◆個人事業主専門スレ49本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:56:47.86
個人事業主として頑張ってる連中、ここに集え。

「一人で生きていけない弱者」とあったが、一人で生きていけるなんていうのは
無人島で一人で生きるか、それか投資家としての能力が尋常でない程ある人間
ぐらいしか、それを実現することはできないと思われる。

前スレ
◆個人事業主専門スレ48本目◆
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1475253370/
853
垢版 |
2017/10/08(日) 13:04:45.98
>>852
さぁな。
おまいとの話が、俺にとっては無価値って事しか分からんわw
854仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:13:52.98
>>837
いまのところ、そんな契約書はみたことないなあ。
入金されるまで権利譲渡しないって、ソフトじゃなくて部品とかでも可能な話だが、
零細側がそんな条件を出しちゃ、取引してくれる会社はほとんどないだろう。
ピンハネ商社を通した取引にして、支払日の調整をしてもらうくらいなら、
検収書と引き換えに権利譲渡するほうが利益が増える。
2017/10/08(日) 13:27:17.18
>>854
いや俺から条件出したわけじゃない
大手SIerの出してくる基本契約書がそうなってる
金払う前に権利もらうとコンプライアンスに引っかかるんじゃないの?
こっちから要求しなくても大手の基本契約はだいたいそうなってる
2017/10/08(日) 13:34:24.26
>>854
逆に聞きたいけど、あなたの結んでいる契約では権利譲渡はいつになってるの?
857仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:45:28.23
お前らもうそろそろ学習してこの自作自演バレヒキニート野郎を無視しろよ
858
垢版 |
2017/10/08(日) 14:45:21.31
ドナは派遣業だから、受託とは業種が違う。
859仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:54:24.83
>>856
国内取引では、そんなのを契約書に明記すること自体珍しいと思う。
常識レベルで、検収時だろう。
その常識が通らなかったら、月末締め請求や掛売りっていう
日本の商慣行自体が成り立たない。
2017/10/08(日) 18:02:19.55
想像はいいからお前の契約書に実際どう書いてあるのか答えてみろよ
どーせエアプなんだろ?
861仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:26:11.54
>>859
書いてないよ。
そもそも大きい取引先は、注文書は来るけど、
数百万の取引で基本契約書なんていちいち交わさない。
ドナドナみたいに毎月請求するわけじゃないからね。
2017/10/08(日) 18:40:33.44
もう「た」がエアプだってことが完全にバレたな
「基本契約書なんていちいち交わさない」って自分でおかしなこと言ってるって自覚ある?

取引単位での注文書 = 個別契約書な
これにいちいち全部書ききれないから取引単位ではなく、初回に1度だけ基本契約を結んでおくの
基本契約で権利や損害遅延、瑕疵責任範囲など様々なことを決めておいて
金額・納期は個別契約書で定めるとしているのが通常
ちなみに基本契約の有効期間が3ヵ月を超えるもの(通常は1年で自動更新)は4,000円の印紙税がかかる
「そういえば初めに4,000円の収入印紙添付させられたなー」という人は基本契約結んでるはずだから探してみろ

基本契約知らないって無職ヒキニート確定したな
2017/10/08(日) 18:45:41.46
うちは受託で売り切りだと契約書無しでメールだけで合意が契約書代わりが多いな
10年くらいやってるけど契約書を取り交わしたのは数社程度だ
2017/10/08(日) 18:51:54.51
>>863
零細同士のやりとりなんだろ?
権利・損害遅延金・瑕疵責任・解約条件など発注者側を守る記載が多いから大手SIerはきっちり出してくるもん
ていうか大手SIerは信用調査して取引先登録とかしないと取引できないようになってるよ
営業担当個人が親族の会社に単発発注するような悪さができないようにね
俺は大手SIerでサラリーマンやってたから個人事業主に発注するのにどういう手順を踏まないといけないか発注者視点で知ってるのよ
2017/10/08(日) 19:04:11.78
零細同士かって言われたらそうだよとしか
大手というか割りとしっかりしたところ(上場子会社とか)とも取引したけどそちらは契約書を取り交わしたな
2017/10/08(日) 19:05:37.67
俺のサラリーマン時代の経験から言えば
個人事業主でも法人成りしてても「た」みたいに契約関係ルーズな所とは取引できなかったよ
2017/10/08(日) 19:09:03.11
人それぞれ戦略があるんだから自分はこうだから他人はこうだってのは何も意味を為さないと思うけど
それこそ法から外れてるとかならまだしも法の中で各人の裁量でやってるわけだし
既存の商習慣にとらわれることなく運営出来るのも個人事業主としてのメリットではないかな
2017/10/08(日) 19:13:03.32
まあ人それぞれと言ってしまえばそれまでだけどな
基本契約を知らないって時点で取引先の規模が分かるって話
権利関係もはっきりさせないまま零細同士で仕事してんだろーなーと思って

プロの仕事って技術だけじゃないぞ契約関係もちゃんと理解しておいたほうがいいぞ
2017/10/08(日) 19:18:16.01
契約書取り交わしてようが金を払わないところは払わなかったりするのよね
うちはそれで揉めて差し押さえまでやったことがある
全部自分でやったから差し押さえ金額の割に合わない労力だったな
それまでどことでも契約取ってたけど実績のない新規顧客はあまり取らないようにした
2017/10/08(日) 19:30:33.22
>>869
契約書交わしてたのに支払拒否されたから契約を重視しなくなったの?
バカじゃね?

差し押さえってことは民事で争った経験があるんだろ?
そんな経験したら以降は絶対に契約書を重視するだろ

契約書なしで「プログラムにバグがあったので支払わなくてよいとお互いに認識してました」とかウソつかれたらどうすんの?
民事で争ったときのために契約書に残すんだよ

お前の言ってることメチャクチャじゃねーか
2017/10/08(日) 19:59:15.90
>>870
契約書作らないんじゃなくて契約しないって話では?
2017/10/08(日) 20:02:40.25
>>870
契約書なんか払わないとガン決めされた相手にはなんの役にも立たんよ
2017/10/08(日) 20:05:08.81
>>871
そう、行くところまで行けば当然こちらに債権がある以上強いが、その手続きがしんどいからな
昔は手当り次第に受注してたが既存顧客で信頼できる所しか今は契約を取ってない
2017/10/09(月) 00:07:23.33
いちいち語気を強めたりする奴はいったん落ち着けよ。
875仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 02:11:01.66
大手SIerの人は、精神を病んで引きこもりにでもなったのかな。
どのレスを勘違いしたのか、個人事業主スレで、
基本契約書のウンチクを語りだすのは、さすがにイタすぎる。
876
垢版 |
2017/10/09(月) 02:46:31.52
しかし、大手との取引がそんなにいいかなぁ。

支払いサイトは長いし、手形だったりとか面倒臭いイメージしかないけど。
2017/10/09(月) 09:25:11.87
個人事業主や資本が小さい株式でも数億円の契約はとれないよ
色々と法律の壁がある

例え大手じゃなくても法務が色々と口を出してくるところだと
開発部と法務がすり合わせできなくて破たんする

特にアジャイルだと弁護士が経験ないからまともに契約できないよ
2017/10/09(月) 09:36:10.28
そんなの皆承知の上でやってると思うけど
何が言いたいの?
2017/10/09(月) 09:42:25.81
>>876
大手雇われだけど、零細相手の場合は末締め翌月末払いとかだよ。取引が恒久?的にやってるとことは手形。
個人とは取引は基本的にしない。法人格のみ。
2017/10/09(月) 09:47:30.68
>>876
一部上場だと、格下(表現悪くてすまん)との取引で問題事件を出してはならないが至上なので、無茶な要求が出せない。あと要因が下請けにあってもスケ伸びた分を面倒見なけりゃならない時もあり、もちろん要因がこちらなら追加分を問答無用で払ってる。
そういう意味では、俺が零細社長なら取引したくなると思うよ。社歴の取引先に名を出すこともできるしね。
2017/10/09(月) 09:47:46.78
「た」が基本契約もしらない素人だと判明したのは気持ち良かった
アイツずいぶんと偉そうだったし
2017/10/09(月) 10:12:02.53
大手といっても業種や企業年齢で様々だから一括にするのは乱暴な気がするけどなあ
それこそITベンチャーとかだと上場企業でも個人と取引なんてザラだし
2017/10/09(月) 10:38:36.46
なんか話が大手に逸れてるけど大小関係なく契約書は作るでしょ
2017/10/09(月) 10:46:33.30
契約書なんて作らないほうが多い
2017/10/09(月) 10:57:47.78
えぇ・・
2017/10/09(月) 11:00:54.51
契約書ない人って4次請けとか5次請けか?
887
垢版 |
2017/10/09(月) 11:18:15.88
>>879
そうなのか?
いきなり手形から始まったよ、俺はw
888
垢版 |
2017/10/09(月) 11:20:34.21
ドナやってた頃は契約書を交わしてたけど、受託では契約書を交わした事はないな。NDA絡み以外では。
2017/10/09(月) 11:59:12.58
ドナってなに?
2017/10/09(月) 12:13:57.88
>>887
基本的にね。
うちは数百から億単位まであるから、個人や新規だと飛ばれた時目も当てられないから。
どちらにせよ新規は契約前に特急調査入れてるよ。
締結に社長割印するからね、後でxxx関連とか出てきたらヤバイからねぇ。
2017/10/09(月) 12:14:17.15
からからから…ださw
892仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:51:10.29
>>890
だから、君のところは変。特急調査なんて聞いたことないわw
個人でも特殊な技術があって、代替が利かないほどなら、子飼い商社を通して発注。
商社をはずして、新規に口座を開くのは、何回も何年も取引実績が上がって信用ができてから。
多くの場合、個人だと信用NGで、商社を通した発注が続く。
2017/10/09(月) 13:54:47.25
あいつ株式会社じゃねーかw
2017/10/09(月) 14:04:00.77
まっとうに話も伝えられないクソ相手にしてもしょうがねぇべ。
荒らしは無視。
2017/10/09(月) 14:14:56.09
訳わかんないこと言ってるのどうせ「た」だろ
契約書交わしてない、大手は支払サイト長いからヤダ、でも億単位の仕事してます、特急調査(ドヤッ
って誰が信じるのw
2017/10/09(月) 14:20:46.52
語彙を強めて色々並べ立てられても、へえそうなの、くらいにしか
うまくいってるなら契約書取り交わそうがそうでなかろうが、どっちでもいいと思うんだけどね
2017/10/09(月) 14:25:35.90
「た」って誰のことよ?w
2017/10/09(月) 14:27:19.48
メッキ剥がれてますよ
2017/10/09(月) 14:30:06.84
名前欄が「た」ってのがいて、恐らく本人と成りすましがそれぞれいる
それとは別にそいつに粘着して、名無しを本人認定するキチガイもいる
登場人物全員統合失調症のキチガイなので見かけたら触らぬが仏
2017/10/09(月) 14:59:45.84
その登場人物全員が、なぜかエンジニア感を感じさせないんだわ。
なんでマ板に居るんだか不思議なくらい。
2017/10/09(月) 15:16:34.61
会社・職業 -> 店舗運営
個人事業主集まれ【自営業】Part.3 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/management/1498981457/

プログラマー板を逸脱するような内容は、こちらでお願いしますぜ。

自分の見立てだと、世に疎いプログラマー相手にはイキることはできても、
他業種とか本物の自営業者相手にはでは埋もれる内弁慶な人間達が「た」なんやと思てる。
902仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:37:51.75
>>900

どうしたら書き込みにプログマラーっぽさをにじませられるだろう?
2017/10/09(月) 15:39:49.55
>>900
こいつが直近の「た」だよ
904
垢版 |
2017/10/09(月) 16:33:07.27
>>899
付けてみた
905
垢版 |
2017/10/09(月) 17:13:44.00
俺はなりすましはヤラないからなぁ。

まぁ国保35000円には妬まれてるとは思うけど、こいつ本当に気持ち悪いわ。

まぁ負犬だから仕方ないわな。
906
垢版 |
2017/10/09(月) 17:27:38.78
>>896
そもそも契約ってのが何なのか理解してない輩を相手にしても仕方ないよ。ほっとけばいいのさ。
2017/10/09(月) 18:20:47.76
この反応の速さ、スレずっと監視してるのか
2017/10/09(月) 19:00:29.98
国保35000円て何?高くね?
2017/10/09(月) 20:20:30.06
>>892
特急調査、帝国データバンクにあるっつうのw
使ったことないんか。
2017/10/09(月) 20:23:48.06
>>908
社保な
911
垢版 |
2017/10/09(月) 20:52:58.75
>>908
必死なアホやなw
912仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:12:48.91
>>909
零細個人事業者が、そんなもの使うかよバーカw
あたまイカれてんじゃねーの?
913
垢版 |
2017/10/10(火) 00:32:40.46
まぁアレだわな。

精神ヤラれて大手退職したドナとかだと、大して仕事も出来ないのにデカい話ばかりする奴もいるだろうな。

そんなのも混ざるから、次スレから受託縛りにしようかね。
914仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:44:58.30
>>913

自作自演バレ野郎は黙ってろよ、てめーがどうしてスレの
ルールを決めてるんだよ、おめーが出禁なら分かるけどな
915
垢版 |
2017/10/10(火) 00:47:35.74
>>914
精神ヤラレテ大手退職した粗大ゴミくんかぃ?w
2017/10/10(火) 00:47:55.21
だからドナの意味教えれw
917仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:06:45.89
>>915

精神をやられてないし、大手を退職もしてねーし、
お前みたいに自作自演をしてバレて無言になったりしてねーな?w
あと、お前みたいにこのスレに依存しつつも他の全員から
徹底的に嫌われてるというわけでもないな
918仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:10:45.51
>>916

この「た」って奴が言ってるだけ

「セルフドナドナ」、ドナドナは家畜のこと、転じて
個人事業主ではない一般社員や派遣社員を指す。それを
セルフで行う、つまり個人事業主でありながら自分自身を
派遣先に派遣させる業態を指す

と言いたいらしいけど、こんな事よりもこの「た」が
単なる不細工の嫌われ者だってことだけ覚えとけばいいよ
919
垢版 |
2017/10/10(火) 01:14:31.87
>>917
まぁ次から受託縛りでスレ立てるから、来なくていいよ、君はww
920仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:18:14.64
>>919

自作自演バレして沈黙したなんて覚えありません!って
否定したらどうなんだよwww
2017/10/10(火) 01:20:34.83
契約書があろうが口約束だろうが、そんなのは好きにやればいいよ

大事なのはいくら売り上げがあって、利益がどのくらい出てるか
2017/10/10(火) 01:23:08.85
個人開発者の独立(非奴隷)度ランキング

1・アプリ専業
2・受託開発
3・セルフ派遣
2017/10/10(火) 01:31:56.52
ここは個人事業主専門スレだからな
次スレから法人禁止にしようぜ
それで「た」を排除できる
2017/10/10(火) 01:35:30.62
いまでも法人禁止だ
ずうずうしく「た」が紛れ込んでるだけ
スレタイに法人禁止を明記したほうがいいな
925
垢版 |
2017/10/10(火) 01:41:08.24
次からドナ禁ね。

ドナは派遣業なんだから、そもそも板違いだし。
2017/10/10(火) 03:06:31.63
バーチャルオフィス借りるより安いアパート借りて作業場にもした方がいいかな?
927
垢版 |
2017/10/10(火) 03:11:34.55
>>926
型から入ると失敗し易いから、自宅でいいんぢゃね?

起きてすぐ仕事が始められるし。
2017/10/10(火) 03:25:43.52
>>927
2017/10/10(火) 04:45:13.82
セルドナ排除はトピ違いは同意
形を変えた派遣だからな
課税方法も違う
行政も認めてる
法人は個人からのステップアップでもあるからくどくなければ多少はありかと
930仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 05:32:40.96
お前が「一括受託持ち帰り専用スレ」作って過疎れよ
2017/10/10(火) 08:02:00.14
>>929
自作自演バレ店だからもうここには来るな
2017/10/10(火) 09:40:42.73
>>912
知らないなら黙っとけ、バーカw
自分の無知で逆ギレ、笑えるw
2017/10/10(火) 09:53:10.50
自分の考えだけ述べて他人の意見を否定するだけならこんな場所いらんよね
934仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:50:09.20
ああ…やっとこれで自作自演バレヒキニートがいない
平和なスレになるんだな
935
垢版 |
2017/10/10(火) 11:25:36.84
>>934
異業種(ドナ)の荒らしは板違いだからさ、迷惑なの。

話噛み合わないんだから、そろそろ空気読めよ。
2017/10/10(火) 11:29:10.07
セルドナのスレはこの板にたくさんあるからな
現場のストレスや将来の不安とかを吐き出すにはスレひとつでは物足りないんだろう
彼らを見て自分はそうならなくて良かったとつくづく思う
937
垢版 |
2017/10/10(火) 12:05:11.45
>>936
ドナ派遣業って期間工と同じだからなぁ。

モノの出来を保証したくない人に向いてるわな。
2017/10/10(火) 15:05:22.72
朝から晩までドナドナ言ってんのなw
あ、もしかして、そんなことないと思うけど、無職なんじゃ・・・
ごめんごめん、そんなことないよねー
2017/10/10(火) 15:42:30.76
偽装請負でも税制上は個人事業主だからな
プログラマーでもあるわけだし板にもスレタイにも合致してる
法人成りしてる奴のほうが場違いなのは間違いないよ
2017/10/10(火) 15:59:19.99
恥ずかしいww
2017/10/10(火) 16:05:23.12
個人事業主(偽装請負専用)
個人事業主(偽装請負以外)

この議論百万回してて面倒くさいから次からこれで立てろ
942
垢版 |
2017/10/10(火) 16:12:14.09
偽装請負スレは他にもあるからな。
943
垢版 |
2017/10/10(火) 16:13:47.26
>>939
ここは税務板じゃないからなぁ。

異業種なんだからドナはそもそも板違い。
2017/10/10(火) 16:34:45.21
偽装請負でも個人事業主のハクだけで尊厳がなんとか保ててるんだろ
別に個人事業主を名乗るのは勝手だが話は噛み合わんのでスレ分けしてスレ立ててやればいい
名無しの掲示板のどうでもいいことでわざわざ喧嘩するのもアホくさい
2017/10/10(火) 16:42:41.50
次スレ
◆個人事業主専門スレ50本目◆
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/
946仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:22:29.54
た専用
た以外用

で、たを隔離しろよ
2017/10/10(火) 17:24:38.06
名前欄NGにしとけよ
948仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:37:15.20
お前いい加減にしろ、「た」さんの邪魔してんじゃねえよ
俺が「た」さんのためにスレ立てておきました。

セルドナが大嫌いな法人の方々はこちらをご利用ください。

独立して法人でやってる人専門スレpart1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624433/


法人化もしていない個人事業主やセルドナはこっちに書き込んでろ。

◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/
949
垢版 |
2017/10/10(火) 18:56:42.59
ドナが発狂して荒らしまくりだな。
950
垢版 |
2017/10/10(火) 18:59:25.62
まぁ俺が書かないとスレが伸びないから、結局は俺が行くところに人が集まるんだけどな。
951仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:16:34.80
ここまで見てて恥ずかしくなる書き込みは初めて見た

なっ、自作自演バレ君、お前がいるから伸びるんじゃない
お前がいると単にみんなキモがって罵倒するだけだよ
お前に対するレス見てみろ、全部お前に対する罵倒だろ
952
垢版 |
2017/10/10(火) 19:18:02.39
>>951
まぁ見てればわかるよ。

荒らしが来なきゃ良い話も出来るからなぁ。
君はドナだから参加資格はないよ。
残念だねww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況