擬似コードのほうがまし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E4%B8%80%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E#.E6.89.B9.E5.88.A4
探検
UMLなんていらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/08/31(水) 23:03:20.01
223仕様書無しさん
2012/01/31(火) 19:24:30.54 してから言えw
224仕様書無しさん
2012/01/31(火) 19:29:09.00 確かにUML活用部署はデスマの嵐
225仕様書無しさん
2012/01/31(火) 20:03:25.15 80年代と大差ない仕事をやり続けている部署の方が地道に稼いでるな
仕事が急増する事もないが、仕事が全くなくなる事もない
時代遅れだと言われても、稼いでいるのは事実だ
仕事が急増する事もないが、仕事が全くなくなる事もない
時代遅れだと言われても、稼いでいるのは事実だ
226仕様書無しさん
2012/01/31(火) 21:09:16.88 Unfortunate Morbid Language
痛々しい病的言語
痛々しい病的言語
227仕様書無しさん
2012/01/31(火) 21:39:45.91 だからUMLはただの図の書き方であって
黒字とか赤字とか関係無い話だってばw
設計をしないってやり方もあるが、
設計はするだろう? 設計して図を書くだろう?
その時どんな図を書くのさ。自分で考案するのか?
汎用的に使える図(UML)が定義されてるんだから
それを使えばいいだろう。
設計ツールみてもUML図が登録されていることはあるが、
自分で考案した図なんか登録されてないぞ。
黒字とか赤字とか関係無い話だってばw
設計をしないってやり方もあるが、
設計はするだろう? 設計して図を書くだろう?
その時どんな図を書くのさ。自分で考案するのか?
汎用的に使える図(UML)が定義されてるんだから
それを使えばいいだろう。
設計ツールみてもUML図が登録されていることはあるが、
自分で考案した図なんか登録されてないぞ。
230仕様書無しさん
2012/02/01(水) 09:00:59.71 仕様は頭の中にあるってヤツの典型だよなー。
UMLが最高のモデリング言語なんて誰もいっていない。
お前の頭から仕様を外に出すための一つの手段だ 。
ていうか、UMLごときを使えないヤツが開発やる事自体が、この仕事がいかに舐められているかを表しているよな。
UMLが最高のモデリング言語なんて誰もいっていない。
お前の頭から仕様を外に出すための一つの手段だ 。
ていうか、UMLごときを使えないヤツが開発やる事自体が、この仕事がいかに舐められているかを表しているよな。
231仕様書無しさん
2012/02/01(水) 10:57:51.70 そしてそういうレベルの人間を大量投入してどうにかこうにかやってきて、
ついにどうにもならなくなって国が終わりかけております。
どうしたらいいんですかね本当に。勉強しろ、と怒鳴る?
ついにどうにもならなくなって国が終わりかけております。
どうしたらいいんですかね本当に。勉強しろ、と怒鳴る?
232仕様書無しさん
2012/02/01(水) 14:07:35.01 十年遅いけど、大学教育を改革すればいいんじゃないかなぁ。
まともにコンピュータサイエンス教えてる大学が無いよねぇ。
時代に合ってない。
まともにコンピュータサイエンス教えてる大学が無いよねぇ。
時代に合ってない。
233仕様書無しさん
2012/02/01(水) 18:43:58.38 unholy maggot language
汚れたウジ虫言語
汚れたウジ虫言語
234仕様書無しさん
2012/02/01(水) 18:44:32.46 UMLを使い始めたら一週間でモテモテ
235仕様書無しさん
2012/02/01(水) 18:48:16.93 UMLで包茎が治った!
236仕様書無しさん
2012/02/01(水) 18:58:49.75 情報処理技術者検定試験をいくつか整理して、新たにコンピュータサイエンス学科の
3年次修了程度を想定した共通試験制度を作るとかかなぁ。
3年次修了程度を想定した共通試験制度を作るとかかなぁ。
237仕様書無しさん
2012/02/01(水) 19:12:25.79 世界標準UMLがナウなヤングにバカウケ
238仕様書無しさん
2012/02/01(水) 19:23:02.59 UMLで全米が泣いた!!
239仕様書無しさん
2012/02/01(水) 19:39:34.37 UMLで人妻と出会える!
サクラは一切使わない世界標準!
サクラは一切使わない世界標準!
240仕様書無しさん
2012/02/01(水) 19:54:55.97 世界標準のUMLで痔が治りました
ありがとうございました
ありがとうございました
241仕様書無しさん
2012/02/01(水) 20:49:15.09 UMLを入れたら車の燃費が目に見えて良くなったわ
242仕様書無しさん
2012/02/01(水) 22:43:48.13 UMLでご飯がおいしく炊けました
243仕様書無しさん
2012/02/01(水) 23:23:56.07 趣味娯楽の多様化により若者のUML離れが深刻化し
各社とも販売戦略の見直しを求められています。
各社とも販売戦略の見直しを求められています。
244仕様書無しさん
2012/02/02(木) 09:12:22.57 UML使ったら背が伸びた
245仕様書無しさん
2012/02/02(木) 19:35:52.76 UML被害者の会
246仕様書無しさん
2012/02/02(木) 21:51:42.59 中3死亡 UML遊びで窒息
247仕様書無しさん
2012/02/03(金) 02:55:48.39 やっとUMLが方法論ではなくて
ただの記号って理解したようだw
だからくだらない話を始めたんだろ?
ただの記号って理解したようだw
だからくだらない話を始めたんだろ?
248仕様書無しさん
2012/02/03(金) 03:23:46.39 共通言語は人類永遠の夢
バベルの塔が崩れて言葉が通じなくなったんじゃなくて
言葉が通じてなかったから欠陥工事でバベルの塔が崩れたのだよ
バベルの塔が崩れて言葉が通じなくなったんじゃなくて
言葉が通じてなかったから欠陥工事でバベルの塔が崩れたのだよ
249仕様書無しさん
2012/02/03(金) 06:30:55.37 OOP向けフローチャート
250仕様書無しさん
2012/02/03(金) 07:50:16.53 意味はわからなくてよいので、カタカナ語やアルファべット数文字の略語を連呼すれば
最新のイメージ、技術が高いようなイメージを持たれ、受注獲得に繋がる
有益性や成功例を提示しなくても、世界標準という言葉を使われると誰も反論できなくなる
どんな無意味なものでも、世界標準と呼ばれるものを切って捨てるには、
新規に世界標準と認められる規格を作り上げ、対案とするしかない
そこまでコストをかけるのは無駄なため、何の考えもなく右へ倣えで世界標準とやらを採用し、デスマを招く
それでも世界標準と言う言葉には魅力があるため、
書籍、資格試験、セミナー等の需要は絶えない
どれだけ失敗例を積み重ねても、カネになる以上は、決してやめない
UMLを採用せず成功した例があっても、ローカルルール、世界に通用しない等と批判し、
またもや世界標準という言葉の魔力に頼る
最新のイメージ、技術が高いようなイメージを持たれ、受注獲得に繋がる
有益性や成功例を提示しなくても、世界標準という言葉を使われると誰も反論できなくなる
どんな無意味なものでも、世界標準と呼ばれるものを切って捨てるには、
新規に世界標準と認められる規格を作り上げ、対案とするしかない
そこまでコストをかけるのは無駄なため、何の考えもなく右へ倣えで世界標準とやらを採用し、デスマを招く
それでも世界標準と言う言葉には魅力があるため、
書籍、資格試験、セミナー等の需要は絶えない
どれだけ失敗例を積み重ねても、カネになる以上は、決してやめない
UMLを採用せず成功した例があっても、ローカルルール、世界に通用しない等と批判し、
またもや世界標準という言葉の魔力に頼る
251仕様書無しさん
2012/02/03(金) 07:50:36.97 UMLで勃起力アップ
254仕様書無しさん
2012/02/03(金) 21:09:29.73 意味はわからなくてよいので、カタカナ語やアルファべット数文字の略語を連呼すれば
最新のイメージ、技術が高いようなイメージを持たれ、受注獲得に繋がる
有益性や成功例を提示しなくても、世界標準という言葉を使われると誰も反論できなくなる
どんな無意味なものでも、世界標準と呼ばれるものを切って捨てるには、
新規に世界標準と認められる規格を作り上げ、対案とするしかない
そこまでコストをかけるのは無駄なため、何の考えもなく右へ倣えで世界標準とやらを採用し、デスマを招く
それでも世界標準と言う言葉には魅力があるため、
書籍、資格試験、セミナー等の需要は絶えない
どれだけ失敗例を積み重ねても、カネになる以上は、決してやめない
Rubyを採用せず成功した例があっても、ローカルルール、世界に通用しない等と批判し、
またもや世界標準という言葉の魔力に頼る
最新のイメージ、技術が高いようなイメージを持たれ、受注獲得に繋がる
有益性や成功例を提示しなくても、世界標準という言葉を使われると誰も反論できなくなる
どんな無意味なものでも、世界標準と呼ばれるものを切って捨てるには、
新規に世界標準と認められる規格を作り上げ、対案とするしかない
そこまでコストをかけるのは無駄なため、何の考えもなく右へ倣えで世界標準とやらを採用し、デスマを招く
それでも世界標準と言う言葉には魅力があるため、
書籍、資格試験、セミナー等の需要は絶えない
どれだけ失敗例を積み重ねても、カネになる以上は、決してやめない
Rubyを採用せず成功した例があっても、ローカルルール、世界に通用しない等と批判し、
またもや世界標準という言葉の魔力に頼る
255仕様書無しさん
2012/02/03(金) 22:49:35.38 という脳内設定だったのさ、で終わりですねw
256仕様書無しさん
2012/02/03(金) 22:52:22.00 まあ無くても何も困ることないよなUML
あると教育コストがかかって困るけど
あると教育コストがかかって困るけど
257仕様書無しさん
2012/02/03(金) 22:53:29.35 独自記法は教育コストゼロなのかwwwwwww
258仕様書無しさん
2012/02/04(土) 09:31:59.71 独自記法でやってきたとこがUMLに転換したら
いままで作ってきた独自記法のドキュメントはどうするんだろうね?
いままで作ってきた独自記法のドキュメントはどうするんだろうね?
260仕様書無しさん
2012/02/04(土) 11:31:44.54261仕様書無しさん
2012/02/04(土) 11:50:58.36 いかれたことに、19世紀の日本の田舎みたいな、共通語を話す奴はのけもの、
方言こそ共通基盤、みたいな組織がいまだはびこってるのが日本という国だからな。
方言こそ共通基盤、みたいな組織がいまだはびこってるのが日本という国だからな。
262仕様書無しさん
2012/02/04(土) 12:17:39.64 みんなが使ってるから何がいいのかわかんないけど僕も使う!
のほうが日本らしいけどな
のほうが日本らしいけどな
264仕様書無しさん
2012/02/04(土) 13:30:28.73 開発者にとっては、UMLだろうが独自記法だろうが読むのは難しいことではない。
UMLは、開発者以外(例えば開発の依頼主)も図が理解できて、打ち合わせ等で仕様の確認ができるという用途が考えられていた。
開発者以外がUMLを理解できれば、仕様の誤解による戻り工数が減るはずというのが書き方を統一するUMLの狙い。
でも実際は、開発者以外がUMLを理解しないので、その利点が無いのが問題。
UMLは、開発者以外(例えば開発の依頼主)も図が理解できて、打ち合わせ等で仕様の確認ができるという用途が考えられていた。
開発者以外がUMLを理解できれば、仕様の誤解による戻り工数が減るはずというのが書き方を統一するUMLの狙い。
でも実際は、開発者以外がUMLを理解しないので、その利点が無いのが問題。
266仕様書無しさん
2012/02/04(土) 14:33:58.23 図の描き方を統一すれば仕様の誤解が減るとするUMLのアプローチ自体が失敗したんだと思う。
そこは、ラピッドプロトタイピングとか別の方法が有効なのだろう。
そこは、ラピッドプロトタイピングとか別の方法が有効なのだろう。
267仕様書無しさん
2012/02/04(土) 14:41:09.71 >>266
それはUMLと関係ない話をしてる。
図の書き方を統一しても使用の誤解が減らないのであれば
それは社内独自記法であっても、同じ事だ。
ラピッドプロトタイピングはUMLとは別のもの。
ラピッドプロトタイピングでもUMLを使うことはある。
それはUMLと関係ない話をしてる。
図の書き方を統一しても使用の誤解が減らないのであれば
それは社内独自記法であっても、同じ事だ。
ラピッドプロトタイピングはUMLとは別のもの。
ラピッドプロトタイピングでもUMLを使うことはある。
268仕様書無しさん
2012/02/04(土) 14:45:30.26 やっぱ独自記法でよくね?
UMLも素人が見ても理解不能な程度にわかりにくい図なんだし
UMLも素人が見ても理解不能な程度にわかりにくい図なんだし
269仕様書無しさん
2012/02/04(土) 14:58:19.81 ”素人が見ても”
じゃあプロは?
じゃあプロは?
270仕様書無しさん
2012/02/04(土) 15:03:57.09 独自記法てのは参入障壁として機能しそうだね
271仕様書無しさん
2012/02/04(土) 15:04:55.35 新しい人が、会社に入ってきた時
まず独自記法を覚えないといけないという
参入障壁かw
まず独自記法を覚えないといけないという
参入障壁かw
273仕様書無しさん
2012/02/05(日) 23:12:05.79 UMLなんて懐かしいな。
もう5〜6年も前の事かな。
入門書の購入や研修受講に会社が金を出すほど積極的だったり、
自分の金で本を買ったり試験を受けたりする奴もいたり。
実際に使っている所もあり、今後使う機会はありえるという認識はあるけれど
今のところは私的な用途以外では、使う機会が皆無。
UMLの次は何が出てくるんだろ。
もう5〜6年も前の事かな。
入門書の購入や研修受講に会社が金を出すほど積極的だったり、
自分の金で本を買ったり試験を受けたりする奴もいたり。
実際に使っている所もあり、今後使う機会はありえるという認識はあるけれど
今のところは私的な用途以外では、使う機会が皆無。
UMLの次は何が出てくるんだろ。
274仕様書無しさん
2012/02/05(日) 23:27:05.21 UMLは廃止になるらしいよ
275仕様書無しさん
2012/02/05(日) 23:54:03.59 新規格を新たな世界標準として普及させる事で
解説書の出版、セミナーの開催、資格制度の策定という
ビジネスが生まれ続けます。
解説書の出版、セミナーの開催、資格制度の策定という
ビジネスが生まれ続けます。
276仕様書無しさん
2012/02/06(月) 03:27:56.06 ドメイン駆動設計とか誰もやらんの?
277仕様書無しさん
2012/02/06(月) 10:03:48.05 それができないバカが一人で必死に暴れてるだけですからw
278仕様書無しさん
2012/02/06(月) 11:20:56.17 馬鹿は[できない理由]を探すからな
UMLを使うメリットが見えてない
UMLを使うメリットが見えてない
279仕様書無しさん
2012/02/06(月) 14:32:35.40 で、メリットは?
280仕様書無しさん
2012/02/06(月) 15:11:12.10 UMLを学ぼうとしない不勉強者を淘汰することができる
282仕様書無しさん
2012/02/06(月) 15:26:46.18 UMLで書かれた設計書を更新させられる時が一番鬱になる。
283仕様書無しさん
2012/02/06(月) 15:38:03.28 お前は何で書かれてても欝になるだろうメンヘラよ
284仕様書無しさん
2012/02/06(月) 20:23:42.64 独自記法が単純明快すぎ、1時間程度の説明を受ければ、
あとは既存資料の真似をするだけでほぼ事足りました。
「世界標準だから無条件で従え」というものではなく、
実際の現場で試行錯誤を重ね、洗練させ続けたものの方が、有用性があるのは当然ですね。
あとは既存資料の真似をするだけでほぼ事足りました。
「世界標準だから無条件で従え」というものではなく、
実際の現場で試行錯誤を重ね、洗練させ続けたものの方が、有用性があるのは当然ですね。
285仕様書無しさん
2012/02/06(月) 20:35:22.73 > 実際の現場で試行錯誤を重ね、洗練させ続けたもの
世界の多数の実際の現場で試行錯誤を重ね、洗練させ続けたものより
一事業所で試行錯誤を重ね、洗練させ続けたもののほうが優れていると
思うバカがここにいますw
世界の多数の実際の現場で試行錯誤を重ね、洗練させ続けたものより
一事業所で試行錯誤を重ね、洗練させ続けたもののほうが優れていると
思うバカがここにいますw
286仕様書無しさん
2012/02/06(月) 21:25:44.34 UML使ってない職場なら無理に学ぶ必要はないよ
いざ使うとなってから学んでも十分OKさ
いざ使うとなってから学んでも十分OKさ
287仕様書無しさん
2012/02/06(月) 21:48:45.06 まぁ、難しいものじゃないからな。
必要なときに覚えればいい。
割と使う機会はあると思うが、こんなに要らないって騒ぐヤツがいるっていうのは、土方だから必要無いとか…?
必要なときに覚えればいい。
割と使う機会はあると思うが、こんなに要らないって騒ぐヤツがいるっていうのは、土方だから必要無いとか…?
288仕様書無しさん
2012/02/06(月) 22:03:17.30 俺の人生には必要ない!
といえばいいのにねw
といえばいいのにねw
289仕様書無しさん
2012/02/06(月) 22:10:39.79 UMLも、独自規格も、その時々の状況に応じて使い分ければいい。
どうせUMLも何年か後には別規格に取って代わられるだろうし
独自規格もその頃には大幅に更新されているだろう。
その時はその時で、UML後継規格と、新独自規格を状況によって使い分ければいいだけの話。
あえてUMLを使い続け、古い資料と体裁を統一するという選択もあるかもしれない。
どうせUMLも何年か後には別規格に取って代わられるだろうし
独自規格もその頃には大幅に更新されているだろう。
その時はその時で、UML後継規格と、新独自規格を状況によって使い分ければいいだけの話。
あえてUMLを使い続け、古い資料と体裁を統一するという選択もあるかもしれない。
290仕様書無しさん
2012/02/06(月) 22:32:04.45 独自規格は、今すぐ外部では使えないという
欠点があるな。
欠点があるな。
291仕様書無しさん
2012/02/06(月) 22:55:52.38 モデリング言語の良し悪し語れるほどモデリング言語に詳しいのかよw
比較対象持ってきて比較するなり、評価ポイントまとめてから出直してこいw
比較対象持ってきて比較するなり、評価ポイントまとめてから出直してこいw
292仕様書無しさん
2012/02/06(月) 22:59:03.39 他社の都合を一切考慮する必要がなく、
自社の都合だけで自由に仕様を作ることができる
独自仕様の方が優れていますよ。
自社だけで完結する場合のみ、という条件付きですが。
自社の都合だけで自由に仕様を作ることができる
独自仕様の方が優れていますよ。
自社だけで完結する場合のみ、という条件付きですが。
293仕様書無しさん
2012/02/06(月) 23:37:36.78 自社だけで半導体の精錬から、システムの運用までやってるならw
それから規格のメンテナンスも。
米軍とか国鉄クラスの規模の組織なら、なんでも自分ところの規格、
って例も過去あったけどさw
それから規格のメンテナンスも。
米軍とか国鉄クラスの規模の組織なら、なんでも自分ところの規格、
って例も過去あったけどさw
294仕様書無しさん
2012/02/07(火) 00:39:38.77295仕様書無しさん
2012/02/07(火) 07:26:30.16 比較できないのに、優劣がわかるバカw
296仕様書無しさん
2012/02/07(火) 08:11:02.10 >>294
社内専用で見せれないけど、UMLより優れたモデリング言語があるとしよう。
その秘伝のモデリング言語が仮にUMLより優れていたとして、他の会社がその言語使うメリットってなによ。(まぁ、知らないから使いようも無いわけだが)
標準化されてるから他社(他者)との共通言語として使える事がUMLのメリットだよな。
コードジェネレータに食わす為にUMLを独自拡張するってなら話は分かるが、モデリング言語の研究した事ない人間に良し悪し語られた上に
「比較されるまでもなく答えが出てる(キリッ」とか言われても…すごく思い込みが激しいか、信者か、中二病にしか見えないです…^^;
社内専用で見せれないけど、UMLより優れたモデリング言語があるとしよう。
その秘伝のモデリング言語が仮にUMLより優れていたとして、他の会社がその言語使うメリットってなによ。(まぁ、知らないから使いようも無いわけだが)
標準化されてるから他社(他者)との共通言語として使える事がUMLのメリットだよな。
コードジェネレータに食わす為にUMLを独自拡張するってなら話は分かるが、モデリング言語の研究した事ない人間に良し悪し語られた上に
「比較されるまでもなく答えが出てる(キリッ」とか言われても…すごく思い込みが激しいか、信者か、中二病にしか見えないです…^^;
297仕様書無しさん
2012/02/07(火) 08:58:22.43 改変パターン1:
社内の一部のヲタク専用で見せれないけど、COBOLより優れたオブジェクト指向言語があるとしよう。
その秘伝のオブジェクト指向Javaが仮にCOBOLより優れていたとして、他の会社がその言語使うメリットってなによ。(まぁ、知らないから使いようも無いわけだが)
標準化されてるから他社(他者)との共通言語として使える事がCOBOLのメリットだよな。
コードジェネレータに食わす為にCOBOLを独自拡張するってなら話は分かるが、オブジェクト指向言語の研究した事ない人間に良し悪し語られた上に
「比較されるまでもなく答えが出てる(キリッ」とか言われても…すごく思い込みが激しいか、信者か、中二病にしか見えないです…^^;
社内の一部のヲタク専用で見せれないけど、COBOLより優れたオブジェクト指向言語があるとしよう。
その秘伝のオブジェクト指向Javaが仮にCOBOLより優れていたとして、他の会社がその言語使うメリットってなによ。(まぁ、知らないから使いようも無いわけだが)
標準化されてるから他社(他者)との共通言語として使える事がCOBOLのメリットだよな。
コードジェネレータに食わす為にCOBOLを独自拡張するってなら話は分かるが、オブジェクト指向言語の研究した事ない人間に良し悪し語られた上に
「比較されるまでもなく答えが出てる(キリッ」とか言われても…すごく思い込みが激しいか、信者か、中二病にしか見えないです…^^;
298仕様書無しさん
2012/02/07(火) 09:01:43.74 過去に「COBOLのような独自言語」が山程あって、みんな俺のほうが優れてる、と主張していた、
とかいうバカな事実を知らないバカが必死ですねw
とかいうバカな事実を知らないバカが必死ですねw
299仕様書無しさん
2012/02/07(火) 09:02:19.11 改変パターン2:
インターネッツ専用で見せれないけど、汎用機OSより優れたGNU, POSIX準拠OSがあるとしよう。
その秘伝のGNU準拠Linuxが仮に汎用機OSより優れていたとして、他の会社がその言語使うメリットってなによ。(まぁ、知らないから使いようも無いわけだが)
標準化されてるから他社(他者)との共通言語として使える事が汎用機OSのメリットだよな。
GNU, POSIX準拠コードを動かす為に汎用機OSを独自拡張するってなら話は分かるが、オープンソースの研究した事ない人間に良し悪し語られた上に
「比較されるまでもなく答えが出てる(キリッ」とか言われても…すごく思い込みが激しいか、信者か、中二病にしか見えないです…^^;
インターネッツ専用で見せれないけど、汎用機OSより優れたGNU, POSIX準拠OSがあるとしよう。
その秘伝のGNU準拠Linuxが仮に汎用機OSより優れていたとして、他の会社がその言語使うメリットってなによ。(まぁ、知らないから使いようも無いわけだが)
標準化されてるから他社(他者)との共通言語として使える事が汎用機OSのメリットだよな。
GNU, POSIX準拠コードを動かす為に汎用機OSを独自拡張するってなら話は分かるが、オープンソースの研究した事ない人間に良し悪し語られた上に
「比較されるまでもなく答えが出てる(キリッ」とか言われても…すごく思い込みが激しいか、信者か、中二病にしか見えないです…^^;
300仕様書無しさん
2012/02/07(火) 09:11:57.63 改変パターン3:
特定メーカー品で見せれないけど、コードジェネレーターより優れたクラスライブラリングがあるとしよう。
その秘伝クラスライブラリが仮にコードジェネレーターより優れていたとして、他の会社がその言語使うメリットってなによ。(まぁ、知らないから使いようも無いわけだが)
標準化されてるから他社(他者)との共通言語として使える事がコードジェネレーターのメリットだよな。
コードジェネレータに食わす為にランタイムライブラリを独自拡張するってなら話は分かるが、オブジェクト指向の研究した事ない人間に良し悪し語られた上に
「比較されるまでもなく答えが出てる(キリッ」とか言われても…すごく思い込みが激しいか、信者か、中二病にしか見えないです…^^;
特定メーカー品で見せれないけど、コードジェネレーターより優れたクラスライブラリングがあるとしよう。
その秘伝クラスライブラリが仮にコードジェネレーターより優れていたとして、他の会社がその言語使うメリットってなによ。(まぁ、知らないから使いようも無いわけだが)
標準化されてるから他社(他者)との共通言語として使える事がコードジェネレーターのメリットだよな。
コードジェネレータに食わす為にランタイムライブラリを独自拡張するってなら話は分かるが、オブジェクト指向の研究した事ない人間に良し悪し語られた上に
「比較されるまでもなく答えが出てる(キリッ」とか言われても…すごく思い込みが激しいか、信者か、中二病にしか見えないです…^^;
301仕様書無しさん
2012/02/07(火) 09:19:44.29 結局、「UMLのメリットは?」っていう質問の裏には、”標準”であること以外の良い部分教えて、ってこと。
それに対してベストの答えは、
・標準化されてないUML以外のものを他の会社が使うメリットってなによ
・標準化されてるからUMLはメリット
・「比較されるまでもなく答えが出てる(キリッ」とか言われても…すごく思い込みが激しいか、信者か、中二病にしか見えないです…^^;
藁wwwww
このスレ、この文脈が延々と繰り返されるのみです。
それに対してベストの答えは、
・標準化されてないUML以外のものを他の会社が使うメリットってなによ
・標準化されてるからUMLはメリット
・「比較されるまでもなく答えが出てる(キリッ」とか言われても…すごく思い込みが激しいか、信者か、中二病にしか見えないです…^^;
藁wwwww
このスレ、この文脈が延々と繰り返されるのみです。
302仕様書無しさん
2012/02/07(火) 09:30:43.26 おまえの脳味噌が永久ループしてるだけだろw
303仕様書無しさん
2012/02/07(火) 09:35:22.84 UMLって聞くと、裸の王様を思い出すんだよね。
「世界標準ですから」っていうのと、「愚か者には見えない服ですから」っていうのが同じに聞こえる。
「世界標準ですから」っていうのと、「愚か者には見えない服ですから」っていうのが同じに聞こえる。
304仕様書無しさん
2012/02/07(火) 09:39:14.82 302はcと認定し、無効とします。
***テンプレ***
a) 標準化されてないUML以外のものを他の会社が使うメリットってなによ
b) 標準化されてるからUMLはメリット
c) 「比較されるまでもなく答えが出てる(キリッ」とか言われても…すごく思い込みが激しいか、信者か、中二病にしか見えないです…^^;
***テンプレ***
a) 標準化されてないUML以外のものを他の会社が使うメリットってなによ
b) 標準化されてるからUMLはメリット
c) 「比較されるまでもなく答えが出てる(キリッ」とか言われても…すごく思い込みが激しいか、信者か、中二病にしか見えないです…^^;
305仕様書無しさん
2012/02/07(火) 09:43:15.49 303 304はcと認定し、無効とします。
306仕様書無しさん
2012/02/07(火) 09:56:01.11 このスレ、有効なレスがゼロかよw
で、UMLのメリットは?
”標準”であること以外の良い部分教えて、ってことね。
で、UMLのメリットは?
”標準”であること以外の良い部分教えて、ってことね。
307仕様書無しさん
2012/02/07(火) 10:04:49.49 サードパーティのツールが使える
308仕様書無しさん
2012/02/07(火) 10:25:03.25 XMLとは別人だよな
309仕様書無しさん
2012/02/07(火) 10:34:48.09 なんか俺言っちゃいけない事言ったのかな…すげー発作だな…
UMLの利点は標準化されてるモデリング言語だって最初から言ってるじゃん。
ただの共通言語だって。
それ以上でも以下でも無いって。
それに対して「ドクジノゲンゴガー」って噛み付くから、じゃあそれを俺らが使うメリットってなによ?って聞いてるんだろ。
UMLに勝るモデリング言語を提示できず、UMLに対する改善案を提示できず、ドクジノゲンゴを広めるわけでも無い。
一体何が言いたいんだこのバカ?
UMLを叩く為にUMLを叩いてるから話が一向にかみ合わない。
UMLの利点は標準化されてるモデリング言語だって最初から言ってるじゃん。
ただの共通言語だって。
それ以上でも以下でも無いって。
それに対して「ドクジノゲンゴガー」って噛み付くから、じゃあそれを俺らが使うメリットってなによ?って聞いてるんだろ。
UMLに勝るモデリング言語を提示できず、UMLに対する改善案を提示できず、ドクジノゲンゴを広めるわけでも無い。
一体何が言いたいんだこのバカ?
UMLを叩く為にUMLを叩いてるから話が一向にかみ合わない。
310仕様書無しさん
2012/02/07(火) 10:58:01.05 知識が広まれば知識を独占することで特権を得ていた人たちはその地位を失うのだ。
311仕様書無しさん
2012/02/07(火) 11:04:55.74 UMLで全部設計しちゃうと実装の仕事はお安い海外にもっていかれるもんな
時の流れだから仕方ないか
時の流れだから仕方ないか
312仕様書無しさん
2012/02/07(火) 11:35:01.77 そもそもアウトプットがUMLならばUMLを扱える会社ならどこでもいいということに
313仕様書無しさん
2012/02/07(火) 11:46:34.58 要求をUMLに落とすまでが腕の見せ所になるね
314仕様書無しさん
2012/02/07(火) 15:33:20.41 googleとかfacebookって独自記法使ってるの?
315仕様書無しさん
2012/02/07(火) 20:21:28.77 使っていれば、公開してるだろw
316仕様書無しさん
2012/02/18(土) 14:21:43.07 つーかモデリング言語って発想がクソってスレなんじゃないかここ
317仕様書無しさん
2012/02/18(土) 22:33:41.45 地図記号のようなものだ。
クソなわけがない。
クソなわけがない。
318仕様書無しさん
2012/02/19(日) 21:19:56.29319仕様書無しさん
2012/02/19(日) 21:28:47.93 お前の感想なんかいらんしw
320仕様書無しさん
2012/02/19(日) 21:29:35.88 レベルの低い奴が「高いレベルを求めたいものだ。」とかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 今年1年で値上げする食料品の数、10月分までで既に去年1年分を遥かに超え14,000品に 夏以降はさらに増える見込み 終わりだよこの国 [597533159]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 【悲報】京都市・国道1号の冠水、原因は水道管の老朽化…設置から約65年経過 [481941988]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]