アセンブラ言語やマシン語は覚えておくべきですか?
1仕様書無しさん
2009/06/12(金) 19:54:03 c言語だけ、理解していれば、プログラマーとして、大丈夫なのでしょうか?
301uy ◆e6.oHu1j.o
2009/12/31(木) 16:22:52302仕様書無しさん
2009/12/31(木) 16:41:29 匿名掲示板で自己主張しないで下さい
303仕様書無しさん
2009/12/31(木) 17:13:04 誰か知らんがクソ板のコテは本物も偽物もゴミ
誰も興味ない
誰も興味ない
304仕様書無しさん
2009/12/31(木) 17:44:12 自己主張の激しい糞コテはいつ見ても哀れだな。
305仕様書無しさん
2009/12/31(木) 17:56:24 偽物が云々言うアホコテに限ってトリを常に付けない矛盾
306仕様書無しさん
2009/12/31(木) 19:03:00 本物がアホだから偽物が本物を装うのも楽になるという寸法ですな
307仕様書無しさん
2009/12/31(木) 19:31:26 とは言っても真性のアホを装うのは並のアホには難しいらしいですけどね
308uy
2010/01/01(金) 01:35:10 汚水でも飲んでろ
309仕様書無しさん
2010/01/01(金) 12:21:57 おお、本物っぽいバカさ。
310仕様書無しさん
2010/01/01(金) 20:19:51311仕様書無しさん
2010/01/01(金) 20:22:34 いやそういう意味じゃなくてCだけでいいわけないだろって話だろ
Cが出来ればJavaやPHPやPerlなんていつでも出来るみたいに吹聴する奴いるけど
単にifやforの文法がほぼ同じなだけで各言語全然違うわけだし
Cだけ知っていればOKなんて話はおかしいってことだよ
Cが出来ればJavaやPHPやPerlなんていつでも出来るみたいに吹聴する奴いるけど
単にifやforの文法がほぼ同じなだけで各言語全然違うわけだし
Cだけ知っていればOKなんて話はおかしいってことだよ
312仕様書無しさん
2010/01/01(金) 20:45:12 だいたいCをしっかり出来る奴なんて5%くらいしか居ないんじゃないか?
313仕様書無しさん
2010/01/01(金) 23:06:24 5%も居ると思ってるの?
314仕様書無しさん
2010/01/01(金) 23:41:40 アセンブラができないやつは馬鹿
315仕様書無しさん
2010/01/02(土) 01:53:52 Cがしっかり出来なくても仕事で使う言語が出来ればいい
Cができないからと言って貶される理由もないし
Cが出来るからと言って他の言語も自動的に出来る訳じゃない
概してCプログラマが他の言語に手を出すと
CならできるのにとかCのやり方と違うと言い出して嫌われるというオチがある
Cができないからと言って貶される理由もないし
Cが出来るからと言って他の言語も自動的に出来る訳じゃない
概してCプログラマが他の言語に手を出すと
CならできるのにとかCのやり方と違うと言い出して嫌われるというオチがある
316仕様書無しさん
2010/01/02(土) 08:55:35 俺はDelphi使いだが何か?
317仕様書無しさん
2010/01/14(木) 02:23:52 ハードウェア理解度との相関って指標として
一般的な高級言語 ≦ C < アセンブラ
ってのはあるとおもう。
ハードウェアを理解したからどうなんだって言われればそれまでだけどなー。
>>315
それ全部Cに限った話じゃないと思うが…
一般的な高級言語 ≦ C < アセンブラ
ってのはあるとおもう。
ハードウェアを理解したからどうなんだって言われればそれまでだけどなー。
>>315
それ全部Cに限った話じゃないと思うが…
318仕様書無しさん
2010/01/14(木) 02:50:22 > c言語だけ、理解していれば、プログラマーとして、大丈夫なのでしょうか?
ってスレなんだからC言語だけじゃないよって話になってるんだろうに
ってスレなんだからC言語だけじゃないよって話になってるんだろうに
319仕様書無しさん
2010/01/15(金) 10:56:29 >ハードウェアを理解したからどうなんだって言われればそれまでだけどなー。
ド・モルガンだの、真理値表からの論理圧縮だのは
プログラミングに活かせるな、と強弁。
ド・モルガンだの、真理値表からの論理圧縮だのは
プログラミングに活かせるな、と強弁。
320仕様書無しさん
2010/01/15(金) 13:29:38 時代遅れのプログラマーになりたい〜♪
321仕様書無しさん
2010/01/16(土) 02:10:27ヘンリー・S・ウォーレン、ジュニアの「ハッカーの楽しみ」でも嫁。
面白くってしょうがないから。
でも、面白いと思える変人はごく少数だと思う・・・
322仕様書無しさん
2010/01/16(土) 12:53:09 新人にアセンブラでOSのデバッグを
やらせたら鬱になって辞めました。
使えねー
やらせたら鬱になって辞めました。
使えねー
324仕様書無しさん
2010/01/16(土) 15:10:54 最初から難しいこと押しつけておまえは使えないやつだって偉そうに言うやついるよな
325仕様書無しさん
2010/01/16(土) 15:42:11 鬱になるまで頑張る新人か。
使える奴がちゃんと指導していたら、さぞ優秀に育ったろうにな。
使える奴がちゃんと指導していたら、さぞ優秀に育ったろうにな。
326仕様書無しさん
2010/01/17(日) 12:31:40 鬱になった振りして辞めて、別の会社で幸せにやってんだろ。
328仕様書無しさん
2010/01/18(月) 02:26:17 鬱ぐらいチャッチャと直せ。
329仕様書無しさん
2010/01/18(月) 12:07:24 鬱は甘え、ということですね。
330仕様書無しさん
2010/01/18(月) 13:16:33 どうやったら治るのかおしえてください
331仕様書無しさん
2010/01/19(火) 00:38:29 原因を殺す。
332仕様書無しさん
2010/01/19(火) 00:41:59 関東沿線の電車はやめて下さいね。迷惑だから。
333仕様書無しさん
2010/01/20(水) 20:43:17 そういやー、ピンクフロイド「鬱」にのめり込んだこともあったけなー
334仕様書無しさん
2010/03/14(日) 10:49:27 自分じゃ手に負えないから新人に任せ、できなきゃ新人のせいにする。だめな上司(先輩)の典型だな
335仕様書無しさん
2011/05/15(日) 14:00:02.55 /人? ?? ?人\
336仕様書無しさん
2011/05/17(火) 10:08:47.87 必要な時にCPUのマニュアルとエラッタ表をさらっと読めばすむので覚える必要はないよね
速読でも習得した方がまし
速読でも習得した方がまし
337仕様書無しさん
2011/08/31(水) 07:02:02.43338仕様書無しさん
2011/08/31(水) 20:11:51.81339仕様書無しさん
2011/08/31(水) 20:46:42.28 エミュあるだろ
340337
2011/09/01(木) 19:26:46.83 もう一組入手できたら考えよう
341仕様書無しさん
2011/09/18(日) 09:58:55.36342仕様書無しさん
2012/09/17(月) 13:37:51.74 覚えなくてもいいけど、覚えておくと見える世界が驚くほど広がる。
ハードウェアやOSが変わっても、コンピュータの基礎とはそれほど
変わらぬもの。
目の前にある問題に対する推論や解決の幅が変わる。
ただ、「必ず必要」なものでもない。
俺自身は経験して心底良かったと思ってる。
仮想記憶やメモリ管理など、おぼろげな知識はあったものの、
実感できるのはメモリダンプを見るのが楽しくなってから。
機会と時間があればやってみるといい。
ハードウェアやOSが変わっても、コンピュータの基礎とはそれほど
変わらぬもの。
目の前にある問題に対する推論や解決の幅が変わる。
ただ、「必ず必要」なものでもない。
俺自身は経験して心底良かったと思ってる。
仮想記憶やメモリ管理など、おぼろげな知識はあったものの、
実感できるのはメモリダンプを見るのが楽しくなってから。
機会と時間があればやってみるといい。
343仕様書無しさん
2012/10/05(金) 19:49:37.30 9月末で定年退職。
40年間俺に付いたあだ名が「マシン語ーZ」。
40年間俺に付いたあだ名が「マシン語ーZ」。
344仕様書無しさん
2012/10/05(金) 19:59:13.33 他の人のプログラムのデバッグにいちいちアセンブルリストを出すのでそう言われるようになった。
が、CISC機の頃はそれができたけどRISC機ではそれはさすがに無理w
が、CISC機の頃はそれができたけどRISC機ではそれはさすがに無理w
345仕様書無しさん
2012/10/05(金) 20:04:44.86 無能乙
346仕様書無しさん
2012/11/02(金) 02:47:11.45 EFIだとアセンブリて何か変わる?
348仕様書無しさん
2012/11/03(土) 12:54:14.35 Z80わかりやすいから好きだ
8086以降のアセンブラ、ハンドアセンブルめんどくせーから嫌いだ!
8086以降のアセンブラ、ハンドアセンブルめんどくせーから嫌いだ!
349仕様書無しさん
2012/11/03(土) 14:07:45.19351仕様書無しさん
2012/11/06(火) 20:29:55.35 覚えなくて良いけど、知っとくと良い。
352仕様書無しさん
2014/08/16(土) 07:29:00.81 アセンブラ言語やマシン語は覚えておくべきですか?
353仕様書無しさん
2014/08/18(月) 19:06:15.41 ハード寄りの仕事なんかやるもんじゃねぇ
知ってても知らぬフリが賢明だ。
知ってても知らぬフリが賢明だ。
354仕様書無しさん
2014/08/18(月) 21:03:19.70 2chでアセンブラできるって言ってる連中の9割は20年くらい前の知識だろ。
最近のアセンブラの性能を引き出すようなコード書けない。
最近のアセンブラの性能を引き出すようなコード書けない。
355仕様書無しさん
2014/08/18(月) 21:25:30.69 「最近の〜」と一口に言っても、組み込み用のちっこい8ビットマイコンの最近の製品とか、x86アーキテクチャに
最近になって追加された命令だとか、色々だけどな。
最近になって追加された命令だとか、色々だけどな。
356仕様書無しさん
2014/08/18(月) 21:30:54.32 >最近のアセンブラの性能を引き出すようなコード書けない。
「最近のアセンブラ」の意味もわからんで言ってる様で微笑ましいなw
「最近のアセンブラ」の意味もわからんで言ってる様で微笑ましいなw
357仕様書無しさん
2014/08/18(月) 21:47:55.71 ああ「最近のアセンブラ」じゃおかしいな。
CPUだわ。
まあこういうの揚げ足取って煽ってくるやつは、図星なんだろうな。
CPUだわ。
まあこういうの揚げ足取って煽ってくるやつは、図星なんだろうな。
358仕様書無しさん
2014/08/18(月) 21:54:05.39 >2chでアセンブラできるって言ってる連中の9割は20年くらい前の知識だろ。
>最近のアセンブラの性能を引き出すようなコード書けない。
>まあこういうの揚げ足取って煽ってくるやつは、図星なんだろうな。
根拠もないことを平気で書きっぱなしにできるおめでたい頭の方ですねw
>最近のアセンブラの性能を引き出すようなコード書けない。
>まあこういうの揚げ足取って煽ってくるやつは、図星なんだろうな。
根拠もないことを平気で書きっぱなしにできるおめでたい頭の方ですねw
359仕様書無しさん
2014/08/18(月) 21:56:41.34 >>357
「2chでアセンブラできるって言ってる連中の9割は20年くらい前の知識だろ。
最近のCPUの性能を引き出すようなコード書けない。」
↑に訂正するとして、
「最近のCPU」と一口に言っても色々あることが理解できてない様で微笑ましいなw
「2chでアセンブラできるって言ってる連中の9割は20年くらい前の知識だろ。
最近のCPUの性能を引き出すようなコード書けない。」
↑に訂正するとして、
「最近のCPU」と一口に言っても色々あることが理解できてない様で微笑ましいなw
360仕様書無しさん
2014/08/18(月) 22:08:20.92 まあ>>354を見て、できる1割のほう人は「そうそう。ここでアセンブラできるって言ってる連中って8ビットとかそういうのだろ」って
べつにムカついたりしないよな。
ムカついて、どうでもいい揚げ足取りとかで煽ってるのはできない9割のほう。
>>358
たしかに根拠ないね。最新のCPUの性能を引き出すようなコードを書けてる人は1割より少ないと思う。
だけど、できないほうが95%でも99%でも別にいいじゃん。
そんな必死にツッコムところ?
俺の推定が間違っていても、ほとんどはヘボコードしか書けないってことには違いないし。
「俺が間違ってました。ここの人たちがすごいレベルの高い人たちばっかりでした」ってことにはならないから。
べつにムカついたりしないよな。
ムカついて、どうでもいい揚げ足取りとかで煽ってるのはできない9割のほう。
>>358
たしかに根拠ないね。最新のCPUの性能を引き出すようなコードを書けてる人は1割より少ないと思う。
だけど、できないほうが95%でも99%でも別にいいじゃん。
そんな必死にツッコムところ?
俺の推定が間違っていても、ほとんどはヘボコードしか書けないってことには違いないし。
「俺が間違ってました。ここの人たちがすごいレベルの高い人たちばっかりでした」ってことにはならないから。
361仕様書無しさん
2014/08/18(月) 22:14:47.45363仕様書無しさん
2014/08/18(月) 22:22:37.43 結論:
2chでアセンブラできるって言ってる連中の9割以上は、20年前の知識で最近のCPUを使いこなせるわけじゃない。
2chでアセンブラできるって言ってる連中の9割以上は、20年前の知識で最近のCPUを使いこなせるわけじゃない。
364仕様書無しさん
2014/08/18(月) 22:22:47.12365仕様書無しさん
2014/08/18(月) 22:26:16.41 まあz80互換のCPUでも、最近のCPUだよね。
366仕様書無しさん
2014/08/18(月) 22:26:55.72368仕様書無しさん
2014/08/18(月) 22:59:34.36 このスレのスレタイ『アセンブラ言語やマシン語は覚えておくべきですか?』に対して、
「最近のCPUの性能を引き出す」こと「だけ」がアセンブラ言語やマシン語を覚える目的と
思ってる>>354が、
> 2chでアセンブラできるって言ってる連中の9割は20年くらい前の知識だろ。
> 最近のアセンブラの性能を引き出すようなコード書けない。
というトンチンカンな主張をしてる構図ね。
「最近のCPUの性能を引き出す」こと「だけ」がアセンブラ言語やマシン語を覚える目的と
思ってる>>354が、
> 2chでアセンブラできるって言ってる連中の9割は20年くらい前の知識だろ。
> 最近のアセンブラの性能を引き出すようなコード書けない。
というトンチンカンな主張をしてる構図ね。
369仕様書無しさん
2014/08/19(火) 09:20:33.72 うむ
370仕様書無しさん
2014/08/19(火) 13:01:10.68 さすがに今どきガッツリアセンブラで書くことはないけど、
最適化で挙動がおかしい時とかの調査はアセンブラモードでやるしかなかったりするな。
スタートアップやフレームワークのちょっとした依存部分をアセンブラで書いたりするのも、たまには楽しい。
覚えておくべきかというと、別に覚えてなくても誰かがやってくれるだろうけど、
自分の担当部分に関係するような場合は嫌な汗かくかも。
最適化で挙動がおかしい時とかの調査はアセンブラモードでやるしかなかったりするな。
スタートアップやフレームワークのちょっとした依存部分をアセンブラで書いたりするのも、たまには楽しい。
覚えておくべきかというと、別に覚えてなくても誰かがやってくれるだろうけど、
自分の担当部分に関係するような場合は嫌な汗かくかも。
371仕様書無しさん
2014/08/19(火) 21:03:45.53 86系のアセンブラには馴染めたけど
情報処理資格試験のCOMPXのアセンブラには未だ馴染めないwww
情報処理資格試験のCOMPXのアセンブラには未だ馴染めないwww
372仕様書無しさん
2014/08/19(火) 21:11:06.41 CAP-Xなんてもう30年近く前に終わったろう
373仕様書無しさん
2014/08/23(土) 04:24:53.75374仕様書無しさん
2014/08/23(土) 04:35:36.58 > 勤務地の選択 > 関西地方 - 中国地方
w
w
375仕様書無しさん
2014/08/23(土) 04:43:06.84 http://next.rikunabi.com/
キーワードから探す「アセンブラ」検索する
キーワードから探す「アセンブラ」検索する
376仕様書無しさん
2014/08/23(土) 05:54:21.90377仕様書無しさん
2014/08/29(金) 21:39:50.20 ちょっとパワーのあるCPUならC言語で組むだろうし、Z80は今でも色々使えるだろ
378仕様書無しさん
2014/08/29(金) 21:43:55.53 また馬鹿が現れたw
379仕様書無しさん
2014/08/29(金) 21:47:48.63 お前のことか?
380仕様書無しさん
2014/08/29(金) 21:55:59.40 > ちょっとパワーのあるCPUならC言語で組むだろうし、Z80は今でも色々使えるだろ
コイツ↑本物の馬鹿だなw
コイツ↑本物の馬鹿だなw
382仕様書無しさん
2014/08/30(土) 15:38:25.97 オワコンスレ
383仕様書無しさん
2014/08/30(土) 23:08:43.61 このスレの存在自体が迷惑
384仕様書無しさん
2014/08/31(日) 00:05:06.54 アセンブラすら使えない人にはそうなのか
385仕様書無しさん
2014/08/31(日) 03:24:23.73 >>384
お前はやっとの事でアセンブラを使ったな?顔の見えない掲示板では相手を見下す為にレッテルを貼る。
もしかしたら使えないのかもしれないがww
残念だが俺は言語の違いでどうこうするほど初心者じゃない。
お前はやっとの事でアセンブラを使ったな?顔の見えない掲示板では相手を見下す為にレッテルを貼る。
もしかしたら使えないのかもしれないがww
残念だが俺は言語の違いでどうこうするほど初心者じゃない。
387仕様書無しさん
2014/08/31(日) 04:51:00.29 ハード寄りのソフト組むなら必須だな。
色んな機器に共通的に使えるようにソフト作るのが
常識の時代だが、やっぱ個々の機器事に細かい合わせ込みを
出来るかどうかで、他から抜きんでる存在になれるかが
決まるからな。
ビッグデータ解析、ウェブサイト開発、事務屋コボラーなどは
そのぶん先端技術の勉強したほうが良いな。
色んな機器に共通的に使えるようにソフト作るのが
常識の時代だが、やっぱ個々の機器事に細かい合わせ込みを
出来るかどうかで、他から抜きんでる存在になれるかが
決まるからな。
ビッグデータ解析、ウェブサイト開発、事務屋コボラーなどは
そのぶん先端技術の勉強したほうが良いな。
388仕様書無しさん
2014/08/31(日) 20:56:58.17 将棋ソフトが宇宙最強のプロ棋士をボコりまくり
自動車の運転が自動化されるという
かつて無いほどソフトが高度化複雑化している時代に
下水の配管工みたいな泥臭い仕事やってる奴に未来はないな
自動車の運転が自動化されるという
かつて無いほどソフトが高度化複雑化している時代に
下水の配管工みたいな泥臭い仕事やってる奴に未来はないな
389仕様書無しさん
2014/08/31(日) 21:14:56.62 他より強い将棋ソフトを作るのでも、安全を確保しなければならない自動車の制御でも、
コンパイラが吐くコードぐらいはプログラマは把握できてなきゃどうにもならないんじゃないの。
コンパイラが吐くコードぐらいはプログラマは把握できてなきゃどうにもならないんじゃないの。
390仕様書無しさん
2014/08/31(日) 21:31:01.28 コンパイラの出力を評価して効率のいいコードを吐かせるためのソースの記述を把握するとか、プログラムの
想定外の動作の原因を探るためにコンパイラの出力を確認したりデバッガでアセンブリレベルでのトレースを
行ったりってのは基本レベルのスキルだろう。
想定外の動作の原因を探るためにコンパイラの出力を確認したりデバッガでアセンブリレベルでのトレースを
行ったりってのは基本レベルのスキルだろう。
392仕様書無しさん
2014/08/31(日) 23:08:27.64 388はそういったアプリの下にコンパイラとかOSとかいうものが存在するという
あたりまえのことすら認識できないほどのウスラボケなのだろう。
あたりまえのことすら認識できないほどのウスラボケなのだろう。
393仕様書無しさん
2014/08/31(日) 23:58:09.98 CPUに出来ることなんか限られてるからある意味では一番簡単な言語だ。
その機能もそうそう大きく変わるものじゃないからCPUが変わったからといって決定的には違わない。
アセンブラに苦労するとなると、最適化のトラブルはもちろん、パフォーマンスやリソース問題に
全く手がつけられないという事だ。
その機能もそうそう大きく変わるものじゃないからCPUが変わったからといって決定的には違わない。
アセンブラに苦労するとなると、最適化のトラブルはもちろん、パフォーマンスやリソース問題に
全く手がつけられないという事だ。
394仕様書無しさん
2014/09/01(月) 02:48:44.11 覚えなくてもどんなものかは知っておいたらいいだろうね
本一冊おいておくとか
うちにはトランジスタ技術スペシャルの本がいっぱいあるのでときどき見ているね
本一冊おいておくとか
うちにはトランジスタ技術スペシャルの本がいっぱいあるのでときどき見ているね
395仕様書無しさん
2014/09/01(月) 02:52:42.32 いまざっくりさがしてみたけど、これなんかに載っているね
ttp://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/49/49011.htm
ttp://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/49/49011.htm
396仕様書無しさん
2014/09/01(月) 03:46:10.84 各々「基礎知識として〜は抑えておくべき」と好き勝手言い始めると
あまりにも項目が増えすぎて収集つかなくなる
今どきアセンブラが基礎知識とかねーわ
話を「最初に覚えるべき言語TOP5」に限定したとしても絶対に入らない
低水準言語としてはぎりぎりでCが入るかどうかだろ
あまりにも項目が増えすぎて収集つかなくなる
今どきアセンブラが基礎知識とかねーわ
話を「最初に覚えるべき言語TOP5」に限定したとしても絶対に入らない
低水準言語としてはぎりぎりでCが入るかどうかだろ
397仕様書無しさん
2014/09/01(月) 04:02:46.45 CやC++にしても、どういうコードに落ちるかまでを理解してなければ分かってるとは言えない。
398仕様書無しさん
2014/09/01(月) 08:28:26.42 ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
399仕様書無しさん
2014/09/01(月) 09:56:00.74 ↑コピペのマルチレスで運営に通報されてるぞwwwww
400仕様書無しさん
2014/09/01(月) 12:24:16.90 >>397
Cはまだしも、c++はアセンブラレベルじゃジャンプテーブルとデータテーブルが混在してて流れを追うのも大変だぞ。
Cはまだしも、c++はアセンブラレベルじゃジャンプテーブルとデータテーブルが混在してて流れを追うのも大変だぞ。
401仕様書無しさん
2014/09/01(月) 12:37:20.49 > c++はアセンブラレベルじゃジャンプテーブルとデータテーブルが混在
分かってない奴はこゆこと言いそうw
分かってない奴はこゆこと言いそうw
レスを投稿する
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【お米】夫婦(61)と(58)で万引きした疑い 盗まれたのは5300円のコメ 三重 [1ゲットロボ★]
- 石丸伸二氏が告白「今、滋賀県民なんですけど来月のには福岡県民になります」12月の移住発表 [バイト歴50年★]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- ほんこん さん「中国に依存しない国を作るのが政治の役目です」⇐いや、無理じゃね? [201193242]
- ネトウヨ「WSJはフェイクニュース!!」。この方針で行くらしいぞw [805596214]
- 東京の高校生(17) 親に借りた車で法面にぶつかり死亡😭   無免許    [546716239]
- 【悲報】木原官房長官、高市のことを書いたWSJに抗議wwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
