X



FDM式3Dプリンター個人向け 22レイヤー目
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 08:14:06.99ID:QVKpJObx
個人で買える数万~10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
・購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
・光造形式→プリンタ板の光造形式~
・デルタ型→同上
・Phrozen→同上
・Snapmaker→同上
・自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・新機種の話題雑談
・どの機種を買ったら良いかわからない、機種比較
・DIYキットの組立て方、調整の相談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・モデリングソフトやスライサーの使い方
・個人輸入の方法相談
プリンタを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主です
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
FDM式3Dプリンター個人向け 20レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1703059046/
FDM式3Dプリンター個人向け 21レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1709894636/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 20:29:59.07ID:pWMuNcSy
新スレ乙
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 20:37:14.46ID:7TxVDsqF
crealityprintでノズルの種類増やす方法分かる方いませんか?
機種はk1でノズルの設定画面でcreatするものフリーズしてしまいます。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 22:34:12.79ID:Zrr5OtHY
Fusionのアップデートで改悪された?
ネジをモデリングした後に履歴を戻って予め下穴を面取りしておく技が使えなくなってる
ネジのモデリングが改良されてその技が不要になってるのかも知れないけど
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 23:30:35.44ID:mtbbzNZS
全ネジにせずに面取りしたいところを0.1mmとかでいいから半ネジにして面取りするんじゃダメなのか
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 00:13:57.05ID:xT/W1tY+
前スレでQIDIが憎くて仕方ないおじさんが終わった話蒸し返してたけど
V3Dが悪意あるレビューで無理矢理触ってるけどQ1のヒーターは普通触れられない様になってるからな
気になるならQIDIが配布してる追加カバーのSTLをプリントすればいい
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 01:27:23.25ID:0/oN+8ax
今までのbambuは他の個人向けメーカーが不甲斐無くて強気の価格設定だったからな
QIDIも価格だけで無く精度でもbambuを超えはじめたから多少は個人向け価格にしてくるか、それとも産業向けローエンド価格路線そのままか
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 03:17:54.26ID:8p7pza8k
いや精度でBambu超えてはないんじゃない
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 07:24:59.57ID:YmRMkSoD
精度なんて自分でキャリブレーションするものちゃうの?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:06:19.47ID:0/oN+8ax
>>16
動画を参考に強度設計する奴は素人だし、プロフェッショナル級は最初からデータシート見るから問題ない
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:15:31.33ID:0/oN+8ax
>>12
まあ送られてきて箱から出してそのままの精度とは限らんわな
Bambuはキャリブレーション終わった状態で届くらしいけど、自分で納得いくまで寸法詰めるならフィラメント1kgくらい消費することもあるからな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:59:48.84ID:D5bjagn0
いつぞやyoutubeで筐体の直角度を補正するキャリブレーション見たけど、Bambuとかと比較してもXMAX3が一番精度出てたね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 15:28:37.28ID:52k89vxb
まぁばらつく要素の多い3Dプリンタでそんなギリギリの設計する人はいないと思うけど何回か印刷したことあればどんな形状をどんな向きで印刷すれば大体感覚でわかるし、それがわからないくらい経験値が少ない人向けかな
テストピース減らしたいって言ってる割に無駄なことしてるし、実用よりわかりやすさ優先か
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:57:43.11ID:HOS9Ktep
年中エアコンで室温管理出来てる人は苦労しないんだろうけど、気温の高低差が大きい日とか自分の経験上の〜ではない仕上がりになったり苦労するよ
キャリブレーションより天気予報見て(今日は印刷やめとくか)みたいな感じだわ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:58:21.13ID:HOS9Ktep
おっと、スレ立て荒らし対策の上げ忘れ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:50:43.82ID:CYc4Y5nv
たまたまのところがサポート材痕でブツブツになるところまで計算されているだと?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 20:17:25.74ID:5U1HNKIl
もう少し暖かくなるとPC用の12cmファンとファンコン使うし、冬はヒーターで暖機する
ある程度温度管理した方が楽

本体で管理できるんならいいけど、ファンを何%で回すしか設定出来ないメーカーもあるからな・・・
例のとこ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 20:29:02.97ID:cyHMUtRa
ガチで設計するなら
・ペットボトルキャップのようなスクリュー付ける
→ペットボトルの口が狭い為必須
→外に溢れないよう上部に小便返しを作る
・ゲーム中で両手が塞がっても出来るようハンズフリーの仕組み作り
・小便が螺旋を描く様に中央内側を緩いスクリュー状にする
→基本的に本製品を使うときは緊急事態宣言時なので、一度の放水量が多くなり逆流があると推測される為必須
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:05:21.81ID:NBxutN4x
オムツしてリネージュとか思い出した。
というか、ゲーム用なの?バイパスの信号周辺に転がってる、中身が入ったペットボトルを想像した。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:10:13.51ID:CYc4Y5nv
カテーテル型+チューブのが脱着の手間も省けていいんじゃないか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:12:36.26ID:voDQ59iz
ペトションはね…
口にぴったりくっつけると空気の逃場がなくなって圧力が高まり
臨界点に達すると空気と共にそこら中に飛び散るんですよ…

漏斗を作るなら空気抜き穴は必須
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 05:12:59.12ID:4br68UFt
時期が時期だし小便満タンのペットボトルを道路脇に捨てるのはやめてくれ

空気抜きは中に一枚仕切り板を入れたら良いんじゃないか
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 13:45:18.47ID:bGbld1xn
マジレスすると災害時に空になったペットボトルを探しておしっこするかというと、普通にトイレの便器にするよね
問題になるのはトイレを流す水が断水で確保できなくなったり、停電でマンションの水道が止まったりすることであって
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 16:00:41.78ID:4br68UFt
実際に使うことが目的ではなくて作ることが目的なんだからそういうのはここでは役に立たない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 16:13:01.10ID:mKkcpu39
>>50
マンション等で断水&停電だとトイレは黒いビニール袋に(紙で出来た)猫トイレ用の
猫砂を入れて便器にセットして使うとかになるんじゃないかな?

うちは猫飼ってないけど災害用に紙の猫砂1袋は買った
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 17:09:06.13ID:pZh6jDq+
ほとんど只の筒だけど、おむつを繋げて非常用トイレにするやつは書いて印刷した
用を足したらおむつが匂わない袋に入れれば完璧
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 21:42:44.99ID:ywBUm+XQ
ストローマンしててバカすぎる
100均で買えるものの劣化版をわざわざ設計&自作してんじゃねーよ、と度々言われてる勢のようだな

まあ小学生の夏休みの工作の宿題なら頑張って欲しいが
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:21:05.85ID:FKR9m4C7
3Dプリンタはそうだろうな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 13:05:35.34ID:iqaZha/a
結局の所
・自分の家の机にピッタリハマる
・台所にピッタリ収まる

こういう物を作れるから価値があるのであって
ただの箱作ってるだけじゃ
射出成形100円には逆立ちしても勝てん
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 14:21:35.74ID:sjVuzm42
売れるレベルのモノ作らないとだめならDIY勢は全滅だな
ただでさえ人少ない掲示板で無駄に敷居あげる必要あるんか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:11:20.75ID:EE/16PBe
どっちにせよ想像力創造力が無さそうだし頭は悪そう
上級者マウントしたいなら初心者スレでやれば良いんじゃないかな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:58:11.52ID:J6R5tioR
100均で買えるならいいけどちょうどいいもの作るならやっぱり3Dプリンタのほうがいい
射出成型機と金型代考えたら3Dプリンタ買ったほうが全然安いだろ
何万個も作りたいなら別だけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 17:17:46.35ID:sjVuzm42
手押しの射出成形機って小さいパーツ専用だし筋力いるし3DプリントとかCNC以上にハードル高いよな…
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 17:25:20.64ID:iqaZha/a
>>77
100均アイテムとの組み合わせもできるしな

俺は100均で買ってきたワイヤーフックに
L字のフックを大量に刷ってマルチタップやACアダプターをくっつけて浮かせてる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 18:35:59.05ID:EE/16PBe
>>78
やる気と知識と技能さえあれば大きくても木材やFRPで作れるじゃん
自作ボートや自作マイホームなんて珍しくも無い
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 18:45:46.96ID:OuiOGa33
中国娘とか、明確に情報元を示さないのはなんか理由があるのかな?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 23:52:10.76ID:dAE9hBGK
エレファントフットの原因らしいZ軸のバックラッシュの解決方法検討してるんだけど
リードスクリューに取り付けるタイプのバネだけじゃ駄目だった

marlinにはバックラッシュ防止機能とバックラッシュ距離測定機能ついてるらしいけど
値を手動で入力できても測定の方は導通する金属接点がベッド上にないと駄目とのこと
bltouchじゃ無理かな?
文房具のダブルクリップの針金部分を保持する部分のチューブ状の出っ張りを切断してベッドに取り付ければベッド上の接点は作れるか?

あるいは上下にネジ穴があるコの字型の金具とネジをベッドにC型クランプの要領で取り付けても作れるか?
https://marlinfw.org/docs/gcode/M425.html
https://marlinfw.org/docs/gcode/G425.html

バックラッシュ測定について助言求む
無理なら手動で…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 00:49:54.83ID:+1L5K9K6
marlinのその機能は知らんけど,多分接触時と離脱時の差を読んでいるんでねぇのか
bltouchはバージョンによって出しっぱなしに出来る物と出来ない物がなかったっけ?
marlinで出しっぱなしで測定する事が出来るかも知らんわ

CNCのツール原点探すプローブ台使えば簡単とは思う 尼でCNC プローブとかで探せば出て来るハズ
別に動きにくい鉄板でもありゃそれでも良いし,ヘッド側はそれこそクリップでもなんでも良かろう
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 00:55:11.96ID:+1L5K9K6
あとリードスクリューに付けるアンチバックラッシナットはガントリの自重を受ける側が固定で
上から抑える側がスプリングを介したナットじゃないとあまり意味無いと思う
たまにスプリングでガントリ持ち上げる方向に付けてる例見かけるけどね…
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 07:07:19.58ID:49I++HsX
そもそもエレファントフットってノズルとベッドの間の距離(オフセット)ミスとかファーストレイヤーの温度管理の問題みたいでZ軸のバックラッシ関係なさそうだけど…
https://all3dp.com/2/elephant-s-foot-3d-printing-problem-easy-fixes/

marlinもバックラッシ補償機能の説明にも測定に特殊な機構が必要とはどこにも書いてないけど本当?
https://marlinfw.org/docs/gcode/M425.html

なんか頑張る方向間違ってる気がするわ
手っ取り早いのはスライサーをprusa slicerにしてElephant foot compensationをいい感じにすることでは
https://help.prusa3d.com/ja/article/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%81%AE%E8%A3%9C%E6%AD%A3_114487
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 10:25:29.02ID:+1L5K9K6
ちと調べたが87はG425の話しているんだと思う
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:17:26.44ID:ntSVyCvX
なお油断してるとモーターオフの時にガントリーがずり下がってくる模様
滑車型とか減速機必要になったりこっちもこっちで奥深いよな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:30:47.10ID:NRnWHGa9
普通に組んでればZ軸はバックラッシュナット使って無くても印刷できてるのはわかってるんやろ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:34:48.98ID:PJ5COqHC
>>89
ガントリー自重-バネにしてる奴あるよね、そこは抜かりない
自重+バネを意識して組んだけど
ガントリーを一番上に持ってってリードスクリュー斜めにしつつ
バネをサンドイッチにして…みたいなことしてしんどかった
しかも苦労したのに自分の環境ではそんなに効果出てないっていう…

>>90
ご指摘されたZオフセット設定と温度設定の影響は大いにありえる
absをベッド110ノズル230~260で試した
剥がれを心配してるんだけどやっぱり高いか

bfptouchでublレベリングしてるけどオフセット設定の時には紙を使うんでなく
ノズルの背後から光を透過させて0.01mmずつ下げて目視でベッドに触れるか触れないかの所で設定してる

プリントの最初のレイヤーは層厚0.2mmなら層厚分Zを上げてプリント開始するのか
それともZが0のまま開始のどちらなのかを以前このスレで確認したんだけど
層厚分Zを上げてから開始するとのことだったので
最初のレイヤーは紙厚+層厚になりそれでは不正確ではという懸念から
紙を使わずベッドスレスレでやってる

M425には値を手動で入れられるけど自動測定後の自動値入力にはG425の併用が必要という認識

自動測定にはノズルとベッド電気接点タイプのレベリング機構が必要という仮定してるbfptouchのピンを割り当てで代用できるかは試してない

最悪ホーミングした後0.01mmずつ上げてって目視で動いたのを確認したところの数値をM425に設定するつもり
2mm/回転リードスクリューなので0.01ずつ上げてもトルクの問題はok
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:11:21.67ID:ntSVyCvX
オフセット設定やってる時にベッドとノズルはターゲット温度に合わせてる?室温でやってるなら熱膨張分をスルーしてて膨張分Z方向縮んで象足化してる可能性あるかもしれない
室温でやるなら結局0.1~0.2mm上げたほうがいいっぽい、ただ最終的な調整はファーストレイヤーだけ出してやるのが確実
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:15:57.24ID:BYGSuako
>>96
ちょこんと載っててかわいい😇
やると分かるんだけどモニター内蔵じゃないだけでもいい音するんだよね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:33:39.73ID:FXSiTC29
>>99
パッシブだよ
https://i.imgur.com/NtqjIhi.jpeg

ブックオフでブックシェルフのスピーカーが2000円とかで投げ売りされてて
Amazonで中華アンプを購入して使ってたが
デカくて邪魔なので処分してアンプとバナナプラグが余ってた

>>100
chrome愛用者前提だけど
ワークスペース、スタック、タイリング
この3要素で開いてるタブを整理出来るのが強いね

Slidekickとかの他のスマートなブラウザ使ってたが課金圧が強すぎてこれに落ち着いたって感じ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:34:00.00ID:PJ5COqHC
>>97
レベリング中はベッド110ノズル150ですね

>>100
何年も使ってるけど
組み込みマウスジェスチャ、縦タブ+ワークスペース等の操作性とカスタム性が高レベルで纏まってておすすめ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 13:33:33.75ID:kCwL3J3H
>>95
普通はスプリングで押さなくても重量で充分片寄せされてるからね
>>102
スカートやプリムの厚みをマイクロメーターで測って
きっちり0.2になるように合わせるのが結局早い
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:18:29.73ID:80RyXmns
QIDIのPETG-toughを買ってみたら
速度400mmでも余裕で驚いてる

やっぱり速度必要だよなぁ……
Rapid PLAやQIDIのABSにするかと考えてた矢先なので嬉しい誤算
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 09:21:35.84ID:UDA39w+r
>>105
オーバーハングの冷却できてる?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 14:52:03.13ID:zdaMtjdM
普通のスライサーで印刷速度400mm/sと設定しても普通はインフィルの速度で
外壁とかは半分ぐらいの速度になってるんとちゃうん?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 17:24:04.08ID:DRLfd2ef
QiDi系YouTuberがこの機種は500mm/s対応なのでと出力中に500まで上げて失敗
流石に500はムリみたいですねとか言い始めるから恐ろしい
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 18:07:56.74ID:5QrJ4u9f
最大印刷速度馬鹿みたいな速度でアピールしてる機種は大体※だろ。
特定の形状とサイズとフィラメントと自社スライサーの設定云々下においてのみ…とか。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 18:19:47.36ID:UDA39w+r
機械的な最高速度書いてるのは全メーカーそうじゃね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 19:44:33.32ID:aD3vpEXP
ABSの積層方向の強度どうやったら上げられるんだろう?アニール処理だの何だの面倒くさい後処理抜きで、エンクロージャーやスライサーの設定だけで何とかならんかな。
要はZ垂直方向だけどこれをXY水平方向と同程度の強度に仕上げたいだが何しても、Z方向はやはり弱くなるんだよね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 20:03:19.17ID:L5wim8Hf
>>115
Zばどうしても強度下がるけど、剥離に対する強度上げたいならノズル温度を出来るだけ上げた方が良い
まぁそれでもXY方向レベルにはならないけどね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 20:34:01.57ID:OKNSiWmG
積層強度上げるなら温度とフロー上げてレイヤー高さ減らす手がある
積層の空白部分を可能な限り埋めて、線同士がくっついて一つの樹脂になるイメージでスライス設定すればいい
ただし温度のスイートスポット外す可能性あったり、寸法精度は犠牲になるとかのデメリットもある
オーバーハング45度までなら外壁からスタートするようにすればある程度は抑えられるけど、60度前後のオーバーハング耐性を失うことにはなるのでここは注意
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 21:04:30.07ID:V6xRoN/u
2mmくらいの薄い壁とか小さい1mmくらいのノッチ作る場合、嵌め込み精度の問題とか強度的に肉盛りする必要が出て用途的にサイズが合わなくなったり、一体成型じゃないと都合が悪いこともある
>>117
そりゃ根本的解決にならなくない?今度は向き変えた部分が弱くなるじゃん
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 21:10:59.57ID:V6xRoN/u
ぐにゃ〜としなって白化するならまだいいんだよ、積層方向は力が掛かるとパキッと割れる…
ABSの特性が全く活きてないわ
一応簡単な印刷条件だけど、エンクロージャー内65度、ノズル温度265度のeSunよ黒ABSでフロー上げてこの結果だからね
皆はどうなの?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 22:21:02.90ID:SJ1YfbxN
>>115
アニール処理が何かわかってないのが丸わかり
ABSの反り返りや積層割れがエンクロージャーで消える理屈を理解してない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 22:47:20.57ID:zdaMtjdM
オーバーハングやブリッジはきついけど冷却ファンを低速や止めたりすれば積層方向のくっつきはよくなるんちゃうかな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 23:18:56.53ID:SJ1YfbxN
「強度命」なら、シェルだけ印刷してエキポシでも充填した方が強いんじゃないかな?

ただそもそもが、時間かけて熱を加えるだけのアニール処理で「面倒くさい」と言ってる時点でこういう作業には向いてない坊やなんだろうけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 23:29:41.91ID:Wqen00yh
>>115
俺はZ方向にフィラメントが通る穴空けたモデル作って印刷後にフィラメント通して表面だけ少し溶かして接着してる
それだけでもかなり強度上がる
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 23:31:05.46ID:qMIMfH1e
>>129
時間を掛けることが面倒でないという理屈なら高速機がなぜこんなに普及してるんだ?
極端な話あんたは手のひらサイズの小物ひとつが48時間掛かりますとなっても面倒でないと言える人なのか?
あとつまらん煽りは要らんしゴミ印刷でもないし荒れるくらいならレスはもうせん
とりま勉強して切磋琢磨しろってことね、建設的なレスに関してはありがとう、では
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 23:39:48.80ID:SJ1YfbxN
高速機が普及する理由は低速機で大型造形物に挑戦して
2日目3日目でスパゲティーになってた経験とかしてみたらわかるよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 05:53:41.04ID:AsTIDY2p
ABSの時はアクリサンデー塗ったりしてたけど
PETGにしてから俺の用途では必要なくなったな
われる前にたわんで応力集中を逃がしてくれるんだと思う
後、積層強度が必要なときは積層厚みを半分にして速度も下げて印刷してる
ノズルの熱が一層下まで届いて下まで溶かし直すことを期待してる
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 06:50:24.76ID:70MMUGlg
ABS樹脂のガラス転移温度が80〜125℃で、それより20〜30℃低い温度でアニール処理を行うべきだが3種類のモノマーの配合によって差があるので高耐熱性を謳ってるABSだとエンクロ内部温度が105℃くらい必要になるわけだ

対策としては、高断熱エンクロ+高出力ヒーター+サーモスタットを追加し無理やり105℃に上げるか、高耐熱ABSフィラメントで作るのを諦めるか
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 06:57:17.66ID:70MMUGlg
PLAでもモノによってアニール処理で結晶化が進んで耐熱性が上がったりするんだけど、ABSの場合は非結晶化樹脂だろうからファイバー入りフィラメントでも使った方がお手軽なんじゃないか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 07:08:50.28ID:thXSiT4V
Z軸方向の強度を簡単に足す方法あるぞ
厚く太く作れば良いんだよ
直径1cmの円柱を印刷したが男の腕力でもびくともしなかったぞ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 07:12:22.78ID:6600XKgJ
>>115
積層ピッチを0.1mmにしてホットエンドはギリギリまで高くしよう
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 10:16:58.16ID:vxojhP4U
PEIシートがABSの反りにまけてビルドプレートから剥がれはしないけど印刷物は結局そっちゃう。皆そんなことないの?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 10:50:46.62ID:8OiZTyiK
>>145

エンクロージャーで中を60度以上にしてゆっくり冷ます、反りに対抗できるガラスとか鉄プレートを使う
モデルの密度下げると収縮も抑えられる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 11:38:42.50ID:5nz9esGd
やっぱチャンバーヒーター要るよな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 11:38:49.77ID:Bku4m3l9
磁石が弱いんじゃない
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 12:48:18.54ID:FCKHskDW
>>134
単位時間あたりの試行回数が増やせる
3Dプリンタって元々ラピッドプロトタイピングのためのツールだからな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 13:16:13.09ID:+QBOFtXh
ビルドプレートとの密着性って剥がれてモジャらない為の物で,たとえ耐えきっても剝がしたら結局反るんでないのか
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 13:18:04.29ID:6600XKgJ
アツアツのうちに剥がしたらPLAでも反るよー
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 14:07:25.36ID:thXSiT4V
GW後半は100均のワイヤーフックに
色々引っ掛けるパーツを作成した
https://i.imgur.com/mWCTFIJ.jpeg

ACアダプターとかマルチタップってサイズがまちまちで
結束タイで無理やり固定する感じになりがちだから3Dプリンター向け案件だと思う
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:32:01.37ID:thXSiT4V
>>154
マジでこれ
N極が必要な高尚な作りしてるのか謎

>>153
配線は綺麗に束ね過ぎると火災の原因になるらしいから良くわからん
なんかアドバイスはない?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:45:58.29ID:Mwbe9FpK
トップ層の平滑化のプロの方居ない?
ノズルが180度方向転換する時一瞬ノズルは一瞬止まるけど
押出しの圧力は高いままだから折り返しの部分だけオーバーエクストルージョンになる現象って解決策ある?
はんだ付け用のステンシル作ってるんだけどどうしてもトップ層のノズル移動折り返し部分が平滑にならない…
https://i.imgur.com/92ibV2G.jpeg
アイロニング試したけど小さい穴が塞がれちゃった
https://i.imgur.com/pHE7Voa.jpeg

環境はボーデン、octoprint+marlin
PID調整・自動ベッドレベリング・100mm押し出しで行うエクストルージョンキャリブレーション済み
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:56:15.67ID:fBAMKid1
ファーストレイヤーの時点でモコってない?
Zオフセット低いんじゃないの
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 16:22:25.20ID:VsJZatr6
180度方向転換しない塗りつぶし方法にしてみたら?
同心円とかヒルベルト曲線なら方向転換しないのでは
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 19:21:38.06ID:Mwbe9FpK
>>164
リニアアドバンス興味あるけどボーデン式に効果あるのかな…と思ってまだ手を出してないんだ
ダイレクト式にはてきめんなんだよね?
とりあえず試してみる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 19:44:44.21ID:/M3diuTd
>>158
なんだろう、全体的に汚いね
汚く食べ散らかされた後の食卓みたいだ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 22:07:39.89ID:Mwbe9FpK
皆ありがとう
>>167の上のをやってみたところ
上部4辺の平均厚みが0.48、下部0.53でオーバーエクストルージョン気味でした
0.48を0.4にするには0.83掛ければいいのでフローを83%あたりにすればいい感じですかね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 22:33:18.06ID:uXWraCrQ
なんかorcaではABSとかASAって初期値からフローレート0.93ぐらいになってるよね。
ダイスウェル、ギヤの噛み込み、液化の体積増加?
このあたりが理由なんだろうけど。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 23:10:11.47ID:Mwbe9FpK
色んなサイトでフィラメント100mm押し出しした時きっちり100mmフィラメントが吸い込まれるようにしましょう、みたいなことがあって
それを盲信しちゃった
100mmジャストにした今のエクストルーダのステップ設定が114で
変える前の初期設定値は93だったんだけど
93/114→82%で>>171のフローと初期値が理想値とかなり近い値になってる
変えないほうが良かったな…

やっぱ詳しい人に聞かないと駄目だわ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:23:26.36ID:8SmlciaB
>>158
穴周囲だけ囲ってアイロンがけしないようにできないの?
それか全面アイロンの後、塞がった穴はドリルビット手掛けするとか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 13:42:57.31ID:rcRn1GZ6
Ender3かよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 01:44:09.92ID:ZUQbLN5S
ボルトでぎゅうぎゅう締めるのだとすぐに割れちゃうので
自宅で金属加工できるの探した方がよかった
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 03:27:59.66ID:BX/VHIKk
M8の規定トルクで締結しようとかそういう話ならまぁ使い方がおかしい
材料毎の破壊・疲労特性とかは齧るだけでも知っておいた方が良いかな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 05:11:08.96ID:4Ryr84Nn
ファンの音が小さい8万円以下のFDM式3Dプリンタってどれになるんだろう。Ankerのは音デカいって言うし
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 09:29:49.27ID:pUb8Af6Y
イノマタ乾物ストッカーに移行したからダメージは最小限で済んだ、値段も似たようなもんだった
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 10:26:38.07ID:cpPLhC59
>>182
ダイソーアプリ使いな
全然あると思う
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 11:21:39.77ID:qp6VSsTb
去年近所のダイソーで在庫限りで今後入荷はしないって言われたけど、アプリだと買えるのか
上から出し入れしたいから乾物ケースが良いかな?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 19:38:02.57ID:BX/VHIKk
SV08なんだけどさぁ カスタマーセンタと何度かやり取りしているんだけれどベッドヒーターは220V/1000Wしかないらしいぞ.
日本で使うと200W相当だからこりゃ厳しい.
Githubでベッドの詳細も公開されているけれどもVolon2.4-350とは穴位置が異なるのでそのまま流用は出来ないのでどうしたもんだかねって感じ.
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 09:01:51.18ID:THWumiMm
>>194 1000W × (100/220)^2 =206.6W ってのはわかる

ただ、上のPDFだと Double pressure adaptaition is 110V and 220V, and the power is 1000W とあるから、110Vでも1000Wと書いてあるんだよね
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 09:06:17.58ID:SWHBFSGu
keenovoとかからも120V/240V対応のACヒーターでてるけど接続する端子が変わるみたいやね。完成品なら変更がむずかしいのかも
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 09:09:48.35ID:vmtLwDy3
ヒーターの100/200V両対応とか原理的に不可能な気がする
PWMするとか電圧下げて揃えるとかしないかぎり
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 10:24:04.53ID:sdhBdXoL
>>198
あーそういう事なのかもなぁ
対応してくれてる人がどうにも技術者と連携取れていないみたいでなかなか話通じないんだよね
言ってる事纏めると


1. 使用電圧範囲は100-240Vである
2. 100Vで使うと昇温時間は伸びます

マジっすか?そりゃ使えるだろうけれども,日本で使うと200W相当になっちゃってカスなんだけれどSNSとかで報告しちゃっていい?

→はい!我々のプリンタは広電圧範囲でお使い頂けます …って感じ


結線変えるだけで使えるならそれに越したことないけれど,1000W対応の昇圧トランスとか置きたくないよぅ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 10:39:20.75ID:sdhBdXoL
なんでUS版のヒーターあるなら売って? って聞いているんだけど1種しか無いって言うのよ
じゃぁVoronのヒータ流用しようかと思うじゃん? 付かないんだよね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 14:04:43.59ID:sdhBdXoL
電工2種持ってるけれどうちの配電盤ものごっつう古くて単相200出すのちょっと面倒なんだよね
他に手が無かったらそうするかも知らんけど
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:02:30.86ID:6heWeCMB
ていうかヒーターって電源からそのまま引っ張ってくるもんなんだね
てっきりPrusaみたいにいったん直流化&低圧化してから使うのが普通なんだと思ってたわ
Prusaのヒートベッドも220Wらしいがそこまでアカンか?1000Wってどうしてもないとダメか…?
これがハイフローにしたいからホットエンドのパワーあげたいとかならまだ分かるけど…
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:12:46.27ID:icH4AzcK
siboorで買ったvoronのキット、これのシリコンヒーターは200/100V両対応らしい。
300mmのアルミベースに対して250mmサイズで昇温時の消費電力がワットチェッカー読みのシステム全体で400W。
前のバージョンでは配線を選択して200/100Vを切り替えてたらしいが、今のバージョンは生えてる線をそのままSSRに接続。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:44:49.10ID:uhKkk8a0
同じくSiboorのキットを最近組んで使ってるけど
30cm^2ベッドにAC直の450W*(100V/120V)^2=312.5Wのパッドで100℃到達に10分以上かかってる
正直なんか遅いなって思うしFYSTECの750Wとかに換装したい感はある

35cm^2で200Wだと20分近くかかりそうだし結構気になるのでは
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:53:59.57ID:gyWxExxR
急速に加熱すると加熱ムラができたりベッドが歪むからゆっくり加熱するために出力低いと思ってた
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 22:07:32.22ID:10tZCjGE
ふと閃いたが、炭素繊維強化フィラメントならIH調理器をヒートベッドとして使えるしアーニリング処理までできて一石二鳥じゃね?
これ特許取れるんじゃね?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 22:13:00.53ID:2xxpLERP
申請した
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 22:17:04.54ID:sdhBdXoL
ABSすこすこ侍で有る為ほぼベッド温度は100℃設定なんで200Wだと冬場なんかは
庫内温度含む昇温だけで30分近く掛かると思うのよね
流石に待ってらんねーッス…
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 22:47:44.32ID:10tZCjGE
炭素繊維強化フィラメント+IH調理器なら、印刷物を直接加熱するから待機時間なしだよ、たぶん
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 23:06:26.91ID:K5U8mW27
12vのヒートパッドで100度まで温めるの30分くらいかかってたけど100vにしたら3分で温まるようになったわ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 01:00:17.96ID:Wo/a69/8
amazonで110V200W/300W¥1,758 税込、安いじゃん
電源と温度制御は3Dプリンタと別系統にしなきゃだろうけど
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 16:47:54.77ID:XQQobscp
crealityprintってInitialLayer関係の設定って無視される?
温度とか流量がtop/bottomの設定が使われるみたいなんだけど
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 11:10:44.21ID:6IScgBp+
スティックのりとかマスキングテープが一層目の定着を良くする理由って何なんだろう?微細なデコボコで表面積増えるから?単純にのりとかの成分とか材質の相性?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 11:20:55.81ID:Xa6Ai/yK
>>224
摩擦力じゃない?
最上部を筆で横に殴り付けるような力がかかるから
摩擦力が弱いとペロンといく

10cmを超える超高層ビルになると
てこの力で持ち上げるような力に変わると思うから
スティック糊による引っ張る力も求められそう
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 11:37:04.59ID:3wpJk7F0
反りに対する定着と、横滑りに対する定着とあるよな
反りは縦方向だから粘着力だし
横滑りは摩擦力じゃないか?
摩擦力ってのは・・結局粘着力か
0228 警備員[Lv.9][新初]
垢版 |
2024/05/11(土) 11:55:53.08ID:1e+ULm8l
PLAって柔らかいのに食いつき悪いよな
油でも出てんのってくらい

逆にPETGの食いつきいい理由がよくわからん
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:07:34.01ID:Xa6Ai/yK
>>228
PLAは融解温度が低いだけで
材質としてはABSやPETGより硬いんじゃない?
硬すぎてヤスリがけに向いてないのは良く話題になる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 13:33:38.43ID:8vS9CHAa
ファンデルワールスとかアンカー効果とか表面自由エネルギーとか疎水親水とか
POMプリントするとき紙や木材使うのはアンカー効果を狙ってだな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 15:04:11.70ID:XiJD/9b7
アニール処理に向いたPLAと向かないPLAがある
熱をかけると結晶化を起こすPLAを使用してアニール処理することで耐熱と強度が上がるようになって、そうでないタイプのPLAフィラメント買っても効果は期待できない
売ってるフィラメントの原料がどのグレードのものか知ることが出来ない以上、アニール処理すると強度が上がる事を謳ってる製品買わないと思った効果は得られないと思っていいんじゃないか
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 15:40:18.95ID:cInSFYrv
PLAは温めるとすぐ変形するから結晶化させるのに以前は容器に印刷物と塩を入れて処理してたよね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 17:10:28.46ID:h8srE6kb
あれって鋳造用の石膏とか良さそうだけどどうなんだろ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 18:44:45.30ID:wTrHv9K8
xplus3とかxmax3でガラスベッドにしてる人いない?
POIのデコボコがあると両面テープの付きが悪いのでガラス置いてプリントしたいけど、このセンサーってガラス対応してるのかわからん
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 19:31:34.49ID:GTIYM57G
PEIプレート付け忘れると原点復帰でアルミのベッドに突き刺さるっていうから誘導センサなんだろう
検出距離どのくらいあるのか知らんけど,まぁやめた方がよかろうね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 13:12:44.79ID:weWQNz91
canbusのエラーで止まるから参考にしようと思ったけどそういう情報はあんまないね
まぁ、当たり前って言えば当たり前か
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 16:10:00.99ID:UYbZN5yv
CANボードで通信レート間違えてるKlipperファームウェアを焼いちゃってボードが動かないとかはやったな

あと止まるといえば伝聞だけどRP2040のボードでエンクロージャーありの機種だとRP2040の耐熱温度超えてエラー落ちするって話は聞いた
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 17:06:31.15ID:ol7wfDDZ
>>241
メインボードの方はエンクロージャの外に出してるけどcanの方はエクストルーダの近くにおいてるから温度は確かにあるかも。次にエラー出たときに確認してみる
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:16:35.50ID:4jczsB4C
強制空冷いれても60℃超えると厳しいしCANツールヘッドはその辺悩ましいんよねぇ
水冷化する気合は無いので厚手のシリコンチューブでブクブクとかのエアでも送気してみようかとは考えているんだけれども
そうするとチャンバー内の臭気と熱気が押し出されちゃうのよね
じゃぁ循環+ラジエターにするかっちゅう話なんだけど,そんな大掛かりな物仕込みたくない…
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:40:41.36ID:I2WamCkX
ヘッドにモータドライバ付いてるCANボードのメリットが分からん
ドライバー交換できないし
配線簡略化と言ってもあれこれ改造してたらメンテの手間大して手間変わらんのに
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:59:18.79ID:Z5hTaAPR
わざわざイノマタの6L容器使うのってこれ作る為ちゃうんか
printables.com/model/585925-filament-drybox-inomata-k-02
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 21:20:01.83ID:gqmSVWh8
P1Sでビルドプレート載せ忘れたまま印刷開始してしまったから
ベッドレベリングの途中でスイッチを切ったら二度とPCと接続できなくなってしまった
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 21:22:58.32ID:4jczsB4C
うちは吊るタイプを入れてるな
www.thingiverse.com/thing:5592055
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 21:43:56.74ID:ol7wfDDZ
>>248
簡略化と言っても結局はcanボードには繋ぐし言ってることはわかる。canボードのメリットはドライバが増やせるのと角度センサーが使えるくらいかな
まぁデメリットのほうが大きいと思いますけど。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 02:02:11.97ID:lLxnko+j
>>248
システム全体の突然死が無くなるんでねえの?
車とかオートウィンドウが部分死してもエンジンは掛かるし走行できる
流石にブレーキとか安全装備はCANより信頼性高いネットワークで接続されてるだろうけど
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 06:33:36.21ID:rKspSzOA
>>255
部分死しても大丈夫なのはスタブだけでメインバス死んだらcan全体が機能しなくなるよ
俺はメインボードからcanボードにしか繋げてないからどっちかが死んだら終わり
ちなみにエアバッグとかもcanが使われてるよ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 09:15:39.88ID:4TrF3rfE
3Dプリンターとかどこが部分死しても嫌な予感しかしないわ
何か一つでもエラー起こったらシステムシャットダウンしてくれる方がマシ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 09:40:31.12ID:rQbq/q7s
CAN無しだとモーターに4芯、ファンx2に4芯、ヒーターに2芯、サーミスタに2芯、加速度計に6芯とか結構ケーブリングも大変やで
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:07:34.37ID:IDbgt+VH
>>256
だからCAN使う利点の話だよ
>※SRSエアバッグのSRSは、“Supplemental Restraint System” の略称で「補助拘束装置」という意味です。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:31:47.14ID:uGUb0u26
9時にまともなレーザーエングレーバー来たけれどVineばら撒き用の最廉価グレードだった
うーんと思いつつ確保したら次のタイミングで最上位グレードが来たんで最初の方キャンセルしようとしたけれど出来なかった
2台も要らんのじゃ…
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:35:29.53ID:uGUb0u26
誤爆してらぁ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 15:07:53.88ID:s5gvMlPn
加速度センサーなんか頻繁に使うことないし
CANツールヘッドつけることでエクストルーダ周りの取り回しが窮屈になる・ヘッド重量微増?
ケーブルチェーンに収めればどの道一緒
あと上でも出てるけど放熱の問題だな
頻繁に弄り回す人には使い勝手が良いのかな?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 17:30:59.82ID:uGUb0u26
ケーブルキャリアの充填率って低めに抑えないとコークスクリュー現象とかで断線したりするんだけど(特に往復運動)
みんなキッチキチに詰めてなりしてない? 

俺がCAN化したのは20本前後を大型機で1m近く引き回すのがタルかったのとキャリアに配線が入りっこなかったから…
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 17:57:58.58ID:s5gvMlPn
改造で配線追加してたりゃギチギチになるだろうけどメーカーデフォルトに4,5本追加するくらいじゃ何ともないなチェーンのサイズにもよるけどなるべくヘッドに部品追加したくないからファンくらいだな加速度センサーもキャリブレーションするときだけノズルにつけて計測してるしLEDとかカメラはフレームに付けるし
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:55:07.46ID:kGQ0zMPd
心配なら
素直にこの手の機器専用と言うかロボット向けの奴使えばヨクネ…
3Dプリンタもロボット(産業用自動機)だから…
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:00:10.48ID:uGUb0u26
>>265
動力線には使えないけれど信号線ならいけるのでは
でも元々何千何万と屈曲を繰り返されることを想定する物じゃないから断線しても泣かない

>>267
自分は基本的にロボットケーブル使ってるな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:22:12.80ID:Qs6wC+FT
外だしボードからエンクロージャーまでの2mをLANケーブル
屈曲するところはUSB3.0ケーブル
がいいかな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:29:38.34ID:PB5GuUj7
CANは最適ではないけど便利だから普及すると思う
USBと同じで設計コストが高い独自規格よりも何も考えずに使える汎用規格にみんな流れるんよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 22:12:49.99ID:IDbgt+VH
>>266
お前は落ち着け

車載Ethernetは、適用範囲を広げるものの、用途によっては、他の既存規格と並存するだろう。例えば、安全系ではCANやFlexRayと共に利用されていくとみられる。
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00762/00002/

FlexRayとその特徴
ttps://turnpoint-consulting.com/mobility-technology/flexray/#:~:text=FlexRay%E3%81%AF%E3%80%81%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%81%A7,%E3%81%AB%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 22:20:56.46ID:6AKRW+FZ
>>272
車載システム設計してるからそんなの知ってるから
flaxrayなんてホンダくらいしか使ってないしもうオワコンだぞ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 22:26:39.88ID:Q77hfU3o
いまどき h抜きでURL貼る奴って何も考えてない情強気取りのアナクロ情弱

ツイッターのURLをh抜きするアホまでいる
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 22:30:14.34ID:hAsEi0HI
donguri導入でスレ建ての規制もシビアになってて
テンプレが充実してるスレ程やべー状態になってるし

もうおじさんにはついて行けん
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 23:23:44.94ID:IDbgt+VH
グロ画像爆撃でim〇urとかh抜きでも張れんし、h抜かないと直リン貼れないって知らない奴が情強気取ってるんだな
バカみたい
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 11:22:52.08ID:YKCEHYGd
2回目3回目はどうかな?クッキーキャッシュとかで焼き印付けるようで初回のようにうまくいかないもんだよ
巻き込み規制でなければ、クッキー消して再起動したらまた書き込めるようになるけどめんどいんだな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 15:16:38.49ID:3XwzgZlr
creality print5ってオルカの劣化バージョンだけど4が使い物にならなかったからこれでも良い
k1でも0.8mmの積層できるんかね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 16:05:46.55ID:Ij9nZ5Yl
>>235
PEIなのに両面テープ?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 17:44:42.40ID:ZKC8nhmD
>>292
プリントしたものに両面テープを貼った時にデコボコがあると付きが悪いのですわ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 19:48:00.08ID:aOATLPvq
普通にスマホの専ブラ使ってればh抜きでも問題なく読めるだろ
なんのブラウザ使ってるんだ?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 23:33:09.89ID:gSAGd7kX
ゴミ印刷くんが「h無し」で騒ぐの2回目か3回目だからね
”お前がバカなだけ”で終わる話だよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 14:27:05.58ID:EMH4fzEK
>>286
今どきh抜きをネタにする時点でお前もお里が知れるぞw
0298 警備員[Lv.15][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 15:09:38.66ID:HiMuitiO
スムースタイプのPEIプレートを買えば良いだけだろ。
日本向けにも販売してるし。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 16:48:23.05ID:FVxw0HX+
今日のIDはそれかゴミ印刷くん

あ、そういや飛行機飛ばしてバレバレの自演も得意だったなお前
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 17:08:38.13ID:ko3w4TqD
残念ながらこの板にはワッチョイが無い
どうしてもワッチョイ付けるなら以前のようにワッチョイのある板に引っ越しするしかない
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 19:46:44.79ID:ws4uCTFt
AnycubicやべーなA1丸パクリの上にMakeraworld丸パクリのMakeronlineなんてサイトまで作ってる
人気があるモデルを次々と転載しているけどコメント欄もメッセージ機能も無いからクレーム入れる手段も無くてアカウント作ってサポートにメールするしか無いけど一度作ったアカウントは消すことも出来ない
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 23:17:43.55ID:uPaa/Y5q
無駄にノズル温度上げるより吐出量上げて充填密度高めた方が強度と造形美両方のバランス出ることに気づいた
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 10:37:47.33ID:Orfpz114
K2 PlusもAMSシステム丸パクリっぽいしな
構造上AMSはフィラメントの交換が時間がかかるという致命的な欠陥があるから
パクるならそこら辺の改善くらいしていて欲しいものだがそんな感じ一切無いんだよな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 11:31:59.95ID:dDOcxfhw
crealityに新技術作れる開発能力なんてあるわけないだろ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 13:21:32.98ID:Kf1mif98
パージタワーレスは結局ankerだけか?と思ったら
V6CEもいつのまにか開発頓挫してて草も生えない
プリンタ本体がリリース後に大して盛り上がらなかったからやる気無くなったんだろうけど
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 14:35:04.41ID:+f4FpsdQ
結局ツールチェンジャー型でもパージやプライムタワーがあったほうが圧力安定する以上パージ無しはもうFDMでは無理なんじゃないか…?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 14:41:43.37ID:+Q8BZA0W
Ankerはクラファン発表した直後にBambuが出たからな
時期が悪すぎた
やたらと剛健なのは気に入ってたけどなぁ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 17:36:51.07ID:syeICEEp
タワーじゃなくてなんか別なの印刷するとかして有効活用できないかな
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 18:38:36.89ID:HSUvwmI+
AMS式はフィラメントのロスもそうだし切り替えに時間が掛かり過ぎなのが実用上ちょっとな
まだXLみたいなマルチエクストルーダの方が実用性あるだろ、コストコは掛かるけど
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 19:20:40.40ID:Fqz3A6mJ
箱型優位になるにつれてIDEXの将来性が怪しくなっていくのはなんかわかる
ただcoreXYIDEXもといデュアルMarkforgedキネマティクスは箱型だと構造がかなり複雑だからベッドスリンガーでお安くするのが生きる道かなーという感じ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 20:48:45.09ID:HSUvwmI+
コスト考えたらそりゃそうだけど
マルチエクストルーダだと同時印刷は勿論ノズルサイズやノズル材質、ホットエンドもエクストルーダの数だけ理論上変えられる訳だから、微細造形と大形造形、エンプラ造形等を一度に実行できたり組み込めるというロマンがあるじゃん
まぁスライサーやメーカー次第という机上の空論だけど
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 21:11:49.54ID:TLlClt1Q
IDEXは独立したヘッドだからフィラメントが残っていても吐き出す必要がない。
そして同じレイヤーで飛び飛びに色が替わっていてもフィラメントが無駄に
ならない。プライムタワーは作るけど、レイヤー毎だ。2色に限定されるのが
弱点だな。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 22:19:45.14ID:aG+RECYm
時間かかってもいいから積層を綺麗に印刷してほしいんだけどはやく高さピッチ0.05とかで印刷出来るようならんかな
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 22:42:08.78ID:Uin0gADc
フィラメント・エクストルーダ・ベッド全ての精度が高くないとFDMで積層細かくしても限界がある
そもそもノズルで押し出すという構造上、表面ツルツルにするのは物理的に無理
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 03:48:56.43ID:uVjOyQGS
そろそろフライス盤みたいに4軸5軸が出ても良いはずだ
そしてアイロニングさせればFDMでもツルツル
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 04:17:34.30ID:spAuB28q
AMSは実用性がって言う人いるけど時間かかるけど実用的だから大ヒットしてるわけで
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 05:05:44.41ID:uVjOyQGS
これで7万円ちょっとだからそろそろPBFやDEDの3Dプリンタが10万円以内で買えるようにならんかなあ
ttps://video.アリexpress-media.com/play/u/ae_sg_item/17381414598/p/1/e/6/t/10301/300238480627.mp4?from=chrome&definition=h265
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 08:39:24.36ID:uVjOyQGS
マルチマテリアルならまだしもAMSは欲しいとは思わんなあ
オモチャ作りたいわけじゃないから単色でいいもの
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 09:19:29.01ID:ZtUoZCGR
>>333
費用対効果を考えた上での実用性な
もしAMSと同価格でエンクロ付き箱型の複数エクストルーダ機があればどちらを選ぶかは言うまでもない
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 10:51:53.28ID:Ix7o+ZXA
うんこフィラメントを再生する機械があるならAMSもありだけどな。
フィラメントのゴミが最大のネック。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 12:43:28.02ID:Ix7o+ZXA
温度によって特定の色に変わるフィラメントが出ればすべてが解決する。
色が変わる時にノズル温度の調整に少し時間がかかるくらい(10秒もかからない)で
フィラメントのゴミは出ないし、プライムタワーも要らなくなり、ヘッドも一個で
済む。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 15:09:17.99ID:R0tOewvy
雲子フィラメントも再生繰り返すと劣化するからどうなんだろうね
品質もたせるなら新品のペレット混ぜて…とか手間かけて再生させるほどかね

まぁ一番は印刷物を5軸CNCみたいなのを応用して3次元的に自動塗装してくれるロボがあれば最高なんだがな
それなら温度で色が変わるタイプのフィラメントをあとからレーザーで色付けるとか夢が広がる
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 16:53:05.80ID:C6KAjEbi
造形しながらインクジェットはあったよね
あんまり綺麗じゃなかったけど

出来るだけパージ量の少ない混合式のフルカラーがベストだと俺は思ってる
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 18:36:21.30ID:yjHvEHqI
予め造形するモデルの配色に合わせて一繋ぎのフィラメントで多色を再現するみたいなのなかったっけ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 22:00:29.26ID:cEcVfETV
klipperをskr1.3上で実行してラズパイ上でmainsail動かしてるんだけど
printer.cfgにgpioアウトプットピンを設定してskr1.3からラズパイ上のgpioピンにアクセスできないかな?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 06:25:58.84ID:i0CULaJq
>>339
それはコストパフォーマンスであって実用性とは言わないんじゃないの
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:07:59.29ID:X/oZ3+XU
えぇ〜w
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:19:44.53ID:72q/2Oai
QIDIはデュアルヘッド復活させたりしないのかな
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 07:11:29.91ID:bXO7t7ls
異素材サポートなんかの場合ベッド温度の違いは大丈夫なの?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 08:54:41.29ID:bKqI89M3
高い方に合わせときゃいけるっしょ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:30:31.02ID:rwNNQxBv
PLAとPCぐらい温度差があると色々問題も出る
温度上げ下げに時間かかるし、層間結合やマテリアル間結合が弱くなる

マルチカラーとマルチマテリアルの一番の違いはTPU使用じゃね
TPUはダイレクトじゃないと難しいから機種は限られる
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:34:41.60ID:Ck2CVxwU
PETGとPLAを組み合わせて印刷する手法がある
どっちがサポート材になるか忘れたけどこれだとベッド温度20度くらい差が出るからこのぐらいなら平気なのかもって感じ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:55:15.86ID:Aut+Fux7
似たような温度なら同じノズルで、温度がかなり異なるなら複数ノズル用意しないといけないな
0368 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:46:09.15ID:C2/61XFq
水溶性のPVAと他のフィラメントの組み合わせ。サポートをPVAにして
本体を他のフィラメントにする。ケチるんなら境界部分だけPVAにする手も
ある。サポートは溶かしてしまえば良い。こういう時もデュアルヘッドだと楽。
マルチカラー機でも出来る。

でもPVAの溶けた廃液はそのまま捨てて良いのだろうか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 17:54:20.07ID:bKqI89M3
洗濯のりもPVAだから気にするだけ無駄なんじゃね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 19:20:47.49ID:DXTTDJxF
PVAサポートの除去って冷水でいいの?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 20:00:26.25ID:5U9weJAb
パウダーコートのPEIでABSもいけちゃってるんだけど、
ボンドとか塗ったら接着面は印刷後になんか処理必要なん?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:14:43.59ID:r1FhDITC
プレートは洗った方が良いかもな
お湯で擦ったら落ちるよ
印刷面はコテバケとかで綺麗に塗ってればツルツルの仕上がりになる、何も後処理はしたことない
PEIとかに塗るのは止めたほうがいいよ、ボンド取りづらくて跡残る
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 23:37:33.11ID:rwNNQxBv
PVAフィラメント使ったこと無いけど、
庫内温度50度とかの高温でも熱で溶けたり詰まったりしない?
あとサポート材を毎回下水に流すと配管に付着していつか詰まりそうな気はする
台所で油を流し続けると配管で固化して排水管が詰まるイメージ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 23:40:33.78ID:rwNNQxBv
ベースプレートにPVA塗って水洗いはよくやるけど、
水でも一応は落ちる、ただ水流すだけではなかなか溶けずブラシで擦ったり。
お湯なら断然速い、たぶん水流(湯流)だけでも落ちる
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 23:47:30.21ID:BztZZSVT
一昔前は接着剤がくっつくメカニズムは分かってないとか言われてたけど、もうはっきり分かってるの?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 00:46:39.47ID:P7SiVRDc
mesh mixer の公式でダウンロードできないんだけど
俺のネット環境があかんのかしら
前は普通にダウンロードできたんだけどな
0380 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 03:09:00.64ID:YO47uR/V
ヘアスプレー吹いてた初期、ノリどうやってきれいにするのか悩んだな
スプレーで水吹いてた、プレート温度上げるとヘラで気持ちいいくらいに剥がせるんだよな…
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 15:00:58.25ID:I+apoCRv
inputshaper用の加速度センサーて機種によって垂直に付けたりノズルからかけ離れた位置についてたりするけど、あれキャリブレーションする位置や向きでそこそこ結果変わるんだけど、向きとか位置考慮しなくていいもんなの?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 15:51:05.14ID:s01AxtqZ
向きはあるやろ。位置もノズル近くが理想やろけど、つけたり外したりしてたらセンサーや治具の重さで
計測結果が変ってしまったら意味ないしね。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:28:35.56ID:Mg4cB0iB
向きはグラフ見ないなら適当でいいぞ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 00:05:49.51ID:u+RUyH6N
LiDARだけなら3000円くらいから手に入るから自分でターンテーブルの筐体とステッピングモーター組んで作れば?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 01:07:48.44ID:mIqsCRD1
フォトグラメトリのフリーソフトはあるので、あとは如何にして歪みのない綺麗な写真を大量に用意できるかの世界ちゃうの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況