もうそろそろ違法ダウンロード問題を再開しても良い頃だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/15(木) 16:56:56.49
前回は違法アップロードのみが問題とされましたが、
違法ダウンロード(違法アップロードサイトからのダウンロード)も
犯罪とすべき時が来たと思います。

自重せずつけあがるばかりですから仕方ないですね
状況が変わればそれに対応して法律も変えていかなければいけません
2018/02/15(木) 17:00:29.70
違法アップロードサイトとみなされた場合、
そのサイトへのアクセス禁止をプロバイダに
義務付けするのは必須でしょうね

通信の秘密が〜とか騒ぐ人がいるだろうから
プロバイダのDNSが違法サイトに対して
別のIPアドレスを返すようにすればいいでしょう
2018/02/15(木) 17:00:49.68
違法ダウンロードも犯罪になってから3年は経ったと思うんだけど。
2018/02/15(木) 17:02:38.97
「違法」ダウンロードは「違法」だから犯罪だろ。
罰則がどうなのかは知らんけどなw
2018/02/15(木) 17:02:46.26
もちろんすり抜ける人もいるでしょう。

だけどこれの目的の一つは違法アップロードサイトからの
ダウンロードは犯罪だと認知させるための手段です。

つまりすり抜けなんてことを行う人は、
違法アップロードであることを知っていると
いう証拠のために利用するわけです。

もちろん違法アップロードしてるサイトであると認識しており
ダウンロードするのは犯罪とします。
2018/02/15(木) 17:05:26.57
日本だけじゃなくて国際的にも取り扱う必要があるでしょうね。

まず違法アップロードサイトへ金が入らないようにしなくては
広告会社は違法アップロードサイトと認定されたサイトへの
広告の停止と支払いの停止を強制させる必要がありますね
2018/02/15(木) 17:06:50.43
少なくとも画像(漫画・写真)や小説を違法ダウンロードの
対象としなければいけません。これは絶対です。
2018/02/15(木) 17:08:49.53
>>3
3年どころかもう8年経ってるんだけど
2018/02/15(木) 17:13:01.04
刑罰化してもいいかもしれませんね。
それぐらいしないとダメなのが分かりましたし
2018/02/15(木) 18:24:22.40
サイト見ただけでアウト?w
11仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:52:32.39
デフォルトで制限をかけて、書けてある制限を外して
アクセスしたらアウトにすればいいんじゃないですかね
制限はプロバイダレベルでかけると
もうそこまでやってもいい時代ですよ。
2018/02/15(木) 20:13:02.85
>>11
通信内容わかんないと思う
暗号化されてるし
2018/02/15(木) 23:05:52.87
>>12
特定のホスト名に対するDNSによる名前解決を
注意を促すページのIPアドレスに変更すればできますよ
2018/02/15(木) 23:09:10.47
まあIPアドレスによる運用もできなくはないんで、
IPアドレスによる運用をしているサイトでは
広告だせない(出しても支払わない)ようにするとか、
次は金の流れを断つように変えていく必要もあるでしょうね
2018/02/15(木) 23:13:41.89
>>12
ちなみに、この方法は児童ポルノサイトへのブロッキングとして
実際に運用されています。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/iw2011/495536.html

予告通り児童ポルノサイトへの接続遮断開始、大手 9 社が参加
https://it.srad.jp/story/11/04/22/0159249/
2018/02/15(木) 23:54:08.98
>>15
サイトごとまるごとであって内容を判断できるわけじゃないとすると
物量でやられるな
2018/02/15(木) 23:57:33.13
>>16
物量っていうのがよく分からんが、
そこいらのガキが知ってる程度の数なら
大した数ではないな

結局違法サイトっていうのは金儲けが目的なので
それが成り立たないようにすりゃ良いんだよ
アクセス数を大幅に減らすのもその一つ
2018/02/16(金) 00:14:02.76
>>17
アドレスポンポン替えちゃうか
ミラーサイト作りまくればいいじゃん
2018/02/16(金) 00:22:31.35
>>18
アドレスぽんぽん追加すればいいじゃんか?

それに自動登録システムも思いつくな
DNSサーバーに登録されているキャッシュ情報を元に
そのサイトにアクセスして、すでに遮断している
違法ダウンロードサイトの内容と酷似していれば
自動的に追加するシステム

そこいらのガキがアクセスした数分後に遮断されちゃあ
違法ダウンロードも金の稼ぎどころを奪われるってもんだ
2018/02/16(金) 00:43:48.80
>>19
だから内容はわかんねぇんだよこいつ
そこが物量に弱い
2018/02/16(金) 00:44:35.06
アフェリエイトで金を得るには
別にミラーでもいい
2018/02/16(金) 01:11:46.79
>>20
お前なにを前提にしてるんだ?

そこいらのガキが見つけるような
違法ダウンロードサイトは警察その他だってみつけられるの
そこを遮断してしまえば、違法ダウンロードサイト運営者には金は入らなくなる。

いくらサイトが存在したとしても、そこへ行き着く方法を誰も知らなければ
ないのと同じ。そこに行き着く方法を知ってるなら警察関係者だって見つける

>>21
そうだね。ミラーも潰すことになるだろうね。
そして、誰もアクセスされないミラーが残り
誰もアクセスされないので金はいらない
2018/02/16(金) 02:51:59.56
>>20
あ、もしかして通信は暗号化されてるからわからないとか思ってる?

そりゃhttpsで暗号化されていれば、例えば俺と違法ダウンロードサイトの
通信内容はわからないだろうね。

で、そのことを言ってるならおまえは馬鹿だと思う。

違法ダウンロードサイトに警察がアクセスすれば、
そのサイトが違法なことをしているかどうかはわかる。
そうすりゃそのドメインに対してDNS解決をさせないようにすることはできる

俺と違法ダウンロードサイトの通信内容なんか覗かなくても
俺が違法ダウンロードサイトへアクセスすることを禁止することは可能

また別のサイトに俺がアクセスしたらそのキャッシュがDNSサーバーに残る
それが警察の巡回サイトに加わるわけさ。俺の通信内容を覗かなくても
俺を含めた誰かがアクセスしたサイトってのはわかるので、
あとはそこに警察自らアクセスすればいい。
2018/02/16(金) 05:23:57.56
DNSでってこのサイトを見る時はこのDNSサーバーをプライマリに設定してね、ってだけですり抜けられるんじゃないの?
普通にGoogle DNS使ってたりしてるだけでも無理じゃない?
それとも中国みたいに違法サイトIP自体への国際アクセスを禁止する?
2018/02/16(金) 05:58:28.12
>>24
> DNSでってこのサイトを見る時はこのDNSサーバーをプライマリに設定してね、ってだけですり抜けられるんじゃないの?

そうだよ? だけど普通の簡単設定で繋ぐ場合はプロバイダのDNSを使う。
そして最初は違法ダウンロードに関する注意文を見るだろう
回避してアクセスすると違法行為であり処罰の対象ですって
それを見せるのが目的。こういうのはどんどん脅さなきゃ
2018/02/16(金) 05:59:33.66
もちろんそんなことをしても無視されるような時代になってしまえば
またその時代に合わせた法律にしないといけないだろうね
先に悪いことをした方が悪い。締め付けが強くなるのは自業自得だよ
2018/02/26(月) 08:15:23.73
技術的に不可能なレベルで通信を行えばいんじゃね
28仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:45:36.32
違法ダウンロードとアップロードの検挙厳しくないイメージ
そういう情報見ないしなんでバシバシ叩かないんかね
29仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:36:24.72
もう完全違法にしちゃってよさそうだね
30仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:31:58.66
動いたね
31仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:38:29.49
漫画村のアクセス遮断。素晴らしい判断だ
これを通信の秘密の侵害とかいうが、それでもやるべきだ

ユーザーが接続する前に遮断しているのだから
そもそも通信の秘密を侵害しているとは思えないが
その可能性があるとしても、先にやるべきはまず遮断だ

そして遮断した上で、問題解決するように関係者各位が頑張れ
関係者各位っていうのは、違法サイトやそこからダウンロードしたいやつ
法律の専門家やソフトウェア技術者のことだ

頑張れの内容は、どうやれば違法コピーを無くせるかだ。

どうせこうもしなければやる気出さないだろ?
技術的に無理でーす。調整が大変でーすとかいって
やるべき人がやらない。

アクセス遮断はこれらやるべき人の尻に火をつけるためだ。
通信の秘密が〜とかいう前に、違法コピーを無くすため努力しろ
そうすれば解除してやんよ?
違法コピーができなくなれば解除だw
2018/04/13(金) 21:41:43.20
今までは手順が間違ってたんだよ

問題が起きるまでは対処しないのは良いが
すでに問題が起きている
問題が起きてる場合はこうすべきだ


やりすぎと言われるぐらいまで制限をかける → 問題を解決する方法を実現 → 制限を緩める


問題を解決する方法が実現されるまで制限をかけないのは愚か者
行動が遅い
2018/04/14(土) 08:05:47.86
違法ダウンロードの根底にある問題は貧困と格差
生活にゆとりがあれば誰だって割れなんてしない
常識的な感覚で考えれば当たり前のことなんだけど
この思想が広まると都合が悪いから禁句になってるんだろうな
34仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:50:49.10
>>33
> 生活にゆとりがあれば誰だって割れなんてしない

するだろw
金あるのに万引きするやつがいるのはなぜだと思う?
欲しいのに、相手に金を与えるのも惜しいと
思ってるやつがいるからだ
2018/04/14(土) 12:01:46.06
いねーよ
常識で考えろ
2018/04/14(土) 12:08:53.56
ほんとこれ、「身勝手」の一言につきる

https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/seian/syounen/supportseminar/shoplifting1.html

 一時代前ならば、貧しくて買うお金がなく、必要に迫られて盗んでしまうというの
多かったと思われますが、最近の特徴としてあげられることの一つに、万引きで捕まった子どもは、
盗んだ品物を買うだけの十分なお金を持っているということです。つまり、お小遣いが
なくてせっぱ詰まって万引きしたというのではありません。お小遣いは友だちとカラオケなどに
使うために取っておいて、本やCD、化粧品などを万引きするというものであり、
身勝手な動機と言えます。「みんなでやれば怖くない」と言わんばかりに誘い合って行ったり、
盗んだ物を自慢し合うなど社会規範意識が低下していると言わなければなりません。
さらには、「みんなやっているから自分も」と悪風に感染して安易に行う子もいます。




どうでもいいが、なるほど
JPRSが地方公共団体向けのドメイン名「LG.JP」を新設、本日より登録開始
https://jprs.co.jp/press/2002/021001.html
2018/04/14(土) 12:14:37.88
それってつまり金がないって事だろ
交友費など社会生活を送るのに必要な経費を引いたら娯楽に回す余裕がない
だから万引きしてしまう
貧困って悲しいね
2018/04/14(土) 12:15:23.18
http://www.garbagenews.net/archives/1667372.html

所持金があるにも関わらず万引きをしてしまった理由としては、
最多回答が「使いたくない」、次いで「余裕が無い」。後者の
「余裕が無い」は「所持金そのものが無い」に近いと考えられるが、
前者は多分に(少なくとも第三者から見れば)「ワガママ」に他ならない。
「使えるお金はあるのだけど、タダで手に入るのならそれに越したことはない」
「余裕はあるけど減らすのはイヤだ」を意味するからだ。
2018/04/14(土) 12:16:39.24
身勝手+精神的な幼さ


http://www.garbagenews.net/archives/1667372.html
それでは直接的な「金銭・生活上の困窮」で無ければ、どのような精神的・心理的なものがきっかけとなったのか。
心理的な背景について思い当たるものを複数回答で聞いた結果が次のグラフだが、世代毎に大きな違いを見せている。

まず未成年は単純な事由「欲しかった」。所持金が無いとする回答率も高いところから、
物欲衝動を抑えきれない幼さが感じられる。それと共に「ゲーム感覚」の回答率の高さが目立ち、
テレビ報道などでよく伝えられる「子供はゲーム感覚で悪い事をする」の裏付けとなってしまっている。
周囲の大人たちは子供に対し、「何度でもリセット・再スタートが出来るゲーム」と
「リセットが効かない人間の人生」との違いを教示せねばならない(「誘いを断れない」の8.9%にも留意すべき)。

これが成人になると「孤独」「むしゃくしゃ」が上位に躍り出る。孤独感とストレス過多は共に現代社会では、
主要な心理的問題としてしばしば取り上げられる、解決しなければならないテーマ。
そしてそれが、万引きにも影響を及ぼしている。高齢者ではそのうち「孤独」が突出する形となっており、
強い孤独感が引き金であることが分かる(とはいえ、孤独感の解消を万引きで行う必要性、
両者を結び付ける理由には、疑問を呈さねばならないが。あるいは子供の
「かまってほしくていたずらをする」のと同じ行動パターンなのだろうか)。
2018/04/14(土) 12:17:56.06
お金はあるのになぜ? 増える「老人の万引」をどう減らす
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/186041
2018/04/14(土) 12:19:41.80
http://www.pref.shizuoka.jp/police/kurashi/higai/mijika/manbiki/anketo/riyuu.html
所持金がある犯人の半数近くが「お金を使いたくなかった」という理由でした
2018/04/14(土) 12:30:54.00
>>38
憶測じゃねーかw
他に必要で実施金がねえんだから、使いたくない、のは当たり前
貧乏人を悪し様にするようなゲスな妄想すんなよ
2018/04/14(土) 12:32:29.35
憶測じゃなくてデータも書いたが
見たくないものは見えない人のようだなw
2018/04/14(土) 12:34:11.70
ばーか、貧困が原因っていうのは憶測じゃねーよ
俺がそう言ってるんだから事実だ
2018/04/14(土) 12:35:34.79
>>44
? それを憶測というのですが?
2018/04/14(土) 12:37:06.71
いいや、万引きの原因は全て貧困だ
2018/04/14(土) 12:38:51.64
はい、データ

3/4は「お金を使いたくない」…万引きの動機をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1793344.html

愛知県警は2011年6月21日、同県内における万引きに関する調査結果を発表した。
万引き被疑者自身と、万引き被害者(販売店管理者など)を対象としたもので、
愛知県警管轄内の事象に限定されているものの、サンプル数も多く、
以前【4人に3人は「お金持ってるけど、でも」… 万引きした人の所持金と
心理的背景をグラフ化してみる】などで解説した警視庁発の報告書と同じく有意義、
そして最新のデータが盛り込まれたものとしてチェックの価値がある内容となっている。
今回はその中から、被疑者(万引き実行者)の犯行動機を中心に確認することにした(【該当リリース、PDF】)。
2018/04/14(土) 12:39:15.97
>>43
どこだよ書いてねえだろ
つうかアンケート式の統計データなんていくらでも改ざん、編集、曲解できるからなんの根拠にもならん
もう初っ端からすでに「使いたくない」を「ワガママ」に曲解して結びつけてるしな
2018/04/14(土) 12:43:17.54
>>48
結論ありきでものを言うな。
(俺が考えた結論以外の)全ての
データを信じられないというのなら
お前とは話にならないってだけだ

それからお前はなんかデータ持ってこれるのか?
改ざんできるから何の根拠にもならんよ?
2018/04/14(土) 12:44:19.24
× お前とは話にならないってだけだ
○ お前は話をする能力がないってだけだ
2018/04/14(土) 12:47:02.52
つーか論理的思考をするのが得意なプログラマ板で

データもってこい、そのデータは信じない
俺はデータ出さない、だが信じろ

みたいな非論理的な事を言っても
誰も説得できないよ?w
2018/04/14(土) 12:47:37.96
訂正

つーか論理的思考をするのが得意な人が多いプログラマ板で


出張ご苦労さんw
2018/04/14(土) 12:55:20.38
科学の世界だとデータには再現性が必要
データ解析ロジックには数理的な客観性が必要

この手のアンケート式の統計で再現性がある事はごく稀
再現性があるというなら何度か繰り返して再現性がある事を示さなければならない
それをやらないようじゃ根拠とは到底言えない

データ解析ロジックも曖昧だよね
いや曖昧どころかそもそもロジックを提示していないか
手元に金を持ってる+払いたくないという証言だけで即座にワガママだから払いたくないと結論付けている
この決めつけには客観性がないのは子供でもわかる
この時点でリンク先を読むのは時間の無駄だろう

まあこれは理系の大学で訓練を積んでやっと身につく考え方だから
ピュアな文系さんだとそういうの考えずに数字出された時点で信じちゃうのかもね
2018/04/14(土) 13:01:31.70
意訳、リンク先読むな
俺を信じろ、貧困が原因である
そこにデータは要らないだろ?だろ?w
2018/04/14(土) 13:06:02.86
なんかこの人(>>53)
統計も分かってないみたい。聞きかじった知識を適当に言ってるだけで
どれ一つとってもまともな知識がない。

長文で意味不明なこと言い始めてるし
↓このレスで馬鹿にされてるアイツと似てる。同一人物にしか見えない



+ JavaScript の質問用スレッド vol.125 +
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518940081/
このスレのこいつ、ホントになんとかならないのかな。
jQuery、SPA、HTML、XML、Java、Go、どれ一つとってもまともな知識がない。
全部断片の聞きかじりを覚えてるだけ。
もう少し真面目にやりゃ良いのにな。
あと、Goはいいぞ。
2018/04/14(土) 13:07:30.00
>>54
なんも理解してないな

リンク先は読む価値なし
貧困否定派の論理は破綻してる
アンケートデータは根拠として不足

これな
2018/04/14(土) 13:08:50.49
>>55
毛利くん
くだらない妄想はいい加減にしたまえ
2018/04/14(土) 13:09:08.19
以上、貧困否定は間違ってる!と捨てぜりふを吐いて
貧困が原因である理由を示せずに逃亡する>>56でした(大爆笑)
2018/04/14(土) 13:09:26.05
>>57
あ、図星だった?w
2018/04/14(土) 13:10:43.23
>>55
おやおや
反論もできなくなっちゃったかい
2018/04/14(土) 13:11:25.92
>>58
貧困否定が否定されたんで貧困だよ
2018/04/14(土) 13:12:03.58
見たくない反論は見えない
リンク先は見たくないから見えないw
2018/04/14(土) 13:12:19.28
>>61
へー、データは?
2018/04/14(土) 13:12:25.86
>>59
おまえ多分このスレでいちばんのマヌケだぞ
2018/04/14(土) 13:12:37.26
>>61
貧困を否定するデータないよね?w
2018/04/14(土) 13:13:05.52
貧困が原因であるデータはないが
貧困が原因であるのは明らか
明らかなものにデータは必要ない
2018/04/14(土) 13:13:23.49
>>64
やっぱり図星ってことかーw
2018/04/14(土) 13:13:59.30
万引き犯は金を使いたくなかったんだろ
使える金がないなら貧困じゃん
2018/04/14(土) 13:14:10.84
3/4は「お金を使いたくない」…万引きの動機をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1793344.html

データ見つけてきた
2018/04/14(土) 13:14:18.63
>>67
www
2018/04/14(土) 13:14:58.96
>>68
お前の貧困の定義はズレてる
2018/04/14(土) 13:15:07.89
>>69
(生活苦しいので)お金を使いたくない

ってことだろ
2018/04/14(土) 13:15:30.63
貧困ってのはお金を持っていても
払いたくなければ、貧困だろ?


んなわきゃない
2018/04/14(土) 13:16:04.00
>>72
カッコの中はあなたの想像ですよね?
そういうデータあるんですか?
嘘つかないでくれますか?
2018/04/14(土) 13:16:58.54
生活苦しくないのに、お金を使いたくない人なんて
いるわけないだろ。いたとしたら病気だ!
2018/04/14(土) 13:18:51.31
>>75
いや、冗談ではなくて
窃盗症(クレプトマニア)という病名が有るよ
お金に不自由してないのに、万引きしてしまう病気

病名がついていることからもわかるように、
貧困じゃ無くても万引きする人がいるっていうのは
科学的に証明されてる(だからこそこういう病名ができた)
2018/04/14(土) 13:23:54.70
金持ちの万引きってあんまし聞いたことねえな

万引きに貧困富裕層が関係ないなら
万引き犯にも富裕層がそれなりの数が含まれてる筈なんだがそういう統計あんの?

少なくとも国民の貧困層富裕層の分布と万引き犯の貧困層富裕層の分布は一致してないと貧困富裕は関係ないとは言えないわけだがどうなんすかねえ
そんな統計あるなら見たいですねえ

文系はこういう比較をできないし
論理が正しいならどうなるはずだっていう予言的な考え方ができないんだよねえ

財布にたまたま金持ってる人が万引きしただけで万引きと貧困は無縁とか真顔で言っちゃうのが文系なんだなあ
2018/04/14(土) 13:26:06.27
>>76
はいはい
そういう人もごく稀にいるんでしょうね
2018/04/14(土) 13:29:45.50
そういう病気があるんだ!
だから貧困とは無関係なんだ!

ん?
2018/04/14(土) 14:02:13.25
>>79
あれ? 全ての原因は貧困だ!って言ってたんじゃないの?
まるで貧困がなくなれば万引きはなくなるかのように言ってたはずだよね?

俺は最初から、貧困がなくなった所で
現にお金があっても盗む人はいるって
話をしてるんだが?
2018/04/14(土) 14:03:31.03
>>77
> 金持ちの万引きってあんまし聞いたことねえな

知らないなら知ったほうが良いよ。
前提が間違ってる状態でなにかを語っても
意味ないから。

まず「金持ち 万引き」でググって勉強しよう
話はそれからしか初められない
2018/04/14(土) 14:05:13.12
政治家や社長なんかの金持ちが万引きなんて
ザラに聞く話だろうに
2018/04/14(土) 14:06:22.09
芸能人やスポーツ選手の万引きの話も聞くよな
2018/04/14(土) 14:07:04.50
そりゃそういうのしか記事にならんからね
2018/04/14(土) 14:15:57.79
記事になってもまだ「データがない」なんて言うつもり?
貧困じゃなくても万引きするっていう証拠のなんだが?
この証拠がある時点で、生活にゆとりがあれば割れなんてしないなんて
絶対にありえないことだってわかるってもんだろw
2018/04/14(土) 14:20:24.38
なるほど
そういう特殊な事例もあるんですね
2018/04/14(土) 14:47:54.33
有名人の万引きは特殊な事例だが
貧困層じゃない人が万引きするのはよく見られるよ

http://www.ansin-jp.com/example/example.php?way=2&;ex_build=0&mydate=0&city=6&pg=1
金が惜しいと10万円持ちながら59円の水万引き/山形県警・南陽署

これとか水なら公園とかで飲めばいいだろレベル

ついでにこのサイト、過去の犯罪事例を見ることができるみたいね
万引きの理由もたくさん書いてある。貧困が理由?見当たらないなぁw
2018/04/14(土) 14:50:32.79
> 「会計が済んでいないものがありますよね」と声をかけると
> 男は「知らないよ」とそのまま逃走し、駐車場の柵を乗り越えた際に
> 約7メートル下に転落、男性は搬送先の病院で死亡した。男は50〜60歳くらいで、
> 栃木県警・宇都宮東署が死亡のくわしい経緯を調べている。

ワロタw 子供の頃のこいつにあって
お前は万引きで逃げる際に転落して死ぬって伝えてやりたいw
2018/04/14(土) 14:58:42.87
ここまでくると貧困や悪意じゃなくて単にバカだからやるって理由がしっくりくる
なんというか日本人らしいや
90仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 02:39:47.40
広告会社経由での違法行為の排除が始まったね。
あとはサーバー会社経由、CDN会社経由での
違法行為の排除ができる
割に合わなくさせてやるんだ
91仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:28:06.90
いい感じで議論が再開してるな。

技術者の視点からいうと、
現状でブロッキング以外に対応策はないっていうのは正しい

その他の方法は、あったとしても業界、世界レベルで
やらないといけないから、時間がかかる。
例えば国をまたいで追跡と逮捕ができるように追跡情報の
埋め込みと法整備をするとかね。

うん、不可能ではないが、現状はすぐにやるのは無理。

という意味で、技術者の視点からブロッキング以外に対応策はない。とはっきりいっておこう
92仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:51:34.76
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FCLO0
2018/05/22(火) 14:00:21.20
age
2018/08/15(水) 03:14:19.16
ねこほしゅ
95仕様書無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:45:12.47
ほらねw

文化庁、「海賊版」の静止画ダウンロード規制へ 著作権法を改正方針
https://mainichi.jp/articles/20181208/k00/00m/040/149000c
96仕様書無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:37:59.39
定期上げ
97仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:35:14.23
>>1 お前みたいなやつがDNSポイズニングとか中間者攻撃してんだろくたばれP2Pの癌め
98仕様書無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:24:34.58
【アニメ】国連が「アニメや漫画は児童ポルノ」として法で禁じるよう各国へ呼びかけ 国際的に起訴できるルール作りを画策★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550550347/

【著作権侵害】ダウンロードは違法、紙に印刷はOK どうして?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550552366/
2019/03/19(火) 08:22:52.33
敵地攻撃ってできないないのか
DDos攻撃で漫画村潰すとか
2019/12/22(日) 20:24:18.66
https://www.bengo4.com/c_23/n_10544/
2019年12月18日 20時12分
ダウンロード違法化、対象外「軽微なもの」の具体例が示される

> <「軽微なもの」の典型例>
・数十ページで構成される漫画の1コマ?数コマのダウンロード

> <「軽微なもの」とは言えない例>
・漫画の1話の半分程度のダウンロード
・4コマ漫画や1コマ漫画の1コマのダウンロード
2020/01/11(土) 07:49:41.44
違法ダウンロードが刑罰執行される前に落としたファイル等は個人の所有物としてみなされてる当方は勝ち組
2020/01/23(木) 03:53:15.08
YouTuberとか常態化してるんだな

【割れ】32歳男性ゲーム実況者割れまとめ【違法DL】
https://nico.ms/sm32301203
103仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 13:26:43.84
これって相変わらず親告罪(権利者の申し立てがないと逮捕されない)なの?
2020/04/14(火) 08:39:46.37
そうだよ
2021/01/03(日) 15:44:06.43
権利者のツイッターに無料で落として読みましたが面白かったです!!みたいなこと言うバカだけが逮捕されるんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況