだろうな
なんだろうな
188仕様書無しさん
2018/08/07(火) 20:51:07.83 淘汰されてるだろ最近は
糞大企業は知らん
糞大企業は知らん
189仕様書無しさん
2018/08/12(日) 23:37:32.38 >>183
そんなわけがない。理路整然と説明できるならプログラマとしてもまともだし、SEとしてもまともで、手順も書けないような人間がシステム開発プロジェクトをマネジメントできるはずがない。
実際にただのインフラ屋あがりのプロジェクトマネージャの言うことなすことは滅茶苦茶で、開発を軽んじて炎上させる。
そんなわけがない。理路整然と説明できるならプログラマとしてもまともだし、SEとしてもまともで、手順も書けないような人間がシステム開発プロジェクトをマネジメントできるはずがない。
実際にただのインフラ屋あがりのプロジェクトマネージャの言うことなすことは滅茶苦茶で、開発を軽んじて炎上させる。
190仕様書無しさん
2018/08/12(日) 23:38:51.41 >>187
早口のひとは頭の回転が速いんだよ。頭の回転が速いひと同士なら、ちんたら話される方がイライラする。
早口のひとは頭の回転が速いんだよ。頭の回転が速いひと同士なら、ちんたら話される方がイライラする。
191仕様書無しさん
2018/08/13(月) 00:32:25.38 頭の回転が速い≠頭が良い
を知らない早口の子たちw
を知らない早口の子たちw
192仕様書無しさん
2018/08/13(月) 10:14:48.42193仕様書無しさん
2018/08/13(月) 10:46:26.83 これ、すっっっご良い記事だから読んだほうがいい
プログラミングと設計は本来切り離せないものなのでは
d.hatena.ne.jp/ryoasai/20101030/1288432422
COBOLの時代と今のオブジェクト指向言語によって変わったことがわかる
プログラミングと設計は本来切り離せないものなのでは
d.hatena.ne.jp/ryoasai/20101030/1288432422
COBOLの時代と今のオブジェクト指向言語によって変わったことがわかる
194仕様書無しさん
2018/08/13(月) 10:47:19.69195仕様書無しさん
2018/08/13(月) 12:01:04.19 >>193
プログラムと設計、そして要件定義を切り離したのは、
IT知識のない口先だけの詐欺師ども。
コンサルタントなんかだな。
あいつらを人間のクズと呼びたいが、
口先だけで金儲けをする、という詐欺しかできない人間に、
さっさと死ねというわけにもゆかず、
しかたがないのかもしれない。
プログラムと設計、そして要件定義を切り離したのは、
IT知識のない口先だけの詐欺師ども。
コンサルタントなんかだな。
あいつらを人間のクズと呼びたいが、
口先だけで金儲けをする、という詐欺しかできない人間に、
さっさと死ねというわけにもゆかず、
しかたがないのかもしれない。
196仕様書無しさん
2018/08/13(月) 15:38:15.71 >>8
> 建築でいえば、建築家が配管の曲げ方を知ってるか、程度の話だろ。
> こういう考えに至るのはおそらく「設計も俺がやっている」という勘違いか
> 思い上がりがあるんだと思う。奴隷の分際で。
前に死んだザマなんかがそんな感じ、
ザマが設計した建築物はザマが凄いんじゃなくて施工業者が凄い、
逆に施工業者がダメだと金と時間かけてボロボロな物を作ってる。
それでもビジネスとしては成功だけどね。
良いものを作る事と、儲ける事は同じようで違う。
> 建築でいえば、建築家が配管の曲げ方を知ってるか、程度の話だろ。
> こういう考えに至るのはおそらく「設計も俺がやっている」という勘違いか
> 思い上がりがあるんだと思う。奴隷の分際で。
前に死んだザマなんかがそんな感じ、
ザマが設計した建築物はザマが凄いんじゃなくて施工業者が凄い、
逆に施工業者がダメだと金と時間かけてボロボロな物を作ってる。
それでもビジネスとしては成功だけどね。
良いものを作る事と、儲ける事は同じようで違う。
197仕様書無しさん
2018/08/14(火) 08:11:58.74 【作業期限】損害だから断れ【客先指示】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
人手不足が深刻な5つの業界。それぞれの現状と今後の見通し
1.情報サービス
2.家電・情報機器小売
3.放送
4.運輸・倉庫
5.建設
https://help-you.me/blog/lack-of-manpower
SI業界は、7Kと呼ばれるほど労働環境が良くない業界なので、他の業界と人員獲得競争に負ける可能性が大いにありますし、また同じIT業界内でも、webサービス企業や事業会社のITサービス部門ともエンジニアの争奪戦を繰り広げなくてはなりません。
Webサービス企業や事業会社は自社サービスということもあり、劣悪な労働環境は少なく、採用の競合としては、Webサービス企業や事業会社は強敵となるでしょう。
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
人手不足が深刻な5つの業界。それぞれの現状と今後の見通し
1.情報サービス
2.家電・情報機器小売
3.放送
4.運輸・倉庫
5.建設
https://help-you.me/blog/lack-of-manpower
SI業界は、7Kと呼ばれるほど労働環境が良くない業界なので、他の業界と人員獲得競争に負ける可能性が大いにありますし、また同じIT業界内でも、webサービス企業や事業会社のITサービス部門ともエンジニアの争奪戦を繰り広げなくてはなりません。
Webサービス企業や事業会社は自社サービスということもあり、劣悪な労働環境は少なく、採用の競合としては、Webサービス企業や事業会社は強敵となるでしょう。
198仕様書無しさん
2018/08/14(火) 09:18:05.24 森次慶子 病気 ひき逃げ 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD
発狂 5ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート
不正利用 右翼 精神科 精神病 騒動 煽り運転 在日 逮捕歴 ストーカー
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 脅迫罪 森次 左翼 差別主義者 躁鬱病
悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ
発症 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖
入院 捏造 解雇 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 覚醒剤
模写 トレース 加害者 強迫観念 ひかりの輪 発達障害 ドラッグ 猫虐待
執行猶予 オウム真理教 反日 胡散臭い ロブおば 大麻 画廊 高慢 芸人
勘違い 薬物 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 でっちあげ
事件 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法
醜悪 粘着質 無職 売れ残り 火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 懲役
不法侵入 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症 人格障害 創価学会 炎上商法
2ch 作品 精神病棟 Moritsugu 起訴 森次慶子 下手 ぼったくり 幸福の科学 借金
詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪
変質者 反社会性パーソナリティ障害 恫喝 売春 人種差別 窃盗 高圧的
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
http://peg.thebase.in/
https://togetter.com/li/1172468
https://togetter.com/li/1245978
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
発狂 5ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート
不正利用 右翼 精神科 精神病 騒動 煽り運転 在日 逮捕歴 ストーカー
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 脅迫罪 森次 左翼 差別主義者 躁鬱病
悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ
発症 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖
入院 捏造 解雇 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 覚醒剤
模写 トレース 加害者 強迫観念 ひかりの輪 発達障害 ドラッグ 猫虐待
執行猶予 オウム真理教 反日 胡散臭い ロブおば 大麻 画廊 高慢 芸人
勘違い 薬物 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 でっちあげ
事件 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法
醜悪 粘着質 無職 売れ残り 火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 懲役
不法侵入 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症 人格障害 創価学会 炎上商法
2ch 作品 精神病棟 Moritsugu 起訴 森次慶子 下手 ぼったくり 幸福の科学 借金
詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪
変質者 反社会性パーソナリティ障害 恫喝 売春 人種差別 窃盗 高圧的
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
http://peg.thebase.in/
https://togetter.com/li/1172468
https://togetter.com/li/1245978
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
199仕様書無しさん
2018/08/14(火) 12:25:51.82 コードを書けないのに
人の話を聞かなかったり
生半可な知識で細かい事に口出ししてくるのでなければ良い
人の話を聞かなかったり
生半可な知識で細かい事に口出ししてくるのでなければ良い
200仕様書無しさん
2018/08/14(火) 14:01:27.18 この業界、とっくの昔にゼネコン化してるのに、コード書ける必要あるかよ
二次受け以下は人身売買スキルがあればいい
派遣会社でいえばコーディネーター
二次受け以下は人身売買スキルがあればいい
派遣会社でいえばコーディネーター
202仕様書無しさん
2018/08/14(火) 22:17:41.80 システム業界では有能な下請けが1人いればすべてを賄える
これは嘘ではなく現実に1人の有能にすべてをやらせて乗り切るケースも少なくない
あなたの知っているプロジェクトでも私の知っているプロジェクトでも
1人の神様とその他数人の先鋭で、それまで20人以上を投与しても炎上していたプロジェクトを
終わらせたケースが一つや二つはあるだろう
これは嘘ではなく現実に1人の有能にすべてをやらせて乗り切るケースも少なくない
あなたの知っているプロジェクトでも私の知っているプロジェクトでも
1人の神様とその他数人の先鋭で、それまで20人以上を投与しても炎上していたプロジェクトを
終わらせたケースが一つや二つはあるだろう
203仕様書無しさん
2018/08/14(火) 22:22:35.09 しかし、土建業界ではそうはいかない
1人の神様と数人の先鋭で東京ドームを作ることはできない
すなわち、同じゼネコンと例えても、論理の世界のシステム業界と
物理の世界の土建業界では、有能無能の範囲は全く違うということだ
この違いをしっかりと認識していないと、>>201のようなエアプのシステム業界気取りのようになり
周りから笑われてしまうことになる
1人の神様と数人の先鋭で東京ドームを作ることはできない
すなわち、同じゼネコンと例えても、論理の世界のシステム業界と
物理の世界の土建業界では、有能無能の範囲は全く違うということだ
この違いをしっかりと認識していないと、>>201のようなエアプのシステム業界気取りのようになり
周りから笑われてしまうことになる
205仕様書無しさん
2018/08/15(水) 09:28:43.71 【不健康】無能時間外労働違反の追放【高離職】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
無能実態派遣残業する高稼働低所得者は辞めろ!
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
206仕様書無しさん
2018/08/17(金) 20:51:01.83 >>202
下請け業界のハナシとか誰も興味ないからw
下請け業界のハナシとか誰も興味ないからw
207仕様書無しさん
2018/08/18(土) 17:46:14.68 まあ土建業界と比べる奴ほど土建業界のこと知らんからなあ。
雑な工程管理だと文字通り人死にが出る、出たから法律やら条令で規制が入ったし、
n次受けなんかもゼネコンじゃないと出来ないようなもの以外は案外地元の業者が
1次から入ってるからSIerほどひどくないし。
お前らいつの土建業界の話してんだよってのが多い。
雑な工程管理だと文字通り人死にが出る、出たから法律やら条令で規制が入ったし、
n次受けなんかもゼネコンじゃないと出来ないようなもの以外は案外地元の業者が
1次から入ってるからSIerほどひどくないし。
お前らいつの土建業界の話してんだよってのが多い。
208仕様書無しさん
2018/08/22(水) 18:35:24.73209仕様書無しさん
2018/09/16(日) 08:41:40.45 >>208
登山とかダイビングみたいに、甘く見ると死傷につながる分野では、「登山やダイビング経験のない」”専門家”はまず居ない。
金融・投資だと有名企業でも経験のない「自称専門家」の方が大半なわけで、業界全体が詐欺なしには成り立たないことを実証している。
IT業界は上2つの中間といったところかな。
オープンソースの世界だと、本物も居るしね。
登山とかダイビングみたいに、甘く見ると死傷につながる分野では、「登山やダイビング経験のない」”専門家”はまず居ない。
金融・投資だと有名企業でも経験のない「自称専門家」の方が大半なわけで、業界全体が詐欺なしには成り立たないことを実証している。
IT業界は上2つの中間といったところかな。
オープンソースの世界だと、本物も居るしね。
210仕様書無しさん
2018/09/16(日) 12:16:44.31 >>195
>プログラムと設計、そして要件定義を切り離し
プログラムだけを切り離すのは、まだ解るけど、要件定義と設計を切り離すから、
ゴミシステムが量産されるんだな
システム導入の訴訟多いけど、丸投げが争われたことあんのかな?
>プログラムと設計、そして要件定義を切り離し
プログラムだけを切り離すのは、まだ解るけど、要件定義と設計を切り離すから、
ゴミシステムが量産されるんだな
システム導入の訴訟多いけど、丸投げが争われたことあんのかな?
211仕様書無しさん
2018/09/17(月) 20:13:52.56 あいにくゴミシステムを量産した経験がないもんでわかってやれんはその話
212仕様書無しさん
2018/09/22(土) 19:46:09.95 >>211
メンテがスムーズに出来ないのは押並べてゴミ。
メンテがスムーズに出来ないのは押並べてゴミ。
213仕様書無しさん
2018/09/22(土) 23:25:38.48214仕様書無しさん
2018/09/22(土) 23:54:38.18 そもそも自分たちを理解しろという人種は他人を理解していない。
理解してもらわないとまともに仕事ができない。
悪い評価をされたら、相手が自分を理解していないからだと妄想する。
理解してもらわないとまともに仕事ができない。
悪い評価をされたら、相手が自分を理解していないからだと妄想する。
216仕様書無しさん
2018/09/22(土) 23:59:49.35 >>214
>理解してもらわないとまともに仕事ができない。
>悪い評価をされたら、相手が自分を理解していないからだと妄想する。
誰だってそうだ
ただ理解してくれというにあたって具体性を欠いてたり
相手が腹黒かったりするだけだ
>理解してもらわないとまともに仕事ができない。
>悪い評価をされたら、相手が自分を理解していないからだと妄想する。
誰だってそうだ
ただ理解してくれというにあたって具体性を欠いてたり
相手が腹黒かったりするだけだ
217仕様書無しさん
2018/09/23(日) 00:15:07.28 みんな同じ条件なんだから現状と結果がすべてよ
管理する能力が無い奴らが、管理できる奴らに管理してもらってるんだよ
キータイピングと指示待ちの仕事があるだけでもありがたいと思わないと。
面倒な仕事をやってほしいと思っている奴らはゴマンといるんだから、需要はあるよ。
管理する能力が無い奴らが、管理できる奴らに管理してもらってるんだよ
キータイピングと指示待ちの仕事があるだけでもありがたいと思わないと。
面倒な仕事をやってほしいと思っている奴らはゴマンといるんだから、需要はあるよ。
218仕様書無しさん
2018/10/12(金) 11:26:02.80 いくらメニューやレシピを考えても料理ができる人間がいなければ料理は出来ない
料理が出来ない人間がレシピを考えてまともな料理が出来ない
うなぎと梅干し、天ぷらとスイカと食べ合わせを平気で考える
その業界の常識が分からないから
料理が出来ない人間がレシピを考えてまともな料理が出来ない
うなぎと梅干し、天ぷらとスイカと食べ合わせを平気で考える
その業界の常識が分からないから
219仕様書無しさん
2018/10/12(金) 12:17:29.89 なんで急に料理の話しとるの?
220仕様書無しさん
2018/10/12(金) 12:56:14.99 システムがわかる連中の前でシステムの言葉で語ると底の浅さがバレちゃうから、それっぽく例えて語ってるんだよ
221仕様書無しさん
2018/10/12(金) 15:54:56.18 >>215
> 基本的には要件定義と基本設計、詳細設計とコーディングを切り離さないで一緒にするのがセオリー。
そうそう。最初の要件定義から参加させてもらえれば、
理解も進んでプログラミングも捗るし、バグもずっと少なくなるのにと思う。
ところがプロジェクト開始から6割ぐらいの期間は、馬鹿コンサルと馬鹿SEが
無駄に時間を浪費しながら遊んでいる。
後で下請けに全部押し付ければいいと思ってる。
馬鹿コンサルと馬鹿SEはさっさと死ね!
> 基本的には要件定義と基本設計、詳細設計とコーディングを切り離さないで一緒にするのがセオリー。
そうそう。最初の要件定義から参加させてもらえれば、
理解も進んでプログラミングも捗るし、バグもずっと少なくなるのにと思う。
ところがプロジェクト開始から6割ぐらいの期間は、馬鹿コンサルと馬鹿SEが
無駄に時間を浪費しながら遊んでいる。
後で下請けに全部押し付ければいいと思ってる。
馬鹿コンサルと馬鹿SEはさっさと死ね!
222仕様書無しさん
2018/10/12(金) 16:11:05.68 エンドの立場で考えると、遅くて使えないシステムが出来上がり無駄な投資だと公開する
→日本はますますIT後進国へ
→日本はますますIT後進国へ
223仕様書無しさん
2018/10/12(金) 19:31:03.48224仕様書無しさん
2018/10/12(金) 22:22:06.03 インタプリタが必要
225仕様書無しさん
2018/10/13(土) 00:20:20.09 >>223
日本語かけよクソチョン
日本語かけよクソチョン
226仕様書無しさん
2018/10/13(土) 00:37:14.28 ウチは最近だと基本設計(画面設計、DB 設計、遷移図など)までやってオフショアに投げるよ。
長年やってると弊社のフォーマットに慣れてきて、詳細設計とかもやってくれるようになった。
楽だわ。要件定義と基本設計かっちりやって、現地でちゃんと説明すれば、納期守ってきっちり仕上げてくれる。
面倒なのはちゃちゃっとこっちでコードまで書いたりするけど。
長年やってると弊社のフォーマットに慣れてきて、詳細設計とかもやってくれるようになった。
楽だわ。要件定義と基本設計かっちりやって、現地でちゃんと説明すれば、納期守ってきっちり仕上げてくれる。
面倒なのはちゃちゃっとこっちでコードまで書いたりするけど。
228仕様書無しさん
2018/10/14(日) 15:37:33.60 こういう詐欺師ってまだいるんだね
229仕様書無しさん
2018/10/14(日) 15:54:39.18 日本のSI業界で必要とされてる能力って結局、問題が起きた時にどう誤魔化すかってだけだからな。
大手SIはそういうところ本当に悪魔的に卓越してる。
大手SIはそういうところ本当に悪魔的に卓越してる。
230仕様書無しさん
2018/10/14(日) 16:05:19.13 大手では、その誤魔化しに失敗すると、億単位の損失になるらしいもんねぇ。
そりゃあもう必死よ。
そりゃあもう必死よ。
231仕様書無しさん
2018/10/14(日) 16:13:19.46 >なぜコードを一行も書けない人間が管理するのか
そりゃ管理しかできないからだろうw
というか管理はできなくても誤魔化せるからなw
そりゃ管理しかできないからだろうw
というか管理はできなくても誤魔化せるからなw
232仕様書無しさん
2018/10/14(日) 16:14:59.45 以前に比べると詐欺師度合いはマシになったけどね
昔はほんと足元見て利用してたよねー
昔はほんと足元見て利用してたよねー
233仕様書無しさん
2018/10/14(日) 16:48:23.34 PG「そんなのEXCELでvlookup使えば簡単じゃやないですか」
SE「ヴ、ヴィ・・?」
ダメだこりゃ
SE「ヴ、ヴィ・・?」
ダメだこりゃ
235仕様書無しさん
2018/10/14(日) 20:19:54.34 管理工学の研究やってる大学って何処があるん?
236仕様書無しさん
2018/10/14(日) 20:38:08.48 コードなんて書く必要ない
俺たちの仕事は方眼Excelとワードとパワポだけしか使わないからな
俺たちの仕事は方眼Excelとワードとパワポだけしか使わないからな
237仕様書無しさん
2018/10/14(日) 20:52:38.11 コードを書く必要はないかも知れないが、コードは書ける必要はある
238仕様書無しさん
2018/10/14(日) 20:59:22.32 vlookupなんて必要ない
俺たちの仕事は方眼Excelとワードとパワポだけしか使わないからな
俺たちの仕事は方眼Excelとワードとパワポだけしか使わないからな
239仕様書無しさん
2018/10/14(日) 21:46:21.11 >>238
vlookupてエクセル関数なんやけど…
vlookupてエクセル関数なんやけど…
241仕様書無しさん
2018/10/14(日) 22:20:09.35 方眼Excelにvlookupなんて必要ない
242仕様書無しさん
2018/10/14(日) 23:53:22.74 ひでぇもんだな
243仕様書無しさん
2018/10/15(月) 00:13:05.09 それ程でもないやろ
244仕様書無しさん
2018/10/19(金) 10:11:41.95 システムになんの理解もないし現場も知らないから中身のない目標立てられて無茶振りばっかりで疲れるよ
245仕様書無しさん
2018/10/20(土) 10:22:44.60 これから新幹線の試運転をするのだが
運転席にはコードが一行も書けないリーダーが座っている
そこに座られると運転が開始できないのだが、それ以前に、
このコードが一行も書けない人はなぜそこに座っていることに疑問を抱かないのだろうか
常識さえ通じない、この痴呆とさえ思える行動に私はただただ悲しみを覚えるしかない
運転席にはコードが一行も書けないリーダーが座っている
そこに座られると運転が開始できないのだが、それ以前に、
このコードが一行も書けない人はなぜそこに座っていることに疑問を抱かないのだろうか
常識さえ通じない、この痴呆とさえ思える行動に私はただただ悲しみを覚えるしかない
246仕様書無しさん
2018/10/20(土) 10:44:38.18 ?
247仕様書無しさん
2018/10/20(土) 11:01:24.88 最近の新幹線はコードで操縦してんのか
時代だねぇ
時代だねぇ
248仕様書無しさん
2018/10/20(土) 12:18:56.45 いまどきは新幹線どころか株の売買もコードがやる時代。
249仕様書無しさん
2018/10/20(土) 12:26:02.37 もはやわざとバカのフリしてるとしか思えん
250仕様書無しさん
2018/10/20(土) 12:40:22.36 アルゴリズム取引などとカッコつけた言い回ししてさらに草。
251仕様書無しさん
2018/10/20(土) 12:42:37.92 馬鹿は比喩とか使わないで目に見えてるものをそのまま文章にしてほしいわ
252仕様書無しさん
2018/10/20(土) 12:53:30.96253仕様書無しさん
2018/10/20(土) 12:56:12.46 上記の正社員はプログラミングなんてやらせてもらえないらしいぞ。
254仕様書無しさん
2018/10/20(土) 13:05:10.23255仕様書無しさん
2018/10/20(土) 13:07:32.38 例えるならこうだな。
車の仕組みはわからなくても免許を取って運転はできる。
でもお前らは車の修理工場で働いてるんだろ?
車の仕組みはわからなくても免許を取って運転はできる。
でもお前らは車の修理工場で働いてるんだろ?
256仕様書無しさん
2018/10/20(土) 13:13:58.99 車にヘンテコなもの取り付けて拡張してます
257仕様書無しさん
2018/10/20(土) 13:15:10.87 ああ、LEDとかアニメキャラのシールとかだね。
259仕様書無しさん
2018/10/20(土) 13:44:28.59 そうだな、所詮人売りだもんねぇ。
中古車屋で車売ってるだけに過ぎない。
中古車屋で車売ってるだけに過ぎない。
260仕様書無しさん
2018/10/20(土) 13:58:31.59 人材派遣会社も中古車屋さんも立派な職業だがね
261仕様書無しさん
2018/10/20(土) 14:01:10.22 立派な職業なのはいいんだけど、持ち場はここじゃないから。
262仕様書無しさん
2018/10/20(土) 14:17:13.86 ここってどこよ
263仕様書無しさん
2018/10/20(土) 14:22:30.12 そう、それがわからんやつが、この世界では
なぜかデケーツラしてるんだよね。
なぜかデケーツラしてるんだよね。
264仕様書無しさん
2018/10/20(土) 14:28:52.10 「ここ」「そこ」でわかるか
それで許されるのは、記憶力の衰えたお年寄りだけだ
それで許されるのは、記憶力の衰えたお年寄りだけだ
265仕様書無しさん
2018/10/20(土) 17:05:26.83266仕様書無しさん
2018/10/20(土) 17:38:32.68 高齢者は丁重に扱って差し上げろ
もう成長しないんだからさ
もう成長しないんだからさ
268仕様書無しさん
2018/10/21(日) 10:13:29.25 料理人なら調理の開始前に食材と器具の確認をするし
調理が終われば器具をきちんと片付ける
そんな当たり前のことがこの業界では出来ない人間が多い
調理師ならば免許が必要なわけで、その取得の過程でこのような当たり前のことは必ず学ぶ
しかし、免許も資格も必要のないこの世界では、便所の後に手も洗わず調理を始めるような
常識を逸脱した作業を平然と行い、それが事故を起こす要因になることも全く理解していない
調理が終われば器具をきちんと片付ける
そんな当たり前のことがこの業界では出来ない人間が多い
調理師ならば免許が必要なわけで、その取得の過程でこのような当たり前のことは必ず学ぶ
しかし、免許も資格も必要のないこの世界では、便所の後に手も洗わず調理を始めるような
常識を逸脱した作業を平然と行い、それが事故を起こす要因になることも全く理解していない
269仕様書無しさん
2018/10/21(日) 10:50:34.41 この業界には、便所の後に手を洗わず調理を始める人が多いという統計でもあるんですか?
270仕様書無しさん
2018/10/21(日) 12:29:40.70 大事なのは偉い人に対する土下座力と下のものに対する威圧態度ですよ。
271仕様書無しさん
2018/10/21(日) 14:36:48.31273仕様書無しさん
2018/10/21(日) 15:02:05.10 SI案件は、支払いだけ料亭のような価格設定で、見えない調理場はファミレス状態
ファミレスの癖にオーダーのレシピも無い
ファミレスの癖にオーダーのレシピも無い
274仕様書無しさん
2018/10/21(日) 18:11:30.58275仕様書無しさん
2018/10/21(日) 18:23:31.90 ファミレスは調理するだろう
ファミリーマートと間違えとりゃせんか?
ファミリーマートと間違えとりゃせんか?
276仕様書無しさん
2018/10/21(日) 18:29:27.67 今どきのファミレスはみんなレトルトらしいぞ。
277仕様書無しさん
2018/10/21(日) 18:36:23.88 材料は冷凍やレトルトかもしれんが、何かしらの手は加えるだろう
278仕様書無しさん
2018/10/21(日) 18:45:47.39 すぐ話がそれるのもバカの特徴w
で?何を言いたいんや?w
で?何を言いたいんや?w
279仕様書無しさん
2018/10/21(日) 18:48:47.20 攻撃的で短絡的な反論しかしない人ってなんだろね
どこにでも湧くけどことごとく不毛
どこにでも湧くけどことごとく不毛
280仕様書無しさん
2018/10/21(日) 18:52:27.71 |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
281仕様書無しさん
2018/10/21(日) 19:02:51.72 ごめんやでww
282仕様書無しさん
2018/10/21(日) 19:04:05.79283仕様書無しさん
2018/10/21(日) 19:05:01.75 バカってなんで話が収束せんの?
284仕様書無しさん
2018/10/21(日) 19:25:55.41 短絡的な反論ばかりで、具体的なことを言わないからじゃないかな
>>282みたいに、できるだけ話を具体的にすればよいんじゃないかな
>>282みたいに、できるだけ話を具体的にすればよいんじゃないかな
285仕様書無しさん
2018/10/21(日) 20:23:28.75 バカって反論の意味も知らんの?w
286仕様書無しさん
2018/10/21(日) 20:35:55.45 バカの程度または年齢にもよるだろうね
知ってる人もいれば知らない人もいるんじゃないかな
知ってる人もいれば知らない人もいるんじゃないかな
287仕様書無しさん
2018/10/21(日) 20:43:41.55 バカが言うなwww
289仕様書無しさん
2018/10/21(日) 21:00:45.18 またあらぬ方向に話がそれる>288バカってこわいのおwww
290仕様書無しさん
2018/10/21(日) 21:07:41.64 反論の剃刀
291仕様書無しさん
2018/10/21(日) 21:09:14.85292仕様書無しさん
2018/10/21(日) 21:12:10.60 |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) またまた髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) またまた髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
293仕様書無しさん
2018/10/21(日) 21:13:22.60 発狂を装うバカw
世間はそんなに甘くないでバカさんwww
世間はそんなに甘くないでバカさんwww
294仕様書無しさん
2018/10/21(日) 21:24:46.54 若い頃はコード書いてたけど、ある程度年齢が上がって管理職になると、
自分でコードを書くことが無くなるから忘れてしまって書けなくなるんだろうなw
例え覚えてても言語や開発環境のバージョンがコロコロ変わるような場合は、昔の知識・技術があまり役に立たないし。
自分でコードを書くことが無くなるから忘れてしまって書けなくなるんだろうなw
例え覚えてても言語や開発環境のバージョンがコロコロ変わるような場合は、昔の知識・技術があまり役に立たないし。
295仕様書無しさん
2018/10/21(日) 21:38:07.08 >>293
そうだね、普通は発狂した方が負けに見える。
バカだのアホだのしか言わなくなった時点でもう説得力は皆無だ。
それなのにわざわざ発狂を装う人の多いこと。
その時点で相手はもう勝利モードに入っとるよ。
続けるのも不毛というわけだ。
そうだね、普通は発狂した方が負けに見える。
バカだのアホだのしか言わなくなった時点でもう説得力は皆無だ。
それなのにわざわざ発狂を装う人の多いこと。
その時点で相手はもう勝利モードに入っとるよ。
続けるのも不毛というわけだ。
296仕様書無しさん
2018/10/22(月) 12:27:33.73 >>295
おまえの事やぞ発狂てw
おまえの事やぞ発狂てw
299仕様書無しさん
2018/11/12(月) 11:54:12.78 また異動なんだって?
一つのプロジェクトに3ヶ月もいないじゃない
結局、管理者として何も役に立たないんだよね
業務知識もゼロ
システム知識もゼロ
顧客との折衝能力もゼロ
そりゃ会社もあんたのような無能の極みを持て余すよ
日本は終身雇用で良かったね
「また別のプロジェクトですか、大変ですね」
下請けの人たちもそう労いながら心の中で「あ、また(察し)」と笑っているよ
どうしてこんな人間がこの世界にいるんだろうね
どうしてこの業界に入ろうと思ったんだろうね
一つのプロジェクトに3ヶ月もいないじゃない
結局、管理者として何も役に立たないんだよね
業務知識もゼロ
システム知識もゼロ
顧客との折衝能力もゼロ
そりゃ会社もあんたのような無能の極みを持て余すよ
日本は終身雇用で良かったね
「また別のプロジェクトですか、大変ですね」
下請けの人たちもそう労いながら心の中で「あ、また(察し)」と笑っているよ
どうしてこんな人間がこの世界にいるんだろうね
どうしてこの業界に入ろうと思ったんだろうね
300仕様書無しさん
2018/11/12(月) 12:20:59.21 本人の見てないところで本人に語りかけ口調ww
301仕様書無しさん
2018/11/14(水) 00:31:34.86 >>299
いまどきそういうひとは見かけないが、辞めてほしくて会社は異動させているのかもしれない。
いまどきそういうひとは見かけないが、辞めてほしくて会社は異動させているのかもしれない。
302仕様書無しさん
2018/11/14(水) 11:18:05.92 そう?
無資格で職種につけるこの業界は
コンビニバイトに次いで無能だらけだけどな
無資格で職種につけるこの業界は
コンビニバイトに次いで無能だらけだけどな
303仕様書無しさん
2018/11/14(水) 12:25:09.12 おまえがゆうなw
304仕様書無しさん
2018/11/22(木) 17:03:12.01 SE・PGなんて薄給な上に糞忙しいところばかりだから、
有能な人間は敢えてそんな茨の道選ばないだろ。
だからSE・PGに有能な人間が少ないのは仕方ない。
有能な人間は敢えてそんな茨の道選ばないだろ。
だからSE・PGに有能な人間が少ないのは仕方ない。
305仕様書無しさん
2018/11/22(木) 17:16:12.85 日本のITが低能なのも仕方ない。
306仕様書無しさん
2018/11/22(木) 21:03:36.79 なんで派遣限定やねんw
307仕様書無しさん
2018/12/22(土) 18:30:35.58 コードが一行も書けない40超えたおっさんがプログラマとして入ってきた
どうすんだよこれ!?
会社の事情で無理矢理俺の部下にさせられたのだが
2人分のプログラマ工数を消化しなけらばならない
これって実質俺一人でやれったことだよな
どうすんだよこれ!?
会社の事情で無理矢理俺の部下にさせられたのだが
2人分のプログラマ工数を消化しなけらばならない
これって実質俺一人でやれったことだよな
308KAC
2018/12/22(土) 18:35:32.04 派遣?新人?
契約に従って上手く使えばいいだけだと思うが?
契約に従って上手く使えばいいだけだと思うが?
309仕様書無しさん
2018/12/22(土) 18:49:48.58 >うまく使えばいい
コードが一行も書けない仕様書も読めない中年のおっさんに
2000〜3000stepのプログラムを何本も作らせて
単体まで終わらせてるにはどう使えばいいか教えてほしい
「このプログラムをお願いします」
「どうすればいいですか?」
「まずは仕様書を読んでください」
「は?仕様書??」
残量ゼロの電池でラジコンを動かす方法があったら教えてほしい
コードが一行も書けない仕様書も読めない中年のおっさんに
2000〜3000stepのプログラムを何本も作らせて
単体まで終わらせてるにはどう使えばいいか教えてほしい
「このプログラムをお願いします」
「どうすればいいですか?」
「まずは仕様書を読んでください」
「は?仕様書??」
残量ゼロの電池でラジコンを動かす方法があったら教えてほしい
310仕様書無しさん
2018/12/22(土) 23:14:09.70 かっこつけて「俺の部下にさせられた」とか言ってるけど、お前も下っ端やろ
311仕様書無しさん
2018/12/23(日) 02:05:02.57 >>1
プログラマーのコミュニケーション能力やマネジメント能力やリーダーシップや
モチベーションアップ能力が皆無だからだろ
人の上に立つにはこれらの4つが必要
これらを学んで実践できないなら下で働くしかない
プログラマーのコミュニケーション能力やマネジメント能力やリーダーシップや
モチベーションアップ能力が皆無だからだろ
人の上に立つにはこれらの4つが必要
これらを学んで実践できないなら下で働くしかない
312仕様書無しさん
2018/12/23(日) 02:15:06.17 スピーチ力、プレゼン力、組織構築力、ネットワーク構築力、心理学も政治力も必要
ビジネス書を読みなさい
たいていリーダーシップ論が出てくるから
金儲けや人生の成功=人間関係やコミュニケーションだよ
これらを学ばない限り無理
ビジネス書を読みなさい
たいていリーダーシップ論が出てくるから
金儲けや人生の成功=人間関係やコミュニケーションだよ
これらを学ばない限り無理
313仕様書無しさん
2018/12/23(日) 03:08:18.96 まあ学んでも無理なんだけどなw
315仕様書無しさん
2018/12/23(日) 12:59:57.80 コードは書けるけどコミュニケーション能力・マネジメント能力・
リーダーシップ力や モチベーションアップ能力がない人が上司になったら
組織は崩壊するだろ
何故かというと優秀な人というのは出来ない人の事気持ちが理解できないから
何でも自分一人でやり続ける。そして裏では陰口ばっかり
そういう人は上司にはあまり向かない
リーダーシップ=父親=ゴールや夢を指し示す人
マネジメント=母親=愛情深く見返りを求めないお節介を焼く人
この二つは両輪でどっちも不可欠で
さらにリーダーは次のリーダーを育てなければならない
リーダーシップ力や モチベーションアップ能力がない人が上司になったら
組織は崩壊するだろ
何故かというと優秀な人というのは出来ない人の事気持ちが理解できないから
何でも自分一人でやり続ける。そして裏では陰口ばっかり
そういう人は上司にはあまり向かない
リーダーシップ=父親=ゴールや夢を指し示す人
マネジメント=母親=愛情深く見返りを求めないお節介を焼く人
この二つは両輪でどっちも不可欠で
さらにリーダーは次のリーダーを育てなければならない
316仕様書無しさん
2018/12/23(日) 13:25:52.60 >>314
野球のルールも知らない、バット持たずに打席に立ち
グローブを持たずにグランドに立つこの無能なおっさんを使って
試合に勝たなければならないことだよ
人の使い方?
それは使える人がいて成り立つ話
野球のルールも知らない、バット持たずに打席に立ち
グローブを持たずにグランドに立つこの無能なおっさんを使って
試合に勝たなければならないことだよ
人の使い方?
それは使える人がいて成り立つ話
317仕様書無しさん
2018/12/23(日) 13:34:15.98 おまいが説明不足なんだとおもう
仕様書がなにか知らんはずないと思うし
本当に一行もかけないなんてこたありえんと思うが
まったく未経験だったら上に苦情言えばいい
でも相手を無能と決めつけて責任転嫁の準備してるやつの下でまともに働きたい奴なんかおらんわな
仕様書がなにか知らんはずないと思うし
本当に一行もかけないなんてこたありえんと思うが
まったく未経験だったら上に苦情言えばいい
でも相手を無能と決めつけて責任転嫁の準備してるやつの下でまともに働きたい奴なんかおらんわな
318仕様書無しさん
2018/12/23(日) 13:56:34.07 説明不足とゆうか致命的にブラックに侵された思考になっとるなw
319仕様書無しさん
2018/12/23(日) 14:54:33.49 あ…でもちょうど雑談部屋にコンパイルエラーだのジャバパーだの言ってるそれっぽい奴が…
あんなん当てられたらかなわん
あんなん当てられたらかなわん
320仕様書無しさん
2018/12/23(日) 15:26:00.75 ジャバパーくるて事はおまえもジャバパーちゃうんかw
321仕様書無しさん
2018/12/23(日) 16:30:00.85 説明、教育してなんとかなるのならまだマシだ
なんせおっさんなので開き直って何も学ばないし
自分から何もしない
そんな人間に仕事をさせたことがない人には分からないことだよ
なんせおっさんなので開き直って何も学ばないし
自分から何もしない
そんな人間に仕事をさせたことがない人には分からないことだよ
322仕様書無しさん
2018/12/23(日) 17:07:56.66 だからいつも言ってるわけだ、テメーの仕事はテメーでやれって。
この世界は、人を雇うことだけは絶対にしちゃダメなんだよ。
この世界は、人を雇うことだけは絶対にしちゃダメなんだよ。
323仕様書無しさん
2018/12/23(日) 22:03:06.04324仕様書無しさん
2018/12/24(月) 02:10:56.48 軍隊だって銃の扱い方や殺し方を知ってるだけでは
出世しないだろ
一番上の方は地政学や政治や経済や歴史や哲学が出来ないとな
出世しないだろ
一番上の方は地政学や政治や経済や歴史や哲学が出来ないとな
325仕様書無しさん
2018/12/24(月) 02:21:11.14 >>1
じゃあそれを上に伝えて降格してもらうように頼めばいいじゃん
何もしないから変わらないんだろ
と言っても一人でやってはダメ
あらかじめグループを作ってみんなで訴えるべき
失敗したときに反撃食うかもしれんから
じゃあそれを上に伝えて降格してもらうように頼めばいいじゃん
何もしないから変わらないんだろ
と言っても一人でやってはダメ
あらかじめグループを作ってみんなで訴えるべき
失敗したときに反撃食うかもしれんから
326仕様書無しさん
2018/12/24(月) 09:15:42.80 コードを一行も書けない能無しだから管理などやらされ、
コードを一行も書けない能無しだからそれを出世と勘違いする。
ゴマすりのおかげで出世できた、ぐらいに思っているのだろう。
コードを一行も書けない能無しだからそれを出世と勘違いする。
ゴマすりのおかげで出世できた、ぐらいに思っているのだろう。
327仕様書無しさん
2018/12/24(月) 09:19:30.62 高給取り
328仕様書無しさん
2018/12/24(月) 09:35:03.94 皆さんがとっても有能だからコード書かなくても良いんですよ
いやー、ほんと有能な人達ばっかりなのでコード書く暇ないんですよね
皆さんがとっても有能なのでコード書く以外の仕事が忙しいんですよ
皆さんがとっても有能なので
何度でも言いますよ
大事な事なので
皆さんがとっても有能なので
マジの話で
いやー、ほんと有能な人達ばっかりなのでコード書く暇ないんですよね
皆さんがとっても有能なのでコード書く以外の仕事が忙しいんですよ
皆さんがとっても有能なので
何度でも言いますよ
大事な事なので
皆さんがとっても有能なので
マジの話で
329仕様書無しさん
2018/12/24(月) 11:55:48.88 人は自分の体験や経験の中からでしか想像が出来ない
真の無能を相手にした経験がある人間とそうでない人間の間には超えられない壁がある
そして、経験のない者がいくら想像で理想を語っても、経験のある者からすれば、それはただの戯言にしか過ぎない
童貞がいくらセックスのテクニックや理想を語っても
鼻で笑われるのと同じだ
真の無能を相手にした経験がある人間とそうでない人間の間には超えられない壁がある
そして、経験のない者がいくら想像で理想を語っても、経験のある者からすれば、それはただの戯言にしか過ぎない
童貞がいくらセックスのテクニックや理想を語っても
鼻で笑われるのと同じだ
330仕様書無しさん
2018/12/24(月) 12:15:04.12 まぁ上には上がいるように、下には下がいるからな
仕事してたらいろんな人と一緒になるし、人生勉強と思うしかない
仕事してたらいろんな人と一緒になるし、人生勉強と思うしかない
331仕様書無しさん
2018/12/24(月) 12:27:16.31332仕様書無しさん
2018/12/24(月) 14:45:05.87 ロバートキヨサキはこう言ってる
スペシャリストは常にジェネラリストに従うのだ
Aの生徒はCの生徒のために働き、Bの生徒は政府で働く
過度の専門家は絶滅につながる
副島隆彦、小室直樹、マルクス、ニーチェ、ロバートキヨサキ、ガイカワサキ、
アイン・ランド、オーストリア学派、フランシスフクヤマ、リバタリアン、マイケルEバーガーを読もう
すべての問題は真の学問と科学が解決するだろう
学問の全体像を意識しながらここの専門分野に目を向けることが大事なように
会社も同じでビジネスと会社の全体像を意識しながら自分の部署の問題点に目を向けよう
スペシャリストは常にジェネラリストに従うのだ
Aの生徒はCの生徒のために働き、Bの生徒は政府で働く
過度の専門家は絶滅につながる
副島隆彦、小室直樹、マルクス、ニーチェ、ロバートキヨサキ、ガイカワサキ、
アイン・ランド、オーストリア学派、フランシスフクヤマ、リバタリアン、マイケルEバーガーを読もう
すべての問題は真の学問と科学が解決するだろう
学問の全体像を意識しながらここの専門分野に目を向けることが大事なように
会社も同じでビジネスと会社の全体像を意識しながら自分の部署の問題点に目を向けよう
333仕様書無しさん
2018/12/24(月) 14:54:41.82 会社に不満があるなら仲間を作ってストライキやデモやサボタージュすればいいじゃん
というかそんな会社とっととやめて他の会社に就職するか
自分で起業して会社作った方が良い
というかそんな会社とっととやめて他の会社に就職するか
自分で起業して会社作った方が良い
334仕様書無しさん
2018/12/24(月) 17:29:46.09 わかる
335仕様書無しさん
2018/12/24(月) 21:54:53.24 【叱ることから逃げちゃダメ!】部下を伸ばす上手な叱り方
https://www.youtube.com/watch?v=oPSCCbSrotw
人間関係の悩みを簡単に解決!『コミュニケーションの奥義』
https://www.youtube.com/watch?v=y-Iee7pWiBA&t=58s
チームが育つ「先生型マネジメント」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=laxsLWoaQ6g
この動画を見よう
https://www.youtube.com/watch?v=oPSCCbSrotw
人間関係の悩みを簡単に解決!『コミュニケーションの奥義』
https://www.youtube.com/watch?v=y-Iee7pWiBA&t=58s
チームが育つ「先生型マネジメント」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=laxsLWoaQ6g
この動画を見よう
336仕様書無しさん
2018/12/25(火) 12:31:44.24 会社が嫌なら会社から出て行け
日本が嫌なら日本から出て行け
地球が嫌なら地球から出て行け
宇宙が嫌なら宇宙から出て行け
無能がすぐに振りかざす思考停止の極論だな
そしてやっぱりこのスレでも>>333で出た
これが、無能が唯一議論に参加できる論理だからな
日本が嫌なら日本から出て行け
地球が嫌なら地球から出て行け
宇宙が嫌なら宇宙から出て行け
無能がすぐに振りかざす思考停止の極論だな
そしてやっぱりこのスレでも>>333で出た
これが、無能が唯一議論に参加できる論理だからな
337仕様書無しさん
2018/12/25(火) 12:37:54.81 解脱しましょう
338仕様書無しさん
2018/12/25(火) 12:44:11.27 脱糞しましょう
340仕様書無しさん
2018/12/25(火) 18:10:17.94 最近の "無能" になにかされてうっぷんを晴らすために
スレ立てまくってるやつがいるやつが本当の無能だよ
スレ立てまくってるやつがいるやつが本当の無能だよ
341仕様書無しさん
2018/12/25(火) 18:41:07.25 無能だらけになってくれたおかげで、仕事も楽になり
クビになってもスグにホカへ行ける。
同じプロでも野球選手と比較すると、そりゃあもう・・・
クビになってもスグにホカへ行ける。
同じプロでも野球選手と比較すると、そりゃあもう・・・
342仕様書無しさん
2018/12/25(火) 18:47:07.12 >>336
上司が無能なら君が出世して理想の上司になればいい
そこで↓の動画を君に授けよう
職場やチームの力を高める方法〜5つのステップ〜
https://www.youtube.com/watch?v=4-J38tCUh7M&t=778s
↑の承認のリーダーシップを学ぼう
そしてこの五つの承認を使い分けよう
上司が無能なら君が出世して理想の上司になればいい
そこで↓の動画を君に授けよう
職場やチームの力を高める方法〜5つのステップ〜
https://www.youtube.com/watch?v=4-J38tCUh7M&t=778s
↑の承認のリーダーシップを学ぼう
そしてこの五つの承認を使い分けよう
343仕様書無しさん
2018/12/25(火) 18:50:46.50 仕事ができる人ほど陰口の天才!
https://www.youtube.com/watch?v=EVGbAC7F7q8
↑を見てみよう
陰口は百害あって一利なしだよ
陰口ではなく「影褒め」を実践しよう
https://www.youtube.com/watch?v=EVGbAC7F7q8
↑を見てみよう
陰口は百害あって一利なしだよ
陰口ではなく「影褒め」を実践しよう
344仕様書無しさん
2018/12/25(火) 19:16:34.48 "無能" に仕事捉えた "有能" 様が
自分の無能さを認められずに喚いていますねw
自分の無能さを認められずに喚いていますねw
345仕様書無しさん
2018/12/26(水) 00:33:51.54 まずは理想の上司論を書いてみてよ
そしてその次のそういうことを同僚にしてるか問いかけてみなさい
そしてその次のそういうことを同僚にしてるか問いかけてみなさい
346仕様書無しさん
2018/12/26(水) 07:18:07.69 まずは何よりも、技術力が高いことだな。
もっとも、それだけの技術力があれば、
上司になんてなる必要ないんだけどね。
もっとも、それだけの技術力があれば、
上司になんてなる必要ないんだけどね。
347仕様書無しさん
2018/12/26(水) 07:30:57.95 上司個人に何を言ってもしょうがない。
上司になる価値がない業界自体の特性の問題なんだから。
今にも潰れそうなちっぽけな組織で中途半端に偉くなるより、
いつでもどこにでも行ける選択肢を保つほうがいいに決まってる。
上司になる価値がない業界自体の特性の問題なんだから。
今にも潰れそうなちっぽけな組織で中途半端に偉くなるより、
いつでもどこにでも行ける選択肢を保つほうがいいに決まってる。
348仕様書無しさん
2018/12/26(水) 08:26:45.45 そろそろ、会社と言うスキームを見直す時期かもしれんね
349仕様書無しさん
2018/12/26(水) 16:16:07.76 コードを書く技術とマネジメント技術は
あんまり関係がない
あんまり関係がない
350仕様書無しさん
2018/12/26(水) 18:29:54.77 マネジメント対象とマネジメントする人の間に両方できる人置いてください…
351仕様書無しさん
2018/12/26(水) 18:54:38.44 会社と言うスキームを見直して、じゃあどうすべきなのかは
すでにわかっていることだもんねぇ。
すでにわかっていることだもんねぇ。
352仕様書無しさん
2018/12/26(水) 19:12:30.54 会社と言うスキームを見直す時期はあと20年ぐらい先やけどね
354仕様書無しさん
2018/12/27(木) 18:31:20.93 それもすでにわかってて、おれ自身はとっくに解決済みだよ。
355仕様書無しさん
2018/12/27(木) 18:35:04.89 もう世界を革命する準備はできている。
356仕様書無しさん
2018/12/27(木) 19:56:54.97 このスレ書きこんどるけどワイはこおゆう危険思想もっとらんからね公安さん
357仕様書無しさん
2018/12/28(金) 02:31:16.02 官僚的に言えば管理者はキャリアって感じでいいのでは
358仕様書無しさん
2018/12/29(土) 14:45:17.76 リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
これによるとだな
リーダーシップ=ゴールや夢や目標を指し示す人=父親
マネジメント=愛情深く何度も超お節介を焼く人=母親
中間管理職はリーダーの側面もあるけどマネジメントの側面の方が強い
何故なら本当のリーダーは起業家や経営者だから
会社で出世したいなら母親みたいな超おせっかいになれということだ
起業して自分の会社を作りたいなら父親みたいにゴールや夢を指し示せ
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
これによるとだな
リーダーシップ=ゴールや夢や目標を指し示す人=父親
マネジメント=愛情深く何度も超お節介を焼く人=母親
中間管理職はリーダーの側面もあるけどマネジメントの側面の方が強い
何故なら本当のリーダーは起業家や経営者だから
会社で出世したいなら母親みたいな超おせっかいになれということだ
起業して自分の会社を作りたいなら父親みたいにゴールや夢を指し示せ
359仕様書無しさん
2018/12/29(土) 15:44:21.51 もののありようなぞいくらでもある
360仕様書無しさん
2018/12/30(日) 15:41:46.00 金儲け=ネットワーク構築力
会社ってのはいろいろなことはあるが結局は金儲けの為にある
だから出世の為にはコミュニケーション能力とスピーチ力と
伝達力と組織化力と仲間を作る能力が重要なんだよ
マクドナルドだってそうでハンバーガーを作れる人が出世するわけではない
仕事はいろいろあるんだよ
マクドナルドの店長は昔はハンバーグ作ってたかもしれないけど
店長になったらいろいろなことをやらないといけない
ハンバーグを作るのはアルバイトだよ
会社ってのはいろいろなことはあるが結局は金儲けの為にある
だから出世の為にはコミュニケーション能力とスピーチ力と
伝達力と組織化力と仲間を作る能力が重要なんだよ
マクドナルドだってそうでハンバーガーを作れる人が出世するわけではない
仕事はいろいろあるんだよ
マクドナルドの店長は昔はハンバーグ作ってたかもしれないけど
店長になったらいろいろなことをやらないといけない
ハンバーグを作るのはアルバイトだよ
361仕様書無しさん
2018/12/30(日) 22:29:13.42 日本におけるゼネコン構造は、このテーマを悪用した奴隷制度で有る
362仕様書無しさん
2018/12/31(月) 12:58:46.72 上司が問題なのも確かだけど
それ以上にプログラマーにリーダーシップや社会性や人を引き付ける話術が
皆無なのが問題なのでは?
コードばっかやってないで違う事も勉強しなさい
同じことばっかやってるから変化が起きないんだよ
それ以上にプログラマーにリーダーシップや社会性や人を引き付ける話術が
皆無なのが問題なのでは?
コードばっかやってないで違う事も勉強しなさい
同じことばっかやってるから変化が起きないんだよ
363仕様書無しさん
2018/12/31(月) 13:57:57.67 プログラマーなんてデカすぎる主語を使って何を言っているのやら
リーダーシップや社会性、人を引きつける人間が皆無とか話盛りすぎだろ
皆無だったらソフトウェアなんてほとんど存在してないよ
リーダーシップや社会性、人を引きつける人間が皆無とか話盛りすぎだろ
皆無だったらソフトウェアなんてほとんど存在してないよ
364仕様書無しさん
2018/12/31(月) 14:01:41.29 プログラマーじゃない人間がリーダーシップや社会性、話術を全て備えているとでも?
そんなわけないのは現実をちょっと見れば分かるのにそんなのも分からないほど
欺瞞的になっているんだよな。 割合的を考えればプログラマーもそうじゃ無い人も
適正なんてそんな変わるもんじゃないよ。 世の中プログラマーみたいに分かりやすく
他人に能力を開示できるものばかりじゃないからな。
そんなわけないのは現実をちょっと見れば分かるのにそんなのも分からないほど
欺瞞的になっているんだよな。 割合的を考えればプログラマーもそうじゃ無い人も
適正なんてそんな変わるもんじゃないよ。 世の中プログラマーみたいに分かりやすく
他人に能力を開示できるものばかりじゃないからな。
365仕様書無しさん
2018/12/31(月) 14:04:58.84 コード書けないことが嫌いなのか
個人的に嫌いなのか
上司としての器がないから嫌いなのかどれなんだろ?
全部当てはまる?
個人的に嫌いなのか
上司としての器がないから嫌いなのかどれなんだろ?
全部当てはまる?
366仕様書無しさん
2018/12/31(月) 15:06:39.15 アーキテクチャと組織は自然と同じ構造になろうとする(コンウェイの法則)
実はアーキテクチャとコード、組織とマネジメントの間にも同様の傾向が見られる
つまり、マネジメントとコードは相互に影響しあうものである
なので、コードの読み書きできない人がコードを無視してマネジメントしようとしてもうまくいかないんだね
実はアーキテクチャとコード、組織とマネジメントの間にも同様の傾向が見られる
つまり、マネジメントとコードは相互に影響しあうものである
なので、コードの読み書きできない人がコードを無視してマネジメントしようとしてもうまくいかないんだね
367仕様書無しさん
2018/12/31(月) 16:24:13.99 プログラマー=オタクは世界の常識だが、
・アスペが多い
・理数系以前の低学歴
って日本固有ぽい。
それに、経理事務や図書館の司書より給与が低いのも謎すぎる。
謎だらけの国で、>>1の話題で論じるのは早い。
・アスペが多い
・理数系以前の低学歴
って日本固有ぽい。
それに、経理事務や図書館の司書より給与が低いのも謎すぎる。
謎だらけの国で、>>1の話題で論じるのは早い。
368仕様書無しさん
2018/12/31(月) 16:47:16.62 日本のえらい老人どもから見たら
パソコンを触ってるのが遊んでるようにしか見えないから
低賃金労働なんだぜ。
これが本質。
パソコンを触ってるのが遊んでるようにしか見えないから
低賃金労働なんだぜ。
これが本質。
369仕様書無しさん
2018/12/31(月) 16:56:32.27 売上の中で占める位置づけが費用でしかない人の給料を
下げようとされるのは当然。
単に利益を悪化させる削減対象の原価としてしか見られていない。
・受注する人、売上を計上する人
・原価を圧縮する人
が評価され賃金が増える。
下げようとされるのは当然。
単に利益を悪化させる削減対象の原価としてしか見られていない。
・受注する人、売上を計上する人
・原価を圧縮する人
が評価され賃金が増える。
371仕様書無しさん
2018/12/31(月) 19:11:45.81 たかがレンタル工具の分際で金もらえるだけありがたいと思えよ。
お前らなんか人件費ですらないんだからなw
お前らなんか人件費ですらないんだからなw
372仕様書無しさん
2018/12/31(月) 19:16:57.70 例えが下手すぎてすぐコーダーってバレる>>371カワユスw
373仕様書無しさん
2018/12/31(月) 23:08:42.76 この世界は人売りなんだから、おれらはあくまでも商品であり、
そうなると、あとは人売り同士で安売り競争してるだけさ。
そうなると、あとは人売り同士で安売り競争してるだけさ。
374仕様書無しさん
2018/12/31(月) 23:32:56.05 なぜコーダーはコードを一行も書けない人間に自分の管理を委ねるのか
376仕様書無しさん
2019/01/02(水) 00:46:08.94 なぜコーダーはコードを一行も書けない人間に管理を委ねるような会社に人生を委ねるのか
377仕様書無しさん
2019/01/02(水) 18:12:09.59 なぜコーダーはマネージャーはコーディングリーダーやないとゆうことを知らないのかw
378仕様書無しさん
2019/01/02(水) 20:48:07.37 調理師免許を持っていない人が作った料理を信頼して食べるバカはいない
情報処理の資格を持っていない人が作ったプログラムを信頼して使用するバカはいる
料理の経験がない総料理長の店で食べるバカはいない
プログラムの経験がないリーダのシステムを使用するバカはいる
とてもわかりやすい、この業務の歪んだ構造
情報処理の資格を持っていない人が作ったプログラムを信頼して使用するバカはいる
料理の経験がない総料理長の店で食べるバカはいない
プログラムの経験がないリーダのシステムを使用するバカはいる
とてもわかりやすい、この業務の歪んだ構造
381仕様書無しさん
2019/01/03(木) 02:18:43.37 情報処理の資格を持ってない奴が作ったwebサービスやスマホアプリを自分が使ってないとは、絶対言い切れんやろ
ま、視野狭すぎなうえに自己評価だけは高そうな>>378が作ったアプリは使いたくないかも
ま、視野狭すぎなうえに自己評価だけは高そうな>>378が作ったアプリは使いたくないかも
382仕様書無しさん
2019/01/04(金) 11:31:24.24 プロの話をしている以上、
お金を払って食べる料理に対しての話なのは説明するまでもないのだが
無能はそんな当たり前の前提すら理解出来ずに頓珍漢な返しをしてしまう
やはり無能だな
お金を払って食べる料理に対しての話なのは説明するまでもないのだが
無能はそんな当たり前の前提すら理解出来ずに頓珍漢な返しをしてしまう
やはり無能だな
383仕様書無しさん
2019/01/04(金) 12:21:24.18 そもそも料理の話はしとらんわw
バカてホンマにおもろいなw
バカてホンマにおもろいなw
384仕様書無しさん
2019/01/04(金) 12:31:31.94 相手が料理のたとえ話をしているのに乗っかりながら
頓珍漢な返しを指摘されると、そもそもとか言い出して逃亡する
まさに無能の典型的なレス
頓珍漢な返しを指摘されると、そもそもとか言い出して逃亡する
まさに無能の典型的なレス
385仕様書無しさん
2019/01/04(金) 12:52:48.51 糖質かなこのバカw
386仕様書無しさん
2019/01/04(金) 20:43:26.37 お前ら、バカ比べしてんの?
387仕様書無しさん
2019/01/04(金) 21:02:01.79 料理の経験がない総料理長の店で働くバカはいない
プログラムの経験がないリーダーの元で働くバカはお前ら
プログラムの経験がないリーダーの元で働くバカはお前ら
388KAC
2019/01/04(金) 21:11:28.93389仕様書無しさん
2019/01/04(金) 21:53:22.89 >>387
総料理長って、通常の会社では主任クラスだぞ
下っ端警察官でいえば巡査長だ。
人の管理の場合は別。
コード書けるよりは課題管理、人員管理、報告が簡潔明瞭であること、あたりの能力がほしい
コード書けるやつを把握してて、それにしっかり仕事をふれるやつ。
権限を委譲して、サブリーダーを選定できるやつ。
プログラム書けるって、結局は「手足」の話。
お金に直結する「頭脳」は別
「手足」には絶対に人の管理をさせない。
「僕はフォークとナイフが同時に使えます!」
「よし、お前は総料理長だ!」
ないないないないないないないないない
総料理長って、通常の会社では主任クラスだぞ
下っ端警察官でいえば巡査長だ。
人の管理の場合は別。
コード書けるよりは課題管理、人員管理、報告が簡潔明瞭であること、あたりの能力がほしい
コード書けるやつを把握してて、それにしっかり仕事をふれるやつ。
権限を委譲して、サブリーダーを選定できるやつ。
プログラム書けるって、結局は「手足」の話。
お金に直結する「頭脳」は別
「手足」には絶対に人の管理をさせない。
「僕はフォークとナイフが同時に使えます!」
「よし、お前は総料理長だ!」
ないないないないないないないないない
390仕様書無しさん
2019/01/04(金) 22:00:05.20391仕様書無しさん
2019/01/04(金) 22:03:46.58 ストラテジストの欠如
392仕様書無しさん
2019/01/05(土) 05:24:51.38 M-1で上沼恵美子をdisった奴いたじゃん
あの騒動見ててこのスレを思い出したよ
今漫才してない奴が漫才できない奴だと思ってる
松本人志が
「勉強不足だし勉強が不足していることすら勉強できていない」
って言ったの見て松本人志嫌いなのに共感しちまったよ
漫才の世界に限らずこの業界の若い子も同じなんだろなって
ここに書き込んでる人の下について働いてる若い子はさ
残ってたら十年後位にこのスレ読み返してみなよ
若い時の自分達の書き込み見てどう思うか知りたいわ
あの騒動見ててこのスレを思い出したよ
今漫才してない奴が漫才できない奴だと思ってる
松本人志が
「勉強不足だし勉強が不足していることすら勉強できていない」
って言ったの見て松本人志嫌いなのに共感しちまったよ
漫才の世界に限らずこの業界の若い子も同じなんだろなって
ここに書き込んでる人の下について働いてる若い子はさ
残ってたら十年後位にこのスレ読み返してみなよ
若い時の自分達の書き込み見てどう思うか知りたいわ
393仕様書無しさん
2019/01/05(土) 09:07:17.28 おれ15年ぐらい前からこういい続けている。
技術者は技術者のままでいるのが一番いい。
そんなおれも、もう50にもなるジジーさ。
技術者は技術者のままでいるのが一番いい。
そんなおれも、もう50にもなるジジーさ。
394仕様書無しさん
2019/01/05(土) 12:27:58.65 >>392
上沼恵美子は昔からおもんないで
上沼恵美子は昔からおもんないで
395仕様書無しさん
2019/01/05(土) 12:31:31.40 面白い面白くないはその人の主観
技術力と実績の問題
技術力と実績の問題
396仕様書無しさん
2019/01/05(土) 12:54:04.65 >>395
おもんないから技術も実績もないんやが
おもんないから技術も実績もないんやが
397仕様書無しさん
2019/01/05(土) 13:26:15.85 別に漫才談義をするつもりは無いけど
16歳でデビューしてその年に上方お笑い大賞銀賞受賞
NHK漫才コンテスト優秀敢闘賞受賞
その後結婚して引退後、翌年出産後に芸能界復帰
そこから今まで普通にテレビに出てるだけでなく
いまだに冠番組も持ってる
吉本ではないが序列的に紳助やさんまより先輩にあたる
お前が見ても面白くなかろうが世間の人間に支持されてるから
いまだにテレビに出てる
多分お前には意味わからんだろ
暴言吐いて叩かれてる奴と全く同じ思考で笑うわ
16歳でデビューしてその年に上方お笑い大賞銀賞受賞
NHK漫才コンテスト優秀敢闘賞受賞
その後結婚して引退後、翌年出産後に芸能界復帰
そこから今まで普通にテレビに出てるだけでなく
いまだに冠番組も持ってる
吉本ではないが序列的に紳助やさんまより先輩にあたる
お前が見ても面白くなかろうが世間の人間に支持されてるから
いまだにテレビに出てる
多分お前には意味わからんだろ
暴言吐いて叩かれてる奴と全く同じ思考で笑うわ
398仕様書無しさん
2019/01/05(土) 15:38:58.09 でも面白くないじゃん
399仕様書無しさん
2019/01/05(土) 15:45:24.01 小学生かよ
400仕様書無しさん
2019/01/05(土) 16:21:58.05 はいはい権威すごいすごい
401仕様書無しさん
2019/01/05(土) 19:39:39.28 はいはいやなくおもろくも実績もない上沼恵美子にあるんは権威だけやで
402仕様書無しさん
2019/01/05(土) 19:55:28.76 2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1546600138/l50
福島県や宮城県で甲状腺ガンが白血病が激増、原因は不明 。安倍移民党が政権取って何年目だっけ?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546677645/l50
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1546600138/l50
福島県や宮城県で甲状腺ガンが白血病が激増、原因は不明 。安倍移民党が政権取って何年目だっけ?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546677645/l50
403仕様書無しさん
2019/01/05(土) 22:11:48.64 上沼とdisった2人は、大企業と一発屋のアプリ個人開発者ぐらい稼げる能力が違う。
唯一の功績がM1優勝だが、そのM1自体を存亡の危機に晒してる
唯一の功績がM1優勝だが、そのM1自体を存亡の危機に晒してる
404仕様書無しさん
2019/01/05(土) 23:14:26.50 論理的に反論出来ないで
主観だけの感情論を言ってる時点で負け
だからコードを書かない奴が
コードを書けない奴だと思ってしまう
本人が知ってる範囲内だけでしか物事を判断出来ない雑魚
主観だけの感情論を言ってる時点で負け
だからコードを書かない奴が
コードを書けない奴だと思ってしまう
本人が知ってる範囲内だけでしか物事を判断出来ない雑魚
405仕様書無しさん
2019/01/06(日) 07:48:51.23 コードを書かない奴が コードを書けない奴だと思ってしまうのも無理もない。
いまどきはコードを書けるやつは貴重なんだから、書ける奴にはできるだけ書いてもらわないと。
書けない奴に無理やり書かせて 書ける奴が怒られるなんて、この上ない非効率なんだからさ。
いまどきはコードを書けるやつは貴重なんだから、書ける奴にはできるだけ書いてもらわないと。
書けない奴に無理やり書かせて 書ける奴が怒られるなんて、この上ない非効率なんだからさ。
406仕様書無しさん
2019/01/06(日) 08:40:39.46 工場やインフラの場合、酒やゴマを使ってでも、
できるだけ上に上がって人を使う立場になりたがるようだが、
この板を見てると、何かにつけて能無しだらけな印象が強い。
それが本当であれば、なおさら人を使う立場になりたいなどとは・・・
できるだけ上に上がって人を使う立場になりたがるようだが、
この板を見てると、何かにつけて能無しだらけな印象が強い。
それが本当であれば、なおさら人を使う立場になりたいなどとは・・・
407仕様書無しさん
2019/01/07(月) 16:46:55.33408仕様書無しさん
2019/01/07(月) 17:04:15.72 言いすぎた反省してる
本当に言いたいことは会社や社会はコミュニケーションで成り立ってるってことだ
それを無視すると痛い目に合うよ
本当に言いたいことは会社や社会はコミュニケーションで成り立ってるってことだ
それを無視すると痛い目に合うよ
409仕様書無しさん
2019/01/07(月) 17:13:23.97 コードが大事だなんてことは誰でも知ってる
しかし会社の仕事はそれだけではない
独立して自分で仕事を始めればそれが分かると思う
そして会社を大きくしようと思えばそれらさらにわかるようになる
しかし会社の仕事はそれだけではない
独立して自分で仕事を始めればそれが分かると思う
そして会社を大きくしようと思えばそれらさらにわかるようになる
410仕様書無しさん
2019/01/07(月) 17:44:31.12 しかしそれは全てコードの上に成り立っている
コードがなければ全て絵に描いた餅でしかない
コードがなければ全て絵に描いた餅でしかない
411仕様書無しさん
2019/01/07(月) 18:49:06.38 金銭取引でその取引に会社の命運がかかっているのに
なんの恐怖も感じないぐらいになりたいもんだね。
なんの恐怖も感じないぐらいになりたいもんだね。
412仕様書無しさん
2019/01/07(月) 21:12:13.94 人と月が置き換え可能と思ってなければ何でも良い
415仕様書無しさん
2019/01/08(火) 08:01:38.26 コードを書けないのに、仕事上の相談や判断にマトモに対応できるかっての
418仕様書無しさん
2019/01/08(火) 16:06:58.19 コードを書くってのは漫画に例えると絵が上手い人に似てる
絵が上手いだけでは漫画家として成功できない
セリフや構図やストーリーやテーマも良くないと
絵が大事じゃないなんて言ってない。漫画では絵が重要なんてのはみんな知ってる
【武井壮】『魅力的な人間の特長』魅力的な人間は“人を動かす” ことができる
https://www.youtube.com/watch?v=MyjkcEOcInw&t=655s
↑を見てみよう
武井壮によると昔は我が強く自分の意見が絶対だと思っていたらしい
10種競技チャンピオンにもなりおごり高ぶっていて自分でも凄い事だと思っていたが
周りは誰も彼に興味がなかったらしい
なんでかと考えたら自分が周りに興味がなかったと
絵が上手いだけでは漫画家として成功できない
セリフや構図やストーリーやテーマも良くないと
絵が大事じゃないなんて言ってない。漫画では絵が重要なんてのはみんな知ってる
【武井壮】『魅力的な人間の特長』魅力的な人間は“人を動かす” ことができる
https://www.youtube.com/watch?v=MyjkcEOcInw&t=655s
↑を見てみよう
武井壮によると昔は我が強く自分の意見が絶対だと思っていたらしい
10種競技チャンピオンにもなりおごり高ぶっていて自分でも凄い事だと思っていたが
周りは誰も彼に興味がなかったらしい
なんでかと考えたら自分が周りに興味がなかったと
419仕様書無しさん
2019/01/08(火) 20:11:40.58 絵がうまい人ってなんだよwwww
421仕様書無しさん
2019/01/09(水) 00:15:27.83 コードが書けないと良い設計が書けない
設計が悪いと実装が遅れバグが増える
するとスケジュールが崩れ要員が疲弊する
気付いた時には炎上してる
炎上するとコードが書けるエキスパートが火消しする
火消しが続くとエキスパートが離職する
エキスパートが離職するとコードが書けないブラック人材が残る
ブラック人材の割合が増えると会社が終わる
コーディングから全部
繋がってんだよね
負のループから抜け出すには
徹頭徹尾コードを書けないブラック人材を受け入れないこと
それ以外の方法はない
設計が悪いと実装が遅れバグが増える
するとスケジュールが崩れ要員が疲弊する
気付いた時には炎上してる
炎上するとコードが書けるエキスパートが火消しする
火消しが続くとエキスパートが離職する
エキスパートが離職するとコードが書けないブラック人材が残る
ブラック人材の割合が増えると会社が終わる
コーディングから全部
繋がってんだよね
負のループから抜け出すには
徹頭徹尾コードを書けないブラック人材を受け入れないこと
それ以外の方法はない
422仕様書無しさん
2019/01/09(水) 00:37:07.84 設計が書けないと良い設計が書けないというきわめて当然の事実
都合のいい超人ばっかそろってるわけないだろ
おまえだってお似合いのレベルだからそこにいるんだ今の人員で何とかしろ
都合のいい超人ばっかそろってるわけないだろ
おまえだってお似合いのレベルだからそこにいるんだ今の人員で何とかしろ
423仕様書無しさん
2019/01/09(水) 00:58:36.22 超人を揃える必要はない
システム開発者として当たり前のスキルを当たり前のように身に付けることができる
そんな普通の人材を集めればいい
野球のルールを知らない監督
チャーハンを作れない料理長
士官学校を出てない将校
こういった類の無謀な人々を排除するだけでよいのだ
システム開発者として当たり前のスキルを当たり前のように身に付けることができる
そんな普通の人材を集めればいい
野球のルールを知らない監督
チャーハンを作れない料理長
士官学校を出てない将校
こういった類の無謀な人々を排除するだけでよいのだ
424仕様書無しさん
2019/01/09(水) 01:30:15.03 そして誰もいなくなった
425仕様書無しさん
2019/01/09(水) 01:52:50.61 どんだけ例えるのが好きなんだよw
426仕様書無しさん
2019/01/09(水) 01:54:38.27 料理長の登場率w
427仕様書無しさん
2019/01/09(水) 13:19:35.77 システム業界も資格、免許制度を取り入れれば
無能は一切排除出来るのにな
一夜漬けでも合格できる第2種さえ通らない無能は、この業界に入ってはいけないんだよ
無能は一切排除出来るのにな
一夜漬けでも合格できる第2種さえ通らない無能は、この業界に入ってはいけないんだよ
428仕様書無しさん
2019/01/09(水) 16:09:51.35 ギルドによるクローズドショップ制
429仕様書無しさん
2019/01/09(水) 18:48:35.73 IT業界でいう管理って人の管理でしょ
プロジェクト管理してる人なんてどこにもいない
プロジェクト管理してる人なんてどこにもいない
430仕様書無しさん
2019/01/10(木) 07:42:59.37 コードを書けないブラック人材を受け入れずに
済ませる方法はあるにはある。
それは、進捗に遅れが出たら、率先してそいつの尻拭いをすること。
そうすれば、遅れが出た奴をクビにすることが可能になるわけだ。
済ませる方法はあるにはある。
それは、進捗に遅れが出たら、率先してそいつの尻拭いをすること。
そうすれば、遅れが出た奴をクビにすることが可能になるわけだ。
431仕様書無しさん
2019/01/10(木) 20:17:24.42 カップラーメンを作るのにかやくやスープの素を入れずに
お湯だけを入れて差し出す人はいないだろう
しかし、カップラーメンを知らない人間であればその可能性もある
お湯だけを入れて差し出す人はいないだろう
しかし、カップラーメンを知らない人間であればその可能性もある
432仕様書無しさん
2019/01/10(木) 20:17:53.08 そして今日、無能が準備した作業はまさにこの状態だった
あらゆる作業に必要なツールが用意されていない
しかも、この準備は無能が名乗り出てやらせてくれと
周りに俺は出来るアピールをした結果だ
あらゆる作業に必要なツールが用意されていない
しかも、この準備は無能が名乗り出てやらせてくれと
周りに俺は出来るアピールをした結果だ
433仕様書無しさん
2019/01/10(木) 20:19:13.90 無能を作業に参画させること自体がリスクなのだよ
434仕様書無しさん
2019/01/10(木) 20:22:58.44 よくドラマや映画でも必ず無能役が一人いるが
最後は役立ってみんなハッピーエンどという
お馴染みのパターンがある
しかし、現実には無能のせいで全員がバッドエンドに落とされる
このことは無能がいるプロジェクトを経験したことがある人ならば
痛いほど良く分かっている筈だ
最後は役立ってみんなハッピーエンどという
お馴染みのパターンがある
しかし、現実には無能のせいで全員がバッドエンドに落とされる
このことは無能がいるプロジェクトを経験したことがある人ならば
痛いほど良く分かっている筈だ
435仕様書無しさん
2019/01/10(木) 21:51:35.67 https://gigazine.net/news/20190110-best-100-jobs-2019/
日本じゃ、絶対あり得ないランキング
やっぱ、SEは医師を目指すような理系の上位がなるのが自然なのか?
日本じゃ、絶対あり得ないランキング
やっぱ、SEは医師を目指すような理系の上位がなるのが自然なのか?
436仕様書無しさん
2019/01/10(木) 23:14:18.40 職場のこんな簡単な問題すら解決できないし
ブラック企業化にもパワハラにも対処できないほど問題解決能力が低いんだから
金儲けなんかできるわけないだろ
裁判するなり喧嘩するなりデモやストライキするなりプレゼンするなりや労働組合作るなり
いろいろやればいいだろ
金儲けの方法
1問題を解決する
2必要を満たす
3転売
4ゴミに価値をつけて売る
の四つだ
ブラック企業化にもパワハラにも対処できないほど問題解決能力が低いんだから
金儲けなんかできるわけないだろ
裁判するなり喧嘩するなりデモやストライキするなりプレゼンするなりや労働組合作るなり
いろいろやればいいだろ
金儲けの方法
1問題を解決する
2必要を満たす
3転売
4ゴミに価値をつけて売る
の四つだ
437仕様書無しさん
2019/01/10(木) 23:20:09.62 コードの事しか頭にないから職場の問題解決能力が皆無なんだと思う
もっといろいろなことを勉強した方が良い
もっといろいろなことを勉強した方が良い
438仕様書無しさん
2019/01/11(金) 21:10:56.27 パワハラやサビ残が問題になって内部告発する奴が増えても
日々、仕事に追われている奴隷は5chでコピペするのが限界
日々、仕事に追われている奴隷は5chでコピペするのが限界
439仕様書無しさん
2019/01/11(金) 21:46:53.16 コードの事しか知らない情報弱者でさらには行動弱者でもある
単なるエサでしかない
圧倒的に勉強不足
問題を解決することが金儲けにつながる
つまりこれはビジネスチャンスなんだよ
解決方法が分かってそれを提示出来たら金になるかもしれない
ブラック企業なんかと勤めないでとっととやめれば社員が居なくなり勝手に潰れていくのにアホは居座るからな
搾取してるだけのブラック企業が潰れず搾取してないホワイト企業が潰れて
搾取してるだけのブラック企業だらけになる
馬鹿な従業員がいると日本中の従業員が迷惑することになる
単なるエサでしかない
圧倒的に勉強不足
問題を解決することが金儲けにつながる
つまりこれはビジネスチャンスなんだよ
解決方法が分かってそれを提示出来たら金になるかもしれない
ブラック企業なんかと勤めないでとっととやめれば社員が居なくなり勝手に潰れていくのにアホは居座るからな
搾取してるだけのブラック企業が潰れず搾取してないホワイト企業が潰れて
搾取してるだけのブラック企業だらけになる
馬鹿な従業員がいると日本中の従業員が迷惑することになる
440仕様書無しさん
2019/01/12(土) 10:41:08.81 ブラック企業なんかが勝手に潰れていくのはいいんだけど、
その前に辞めたそいつがホームレスになるらしいぞ。
その前に辞めたそいつがホームレスになるらしいぞ。
441仕様書無しさん
2019/01/12(土) 10:46:13.53 今はIT奴隷の派遣オペレーターを
どこも死ぬほど募集しているので
それをやればいい
システム屋の知識と経験があれば
足の小指で出来る簡単な作業ばかり
どこも死ぬほど募集しているので
それをやればいい
システム屋の知識と経験があれば
足の小指で出来る簡単な作業ばかり
442仕様書無しさん
2019/01/14(月) 16:52:39.29 人間アラームなんてRPA以下の仕事が成り立つのは料金が人の数で決まっているからである。
従って、諸悪の根源はボラれていることに気づかないユーザー企業
従って、諸悪の根源はボラれていることに気づかないユーザー企業
443仕様書無しさん
2019/01/15(火) 01:23:15.91 ドモホルンリンクルのCMをみてしずくを落ちるのを見てるだけの仕事なんてあるわけねーよと思ってたけど
パトランプを見てるだけの仕事につきました
給料はまぁまぁいいです
パトランプを見てるだけの仕事につきました
給料はまぁまぁいいです
444仕様書無しさん
2019/01/16(水) 20:44:34.67 見てなにするん?
445仕様書無しさん
2019/01/17(木) 10:49:44.51 パトランプの意味が分からないは人はいいよ
それだけ幸せな業界のシステムをやってることの証
それだけ幸せな業界のシステムをやってることの証
447仕様書無しさん
2019/01/17(木) 10:59:09.59 パトランプ……疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ……パトランプ……
448仕様書無しさん
2019/01/19(土) 18:34:02.34 超大手だとガチでコード1行も書けない技術者いる
もちろん、大手ほど技術は不要だし、まともな人間はプログラミングなんてやらないから仕方ないと思うよ
大学教授が学生のプログラミング勉強に反対したり禁止にしたりするのもこのあたりに理由がある
もちろん、大手ほど技術は不要だし、まともな人間はプログラミングなんてやらないから仕方ないと思うよ
大学教授が学生のプログラミング勉強に反対したり禁止にしたりするのもこのあたりに理由がある
449仕様書無しさん
2019/01/21(月) 08:12:43.34 大手は必ずどこかに凄い人はいる
俺らが会えないような場所にいるだけ
俺らが会えないような場所にいるだけ
450仕様書無しさん
2019/02/04(月) 22:56:50.07 コードはわからなくても行動は管理できる
451仕様書無しさん
2019/02/05(火) 13:37:43.70 日本の場合、野球のルールを知らなくても野球の監督は出来る、資格が必要ないからな
これがサッカーなら指導者としての教育と資格が必要となる
システム業界は前者だ
グローブの持ち方すら知らない人間がベンチで采配を振っている
だからグランドには一人か二人しかいなくてます試合が成立するとおもっている
だから
これがサッカーなら指導者としての教育と資格が必要となる
システム業界は前者だ
グローブの持ち方すら知らない人間がベンチで采配を振っている
だからグランドには一人か二人しかいなくてます試合が成立するとおもっている
だから
452仕様書無しさん
2019/02/05(火) 19:36:43.74 中央官庁の統計部署も前者の模様
453仕様書無しさん
2019/02/10(日) 10:17:05.19 >>450
それが管理職の仕事だという勘違い現場が多すぎ。
それが管理職の仕事だという勘違い現場が多すぎ。
454仕様書無しさん
2019/02/10(日) 10:33:13.92 ダジャレにマジレスしてるようだが、なにしろ人売りだからね、あくまでも。
455仕様書無しさん
2019/03/19(火) 00:42:29.13 しょうもないシステムしか作らない会社の管理者はコーディングなんて出来なくてもいいんじゃない
鼻クソの付いたティッシュを生産するのに高度なスキルなんていらないでしょ(笑)
鼻クソの付いたティッシュを生産するのに高度なスキルなんていらないでしょ(笑)
456仕様書無しさん
2019/03/19(火) 02:56:20.91 コード書いてる人間に管理能力はあるの?
457仕様書無しさん
2019/03/19(火) 08:39:19.18 コードすら書けない人間は何を管理してると思い込んでるの?
射精管理とか言うなよ
射精管理とか言うなよ
458仕様書無しさん
2019/03/19(火) 11:56:07.30 答えられないから言い返しか、情けない
459仕様書無しさん
2019/03/19(火) 12:32:26.20 少なくとも管理対象の人たちが
何をすべきで何をしているのか
的確に把握出来る
コードが書けないと現場で何が起きているか
理解もできない
そして火事現場で扇風機を回してさらに火を煽るような
頓珍漢な対応しか出来ない
何をすべきで何をしているのか
的確に把握出来る
コードが書けないと現場で何が起きているか
理解もできない
そして火事現場で扇風機を回してさらに火を煽るような
頓珍漢な対応しか出来ない
460仕様書無しさん
2019/03/19(火) 16:02:24.57 それが仕事だろ
お前らの客はユーザーじゃなくて管理者なんだから
お前らの客はユーザーじゃなくて管理者なんだから
461仕様書無しさん
2019/03/21(木) 01:18:18.70 >>450
まさにその通りで、行動を管理する技術を持っていない人が管理者となっているのが問題
今の管理者っていうのはいかにプログラマを長時間椅子に座らせておけるかが評価の軸になっている
そんな評価を受けてるんだから管理者もおかしくなっていく
まさにその通りで、行動を管理する技術を持っていない人が管理者となっているのが問題
今の管理者っていうのはいかにプログラマを長時間椅子に座らせておけるかが評価の軸になっている
そんな評価を受けてるんだから管理者もおかしくなっていく
462仕様書無しさん
2019/03/21(木) 16:55:47.58 机上の空論で野球解説をする野球未経験者みたいなもんだな
根底がスカスカなので誰も信頼しない
もちろん仕事だから依頼されたことはやるが
かつて、数千件のデータ突合を徹夜で目視でやれと
命令した馬鹿な管理者がいてな
EXECLのマクロでもシェルでもPerlでも使えばいいじゃんとアドバイスしたけど
俺の言ってることを理解できなくて、結局、部下を徹夜させてたな
基礎知識がないと他人まで平気で殺す殺人者になるんだよな
根底がスカスカなので誰も信頼しない
もちろん仕事だから依頼されたことはやるが
かつて、数千件のデータ突合を徹夜で目視でやれと
命令した馬鹿な管理者がいてな
EXECLのマクロでもシェルでもPerlでも使えばいいじゃんとアドバイスしたけど
俺の言ってることを理解できなくて、結局、部下を徹夜させてたな
基礎知識がないと他人まで平気で殺す殺人者になるんだよな
463仕様書無しさん
2019/03/21(木) 19:09:58.58 シェル(笑)
464仕様書無しさん
2019/03/22(金) 01:03:41.84 数千件ってのがまた絶妙だな
がんばればなんとかなりそうな件数
もっと多ければ頭冷やして(もしくは絶望して)別の方法を検討する(もしくは丸投げする)んだろうけどな
がんばればなんとかなりそうな件数
もっと多ければ頭冷やして(もしくは絶望して)別の方法を検討する(もしくは丸投げする)んだろうけどな
466仕様書無しさん
2019/03/26(火) 03:32:31.87 かける人もいる
467仕様書無しさん
2019/03/27(水) 12:26:55.41 そうシェルで一行ならね
468仕様書無しさん
2019/03/27(水) 22:04:47.85 diff file_a file_b
469仕様書無しさん
2019/04/13(土) 00:00:53.00 料理人を管理するのは料理長ではなく、料理部門の部長
だいたい銀行出身で料理は素人
だいたい銀行出身で料理は素人
470仕様書無しさん
2019/04/26(金) 00:39:34.30 https://mobile.twitter.com/matsun_research/status/1121076982127529985/photo/1
コードを1行もかけない奴が書くとこうなる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
コードを1行もかけない奴が書くとこうなる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
471仕様書無しさん
2019/04/26(金) 21:01:03.26 スケジュールの調整だけして後口出してこないならまだいいんだが
そうじゃない奴は正直癌細胞の池沼野郎としか言いようがない
そうじゃない奴は正直癌細胞の池沼野郎としか言いようがない
472仕様書無しさん
2019/04/26(金) 21:47:37.90 Public class jap
475仕様書無しさん
2019/06/04(火) 09:35:08.07 ■熊澤英一郎まとめ(ネトウヨニート子供部屋おじさん欲張りセット)
・44歳職ひきこもり
・外に出ない働かないことに罪悪感を感じていないどころか正当化している
・母親に暴力を振るって、そのことをTwitterで自慢。理由は「中2のときにエルガイムMk-IIのプラモを壊されたから」
・親のクレジットカードを毎月30万以上使い込む
・代々木アニメーション学院出身だが自称院卒で学歴煽り
★「在日は死ね」「チ●ンは人間以下」ほか中韓ヘイト発言連発←!!!
・「野党はなくして自民党だけで政治しろ」「慰安婦は捏造」などとネトウヨ発言を繰り返す自民信者←ネトウヨww
・親の資産管理者という名目=地主だからニートじゃないとニート煽り
・院でワード、エクセル、パワーポイントを使ったことを自慢←!??
・1枚3万円で絵が売れる自称イラストレーター
・アスペルガーかつ統合失調症という知的障害者
・障害者なのになぜか植松を支持
・二言目には「貧民」や「庶民」
・「院では彼女がいたから童貞じゃない」という童貞
・「大学で軍隊式八極拳を習ってた。素人がナイフ持っただけじゃ俺に勝てないよ」とイキるも、素人で高齢の父親にナイフでメッタ刺しにされる
・仕事は即ドロップアウトを繰り返す
・「施設長」のいる施設で「(自称)パン職人」をやっていた事がある
・元社会復帰指導員 兼 パン職人(パン製造技能士二級取得済み)
・話し相手が聞いてもいないのにゲームキャラクターのことを延々と話しだす
・5ch、Twitterに本名を書きこみ父親の素性、資産を明かす
・リアル友達がいないどころかネトゲで固定パーティーすら築けない
・死後のログアウト申請を送ってくれる相手もいない
・死ぬ前の最後のツイートが 「誰も1人では生きられない」
・しらたきアナルオナニー愛好者←草生えるwww
・親の金と自分のあまりある時間 すべてをかけたネトゲの中でも雑魚装備の低レベル(2回ほど垢BANされた為)
・住んでいた賃貸の大家を切りつけて退去命令を出されて実家に連れ戻される
・近所の小学校の運動会について「うるせーな子供ぶっ殺すぞ」と父親に発言
・最期は自慢の父親に刺されてこの世からもBANされる
・アニメの学校へ行ってこれ↓
https://pbs.twimg.com/media/Ccrx8JZVAAEHj1-.jpg
・44歳職ひきこもり
・外に出ない働かないことに罪悪感を感じていないどころか正当化している
・母親に暴力を振るって、そのことをTwitterで自慢。理由は「中2のときにエルガイムMk-IIのプラモを壊されたから」
・親のクレジットカードを毎月30万以上使い込む
・代々木アニメーション学院出身だが自称院卒で学歴煽り
★「在日は死ね」「チ●ンは人間以下」ほか中韓ヘイト発言連発←!!!
・「野党はなくして自民党だけで政治しろ」「慰安婦は捏造」などとネトウヨ発言を繰り返す自民信者←ネトウヨww
・親の資産管理者という名目=地主だからニートじゃないとニート煽り
・院でワード、エクセル、パワーポイントを使ったことを自慢←!??
・1枚3万円で絵が売れる自称イラストレーター
・アスペルガーかつ統合失調症という知的障害者
・障害者なのになぜか植松を支持
・二言目には「貧民」や「庶民」
・「院では彼女がいたから童貞じゃない」という童貞
・「大学で軍隊式八極拳を習ってた。素人がナイフ持っただけじゃ俺に勝てないよ」とイキるも、素人で高齢の父親にナイフでメッタ刺しにされる
・仕事は即ドロップアウトを繰り返す
・「施設長」のいる施設で「(自称)パン職人」をやっていた事がある
・元社会復帰指導員 兼 パン職人(パン製造技能士二級取得済み)
・話し相手が聞いてもいないのにゲームキャラクターのことを延々と話しだす
・5ch、Twitterに本名を書きこみ父親の素性、資産を明かす
・リアル友達がいないどころかネトゲで固定パーティーすら築けない
・死後のログアウト申請を送ってくれる相手もいない
・死ぬ前の最後のツイートが 「誰も1人では生きられない」
・しらたきアナルオナニー愛好者←草生えるwww
・親の金と自分のあまりある時間 すべてをかけたネトゲの中でも雑魚装備の低レベル(2回ほど垢BANされた為)
・住んでいた賃貸の大家を切りつけて退去命令を出されて実家に連れ戻される
・近所の小学校の運動会について「うるせーな子供ぶっ殺すぞ」と父親に発言
・最期は自慢の父親に刺されてこの世からもBANされる
・アニメの学校へ行ってこれ↓
https://pbs.twimg.com/media/Ccrx8JZVAAEHj1-.jpg
476仕様書無しさん
2019/06/07(金) 12:28:54.45 建設したことがない人間は5万人収容のオリンピックスタジアムを半年で出来ると思っている
セックスしたことのない人間は挿入して3時間は持たせられると思っている
どちらも経験がないから現実離れした妄想を恥ずかしげもなく提言できる
では、システム業界は?
セックスしたことのない人間は挿入して3時間は持たせられると思っている
どちらも経験がないから現実離れした妄想を恥ずかしげもなく提言できる
では、システム業界は?
477仕様書無しさん
2019/06/07(金) 18:21:12.91 オリンピックスタジアムを半年で作れると言ってる人も、セックスで3時間持続できると言ってる童貞も見たことない
どんだけ馬鹿に囲まれた環境で暮らしてるん
どんだけ馬鹿に囲まれた環境で暮らしてるん
478仕様書無しさん
2019/06/09(日) 03:40:25.31 コード書ける人間はコード書け
コード書けない人間は
コード書けないんだから他の事やるしか無いだろう
よってコードかけない人間が管理するのは正しい
コード書けない人間は
コード書けないんだから他の事やるしか無いだろう
よってコードかけない人間が管理するのは正しい
479仕様書無しさん
2019/06/13(木) 07:19:22.97 管理できる人間が管理するのが正しい
480仕様書無しさん
2019/06/13(木) 14:03:38.46 しかし、コードが書けないと管理出来ない
481仕様書無しさん
2019/06/13(木) 22:43:06.54 うちの会社の管理職は、皆技術力あるぞ。
483仕様書無しさん
2019/06/17(月) 10:46:55.93 詭弁のガイドライン
・ごく一部の稀な例を挙げて全体のように振る舞う
・ごく一部の稀な例を挙げて全体のように振る舞う
484仕様書無しさん
2019/06/17(月) 10:48:47.55 無能は背理法すら知らないらしい。
485仕様書無しさん
2019/07/04(木) 06:51:12.57 技術職でいくか管理職でいくか選択する
俺の課長だった人はプログラム書くのが嫌で管理職を選んだ
今は執行役員まで登り詰めたよ
俺の課長だった人はプログラム書くのが嫌で管理職を選んだ
今は執行役員まで登り詰めたよ
486仕様書無しさん
2019/07/04(木) 12:28:25.38 豊田章男社長「車を乗りこなせない奴が車を売れるのか」
そして自らテストドライバーに、レーシングドライバーにまで上り詰めるスキルを習得
さすが世界一の企業は社長からして質が違うよなぁ
そして自らテストドライバーに、レーシングドライバーにまで上り詰めるスキルを習得
さすが世界一の企業は社長からして質が違うよなぁ
488仕様書無しさん
2019/07/05(金) 12:20:51.39 お前のプロジェクトはテストを一切しないんだな(笑)
489仕様書無しさん
2019/07/05(金) 13:24:34.57 7ペイ社長「2段階認証?そんなもん知らん、し要らない」
これがコードを一度も書いたことがない管理者のシステムの末路な
これがコードを一度も書いたことがない管理者のシステムの末路な
490仕様書無しさん
2019/07/07(日) 19:56:24.20 >>29
関西学院がフィルターにかかるからこのコードは使い物にならん
関西学院がフィルターにかかるからこのコードは使い物にならん
491仕様書無しさん
2019/07/12(金) 23:05:58.86 コードすら書けないような頭の出来が悪い有象無象な管理職が狭い了見で必死に言い訳をしたところで、自ら凡人であることを主張しているようなものだよ。くだらん接待やら社内政治くらいしか取り柄が無いなら淘汰されるのを首を長くして待っているがいい
492仕様書無しさん
2019/07/13(土) 13:58:49.79 でも、アップルの死んだ奴、名前なんて言ったっけなー
あいつプログラミング一切できない馬鹿文系だったのに偉そうにしてたやん
友人のウォズニアックに全部任せっきりでさー
経営者ってのはあっちでは容姿身長スタイルなど見た目と勢いがある人間
ってのが重要なんじゃないかと
あいつプログラミング一切できない馬鹿文系だったのに偉そうにしてたやん
友人のウォズニアックに全部任せっきりでさー
経営者ってのはあっちでは容姿身長スタイルなど見た目と勢いがある人間
ってのが重要なんじゃないかと
493仕様書無しさん
2019/07/13(土) 18:52:57.42 管理もしてなかったのでは?
494仕様書無しさん
2019/07/15(月) 22:19:50.76 無知だな
アップルのスティーブジョブズも
最初はヒューレットパッカードで
技術者をやっていたんだぜ
アップルのスティーブジョブズも
最初はヒューレットパッカードで
技術者をやっていたんだぜ
495仕様書無しさん
2019/08/04(日) 22:58:52.38 パソコンができないのにIT業界に来る若者は、なぜ存在する?その後、歩む道は?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5359504
システムが全くわからない管理者
プログラムが全く書けない部下
そりゃ、有能が1人で全部をやる羽目になるわな
この間、冗談で別の会社に転職すると言ったら
プロジェクトが大騒ぎになってしまった
本当に有能1人にべったりなんだよな、この業界は
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5359504
システムが全くわからない管理者
プログラムが全く書けない部下
そりゃ、有能が1人で全部をやる羽目になるわな
この間、冗談で別の会社に転職すると言ったら
プロジェクトが大騒ぎになってしまった
本当に有能1人にべったりなんだよな、この業界は
496仕様書無しさん
2019/08/06(火) 23:15:01.86 会議終わった…ここから残業や…。
ここで一つ。
「無理矢理実装させれば7Payみたいになりますよ?」という最強の印籠を手に入れたと思っているSEの皆さま。私が弊社某支社長(経営理事)に問われた一言をお聞きください。
「7Payって、結局何が悪かったんだ?」
私はアゴが外れかけました。
― トイガー松井 (@hibachi_Ms) 2019年8月2日
ここで一つ。
「無理矢理実装させれば7Payみたいになりますよ?」という最強の印籠を手に入れたと思っているSEの皆さま。私が弊社某支社長(経営理事)に問われた一言をお聞きください。
「7Payって、結局何が悪かったんだ?」
私はアゴが外れかけました。
― トイガー松井 (@hibachi_Ms) 2019年8月2日
497仕様書無しさん
2019/08/08(木) 20:31:35.20 コーディングは出来なくてもいいだろ
オブジェクト指向とかMVCとかMVVMとかクラス設計とか言語特性とかその他適切な判断ができる程度の知識があれば
まぁ、それがわかってたら大抵コーディングもできるんだけどな
オブジェクト指向とかMVCとかMVVMとかクラス設計とか言語特性とかその他適切な判断ができる程度の知識があれば
まぁ、それがわかってたら大抵コーディングもできるんだけどな
498仕様書無しさん
2019/08/31(土) 11:47:28.60 そもそも料理長は人間の管理をしてないよ
499仕様書無しさん
2019/10/14(月) 17:11:12.63 管理者(無能)の仕事
「どうなってるんだ?」
「どうするんだ?」
「何とかしとけ」
だけで成り立つ説
「どうなってるんだ?」
「どうするんだ?」
「何とかしとけ」
だけで成り立つ説
500仕様書無しさん
2019/10/15(火) 00:54:41.82 お互いがお互い、じゃあお前がやってみろってずっと言い合ってる感じ
501仕様書無しさん
2019/10/16(水) 14:49:06.56 コードが書ける人間に管理なんかさせるのは宝の持ち腐れだろ?
502仕様書無しさん
2019/10/16(水) 23:25:15.17 宝てw やっぱりプログラマー君は面白いこと言うなぁ
503仕様書無しさん
2019/10/17(木) 06:36:13.44 いやその通りだろ
逆に、管理ができる人間にコード書かせるのも宝の持ち腐れ
要は適材適所という当たり前の話なんだが
日本の企業では「両方できることが当たり前」というおかしな通念がまかり通ってる
逆に、管理ができる人間にコード書かせるのも宝の持ち腐れ
要は適材適所という当たり前の話なんだが
日本の企業では「両方できることが当たり前」というおかしな通念がまかり通ってる
504仕様書無しさん
2019/10/17(木) 17:28:43.57 両方出来るしやってるよ
ぶっちゃけ、今の大きなIT系の最初はみんなそうじゃん
ぶっちゃけ、今の大きなIT系の最初はみんなそうじゃん
505仕様書無しさん
2019/10/17(木) 17:48:44.15 社会の高度化に伴うゼネラリストのケラ才化
506仕様書無しさん
2019/10/20(日) 23:37:45.20 どっちもできない人間でも管理ならできる
なぜなら部下の手柄を横取りすれば管理者としては成立してしまうから
なぜなら部下の手柄を横取りすれば管理者としては成立してしまうから
507仕様書無しさん
2019/10/21(月) 00:57:48.17 そういうのよく言われるけど逆に部下の失敗の責任も問われることを想像したことないんだろうなぁ
部下に責任なすり付けて・・・なんて話通るわけねぇだろ 被害妄想も大概しろ
部下に責任なすり付けて・・・なんて話通るわけねぇだろ 被害妄想も大概しろ
508仕様書無しさん
2019/10/21(月) 03:07:19.69 私の責任です(口だけで何の責任も取らない)
お前らの会社にもいるだろ
お前らの会社にもいるだろ
509仕様書無しさん
2019/10/21(月) 03:09:46.40 日本の企業には降格がないからこれが罷り通ってしまう
510仕様書無しさん
2019/10/21(月) 03:12:04.42 >>504
それがおかしいんだよ
おまいさんだって、どちらかがよりできるだろ?
各人がよりできる仕事をした方が全体の効率は高まる
欧米では普通にやってることを、なぜか日本ではやってない
そうやっておいて、やれ人手不足だサービス残業だとか言ってるから呆れる
それがおかしいんだよ
おまいさんだって、どちらかがよりできるだろ?
各人がよりできる仕事をした方が全体の効率は高まる
欧米では普通にやってることを、なぜか日本ではやってない
そうやっておいて、やれ人手不足だサービス残業だとか言ってるから呆れる
511仕様書無しさん
2019/10/21(月) 08:27:17.12 部下の失敗の責任を問われるって言ってもコーディングできないんじゃ他の部下に責任を擦り付ける以外に何もできなくね?
512仕様書無しさん
2019/10/22(火) 00:34:54.61 え、マジで言ってるのか
513仕様書無しさん
2019/10/22(火) 07:18:34.87 マジでどうやって上司が部下の失敗の責任を取るのか分からないから教えてくれ
うちの上司は部下の担当してる案件が炎上したら他の部下に残業と休出を強要して対処してるけど
うちの上司は部下の担当してる案件が炎上したら他の部下に残業と休出を強要して対処してるけど
514仕様書無しさん
2019/10/23(水) 12:36:24.24 代わりに有能を連れてくるんだよ
君たちじゃ代わりに火消し巻き取りできないでしょ?
君たちじゃ代わりに火消し巻き取りできないでしょ?
515仕様書無しさん
2019/10/23(水) 12:42:17.34 金出して有能な人を見つけて来るけど、やる事はシステムの理解と設計の洗い直しで、結局工期は伸びてしまうんだよな?
516仕様書無しさん
2019/10/23(水) 18:52:13.86 なぜ「人月の神話」も読んでない人間が管理するのか
517仕様書無しさん
2019/10/23(水) 20:17:52.00 上司無責任で笑える
518仕様書無しさん
2019/10/23(水) 21:28:08.15 お前らもリーダブルコードすら読んでねぇじゃん
519仕様書無しさん
2019/10/26(土) 03:19:49.12 プログラマーだけど自分から道具になりにいくやつらを見ててアホかと思う
まぁ自分を使ってほしくてそうしてるなら望み通り使い潰してやるよ
まぁ自分を使ってほしくてそうしてるなら望み通り使い潰してやるよ
520仕様書無しさん
2019/10/26(土) 20:09:48.10 どうぞどうぞ
522仕様書無しさん
2019/12/11(水) 14:02:34.25 本来、現場で経験を積んできた者が現場の管理者になって然るべきなのだが
例えば、あなたが胃の手術を行うにあたり、手術チームの指揮をとる人が
手術経験ゼロだったとしたら、あなたはそのチームのに手術を頼むだろうか
手術中に不測の事態が起きて、主治医が判断できなくなった時に
代わりに手術経験ゼロの管理者が判断することに信頼を置けるだろうか
例えば、あなたが胃の手術を行うにあたり、手術チームの指揮をとる人が
手術経験ゼロだったとしたら、あなたはそのチームのに手術を頼むだろうか
手術中に不測の事態が起きて、主治医が判断できなくなった時に
代わりに手術経験ゼロの管理者が判断することに信頼を置けるだろうか
523仕様書無しさん
2019/12/23(月) 12:47:53.09 >>522
管理者が現場にノコノコ出張って古臭い精神論で貫徹し出すより、関係方面に連絡してスケジュール調整してくれた方がよっぽど有難いんだが。
管理者が現場にノコノコ出張って古臭い精神論で貫徹し出すより、関係方面に連絡してスケジュール調整してくれた方がよっぽど有難いんだが。
525仕様書無しさん
2019/12/23(月) 21:47:18.84 進行さん
526仕様書無しさん
2019/12/23(月) 22:15:41.63 納期交渉とか開発費用の話とかの顧客対応を部下がするの?
527仕様書無しさん
2019/12/24(火) 11:57:59.84 いいえ
有能な人間がします
その場合、上司も部下も外注も関係ありません
有能な人間がします
有能な人間がします
その場合、上司も部下も外注も関係ありません
有能な人間がします
528仕様書無しさん
2019/12/24(火) 13:07:27.56 上司も部下も関係なく働かねばならず、外注する金も無い所は、ね。
529仕様書無しさん
2019/12/24(火) 17:36:47.92 誰がその仕事に適任かが分かる以外の才能が無い管理職
530仕様書無しさん
2020/01/20(月) 00:06:24.41 一行書けたらいいのか?
531仕様書無しさん
2020/01/20(月) 18:35:54.16 それ言ったら
なんで一流企業に開発依頼したのに
よくわかんねー奴隷派遣に開発させてんだ?
だろ。客から見れば。
なんで一流企業に開発依頼したのに
よくわかんねー奴隷派遣に開発させてんだ?
だろ。客から見れば。
532仕様書無しさん
2020/01/20(月) 19:49:59.31 コードを1行も書けないから管理に回る
533仕様書無しさん
2020/01/20(月) 21:34:47.89534仕様書無しさん
2020/01/20(月) 21:46:21.13 管理者も以前は作業者として優秀だったんだよ
それが組織的事情で管理職になり、現場から遠ざかって作業を忘れてしまうんだよ
それが組織的事情で管理職になり、現場から遠ざかって作業を忘れてしまうんだよ
535仕様書無しさん
2020/01/20(月) 22:17:44.02 日本に限らず
有能は出世させられてしまうからね
そして出世した場合の仕事がその人にあってないとき、そのポジシャンで止まる
そうやって、向いてない人が向いてないポジションで止まってしまう
有能は出世させられてしまうからね
そして出世した場合の仕事がその人にあってないとき、そのポジシャンで止まる
そうやって、向いてない人が向いてないポジションで止まってしまう
536仕様書無しさん
2020/01/20(月) 22:33:48.91 ガチればコーディングなんて今の作業者より出来るけど会社がさせてくれない
537仕様書無しさん
2020/01/20(月) 22:56:54.54 派遣がのたうち回って問題を整理して解決の糸口をつかんだあとで
そんなんかんたんじゃんってしゃしゃり出てええかっこする
それがプロパーの仕事
そんなんかんたんじゃんってしゃしゃり出てええかっこする
それがプロパーの仕事
538仕様書無しさん
2020/01/20(月) 23:09:15.56 システム開発では大手プロパーさんは9割以上が縁故採用
彼らのお仕事はマネジメント部門、バッチ、プロジェクト管理、電話対応、要件定義など
技術は素人レベルだが話すのがうまい人が多い
彼らはコーディングをしている土方っぽい人たちに奴隷のように命令する
技術に関係ない命令をすることも多い
直接命令すると違法な場合、間接的にパイプ役の会社の人を使う
東京23区内のシステム開発でよくある光景
彼らのお仕事はマネジメント部門、バッチ、プロジェクト管理、電話対応、要件定義など
技術は素人レベルだが話すのがうまい人が多い
彼らはコーディングをしている土方っぽい人たちに奴隷のように命令する
技術に関係ない命令をすることも多い
直接命令すると違法な場合、間接的にパイプ役の会社の人を使う
東京23区内のシステム開発でよくある光景
541仕様書無しさん
2020/01/21(火) 08:21:40.59 どんだけ縁故ないんだ
密入国でもしたんか
密入国でもしたんか
542仕様書無しさん
2020/01/21(火) 10:40:37.19 僕ちゃんは本当は凄いんだけどコネで負けたんだ
本当は僕ちゃんが一番なんだ
本当は僕ちゃんが一番なんだ
543仕様書無しさん
2020/01/22(水) 10:09:24.67 >>1
料理長ではなくて店長を目指すから
料理長ではなくて店長を目指すから
544仕様書無しさん
2020/01/22(水) 22:43:18.73 ワグナリアへようこそ!
545仕様書無しさん
2020/01/23(木) 06:56:43.45 コード書けても指示書書けないんだな
現場が混乱するだけ
現場が混乱するだけ
546仕様書無しさん
2020/01/29(水) 09:07:19.87 なぜ人とろくに話せない人間がチームで作成する開発にいるのか?
547仕様書無しさん
2020/01/29(水) 16:22:09.64 単価が安すぎるからそんな人間しか集まらないんだよ
月100万円以上だせば問題は解決する
月100万円以上だせば問題は解決する
548仕様書無しさん
2020/01/29(水) 16:28:13.23 一次請けがすでに80。
549仕様書無しさん
2020/01/31(金) 11:53:41.27 「テストの観点」「網羅性」
システムも業務も知らない管理者やコンサルタントが連呼する呪文
この呪文さえ唱えていれば、無能でも仕事をしている印象を与えることが出来る
システムも業務も知らない管理者やコンサルタントが連呼する呪文
この呪文さえ唱えていれば、無能でも仕事をしている印象を与えることが出来る
550仕様書無しさん
2020/01/31(金) 21:21:11.31 そんな印象ないわ
551仕様書無しさん
2020/02/01(土) 18:54:51.06 コードを書くのは末端の業務で、テレビゲームにしてもストーリーやデザインのほうが重要だから。
553仕様書無しさん
2020/02/01(土) 19:03:29.41 >>552
でもおまえのギャラPMの2割やんw
でもおまえのギャラPMの2割やんw
554仕様書無しさん
2020/02/01(土) 20:08:07.27 大手大規模開発のプロジェクトリーダーはプログラムを半年程度やったらあとはずっとマネジメントやっていた。
ほとんどプログラミング知識なくてもやっていけるらしい。
ほとんどプログラミング知識なくてもやっていけるらしい。
555仕様書無しさん
2020/02/01(土) 20:42:34.01 コーディングスキルなんてサブスキルの一つに過ぎないからな
556仕様書無しさん
2020/02/02(日) 10:44:35.91 プログラマで収入ほしいならフリーランス一択だな
会社員だと半分以上がピンハネされる
コード書く人にはみなし残業で45時間くらい絞って搾取する経営者もいる
社員数1000人超えの大手企業は人事情報見たらほとんど縁故採用だった
会社員だと半分以上がピンハネされる
コード書く人にはみなし残業で45時間くらい絞って搾取する経営者もいる
社員数1000人超えの大手企業は人事情報見たらほとんど縁故採用だった
557仕様書無しさん
2020/02/03(月) 07:33:24.15 プロジェクトリーダーやった時にゴミプログラマをアサインされたら地獄だろうな
558仕様書無しさん
2020/02/04(火) 13:13:26.63 それで倒れて入院したPMなら知ってる
559仕様書無しさん
2020/02/06(木) 06:46:33.72 プログラマによって生産性が10倍は違う、
という事実が業界全体の認識になればいいんだけどね
そんな見積もりはまともに扱ってくれん
という事実が業界全体の認識になればいいんだけどね
そんな見積もりはまともに扱ってくれん
560仕様書無しさん
2020/02/06(木) 22:35:48.64 10倍も生産性が違っているということは
何か必要な情報や教育を欠いているか
プロジェクトそのものが見積もりを立てられる状態にないということだ
適切な管理がされていればもっとプロジェクト全体としての生産性が高くなるはず
成果を一部の労働者に独占させるなどありえない
それはプロマネの失態とみなされるだろう
何か必要な情報や教育を欠いているか
プロジェクトそのものが見積もりを立てられる状態にないということだ
適切な管理がされていればもっとプロジェクト全体としての生産性が高くなるはず
成果を一部の労働者に独占させるなどありえない
それはプロマネの失態とみなされるだろう
561仕様書無しさん
2020/02/08(土) 02:57:49.60562仕様書無しさん
2020/02/08(土) 07:34:15.00 生産性高いやつに低いやつの教育させろよ
563仕様書無しさん
2020/02/08(土) 07:41:19.15 だいたいコピペで進捗稼げるやつが進捗稼いでる
上っ面の数字しか理解できないPMがこういうこと言いがち
上っ面の数字しか理解できないPMがこういうこと言いがち
564仕様書無しさん
2020/02/08(土) 20:35:09.51 稼げん言い訳禁止な
565仕様書無しさん
2020/02/08(土) 21:30:59.94 両方の立場知ってるから言っとんじゃ
おまえは話をごまかすな
おまえは話をごまかすな
566仕様書無しさん
2020/02/08(土) 21:51:29.38 >>565
つまり無能やんおまえw
つまり無能やんおまえw
567仕様書無しさん
2020/02/08(土) 22:14:27.39 さすがに0は何掛けても0
568仕様書無しさん
2020/02/09(日) 02:05:28.06 コードを書けないと思わないとやってられないんだろなぁ
569仕様書無しさん
2020/04/27(月) 08:54:53.40 USBがなにかも知らない人間がIT担当大臣の国だもの
570仕様書無しさん
2020/06/24(水) 12:53:06.18 稼ぐシステムを考えられないからコード書いてる
仕様書を書けないからコード書いてる
指示があるからコード書いてる
指示がなかったらハローワールド
仕様書を書けないからコード書いてる
指示があるからコード書いてる
指示がなかったらハローワールド
571仕様書無しさん
2020/06/30(火) 03:49:14.04 病院の院長が基本的に医師なのとは対照的だな
572仕様書無しさん
2020/06/30(火) 12:27:04.33 コードを最初から書ける必要はないが、コードをある程度読める力は必要
ITと名乗っている人でコードが全く読めない人があるから、作りこみの段階でITベンダに丸投げる
ITコンサルやITコーディネータと名のるインチキな専門家が、見た目倒しの設計をして後は知らん顔
最後まで責任持ってくれと言いたい
ITと名乗っている人でコードが全く読めない人があるから、作りこみの段階でITベンダに丸投げる
ITコンサルやITコーディネータと名のるインチキな専門家が、見た目倒しの設計をして後は知らん顔
最後まで責任持ってくれと言いたい
573仕様書無しさん
2020/07/07(火) 17:19:32.48 ゼネコン体質の業界だからね
建築大手の幹部社員が鉄筋コンクリ造りの基礎なんて作ったこともない訳で
建築大手の幹部社員が鉄筋コンクリ造りの基礎なんて作ったこともない訳で
574仕様書無しさん
2020/07/09(木) 13:18:30.10 建築業界のシステムサポートをしたことがあるが
実際上役に上がるには現場を経験してないと上がれないんだよな
現場を経験していない人間は常に馬鹿にされてたよ
実際上役に上がるには現場を経験してないと上がれないんだよな
現場を経験していない人間は常に馬鹿にされてたよ
575仕様書無しさん
2020/07/09(木) 20:17:53.76 製薬会社だと、かかわったプロジェクトで一つも製品化されたものが
ない人が取締役になるという話だが
ない人が取締役になるという話だが
576仕様書無しさん
2020/08/02(日) 01:10:39.72 奴隷になったことがない奴隷商人はありえるだろ
577仕様書無しさん
2020/08/02(日) 06:09:21.59 >>569
韓国って悲惨だな
韓国って悲惨だな
578仕様書無しさん
2020/08/02(日) 06:37:55.13 えっ
579仕様書無しさん
2020/08/22(土) 11:44:32.99 プログラムを書けるに越したことはないが、管理者に求められるのはチームマネージメント能力や顧客折衝能力、顧客ニーズに基づいたシステム設計能力なんかの方が遥かに優先されるからである。
プログラム書くことしか興味ない輩には永遠に理解不能な真理。
プログラム書くことしか興味ない輩には永遠に理解不能な真理。
580仕様書無しさん
2020/08/22(土) 15:27:30.30 知ってるかい?
仕事でプログラムを書くと言う事は、プログラムの仕様を理解していないといけないんだよ
すなわち、納入する顧客の業務やシステムを熟知していないとちゃんとしたプログラム書けないんだよ
それができるようになると、おのずと上レベルの仕事も
できるようになるんだよ
仕事でプログラムを書くと言う事は、プログラムの仕様を理解していないといけないんだよ
すなわち、納入する顧客の業務やシステムを熟知していないとちゃんとしたプログラム書けないんだよ
それができるようになると、おのずと上レベルの仕事も
できるようになるんだよ
582仕様書無しさん
2020/08/25(火) 00:32:06.80 どんなSIerでもプログラミングはやるんたよ。ただ経験を積む期間が短すぎて、素人化し、知識が中途半端で変なことを言い始める。
583仕様書無しさん
2020/08/29(土) 11:43:46.59 SIerの世界は人月余らすと逆に評価低くなるとか意味わからん世界だから。
カスに仕事回すよりよっぽど楽にできることでも無理に分配する。
そんなことするくらいならカスを教育する時間を割り当てた方がよっぽど有意義なんだが。。
カスに仕事回すよりよっぽど楽にできることでも無理に分配する。
そんなことするくらいならカスを教育する時間を割り当てた方がよっぽど有意義なんだが。。
584仕様書無しさん
2020/08/29(土) 16:35:27.24585仕様書無しさん
2020/08/30(日) 01:38:47.67586仕様書無しさん
2020/08/30(日) 21:40:41.80 >>1
陰キャ・キモオタ・がり勉・コミュ障は人の上に立つような器してないだろw
学校時代を思い出せばいい
隅っこでゴミどもで固まってるか一人でいるだけだろ
管理職の仕事はマネジメント・交渉・コミュニケーション・政治だぞ
おまえらどれも一つもできないだろ。できても最低基準にも達してないだろ
陰キャキモオタは会話すらできないだろw
できることと言えば漫画アニメゲームおもちゃアイドルの話だけだろw
コミケでも行ってろと
陰キャ・キモオタ・がり勉・コミュ障は人の上に立つような器してないだろw
学校時代を思い出せばいい
隅っこでゴミどもで固まってるか一人でいるだけだろ
管理職の仕事はマネジメント・交渉・コミュニケーション・政治だぞ
おまえらどれも一つもできないだろ。できても最低基準にも達してないだろ
陰キャキモオタは会話すらできないだろw
できることと言えば漫画アニメゲームおもちゃアイドルの話だけだろw
コミケでも行ってろと
587仕様書無しさん
2020/08/30(日) 21:45:18.60 大勢の前でしゃべることや多様な人と話すことができない人は管理職になるな
組織が崩壊するだけ
陰キャ・キモオタ・がり勉・コミュ障は多様な人と会話なんてできないだろw
漫画アニメゲームおもちゃアイドルの話なんてされたら相手が困るだろ
精神年齢が幼稚園児の奴の話なんて誰もまとも聞かないといい加減に気づけよw
組織が崩壊するだけ
陰キャ・キモオタ・がり勉・コミュ障は多様な人と会話なんてできないだろw
漫画アニメゲームおもちゃアイドルの話なんてされたら相手が困るだろ
精神年齢が幼稚園児の奴の話なんて誰もまとも聞かないといい加減に気づけよw
588仕様書無しさん
2020/08/30(日) 23:30:58.49 スモールビジネスが陥る罠
マイケルE.ガーバーは、「大半のスモールビジネスは、同様の間違いをしている」と言っています。
それは、たとえば、独立した方がいいと思い込んでいる美容師は、美容院を開き、ひたすらに仕事に
追われることになる。料理が得意だからと自分の店を持つことを夢見た料理人は、レストランを開き、
ひたすらに仕事に追われることになる。このような人たちは、どんな種類の仕事であっても、揃って
致命的な思い込みをしているというのです。
その思い込みとは、職人としての仕事、つまり、髪を切ったり、料理をつくったりする技能があれば、
その分野のビジネスを成功させることができるというものです。ビジネスの中心となる専門的な能力を
身につけることと、ビジネスを成功させることは、まったく別問題だというのに。
「独立熱に浮かされた“職人型社長”」と「真の“起業家”」の視点の違いを理解しないまま起業すれば、
大半は破滅的な結末を迎えることになるのです。
マイケル・E・ガーバーは、多くの起業家が失敗している理由を
「職人」「マネージャー」「起業家」という3つの人格から説明しています。
成功できない起業家は、職人レベルの仕事しかしておらず
経営者としての思考も行動もできていないからだとガーバーは指摘しています。
経営者の多くは、職人としての仕事
例えば、美味しい料理を提供できればよいと考え、レストランを開業しますが
この職人型の起業では、成功はおぼつきません。
職人型の社長は、独立しただけで、ただただ自分のためだけに働いているのです。
料理をつくるのを楽しんでいるだけでは、ビジネスは成功しません。
真の起業家は、経営者が現場にいなくても収益を生みだす仕掛けをつくり
組織を成長させることを考え、成功を手に入れるのです。
マイケルE.ガーバーは、「大半のスモールビジネスは、同様の間違いをしている」と言っています。
それは、たとえば、独立した方がいいと思い込んでいる美容師は、美容院を開き、ひたすらに仕事に
追われることになる。料理が得意だからと自分の店を持つことを夢見た料理人は、レストランを開き、
ひたすらに仕事に追われることになる。このような人たちは、どんな種類の仕事であっても、揃って
致命的な思い込みをしているというのです。
その思い込みとは、職人としての仕事、つまり、髪を切ったり、料理をつくったりする技能があれば、
その分野のビジネスを成功させることができるというものです。ビジネスの中心となる専門的な能力を
身につけることと、ビジネスを成功させることは、まったく別問題だというのに。
「独立熱に浮かされた“職人型社長”」と「真の“起業家”」の視点の違いを理解しないまま起業すれば、
大半は破滅的な結末を迎えることになるのです。
マイケル・E・ガーバーは、多くの起業家が失敗している理由を
「職人」「マネージャー」「起業家」という3つの人格から説明しています。
成功できない起業家は、職人レベルの仕事しかしておらず
経営者としての思考も行動もできていないからだとガーバーは指摘しています。
経営者の多くは、職人としての仕事
例えば、美味しい料理を提供できればよいと考え、レストランを開業しますが
この職人型の起業では、成功はおぼつきません。
職人型の社長は、独立しただけで、ただただ自分のためだけに働いているのです。
料理をつくるのを楽しんでいるだけでは、ビジネスは成功しません。
真の起業家は、経営者が現場にいなくても収益を生みだす仕掛けをつくり
組織を成長させることを考え、成功を手に入れるのです。
589仕様書無しさん
2020/08/30(日) 23:31:27.89 ビジネスが破綻する大半の原因は、 ”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での
「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと
によって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての
視点が無いために、成長に限界が生まれます。
そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。
誰もが必ず陥る罠
私が見ている限り、企業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った
「仮定」を置いてしまうようだ。実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、
この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである
致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は
十分に備わっている」ということである
私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない
事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは
全く別の問題である。高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から
解放されるということを意味していた。それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的とも
いえるほど間違えているために、彼らは自由になるどころか、自分が始めた事業に苦しめ
られるようになってしまうのである
マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29
「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと
によって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての
視点が無いために、成長に限界が生まれます。
そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。
誰もが必ず陥る罠
私が見ている限り、企業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った
「仮定」を置いてしまうようだ。実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、
この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである
致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は
十分に備わっている」ということである
私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない
事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは
全く別の問題である。高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から
解放されるということを意味していた。それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的とも
いえるほど間違えているために、彼らは自由になるどころか、自分が始めた事業に苦しめ
られるようになってしまうのである
マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29
590仕様書無しさん
2020/08/30(日) 23:31:55.09 ほとんどの中小企業は、生活の糧を得るために働くオーナーが営んでいる。
やるべき仕事をしているがそれ以上のことはしていない。自分で仕事をして、仕事を作り出して、
自分だけの収入をコントロールし、仕事をする場所を創り出しているだでけある。
これらの商業活動は、まったくもってビジネスとは言えない。
ほとんどの中小企業のオーナーは、庭造りをする庭師であり、悩める人を癒すセラピストであり、
板材を加工する技術者である。つまり、経営者ではなく、作業者として、働いているにすぎない。
本当の意味のビジネスとは、生活の糧を得るためや食べるためより、ずっと意味のあること。
単に自分自身の上司となることより、ずっと意味のあること。より重要なこと。より壮大なこと。
より可能性のあること。のために行うべきである。
起業家の仕事は、疑問をもつこと、想像すること、夢を見ること。
そして、ありとあらゆる可能性を追求すること。
もちろん過去ではなく未来を見なくてはならない。これが起業家がやるべき仕事なんだ。
マイケル・E・ガーバー
職人型社長から脱却するために知っておかなければならない3つの人格についてお伝えしていきます。
マイケルE.ガーバーは、社長の中には、「起業家」・「マネジャー」・「職人」という3つの人格がいるといっています。
◎「起業家」の人格−変化を好む理想主義者
◎「マネジャー」の人格−管理が得意な現実主義者
◎「職人」の人格−手に職をもった個人主義者
3つの人格を理解したら、次にそれらをバランス良く使い分ける必要があります。ガーバー曰く、起業した人の中で
それが出来ている人はほとんどいないということです。
典型的なスモールビジネスの経営者は、10%が起業家タイプ、 20%がマネジャータイプ、70%が職人タイプです。
将来像を描き、一心にそこに近づこうとする起業家と、その暴走を 止めようとするマネジャーが争っていると、
いつの間にか職人が主導権を握り、ひたすらに目の前の仕事に追われているという状態に陥るのです。
起業家とマネジャーの人格が活躍の場を失えば、会社は行き詰まってしまいます。
職人は、決して主導権を握ってはいけないのです。
やるべき仕事をしているがそれ以上のことはしていない。自分で仕事をして、仕事を作り出して、
自分だけの収入をコントロールし、仕事をする場所を創り出しているだでけある。
これらの商業活動は、まったくもってビジネスとは言えない。
ほとんどの中小企業のオーナーは、庭造りをする庭師であり、悩める人を癒すセラピストであり、
板材を加工する技術者である。つまり、経営者ではなく、作業者として、働いているにすぎない。
本当の意味のビジネスとは、生活の糧を得るためや食べるためより、ずっと意味のあること。
単に自分自身の上司となることより、ずっと意味のあること。より重要なこと。より壮大なこと。
より可能性のあること。のために行うべきである。
起業家の仕事は、疑問をもつこと、想像すること、夢を見ること。
そして、ありとあらゆる可能性を追求すること。
もちろん過去ではなく未来を見なくてはならない。これが起業家がやるべき仕事なんだ。
マイケル・E・ガーバー
職人型社長から脱却するために知っておかなければならない3つの人格についてお伝えしていきます。
マイケルE.ガーバーは、社長の中には、「起業家」・「マネジャー」・「職人」という3つの人格がいるといっています。
◎「起業家」の人格−変化を好む理想主義者
◎「マネジャー」の人格−管理が得意な現実主義者
◎「職人」の人格−手に職をもった個人主義者
3つの人格を理解したら、次にそれらをバランス良く使い分ける必要があります。ガーバー曰く、起業した人の中で
それが出来ている人はほとんどいないということです。
典型的なスモールビジネスの経営者は、10%が起業家タイプ、 20%がマネジャータイプ、70%が職人タイプです。
将来像を描き、一心にそこに近づこうとする起業家と、その暴走を 止めようとするマネジャーが争っていると、
いつの間にか職人が主導権を握り、ひたすらに目の前の仕事に追われているという状態に陥るのです。
起業家とマネジャーの人格が活躍の場を失えば、会社は行き詰まってしまいます。
職人は、決して主導権を握ってはいけないのです。
591仕様書無しさん
2020/08/31(月) 00:42:24.95 へたに技量があると関心が人の管理に向かないからな
だがまったく技量がないと人を見抜けないので困る
だがまったく技量がないと人を見抜けないので困る
592仕様書無しさん
2020/10/27(火) 02:18:09.60 あたし、開発は出来ないけど設計は出来るんでー
とか言う人に会ったことあるけど、ドキュメントのどうでもいい体裁ばかり気にして仕様が実現できるかの裏付けもなく顧客の言いなりの仕様作るクソだったよ。
納期とのバランス取れなくて何が管理だよ
とか言う人に会ったことあるけど、ドキュメントのどうでもいい体裁ばかり気にして仕様が実現できるかの裏付けもなく顧客の言いなりの仕様作るクソだったよ。
納期とのバランス取れなくて何が管理だよ
593仕様書無しさん
2020/11/24(火) 19:09:04.07 仕様を口実に納期伸ばして金ふんだくるまでやってくれればいいのに
594仕様書無しさん
2020/11/25(水) 10:44:58.32 あげとく。
勤務管理する人がいるのは良いけど、勘違いしてマウント取ってくるのは勘弁してほしいわ。技術者ですらないのに。
あと何でみんな太ってるんだよ。
PMOとか呼ぶな
勤務管理する人がいるのは良いけど、勘違いしてマウント取ってくるのは勘弁してほしいわ。技術者ですらないのに。
あと何でみんな太ってるんだよ。
PMOとか呼ぶな
595仕様書無しさん
2020/11/25(水) 15:37:44.93 あほほど横柄にマウント取りに来るよな
自分が正しいという機会に飢えているのか
自分が正しいという機会に飢えているのか
596仕様書無しさん
2020/11/25(水) 21:06:30.02 勤務時間管理するだけの人なのに上司気取りとかマジで困るんだよ
技術もないのにマウント取ってくる元請けも役に立たなくて困る
技術もないのにマウント取ってくる元請けも役に立たなくて困る
597仕様書無しさん
2020/11/27(金) 11:03:49.89 管理職は管理をするのが仕事です
現場のスキルを求めないでください
例えば相撲の親方は横綱より強くないといけないのか?
こういう極端な例を出さないとわからないかな
現場のスキルを求めないでください
例えば相撲の親方は横綱より強くないといけないのか?
こういう極端な例を出さないとわからないかな
599仕様書無しさん
2020/11/27(金) 15:20:07.60 なかなか釣りだな(笑)
100人中100人が「相撲を経験していない人間が親方になったら」だろ!
と返したくなる(笑)
100人中100人が「相撲を経験していない人間が親方になったら」だろ!
と返したくなる(笑)
600仕様書無しさん
2020/11/27(金) 16:07:07.58 サッカー経験者じゃないサッカーの監督とか見たことないわ
601仕様書無しさん
2020/11/27(金) 19:17:44.45 サッカー選手はみんな、ガキの頃からサッカーやってて、
それでもプロになれるのはごくわずかだけど
プログラマーは、まったくやってなくてもプロになれる。
お前らの中にも、中学はサッカー部だった奴とかいるんだろ?
それでもプロになれるのはごくわずかだけど
プログラマーは、まったくやってなくてもプロになれる。
お前らの中にも、中学はサッカー部だった奴とかいるんだろ?
602仕様書無しさん
2020/11/27(金) 20:06:04.81 管理者の話をしてるんだが…
アスペか?
アスペか?
603仕様書無しさん
2020/11/27(金) 20:10:10.55 >>601
スポーツ選手と比べる意味がわからないんですがそれは
スポーツ選手と比べる意味がわからないんですがそれは
604仕様書無しさん
2020/11/27(金) 20:33:43.51 >>601
ラーメン屋は子供の頃からラーメン作ってるし
ドカタは子供の頃から家を作っている
大人と全く同じことをしているわけじゃないが似たようなことはしているもんだ
プログラマだけはなぜ子供のころ苦手だったものに適正があると勘違いしてしまうんだろう
ゲームのせいなのだろうか
ラーメン屋は子供の頃からラーメン作ってるし
ドカタは子供の頃から家を作っている
大人と全く同じことをしているわけじゃないが似たようなことはしているもんだ
プログラマだけはなぜ子供のころ苦手だったものに適正があると勘違いしてしまうんだろう
ゲームのせいなのだろうか
605仕様書無しさん
2020/11/27(金) 21:19:03.29 わからん。
なにしろおれも、ガキだった昭和の頃から
プログラムの勉強はしてたからねぇ、ゲームのせいで。
なにしろおれも、ガキだった昭和の頃から
プログラムの勉強はしてたからねぇ、ゲームのせいで。
606仕様書無しさん
2020/11/27(金) 22:36:56.11 カルロス・ゴーンは自分の手で車を組み立てたことがあるのか?
607仕様書無しさん
2020/11/28(土) 02:17:34.64 だからダメなんだろう。
プロ経営者の原田とかも同じくらいカス。
プロ経営者の原田とかも同じくらいカス。
608仕様書無しさん
2020/11/28(土) 08:00:56.46 本田宗一郎氏は、自分でバイクづくりやってたって聞いた。
609仕様書無しさん
2020/11/28(土) 21:11:42.06 経営層の話なんかしてねえぞ
現場の勤務時間管理するだけのデブをカルロスゴーンと一緒にするのかよw
同じなのはクソなところだけじゃねーかカス
現場の勤務時間管理するだけのデブをカルロスゴーンと一緒にするのかよw
同じなのはクソなところだけじゃねーかカス
610仕様書無しさん
2020/12/03(木) 22:21:22.71 プロのサッカー選手は子供のころからやってるエリートがなる
一軍のような人たち
だけどサッカーの監督はプロになれなかった人やなれても成功しなかった人たちがなる
(もちろん代表に選ばれた人がなる場合もあるが)
サッカークラブの経営者に至ってはサッカーをやったことがない人もいる
プロサッカースポーツ業界においてサッカー選手というのはサラリーマンやフリーランスである。
選手自らがクラブの選抜選手を決めたりなんかはしない。
決めてるのは監督や経営者だ
一軍のような人たち
だけどサッカーの監督はプロになれなかった人やなれても成功しなかった人たちがなる
(もちろん代表に選ばれた人がなる場合もあるが)
サッカークラブの経営者に至ってはサッカーをやったことがない人もいる
プロサッカースポーツ業界においてサッカー選手というのはサラリーマンやフリーランスである。
選手自らがクラブの選抜選手を決めたりなんかはしない。
決めてるのは監督や経営者だ
611仕様書無しさん
2020/12/03(木) 22:31:01.67 >>596
理系やプログラマーやがり勉はコミュ障だし人間が嫌いだし言葉を軽視している
人を説得させたりとか興味がないし新しい考えや新しい理論に心を開かない
下っ端も上司も管理職も全員がそうだ
だからお互いを嫌いあうんだよ
どっちもお互いを馬鹿にしてるんだろうなw
陰キャコミュ障がり勉が金儲けや仕事ができない理由がそれ
シナジーを作れないんだよ
1+1=3になれず1+1=1になってる
コミュニケーションや交渉やスピーチが下手な人が大勢いる組織にはそれが起こる
理系やプログラマーやがり勉はコミュ障だし人間が嫌いだし言葉を軽視している
人を説得させたりとか興味がないし新しい考えや新しい理論に心を開かない
下っ端も上司も管理職も全員がそうだ
だからお互いを嫌いあうんだよ
どっちもお互いを馬鹿にしてるんだろうなw
陰キャコミュ障がり勉が金儲けや仕事ができない理由がそれ
シナジーを作れないんだよ
1+1=3になれず1+1=1になってる
コミュニケーションや交渉やスピーチが下手な人が大勢いる組織にはそれが起こる
612仕様書無しさん
2020/12/04(金) 10:26:46.61 胡散臭い営業用語「シナジー」(笑)
無能と無能を掛け合わせても何も起きないんだよね
下手すりゃ有能と無能を掛け合わせてシナジー効果ゼロになることもある
無能と無能を掛け合わせても何も起きないんだよね
下手すりゃ有能と無能を掛け合わせてシナジー効果ゼロになることもある
613仕様書無しさん
2020/12/04(金) 21:53:35.12614仕様書無しさん
2020/12/04(金) 21:54:30.48 陰キャコミュ障がり勉キモオタは無能なんだから言われた通りのロボットをやってろよ
仕事の邪魔をするな陰キャコミュ障
仕事の邪魔をするな陰キャコミュ障
615仕様書無しさん
2020/12/05(土) 00:41:17.30 プログラムしかできないキモオタはプログラムだけやってろと
おまえらはマックのアルバイトと同じだということに気づけよ
ハンバーガーだけ焼いてればいいんだよ
それをアホ並みの知能で店長に意見するから嫌われるんだよ
それが嫌なら出世しろと
おまえらはマックのアルバイトと同じだということに気づけよ
ハンバーガーだけ焼いてればいいんだよ
それをアホ並みの知能で店長に意見するから嫌われるんだよ
それが嫌なら出世しろと
616仕様書無しさん
2020/12/05(土) 00:52:23.89 というか職場が嫌なら出征するか独立して起業しろよ・・・
無能だから底辺レベルの現場にいるってことに気づけよ
無能だから底辺レベルの現場にいるってことに気づけよ
617仕様書無しさん
2020/12/05(土) 00:54:17.42 起業して自分でビジネス始めて人を雇えばいいんだよ
そうすればお前らアホを雇う人の気持ちがわかるだろ
そうすればお前らアホを雇う人の気持ちがわかるだろ
618仕様書無しさん
2020/12/05(土) 08:51:39.55 管理者の目標というのは、その会社に社員を続けることのみ。
619仕様書無しさん
2020/12/05(土) 16:07:11.79 アホが必死だなw
620仕様書無しさん
2020/12/05(土) 16:17:23.44 管理者が部下に能力を疑われるのは管理能力に問題があるから
コーディングのエキスパートであればマウントを取ることもできるが
根本的な解決にならない
コーディングのエキスパートであればマウントを取ることもできるが
根本的な解決にならない
621仕様書無しさん
2020/12/06(日) 23:52:13.05 2行なら書ける
10 PRINT ”HELLO KITTY”
20 END
10 PRINT ”HELLO KITTY”
20 END
622仕様書無しさん
2020/12/07(月) 13:12:39.53 システム開発って下流と上流が相互に大きく影響しあうから管理と実作業が単純に分離できるハンバーガーと同じように考えたらすぐに破綻する
これコンウェイの法則っていうんだけど分業バカはこういう知識を知らないんだろうな
これコンウェイの法則っていうんだけど分業バカはこういう知識を知らないんだろうな
623仕様書無しさん
2020/12/07(月) 13:59:51.21 ま、技術者でも管理は出来るけど、管理デブはそれしか出来ないのでね。
偉そうに出来る身分とは思えん
偉そうに出来る身分とは思えん
624仕様書無しさん
2020/12/07(月) 14:24:13.07 バ管理者「X画面はAさん担当でY画面はBさん担当。はい進めて。わからないことは聞いて」
A「Bさん担当画面とビジネスロジックがかぶるんですけど調整する工数貰えますか」
バ管理者「そんな工数ないよ。画面が違うんだから独立して分業できるでしょ」
A「コード重複が発生して製造・仕様変更・保守等のコスト増加が見込まれますが?」
バ管理者「構わん(理解してない)。保守は俺の担当じゃない。いいから進めろ。スケジュール厳守だぞ」
A「(ハァ)…かしこまりました」
B「Aさん担当画面とビジネスロジックが…」
バ管理者「またか!そんなのいいからスケジュール通りに進めろ!」
B「(やべー逃げなきゃ)…かしこまりました」
A「Bさん担当画面とビジネスロジックがかぶるんですけど調整する工数貰えますか」
バ管理者「そんな工数ないよ。画面が違うんだから独立して分業できるでしょ」
A「コード重複が発生して製造・仕様変更・保守等のコスト増加が見込まれますが?」
バ管理者「構わん(理解してない)。保守は俺の担当じゃない。いいから進めろ。スケジュール厳守だぞ」
A「(ハァ)…かしこまりました」
B「Aさん担当画面とビジネスロジックが…」
バ管理者「またか!そんなのいいからスケジュール通りに進めろ!」
B「(やべー逃げなきゃ)…かしこまりました」
625仕様書無しさん
2020/12/07(月) 14:29:39.33 せっかく倍の工数もらえてるのになんでにげるし
626仕様書無しさん
2020/12/07(月) 14:42:43.43 PG「頂いた設計書にクラス設計が存在しないのですがどうすればいいでしょうか」
バカ設計者「?…ロジックは細かく書いたでしょ。そのとおりに作って」
PG「ロジックをどのクラス、メソッドに置くか、全く書かれてませんが」
バカ設計者「(やれやれ)…ロジックはフォームに書くんですよ。.NET経験ないんですか?」
PG「まさかプレゼンテーションレイヤーに全て書くんですか?SQLも?」
バカ設計者「プレ…?なんだそれわかりにくい横文字使うなよ。ええいとにかく処理は全然フォームだ。処理は全部フォームのイベントハンドラに書く。それが一番シンプルでわかりやすいんだ」
PG「(こいつ事故かなんかでリタイアしねえかなー)…かしこまりました」
バカ設計者「?…ロジックは細かく書いたでしょ。そのとおりに作って」
PG「ロジックをどのクラス、メソッドに置くか、全く書かれてませんが」
バカ設計者「(やれやれ)…ロジックはフォームに書くんですよ。.NET経験ないんですか?」
PG「まさかプレゼンテーションレイヤーに全て書くんですか?SQLも?」
バカ設計者「プレ…?なんだそれわかりにくい横文字使うなよ。ええいとにかく処理は全然フォームだ。処理は全部フォームのイベントハンドラに書く。それが一番シンプルでわかりやすいんだ」
PG「(こいつ事故かなんかでリタイアしねえかなー)…かしこまりました」
627仕様書無しさん
2020/12/07(月) 17:02:06.31 聞かなければ自分の好きにできたのに…
628仕様書無しさん
2020/12/07(月) 17:32:58.11 それだよな
好き勝手作っちゃうのが一番誰も損しない
好き勝手作っちゃうのが一番誰も損しない
629仕様書無しさん
2020/12/07(月) 18:31:07.40 人の丸コピペしたりしてあんまりかしこいとこ見せると
それはそれでやられることあるからな
世の中世知辛い
それはそれでやられることあるからな
世の中世知辛い
630仕様書無しさん
2020/12/07(月) 18:32:54.13 めだつとだめなんだ
ほんとに
ほんとに
631仕様書無しさん
2020/12/08(火) 10:52:12.10 デブPMOのダメさを語るスレだぞ?
632仕様書無しさん
2020/12/11(金) 01:12:29.31 とりあえずおっさんから若い人へのアドバイスは
ダメな会社でいくら頑張っても幸せにはなれん。
いろいろ変な能力は上がるかも知れんが。
ダメな会社でいくら頑張っても幸せにはなれん。
いろいろ変な能力は上がるかも知れんが。
633仕様書無しさん
2020/12/11(金) 16:33:14.07 仕事でプログラミングを覚えようというのがそもそもこの業界には向いてないわけで
一昔前はプログラミングやコンピューターが好きだからこの業界に入ってきたけど今はそうでもないんだよな
昨日までコンビニバイトをしていたプー太郎やネットゲームが大好きだからとか
仕事に資格が必要ないので誰でも即日仕事につけるんだよな
一昔前はプログラミングやコンピューターが好きだからこの業界に入ってきたけど今はそうでもないんだよな
昨日までコンビニバイトをしていたプー太郎やネットゲームが大好きだからとか
仕事に資格が必要ないので誰でも即日仕事につけるんだよな
634仕様書無しさん
2020/12/11(金) 21:56:08.87 仕事で(今まで知らなかった新しい)言語を覚えよう
っていうのが共通認識なんだよ
言語1つも知らないのにぶっつけ本番とか度胸ありすぎだろwww
っていうのが共通認識なんだよ
言語1つも知らないのにぶっつけ本番とか度胸ありすぎだろwww
635仕様書無しさん
2020/12/13(日) 13:34:27.80 実装者軽く見過ぎると漏れなく可読性がゴミ、パフォーマンスがゴミなそびえ立つ糞が出来上がるけどな
636仕様書無しさん
2020/12/13(日) 17:23:21.61 それをメンテするのも実装者なので何の問題もありません。
637仕様書無しさん
2020/12/14(月) 15:30:34.98 nee
638仕様書無しさん
2021/09/01(水) 21:08:01.85 ディレクターってなんなの?
639仕様書無しさん
2022/02/20(日) 17:09:59.90 >>638
コネのある人
コネのある人
640仕様書無しさん
2022/02/20(日) 17:13:23.20 ディレクターが現場の一番えらい人
マネージャーがお金の話をする人
業務系とWEB系とデザイン系で同じ役職名でも意味がかわってくる
みんな似たような技術を使ってるからお互い同族だよなと思ってるから勘違いが発生しやすい
マネージャーがお金の話をする人
業務系とWEB系とデザイン系で同じ役職名でも意味がかわってくる
みんな似たような技術を使ってるからお互い同族だよなと思ってるから勘違いが発生しやすい
641仕様書無しさん
2022/02/20(日) 20:39:00.57 結局、顧客ウケが良くて開発者に平気で1日納期で
難題を押し付けることができるサイコパスな人間が
現場によっては評価が高い
なぜならば、そこの管理者全員がサイコパスだから
難題を押し付けることができるサイコパスな人間が
現場によっては評価が高い
なぜならば、そこの管理者全員がサイコパスだから
642仕様書無しさん
2022/02/21(月) 14:24:05.20 コード書けないぐらいならいい
素人以下なのがよくない
管理のスペシャリストでもない
コード書けるヤツもそこ目指すことを求められるのもおかしい
素人以下なのがよくない
管理のスペシャリストでもない
コード書けるヤツもそこ目指すことを求められるのもおかしい
644仕様書無しさん
2022/02/21(月) 19:19:53.32 管理する立場である自分は開発より偉いんだって思っちゃってるのが痛々しい
シリコンバレー見てみ?!ただの調整業務の人は単価低いだろ
シリコンバレー見てみ?!ただの調整業務の人は単価低いだろ
645仕様書無しさん
2022/02/21(月) 20:22:03.10 調整業務は管理職とは別に存在するけど・・・
646仕様書無しさん
2022/02/21(月) 22:49:43.54 別に存在する管理職はどんな仕事してんの?
647仕様書無しさん
2022/02/22(火) 00:33:47.97 誰がいつどこで何をするかの調整
会議必要だったら出席者全員のスケジュール調整とか
リリース作業あったら各社の担当のスケジュール調整とか工程管理
ほかにも細かいところでいうとラックの電源容量の管理もする
あちこちに電話かけて予定どうですかって、こういう作業ですがそちらは問題ないですか
って聞くだけの仕事
会議必要だったら出席者全員のスケジュール調整とか
リリース作業あったら各社の担当のスケジュール調整とか工程管理
ほかにも細かいところでいうとラックの電源容量の管理もする
あちこちに電話かけて予定どうですかって、こういう作業ですがそちらは問題ないですか
って聞くだけの仕事
648仕様書無しさん
2022/02/22(火) 12:29:48.52 「開発が遅い」
「今から打ち合わせちょっといい?(2時間)」
「どうしてそんなに開発が遅いんだ」
「今から打ち合わせちょっといい?(3時間)」
ひたすら開発者の時間を奪い続ける管理者
自分に原因があると気づかない人間が
現場の進捗をひたすら遅らせる
「今から打ち合わせちょっといい?(2時間)」
「どうしてそんなに開発が遅いんだ」
「今から打ち合わせちょっといい?(3時間)」
ひたすら開発者の時間を奪い続ける管理者
自分に原因があると気づかない人間が
現場の進捗をひたすら遅らせる
649仕様書無しさん
2022/02/22(火) 12:41:17.23 そんな管理職なら捨てちゃえば?
650仕様書無しさん
2022/03/01(火) 15:22:55.36 でも管理する立場になるとわかるけど、明らかにサボってるやつがいるからな。
あと意図的に嫌がらせをする場合もある。
辞めさせたいやつな。
あと意図的に嫌がらせをする場合もある。
辞めさせたいやつな。
651仕様書無しさん
2022/06/07(火) 17:44:27.75 テスト
652仕様書無しさん
2022/10/13(木) 14:11:19.90 文系の仕事は理工系がこなせる。
理工系の仕事は文系はこなせない。
理工のほうが優秀。
理工系の仕事は文系はこなせない。
理工のほうが優秀。
654仕様書無しさん
2022/11/11(金) 16:15:29.41 わかってどうするの?
作者は今トイレに行きたいとか
ソープに行って痴漢プレイしたいとか
わかってどうするの?
作者は今トイレに行きたいとか
ソープに行って痴漢プレイしたいとか
わかってどうするの?
655仕様書無しさん
2023/05/09(火) 07:37:56.43 現場が好きで昇進したくない人けっこういるからな
656仕様書無しさん
2023/08/01(火) 13:38:44.80 努力だ。勉強だ。それが天才だ
657仕様書無しさん
2023/11/10(金) 13:06:32.03 >>650
サボるのは普通だからな
まず給料が決まってるんだからそれ以上の仕事はしない
期間内にサッサと仕事が終わると追加や進捗遅れの人の手伝いをさせられる
だけど給料が追加されない
つまり期間ギリギリもしくは多少の遅れで進捗して適度な残業をするのが最も効率的で上司の受けが良いのでサボる
サボるのは普通だからな
まず給料が決まってるんだからそれ以上の仕事はしない
期間内にサッサと仕事が終わると追加や進捗遅れの人の手伝いをさせられる
だけど給料が追加されない
つまり期間ギリギリもしくは多少の遅れで進捗して適度な残業をするのが最も効率的で上司の受けが良いのでサボる
658仕様書無しさん
2023/11/10(金) 13:09:01.52 外資なら自分の仕事終わればサッサと帰れるし追加の仕事はボーナスが出る
基本的に短時間で終わる人が評価され残業は無能の証
残業が多い人は当然割り増し賃金以上の成果を積み上げられる人にだけ認められる評価される
基本的に短時間で終わる人が評価され残業は無能の証
残業が多い人は当然割り増し賃金以上の成果を積み上げられる人にだけ認められる評価される
659仕様書無しさん
2023/11/10(金) 15:49:30.37660仕様書無しさん
2023/11/10(金) 18:17:09.16 コードを書いたら負け
そもそも下級はコピペ作業員か清書マシーン
そもそも下級はコピペ作業員か清書マシーン
661仕様書無しさん
2023/11/13(月) 19:47:47.25 >>658
いいや、外資系のオフィスは24時間戦う連中の巣だよ
同じビルの、日本企業が入ってるフロアって、夜は暗いぞ 生産性が低すぎて競争になってない
24時間戦う外資は、残業なんかせず、8時間×3チームでノンストップ開発をやるから、開発者が疲弊しない
いいや、外資系のオフィスは24時間戦う連中の巣だよ
同じビルの、日本企業が入ってるフロアって、夜は暗いぞ 生産性が低すぎて競争になってない
24時間戦う外資は、残業なんかせず、8時間×3チームでノンストップ開発をやるから、開発者が疲弊しない
662仕様書無しさん
2023/11/13(月) 19:49:16.98 あ゛・・・・外資の管理職は地獄だから、やらないほうがいいぞ
663仕様書無しさん
2023/11/16(木) 02:14:29.11 怠け者と無能とカルトの巣窟だからな
有能はこき使われてお終い
飯食ってしゃべってうんこしてるのが仕事だと思ってやがるw
仕事という概念が全く違う怠けることが仕事なんだよ
日本では価値提供
アイデアなんかパクればいいとしか思ってないし政治力だと軍事力だけあればいいとしか思ってない
日本の理系は頭いいのに社会性や政治思想や地政学やオアk根の知識がないからすぐ騙されるw
日本の理系とか漫画アニメゲームおもちゃロリアイドルでんしゃとかはまってて精神年齢小学校で
止まったままのあほ多すぎる
こんなバカに人の管理なぞできないw
有能はこき使われてお終い
飯食ってしゃべってうんこしてるのが仕事だと思ってやがるw
仕事という概念が全く違う怠けることが仕事なんだよ
日本では価値提供
アイデアなんかパクればいいとしか思ってないし政治力だと軍事力だけあればいいとしか思ってない
日本の理系は頭いいのに社会性や政治思想や地政学やオアk根の知識がないからすぐ騙されるw
日本の理系とか漫画アニメゲームおもちゃロリアイドルでんしゃとかはまってて精神年齢小学校で
止まったままのあほ多すぎる
こんなバカに人の管理なぞできないw
664仕様書無しさん
2023/11/16(木) 02:31:16.18 英米を見ればいい
優秀な技術者と知識人と学者は全部外国から輸入してやらせてるでしょ
日本にはアイデアパクるためと有能な謝金をこき使う今年しか考えてない
あいつら何か一回でもいいから良いことしたか?
ねえだろw
世界を支配するには政治と宗教が一番重要だけど
政治と宗教を管理するのは言語だ
だから英米はコミュニケーションや演劇やエンタメやメディア業界をやたらと重視する
優秀な技術者と知識人と学者は全部外国から輸入してやらせてるでしょ
日本にはアイデアパクるためと有能な謝金をこき使う今年しか考えてない
あいつら何か一回でもいいから良いことしたか?
ねえだろw
世界を支配するには政治と宗教が一番重要だけど
政治と宗教を管理するのは言語だ
だから英米はコミュニケーションや演劇やエンタメやメディア業界をやたらと重視する
665仕様書無しさん
2023/11/24(金) 13:27:47.59 だって寒色インコどもは管理しないと道端で千刷り始めるからな
666仕様書無しさん
2023/11/25(土) 08:19:15.08 普通に考えて能力も低く師範でもなんでもない無能を上に見ること自体無理がある
どこの強制力を働かせた王様ゲームだよと
どこの強制力を働かせた王様ゲームだよと
667仕様書無しさん
2023/11/26(日) 08:27:53.23 画面作成だけで進捗計算しているPMいるけど、実際のコード作成の手間と乖離が激しい
こういうキチガイPMがいてすごくやりにくい
こういうキチガイPMがいてすごくやりにくい
668仕様書無しさん
2023/12/09(土) 16:52:08.65 >>667
それ一応ファンクションポイント法ってのがあってね
それに従ってるだけなんよ
でもって一応は勉強してる部類で頭は良いんよ
だけどお前が言いたい事はよく分かる
要は東大慶應卒の頭の良いバカって居るじゃん
そういう事
それ一応ファンクションポイント法ってのがあってね
それに従ってるだけなんよ
でもって一応は勉強してる部類で頭は良いんよ
だけどお前が言いたい事はよく分かる
要は東大慶應卒の頭の良いバカって居るじゃん
そういう事
669仕様書無しさん
2023/12/09(土) 21:34:01.51 コーダーにプロマネは無理だけど、プロマネはコード書けない
前者は解るが、後者が他業界では意味不明なんだよ
前者は解るが、後者が他業界では意味不明なんだよ
670仕様書無しさん
2023/12/10(日) 06:46:15.54 いやこの業界でも割と意味不明よ
671仕様書無しさん
2023/12/10(日) 07:41:54.67 意味不明では無いよ
勘違いの馬鹿だなとは思うけど何でそうなったかは分かってる
簡単に言えば非IT系経営層の勘違い
特に多いのは企業のIT部門が独立した会社
そういう会社はITと無関係な本社役員が天下りとして社長や役員に就任してくる
自社で開発つまり下流工程してるから稼げない
上流をやって下流は下請けに流せば儲かる
よし下流やめて上流をやらせよう
NとかFとかIとか有名どころをマネよう
って感じ
勘違いの馬鹿だなとは思うけど何でそうなったかは分かってる
簡単に言えば非IT系経営層の勘違い
特に多いのは企業のIT部門が独立した会社
そういう会社はITと無関係な本社役員が天下りとして社長や役員に就任してくる
自社で開発つまり下流工程してるから稼げない
上流をやって下流は下請けに流せば儲かる
よし下流やめて上流をやらせよう
NとかFとかIとか有名どころをマネよう
って感じ
672仕様書無しさん
2023/12/10(日) 08:09:09.77 何を勘違いしてるのかっていうと大手の有名どころは教育も厳しいって事
某大手の人月200万SEの話だけど新卒入社後から研修と試験のフルイ分けが多い
脱落する毎にカスタマーやオペレーターといった配属になる
最終的に残ったのがSEやコンサルであってコード自体は書ける
書けるどころか中小のIT企業が3年掛けて教える様な内容を1、2ヶ月で覚える
某大手の人月200万SEの話だけど新卒入社後から研修と試験のフルイ分けが多い
脱落する毎にカスタマーやオペレーターといった配属になる
最終的に残ったのがSEやコンサルであってコード自体は書ける
書けるどころか中小のIT企業が3年掛けて教える様な内容を1、2ヶ月で覚える
673仕様書無しさん
2023/12/10(日) 12:51:29.76 プロジェクトを炎上させて金をむしる能力があるやつが残る
674仕様書無しさん
2023/12/18(月) 16:09:33.50 Sier企業の人間はコードを書かない
これは重要なので繰り返す
これは重要なので繰り返す
675仕様書無しさん
2023/12/21(木) 18:35:18.41 書かないと書けないは違う
676仕様書無しさん
2023/12/21(木) 18:48:54.32 コードが書けないやつが管理しているのではない
コードが書けるから管理されているのだ
コードが書けるから管理されているのだ
677仕様書無しさん
2023/12/21(木) 21:17:13.48 この業界はプログラミングができるやつは要件定義や管理もできるんだよ
なぜなら顧客と要件定義をしてるときにもうロジックが出来上がってシステムが完成してるからね
だから変更したいと言われてもすぐに頭の中で組み換えができる
なぜなら顧客と要件定義をしてるときにもうロジックが出来上がってシステムが完成してるからね
だから変更したいと言われてもすぐに頭の中で組み換えができる
680仕様書無しさん
2023/12/22(金) 20:53:22.79 人間を管理するだけだろう
料理長じゃなくて店長(料理はできない)
料理長じゃなくて店長(料理はできない)
681仕様書無しさん
2023/12/22(金) 23:17:34.73 企業の管理職は、大抵就職と同時に文系キャリアコースに乗せられる。
理系で優秀だった人材が、出世コースを数年も過ごす内にすっかり文系脳に
変身してしまう。ハイテク企業の研究開発部門の部長が四則演算しかできない
というのは上場企業ではもはや一般的な話。
統計的なデータで示せ!というから標準偏差も示したら、平均値で示せと言ったんだ!
とブチ切れるし。ありゃあ、早く前頭葉の萎縮が始まって、60代前半でボケるタイプだなw
理系で優秀だった人材が、出世コースを数年も過ごす内にすっかり文系脳に
変身してしまう。ハイテク企業の研究開発部門の部長が四則演算しかできない
というのは上場企業ではもはや一般的な話。
統計的なデータで示せ!というから標準偏差も示したら、平均値で示せと言ったんだ!
とブチ切れるし。ありゃあ、早く前頭葉の萎縮が始まって、60代前半でボケるタイプだなw
682仕様書無しさん
2023/12/23(土) 07:56:37.27 管理していると勘違いしている管理職
683仕様書無しさん
2023/12/23(土) 07:57:37.13 アシスタントと呼んだ方がしっくりくる筈
684仕様書無しさん
2023/12/23(土) 10:26:01.47 プログラマーに転職したいと思って勉強してるけど
何も知らない奴が現場を管理するのはこの業界も同じなのね
何も知らない奴が現場を管理するのはこの業界も同じなのね
685仕様書無しさん
2023/12/23(土) 10:46:46.49 フロントエンドは素人からすると「すぐにできる」と思うようなことが開発者からしたら作業量が膨大なことがよくある。
大規模開発でパッケージを取得するのに2時間かかるような場面でも、ECサイト開発のPMは秒でできると思い込んでいたりする。
大規模開発でパッケージを取得するのに2時間かかるような場面でも、ECサイト開発のPMは秒でできると思い込んでいたりする。
686仕様書無しさん
2023/12/23(土) 19:55:32.71 文系管理職は四則計算もできない
電卓で
5+10*2も計算できない
30になってしまう
電卓で
5+10*2も計算できない
30になってしまう
687仕様書無しさん
2023/12/23(土) 21:38:41.42 「ChatGPTは、5+2*3の計算も間違うオバカAIです。人間を超えるなんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ」
という記事を書いてた奴の肩書が有名私大の情報学教授
コーディング経験不要でなれます
という記事を書いてた奴の肩書が有名私大の情報学教授
コーディング経験不要でなれます
688仕様書無しさん
2023/12/23(土) 22:52:11.49 println("Hello World");
どや
どや
689仕様書無しさん
2023/12/23(土) 23:01:51.64 間違ったことを一度でも書くと愚民が大喜びで何十年先まで袋叩きにするので
日本の物書きは精神疾患が多い
日本の物書きは精神疾患が多い
690仕様書無しさん
2023/12/25(月) 17:22:36.04 間違ったことを書いた後謝罪訂正すれば問題はない
691仕様書無しさん
2023/12/25(月) 17:37:24.08 カナダに言ったらDon't Sorryとでかでかと看板がでていて
むやみに謝るな運動をしていた
むやみに謝るな運動をしていた
692仕様書無しさん
2023/12/25(月) 17:38:07.03 オーストラリアだった
693仕様書無しさん
2023/12/26(火) 20:24:25.97 いまでも大英帝国を崇めている国同士だろ
694仕様書無しさん
2023/12/26(火) 20:28:34.24 いやカナダでもあったわ
695仕様書無しさん
2023/12/26(火) 20:28:45.55 おまいら謝るな
696仕様書無しさん
2023/12/26(火) 21:35:31.79 ド田舎同士
697仕様書無しさん
2023/12/27(水) 14:04:42.61 なぜイギリスのような田舎っぺが最後の勝者になれたのか
698仕様書無しさん
2023/12/29(金) 21:08:31.74 >>677
>なぜなら顧客と要件定義をしてるときにもうロジックが出来上がってシステムが完成してるからね
>だから変更したいと言われてもすぐに頭の中で組み換えができる
これダメじゃん
要件定義って言われた事を実装するんじゃ無いぞ
要望によってはパッケージ買いましょうで終わらせる事も有る
コード書くのも選択肢の1つであってこの時点でコード考えてる時点で無能
>なぜなら顧客と要件定義をしてるときにもうロジックが出来上がってシステムが完成してるからね
>だから変更したいと言われてもすぐに頭の中で組み換えができる
これダメじゃん
要件定義って言われた事を実装するんじゃ無いぞ
要望によってはパッケージ買いましょうで終わらせる事も有る
コード書くのも選択肢の1つであってこの時点でコード考えてる時点で無能
699仕様書無しさん
2023/12/29(金) 22:05:36.21 ロジックの中にパッケージの使用も含まれるでしょ
適宜複数のOSや言語やパッケージやら組み合わせて物を作るなんて常識すぎるが
適宜複数のOSや言語やパッケージやら組み合わせて物を作るなんて常識すぎるが
700仕様書無しさん
2023/12/29(金) 22:24:00.60 これが何を使ったり組み合わせたりするのが最適解かわかってない奴だと
適切ではない環境を客に提案したうえでエンジニアに無茶振りをやらせ始める
やらせてる方はそれが無茶振りとは知りもしないし
自分が作る訳じゃないから知ったことじゃないから隠れデスマが勃発する
ガタガタ言わずに言われたとおり作れや
てのがここ20年くらいの無能管理職スタイル
適切ではない環境を客に提案したうえでエンジニアに無茶振りをやらせ始める
やらせてる方はそれが無茶振りとは知りもしないし
自分が作る訳じゃないから知ったことじゃないから隠れデスマが勃発する
ガタガタ言わずに言われたとおり作れや
てのがここ20年くらいの無能管理職スタイル
701仕様書無しさん
2023/12/29(金) 23:49:26.73 プログラミングしない人間がDB設計をすると
毎日テーブルが増えたり消えたり
カラムがコロコロ変わっていく
そんな状態でプログラムを作れとか言うから
一旦作っても1週間後には全て書き直しになる
毎日テーブルが増えたり消えたり
カラムがコロコロ変わっていく
そんな状態でプログラムを作れとか言うから
一旦作っても1週間後には全て書き直しになる
702仕様書無しさん
2023/12/31(日) 20:38:54.45 仕事がたくさんあってリストラにならない感謝感謝
703仕様書無しさん
2023/12/31(日) 23:43:39.30 >>701
仕様が連絡なしに変わるのなら、何もしなくていい。
仕様が連絡なしに変わるのなら、何もしなくていい。
705仕様書無しさん
2024/01/01(月) 10:32:17.01706仕様書無しさん
2024/01/01(月) 11:50:51.76 30以上の機能を仕様通りにつくる、テストをする
→DBが全て変わり全て捨てる(1回目)
要件が増えて40以上の機能仕様通りにつくる、テストをする
→DBが全て変わり全て捨てる(2回目)
要件が増えて50以上の機能仕様通りにつくる、テストをする
→DBが全て変わり全て捨てる(3回目)
設計者
「仕様変更なんだからそんなに工数かからないでしょ?」
「作り直し?なら全て変更点を洗い出して報告して」
いくら極論を返しても現実は全く意味をなさない
→DBが全て変わり全て捨てる(1回目)
要件が増えて40以上の機能仕様通りにつくる、テストをする
→DBが全て変わり全て捨てる(2回目)
要件が増えて50以上の機能仕様通りにつくる、テストをする
→DBが全て変わり全て捨てる(3回目)
設計者
「仕様変更なんだからそんなに工数かからないでしょ?」
「作り直し?なら全て変更点を洗い出して報告して」
いくら極論を返しても現実は全く意味をなさない
707仕様書無しさん
2024/01/01(月) 15:34:21.49 レバ曰く、コーディングやっているエンジニアは市場価値が低い
708仕様書無しさん
2024/01/01(月) 15:41:23.31 レバーって誰?
709仕様書無しさん
2024/01/01(月) 21:03:44.50 IT後進国のローカル価値観をドヤ顔で語るコードも書けなければ要件定義も出来ない人売り
しかし、平均年収はお前らより上
しかし、平均年収はお前らより上
710仕様書無しさん
2024/01/01(月) 21:46:31.96 だから?
バカには違いない
バカには違いない
711仕様書無しさん
2024/01/02(火) 03:47:11.43 レバとか偽装請負やってる業態はそもそも存在意義が無いし
実務やったことない人達の言う事なんか何も当てにならんわ
実務やったことない人達の言う事なんか何も当てにならんわ
712仕様書無しさん
2024/01/02(火) 16:45:48.78713仕様書無しさん
2024/01/02(火) 16:47:55.70 コードを書けない人間が管理しているなら、コードを書ける人間に工数を聞くのが普通。
それをしない職場ならその職場やプロジェクトがおかしい。
それをしない職場ならその職場やプロジェクトがおかしい。
714仕様書無しさん
2024/01/02(火) 16:53:01.42 素人入れまくったせいでケツを決めて依頼するバカは未だ絶えないもんだよ
715仕様書無しさん
2024/01/02(火) 20:12:52.50 まあ、ドキュメンテーションをしてないってことだよな。
716仕様書無しさん
2024/01/02(火) 20:13:41.53 課題管理表が仕様書になっているプロジェクトは危険
717仕様書無しさん
2024/01/02(火) 21:49:23.09 バカヤロウが根拠のない線を平然と引くから
エンジニアだけが地獄を見るデスマーチが絶えない
エンジニアだけが地獄を見るデスマーチが絶えない
718仕様書無しさん
2024/01/03(水) 01:27:14.78 そんなプロジェクトはさっさと辞めればいい
人手不足でホワイトプロジェクト、ホワイト企業が増えているんだから
人手不足でホワイトプロジェクト、ホワイト企業が増えているんだから
719仕様書無しさん
2024/01/16(火) 10:27:05.10 腐ったプロジェクトなんて、最上位の用途を考えたら分かるでしょ?
つまらない物作ってるからだよ。
他人の金を扱うシステムとか、業務管理システムとか、
自分が使って楽しくなる製品か?
盗んで持ち帰りたくなるほどの魅力があるかい?
無いだろ?
だから病むんだよw
つまらない物作ってるからだよ。
他人の金を扱うシステムとか、業務管理システムとか、
自分が使って楽しくなる製品か?
盗んで持ち帰りたくなるほどの魅力があるかい?
無いだろ?
だから病むんだよw
720仕様書無しさん
2024/01/16(火) 10:31:48.43 顧客要求が文系的なものだったら、さっさと逃げた方が良い。
俺は某科学シミュレーションのソフトウェア開発に運良く転職できて、
顧客(医療関係の博士)と話すのが楽しくて仕方ない。
インターフェロンのタンパク構造について講義を受けるのがインプットなので、
それを理解しないとプログラミングどころではない。
向こうも、俺の考えるアルゴリズムにいつも感動してくれて、
互いにwin-winな関係だ。
俺、タダでも働きたいほど楽しい!!
俺は某科学シミュレーションのソフトウェア開発に運良く転職できて、
顧客(医療関係の博士)と話すのが楽しくて仕方ない。
インターフェロンのタンパク構造について講義を受けるのがインプットなので、
それを理解しないとプログラミングどころではない。
向こうも、俺の考えるアルゴリズムにいつも感動してくれて、
互いにwin-winな関係だ。
俺、タダでも働きたいほど楽しい!!
721仕様書無しさん
2024/01/16(火) 16:49:08.53 応用がきかないので別の仕事が採用されにくくなるな
722仕様書無しさん
2024/01/17(水) 22:42:14.10 客もコンサルも営業もよくわかっていないのでWin-Winな関係
723仕様書無しさん
2024/01/17(水) 23:22:32.96 客の中にもヒエラルキーができてしまって
下っ端は些細な仕様はどうでもいい
かなり上の階層でも「上がそういっているから」
という理由になっていない理由で間違った仕様を通す
これでまともなものができるはずはないだろう
下っ端は些細な仕様はどうでもいい
かなり上の階層でも「上がそういっているから」
という理由になっていない理由で間違った仕様を通す
これでまともなものができるはずはないだろう
724仕様書無しさん
2024/01/17(水) 23:35:30.43 なにがただしいのかわかりませんでした
725仕様書無しさん
2024/01/18(木) 11:01:42.63 文系ヒエラルキー構造が出してくるモンてスマホの契約書みたいなクソ細かいクソばっかりだからな
726仕様書無しさん
2024/01/18(木) 20:07:51.58 🐄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★2 [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声 [muffin★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 [ぐれ★]
- 【悲報】ケンモウの石見舞菜香スレ、爆速で埋め立てられるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 全自動ウンチングマシーンハッシーン🤖 ブリブリブリブリブリブリブリ💩🏡
- 👩「彼氏が隣でうどん食べてるのに私はとり天3分の1しか食べれない」→炎上 [834922174]
- 5000万の家が出来たからXにあげたら特定された😭
- 【画像】特攻隊員の生まれ変わりという少年、一式戦闘機隼(陸軍)に搭乗していたのに、同期の桜(海軍)が一番好きで胡散臭いと話題に [808139444]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・