260 陽気な名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 03:49:37.03 ID:olmHXdKh0
商談やプレゼンなんかでよく出てくるビジネス用語に「あらり」ってあるんだけど、
恥ずかしい話、課長になった去年まで「あられ」のことだと思ってた
もちろん食べて美味しいお茶請けに最適なアラレのことだと
会話の前後や話の流れから、「あられ」とは美味しい話の比喩だと自然に理解していたし、
おおよそ間違ってないことをあらかじめ言っておく
上司なんかに
「それ、商談成立したらいわゆるアラレ!かなり美味しいですよねぇ!」
みたいな感じで知ったかで使っていた
「れ」も「り」もはっきり聞き取りにくい親戚みたいな発音仲間なので、
これまで10数年、訂正されたことはないし、みんな「粗利」として受け取っていたように思う