X



【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.40

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 18:59:42.68ID:BWbR5eW8
キヤノン:製品情報|プリンター
2024/12/03(火) 19:01:31.87ID:BWbR5eW8
キヤノン:製品情報|プリンター
//cweb.canon.jp/product/printer/

前スレ
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.39
//medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1708321328/
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.38
//medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1684641399/

インクカートリッジの容量について
//faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/78195
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について
//faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/78196
2024/12/03(火) 19:02:26.63ID:BWbR5eW8
Canonソフトウエアダウンロード
https://canon.jp/support/software

インクジェットプリンター 商品比較表
https://cweb.canon.jp/pixus/comparison/index.html
2024/12/03(火) 19:05:29.13ID:BWbR5eW8
前スレ
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1708321328/
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1684641399/
2024/12/03(火) 19:06:24.38ID:BWbR5eW8
変な規制にひっかかった。。
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 21:09:16.95ID:dQIS84i5
スレ立てありがとう
やっとできたね
もうそっぽむかれたのかと思ったw
2024/12/03(火) 21:51:38.07ID:BWbR5eW8
長いあいだMG8130を使っていましたが、物理的にこわれてしまいました。
(蓋がちぎれた。)それに接続しているpc(mac)も壊れてしまいました。
MG8130はとくに文句はなかったけど、インク代が高かった。
macのほうは更新して今は macOS Venture 13.7.1 を使っています。

さて、次のプリンターはなんにしよう。いろいろ検討すると
PIXUS XK130 
が候補です。(BDのレーベルも印刷したい、でも大部分はA4の普通紙
にモノクロ印刷)XK130 は本体は高いけど、インクがこれまでの
にくらべて安いので(半額)長期的にはいいのでは、と思っています。
ランニングコストを安くしたい。BDのレーベルも印刷したい。
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 06:31:26.79ID:dMps/e4O
>>7
Macを使うならCanonはドライバーが無いから気を付けないと。
一部の機種しか無いからね。

airprintでいいなら問題無いけどね
2024/12/04(水) 09:55:46.48ID:+caotst3
ワーオ 新スレ

DCMとコメリだと紙に違いが有るか実験中
2024/12/05(木) 18:07:30.21ID:krUJC/Rp
l数少ない出番だった年賀状印刷ることもなくなったよ
2024/12/05(木) 19:38:37.27ID:XQvZ2IUd
俺もmg7530をipadminiで使う時に苦労したな
2024/12/05(木) 23:13:39.99ID:COGymmEU
>BDのレーベルも印刷したい
けど、ここ2、3年、円盤は焼いてないなぁ。(印刷待ちのは20枚以上あるけど)
レーベル印刷非対応ならば、お安くできるかも、、
2024/12/08(日) 10:38:38.00ID:T36QP1Kl
インクタンク式で写真が綺麗な機種はどれですか
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 14:18:14.96ID:BOp366RU
>>13
ちょっとは調べようぜ。
2024/12/08(日) 15:07:56.25ID:GeRWeiPJ
ここで聞くのは調べることにならないのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 15:35:51.94ID:BOp366RU
>>15
いや、ならんだろ。
人に聞く前に自分で調べて、それでも分からないことを人に聞くのが基本でしょ
写真がきれいな機種なんて、検索すればすぐに答えでるやん?

この機種とこの機種で迷ってるならわかるけど
2024/12/08(日) 16:47:34.75ID:GeRWeiPJ
そもそもなんで調べてない前提なんだ?
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 20:18:37.17ID:BOp366RU
>>17
調べてもわからないなら無能。
2024/12/08(日) 20:20:49.56ID:DRzvP4t5
綺麗かどうかって主観によるところがデカいし
量販店とかに置いてあるプリントサンプル見ても決められないなら他人の意見を参考にするのもいいと思うけど
最初から他人に綺麗かどうか聞くって駄目でしょ普通
2024/12/08(日) 21:34:24.35ID:bLCVGMAq
そもそも、タンク式は画質よりも印刷コストを安いのが前提だから
画質がいいタンク式ってのは矛盾してるような気がするけど
画質を求めるなら印刷コストは高くてもカートリッジ式でインクの色数が多いもの
だからタンク式の中で画質がいいのはタンクの色数が多いものって理屈になるのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 22:11:40.82ID:BOp366RU
インクタンク式で唯一写真画質を謳ってるのは1つしか無い。
あとはこのモデルのA4かA3ノビの選択肢だけ
これだけ言えば分かるだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/09(月) 01:16:52.75ID:CiT49ycv
>>13
最低限、各メーカーの公式ページくらい読めよ。
価格コムとか見れば分かるだろ
それを踏まえて質問したら?
2024/12/09(月) 12:59:03.99ID:XJFeL9H8
ギガタンクって色数少ないから綺麗というものは期待できない。3~4色ぐらいしかないから。チラシを見るぐらいの感覚でいないと。
本当にきれいな色を求めるならカートリッジ式の6~10色ぐらいのハイエンドクラス狙うしかない。
2024/12/10(火) 21:10:46.79ID:RC8UXv0b
うっかり質問したら叩かれるスレ
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 01:29:36.02ID:sDI4kb1s
>>24
質問のレベルが低すぎると叩かれるだろ。
ちょっと調べればわかる質問をする奴って普段どんな生活してるんだろうな…
能力が低いのだけはわかる
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 02:07:55.43ID:5ALG2nVV
キャノンのプリンターってインクは何色ですか?
2024/12/11(水) 18:01:27.85ID:fxPDD3kq
>>26
ピンキリ
モノクロから10色まで。
2024/12/11(水) 21:10:17.46ID:fC1XwAM2
使用者が集うスレでどれが良いか聞いたら叩かれるとか
前頭葉が委縮した老害しかいないのか
2024/12/12(木) 06:16:32.85ID:qbA5nS6Z
調べるのが面倒だから手っ取り早く書きなぐって質問して逃げて、結果だけあとから見にくる

こういうのが一番嫌われる 今回のも典型例
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/12(木) 07:33:00.86ID:DtsYKz6a
>>28
いや、問題はそこじゃないだろ
アホなん?
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/12(木) 07:52:14.11ID:S32liRAU
>>30さんはマジキチですよ
2024/12/12(木) 12:28:13.15ID:VlmTKgZ0
予算がいくらとか何の用紙に印刷したいとか書かないと分からん。
写真印刷でも絶対に写真以外印刷しない、しかもコスト度外視とかならPRO-1100をオススメする、色数なら12色機、A2対応、いくらするのか知らんけどね。
2024/12/12(木) 14:37:38.12ID:3GC+hDNQ
>>32
落ち着けよバカ
2024/12/12(木) 17:15:26.47ID:Q8E14vHz
検索が正義で人に聞くのは邪悪
典型的なコミュ障の発想だな
2024/12/12(木) 20:13:14.23ID:B0VC+HyF
>>34
丸投げするから嫌われるんだよ。条件も書かずにどれが該当するとか言われたら誰だって怒る。
2024/12/12(木) 20:21:40.68ID:nJghDPhX
なぜ怒るのか理解できない
議論だから敢えてスルーしないけど
怒るくらいならスルーすればいいだけでは?
いろいろ調べたけどよくわからないから
詳しいスレの住人に聞いてみようってことはよくあるよ
質問のレベルが低いとかそういう煽り方すると
誰が決めるんだって話になって荒れるだけだよ
2024/12/12(木) 21:22:47.02ID:XowdEctn
>>13にいろいろ調べた感がないわけで
2024/12/12(木) 23:54:43.89ID:xdNxDGNC
>>36
死語かもだけど、ググレカスって昔から言われてるのはそう言う事だ

理解できないのはお前だけなんだから、黙っとけよ。
議論にすらならんそれ以前の話だ

怒るというか「ちょっとは調べようぜ」って送ったら、トンチンカンなことを言い出したからややこしくなるんだろ

>>13 から読み直せ
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/13(金) 00:45:56.12ID:5NSoFYt5
化石のような奴やな
専用スレに昔はよくいたが久々にこんな奴見たわ
2024/12/13(金) 02:18:00.08ID:YPkVkD7P
>>39
居るんだよ、こういえ論理的思考力の無い人間が。
全く反論になってないことに気付けよ。
専用スレがどうこう言ってるけど、それ以前の話しだって言ってるだろ。
過疎ってるから相手してもらってるけど、そうじゃ無かったら相手にすらして貰えないからな。

みんな論理的になぜ駄目なのか、おかしいのかを複数人に指摘されているのに、貴方は1ミリも論理的でない、意固地になって逃げてるだけ
まぁ、写真がきれいの定義なんてマジで人によるからな、今まで使ってきた機種の評価、予算、どういうものを求めるのかを最低限書くべきだな。

もういっかい出直して来い
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/13(金) 03:15:33.98ID:lxj8lj9r
基地外だな
2024/12/13(金) 07:08:03.93ID:KixogIzV
泳がせていたが 句点 。 でバレバレなんだよ
いちいちID変えてご苦労なことだ

私はアメリカの大学院で納豆のシートをめくった時に付いてくる納豆の数を研究しています
このたび研究成果を発表するためインクタンク式で写真がきれいに印刷できるプリンタを探しています
かれこれ1年ほど探しましたが無学のためよくわかりません
ついては皆様おすすめ機種がありましたらご紹介ください
質問者はこのくらい書かないと叩かれて当然ってことらしいぞ
2024/12/13(金) 07:40:33.44ID:KixogIzV
話の大前提としてここが君の掲示板で必ず君が答えなければいけないとかなら
もう少し詳しく書いてから出直せという気持ちはわかるよ
居間のテレビのリモコンどこにありますか 2個目のプリン食べてもいいですか  とか
唐突に聞かれてもそんなん知るかってなるからね
でもプリンタスレでおすすめ質問するくらい聞き流してやれよって思うけどな
いまどき自治厨じゃあるまいし無視する方が多数派だろ
2024/12/13(金) 12:55:58.32ID:p0S1SS66
もういいから引っ込んどいたら?
4540
垢版 |
2024/12/13(金) 13:58:05.28ID:tpq5HzlL
>>42
精神疾患だろ。
発達障害か何かか??
もう黙っとけ、もうみんな無視しよう。
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/13(金) 21:18:13.33ID:Bi3pekuk
年賀状の絵柄できました
去年のからで干支廃止w
まったく同じで、MP270で明日印刷
インク最小限仕様
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/13(金) 21:19:09.53ID:Bi3pekuk
インクけちけち大作戦、2024ー2025
2024/12/13(金) 21:43:03.08ID:Adwffqgw
年賀状ソフトは何使ってる?
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/13(金) 21:49:22.05ID:Bi3pekuk
てんこ盛りPCとか、いろいろ持っているがつかったことない
一太郎とかワードで作ったもので、延々と30年w
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/13(金) 21:50:47.94ID:Bi3pekuk
最近はインターネットで簡単にできますw
ただで
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/13(金) 21:51:26.55ID:Bi3pekuk
思い出した、プリントゴッコ
2024/12/13(金) 22:54:26.75ID:sb8qQPk9
皆年賀状何枚くらい印刷するん?
2024/12/14(土) 00:09:02.54ID:JuUJXkRh
4枚
2024/12/14(土) 10:34:05.52ID:FrdmDQny
>>44-53 このながれはずかしすぎる
2024/12/14(土) 13:04:12.86ID:vlHpb6PW
>>48
筆まめ「8」の頃から使ってる。現在は最新。
2024/12/14(土) 15:22:45.13ID:LqVS9kZI
写真を綺麗にって言うけど4色と6色以上の機種で印刷して
違いとかわかるのかな
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/14(土) 15:47:29.10ID:YHbWRG+J
分かるよ
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/15(日) 19:25:13.58ID:jrVok/1f
できたw
2024/12/16(月) 22:11:15.20ID:jKmSJ3x3
年賀状終いで最後の年賀状出来た
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/18(水) 01:57:27.53ID:9Kw5RWoj
黒のインクが詰まって印刷出来なくなってしまったのでヘッドを取り外し、何回も洗った後にお湯に10分浸けてお湯を交換してを3回ほど繰り返しました
が、インクが出ませんでした
他にどんな対処法がありますか?
また、ヘッド以降の本体の内部でインクが詰まってしまう事もありますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/18(水) 12:50:54.93ID:9Kw5RWoj
>>60
直りました
2024/12/19(木) 06:18:06.23ID:Kv2AnCmy
自己解決した時は どうやったら直ったか書くべし
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/19(木) 23:01:34.40ID:tL5FsLbZ
黒のキヤノン PRO-G1
2024/12/20(金) 19:16:35.40ID:wMxCciEI
久しぶりに年賀状の印刷をbrother→canonに変更して、とりあえず住所録一覧表印刷。
すごくきれいかと思ったらそうでもないな・・・brotherのほうがきれいだったかも、印刷は速いけど。
ちなみに年賀状印刷ソフトの関係で仮想マシン上のvista(!)で印刷したけど、
今のドライバでもちゃんとinfファイルにvista用のエントリあるのは笑った。
ちなみに手動インストール→infディレクトリ指定で2つ同じドライバが出るけど上のはamd64、下のがx86用。
2024/12/20(金) 19:29:49.40ID:/LZgcahh
>>64
きれいモードにしてないとだめだよ。その分インク消費は早いけど。
2024/12/21(土) 09:49:27.26ID:5biodKYv
なんかしばらくCanonやキャノンの文字列で板を検索してもスレが見つからなかったが
2024/12/22(日) 18:36:02.50ID:EUMAjB9a
最近、このスレを建てましたが (いろいろ規制があって大変だった)
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 18:45:05.83ID:+haKjBX6
MG5130の廃インク交換をやりたいのですが、最善の方法をご教示よろしくお願いします。
2024/12/22(日) 20:32:21.04ID:GNmygZ2f
主に年賀状作成にしか使わないのですがTS3530ってどうですか?
2024/12/23(月) 00:42:13.41ID:CaCjqGNZ
>>68
廃インク吸収体はパーツとして販売されてないしエラーリセットできないから諦めるしかありません。吸収体パンパンにしてたら新品買うほうがいいと思います。
分解している動画がありましたが、腕に自信がないと壊す羽目になります。外装の爪を折ったりネジ山をつぶしたりとか。
2024/12/23(月) 07:36:33.97ID:KTd25pwv
吸収体パンパンにしている時点で壊れていると判断されているのだから
新品を買う前に分解する価値はあるかも

吸収体を取り除いて 廃インクの管を外へ追い出すことができればOK
うちの機種では後ろから簡単に取り除けて管にアクセスできた
後々のことを考えたら吸収体を洗って入れ直すよりも楽
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/23(月) 09:28:17.70ID:isWiIUIj
>70
>71
ありがとうございます。一度試してみてご報告します。
2024/12/24(火) 18:22:25.59ID:l/agaTJB
機能的に廃盤になってしまったG7030が理想的だったのだけど、基本的に印刷はモノクロでしかしないから
黒一色のみのMG4030が使わないインクを気にしたり、故障するリスクも少ないかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/24(火) 19:52:29.01ID:X7EGgvU7
MP270 はがき全部印刷した
一部途中停止ではがき損じた
これはプリンター付属USBケーブルの接点不良化もw
85円2枚w
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/24(火) 19:52:49.47ID:X7EGgvU7
インクも純正買ったのにw
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/24(火) 21:40:55.92ID:X7EGgvU7
やっと楽になったw
2024/12/25(水) 12:11:52.81ID:kh8HsiD5
CMY3色染料に黒顔料のプリンターで年賀状を作ってます。
全体的に色のある華やかめなデザインなせいか、文字の黒い部分も染料が使われてるようで、薄くてぼやけた感じになってしまいます。
デザインと文字で印刷を2回にわけて、重ね塗りのように染料インクの上に顔料インクを印刷しても問題ないでしょうか?
文字部分の顔料インクが剥がれたりとかありそうですか?インクジェット紙です。
7877
垢版 |
2024/12/25(水) 12:47:39.72ID:kh8HsiD5
試しにpixusはがきクリエイター使って、デザインを印刷したあと、
文字の部分は普通紙設定でやってみたら対応してないと言われ、
(普通の)はがき設定でやってみたら文字がさらにうっすくなってしまいました。
これは普通にやるしかなさそうですね。
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 16:45:41.92ID:KzyPN1HK
年賀状出した
おわりw
2024/12/25(水) 17:32:11.14ID:E/KdMGvq
>>74
書き損じは郵便局で1枚5円で交換してくれるぞ
試し印刷用紙が売れない理由にもなってるがw
2024/12/25(水) 20:02:30.92ID:KzyPN1HK
電子部品基板用の接点復活スプレーもってるのを思い出した
次回から使うw
2024/12/25(水) 20:04:05.68ID:KzyPN1HK
1円 5円硬貨もたんまりwある
どうしようこれ、スーパーの自動レジにいれちゃう
2024/12/25(水) 20:46:10.22ID:E/KdMGvq
特殊詐欺に引っかかったふりして1円硬貨一枚だけ送金して警察に被害届出す
って遊びがたんまり繰り返せそうだな
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 20:56:23.32ID:KzyPN1HK
小銭コンビニでつかってるからw
どうでもいい、年賀状終わり
こんかいは25日だせた
今まで31日
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 03:35:44.96ID:mShpND1S
>>74
まぁはがきは交換すればいいじゃん
2024/12/26(木) 16:32:09.55ID:HUOfQno+
XK500を修理に出したのでts5430を代替機として買ったらインクの消費がとんでもなくてワロタ
2024/12/26(木) 19:05:15.32ID:NtbJClbv
よーし厚紙に年賀状の当選番号まで印刷しちゃうぞー
2024/12/26(木) 21:52:32.80ID:BaGojNvA
その場しのぎにはなるけどやっすいプリンターはだめだな
作りがしっかりしてなくて壊れやすい上にインクの消費がとんでもない
紙詰まりでとりだそうとしたら給紙ローラーがイカれたわ
使用頻度低くても5年使う気でいるなら5万ぐらいの買ったほうがいいってのがよくわかった
2024/12/26(木) 22:15:23.98ID:S7/vkpEP
紙詰まりの対処方法間違っただけだろwへたくそめ
2024/12/27(金) 15:39:31.19ID:5jo0KGAW
5万の買って2年で修理出して3万かかったけどね、俺の複合機
2024/12/27(金) 18:23:22.47ID:c+I6lGcN
7年使ったTS6030の蓋センサーやら吸収体交換やらのエラーが出たからTS6330に変えようとしてるんだけど排紙トレイがなんか細く軟弱になってるし自動から手動に変わってるのな
あとは大差なさそうだけど
価格は前に買ったときより1.5倍くらい高いのはしゃーないが
排紙トレイはこんなんで何枚も印刷したら落ちちゃわないんか?
TS7530でもいいがタッチパネルじゃないんだよなぁ
2024/12/27(金) 18:31:26.54ID:NyUmDGy6
エプソンの5年修理無料券みたいの無いの
2024/12/27(金) 18:39:58.23ID:VaeJpdJG
文字が綺麗な機種はどれですか
2024/12/27(金) 20:14:32.37ID:QHzoLFBL
>>93
レーザーのやつ
Sateraシリーズ
2024/12/27(金) 22:02:05.32ID:SYwu268f
>>93
あんまり大雑把過ぎると嫌われるよ。
業務用買えとか言われる。
2024/12/28(土) 01:39:46.59ID:6O+U2y/m
習字の先生が入ってる機種は字がキレイだよな
見つけるのが大変だけどガンバレ
2024/12/28(土) 08:12:16.66ID:sVQAKLSn
>>95
今回は耐えたな
成長したな
2024/12/28(土) 09:18:16.71ID:TE02YZhu
>>82
神社のさい銭に
神社も嫌がるが
2024/12/28(土) 18:45:31.00ID:Gy/Ow0dQ
年に年賀状20枚とコピー30枚でインク詰まらない複合機ありますか
コンビニは遠くて使えない
2024/12/28(土) 19:30:17.78ID:HC3mWXnE
>>99
そんな都合のいいものはない
詰まったときにコストがかからない機種ならギガタンクで2000円ぐらいのヘッド交換でなおる
2000円かけるのが嫌ならおすすめはしないがインクシステムリフレッシュまですれば多分治る
ギガタンクとはいえインクの消費量が半端ない上に吸収体寿命が縮むのでヘッド交換がおすすめだが
インクジェットの欠点を理解してるならあまり年賀状には向いてないがレーザーも選択肢
2024/12/28(土) 23:06:39.22ID:MhQaQW6n
PIXUS XK130 を昨日密林でぽちった
明日、届く予定
ランニングコストが安いので、あまり使わない時は
毎月1枚プリントでメンテできると思う
たぶん
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/28(土) 23:50:51.18ID:nz3H1iXN
>>99
TS3530、TS3730、TS5430だな
インク交換したらヘッドも交換されるから詰まっても最悪インク交換で解決される

画質はお察しの通りだけど、コピーとか年賀状くらいなら問題ないと思うよ
光沢の年賀状とかならアレだけど
2024/12/29(日) 05:33:27.05ID:46lzNVNm
使い捨てプリンターは実はコスパ悪し
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 10:34:38.54ID:Cb5E/Py5
>>103
ほとんど印刷しないならメリットだろ。
大容量タンクなんて買ったら中のインクが期限切れ
2024/12/29(日) 12:10:22.99ID:46lzNVNm
プリンターはそんなスパン放置することがないのでわかりにくいけど
ボールペンを10年ぶりに使っても普通に出たりするでしょ
ノズル部分は細く流動性も悪くなるが全体的に見れば流動性が高いし
消費期限が原因で詰まりやすいかといったらそんなことはない
どんな使用状況であれ一定期間経てば詰まるときは詰まる
ていうか独立カートリッジのほうがいいっていう話なんだけどね
色々実験もしやすいし
2024/12/29(日) 18:14:57.80ID:BWNk2+Xn
安めのプリンターで年に数回しか使わないけど5年間問題なく使えてる
2024/12/30(月) 20:11:32.36ID:RN+US5UL
安物のボールペンは6年くらいで新品含めて全部詰まった
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 21:34:04.89ID:OcuHV/SQ
まぁ、ほとんど使わない用途なら、普通にヘッド丸ごと交換できる機種がいいな。
機種がインク込みの1万円、翌年から毎年インクを買うくらいでちょうど良いだろう

この時期の買い換え、修理の多くはインクが出なくなったからって理由がかなり多いっていうしね。
2024/12/31(火) 00:03:37.18ID:zBHQX/wi
コンビニが遠いって山奥のポツンでもない限り
インク代もっていって印刷させてもらうとか
その辺の人と共助が基本じゃないのかね
2024/12/31(火) 09:18:17.13ID:VpxAv2QO
TR9530、通常の文書中(普通紙)の写真部分の印刷がそれなりに遅くて「こんなもんか」と思っていたけど、
有線LANに変えたら速すぎてワロタ。やっぱり2.4GHz帯はもうだめだなー。
Macアドレス変わるからかドライバ全部入れ直しになったのは面倒だったけど。
2024/12/31(火) 11:03:41.30ID:zBHQX/wi
10MB程度までの通常の写真ならそれは無線有線云々じゃなくてなにかがおかしいとおもうの
2024/12/31(火) 11:57:18.39ID:VpxAv2QO
まあうちの2.4GHz帯が何かがおかしいのは確かだけど(親機から見てると時間帯によっては再送パケットかなり出てるし、
常時「coredless phone」がノイズ源として検出)、空いてそうなチャンネル選んでもすぐ別のが参戦するしなー。
2024/12/31(火) 15:27:23.11ID:ZL5Btx8L
年賀状が何十年も来ないエラーがあるんだけど
2025/01/01(水) 00:15:11.85ID:dBGAu2kj
草 
2025/01/01(水) 04:47:01.01ID:EkwtYzV9
印刷は問題ないけど、切手代が高くて賀状を出すのは辞めたよ。賀状だけの付き合いの人だとそれ以上の進展は見込めないから。
アクティブな人はネットでやりとりしてるし。
2025/01/01(水) 11:14:04.05ID:oPl09lK6
今年は年賀状手仕舞いする人多そう。うちは近所のハンコ屋がなくなってほしくないから印刷出してるけど。
2025/01/01(水) 19:00:23.41ID:gQXpb6MF
去年の年賀状見ながら同じ人にだしたのに
1/3しか来なかった(´・ω・`)
今日こなかった人はメモっといて来年は出さないことにする
去年もちゃんとそういうデータはとっとくべきだったな
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/01(水) 19:39:04.30ID:M+NDyGx/
出さないのに勝手に来るエラーがあるんですけど
嫌いな友人w
相手の奴自動で未確認印刷してんだろうな
2025/01/02(木) 00:14:41.42ID:WXlVqm67
10年物のプリンタがインク詰まりでもう潮時かと思ったが
ググったらヘッド洗浄動画がいっぱい出て来たので今入ってるインクを使い切るためにトライ
ダメになったら買うつもりでいるのをすぐ買おう
2025/01/02(木) 18:31:10.75ID:F+Hdweny
20枚出したのに10枚しかきていない
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/02(木) 22:00:44.87ID:y8vVxdHz
MG5130とTS8830について
これまでに印刷した枚数は確認する事が出来ますか?
2025/01/02(木) 23:15:57.23ID:40zFQZRU
>>121
「機種名 サービスモード」とか
「機種名 メンテナンスモード」でググれ
2025/01/03(金) 07:39:20.08ID:Sr/0klvw
最近のcanonはノズルチェックで下に印刷されないっけ?
2025/01/03(金) 10:14:04.30ID:Vxt8cfea
ググったらメルカリとかでヘッドの状態を証明するための
ノズルチェックシートが出てきて一番下に印刷されてるな
2025/01/05(日) 08:13:36.44ID:pIZpcGpe
https://i.imgur.com/ODfyPFd.jpg
BCI-3eBK ブラック 染料 お得な2本セット

ブラックの互換インクのタイトルに染料と書いてありますが、顔料の間違いでしょうか?

それとも本当に染料インクで、モノクロで印刷すると純正と比べて文字が滲んでしまうのでしょうか?
2025/01/05(日) 10:22:29.24ID:Hm3iPQbp
>>125
顔料の間違いだよ
127125
垢版 |
2025/01/05(日) 13:09:03.70ID:V3YZiMfe
>>126
ありがとうございます。参考になりました。
2025/01/05(日) 15:04:10.40ID:wGIQyiqf
文字が綺麗に印刷できて安めの機種って何がありますか?できればインクも安く済むやつが理想です
自分で選んだエプソン機でひどい目に遭ったので他人の意見も参考にしたい
2025/01/06(月) 01:10:14.60ID:uJ9dlbat
文字程度なんでもいいよ
印刷データがおかしかっただけじゃね
文書ではなく文字が書かれた画像だったとか
それでいてその画像の解像度が極端に低かったとか
2025/01/06(月) 01:46:00.91ID:GbsspzzU
3ebkの最終機種がもう20年も経っててインクも販売中止になってるのに
いまさら互換なんて使う奴いるんだなw
最初の3年くらいは詰め替えてたけど
純正3ebkがハドオフで100〜200円だったんでそっちばっかだったわ
2025/01/06(月) 13:39:22.72ID:Z+F5XTXK
>>128
わがままだし、どれぐらいの値段とスペック書いてないと絞りようがない。ちょっとぐらい勉強してから質問しておいで。
132人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/01/06(月) 16:26:41.81ID:JwoKX0o8
そのエプソンの機種名とどういう不具合が出たのか書かないとね
一年に一度の年賀状で久しぶりに使ったら掠れてしまったとか、一番安い機種買ったらインクがすぐなくなって買うとえらく高いとか。
2025/01/07(火) 02:11:33.43ID:bJDUzSho
顔料インクのクッキリが実感できるのは読み辛いくらい小さい文字
読みやすい大きさの文字なら染料で何の問題も無い
134人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/01/07(火) 09:41:52.24ID:LAIxENuZ
安い機種はインクが高く、インクが安い機種(ギガタンクとかエコタンク)は本体が高い
要は自分が使う枚数から適切なモデルを選べってこと
大量に印刷するのに安い機種選ぶとインク代がとんでもないことになるが、たいして印刷しないなら安い機種で年に一回高いインク買った方がトータルではエコ。
写真印刷しないなら4色インクの機種を選ぶ

とにかくインク代安くしたいならギガタンクで(写真じゃない) カラー 1枚1円白黒0.4円で印刷できるのもある
キヤノンのG1330、スキャナーはついてないが¥25,000ぐらい
2025/01/07(火) 19:37:25.08ID:srY6EmQs
印刷代を徹底的に詰めるならキャノンギガタンクだが
染料黒もあるしメンテナンスボックスもあるし多少の印刷代コスト増を飲んでも
一般人にはエプソンエコタンクがよかろうな
ギガタンク登場から5年以上たってカラーも顔料のギガタンク作ったりしてるけど
エプソンに対抗した染料+顔料モデルに染料黒というのは一向に出さないし
2025/01/08(水) 02:52:28.88ID:PyXyzQPW
ギガタンクの印刷コストはヘッドの交換費用を無視してるからなぁ
2025/01/08(水) 05:44:13.14ID:EvoNgv5v
5年で交換したのは3回だから4500円だな
2025/01/08(水) 06:11:59.25ID:gRWO5yU5
>>128
Canonならどの機種を選んでもモノクロの文章は問題ないと思うよ。
ギガタンクはカラーだったり画像があったりすると標準モードでは白い筋が出ちゃうけどね。

>>133
EPSONの一部機種は顔料とか染料関係なく、標準モードではクソみたいな印刷品質の機種があるんだよ
EW-M873Tは普通紙、印刷品質を標準で印刷すると印刷速度は早いけど、解像度が低く、滲んだような、ボヤけたような文書が印刷される、点線、網掛けはザラザラで荒く結構厳しい
きれいモードを選択すると流石に綺麗だけど、印刷速度遅すぎ問題が生じるからな。
写真は綺麗なのに普通紙に関しては残念な機種だね。
139人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/01/08(水) 09:49:19.75ID:IH8sLNro
キヤノンスレでいうのもなんだが黒文字中心ならHPの4色機(カラーは一個のカートリッジ)も文字は綺麗かつ、カラーがなくなっても黒だけで印刷できるから、カラーなんていらないぐらいの場合には都合良し
カートリッジの値段とカートリッジ一つで何枚印刷できるかを見て、多少高くても枚数が多いものを選ぶと安上がりになる
安い機種のカートリッジは印刷可能枚数がかなり少ない、だから頻繁に買い換える必要が出てくる
2025/01/08(水) 13:58:37.42ID:PyXyzQPW
>>138
>クソみたいな印刷品質
>>133は文字が読みやすい大きさなら品質は関係ないって話なんだが

顔料の文字のほうがキレイではあるものの
染料インクの文字でもデメリットが無いんだよ
2025/01/08(水) 16:18:25.13ID:+aCoJI0J
文字のきれいさを第一優先にするならモノクロレーザーに行った方が幸せになれるのでは?
2025/01/08(水) 18:11:51.86ID:bITLzTGn
セブンならA4もA3も1枚10円
文字めちゃ綺麗で紙質もいい
2025/01/08(水) 19:31:26.86ID:EvoNgv5v
EW-M973A3Tみたいな写真もいけるA3もいけるタンク式のを
エプソン以外でもだしてくれれば幸せ
出来れば5万円ぐらいで( ゚д゚ )
2025/01/08(水) 22:42:39.43ID:/r3/5m8S
>>101
XK120よりもスペック落ちてるのに買っちゃたんですかあ?
カラー消去コピー、冊子コピー機能が必須というならXK130しかないけど...
2025/01/09(木) 00:44:14.00ID:hYs5PcOj
>>140
モダンなフォントの文章のデータなのに、まるでjpegの文字の画像を印刷したかのような品質と言えばわかりやすいかな。

文字が大きくても悪い品質でしか印刷できない機種があるんだよ。
これは実物の印刷品質を見ないと分からないと思う。
2025/01/09(木) 11:14:08.71ID:bwoggHEH
EW-M873TとキヤノンのレーザーMF644使ってるがEW-M873Tの普通紙印刷そんなに騒ぐほど悪いと思わないな。
駄目だと言ってる人は用紙が安物のホムセンA4だったりするんじゃないかね。
2025/01/09(木) 11:19:26.37ID:YWw4Az3r
128です
エプソンの機種はew571tで、文書印刷できればよいと考えて買いました。使用頻度は間が空いても2月に1度は使ってました。インクは確かに減らなかったけど音はうるさいし2年しないうちにインクが詰まったのか印刷できなくなった。ヘッドクリーニングしてだましだまし使ってましたがもう限界です

希望は一万円ちょっとで買えてwifi接続が出来ればよし、ランニングコストが安ければ最高って感じです
2025/01/09(木) 11:44:16.09ID:fncqwHsb
それ文字が汚い原因はインク詰まりしてるからじゃん
もうサポート終わってる機種っぽいしダメ元でクリーニングキット使ったり分解洗浄してみたら?
調べれば色々出てくるだろうし

1万円ちょっとでランコスが安いってのはありえないので
低頻度っぽいしランコス無視して予算内で機能調べて好きなの買うか
それでもランコスが気になるならキャノンのギガタンクの安いやつ買えばいい
GM2030のモノクロで2万ぐらい G3370のカラーで2万4000円ぐらい
こっちはインク詰まってもヘッド2000円ぐらいで交換出来るから
2025/01/09(木) 13:19:17.03ID:ZqdyReC3
>>146
逆に、視力大丈夫か?
普通紙は基本brotherかcanonの純正紙で、両面印刷するときだけEPSONの両面上質普通紙を使ってる
レーザー持ってたら余計に比較したら雲泥の差があるだろ。
EPSONのスレでも話題になってた印刷品質の悪さだぞ、写真はキレイなのに普通紙が駄目だって
この機種、普通紙は染料と顔料を混ぜて印刷するんだけど、普通モードは色がグレーな感じ、きれいモードは黒くて結構キレイ。
顔料黒のみを使用する場合は色あざやかに設定する必要があって、普通紙でこんなに綺麗に出力出来るんだってなるけど、双方向印刷強制無効で1枚4分かかる遅さ。

ここを改良してくれたら神機種だったんだけどな。
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/09(木) 13:29:03.84ID:hYs5PcOj
>>147
プリンター買うなら延長保証に入った方がいいよ。
ヤマダの延長保証がおすすめ。
その印刷頻度だったらギガタンクエコタンクはオススメ出来ないな…
xk120辺りを買えば、画質、インクコスト共に幸せになれるけど、本体代が高いからな。

あとは、純正インク使わずにTS5430でインク詰め替えて使うとかかな。
2025/01/09(木) 13:30:49.16ID:vb7RP1gG
>>149
確かにEW-M873Tの文書印刷は細かい文字が潰れ気味だね
2025/01/09(木) 18:44:12.75ID:idFG6Eav
雲泥の差があっても読めないわけじゃないから気にならんな
ドラフトモードも社外インクも水で数倍に薄めたインクもみんな試したが
10倍以上に薄めた場合のみ読めはするけど「ちょっとコレは無いな」と思った
文字品質はどれほど劣ろうと気にならん
2025/01/09(木) 22:16:29.38ID:hYs5PcOj
>>146
逆に、視力大丈夫か?
普通紙は基本brotherかcanonの純正紙で、両面印刷するときだけEPSONの両面上質普通紙を使ってる
レーザー持ってたら余計に比較したら雲泥の差があるだろ。
EPSONのスレでも話題になってた印刷品質の悪さだぞ、写真はキレイなのに普通紙が駄目だって
この機種、普通紙は染料と顔料を混ぜて印刷するんだけど、普通モードは色がグレーな感じ、きれいモードは黒くて結構キレイ。
顔料黒のみを使用する場合は色あざやかに設定する必要があって、普通紙でこんなに綺麗に出力出来るんだってなるけど、双方向印刷強制無効で1枚4分かかる遅さ。

ここを改良してくれたら神機種だったんだけどな。
2025/01/09(木) 22:21:14.18ID:hYs5PcOj
↑ごめん!
ダブったわ…

>>152
ドラフトモードって機種にもよるけど、見るに耐えない品質のものもあって、普通は嫌がられるおまけ的なモードでそれが気にならないってのも、ん?って思うど、更に水で薄めるとか…
変だなって思ったけど、マイノリティというか、もう異常なレベルだわ。

普通、一般的にはその感覚は分からないわ
2025/01/10(金) 06:02:38.51ID:r9VB1DyC
異常ってほどじゃないと思うがなw
成分の違う社外インクより水で薄めた純正インクのほうが安全じゃね?
2025/01/10(金) 07:51:50.25ID:vNdPOWJI
>>155
え?何か?みたいな感覚で書いてるけど、どう考えても異常者だろ!
水で薄めてるやつやんて聞いたことないし、そういう発想はせんだろ!笑
2025/01/10(金) 09:03:29.93ID:r9VB1DyC
>>156
お前が聞いたことないだけだ、この板の社外インクスレ良く読め
インクの自作スレともなると
インクの濃度調節どころか原料調達し配合までしてる奴いるぞ
2025/01/10(金) 17:43:35.04ID:4Fq3eC50
プリンターの入っていた紙箱はどうしてますか?
捨てるしかないのかなぁ。捨てて、修理の時こまらない?
2025/01/10(金) 18:34:34.31ID:EAv5kYHI
>>158
ラック買えという話になりかねんが、台に使ってる。プリンタの空き箱
160人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/01/10(金) 18:45:03.08ID:WE4GHDZy
1ヶ月ぐらいは初期不良対策で捨てないがその後は捨てるな
2025/01/10(金) 20:35:32.56ID:GZsY99Qp
プリンターは天地無用で持ち運び方によってインクが出てきて大変なことになるので引取修理が基本
配達員が梱包資材を持ってくるので気にしないでいい
2025/01/10(金) 23:12:44.96ID:4Fq3eC50
プリンターの修理代、調べてみたけど高いですね。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100511/
XK130120)の場合、引き取り修理で25,300円、購入価格の65%!
壊さないように、大切に使おう、、
(MG8130に比べ、ずいぶん軽く、小さくなった、、)
2025/01/10(金) 23:24:49.00ID:/2nCMenU
キヤノンもカラリオスマイルみたいの初めて欲しい
2025/01/11(土) 00:10:28.89ID:jbcB8hhL
販売店の延長保証で良くね?
2025/01/11(土) 03:47:23.01ID:ftuW6aFC
>>157
君はそれ自体が超マイノリティーだと言うことに気付けないのか?
166人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/01/11(土) 09:00:08.71ID:X0/TUa0F
エコタンクで2ヶ月に一回は使って2年でインク詰まりって、そんなもんかね?
その一回が数枚ならあり得るのか?
ケチって電源落として自動清掃もできないようにしていたのかな
2025/01/11(土) 11:45:26.38ID:vvc4zhgm
>>164
去年の暮れに通販で買ったんですが、延長保証をつけるの忘れました、、
大切に使って、故障しないことを祈ります。
2025/01/11(土) 14:34:46.07ID:jbcB8hhL
>>165
この板に来た時点でマイノリティー
てか詰め替えるより簡単だからココの住人の普通は「試してみよう」じゃね?
2025/01/11(土) 15:24:26.36ID:YfGdAELh
>>166
エコタンクの話はEPSONスレでしような。
EPSONは2週間で何かを印刷するのとをすすめてる、またそれなりの印刷品度でも詰まるときは詰まる。
インクジェットの宿命だね。

乾燥した環境、エアコンの風が直当たりするとかはNG。
個体差とか経年劣化で、詰まって何度もクリーニングしないとだめとかなら異常だからヘッドの交換をするべきだね。

>>168
前提がそもそもおかしいんだけど、
一般的な話をしているのと、特殊な話をしているのかで切り分け出来ないのか?
口を開けば開いただけ頭悪い発言が出てくる時点で君はもう駄目だ
2025/01/11(土) 23:14:31.86ID:vvc4zhgm
以下、価格COMからの情報、両者では、ずいぶんポリシーが違いますね
XK130は、互換インク撃退のポリシーかな。
 PIXUS XK130  最安価格 37,800円  インク・用紙合計コスト  10 円 インクセット 3,470円
 PIXUS TS8730 最安価格 25,600円 インク・用紙合計コスト 25.7 円 インクセット 8,140円
ランニングコスト優先(歓迎)で、PIXUS XK130 を買いました!
2025/01/12(日) 04:34:33.21ID:EKUc7x8v
染3色じゃやっぱり写真全然だめね、全体的に明るいというか薄いというか
Easy-PhotoPrint Editor使って補正ありにしてるから若干明るくなってるんだろうが
補正なしで画像編集でコントラスト強めにしても無意味なんだろうな
2025/01/12(日) 11:02:59.32ID:Xu0REthh
XK130は染色4色、顔料インク1色です

インクジェットプリンターの決定版。キヤノン「PIXUS XK130」は低ランニングコストで”Wトク”の高機能モデル
https://sakidori.co/article/2498501
2025/01/12(日) 11:09:50.27ID:Xu0REthh
CANON PIXUS XK130のレビュー!前モデルXK120との違いは?
https://my-best.com/products/4637416
2025/01/12(日) 17:10:56.98ID:eVlyr55b
A3スキャナー付きプリンターが無い
2025/01/12(日) 18:34:47.23ID:P1H0o0Vf
カレンダー印刷機能 たった10年くらいで使い物じゃ無くなるのか 買い換えろって事か
2025/01/12(日) 23:21:20.54ID:EKUc7x8v
XK130買うぐらいならXK500でいいんじゃないの
2025/01/13(月) 19:08:53.94ID:J8QG0Sji
ビジネス用/ハガキ用A4機はもういらないからバラエティー印刷用のA3機を増やしてくれませんかねぇ?
2025/01/13(月) 22:35:18.35ID:xyDpAQuU
>>176
すでに、XK130を買ってしまった。あとは、有効利用をしたい。
2025/01/14(火) 08:05:05.88ID:7puAgyOi
Easyphotoprintの文字入力でコピペ出来ないのが使いづらい
2025/01/14(火) 08:13:00.48ID:7TBeDhnc
ip3100ですが、今は殆ど使わなくなったので、目詰まり防止のために定期的に印刷をしようと思っています。

一週間に一回印刷で目詰まり防止には十分に効果を発揮するでしょうか?もっと間隔を短くした方がいいでしょうか?
2025/01/14(火) 12:24:15.90ID:qtkZ/yzp
詰まる時は詰まります
毎日印刷しとけば大丈夫とは言えません
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/14(火) 12:51:00.48ID:5hD70RMf
XK130買った
インクコストと写真画質のバランス考えると
この機種しかないな
4色インクだと写真は駄目やし
183人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/01/14(火) 13:41:52.44ID:Tx3MJ/ah
6ヶ月使わないなんて過去何度もあるが詰まったことほとんどない
多分使う時は月200-400枚とか使うからかも
1ヶ月に一回でも一枚しか印刷しなけりゃ詰まりやすい感じはするな
知らんけど
2025/01/14(火) 14:59:04.27ID:qtkZ/yzp
後発だから無線モジュールは改良されてるが
価格差がほぼないXK130推しが最近出てきてるのがよくわからない
XK500誰か早く教えてあげればよかったのに
185180
垢版 |
2025/01/14(火) 18:19:16.02ID:n4UisqI9
>>181 >>183
返信、ありがとうございます。参考になります。

しばらく1週間に一回数枚を印刷して様子見たいと思います。

その結果を見てその後、色々と自分なりに間隔など微調整していこうと思います。
2025/01/14(火) 19:39:28.73ID:ILfVviWT
残念ながら普通紙用の全色顔料機と写真用染料機を持たなければならない
2025/01/14(火) 19:55:13.44ID:f5nCqjET
IP3100はインクが販売中止になってるから手放したほうが良くね?
動作品ならオクで高値が付くと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 23:10:36.06ID:gUCzaimK
XK130もうすぐ届く
印字品質とコストのバランスが良い機種なので
人気あるのも納得
2025/01/16(木) 10:45:12.06ID:xPhFeMh/
>>188
去年5月にXK120を楽天BICで実質29500円(ポイント還元勘定)で購入し、年末には年賀状80枚しましたが未だにインクはどの色も半分以上残っていてインク交換はしていません。

XKシリーズはインクが安いだけでなく消費量も従来機種よりも少ないようです。
2025/01/16(木) 17:39:03.82ID:iGAIvdWS
>>189
そら、インクが大容量タイプだからね。
2025/01/16(木) 18:00:57.01ID:oIpVJfF7
PRO-G1在庫限りか
もうすぐ後継機発表来るな
2025/01/16(木) 19:40:44.50ID:S48bkGmv
PRO-G1aとかになって何も変わらずとかだったり。欧州無線機器指令(RED)対応ファームのために型番変えるだけで。
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 10:30:32.80ID:4MwoSuRp
ポスティング用に多く印刷する予定ですが、
「XK130、XK500、G3390」ならどれがお勧めですか?

画像・文字の両方が綺麗、インクコスト、印刷速度等総合的に考慮したら、XK130一択ですかね。

XK130の欠点はありますか?
2025/01/21(火) 12:35:42.49ID:XT+iEAu8
XKシリーズって言ってもGシリーズ1枚1円に対して4.1円のカラー印刷コストをどう考えるかじゃない?
この前ポスティングチラシのQRコード読もうとしたらパソコンからの直接印刷じゃなくてコピーで作ったチラシでボケボケで読み込み不能だったから捨てた、QRコードは印刷する?
ちなプリンタ寿命は印刷2万枚でメーカー設計寿命、1330は印刷5万枚ヘッド交換1、2回前提でメーカー設計寿命
2025/01/21(火) 12:51:17.59ID:XT+iEAu8
おっと失礼、家庭用プリンタは1万枚印刷が寿命だった。
2025/01/21(火) 13:20:11.76ID:DC9EvxzP
>>193
スキャナー必要なの?
2025/01/22(水) 03:40:06.05ID:SnLZlBht
ポスティングにインクジェット使うとかまじかよ
2025/01/22(水) 03:49:58.38ID:SnLZlBht
まぁ速度はそんな気にしないにしても顔料インク使ったほうがいい
答えはGXシリーズだな
2025/01/22(水) 14:26:39.35ID:QlvclJ6a
前いた会社だとポスティングするチラシで自前で印刷する場合の時は輪転機一択だったなあ
カラー刷りの時はもうラクスルみたいな所に投げる方がよっぽど安上がりでは
地元の印刷屋でも安い所はいくらでもあるかと
2025/01/22(水) 19:43:25.17ID:cSI//ZA3
>>193
何件分刷るか知らないけど、ポスティングに個人用インクジェットって無茶ぶり。
あっという間に使えなくなるよ。
せめてレーザープリンターにしないと。
2025/01/22(水) 20:23:45.16ID:2bKqUYCb
まあ印刷した後わ新聞屋に持ってって折り込んでもらいな
新聞の間に広告の束を入れるのが配達前の仕事だから
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/27(月) 09:50:44.56ID:eFKBC2vz
TS9030使ってるんだけど、現行に買い換えるとしたら機種的にはどれが後継というか子孫にあたるの?
9030はWi-Fiと有線LANの両方が使えるけど現行機種はどうなの?
Wi-Fiのみの機種だけ?
2025/01/27(月) 16:59:38.57ID:k1Z4L1z+
TS9030はTS8030のプレミアム仕様(有線LAN+パネル大)だが9x30はその後出てないので
強いて言うならTS8830が最新の後継機
スペックでは昔より印刷解像度が劣化してるが
オーバースペックで意味がないということで今の解像度に落ち着いてるはず
有線LANは現行機ではビジネスプリンターに搭載されてるぐらいで家庭用機の有線はUSBのみ
TS9030の買い替えでTS8830を検討するなら
ほぼ同性能でランニングコストの安いXK500も検討してみるといい
204人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/01/29(水) 08:02:57.93ID:QKuWSksa
最近はwifiだけでも問題少ないからね
ただし2.4Ghz/5Ghzのデュアル必須、かつAPでプリンタのIP固定をしておくこと
これでトラブルはかなり減るかなくなる
2025/01/29(水) 10:12:10.43ID:mKZJ3jZo
販売から6年経つG6030売り続けるのはいいけどせめてその辺改良しろって感じだよな
2.4しか使えんから家族が電子レンジでも使おうものなら無応答になってバグる可能性があるのが困りどころ
2025/01/29(水) 14:17:54.26ID:olhVvFDj
今年入ってからG6030在庫限りって出してる店出てきたね
新型が出るのか要チェックだな
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 02:43:08.92ID:H3VfH1OT
中国のdeli社 inkjet printer

独自のヘッドクリーニング機構搭載
このメーカーの特許なんだろう
今の中国にインクジェットヘッドぐらい
作れないはずがないしな
素人だから適当なことを書きますが、

こうなるよね
インクジェットが終わればその他事業もバラバラになる

おっと
エプソンのインクジェットの特許は改良特許により、未来永劫有効でり
他社にはインクジェットは作れない!エプソンの高尚な技術でしたよね
失礼しました
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 02:48:10.28ID:H3VfH1OT
金持ちが作りたいものを作らせるのです
技術者ってのは職工でしか無い

もの作りする人間は社会の最も下
職工しなければ生きていけばい程度が低い人間という事です
エプソン社内でもやたら項目数が多い資料を作る方が偉いとか
職工の文化という事でしょうね

ではどうやって金を稼ぐのか
それは、戦争ですね
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 02:48:32.43ID:H3VfH1OT
「君は戦争に反対してる書き込みしてるだろ?」

すべての書き込みを知れば逆だと分かるはずですが
古代では北門の守りが国の最重要でした
北方から南部の豊かな農地を求めて北方から侵略を受けるからです
中国では万里の長城でした。
豊かな平地を山の民が奪うからです

強いものが弱いものの資源や土地を奪う
これが人間の性ですので
豊かな先進国が戦争を止めても、争いは止まらないでしょう
殺られる方になるだけで
2025/02/04(火) 14:56:59.61ID:d/LSP38W
XKシリーズ のプリンター、しばらく使用しないときは月に1回程度
ノズルチェックパターン の印刷、確認ぐらいでOK?
2025/02/04(火) 15:48:15.40ID:8XCT6PD/
似たような質問ばーっかなんだが
2025/02/04(火) 18:27:02.03ID:bWHL1vpl
こういう掲示板利用して暗号送ってるのがたまにいるんだよ
似たような質問繰り返したりとか
>パターン の印刷、・・・
この辺もなんか不自然だろ?
2025/02/06(木) 21:23:49.91ID:1SSY83Xy
>>210
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/XK130%20series/JP/UG/ug-154.html
取扱説明書 によると
いつもきれいな印刷を楽しむためのポイント
・電源が切れるまで電源プラグは抜かない
・定期的に印刷しよう
サインペンは長期間使われないと、キャップをしていてもペン先が乾いて書けなくなることがあり
ます。同様に、プリントヘッドも印刷をしないと乾燥して目づまりを起こす場合があります。最低
でも、月に1回程度は印刷することをお勧めします。
2025/02/07(金) 07:12:17.63ID:Dzk0XgLj
windows11 24H2にアップデートすると
プリンタのオマケのスキャナとか、スキャナー専用機のソフトを起動すると
「見つかりません」エラーが出るようになった。

しょうが無いのでwindows10を引っ張り出してスキャンしてたけど、キヤノンのソフトウェアのアップデートがあり、無事にスキャンできるようになった。

キヤノンの中の人、ありがとう
2025/02/08(土) 02:16:56.68ID:/6lMwrVd
プリンター スキャナー ファックス
の他に何を合体させりゃいんだよ
2025/02/08(土) 09:07:11.52ID:8BpebOMj
2000年ごろにはノートにプリンター機能つけたものが販売されてたらしいぞ
CF-110P8S
2025/02/08(土) 12:49:36.25ID:l6zyqmy6
>>210
月一回って電源は入れっぱなしにしてるのかな?
自動ヘッドクリーニングのガチャガチャはどんな感じだろうか?
2025/02/08(土) 17:23:19.51ID:aOGMV3Ub
>>217
>月一回って電源は入れっぱなしにしてるのかな?
30分で自動電源off の設定をしてるけど、まずいかなぁ?

PIXUS 仕様 XK130
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/xk130/spec

プリンターの性能を維持するため、状況に応じて自動的にクリーニングを行い、少量のインクを
消費します。また、初めてプリンターをご使用になる際にも、使用可能な状態にするために少量
のインクを消費します。これらの場合、全色のインクが消費される場合があります。
2025/02/08(土) 17:43:35.96ID:3xCR7Oue
合体が間違い、プリンタが寿命でもスキャナはまだまだ使える、FAXなんて年1使うかどうか。
だから、好きな単機能のプリンタ、スキャナ、FAX(モデムのみ)を繋げて複合機を自分で作るミニプリントステーションサーバみたいのをラズパイで作ろうとしたけど挫折した⋯。
2025/02/08(土) 20:46:39.67ID:atM+QHzz
>>216
ibm時代のシンクパッドについてるやつ持ってた。めちゃでかくて重い(w
221人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/02/09(日) 06:37:11.33ID:Ktq8iWsq
昔のワープロは当たり前のように印刷機構付いていたし
2025/02/09(日) 08:55:02.11ID:6G6UY165
出先で書類作ってその場で印刷みたいなことは今でもやりたいが
モバイルプリンターと銘打ってるものでも結構な重量なのがいただけない
軽量なサーマル型は書類には使えないしノートとあわせて2kgぐらいで頼む
2025/02/09(日) 15:53:31.98ID:3IJbTFGD
シャープ書院欲しくない?
2025/02/09(日) 16:54:23.35ID:habp41ff
保険外交員のおばちゃんでも普通にモバイルプリンター持ち歩いてるぞ
2025/02/10(月) 09:27:54.33ID:X4ClYSMc
>>218
全然自動電源OFF設定でもいいと思うよ。
電源オフって言うても、ディープスリープモードだからね。

昔の機種は自動ヘッドクリーニングの頻度が凄くて、印刷頻度が低いと1枚だけ印刷するのにインクを結果たくさん消費するって感じだったから、次買うときに参考にしたいだけ。
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 13:48:54.24ID:9zk9Ev5z
ピクサスのCM最近観ないけど、売れてるの??
カラリオのしても。
年賀状の不振と関係ない?
227人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/02/10(月) 19:29:56.90ID:+SlaH3ZX
年賀状需要がなくなってきた上に、コロナ在宅ワークバブルで必要な人は買ってるからここ数年は需要激減
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 00:19:13.72ID:m9O6NC01
後、ディスクのレーベル印刷だな。
パナソニック、SONYなどブルーレイディスクの製造撤退してるし。
2025/02/11(火) 19:14:22.52ID:NqZ0hWHJ
光物の在庫はきでBlu-rayディスクがガンガン出されてる。
もう実際使うことも減っているから、今後ダイレクトプリント対応プリンターはいらないな。
何ならレーザープリンターでもいいぐらい。

MG7130お勤めご苦労さんでした
2025/02/14(金) 21:50:45.79ID:yzs6ghtd
MG7730がインクを認識しなくなったので買い換えようと思います
グレード的に同じくらいで良いのですがその場合はTS8830あたりでしょうか?
用途は年賀状はもうしばらく続けるつもりなのとたまにA4用紙にカラー印刷をします
2025/02/14(金) 22:05:18.68ID:LSqi6yzu
もはやギガタンク式しか勝たん
2025/02/14(金) 23:04:52.52ID:KL1rKqs+
壊れるまでに年賀状とA4カラーを1000枚印刷する予定であればXK500買ったほうが将来的に安く済む
2025/02/15(土) 12:03:38.87ID:XbCpvMKk
>>230
XK120でいいと思う
TS8830と本体価格ほぼ同じだけどインクが安いし
2025/02/15(土) 13:09:40.37ID:2A0WNHKh
230です
みなさんありがとうございます
ちょっと家電量販店見てきてみます
2025/02/15(土) 17:20:04.42ID:LUV5cdEa
5色 XK120,XK130
6色 MG7730,TS8830,XK500

写真やらないなら5色でいいと思うけど
236人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/02/15(土) 22:58:53.55ID:2hH01sEC
写真印刷しないならほぼ同じ値段でギガタンク買えるから、ギガタンク買ってなんでも印刷してしまう手もある
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 20:36:53.68ID:6S+ZLmwQ
年賀状の需要が急減した
となると、プリンタが汎用品でなくなり、値上がりするかな?
238人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/02/18(火) 23:29:29.72ID:4dAK2lGi
キヤノン、エプソンは世界中どこでも売っているから大丈夫
ただし日本独自仕様ってのは減ってくるだろうね
2025/02/19(水) 05:26:55.29ID:Kb+vM41w
canonのA3プリンターは角型2号サイズの宛名書きが
出来るようになればいいんだけどね。
EPSONのPXS-5010は出来るけど。
2025/02/19(水) 06:56:03.50ID:tot09AEa
5色と6色って写真だと大分変わりますか?
2025/02/19(水) 13:00:44.18ID:Yem9sGJ4
印刷データによる
色数多いほうが基本的に元データに近くなるのでイメージしてたのと近くなるかなという感じ
5色だと6色に比べて深みが足りないかなという印象だが悪くもない
基本白けた写真になる4色も写真によってはいい感じになったりするし好みの問題もある
2025/02/19(水) 18:04:00.43ID:l+ykq2z4
判り易いのはボールとか人のほっぺとかかな
元が同じ色でも光の当たる上側と影になる下側はハッキリと違う
球状だと少しずつ色を変える必要があるので
色数が少ないとほっぺに傷がついてるみたいになる場合がある
2025/02/19(水) 18:22:39.83ID:YqU6gXGW
完全な黒R0G0B0を印刷してみて黒紫や黒茶になってしまわないかだけでも見れば
2025/02/21(金) 02:19:03.47ID:sLj5Gd28
>>243
それ社外インクの色を合わせるとき使ってた技
キャリブレーターの値段が手ごろになり始めた頃流行ってたけど
社外インクの品質が一定しないもんでみんな止めちゃったな
2025/02/21(金) 10:58:03.43ID:KHAKckBF
まず、客のデータを印刷させてくれる販売店があるかどうか
2025/02/22(土) 10:25:56.97ID:F6ydpxEa
230です
いろいろ迷いましたけどXK500にしました
年賀状が光沢インクジェット使ってるので写真みたいなものなのと溜め込んだ子供の画像を印刷しようと思い立ったので
昔、純正インク買うとL版たくさん付いてきてたのでたくさんあるんですよねw
2025/02/22(土) 11:39:15.68ID:cfxp8uhm
分かる方いたら教えてください
無知ゆえ、用語とか分からず分かりづらかったらすみません
TS3530を使っていて、主にiPadから無線接続しています
一昨日カラーインク交換してから、印刷できなくなりました
急ぎで印刷が必要になり近くのホムセンに行ったら、純正は品切れで、リサイクルインクしかなかったため、リサイクルインクを買って交換しました
説明書に、後でインクランプ点滅するからそれから残量検知の無効化してね、となっていましたが、
一向にランプ点滅せず、ずっと点灯、つまりインク切れか残量少ないよの表示
iPadのCanonアプリ、プリンタドライバ上では、インク残量残り少なくなっていますとのこと
そこから、コピーはできる、Canonアプリでファイルを開いてそこからの印刷は可能、pages等からの直接印刷が出来なくなりました
なぜ?と設定を見直そうとしているときに、子供が僕ならできる!と無線接続のボタンを押してしまい、接続切れました
そこからもう一度ボタンを押して接続試みるも、無線マーク出てて電波受信してる表示なのに、Canonアプリからも印刷できなくなりました
再設定したいのですが、調べても初めて使う時の設定方法しか見つけられず、インク替えたせいなのか、リサイクルインクに変えたせいなのか、設定や接続の問題なのか…
滅多にしないスマホからの印刷も、前はできていましたが今はできません
再設定の仕方、あるいはここに載ってるよとかでもいいですし、どんなことでもいいので、アドバイス頂けたらと思います
子供にペーパークラフト印刷等頼まれていて、コンビニ印刷できないものもあるので、なんとかしたいのです
2025/02/22(土) 13:35:18.37ID:ncVf4QHd
まず、プリンターの設定を初期化
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS3500%20series/JP/UG/ug-213.html
それからタブレットとの接続をセットアップ
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/WebGS/WGS2/wgs_start.html?lng=jp&type=setup&area=jp&mdl=TS3530&os=w
2025/02/22(土) 14:58:22.22ID:cfxp8uhm
>>248
レスありがとうございます!
初期化して再セットアップしてみます!
調べ方悪く初期化の仕方も見つけられなかったので…
助かりました
2025/02/23(日) 01:07:35.60ID:QWp4OroL
インクタンク式で写真が綺麗な機種はどれですか
2025/02/23(日) 01:30:56.46ID:yth2dXW3
>>250
ギガタンク式のこと言ってるならどれも同じだし、写真向けに設定されてない。
ビジネスユースで大量印刷向けだから。
2025/02/23(日) 02:26:05.93ID:S+/CRz2X
Gシリーズは染料3色で写真印刷するから黒の表現がうまく出来ず微妙な仕上がり
GXシリーズは顔料4色で印刷するのでくっきりとした染料とはまた違ったなかなか綺麗な写真になる
問題はインクの性質上剥がれやすいので手で頻繁に触るような写真には向いてない
エプソンなら染料4色で印刷するタイプのものがあるのでそっちのほうがいい
253人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/02/23(日) 08:38:44.45ID:sfJfc2iU
へーGXって写真もそこそこいけるんだ
持ってるのに知らなんだ
2025/02/23(日) 12:45:52.64ID:4wgXWnb2
顔料用光沢紙使うと何が起こるの?
2025/02/23(日) 13:05:13.25ID:qUaZ1ljz
純正インクを安く手に入れるならギガタンク用のインクだと思うけど、やっぱカートリッジ式に詰め替えたら問題あるのかな
中身同じなら互換インク買うよりいいと思って
2025/02/23(日) 14:05:14.31ID:5rgfE1ze
顔料4色で写真はムリ、淡い色が思いっきりツブツブになる
2025/02/23(日) 15:25:59.66ID:yth2dXW3
>>255
成分同じもの使っているとは限らないのでやらないほうがいい。
プリンターの年式によってインクも変えていたりするから。
例えば同じマゼンタにしても同色とは限らないから。
2025/02/23(日) 16:28:36.58ID:qUaZ1ljz
>>257
やっぱりそうだよね・・・
2025/02/24(月) 09:32:24.72ID:mUgXFUGy
>>250>>13の違いはなんなんだよ
荒らしも丸くなったのか
2025/02/24(月) 10:26:19.19ID:T8luOC6I
>>257
マゼンタ危険、って奴だな。
2025/02/24(月) 15:35:55.99ID:2wrAGLUG
タンクにおかしなインク詰めたら最悪だけども
カートリッジならだめでも替えればいいだけしやってみればいいんじゃない
2025/02/24(月) 16:05:05.59ID:Ng/lvq9a
>>260
山田君1枚。
2025/02/24(月) 16:09:18.32ID:610qW+Le
メーカーはインクの違う別機種におなじヘッドを流用することがたびたびある
なので成分的な悪影響は無いはず
2025/02/24(月) 16:09:37.01ID:Ng/lvq9a
>>261
ヘッドつまり起こす。
ピコ単位の吐出量なので変なことしたら一発。
だから純正以外の互換とか、詰め替えは粗悪品が多いのでまめに使っていても詰まる。
黒の顔料でやっすい互換にしたら案の定詰まった。またマジックリン清掃だ。
2025/02/24(月) 20:03:55.90ID:M2FtFB7v
純正のカートリッジの蓋を開けて交換して使うのて普通に使えるのかな?
安いからどうかなと思っています。
2025/02/25(火) 02:06:05.58ID:7qFr/meS
顔黒はセリア、カラーはダイソーのインクだったが5年使えてた
文字印刷は100均のインクで十分だな
2025/02/25(火) 23:16:01.66ID:liWtfnGR
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 13:59:48.95ID:1EQFbbR0
現在インク切れだけど
たまにしか印刷しない場合は
コンビニでモノクロ印刷で10円、カラーで50円
A4サイズの普通紙

これのが割安かな?
セブンイレブンの場合。
2025/02/27(木) 14:04:04.46ID:BiZOVHcf
めんどくさくないならコンビニ印刷でいいかもね
2025/02/27(木) 14:09:52.61ID:FYgrGT+x
>>268
印刷頻度によるけど、たまにしか印刷しない、年間の印刷枚数が少ないなら、コスト的にはコンビニプリントがいいと思う。
デメリットは印刷しに行くのが面倒なだけだから、そこをどう取るかだね。
2025/02/27(木) 14:39:55.27ID:Rc/wQVaV
セブンイレブンは紙質が良い
272人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/02/27(木) 18:53:08.56ID:R0CefTRg
コンビニコピー最近値上げして料金倍になってきたぞ
2025/02/27(木) 19:03:07.29ID:ntCi9yCs
顔を塾のプリンターでコピーする遊びが中学生のころ流行ったが10円じゃあれは結構な赤字だろうなw
コンビニでやったらただの迷惑行為だが
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 10:35:48.95ID:mEUNKhGY
金持ちだー!
2025/02/28(金) 14:06:40.72ID:baT9F8Mv
「imagePROGRAF PRO-G2」と「PIXUS PRO-S1 Mark II」3月中旬に発売
2025/03/06(木) 16:38:25.72ID:pOZriVbu
PRO-G2のインクはやはりG1のインクより高価になっている
2025/03/06(木) 19:13:14.27ID:eVQP+Pkt
互換インクでさえ1万円
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 18:25:44.55ID:dh73PJzz
引き締まった黒(笑)
黒の締まり(笑)
黒のキヤノン(笑)
2025/03/08(土) 00:35:11.61ID:xPi1qf/s
G2の耐光性200年はすごいな。
プラチナでの条件だけど、ゴールドだったらどうなるんだろうね?
太陽光野ざらしにしたとこあるけど、ゴールドって割と保存性に優れてるっていう
逆にEPSONの写真用紙光沢はそんなにっていう
2025/03/10(月) 00:17:23.35ID:OGImrKgn
今はPRO-10Sを使っているが、インクが倍じゃないか
インクがディスコンになるか、壊れるまではPRO-10Sに頑張ってもらうか
2025/03/10(月) 06:24:48.34ID:9TmuNsXx
>>280
昔の機種の自動ヘッドクリーニングでやたらインクコスト高くてムカついてたけど、機種を変えてからクリーニングの頻度が減ってインクコストが段違いに良くなったっていうね!

pro-10sはどんな感じ?
2025/03/10(月) 07:57:42.38ID:OGImrKgn
>>281
確かに、最近の機種は自動クリーニングが減ったとは良く聞きますね。
PRO-10はかなり頻度は高めな気がします。どのくらいまでそれがインクコストに結びつくのか分かりませんが…
自動クリーニングも含めたインクコストが同程度になるのなら良いのですが、両者を使わないとそこまでは分からないでしょうね。

気になるのは、スペック状の印刷コストが上がっていることです。
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/prog2
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/82836/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91pixus-pro-10s%E3%81%AE%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%282015%E5%B9%B41%E6%9C%88%E7%8F%BE%E5%9C%A8%29
2025/03/10(月) 17:18:22.66ID:9Sfs1T1T
>>280
G1と10sの黒の締まりの比較写真見たらもう10sは使う気にはとてもならない
黒とマ○コは締まってれば締まってる程イイものだ
2025/03/10(月) 19:23:56.76ID:ao5NraKR
ついにGX2030が35000円になってきた
2025/03/10(月) 23:37:28.55ID:9TmuNsXx
>>284
文章印刷メインならかなりいいね。
画像含むときれいに設定しないとヘッドの筋がでるってギガタンク最新機種でもそうなのかな?
2025/03/11(火) 00:05:11.70ID:Xhq5n1tn
>>283
G1でもそんなにいいのか。自動クリーニングの頻度は減った?
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 09:39:31.24ID:+m1YEgwk
GX2030
廃タンク
プリンタヘッド
ユーザーが交換可能ですか
288人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/03/11(火) 22:15:14.08ID:miWTPRck
交換可能
2025/03/12(水) 06:32:48.79ID:8VcUuEV4
年賀状1通も届かなくてもメールくれる友達がいっぱい
https://i.imgur.com/cCDTBA7.jpeg
2025/03/12(水) 11:45:37.62ID:sjq7cD7S
そっちのお手紙は毎日アホみたいに届くよな
2025/03/12(水) 17:47:33.78ID:WjVd1Uo3
>>289
スパムばっかり。今時、ひどいメール環境だね。
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 23:00:34.07ID:AYgothM5
10年以上前に購入したMG5130の調子が悪いため、買い替えを検討しています
使用頻度が少なく目詰まりが頻発していることが気に入らず、モノクロレーザーにしようかと思っており、mf273かdcp-l2660が候補です

現在も黒のインクしか入れておらず、カラー印刷はすることがなさそうです
コンビニのコピー機を利用したほうがコスパはいいのでしょうが、かなりの田舎でコンビニ等が近くにありません

スキャンはすることがほぼないですが、コピーはできたらいいなと思います

あまり知識がないのですが、何かご提案いただけるものはありますか?
2025/03/13(木) 10:08:55.90ID:k+3slj9S
>>282
インクコストはその時点での物価を元に算出してるので昔の同程度の機種だから同じというわけでもなく軒並み上がってる
言い換えれば昔の機種も最早そのコストでは印刷不可能であるっていうこと
2025/03/13(木) 10:55:53.05ID:Gtjt6eTo
使用頻度が少ないならインクジェットの安いやつでいいのでは?
2025/03/13(木) 13:55:06.33ID:yxMvEeUN
レーザーなんて会社で使うもんや
2025/03/13(木) 15:31:59.42ID:jKUTw9dU
>>292
使用年数が上がればヘッドが劣化して詰まりやすくなる。

具体的な使用頻度と用途が書かれてないけど、モノクロレーザーかcanonのヘッド一体型かな。

ヘッド一体型はインクが詰まったらインク交換で解決する
年一回のインク交換したとして4500円×年数

レーザーは湿度でトナーが劣化するから、湿度の低めの環境なら2-3年くらいもつとされてる。
2年に1回の交換なら年間3,000円程度

これをどう考えるかだね。
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 00:07:00.91ID:D8BMxhvt
無線lanのプリンターていいね
2025/03/14(金) 12:40:14.02ID:jXSp4lwZ
>>297
でも、Wio-Fi 接続だと、 deep sleep 状態からプリント要求で起き上がれない(XK)
299人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/03/14(金) 22:25:35.99ID:xLaxw0iH
ほとんど使わないんだから普段は電源オフだろ
都度立ち上げだからwifiは無問題のはず
自分ならヘッド一体型だな
なんならHP買うかも
2025/03/16(日) 21:38:53.93ID:1zjrfCSB
ほとんど使わないのにプリンタ持とうってのが大間違い
手書きにしとけ
2025/03/16(日) 23:33:15.47ID:RIzvo1+j
hpのよさはなんですか
2025/03/16(日) 23:33:29.07ID:RIzvo1+j
hpのよさはなんですか
303人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/03/16(日) 23:46:25.64ID:djH89sI9
HPの良さは黒インクだけでも暗殺できることと、モノクロ文書は綺麗なこと
当然ヘッド一体型だ、流行りの大型タンクもあるけど
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 18:43:24.44ID:K/PW5MPb
黒インクだけでも暗殺できるなら
カラーインクもそろってりゃどえらいことになりそう
hpプリンタって恐ろしいな
2025/03/17(月) 19:05:07.59ID:XldQwKS3
いいね、モノクロ指定してもカラーインクが一色でも切れてるとゴネるからなあキャノンプリンターは
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 08:42:36.58ID:K/A1U7pl
暗殺て 大統領なのか?
2025/03/18(火) 14:24:03.70ID:p7XxSjHI
ゴネるのはHPも同じだぞ、カラーインク外す必要がある
キヤノンはインク無くなっても印刷動作続けるモードがあるんで
社外インクが使いやすいし、何なら水入れとけば急場はしのげる
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 17:42:49.31ID:ZCoUKCac
純正カートリッジのフタを開けてセットする交換インクを試したが何度クリーニングを繰り返してもインクが出てこない
詰まったインクを吸いだすアイデア商品をヒントにゴム板で空気が漏れないようにして注射器で吸引してみた
液体のクリーニング液は効果が出るまで数日かかるがこれはすぐに効果が表れた
2025/03/18(火) 18:37:06.73ID:Mkm7XJYb
ヘッド外してお湯ポチャ。
即日で治った。
2025/03/18(火) 19:12:31.95ID:ZO2zDsdL
B200 B203の原因て結局誰もわからないのかな。
ヘッドを交換すれば確実に治るので、
ヘッドに問題があるのはわかるのだけど。
2025/03/19(水) 00:41:04.58ID:BKQdrqwX
https://x.com/itsukokoyamada/status/1901649407403253994/photo/1
2025/03/20(木) 22:48:11.28ID:iE2d9pE3
>>298
web経由でXKのメンテナンス画面開けば立ち上がるよ
ネットワーク設定アシスタントから該当プリンターのところを右クリックして
「webでデバイスを設定」を選んでもwebメンテナンス画面が開いて電源オンになる
うちは常時オンのほうがクリーニング回数が少ないってメーカーの人に教わったんで
入れっぱなしだけどね
313人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/03/21(金) 18:27:41.87ID:FSoFMc2J
HPだとスリープ状態でいきなり印刷しても少しすると印刷はじまるが、キヤノンってそれやると印刷はじまらない
いったんアプリで呼び出して目を覚まさせてからすればできるが、スキャンソフト含めてほんとイマイチ
2025/03/21(金) 18:59:50.44ID:JpQXjW32
印刷始まるのが一番早いのってレックスじゃなかったっけ?
それ以外なんてドングリだろ
2025/03/21(金) 22:17:16.99ID:cv3QctwY
今はブラザーじゃない?
2025/03/22(土) 11:57:34.15ID:9ZTTGWhz
ブラザーは画質がなあ
2025/03/22(土) 11:59:43.01ID:9ZTTGWhz
HPもブラザーも使ったことあるけど、キャノンが一番きれい
2025/03/22(土) 14:42:43.61ID:JlGjMr8l
新しいプリンター導入したらもっとも古いプリンターが偶然にも8割方インク切れで役目を終わった。
MG7130、10年間お疲れ様。来週不燃ごみに出します。
給紙ローラーいかれてるので、持って帰っても使えないよ(w
2025/03/22(土) 16:23:32.58ID:TcjVdVQi
プリンターって不燃ごみでいいの?
2025/03/22(土) 16:41:44.16ID:F+BrAyWe
自治体によって違うからゴミの出し方リーフレットを見て判断するか
それでわからなかったら問い合わせろ
2025/03/22(土) 16:49:24.70ID:TyZH7gRU
>>319
自治体により微妙
2025/03/22(土) 21:47:53.85ID:JlGjMr8l
>>319
自治体によるけどね。
うちの自治体では45リットルのごみ袋に収まる程度なら不燃で出せる。
それ以上だと粗大ごみ。
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 11:14:40.91ID:cVYJv2WC
B203のエラーが出るようになった壊れたプリンタのスキャン機能だけ使う方法教えてください
2025/03/23(日) 12:58:53.63ID:JfRaI5VE
>>323
無いですね。スキャナと印刷どちらかがおかしくなったら全部動かなくなるようにしているので。
B203といってもいろんな原因があるから特定できないし。
古いプリンターなら買い換えるほうが早いよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 16:24:12.96ID:pJMID8ZT
そういうエラー出るとスキャンどころかWi-Fiの設定とかのリセットすらできなくなるのほんとクソ
326人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/03/23(日) 19:44:09.98ID:YA0C4rA+
横浜市は一辺50cm未満ならプリンターは「燃えるゴミ」扱いで、生ゴミと一緒に出せるぞ
50cm以上は粗大ゴミ扱いで有償回収
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 19:45:49.93ID:cVYJv2WC
諦めて窓から投げ捨てる決心がつきました
ありがとうございました
2025/03/23(日) 21:40:06.79ID:8pwEE1HF
横浜キチガイすぎて草
さすがは中国人の街
2025/03/23(日) 21:40:54.16ID:zDKqUxO4
>>324
最近の機種はスキャナdiag無効モードあるけど、印刷機能のdiagの無効はさすがにないのう。

B203エラーだとカバー開けたまま電源ON→途中で閉める、という技があるみたいだけど。
2025/03/24(月) 00:30:16.73ID:yPePn6y3
海外のつべユーザーでB203が出たキヤノンプリンタを銃で撃ちまくって壊してるのがあった

海外でも恨まれてるB203さん
2025/03/25(火) 01:03:51.22ID:94grg38c
エプだとインクカートリッジ抜いてエラー出たままでも
スキャナドライバからならスキャンできるけどキヤノンはムリなん?
2025/03/25(火) 09:04:52.88ID:y8Q4ZHar
無理
印字不良だとしてもエラーが出てなければ使える
2025/03/25(火) 09:57:27.46ID:PcQnx1Da
キヤノンの嫌がらせハンパねえな
2025/03/25(火) 17:19:15.11ID:rbQSehad
残量検知無効した代わりに、カートリッジを透明から真っ黒にしてわからなくさせてしまったから嫌らしい事するなあと思った。
2025/03/25(火) 18:01:26.36ID:ANc874Cz
>>334
家庭用プリンターの写真の保存性能を落としたりするのもマジでケチすぎる。
下位の機種ならわかるんだけど、写真も綺麗って謳ってるモデルもだからな…
Pro向けモデルは流石に優秀だけどインク代がね…

文字印刷はシャープに印刷できるだけに残念…
耐候性が上がったらXKシリーズが欲しいわ。
2025/03/25(火) 18:06:19.80ID:RaPbtdUR
そう考えるとiP2700最強伝説に戻ってしまう
2025/03/25(火) 23:12:39.98ID:rbQSehad
ギガタンク最新もどう違うのか確かめたら印刷速度が上がっただけで、タッチパネルから二桁液晶にダウングレードしてた。
2025/03/26(水) 00:25:52.51ID:8TD77Wcy
ギガタンクは印字品質がいまいちで画像付きの書類を印刷すると普通モードだと筋が入るクソプリントヘッド。
何だかなぁ…
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 02:26:30.51ID:HaPpzswK
親のMG7130、まだまだ使えそうだったが
インク吸収体のエラーが出て印刷不可になったから
だぶついていたTS6330をあげてみた
給紙トレイとか排紙トレイとかスペックダウンしたから
文句が出るかと思ったがファーストプリントが早くなって
満足しているらしい
2025/03/26(水) 07:58:05.51ID:C+uVnOFi
iP4100は良く働いてくれた
2025/03/26(水) 08:15:22.01ID:tv6Jzo8C
ip7230でB200になったら印字不良のヘッド買って洗って再生させてる
最近ハードオフからインクがごっそりなくなって詰め替えは面倒なのでそろそろ買い替えかな
2025/03/26(水) 09:51:31.75ID:ahS0XQ3+
MP610まだまだ元気
2025/03/29(土) 18:20:05.41ID:5Xn4rP5b
近所の量販店で、7eインクの新品純正品がフルセットで売ってて驚いた

まだ生きてるのか
2025/03/29(土) 21:49:04.42ID:Y3tI6xS+
>>343
ただの売れ残りでしょ。
2025/03/29(土) 23:33:24.59ID:CwFKSD39
理想的では
せめて社内では統一されるくらいであるべきだったんじゃ
2025/03/30(日) 00:37:21.15ID:ny/wikzV
買うやつ居るのかな
https://i.imgur.com/CPqF6wh.jpg
2025/03/30(日) 03:55:22.76ID:6TsViGAR
>>346
店員が使用期限とかみないでそのまま置いていると思う。ハードも絶滅危惧種なのに当時の値段のままで売れるわけがない。
348人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/03/30(日) 19:37:33.18ID:4EKzg8E0
使用期限って30ヶ月だよね?
2025/04/03(木) 07:07:36.74ID:TOW8Da6d
エコリカにダイソーの詰め替えインク補充で安上がり
ダメになったらエコリカ購入
純正買い続けてる人は何かの罰ゲームでも受けてるんか
1色無くなっただけで購入なんてありえんわ
2025/04/03(木) 11:44:26.92ID:hmFQp0Hc
高くても、ムダな買い換えリスクは減らしたい。
2025/04/04(金) 16:52:35.71ID:q+WFvEOw
安物買いの銭失い
お気の毒なアタマだね
2025/04/04(金) 19:22:46.53ID:Fez3pckc
互換でも聞いた事のないメーカーで激安のものはすぐに詰まる。
不純物モリモリで定期的に使ってても詰まった。そのせいで何度も洗浄して時間とインクを無駄にした。
2025/04/04(金) 21:22:04.77ID:IuGd/xWk
金も無駄にしてるだろ。
2025/04/04(金) 22:26:00.96ID:i3YmmtRM
3eで互換インクばかり使ってたら詰まった

だからMP600の7eでは大事に使うことにして徹底して純正だけ使った
結局詰まった(特定の色が濃淡2段になるやつ)

321 326機はインクが小さすぎて使う気がなくなり、壊れる前に手放した

MG7130の351 350は純正だったがB200で壊れた

今は安い本体に互換主体で、インクはもうどれでもいいと考えてる

たくさん使う場所では液体補充式にして、その液体を互換品にしてる
2025/04/04(金) 23:29:31.03ID:Fez3pckc
>>353
とはいえ純正買い続けるよりははるかに安い。本当にコスト抑えるならレーザー買ってるけどね。
今は中間でギガタンクにしてる。
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 10:46:16.23ID:kEv2KKl1
互換インク良く故障する
キャノンはインク代高いから買わない
2025/04/05(土) 11:15:19.27ID:n9Wr1P4r
家庭用プリンタなんて印刷してなんぼやぞ
大事に大事に使うようなもんじゃないだろ
互換インクカートリッジ買ってダイソーの詰め替えインク入れて
無くなったらまた入れて印刷できなくなったら互換インクカートリッジ買うの繰り返し
純正使ってる人はマジで一色無くなっただけでインクカートリッジ買い換えてるんか
互換品使って壊れた苦い経験がそうさせるのかもしれんが
互換品使って印刷ライフを安く済ませてる人も大勢いるんだから
経験に縛られずに賢く生きればいいのにな
その純正品買う金でダイソーの110円詰め替えインクが山ほど買えるぞ
もちろん純正買う人がプリンタ事業を支えてるのはわかるが
自分が支える側にならなくてもいいと思うがな
2025/04/05(土) 11:30:14.71ID:n9Wr1P4r
ちなみにプリントヘッド固定の時は俺も非純正品使用には慎重で
どちらかと言えばやや否定的だったが全交換式になってからは
その考えを改めるようになった
印刷不能の状態になってもカートリッジ交換したら100パーセント使えてる
しかもそのカートリッジも互換品にすればさらに安く出来る
壊れやすいから純正品しか使わないってのは今となってはナンセンスだと思うぜ
みんな壊れてたら互換品市場は成立しない
ちゃんとした互換品使えば純正品とほとんど変わらんと思うぜ
もちろん自分の考えを押し付ける気はないし純正品あっての事業継続だから
信者が買うのまで否定はしないけどな
2025/04/05(土) 12:39:52.89ID:Tur9+KTW
TSシリーズの331/330まではインク代がクソ高かったけど
XKシリーズのN20/N21から半額以下になったから純正品運用も十分視野に入る
2025/04/05(土) 18:16:14.19ID:4+ItaxD9
カメラでも、プリンタでも、互換擁護派湧くんだが押し売りはしないでくれ、うざい
361人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/04/05(土) 23:23:27.22ID:bFvpStCO
ギガタンクにしたら純正でもモノクロ一円だし、今までのこと考えたら純正でいいよ
2025/04/07(月) 16:36:09.14ID:YlNEp87A
>>357
独立もない、互換も詰め替えもない時代はまさにそれだった。純正のみ。
BJC-400SのBC-21の詰め替えが出て、カートリッジ逆さまにして点滴のごとく一滴ずつしみ込ませていった。
量がわからないのでしみ込まなくなったら満タンという実にアバウトな方法。
あの頃のプリンターは頑丈だった。
2025/04/07(月) 20:01:52.75ID:V0tAw9TX
インクたかすぎやから気持ちはわかる
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 20:19:53.55ID:VWbF/0C9
今は紙の値段、紙粉でローラー等が汚れるのを気にする時代
2025/04/07(月) 20:40:27.56ID:wqV3Cpy7
ボールペンを固定して文字書いてくれる機械無いの?
2025/04/08(火) 06:05:00.62ID:WKE6KsjY
ボールペンで文字を書いてくれる機械、いわゆるXYプロッターだな
手軽なところでワードライタとかどうだろう
こういう機械を自分で作っているツワモノもいるぞ
2025/04/08(火) 06:26:38.83ID:XwZ2oakB
XYプロッターとか今でもあるのかな?
2025/04/08(火) 06:32:48.42ID:WjqlrcAM
2Dプリント勢からは若干ジャンル違いだけどBambuの3Dプリンターの最新機種(H2D)がなぜかXYプロッターのヘッダオプションも発表したぞ
2025/04/11(金) 06:55:50.31ID:atkbby61
ペットボトルおしっこ補助具作ったから使ってくれ
https://i.imgur.com/q2dLSul.jpeg
2025/04/11(金) 08:04:06.03ID:RrKriZOX
要らんなあ
2025/04/11(金) 19:47:36.14ID:W55P8CWX
熱帯魚水槽の用品に見える

こういうのをせっかく1から自作するなら、カーブしてる部分とストレートの部分の境目を丸めたらいいのに
2025/04/12(土) 16:32:58.72ID:Q6/0TIz7
>>369

つ「尿瓶」
2025/04/18(金) 00:27:49.63ID:0bqaTrfS
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 15:36:51.20ID:sr3DHC35
A4光沢使えんがな(´・ω・`)
2025/04/21(月) 15:56:53.85ID:W0xqmjZf
>>374
プリンター、ひょっとしてレーザーっていう落ち?
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 16:03:07.97ID:sr3DHC35
>>375
インクジェットです
4500円の安いやつ
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 17:09:54.07ID:TdLCrN8Q
G-3390
評判はどうですか?
カラープリント 1枚 1円てほんますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 18:31:57.58ID:sr3DHC35
A4のフチなし印刷もできんがな(´・ω・`)
なんじゃこの性能劣化品は
2025/04/21(月) 18:42:01.17ID:UPUHgoFu
履歴書用の写真印刷したかったのにA4サイズで顔が印刷できねー
がっかりだよな
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 19:14:20.46ID:sr3DHC35
TS5430を書い直すわ
TS203うんこ
2025/04/23(水) 06:11:39.45ID:4ZDK1vg6
>>379
履歴書用の写真でA4サイズが必要なほど顔がでかいのか?
382人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/04/23(水) 20:07:42.87ID:wr679iOG
A4サイズの紙に40x50mmの写真印刷できないってことでは?
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 20:20:43.66ID:RLknLkPy
それにしても不具合じゃなくて使いこなせてないってだけでしょ
384379
垢版 |
2025/04/24(木) 02:01:10.22ID:cgaoiWhG
徳川家康の家来になりたくて履歴書送るつもりだったのに
俺のプリンターはA4サイズでの光沢紙印刷非対応だった
2025/04/24(木) 02:21:30.38ID:0Tdg/nIN
写真用紙設定で光沢紙印刷すりゃ良いじゃん
386379
垢版 |
2025/04/24(木) 03:43:39.94ID:cgaoiWhG
徳川家康の家来になるための履歴書は大仏が見るから
A4サイズで顔を印刷する必要があるんだよ
何も知らないんだな
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 07:56:37.92ID:ygI9y7Be
色々大変なんだな
2025/04/24(木) 22:29:28.54ID:tVCHBa5b
https://x.com/umi_eoxyl9RE/status/1809488296676061662
たんなる基地外

徳川家康の家来になりたいか?
そういう君は 履歴書を
幕府に 送ってくれ
写真は A4サイズで
送ってきてと 大仏が言う
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 01:05:15.70ID:yGR9EKjI
>>388
元ネタはこれだろ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm9982824
オレも知っててワロタ
2025/04/25(金) 02:10:57.63ID:cIzT+GvR
日本中のおさらぎさんが迷惑してる
2025/04/27(日) 03:49:32.53ID:RD5vd/Pb
草かんむりに発
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/28(月) 17:06:58.10ID:IZ5Ry5GY
DL同人のよく使うページを印刷がメインでアニメ公式サイトのギャラリー等も印刷したいです
写真ではなくアニメイラストや白黒マンガ印刷の場合XK500のフォトブルーインクよりもTS8830のグレーインクのほうが階調表現に向いているのでしょうか?
2025/04/28(月) 18:00:40.62ID:aPXSp1W/
元のアニメや漫画は人が色を塗っているから
細かく諧調が変化するわけではない
プリンタの階調表現を考えるのは無意味
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/28(月) 18:58:52.51ID:IZ5Ry5GY
言われてみればアニメイラストに階調表現って意味ないですね
店頭の機種説明カタログで女の子の写真比較を見たらXK130は色が濃くてパキッとした絵みたいな写真でした
XK500とTS8830はそれより自然な写真だったので良いと思ったのですがそもそもイラスト印刷ならXK130でも差はなさそうですね
ありがとうございました
2025/05/05(月) 06:54:09.59ID:t217+CY3
インクタンク式で写真が綺麗な機種はどれですか
2025/05/05(月) 09:29:27.93ID:ojslQbUV
>>395
EW-M873T
2025/05/07(水) 12:04:50.53ID:Dt+Afp4I
G1310 インクタンク型

コロナ禍の半導体不足の時(3,4年前?)に買った記憶が・・・。
月一回程度の頻度で使ってて、説明書にもノズル詰まり対策で月一回は起動させろとあって、
それでもほぼ毎回ノズル詰まり起きて強力ノズルクリーナーかけないと直らなくて、
インク各色1本追加分を使い切る前にインク吸収体がいっぱいになっちまったorz

カウンターリセットして使い続けてるけど、やっぱ買い替えかなぁ・・・。
2025/05/07(水) 15:48:53.22ID:ukomhzlr
最近のキヤノンは月一で詰まるのか?
5年以上前のポンコツ使ってるが2〜3ヶ月ほっといても普通に印刷できるんだが
2025/05/07(水) 18:18:08.39ID:8VGHl1IM
ノズルの詰まりなら月一起動でいいのだろうけど
インクがパイプに通っていないのなら ほぼ毎日写真や文書などを印刷するなど
もっと高頻度に使った方がいい そしたらインク充填しなくてもいいし
充填するよりもインク消費量が少ない 基本は大量印刷用の設計だろうからね
2025/05/07(水) 18:37:07.02ID:ukomhzlr
てか、月一なら一番安い機種買って詰め替えたほうが良くね?
2025/05/10(土) 16:50:42.14ID:LV4Ntk1g
>>398
今も同様だとおもう
2025/05/11(日) 06:33:34.37ID:09GqsX0E
モノクロレーザーのトナー濃度調整機能について教えてください
この機能を使って濃度を例えば通常の50%に設定した場合、トナー使用量もそれに比例して50%近く減ったりするものなんでしょうか?
403人間後悔しないと成長しない
垢版 |
2025/05/11(日) 13:31:19.82ID:XJ+cAlla
50%かどうかは分からんが使用量は減る
2025/05/11(日) 20:29:33.33ID:D9CfVNlX
波動砲みたいに濃度120%で印刷してみれ
印刷直前は耐ショック耐閃光防御を忘れるな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。