X



プログラマの雑談部屋 ★23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:19:53.96
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司が陰険だからもう辞めたい、
もう少しまともな仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

拘り押付け系ガイジ
(else禁止、継承不要、設計書不要ガイジ)、
コピペガイジは出入書込禁止

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★18
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1509054617/
プログラマの雑談部屋 ★19
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1509711456/
プログラマの雑談部屋 ★20
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1510833848/
プログラマの雑談部屋 ★21
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1512205653/
プログラマの雑談部屋 ★22
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1513600297/
0921仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:02:38.91
【東京都世田谷】コンビニ前で女性切りつけ。
自称プログラマーの韓国籍の40歳男を逮捕。
0922仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:40:28.78
>>920
どうせ作ったものとは乖離するものなんだから最低限の叩き台でいいんだよ
0923仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:52:23.04
>>922
いいや、一度作成して完全に一致させてからはソースとドキュメントが一致してから出ないとSVNのリリースには上げさせないよ
0926仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:10:58.18
うちは設計書とコードのDIFFとって一致しなかったらリジェクトしてるよ
ドキュメントとプロダクトの乖離がもっとも恐ろしい負債になるからここは神経質にならないとだめだ
0930仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:44:26.41
>>895
誰でもできるような設計がされてたら
誰でもプログラムできるよ

OSやライブラリなしで描画とかリアルタイム処理とか大変だけど設計で解決されてればできるよ
0931仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:51:11.56
誰でもコーディングできるようにするには設計書をコードと1:1にしなければならない
そうするとコードジェネレートしたほうが安いのでコーディングする意味がなくなり設計書だけ書けば十分となる
加えて言うとコードと1:1の設計書はもはやコードそのものなので設計者が自分でコードを書くことによって設計書が不要となる
0933仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:01:23.06
>>932
PGが糞すぎてな
マージンを与えると必ずゴミを生産する
日本では解雇が難しいからコーディング未経験まで想定して設計しなければならない
これを怠る設計者は無能
0935仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:04:54.34
コードろくに書けない読めない設計者の
設計の破綻を一身に背負いこんで
くそ呼ばわりされるコーダーかわいそう
0936仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:10:41.54
不良プログラマが存在せず品質が保証される世界なら設計書にマージンをとってもよい
しかし日本はそうではない
下請け会社ではもしかすると赤ん坊がコードを書いてるかもしれないぐらいの気持ちで挑むべきだ
0937仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:11:18.36
>>933
お前さんがおかしい。
公儀で1:1であるべきと言いながら、いきなり自分の環境に当てはめて要らないとか基準とケースを分けろよ。
0940仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:14:51.88
オウム真理教の麻原彰晃死刑囚、平成の終わりまでに死刑執行される模様。関係者「新元号までこいつを生かしとくべきではない」

期限が迫る「麻原彰晃」死刑執行Xデー 皇室慶事の前に?

法務省記者クラブの加盟各社が、“警戒態勢”を敷いている。それはオウム真理教(現・アレフ)の首魁、麻原彰晃(62)の死刑執行に備えているからだ。いつ執行されてもおかしくないXデーはいつなのか。

http://news.livedoor.com/article/detail/14141013/
0941仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:15:40.01
赤ん坊が設計した糞プログラムなのに赤ん坊がコーディングしてるとか言われるコーダーかわいそう
0942仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:31:09.31
>>933
お前のマージンの取り方が糞なのはよくわかった
そうだなお前はゴミ作りはやめてコーダーやってたほうがいいよ
0943仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:34:12.66
またコーダー同士でけんかしてんのかw
まったくおまえらときたらw
0944仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:44:25.60
コーダーのストレスはおまいらの100倍だぞ?
わかってんのかカスども!
0945仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:59:28.30
HogeのRepository作ってちょうだい
スタブとしてProductName.Persistence.HogeRepositoryを用意しといたからそれ使ってね
コネクションとトランザクションの管理責任はHogeRepositoryにはないよ
申し訳ないけど上の意向でORMFWは使えないんだ
なので弊社オレオレFWのIDbUtilityをコンストラクタインジェクションして生SQL書いてくれ
ER図はどこそこにあるからみてちょうだい

下請けにはこれぐらいの指示で問題なくコーディングできる程度のスキルがほしいね
今、雇ってるところはHogeRepositoryのシグネチャ、各メソッドの手続き(日本語)、SQL定義、ORマッピング定義など
事細かく設計書に書かないとちゃんと製造してくれない
まったくもって馬鹿げてるよ
0946仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:20:25.23
>>945
人月150ならやってやってもいいレベル
じゃなきゃこんな地雷案件やらんわ
0947仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:30:00.80
>>946
ん〜ベイビィ^^;
じゃあお前ならどういう資料と指示を渡すのか言ってみなよ
言えないならちゃんと参りましたって言ってから逃げろよ?
0949仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:55:27.33
>>948
マイリマシタはまだかい?
罵倒するのは猿でもできるんだキーキーってね
論理的な反論はベイビィには難しかったかな?
0953仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:12:30.03
リポジトリなんてエコシステムが自動で生成してくれるだろ
コーダーも設計書も不要な部分に無駄な時間と人件費を使うなよチョン
0954仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:16:49.67
やっぱりなぁ
文句や悪口だけ言って対案はなし
これぞ赤ん坊プログラマって感じだよ
0955仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:17:03.10
>>947
一応ガチ回答しとくと、根本がズレてる
ものすごく乱暴な言い方するとね、この手の設計書って自己満なんですよ、一次受けがあぐらかきたいだけ。
今のご時世設計書を外部に渡す必要がある流れって、実装をオフショアするか、大規模案件なのよ本来。
>>945のような行間読め的な案件は、地雷でしかないし、安請け合いする理由もないのよね。
ま、受ける下請けもまだうじゃうじゃいるから出す側は回るけどね。
俺たちは受けないってだけ。
0956仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:22:30.83
>>955
この程度で行間読むってどんだけ細かく指示しないと作業できないんだ
今時ロボットですらもっと柔軟にものを考えるぜ?
逆にどの程度を設計書に盛り込めばベイビィPGが作業できるのか具体的にレスしてくれ
0957仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:34:34.00
どの程度どの程度教えて教えてって言い続ける方がベイビィでちゅよ〜?
0959仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:10:09.57
elseといいISOといい、話が変わっても展開が変わらないなぁ。
18スレ目くらいからパターン化しているので、もう少しひねりが
欲しいところ。
0962KAC
垢版 |
2018/01/14(日) 15:22:41.74
>>929
設計書って何を想定してる?
0963KAC
垢版 |
2018/01/14(日) 15:25:15.00
>>895
「物語は誰でも書ける」ってのと一緒。

書いたものが使えるかとか
どんな規模なのかってのは別の話。
0964仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:25:15.88
またいつものうやむやパターンかw
コーダー同士のけんかはお互い馬鹿すぎて決着がつかんからやめとけってw
0965仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:27:30.52
コーダー同士っていうかジャップ同士だと話しにならん
モンキーだからしゃあないけどな
0966仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:28:36.44
マジでジャップよりも中国や韓国のエンジニアの方が優秀
0968仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:46:16.70
何の考えもなくelse書いちゃうジャップの低脳コーダーだからなw
こんなモンキーだから中国や韓国のエンジニアの方が優秀
0969KAC
垢版 |
2018/01/14(日) 15:49:24.35
>>968
まだ居たのか
で、「そうじゃなかったら」という文脈はどう表現するのか
そろそろ答えは用意できた?
0970仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:03:03.82
>>969
if ... then return ...
if ... then return ...
return ...

これ以外になにが必要になるっていうんだ?
0971仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:05:08.48
そうじゃなかったらという文脈w
馬鹿が必死やなw
0974遊園地 ◆ExGQrDul2E
垢版 |
2018/01/14(日) 20:11:56.82
749遊園地 ◆ExGQrDul2E 2018/01/14(日) 17:28:59.68ID:vWf+Ng/c>>750
組み合わせの問題
だけど、カードだと考えてくれ。
1が書かれたカード、2が書かれたカード、4が書かれたカード

 手札に無いカードは使えないのが条件なんだ。

渡すカードは+(プラス)  相手から貰うカードはー()マイナス
計算用数値(数字)(差分1ずつ増加)の減らし方
 例 1から7までの計算数字は  1,2、4で表せる
+1(合計1)
+2 -1(合計2)
+1(合計3)
+4 -2 -1(合計4)
+1(合計5)
+2 -1(合計6)
+1 (合計7)
この様に8の場合 や 9の場合 ……を求める場合の最小数字の組み合の求め方。
用語とか、有ったら教えて下さい。


答えれないって事はww お前ら知らないなwww

 俺の方が頭良いーーーーーーーwwwwwww

ぶひいいいいいいいいいいwwwww
0975仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:12:25.00
>>956
経験1年未満が組めるぐらい。
こっちもまともな経験者を100万未満で出す気ねえよ
0979遊園地 ◆ExGQrDul2E
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:20.69
ぐひぃぐひぃいいいいwwww ぐふうううううwww

 俺が面白い発見だぁああああああああwwwwwwwww

教えてーーーーwww あーーげないwwww


どうせwww おまらじゃあ解けないwww

 俺は12時間で解いたぁwwwwああああwwwww
0980遊園地 ◆ExGQrDul2E
垢版 |
2018/01/14(日) 21:16:52.91
公式が有るとホイホイ 答えちゃうのにぃwwww

 公式が無いと答えられないノヲ?wwwww

おびゅびゅwwwwww?? あ? あぁ?


こんだけヒント書き込んだのにwwww 回答者なしですわwwww

 んぐうぅうううううwwww 氣持ちいぃいいいいwwww

俺だけwww12時間で解けちゃいまひたあぁああwwww
0981仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:21:12.73
このスレいつも偉そうに講釈垂れるくせに具体的なことになると反応鈍くなるよな
0982仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:25:42.16
も偉そうに講釈垂れられたことないけどwどんだけスキル低いの?w
0983仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:35:33.39
1行1行すべての手続きを設計書に書いてやらないとコードかけないカスしかいないからねここ
0984仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:37:55.12
何言ってんだ?
設計書の冒頭に必ずそのシステムの社会的な役割まで書いてる設計書だってあるのに。
0986仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:04:35.95
>>983
極端だよね
なんでも否定する奴って
頭パーなの?お前ってぐらい話になんねぇ
0987仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:48:45.20
>>956
そういえば、今まで見てきた中で一番丁寧な設計書はとある在庫関連システムでこんなのあった
・画面表示内容項目全て・画面遷移は当然
・全ての操作と倉庫や在庫の増減や数え方が逐一説明
・テーブル周りはどこにどう定義しろ、まで指定
って感じの間違って実装する余地がないやつがあったな
ここまで書けばいいんじゃない?
文字通りあとはコーディングしろって感じの設計書
0988仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:57:15.40
仕様書書けないのにプログラマー自称するのって恥ずかしくないのお前らw
0989仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:04.14
オブジェクト指向叫ぶ割にUMLが書けないのはダサいと思った
俺なんだけどね

面談でお客さんにUML書いたことあるかなぁ?
って言われてハッとした
確かに仕事で書くことがあるのに書けねぇのはダセェ
0990仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:08:04.11
>>988
書けるが、そもそも仕様は要件を元に設計と同時にできるものであって、設計から出来るもんじゃねえよ
機能要件や性能要件ぐだってまともにヒアリングできてない上に顧客に適切な着地点を見せられてなくて設計すらまともにできないと三拍子揃ってるから、
そんな意味不明なことになるんでね?
0991仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:58:26.11
仕様書通りに書くのがプログラマーの仕事であって
構造や仕組みやフローを考えるのは別の奴の役目だろ

プログラマーには正確な手続きと流れを書いた仕様が
提供されるべきで、仕様書をコードに落とし込んだら
誰がやっても同じコードになるくらいのモノが望ましい

もしプログラムに不備があったなら、それは仕様書を
書いた人間の責任。
プログラマーは仕様の意味そのものを把握する必要も
ないし、仕様の妥当性について考える必要もない
与えられた仕様書通りにアウトプットを出すだけ

全体最適の設計は別の人がやるべき
誰が書いても同じコードになるような仕様書を作れない
なら、それは設計者の怠慢
0992仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:00:42.95
設計書ってたいていはガイドラインとして書くべきことかどうかが決まってて
それに沿って責任範囲を切り分けて成果物をつくっていく

コードが糞だから仕様書にコードの記載方法を盛り込んどこうなんて場当たり的にやるのは
プログラマの足を引っ張り混乱を増大させる結果にしかならん
実際のところ、コーダーのコードが糞なのは仕様書に書くべきことを誤ってるからじゃないのか
0993仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:01:02.28
本質的にはプログラマーにはオブジェクト志向も何も
関係がない
仕様書通りにコードを書くだけでそれが全体のどこに
どう組み込まれていくのかは関係が無いからだ
0994仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:02:27.10
日本のプログラマーってひどいな
こんな連中に仕事任せられないよ
0995仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:05:45.15
>>994
適当なニートを拾って無理やりプログラマーに仕立て上げだ弊害だね。
人材の低レベル化がひどい。
スキル以前に社会人としてマトモじゃない人間が多すぎる。
0996仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:06:04.10
インプットアウトプットと処理に用いる外部リソースが書かれてればたいていは大丈夫
おまいにできることぐらいコーダーにもできる

力がないやつほど他人のコード読めないからかたっぱしから糞呼ばわりする
0997仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:31:37.65
ちょっと>>987でびっくりしたんだけど
これ最低限というか普通ラインじゃないのか

いちいち手続きまで記載はしないこと多いが
画面項目定義表とかDBの値設定表みたいなの
ふつうつけるだろ
0998仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:35:22.18
ああ、わかった
>>945がなんで地雷にしか見えないのか
外投げ用の設計書は>>987みたく仕様や挙動や性能が決まってるもんで、
逆に特に明確な理由もなくORM禁止だの自作ORだの言うから変なんだよ。
仕様を固めることに責任持ってないと言うか、
要件漏れあったら下請けぶん回しゃいいやって言う精神の塊と言うか。
そう言うのが透けて見えるから地雷なんだろ
0999仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:47:55.25
>>997
設計書にある計算式と検証用のテストデータが一目で明らかに違うとか、
画面設計書もなく箇条書きでしかも明らかに整合性取れてないとか、
どんなバリデーションしないといけないか一切書いてないとか、
DB定義書ない、DB周りの項目一切記述ないとか、
余裕でたくさんありますよ

それが「行間読め、さっさと質問してこい」の有り体。
そりゃオフショアに投げられるわけがない
1000仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 03:07:29.87
複数の下請けでやってる結構な規模のプロジェクトでもそんなのがある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 10時間 47分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況