探検
アセンブラ言語やマシン語は覚えておくべきですか?
1仕様書無しさん
2009/06/12(金) 19:54:03 c言語だけ、理解していれば、プログラマーとして、大丈夫なのでしょうか?
197仕様書無しさん
2009/08/12(水) 21:02:44 「理解」する、というのがそもそも厳密に言うと正確ではないかも。
コンピュータを擬人化した言い方なんだろうけどね。
コンピュータが「処理できる」言語(というか符号)
とでもいうべきなのかな。
コンピュータを擬人化した言い方なんだろうけどね。
コンピュータが「処理できる」言語(というか符号)
とでもいうべきなのかな。
198仕様書無しさん
2009/08/12(水) 21:05:25 なんですかのう。この脱力感は…
199仕様書無しさん
2009/08/12(水) 21:11:07200仕様書無しさん
2009/08/12(水) 21:13:25 なんですかのう。 この無気力感は…
201仕様書無しさん
2009/08/12(水) 23:33:21 鬱ですな。お薬出しておきましょう。
202仕様書無しさん
2009/08/12(水) 23:50:59 ナニをナニしたら、僕も虚脱感が出てきました…ふぅ。
203仕様書無しさん
2009/08/13(木) 11:50:47 CPUは0か1かしかわからんよ。マシン語自体が高級言語。
205仕様書無しさん
2009/08/14(金) 00:06:39 つまり、俺達は汎用レジスタだったんだよ!
207仕様書無しさん
2009/08/20(木) 08:41:34 nVidiaのGPUをGPGPUに使いたい場合、アセンブラは公開されてないよね?
公開されている中では、OpenCLやCUDAが一番ハードウェア寄りということになるかな?
将来的には、PCでパフォーマンスを上げたい場合、
アセンブラの限界がより高水準な言語の限界を下回る、という時代が来るのかもね。
公開されている中では、OpenCLやCUDAが一番ハードウェア寄りということになるかな?
将来的には、PCでパフォーマンスを上げたい場合、
アセンブラの限界がより高水準な言語の限界を下回る、という時代が来るのかもね。
210仕様書無しさん
2009/09/08(火) 11:52:46 で?
211仕様書無しさん
2009/09/14(月) 23:48:55 他業種ですがいまパソコン使う仕事してます
インストール禁止の職場です
メモ帳にプログラム書き込むのはOKですが
コンパイラをインストールできません
アセンブラって機械語なんで
コンパイラインストールしなくても
メモ帳だけあれば動くんでしょうか?
超簡単な演算処理なんですけど
インストール禁止の職場です
メモ帳にプログラム書き込むのはOKですが
コンパイラをインストールできません
アセンブラって機械語なんで
コンパイラインストールしなくても
メモ帳だけあれば動くんでしょうか?
超簡単な演算処理なんですけど
212仕様書無しさん
2009/09/14(月) 23:51:24 メモ帳じゃ無理。せめてバイナリエディタにしときなさい。
213仕様書無しさん
2009/09/15(火) 00:07:45 超簡単な演算処理ならメモ帳で保存したファイルの拡張子をhtmlにして
JavaScriptでも使ったほうが早そう
JavaScriptでも使ったほうが早そう
214仕様書無しさん
2009/09/15(火) 00:12:33215仕様書無しさん
2009/09/15(火) 00:13:27 メモ帳ってことはWindowsでしょ
WSH使えば大抵のことはできる
WSH使えば大抵のことはできる
216仕様書無しさん
2009/09/15(火) 00:35:27 MS Office ぐらい入ってるだろ
VBA で
VBA で
217215
2009/09/15(火) 00:48:38 VBAか、やるなあ
じゃあ.NET Framework入ってたらcsc.exeでコンパイルできるだろうと
じゃあ.NET Framework入ってたらcsc.exeでコンパイルできるだろうと
218仕様書無しさん
2009/09/15(火) 05:16:44 仕事で使うならインストール禁止じゃ仕事んなんねぇって暴れた方が早い気が
219仕様書無しさん
2009/09/15(火) 06:46:09 そんな馬鹿な職場でよく働いてるなあ
220仕様書無しさん
2009/09/15(火) 11:47:40 皆さん色々ありがとうございます
これを機会にアセンブラ勉強しておきます
これを機会にアセンブラ勉強しておきます
221仕様書無しさん
2009/09/15(火) 20:38:39 組み込みソフトでmain()が始まる前のこと考えたことある?
変数の初期値は誰が代入しているのかな?
変数の初期値は誰が代入しているのかな?
223仕様書無しさん
2009/09/15(火) 20:49:27 アセンブラも慣れれば高級言語やっているのと変わらなくなるな。
なんでも慣れだよ、慣れ。
マシン語になれるやつはいないだろうがw
いたら見世物小屋に売った方がいいw
なんでも慣れだよ、慣れ。
マシン語になれるやつはいないだろうがw
いたら見世物小屋に売った方がいいw
225仕様書無しさん
2009/09/16(水) 00:11:30 そんなわけないだろw
30年前ならしょうがないけど、今時そういう「低水準の処理を書ける奴が一番偉い」
みたいな意識は時代錯誤も甚だしいと思うよ。
時代錯誤っていうより、それは普通のプログラマにとっては「厨房時代の恥ずかしい勘違いの思い出の臭いがする」
とでも言った方がいいかなw
30年前ならしょうがないけど、今時そういう「低水準の処理を書ける奴が一番偉い」
みたいな意識は時代錯誤も甚だしいと思うよ。
時代錯誤っていうより、それは普通のプログラマにとっては「厨房時代の恥ずかしい勘違いの思い出の臭いがする」
とでも言った方がいいかなw
226仕様書無しさん
2009/09/16(水) 00:23:59 低水準の処理をあまり意識しなくともあまり、問題にならないほど
PCのスペックがよくなったからな
時代とはつまりは必要性なんだな
PCのスペックがよくなったからな
時代とはつまりは必要性なんだな
227仕様書無しさん
2009/09/16(水) 00:28:45 っていうより、今時そんな「自己満オナニー」に呑気に浸ってる暇ないんだよ。
他に山ほどコード書かなきゃならん時代なんだから。
他に山ほどコード書かなきゃならん時代なんだから。
228仕様書無しさん
2009/09/16(水) 00:35:33 CPUスペックの向上に伴い、処理できることが増えた
↓
求められる処理の質、量が増えた
↓
低水準の言語では、もはや開発が追いつかない
↓
クロック有効利用率を考えるより、開発効率を考える方が
遥かに重要
↓
人間がより楽できるようにプログラム言語が進化している
↓
求められる処理の質、量が増えた
↓
低水準の言語では、もはや開発が追いつかない
↓
クロック有効利用率を考えるより、開発効率を考える方が
遥かに重要
↓
人間がより楽できるようにプログラム言語が進化している
229仕様書無しさん
2009/09/16(水) 10:01:34230仕様書無しさん
2009/09/16(水) 14:00:22232仕様書無しさん
2009/09/17(木) 02:12:42 微妙に話がかみ合ってないけど、
とりあえず、コード量で自慢してる奴って馬鹿なの?
とりあえず、コード量で自慢してる奴って馬鹿なの?
233仕様書無しさん
2009/09/17(木) 08:57:47234仕様書無しさん
2009/09/17(木) 10:09:48 OSなしでリセットベクタから書けるより
MikuMikuDanceを作れるほうが偉いと思う。
MikuMikuDanceを作れるほうが偉いと思う。
235仕様書無しさん
2009/09/17(木) 11:59:05 マラソン選手と短距離選手のどっちがすごい、みたいな比較は…
236仕様書無しさん
2009/09/17(木) 14:31:32 レイヤーが違う、といってるだけで、
えらいとかえらくないとかは、別に無いだろう。
えらいとかえらくないとかは、別に無いだろう。
237仕様書無しさん
2009/09/17(木) 14:41:05 OSなしでリセットベクタから書くのは知識だけでいいけど
MikuMikuDanceは頭がよくないと作れないからな
MikuMikuDanceは頭がよくないと作れないからな
238仕様書無しさん
2009/09/17(木) 14:43:43 どっちも作れない人が想像で言ってるだけのように聞こえる。
239仕様書無しさん
2009/09/17(木) 14:46:19 いやMikuMikuDanceが作れないだけだ
240仕様書無しさん
2009/09/17(木) 15:15:28 ところで、それなに?
241仕様書無しさん
2009/09/17(木) 15:42:08 ggrks
242仕様書無しさん
2009/09/17(木) 17:50:44 やだよ。めんどうだし。早く教えて。
243仕様書無しさん
2009/09/17(木) 19:02:47244仕様書無しさん
2009/09/17(木) 19:52:59245仕様書無しさん
2009/09/17(木) 19:57:02 りせっとべくたいいたいだきちゃうんかと。
246仕様書無しさん
2009/09/17(木) 19:59:39247仕様書無しさん
2009/09/17(木) 20:00:14 どっちも書けねえよ
249仕様書無しさん
2009/09/18(金) 00:35:25 しかし、例えば建設工学なら低水準の仕事(例えば道路を舗装する土方作業)より
高水準の仕事(例えば高速のインターチェンジを設計すること)より高度だ、
なんてほざく倒錯野郎はまずいないんだが、プログラミングの世界だと
未だに80年代前半の「マイコン」雑誌の感覚でそういう寝ぼけたことを言う奴がいるから、
困るというか微笑ましいというか……。
っていうか、たぶん年齢が若いと思われる>>237の方がアホなオッサンより
ずっと本質が分かってるな。
高水準の仕事(例えば高速のインターチェンジを設計すること)より高度だ、
なんてほざく倒錯野郎はまずいないんだが、プログラミングの世界だと
未だに80年代前半の「マイコン」雑誌の感覚でそういう寝ぼけたことを言う奴がいるから、
困るというか微笑ましいというか……。
っていうか、たぶん年齢が若いと思われる>>237の方がアホなオッサンより
ずっと本質が分かってるな。
251仕様書無しさん
2009/09/18(金) 01:02:34 正直、おれは初音ミクとか、全く興味なかったし、MikuMikuDanceも
知らなかったが、作ったやつすげーな。。
こういう優秀なフリーウェアプログラマにすごい憧れる
さすがにこのレベルになると、頭が良くないと無理だな。
なんか、写像使ってポリゴンをくるくる回すJava Appletつくって
よろこんでたおれが馬鹿みてぇだw
知らなかったが、作ったやつすげーな。。
こういう優秀なフリーウェアプログラマにすごい憧れる
さすがにこのレベルになると、頭が良くないと無理だな。
なんか、写像使ってポリゴンをくるくる回すJava Appletつくって
よろこんでたおれが馬鹿みてぇだw
252仕様書無しさん
2009/09/18(金) 02:13:37 フリーで出すのなら、高度なライブラリが使えるからね。
253仕様書無しさん
2009/09/18(金) 06:58:01 基本ってのは知識でカバー可能だけど応用ってのは
頭の良さが必要で、リセットベクタうんぬんは基本で
MikuMikuDanceは応用だかんな。
MMD作者は今リセットベクタうんぬんを知らなくても
一日、本でもネットでも読めば理解してすぐマスターするでしょう。
でも逆は無理。そういうことだよね。
頭の良さが必要で、リセットベクタうんぬんは基本で
MikuMikuDanceは応用だかんな。
MMD作者は今リセットベクタうんぬんを知らなくても
一日、本でもネットでも読めば理解してすぐマスターするでしょう。
でも逆は無理。そういうことだよね。
254仕様書無しさん
2009/09/18(金) 07:32:55 ローレイヤとwinアプリは比較できないし、
両方とも基本があれば応用があるよ。
そのMMRは、winアプリとしては基本に近いと思うけど。
winアプリなら秀○エディタとかが応用じゃやないか?
両方とも基本があれば応用があるよ。
そのMMRは、winアプリとしては基本に近いと思うけど。
winアプリなら秀○エディタとかが応用じゃやないか?
255仕様書無しさん
2009/09/27(日) 16:05:57 裏技・改造板からきました。機械語出来ると頼もしいです。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1249041433/l50
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1249041433/l50
256仕様書無しさん
2009/09/27(日) 21:35:50 そんなもんに奇怪語の知識なんてもったいないなw
258仕様書無しさん
2009/09/28(月) 03:16:17 この板の住人のほとんどはソフトウェアを作ることで飯を食ってるのに
そこにのこのこやって来て改造手伝えってちょっとゆとり過ぎるだろ
店員呼び止めて万引き手伝ってって言うようなもんだぞ
そこにのこのこやって来て改造手伝えってちょっとゆとり過ぎるだろ
店員呼び止めて万引き手伝ってって言うようなもんだぞ
259仕様書無しさん
2009/09/28(月) 08:06:42 しかし相手は人間
出すべきモノさえ出してやれば手伝わせることは可能だ
それをせずに手伝わせようとするのは無理だ
出すべきモノさえ出してやれば手伝わせることは可能だ
それをせずに手伝わせようとするのは無理だ
260仕様書無しさん
2009/09/28(月) 08:26:37 つうかな、独学で頑張れないような奴がそういうもんに手を出すなと
261仕様書無しさん
2009/09/28(月) 15:01:15 >1
こういう事を、自分で判断できない奴ははっきり言って向いてない。
他業種へ転職を勧める。
答えは1つではないと思うがな。
こういう事を、自分で判断できない奴ははっきり言って向いてない。
他業種へ転職を勧める。
答えは1つではないと思うがな。
262仕様書無しさん
2009/09/29(火) 05:11:52 >アセンブラ・・・
たしかに言われてみればそうだな
たしかに言われてみればそうだな
263仕様書無しさん
2009/10/20(火) 05:00:08 アセンブリ好きなのに仕事ねーよ
264仕様書無しさん
2009/10/21(水) 11:18:03 FASMでSSE2のコードを書いた。1単位5秒かかって
いた処理が、推定で 1ms以内 に終わるようになった
学び方:イギリスの職業アセンブラーから直接
いきなり超高速な最適化技術を教えられた。通常の
SSE2プログラミングより、10倍以上高速化する技術
だけど難しくて訳わからなかったので、IA32の資料
を見ながらコーディングw たった2日で完了。
彼の方法に従えば 0.1ms 以内が可能かもしれない
いずれにしても日本語圏でFASMを使うくらい速さに
こだわる人はいないので、ヨーロッパの職業アセンブラー
に友人を作って、教えてもらうのが早道です。
アセンブラより英語のコミュニケーション力を鍛えろw
いた処理が、推定で 1ms以内 に終わるようになった
学び方:イギリスの職業アセンブラーから直接
いきなり超高速な最適化技術を教えられた。通常の
SSE2プログラミングより、10倍以上高速化する技術
だけど難しくて訳わからなかったので、IA32の資料
を見ながらコーディングw たった2日で完了。
彼の方法に従えば 0.1ms 以内が可能かもしれない
いずれにしても日本語圏でFASMを使うくらい速さに
こだわる人はいないので、ヨーロッパの職業アセンブラー
に友人を作って、教えてもらうのが早道です。
アセンブラより英語のコミュニケーション力を鍛えろw
265仕様書無しさん
2009/10/21(水) 14:21:39 逆にアメリカ人に教わって
もっさりになったりする可能性
もっさりになったりする可能性
266仕様書無しさん
2009/10/23(金) 01:55:56 5秒が1msってロジック自体の問題だろ
267仕様書無しさん
2009/10/23(金) 06:49:34 単にお前が思考停止になってただけなのを
たまたま欧米人に指摘されたってだけだろ
たまたま欧米人に指摘されたってだけだろ
268仕様書無しさん
2009/10/23(金) 10:48:21 敢えてヨーロッパつってんのに「欧米」で纏めちゃうのかよ
269仕様書無しさん
2009/10/27(火) 21:07:31 欧米か!
270仕様書無しさん
2009/12/05(土) 17:32:44273仕様書無しさん
2009/12/19(土) 08:35:29 もはや使用環境が無くなってるのに
近代科学社
アセンブラプログラミング詳説
IBMシステム/360,370(上巻)(下巻)
に今、凝ってしまっている。
パソコンに360アセンブラのエミュレーターかシミュレーターがないもんかなー
近代科学社
アセンブラプログラミング詳説
IBMシステム/360,370(上巻)(下巻)
に今、凝ってしまっている。
パソコンに360アセンブラのエミュレーターかシミュレーターがないもんかなー
274仕様書無しさん
2009/12/19(土) 09:05:22 Hercules ってエミュレータがあるらしい
275仕様書無しさん
2009/12/19(土) 18:37:32276仕様書無しさん
2009/12/19(土) 18:43:14 高速処理のためにはアセンブラが必須だろうがwww
278仕様書無しさん
2009/12/20(日) 13:46:12 おガキ様です。
279uy
2009/12/22(火) 00:26:00 アセンブラほど覚える概念少ない言語ないよ
四の五の言わずさっさと覚えりゃいいのにって思う
ああほら、君がこのレスに対し考えてる時間だよ
くだらんレスを考えてないでその時間に覚えりゃいいんだよ
全ての命令が2〜3文字だぞ、それを20〜30覚えればもうだいたいは読めるだろ
四の五の言わずさっさと覚えりゃいいのにって思う
ああほら、君がこのレスに対し考えてる時間だよ
くだらんレスを考えてないでその時間に覚えりゃいいんだよ
全ての命令が2〜3文字だぞ、それを20〜30覚えればもうだいたいは読めるだろ
280uy
2009/12/22(火) 00:27:48 ああ、2〜3文字の命令を、たったの20個暗記することも出来ないのか、 クズか
そりゃ悪かったな
そんな頭に生まれていたとは知らず、つらいことをいってしまったな
そりゃ悪かったな
そんな頭に生まれていたとは知らず、つらいことをいってしまったな
281仕様書無しさん
2009/12/22(火) 01:41:11 おバカさまがいらっしゃいました
282uy
2009/12/22(火) 05:09:27 2〜3文字の命令を、たったの20個暗記することも出来ないおバカさまがいらっしゃいました
283仕様書無しさん
2009/12/22(火) 08:16:23 レッテル貼り+鸚鵡返し
これをおバカ様と言わずに何と言えば?
これをおバカ様と言わずに何と言えば?
284仕様書無しさん
2009/12/22(火) 10:07:51 覚える必要はないんだけどな。そういったものはマニュアルという外部記憶にまかせておけばいい。
重要なのはCPUの特性にあったアルゴリズムにデータ構造の設計と配置。
必要な時にL1かL2に入れればいいものであって、ROM化しておく必要はない知識。
重要なのはCPUの特性にあったアルゴリズムにデータ構造の設計と配置。
必要な時にL1かL2に入れればいいものであって、ROM化しておく必要はない知識。
285仕様書無しさん
2009/12/22(火) 10:28:51 アセンブラ言語やマシン語って基礎的な部分で言えば知識じゃなくて根気だよね
計算できる奴なら誰でも解るけどいざ実装するとなると異常に面倒
ただそれだけのこと
CPU依存命令とか使い出したら話は別だけど
計算できる奴なら誰でも解るけどいざ実装するとなると異常に面倒
ただそれだけのこと
CPU依存命令とか使い出したら話は別だけど
286仕様書無しさん
2009/12/22(火) 16:17:14 まぁ「腕力」もプログラマの素養としてある程度は必要ではあるので
287仕様書無しさん
2009/12/22(火) 16:59:02 言語仕様を覚えれば使えるようになったと錯覚する奴の多いこと多いこと
288仕様書無しさん
2009/12/22(火) 18:47:32 おっそい石で115200のシリアル通信とかFPGAのJTAG焼きとか、
嫌でもアセンブラで書かざるを得ない。
嫌でもアセンブラで書かざるを得ない。
289仕様書無しさん
2009/12/22(火) 19:12:34 bpsな
単位を省く奴は信用できないし、多分仕事も無いだろ
単位を省く奴は信用できないし、多分仕事も無いだろ
290仕様書無しさん
2009/12/22(火) 19:23:03 115200回かもしれんぞ
291仕様書無しさん
2009/12/22(火) 22:29:21 115200という名の機械と通信するのかもしれん
293仕様書無しさん
2009/12/25(金) 13:52:49 「木を見て森を見ず」
294仕様書無しさん
2009/12/26(土) 10:54:18 まあ齧る程度だけでもやっといた方が何かと役に立つよ。
295仕様書無しさん
2009/12/29(火) 22:57:05レスを投稿する
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★4 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【速報】ヤフウヨ民超発狂へ★3 [194819832]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- スマホ2台持ちにしようか迷ってるんだが、実際スマホ2台持つ意味ってある? [957955821]
- オールドメディア、「高市はトランプから中国を刺激するなとは言われたけど、撤回や自制を求めるものじゃなかった!」とことさら強調 忖度か [597533159]
