探検
アセンブラ言語やマシン語は覚えておくべきですか?
1仕様書無しさん
2009/06/12(金) 19:54:03 c言語だけ、理解していれば、プログラマーとして、大丈夫なのでしょうか?
157仕様書無しさん
2009/08/03(月) 16:24:16 MN1610のマシン語から入った俺でも
インテル系くらい読めるが。
あんなもん慣れだ。
インテル系くらい読めるが。
あんなもん慣れだ。
158仕様書無しさん
2009/08/03(月) 16:56:40 インテル系の石、拡張されないかな?
どの命令にも好きなアドレッシングモードで使える汎用レジスタ32本追加とか。
命令長固定な追加汎用レジスタ専用命令とか。
どの命令にも好きなアドレッシングモードで使える汎用レジスタ32本追加とか。
命令長固定な追加汎用レジスタ専用命令とか。
159仕様書無しさん
2009/08/04(火) 01:38:13 Z80と6809のマシン語やっててSystem370もいじってたけど
今の86系のはさっぱりだな
今の86系のはさっぱりだな
160仕様書無しさん
2009/08/04(火) 05:31:30 System360アーキは、コテコテのCISCだが。
そのCISCの中でもintelアーキは最悪に醜い。
i8080の時ですら醜いと思ったが、それの増築工事
の繰り返しだもんな。
MC68kに移った時は美しいと思ったが、RISCは
もっと美しかったな。個人的にはMIPSが一番好き
だが、最近はARMの案件が多いな。
そのCISCの中でもintelアーキは最悪に醜い。
i8080の時ですら醜いと思ったが、それの増築工事
の繰り返しだもんな。
MC68kに移った時は美しいと思ったが、RISCは
もっと美しかったな。個人的にはMIPSが一番好き
だが、最近はARMの案件が多いな。
161仕様書無しさん
2009/08/04(火) 13:23:00 SPARCやAlphaはx86より遥かに安定してるって聞いた時は
はぁ?CPUのアーキテクチャでそんなの変わんねーだろUNIX厨が
とか思っていたが、今は反省している
はぁ?CPUのアーキテクチャでそんなの変わんねーだろUNIX厨が
とか思っていたが、今は反省している
162仕様書無しさん
2009/08/04(火) 14:23:35 アーキの違いがそのまま発熱の違いになって、組み込みにARMが多いのもそんな感じで。
163仕様書無しさん
2009/08/04(火) 15:58:24 変わらなかったら誰も馬鹿高いSPARCなんて買わんわな
164仕様書無しさん
2009/08/05(水) 10:49:54 アセンブラのニーモックに対して疑問。
例えばmovl %esp, %ebp と書くから呪文ぽいんだよ。
32ビット値のムーブ レジスタ1 レジスタ2
と書ければ良いだけ。こういうアセンブラ作れば、小学生でも
機械語をマスター出来るようになる。なので誰か作れ。
簡単なはず。
例えばmovl %esp, %ebp と書くから呪文ぽいんだよ。
32ビット値のムーブ レジスタ1 レジスタ2
と書ければ良いだけ。こういうアセンブラ作れば、小学生でも
機械語をマスター出来るようになる。なので誰か作れ。
簡単なはず。
165仕様書無しさん
2009/08/05(水) 10:54:01 >小学生でも機械語をマスター出来るようになる。
pu
pu
166仕様書無しさん
2009/08/05(水) 11:12:11 発想がぴゅう太から進化してねぇw
167仕様書無しさん
2009/08/05(水) 11:40:39168仕様書無しさん
2009/08/05(水) 12:56:43 そんな前から思ってたんなら自分でやれよとも思う
169仕様書無しさん
2009/08/05(水) 13:22:41 s/レジスタ1/eax/g
s/レジスタ2/ebx/g
s/レジスタ3/ecx/g
s/レジスタ4/edx/g
s/レジスタ5/esi/g
s/レジスタ6/edi/g
s/レジスタ7/esp/g
s/レジスタ8/ebp/g
s/8ビット値のムーブ/movb/g
s/16ビット値のムーブ/movw/g
s/32ビット値のムーブ/movl/g
あとはまかせた
s/レジスタ2/ebx/g
s/レジスタ3/ecx/g
s/レジスタ4/edx/g
s/レジスタ5/esi/g
s/レジスタ6/edi/g
s/レジスタ7/esp/g
s/レジスタ8/ebp/g
s/8ビット値のムーブ/movb/g
s/16ビット値のムーブ/movw/g
s/32ビット値のムーブ/movl/g
あとはまかせた
171仕様書無しさん
2009/08/05(水) 14:41:11 gasのソース落としてきたけど、オペコードを何処で定義してるの?
今Winしか触れない環境だから探すのが面倒。
というのが面倒、そりゃあ具烈婦使えば一発だろうけども、
もっといいツール探せばいくらでもなんぼでもあるし、そもそも
家に帰ればちゃんとツール一通りそろってるし。
というが面倒。
今Winしか触れない環境だから探すのが面倒。
というのが面倒、そりゃあ具烈婦使えば一発だろうけども、
もっといいツール探せばいくらでもなんぼでもあるし、そもそも
家に帰ればちゃんとツール一通りそろってるし。
というが面倒。
172仕様書無しさん
2009/08/05(水) 16:12:36 >>164
小学生の頃からZ80でハンドアセンブルしてた身としては、データシートさえ日本語で
書いてあれば、ニモニックは現状のままで何も問題はない。というか、小学生なめんな。
表記と意味の結びつけはわりと問題無くできるんだよ。手に入る資料と違う表記を強要
される方がよっぽど辛いわ。
それにアセンブリ言語自体は小学生にとってちっとも難しくない。糞設計の石だと
使えるレジスタやアドレッシングモードに変な制限があるから、機能を実装しようと
した時に、難しいと感じる事があるだけで。
小学生の頃からZ80でハンドアセンブルしてた身としては、データシートさえ日本語で
書いてあれば、ニモニックは現状のままで何も問題はない。というか、小学生なめんな。
表記と意味の結びつけはわりと問題無くできるんだよ。手に入る資料と違う表記を強要
される方がよっぽど辛いわ。
それにアセンブリ言語自体は小学生にとってちっとも難しくない。糞設計の石だと
使えるレジスタやアドレッシングモードに変な制限があるから、機能を実装しようと
した時に、難しいと感じる事があるだけで。
173仕様書無しさん
2009/08/05(水) 21:34:38 日本語の何がダメって、入力するシステムを安定させるまでが大変。
174仕様書無しさん
2009/08/06(木) 12:35:33 それそれ。
Windowsが一番使われている理由もきっとそこが一番まともなOSだからだろう。
Windowsが一番使われている理由もきっとそこが一番まともなOSだからだろう。
175仕様書無しさん
2009/08/06(木) 12:41:47 Windowsさえなければ、日本語処理はもっと楽になるのに。
176仕様書無しさん
2009/08/06(木) 19:13:14 >>1
日本語も理解出来ない奴は仕事があっても騙されるだけ、日本語も理解できる様にしなきゃ良い鴨だね。
日本語も理解出来ない奴は仕事があっても騙されるだけ、日本語も理解できる様にしなきゃ良い鴨だね。
177仕様書無しさん
2009/08/06(木) 19:46:21 これはやっとくべき?
さすがAMD! 業界初のx86 CPU対応OpenCLソフト開発プラットフォームを無償提供!!
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249554674/
さすがAMD! 業界初のx86 CPU対応OpenCLソフト開発プラットフォームを無償提供!!
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249554674/
178仕様書無しさん
2009/08/06(木) 21:07:03 それでなくてもいいけど、OpenCLはやっとけ。
179仕様書無しさん
2009/08/07(金) 03:10:09 癖ありすぎて全然つかいものにならん。
180仕様書無しさん
2009/08/09(日) 14:29:50 アセンブリやる=人間やめる
181仕様書無しさん
2009/08/09(日) 14:32:02 ジサカーはにんげんじゃないわけか
182仕様書無しさん
2009/08/09(日) 20:52:48 神の領域w
183仕様書無しさん
2009/08/11(火) 00:30:47 アセンブリ言語とマシン語の区別付いてない馬鹿が大杉だな。
ちなみに小学生でもマシン語16進直打ちでプログラミング
ぐらい出来る。昔の俺とか…。
>>172さんじゃないが、小学生舐めんな! ってか小学生に劣る
文系大卒大杉だろ。論理的思考力無さ杉。
ちなみに小学生でもマシン語16進直打ちでプログラミング
ぐらい出来る。昔の俺とか…。
>>172さんじゃないが、小学生舐めんな! ってか小学生に劣る
文系大卒大杉だろ。論理的思考力無さ杉。
184仕様書無しさん
2009/08/11(火) 02:18:28 アセンブリ言語とマシン語の区別付いてない馬鹿が大杉だな
アセンブリ言語とマシン語の区別付いてない馬鹿が大杉だな
アセンブリ言語とマシン語の区別付いてない馬鹿が大杉だな
おいおい
アセンブリ言語とマシン語の区別付いてない馬鹿が大杉だな
アセンブリ言語とマシン語の区別付いてない馬鹿が大杉だな
おいおい
185仕様書無しさん
2009/08/11(火) 03:17:11 論理的思考だけあってもねぇ、って人もたまに居たりする。
なんだろう、勉強が出来るだけで仕事が出来てないっていうか・・・。
なんだろう、勉強が出来るだけで仕事が出来てないっていうか・・・。
186仕様書無しさん
2009/08/11(火) 05:56:42 誰もアセンブリ言語とマシン語を混同してるように見えないな確かに
マシン語出来ても日本語出来ないのかもね
マシン語出来ても日本語出来ないのかもね
187仕様書無しさん
2009/08/11(火) 09:30:30 Cとかアセンブリとかにいちいち「言語」つけたがる男の人って
188仕様書無しさん
2009/08/11(火) 10:35:40 >>186
違いを教えてください
違いを教えてください
189仕様書無しさん
2009/08/11(火) 11:27:11 >>187
RPG言語は「言語」を付けないと勘違いされるのである
RPG言語は「言語」を付けないと勘違いされるのである
190仕様書無しさん
2009/08/11(火) 11:38:33 マシン語はCPUが理解できる言語
アセンブリ言語は人間が理解できる言語
アセンブリ言語は人間が理解できる言語
191仕様書無しさん
2009/08/11(火) 11:39:21 いや、マシン語も人間は理解できるか。
192仕様書無しさん
2009/08/11(火) 11:49:12 組込みだとアセンブラは理解しとかないとデバッグできないんじゃね?
最適化されたCコードのデバッグはデバッガがアセンブラにリバースしたコードでやるし。
最適化されたCコードのデバッグはデバッガがアセンブラにリバースしたコードでやるし。
193仕様書無しさん
2009/08/12(水) 00:47:11 PCとかとそんなに変わらんと思うけどな。
まあ地雷が多いので、うっかり踏んでしまって泣きながらデバッグする
確率はPCより高いかも知れん。
まあ地雷が多いので、うっかり踏んでしまって泣きながらデバッグする
確率はPCより高いかも知れん。
195仕様書無しさん
2009/08/12(水) 20:47:28 >マシン語はCPUが理解できる”唯一の”言語
ダウト
ダウト
197仕様書無しさん
2009/08/12(水) 21:02:44 「理解」する、というのがそもそも厳密に言うと正確ではないかも。
コンピュータを擬人化した言い方なんだろうけどね。
コンピュータが「処理できる」言語(というか符号)
とでもいうべきなのかな。
コンピュータを擬人化した言い方なんだろうけどね。
コンピュータが「処理できる」言語(というか符号)
とでもいうべきなのかな。
198仕様書無しさん
2009/08/12(水) 21:05:25 なんですかのう。この脱力感は…
199仕様書無しさん
2009/08/12(水) 21:11:07200仕様書無しさん
2009/08/12(水) 21:13:25 なんですかのう。 この無気力感は…
201仕様書無しさん
2009/08/12(水) 23:33:21 鬱ですな。お薬出しておきましょう。
202仕様書無しさん
2009/08/12(水) 23:50:59 ナニをナニしたら、僕も虚脱感が出てきました…ふぅ。
203仕様書無しさん
2009/08/13(木) 11:50:47 CPUは0か1かしかわからんよ。マシン語自体が高級言語。
205仕様書無しさん
2009/08/14(金) 00:06:39 つまり、俺達は汎用レジスタだったんだよ!
207仕様書無しさん
2009/08/20(木) 08:41:34 nVidiaのGPUをGPGPUに使いたい場合、アセンブラは公開されてないよね?
公開されている中では、OpenCLやCUDAが一番ハードウェア寄りということになるかな?
将来的には、PCでパフォーマンスを上げたい場合、
アセンブラの限界がより高水準な言語の限界を下回る、という時代が来るのかもね。
公開されている中では、OpenCLやCUDAが一番ハードウェア寄りということになるかな?
将来的には、PCでパフォーマンスを上げたい場合、
アセンブラの限界がより高水準な言語の限界を下回る、という時代が来るのかもね。
210仕様書無しさん
2009/09/08(火) 11:52:46 で?
211仕様書無しさん
2009/09/14(月) 23:48:55 他業種ですがいまパソコン使う仕事してます
インストール禁止の職場です
メモ帳にプログラム書き込むのはOKですが
コンパイラをインストールできません
アセンブラって機械語なんで
コンパイラインストールしなくても
メモ帳だけあれば動くんでしょうか?
超簡単な演算処理なんですけど
インストール禁止の職場です
メモ帳にプログラム書き込むのはOKですが
コンパイラをインストールできません
アセンブラって機械語なんで
コンパイラインストールしなくても
メモ帳だけあれば動くんでしょうか?
超簡単な演算処理なんですけど
212仕様書無しさん
2009/09/14(月) 23:51:24 メモ帳じゃ無理。せめてバイナリエディタにしときなさい。
213仕様書無しさん
2009/09/15(火) 00:07:45 超簡単な演算処理ならメモ帳で保存したファイルの拡張子をhtmlにして
JavaScriptでも使ったほうが早そう
JavaScriptでも使ったほうが早そう
214仕様書無しさん
2009/09/15(火) 00:12:33215仕様書無しさん
2009/09/15(火) 00:13:27 メモ帳ってことはWindowsでしょ
WSH使えば大抵のことはできる
WSH使えば大抵のことはできる
216仕様書無しさん
2009/09/15(火) 00:35:27 MS Office ぐらい入ってるだろ
VBA で
VBA で
217215
2009/09/15(火) 00:48:38 VBAか、やるなあ
じゃあ.NET Framework入ってたらcsc.exeでコンパイルできるだろうと
じゃあ.NET Framework入ってたらcsc.exeでコンパイルできるだろうと
218仕様書無しさん
2009/09/15(火) 05:16:44 仕事で使うならインストール禁止じゃ仕事んなんねぇって暴れた方が早い気が
219仕様書無しさん
2009/09/15(火) 06:46:09 そんな馬鹿な職場でよく働いてるなあ
220仕様書無しさん
2009/09/15(火) 11:47:40 皆さん色々ありがとうございます
これを機会にアセンブラ勉強しておきます
これを機会にアセンブラ勉強しておきます
221仕様書無しさん
2009/09/15(火) 20:38:39 組み込みソフトでmain()が始まる前のこと考えたことある?
変数の初期値は誰が代入しているのかな?
変数の初期値は誰が代入しているのかな?
223仕様書無しさん
2009/09/15(火) 20:49:27 アセンブラも慣れれば高級言語やっているのと変わらなくなるな。
なんでも慣れだよ、慣れ。
マシン語になれるやつはいないだろうがw
いたら見世物小屋に売った方がいいw
なんでも慣れだよ、慣れ。
マシン語になれるやつはいないだろうがw
いたら見世物小屋に売った方がいいw
225仕様書無しさん
2009/09/16(水) 00:11:30 そんなわけないだろw
30年前ならしょうがないけど、今時そういう「低水準の処理を書ける奴が一番偉い」
みたいな意識は時代錯誤も甚だしいと思うよ。
時代錯誤っていうより、それは普通のプログラマにとっては「厨房時代の恥ずかしい勘違いの思い出の臭いがする」
とでも言った方がいいかなw
30年前ならしょうがないけど、今時そういう「低水準の処理を書ける奴が一番偉い」
みたいな意識は時代錯誤も甚だしいと思うよ。
時代錯誤っていうより、それは普通のプログラマにとっては「厨房時代の恥ずかしい勘違いの思い出の臭いがする」
とでも言った方がいいかなw
226仕様書無しさん
2009/09/16(水) 00:23:59 低水準の処理をあまり意識しなくともあまり、問題にならないほど
PCのスペックがよくなったからな
時代とはつまりは必要性なんだな
PCのスペックがよくなったからな
時代とはつまりは必要性なんだな
227仕様書無しさん
2009/09/16(水) 00:28:45 っていうより、今時そんな「自己満オナニー」に呑気に浸ってる暇ないんだよ。
他に山ほどコード書かなきゃならん時代なんだから。
他に山ほどコード書かなきゃならん時代なんだから。
228仕様書無しさん
2009/09/16(水) 00:35:33 CPUスペックの向上に伴い、処理できることが増えた
↓
求められる処理の質、量が増えた
↓
低水準の言語では、もはや開発が追いつかない
↓
クロック有効利用率を考えるより、開発効率を考える方が
遥かに重要
↓
人間がより楽できるようにプログラム言語が進化している
↓
求められる処理の質、量が増えた
↓
低水準の言語では、もはや開発が追いつかない
↓
クロック有効利用率を考えるより、開発効率を考える方が
遥かに重要
↓
人間がより楽できるようにプログラム言語が進化している
229仕様書無しさん
2009/09/16(水) 10:01:34230仕様書無しさん
2009/09/16(水) 14:00:22232仕様書無しさん
2009/09/17(木) 02:12:42 微妙に話がかみ合ってないけど、
とりあえず、コード量で自慢してる奴って馬鹿なの?
とりあえず、コード量で自慢してる奴って馬鹿なの?
233仕様書無しさん
2009/09/17(木) 08:57:47234仕様書無しさん
2009/09/17(木) 10:09:48 OSなしでリセットベクタから書けるより
MikuMikuDanceを作れるほうが偉いと思う。
MikuMikuDanceを作れるほうが偉いと思う。
235仕様書無しさん
2009/09/17(木) 11:59:05 マラソン選手と短距離選手のどっちがすごい、みたいな比較は…
236仕様書無しさん
2009/09/17(木) 14:31:32 レイヤーが違う、といってるだけで、
えらいとかえらくないとかは、別に無いだろう。
えらいとかえらくないとかは、別に無いだろう。
237仕様書無しさん
2009/09/17(木) 14:41:05 OSなしでリセットベクタから書くのは知識だけでいいけど
MikuMikuDanceは頭がよくないと作れないからな
MikuMikuDanceは頭がよくないと作れないからな
238仕様書無しさん
2009/09/17(木) 14:43:43 どっちも作れない人が想像で言ってるだけのように聞こえる。
239仕様書無しさん
2009/09/17(木) 14:46:19 いやMikuMikuDanceが作れないだけだ
240仕様書無しさん
2009/09/17(木) 15:15:28 ところで、それなに?
241仕様書無しさん
2009/09/17(木) 15:42:08 ggrks
242仕様書無しさん
2009/09/17(木) 17:50:44 やだよ。めんどうだし。早く教えて。
243仕様書無しさん
2009/09/17(木) 19:02:47244仕様書無しさん
2009/09/17(木) 19:52:59245仕様書無しさん
2009/09/17(木) 19:57:02 りせっとべくたいいたいだきちゃうんかと。
246仕様書無しさん
2009/09/17(木) 19:59:39247仕様書無しさん
2009/09/17(木) 20:00:14 どっちも書けねえよ
249仕様書無しさん
2009/09/18(金) 00:35:25 しかし、例えば建設工学なら低水準の仕事(例えば道路を舗装する土方作業)より
高水準の仕事(例えば高速のインターチェンジを設計すること)より高度だ、
なんてほざく倒錯野郎はまずいないんだが、プログラミングの世界だと
未だに80年代前半の「マイコン」雑誌の感覚でそういう寝ぼけたことを言う奴がいるから、
困るというか微笑ましいというか……。
っていうか、たぶん年齢が若いと思われる>>237の方がアホなオッサンより
ずっと本質が分かってるな。
高水準の仕事(例えば高速のインターチェンジを設計すること)より高度だ、
なんてほざく倒錯野郎はまずいないんだが、プログラミングの世界だと
未だに80年代前半の「マイコン」雑誌の感覚でそういう寝ぼけたことを言う奴がいるから、
困るというか微笑ましいというか……。
っていうか、たぶん年齢が若いと思われる>>237の方がアホなオッサンより
ずっと本質が分かってるな。
251仕様書無しさん
2009/09/18(金) 01:02:34 正直、おれは初音ミクとか、全く興味なかったし、MikuMikuDanceも
知らなかったが、作ったやつすげーな。。
こういう優秀なフリーウェアプログラマにすごい憧れる
さすがにこのレベルになると、頭が良くないと無理だな。
なんか、写像使ってポリゴンをくるくる回すJava Appletつくって
よろこんでたおれが馬鹿みてぇだw
知らなかったが、作ったやつすげーな。。
こういう優秀なフリーウェアプログラマにすごい憧れる
さすがにこのレベルになると、頭が良くないと無理だな。
なんか、写像使ってポリゴンをくるくる回すJava Appletつくって
よろこんでたおれが馬鹿みてぇだw
252仕様書無しさん
2009/09/18(金) 02:13:37 フリーで出すのなら、高度なライブラリが使えるからね。
253仕様書無しさん
2009/09/18(金) 06:58:01 基本ってのは知識でカバー可能だけど応用ってのは
頭の良さが必要で、リセットベクタうんぬんは基本で
MikuMikuDanceは応用だかんな。
MMD作者は今リセットベクタうんぬんを知らなくても
一日、本でもネットでも読めば理解してすぐマスターするでしょう。
でも逆は無理。そういうことだよね。
頭の良さが必要で、リセットベクタうんぬんは基本で
MikuMikuDanceは応用だかんな。
MMD作者は今リセットベクタうんぬんを知らなくても
一日、本でもネットでも読めば理解してすぐマスターするでしょう。
でも逆は無理。そういうことだよね。
254仕様書無しさん
2009/09/18(金) 07:32:55 ローレイヤとwinアプリは比較できないし、
両方とも基本があれば応用があるよ。
そのMMRは、winアプリとしては基本に近いと思うけど。
winアプリなら秀○エディタとかが応用じゃやないか?
両方とも基本があれば応用があるよ。
そのMMRは、winアプリとしては基本に近いと思うけど。
winアプリなら秀○エディタとかが応用じゃやないか?
255仕様書無しさん
2009/09/27(日) 16:05:57 裏技・改造板からきました。機械語出来ると頼もしいです。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1249041433/l50
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1249041433/l50
256仕様書無しさん
2009/09/27(日) 21:35:50 そんなもんに奇怪語の知識なんてもったいないなw
レスを投稿する
ニュース
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- 強姦現場を見てしまった時の正しい行動
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 家にテレビないやついる?
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
