X



FDM式3Dプリンター個人向け 23レイヤー目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/20(木) 08:42:26.13ID:cWOdlOw7
個人で買える数万~10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
・購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
・光造形式→プリンタ板の光造形式~
・デルタ型→同上
・Phrozen→同上
・Snapmaker→同上
・自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・新機種の話題雑談
・どの機種を買ったら良いかわからない、機種比較
・DIYキットの組立て方、調整の相談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・モデリングソフトやスライサーの使い方
・個人輸入の方法相談
プリンタを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主です
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
FDM式3Dプリンター個人向け 22レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1714346046/
2024/06/20(木) 12:08:44.06ID:/4BL0OZQ
ぼくのなまえわ なかねたく みんな、たんたんって呼んでくれるんだ。
https://i.imgur.com/FtroPAJ.jpg
あかうんとは https://www.threads.net/@tantan_rbt だよー
よろしくね!
2024/06/20(木) 12:28:04.88ID:R3pcW5by
>>1
おつぱい
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 21:02:44.41ID:EGQNbCDn
>>0970
>オープンソフトとかハードはコミュニティに貢献してこそ成り立つので
>コストを下げるためにタダ乗りするのはやめて欲しい

互換機を作るメーカだって資材を購入したり製造ラインを作ったり営業活動をする為にコストを掛けるのでタダ乗りでは無いですよね
より低コスト・高品質で納期を守って安定供給出来るメーカーならコミュニティとしては大歓迎でしょう
コミュニティはPrusaの私物ではないし著しくダメな出来の悪いメーカーなら残念ながらご退場頂けばよいと思うよ
今後更に円安になるんだろうしやる気のある国内メーカーが出てきて欲しいな

Bambu labは良い製品を出すメーカだと思うけど、台湾事変、日中事変のリスクがあるので個人的には選択出来ないよ
2024/06/20(木) 21:16:52.78ID:oSeg7hte
吉田製作所見てたらqidiってフィラメント詰まったらホットエンドごと交換?
金がいくらあっても足らないじゃん
2024/06/20(木) 21:31:16.16ID:0ScGC/+4
吉田がデブでハゲなだけ
2024/06/20(木) 21:33:52.31ID:cWOdlOw7
>>5
ノズルの手前でフィラメントが溶けてコブが出来て射出不良になる罠があって
エンクロージャーの中身を温め過ぎない方が良い

そこさえ気を付ければ症状は起こらん
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 22:04:21.26ID:yQ1BJo8u
ヒートクリープ?
2024/06/20(木) 22:19:55.42ID:CzocOCyk
吉田みたいな薄っぺらい奴のレヴュー参考にするなよ
2024/06/20(木) 22:31:10.55ID:mq2eCQZ/
なんかさシリカゲルより塩カルの方が除湿力高くね?
シリカゲル500g入れた10L密閉容器→湿度30%
塩カル除湿剤250g入れた同密閉容器→湿度11%
どっちも同条件で容器に入れてから48時間経過した数値
冬場とか極端に寒いと結果変わってくるのかな
シリカゲルは再利用可というメリットあるけど、吸湿力と吸湿量考えたら塩カルなのかなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 22:42:35.27ID:0xmLFUzt
コンプレッサとヒートレスドライヤの導入オススメ
露点ー60℃も楽々
電気・メンテ代は考えるな!
2024/06/20(木) 23:02:28.38ID:aMs90H54
吉田製作所とかまだ見る奴いるんだな、気持ち悪い
2024/06/20(木) 23:15:38.57ID:aMs90H54
>>10
石灰乾燥剤もレンジ調理皿やレンジキルン使えば電子レンジで復活するよ
2024/06/20(木) 23:47:34.33ID:ieUfM2IT
SV08はamazonには来ないかなあ
ツールチェンジャー改造含め気になってんだけどな
2024/06/20(木) 23:58:15.82ID:JUJ+x3hz
>>12
ほんとそれ
2024/06/21(金) 00:00:09.64ID:iA2V+W4B
吉田とか岡のQiDi推しはこのスレにいる
2024/06/21(金) 00:05:19.65ID:AsUV5x7A
よくわからんユーチューバーの名前出されても…
2024/06/21(金) 00:35:17.08ID:xenOCfr0
吉田は素人に丁度良い
但し、忖度ない様な演出には注意
2024/06/21(金) 00:37:13.63ID:oO3mugTI
バイメタルヒートブレイクが主流になってからヒートクリープってかなり減った気がする
恒温チャンバーでも庫内温度が100度とか超えるわけがないから
バイメタルでヒートクリープ起こすならノズル温度が高すぎか、ヒートシンクの冷却不足でしょ

未だにPrusaはヒートクリープを恐れてチャンバーつけないし、
BambuやSnapmakerもPLAの時はチャンバー開けろとか言ってるから
メーカーとしてはまだ推奨できないのかもしれないが
2024/06/21(金) 01:28:45.05ID:3mWXJuPx
この機種は500mm/s対応なのでこのまま上げてみます→
やらかす→なんかダメみたいですね
の人だろ
2024/06/21(金) 01:51:16.54ID:HG4Oue9V
フィラメントも中華の激安品を6リール買ってきましたとかだし
ABSでスパゲティ連発してるとか

実際にFDM機買ってみて
あれ?吉田って技術力低くね?って思った
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 03:38:39.22ID:mEFH5Pc5
バイメタルってヒートブレイクにも銅使って温めるのでフィラメントが溶けやすい
でもそれだとヒートクリープ起こりやすいのでステンレスの薄いのとの合わせ技
にしたもんちゃうの?ステンレスが薄いので壊れやすいけど
2024/06/21(金) 04:19:02.39ID:AsUV5x7A
ごめん、昨日スレ立て失敗したと思ってたが、更新したら重複でスレが建っちゃったみたいだ
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 08:03:09.72ID:ELi4Iktr
バイメタルでPETG使ってると庫内60度くらいでヒートクリープしまくりだった
あったかいほうがいいのだろうと思ってカバーかけてたけど全く無意味だった
2024/06/21(金) 08:09:58.06ID:lG7hiGSE
古い機種使ってるけどスマートプラグつけて遠隔で停止できるようにした
カメラもつけたし安心
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 12:14:51.98ID:ELi4Iktr
>>25「あれ、カメラが映らないな、回線不調かな?」

家「全焼」
2024/06/21(金) 12:22:06.70ID:P8gOUd5X
家がしゃべった
2024/06/21(金) 13:05:53.50ID:Um9r5Pyd
コブラ3コンボ早期予約で88000円
これとP1Sコンボ14万どっちがいいのだろう
P1Pのコンボと比較すべきか
2024/06/21(金) 13:23:02.43ID:XHa5mrVA
SK本舗ってサポートどうなの?売りっぱなし?
2024/06/21(金) 14:08:02.93ID:q1xNlHZy
Q1 Proいつの間にか78000円になっとる。。
A1買うかなぁ
2024/06/21(金) 17:19:12.98ID:lGdBgeAd
>>30
あ、ホントだ。69,000円は先行価格だからか。69000円はそのまま販売価格に
なると思ってた。初回注文の5%割引があったから、67,000円弱だった。

先行販売でもホントの初期型よりは少し改良されていて、ビルドプレートの
ストッパーがうまく固定出来るようになっていたり、フィラメントの挿入口が
背面からPTFEチューブが伸びる形ではなく側面から挿入する形に変わっていた。
2024/06/21(金) 19:34:26.80ID:XgUOqRam
ヒートブレイクは加熱部の上がくびれて薄くなってて、
チタンとかの熱伝導が低い素材を使ってる奴が良いよ
チャンバー有りでDragon HF使ってるけど今の所ヒートクリープは起きた事ない
2024/06/21(金) 19:36:54.24ID:qf6pjHJG
今のところ
Qidi Tech Q1 Pro
k1c
Adventurer5M Pro
で悩んでるんだが、初心者はどれが安定ですか
2024/06/21(金) 19:57:30.80ID:HXFPVNeS
>>33
QIDIのQ1 Pro

X-PLUS3の時点で精度は良くて満足してるが
Zオフセットの設定がクソ面倒
Q1はそこオートでやってくれるから便利

k1cは精度悪いでおなじみCrealityだけど大丈夫か?
5M proは知らん
2024/06/21(金) 20:10:19.84ID:FIX7vEvD
ゴースト出まくり、上面ブヨブヨ、モーターピーピー
klipper化しただけなのに
2024/06/21(金) 20:40:17.67ID:tKtS2qN/
ヒートクリープはCPU用のでいいから
熱伝導グリスをヒートブレイク外側とヒートシンク内側にベッタリ塗布すれば解決する

それで治らない時はノズル・ヒートブレイクのネジ間でフィラメント漏れが起きて詰まってる
コパスリップをノズルのネジに塗布した上に安モンのアルミ鋳造ヒートブロック使ってたらこれが起きて困った
コパスリップを真鍮ブラシで落としつつ銅削り出しのヒートブロックに替えたら収まった
2024/06/21(金) 20:49:26.29ID:tKtS2qN/
日記になってすまん、今日ビッグサイトの産業展に行ってきた
お馴染みのpolymakerとかfusionとかリニアレールのHIWINが出店してた

もちろんFDMや光造形も多いけど全体的に樹脂や金属の粉体を固める方式がかなり盛り上がってたな
レーザー焼結法とインクジェット法だっけ?超高精度でびびった
ノズル専門でやってる所もあったけど真鍮削り出しで一個4000円すると言っててビビった、2倍出してルビーチップノズル買ったほうが良いかと…
2024/06/21(金) 21:17:07.71ID:nUf5kNFu
ノズルはテクダイヤのやつだよね
3Dプリント師みたいな名前のYouTuberがレビューしてたけど、中華の安物との比較だったから、中華のいいやつとかBondtechと比較した場合どのくらい変わるんだろうね
https://i.imgur.com/xDgMn60.jpg
2024/06/21(金) 21:52:13.19ID:F3kyUmF4
>>38
それそれ
真鍮とは言え世界最高級の超高精度ノズルと考えれば妥当な値段か
サンプル見た感じだと真鍮が主だった
今後は鋼鉄とかも期待したい
2024/06/21(金) 21:52:17.03ID:4ykFKue/
>ノズル専門でやってる所

京都の職人芸みたいな感じで検尿容器に入れて送ってくるとこのか
2024/06/21(金) 21:57:11.18ID:4ykFKue/
これな
ttps://shop.kaika-tecdia.com/
2024/06/21(金) 22:03:12.47ID:4ykFKue/
いずれにせよ一個4000円じゃ普及はしないわな
キャリブレーションするだけでも相当苦労するらしいし

ttps://www.youtube.com/watch?v=ngpw0ojHODA
2024/06/21(金) 22:09:31.32ID:GRLUy7CU
流れが露骨なステルスマーケティングみたいになってるけど全然廻し者とかではないので許して
人柱レビュー頼む
会場で貰った資料↓
https://i.imgur.com/5TnxFoo.jpeg
https://i.imgur.com/0oo6bS2.jpeg
2024/06/21(金) 22:12:54.51ID:thc+zJse
>>36,39,43は俺です

タングステン粉体焼結のサンプル
https://i.imgur.com/8x5L627.jpeg
https://i.imgur.com/NPslejC.jpeg
https://i.imgur.com/7x0uyZJ.jpeg
2024/06/21(金) 22:24:39.34ID:Rq3j7Po3
粉末焼結興味あるけど個人レベルではまだまだ敷居が高いな
値段もだし、マシン動かすのに三相200Vとかいるのか?とか、粉末の扱いとかレジン以上に大変そうだし
2024/06/21(金) 22:27:05.00ID:HG4Oue9V
>>44
取り敢えずお前さんがイベントを満喫した事は伝わった
2024/06/21(金) 22:33:24.20ID:ilnZb8Bf
ノズルで超高精度とか実用上はプラシーボレベルの差でしょ
汎用品の精度で必要十分だよ
2024/06/21(金) 22:34:32.43ID:ZMzYsLjk
タングステンすげぇ
2024/06/21(金) 22:54:37.66ID:4ykFKue/
>>47
0.1mmノズルは単純計算で0.2mmノズルの4分の1の吐出し量だから、FDMでの高精度に拘るなら通過しなければならない道だよ

極小パーツ1つ作るのに光造式とか使わなくて済むなら需要はあるだろ?
2024/06/21(金) 23:02:11.28ID:1R+Hv3SY
micronicsがパウダーSLSでも低価格ってyoutuberに配りはじめてるの。
さすがに個人用にはまだ早いか。
2024/06/21(金) 23:31:11.52ID:iA2V+W4B
高速機は0.1mm時だから出力0.1はアリだと思うな
0.1mmのノズルは要らないと思うが
2024/06/21(金) 23:35:00.18ID:clVGfS3I
>>49
ホビーユースのFDMでそこまで高精度な物作るのかなぁ
一般人は0.2-0.4mmノズルで事足りる気がするし
まぁ需要が0とは言わんよただニッチだろうなぁって
2024/06/21(金) 23:36:54.61ID:4ykFKue/
>>42ではこのサイズの船で1時間くらい掛かってるみたいだから高速機である必要はなさそうだが
ttps://youtu.be/ngpw0ojHODA?t=772
2024/06/21(金) 23:40:56.57ID:4ykFKue/
>>52
ホビーユースだから安上がりなFDM使うんだろ
2024/06/21(金) 23:50:27.48ID:clVGfS3I
まぁ君が言うように需要があるなら
きっと大きな市場になるよ頑張って
2024/06/22(土) 00:29:04.72ID:L6zO9Qtm
ゲームの押しボタン作りたいが
積層痕が邪魔でガタガタになるんよな
だから0.1mmノズルが実用化されたら欲しいと言えば欲しい

でもフィラメントが詰まる予感しかしない
まぁ出るとしても2-3年後とかじゃねえかな
2024/06/22(土) 00:30:35.24ID:h8U1Evol
>>46
身勝手にスレの流れぶった切ってすまんかった
2024/06/22(土) 00:39:03.35ID:kY5BsT5T
>>55
>>42ですでに「普及しない」と言い切ってるんだが
2024/06/22(土) 00:42:24.17ID:kY5BsT5T
ルビーでも使わなきゃすぐ穴が広がるだろうし稼働数十時間だろうアマチュア向けノズルで4000円は高すぎ
2024/06/22(土) 00:51:34.74ID:L6zO9Qtm
>>57
好き勝手報告するスレだしちょっとくらいなら脱線してもええと思うで

10年前は我が家にFDM機が置いてあって
これでDIYするなんて信じられんかったし

今後はさらなる高速化・静音化・小型化・難度の高い素材みたいな感じで
何が実現できるのか気になるしね
2024/06/22(土) 01:24:11.63ID:8CuN4Ow+
>>58
本人かどうかしらんがこれ見てね
>>49
>極小パーツ1つ作るのに光造式とか使わなくて済むなら需要はあるだろ?
2024/06/22(土) 01:36:17.66ID:kY5BsT5T
それが脳内変換されてこうなるのか、幼児の屁理屈のレベルだ

>きっと大きな市場になるよ頑張って
2024/06/22(土) 01:38:08.75ID:8CuN4Ow+
あと超高精度のノズルだけ家庭用3Dプリンタにつけても
ベルトのテンションやエクストルーダとか
フィラメント径の精度の影響もあると思うから
ノズル以外にも技術革新あれば将来光造形並みもいけるかもね
クホリア?だっけあれは凄いらしいけど
2024/06/22(土) 01:39:00.79ID:8CuN4Ow+
>>62
君多重人格なの?需要あるならいいじゃん
普及頑張ってよ
2024/06/22(土) 01:47:43.08ID:8CuN4Ow+
ノズルの需要あるなら普及するはずだし
高精細FDMが市場になるなるならそれでいいじゃん
何をカリカリしてんのマジで
2024/06/22(土) 01:53:48.93ID:8CuN4Ow+
最近qidiアンチの変なのみたいなの住み着いてんね
もうROMだけにしておくわ
変なのに絡まれて他の人達ごめんなさい
2024/06/22(土) 02:14:15.03ID:rOgsUnKm
興奮して怒涛の四連レスしてる時点でマトモなおっさんじゃないのは確定的
2024/06/22(土) 02:18:40.72ID:kY5BsT5T
>>41のリンク先にコンテストの受賞作品が出てるから見てみな
プロの領域で我々には関係なさそうだが現時点の機器で作れてるんだから凄いなと思っておけば良くね?
2024/06/22(土) 09:39:36.55ID:Y7N7Nqd4
現状だと0.4mmくらいがちょうどいい感じなんだよね
0.2mmもメンテしんどいわ
2024/06/22(土) 11:45:51.02ID:mlVZIMd3
kaika 0.8mmのノズル出してくれんかな
2024/06/22(土) 12:20:07.54ID:vQuJBwgT
どうせなら高精度のバイメタルノズルとかCHTノズル作ってほしい
2024/06/22(土) 12:36:09.60ID:oSaIJViT
ノズルだけ高精度でもねぇ。肛門が高精度でもうんこの形が良くなるわけではない。
2024/06/22(土) 12:41:57.86ID:/0jP0lqv
0.6mmノズル使ったら便利過ぎて手放せなくなった
常日頃から何を印刷するのか考えたほうがいいな
2024/06/22(土) 12:59:47.20ID:Y7N7Nqd4
Gatesの1.5GTのベルトとかつかったら精度あがるんかね
2024/06/22(土) 15:29:20.26ID:+oZs1bN3
肌色のTPUでおっぱいつくりてえ
2024/06/22(土) 15:33:50.72ID:oXW9EEHm
うんちノズルの爺さん、また来てるのか
2024/06/22(土) 17:43:33.92ID:mlVZIMd3
リトラクションした時0.4mmノズルだとフィラメントの切れがいいんだけど0.8mmになるともうシームが汚くなるのよね…
高いノズルでもいいから切れのいい0.8mmノズルが欲しいのよ
NGNG
あぼーん
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 19:40:28.21ID:AARBbj+K
0.8mmノズルに変えたらフィラメントの溶解速度が上がったりするの? 
2024/06/22(土) 19:45:43.82ID:+oZs1bN3
ヨーでるヨーでるヨーでるヨーでる
ようかい出るけん出られんけん
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 19:45:45.22ID:17TX5sRw
初心者なんだけど誰か教えて
かけるの動画からX1Cのダストボックスダウンロードして
印刷しようとしたら領域がギリでぶつかりますってエラー出て
スライス出来ないんだけどなんでだろう?
設定などはいじらずディフォルトです
2024/06/22(土) 20:00:52.85ID:oXW9EEHm
ベッドレベリングは終わってんの?
2024/06/22(土) 20:10:55.74ID:vx4GN409
>>78
試してみる価値はあるんじゃないか
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 21:12:48.36ID:17TX5sRw
>>82
最初にある自動レベリングですよね?
それは終わってます
2024/06/22(土) 21:20:21.66ID:foLSXGHv
>>81
位置や向き変えてもダメ?
P1やX1は左下に謎の印刷できない領域があるから

単にうんち滑り台が欲しいだけなら分割式の方が良いと思うけど
MakerWorldに死ぬほどモデルあるよ
https://makerworld.com/en/models/201311
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 22:22:59.98ID:7olvWnRd
sv08 そろそろかなぁと思ったらメール来たけれども
お前の住処は遠いから追加で$50払えとかでシオシオ
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 22:42:47.59ID:7olvWnRd
んで指定されたアドレスからPaypAL決済しようとしたらおめーの住所にゃ送付できねーからとかで決済出来ねぇの
んもぅ…
2024/06/22(土) 23:49:17.48ID:9ZugzpSE
>>81
ツイッターに有志のbambuコミュニティがあるから聞いてみな
情報出さなすぎだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 23:59:22.09ID:17TX5sRw
>>85
ありがとう、試してみる
2024/06/23(日) 06:12:39.84ID:zOLcFRFd
k1cのノズル交換てカバー外さずに出来るの?
2024/06/23(日) 16:47:46.33ID:ugqegXAw
イチケンが公式アンバサダーに就任、ワロタ
吉田何とかとは品性が違うのが差なんだろうな
ttps://youtu.be/o4a5OyjED_4
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 17:21:27.67ID:W2+42370
品性とか以前に3Dプリンタまともに使いこなせてないからなヨシオ
2024/06/23(日) 17:31:41.14ID:/JEwQDZG
イチケンは事故を起こしそう
2024/06/23(日) 17:47:25.48ID:QeDDNyqM
頭脳が違いすぎるだろ
2024/06/23(日) 18:27:39.59ID:KRdA+Sw+
またおっぱいをつくってしまった
2024/06/23(日) 18:54:50.61ID:wzCxbuYF
>>95
うp
2024/06/23(日) 19:11:24.93ID:dF6xmU6E
洗浄済み廃棄オナホからTPUフィラメント作れない?
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 19:28:46.32ID:W2+42370
オナホてシリコンじゃないの?
2024/06/23(日) 20:17:45.68ID:ugqegXAw
かけるがEnder -3 V3 Plusの実況中
2024/06/23(日) 20:28:29.64ID:TWD5Lc1k
X1C COMBO買えばいいの
2024/06/23(日) 21:53:40.36ID:vtZ2RX2a
>>96

https://i.imgur.com/UlLrFo8.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況