X



Javaでわからないことを質問するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2013/03/21(木) 16:31:33.67
スレタイ通り

◆ 関連リンク ◆
とほほのJava入門
http://www.tohoho-web.com/java/index.htm
Javaの道(Java入門・リファレンス)
http://www.javaroad.jp/
JavaFAQ : Java に関するよくある質問とその回答集
http://javafaq.jp/
Java言語規定 目次
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_javalang/
Java SE5 API仕様
http://docs.oracle.com/javase/jp/1.5.0/api/
Java SE6 API仕様
http://docs.oracle.com/javase/jp/6/api/
Java SE7 API仕様(英語)
http://docs.oracle.com/javase/7/docs/api/
Java Tutorial(英語)
http://docs.oracle.com/javase/tutorial/
2013/03/21(木) 16:35:45.32
◆ 関連リンク ◆
【古い】とほほのJava入門
http://www.tohoho-web.com/java/index.htm

【古い】Javaの道(Java入門・リファレンス)
http://www.javaroad.jp/

【古い】JavaFAQ : Java に関するよくある質問とその回答集
http://javafaq.jp/

【古い】Java言語規定 目次
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_javalang/

【古い】Java SE5 API仕様
http://docs.oracle.com/javase/jp/1.5.0/api/

【少し古い】Java SE6 API仕様
http://docs.oracle.com/javase/jp/6/api/

【現役】Java SE7 API仕様(英語)
http://docs.oracle.com/javase/7/docs/api/

【現役】Java Tutorial(英語)
http://docs.oracle.com/javase/tutorial/
2013/03/21(木) 16:43:34.84
板違いだし、スレはもうある。

★★Java質問・相談スレッド160★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1361516065/
41
垢版 |
2013/03/21(木) 16:45:56.65
あ、ほんとだ
見落としてました
すみませんm(_ _)m
51
垢版 |
2013/03/21(木) 16:53:49.51
でもリンク書いてくれたスレ、レベル高いなぁ
もっとこう、初心者が気軽に書けるスレがあればいいんだが・・・
2013/03/21(木) 17:28:56.73
>>5
初心者でも、気軽に質問していいんだよ。

で、スレ住人が「初心者出てけ」とか騒ぎ出したら、「プログラム板」(この板じゃないよ)に
あらためて、初心者向けスレを立てればいいんだよ。まぁそんなことにはならないと思うけど。

あと、質問の一行目に「初心者です。」とか書くのは嫌われるから書かないほうがいいね。
71
垢版 |
2013/03/21(木) 17:42:28.95
>>6
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
2013/06/13(木) 17:10:30.39ID:rm0xdBKd!
はじめまして。質問させて下さい。
プログラミングの実務経験はなく、独学でやっとOCJ-Pが取れた者です。
この後どうしたらプログラマーになれますか?
知り合いからはデサインパターンを勉強しろと言われました。
私はアンドロイド・アプリの開発に興味があります。
アドバイスよろしくお願いします。
2013/06/13(木) 17:42:41.34
>>8
「プログラマー」というのは職業種別なのか、それとも「プログラムする人」という意味なのか?
前者なら、就職すればすぐになれる。
2013/06/13(木) 18:17:56.90
面接受けて採用されるのを待つ
もしくは自営業の名刺作る
118
垢版 |
2013/06/15(土) 13:05:25.92ID:f1WrBiNM!
>>9
アドバイスありがとございます。
プログラマーとして企業に雇ってもらえる人材になるには?という意味です。わかりにくくてすみません。
今はOCJPの試験範囲以外の知識は無いに等しいです。

>>10
採用されるのが大変そうです(*_*)
いきなり個人で名刺作ってしまうのもアリでしょうか!?
12仕様書無しさん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
webでセッション変数を永遠に保持するにはどうすればいいでしょうか?
13仕様書無しさん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
有効期限を無くす
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
>>13

サーバの再起動スケジュールを綿密に練らないとな。
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
シリアライズして持てばいいけど基本的にセッションにあんまりデータ持たせちゃダメ。
ロードバランサとかどうなってるの?
2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>11
そんな資格位でPGなりたいなら派遣系の名もしれない会社ばかり就活すべきかな?

DBの知識が必要だしね。oracle silverも取るべし
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
っていうかシリアライズってなに?

eclipseでJavaBean書くと警告で「〜〜定義しろよ」みたいの出てきて押すと
-2886662776254(数字は適当)とか定数書かれるのは、シリアライズとかんけいあんの?
18仕様書無しさん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
インスタンスを保存、送信できる形(大抵はバイナリデータ)に変換すること。
保存、送信自体をシリアライズと言うのかもしれん。
例の数字はもちろん関係ある。
バージョンチェックみたいなもんらしい。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
Javaでゲーム開発が出来るということは分かったが
ジョイパッドから操作できるようにしたり
フルスクリーンに切り替えとかはどうやってやるの?
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
DirectInputをJNIでラップ
21仕様書無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>19
http://www.youtube.com/watch?v=NH-8L1iZq20
ちょっとドライバをいじれば簡単だろ?
2219
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>20
何を言ってるのかわからんが
とりあえず出来るということですね
少し希望が持てました。ありがとう

DirectInputとJNIとラップを調べてみます
23仕様書無しさん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
基礎を覚えろって言われるけど、初心者はどこまでが基礎かわかりません、教えてください
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
それが理解出来るようになるところまでが基礎だよ
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>23
とりあえず 基本情報 と OJC-P をとってください
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
んなもんなくてもいいよ
とくにベンダー系資格は割りとゴミ
会社入ってとったらお金貰えるようなら取れば良いと思うわ
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
6か月のJavaプログラミングコースを受講中なんだが、
5か月目でクラス図の書き方どころか読み方すら習ってないんだけどこれって普通?
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>27
素人対象のコースならそんなもんだろ
馬鹿相手に半年でオブジェクト指向設計まで進められないだろ
文法だけで精一杯な連中だろうし
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>28
サンクス
そんなもんかw
「プログラム内部仕様書を書けるレベル」って目標に書いてあって
演習項目にもモデリングやらUMLやらフレームワークやら書いてあるんだが、
要件定義から機能設計までオブジェクトのオの字も出てこないCOBOLの香りがする手法で
やらされたあげくに詳細設計すっとばしてコーディングやりましょうって、、、
なんじゃそりゃって思ってたwww
30仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/01(日) 02:18:45.84
htmlに
<form name='fm'>
<button onclick="huga();">ボタン</button>
<input type="number" name="haga" value="">
</form>
と書いて
javascriptを
function huga() {
fm.haga.value = 100;
}
としてボタンをクリックすると、一瞬だけhagaに100と表示され、直後にメージがリロードされます。

ただ代入して終わりたいのですけど、どこが間違っているのでしょうか。
どなたかご教授下さいませんでしょうか。
31仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/01(日) 02:26:40.44
すみません。メージはページの間違いです。
2013/09/01(日) 03:38:47.61
何が間違ってるかって質問するところが間違ってる
スレ違い(JavaとJavaScriptは違います)だし
板違い(技術系の質問はプログラム板へ)です
2013/09/01(日) 14:09:12.47
>>30
http://www.htmq.com/html5/button.shtml
「type="submit" …… フォーム入力内容を送信するサブミットボタン(初期値)」
34仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 12:34:12.41
C言語しかやったことがないんですがjavaにはなじみやすいですか?
2013/09/04(水) 15:52:52.09
Cがちゃんと解ってるならJavaは楽勝
2013/09/04(水) 20:03:58.00
>>34
ANSI Cしか知らなかったおいらでも言語は楽勝だった
オブジェクト指向になじむのがちょっと手間だったが、
これも2、3回クラス設計してみればすぐに慣れる

C言語と言ってもC++とかC#とかだったら全く無問題
2013/09/05(木) 01:30:49.07
CつったらCじゃね、C++もC#も別物すぎる
まぁなんにせよ、基本の構文が殆ど同じか近いから楽勝
コレクションとか便利なクラス群やライブラリの知識がつくまでは再発明しがちだけど、さがせば大量に情報出てくる
2013/09/13(金) 09:38:23.59
ぐぐったけど、みつかりませんでした。
javaで数学計算の質問です。

2の累乗の数字の群があるとします。[1,2,4,8,16,・・・]
この数字をいくつか選んで足した数値(一意になるらしい)を
もとの数字の群に戻したいのですが
どうしたらいいのでしょう。

例)1と4と8を選んで合計する→13になる→13を元の数字群[配列など]に戻したい
2013/09/13(金) 10:14:26.02
static List<Integer> unko(int a) {
 List<Integer> ret = new ArrayList<>();
 String s = new StringBuffer(Integer.toBinaryString(a)).reverse().toString();

 for (int i = 0; i < s.length(); i++) {
  if (s.charAt(i) == '1') {
   ret.add((int) Math.pow(2, i));
  }
 }
 return ret;
}
2013/09/13(金) 10:17:02.60
アリガトー!
サンプルに組み込んで試してみます
2013/09/13(金) 10:41:39.35
StringBufferのreverse()
こんなところで使うとは思わなかったー!

2進法の手法
中学校でやった数学を思い出しました!
数学をしっかり習得しとけば
プログラムにいろいろ組み込めるんだろうな(´・ω・`)
開発中のネトゲに数学的要素をたくさん導入してみようっと
2013/09/14(土) 00:46:33.29
FileChannel#close()したら、チャネル取得元のFileOutputStream#close()とかしなくていいのだろうか?
すべきなのだろうか?
2013/09/15(日) 18:01:27.70
エクリプス4.3「ケルヒャー」を入れました
今日から勉強、頑張りたいと思います
2013/09/15(日) 20:37:46.80
ケプラー
2013/09/17(火) 10:33:46.67
来年こそラムダ式入るんですよね?
2013/09/17(火) 12:30:01.92
来年かは知らんけど
次で入る「予定」
47仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/17(火) 20:31:19.31
>>42
【暴力の動画】

http://www.youtube.com/watch?v=ZGU0kZGZCN0
前田日明
http://www.youtube.com/watch?v=RnsENeua_BE
佐山聡
http://www.youtube.com/watch?v=lGbUyEq_xbY
船木誠勝
http://www.youtube.com/watch?v=G2M8OlHP8Ww
加藤浩次
http://www.youtube.com/watch?v=clRO5PoGypo
永田裕志
http://www.youtube.com/watch?v=N-Y3phlmvOg
【完全版】ミルコ・クロコップ×永田裕志【ノーカット】
http://www.youtube.com/watch?v=8HphVqRWX7U
【完全版】エメリヤーエンコ・ヒョードル×永田裕志【ノーカット】
http://www.youtube.com/watch?v=rMJwDnshdo0
私立浜松日体高等学校バレー部の教師による生徒への暴力行為
http://www.youtube.com/watch?v=NH-8L1iZq20
ジーナ・デイヴィス  デートDV
2013/09/18(水) 03:00:49.03
好みの問題レベルだけど、数値の解析に文字を経由したくないのでこういうほうが好きだな〜

static List<Integer> decomposeToBits(int value)
{
 final List<Integer> results = new LinkedList<>();

 for (int mask = 1; mask > 0; mask = (mask << 1))
  if ((value & mask) > 0) results.add(mask);

 return results;
}
2013/09/18(水) 14:26:09.02
何故LinkedList
2013/09/19(木) 07:48:52.62
要素数が決まってないから普段のクセでLinkedListにしちゃってただけっぽ

でもよく考えたら引数がintだから、new ArrayList<>(31); とかでもいいやね
つかそもそも内部の配列の拡張は最大でも1回しかおきないし、初期値のままでも差なんてでないけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況