個人的には、概ね20万円以下の光学造形式3Dプリンターの話題で盛り上がりたいと考えています。
※前スレ
光造形式3Dプリンター個人向け 12層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1685489977/
光造形式3Dプリンター個人向け 13層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1702282968/
〇プリンターメーカーサイト
WANHAO duplicator D11 CGR
https://www.wanhao3dprinter.com/Unboxin/ShowArticle.asp?ArticleID=173
Anyqubic Photon
https://www.anycubic.com/collections/anycubic-photon-3d-printers
Phrozen
https://www.phrozen3dp.com/
ELEGOO
https://www.elegoo.com/
NOVA3D
http://www.nova3dp.com/products/special-1575.html
QIDI TECHNOLOGY
http://www.qd3dprinter.com/
EPAX 3D
https://epax3d.com/
Open Source SLA 3D Printer
https://wiki.opensourceecology.org/wiki/Open_Source_SLA_3D_Printer
探検
光造形式3Dプリンター個人向け 14層目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/14(金) 08:43:47.09ID:U+gE1UZe350名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 20:06:58.36ID:W4PCujxB 設定画面と配置を撮って上げた方が解決が早そう
2024/08/06(火) 20:09:33.92ID:y5/trDoG
2024/08/06(火) 20:10:54.95ID:y5/trDoG
そもそもサポートの密度は足りてるのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 20:29:18.94ID:nnrs7Dfi354名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 20:39:34.79ID:y5WsOt7e レジンの初期不良とかあるの?ELEGOO 8K標準フォトポリマー樹脂 405nmレジン、パラメータいじったり造形物変えたり、何をしてもラフトが二重みたいになって剥がれ落ちる、他のレジンなら成功するのに、どういうこと?
355名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 20:39:48.54ID:fUG5tYP+356名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 20:42:01.68ID:y5WsOt7e 初期層の露光時間35 55 70で試したけど、どれもラフトがプラットフォームから剥がれる、レジンの影響しか考えられないけど、そんなことあるの?
357名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 20:44:18.26ID:fUG5tYP+358名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 20:45:20.91ID:nnrs7Dfi359名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 20:55:19.76ID:nnrs7Dfi >>356
あー、70秒で駄目なのか使ってるマシンはELEGOO? メーカー違うと相性が絶望的に
悪いとかあるかもしれない。
プラットフォームが滑らかな機種だったら、荒い番手のヤスリで傷つけてみたら?
あー、70秒で駄目なのか使ってるマシンはELEGOO? メーカー違うと相性が絶望的に
悪いとかあるかもしれない。
プラットフォームが滑らかな機種だったら、荒い番手のヤスリで傷つけてみたら?
360名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 20:59:21.71ID:y5WsOt7e2024/08/06(火) 21:07:57.60ID:bST46ruM
skに聞けで良いのにお前ら優しいな
2024/08/06(火) 21:14:41.89ID:y5/trDoG
>>357
意味としては合ってるけど、初期層だけ15sにしたい
他のレイヤーも15sにしても構わないけど、それだと時間がいくらあっても足りなくなるので
待機モードを変更すると初期層消灯遅延って項目でそこが調整できるようになるはず
初期層みたいな断面積が大きいレイヤーだとレジンの粘性のせいでプレートが下がり切る前、レジンの流動が続いている状態で露光が始まって、それが定着しない原因になる
>>354 もおそらくそれが原因
そこで待機時間を入れることでその影響を無くすことができるんだけど、今回は60sの露光でうまくいったみたいだから別に手は入れなくてもいい
自分のところはSK水洗い白、露光時間2.6sに対して初期層露光時間10sで上手くいってる
6インチ機だから参考程度だけど
意味としては合ってるけど、初期層だけ15sにしたい
他のレイヤーも15sにしても構わないけど、それだと時間がいくらあっても足りなくなるので
待機モードを変更すると初期層消灯遅延って項目でそこが調整できるようになるはず
初期層みたいな断面積が大きいレイヤーだとレジンの粘性のせいでプレートが下がり切る前、レジンの流動が続いている状態で露光が始まって、それが定着しない原因になる
>>354 もおそらくそれが原因
そこで待機時間を入れることでその影響を無くすことができるんだけど、今回は60sの露光でうまくいったみたいだから別に手は入れなくてもいい
自分のところはSK水洗い白、露光時間2.6sに対して初期層露光時間10sで上手くいってる
6インチ機だから参考程度だけど
363名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 22:30:01.16ID:SasJsPb2 初期層の露光時間長くね?
今まで水洗いのみで5種類くらい使ってきたけど、どれも23-25sで4層がベストだったぜ
60sとか試したことすらないけど、長すぎてもだめってことないの?
今まで水洗いのみで5種類くらい使ってきたけど、どれも23-25sで4層がベストだったぜ
60sとか試したことすらないけど、長すぎてもだめってことないの?
364名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 22:40:54.29ID:fUG5tYP+ 取り合えずちゃんとサポートにモデルがくっついて印刷できました! 先端が溶けたみたいになってたりした以外はまともに出てきたんで一安心...この調子で良くなり続けばいいんですが...次回はさらにサポートを増やしてみることにします
今日は色々助言を頂き大変ありがとうございました!!
今日は色々助言を頂き大変ありがとうございました!!
365名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 23:12:41.46ID:nnrs7Dfi366名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 23:18:54.98ID:y5WsOt7e elegoo mars 4 ultra プラットフォームはやすりで傷つけた方がいいですか?
もしそうなら何番手のヤスリがいいでしょうか?
もしそうなら何番手のヤスリがいいでしょうか?
2024/08/06(火) 23:31:35.06ID:y5/trDoG
2024/08/07(水) 01:17:17.61ID:c/TJ4VH1
>>366
遷移レイヤー入れてる?
遷移レイヤー入れてる?
369名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 03:35:20.20ID:45+pOyKh370名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 03:40:23.72ID:45+pOyKh 初期層で積み上げたラフトの層が剥がれて二重みたいに見えるって感じです
言葉で説明すると難しいです、とにかくラフトがプラットフォームに定着しません
機種はマーズ4ウルトラです
プラットフォームやすった方がいいんですかね?
言葉で説明すると難しいです、とにかくラフトがプラットフォームに定着しません
機種はマーズ4ウルトラです
プラットフォームやすった方がいいんですかね?
371名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 04:31:47.55ID:45+pOyKh372名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 06:17:39.35ID:RMMBx6Qz elegoo mars 4 ultraなら食いつきやすいように模様入ってるから
ヤスリ掛けする必要無しなんだけど、画像だとANYCUBICになってるが
似たような状況の画像拾ってきただけ?
他のレジンなら成功する、フィルムは貼り換えた、レベリングした
初期露光70秒までやったとなると、もう手が無い気がするelegooに問い合わせた
方が良いかもしれない。
ヤスリ掛けする必要無しなんだけど、画像だとANYCUBICになってるが
似たような状況の画像拾ってきただけ?
他のレジンなら成功する、フィルムは貼り換えた、レベリングした
初期露光70秒までやったとなると、もう手が無い気がするelegooに問い合わせた
方が良いかもしれない。
2024/08/07(水) 07:46:54.23ID:is2x/7gs
374名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 08:20:30.54ID:8JhGkG1N スライサーのパラメータと造形中の本体のパラメーターの画像出したくれた方が話が早い
単にプラットフォームの真ん中辺りが凹んでるハズレかもしれないけど
単にプラットフォームの真ん中辺りが凹んでるハズレかもしれないけど
2024/08/07(水) 08:46:10.06ID:5+hR2REW
上の方で何度か出てるキャリブレーション不良個体とかかもね
高精細なレジンに変えた結果今まで隠れてた問題が浮かび上がってしまった
高精細なレジンに変えた結果今まで隠れてた問題が浮かび上がってしまった
2024/08/07(水) 09:25:43.78ID:r7LQvhbp
レジンでそこ変わるかなぁ
2024/08/07(水) 10:56:20.70ID:c+7Vk7BP
そりゃレジンによって硬化厚変わるし
一般的には高精細謳うレジンほど光が抜けにくいし、レベリングはシビアになる
今回のケースだとそれくらいしか考えられんくね?
本人の言ってることが正しいとすればだけど
一般的には高精細謳うレジンほど光が抜けにくいし、レベリングはシビアになる
今回のケースだとそれくらいしか考えられんくね?
本人の言ってることが正しいとすればだけど
2024/08/07(水) 11:13:40.01ID:c/TJ4VH1
>>371
自分だったらまずキャリブレーションを疑うんだけど
ラフトの厚みはスライサーで設定した厚みと同じになってる?
剥がれてる側が必ず同じならプラットフォームが斜めになってる可能性もある
chituboxの円柱とか四角を厚さ1mmくらいにして四隅に配置して出力してそれぞれの厚みをノギスで測る
斜めならどれかしら厚みが違うから水平になるようにプラットフォームのネジ締め直す
自分だったらまずキャリブレーションを疑うんだけど
ラフトの厚みはスライサーで設定した厚みと同じになってる?
剥がれてる側が必ず同じならプラットフォームが斜めになってる可能性もある
chituboxの円柱とか四角を厚さ1mmくらいにして四隅に配置して出力してそれぞれの厚みをノギスで測る
斜めならどれかしら厚みが違うから水平になるようにプラットフォームのネジ締め直す
379名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 13:21:34.05ID:8JhGkG1N 家のphotonmono2とsaturn8kはSK水洗いが定着しにくい
photonMonoXは得意
これは多分LEDの照射力の差だと思う
あと機種ファームのバージョンによってはChituboxに設定項目はあっても
それ通り動いてないっぽいのもあるかも
photonMonoXは得意
これは多分LEDの照射力の差だと思う
あと機種ファームのバージョンによってはChituboxに設定項目はあっても
それ通り動いてないっぽいのもあるかも
2024/08/08(木) 02:44:43.89ID:gG9zTJgp
ANYCUBIC Photon Mono 2 3Dプリンター 光造形 新光源 超高精度光造形 3dプリンター
LCD3Dプリンタ 印刷安定 6.6インチLCDスクリーン 日本語マニュアル付き(USBに) 初心者向け 印刷サイズ165x143x89mm³
5つ星のうち4.1 381
タイムセール
¥25,999 参考: ¥33,999
260ポイント(1%)
LCD3Dプリンタ 印刷安定 6.6インチLCDスクリーン 日本語マニュアル付き(USBに) 初心者向け 印刷サイズ165x143x89mm³
5つ星のうち4.1 381
タイムセール
¥25,999 参考: ¥33,999
260ポイント(1%)
381名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 14:43:18.68ID:/m8NHq5e2024/08/08(木) 15:26:49.03ID:X6vE6T5h
写真のやつだと露光時間不足で積層間の結合が甘かったパターンが多い
毎回おなじ場所で起こるなら、露光面積がその積層で一気に増えて剥離
抵抗が急に増してるとか
滅多にないけどシャフトにトラブル抱えてる事も
似たようなので、サポート不足で起きるパターンもあるけど写真のはそれとは違うね
毎回おなじ場所で起こるなら、露光面積がその積層で一気に増えて剥離
抵抗が急に増してるとか
滅多にないけどシャフトにトラブル抱えてる事も
似たようなので、サポート不足で起きるパターンもあるけど写真のはそれとは違うね
2024/08/08(木) 21:06:46.28ID:EfPiPdGO
知らんけどプラットフォームの荒らし不足なんじゃね
2024/08/08(木) 21:07:23.69ID:EfPiPdGO
あ上の方のラフトが二重になるって人へのコメね
2024/08/09(金) 17:21:06.01ID:xlW9SDET
前のレスでも言われてるけどM4Uのプラットフォームはモールドが入ってるから荒らす必要ないよ
今の気温なら推奨の初期露光時間減らしてもしっかりくっつくんだけどレジンにもよるか
今の気温なら推奨の初期露光時間減らしてもしっかりくっつくんだけどレジンにもよるか
386名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 18:12:10.30ID:1RHx+72B やすりがけしたら平行がズレたみたいでフィルムに残留物が残るようになっちゃいました
新しいプラットフォームポチりましたけどめっちゃムダ金ですよね
初心者なんで勉強代としてとらえるしかないです泣
新しいプラットフォームポチりましたけどめっちゃムダ金ですよね
初心者なんで勉強代としてとらえるしかないです泣
2024/08/09(金) 18:24:57.70ID:cXRV9hP+
ネットに転がってるペーパー使う方法で
並行度害するくらい削るのって
ものすごい体力いるけど
キャリブレミスってない?
並行度害するくらい削るのって
ものすごい体力いるけど
キャリブレミスってない?
2024/08/09(金) 18:26:12.84ID:xj7ETal5
なんかあるとすぐプレートヤスリで荒らせって言うやついるけど時代遅れもいいとこ
正直レーザー加工も無くしてほしいくらいなのに
正直レーザー加工も無くしてほしいくらいなのに
2024/08/09(金) 18:31:57.28ID:RGMIkqHM
勉強代以前にもっと詳しい人に丁寧に聞きつつ
行ったほうがいいよ
悪いこと言わないから
行ったほうがいいよ
悪いこと言わないから
390名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 20:43:54.33ID:Ir9yI8ZO 勉強代払う前にもうちょい勉強した方がええと思う
2024/08/09(金) 21:14:34.51ID:cRiA9efM
ネットの有象無象を鵜呑みにしてそう
392名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 22:48:39.20ID:TwUhNbxG 机にやすりを敷いてプレート側を掴んで削れば平面になるよ
とりあえず今並行ズレてるならマジックで四隅と中央に印つけた後上の方法試してみ
とりあえず今並行ズレてるならマジックで四隅と中央に印つけた後上の方法試してみ
393名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 04:39:12.23ID:Kf4QTt+9 Z軸キャリブレーションのテストでつかえるSTLデータどっかに転がってませんか?
394名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 06:34:02.52ID:r/0vmMZ6 聞いた事ないけど、そんなのあるの?
2024/08/10(土) 08:23:39.58ID:ebAZmpYp
senkunなんたらのでいいんじゃね
あれでウォブルとか分かるでしょ
あれでウォブルとか分かるでしょ
2024/08/10(土) 09:27:04.39ID:VibGmtmr
キャリブレーションだけなら1mmの板出力でいいんじゃない?って思ったんだけどダメなの?
誤差が1層の厚み以下なら良さそう
誤差が1層の厚み以下なら良さそう
2024/08/11(日) 00:05:59.86ID:rIPogH1j
キャリブレーションしたら負けかなと思う
398名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 04:42:47.57ID:jwZNzD0p キャリブレーションとレベリングのどっちが先とかの順番あったりしますか?
mars 4 ultraでございます
mars 4 ultraでございます
399名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 05:36:55.92ID:LK/pulja キャリブレーション中の作業にレベリングが入ってるから順番とか無いよ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 06:42:41.64ID:jwZNzD0p401名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 06:52:10.26ID:LK/pulja レベリングはプラットフォームが液晶面と水平になるようにする作業で
キャリブレーションは0点設定したりレベリングする一連の作業の事
キャリブレーションは0点設定したりレベリングする一連の作業の事
2024/08/11(日) 08:25:58.34ID:y4oNVjdB
MSLA方式の3Dプリンタにおいては同じ意味やろ
2024/08/11(日) 13:46:45.50ID:xM8womhL
キャリブレーションは印刷開始時にスイッチ押して0点出す奴
レベリングはプラットフォームの水平出す奴
まあ用語なんてテキトーでいいよ
レベリングはプラットフォームの水平出す奴
まあ用語なんてテキトーでいいよ
2024/08/11(日) 14:14:54.84ID:btTtmnZY
キャリブレーションが全て内包しているでしょ
2024/08/11(日) 14:27:56.42ID:5f25RCXT
levelって言葉が同じ"高さ"みたいなニュアンス位置の意味を含んでるのでhorizontalとはちょっと違う
3Dプリンタにおいてはキャリブレーションと同じものだよ
というか水平だけ取っても仕方ないでしょ
3Dプリンタにおいてはキャリブレーションと同じものだよ
というか水平だけ取っても仕方ないでしょ
2024/08/11(日) 16:36:05.67ID:WSIxHZ9Z
レベリング、水平とる作業(手動、自動問わず)
キャリブレーション、水平化を含む自動最適化
ってイメージ。
キャリブレーションはVR機器でも聞く用語なんで漠然としたイメージになっちゃう。
キャリブレーション、水平化を含む自動最適化
ってイメージ。
キャリブレーションはVR機器でも聞く用語なんで漠然としたイメージになっちゃう。
2024/08/11(日) 22:24:10.16ID:MIvweg3o
キャリブレーションはそのまんま較正だから実際に何するかは分野によってバラバラだろう
それに全自動でやってくれるお行儀のいい機械もあれば手動でひとつひとつデータとって自分であとから手を加えるしかない測定器もある
それに全自動でやってくれるお行儀のいい機械もあれば手動でひとつひとつデータとって自分であとから手を加えるしかない測定器もある
2024/08/12(月) 00:44:57.87ID:tlCN65GK
何するかはバラバラってのは前提なんだから「(3Dプリンターにおける)キャリブレーションをやれ」って意味なのも前提だと思ってた。
んで3Dプリンターのキャリブレーション方法
・プラットフォームの水平を取る(レベリング)
・水平にしたプラットフォームでフィルムに掛かる圧を調整する
・調整した高さをゼロ点設定する
は取説にも書いてあるし紹介してるブログも多数ある。
真っ先に書いてあるそういう手順をやってないのに相談するから、「まずそれをやれ」になるんだよね
んで3Dプリンターのキャリブレーション方法
・プラットフォームの水平を取る(レベリング)
・水平にしたプラットフォームでフィルムに掛かる圧を調整する
・調整した高さをゼロ点設定する
は取説にも書いてあるし紹介してるブログも多数ある。
真っ先に書いてあるそういう手順をやってないのに相談するから、「まずそれをやれ」になるんだよね
2024/08/12(月) 07:45:51.78ID:F4B5wjL2
頑なに水平取るのとゼロ点出すことを分けたがるやつは何なんだ
リミットスイッチでゼロ点出すと同時にプレート調整して間隔と水平出すのが基本だろ
英語の意味的にも分ける必要無いし海外の用法でもわざわざ分けてるのなんて見たことない
FFFでも同様だしメッシュレベリングなんかだと同一平面ですらない
リミットスイッチでゼロ点出すと同時にプレート調整して間隔と水平出すのが基本だろ
英語の意味的にも分ける必要無いし海外の用法でもわざわざ分けてるのなんて見たことない
FFFでも同様だしメッシュレベリングなんかだと同一平面ですらない
2024/08/12(月) 09:04:40.51ID:nZjabNgR
印刷開始時に0点は勝手に出すけどプラットフォーム弄るのなんて半年に一回くらいっしょ
411名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 09:34:30.11ID:4+iWWcb0 自動調整のヤツは分からんけど、印刷開始時にプラットフォームが一番下まで降りるのは
0点出してる訳じゃないと思うが、手動のヤツの0点調整はプラットフォームを緩めた状態
で下まで降ろして、プラットフォームをレベリングしてここが0点ですよと機械に記憶させる
ことだよ。
そう考えるとレベリングと0点設定他はセットみたいなものだから、レベリングとキャリブレーション
同じって言っても大丈夫な気がする。
自分はレベリングって言うと、3Dプリンター関係以外で水平出しって意味で使うからそっちに
考えを引っ張られてしまう
0点出してる訳じゃないと思うが、手動のヤツの0点調整はプラットフォームを緩めた状態
で下まで降ろして、プラットフォームをレベリングしてここが0点ですよと機械に記憶させる
ことだよ。
そう考えるとレベリングと0点設定他はセットみたいなものだから、レベリングとキャリブレーション
同じって言っても大丈夫な気がする。
自分はレベリングって言うと、3Dプリンター関係以外で水平出しって意味で使うからそっちに
考えを引っ張られてしまう
412名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 10:38:41.21ID:bZYXZaRa レーザー式の使ってたからキャリブレーションと言えばガルボの角度調整が主って印象持ってる
2024/08/12(月) 11:00:46.89ID:5TiNs8WD
ああいうのって調整どうやるの?
見たことないから気になる
レーザー光を目視でってわけにはいかないよね?
見たことないから気になる
レーザー光を目視でってわけにはいかないよね?
2024/08/13(火) 09:40:47.59ID:4yhZPp/+
紙一枚挟まなきゃいけないのにゼロ点出しとは。
2024/08/13(火) 11:10:05.73ID:U0PHFtBf
紙挟んでFEPフィルムの厚み分持ち上げてるのよ
416名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 14:40:48.25ID:QC/IeHt0 ここ数年惰性でelegooのスタンダードレジン使ってるんだけど、出力品を販売してるからもっと性能がいいレジンに手を出してみたい。
プラモデルっぽいものなので適度に靭性と切削性があるもの希望なんですけど、おすすめありますか?
プラモデルっぽいものなので適度に靭性と切削性があるもの希望なんですけど、おすすめありますか?
2024/08/13(火) 15:56:18.81ID:EHbCseLW
自分はメカレジン愛用してる
出力物に関しては丈夫で文句はないけどそれなりに扱いづらいかも
・少し粘性があるのでサポートを長めにする(6mm以上)
・極細サポートならサポート多めにする(でないと段差になったり設置面が潰れる
・新しめの機種だと光が強すぎて太りやすいので露光時間を減らす
・やや透明感がある
高靱性レジンは粘性高くてほぼこんな感じだろうけど個人的にはもう普通のレジンに戻れない
出力物に関しては丈夫で文句はないけどそれなりに扱いづらいかも
・少し粘性があるのでサポートを長めにする(6mm以上)
・極細サポートならサポート多めにする(でないと段差になったり設置面が潰れる
・新しめの機種だと光が強すぎて太りやすいので露光時間を減らす
・やや透明感がある
高靱性レジンは粘性高くてほぼこんな感じだろうけど個人的にはもう普通のレジンに戻れない
418名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 16:39:24.53ID:LDGLxijU 水平出し?レベリングっていうんですかね?
ネジを外してホームボタンを押して一番下まで降りたら水平になると思ってたんですけど、明らかに紙を引っ張ると左は抵抗あるのに右がスカスカで何度やっても同じなんですけどコレって手動で調整するものなんですか?
ネジを外してホームボタンを押して一番下まで降りたら水平になると思ってたんですけど、明らかに紙を引っ張ると左は抵抗あるのに右がスカスカで何度やっても同じなんですけどコレって手動で調整するものなんですか?
2024/08/13(火) 16:44:49.36ID:5o2mXEr0
ネジ締める順番変えてみたらどう?
2024/08/13(火) 17:03:15.96ID:U6JFv3EA
ネジを締めるときに一気に締めてない? ネジの締め方には順番とか
締め方があるので
「ネジの締め方 仮締め 本締め」とかでググってみよう、知ってたらゴメン
締め方があるので
「ネジの締め方 仮締め 本締め」とかでググってみよう、知ってたらゴメン
2024/08/13(火) 17:38:13.97ID:EHbCseLW
Mars4Ultraの右浮き仕様とかじゃなくて?
422名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 17:53:56.40ID:LDGLxijU ネジのしめる順番は説明書通りだから合ってると思います 一応締め方もあってると思うんですけど...
ようつべで見た五つの四角形を配置するテストプリントで、右上だけやたらと薄く出力されてしまうので仕様とかでもないと思います
紙入れて動かすと真ん中から左にいくあたりでいきなり引っかかるし逆に右側に行こうとするとスルッと抜けます
ホームボタンでやっても一番下まで手動で降ろしてこれ以上下まで行けない状態にしてからやっても同じ状態になります
ようつべで見た五つの四角形を配置するテストプリントで、右上だけやたらと薄く出力されてしまうので仕様とかでもないと思います
紙入れて動かすと真ん中から左にいくあたりでいきなり引っかかるし逆に右側に行こうとするとスルッと抜けます
ホームボタンでやっても一番下まで手動で降ろしてこれ以上下まで行けない状態にしてからやっても同じ状態になります
2024/08/13(火) 17:58:43.18ID:0yxxl9aP
ネジ4本ともユルメた状態で、どれか1本引っかかってない?
プラットフォームグラグラする?
4本締め機なら本体が目に見えて傾いたない限り問題ないだろうな
(そんな状態ならレジンを張ればわかる・・・)
プラットフォームグラグラする?
4本締め機なら本体が目に見えて傾いたない限り問題ないだろうな
(そんな状態ならレジンを張ればわかる・・・)
424名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 18:04:21.36ID:LDGLxijU なんか自決しました
お騒がせしました...
お騒がせしました...
2024/08/13(火) 18:07:56.00ID:KelCamSn
そんなことで死ぬな!
2024/08/13(火) 18:41:18.32ID:FKkJ/Ltq
>>424
解決したならいいけど何が問題でどう解決したのか書くのが礼儀だよ
解決したならいいけど何が問題でどう解決したのか書くのが礼儀だよ
427名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 18:42:45.24ID:j3dQ/oew 定番なのはスカスカじゃない方に紙や精密に厚さ管理されてるプレートを追加して水平出す方法だけど
4点ネジ締めの部分が広がってたりして歪んでる機体があるから酷いなら返品か
ラフト増やして対応するか
4点ネジ締めの部分が広がってたりして歪んでる機体があるから酷いなら返品か
ラフト増やして対応するか
428名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 20:16:12.11ID:uzjZVIEK2024/08/13(火) 20:29:18.21ID:DfMwyYNx
Saturn3までのネジ2個で止めるプラットフォームは構造的に右側が浮きやすい
だから左側だけ紙1〜2枚多く挟んでおく
だから左側だけ紙1〜2枚多く挟んでおく
430名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/13(火) 21:37:12.45ID:kKoS7q7s2024/08/14(水) 08:09:59.91ID:87pAr3dI
オートレベリングやっぱ便利かもしれん
433名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/14(水) 18:53:51.88ID:HNDkzm0R そらそうよ
2024/08/14(水) 21:30:38.89ID:5U1QqPlG
435名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 01:37:00.50ID:i6CRj2lQ >>416
耐久性はK+
太りにくいし表面も綺麗。
難点は粘度が高いのでヒーターがないと厳しいし、リトラクト後の待機時間み3秒近く取るため印刷に時間がかかる。
強度がいらないモデルで細い部品がなく、無稼働フィギュアくらいならsirayatechのFASTも良い。
粘度が低く硬化時間も長くない。
K+に比べれば印刷時間は半分以下
太りやすいが、設定さえ見つければほぼ安定している。
タイパ、コスパともにsirayatechのabslikeがお勧め。
いろいろ試して強度と表面の品質あげたいと思ったらK+かな。
耐久性はK+
太りにくいし表面も綺麗。
難点は粘度が高いのでヒーターがないと厳しいし、リトラクト後の待機時間み3秒近く取るため印刷に時間がかかる。
強度がいらないモデルで細い部品がなく、無稼働フィギュアくらいならsirayatechのFASTも良い。
粘度が低く硬化時間も長くない。
K+に比べれば印刷時間は半分以下
太りやすいが、設定さえ見つければほぼ安定している。
タイパ、コスパともにsirayatechのabslikeがお勧め。
いろいろ試して強度と表面の品質あげたいと思ったらK+かな。
2024/08/15(木) 21:17:06.71ID:O+2kyQs+
mars4ultraのリリースフィルムを交換したいんですが
価格にちょっと驚いてます
ランニングコストのこと考えていなかった事を今になって反省してます
コストを抑えて代用できるおすすめのフィルムをご存知の方
アドバイスほしいです
価格にちょっと驚いてます
ランニングコストのこと考えていなかった事を今になって反省してます
コストを抑えて代用できるおすすめのフィルムをご存知の方
アドバイスほしいです
437名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 22:05:49.49ID:JdawwQXW 1枚あたり1500円くらいで普通の値段だと思うけど
もっと安いのもあるけど、印刷に大きく影響するものだから安すぎるのは
止めておいた方が良いと思うよ、そんなに頻繁に交換しなとならない物でも
ないし。
もっと安いのもあるけど、印刷に大きく影響するものだから安すぎるのは
止めておいた方が良いと思うよ、そんなに頻繁に交換しなとならない物でも
ないし。
2024/08/15(木) 22:17:11.33ID:SmTVoA8r
純正のMars3用PFAが5枚¥3,599だからそれ買うといい
サイズはたしかギリギリだけど使えるから
サイズはたしかギリギリだけど使えるから
439名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/16(金) 14:23:18.21ID:OwUF7WWR 純正買った方がいいと思うよ
2024/08/16(金) 15:16:19.13ID:qHObPobI
M4UのACFフィルムAmazonで3枚セットのやつならむしろ安い方じゃないかな
使用頻度によるだろうけどそんな頻繁に替えるようなものでもないし
使用頻度によるだろうけどそんな頻繁に替えるようなものでもないし
441436
2024/08/17(土) 00:24:45.47ID:JoFX2utE みなさんアドバイスありがとうございます
mars3のが使えるのですね
参考にさせてもらいます
ここは大人しく純正を使いたいと思います
本体価格がリーズナブルだっただけにビルドプレートやリリースフィルムの価格にちょっとびっくりでした
今回は不注意でフィルムを凹ませてしまったので交換後は長く使えるように注意して取り扱いたいと思います
mars3のが使えるのですね
参考にさせてもらいます
ここは大人しく純正を使いたいと思います
本体価格がリーズナブルだっただけにビルドプレートやリリースフィルムの価格にちょっとびっくりでした
今回は不注意でフィルムを凹ませてしまったので交換後は長く使えるように注意して取り扱いたいと思います
2024/08/17(土) 18:51:45.95ID:bBmbVPfC
一体どれくらいの価格を想像していたのか気になるw
数千円するし手放しで安いと言えるものでもないけど国内製品のオプション品や消耗品と比べたらまだコスパいいと思うけどな
フィルムの凹みは俺も使った早々やらかしたけど印刷に不具合ないならまだ使えるよ
その時は印刷失敗してバットの底にへばりついたレジンをプラスチックヘラで取っちゃったからなんだけど
横着しないでバット外して裏から押さないと駄目だね
数千円するし手放しで安いと言えるものでもないけど国内製品のオプション品や消耗品と比べたらまだコスパいいと思うけどな
フィルムの凹みは俺も使った早々やらかしたけど印刷に不具合ないならまだ使えるよ
その時は印刷失敗してバットの底にへばりついたレジンをプラスチックヘラで取っちゃったからなんだけど
横着しないでバット外して裏から押さないと駄目だね
443436
2024/08/17(土) 19:01:38.82ID:JoFX2utE >>442
クリアファイルみたいなもんだろって思ってたので一枚500円までかなぁと
無知でした
まさに同じ事してフィルムを傷めてしまってます
レベリングし直して今日も上手くプリントできたのでまだ使えるかなと思ってます
思ってたより後始末がめんどいのでフィルム傷めないような片付けに早く慣れたいです
クリアファイルみたいなもんだろって思ってたので一枚500円までかなぁと
無知でした
まさに同じ事してフィルムを傷めてしまってます
レベリングし直して今日も上手くプリントできたのでまだ使えるかなと思ってます
思ってたより後始末がめんどいのでフィルム傷めないような片付けに早く慣れたいです
2024/08/18(日) 05:40:35.60ID:e33kRXd4
塩ビやPETでなくフッ素樹脂だから高いよ
フッ素ゴムもウレタンゴムの何倍もする
フッ素ゴムもウレタンゴムの何倍もする
2024/08/18(日) 12:09:06.34ID:iscgsBgm
マジか、素材自体がそんな高価なもんだと知らなかったわ…
>>443
上手くいってよかったね
フィルムは出力物に傷が出たりしない限りは結構持つから購入はもう少し先延ばしでもいいと思う
最初は何かしら失敗するし段取りもうまいこといかないよね
レジンを入れ替えたり掃除するときは付属のプラスチックヘラじゃなくて100均のシリコンヘラおすすめ
>>443
上手くいってよかったね
フィルムは出力物に傷が出たりしない限りは結構持つから購入はもう少し先延ばしでもいいと思う
最初は何かしら失敗するし段取りもうまいこといかないよね
レジンを入れ替えたり掃除するときは付属のプラスチックヘラじゃなくて100均のシリコンヘラおすすめ
446436
2024/08/18(日) 13:07:39.12ID:F+rujAdb ありがとう
シリコンヘラ買ってくる!
シリコンヘラ買ってくる!
447名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/19(月) 02:37:42.71ID:U8xKutM7 今年の2月に買ってストックしてたsirayaのnFEPフィルム、なんか汚れ取れないなと思ってよく見たらちっさな砂(錆びた鉄?)みたいなのがフィルムの層の間に埋め込まれてたんだけど
フィルムの厚みより大きさあって硬いから確実にパネルにやばい影響あるし、無くてもそこからすぐフィルム破れるような感じになってる
その前までは普通に使えてたし寧ろ剥離性能とか耐久性良い方だったからamazonのレビュー見てなかったけど、改めて見たら大体同じ期間に同じような報告上がってて…単にロットがクソだったのか何なのか
もしsirayaのnFEP使ってる人居て今年2月以降に買った人居たら今は普通に使えてるか教えてほしい
それかもし性能重視でいいフィルムあったら教えて下さい…
一応異物画像
https://imgur.com/a/YD6VhNI
フィルムの厚みより大きさあって硬いから確実にパネルにやばい影響あるし、無くてもそこからすぐフィルム破れるような感じになってる
その前までは普通に使えてたし寧ろ剥離性能とか耐久性良い方だったからamazonのレビュー見てなかったけど、改めて見たら大体同じ期間に同じような報告上がってて…単にロットがクソだったのか何なのか
もしsirayaのnFEP使ってる人居て今年2月以降に買った人居たら今は普通に使えてるか教えてほしい
それかもし性能重視でいいフィルムあったら教えて下さい…
一応異物画像
https://imgur.com/a/YD6VhNI
2024/08/19(月) 03:15:16.43ID:R2+c/tyJ
>>447
返品モノじゃね?
返品モノじゃね?
2024/08/19(月) 04:10:13.10ID:XPv2cws0
Amazonのクチコミにも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【芸能】和田アキ子 どうしても理解できない“食文化”明かす 「有名なラーメン屋さんとかの行列って…全然わからないあの文化」 [冬月記者★]
- 【新潟】温泉に入っていた少年の陰部を触る…シンガポール国籍の男を逮捕 [シャチ★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 【埼玉】SUV盗みヤードで解体し中東に輸出…グループのパキスタン人やアフガニスタン人ら男5人を逮捕、ほかにも外国籍の男8人を逮捕 [樽悶★]
- ひさしぶりにスーパーカップ食ったらチャーシューが入ってなかった アベノミクス [377482965]
- 【悲報】大阪万博行った奴ら「また日本で開催してほしい」 [616817505]
- 🏡😎
- 統合失調症「原因不明です。急に発症します。治せません。一生妄想と現実の境目で苦しみます」こいつがあんまり重大視されてない謎 [851881938]
- 75以上の老人👈こいつら、ハッキリ言って何の役に立つん?殺したほうが良くね? [181318991]
- 【悲報】ふたばちゃんねる、ガチのマジで匿名掲示板トップの日本人口となるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [339035499]