キヤノン:製品情報|プリンター
http://cweb.canon.jp/product/printer/
前スレ
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1684641399/
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1655302336/
インクカートリッジの容量について
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/78195
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/78196
探検
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.39
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/02/19(月) 14:42:08.20ID:uFnMrKbQ
2024/02/19(月) 14:43:27.66ID:uFnMrKbQ
Canonソフトウエアダウンロード
https://canon.jp/support/software
インクジェットプリンター 商品比較表
https://cweb.canon.jp/pixus/comparison/index.html
https://canon.jp/support/software
インクジェットプリンター 商品比較表
https://cweb.canon.jp/pixus/comparison/index.html
2024/02/19(月) 15:19:31.07ID:9WSe4kyK
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/24(土) 20:13:37.21ID:A9k7bu6s Canon TS3530 コピーのインク節約
スタートのモノクロまたはカラーボタン
2秒以上長押しすると下書きモードになる
取扱説明書にあり
取扱説明書はよく読まないといけない
スタートのモノクロまたはカラーボタン
2秒以上長押しすると下書きモードになる
取扱説明書にあり
取扱説明書はよく読まないといけない
2024/02/25(日) 02:09:11.27ID:d1PpEHCs
0円でできるプリンタの目詰まり修理する方法エプソンとキャノン
6名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/26(月) 02:15:35.33ID:0GHzvzj/ 以前G1010のインクチューブにマゼンダが供給できない件でご相談した者です。
あまり参考になる状況ではありませんが、一応経過報告です。
時間が経つにつれてマゼンダインクがプリンタヘッド側から降りてきてしまっています。
原因は特定できていませんが、ヘッド側の吸い上げか、或いはインクが降りてこないようにする構造があればそちらが怪しい気がします。
あまり参考になる状況ではありませんが、一応経過報告です。
時間が経つにつれてマゼンダインクがプリンタヘッド側から降りてきてしまっています。
原因は特定できていませんが、ヘッド側の吸い上げか、或いはインクが降りてこないようにする構造があればそちらが怪しい気がします。
7名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/27(火) 17:05:56.61ID:zRIDux4U まあジャンク品の購入ではあるけど
久しぶりに使った昨日から急に画質が悪くなってしまった
かすれるというかこすれるというかそんなぼんやりした感じに
補正機能はあるから使ってみたけど完全ではない
ヘッドかどこか故障かな
あと通常速度だと縦に~~~と波打つように
これはとりあえず速度落とすきれいモードで対処はできるけど
これも正常ではないだろうし
またジャンク探してくるか・・・
売ってなかったからスキャナー付の買ったけど
スキャナー要らないから小さいのが欲しい
あとスキャナー付だとゴミ回収で有料になっちゃうのが痛い
久しぶりに使った昨日から急に画質が悪くなってしまった
かすれるというかこすれるというかそんなぼんやりした感じに
補正機能はあるから使ってみたけど完全ではない
ヘッドかどこか故障かな
あと通常速度だと縦に~~~と波打つように
これはとりあえず速度落とすきれいモードで対処はできるけど
これも正常ではないだろうし
またジャンク探してくるか・・・
売ってなかったからスキャナー付の買ったけど
スキャナー要らないから小さいのが欲しい
あとスキャナー付だとゴミ回収で有料になっちゃうのが痛い
2024/02/28(水) 12:49:48.36ID:J9b9q1au
インクジェットプリンターって1週間使わなかったら黒インク掠れるのが普通ですか?
2024/02/28(水) 13:14:21.42ID:Tf5LPlEI
うちの10年越えのMG6230は3ヶ月放置しても掠れずに綺麗に印刷できるよ
2024/02/28(水) 13:16:32.93ID:V/woai6E
部屋が乾燥しすぎてヘッドが乾燥してるんかな?
2024/02/28(水) 18:30:31.78ID:kEWPP4/7
返信ありがとうございます
人気が無い時間が多いので部屋の乾燥が原因はありそうです
mgシリーズなら乾燥しにくいとかあるんでしょうか
人気が無い時間が多いので部屋の乾燥が原因はありそうです
mgシリーズなら乾燥しにくいとかあるんでしょうか
2024/02/28(水) 19:18:29.74ID:3mTvgNe5
みんな新しいCanonプリンター使ってて良いな
ウチなんかMP970ちゃんがまだまだ頑張っているよ
かれこれ17年目か
互換インクを忌避して、純正インクにこだわってきたのが良かったのかな
Windows7のドライバがWindows11機でも動くなんてCanon神すぎるよね
以上、貧民の独り言ですた
ウチなんかMP970ちゃんがまだまだ頑張っているよ
かれこれ17年目か
互換インクを忌避して、純正インクにこだわってきたのが良かったのかな
Windows7のドライバがWindows11機でも動くなんてCanon神すぎるよね
以上、貧民の独り言ですた
2024/02/29(木) 03:38:48.15ID:/IH4VOFN
2005年発売のBCI-7eがまだ現行品というのがまたw
2024/02/29(木) 04:20:41.31ID:R3AyCGBV
総印刷枚数に興味あるな
マニアの動態保存並みじゃん
マニアの動態保存並みじゃん
2024/02/29(木) 07:25:42.93ID:27YpDUlR
実家の親が使ってるiP4500も不具合知らずの現役だわ
さすがに半年くらい放置すると掠れたりするるけど大抵はヘッドクリーニング1発で直る
インクはずっと純正
さすがに半年くらい放置すると掠れたりするるけど大抵はヘッドクリーニング1発で直る
インクはずっと純正
2024/02/29(木) 23:38:00.11ID:EaOFESZ1
2024/02/29(木) 23:46:55.43ID:EaOFESZ1
>>14
蛇足になっちゃうけど、総印刷枚数の確認機能は実装されてなかったよ
結構、ドキュメントや写真専用用紙(富士フイルムの「画彩」がお気に入りだったのに販売終了は残念)も印刷したけどね、とにかく純正インクにこだわって、無駄なヘッドクリーニングはしなかったのが長生きしてくれてる秘訣かな~と思っている
蛇足になっちゃうけど、総印刷枚数の確認機能は実装されてなかったよ
結構、ドキュメントや写真専用用紙(富士フイルムの「画彩」がお気に入りだったのに販売終了は残念)も印刷したけどね、とにかく純正インクにこだわって、無駄なヘッドクリーニングはしなかったのが長生きしてくれてる秘訣かな~と思っている
2024/03/01(金) 22:12:37.70ID:kDQ6LvNd
8230のファームアップをしたらエラーコード 6800が出て壊れてしまった
仕方な 8530をキャノンから買替便で買った
2年目にヘッドを交換してそれから2年 合わせて4年しか使ってないのに
ファームアップ なんてしなきゃよかった
8530 は値段が2倍になってて驚いた
無駄な出費だった
仕方な 8530をキャノンから買替便で買った
2年目にヘッドを交換してそれから2年 合わせて4年しか使ってないのに
ファームアップ なんてしなきゃよかった
8530 は値段が2倍になってて驚いた
無駄な出費だった
2024/03/02(土) 11:21:53.60ID:mAt6ijg4
mpの骨董品またB200だよ
後で外して洗わなきゃ
後で外して洗わなきゃ
2024/03/02(土) 12:06:15.79ID:bMZ0PHe4
その世代はやってるうちに電源入らなくなるんじゃ?
2024/03/02(土) 16:44:22.31ID:1NVvxelN
2024/03/03(日) 20:10:41.03ID:pT9X+Fba
g3360って基盤エラー6800多いの? ニコイチ修理しちゃった。
2024/03/04(月) 12:12:19.04ID:x111lnE2
洗ったけどダメ
接続部拭いたりシール貼ったけどダメ
とりあえずガチャガチャやってみたけどダメ
2回目のB200で粗大ごみ確定
接続部拭いたりシール貼ったけどダメ
とりあえずガチャガチャやってみたけどダメ
2回目のB200で粗大ごみ確定
2024/03/05(火) 10:13:05.73ID:IGh4CteC
2024/03/06(水) 20:13:11.35ID:Qd5Y1XQm
複合機買う意味ないやん、それ…
2024/03/09(土) 12:26:09.53ID:0uj7Ljql
ダイソーの熱心さに驚愕きょうがく
https://i.imgur.com/EHOMAAm.jpeg
https://i.imgur.com/EHOMAAm.jpeg
2024/03/09(土) 12:58:20.20ID:sNm4joiN
2024/03/10(日) 16:56:29.50ID:yn/lc+Q+
互換インクってメーカーや販売店の保証があるうちは使わない方がいいかな
確か純正装着して送ったとしてもバレるんだよね
確か純正装着して送ったとしてもバレるんだよね
2024/03/10(日) 17:24:51.00ID:PKoSe0HO
>>28
バレるらしいよ。修理に出して帰ってきたとき「純正インクを使ってください」という通知が来たとか。
バレるらしいよ。修理に出して帰ってきたとき「純正インクを使ってください」という通知が来たとか。
2024/03/10(日) 17:35:40.34ID:CEkXasom
本体に記憶されてるだろうねぇ
Wi-Fi使えば何らかの情報送信されてるだろうし
Wi-Fi使えば何らかの情報送信されてるだろうし
2024/03/10(日) 21:39:05.05ID:1ClhF6Mp
いかに純正のボッタクリインクを使わせるかに金掛けてるからな
ちょっと前まで半導体不足でたかがインクなのに
純正に埋め込まれてるチップが不足してインクが不足したくらいだし
そんな所に無駄に金かけてるから純正は嫌われるだろうって思ったわ
ちょっと前まで半導体不足でたかがインクなのに
純正に埋め込まれてるチップが不足してインクが不足したくらいだし
そんな所に無駄に金かけてるから純正は嫌われるだろうって思ったわ
32名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/11(月) 22:21:03.54ID:84GJJ9X2 >>7の件
ジャンク本体買ってきたけどなんか衝撃の事実が浮かび上がってきた
波打つ現象は無くなったんだけど
黒がかすれる現象はどうやらカートリッジの方?
たまたまカートリッジが同じという幸運だったんで入れ替えも試したら上の様な推測に
ジャンクに入ってたのは純正だったけどやけに色が薄いんで
互換品である前のを入れたら色の濃さは出たけど
ぼけてるというかなんか粒子が飛び散ってるのが引き続き見られたから
これヘッドじゃなくてカートリッジじゃん?て
ついでだけど純正のカラーカートリッジは詰まってるみたいで何も出ない・・・残量はあると出るのに空?
更に悲劇かもしれないのはその互換の方のシアンがどっちのプリンターでも帯状に色が出ちゃう
本体どっちでクリーニングしても駄目だからこれもカートリッジ異常?
色々Oh My God.......
ジャンク本体買ってきたけどなんか衝撃の事実が浮かび上がってきた
波打つ現象は無くなったんだけど
黒がかすれる現象はどうやらカートリッジの方?
たまたまカートリッジが同じという幸運だったんで入れ替えも試したら上の様な推測に
ジャンクに入ってたのは純正だったけどやけに色が薄いんで
互換品である前のを入れたら色の濃さは出たけど
ぼけてるというかなんか粒子が飛び散ってるのが引き続き見られたから
これヘッドじゃなくてカートリッジじゃん?て
ついでだけど純正のカラーカートリッジは詰まってるみたいで何も出ない・・・残量はあると出るのに空?
更に悲劇かもしれないのはその互換の方のシアンがどっちのプリンターでも帯状に色が出ちゃう
本体どっちでクリーニングしても駄目だからこれもカートリッジ異常?
色々Oh My God.......
2024/03/12(火) 02:07:48.18ID:hrcKDlg9
互換でカートリッジ異常は普通
大きい場合は側面削ったり小さい場合はカートリッジの間に紙はさんだり
最終的に対処法が見つからなければインクだけ抜き出して純正カートリッジに詰め替えたり
で、結局詰め替えるから互換は買わなくなった
大きい場合は側面削ったり小さい場合はカートリッジの間に紙はさんだり
最終的に対処法が見つからなければインクだけ抜き出して純正カートリッジに詰め替えたり
で、結局詰め替えるから互換は買わなくなった
34名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/12(火) 20:47:30.94ID:EEzGKr4v >>32諦めてまとめ
前のプリンターに入ってた互換インクのうち黒カートリッジはやはり吹き散らかす感じがあり×
逆に買ってきたプリンターに入ってた純正カラーはしかたないんで穴あけてインク補充してみたけど出ず・・・インク無駄にした・・・×
そして純正黒は最初はよかったと思ったけどなんかやっぱり薄くかすれるように印刷されるから×
ということで互換カラーカートリッジでなんとかやりくりするしかないと決定
これはちゃんとかすれもにじみもなくシャープに印刷できる
黒はこれでごまかすしかないなと
また標準速度だと赤い筋が出るんで速度はきれいで
公式なものに使わない趣味でのものだからこれでいいということに結論
カラー印刷はほぼやらなくて元々黒メインだから黒インクは多めに買ってあるのになあ・・・
以上でした
いろいろいじって手が汚れた_| ̄|○
前のプリンターに入ってた互換インクのうち黒カートリッジはやはり吹き散らかす感じがあり×
逆に買ってきたプリンターに入ってた純正カラーはしかたないんで穴あけてインク補充してみたけど出ず・・・インク無駄にした・・・×
そして純正黒は最初はよかったと思ったけどなんかやっぱり薄くかすれるように印刷されるから×
ということで互換カラーカートリッジでなんとかやりくりするしかないと決定
これはちゃんとかすれもにじみもなくシャープに印刷できる
黒はこれでごまかすしかないなと
また標準速度だと赤い筋が出るんで速度はきれいで
公式なものに使わない趣味でのものだからこれでいいということに結論
カラー印刷はほぼやらなくて元々黒メインだから黒インクは多めに買ってあるのになあ・・・
以上でした
いろいろいじって手が汚れた_| ̄|○
2024/03/12(火) 22:36:51.72ID:CruzxyQn
先週末XK120購入。今のプリンタはセットアップ楽で良いねぇ。
2024/03/13(水) 10:01:12.50ID:69HZLFUd
>>34
詰め替えで安く上げるつもりが結局時間を無駄にしたり手を汚したり、劣化が早くなったり純正より薄かったりでほぼメリットがない。100歩譲って互換にしたよ。
詰め替えで安く上げるつもりが結局時間を無駄にしたり手を汚したり、劣化が早くなったり純正より薄かったりでほぼメリットがない。100歩譲って互換にしたよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/13(水) 18:07:38.13ID:zxSCR9Yd さっさと大容量タンク式の機種に乗り換えて、お手軽に互換インク使うほうがコスパもタイパもいいんじゃないの?
2024/03/14(木) 01:09:18.20ID:ytQ8R762
>>24
MP600サービスモード情報Thanks!
私のMP970は、2009年4月3日より稼動開始。
総印刷枚数は2747枚(内コピーは617枚)でした。
廃インクタンク容量は、D=019.8
MP810(MP970と同時期に運用、プリンタヘッドがヤレテ、正常印刷不可)と併用して使っていたんで、今でも不具合ゼロ。
純正インクしか使ってなかったのが影響してるのかね。
つい先日、ヤフオクで
【新品未開封】【送料無料】【純正インク】●Canon純正インク「BCI−7e+9 」7色マルチパック 合計7本を2,390円で即決購入したので、まだまだ使えるよー!
Wi-Fiが付いてりゃ、私にとっては完璧だったが、Bluetoothのドングルでワイヤレス印刷できるので満足しております。
MP600サービスモード情報Thanks!
私のMP970は、2009年4月3日より稼動開始。
総印刷枚数は2747枚(内コピーは617枚)でした。
廃インクタンク容量は、D=019.8
MP810(MP970と同時期に運用、プリンタヘッドがヤレテ、正常印刷不可)と併用して使っていたんで、今でも不具合ゼロ。
純正インクしか使ってなかったのが影響してるのかね。
つい先日、ヤフオクで
【新品未開封】【送料無料】【純正インク】●Canon純正インク「BCI−7e+9 」7色マルチパック 合計7本を2,390円で即決購入したので、まだまだ使えるよー!
Wi-Fiが付いてりゃ、私にとっては完璧だったが、Bluetoothのドングルでワイヤレス印刷できるので満足しております。
39名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 18:36:19.00ID:wG5IljR2 >>38
ざっと計算してみたけど毎日刷ってるとして、1日当たり2~3枚だけだからそりゃ長持ちしてるよ。
ざっと計算してみたけど毎日刷ってるとして、1日当たり2~3枚だけだからそりゃ長持ちしてるよ。
2024/03/14(木) 20:12:04.04ID:kwp/glOh
どんな計算したんだ?
41名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 22:45:41.25ID:mrTQr7zk 15年x365日=5,475だから1日0.5枚だな。
2024/03/15(金) 00:15:58.51ID:o6Rss/J9
最近のキヤノンの印刷アプリは使い勝手がいいな
確定申告でマイナカードと保険証の画像取り込みからの
レイアウト印刷がめちゃ楽だった
確定申告でマイナカードと保険証の画像取り込みからの
レイアウト印刷がめちゃ楽だった
2024/03/15(金) 01:14:22.91ID:8+wpNrtj
キヤノンの印刷アプリの評価が低かった時期っていつだっけ?
XP時代からずっと高評価の印象があるんだが
Easy-WebPrint EXなんてPDFにすりゃキヤノンプリンタ持ってなくても使えるから
プリンタ壊れた後もEdgeに切り替えるまで使ってた
XP時代からずっと高評価の印象があるんだが
Easy-WebPrint EXなんてPDFにすりゃキヤノンプリンタ持ってなくても使えるから
プリンタ壊れた後もEdgeに切り替えるまで使ってた
2024/03/15(金) 06:19:23.17ID:O9xMTpHW
Easy-PhotoPrint Editorは確実にポンコツやろ
レーベル印刷しか試してないけど、でかい画像を縮小して配置することができない
サポートに聞いたら予め画像を縮小しておいて貼り付けてくださいだと
使いもんにならんからWordで自作したわ
つか皆レーベル印刷どうしてるの?
もうCD-R/DVD-Rとか使ってないの?
レーベル印刷しか試してないけど、でかい画像を縮小して配置することができない
サポートに聞いたら予め画像を縮小しておいて貼り付けてくださいだと
使いもんにならんからWordで自作したわ
つか皆レーベル印刷どうしてるの?
もうCD-R/DVD-Rとか使ってないの?
2024/03/15(金) 16:02:47.49ID:D1ZqH3Gx
>>44
楽ちんラベルメーカー使ってるけど、もう光メディアも衰退してきて必要性も低くなってると思う。サイトもこのソフトのバージョンアップもしていない。2年ぐらい止まってた。
楽ちんラベルメーカー使ってるけど、もう光メディアも衰退してきて必要性も低くなってると思う。サイトもこのソフトのバージョンアップもしていない。2年ぐらい止まってた。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 22:32:35.87ID:CIw44Bek 先日買ったジャンク品
写真印刷したらまあまあの画質でできたからとりあえずOKだ
公式には使えんけど動物園なんかの年間パスとかには十分
ただ写ってる俺の顔が今とは・・・老けたなあ_| ̄|○
写真印刷したらまあまあの画質でできたからとりあえずOKだ
公式には使えんけど動物園なんかの年間パスとかには十分
ただ写ってる俺の顔が今とは・・・老けたなあ_| ̄|○
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 08:25:52.49ID:TVnACeXm 何で欧米では売っている、GX4030からFAX/ADFをとったGX3030を日本で売らないんだ?
1030は総ノズル数が4030の3/4しかなく、印刷も4030ほど安定してないみたいだし1030はハズレっぽい
1030は総ノズル数が4030の3/4しかなく、印刷も4030ほど安定してないみたいだし1030はハズレっぽい
2024/03/17(日) 12:12:26.93ID:YLfAAikQ
しかし 普通紙用 全色顔料(ボトル詰め替えタイプか超大容量カートリッジ) 廃液タンク自分交換式 がほしいと思ったら全メーカー探しても数種類しかない
2024/03/17(日) 12:39:29.12ID:0v9+EdKq
>>48
GI-35の互換インク、早く出ないかなぁ〜
GI-35の互換インク、早く出ないかなぁ〜
2024/03/17(日) 12:39:46.68ID:nqXYidI7
全色顔料にこだわらなけりゃ良いんだよ
水に濡れた印刷物なんて読めても読めなくても人に渡せないから
水に濡れた印刷物なんて読めても読めなくても人に渡せないから
2024/03/17(日) 19:20:29.08ID:9C+7haeF
渡した後に濡らされて読めなくなった時にどう対応するか、を考えなけりゃそうだな(´・ω・`)
2024/03/17(日) 20:02:09.84ID:nqXYidI7
濡らした奴の責任に決まってるじゃん、どう対応するかを考える必要も無い
2024/03/17(日) 20:35:42.59ID:VINlPf/Q
>>37
ギガタンク買うと互換買わなくていいくらいインク減らなくなるよ
ギガタンク買うと互換買わなくていいくらいインク減らなくなるよ
2024/03/18(月) 10:20:41.00ID:oIE4oZ27
>>52
こいつか、ずっと変な所に噛みついてレスしてる奴は
こいつか、ずっと変な所に噛みついてレスしてる奴は
55名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 21:03:59.81ID:my2eY7LV 自分の大事な書類が水漏れとかで濡れて読めなくなったら困るから、今度リノベが終わったら全色顔料機買うぞ
終活対策だから紙でも残しておかないとな
終活対策だから紙でも残しておかないとな
2024/03/18(月) 23:05:27.44ID:4LDGnsAy
ビニール袋に入れとけば顔料機買わずに済むぞ
2024/03/19(火) 10:52:43.25ID:Wnj/l2Y8
またお前か
2024/03/20(水) 17:08:57.09ID:SX8AaVv7
プリンターが壊れたので 初めて中古のプリンターを買った。
4年ぶりに見てみると新品のプリンターは倍くらい値段が上がってびっくりした。
機能もそれほど変わっていないので中古を調達。
総印刷数が100枚くらいのもの。
壊れたプリンターは7000枚くらい 印刷していたので中古の方が 程度がいいかもしれない。
また当分使える。
4年ぶりに見てみると新品のプリンターは倍くらい値段が上がってびっくりした。
機能もそれほど変わっていないので中古を調達。
総印刷数が100枚くらいのもの。
壊れたプリンターは7000枚くらい 印刷していたので中古の方が 程度がいいかもしれない。
また当分使える。
59名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 20:51:29.75ID:36yYVgYh 10年7000枚ならそりゃ壊れるなと思うが、3年7000枚だったらもう壊れたのか!だけど、何年使ったの?
2024/03/20(水) 21:13:22.28ID:SX8AaVv7
>>59
記録を見たら 2019年12月だった
記録を見たら 2019年12月だった
61名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/22(金) 08:15:44.98ID:TFnsy98d ちょうど4年か
壊れるの早すぎだな
壊れるの早すぎだな
2024/03/22(金) 17:17:39.65ID:P/jSbw3S
>>61
使い方書いてないとなんとも言えない。
使い方書いてないとなんとも言えない。
2024/03/22(金) 21:12:12.72ID:6W0Goafw
>>18
不具合出ない限りはファームアップなんかしない方がいいよ
ファームアップして新しい不具合出ることなんかザラだし、そもそもファームアップ失敗して立ち上がらなくなるなんて事も珍しくない
人も減って仕事増えてるのにベースアップもなくて中の人等のやる気もなくなってきてるから今後品質ダダ下がりだと思うわ
不具合出ない限りはファームアップなんかしない方がいいよ
ファームアップして新しい不具合出ることなんかザラだし、そもそもファームアップ失敗して立ち上がらなくなるなんて事も珍しくない
人も減って仕事増えてるのにベースアップもなくて中の人等のやる気もなくなってきてるから今後品質ダダ下がりだと思うわ
64名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/22(金) 23:31:10.81ID:TFnsy98d ファームアップで文鎮化なんて稀にあるがよくあること
2024/03/23(土) 04:53:20.71ID:AxPRBox5
Windows11にアップしたらタスクバーが3行にできないから不便
2024/03/23(土) 13:38:15.27ID:j1/Z4OoM
MG7130を10年ぐらい持ってるが、ファームウェアアップデートは自動にしていて、未だにエラーが出たり文鎮になったことがない。
先に給紙ローラーがだめになった。
先に給紙ローラーがだめになった。
2024/03/23(土) 16:39:58.03ID:jZlyRsqp
ファームウェアアップデートで給紙ローラーの負担が大きくなったんだな
68名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 22:44:17.15ID:j1/Z4OoM69名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 22:53:45.81ID:WzubhNsz ボケがスルー出来ないんですか
家のも7130だわ
顔料インクヘッドばっかり詰まる
家のも7130だわ
顔料インクヘッドばっかり詰まる
70名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/24(日) 09:30:11.25ID:ZOgAJwA6 Amazonでまだ新品らしきもの三万越えで売ってるんだな
2024/03/24(日) 11:04:27.33ID:i+Y6ym7G
2024/03/24(日) 17:16:18.12ID:i+Y6ym7G
XK120を無線で使ってるんだけど電波強度がすごい低い(22%)んだけど強める方法ある?
2mほど距離あってルーターとXK120の間には何も無い
2mほど距離あってルーターとXK120の間には何も無い
73名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/24(日) 19:26:21.93ID:26y2P6+h2024/03/24(日) 19:42:41.13ID:i+Y6ym7G
2024/03/24(日) 20:04:41.86ID:s03x1cYw
その無線のチャンネルが混んでるってだけだろ
2024/03/24(日) 21:40:12.71ID:X0Bu2ELG
>>72
XK110だけど自分も電波強度が弱いのに当たったことある
ルーターと同じ部屋に置いても通信できたりできなかったり
ルーターや部屋換えても症状かわらず
買ってすぐだったから購入店に持ち込んで見てもらったらそこでも電波不安定で新品交換してもらえた
新品交換はかなり運が良かったと思ってる
XK110だけど自分も電波強度が弱いのに当たったことある
ルーターと同じ部屋に置いても通信できたりできなかったり
ルーターや部屋換えても症状かわらず
買ってすぐだったから購入店に持ち込んで見てもらったらそこでも電波不安定で新品交換してもらえた
新品交換はかなり運が良かったと思ってる
2024/03/24(日) 22:50:55.55ID:ZiPq5RdH
2.4ヘルスと5ヘルスの選択とかの問題だと思うけどな〜
あとWi-Fiセキュリティ規格選択ををルーター設定画面でしたり
あとWi-Fiセキュリティ規格選択ををルーター設定画面でしたり
2024/03/25(月) 00:37:57.12ID:9/xK8Z4W
なんかしばらく使わなかったらインクが凝固してプリンター内が悲惨なことになるとか聞いたことがあるんだけど
そんなことなかったぜ
最近の機種だとそのへんの問題をクリアできてるんかな?
そんなことなかったぜ
最近の機種だとそのへんの問題をクリアできてるんかな?
2024/03/25(月) 02:38:24.56ID:xFF+9TZN
ヘルス~w
元気になっちゃうの?元気だから抜いてもらうの?
元気になっちゃうの?元気だから抜いてもらうの?
80名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 06:46:08.16ID:2KbSyZz3 >>72
①ルーターとプリンタの電源をオフにして再起動
② APとプリンタを同じ部屋で使うなら、混信の可能性のある2.4Mhzを止めて5Mhzだけを使うように設定変更
③ 念のためAPでプリンタのIP固定
①ルーターとプリンタの電源をオフにして再起動
② APとプリンタを同じ部屋で使うなら、混信の可能性のある2.4Mhzを止めて5Mhzだけを使うように設定変更
③ 念のためAPでプリンタのIP固定
2024/03/25(月) 07:29:54.80ID:RCkLfczZ
ヘルツがヘルス
2.4GHz 5GHzが2.4Mhz 5Mhz
なんかむちゃくちゃだがな
2.4GHz 5GHzが2.4Mhz 5Mhz
なんかむちゃくちゃだがな
2024/03/25(月) 11:21:48.91ID:03CSejvA
電波弱いのはルーターの向きじゃないの?
2024/03/25(月) 20:15:07.89ID:xFF+9TZN
【Mヘルス】って風俗店の店名にしか思えん
2024/03/25(月) 21:29:30.25ID:RIkWDLm2
PGBKは互換インク使うとすぐ詰まるな
中性洗剤+アルコールで何度も洗ってるがいつか壊れそうだな
中性洗剤+アルコールで何度も洗ってるがいつか壊れそうだな
85名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 22:05:36.43ID:xFF+9TZN 互換インクで詰まる原因はインクかカートリッジかどっちだと思う?
86名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 22:13:37.50ID:2KbSyZz3 ヘルスがうつったインクのせいでカートリッジが詰まる
87名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/26(火) 22:21:38.75ID:Aj/2PDBm 空カートリッジに染料黒入れてる
顔料黒
顔料黒
2024/03/27(水) 03:46:11.29ID:uW73FQsX
社外インク使ってる奴は割と染料黒入れてるから
顔黒のクッキリは言うほど大きなメリットではないのかもしれんな
顔黒のクッキリは言うほど大きなメリットではないのかもしれんな
89名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 07:02:21.98ID:IogCO6/t 染料か顔料かも知らない、分からない人が沢山いる
2024/03/30(土) 12:34:44.40ID:QTlP0q4p
会社の倉庫の湿気で染料印刷ダメになった やはり顔料機検討せねば
2024/03/30(土) 14:42:46.51ID:ZDKrsagI
税務署の調査に備えて染料印刷でダメになるほうが都合よくね?
2024/03/30(土) 14:58:10.19ID:BhHjFZtW
違反なので懲罰くらう
2024/03/30(土) 15:13:03.83ID:ZDKrsagI
倉庫の湿気が多いとどんな違反になるんだ?
2024/03/30(土) 15:18:05.80ID:ZDKrsagI
てか懲罰って役職解任されるだけで税金払わずにすむだろw
2024/03/30(土) 15:28:03.88ID:BhHjFZtW
税務署の調査って指定してるってことは帳簿類だよね?
帳簿保存義務に違反すると課税されるか控除取り消しか過料されるんで良いことなんか一つもない
帳簿保存義務に違反すると課税されるか控除取り消しか過料されるんで良いことなんか一つもない
2024/03/30(土) 15:29:04.07ID:BhHjFZtW
払わずに済むなんてガセどこで聞いたんだ
2024/03/30(土) 17:07:07.63ID:ZDKrsagI
自民党の裏金事件をご存じない?
2024/03/30(土) 17:46:09.74ID:SjN+gBHN
政治家の話だろそれは
お前や俺らが関係するのか?政治家だけ横暴だ言って払わなかったら払ってない奴が痛い目見るだけだぞ変な思想に踊らされんな
お前や俺らが関係するのか?政治家だけ横暴だ言って払わなかったら払ってない奴が痛い目見るだけだぞ変な思想に踊らされんな
2024/03/30(土) 17:46:41.23ID:SjN+gBHN
何でid変わってんだ
100名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/30(土) 19:36:34.17ID:hB1TU4aJ 政治家は自分たちが有利になるような法律しか作らない
だから犯罪者でも今だ政治屋商売してる奴沢山いるだろう
裏金記憶にありませんドリル破壊女とか数えきれない
アホらしくて国民は税金なんて払いたくないだろう
だから犯罪者でも今だ政治屋商売してる奴沢山いるだろう
裏金記憶にありませんドリル破壊女とか数えきれない
アホらしくて国民は税金なんて払いたくないだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/30(土) 20:59:48.03ID:fhkvpCdC ドリルと言えばインクカートリッジのタンク側に穴開けて詰め替え仕様にする用のシリコン蓋付きインクいいな
102名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/01(月) 17:02:23.46ID:4r8SbLD+ orz
2024/04/01(月) 21:44:33.95ID:Iu3kfrX5
インクってどれ買えばいいかな?
安いやつが良いんだけど
正規品じゃないと余って長期間放置した場合飛び散ったりするんかな?
安いやつが良いんだけど
正規品じゃないと余って長期間放置した場合飛び散ったりするんかな?
2024/04/01(月) 21:48:34.01ID:N/xVjp0a
俺は楽天でその時に一番安いのを買ってる
印刷は3日と開けずにしてるが問題ないよ
印刷は3日と開けずにしてるが問題ないよ
105名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/01(月) 22:40:10.49ID:nSibcIF8 >>103
本体が買って1年以内の新品なら純正を買っておくべき。
社外品取り付けると1年以内で故障すると有償修理になるから。
本体ぶっ壊れても気にしない、印刷の質も問わないなら、中華製の聞いたこともないメーカーのものが安いよ。
しかし、飛び散るなんて初めて見た(wインクつまりはするけど。
本体が買って1年以内の新品なら純正を買っておくべき。
社外品取り付けると1年以内で故障すると有償修理になるから。
本体ぶっ壊れても気にしない、印刷の質も問わないなら、中華製の聞いたこともないメーカーのものが安いよ。
しかし、飛び散るなんて初めて見た(wインクつまりはするけど。
2024/04/02(火) 01:21:02.44ID:zY2YHhcq
pgbkだけ純正
他はサンワとかベルカラーの容器にダイソーインク入れる
他はサンワとかベルカラーの容器にダイソーインク入れる
2024/04/02(火) 04:36:50.75ID:2qK5psJs
pgbkだけは有名とか老舗メーカーでもトラブルがあったって聞く
まぁキヤノン純正ボトルインクならインクのトラブルは無いだろうから
pgbkがどうしても必要ならGI-30PGBKで詰め替えとけ
まぁキヤノン純正ボトルインクならインクのトラブルは無いだろうから
pgbkがどうしても必要ならGI-30PGBKで詰め替えとけ
2024/04/02(火) 17:49:41.97ID:5Q6RD/Lm
2024/04/02(火) 17:59:51.95ID:VuUVhvIL
>>108
半年に一度なら純正が良いよ
半年に一度なら純正が良いよ
2024/04/02(火) 18:59:11.15ID:2qK5psJs
半年に一回ならプリンタは不要、コンビニ行け
2024/04/02(火) 19:01:01.43ID:Oj8vabO8
枚数にもよるでしょ>コンビニ行け
2024/04/02(火) 19:04:37.97ID:vAymjGtL
漫画喫茶にあるかもしれん知らんけど
113名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/02(火) 19:21:34.15ID:NS4erNph >>108
そこまで使用頻度低いなら、印刷よりクリーニングで消費するようになるね。もったいない。
そこまで使用頻度低いなら、印刷よりクリーニングで消費するようになるね。もったいない。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/02(火) 21:12:57.78ID:MPZMgCHz エプソン社内でエプソン得意の社内村八分をやられても泣き寝入りしてはいかんよ
[嫌がらせメモ]
課長に一言反論した後から集団嫌がらせ会社
課長がメンバーの前で容姿や身体特徴をバカにする
メンバーが被害者に集団でダメ出しする
隣の席で顔マネ声真似を繰り返す
右手を上げると、メンバーがすれ違うときに右手を上げるなどのコピー行為
社内村八分まだやってるのか?
https://youtu.be/JmbtCqP6K-Y?si=ZeZnPvf7tsNUxZ2j
[嫌がらせメモ]
課長に一言反論した後から集団嫌がらせ会社
課長がメンバーの前で容姿や身体特徴をバカにする
メンバーが被害者に集団でダメ出しする
隣の席で顔マネ声真似を繰り返す
右手を上げると、メンバーがすれ違うときに右手を上げるなどのコピー行為
社内村八分まだやってるのか?
https://youtu.be/JmbtCqP6K-Y?si=ZeZnPvf7tsNUxZ2j
115名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/02(火) 21:13:15.87ID:MPZMgCHz アメリカ「いざ鎌倉!ですか?」
中国「村八分らしいですよ」
諸外国「あのインクジェットプリンターを買わない方が良さそう。。。」
中国「村八分らしいですよ」
諸外国「あのインクジェットプリンターを買わない方が良さそう。。。」
116名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/03(水) 02:39:03.82ID:Ia3tT5XS まぁ1800円ですし
純正を購入してみます
アドバイスありがとうございました
純正を購入してみます
アドバイスありがとうございました
117名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/05(金) 00:27:27.06ID:RcgyJ9w3 新顔料インク「LUCIA PRO U」には高結晶性ワックスが添加されており、ワックスが潰れ変形することで滑り性が付与され、
耐擦過性が向上している。
耐擦過性が向上している。
2024/04/05(金) 06:29:26.54ID:hod099SQ
どの車もプリンターも仕様変更や新しいこころみがあるからだいかえ(代替 変換できない)部品付けながら使うんじゃなく使い捨てなんだねぇ
2024/04/05(金) 06:53:33.55ID:gIJCrlMA
竹村健一 だいたいやね~
2024/04/06(土) 01:33:56.52ID:0lXvnme4
リンレイの水垢クリーナーでヘッド洗ってるやついたけどアレ大丈夫なんかな
界面活性剤は入ってるけど弱アルカリだぞ
界面活性剤は入ってるけど弱アルカリだぞ
2024/04/06(土) 02:46:35.33ID:oc6kKEaz
キヤノンのヘッド洗うのに界面活性剤は不要、水だけで十分
2024/04/06(土) 19:23:02.94ID:0JRKR/fN
123名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/07(日) 00:43:50.34ID:NncvQQZi 履歴書を印刷したいんだけど
手書きのほうが良いよね?
手書きを印刷されたものと区別が付きにくく印刷できるプリンターってありますか?
もしくはそのソフトとか
手書きのほうが良いよね?
手書きを印刷されたものと区別が付きにくく印刷できるプリンターってありますか?
もしくはそのソフトとか
2024/04/07(日) 01:57:06.44ID:GNSdnaHe
>>123
手書きフォントというのがあるけど揃いすぎてすぐ印刷とバレるよ。きれいな文字を書く人でも、多少のズレがあるから。
手書きフォントというのがあるけど揃いすぎてすぐ印刷とバレるよ。きれいな文字を書く人でも、多少のズレがあるから。
2024/04/07(日) 02:53:22.91ID:2tg0Z1RJ
>>122
>一カ月たつかたたないか・・・
車がバッテリー上がりしたときたった一月と思ったが
よくよく思い返すと最後に乗ったのは半年ぐらい前だったなんてよくある話
それでも半年ぐらいほっといてもキヤノンは詰まらんよ
>一カ月たつかたたないか・・・
車がバッテリー上がりしたときたった一月と思ったが
よくよく思い返すと最後に乗ったのは半年ぐらい前だったなんてよくある話
それでも半年ぐらいほっといてもキヤノンは詰まらんよ
2024/04/07(日) 03:40:10.62ID:GNSdnaHe
>>125
使用条件やインクの質、環境が違うだけで個体差が出てくる。吐出量がピコ単位で顕微鏡でないとわからないヘッドなのに、同じ動作するわけがない。
使用条件やインクの質、環境が違うだけで個体差が出てくる。吐出量がピコ単位で顕微鏡でないとわからないヘッドなのに、同じ動作するわけがない。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/07(日) 05:03:45.84ID:NncvQQZi2024/04/07(日) 06:36:17.63ID:664cJoey
3Dプロッター
2024/04/07(日) 10:41:10.74ID:xvTcYVId
心配無用
2024/04/07(日) 11:45:47.38ID:3dI47hl/
白紙に手書きしてから履歴書にコピーすればそれっぽくはなるだろうけど
それでも筆圧で紙が凹んだりインクの質感や厚みまでは再現できないからなあ
それでも筆圧で紙が凹んだりインクの質感や厚みまでは再現できないからなあ
2024/04/08(月) 09:32:31.95ID:SdMV/LNZ
XYペンプロッター、カッティングプロッターにボールペン持たせるオプション。
コピーじゃないから文字が正確過ぎて自分文字フォント作っても文字量が多いとバレるし超手間。
コピーじゃないから文字が正確過ぎて自分文字フォント作っても文字量が多いとバレるし超手間。
132名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/08(月) 15:32:55.98ID:6jyemXtp そもそも今時手書きは仕事で必要ないんだから、フォントを手書き風にするとかコピーで誤魔化すぐらいなら、ワープロの方がいいぞ。
伝票をたくさん手書きで書く必要がある仕事なら別だが
伝票をたくさん手書きで書く必要がある仕事なら別だが
2024/04/08(月) 19:02:31.54ID:Shqv/mVy
履歴書と始末書は手書き
2024/04/09(火) 03:16:48.90ID:DWkakudj
だが断る
135名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/09(火) 19:14:40.06ID:MThyG6x+ 最初に違法まがいの行為をやってきたのはエプソンですからね。
はい。証拠
ネットで嫌がらせを受ける→病院で診断書をもらう→休職
→長野労働局が調査中
2023/1/27のタイムスタンプ
https://imgur.com/a/KkW7D6A
#長野労働局
https://imgur.com/a/r62mNLG
情報機器を扱う会社が
病歴など個人情報をネットに垂れ流して脅迫
これいいのかな?
はい。証拠
ネットで嫌がらせを受ける→病院で診断書をもらう→休職
→長野労働局が調査中
2023/1/27のタイムスタンプ
https://imgur.com/a/KkW7D6A
#長野労働局
https://imgur.com/a/r62mNLG
情報機器を扱う会社が
病歴など個人情報をネットに垂れ流して脅迫
これいいのかな?
2024/04/09(火) 21:15:47.95ID:/cMXcYsO
脈絡ない話題を出してきて怖い
137名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/10(水) 22:16:29.27ID:Sz+Av0xZ 質問があります。
canonのインクジェットプリンター使いやすくて利用していますが、
これ自体に印刷履歴や印刷内容は保存されているのでしょうか?
おそらくそういった情報はPCにしか保存されていないと思いますが、
NWまわり(wifi情報などは保存されているようです)の情報は設定されているのでどこかに保存されているのではと思いました。
canonのインクジェットプリンター使いやすくて利用していますが、
これ自体に印刷履歴や印刷内容は保存されているのでしょうか?
おそらくそういった情報はPCにしか保存されていないと思いますが、
NWまわり(wifi情報などは保存されているようです)の情報は設定されているのでどこかに保存されているのではと思いました。
138137
2024/04/10(水) 22:31:02.79ID:Sz+Av0xZ 廃棄時に印刷履歴や印刷内容が漏洩しないか気になった次第です。
おそらく大丈夫であるとは思いますが。
おそらく大丈夫であるとは思いますが。
2024/04/10(水) 23:13:32.14ID:7GBFjmZK
Wi-Fi設定とかプリンタのステータス、インク交換回数、純正か社外かぐらいは記憶してるけど印刷データまではしてない。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/11(木) 00:23:17.36ID:qFCjOpDC なるほど、ありがとうございます。
漏洩がなさそうで、安心しました。
そして「Wi-Fi設定とかプリンタのステータス、インク交換回数、純正か社外か」についても「購入時の設定」を行うと、
完全に消去される感じでしょうか?
漏洩がなさそうで、安心しました。
そして「Wi-Fi設定とかプリンタのステータス、インク交換回数、純正か社外か」についても「購入時の設定」を行うと、
完全に消去される感じでしょうか?
2024/04/11(木) 00:43:52.76ID:kSygItNB
>>140
廃棄するんだったら工場出荷時の状態にすればリセットされる。捨てるようなもの治そうとするのがいて怖いと思うなら、物理的にハードを壊してから廃棄のこと(w
廃棄するんだったら工場出荷時の状態にすればリセットされる。捨てるようなもの治そうとするのがいて怖いと思うなら、物理的にハードを壊してから廃棄のこと(w
142名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/11(木) 00:59:25.97ID:qFCjOpDC2024/04/11(木) 03:05:28.76ID:yT0IH1aA
2024/04/11(木) 03:46:00.00ID:RTwYQMhp
B200に接点復活は有効?
2024/04/11(木) 15:27:50.80ID:kSygItNB
>>144
やってみるしかない。それで治ることもあれば死亡宣告かどちらかだね。
やってみるしかない。それで治ることもあれば死亡宣告かどちらかだね。
2024/04/11(木) 19:29:57.76ID:x71WxAya
互換インクを使い始めて半年きっかりでインクがかすれてきた
半年以内に使い切るようにって説明書きあったもんなぁ
半年以内に使い切るようにって説明書きあったもんなぁ
2024/04/11(木) 20:04:27.63ID:fhiak+wu
互換インクなんて始めからインクが入ってないのがあったし
変なにおいのする有機溶剤入りのもあったし
カートリッジがわずかに大きくて最後の一本がセットできないのもあった
その都度対処してたけど、結局は詰め替えより手間が増える
変なにおいのする有機溶剤入りのもあったし
カートリッジがわずかに大きくて最後の一本がセットできないのもあった
その都度対処してたけど、結局は詰め替えより手間が増える
2024/04/12(金) 01:02:37.31ID:W47TykWn
半年以内に使い切るようにって説明書がある互換インクなんて珍しいな
ちなみにどこのだ?
ちなみにどこのだ?
2024/04/12(金) 12:00:44.67ID:Z4GGnZpb
2024/04/12(金) 12:52:21.68ID:W47TykWn
半年以内に使い切るようにって説明書は無いってことで良いか?
2024/04/12(金) 13:19:08.16ID:8cXVAy0Z
エレコムのBCI-350/351互換インクは開封後1年以内、顔料ブラックは半年以内に使えって書いてあるぞ
2024/04/12(金) 14:07:23.80ID:W47TykWn
エレコムのサイトには詰め替えインクとインクリボンはあっても
互換インクは見当たらないんだが
互換インクは見当たらないんだが
2024/04/12(金) 17:01:43.45ID:C16w9ZNQ
通販サイトにだけ載ってたんじゃなかったかな
詰め替え式互換インクとか
詰め替え式互換インクとか
2024/04/12(金) 17:20:44.66ID:W20HtMvb
146だけどインクのチップ◯だよ
◆開封後約6ヶ月以内に使い切って下さい。
とサイトに載ってた
◆開封後約6ヶ月以内に使い切って下さい。
とサイトに載ってた
2024/04/12(金) 18:40:01.14ID:j2M2FE+x
TS5030背面給紙が死んだ
半分だけ紙入るんだけど、その先の紙送りしない
ローラークリーニングしても安定しないしもうお手上げ
稀に紙送り出来ることもあるが斜めに紙入って印刷ズレる
半分だけ紙入るんだけど、その先の紙送りしない
ローラークリーニングしても安定しないしもうお手上げ
稀に紙送り出来ることもあるが斜めに紙入って印刷ズレる
2024/04/12(金) 20:14:06.06ID:W47TykWn
2024/04/12(金) 20:21:30.17ID:W20HtMvb
>>156
そう書いたつもりだよ
そう書いたつもりだよ
2024/04/12(金) 20:38:48.42ID:W47TykWn
インクのチップ◯の該当しそうなとこ見ると
お買い上げ後6か月以内に使い切ってください。
また、使用直前までインクは開封せず、高温・多湿を避けて保管してください。
当店の品質保証期間はお買い上げから1年間ですので、期間内に使い切っていただくことを推奨しております。
「品質保証期間はお買い上げから1年間」なのに
「お買い上げから6か月以内に使い切ってください」w
インクのチップ◯は全然信用できないろくでもない会社だなw
お買い上げ後6か月以内に使い切ってください。
また、使用直前までインクは開封せず、高温・多湿を避けて保管してください。
当店の品質保証期間はお買い上げから1年間ですので、期間内に使い切っていただくことを推奨しております。
「品質保証期間はお買い上げから1年間」なのに
「お買い上げから6か月以内に使い切ってください」w
インクのチップ◯は全然信用できないろくでもない会社だなw
2024/04/12(金) 20:55:41.98ID:8Vtuu4/a
電源が落ちる時に全部閉まるやつってCanonの家庭向けプリンターにはありますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/13(土) 23:54:27.02ID:GiIvV/km 安く印刷したい、質は問わないけど、トラブルは回避したい。
100均のインク使えるかが一番キモだと思いますが、安いインクジェットでそういう100均インクでトラブル無いものありますか?
100均のインク使えるかが一番キモだと思いますが、安いインクジェットでそういう100均インクでトラブル無いものありますか?
2024/04/14(日) 01:31:46.71ID:0x4KRhtj
162名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/14(日) 08:28:10.98ID:qp32D2kD 安く、トラブルなく、なら、黒とカラー(カートリッジの中に3色入っている)の2カートリッジのプリンターを買うか、枚数が少ないならコンビニで済ますのがいいね
13インチぐらいのタブレット使えば、紙に印刷する必要殆どなくなる
使えなくなった複合機もスキャン用に取っておけばいい
13インチぐらいのタブレット使えば、紙に印刷する必要殆どなくなる
使えなくなった複合機もスキャン用に取っておけばいい
2024/04/14(日) 12:44:00.42ID:zg9L+BTQ
使えなくなったらスキャンも使えないだろw
2024/04/14(日) 13:14:59.83ID:0x4KRhtj
>>162
スキャンもプリントも、片方だけでもエラー起こしたら全部動かなくなる。
スキャンもプリントも、片方だけでもエラー起こしたら全部動かなくなる。
165名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/14(日) 15:25:09.28ID:27ADkk7y 他社製インク使うなら、カードリッジはバラバラより一体型がよいの?
それなら、黒とそれ以外になるってことね。
それかエプソンのバラバラタイプがいいのか…。
それなら、黒とそれ以外になるってことね。
それかエプソンのバラバラタイプがいいのか…。
2024/04/14(日) 16:08:27.93ID:0x4KRhtj
>>165
一体型は一色でも無くなるとカラー3色分丸ごと交換になる。ヘビーユースには向かない。独立型のほうが安いときがある。
一体型は一色でも無くなるとカラー3色分丸ごと交換になる。ヘビーユースには向かない。独立型のほうが安いときがある。
2024/04/14(日) 20:10:28.31ID:zg9L+BTQ
2024/04/15(月) 09:46:29.16ID:WeEKNHWA
>>167
頭大丈夫かは必要ない罵倒
頭大丈夫かは必要ない罵倒
2024/04/15(月) 09:55:42.39ID:p9qcrs3X
うっせーハゲ
2024/04/15(月) 15:25:36.26ID:Be3h+trn
×お前頭ダイジョブか?
〇バカメ死ね
〇バカメ死ね
2024/04/15(月) 19:31:59.95ID:NmTUVv5u
心配を罵倒と解釈するのは心が貧しい証拠
2024/04/15(月) 19:51:03.00ID:L30Gv/v8
完全に>>167は罵倒の意味しかなかったろ
2024/04/15(月) 20:28:48.35ID:9qxXz7HS
>>171
お前頭ダイジョブか?
お前頭ダイジョブか?
2024/04/16(火) 08:38:17.43ID:qL1jDnBi
自覚がないんだな
2024/04/16(火) 12:23:02.82ID:YNqC6Bm8
ギガタンクはチューブトラブル多すぎるんですわ
2024/04/16(火) 16:21:38.11ID:GFhImodB
2024/04/20(土) 00:29:18.22ID:KYEEJw24
TS8730買ったんだけど無線LAN APと5GHz接続させるにはどうすればいいの?
2.4GHzではつながる事は確認してる
周波数帯切り替えが設定メニューで見つからない...
2.4GHzではつながる事は確認してる
周波数帯切り替えが設定メニューで見つからない...
2024/04/20(土) 01:14:49.56ID:AlFml0zT
ルータ側で分離してないと、2.4Gで繋ぎにいくと思う
2024/04/20(土) 01:17:13.93ID:AlFml0zT
2.4G と、5Gが同じ名前になってると2.4Gに繋ぎにいくが正しい書き方だったな
2024/04/20(土) 03:07:23.82ID:OyJdKREs
少し上でヘルスとかMとか書いてた奴がいたっけ
2024/04/20(土) 09:44:36.26ID:KYEEJw24
>>179
SSIDは分けていて5GHzのを手入力してもルータが見つからないと言われる
WiFi設定表示させると周波数帯が2.4GHzとなっているので
どこかでそれを変えないといけないのかなと思ったんだけど
SSIDは分けていて5GHzのを手入力してもルータが見つからないと言われる
WiFi設定表示させると周波数帯が2.4GHzとなっているので
どこかでそれを変えないといけないのかなと思ったんだけど
2024/04/20(土) 11:31:26.06ID:AlFml0zT
>>181
ttps://ij.manual.canon/ij/webmanual/Tutorial/TS8530%20series/JP/TRL/trl-t5000-a.html
メーカのヘルプ記事からですまん、セキュリティ方式で引っかかってる可能性もほんのり
セキュリティ方式が、エンタープライズで見つからないとプリンタがごねてる?
ttps://ij.manual.canon/ij/webmanual/Tutorial/TS8530%20series/JP/TRL/trl-t5000-a.html
メーカのヘルプ記事からですまん、セキュリティ方式で引っかかってる可能性もほんのり
セキュリティ方式が、エンタープライズで見つからないとプリンタがごねてる?
2024/04/20(土) 12:59:53.89ID:KYEEJw24
>>182
ありがとう
WPA3-SAE(AES)
WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)
WPA2-PSK(AES)
WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)
どれもプリンタの仕様にあるもので変えてみたけどダメだった
他のスマホやAmazonEchoとかはいままでも5GHzでつながってるんだけどね
因みにこのプリンタは周波数帯の変更は不要(そもそも出来なくて自動)ということなのかな?
ありがとう
WPA3-SAE(AES)
WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)
WPA2-PSK(AES)
WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)
どれもプリンタの仕様にあるもので変えてみたけどダメだった
他のスマホやAmazonEchoとかはいままでも5GHzでつながってるんだけどね
因みにこのプリンタは周波数帯の変更は不要(そもそも出来なくて自動)ということなのかな?
2024/04/20(土) 14:17:47.66ID:AlFml0zT
>>183
5GHz帯:W52、W53、W56
WPA-PSK、WPA2-PSK、WPA3-SAE、パスワードによるアクセス制御
とあるので5Gのチャンネルはこの3チャンネルに当てはまらないところ使ってると
ネットワークがないといわれるかも
5GHz帯:W52、W53、W56
WPA-PSK、WPA2-PSK、WPA3-SAE、パスワードによるアクセス制御
とあるので5Gのチャンネルはこの3チャンネルに当てはまらないところ使ってると
ネットワークがないといわれるかも
2024/04/20(土) 14:49:59.58ID:KYEEJw24
2024/04/20(土) 15:17:11.63ID:AlFml0zT
>>185
そのものズバリが出せたらよかったんだけど、解決の一助にでも馴れてたなら幸いなんだが
そのものズバリが出せたらよかったんだけど、解決の一助にでも馴れてたなら幸いなんだが
2024/04/20(土) 16:11:15.36ID:gxmZUBqo
5GHzにこだわる理由を説明しなさい
2024/04/20(土) 16:33:44.32ID:Px3nK7Vm
説明されなきゃわからないレベルだったら気にしなくて大丈夫
2024/04/20(土) 17:05:29.94ID:b4vM67bR
あっw
2024/04/20(土) 17:46:55.09ID:SEyjEPzG
わざと2.4GHzで繋いでるけどな
プリンターを5GHzで繋ぐメリットなんか無いだろ
プリンターを5GHzで繋ぐメリットなんか無いだろ
2024/04/20(土) 18:57:47.93ID:/1nuEkWf
通信Hzの問題で2.4GHz帯を使いたくないとかある
BTと干渉したりとか他の通信機器があるとか
BTと干渉したりとか他の通信機器があるとか
192名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 22:11:50.92ID:U6rndW66 マンション•アパートだと近所のWIFIが大量にあって信号も結構強かったりするから避けたいってのはよくある
ただプリンタごときだと2.5Ghzで問題ないことが多い
ただプリンタごときだと2.5Ghzで問題ないことが多い
2024/04/20(土) 22:23:14.12ID:ilo6UAur
安いの買ったら2.4Ghzしかついてなかった
2024/04/21(日) 08:18:20.72ID:e0MW7avx
>>192
2.5Ghzはどこから出てきたの?
2.5Ghzはどこから出てきたの?
2024/04/21(日) 12:04:39.94ID:/2eEybBM
携帯が5Gの時代になったら5G電波の奪い合いだからプリンター2.4Gにしといたほうがいいけど
2024/04/21(日) 12:12:15.28ID:eKmBCFSP
5Gは別に5GHz帯じゃないぞ
5Generationの事だぞ
キャリアによっては4.xGHz帯もあるけどさ
5Generationの事だぞ
キャリアによっては4.xGHz帯もあるけどさ
2024/04/21(日) 23:14:28.86ID:avrqsWNL
5Gはファイブジーで、5Ghzはゴギガ呼びするかな
198名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/22(月) 08:25:17.24ID:btSVOeX+ プリンタの無線LANが繋がらない問題は、多くの場合プリンタのIP固定で解決することが多い
プリンタスリーブ後に繋がらないからプリンタ電源オフ•再起動しないと繋がらない、なんてのは大概これ
プリンタスリーブ後に繋がらないからプリンタ電源オフ•再起動しないと繋がらない、なんてのは大概これ
2024/04/22(月) 18:33:32.41ID:FGF8cxlG
世代の方はGen呼びすれば良いのにな
2024/04/22(月) 23:34:56.29ID:5uv9ycBz
それはそれでゲン呼びするかジェン呼びするかジェネ呼びするかで分かれるんだろな(´・ω・`)
2024/04/23(火) 06:43:06.73ID:+2D9eSjB
予算15000で買うならどっち買いますか?
メルカリ等中古ts8xxxクラスか現行品の4色ハイブリッドの廉価版
メルカリ等中古ts8xxxクラスか現行品の4色ハイブリッドの廉価版
2024/04/23(火) 10:58:37.51ID:Chq6yVBt
ジモティーで0円(2010~2015年製)
203名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/23(火) 21:21:19.18ID:rlm0ZTP/ 自分で分解修理する力があれば別だけど、保証のある新品一択だろ
2024/04/24(水) 21:17:12.11ID:HOGoSPQU
去年6月に買ったTS8530が5011エラー出て保証期間内だから昨日修理に出した
5011エラーって調べたらスキャナー関連の故障らしいけど何も出来なくなる
修理中、プリンタ無いと不便だからジョーシンでTS8630買った
今までこんなすぐ壊れた事無かったから長期保証なんか付けたこと無かったけど
購入金額の5%で5年保証付けられるって言うんで5年保証付けた
5年保証って言っても保証上限額は商品の購入金額だから1回くらいしか使えないと思うけど
保証あったほうがいいと思う
5011エラーって調べたらスキャナー関連の故障らしいけど何も出来なくなる
修理中、プリンタ無いと不便だからジョーシンでTS8630買った
今までこんなすぐ壊れた事無かったから長期保証なんか付けたこと無かったけど
購入金額の5%で5年保証付けられるって言うんで5年保証付けた
5年保証って言っても保証上限額は商品の購入金額だから1回くらいしか使えないと思うけど
保証あったほうがいいと思う
2024/04/26(金) 04:15:18.17ID:cgDFbEo7
QY6-0073のB200ってどこシール貼れば治る?
2024/04/26(金) 12:24:21.36ID:hn84t0MJ
シール貼るのはエラーが出ないようにごまかすためだ、治らねぇよ
2024/04/27(土) 19:31:39.09ID:83JJs4At
プリンターってスーパーマーケットでブルーチップを集めて交換するしか手に入らないの?
2024/04/27(土) 20:03:39.85ID:dGCCDg8D
家電店で札束ちらつかせりゃ買えるぞ
2024/04/30(火) 08:01:01.51ID:JYv6nzR+
3Dプリンターというのがあるらしい
2024/04/30(火) 09:34:52.82ID:uyw44MRO
Canon出してた?
2024/05/01(水) 00:18:28.69ID:vBzqZoAh
タダで本体手に入れても
320や325はもう純正無くて使いにくいな
ハードオフ巡り疲れたわ
320や325はもう純正無くて使いにくいな
ハードオフ巡り疲れたわ
2024/05/02(木) 21:38:09.18ID:yPiTjG4Y
PRO-4000Sインクカートリッジを共通で使える機種って今回すべて廃盤になっちゃった??
まだ在庫はあるのかな
まだ在庫はあるのかな
2024/05/05(日) 23:13:06.98ID:+epNL33Z
TS8030インク変えても黒がかすれてもうだめっぽい
方法ある?
方法ある?
2024/05/06(月) 00:35:08.46ID:9zdSnhSj
2024/05/06(月) 00:36:24.28ID:9zdSnhSj
>>214
CとBKの「出」が悪くなった
CとBKの「出」が悪くなった
2024/05/06(月) 00:48:15.78ID:/32lKrYm
つまり、悪を切ったってことだな
2024/05/06(月) 08:07:12.20ID:si9RRLjc
中性洗剤使って洗ってる
2024/05/06(月) 08:13:23.50ID:dbQGA0mz
ウタマロで洗ってる
219名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/08(水) 16:10:29.98ID:b7mM5Vb+ MG5630が吸収体エラーが出始めたのでネットで調べてメンテナンスモード&V3400でD=0にしようとしたけど、toolのどのボタン押してもerror005になっちゃう
その後メンテナンスモードからは電源ボタンで切れなくなるのでコンセント抜き差しでまた通常通り使えるのだけど、わかる人います?
その後メンテナンスモードからは電源ボタンで切れなくなるのでコンセント抜き差しでまた通常通り使えるのだけど、わかる人います?
2024/05/08(水) 22:08:56.36ID:w3UnzQ4b
吸収体が出るならもうメーカー修理にだすか、買い替えを検討するか。
メーカーはメンテナンスモードは非公開にしているだろうから教えないはず。
メーカーはメンテナンスモードは非公開にしているだろうから教えないはず。
2024/05/08(水) 22:44:22.66ID:jFKXsrK5
V3400でMG5630のリセットってできたっけ?
時期的にチョトずれてね?
あとサービスツールはOSの縛りがきついから
Win7か8じゃなきゃまともに動かんかもしれんよ
時期的にチョトずれてね?
あとサービスツールはOSの縛りがきついから
Win7か8じゃなきゃまともに動かんかもしれんよ
222名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/09(木) 09:02:28.68ID:jvUrnhnv ご親切にありがとうございます。
詳しく書かずにすみません。
win7 32bitで先ほどV2000/3400/3600やりましたが全部error code 005
XPのPCも引っ張り出してやっても同じ
USBケーブルも複数試してます。
6回押しで電源ランプのみ点灯、液晶は消えているのですが、実はメンテナンスモードになってないのでしょうかねぇ?
ちなみに通常使用は吸収体エラー以外は普通に使えてます。
スマホなどで離れたところからプリントした時にいちいちエラーにOK押すのめんどくさいのでなんとかしたいのです笑
詳しく書かずにすみません。
win7 32bitで先ほどV2000/3400/3600やりましたが全部error code 005
XPのPCも引っ張り出してやっても同じ
USBケーブルも複数試してます。
6回押しで電源ランプのみ点灯、液晶は消えているのですが、実はメンテナンスモードになってないのでしょうかねぇ?
ちなみに通常使用は吸収体エラー以外は普通に使えてます。
スマホなどで離れたところからプリントした時にいちいちエラーにOK押すのめんどくさいのでなんとかしたいのです笑
223名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/09(木) 11:55:59.98ID:0xXeQBef MG5630(2014発売)はサービスツールV3400ではメンテナンスモードには入れなかったと思う。
2013発売のMG7130は入れなかった。
2012発売のMG6330は入れた。
不適合のサービスツールで無理にメンテモードに入るとEPROMロックがかかってしまうよ。
2013発売のMG7130は入れなかった。
2012発売のMG6330は入れた。
不適合のサービスツールで無理にメンテモードに入るとEPROMロックがかかってしまうよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/09(木) 12:46:04.17ID:jvUrnhnv ありがとうございます
意外と機種で色々なのですね
こちらも最悪壊す覚悟でやります笑
意外と機種で色々なのですね
こちらも最悪壊す覚悟でやります笑
2024/05/10(金) 02:57:50.91ID:JouH3BBh
昔は俺もサービスツールをコレクションしてたが
どの機種も廃インクエラー出る前にヘッドが壊れるんで使ったことが無い
どの機種も廃インクエラー出る前にヘッドが壊れるんで使ったことが無い
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/10(金) 03:34:49.32ID:KQOHHEfG ヘッドは洗ったりアリの怪しげなやつややフリマサイトの中古に交換したりしてますが、なかなかまともなやつを引けないですねぇ
2024/05/11(土) 17:26:39.17ID:ZocVZpmF
すみません、TS5430買ったんですがスマホアプリCanon Printから印刷した写真は最高画質ですか?
きれいや標準など指定できず、そこそこの速さで印刷されているので標準画質なのかなと疑ってます。
きれいや標準など指定できず、そこそこの速さで印刷されているので標準画質なのかなと疑ってます。
2024/05/11(土) 19:31:15.43ID:lUy+HclU
2024/05/11(土) 20:47:04.85ID:ZocVZpmF
>>228
用紙サイズや種類は設定可能なのでL版写真用紙にしていますが、その時は暗黙的にきれい設定になっているのでしょうか
用紙サイズや種類は設定可能なのでL版写真用紙にしていますが、その時は暗黙的にきれい設定になっているのでしょうか
2024/05/12(日) 02:05:10.68ID:JLwyj+N6
L版写真用紙の普通画質なんじゃね?
てかきれい設定でも最高画質使ってないけどな
てかきれい設定でも最高画質使ってないけどな
2024/05/12(日) 17:52:37.18ID:82aMzTnm
>>229
写真向けの用紙はインクをたくさん吸っても滲まないようにできてるから、ドライバの設定で無条件にきれいにしてると思う。
写真向けの用紙はインクをたくさん吸っても滲まないようにできてるから、ドライバの設定で無条件にきれいにしてると思う。
2024/05/12(日) 23:50:23.48ID:JLwyj+N6
てか、実機持ってんだからPCに繋いでL版写真用紙にきれいと普通で印刷し
Canon Printから印刷した写真と比べれ
Canon Printから印刷した写真と比べれ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 10:22:59.58ID:YV8xRXlD ts8430を使ってるんだけど、ヘッドクリーニングをすると黄色にグレーが混ざってくるんだけどこれはどうしたらいいの?
自分で直せる?
自分で直せる?
234名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 10:24:40.17ID:YV8xRXlD ts8430を使ってるんだけど、ヘッドクリーニングすると黄色にグレーも入ってくるんだけどこれはどうしたらいいの?
自分で直せる?
自分で直せる?
235名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 10:49:02.14ID:YV8xRXlD 連投してすまん
そして直った
ネットで買えるすごく安価な互換インクに飛びついて使ったことを反省して、ホームセンターで買える互換インクにしたら直りました
そして直った
ネットで買えるすごく安価な互換インクに飛びついて使ったことを反省して、ホームセンターで買える互換インクにしたら直りました
236名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 12:52:47.28ID:InSYThPI あくまで純正にしないところがイイw
2024/05/15(水) 02:17:25.31ID:8sntnqac
わずか30分もたたずにホームセンターで互換インク買って
プリンタに取り付け治ったのか?
最近のホームセンターはすげえなー
プリンタに取り付け治ったのか?
最近のホームセンターはすげえなー
2024/05/15(水) 06:33:51.94ID:d7odjkO6
最近のホームセンターとバカは侮ってはいけない
2024/05/16(木) 20:23:01.49ID:puxZ2gwy
ホームセンターの互換インクって互換と思えないほど高い気がした
2024/05/16(木) 22:26:03.36ID:PU/b5VvJ
大概エコリカ占めてる印象が強い
んで、互換インクなのに割高感ある
んで、互換インクなのに割高感ある
2024/05/16(木) 22:27:24.19ID:JHWFH9PP
最近は純正カートリッジの上蓋を開けて入れ換えるのも有るんだね。
2024/05/16(木) 22:31:26.97ID:PU/b5VvJ
2024/05/17(金) 07:22:13.41ID:wbsV/nBY
エコリカ買うくらいなら尼の純正期限切れを買う方がコスパ良い気がする
というか自分はそうしてた
というか自分はそうしてた
244名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 16:09:50.07ID:mUgtDHvS canonのプリンタで画面の指示でアップデートしたら完了後エラーで動かなくなった
サポートに連絡すると壊れたのはアップデート関係ない、ちょうどたまたま壊れただけだからと有償修理で本体より高い金額提示されたんだけど何も調べずそんな対応されるとは思わんかった
1年保証切れて数日でこうなったんだけど文鎮化するパッチ配布してるって方が納得いくわいくらなんでも酷すぎる
サポートに連絡すると壊れたのはアップデート関係ない、ちょうどたまたま壊れただけだからと有償修理で本体より高い金額提示されたんだけど何も調べずそんな対応されるとは思わんかった
1年保証切れて数日でこうなったんだけど文鎮化するパッチ配布してるって方が納得いくわいくらなんでも酷すぎる
2024/05/18(土) 16:32:57.60ID:xdl4vKWw
俺も ファームアップしたらプリンターが 文鎮化した
正常に動いていれば 迂闊にファームアップはしない方がいいらしいよ
正常に動いていれば 迂闊にファームアップはしない方がいいらしいよ
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 16:48:36.74ID:RYtUrFEE アップルも古い機種をアプデで劣化させてたしそういうビジネスってことか
ネットワーク接続で多少の不安定さがあったからと数ポチしたら数万ドブに捨てさせられるとはね
キャノンとは2度と関わらないようにするけど他のメーカーもやりかねんからな…
ネットワーク接続で多少の不安定さがあったからと数ポチしたら数万ドブに捨てさせられるとはね
キャノンとは2度と関わらないようにするけど他のメーカーもやりかねんからな…
2024/05/18(土) 17:44:34.51ID:qqK0eeLl
昔のapple純正プリンター(color style writer)はキヤノンのbjシリーズだったもんな
2024/05/23(木) 13:53:08.37ID:udw+EUmA
IJ Scan Utilityの簡易OCR機能使ってみたけど
結構な高精度でテキスト変換してくれるんだな、感動したw
レイアウトとかはあれだけどちょっとした作業には十分だな
結構な高精度でテキスト変換してくれるんだな、感動したw
レイアウトとかはあれだけどちょっとした作業には十分だな
2024/05/26(日) 09:08:24.72ID:6RJx0iJq
長年使ってきたMP630が廃インク満タンで使えなくなりました
壊れてないんだからスキャナ機能くらい使わせてくれてもいいのに
後継機を選定してますが、TS3530の欠点って何でしょうか?
家庭で月2~3使うレベルならこれで十分と思ったけど安すぎて逆に不安です
壊れてないんだからスキャナ機能くらい使わせてくれてもいいのに
後継機を選定してますが、TS3530の欠点って何でしょうか?
家庭で月2~3使うレベルならこれで十分と思ったけど安すぎて逆に不安です
2024/05/26(日) 10:33:34.40ID:w6ghJDNg
>>249
いくら安くてもその使用回数で壊れるほどやわじゃないよ。
いくら安くてもその使用回数で壊れるほどやわじゃないよ。
2024/05/26(日) 16:29:50.30ID:mqt4b1K6
親父さんはMP610をインク充填で使い倒していた
俺はiP4500を純正インクで時々使っていた
親父さんのMP610がエラーで使えなくなった
ほぼ同時期、俺のiP4500も突然電源が入らなくなった
偶然といえば偶然なんだろうけど闇を感じた
2年前の話
俺はiP4500を純正インクで時々使っていた
親父さんのMP610がエラーで使えなくなった
ほぼ同時期、俺のiP4500も突然電源が入らなくなった
偶然といえば偶然なんだろうけど闇を感じた
2年前の話
2024/05/26(日) 17:48:43.72ID:vBue+c0q
2024/05/26(日) 19:09:01.25ID:NMc9zoVX
IP4500は4台ほど純正のみで稼働させてたけど同時期にほぼ壊れたな
タイマー有るんかと疑うレベル
MP610はまだ元気だけど
タイマー有るんかと疑うレベル
MP610はまだ元気だけど
254名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/26(日) 23:06:12.01ID:iy3RrzJk 教えてください
TS8230のWi-Fiが繋がらなくなりました。
今まだ無線LANでスマホデータ等印刷してたのですが急に接続がきれてしまいました。
アプリを入れてなかったためかと思いアプリを入れましたがプリンタ見つからないエラーになってしまいます 買い替えたほうがいいのでしようか
Wi-Fiの接続になにかお知恵拝借願えないでしょうかよろしくお願いします
コピー機能は使えるので勿体無いなと頭抱えております
TS8230のWi-Fiが繋がらなくなりました。
今まだ無線LANでスマホデータ等印刷してたのですが急に接続がきれてしまいました。
アプリを入れてなかったためかと思いアプリを入れましたがプリンタ見つからないエラーになってしまいます 買い替えたほうがいいのでしようか
Wi-Fiの接続になにかお知恵拝借願えないでしょうかよろしくお願いします
コピー機能は使えるので勿体無いなと頭抱えております
2024/05/26(日) 23:17:44.17ID:XQoZjYpv
電源コードをコンセントから引っこ抜いて
数十分してからまた繋いで
もう一度Wi-Fi接続を試してみるとか
数十分してからまた繋いで
もう一度Wi-Fi接続を試してみるとか
2024/05/27(月) 07:26:48.52ID:IxZPifSG
うちのiP4500でオレンジ5回点滅のエラー出た
コンセント抜き放置、ヘッド付け直し、ヘッドの接点端子のアルコール拭きしてみたけど復旧しない
他に試すことある?
コンセント抜き放置、ヘッド付け直し、ヘッドの接点端子のアルコール拭きしてみたけど復旧しない
他に試すことある?
2024/05/27(月) 09:23:02.51ID:NwRZUU9r
B200のmp550とmp560のヘッドを洗って交換してみたけどどっちもダメだった
ハードオフいくらで買い取ってくれるかな
ハードオフいくらで買い取ってくれるかな
258名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/27(月) 10:02:58.66ID:Eik1/yxV 254です回答ありがとうございます
電源コードの入れ直し、Wi-Fi接続を試してみたのですがスマホからもPCからもプリンターは発見されず。
プリンタ−側から液晶に提示された指示に従って設定しなおしてみたのですがどうにもならず。
故障サービスに出すより買う方が安いか?と悩み中です。
電源コードの入れ直し、Wi-Fi接続を試してみたのですがスマホからもPCからもプリンターは発見されず。
プリンタ−側から液晶に提示された指示に従って設定しなおしてみたのですがどうにもならず。
故障サービスに出すより買う方が安いか?と悩み中です。
壊れてるのは買い取れないと言われたよ
だから動作確認させないように電源コードとインク抜いて持ち込んだ
だから動作確認させないように電源コードとインク抜いて持ち込んだ
2024/05/27(月) 10:29:29.34ID:dzbsG7CB
10年以上も前のプリンターなんてただでもいらないよ。
2024/05/27(月) 14:33:45.65ID:SqwuU76B
確信したのはヘッド交換不可の機種はもう選択肢外
ヘッド付きインクタンク方式がベター
ただ、1色なくなっただけで全交換は不効率なので
互換インクタンクを購入→インクが無くなったら充填
結局、こうなるよね
ヘッド付きインクタンク方式がベター
ただ、1色なくなっただけで全交換は不効率なので
互換インクタンクを購入→インクが無くなったら充填
結局、こうなるよね
262名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/27(月) 19:28:42.08ID:zZddjczS >>254
wifiルーターの設定でプリンタのIPを固定するとそう言ったトラブルがなくなるぞ
wifiルーターの設定でプリンタのIPを固定するとそう言ったトラブルがなくなるぞ
2024/05/27(月) 20:32:10.96ID:rBiSEWVe
K500の後継機今年は出るかな?
2024/05/31(金) 09:58:27.46ID:w9p7s9Os
ttps://i.imgur.com/9m2YGJn.jpeg
ポンプしたら逆に色が変になっちゃった
ポンプしたら逆に色が変になっちゃった
2024/05/31(金) 20:25:48.43ID:ArHHWMTQ
266名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 12:11:50.42ID:+UgvKsa8 ヘッド分離機種はヘッドごと交換機種のヘッドより
耐久力はあるけどおかしくなったらもう終わり
本体は正常でもヘッドの交換ができないので素人にはどうしようもない
一方、ヘッドごと交換機種はおかしくなっても
インクタンクを交換すればヘッドも新しくなるので復活させやすい
ただ、多色タンクなので1色でも無くなれば全交換は著しく不経済
結論として互換インクタンクを利用して1色無くなれば
ダイソーとかで売ってるインクを充填するのが更によい ということになる
印刷頻度にもよるけど、互換インクタンクは安い上にヘッドも1年くらい使える
安いのでかすれてきたら気楽に充填で問題なし
消去法でこの運用方法が安くて便利と考えるに至る というかみんなこれやってる
耐久力はあるけどおかしくなったらもう終わり
本体は正常でもヘッドの交換ができないので素人にはどうしようもない
一方、ヘッドごと交換機種はおかしくなっても
インクタンクを交換すればヘッドも新しくなるので復活させやすい
ただ、多色タンクなので1色でも無くなれば全交換は著しく不経済
結論として互換インクタンクを利用して1色無くなれば
ダイソーとかで売ってるインクを充填するのが更によい ということになる
印刷頻度にもよるけど、互換インクタンクは安い上にヘッドも1年くらい使える
安いのでかすれてきたら気楽に充填で問題なし
消去法でこの運用方法が安くて便利と考えるに至る というかみんなこれやってる
2024/06/01(土) 12:24:24.38ID:+UgvKsa8
純正ヘッド付きインクタンクに充填するか
更に安い互換ヘッド付きインクタンクに充填するかの違いでしかない
交換費用は純正をそのまままじめに使うよりよっぽど安い
純正に充填するより更に安い
一番安いのがこのやり方
だからこそ互換インクタンクや詰め替えインクが売られている
プリンタは思う以上に精密機械なので壊れる時は壊れるから
純正にこだわって大事に使う意味が薄い
写真印刷とかで仕上がりにこだわってるなら話は別だけど
割り切って安い互換インクタンクとインクでどんどん使った方が楽しいよ
更に安い互換ヘッド付きインクタンクに充填するかの違いでしかない
交換費用は純正をそのまままじめに使うよりよっぽど安い
純正に充填するより更に安い
一番安いのがこのやり方
だからこそ互換インクタンクや詰め替えインクが売られている
プリンタは思う以上に精密機械なので壊れる時は壊れるから
純正にこだわって大事に使う意味が薄い
写真印刷とかで仕上がりにこだわってるなら話は別だけど
割り切って安い互換インクタンクとインクでどんどん使った方が楽しいよ
2024/06/01(土) 14:18:27.86ID:qrWddJAX
>みんなこれやってる
ダイソーから詰め替えインクがどんどん消えていて
現実ではほとんど誰もやっていない
ダイソーから詰め替えインクがどんどん消えていて
現実ではほとんど誰もやっていない
269名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 14:46:06.85ID:+UgvKsa8 >>ダイソーとかで...
近くのダイソーに置いてないなら通販で買えばいいよ
自分は大量に買い置きしてあるけど
あと、詰め替えは多くの人が今でもやってるよ
アマゾンにも大量に詰め替えインクあるし
近くのダイソーに置いてないなら通販で買えばいいよ
自分は大量に買い置きしてあるけど
あと、詰め替えは多くの人が今でもやってるよ
アマゾンにも大量に詰め替えインクあるし
2024/06/01(土) 16:27:07.43ID:Q0sqVnY/
詰め替えって何回出来るのか見極めが難しくね?
寿命で擦れた時に原因調査に時間がかかる
寿命で擦れた時に原因調査に時間がかかる
2024/06/01(土) 17:39:01.77ID:qrWddJAX
アマゾンには零細業者がたくさんいるだけで
大量の詰め替えインクを扱っているのはいないぞ
大量の詰め替えインクを扱っているのはいないぞ
2024/06/01(土) 17:50:30.72ID:pxy7F6Oo
タダ同然で印刷し放題じゃんって夢はあるけど、印刷した写真がどんどん黄ばんでいくのでやめた
2024/06/01(土) 19:46:00.34ID:+UgvKsa8
みんなやってる の文言が誤解を生んでるのかな
俺は詰め替えなんてやってないぞ! って
この場合の みんな は少なくない数 という意味で
決して 全員 という意味じゃない
みんな大好き○○
昔は毛嫌いされた○○も最近はみんな使ってるよ
みたいな用法
互換インクや詰替えは裁判にもなってるくらいだから
歴史も古くやってる人は決して少なくないよ 終わり
俺は詰め替えなんてやってないぞ! って
この場合の みんな は少なくない数 という意味で
決して 全員 という意味じゃない
みんな大好き○○
昔は毛嫌いされた○○も最近はみんな使ってるよ
みたいな用法
互換インクや詰替えは裁判にもなってるくらいだから
歴史も古くやってる人は決して少なくないよ 終わり
2024/06/01(土) 20:41:43.02ID:qrWddJAX
昔は詰め替える奴がかなりいたから
ダイソーもインク量増やしたりブラザー用を出すようになった
当時を知ってる者からすりゃ詰め替えやってる奴は絶滅寸前だよ
ダイソーもインク量増やしたりブラザー用を出すようになった
当時を知ってる者からすりゃ詰め替えやってる奴は絶滅寸前だよ
2024/06/01(土) 21:07:58.55ID:FKh0pCBY
素直に謝ればいいのに
2024/06/01(土) 22:38:58.66ID:qrWddJAX
2024/06/02(日) 01:52:03.10ID:eXb/D1x0
>>276
意味不明
意味不明
2024/06/02(日) 02:10:08.85ID:ik0kPzsQ
購入経験のある奴には意味が分かる仕組み
2024/06/02(日) 02:35:33.11ID:eXb/D1x0
2024/06/02(日) 08:16:25.15ID:raQN6RfQ
火消しに必死
2024/06/02(日) 10:01:36.16ID:JTzgJ0op
ちっこい詰替えするならギガタンクにする。面倒くさい。
2024/06/02(日) 10:54:48.99ID:cmFrCT9o
ギガタンクて壊れやすそう
2024/06/02(日) 11:06:44.51ID:AbgzMi2S
わからん、充填と詰め替えは違うのか?
新品タンクに詰めて、無くなったらタンクは捨てるの?
新品タンクに詰めて、無くなったらタンクは捨てるの?
2024/06/02(日) 12:08:47.45ID:bM1lfmSM
最新のを分割払いしてまで使う人と昔の中古を探す人にわかれる
2024/06/02(日) 15:28:31.44ID:4BddXQLS
CANON レーザープリンターLBP122を購入して、七転八倒している。
なぜこんなにわざわざ使いにくくしているのだろう。
御手洗冨士夫の呪いがどっぷりかかっている。
なぜこんなにわざわざ使いにくくしているのだろう。
御手洗冨士夫の呪いがどっぷりかかっている。
2024/06/02(日) 17:01:32.73ID:JTzgJ0op
>>282
オフィスユースが一般ユースより悪かったら本末伝統だよ。
オフィスユースが一般ユースより悪かったら本末伝統だよ。
2024/06/02(日) 17:41:23.31ID:gvhGli79
ギガタンク機種ってアレでしょ?
二行分しか表示できない液晶の…
二行分しか表示できない液晶の…
2024/06/02(日) 18:33:13.75ID:w3GUNypm
ギガタンク使う人ってひたすら印刷する人だから液晶表示とかそれほど気にしてないんじゃ?
気にする人はGじゃなくてGXにするだけだろうし
気にする人はGじゃなくてGXにするだけだろうし
2024/06/02(日) 20:13:00.69ID:JTzgJ0op
>>287
公式ちゃんと見てね。gxシリーズのカラータッチパネルモデルもあるから。
公式ちゃんと見てね。gxシリーズのカラータッチパネルモデルもあるから。
2024/06/02(日) 23:17:10.96ID:7iaHf/L/
291名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/03(月) 00:32:36.12ID:3B2FHs2I TS8730買ったんだが、Canonプリンターの殆どがMac用ドライバー無いのを今更知ったわ。
Photoshopからまともにプリント出来ない。マジかよ
Photoshopからまともにプリント出来ない。マジかよ
2024/06/03(月) 02:45:45.36ID:BY/m5hU1
Winマシン買え、アレコレ悩むより手っ取り早い
293名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/03(月) 07:37:30.59ID:Ve9+x+o3 >>292
いやEPSON買うわw
久しぶりにCanonのプリンター買ってみようと思って手を出したがまさかこんなことになってるとは知らんかった
職場でA3ノビのG1とS1は使ったことあって、こっちは従来通りなんよね。機種によってドライバーの提供有無があんのな。製品ページの分かりやすいとこに「Mac OS用のドライバーソフトは提供しておりません」って買いといてくれよ
いやEPSON買うわw
久しぶりにCanonのプリンター買ってみようと思って手を出したがまさかこんなことになってるとは知らんかった
職場でA3ノビのG1とS1は使ったことあって、こっちは従来通りなんよね。機種によってドライバーの提供有無があんのな。製品ページの分かりやすいとこに「Mac OS用のドライバーソフトは提供しておりません」って買いといてくれよ
2024/06/03(月) 08:00:02.41ID:Hto3/OS5
>>283 同じです
新品カートリッジを買う→一色使い切る→詰替えインクを充填する
充填しないと一色使い切ったらカートリッジは使えなくなる
新品カートリッジにも互換カートリッジというメーカー純正より安いものがある
この互換カートリッジを買って一色使い切ったら充填というサイクルで使い倒す人がいる
私もTS5130でやってます
新品カートリッジを買う→一色使い切る→詰替えインクを充填する
充填しないと一色使い切ったらカートリッジは使えなくなる
新品カートリッジにも互換カートリッジというメーカー純正より安いものがある
この互換カートリッジを買って一色使い切ったら充填というサイクルで使い倒す人がいる
私もTS5130でやってます
2024/06/03(月) 13:54:41.20ID:BY/m5hU1
>>283
>新品カートリッジを買う→一色使い切る→詰替えインクを充填する
新品カートリッジは一色使い切る前にエラーが出るのを知らんのか?
それとヘッド一体型カートリッジは互換と書いてあっても
実際は純正の使用済みに社外のインクを詰めたものだ
正規品より安いが販売価格はかなり高いぞ
郵便局なんかの回収箱から使用済みをもらってくるのが一番安い
>新品カートリッジを買う→一色使い切る→詰替えインクを充填する
新品カートリッジは一色使い切る前にエラーが出るのを知らんのか?
それとヘッド一体型カートリッジは互換と書いてあっても
実際は純正の使用済みに社外のインクを詰めたものだ
正規品より安いが販売価格はかなり高いぞ
郵便局なんかの回収箱から使用済みをもらってくるのが一番安い
2024/06/03(月) 18:10:15.63ID:NFMB1jyq
知らんのか?とか高圧的な奴だな
知ってるだろ
知ってるだろ
2024/06/03(月) 18:24:42.90ID:J2qiYbuG
これで高圧的なら日常生活も大変だろうな
2024/06/03(月) 19:06:32.58ID:JTwvqPpF
日常でそんなにひどい言葉を使うのは普通はいない
君の周りはそんな奴ばかりかw
良い環境だなw
君の周りはそんな奴ばかりかw
良い環境だなw
299名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/03(月) 19:25:33.71ID:w91hP9Iy 奴って人を見下した酷い言葉なんだけどね。自分はいいのか、都合良すぎだろ。
2024/06/03(月) 19:40:08.30ID:JTwvqPpF
2024/06/03(月) 21:08:14.23ID:Hto3/OS5
知らんのか君は荒らしだろ
スレ見てたらわかる
スレ見てたらわかる
2024/06/04(火) 01:06:40.97ID:IcMLDngZ
えーと、つまりエラーが出ること知らなかったってことかな
社外インク買うどころかプリンタも持ってない?
社外インク買うどころかプリンタも持ってない?
2024/06/04(火) 01:29:16.25ID:qllq1pRH
エラーが出てもう使えないなら詰めかえインクが売られてるわけないだろwwwリセッターとか残量検出無効化とかちったあ調べてから出なおしなwww
2024/06/04(火) 06:33:19.95ID:Pb0iF1dM
被害妄想が強い人によくあるパターン
感情的で穴だらけw
感情的で穴だらけw
2024/06/04(火) 19:48:20.76ID:IcMLDngZ
>>305
警告が出るから解除するのです。
警告が出ることを彼らが知らないわけありませんよね。
そもそもインク切れを経験した人なら1度は警告を目にしているはずです。
自分がわけのわからないことを書き続けている自覚を持ちましょう。
実に不毛です。
警告が出るから解除するのです。
警告が出ることを彼らが知らないわけありませんよね。
そもそもインク切れを経験した人なら1度は警告を目にしているはずです。
自分がわけのわからないことを書き続けている自覚を持ちましょう。
実に不毛です。
2024/06/05(水) 19:31:01.87ID:nJ6bX7gm
308名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/05(水) 21:29:10.39ID:kpd2ZKoD つまんねぇからよそでやれ
2024/06/06(木) 00:21:26.86ID:8K3mQrRJ
おもしろいからもっとやれ
2024/06/06(木) 01:36:07.15ID:HGBTyu22
もう少し正確に言うとインクが無くなっている可能性がありますって警告も
エラー番号の存在するりっぱなエラーなんだけどな
エラー番号の存在するりっぱなエラーなんだけどな
2024/06/06(木) 05:36:09.04ID:CVKQF6oF
2024/06/06(木) 06:16:30.49ID:CVKQF6oF
2024/06/06(木) 12:16:09.23ID:LlNdUhHn
B200エラーでたわ
スーパーめんどくさい
スーパーめんどくさい
314名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/06(木) 14:35:18.18ID:XefiaC0D >>291
写真プリント関連だと、実質「Mac非対応」だな。
写真プリント関連だと、実質「Mac非対応」だな。
2024/06/06(木) 23:01:02.79ID:HGBTyu22
2024/06/10(月) 10:48:32.46ID:ZVYsudRW
印刷アプリ、なんやこのゴミ ( ゚д゚) 、ペッ
条件、色々要求してきたあげく、時間ばかり喰って使えねぇ
よくこんなもん、公開してるな
条件、色々要求してきたあげく、時間ばかり喰って使えねぇ
よくこんなもん、公開してるな
2024/06/10(月) 12:02:11.18ID:f6PNwG86
どれのことやねん
2024/06/10(月) 14:41:39.37ID:WUoD0TFP
エプソンの5年サポートよさげだけどあまり良い機種がないんだよなインク高しい
インクコスト考えたら詰め替え簡単なキャノンになってしまうヘッドも簡単に取れるし
インクコスト考えたら詰め替え簡単なキャノンになってしまうヘッドも簡単に取れるし
2024/06/10(月) 19:10:35.34ID:B34k97/l
>>316
純正アプリといってもどれの事を言ってるのかわからないけど、こちらはデスクトップもスマホ版も問題なく動いてるが。
純正アプリといってもどれの事を言ってるのかわからないけど、こちらはデスクトップもスマホ版も問題なく動いてるが。
2024/06/10(月) 19:18:30.98ID:zzP0iQDN
詳細を伝えずに 結果だけを書いている人は概ねリテラシーが低くて使い物にはならない。
何の参考にもならないし 読み手の役にたつことは一つもないからスルーに限る
ただ言いたいだけw
何の参考にもならないし 読み手の役にたつことは一つもないからスルーに限る
ただ言いたいだけw
2024/06/10(月) 22:27:12.13ID:rTSnxU6w
2024/06/11(火) 13:32:11.93ID:r9gZuoRk
メーカー修理出したことがないな。
たいてい2台は置いていて片方壊れても焦らないようにしてる。
新品買う間がない時はハドフで買うか、オクで落札してた。
たいてい2台は置いていて片方壊れても焦らないようにしてる。
新品買う間がない時はハドフで買うか、オクで落札してた。
2024/06/11(火) 23:59:54.57ID:POX/cJaq
そもそもプリンタって
エアコンと同じで
保証対象の故障が
限定されるから
保障期間内でも
有償になる場合が多い
あるあるやな
エアコンと同じで
保証対象の故障が
限定されるから
保障期間内でも
有償になる場合が多い
あるあるやな
2024/06/14(金) 11:43:07.79ID:PgE780Tm
Canon Inkjet Smart Connectが便利過ぎてめちゃ感動
タブレットからもCanon PRINTで問題なく印刷出来てる
タブレットからもCanon PRINTで問題なく印刷出来てる
325あぼーん
NGNGあぼーん
2024/06/23(日) 14:49:09.01ID:Iu+XJJT3
>>325
臨時収をあざす
臨時収をあざす
327名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/23(日) 23:09:04.31ID:jj7aYnLM 2ヶ月3ヶ月空いたのかもっとか?
久し振りに使ったらびっくりするぐらい普通に印刷できた
いやあのね
その数ヶ月前はクリーニングしても直らない横線が出ちゃってて
公式の物じゃないからまあいいやと我慢して見てたのに
なんで何ヶ月か使ってなかったのに綺麗に印刷できた!?
クリーニングしなきゃいかんだろうなあと覚悟してたのに
テスト印刷で黒丸を印刷したらしっかり隙も無く黒くできたから驚いた
インクは純正でなくインクをスポイトで注入するタイプの互換品
久し振りに使ったらびっくりするぐらい普通に印刷できた
いやあのね
その数ヶ月前はクリーニングしても直らない横線が出ちゃってて
公式の物じゃないからまあいいやと我慢して見てたのに
なんで何ヶ月か使ってなかったのに綺麗に印刷できた!?
クリーニングしなきゃいかんだろうなあと覚悟してたのに
テスト印刷で黒丸を印刷したらしっかり隙も無く黒くできたから驚いた
インクは純正でなくインクをスポイトで注入するタイプの互換品
2024/06/23(日) 23:34:47.90ID:dJq82AXk
今回は無意識に きれい で印刷したから
2024/06/24(月) 02:47:41.30ID:oa/kqu5R
>インクをスポイトで注入するタイプの互換品
こういうインクは商品名に「互換」て文字使わないだろ
こういうインクは商品名に「互換」て文字使わないだろ
2024/06/24(月) 03:29:56.02ID:zAGXySU+
2024/06/24(月) 13:12:17.11ID:p1ghC1MC
>>329 自分のプリンターが対応機種に入ってたら互換品 常識でっせ
2024/06/24(月) 16:41:54.61ID:bMlUjVg3
インクをスポイトで注入するタイプの正規品
あっての互換品では?
あっての互換品では?
2024/06/24(月) 16:58:28.82ID:oa/kqu5R
インクをスポイトで注入するタイプの商品名に
「互換」て文字使ってるとこがあるなら教えてくれ
「互換」て文字使ってるとこがあるなら教えてくれ
2024/06/24(月) 21:20:00.05ID:vYm+jgIZ
互換品は純正と同じようにカートリッジになっているがデザインはその会社のもの。インクも純正ではない。
スポイト注入式は「詰め替えインク」といってカートリッジに穴をあけて注入するか、スポンジ部分に滴下してしみこませるタイプ。
スポイト注入式は「詰め替えインク」といってカートリッジに穴をあけて注入するか、スポンジ部分に滴下してしみこませるタイプ。
2024/06/24(月) 21:43:18.59ID:M8Fs2oqF
商品名としてはあくまでも補充インクってことでしょ
色は同じCMYKでも品質まで同じではないから互換性はそもそも担保してない
色は同じCMYKでも品質まで同じではないから互換性はそもそも担保してない
2024/06/24(月) 22:19:59.24ID:p1ghC1MC
みんな初心者なのかな CANON以外が作ってるモノに保証なんてあるわけないんだから作ってるところが機種対応と書けばこの世界では互換品なんだぜ
常識でっせ
常識でっせ
2024/06/24(月) 22:25:58.63ID:p1ghC1MC
これ以上レス返されても面倒なんで互換カートリッジや互換インクで検索してくれ昨日今日プリンター使い始めた人は知らんのかもしれんけどこの世界では常識でっせ
2024/06/25(火) 01:59:12.40ID:6gKdhiy3
まとめると
インクをスポイトで注入するタイプの商品名に
「互換」て文字使ってるとこはない
ってことだよな
インクをスポイトで注入するタイプの商品名に
「互換」て文字使ってるとこはない
ってことだよな
339名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/25(火) 03:26:47.30ID:t3xEhj7o まとめると
純正カートリッジと互換性のあるものが「互換カートリッジ」
互換カートリッジの中に入っているものが「互換インク」
互換インクを単独で売っているものが「詰替えインク」
ただし互換性については当然キヤノンが認めているわけではなく
純正インクと混ぜても大丈夫ですよと勝手に謳っているだけなので
各自で使用の判断をすることになる
純正カートリッジと互換性のあるものが「互換カートリッジ」
互換カートリッジの中に入っているものが「互換インク」
互換インクを単独で売っているものが「詰替えインク」
ただし互換性については当然キヤノンが認めているわけではなく
純正インクと混ぜても大丈夫ですよと勝手に謳っているだけなので
各自で使用の判断をすることになる
2024/06/25(火) 11:19:12.67ID:6gKdhiy3
>>339
それは違うな
最初に出たのが純正カートリッジに注入する「詰替えインク」であって
互換インクの中身を単独で売るようになったわけではない
次に社外カートリッジ単独で売られる「バージンカートリッジ」が登場し
最後にインクもカートリッジも社外品の「互換インク」が登場した
それは違うな
最初に出たのが純正カートリッジに注入する「詰替えインク」であって
互換インクの中身を単独で売るようになったわけではない
次に社外カートリッジ単独で売られる「バージンカートリッジ」が登場し
最後にインクもカートリッジも社外品の「互換インク」が登場した
341名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/25(火) 11:31:26.68ID:t3xEhj7o342名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/25(火) 12:15:50.82ID:/quMMHlH 争いは同じレベル同士でしか発生しないってのがよくわかる例ですね
2024/06/25(火) 12:20:31.17ID:6gKdhiy3
>>341
当たり前だろ
「互換インク」以前は互換なんて言葉自体使ってなかったんだよ
互換カートリッジなんてのも「互換インク」より後に出てきた言葉で
社外品であることを説明するための造語で
「互換カートリッジ」という商品名は見たことが無い
当たり前だろ
「互換インク」以前は互換なんて言葉自体使ってなかったんだよ
互換カートリッジなんてのも「互換インク」より後に出てきた言葉で
社外品であることを説明するための造語で
「互換カートリッジ」という商品名は見たことが無い
344名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/25(火) 12:30:37.05ID:t3xEhj7o2024/06/25(火) 12:43:55.51ID:6gKdhiy3
346名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/25(火) 13:19:58.91ID:t3xEhj7o347名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/25(火) 13:36:40.26ID:t3xEhj7o348名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/25(火) 20:56:58.48ID:8CQN1jTh MacBookだってPCになって随分経つのだからそんな言葉の意味に固執することはない
ちなみにPCはPC/ATな
ちなみにPCはPC/ATな
2024/06/26(水) 15:22:44.59ID:VC1hahVz
実家の倉庫か
ら新品のiP4500が7台出
てきたんですがWindows11で使
う方法ありますか?
ら新品のiP4500が7台出
てきたんですがWindows11で使
う方法ありますか?
2024/06/26(水) 16:30:28.49ID:cNloJ41q
読みに
くい文
章
くい文
章
2024/06/26(水) 17:35:52.49ID:G78oWzt2
>>349
Windows 10でならiP4500現役で使ってるけど
Windows 11って対応するプリンタドライバーないんだっけ?
2007年発売のプリンタだからそろそろ最新OS対応限界かな
自分で使うよりオクに流せばかつての名機の新品だからそれなりに需要ありそう
Windows 10でならiP4500現役で使ってるけど
Windows 11って対応するプリンタドライバーないんだっけ?
2007年発売のプリンタだからそろそろ最新OS対応限界かな
自分で使うよりオクに流せばかつての名機の新品だからそれなりに需要ありそう
2024/06/26(水) 18:18:13.05ID:VC1hahVz
ありがとうご
ざいます ほしい人さが
してみます
ざいます ほしい人さが
してみます
2024/06/26(水) 20:33:55.53ID:4Udiz9Ji
2024/06/26(水) 21:09:50.50ID:G78oWzt2
2024/06/26(水) 23:05:18.58ID:4Udiz9Ji
キヤノンのサイトにリストになくても2024夏終売予定って書いてあるから間違いないよ
2024/06/26(水) 23:11:53.38ID:8+XFvJZl
でも、一色でもかけたら印刷してくれなかった記憶があるが、記憶違いだったろうか
2024/06/26(水) 23:13:25.83ID:G78oWzt2
https://canon.jp/support/supply/ijend-ink
インクジェットプリンター/インクジェット複合機用消耗品 販売終了情報(インクタンク/インクカートリッジ)
>>356
上記キヤノンサイトのリスト以外にどこに書いてあるの?具体的にURL貼ってよ
インクジェットプリンター/インクジェット複合機用消耗品 販売終了情報(インクタンク/インクカートリッジ)
>>356
上記キヤノンサイトのリスト以外にどこに書いてあるの?具体的にURL貼ってよ
2024/06/26(水) 23:17:43.23ID:G78oWzt2
2024/06/26(水) 23:23:33.86ID:8+XFvJZl
2024/06/26(水) 23:59:37.61ID:VC1hahVz
iP4500 送料だ
けでいいと募ったら7台
すぐに売れました
けでいいと募ったら7台
すぐに売れました
2024/06/27(木) 00:59:03.78ID:pTs9Wd1F
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1141454083
ヤフオク昨日終了分のiP4500中古着払いで16500円か
結構まだまだ高値で売れるもんだね
ヤフオク昨日終了分のiP4500中古着払いで16500円か
結構まだまだ高値で売れるもんだね
2024/06/27(木) 01:00:28.08ID:yZaF/BEm
>>358
https://personal.canon.jp/product/supply/ink/1018B004#:~:text=%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AF2024%E5%B9%B4,%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%8C%E3%81%94%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
https://personal.canon.jp/product/supply/ink/1018B004#:~:text=%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AF2024%E5%B9%B4,%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%8C%E3%81%94%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2024/06/27(木) 03:34:30.61ID:8KixLuY3
2024/06/27(木) 12:14:00.87ID:z5mf1RJT
https://personal.canon.jp/product/supply/ink/0365B001
インクタンク BCI-7eC シアン|個人|キヤノン
>>363
BCI-7eC シアンには≪販売終了予定≫はついてない
インクタンク BCI-7eC シアン|個人|キヤノン
>>363
BCI-7eC シアンには≪販売終了予定≫はついてない
2024/06/27(木) 12:15:16.21ID:z5mf1RJT
https://personal.canon.jp/product/supply/ink/0371B001
インクタンク BCI-7eG グリーン≪販売終了予定≫|個人|キヤノン
>>363
BCI-7eG グリーンには≪販売終了予定≫はついている
これはiP4500では使われていない色ね
インクタンク BCI-7eG グリーン≪販売終了予定≫|個人|キヤノン
>>363
BCI-7eG グリーンには≪販売終了予定≫はついている
これはiP4500では使われていない色ね
2024/06/27(木) 12:18:03.00ID:z5mf1RJT
全部はURL規制で貼れないけど、他にiP4500で使用されているインクである
BCI-7eBK(ブラック0364B001)、BCI-7eM(マゼンタ0366B001)、BCI-7eY(イエロー0367B001)
BCI-9BK(顔料ブラック0372B001)の各ページにも≪販売終了予定≫はついていない
※()内の色名の後に書いてあるのは商品コードで>>366のURLを変更すれば各インクページ閲覧可能
BCI-7eBK(ブラック0364B001)、BCI-7eM(マゼンタ0366B001)、BCI-7eY(イエロー0367B001)
BCI-9BK(顔料ブラック0372B001)の各ページにも≪販売終了予定≫はついていない
※()内の色名の後に書いてあるのは商品コードで>>366のURLを変更すれば各インクページ閲覧可能
2024/06/27(木) 12:20:06.10ID:z5mf1RJT
現状iP4500関係で販売終了予定のインクは以下の通り
確認すればわかるけど、2024年夏頃販売終了なのは「マルチパック(もしくは2個パック)」のみ
■2024年夏頃販売終了(予定)
1018B001 BCI-7E/4MP【BCI-7e 4色マルチパック BK/C/M/Y】
1018B002 BCI-7E/6MP【BCI-7e 6色マルチパック BK/C/M/Y/PM/PC】
1018B003 BCI-7E+9/5MP【BCI-7e (BK/C/M/Y)+インクタンク BCI-9BK 5色マルチパック】
1018B004 BCI-7E/3MP【BCI-7e 3色(C/M/Y) マルチパック】
1018B009 BCI-9BK 2P【BCI-9BK ブラック(2個パック)】
(※6色マルチパックBCI-7E/6MPはiP4500用ではないが、BCI-7e入っているので一応掲載)
あとおまけで
iP4500には関係ないけど2025年秋頃終了予定のBCI-7e単品
■2025年秋頃終了(予定)
0371B001 BCI-7eG【グリーン】
0370B001 BCI-7eR【レッド】
最後に、URL規制等に引っかかったので連投になり申し訳ない
確認すればわかるけど、2024年夏頃販売終了なのは「マルチパック(もしくは2個パック)」のみ
■2024年夏頃販売終了(予定)
1018B001 BCI-7E/4MP【BCI-7e 4色マルチパック BK/C/M/Y】
1018B002 BCI-7E/6MP【BCI-7e 6色マルチパック BK/C/M/Y/PM/PC】
1018B003 BCI-7E+9/5MP【BCI-7e (BK/C/M/Y)+インクタンク BCI-9BK 5色マルチパック】
1018B004 BCI-7E/3MP【BCI-7e 3色(C/M/Y) マルチパック】
1018B009 BCI-9BK 2P【BCI-9BK ブラック(2個パック)】
(※6色マルチパックBCI-7E/6MPはiP4500用ではないが、BCI-7e入っているので一応掲載)
あとおまけで
iP4500には関係ないけど2025年秋頃終了予定のBCI-7e単品
■2025年秋頃終了(予定)
0371B001 BCI-7eG【グリーン】
0370B001 BCI-7eR【レッド】
最後に、URL規制等に引っかかったので連投になり申し訳ない
2024/06/27(木) 15:08:56.66ID:8KixLuY3
余計なことしたみたいやね
すまんかった
すまんかった
2024/06/27(木) 21:27:17.50ID:aXkwwGyH
コレモール(キヤノンのオフィス向け通販)の今年5月発行のカタログにも、
マルチパック品が販売終了の旨書かれてたけど、
念のため。
「メーカー販売終了時期は現在の出荷状況などから算出したもので実際の販売終了時期ではありません。」
と書かれているのでご注意を。
マルチパック品が販売終了の旨書かれてたけど、
念のため。
「メーカー販売終了時期は現在の出荷状況などから算出したもので実際の販売終了時期ではありません。」
と書かれているのでご注意を。
2024/06/28(金) 04:22:11.49ID:A3vOvM1F
店頭在庫もあるからだろ
ホムセンとか期限切れのインクへーきで並べてあるし
ホムセンとか期限切れのインクへーきで並べてあるし
373名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/28(金) 13:02:38.88ID:h9PY8HE7 質問です( 'ω')/ ハイ!
どなたか家庭用のプリンターに溶剤インク入れた方居ませんか?
どなたか家庭用のプリンターに溶剤インク入れた方居ませんか?
2024/06/28(金) 16:37:40.98ID:A3vOvM1F
キヤノのサーマルヘッドで溶剤インクなんてムリだろ、燃えるぞ
2024/06/28(金) 21:29:17.08ID:BG7P/bHs
2024/06/29(土) 00:11:57.82ID:d+qkN8uU
いくら非常識でもしねはいいすぎだろ
2024/06/29(土) 00:41:04.43ID:CPKcbE7K
>>376
どんな区切り方してんだよ(w
どんな区切り方してんだよ(w
378名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/29(土) 02:02:29.74ID:GbHRyShf このくらいでしねなんていうわけないしね。
379名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/29(土) 02:23:10.89ID:xe5egIea くさ
2024/06/29(土) 04:59:08.43ID:xD1iOeOM
>顕微鏡でないと見えないぐらいの
染料の色材粒子は可視光の波長より小さいから電子顕微鏡でないと見えない
顔料粒子は可視光の波長より大きいが普通の顕微鏡じゃムリ
染料の色材粒子は可視光の波長より小さいから電子顕微鏡でないと見えない
顔料粒子は可視光の波長より大きいが普通の顕微鏡じゃムリ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/29(土) 17:32:07.82ID:JSYvcGEw やっぱりそうですよねー
溶剤インクプリンターかラテックスインクプリンターが欲しいんですけど高すぎるんで家庭用でどうにかならないかと....
溶剤インクプリンターかラテックスインクプリンターが欲しいんですけど高すぎるんで家庭用でどうにかならないかと....
2024/06/29(土) 20:26:27.17ID:xD1iOeOM
耐水スプレーかラミフィルムじゃダメなのか?
2024/07/05(金) 19:21:15.48ID:L91wZVa9
ノズルチェックパターンでかすれとかではなくて全く出ないカラーがあるのですが
このパターンってクリーニングしてもだめですよね?2回やったけどだめでした
次はマニュアル通りだと強力クリーニングですが絶対無駄になりそうでやるべきかやめておくべきか…(キャノンでは過去成功率0%、エプソンでは成功例あり)
インクシステムリフレッシュまでやれば治ると思いますがインクがごっそり減るし吸収体の寿命が縮んじゃいますよね
ヘッドが交換できる機種なので2000円出せばなおることはなおるのですが皆さんならどうします?
このパターンってクリーニングしてもだめですよね?2回やったけどだめでした
次はマニュアル通りだと強力クリーニングですが絶対無駄になりそうでやるべきかやめておくべきか…(キャノンでは過去成功率0%、エプソンでは成功例あり)
インクシステムリフレッシュまでやれば治ると思いますがインクがごっそり減るし吸収体の寿命が縮んじゃいますよね
ヘッドが交換できる機種なので2000円出せばなおることはなおるのですが皆さんならどうします?
2024/07/05(金) 19:26:44.92ID:oygA8J8s
迷わずヘッド交換します
2024/07/05(金) 19:40:03.92ID:L91wZVa9
2024/07/05(金) 20:25:02.96ID:KP/9xE8B
2024/07/05(金) 20:47:25.65ID:L91wZVa9
>>386
意外に丈夫で多少水や洗剤残ってても問題なかったりするんでしょうが
洗浄やるまではいいけどそれを動かす勇気はちょっとないですね
でも捨てるだけだし面白そうだしどんな具合か一度洗ってみようかな
意外に丈夫で多少水や洗剤残ってても問題なかったりするんでしょうが
洗浄やるまではいいけどそれを動かす勇気はちょっとないですね
でも捨てるだけだし面白そうだしどんな具合か一度洗ってみようかな
2024/07/05(金) 21:25:02.41ID:bvVjrYZN
2024/07/06(土) 04:45:06.99ID:WyXJ4IGw
てか、顔料インクに分散剤が入ってるけど
中性洗剤みたいなもんだから問題無いだろ
気になるならヘッドを乾燥させる前に水洗いすりゃ良い
濡れたまま電源ONすると壊れるからそこだけ注意
中性洗剤みたいなもんだから問題無いだろ
気になるならヘッドを乾燥させる前に水洗いすりゃ良い
濡れたまま電源ONすると壊れるからそこだけ注意
390名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/06(土) 07:40:27.51ID:rAAda8am ダメ元でカートリッジ外して、ティッシュを水で濡らして絞った上でノズルにペタッとつけて1日置いてみる
ノズル部分のインクの固着ならそれで溶けて改善するかもしれないし
ただこれやると今度はインクが出過ぎたり、液だれみたいになることもあるから、気長にやるしかない
ノズル部分のインクの固着ならそれで溶けて改善するかもしれないし
ただこれやると今度はインクが出過ぎたり、液だれみたいになることもあるから、気長にやるしかない
2024/07/06(土) 09:23:46.21ID:kvfZxxTI
ヘッド取り外すってのは、基本的に交換で新品を入れるの想定してるんだろうから、
すでにインクが詰まってるヘッドを再度取り付けすると、色々バグったりしないか心配だから再利用とかはしたことないな。
インクドバドバいれて溢れちゃったり、それこそシステムリフレッシュ並の状態になっちゃうかもだし。
公式では再度取り付けるような作業あるけど、これは一体何を想定してるのだろう?
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G6000%20series/JP/NTR/ntr_h_02.html
見た感じ、購入後すぐの段階でカラーとブラックを入れ間違って、エラーが出た時の作業?
すでにインクが詰まってるヘッドを再度取り付けすると、色々バグったりしないか心配だから再利用とかはしたことないな。
インクドバドバいれて溢れちゃったり、それこそシステムリフレッシュ並の状態になっちゃうかもだし。
公式では再度取り付けるような作業あるけど、これは一体何を想定してるのだろう?
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G6000%20series/JP/NTR/ntr_h_02.html
見た感じ、購入後すぐの段階でカラーとブラックを入れ間違って、エラーが出た時の作業?
2024/07/06(土) 09:49:26.63ID:kvfZxxTI
2024/07/07(日) 12:06:50.26ID:DX2ajsLT
390はカートリッジ外すだが
391はヘッド取り外す
なんかちょっと違くね?
391はヘッド取り外す
なんかちょっと違くね?
2024/07/07(日) 20:12:42.81ID:B/2FfhwR
カートリッジはヘッド一体型だから
普通はカートリッジ交換するだけでカートリッジのヘッド部分を交換とか考えない
ヘッド交換ってのはキヤノンだとG(X)とかTMシリーズとかの
インクを外部タンクからチューブで供給するタイプの話
普通はカートリッジ交換するだけでカートリッジのヘッド部分を交換とか考えない
ヘッド交換ってのはキヤノンだとG(X)とかTMシリーズとかの
インクを外部タンクからチューブで供給するタイプの話
2024/07/09(火) 00:41:16.02ID:uoM28zHl
カートリッジも一体型と独立型(ヘッド分離型)がある。
ま、後者はヘッドがだめになった時点で交換部品は売ってないので通常廃棄だけど。
プロが洗浄した再生品買う手もあるけど、このスレ的にはあがいて自分で再生させるのだろう。
ま、後者はヘッドがだめになった時点で交換部品は売ってないので通常廃棄だけど。
プロが洗浄した再生品買う手もあるけど、このスレ的にはあがいて自分で再生させるのだろう。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 02:03:27.66ID:i0xdewic ヘッド再生のプロw
そんな奴いる訳ねーだろ
そんな奴いる訳ねーだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 03:31:35.41ID:MOpkKeL5 いるんだな、それがw
ワイもプロやで
ワイもプロやで
2024/07/09(火) 09:21:09.09ID:I9W4xWCa
ヘッド洗浄程度でプロて…
2024/07/09(火) 11:45:36.76ID:PV36M5MW
それで飯食ってるなら立派なプロでしょ
2024/07/09(火) 14:37:57.09ID:i0xdewic
不具合出まくりの不人気な再生ヘッドで飯食えるわけねーだろw
2024/07/09(火) 19:21:36.31ID:uoM28zHl
プロってのは隈なく洗浄乾燥をする適切な道具をもっていて、生業としてるもののことをさすのだ。
お前らみたいに適当に洗ってなんとなく使えてるケースとは違う。
お前らみたいに適当に洗ってなんとなく使えてるケースとは違う。
402名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 02:06:08.48ID:EavFaHlb >>400
>不具合出まくりの不人気な再生ヘッドで飯食えるわけねーだろw
もしかしてヘッド洗浄だけやってると思ってんの?
ワイは大手リサイクルショップのとある店舗でプリンタ担当やってるで
本体の清掃からインクカートリッジの再生まで一通りやってるプロやで
技術的な質問があれば何でも聞いてくれてええで
答えへんけど
>不具合出まくりの不人気な再生ヘッドで飯食えるわけねーだろw
もしかしてヘッド洗浄だけやってると思ってんの?
ワイは大手リサイクルショップのとある店舗でプリンタ担当やってるで
本体の清掃からインクカートリッジの再生まで一通りやってるプロやで
技術的な質問があれば何でも聞いてくれてええで
答えへんけど
2024/07/10(水) 04:04:17.42ID:z2FeAjV+
2024/07/10(水) 05:30:14.01ID:RQKxgMzA
405名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 06:00:07.69ID:EavFaHlb あんさんそれジャンクや
ワイはプリンタ専門やけどうちの店は修理全般やってんねん
iP4500前後世代のヘッドの再生チャレンジよーやってる 売れるから
ワイも偉そうなことは言えへんけど自分の知ってることがすべてちゃうねんで
スマホとかもぎょうさん工程があって修理してんねん
ワイはプリンタ専門やけどうちの店は修理全般やってんねん
iP4500前後世代のヘッドの再生チャレンジよーやってる 売れるから
ワイも偉そうなことは言えへんけど自分の知ってることがすべてちゃうねんで
スマホとかもぎょうさん工程があって修理してんねん
406名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 06:59:42.05ID:EavFaHlb 子供みたいやから最後にこれ書いとくわ
やるやらんは売れるかどうかで決まるんや
昔は買えたからほとんどやらんかったけど最近高く売れるようになってやれ言われてんねん
基板はいじったらあかん言われてるから触れへんけどヘッドまわりはほんまよーやってる
あと読んで確信したけどうちは全国のショップから注文が入るようなリサイクル大手や
あんさんが思ってる右から左に動かすだけのあそことはちゃうねん
ノーパソとかもやってるでー
やるやらんは売れるかどうかで決まるんや
昔は買えたからほとんどやらんかったけど最近高く売れるようになってやれ言われてんねん
基板はいじったらあかん言われてるから触れへんけどヘッドまわりはほんまよーやってる
あと読んで確信したけどうちは全国のショップから注文が入るようなリサイクル大手や
あんさんが思ってる右から左に動かすだけのあそことはちゃうねん
ノーパソとかもやってるでー
2024/07/10(水) 08:31:47.54ID:JA1VnbR/
書き込みも 関西弁で書くとは
地元愛に溢れてるw
地元愛に溢れてるw
2024/07/10(水) 14:12:44.10ID:RQKxgMzA
>>406
出まかせを信じさせるにはもう少し考えてからのほうが良いぞ
売れる商品全部に専門の人員置いたらお前の店は何人必要になるんだ?
>iP4500前後世代・・・
売れてるならインクも売れるんだよ、売れなくなったからメーカーがインクの販売止めるんだよ
出まかせを信じさせるにはもう少し考えてからのほうが良いぞ
売れる商品全部に専門の人員置いたらお前の店は何人必要になるんだ?
>iP4500前後世代・・・
売れてるならインクも売れるんだよ、売れなくなったからメーカーがインクの販売止めるんだよ
2024/07/10(水) 22:30:36.21ID:jjQjXwN1
コロナテレワークみたいなのが来ないときびしいだろ
2024/07/11(木) 01:01:11.53ID:o5Yky6mi
mg6230認識しない
411名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/11(木) 06:01:47.89ID:QrtoLyS9 素直に知りませんでしたごめんなさいって言えないやつはめんどくさいね
2024/07/11(木) 08:55:41.71ID:IK5WJ3nN
iP4500マジで人気あるよね
なんでだろ
なんでだろ
2024/07/11(木) 17:11:39.37ID:twbP0yJ9
4500なんてキヤノンの即死病まっさかりの頃の製品だから動作品はほぼ完全に無く
取引自体が無いだろw
実質的に人気があったと言えるのは10年ぐらい前までじゃないか?
取引自体が無いだろw
実質的に人気があったと言えるのは10年ぐらい前までじゃないか?
2024/07/12(金) 01:51:44.47ID:zPABjPrg
メーカードライバが無い機種に人気なんてある訳ねぇだろw
2024/07/12(金) 03:10:18.11ID:bXwY4sef
売れるの意味を誤解しているからそんな稚拙な考えになる
大企業の売れるはとんでもなく売れること
リサイクル屋の売れるは高が知れている
あくまでもリサイクル商品としてそこそこ売れているという意味だろう
人気についても現行機を使ってる人にではない
昔のパソコンを使ってる人に人気があるという意味だろう
おわかりかな
大企業の売れるはとんでもなく売れること
リサイクル屋の売れるは高が知れている
あくまでもリサイクル商品としてそこそこ売れているという意味だろう
人気についても現行機を使ってる人にではない
昔のパソコンを使ってる人に人気があるという意味だろう
おわかりかな
2024/07/12(金) 04:07:37.10ID:zPABjPrg
購入者のPCが新しいか古いかいちいち調べてるリサイクル屋があるのか、スゲーなw
2024/07/12(金) 04:16:07.89ID:bXwY4sef
健忘症なのかな
自分でドライバが無いって書いてるのに
自分はこうだと思ってたけど違うという人がいる
なぜだろうともっと想像力を働かせましょう
おわかりかな
自分でドライバが無いって書いてるのに
自分はこうだと思ってたけど違うという人がいる
なぜだろうともっと想像力を働かせましょう
おわかりかな
2024/07/12(金) 04:37:59.59ID:zPABjPrg
20年近く前の機種に人気なんてねーよ
全部壊れてリサイクル屋に売る奴がそもそもいねー
全部壊れてリサイクル屋に売る奴がそもそもいねー
2024/07/12(金) 04:46:57.52ID:bXwY4sef
2024/07/12(金) 06:03:30.74ID:bXwY4sef
最後に想像だけどWin11がiP4500を公式対応しないように
古いパソコンも新しいプリンタに対応しない
だから例えば今でもWin7あたりを使ってる人が
中古を探す時に昔使ってた同機を候補に入れるのかもしれない
またすでに持ってる人が交換用ヘッドやインクを探すことも多分にあるだろう
人気があるといっても>>415の通り売れ方同様高が知れているので
人気があるなら終売になるわけないという飛躍した考え方もあてはまらない
おわかりかな
古いパソコンも新しいプリンタに対応しない
だから例えば今でもWin7あたりを使ってる人が
中古を探す時に昔使ってた同機を候補に入れるのかもしれない
またすでに持ってる人が交換用ヘッドやインクを探すことも多分にあるだろう
人気があるといっても>>415の通り売れ方同様高が知れているので
人気があるなら終売になるわけないという飛躍した考え方もあてはまらない
おわかりかな
421名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 06:48:56.15ID:p0Qq1+CF 些細なことにいちいち噛み付くのはだいたいヒマな老害
同世代のMP610はちょくちょくハードオフで見るのにね
俺も5台ほと使ってたけど全部駄目になった
俺も5台ほと使ってたけど全部駄目になった
2024/07/13(土) 03:33:33.00ID:1aXyisc1
同世代のMP610も人気あるよね
ヘッド同じだよね
ヘッド同じだよね
2024/07/13(土) 10:05:22.70ID:yki8VzJr
0円のmg6230やっと認識できたけど
印刷する前に2、3分ガコンガコンやってて困る
インクの減りも早い感じ
印刷する前に2、3分ガコンガコンやってて困る
インクの減りも早い感じ
2024/07/13(土) 14:04:26.53ID:MHsne3Pw
7eインクが人気あったんだよな
2024/07/13(土) 18:13:59.05ID:35zE+MC6
久しぶりにスレをのぞいてみたら
あらビックリ
7eインクセット、とうとう終売なのか・・・
Windows11でもMP970使えてるから安心してたけれど、約17年使ってきたから充分にPAYできたかな
買い替え機種はなんにしようかな
とりあえずインクセット一式無くなったら考えよう
あらビックリ
7eインクセット、とうとう終売なのか・・・
Windows11でもMP970使えてるから安心してたけれど、約17年使ってきたから充分にPAYできたかな
買い替え機種はなんにしようかな
とりあえずインクセット一式無くなったら考えよう
2024/07/13(土) 18:34:56.91ID:eFFi6BJh
プリンター10年も持たせたことがない。それまでにどこか壊れる。
商売してないのでそんなにめちゃくちゃ使うわけじゃないけど。
商売してないのでそんなにめちゃくちゃ使うわけじゃないけど。
2024/07/13(土) 19:19:43.03ID:f6812t6o
>>420
現行プリンタがWin7に対応してるから例えが悪いな
けど、ビスタ以前のPCだと性能低すぎて例えにならんわなw
あと、キヤノンがヘッドのみの販売中止したばかりの頃だが
ヘッドには寿命があること知らずに交換用ヘッド目当てにP4500やMP610を
リサイクルショップやオクで10台ほど入手したけどいずれも短期間で壊れたんで
ヘッド目当てに探しても無意味だと思う
現行プリンタがWin7に対応してるから例えが悪いな
けど、ビスタ以前のPCだと性能低すぎて例えにならんわなw
あと、キヤノンがヘッドのみの販売中止したばかりの頃だが
ヘッドには寿命があること知らずに交換用ヘッド目当てにP4500やMP610を
リサイクルショップやオクで10台ほど入手したけどいずれも短期間で壊れたんで
ヘッド目当てに探しても無意味だと思う
2024/07/13(土) 23:39:48.89ID:1aXyisc1
また始まった ┐(´д`)┌
2024/07/14(日) 00:57:33.10ID:9XDZ0ZQR
この手の話題はプリンタ修理スレでたびたび出てくるんだけどね
キヤノンのヘッドがインクの消費でコゲーションによって寿命になるという事実が
キヤノンの技術者の著書によって明らかになってるからヘッド修理の専門家は全部偽物認定されてる
キヤノンのヘッドがインクの消費でコゲーションによって寿命になるという事実が
キヤノンの技術者の著書によって明らかになってるからヘッド修理の専門家は全部偽物認定されてる
431名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 01:22:32.97ID:LbTwhFdX 荒らすな
2024/07/14(日) 02:06:15.76ID:9XDZ0ZQR
433名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 03:38:25.84ID:1TDTm1FR 素直に知りませんでしたごめんなさいって言えないやつはやっぱめんどくさいわ
2024/07/16(火) 03:50:45.25ID:ll9e5yFq
せめてエプかブラのヘッドなら騙される奴もいるかもしれんが
キヤノンのヘッドが消耗品であることは広く知れ渡っている、ムリだよw
キヤノンのヘッドが消耗品であることは広く知れ渡っている、ムリだよw
2024/07/16(火) 04:04:04.06ID:nMNsBb1f
しつけーな どうでもええわ
2024/07/16(火) 04:24:27.31ID:ll9e5yFq
>>435
どうでもええことなら出てくるな、まぬけ
どうでもええことなら出てくるな、まぬけ
437名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 08:22:50.64ID:3+gjv5eJ TS3530を使ってます。
急にPCを認識しなくなって
改めてドライバをダウンロード、
USBケーブルの認識、プリンターの確認、
インストールしましたが、PCで印刷しようとしてもプリンタ一覧の中にTS3530は表示されません。
ドライバは入ってます。同じような症状を経験された方はおられますか?
急にPCを認識しなくなって
改めてドライバをダウンロード、
USBケーブルの認識、プリンターの確認、
インストールしましたが、PCで印刷しようとしてもプリンタ一覧の中にTS3530は表示されません。
ドライバは入ってます。同じような症状を経験された方はおられますか?
2024/07/17(水) 10:05:08.72ID:ngTREgt+
別のUSBポートに挿せる?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 10:42:06.74ID:3+gjv5eJ >>438
ありがとうございます。今、確認できませんが、家に帰ったら、やってみます。
ありがとうございます。今、確認できませんが、家に帰ったら、やってみます。
440名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 18:40:51.39ID:5n9kfZQ+2024/07/18(木) 21:34:14.67ID:FP9L55TF
長く使ってきたMG7530だけど、プリントヘッドがダメになったっぽくてBKやGYがにじむようになったから買い替えるしかないかなぁ。クリーニングとかインク交換とかヘッド丸洗いとかしてもダメだったし。
https://imgur.com/CFeMl91
https://imgur.com/CFeMl91
442名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 21:42:43.82ID:FP9L55TF2024/07/19(金) 13:32:11.48ID:c/NzxFdS
いったんこうなると、治せないと思う
これの原因は誰も解明できていない
この画像でマゼンタが水平方向に
1.5cmくらいの間隔で段が出来てるのが興味深い
この症状は珍しい 手持ちの物では見たことないな
これの原因は誰も解明できていない
この画像でマゼンタが水平方向に
1.5cmくらいの間隔で段が出来てるのが興味深い
この症状は珍しい 手持ちの物では見たことないな
2024/07/19(金) 13:41:46.81ID:c/NzxFdS
推測だけど、インクをとばすノズルの直径が
経年劣化で、穴径がでかくなってしまい、インクをまっすぐ飛ばせなくなったとか、
穴径が大きめに変化したことで、インクを飛ばすのに適した液体量を確保できず、飛ばなくなったとか、
このあたりではないだろうか
不思議なのは中央部だけが太くなること
症状自体は有名。この症状の出たヘッドを完璧に治せたという人がいたら俺も知りたい
ヘッドを交換さえすれば症状は治る。だから搬送モーター等は関係なくてヘッドに問題があるのは確実なんだよね。
経年劣化で、穴径がでかくなってしまい、インクをまっすぐ飛ばせなくなったとか、
穴径が大きめに変化したことで、インクを飛ばすのに適した液体量を確保できず、飛ばなくなったとか、
このあたりではないだろうか
不思議なのは中央部だけが太くなること
症状自体は有名。この症状の出たヘッドを完璧に治せたという人がいたら俺も知りたい
ヘッドを交換さえすれば症状は治る。だから搬送モーター等は関係なくてヘッドに問題があるのは確実なんだよね。
2024/07/19(金) 19:06:07.73ID:ehEMhuMF
ヘッド交換だろうね
最近ヤフオクに状態のよさそうなの色々で出るから探してみるといい
最近ヤフオクに状態のよさそうなの色々で出るから探してみるといい
2024/07/19(金) 19:07:33.32ID:601nWVUj
CとBKも段は出てるぞ、Yは画像を加工してみても段は確認できなかった
原因はノズルではなくて電気回路のどこかじゃないかな、設計的に弱い部分があるのかも
原因はノズルではなくて電気回路のどこかじゃないかな、設計的に弱い部分があるのかも
2024/07/19(金) 19:12:34.03ID:601nWVUj
てか段が出るのはノズルの基数列と偶数列を交互に出すテストパターンだからか
具体的な原因まではわからんけど電気的に安定してなさそうな感じはするね
具体的な原因まではわからんけど電気的に安定してなさそうな感じはするね
2024/07/19(金) 19:49:32.59ID:y5Raa4l6
>>446
ヘッドを交換さえすればすべての症状は無くなる
だから本体の電気回路は異常がないはず
問題は、新品のヘッドをキヤノンが出してくれないこと
壊れるのはかまわないが部品を出してくれないのがムカつく
これのせいで、治したければヤフオクの中古品を漁るしかない
ヘッドを交換さえすればすべての症状は無くなる
だから本体の電気回路は異常がないはず
問題は、新品のヘッドをキヤノンが出してくれないこと
壊れるのはかまわないが部品を出してくれないのがムカつく
これのせいで、治したければヤフオクの中古品を漁るしかない
2024/07/19(金) 21:50:35.70ID:55qlwcTD
そもそも一般向けプリンターでパーツ単位で修理部品を売ってるところなんかあるか?
補修部品でメーカーが自前で持つものを市場に流して商売になるとは思えん
元々本体を安く売ってインク商法やってるような業界だけにね
補修部品でメーカーが自前で持つものを市場に流して商売になるとは思えん
元々本体を安く売ってインク商法やってるような業界だけにね
2024/07/19(金) 22:41:43.64ID:gfjrRTb3
ホームユースのインクジェットプリンターが5万以上もしたころには、
修理部品も市場に流れていたけど、本体そのものが安くなってきたためにいつまでも古いプリンターを使われると商売あがったりなんで、
部品を売らなくなったこととヘッド交換不可にもなった。
修理部品も市場に流れていたけど、本体そのものが安くなってきたためにいつまでも古いプリンターを使われると商売あがったりなんで、
部品を売らなくなったこととヘッド交換不可にもなった。
2024/07/19(金) 23:07:22.21ID:Z0L1afkq
>>449
インクカートリッジが3eの時代はふつうに買えたよ。
「BJプリントヘッド」という商品名で白箱に入れられて、ヨドバシなど量販店でふつうに買えた
アルミ包装に包まれた新品カートリッジを、ユーザー自身が取り付けて修理できた
キヤノンは、せっかく着脱可能な構造で設計してるのにMP600(カートリッジ7e)の世代から突然売らなくなり、今に至る。
インクカートリッジが3eの時代はふつうに買えたよ。
「BJプリントヘッド」という商品名で白箱に入れられて、ヨドバシなど量販店でふつうに買えた
アルミ包装に包まれた新品カートリッジを、ユーザー自身が取り付けて修理できた
キヤノンは、せっかく着脱可能な構造で設計してるのにMP600(カートリッジ7e)の世代から突然売らなくなり、今に至る。
2024/07/20(土) 00:39:43.78ID:d46ILxn8
441です。皆さん反応ありがとうございます。
症状自体は知られてるものなんですね。初めてだったので昨日検索した範囲では見つけられてませんでした。
自力での回復は無理のようですし、急ぎの用事もあるので買い替えの方向で動こうかと思います。
本体が5万もしないし、交換用インクタンクもBCI351XLシリーズより安くなりそうなので。
(なんとなく上位機種(TS8730とかXK500あたりのライン)は本体で10万に届くくらいだと思ってたので、値段を調べて驚きました)
ついでなので一つ質問なんですが、A4ノビに対応しているかどうかを事前に知る方法はありますか?
商品ページを見てもA3ノビ対応は書いてあるんですけど、A4ノビについては書いてなくて、実は標準機能なのか、もしかして需要が無くて書くほどでもない情報なのか、ちょっと判断がつけられなかったので教えていただけると助かります。
わからなそうなら店舗で店員に聞いてみたりすることにします。
症状自体は知られてるものなんですね。初めてだったので昨日検索した範囲では見つけられてませんでした。
自力での回復は無理のようですし、急ぎの用事もあるので買い替えの方向で動こうかと思います。
本体が5万もしないし、交換用インクタンクもBCI351XLシリーズより安くなりそうなので。
(なんとなく上位機種(TS8730とかXK500あたりのライン)は本体で10万に届くくらいだと思ってたので、値段を調べて驚きました)
ついでなので一つ質問なんですが、A4ノビに対応しているかどうかを事前に知る方法はありますか?
商品ページを見てもA3ノビ対応は書いてあるんですけど、A4ノビについては書いてなくて、実は標準機能なのか、もしかして需要が無くて書くほどでもない情報なのか、ちょっと判断がつけられなかったので教えていただけると助かります。
わからなそうなら店舗で店員に聞いてみたりすることにします。
2024/07/20(土) 12:58:59.61ID:bJd1KVbZ
>>451
ヘッドが原因じゃない不具合でヘッド変えたのに直らなかったという問い合わせやクレームが多かったのかもね。
だからユーザーに判断させるのはやめて修理対応だけになったのだろうと思う、安い物じゃなかったし。
ヘッドが原因じゃない不具合でヘッド変えたのに直らなかったという問い合わせやクレームが多かったのかもね。
だからユーザーに判断させるのはやめて修理対応だけになったのだろうと思う、安い物じゃなかったし。
2024/07/20(土) 13:23:59.45ID:UMFyGwpC
>>452
A4ノビの設定はデフォルトではないので、プリンターのプロパティ→「ページ設定」→「用紙サイズ」→ユーザ定義用紙に数字を入力することで可能。
A4ノビの設定はデフォルトではないので、プリンターのプロパティ→「ページ設定」→「用紙サイズ」→ユーザ定義用紙に数字を入力することで可能。
2024/07/21(日) 04:42:20.95ID:XRFi2ux+
>>451
ttps://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/47337/~/【インクジェットプリンター】プリントヘッド部品の販売中止について
ヘッド販売中止したのは2009年で
BCI-320/321インクの機種まではヘッドも売ってたぞ
ttps://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/47337/~/【インクジェットプリンター】プリントヘッド部品の販売中止について
ヘッド販売中止したのは2009年で
BCI-320/321インクの機種まではヘッドも売ってたぞ
2024/07/21(日) 19:45:28.33ID:qgdh0i+o
2024/07/22(月) 00:14:23.97ID:YxukUAxi
>>456
【箱入り QY6 0072】でググってみれ
【箱入り QY6 0072】でググってみれ
2024/07/22(月) 01:22:42.14ID:9bxAYZQz
2024/07/22(月) 01:42:51.91ID:YxukUAxi
CANONのロゴまで使ったら訴訟沙汰でリスクでかいし、外箱も元が無いと真似れんだろ
2024/07/22(月) 19:23:36.76ID:MLj0/+zp
ここまで不自由だと苦労が絶えないだろうな
2024/07/25(木) 16:46:32.66ID:s3oags+a
2024/07/25(木) 17:08:30.22ID:oT77fwuV
スレを荒らさないでください
2024/07/25(木) 18:34:36.98ID:B70DburJ
事実なら2008年モデルまではヘッド売ってたぞ
2024/07/26(金) 18:09:11.01ID:eGM5/csJ
MP730のヘッドも買えなかったよ
実態はWonderBJの頃は単体で買えたが、
PIXUS または Multipass って名前が付いた機種以降は
取り扱いをやめてると思う
実態はWonderBJの頃は単体で買えたが、
PIXUS または Multipass って名前が付いた機種以降は
取り扱いをやめてると思う
2024/07/26(金) 21:08:38.33ID:y9T5zxDe
MP730なら560IとかIP3100とかと同じヘッドだろ
キヤノンが販売中止しても関東CSとかで2009年末ごろまで売ってたぞ
ココの板でも大騒ぎになってスレが立ったんで記録があるはず
キヤノンが販売中止しても関東CSとかで2009年末ごろまで売ってたぞ
ココの板でも大騒ぎになってスレが立ったんで記録があるはず
2024/07/27(土) 00:08:17.00ID:p2eKT7gL
今頃だけど新札を手にしたので拡大して観察しようと思ったけどスキャンの時点でエラー出て止まるのね
スキャン後の責任取れんものな
スキャン後の責任取れんものな
2024/07/27(土) 07:45:26.10ID:I9my+b3W
両面印刷設定+モノクロ設定で、強制的に顔料インクを使わせる方法はありませんか?
乾燥時間の関係だと思いますが、染料インクになってしまって困ります。
乾燥時間の関係だと思いますが、染料インクになってしまって困ります。
468467
2024/07/27(土) 08:38:32.41ID:I9my+b3W 補足です。
染料インクが使われるのは、例えば背景色とか写真とかのイメージがあって、
黒白以外の(濃淡の違いはありますが)灰色になる部分です。
背景色とかしてない文字の部分はちゃんと顔料インクが使われてます。
全部顔料にしたいということでお願いします。
染料インクが使われるのは、例えば背景色とか写真とかのイメージがあって、
黒白以外の(濃淡の違いはありますが)灰色になる部分です。
背景色とかしてない文字の部分はちゃんと顔料インクが使われてます。
全部顔料にしたいということでお願いします。
2024/07/27(土) 10:13:31.91ID:+xorx7N8
自動両面だと文字部分でも顔料黒をまばらに打って間を染料で埋めてるから
顔料黒のみで印刷したいなら片面づつ印刷するしかないな
インクジェットで裏ワザ使うより安いモノクロレーザー買うほうが良いと思う
顔料黒のみで印刷したいなら片面づつ印刷するしかないな
インクジェットで裏ワザ使うより安いモノクロレーザー買うほうが良いと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 10:15:53.84ID:Zkk/UTNK 写真じゃなければレーザーの方が良いね
471467
2024/07/27(土) 11:17:47.16ID:I9my+b3W ありがとうございます。
設定ではどうにもならなさそうな感じなんですね。
今度から両面印刷はいらないなということがわかってよかったです。
レーザーは大きくてちょっときついので、当面手動で頑張ります。
設定ではどうにもならなさそうな感じなんですね。
今度から両面印刷はいらないなということがわかってよかったです。
レーザーは大きくてちょっときついので、当面手動で頑張ります。
2024/07/27(土) 21:13:53.98ID:IIVYqmKZ
すみません、分かる人がいたら教えてください
CANONの iPF8400S で、580.0mm×459.7mmサイズのPDFの図面を
1009.2mm×800mmに拡大(174%)して36inch(914.4mm)のロール紙に
印刷したいと考えてます。
出力の横幅がロール紙の横幅を越えているので、90度回転して印刷しなければならないのに、
回転せず右端(又は左端)が切れた状態で印刷されてしまいます。
Reader側、ドライバそれぞれに印刷の向きせっていがあるのですが。
いまいち挙動がわかりません
いろいろ試してみたのですが、回転せずに印刷されます。
また、拡大の設定もAcrobatReader 側で「カスタム設定174%」にするのと、
ドライバーのページ設定で174%拡大するのとそれぞれ組み合わせて試してみました
(おかげでロール紙をかなり無駄にしてしまいました)
AcrobatProで元々の図面を90度回転させて保存したうえで、
ドライバで174%拡大設定で印刷したら思い通りになったのですが、
Proが使えるパソコンが限られているので出来ればReaderで
印刷できればと思っています。
OS:Windows10 Pro 22H2 64bit
ドライババージョン:iPF8400S imagePROGRAF Printer Driver Version 4.70 for Windows x64
AcrobatReaderのバージョン:2024.002.20933|64bit
CANONの iPF8400S で、580.0mm×459.7mmサイズのPDFの図面を
1009.2mm×800mmに拡大(174%)して36inch(914.4mm)のロール紙に
印刷したいと考えてます。
出力の横幅がロール紙の横幅を越えているので、90度回転して印刷しなければならないのに、
回転せず右端(又は左端)が切れた状態で印刷されてしまいます。
Reader側、ドライバそれぞれに印刷の向きせっていがあるのですが。
いまいち挙動がわかりません
いろいろ試してみたのですが、回転せずに印刷されます。
また、拡大の設定もAcrobatReader 側で「カスタム設定174%」にするのと、
ドライバーのページ設定で174%拡大するのとそれぞれ組み合わせて試してみました
(おかげでロール紙をかなり無駄にしてしまいました)
AcrobatProで元々の図面を90度回転させて保存したうえで、
ドライバで174%拡大設定で印刷したら思い通りになったのですが、
Proが使えるパソコンが限られているので出来ればReaderで
印刷できればと思っています。
OS:Windows10 Pro 22H2 64bit
ドライババージョン:iPF8400S imagePROGRAF Printer Driver Version 4.70 for Windows x64
AcrobatReaderのバージョン:2024.002.20933|64bit
473名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 21:26:04.45ID:QqK7K3op HPなら顔料黒インクしか使わないって設定がどのモデルでも普通にできる
カラーカートリッジのインクがなくなっても印刷できるしスキャンもできる
これがHPの唯一のメリット
カラーカートリッジのインクがなくなっても印刷できるしスキャンもできる
これがHPの唯一のメリット
2024/07/29(月) 05:23:08.18ID:vSS3lPWC
>>472
メーカーに問い合わせたほうがいいと思うよ
メーカーに問い合わせたほうがいいと思うよ
2024/07/29(月) 23:41:25.29ID:u2iA1h50
2024/08/01(木) 15:58:15.43ID:8xTx4pcO
10年以上使ったのが壊れた
A4 スキャナ コピー カートリッジ式で最低限のでいいんだけど今まで前面給紙しか使ったことないから背面給紙がよくわからない
スペック調べてもよくわからないんだけど後ろ何センチくらいスペースが必要なの?
実店舗に見に行く気はない
やっぱ無難に前面給紙のほうがいいかな
A4 スキャナ コピー カートリッジ式で最低限のでいいんだけど今まで前面給紙しか使ったことないから背面給紙がよくわからない
スペック調べてもよくわからないんだけど後ろ何センチくらいスペースが必要なの?
実店舗に見に行く気はない
やっぱ無難に前面給紙のほうがいいかな
2024/08/01(木) 17:43:01.73ID:928PRXOI
2024/08/01(木) 18:24:17.29ID:XUJc8HQ+
紙の補充は背面給紙のほうが楽だろ
埃なんて気にしたことも無いから紙おきっぱになってるが
後ろ開けすぎて紙がのけぞってたれてくるのが悩み
埃なんて気にしたことも無いから紙おきっぱになってるが
後ろ開けすぎて紙がのけぞってたれてくるのが悩み
2024/08/01(木) 18:44:58.63ID:iCOj0uFi
A4入れっぱなしとかなら前面給紙のほうが圧倒的に楽だけどな
写真用紙とかハガキとかに印刷するなら背面のほうが良い
写真用紙とかハガキとかに印刷するなら背面のほうが良い
480名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 19:37:19.58ID:qCNL6DGD 背面開けっぱなし、紙入れっぱなしは紙汚れるし良くないな。
印刷の都度紙をセット、終わったら紙抜いて閉める、だね。
印刷の都度紙をセット、終わったら紙抜いて閉める、だね。
481名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 19:39:11.45ID:qCNL6DGD どんな紙を使って何を印刷するのか、使用頻度はどんなもんか、これによるな。
2024/08/01(木) 20:12:54.19ID:8xTx4pcO
476です
使用頻度はとても低い
なのでたぶん背面給紙にしたら普段は紙セットしておかずにその都度セットかな
めんどくさそうなのでやっぱり全面給紙にします
あと地味に後ろ20センチは大きい
使用頻度はとても低い
なのでたぶん背面給紙にしたら普段は紙セットしておかずにその都度セットかな
めんどくさそうなのでやっぱり全面給紙にします
あと地味に後ろ20センチは大きい
2024/08/01(木) 20:14:40.19ID:8xTx4pcO
普通のコピー用紙に書類等をプリントするだけ
写真印刷はしません
写真印刷はしません
484名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 22:00:16.73ID:qCNL6DGD >>483
ならば尚更、背面給紙はありえないな。
ならば尚更、背面給紙はありえないな。
2024/08/01(木) 22:16:42.18ID:I5QJOPnV
>>483
MG3530近辺の中古でいいよ
MG3530近辺の中古でいいよ
2024/08/02(金) 01:28:26.78ID:nxJeqQKF
紙は汚れるんじゃなくて黄ばむだけだ
汚れても黄ばんでも普通紙だから気にならんけど
汚れても黄ばんでも普通紙だから気にならんけど
487名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/02(金) 06:20:46.66ID:rApZM65J 背面トレイに入れっぱなし、開けっぱなしはホコリ被るでしょ。
2024/08/02(金) 12:18:36.49ID:nxJeqQKF
ホコリの原因物質や発生源考えたら気にならんだろ
2024/08/02(金) 15:07:23.14ID:lHYr7x/d
埃は給紙トラブルの原因になる
2024/08/02(金) 16:21:14.21ID:nxJeqQKF
給紙トラブルの原因になるほどのホコリって何か月かかるんだw
2024/08/02(金) 21:15:26.45ID:wprPfGj2
うちは2週間放置で綿状になる
2024/08/03(土) 08:48:41.15ID:4nxgTYU+
昔のインクジェットは背面給紙ばかりだったのが懐かしい…
背面給紙で使用頻度低いなら、タオルとか掛けておくと埃などの汚れや黄ばみは防げるけど、やっぱり高さと奥行きのスペースの確保がネックだよね
>>490
ちりつもって奴で、いつの間にか給紙不良の原因になったりするよ
安い普通紙の紙粉も給紙ローラーが詰まるとか、不調とか故障の原因となる
背面給紙で使用頻度低いなら、タオルとか掛けておくと埃などの汚れや黄ばみは防げるけど、やっぱり高さと奥行きのスペースの確保がネックだよね
>>490
ちりつもって奴で、いつの間にか給紙不良の原因になったりするよ
安い普通紙の紙粉も給紙ローラーが詰まるとか、不調とか故障の原因となる
2024/08/03(土) 09:58:16.00ID:m2isMPC1
昔のキヤノンの機種は、背面給紙の置き場をホコリから保護する半透明のカバーがついてたな
あれが理想だ
あれが理想だ
2024/08/03(土) 10:00:42.23ID:m2isMPC1
iP2600からiP2700にモデルチェンジしたとき排紙トレイがつかなくなった件を批判されたが、いつしかそれもデフォルトに
2024/08/03(土) 11:03:15.20ID:wqAKJcP3
給紙ローラーはクリーニング実行すると摩耗するから
なるべく埃を付けない、汚さないってのが鉄則だな
なるべく埃を付けない、汚さないってのが鉄則だな
496名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/03(土) 13:05:27.66ID:SJXgXmE0 XK500だけどMac用のドライバー無いの知らんかった
写真用に買ったのでショック。OSの汎用ドライバーしか使えないからフォトショからまともに印刷できない
流石にPROシリーズはドライバーあるみたいだけど、
いまこんなことになってたのか。調べたら結構前からなんだな。
ずっとEPSON使っててサブ機用に初めてCanonに手を出してみたんだけど、マジでショック。。
写真用に買ったのでショック。OSの汎用ドライバーしか使えないからフォトショからまともに印刷できない
流石にPROシリーズはドライバーあるみたいだけど、
いまこんなことになってたのか。調べたら結構前からなんだな。
ずっとEPSON使っててサブ機用に初めてCanonに手を出してみたんだけど、マジでショック。。
2024/08/04(日) 01:32:22.62ID:il84xlGw
2024/08/04(日) 01:52:23.42ID:/bkq0osn
2024/08/04(日) 07:15:52.38ID:dnsw/TC0
>>497
給紙ローラーのクリーニングって知らない?
給紙ローラーのクリーニングって知らない?
500名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 09:54:20.47ID:2dWnAEqk 【インクジェットプリンター】給紙ローラクリーニングを行う
用紙がうまく送られないときは、給紙ローラのクリーニングを行ってください。給紙ローラのクリーニングは給紙ローラが磨耗しますので、必要な場合のみ行ってください。
◆キヤノンのサイトの記述
用紙がうまく送られないときは、給紙ローラのクリーニングを行ってください。給紙ローラのクリーニングは給紙ローラが磨耗しますので、必要な場合のみ行ってください。
◆キヤノンのサイトの記述
2024/08/04(日) 10:26:36.42ID:knbOalXb
2024/08/04(日) 15:42:25.41ID:m/f9kxja
背面カバーが開いていると少しずつほこりが入る
ほこり自体もチリツモだがほこりが付いた紙を印刷するとローラーが汚れる
この少しずつローラーが汚れることが問題なのであって
紙にほこりが付く量の話をチリツモと誤読するから>>497みたいなレスになる
何が面白いのかしらんが行末にw付けてるからいつもの否定君だな
ほこり自体もチリツモだがほこりが付いた紙を印刷するとローラーが汚れる
この少しずつローラーが汚れることが問題なのであって
紙にほこりが付く量の話をチリツモと誤読するから>>497みたいなレスになる
何が面白いのかしらんが行末にw付けてるからいつもの否定君だな
2024/08/05(月) 01:16:12.75ID:FgLhJDUg
>>500
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102239/
しっかりクリーニングするときは糸くずの出ない清潔な布を水で濡らして優しく掃除して、乾いた布で再度掃除する。
給紙ローラーの粘着シートも売られてるな。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102239/
しっかりクリーニングするときは糸くずの出ない清潔な布を水で濡らして優しく掃除して、乾いた布で再度掃除する。
給紙ローラーの粘着シートも売られてるな。
504名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 01:17:20.76ID:nDghSbF5 そんなチリツモより、別の要因で壊れることが多いけどね
2024/08/05(月) 20:33:11.00ID:Tomi4DxO
2024/08/06(火) 00:47:30.74ID:QwmeyiO+
大抵の機種においてデバッグモードで起動して、電源落とすと、
ほんのわずかだけ背面給紙動作が行われて、
ギアが動いてる途中で電源が落ちる。
次の電源投入タイミングで電源を入れたときに
必ず、白紙が排紙される。
あれは、なにか給紙ローラーを持ち上げた瞬間で止めるなどの理由があるのだろうか。
おそらくあの状態が一番、給紙ローラーに負担がかかってないと思う。
ほんのわずかだけ背面給紙動作が行われて、
ギアが動いてる途中で電源が落ちる。
次の電源投入タイミングで電源を入れたときに
必ず、白紙が排紙される。
あれは、なにか給紙ローラーを持ち上げた瞬間で止めるなどの理由があるのだろうか。
おそらくあの状態が一番、給紙ローラーに負担がかかってないと思う。
2024/08/06(火) 01:52:28.42ID:hdk3Md7z
2024/08/06(火) 03:24:45.72ID:b6fbI13w
2024/08/06(火) 08:25:07.73ID:Z5HBbJLr
いつものカミツキガメ荒らしだな
2024/08/07(水) 14:41:52.22ID:LvDgk2E2
6C10なおらね
2024/08/09(金) 13:24:14.44ID:BeH9LOHQ
2024/08/10(土) 00:39:15.28ID:gOsGgj+Y
2024/08/10(土) 10:06:00.52ID:51M0JU5g
514名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 17:57:55.93ID:gx/QfPue 暇なジジイはかまってちゃん
2024/08/11(日) 02:49:49.62ID:pTwDb//H
ホコリが給紙ミスの原因だと本気で思ってるの?
2024/08/11(日) 03:30:14.39ID:hfd4ff6y
>>515
そもそもほこりが汚れでないって認識がヤバくない?
マジですごい頭してるな…
プリンターの保証が切れそうで修理に出したんだけど、症状を詳しく聞きたいとの事で修理技術者さんから電話がかかってきたけど、ついでに給紙ローラーのことについて聞いたわ
ほこりや紙粉、インクの不着などの何かしらの汚れによってローラーが滑って給紙出来ない時はメンテナンスとしてクリーニングしてねって話だった。
過去の修理経験で食品の粉が付着してて給紙の邪魔をしていたってことも会ったらしい
給紙機構の異常だったり、ローラーの摩耗や経年劣化は、修理に出すしか選択肢は無いとの事。
これで理解できないなら、お前が実際にサポートに問い合わせろ。
そもそもほこりが汚れでないって認識がヤバくない?
マジですごい頭してるな…
プリンターの保証が切れそうで修理に出したんだけど、症状を詳しく聞きたいとの事で修理技術者さんから電話がかかってきたけど、ついでに給紙ローラーのことについて聞いたわ
ほこりや紙粉、インクの不着などの何かしらの汚れによってローラーが滑って給紙出来ない時はメンテナンスとしてクリーニングしてねって話だった。
過去の修理経験で食品の粉が付着してて給紙の邪魔をしていたってことも会ったらしい
給紙機構の異常だったり、ローラーの摩耗や経年劣化は、修理に出すしか選択肢は無いとの事。
これで理解できないなら、お前が実際にサポートに問い合わせろ。
2024/08/11(日) 07:12:28.43ID:sTpuANiB
この話題を最初にした人も
ホコリが給紙ミスの全原因とは主張していない
ホコリも給紙ミスの一因になると主張しているだけ
荒らし君にはそこが理解できない
要は読解力の問題なのさ
ホコリが給紙ミスの全原因とは主張していない
ホコリも給紙ミスの一因になると主張しているだけ
荒らし君にはそこが理解できない
要は読解力の問題なのさ
2024/08/11(日) 07:41:26.60ID:AEAKA/BG
なんでも騒ぎたがる困った子供なんだよ
わかってやってる確信犯
それかホントのバカ
わかってやってる確信犯
それかホントのバカ
2024/08/11(日) 07:54:44.86ID:zcF2yL3d
8330を5年使ってるけどWi-Fiでの印刷時、紙が詰まったとか後トレイに紙がないとかエラーばかりになってきた
給紙は自動で通常カセットだし紙は詰まってないのでやり直せば印刷できる
スキャナーとコピー機能は必要だけど高いのは要らないから3530か5430でも買おうかと
5年で買い替えは、こんなもん?
給紙は自動で通常カセットだし紙は詰まってないのでやり直せば印刷できる
スキャナーとコピー機能は必要だけど高いのは要らないから3530か5430でも買おうかと
5年で買い替えは、こんなもん?
2024/08/11(日) 14:03:17.30ID:F4OOJuwH
>>519
WiFi経由じゃなくてUSB接続ならエラーなく印刷できるの??
とりあえず、ドライバー入れ直すとか、wifiの設定をやり直すとかしてみたら?
メンテナンスの項目にある給紙ローラークリーニングはやった??
あとは本体を横にしてローラーをみずで固く絞った布で回転させながら拭くだな。
WiFi経由じゃなくてUSB接続ならエラーなく印刷できるの??
とりあえず、ドライバー入れ直すとか、wifiの設定をやり直すとかしてみたら?
メンテナンスの項目にある給紙ローラークリーニングはやった??
あとは本体を横にしてローラーをみずで固く絞った布で回転させながら拭くだな。
2024/08/11(日) 16:45:19.33ID:SUgaFDv+
>>519
使用頻度にもよるけどね。毎日何十枚も刷っていたら5年以下でがたが来るかもしれないし、
10年以上で1000枚も刷らない人もいる。
MG7130の下段カセットの給紙ローラークリーニング、アルコール清掃、サンドペーパーかけいろいろ試したけどダメだった。
仕方ないので上段とディスク印刷しかやってない。A4などはTS7530でやってる。
使用頻度にもよるけどね。毎日何十枚も刷っていたら5年以下でがたが来るかもしれないし、
10年以上で1000枚も刷らない人もいる。
MG7130の下段カセットの給紙ローラークリーニング、アルコール清掃、サンドペーパーかけいろいろ試したけどダメだった。
仕方ないので上段とディスク印刷しかやってない。A4などはTS7530でやってる。
2024/08/11(日) 17:27:36.42ID:zcF2yL3d
>>520-521
ありがとう
5年ではなく7年でした…
USB接では全く問題なく、Wi-Fiでも電源オンにした後での印刷は問題ないみたいです
プリンタは2階に置いてあり、1階のスマホから印刷する際にいちいち電源を入れに行くのは面倒なので、Alexaを通して、データ入力があれば電源をオンにして印刷するようにしてあるのですが、この状況時にエラーが起きるようになりました
ありがとう
5年ではなく7年でした…
USB接では全く問題なく、Wi-Fiでも電源オンにした後での印刷は問題ないみたいです
プリンタは2階に置いてあり、1階のスマホから印刷する際にいちいち電源を入れに行くのは面倒なので、Alexaを通して、データ入力があれば電源をオンにして印刷するようにしてあるのですが、この状況時にエラーが起きるようになりました
2024/08/11(日) 20:37:49.40ID:SUgaFDv+
2024/08/11(日) 21:53:20.91ID:1SAGeZ2C
G3370買ったわ
525名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/11(日) 22:51:02.22ID:88p8OM7/ エプソンだったらインク詰まりか紙送り異常で使えなくなってただろう
そんな日数空けてる使い方してるけどちゃんと動くのはありがたい
そんな日数空けてる使い方してるけどちゃんと動くのはありがたい
526名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 00:11:05.27ID:WTWorE94 電源オンしてプリンタの準備が整わないうちに印刷命令が出て、それでエラーとか
2024/08/12(月) 02:53:25.00ID:cAXokSBS
2024/08/12(月) 02:56:24.70ID:azH7i/4i
プリンタの電源ONのままにしとけば解決するのかな?
2024/08/12(月) 03:10:56.02ID:azH7i/4i
2024/08/12(月) 06:21:41.55ID:YsM0YgH+
2024/08/12(月) 09:19:19.24ID:YsM0YgH+
もしかしたら「複数の原因」という書き方に
違和感を覚えるかもしれないが、それが誤解のもとである
ホコリだけが給紙ミスの原因でないのは自明の理
設計、製造、プログラム、故障、環境、紙、汚れなど
給紙ミスの原因は多岐に渡る
技術的に当たり前のことなのでわざわざ書くまでもないが
相手の都合上、ホコリも原因のひとつになり得ると指摘したのだろう
違和感を覚えるかもしれないが、それが誤解のもとである
ホコリだけが給紙ミスの原因でないのは自明の理
設計、製造、プログラム、故障、環境、紙、汚れなど
給紙ミスの原因は多岐に渡る
技術的に当たり前のことなのでわざわざ書くまでもないが
相手の都合上、ホコリも原因のひとつになり得ると指摘したのだろう
2024/08/12(月) 14:26:33.40ID:nUDjPGtm
メモ:TR9530 sever機にスキャナドライバだけ入れて本体ボタンからスキャン
1.MPドライバダウンロード、ZIP展開
2.SCNUTIL\TwainのSetup.exe -VERSIONCHECK -MACADDR:5C625AXXXXXX -IP:192.168.X.X
(64ビット版は不要)
3.SCNUTIL\ScanUtilityとLANUTIL\SELECTORをインストール。
※SNMPの専用コミュニティがroかrwでないとScanUtility(やMPドライバインストーラ)は動かん。
WSD発見→プリンタドライバとしてDriver\を手動で入れるのならSNMP不要。
1.MPドライバダウンロード、ZIP展開
2.SCNUTIL\TwainのSetup.exe -VERSIONCHECK -MACADDR:5C625AXXXXXX -IP:192.168.X.X
(64ビット版は不要)
3.SCNUTIL\ScanUtilityとLANUTIL\SELECTORをインストール。
※SNMPの専用コミュニティがroかrwでないとScanUtility(やMPドライバインストーラ)は動かん。
WSD発見→プリンタドライバとしてDriver\を手動で入れるのならSNMP不要。
2024/08/12(月) 17:27:32.95ID:bxD2PzIC
唐突に型番が書いて追ったので調べてみたら、ひどい仕様の機種だな
買って損した気分です。
しっかり確認しない私が悪かったのでしょうが、A3が使用できるとの表示で購入しましたが、A3のスキャンはできませんでした。
A3の用紙がプリントアウトできるとのことだけで、A3用紙のコピーもできません。
A3という言葉に騙された感じです。買わなければ良かったと後悔しています。
買って損した気分です。
しっかり確認しない私が悪かったのでしょうが、A3が使用できるとの表示で購入しましたが、A3のスキャンはできませんでした。
A3の用紙がプリントアウトできるとのことだけで、A3用紙のコピーもできません。
A3という言葉に騙された感じです。買わなければ良かったと後悔しています。
2024/08/12(月) 19:33:51.64ID:UDXW86+d
2024/08/12(月) 20:45:28.58ID:nUDjPGtm
別にA3のコピーなんて取らんから気にしてなかった。むしろこれ以上筐体でかいのは勘弁。
プラが華奢で耐久性低そう以外は不満ないかな。尤もこれはTR8530とかでも同等だし。
A3のフラベスキャナはオクでkodakのが出てるな。
PC直結はできないように書いてあるけどinfファイル見る限りできそうだが。
プラが華奢で耐久性低そう以外は不満ないかな。尤もこれはTR8530とかでも同等だし。
A3のフラベスキャナはオクでkodakのが出てるな。
PC直結はできないように書いてあるけどinfファイル見る限りできそうだが。
2024/08/14(水) 15:27:36.62ID:gLNHFwCw
でかいのを許容できるならa3でスキャンも印刷も出来るこれが最安だな
ブラザー プリンター A3インクジェット複合機 MFC-J7100CDW (FAX/ADF/30万ページ耐久/自動両面)
大きさを許容できないから532の選択になったのだと思うが
紙出力がa3でスキャンがa4は珍しいモデルだから隙間需要にぴったり合う人にとってはよい選択と思う
なおbrother機だと本体の設定だけでsmbの共有リソースへ直接データを送れるからサーバpc自体もいらんし、セットアップも不要
ブラザー プリンター A3インクジェット複合機 MFC-J7100CDW (FAX/ADF/30万ページ耐久/自動両面)
大きさを許容できないから532の選択になったのだと思うが
紙出力がa3でスキャンがa4は珍しいモデルだから隙間需要にぴったり合う人にとってはよい選択と思う
なおbrother機だと本体の設定だけでsmbの共有リソースへ直接データを送れるからサーバpc自体もいらんし、セットアップも不要
2024/08/14(水) 15:29:41.19ID:gLNHFwCw
セットアップも不要とは、pc側のスキャン関係のセットアップの話ね
2024/08/14(水) 20:37:24.55ID:RboYVoth
前機種がJ567Nだったから候補に入れたんだけど、写真印刷するから顔料しかないのはNG、でTR9530になった。
Canonもij cloudに投げてしまえば別にスキャン時にサーバ機いらんのだけど、どうもcloud側にデータ流れるのが心理的になー。
とはいえ今どきSNMPが開いてないとインストールすらできん、というのはちょっとどうかしてると思う。
WSD-DでインストールしてもWindows Updateで専用ドライバ引っ張ってくれないし。
#流れ的にはMopria/AirPrintで専用ドライバいらない方向にいくんだろうけど、
#(専用ドライバいらない・・・WinPrint・・・あ、頭が・・・ってなる関係者多そう)
Canonもij cloudに投げてしまえば別にスキャン時にサーバ機いらんのだけど、どうもcloud側にデータ流れるのが心理的になー。
とはいえ今どきSNMPが開いてないとインストールすらできん、というのはちょっとどうかしてると思う。
WSD-DでインストールしてもWindows Updateで専用ドライバ引っ張ってくれないし。
#流れ的にはMopria/AirPrintで専用ドライバいらない方向にいくんだろうけど、
#(専用ドライバいらない・・・WinPrint・・・あ、頭が・・・ってなる関係者多そう)
2024/08/14(水) 21:14:59.30ID:gLNHFwCw
にじむのを避ける提出用文書 レーザー
a3スキャンと、適当品質のドラフト印刷 ブラザー
ここぞというときの写真印刷 エプソン
これが最強の組み合わせと思う
キヤノンのインクジェット式は5年以内にプリントヘッドが焦げて詰まる宿命だからメカ部が健常でも使えなくなる、常に短命
a3スキャンと、適当品質のドラフト印刷 ブラザー
ここぞというときの写真印刷 エプソン
これが最強の組み合わせと思う
キヤノンのインクジェット式は5年以内にプリントヘッドが焦げて詰まる宿命だからメカ部が健常でも使えなくなる、常に短命
2024/08/15(木) 02:56:54.34ID:qogIdtvH
canonの家庭用は耐候性良くないから写真印刷はちょっとね…
chromalife100+をなぜ採用しないのか…
chromalife100+をなぜ採用しないのか…
541名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 17:11:32.88ID:xciw85tm >>538
>流れ的にはMopria/AirPrintで専用ドライバいらない方向にいくんだろうけど、
Mac使ってるのにうっかりXK500買ってしまってAirprintしか使えなくて、写真用のつもりだったけど使い物にならんくてメルカリで処分した。
Canonのプリンターが今(というか結構前か)こんなことになってるとは知らんかった。
カラマネ関係がまったく使えないから簡易的なプリント以外ダメなんよね。
結局EPSON買い直したわ。
>流れ的にはMopria/AirPrintで専用ドライバいらない方向にいくんだろうけど、
Mac使ってるのにうっかりXK500買ってしまってAirprintしか使えなくて、写真用のつもりだったけど使い物にならんくてメルカリで処分した。
Canonのプリンターが今(というか結構前か)こんなことになってるとは知らんかった。
カラマネ関係がまったく使えないから簡易的なプリント以外ダメなんよね。
結局EPSON買い直したわ。
2024/08/15(木) 21:30:01.17ID:OhZVQTy7
Macなんて使うからだよ
2024/08/15(木) 23:34:58.61ID:1MEUhd0z
MP970、使用17年目にして初の異常発生です
久しぶりに写真専用用紙での印刷をしてみたら(Canonの光沢ゴールド紙・2L判)、全面に白っぽい細縦線と特定の一箇所に薄ピンク色の中太線が入る様になってしまいました
今まで普通紙のドキュメント印刷を中心に約2800枚、写真印刷には富士フイルムの「画彩」を好んで使っておりました
最後に写真印刷をしたのは何時の頃だったのでしょうか、はっきりと覚えていないので一年以上は写真印刷を使用していなかったのでしょう
純正インク使用にこだわり、常に通電状態で使用していながら異常に気付けなかったのが正直悔しいです
ノズルチェックパターン印刷は問題無く(色が若干うすい気もしますが)、強力クリーニングと給紙ローラクリーニングを行いましたが効果はありませんでした
何故だか普通紙でのドキュメント印刷は問題ないので、写真印刷はしばらくセブンイレブンのネットプリントで間に合いそうです
後継機種の購入も考えておりますが、
もしも、上述した写真専用用紙での印刷状態を改善させる方法があるのならば、ご教示をいただければ幸いです
以上、長文誠に失礼いたしました
久しぶりに写真専用用紙での印刷をしてみたら(Canonの光沢ゴールド紙・2L判)、全面に白っぽい細縦線と特定の一箇所に薄ピンク色の中太線が入る様になってしまいました
今まで普通紙のドキュメント印刷を中心に約2800枚、写真印刷には富士フイルムの「画彩」を好んで使っておりました
最後に写真印刷をしたのは何時の頃だったのでしょうか、はっきりと覚えていないので一年以上は写真印刷を使用していなかったのでしょう
純正インク使用にこだわり、常に通電状態で使用していながら異常に気付けなかったのが正直悔しいです
ノズルチェックパターン印刷は問題無く(色が若干うすい気もしますが)、強力クリーニングと給紙ローラクリーニングを行いましたが効果はありませんでした
何故だか普通紙でのドキュメント印刷は問題ないので、写真印刷はしばらくセブンイレブンのネットプリントで間に合いそうです
後継機種の購入も考えておりますが、
もしも、上述した写真専用用紙での印刷状態を改善させる方法があるのならば、ご教示をいただければ幸いです
以上、長文誠に失礼いたしました
2024/08/15(木) 23:46:22.13ID:fAZ/Lkal
ノズルプリントをアップすれば、わかる人が出てくるかも
わかるってのは、致命傷かどうかがわかるって話で、個人で治す方法はないと思う
予想だけどカラーのテスト印刷結果が段付きになってるんじゃないかな
わかるってのは、致命傷かどうかがわかるって話で、個人で治す方法はないと思う
予想だけどカラーのテスト印刷結果が段付きになってるんじゃないかな
2024/08/15(木) 23:56:13.60ID:fAZ/Lkal
17年使い続けて、その程度の印刷枚数しか使ってないなら
iP2700でよかったんじゃないの?
待機電力の無駄だし、いままでの待機電力の電気代で
安物複合機の本体を買えてただろう
ライトな使い方なら新しいモデルに買い換えるほうがいいよ
廃インクを埋まらせるようなヘビーな使い方をしてるならば意地でも修理すればいい
ヘッド交換すれば治る
iP2700でよかったんじゃないの?
待機電力の無駄だし、いままでの待機電力の電気代で
安物複合機の本体を買えてただろう
ライトな使い方なら新しいモデルに買い換えるほうがいいよ
廃インクを埋まらせるようなヘビーな使い方をしてるならば意地でも修理すればいい
ヘッド交換すれば治る
2024/08/16(金) 00:30:30.40ID:0qDlHwua
>>544-545
早速のアドバイスありがとうさんです
MP970は手元にある純正インクが無くなったら退役させて、新品のA4複合機を購入検討しますわ
さて、どの機種にしようかな
ワクワクしてきたぞ(笑)
早速のアドバイスありがとうさんです
MP970は手元にある純正インクが無くなったら退役させて、新品のA4複合機を購入検討しますわ
さて、どの機種にしようかな
ワクワクしてきたぞ(笑)
2024/08/16(金) 03:22:53.43ID:4uyrBL3W
>>546
プリントヘッドを交換したら治ると思うけど、買い替えという選択肢もありだね。
昔と違って無駄に印刷を待たされる事はないし、ドバドバクリーニングしないようになってるらしい(canon販売員の話)
昔の機種だったらドバドバ廃インク送りになってたんじゃない?
一気に何枚も印刷するなら別だけど…
メーカー、要求する画質とインクコスト、本体価格を天秤にかけて楽しんで選んでね!
プリントヘッドを交換したら治ると思うけど、買い替えという選択肢もありだね。
昔と違って無駄に印刷を待たされる事はないし、ドバドバクリーニングしないようになってるらしい(canon販売員の話)
昔の機種だったらドバドバ廃インク送りになってたんじゃない?
一気に何枚も印刷するなら別だけど…
メーカー、要求する画質とインクコスト、本体価格を天秤にかけて楽しんで選んでね!
2024/08/16(金) 06:21:24.82ID:iLgnZYQV
>>543
MP970だとサービスモードに放り込むの簡単だったはずだから、そこでのノズルテストするとカラーノズルの個別の様子がわかりやすいと思うけど、症状的にはヘッドへ行くフレキの断線な気がするし、それを直してもまたあちこち壊れてくるかも。
各社新機種発表は8月末〜10月のはずなのでもうちょっと待ったほうがいいよ。(型落ち狙いにしても)
MP970だとサービスモードに放り込むの簡単だったはずだから、そこでのノズルテストするとカラーノズルの個別の様子がわかりやすいと思うけど、症状的にはヘッドへ行くフレキの断線な気がするし、それを直してもまたあちこち壊れてくるかも。
各社新機種発表は8月末〜10月のはずなのでもうちょっと待ったほうがいいよ。(型落ち狙いにしても)
2024/08/16(金) 14:54:03.34ID:3NJSTyqS
>>547
選ぶ楽しみを堪能したいものです
>>548
秋以降の新機種発表に注目ですね
お二人とも貴重なアドバイス、どうもありがとうさんです
現況、写真印刷は喫緊の課題ではないので後継機種をゆっくりと検討する楽しみを味わいたいと思います
選定条件は新品A4複合機でレーベル印刷とWi-Fi対応、スマホからダイレクトで印刷出来ればQOL向上で、今までよりも使用頻度が高くなる気がしています
メーカーはやっぱりCanonかなと
MP970のドライバーが今でも提供されていたこと
そして、Windows10以前のドライバーでもWindows11のノートPCで印刷出来たので、Canonのサポート体制には好印象を抱いています(Apple製品への対応等、現行機のサポートに不満のある方もいらっしゃると思いますが)
蛇足になりますが、皆さんの愛用機種自慢・不満等、忌憚無く書き込んでいただけると非常に参考になるし、何よりも楽しく思えます
再三の長文失礼いたしました
選ぶ楽しみを堪能したいものです
>>548
秋以降の新機種発表に注目ですね
お二人とも貴重なアドバイス、どうもありがとうさんです
現況、写真印刷は喫緊の課題ではないので後継機種をゆっくりと検討する楽しみを味わいたいと思います
選定条件は新品A4複合機でレーベル印刷とWi-Fi対応、スマホからダイレクトで印刷出来ればQOL向上で、今までよりも使用頻度が高くなる気がしています
メーカーはやっぱりCanonかなと
MP970のドライバーが今でも提供されていたこと
そして、Windows10以前のドライバーでもWindows11のノートPCで印刷出来たので、Canonのサポート体制には好印象を抱いています(Apple製品への対応等、現行機のサポートに不満のある方もいらっしゃると思いますが)
蛇足になりますが、皆さんの愛用機種自慢・不満等、忌憚無く書き込んでいただけると非常に参考になるし、何よりも楽しく思えます
再三の長文失礼いたしました
2024/08/18(日) 16:30:17.63ID:MR8lKpUM
BC-365,366の詰め替えって
穴開けてインク補充と蓋開けて中身交換のどっちがいい?
普通に印刷出来れば多少の色味の違いとかは気にしないので
穴開けてインク補充と蓋開けて中身交換のどっちがいい?
普通に印刷出来れば多少の色味の違いとかは気にしないので
2024/08/18(日) 18:34:15.09ID:jMN193pD
LIPSって今でも使ってるの?
2024/08/19(月) 06:22:30.74ID:uFHhAJS1
>>551
昔のunix(solaris)のプログラムで直接LIPS吐く奴があって、Canonの複合機のオプションにLIPSがあってそれ導入しようかプログラム側改造しようか検討した。
将来困りそうだから結局pdfを吐くように改造したけど、複合機メーカーによってpdfのフォント対応はまちまちだから結局メーカ縛りは入るという。
昔のunix(solaris)のプログラムで直接LIPS吐く奴があって、Canonの複合機のオプションにLIPSがあってそれ導入しようかプログラム側改造しようか検討した。
将来困りそうだから結局pdfを吐くように改造したけど、複合機メーカーによってpdfのフォント対応はまちまちだから結局メーカ縛りは入るという。
2024/08/20(火) 02:29:48.01ID:9v/Mex/J
XKシリーズのインクって大きい量販店で期限間近のが半額以下でよく売られてるよな。
ただでさえ安いのに、70-90%OFFと更に安くてビビるわ…
ただでさえ安いのに、70-90%OFFと更に安くてビビるわ…
2024/08/20(火) 12:24:17.97ID:B7xprSvf
u043で4色反応しない
エタノールで磨いてもダメ
純正入れてもダメ
エタノールで磨いてもダメ
純正入れてもダメ
2024/08/22(木) 15:58:46.06ID:AbVZWiup
A3複合機のTR9530が生産終了したけど後続機出るのかな
もう6年経ったし新型出ると思うけど
もう6年経ったし新型出ると思うけど
2024/08/22(木) 16:06:22.29ID:moIfKIio
2024/08/22(木) 20:36:27.04ID:uLMWuotT
2024/08/24(土) 10:42:21.12ID:fLIFU8Fi
wifiの5g対応、cdプリント削除ぐらいかな。
X系になっちゃうと本体高い(けどインク安い)だろうけど、これは値付けだけの問題だし。
X系になっちゃうと本体高い(けどインク安い)だろうけど、これは値付けだけの問題だし。
2024/08/24(土) 11:46:08.73ID:TKlRAP6K
はがきや名刺そのままのサイズ印刷ができるのにB6がリストにない。仕方なくユーザー定義用紙でしてるけど、コピーにはユーザー定義が通用しなくて困る。
2024/08/24(土) 13:44:32.53ID:sLsZ+eXU
XK500、ポチりそうになってる
秋の新製品発表も気になるけれど
発表と同時に高騰する様な気がするんだよね
秋の新製品発表も気になるけれど
発表と同時に高騰する様な気がするんだよね
2024/08/24(土) 19:13:46.48ID:sLsZ+eXU
価格に惹かれてTS8730ポチりそうになったけどやめた
インクセットがバカ高い
悩ましいな~
インクセットがバカ高い
悩ましいな~
2024/08/25(日) 12:02:05.93ID:azjDSCh3
>>561
TS7530使ってるけど、ほんとインク代が馬鹿にならないので、しぶしぶ互換使ってるわ。
しかもこれ、液晶が小さくて見づらいし、排紙トレイが電動なんてギミックもいらない
今度ギガタンクでADF付狙うわ。フラットベッドで一枚ずつなんてもうだるいだけ。
TS7530使ってるけど、ほんとインク代が馬鹿にならないので、しぶしぶ互換使ってるわ。
しかもこれ、液晶が小さくて見づらいし、排紙トレイが電動なんてギミックもいらない
今度ギガタンクでADF付狙うわ。フラットベッドで一枚ずつなんてもうだるいだけ。
2024/08/25(日) 12:30:57.90ID:l5IoR5Qj
3年前に起業のためTS3330買ったけど
こんな安物でも1台で充分役にたってる
たしか6000円くらいだった
こんな安物でも1台で充分役にたってる
たしか6000円くらいだった
2024/08/25(日) 23:31:20.69ID:YGtdIphM
>>543以降、MP970関連の話題を書き込んだ名無しです
>>562
TS7530、Amazonだと純正インクが9%OFFで6600円
XKの6色純正インクが7%OFFで3482円
約半値の違いは大きいすな
なんでXKシリーズだけインクがリーズナブルなのだろうか
>>563
TS3330は8%OFFで4250円、シンプルかつ要所は押さえているモデルですね
起業されてる方からの太鼓判があるのは強いなあ
お二人の使用モデルは二台とも基本を押さえつつリーズナブルな本体価格で、手負いのMP970よりもはるかに合理的な選択だと感じました
しかしながら、個人的にレーベル印刷は必須条件の一つなので、当該機能のあるモデルを選択することになりそうです
まぁ、私は結局、ニワカのハイスペ志向なので、正直言うとXK500が欲しいです(苦笑)
ギガタンクのADF搭載モデルも魅力的ですね、GX2030とかね
それで、現状のMP970なのですが
>>543 の書き込み時よりも、若干、写真印刷が改善されました
全面に等間隔で白い縦線が入っていたのですが、何枚か印刷を繰り返すうちに当該症状は消失しました
現在は写真専用用紙印刷時に特定の箇所に薄ピンク色の中太線が縦に入る状態で、普通紙印刷においては特筆する様な異常は視られないです
>>562
TS7530、Amazonだと純正インクが9%OFFで6600円
XKの6色純正インクが7%OFFで3482円
約半値の違いは大きいすな
なんでXKシリーズだけインクがリーズナブルなのだろうか
>>563
TS3330は8%OFFで4250円、シンプルかつ要所は押さえているモデルですね
起業されてる方からの太鼓判があるのは強いなあ
お二人の使用モデルは二台とも基本を押さえつつリーズナブルな本体価格で、手負いのMP970よりもはるかに合理的な選択だと感じました
しかしながら、個人的にレーベル印刷は必須条件の一つなので、当該機能のあるモデルを選択することになりそうです
まぁ、私は結局、ニワカのハイスペ志向なので、正直言うとXK500が欲しいです(苦笑)
ギガタンクのADF搭載モデルも魅力的ですね、GX2030とかね
それで、現状のMP970なのですが
>>543 の書き込み時よりも、若干、写真印刷が改善されました
全面に等間隔で白い縦線が入っていたのですが、何枚か印刷を繰り返すうちに当該症状は消失しました
現在は写真専用用紙印刷時に特定の箇所に薄ピンク色の中太線が縦に入る状態で、普通紙印刷においては特筆する様な異常は視られないです
2024/08/25(日) 23:33:15.77ID:YGtdIphM
>>564の続きです(書き込みエラーになったので)
非常に恥ずかしいのですが、画像添付してみたので、お気付きの点がありましたら教えていただけると幸いです
以上、ダラダラと長文失礼いたしましたー!
MP970 ノズルチェック印刷
https://imgur.com/a/MsW1NIP
MP970 ノズルチェック印刷拡大
https://imgur.com/a/1wLD2cz
MP970 普通紙コピー印刷
https://imgur.com/a/zWEwnUp
MP970 Canon光沢紙2L印刷
※白い→の部分、ガンダムの左肩から左足までピンク色の縦ラインが直下に写ってしまいます
https://imgur.com/a/QnSQ10L
非常に恥ずかしいのですが、画像添付してみたので、お気付きの点がありましたら教えていただけると幸いです
以上、ダラダラと長文失礼いたしましたー!
MP970 ノズルチェック印刷
https://imgur.com/a/MsW1NIP
MP970 ノズルチェック印刷拡大
https://imgur.com/a/1wLD2cz
MP970 普通紙コピー印刷
https://imgur.com/a/zWEwnUp
MP970 Canon光沢紙2L印刷
※白い→の部分、ガンダムの左肩から左足までピンク色の縦ラインが直下に写ってしまいます
https://imgur.com/a/QnSQ10L
2024/08/26(月) 10:24:00.35ID:4QCDnE1g
昨年うちのMG5130にもピンク帯が出た
ノズルチェックパターンは綺麗なのに毎回同じ位置あたりにピンク帯ができてた
そんで水道水クリーニングしたりIPAクリーニングしてたらB200になって死んだ
大学時代の2010年から13年間ずーっと本体付属の純正タンクに詰め替えインク入れてて十分元は取れたから捨てた
結婚式準備でプリンタが必要だったからTS203に買い替えたが印刷始まるのが早くて快適になった
ノズルチェックパターンは綺麗なのに毎回同じ位置あたりにピンク帯ができてた
そんで水道水クリーニングしたりIPAクリーニングしてたらB200になって死んだ
大学時代の2010年から13年間ずーっと本体付属の純正タンクに詰め替えインク入れてて十分元は取れたから捨てた
結婚式準備でプリンタが必要だったからTS203に買い替えたが印刷始まるのが早くて快適になった
2024/08/26(月) 10:27:41.78ID:OPuaE0uY
画像1枚目の、PMの上半分が死んでるね
古めの中古プリンタを漁る自分の経験で、
この半分欠落した状態のプリンタは二度と直らない
フォトマゼンタは薄いインクで影響力が少ないから
多少色がおかしくなる程度の劣化を許容できるならば使い続けるのもあり
これがイエローなど目立つ色が半分死亡になると、耐えられないほど縞模様になり、実用にならないから捨てるしかない
古めの中古プリンタを漁る自分の経験で、
この半分欠落した状態のプリンタは二度と直らない
フォトマゼンタは薄いインクで影響力が少ないから
多少色がおかしくなる程度の劣化を許容できるならば使い続けるのもあり
これがイエローなど目立つ色が半分死亡になると、耐えられないほど縞模様になり、実用にならないから捨てるしかない
2024/08/26(月) 10:40:41.66ID:4QCDnE1g
ちなみに左のほうのピンクが抜けてて右側に転移してる?というのも同じ症状
https://imgur.com/a/m9zm8aC
https://imgur.com/a/m9zm8aC
2024/08/26(月) 12:29:41.72ID:yQppAJZC
嫁とプリンターは新しいのがいい
2024/08/26(月) 18:49:19.68ID:4yK9yYPD
B200キヤノンタイマーが作動した!
2024/08/26(月) 21:57:01.31ID:dI31HuxQ
B200 B203 て海外のすごい人たちも治せてないね
本当タイマーだわ
本当タイマーだわ
2024/08/27(火) 02:26:44.59ID:3Z2hcEQK
B200は7e後期ぐらいからよく見るようになった
電源入れ直すと最終的にB200になる報告が多いから
ヘッドの不具合で他のエラーが出て、
電源入れ直して本体側の保護回路が焼き切れてB200になるんじゃないかと思ってる
電源入れ直すと最終的にB200になる報告が多いから
ヘッドの不具合で他のエラーが出て、
電源入れ直して本体側の保護回路が焼き切れてB200になるんじゃないかと思ってる
573あぼーん
NGNGあぼーん
2024/08/27(火) 20:28:00.37ID:DxIfjI6U
>>566
>>568
目敏いですね!
左側のピンク帯、丁寧なご指摘をいただくまで気付きませんでした(苦笑)
B200というエラー表示、いずれ時間の問題でMP970にも出るのでしょうかね
TS203は印刷に徹したモデルの様ですね
下手すりゃ純正インクの方が高いんですね
う~、TSシリーズの純正インク価格は厳しいものがありますね
>>567
なるほど、薄いとは感じましたがノズルチェックパターンは✕だったんですね
プリンタ本体は上部の網目パターンのみ正常か否かを訊いてきていたので、てっきり正常化と思っておりました
こりゃまたお恥ずかしい話です(恥ずい)
>>569-572
やっぱり新品未使用品購入がオレみたいなニワカには合ってますね
B200エラーが表示される前に後継機を購入したいと思います
HPの小型プリンターから始まり、BJ F850を経てMP970に至っておりますが、次はどのモデルにしようか、悩ましいながらも楽しいです
>>568
目敏いですね!
左側のピンク帯、丁寧なご指摘をいただくまで気付きませんでした(苦笑)
B200というエラー表示、いずれ時間の問題でMP970にも出るのでしょうかね
TS203は印刷に徹したモデルの様ですね
下手すりゃ純正インクの方が高いんですね
う~、TSシリーズの純正インク価格は厳しいものがありますね
>>567
なるほど、薄いとは感じましたがノズルチェックパターンは✕だったんですね
プリンタ本体は上部の網目パターンのみ正常か否かを訊いてきていたので、てっきり正常化と思っておりました
こりゃまたお恥ずかしい話です(恥ずい)
>>569-572
やっぱり新品未使用品購入がオレみたいなニワカには合ってますね
B200エラーが表示される前に後継機を購入したいと思います
HPの小型プリンターから始まり、BJ F850を経てMP970に至っておりますが、次はどのモデルにしようか、悩ましいながらも楽しいです
2024/08/27(火) 20:35:06.29ID:BP9lRnfo
>>573
グロ
グロ
2024/08/27(火) 21:53:56.55ID:yxBSFmfH
577名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/27(火) 22:54:02.32ID:MV2BFI5+ 純正インクの方が(本体より)高いんですね
って言いたんじゃないの?
読解力ないやつは黙っとけ
って言いたんじゃないの?
読解力ないやつは黙っとけ
2024/08/27(火) 23:45:14.40ID:DxIfjI6U
>>576さん
分かりにくい書き方になってすんませんでした
>>577さん
ありがとうございました
>>577さんのご解釈の通りです、感謝申し上げます
インク価格を一例として後述いたしますが、TSシリーズのインク価格は大容量セットだと純正インクより高いのです
裏を返せば、TS203本体のコストパフォーマンスが非常に優れていると言えますが、個人的にはインクセットは基本5,000円以内でないと、ホームプリントよりもセブンネットプリント等の方が費用対効果は高いのかなと感じました
※特に写真プリント等のランニングコストです
さて、
2024年8月27日現在、
Amazonでの価格ですが
TS203
本体価格:¥4,500
純正インクセット:¥3,836(標準容量セット)
純正インクセット:¥4,872(大容量セット)
互換インクセット:¥4,660~¥5,880(サジェストで表示された製品です、標準・大容量含む)
自宅でホームプリントの利点は、お金に変えられないものがあることは理解しております
>>566さんの様な喫緊の事情にもリーズナブルな本体でも高速で高品質な印刷品質を享受できるのは素晴らしいと感じます
だからこそ、Canonには「頑張ってほしい」と思うのです
XKシリーズの驚異的なセットインク価格が存在するのですから
分かりにくい書き方になってすんませんでした
>>577さん
ありがとうございました
>>577さんのご解釈の通りです、感謝申し上げます
インク価格を一例として後述いたしますが、TSシリーズのインク価格は大容量セットだと純正インクより高いのです
裏を返せば、TS203本体のコストパフォーマンスが非常に優れていると言えますが、個人的にはインクセットは基本5,000円以内でないと、ホームプリントよりもセブンネットプリント等の方が費用対効果は高いのかなと感じました
※特に写真プリント等のランニングコストです
さて、
2024年8月27日現在、
Amazonでの価格ですが
TS203
本体価格:¥4,500
純正インクセット:¥3,836(標準容量セット)
純正インクセット:¥4,872(大容量セット)
互換インクセット:¥4,660~¥5,880(サジェストで表示された製品です、標準・大容量含む)
自宅でホームプリントの利点は、お金に変えられないものがあることは理解しております
>>566さんの様な喫緊の事情にもリーズナブルな本体でも高速で高品質な印刷品質を享受できるのは素晴らしいと感じます
だからこそ、Canonには「頑張ってほしい」と思うのです
XKシリーズの驚異的なセットインク価格が存在するのですから
2024/08/28(水) 00:21:24.93ID:x88NwWNL
分かってるとは思うがTS203は染料の黒インクがないから写真印刷の品質は明らかに落ちるで
自分は普段写真印刷はしなくて結婚式関係の画質がそこまで気にならない写真やペーパーアイテムが印刷できれば良かったからTS203にしただけ
社外品の激安詰め替えインクに抵抗もないのでいっちゃん安いイニシャルコスト+ランニングコストの環境を試したかったというのもあるけど笑
あとはたまーに領収書を印刷したりDIYでもプリンタ使うから個人的にはホームプリントはまだまだ魅力的だね
自分は普段写真印刷はしなくて結婚式関係の画質がそこまで気にならない写真やペーパーアイテムが印刷できれば良かったからTS203にしただけ
社外品の激安詰め替えインクに抵抗もないのでいっちゃん安いイニシャルコスト+ランニングコストの環境を試したかったというのもあるけど笑
あとはたまーに領収書を印刷したりDIYでもプリンタ使うから個人的にはホームプリントはまだまだ魅力的だね
580名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/28(水) 12:19:21.92ID:crdxehiL 中国のインクジェットプリンターメーカーが
日本で全力でインクジェットの技術者を中途採用してる
家電や液晶と同じ運命で日本のインクジェットメーカーは終わるでしょう
諦めろ
インクジェットが発売されて30年以上経つのに
パクられなかったのが不思議だったが
#エプソン
日本で全力でインクジェットの技術者を中途採用してる
家電や液晶と同じ運命で日本のインクジェットメーカーは終わるでしょう
諦めろ
インクジェットが発売されて30年以上経つのに
パクられなかったのが不思議だったが
#エプソン
581名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/28(水) 20:00:37.45ID:/8MMoCoe フリーターのスレ
582名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/29(木) 13:37:23.79ID:rqsuEeDN 家庭用インクジェットプリンター“PIXUS XK130/TS8830”など4モデルを発売
趣味や仕事・学習など多様化する印刷用途に応える優れた使い勝手を実現
https://corporate.canon.jp/newsrelease/2024/pr-0829a
趣味や仕事・学習など多様化する印刷用途に応える優れた使い勝手を実現
https://corporate.canon.jp/newsrelease/2024/pr-0829a
2024/08/29(木) 14:22:19.01ID:drRQNHVd
584名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/29(木) 16:27:58.04ID:u6IPokSW TS3730買いたい TS3530のインクと共用できる。
2024/08/29(木) 20:24:49.11ID:Wn8FZqik
a3プリンタ来なかったかぁ残念
2024/08/30(金) 08:52:57.40ID:lAOigL9f
ギガタンクで前面給紙無いのはな…
露骨に上位モデルを買わせようとする姿勢がcanonはスゴイ
露骨に上位モデルを買わせようとする姿勢がcanonはスゴイ
2024/08/30(金) 11:38:22.77ID:hdZHetNn
>>585
型番がTR9530a に変わったぞ。(JANコードも変更)
型番がTR9530a に変わったぞ。(JANコードも変更)
2024/08/30(金) 11:41:39.30ID:QHcp59fH
>>587
ということはどういうことなんだってばよ?
ということはどういうことなんだってばよ?
2024/08/30(金) 11:49:33.32ID:hdZHetNn
specを比較する限り、違いはwifiの5GHz帯対応。
あと対応用紙にアイロンプリントとか若干追加されたぐらい。
wifiユニットって前面パネル内にあったんじゃなかったかな。(btだけだっけ?)
あと対応用紙にアイロンプリントとか若干追加されたぐらい。
wifiユニットって前面パネル内にあったんじゃなかったかな。(btだけだっけ?)
2024/08/30(金) 13:29:04.95ID:WPO9dDDU
XK130よりもTS8830の方が写真画質はキレイってことなのかな
インク価格を考えると悩ましいな
インク価格を考えると悩ましいな
591名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 14:07:22.48ID:sV8WD2fh XK120買ったばっかで新型出て最悪だと思ったけど、変わった所、消費電力が27Wから25Wに改善、冊子コピー時の方向揃え機能、カラー消去コピーだけで、ほぼ何も変わってない。
もう技術的に何もできないんだろうな
もう技術的に何もできないんだろうな
2024/08/30(金) 14:09:44.15ID:QHcp59fH
>>589
ほーん。ありがと!!!旧型の方買うわ!値崩れありがてえなあ!!!
ほーん。ありがと!!!旧型の方買うわ!値崩れありがてえなあ!!!
2024/08/30(金) 15:02:23.39ID:WPO9dDDU
MP970者です
XK500、Amazonでポチりました!
ミーハーだから「エイヤー!」で明日午前到着予定です
楽しみ~♪
XK500、Amazonでポチりました!
ミーハーだから「エイヤー!」で明日午前到着予定です
楽しみ~♪
2024/08/30(金) 15:30:26.61ID:xRKYKNqL
2024/08/30(金) 17:01:40.10ID:YX+rArgt
毎年新型出てるけどXK100からほとんど変わらんな
596名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 18:14:32.53ID:cxka/Uwt >>580
mynavi.jp/article/20150820-epson/2
VP企画設計部 小西正祐部長
安倍晋三が撃ち殺される遠因を作っておいて
責任を痛感してないのでしょうか?
長野県民がおかしいのですよね
酒田のエプソンは酒田市の恥になってるようですが
考えや行動が間違えていたのでは?
mynavi.jp/article/20150820-epson/2
VP企画設計部 小西正祐部長
安倍晋三が撃ち殺される遠因を作っておいて
責任を痛感してないのでしょうか?
長野県民がおかしいのですよね
酒田のエプソンは酒田市の恥になってるようですが
考えや行動が間違えていたのでは?
2024/08/30(金) 19:01:51.36ID:efpGw+Ae
値段こなれてるXK120か新モデルのXK130か
そこが悩みどころ
そこが悩みどころ
2024/08/30(金) 19:36:30.26ID:VeWqB3Ta
>>594
速度のメリットというよりも、2.4GHzは電子レンジとかとの干渉で不安定になるからな。
速度のメリットというよりも、2.4GHzは電子レンジとかとの干渉で不安定になるからな。
2024/08/30(金) 21:52:35.76ID:hdZHetNn
TR9530既存ユーザには380/381インクであと5年は戦える、という点がうれしい。
2024/08/31(土) 17:03:47.12ID:62N4Xknn
XK500、本日無事に到着しましたー!
17年ぶりにプリンター新調です
※昨日、地元のヤマダ電機で富士フイルムの画彩が残っていたので保護してきました
https://imgur.com/a/ppkyHPW
17年ぶりにプリンター新調です
※昨日、地元のヤマダ電機で富士フイルムの画彩が残っていたので保護してきました
https://imgur.com/a/ppkyHPW
2024/08/31(土) 20:11:30.25ID:XrguOjN4
おめ。今度のプリンターも長年持つとイイネ!
2024/08/31(土) 20:15:59.70ID:8+dwgRsc
プリンターって17年も使えるものなんだな
2024/08/31(土) 20:24:50.42ID:XrguOjN4
MPシリーズは筐体プラ結構厚かったし、ヘッド以外は壊れにくいんじゃないかな。
TRは薄くてあまり持ちそうにないけど、TS/X系はどうかね。
TRは薄くてあまり持ちそうにないけど、TS/X系はどうかね。
2024/08/31(土) 20:41:02.38ID:60XPtgNj
MP シリーズは頑丈かもしれない
うちにもMP990がいるがまだ健在(年に数回の出番しか無いが)
うちにもMP990がいるがまだ健在(年に数回の出番しか無いが)
2024/08/31(土) 21:13:07.55ID:62N4Xknn
>>601
こんばんは
おめありです
MP970と比較するとXK500は先ず小型ですね(MP810もモノクロコピーのみ現役です)
そんでトップパネルが薄い、前者はラチェット機構の様な半開状態をキープ出来たのですが、重力を用いた全開しか無いのですね
本体塗装はセミグロス様のガンメタかな?
塊感があってBOXYなデザインですね
まだ2~3枚しかコピープリントしていないのですが、色味の調整はした方が無難かな、と言った感じです
CCDをおごったMP970に慣れすぎてしまった感がありますが、スマホと接続できた時は感動でした!
フィルムスキャナーがない位で、他はかなり便利になりそうな予感
プリント枚数はこれまでよりも大幅に増えると感じています
プアなファーストインプでしたが、皆様にアドバイスをいただいたお陰で気分は上々、高揚気味です(笑)
こんばんは
おめありです
MP970と比較するとXK500は先ず小型ですね(MP810もモノクロコピーのみ現役です)
そんでトップパネルが薄い、前者はラチェット機構の様な半開状態をキープ出来たのですが、重力を用いた全開しか無いのですね
本体塗装はセミグロス様のガンメタかな?
塊感があってBOXYなデザインですね
まだ2~3枚しかコピープリントしていないのですが、色味の調整はした方が無難かな、と言った感じです
CCDをおごったMP970に慣れすぎてしまった感がありますが、スマホと接続できた時は感動でした!
フィルムスキャナーがない位で、他はかなり便利になりそうな予感
プリント枚数はこれまでよりも大幅に増えると感じています
プアなファーストインプでしたが、皆様にアドバイスをいただいたお陰で気分は上々、高揚気味です(笑)
2024/08/31(土) 21:27:57.25ID:O2j80t6q
2024/08/31(土) 23:58:58.19ID:CP0KXfVl
>>602
当時の機種用のインク売ってるくらいだからかなりの数生き残ってるだろ
当時の機種用のインク売ってるくらいだからかなりの数生き残ってるだろ
2024/09/01(日) 00:10:01.49ID:RT4OOpIm
2024/09/01(日) 02:18:38.99ID:1FiZXehm
2024/09/01(日) 03:51:40.31ID:bYxYMynR
>>608
ダメになった機種のためにインク買う奴いるのか?
ダメになった機種のためにインク買う奴いるのか?
2024/09/01(日) 10:13:44.89ID:RT4OOpIm
2024/09/01(日) 16:49:48.75ID:bYxYMynR
>>611
矛盾してるぞ、修理できるならダメになったとは言わんだろ
矛盾してるぞ、修理できるならダメになったとは言わんだろ
2024/09/01(日) 17:39:44.36ID:RT4OOpIm
めんどくさい爺さんだな
こういうのを老害っていう
こういうのを老害っていう
2024/09/01(日) 18:20:16.77ID:aA2T/UeN
反論できなくて老害老害w
2024/09/01(日) 18:40:12.68ID:q6WcSnGo
2024/09/01(日) 18:40:27.25ID:q6WcSnGo
うーん、何がNGワードだったんだろ
新品、2日目
MP970との写真プリント比較です
左側:MP970
右側:新品
新品、2日目
MP970との写真プリント比較です
左側:MP970
右側:新品
右側MP970の写真は一見、輝度は高いものの色味が元画像とは異なり「気の抜けた」様な印象です
ご指摘をいただいたピンク色の縦帯が左右に2本写真を貫く様に写っています
左側XK500の写真はパット見、暗めに見えますが、OLEDのディスプレイの色味と合致しています(OLEDとIPSでは感覚が異なりますが、今回は割愛)
スペック的にはMP970の方が解像度2倍なのですが違いは感じられません
こちらの方が原本に忠実で、濃厚です
本体の全体的な使い勝手については、まだ2日目なので戸惑いがあります
初めてのタッチパネル操作式ホームプリンターですが、タッチする度に微かに沈むのが気になりました
これは操作部の“遊び”に起因すると思われますがプチストレスですね
本体の塗装は想像以上に高品質だと感じました
天板は他機とは違い、PIXUSの刻印以外はフラットです、何気にココが気に入りました
本体の色味も何層かに重ねて吹付けるれている様に感じられて、価格相応の満足感がありました
角度によって色が変わる様な“深み”がある本体カラーだと観じました
ただ、気を付けなければ汚れは付きやすそうなので大切に使用する覚悟ができました
ドライバー類の見た目、使い勝手はWindows環境においては普遍のインターフェイスで好感を抱きました
スマホでのダイレクトプリントはAmazing!と言う印象です!
まだ慣れていませんが、自宅ではスマホ環境(XPERIA PRO-I)が主なので、これからグッと活躍してくれそうです!
以上、到着2日目レポートでした
ダラダラ長文、失礼いたしました!
ご指摘をいただいたピンク色の縦帯が左右に2本写真を貫く様に写っています
左側XK500の写真はパット見、暗めに見えますが、OLEDのディスプレイの色味と合致しています(OLEDとIPSでは感覚が異なりますが、今回は割愛)
スペック的にはMP970の方が解像度2倍なのですが違いは感じられません
こちらの方が原本に忠実で、濃厚です
本体の全体的な使い勝手については、まだ2日目なので戸惑いがあります
初めてのタッチパネル操作式ホームプリンターですが、タッチする度に微かに沈むのが気になりました
これは操作部の“遊び”に起因すると思われますがプチストレスですね
本体の塗装は想像以上に高品質だと感じました
天板は他機とは違い、PIXUSの刻印以外はフラットです、何気にココが気に入りました
本体の色味も何層かに重ねて吹付けるれている様に感じられて、価格相応の満足感がありました
角度によって色が変わる様な“深み”がある本体カラーだと観じました
ただ、気を付けなければ汚れは付きやすそうなので大切に使用する覚悟ができました
ドライバー類の見た目、使い勝手はWindows環境においては普遍のインターフェイスで好感を抱きました
スマホでのダイレクトプリントはAmazing!と言う印象です!
まだ慣れていませんが、自宅ではスマホ環境(XPERIA PRO-I)が主なので、これからグッと活躍してくれそうです!
以上、到着2日目レポートでした
ダラダラ長文、失礼いたしました!
2024/09/02(月) 01:45:43.90ID:auv2nWWY
MP970のインクはchromalife100+
XK500のインクはchromalife100
スペック的に写真の保存性はMP970の方が断然良いというね…
一般向けのプリンターはBCI-380、381からこの仕様で、canonのこういう所が嫌いだわ
写真の保存性を気にするなら選択肢からハズレてしまう。
XK500のインクはchromalife100
スペック的に写真の保存性はMP970の方が断然良いというね…
一般向けのプリンターはBCI-380、381からこの仕様で、canonのこういう所が嫌いだわ
写真の保存性を気にするなら選択肢からハズレてしまう。
2024/09/02(月) 02:24:45.04ID:O+A5FgLz
おや?クロマライフって7eの時から言い出したはずだがいきなり100+だっけ?
2024/09/02(月) 03:59:21.85ID:/PlLTinO
>>624
7eからchromalife100でbci-321からchromalife 100+で、bci-381からまたchromalife100に退化してしまうっていう。
Proシリーズは変わらず100+なんだけど、残念な差別化だね
7eからchromalife100でbci-321からchromalife 100+で、bci-381からまたchromalife100に退化してしまうっていう。
Proシリーズは変わらず100+なんだけど、残念な差別化だね
2024/09/02(月) 08:54:07.91ID:hQt1TcDg
今の時代家庭向けプリンター出力物の長期保存性なんて二の次三の次になっても仕方ないと思うわ
2024/09/02(月) 09:01:02.50ID:ZBP3bxM2
スペースで 文節を 区切る 小学1年生の 教科書 みたいな レス やめろ
バカに 見えるぞ
バカに 見えるぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/02(月) 10:10:31.55ID:YxF4uuDg >>626
仕方がない、とは?
仕方がない、とは?
2024/09/02(月) 14:40:54.13ID:uYeknJgY
2024/09/02(月) 15:05:39.71ID:auv2nWWY
>>626
ビジネス向けプリンターとかだったら写真の保存性を謳うのは違うってことは分かるんだけど、写真がキレイ!って宣伝してるにも関わらず、耐光性、耐オゾン性がイマイチなインクをあえて採用するのはね…
ビジネス向けプリンターとかだったら写真の保存性を謳うのは違うってことは分かるんだけど、写真がキレイ!って宣伝してるにも関わらず、耐光性、耐オゾン性がイマイチなインクをあえて採用するのはね…
2024/09/02(月) 15:09:06.69ID:O+A5FgLz
2024/09/02(月) 16:16:20.82ID:hQt1TcDg
2024/09/02(月) 20:32:18.90ID:0GUjXMKM
個人的には印刷しなおせばいいからあんまり気にならないかな>退光性
昔MP600で出した写真はTR9530で出しなおしてる(A3にできるから、ってーのはある)
#380/381のsサイズは終売なのね・・・わからんくもない。
昔MP600で出した写真はTR9530で出しなおしてる(A3にできるから、ってーのはある)
#380/381のsサイズは終売なのね・・・わからんくもない。
2024/09/02(月) 21:58:02.90ID:uYeknJgY
写真や紙のものはみんなPCに取り込んでデータ化しているから、
印刷するものは人に渡すものとメモが必要なものにしかやらなくなった。
画面上でも付箋とかブラウザでペンがついてるからプリンター使うのなおさら減りそうだ。
印刷するものは人に渡すものとメモが必要なものにしかやらなくなった。
画面上でも付箋とかブラウザでペンがついてるからプリンター使うのなおさら減りそうだ。
2024/09/03(火) 21:21:59.45ID:QlEJzJiM
あっそw
2024/09/03(火) 21:47:42.34ID:EElR4E7m
2024/09/03(火) 23:26:52.20ID:p8lqPKHQ
>>636
判らないならロムってろまぬけ
判らないならロムってろまぬけ
2024/09/03(火) 23:26:52.32ID:p8lqPKHQ
>>636
判らないならロムってろまぬけ
判らないならロムってろまぬけ
2024/09/04(水) 02:20:41.47ID:LY2Dl1pf
>>638
自分がどれだけトンチンカンな事言ってるのか理解できてないのか?
自分がどれだけトンチンカンな事言ってるのか理解できてないのか?
2024/09/04(水) 13:09:34.67ID:2zAbcEFZ
印刷して100年持つのはできるとして、マスターのデータが同じ形式のままで100年も持つだろうかと。
jpgの変わりが増えているしコンバートしても劣化しない形式が出てくればいいが。
まあ100年も、撮った方も被写体もこの世にいるかどうか。(生体を持たないのは別として)
jpgの変わりが増えているしコンバートしても劣化しない形式が出てくればいいが。
まあ100年も、撮った方も被写体もこの世にいるかどうか。(生体を持たないのは別として)
641名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 14:47:12.74ID:ptigzIH9 データ保存の方法とメディアの寿命考えると結構面倒だよな 後々バックアップ気にする必要ある クラウドも信用できない
むしろ写真に焼いてアルバム保存の方が見やすいし後に残るかもね
むしろ写真に焼いてアルバム保存の方が見やすいし後に残るかもね
2024/09/04(水) 14:53:27.27ID:2zAbcEFZ
>>641
以前何千枚と撮ってきたけど写真アルバムで書棚がパンパンになって邪魔でしかなかった。それらをみんなデータ化してスッキリしたよ。
以前何千枚と撮ってきたけど写真アルバムで書棚がパンパンになって邪魔でしかなかった。それらをみんなデータ化してスッキリしたよ。
2024/09/04(水) 16:02:56.55ID:UtWICTOV
>>638
耐保存性はアルバム保存だけじゃないからね。
3つの性能があるのにひとつだけピックアップして十分だと言うのは浅はかだと思うね。
Chromalife100+はインクによるけど耐光性30-50年、耐オゾン性10年だからね。
写真をそのまま、しかも日光の影響を受ける環境で飾る人は違いを感じやすいと思うよ。
耐保存性はアルバム保存だけじゃないからね。
3つの性能があるのにひとつだけピックアップして十分だと言うのは浅はかだと思うね。
Chromalife100+はインクによるけど耐光性30-50年、耐オゾン性10年だからね。
写真をそのまま、しかも日光の影響を受ける環境で飾る人は違いを感じやすいと思うよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 16:53:19.01ID:ptigzIH9 個人的にズボラな方だけど、昔のPCのHDDが読めなくなってたり安DVD-R CD-Rが読めなくなったりでデータ保存がめんどくさい
どんどん新しいメディアに移してくの苦痛
まああと30年くらいもてばいいけどw
どんどん新しいメディアに移してくの苦痛
まああと30年くらいもてばいいけどw
645名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 23:19:02.27ID:e2PUCU9D クラウド保存が1番だろ今は
2024/09/05(木) 08:01:39.96ID:qi6VC/ox
ネガって何年くらい保つんだろ?
2024/09/05(木) 11:03:21.82ID:xMkOjSDp
648名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/05(木) 21:54:42.04ID:51jh500p 大量のネガと現像写真があるが、多すぎてスキャンもする気が起きない
2024/09/06(金) 07:37:44.78ID:hVqUdFVH
>>648
昔ニコンのLS-2000と大量のネガ持ってたけどLS-2000廃棄する際にネガも全部捨てた
昔ニコンのLS-2000と大量のネガ持ってたけどLS-2000廃棄する際にネガも全部捨てた
2024/09/07(土) 23:34:56.29ID:vYbGSmne
chromalife100採用インクの退色具合はどんな感じなの?
アルバム保存ならそんなに気にしなくてもいいと思うけど、使ってる人の感想を知りたい。
アルバム保存ならそんなに気にしなくてもいいと思うけど、使ってる人の感想を知りたい。
652名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 20:24:15.84ID:JO4fgW3U MP270のインク高いw
幾度かったか?w
もっと安くなる機種はないのか?
幾度かったか?w
もっと安くなる機種はないのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 20:34:18.24ID:JO4fgW3U TS3530のインクはどうなんだ
安いけど本体
安いけど本体
2024/09/08(日) 21:14:48.70ID:nRXSENeg
2024/09/09(月) 20:45:02.84ID:9eieAPMs
X系はよいよな。まあ500を薦めるのはわかるがその層にリーチするのはXK110だろうけど。
2024/09/09(月) 21:52:49.32ID:IInNIYci
色が気にくわないなxk110
2024/09/09(月) 21:55:06.52ID:gvzE59eh
XK130の発売を控えてXK110/XK120とどれを選ぶか悩みどころだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 22:14:14.30ID:HwL5Jc+D こんかいはエプソンも知らばているが少し高いw
キャノンはMS-DOS時代にBJC420Jからです
今でも420二階にあるw
たぶん動く、BC20がだめだけどねw
キャノンはMS-DOS時代にBJC420Jからです
今でも420二階にあるw
たぶん動く、BC20がだめだけどねw
659名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 22:14:39.15ID:HwL5Jc+D 調べているw ミスタイプ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 01:33:41.80ID:btcmeD+f 最高級を買うかw 50000円クラス
2024/09/10(火) 13:40:11.90ID:/X1eg9qk
2024/09/10(火) 21:20:16.06ID:sqRovurR
2024/09/10(火) 23:41:19.20ID:MWJCS/YR
TS3530を今年の5月に買いました。私の使用頻度でこのお値段なら大満足。Wi-Fi対応(AirPrint対応)って意味不明だったんですけど、プリンターの置き場所が自由になるのでいいですね。ネカフェで自分の持ち込みノート型Macでプリントすると自宅で印刷されてる。
相談なんですけど、インク代は高いですよね。互換カートリッジとか詰め替えインクとかあるようですけど、実際どんなやり方をされてますか?お勧め教えてください。
相談なんですけど、インク代は高いですよね。互換カートリッジとか詰め替えインクとかあるようですけど、実際どんなやり方をされてますか?お勧め教えてください。
2024/09/11(水) 03:22:30.19ID:jArGpxb6
XK130とXK120の違いはカラー消去コピーの有無だけ
あとは現物見て筐体の作りが劣化していなかったら
XK130でいいんじゃないかな…
あとは現物見て筐体の作りが劣化していなかったら
XK130でいいんじゃないかな…
665名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 06:29:56.90ID:7Y0Ppb2a 先月プリンターが突然ぶっ壊れてすぐに買わないといけなかったから8月末に XK120 を購入したけど
新製品の XK130 とは >>664氏がおっしゃるようにカラー消去コピーの有無だけみたいだね。後悔せずに済んだ。
本体の見た目は XK120 と同じ。
XK110 と XK120 は、液晶のサイズやボタンの数などが大きく変わっている。
・XK110…https://store.canon.jp/img/goods/L/5783C001.png
・XK120…https://store.canon.jp/img/goods/L/6153C001.png
・XK130…https://store.canon.jp/img/goods/L/6817C001.png
新製品の XK130 とは >>664氏がおっしゃるようにカラー消去コピーの有無だけみたいだね。後悔せずに済んだ。
本体の見た目は XK120 と同じ。
XK110 と XK120 は、液晶のサイズやボタンの数などが大きく変わっている。
・XK110…https://store.canon.jp/img/goods/L/5783C001.png
・XK120…https://store.canon.jp/img/goods/L/6153C001.png
・XK130…https://store.canon.jp/img/goods/L/6817C001.png
2024/09/11(水) 09:05:04.03ID:rIff2a66
EW-M873Tを使ってて、印刷品質を標準でドキュメント印刷したら画像、網掛けが結構荒らしい、何よりも文字の黒も染料と顔料を混ぜるからグレーぽいし、文字が太いし汚いし不満…
きれいモードにしたらもちろんキレイなんだけど、少し太いし遅い。
なので、XK120を追加で購入しようと思ってるけど、印刷品質標準はどのくらいの品質なんだろうか??
文章のみなら、普通モードでもレーザーに近い品質って聞いたんだけど。
前はMP990使ってたけど、当時はドキュメント印刷はあまりしなかったから記憶に無いんだよな…
きれいモードにしたらもちろんキレイなんだけど、少し太いし遅い。
なので、XK120を追加で購入しようと思ってるけど、印刷品質標準はどのくらいの品質なんだろうか??
文章のみなら、普通モードでもレーザーに近い品質って聞いたんだけど。
前はMP990使ってたけど、当時はドキュメント印刷はあまりしなかったから記憶に無いんだよな…
2024/09/11(水) 10:26:48.42ID:Rgwgz2dc
自分も少し前にエラーランプ点滅になって使えなくなったので代わりを探しているが
インクが安いXK120か本体が安いTS6330かで悩んでる
インクが安いXK120か本体が安いTS6330かで悩んでる
2024/09/11(水) 10:35:26.94ID:C0I4ZLuM
プリンタのインクも高いし、年々ペーパーレス化すすんでるからどうなるだろうな
タンクモデルももうちょっとちゃんとした作りじゃないとな
なんか印刷コストは安いって言うけどタンクモデルは作りが安っぽいだよな
タンクモデルももうちょっとちゃんとした作りじゃないとな
なんか印刷コストは安いって言うけどタンクモデルは作りが安っぽいだよな
2024/09/11(水) 21:19:00.57ID:7Y0Ppb2a
665です
XK120 を購入して2週間程度だけど満足している。きれいに印刷できる。さすがキヤノン一押しの商品だけのことはある。
自分は主に文書の印刷がメインで写真印刷はあまりしないのと、ぶっ壊れたプリンターのインクがとにかく高くて悩まされていた。
そのため機種の価格が高くても、インクの価格が安いというランニングコストを考慮して XK120 を購入した。
インクの安さを重視したい人は XK120、写真印刷の画質にこだわりたい人は他の機種、なのではないでしょうか。
あくまでも個人の感想になりますが、試験的に写真印刷もしましたが画質に特段不満な点はありませんでした。
XK120 を購入して2週間程度だけど満足している。きれいに印刷できる。さすがキヤノン一押しの商品だけのことはある。
自分は主に文書の印刷がメインで写真印刷はあまりしないのと、ぶっ壊れたプリンターのインクがとにかく高くて悩まされていた。
そのため機種の価格が高くても、インクの価格が安いというランニングコストを考慮して XK120 を購入した。
インクの安さを重視したい人は XK120、写真印刷の画質にこだわりたい人は他の機種、なのではないでしょうか。
あくまでも個人の感想になりますが、試験的に写真印刷もしましたが画質に特段不満な点はありませんでした。
670名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 21:57:38.61ID:aAZx0Rs0671名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 21:59:37.23ID:aAZx0Rs0 アンフェノールじゃないけどね
672名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 22:02:08.94ID:aAZx0Rs0 ip2700があるのだが、なんで壊れたのかw
2016年ころから放置
インク一帯はMP270と同じ、bc310 311のあれ
bjc430 bjf200と同じ電電公社ファックスのあれw
2016年ころから放置
インク一帯はMP270と同じ、bc310 311のあれ
bjc430 bjf200と同じ電電公社ファックスのあれw
673名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 22:03:55.34ID:aAZx0Rs0 50000蔓延を割いて、キャノンエプソンブラザーを全部買ってみるかw
一社に絞らずに
一社に絞らずに
674名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 22:04:26.36ID:aAZx0Rs0 ブラザー編み機、うちのあるw
675名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 22:04:28.16ID:aAZx0Rs0 ブラザー編み機、うちのあるw
676名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 22:04:57.14ID:aAZx0Rs0 二回もやってもたw
677名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 22:14:56.02ID:aAZx0Rs0 年賀状までに考えるw
もうキャノンばかりw でもMP270本体は故障無し
優秀だな ip2700とか異なり
bjs500 bjs350か?もよかった
もうキャノンばかりw でもMP270本体は故障無し
優秀だな ip2700とか異なり
bjs500 bjs350か?もよかった
678名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 22:21:51.23ID:aAZx0Rs0 >>661
いまぐぐったw ちょっと見てみるわ
いまぐぐったw ちょっと見てみるわ
679名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 22:23:56.54ID:aAZx0Rs0 これコピーあかんやんw
おばちゃんがコピーしよるねんw
おばちゃんがコピーしよるねんw
2024/09/11(水) 23:14:05.68ID:rIff2a66
2024/09/13(金) 12:56:23.44ID:UKIEU63T
https://www.aliexpress.com:443/item/4000931059574.html
キヤノンプリンタでB200エラー出たんでヘッド購入
出品多すぎてどれが当たりかわからんけどこれで勝負した
キヤノンプリンタでB200エラー出たんでヘッド購入
出品多すぎてどれが当たりかわからんけどこれで勝負した
2024/09/13(金) 13:06:17.24ID:YjZALwwA
2024/09/13(金) 15:55:28.74ID:qfuZ/PLj
念のためクレジットカード登録ではなくpaypalかませるようにする
2024/09/13(金) 16:02:16.80ID:YjZALwwA
685名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 16:58:55.18ID:uhjI3OTk オレMG5630の互換ヘッド、アリで買ったことあるけどなんか顔料黒だったかがスジが出たので文句言って半額返してもらった
返品しろとか言ってくるけどそうすると返品送料こっちが負担になることが多い?のでハードル高い
詳しくはよく知らんけど、お気をつけください
返品しろとか言ってくるけどそうすると返品送料こっちが負担になることが多い?のでハードル高い
詳しくはよく知らんけど、お気をつけください
2024/09/13(金) 17:10:19.36ID:YjZALwwA
>>685
具体例もあってありがとうございます
具体例もあってありがとうございます
2024/09/13(金) 17:20:29.00ID:UKIEU63T
https://i.imgur.com/MWQObol.jpeg
なので多少高くても販売実績があってレビューも多いところを選んだ
支払いはSMBCデビット紐付けたPayPal
LINEブランドカタログ経由で3%付く
なので多少高くても販売実績があってレビューも多いところを選んだ
支払いはSMBCデビット紐付けたPayPal
LINEブランドカタログ経由で3%付く
2024/09/13(金) 22:06:45.96ID:L0blgZWK
689名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 22:15:36.53ID:2AEBnI1w 今日大手家電量販店にいってきた
プリンターのカタログもらおうと思ったらキャノンは紙代金がもったいないので印刷はありません
エプソンも追従w
そこまで企業が危機的なんだねw
ブラザーとかビジネス用はもらってきた
ビジネスモバイル買おうかな
プリンターのカタログもらおうと思ったらキャノンは紙代金がもったいないので印刷はありません
エプソンも追従w
そこまで企業が危機的なんだねw
ブラザーとかビジネス用はもらってきた
ビジネスモバイル買おうかな
690名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 04:36:41.29ID:emrSs0B0 家庭に一台の時代は紙のカタログで選ぶ人が多数いたから用意したが、需要が減った今紙のカタログは宣伝効果が乏しいというだけのこと
2024/09/14(土) 07:04:56.61ID:gDCdvDHW
A3のjpgチラシをA4プリンターで2枚に分割して普通紙に印刷したいです。
元々がjpgだからか印刷用のソフトウエアが悪いのかぼやけたような感じで印刷されます。
なんかcanonの純正ソフトとかでキレイにできたりしないですかね?
元々がjpgだからか印刷用のソフトウエアが悪いのかぼやけたような感じで印刷されます。
なんかcanonの純正ソフトとかでキレイにできたりしないですかね?
2024/09/14(土) 09:23:31.49ID:WG8odL8e
Adobe
693名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 09:45:57.97ID:KQo1IHhg2024/09/14(土) 10:46:27.86ID:nj4/59HI
時代の流れに逆行してモバイルTR153買ってしまった
2024/09/14(土) 13:42:43.97ID:3vrolaoO
2024/09/14(土) 14:16:17.14ID:gDCdvDHW
697名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 14:25:58.26ID:KQo1IHhg2024/09/14(土) 14:32:34.92ID:oa3kzyjP
試しに実寸で画面上で表示するなり実際に印刷してみたら?
実寸での印刷できれいなら拡大縮小の過程で文字が潰れてるだけかと
多分元が悪いだけだと思うけど
実寸での印刷できれいなら拡大縮小の過程で文字が潰れてるだけかと
多分元が悪いだけだと思うけど
2024/09/14(土) 19:26:59.65ID:I7as8hCd
700名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 19:42:25.05ID:KQo1IHhg701名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 22:06:47.39ID:BJy8lljW プリンタースレでももの知らん人いるんだなw
2024/09/15(日) 07:32:29.99ID:VlBDK7eN
今更7530の中古に手を出すの無謀かな
2024/09/15(日) 10:49:45.10ID:NXjmOjmI
すいません、横からですが質問させてください
拡張子が.jpgの画像ファイルのプロパティをみると、幅と高さがピクセルで表示されるとともに、
解像度として、96dpiとか、300dpiとか表示されます。
この'解像度'という数値がプロパティにある意味はなんなんでしょうか
例えば、1920×1080ピクセルの画像をB1用紙幅(1030mm)に印刷すれば47dpiになるでしょうし、
24サイズのディスプレイ(531mm)に横いっぱいで表示させれば92dpi のように常に可変ではないかと思います
そもそも、12インチのノートパソコンに表示させた時と21インチのディスプレイに表示されたときの解像度は当然変りますので、全く意味の無い数値と思うのですが
写真の入稿するとき、300dpiか350dpiが適当などと書かれている文章がありますが、
サムネイル用に作った270×202ピクセルで300ddpiのファイルがとうてい印刷に耐えられる画質とはおもえません。
拡張子が.jpgの画像ファイルのプロパティをみると、幅と高さがピクセルで表示されるとともに、
解像度として、96dpiとか、300dpiとか表示されます。
この'解像度'という数値がプロパティにある意味はなんなんでしょうか
例えば、1920×1080ピクセルの画像をB1用紙幅(1030mm)に印刷すれば47dpiになるでしょうし、
24サイズのディスプレイ(531mm)に横いっぱいで表示させれば92dpi のように常に可変ではないかと思います
そもそも、12インチのノートパソコンに表示させた時と21インチのディスプレイに表示されたときの解像度は当然変りますので、全く意味の無い数値と思うのですが
写真の入稿するとき、300dpiか350dpiが適当などと書かれている文章がありますが、
サムネイル用に作った270×202ピクセルで300ddpiのファイルがとうてい印刷に耐えられる画質とはおもえません。
704436
2024/09/15(日) 11:07:09.32ID:GSGfDp7J スキャンて設定変えてみればわかる
300dpiならめちゃ綺麗
96dpiだと文字はあからさまにボケボケで印刷には向かず、スマホでみる画像ならokという程度
300dpiならめちゃ綺麗
96dpiだと文字はあからさまにボケボケで印刷には向かず、スマホでみる画像ならokという程度
705436
2024/09/15(日) 11:12:56.34ID:GSGfDp7J PDF出力でスキャンすればdpiがよくわかる
ピクセル数字とdpiがデータにあればその画像がどの大きさの紙やモニターに出力することを想定しているかが分かる
ピクセル数字とdpiがデータにあればその画像がどの大きさの紙やモニターに出力することを想定しているかが分かる
706名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 11:24:04.01ID:FKZUQ/Nh ピクセル数が同じならdpiの数字は幾つになっていようと同じ情報量のデータだよ。
300dpiでも30dpiだろうが同じ寸法に印刷すれば全く同じ画質
300dpiでも30dpiだろうが同じ寸法に印刷すれば全く同じ画質
707名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 11:30:19.14ID:FKZUQ/Nh >>703
>写真の入稿するとき、300dpiか350dpiが適当などと書かれている文章がありますが、
印刷される原寸になった時に〇〇dpiってことなら意味をなすけど、寸法が示されていない場合、dpiの数字だけ示されても意味がないね。
>写真の入稿するとき、300dpiか350dpiが適当などと書かれている文章がありますが、
印刷される原寸になった時に〇〇dpiってことなら意味をなすけど、寸法が示されていない場合、dpiの数字だけ示されても意味がないね。
708名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 11:39:42.38ID:FKZUQ/Nh よくある表記の例
3000x2000ピクセル、300dpi
この場合、dpiの数字は意味のない要らない情報
A4サイズ、300dpi
この場合、どちらかが欠けると何も伝わらない
3000x2000ピクセル、300dpi
この場合、dpiの数字は意味のない要らない情報
A4サイズ、300dpi
この場合、どちらかが欠けると何も伝わらない
709名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 13:20:33.25ID:UdwrFxWR >>703
>解像度として、96dpiとか、300dpiとか表示されます。
>この'解像度'という数値がプロパティにある意味はなんな
この画像を現在設定されているドキュメントサイズ(長さ)で計算すると、〇〇dpiになります、という意味ですね。
dpiの数値単体では何の意味にもなり得ません。
>サムネイル用に作った270×202ピクセルで300ddpiのファイルがとうてい印刷に耐えられる画質とはおもえません。
鑑賞に耐える解像度の目安を300dpiとした場合、
そのピクセル数ですと印刷サイズ23ミリx17ミリなら耐えられる、ということになりますね。
>解像度として、96dpiとか、300dpiとか表示されます。
>この'解像度'という数値がプロパティにある意味はなんな
この画像を現在設定されているドキュメントサイズ(長さ)で計算すると、〇〇dpiになります、という意味ですね。
dpiの数値単体では何の意味にもなり得ません。
>サムネイル用に作った270×202ピクセルで300ddpiのファイルがとうてい印刷に耐えられる画質とはおもえません。
鑑賞に耐える解像度の目安を300dpiとした場合、
そのピクセル数ですと印刷サイズ23ミリx17ミリなら耐えられる、ということになりますね。
2024/09/15(日) 17:22:41.35ID:9X3R/1Gj
一般には、
多値画像(写真、画面):300dpi
2値画像(文書):600dpi
多値を2値で表現(インクジェット等):1200dpi
というのが解像度の標準。これより荒いと「荒いなあ」と思えてくる。
チラシの文字、というのは本来は文書と同じ情報量が必要なので600dpi、
元投稿者のはa3に出すと254dpiなんで「少ないなあ」という印象だけど、
スキャナで取らずに元データからlipしてるのならまあ悪くない値だと思う。
ただどっちかというと、インターネットで配布する=転送量を少なくするために、
強力なjpegでの圧縮をかけていてそちらが影響している気がする。
特にチラシの場合は文字にも色が使われてたりするけどjpegって色解像度は半分なので。
多値画像(写真、画面):300dpi
2値画像(文書):600dpi
多値を2値で表現(インクジェット等):1200dpi
というのが解像度の標準。これより荒いと「荒いなあ」と思えてくる。
チラシの文字、というのは本来は文書と同じ情報量が必要なので600dpi、
元投稿者のはa3に出すと254dpiなんで「少ないなあ」という印象だけど、
スキャナで取らずに元データからlipしてるのならまあ悪くない値だと思う。
ただどっちかというと、インターネットで配布する=転送量を少なくするために、
強力なjpegでの圧縮をかけていてそちらが影響している気がする。
特にチラシの場合は文字にも色が使われてたりするけどjpegって色解像度は半分なので。
2024/09/15(日) 18:04:49.23ID:NXjmOjmI
みなさま、ご回答ありがとうございます。
やはりプロパティの 解像度 dpi はあまり意味ない値なんですね
もしかしたら、私が解像度という用語を誤解したり、別の意味があるのかもとか思ったので質問してみました。
やはりプロパティの 解像度 dpi はあまり意味ない値なんですね
もしかしたら、私が解像度という用語を誤解したり、別の意味があるのかもとか思ったので質問してみました。
712名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 18:52:00.71ID:FKZUQ/Nh713436
2024/09/15(日) 19:30:39.28ID:GSGfDp7J 3000x2000px 300dpiという情報があって初めて、どの大きさの紙に3000x2000pxのドットを入れるかが決まるんだからとても大事な情報だろ
dot per inchiなんだから
3000x2000をL版サイズに印刷するかA3に印刷するかでは粗さが当然違う
dot per inchiなんだから
3000x2000をL版サイズに印刷するかA3に印刷するかでは粗さが当然違う
714名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 20:43:31.84ID:FKZUQ/Nh お、おぅ。。
2024/09/15(日) 20:50:43.74ID:e6MQYDPP
情報量とデータ量は別の概念だよ。
情報量はその情報を受け取ったことで曖昧さが減れば減るほど多くなるものだし、データ量は単なるデータのサイズだよ。
データ量が同じ画像でも画が粗ければその画像の情報量は少なくなるし、画がきめ細かければ情報量は多くなるよ。
縦横のピクセル数が同じ画像でも情報量が少なければjpg形式とかpng形式に変換したときにファイルサイズは小さくなるし情報量が多い画像ならファイルサイズはでかくなる(あんまり圧縮できない)んだよ。
情報量はその情報を受け取ったことで曖昧さが減れば減るほど多くなるものだし、データ量は単なるデータのサイズだよ。
データ量が同じ画像でも画が粗ければその画像の情報量は少なくなるし、画がきめ細かければ情報量は多くなるよ。
縦横のピクセル数が同じ画像でも情報量が少なければjpg形式とかpng形式に変換したときにファイルサイズは小さくなるし情報量が多い画像ならファイルサイズはでかくなる(あんまり圧縮できない)んだよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 21:29:06.08ID:FKZUQ/Nh >>715
圧縮とかファイルサイズとかの話ではないですよ。
圧縮とかファイルサイズとかの話ではないですよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 21:30:55.42ID:FKZUQ/Nh dpiの数値を単体で示しても意味がない、という話です。
718436
2024/09/15(日) 22:44:09.28ID:GSGfDp7J 1) 縦横 pixel、2)表示の際の大きさ(A4など)、3)dpiはどれか二つが決まれば残りが計算できる関係にある
719名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 00:52:24.86ID:H3Cxk5uz ピクセル数がわかれば絶対的な情報量がわかる
用途に足りるかどうかは計算できる
ドキュメントサイズ(A4サイズ、など)
dpi(相対解像度)
これらは1つだけでは何もわからない
用途に足りるかどうかは計算できる
ドキュメントサイズ(A4サイズ、など)
dpi(相対解像度)
これらは1つだけでは何もわからない
2024/09/16(月) 06:17:40.68ID:l00DOiM9
A4用紙の縦横比は白銀比で、黄金比ではありません。
A4用紙の縦横比は1:1.414で、これは「白銀比」と呼ばれます。白銀比は、1:1.414の白銀長方形を半分に割ると、同じ比率の白銀長方形ができるという特徴があります。
一方、黄金比は縦横比が約1:1.618(約5:8)で、自然界の多くに存在する調和の比とされています。黄金比を発見したのは古代ギリシャの数学者であるエウドクソスで、初めて使用したのは古代ギリシャの彫刻家であるペイディアスと言われています。
黄金比は、名刺やクレジットカード、タバコのパッケージなどに使用されています。
A4用紙の縦横比は1:1.414で、これは「白銀比」と呼ばれます。白銀比は、1:1.414の白銀長方形を半分に割ると、同じ比率の白銀長方形ができるという特徴があります。
一方、黄金比は縦横比が約1:1.618(約5:8)で、自然界の多くに存在する調和の比とされています。黄金比を発見したのは古代ギリシャの数学者であるエウドクソスで、初めて使用したのは古代ギリシャの彫刻家であるペイディアスと言われています。
黄金比は、名刺やクレジットカード、タバコのパッケージなどに使用されています。
2024/09/16(月) 13:04:28.05ID:MJX5oKfZ
情報量の意味が解ってない人がいるよ。
例えばふたつの画像があって両方ともおなじ縦横ピクセル数でも片方は小さいイメージセンサーで撮影したものでもう片方は大きいイメージセンサーで撮影したものならこれらの画像は断じて同じ情報量ではないよ。
例えばふたつの画像があって両方ともおなじ縦横ピクセル数でも片方は小さいイメージセンサーで撮影したものでもう片方は大きいイメージセンサーで撮影したものならこれらの画像は断じて同じ情報量ではないよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 13:17:17.10ID:H3Cxk5uz お、ぉぅ。。
2024/09/16(月) 13:23:45.17ID:tN9OXBB8
勉強になります
2024/09/16(月) 23:52:00.39ID:f5X+te60
>>667
両方持ってるけどXK120の方が
ユーティリティ周りで使い勝手が良い気がする
インク代で本体価格の差も直ぐペイ出来ちゃうしね
TS6330の勝っている点は筐体のデザインくらいかなw
これも個人の好みに過ぎないけど
両方持ってるけどXK120の方が
ユーティリティ周りで使い勝手が良い気がする
インク代で本体価格の差も直ぐペイ出来ちゃうしね
TS6330の勝っている点は筐体のデザインくらいかなw
これも個人の好みに過ぎないけど
2024/09/17(火) 23:36:14.66ID:pvlqybbN
>>696
その解像度をA3用紙に印刷したらだいたい240dpiになる。
(697が指摘しているように96dpiという情報は関係無い)
写真なら解像度的にはそれぐらいあれば十分。
でも文字のような輪郭がくっきりしてほしい内容だと、非可逆圧縮やアンチエイリアス処理などでどうしても輪郭はぼやけてしまう。
画像処理ソフトで輪郭をくっきりさせることはできるが、A3に印刷しても文字が小さいということはそもそも文字を読ませるような画像データじゃなさそう。
その画像をどうにかするよりもオリジナルの原稿を手に入れる方が良いと言いたいな俺は。
その解像度をA3用紙に印刷したらだいたい240dpiになる。
(697が指摘しているように96dpiという情報は関係無い)
写真なら解像度的にはそれぐらいあれば十分。
でも文字のような輪郭がくっきりしてほしい内容だと、非可逆圧縮やアンチエイリアス処理などでどうしても輪郭はぼやけてしまう。
画像処理ソフトで輪郭をくっきりさせることはできるが、A3に印刷しても文字が小さいということはそもそも文字を読ませるような画像データじゃなさそう。
その画像をどうにかするよりもオリジナルの原稿を手に入れる方が良いと言いたいな俺は。
726436
2024/09/18(水) 06:50:54.28ID:nLmUKuar 関係あるだろ
96dpiなんてプロパティがついてるなら、そういう設定でスキャンしたか、まともな画像(300dpiとか)を圧縮で96dpiまで落として画素数元のままとかがあり得る
96dpiなんてプロパティがついてるなら、そういう設定でスキャンしたか、まともな画像(300dpiとか)を圧縮で96dpiまで落として画素数元のままとかがあり得る
727436
2024/09/18(水) 06:57:42.50ID:nLmUKuar 逆に画素数が普通(300dpiとか)ならA3程度のものなのに96dpiということは、この画像は印刷ではなくスマホ表示で十分な程度に(サムネイル用か?)データを圧縮、劣化済みのものということ
そりゃ印刷したらボケボケる
そりゃ印刷したらボケボケる
728名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 08:27:36.09ID:+pKs3cs3 大して難しくない話をくどくどと
729名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 09:24:15.54ID:p+OaUP3w730名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 09:39:08.60ID:p+OaUP3w >>726
まともな画像(300dpiとか)を圧縮で96dpiまで落として画素数元のままとかがあり得る
「まともな画像」の意味がいわゆる高解像度画像、ダメな画像が低解像度のことを言っているなら、dpi「だけ」で示されても何もわかりません。
例えば、元データを複製してそれぞれピクセル数の変動を経ずにプロパティのdpiだけ変えたとします。その場合、画像そのもののデータ量(情報量)は何も変わりません。
あと、「圧縮」とdpiの数値は関係ないですよ。
まともな画像(300dpiとか)を圧縮で96dpiまで落として画素数元のままとかがあり得る
「まともな画像」の意味がいわゆる高解像度画像、ダメな画像が低解像度のことを言っているなら、dpi「だけ」で示されても何もわかりません。
例えば、元データを複製してそれぞれピクセル数の変動を経ずにプロパティのdpiだけ変えたとします。その場合、画像そのもののデータ量(情報量)は何も変わりません。
あと、「圧縮」とdpiの数値は関係ないですよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 10:07:17.61ID:p+OaUP3w もしプロパティのdpi数値で画質が変わってしまうなら、
例えばカメラの場合、JPEG記録した時のdpi数値はメーカーによって違いますので、同じ画素数のカメラで比較しても画質が異なる、ということになってしまいます。(画素数=ピクセル数。それ以外の要素はこの話題では無関係なので無視します)
メーカーによる違いですと、
Canon製のカメラは72dpiに設定されていて、Nikon製は240dpi、SONY製では350dpiになっています。(新しい機種で変わっていたらすいません)カメラ本体の設定にdpiの数値を変更するメニューはありません。エントリー機からフラッグシップ機まで同じ仕様です。数値を変えても意味がないからです。(数値変更出来るメーカーもありますが、意図はわかりません)
仮にdpi数値で画質が変わるとするなら、Canon製のカメラはdpiのせいで低画質、ということになってしまいます。
長文、連投失礼しました。。
例えばカメラの場合、JPEG記録した時のdpi数値はメーカーによって違いますので、同じ画素数のカメラで比較しても画質が異なる、ということになってしまいます。(画素数=ピクセル数。それ以外の要素はこの話題では無関係なので無視します)
メーカーによる違いですと、
Canon製のカメラは72dpiに設定されていて、Nikon製は240dpi、SONY製では350dpiになっています。(新しい機種で変わっていたらすいません)カメラ本体の設定にdpiの数値を変更するメニューはありません。エントリー機からフラッグシップ機まで同じ仕様です。数値を変えても意味がないからです。(数値変更出来るメーカーもありますが、意図はわかりません)
仮にdpi数値で画質が変わるとするなら、Canon製のカメラはdpiのせいで低画質、ということになってしまいます。
長文、連投失礼しました。。
2024/09/18(水) 14:52:38.95ID:HFQ8iADx
すげー早口で言ってそう
2024/09/18(水) 17:33:00.10ID:JzJk/kyX
関係無い
の一言が結論なのに謎理論を展開する人がいるからな
それに反論するということは何も解っていない人に1から説明することになるから
無駄に長文になってしまうのはしゃーない
の一言が結論なのに謎理論を展開する人がいるからな
それに反論するということは何も解っていない人に1から説明することになるから
無駄に長文になってしまうのはしゃーない
734名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 19:17:02.12ID:+pKs3cs3 匿名掲示板でしかちっぽけな承認欲求を満たせなくて可哀想
735436
2024/09/18(水) 20:18:51.83ID:nLmUKuar カメラで撮った生データにはDPIの概念がなく、単に画素数だけの世界
画像を表示する世界ではDPIが最優先の指標
ってだけのことで、語っている世界がみんな狭すぎるんだよ
画像を表示する世界ではDPIが最優先の指標
ってだけのことで、語っている世界がみんな狭すぎるんだよ
2024/09/18(水) 22:21:28.03ID:PnyjSSDP
だから、データ量と情報量は違う概念だって言ってるのに。
縦横ピクセル数が同じでも精細な画像と粗大な画像では、可逆圧縮したきときのファイルサイズは粗大な方が小さくなる。それは粗大な方が情報量が少ないから。
極端なはなし、全面真っ黒な4K画像があったとして、それを離れた場所に送るには「黒い点が4K分あるよ」てな感じで日本語10文字送ればすむ。これはデータの情報量が保存されたまま圧縮されたってこと。
DPIなんてどうでもいいんだけどね。
縦横ピクセル数が同じでも精細な画像と粗大な画像では、可逆圧縮したきときのファイルサイズは粗大な方が小さくなる。それは粗大な方が情報量が少ないから。
極端なはなし、全面真っ黒な4K画像があったとして、それを離れた場所に送るには「黒い点が4K分あるよ」てな感じで日本語10文字送ればすむ。これはデータの情報量が保存されたまま圧縮されたってこと。
DPIなんてどうでもいいんだけどね。
2024/09/18(水) 22:35:36.46ID:wF+VQMP1
iP4300がついに壊れた
次は大容量タンクにしたいけどCANONはどうなの?
次は大容量タンクにしたいけどCANONはどうなの?
2024/09/18(水) 23:09:21.12ID:cP+BKdvX
2024/09/19(木) 00:24:12.58ID:Spz0jcyJ
ひょっとして2006年の機種?
740名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 02:01:56.11ID:kbqFU/Rp >>736
お、おぅ。。
お、おぅ。。
741名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 07:37:46.67ID:i9EaWiM52024/09/19(木) 08:40:49.38ID:o+7jXCX3
まだやってんの?
2024/09/19(木) 13:05:09.62ID:BPEIAeoi
>>737
ギガタンクは全色顔料だからでかい写真には向かない。ビジネスユースで、文字と軽いグラフ、内容確認程度の小さな写真ならいいけど。
ギガタンクは全色顔料だからでかい写真には向かない。ビジネスユースで、文字と軽いグラフ、内容確認程度の小さな写真ならいいけど。
2024/09/20(金) 06:10:01.23ID:bMpjqKKj
2024/09/20(金) 07:30:06.91ID:P8ah/Ztc
機種によってある程度差はあるにしてもスピード優先にする事によるバンドムラはなくならんだろ
スピード無視して重ね塗り優先すりゃそりゃなくなるだろうけど
スピード無視して重ね塗り優先すりゃそりゃなくなるだろうけど
2024/09/21(土) 00:04:43.52ID:9PeOG/EG
とりあえずヘッド位置調整じゃね?
てか、写真じゃないんだから白線ぐらいほっとけよ
てか、写真じゃないんだから白線ぐらいほっとけよ
2024/09/21(土) 00:04:43.59ID:9PeOG/EG
とりあえずヘッド位置調整じゃね?
てか、写真じゃないんだから白線ぐらいほっとけよ
てか、写真じゃないんだから白線ぐらいほっとけよ
2024/09/21(土) 09:02:54.99ID:TzP4H5b3
TR9530a発売になってマニュアル更新されてるけど「802.11aには対応してません」のママ・・・
やる気ないのう。
やる気ないのう。
2024/09/21(土) 15:40:55.84ID:0RG4MfOj
>>748
上位互換である802.11nまで対応してるから仕様的には全然問題ないと思うけど
上位互換である802.11nまで対応してるから仕様的には全然問題ないと思うけど
2024/09/21(土) 21:41:43.39ID:TzP4H5b3
802.11ac,11a,11n(5GHz)に対応してません、って言いきってる。
単に更新し忘れだろうけど、初手からそれかあ、って感じ。
自宅環境だと現状2.4G帯もそんなに混雑してないけど、会社環境だと2.4G帯は使い物にならないぐらいなんで
この更新はアリだけど、そもそもTR9530はLAN持ってるのでLAN接続しちゃうよなあ。
単に更新し忘れだろうけど、初手からそれかあ、って感じ。
自宅環境だと現状2.4G帯もそんなに混雑してないけど、会社環境だと2.4G帯は使い物にならないぐらいなんで
この更新はアリだけど、そもそもTR9530はLAN持ってるのでLAN接続しちゃうよなあ。
2024/09/22(日) 18:59:44.40ID:lyDmE/zJ
業務用の大型複合機ですら無限搭載されてても5GHzは対応してないから対応させる気もないんだろう
用途的に速度必要ないし、障害物への耐性下げてまで対応する必要ないと思うし
用途的に速度必要ないし、障害物への耐性下げてまで対応する必要ないと思うし
752436
2024/09/22(日) 23:39:15.83ID:5a4lqlOs GX4030は5Ghz対応だが実際にリンクしてるのは2.4Ghzの方が圧倒的に多いな
5GhzはW52、W53、W56対応
5GhzはW52、W53、W56対応
2024/09/25(水) 08:34:22.93ID:aVbXX1BE
FAX複合機は互換トナー非対応って書いてること多いけど
これってFAX印刷でトナーの残量管理が厳密なのと
残量無視印刷設定を有効にしたら印刷物が読めないことがある
(しかもメモリは印刷に回したら消えるので場合によっては相手に再送依頼する必要がある)
からなんだな
うちはFAX使わないから構わないんだけど純正トナー高ぇからよ…
これってFAX印刷でトナーの残量管理が厳密なのと
残量無視印刷設定を有効にしたら印刷物が読めないことがある
(しかもメモリは印刷に回したら消えるので場合によっては相手に再送依頼する必要がある)
からなんだな
うちはFAX使わないから構わないんだけど純正トナー高ぇからよ…
2024/09/25(水) 08:36:19.90ID:aVbXX1BE
ちなみにMF745ね
2024/09/25(水) 08:44:19.90ID:f6oHEat4
FAXで読めないのは相手の解像度が低いだけでは
読めねえから解像度上げて送れって言っとけ
読めねえから解像度上げて送れって言っとけ
2024/09/25(水) 10:06:22.47ID:tScXWURF
imagePROGRAF PRO-1100
2024/09/27(金) 06:27:04.68ID:W0505mbK
上代で約21万か、高いのか安いのか想像できんね
うん、維持費抜きなら安めかもね
うん、維持費抜きなら安めかもね
2024/09/27(金) 07:49:55.44ID:NE/y4yPW
今どき上代下代とか昭和人間しか使わない
2024/09/27(金) 13:16:32.74ID:dY/yIIK1
>>757
プロは質の悪いものは作れないし、それで金儲けするんだから買った以上の額は仕事しないとね。
プロは質の悪いものは作れないし、それで金儲けするんだから買った以上の額は仕事しないとね。
760436
2024/09/28(土) 19:57:46.06ID:ENBHdSob 20年以上HP使っていて最近CANONGX4030に乗り換えたが、節電スリープからAirPrint使おうとすると、異様に時間がかかるか、本体のホームボタン押さないと目覚めない
めちゃ使いにくい
こんなもんか?
HPは5秒あれば目覚めたのに、、、
めちゃ使いにくい
こんなもんか?
HPは5秒あれば目覚めたのに、、、
761436
2024/09/28(土) 20:10:02.61ID:ENBHdSob 設定を見たら、なぜか自動電源管理がオフに戻っていたからオンに戻した
2024/09/30(月) 13:33:29.04ID:wwZPz/Tr
すみません教えてください。
子供にPC貸してたら、いつも黒い背景のキャノンソフト?がPC立ち上げと同時に出てくるのに出てこなくて。
あれがあれば起動後PCとプリンタが繋がって印刷できてました。どうやって再ダウンロードしたらいいんでしょうか。名前とか忘れちゃって。
子供にPC貸してたら、いつも黒い背景のキャノンソフト?がPC立ち上げと同時に出てくるのに出てこなくて。
あれがあれば起動後PCとプリンタが繋がって印刷できてました。どうやって再ダウンロードしたらいいんでしょうか。名前とか忘れちゃって。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/30(月) 13:51:18.22ID:5MwyMDpI プリンタの型番書いたら誰か調べてくれるかも
2024/09/30(月) 14:02:24.31ID:wwZPz/Tr
762です、すみません自己解決できました。
canon inkjet print utilityでした!ありがとうございました。
canon inkjet print utilityでした!ありがとうございました。
765名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/30(月) 21:56:17.56ID:QMxdi8Ta 子供がアンインストールか無効化かしてたの?
766名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/02(水) 16:18:33.85ID:Kn0HHu+I キャノン6000円台 TSにしようと思ったが
これもbjc420 MP270時代のインク一帯式ヘッド
これではあと金がかかる
キャノンより2000円ほど高いがエプソンにする
昭和からキャノンばかり飽きた
これもbjc420 MP270時代のインク一帯式ヘッド
これではあと金がかかる
キャノンより2000円ほど高いがエプソンにする
昭和からキャノンばかり飽きた
767名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/02(水) 16:28:07.38ID:Kn0HHu+I 観音さんさよならw
768名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/02(水) 16:35:10.75ID:Kn0HHu+I キャノンオートボーイもよかったw
EOS
EOS
2024/10/02(水) 17:11:05.54ID:AqBe3jfk
詰め替えて使う分にはヘッド一体型はいいぞ
調子悪くなったらヘッドごと交換出来る訳だし
調子悪くなったらヘッドごと交換出来る訳だし
770名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/02(水) 17:27:04.62ID:GTmTUgkR たまにしか使わない場合はヘッド一体型の方が
ストレスフリーだよな
ストレスフリーだよな
2024/10/02(水) 17:34:50.98ID:DMSO32tY
>>770
たまの度にベッド詰まってても笑えないけど、都度本体と考えれば気は楽か。
たまの度にベッド詰まってても笑えないけど、都度本体と考えれば気は楽か。
772名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/02(水) 20:14:53.52ID:Kn0HHu+I bjc420j (MS-DOS時代一太郎、ボーランドのC言語とかそういう時代
ついでにbjf200 bjc430もなぜか貰ったw これおBC-21e BC-20 BC-22もあります
これがヘッド一体式
後にbjs300 bjs500を手に入れ、これが速いはすごい速度で驚き
でもインクはカートルッジでした
ついでにbjf200 bjc430もなぜか貰ったw これおBC-21e BC-20 BC-22もあります
これがヘッド一体式
後にbjs300 bjs500を手に入れ、これが速いはすごい速度で驚き
でもインクはカートルッジでした
773名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/02(水) 20:17:10.83ID:Kn0HHu+I BC-21eはタンク式、これにサンワサプライのを注入
BC-20は、MPなどのBC-310と同じでヘッド一体ですね
BC-20はのちにNTTファックスのBX-20で長く使われましたね
BC-20は、MPなどのBC-310と同じでヘッド一体ですね
BC-20はのちにNTTファックスのBX-20で長く使われましたね
774名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/02(水) 20:21:25.59ID:Kn0HHu+I 詰め替えて使うヘッド一体の意味がわかりません
ドリルで上部に穴をあけていれるのですか?
BC-20 BC-310でやりましたw
ドリルで上部に穴をあけていれるのですか?
BC-20 BC-310でやりましたw
775名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/02(水) 21:46:27.73ID:Kn0HHu+I ダイソーのインクも入れてことあります
手袋が30枚以上はあるw
以上日記終わり モバイルプリンターはキャノンを買うからねw
手袋が30枚以上はあるw
以上日記終わり モバイルプリンターはキャノンを買うからねw
2024/10/02(水) 23:04:38.94ID:x+yOTnJR
近頃ダイソーでインク見ないな
2024/10/03(木) 02:36:09.07ID:6B5LETmY
351系も何時終売するか判らんから一揃え買った
2024/10/03(木) 08:04:24.19ID:qykYZxeA
779436
2024/10/03(木) 19:58:07.01ID:zPUyr5jt 家でプリンタ持ってるところが激減したからじゃね?
今はなき年賀状と写真プリント需要は大きかった
今はなき年賀状と写真プリント需要は大きかった
2024/10/04(金) 02:14:06.36ID:wY/LUp3w
プリントゴッコってなに?
781名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/04(金) 03:38:35.80ID:Biq1HQUf 今使ってるジャンクで買ったのがもう1年とかぐらいちゃんと印刷ができて
軒並み用紙送りで駄目になるエプソンと違っていいなあ
と思ってたら部屋掃除したらキヤノンが1つ出てきた
なんだキヤノンのも1つ駄目になってたのかw
でも買い換えた理由なんだっけ?どこが故障したんだ?
ジャンクを買うぐらい印刷品質にはこだわらないからそこが決め手ではないし
エプソンはヘッドがどうのとかより
紙をまともに送れなくなって廃棄ばっかりだった
印刷専用機も複合機も関係なく
軒並み用紙送りで駄目になるエプソンと違っていいなあ
と思ってたら部屋掃除したらキヤノンが1つ出てきた
なんだキヤノンのも1つ駄目になってたのかw
でも買い換えた理由なんだっけ?どこが故障したんだ?
ジャンクを買うぐらい印刷品質にはこだわらないからそこが決め手ではないし
エプソンはヘッドがどうのとかより
紙をまともに送れなくなって廃棄ばっかりだった
印刷専用機も複合機も関係なく
2024/10/04(金) 08:08:19.25ID:dSza7Ypa
2024/10/04(金) 17:21:02.26ID:6jxCd4Gt
電球でパシャパシャやってたの思い出すわ
2024/10/04(金) 17:32:07.11ID:Kr1NpIFA
電球が1回でオシャカポンになっちゃうのがなんかもったいなかった記憶
2024/10/04(金) 17:43:46.76ID:xJcILPnd
一時期、年賀状作るのに版下をパソコンで作ってプリントゴッコで印刷してた
プリントゴッコの風合いが好きだった
プリントゴッコの風合いが好きだった
786名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/04(金) 22:35:16.49ID:snfOjGkA 理想科学のプリントゴッコ懐かしいです
家に黄色い箱のがまだあります
昔のカメラのフラッシュと同じ電球少し残ってます
インクは、金色しか残量ありません
家に黄色い箱のがまだあります
昔のカメラのフラッシュと同じ電球少し残ってます
インクは、金色しか残量ありません
2024/10/04(金) 23:36:19.19ID:vm0mi36d
プリントごっこより前、マイプリンターってボールペンで削るガリ版式の年賀状印刷キット持ってたな
誰も知らんか
誰も知らんか
788名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 00:27:22.17ID:fckXFIIo ttps://museum.ipsj.or.jp/computer/word/0002.html
これとか、ポストランドならまだありますw
これとか、ポストランドならまだありますw
789名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 00:30:51.73ID:fckXFIIo キャノワードはOSショーで触った
コンパニオン綺麗wだった
コンパニオン綺麗wだった
2024/10/05(土) 01:43:48.15ID:I3VPkljJ
今年で年賀状じまいしたから
年末ゆっくりできそう
来年分の年賀状は前年比7割の売上しかないってな
63円から85円にもなれば客離れするわな
年末ゆっくりできそう
来年分の年賀状は前年比7割の売上しかないってな
63円から85円にもなれば客離れするわな
2024/10/05(土) 10:32:42.64ID:x1O3YB7a
通常年賀の印刷は地元のはんこ屋に頼んでるから、(地元経済のために)なくせないなあ。
3割も減ってるのか・・・
3割も減ってるのか・・・
2024/10/05(土) 12:34:05.86ID:Lh049PmV
インクジェット killed プリントゴッコスター♪
2024/10/05(土) 15:31:18.09ID:2pc+KQdk
>>772
bjc420jは96年10月発売だからWin95出てるぞ
bjc420jは96年10月発売だからWin95出てるぞ
前回のハガキ代上げるとき
年賀状だけはまとめて配送可能で効率性が高いので値上げしませんと言っていたよな
翌年には平気で値上げしやがったけど
年賀状だけはまとめて配送可能で効率性が高いので値上げしませんと言っていたよな
翌年には平気で値上げしやがったけど
795名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 16:06:46.44ID:fckXFIIo DosとWin3.1しかもてないのだから、95までそんな家で不要ってこと
喜んで買ってないw
会社にあったし
喜んで買ってないw
会社にあったし
796名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 16:08:38.36ID:fckXFIIo 420 f200 4302階の部屋に放置w
bc20 bc22eもそこらじゅうに放置
ごみだ捨てる
故障したまんまのip2700も
bc20 bc22eもそこらじゅうに放置
ごみだ捨てる
故障したまんまのip2700も
2024/10/05(土) 16:09:36.81ID:4GXKvbzL
郵政民営化したのは誰だ!
出てこい!
ライオン丸か~?
出てこい!
ライオン丸か~?
2024/10/05(土) 16:21:05.27ID:5pHgZx/6
うちのXK110とかTS6330だとインク残り警告が出たら
インク量見てまだ残ってそうだと思ってもその後二、三回印刷掛けると
強制的にインクカートリッジ交換に誘導されて印刷できなくなるが
出先にあるTS5430はインクがかすれるまで印字したから
最初壊れたのかと思って焦ったw
カートリッジ交換したら当たり前だがもとに戻ったけど
ヘッド一体型だから未だこういう動作が許されてるんだろうな
インク量見てまだ残ってそうだと思ってもその後二、三回印刷掛けると
強制的にインクカートリッジ交換に誘導されて印刷できなくなるが
出先にあるTS5430はインクがかすれるまで印字したから
最初壊れたのかと思って焦ったw
カートリッジ交換したら当たり前だがもとに戻ったけど
ヘッド一体型だから未だこういう動作が許されてるんだろうな
2024/10/05(土) 18:49:53.02ID:2pc+KQdk
キヤノンはどの機種もストップボタン長押しすりゃインクなくても印字動作を続けるから
かすれるまで印字できるよ
かすれるまで印字できるよ
2024/10/05(土) 20:06:04.90ID:rqI/3khN
空打ちさせ続けてたらヘッド内のヒーター壊れないか?
801名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 21:45:34.81ID:fckXFIIo BJC420 BJF200 BJC430にBC-20 BC-21e BC-22eいれてみた
全部ピピピと音がしてはねのけられたw
2005年ぶりに電源入れたが、まだ動くぞ
2階の部屋や夏40度以上になるところに放置w
全部ピピピと音がしてはねのけられたw
2005年ぶりに電源入れたが、まだ動くぞ
2階の部屋や夏40度以上になるところに放置w
802名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 21:46:39.79ID:fckXFIIo アンフェノール<ー>D-subのケーブルみつけた5m
2024/10/06(日) 04:50:17.02ID:eAAAMJNY
空打ちさせ続けたら壊れるだろうけど
印字しない=インクが無い
って意味だから、そこでインクを補充するのが詰め替えやってる奴の常識
詰め替えインクが無いなら水道水補充って手もある
2回ぐらいまでなら薄くても読める
印字しない=インクが無い
って意味だから、そこでインクを補充するのが詰め替えやってる奴の常識
詰め替えインクが無いなら水道水補充って手もある
2回ぐらいまでなら薄くても読める
804名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 08:31:36.74ID:9/Rysf99 ストップボタン?
電源ボタンとタッチパネルしかないなあ
電源ボタンとタッチパネルしかないなあ
805名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 17:57:31.02ID:RMBmHaHi 構造的に又は経験上キャノンとエプソンはノズル詰まりは
どちらが多いですか
どちらが多いですか
2024/10/07(月) 18:10:10.83ID:m+dzWIn8
MP990 を発売年から使ってるけど、詰まったことはないな
エプソンは知らないけど
エプソンは知らないけど
2024/10/07(月) 20:12:33.77ID:53ReNhMj
TR9530とEW-M5610FTでそれぞれ年間4000ページくらい印刷してたけど年に1回詰まるCANONと2ヶ月に1回詰まるEpsonって感じ、紙詰まりもEpsonが3倍多い。ただ愛用の紙がカインズの安紙で米坪60グラム、Epsonは設計値64グラム以上必要なうえ、両面カラー必須なんでEpsonは紙が詰まる。紙が詰まると紙詰まりを修理する数分の停止でヘッドが連鎖的に詰まる。
2024/10/07(月) 21:18:10.43ID:gY0DbSd2
>>804
取説の【インクが無くなったら】ってとこ嫁
取説の【インクが無くなったら】ってとこ嫁
2024/10/08(火) 02:39:39.04ID:1Ubeyh5C
キヤノンで詰まったのなんて詰め替えでインク注入口の密閉が不完全だった時だけだな
ちな、5年間ずっとダイソーインクだった
今の機種は年一で詰まるんだな
てか、年4000も印刷してたらヘッドが3年でパァだね
ちな、5年間ずっとダイソーインクだった
今の機種は年一で詰まるんだな
てか、年4000も印刷してたらヘッドが3年でパァだね
2024/10/08(火) 19:11:57.03ID:CTZ8V9Q/
今は印刷「後」にヘッドクリーニングするからなあ。そりゃ1発目は詰まる。
811名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/08(火) 22:12:24.94ID:TvPtuGdW 詰まるって紙が悪いか、使用環境が高温多湿、低温w
812名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/08(火) 22:12:53.24ID:TvPtuGdW 貴方の御家が悪いw
2024/10/08(火) 23:07:13.12ID:1Ubeyh5C
印刷「後」にヘッドクリーニングw
ンなバカげた製品誰も買わん
ンなバカげた製品誰も買わん
814名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 00:29:31.58ID:r6pUEX+b 制御機器分野のお仕事、ハードウェアとかプログラミングとかに従事すれば
そのばかげた、が理解できると思いますw
そのばかげた、が理解できると思いますw
2024/10/09(水) 06:57:44.63ID:xWD3me0q
物事には順序というものがある
詰まってないのにクリーニングはしない
詰まってないのにクリーニングはしない
2024/10/09(水) 07:32:51.17ID:C+spsevX
じゃあ大量印刷してるとクリーニング動作するけど、実はあれは何やってるの?
2024/10/09(水) 08:32:19.16ID:jx3fHkqW
プリンター複数で刷れ
2024/10/09(水) 10:49:04.12ID:GnC/dqSQ
MP990が最後のCanonプリンターで、自動ヘッドクリーニングがかなり多くて嫌気が差して他メーカーを選択した。
今のプリンターは俺の使い方では自動ヘッドクリーニングはほとんど行われず、数カ月に一度って感じなんだけど、今のCanonプリンターはどんな感じだろうか?
文章印刷はCanonがシャープに印刷されるから、使い分けようかなって思ってるんだよね。
今のプリンターは俺の使い方では自動ヘッドクリーニングはほとんど行われず、数カ月に一度って感じなんだけど、今のCanonプリンターはどんな感じだろうか?
文章印刷はCanonがシャープに印刷されるから、使い分けようかなって思ってるんだよね。
2024/10/09(水) 16:34:40.09ID:xqNr5VlL
>>818
ほとんど変わらないよ。印刷しないブランクが長いと強制的に全色クリーニングする。
ほとんど変わらないよ。印刷しないブランクが長いと強制的に全色クリーニングする。
2024/10/09(水) 20:56:19.85ID:HWqvSOjq
でもbrotherみたいに11時に毎日クリーニングして何も使わなくても年1本各色インク使うよりましかな、と。
でもなぜか印刷後にクリーニングなんだよなあ。印刷前だと「印刷高速!」が謳えないからだろうけど。
でもなぜか印刷後にクリーニングなんだよなあ。印刷前だと「印刷高速!」が謳えないからだろうけど。
2024/10/09(水) 20:57:47.53ID:HWqvSOjq
ちなみにMPの時代は(ブランク空いた)印刷「前」にクリーニングでした。まあまともな考え。
2024/10/09(水) 21:00:24.75ID:HWqvSOjq
>>816
ヘッドまわりに飛んだインクをワイプしてる。詰まりとはあんまり関係ない>大量印刷中のクリーニング
ヘッドまわりに飛んだインクをワイプしてる。詰まりとはあんまり関係ない>大量印刷中のクリーニング
823名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 23:20:10.20ID:r6pUEX+b 純正 BC310 2510円 BC311 2640?円
これを200007年から毎年買い続けw
これを200007年から毎年買い続けw
824名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 23:21:22.94ID:r6pUEX+b 2007違ったw
まぁどうでもいいか、でも純正は良い
エコリカはなんかオレンジランプ点灯のまんま
まぁどうでもいいか、でも純正は良い
エコリカはなんかオレンジランプ点灯のまんま
825436
2024/10/10(木) 08:18:46.15ID:T7MNWH4O こんな昔のインクまだ売ってるんだね、、、
2024/10/10(木) 15:22:02.32ID:bYdITSDA
2024/10/10(木) 15:41:47.11ID:6SlsQilT
本日EPSONに買い替え
Canon MP493はスキャナーとして使うことになった
インク吸収体がいっぱいだとさ
よく使ったわ
Canon MP493はスキャナーとして使うことになった
インク吸収体がいっぱいだとさ
よく使ったわ
828名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 15:51:21.38ID:skMa1wFN インク吸収体満杯エラーになるとスキャナとしても使えなくなるのでは?
2024/10/10(木) 16:13:18.21ID:bagBk+7+
MP610を17年使ってるけどまだ壊れない
丈夫だ
丈夫だ
2024/10/10(木) 17:18:41.49ID:6SlsQilT
>>828
なんちゃらツールでリセットかけてなんとか使えるようにしてるよ
なんちゃらツールでリセットかけてなんとか使えるようにしてるよ
2024/10/10(木) 17:56:56.90ID:fvr1V5M0
もうそこまで使ったのなら捨てりゃいいのに
2024/10/10(木) 21:39:21.21ID:7PSzYKRV
ip8730を使ってるんだけど
ノズルチェックパターンを印刷したら何ともないんだけど
プリンタプルディスクを印刷したら掠れたり黒文字指定してるのに
青文字のような印字になるんだけど
(クリーニングしても改善されない)何が原因なのでしょうか?
ノズルチェックパターンを印刷したら何ともないんだけど
プリンタプルディスクを印刷したら掠れたり黒文字指定してるのに
青文字のような印字になるんだけど
(クリーニングしても改善されない)何が原因なのでしょうか?
2024/10/11(金) 04:29:34.92ID:jrrG10AY
g3390に前トレイと有線LANがついたモデルがあれば完璧だった(値段は上がってもいい)
写真も印刷するからなぁ…GXシリーズは解像度が若干心配
写真も印刷するからなぁ…GXシリーズは解像度が若干心配
2024/10/11(金) 08:35:18.30ID:5N7YwOBJ
ディスクにヘッドが擦れてるんじゃね?
2024/10/11(金) 16:00:51.29ID:1lIfO2Cs
TR9530aのスペックページ等から5GHz対応が削除されているような。
2024/10/11(金) 16:13:15.55ID:Ddj/7rDQ
キャノンはタンク式の5色は出さないの?
2024/10/11(金) 18:06:52.63ID:YCJnby+k
またヘッド詰まっちゃった
洗うのめんど
洗うのめんど
2024/10/11(金) 20:57:50.46ID:gR/XwEz/
>>774
チラシ程度の文字とか写真ぐらいに5色もいらないし、コストアップにつながるから本末転倒。
チラシ程度の文字とか写真ぐらいに5色もいらないし、コストアップにつながるから本末転倒。
2024/10/11(金) 21:18:49.12ID:SX3/XCYG
>>832
インクは純正?
インクは純正?
2024/10/13(日) 01:27:53.13ID:8/eLTBb2
社外品使ってる時点で色は論外だよw
2024/10/13(日) 08:20:29.41ID:uAhuLePs
非純正ならインクタンクからのインクの供給が間に合ってないんじゃない?
・インクタンク自身の問題
・インクタンクからヘッドへ行く経路、あるいはサーマル室自体が(インクカスで)細くなってる
ノズルチェックだとインク大量消費しないんで判定できない。
カラーでベタの多い画像出すとわかる。
・インクタンク自身の問題
・インクタンクからヘッドへ行く経路、あるいはサーマル室自体が(インクカスで)細くなってる
ノズルチェックだとインク大量消費しないんで判定できない。
カラーでベタの多い画像出すとわかる。
2024/10/13(日) 09:21:35.11ID:nJ/UrBW6
MG7530発色良いわぁ
2024/10/13(日) 11:51:44.94ID:8/eLTBb2
2024/10/13(日) 14:09:44.77ID:IXljHWwj
なんだ非純正かよ
純正買い直してから出直して来い
純正買い直してから出直して来い
2024/10/13(日) 15:35:39.17ID:Kev/m9nT
>>822
おお、ありがとう。やっぱり用紙ジャム後の詰まりはインクカスだった。
TR9530もヘッド寿命がきたし同時に買ったew-m5610もモノタロウのA3上質紙だけは幾ら掃除してもスリップしまくるからハードオフに投げ捨ててくるわ
おお、ありがとう。やっぱり用紙ジャム後の詰まりはインクカスだった。
TR9530もヘッド寿命がきたし同時に買ったew-m5610もモノタロウのA3上質紙だけは幾ら掃除してもスリップしまくるからハードオフに投げ捨ててくるわ
2024/10/14(月) 18:06:36.56ID:6lQSEg3i
>>832
>ノズルチェックパターンを印刷したら何ともないんだけどプリンタプルディスクを印刷したら掠れたり
機種が違うし紙印刷で経験した事だから違うかも知れないが
ip4100でカートリッジ使い回しで互換インク使っている時にカートリッジ洗浄してもヘッドと接する部分にインクの色が残っていた場合に同じ様な事経験した事ある
あと顔料インクの互換品は長く保管しているとインクの粘度が増してくる感じになって同じ様に印刷できなかったことがある
どちらも新品純正カートリッジ使うと治った
>>833
キヤノンは機能を小出しにしかしないね
G6030やG5030にメンテナンスカートリッジ付けるのでもいいんだけど
後はチューブの空気混入が解決出来ていれば買う
>ノズルチェックパターンを印刷したら何ともないんだけどプリンタプルディスクを印刷したら掠れたり
機種が違うし紙印刷で経験した事だから違うかも知れないが
ip4100でカートリッジ使い回しで互換インク使っている時にカートリッジ洗浄してもヘッドと接する部分にインクの色が残っていた場合に同じ様な事経験した事ある
あと顔料インクの互換品は長く保管しているとインクの粘度が増してくる感じになって同じ様に印刷できなかったことがある
どちらも新品純正カートリッジ使うと治った
>>833
キヤノンは機能を小出しにしかしないね
G6030やG5030にメンテナンスカートリッジ付けるのでもいいんだけど
後はチューブの空気混入が解決出来ていれば買う
2024/10/14(月) 18:49:52.77ID:Lpjzeoxb
>>847
インクと印刷対象の幅を調整する機構が壊れてるんじゃないかな??
ギガタンクは廃インク吸収体を交換できるようになって改善されたけど、XKシリーズもたくさん印刷したい+写真もキレイに印刷したい用途なのに廃インク吸収体を交換出来ないのは残念仕様だよね。
キガタンクもあの操作性は無いわ…
インクと印刷対象の幅を調整する機構が壊れてるんじゃないかな??
ギガタンクは廃インク吸収体を交換できるようになって改善されたけど、XKシリーズもたくさん印刷したい+写真もキレイに印刷したい用途なのに廃インク吸収体を交換出来ないのは残念仕様だよね。
キガタンクもあの操作性は無いわ…
2024/10/14(月) 21:23:46.79ID:g626aBtj
IP4100で互換インク使ってる奴なんていないだろw
透明カートリッジで詰め替えが楽だったから詰め替えばかりだったぞ
透明カートリッジで詰め替えが楽だったから詰め替えばかりだったぞ
2024/10/15(火) 23:45:54.61ID:HZ99E5xF
時代による言い方の違いだろうな(´・ω・`)
ip4100の時代は詰め替えインクのことを互換インク、交換インクって言う人がいた
ip4100の時代は詰め替えインクのことを互換インク、交換インクって言う人がいた
2024/10/15(火) 23:59:28.42ID:tc7orxHk
iP4100の時代は社外インクは詰め替えインクぐらいしかなくて
互換インクなんて言葉すらなかったよ
互換インクなんて言葉すらなかったよ
2024/10/16(水) 01:59:27.71ID:fh9rqtWV
>詰め替えインクぐらいしかなくて
エレコムやカラークリエーション、オーム等が互換インクカートリッジ売っていた
カラークリエーションとオームは連続して使うと文字が掠れてくる仕様だったな
エレコムやカラークリエーション、オーム等が互換インクカートリッジ売っていた
カラークリエーションとオームは連続して使うと文字が掠れてくる仕様だったな
2024/10/16(水) 05:50:25.94ID:DX1WSHHj
印刷するのに2、3分くらいガーガーやってるんだけど
何さぼってんのこいつ
何さぼってんのこいつ
2024/10/16(水) 06:05:30.27ID:Mi1sWQbp
2024/10/16(水) 16:03:23.91ID:BijyrbJH
MG8130 印刷しようとしたら電源が落ちてそのまま…さっきまで使えてたのに
次はどのプリンタを買えばいいのかわからない
次はどのプリンタを買えばいいのかわからない
2024/10/16(水) 16:10:51.18ID:D+eE6Xjd
こだわってないなら古いの買って洗えばいいよ
2024/10/16(水) 16:36:42.30ID:/DqEX0p1
インク切れてるとスキャンもできないとか意味わからん
2024/10/16(水) 16:46:58.46ID:FgOxxF+V
2024/10/16(水) 16:53:03.75ID:D6vTB6f0
2024/10/16(水) 16:59:18.07ID:OX0KHvgm
2008年のip2600だがもう無理かと思ったwindows11でも動いた
2024/10/16(水) 18:40:17.56ID:mlYScFyn
G3390を買ったんだけど
コンセントコードを本体に差し込む所がグラグラ何だけどこれって仕様?
コード本体に挿して左右や前後に動く。
コンセントコードを本体に差し込む所がグラグラ何だけどこれって仕様?
コード本体に挿して左右や前後に動く。
2024/10/16(水) 18:59:54.30ID:9EBmAomX
MP610とMG6130とTS5030とPX-105(2013頃製)がまだ現役で使ってる俺も褒めてください
2024/10/16(水) 21:16:03.20ID:D+eE6Xjd
>>863
いい加減ハードオフに捨ててこよう
いい加減ハードオフに捨ててこよう
2024/10/16(水) 21:19:30.62ID:D6vTB6f0
ギガタンクのプリンターはインク吸収体のエラーで要修理になるから全部メンテナンスボックスのタイプにして欲しい
ゴニョゴニョすると使えるようになるけどさ
g6030とかメンテナンスボックスにした後継機種出さないかな
ゴニョゴニョすると使えるようになるけどさ
g6030とかメンテナンスボックスにした後継機種出さないかな
2024/10/16(水) 21:19:57.29ID:Mi1sWQbp
波動麩
2024/10/16(水) 21:41:49.09ID:W5x7iVdU
2024/10/16(水) 23:31:16.69ID:eHJMDmnI
2024/10/17(木) 01:44:10.30ID:tN//rtHB
bci-3eがとうとう今月で販売終了するけど、現役で使ってる人は本当にすごいな…
廃インクリセットが容易な時代の機種は長く使う人が多いんだろうね。
最近のcanon機はリセットツールが無いから残念。
廃インクリセットが容易な時代の機種は長く使う人が多いんだろうね。
最近のcanon機はリセットツールが無いから残念。
870名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/17(木) 21:50:33.66ID:EIAzphnL BCI-3e BJS500の時にw 懐かしい
2024/10/18(金) 02:12:24.11ID:7q/YBLqN
2024/10/18(金) 07:30:27.71ID:2Qo8ERIt
>>861
仕様。中にACアダプタが入ってる。各国対応するときはそこだけ交換。
仕様。中にACアダプタが入ってる。各国対応するときはそこだけ交換。
2024/10/19(土) 11:19:28.91ID:OxIvCp1P
>>871
ご苦労様です(´・ω・`)
ip4100は予備機確保して今年初めまで使っていた
現在は一時期投げ売りされていた時に買ったip2700使っている
カラークリエーションが販売しているip4100等の互換インクカートリッジ
www.color-creation.co.jp/products/NIC-3EBK.html
www.color-creation.co.jp/info/110510/index.html
ご苦労様です(´・ω・`)
ip4100は予備機確保して今年初めまで使っていた
現在は一時期投げ売りされていた時に買ったip2700使っている
カラークリエーションが販売しているip4100等の互換インクカートリッジ
www.color-creation.co.jp/products/NIC-3EBK.html
www.color-creation.co.jp/info/110510/index.html
2024/10/19(土) 14:06:06.57ID:F1bDpSJe
10年以上持たせたプリンタは現役のMG7130だけだな。もう延命措置はしない。デカくて邪魔だ。縦にデカい方がマシ。
2024/10/19(土) 14:58:03.99ID:XoNGuxNL
4100用の互換インクが有るか無いかが問題ではなく
サンワやエレコムがかなり後になってからでないと出さかったから
皆詰め替えてたって話だよ
サンワやエレコムがかなり後になってからでないと出さかったから
皆詰め替えてたって話だよ
2024/10/19(土) 15:01:37.15ID:4xkOSw2b
古いプリンターはでかいし見た目がな
2024/10/19(土) 16:46:18.29ID:0OTRbxTi
MG6130が突然印刷できなくなってヘッド交換してもダメだった。
パソコンと一緒に2011年に購入した。
パソコンは富士通の 15万円以上のデスクトップパソコンで 今は2万円ちょいのミニPCになり
プリンターはG3390にした。
パソコンと一緒に2011年に購入した。
パソコンは富士通の 15万円以上のデスクトップパソコンで 今は2万円ちょいのミニPCになり
プリンターはG3390にした。
2024/10/20(日) 16:24:19.84ID:AkJ8I4vn
今だと15万じゃ4080super単品で終わりだもんな
879名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 22:24:43.46ID:fmTRiHXv 通販でリサイクルのBC310 BC311 純正より高いw
阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwww
楽天のなんとかインクの通販
阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwww
楽天のなんとかインクの通販
2024/10/21(月) 07:25:07.72ID:6QnkIR2C
互換インクも高くなったな
もう純正と変わらんぞ
もう純正と変わらんぞ
2024/10/21(月) 12:25:46.97ID:BT7k/dDU
安いからと言ってTS8630買ったうちの親、インクが高いと今さら文句言ってる
買う前にインク代高いぞと何度も念押ししたのに
買う前にインク代高いぞと何度も念押ししたのに
2024/10/21(月) 12:34:41.50ID:MWaLkJ/5
最近プリンタ買う基準が詰め替え(リセット)しやすいか、ヘッド外せるかになった
そして大体型落ちになるけど、プリンタの性能なんて10年以上ずっと頭打ち状態だよね
そして大体型落ちになるけど、プリンタの性能なんて10年以上ずっと頭打ち状態だよね
2024/10/21(月) 13:31:42.48ID:49Uhh860
TS8030がそろそろダメみたい
同じ程度の機能があるタイプだとどれ?
同じ程度の機能があるタイプだとどれ?
2024/10/21(月) 15:00:37.29ID:EFua0wmo
>>881
安いっていくらだったんだ??
安いっていくらだったんだ??
2024/10/21(月) 15:09:16.86ID:3+nkkjDW
普段スマホで見てる画像も印刷したものと比べると新鮮
2024/10/21(月) 15:21:34.73ID:BT7k/dDU
2024/10/21(月) 19:05:06.56ID:LGF9j8on
2024/10/21(月) 19:19:17.06ID:DhChgFqw
2024/10/22(火) 08:16:19.04ID:H2H1dQ9b
2024/10/22(火) 08:33:53.92ID:K0XVBE7B
iP8730のヘッドが完全に死んだから、一か八かで5000円ぐらいで国内業者のヘッド買ってみたら、意外にも筋一本出ない新品同然のが届いたわ
安く上げようと激安中華で博打打ちするよかこっちのが安心だな
個人的教訓としては互換より詰め替え、顔料は純正
安く上げようと激安中華で博打打ちするよかこっちのが安心だな
個人的教訓としては互換より詰め替え、顔料は純正
2024/10/22(火) 12:17:51.91ID:mbPAMD8F
ip8730、ix6830とか、いつまで現役なんだろうね?
発売から10年以上経過してるからね。
発売から10年以上経過してるからね。
2024/10/22(火) 17:51:26.64ID:K0XVBE7B
新型出てるかと思ったけど出てなくてビックリだわ
液晶もスキャナも要らんから形だけ変えて無駄に高くされるよりは良いけど
液晶もスキャナも要らんから形だけ変えて無駄に高くされるよりは良いけど
2024/10/23(水) 00:22:59.21ID:zc1CFNuh
顔料は純正のほうが安心だからギガタンクの顔料で詰め替えりゃ解決
2024/10/23(水) 01:08:34.88ID:i2jzWA9a
EPSONじゃなくてCanon使ってるのは顔料じゃなくて染料メインってのが大きい
詰め替えの顔料は硬化しやすい
詰め替えの顔料は硬化しやすい
2024/10/23(水) 01:39:47.11ID:zc1CFNuh
顔料が硬化するなんて初めて聞いた、どういう理屈だ?
2024/10/23(水) 01:49:43.65ID:i2jzWA9a
ヘッドが詰まるのはインクがノズル内で硬化してる
印刷して手に着かなくなるのは乾いて固まってるから
顔料は空気に長時間さらすとマジで塊になる
分子レベルで溶媒に溶けてる染料にくらべて、溶媒に塗料の粒子が混ざってる顔料は溶媒が少ない上に、揮発すると粒子同士が結合しやすいから固まりやすい
印刷して手に着かなくなるのは乾いて固まってるから
顔料は空気に長時間さらすとマジで塊になる
分子レベルで溶媒に溶けてる染料にくらべて、溶媒に塗料の粒子が混ざってる顔料は溶媒が少ない上に、揮発すると粒子同士が結合しやすいから固まりやすい
2024/10/23(水) 06:19:34.20ID:W/egyy1F
文章印刷用にXKシリーズがギガタンクで迷ってる。
印刷品質の違いはどのくらいあるんだろうか?
EPSONの家庭用エコタンクは文字が太いし標準画質は印刷結果が今ひとつで、Canonの方がシャープだしキレイだった。
印刷品質の違いはどのくらいあるんだろうか?
EPSONの家庭用エコタンクは文字が太いし標準画質は印刷結果が今ひとつで、Canonの方がシャープだしキレイだった。
898832
2024/10/23(水) 07:04:50.95ID:hQlH2LNB 約10日ぶりにプリンダブルに印刷したらちゃんと黒文字で印刷されてたわ。
2024/10/23(水) 07:16:00.34ID:i2jzWA9a
白黒文章ばかり印刷するなら個人的にはやっぱレーザーだな
紙質選ばないし滲まずクッキリ
紙質選ばないし滲まずクッキリ
900名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 10:00:44.56ID:ORXd9j13 長年、工法設計してたワイもわからん謎の技術
なんでインクジェットプリンタってヘッドが移動してるのに
こんなにきれいに印刷できるんだろう
不思議だ
なんでインクジェットプリンタってヘッドが移動してるのに
こんなにきれいに印刷できるんだろう
不思議だ
901名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 10:46:03.85ID:FhLPyr3e 電器屋でTS3530買った時店員が
付属のインクは10枚くらいで切れると思いますよ
って言ってたけどホントなの?
付属のインクは10枚くらいで切れると思いますよ
って言ってたけどホントなの?
2024/10/23(水) 14:36:10.38ID:W/egyy1F
>>901
TS3530はヘッド一体型だから充填処理は無いからそもそもが間違った説明。
TS3530はヘッド一体型だから充填処理は無いからそもそもが間違った説明。
2024/10/23(水) 15:05:19.04ID:/1MxiZwn
インク減らした初期充填用の一体型
2024/10/23(水) 16:36:06.45ID:zc1CFNuh
>>896
インクがノズル内で硬化するというのが間違ってる、もう少し勉強したほうが良いな
インクがノズル内で硬化するというのが間違ってる、もう少し勉強したほうが良いな
2024/10/23(水) 22:22:24.14ID:8n3AjVzT
ノズル内で固まる場合もノズル自体が熱で変形して死ぬのもどちらもあるよ
どちらかと言えば長期使用せず前者で詰まらせてるパターンの方が圧倒的に多いんじゃないかな
どちらかと言えば長期使用せず前者で詰まらせてるパターンの方が圧倒的に多いんじゃないかな
2024/10/23(水) 23:45:48.67ID:zc1CFNuh
熱で変形もしないよ
907名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 09:36:05.79ID:JofAJpX52024/10/24(木) 10:29:50.25ID:RR3o0Mqa
Alexa使ってスマホから印刷してるからいちいち電源入れなくて助かってたが、用紙がないとか詰まったとかエラーが出てストレス
買い替え必須、TS8030は古すぎるか…
買い替え必須、TS8030は古すぎるか…
909名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 16:48:13.24ID:ruggyRkA BJC-420J
希望小売価格:\65,780(税込)
JANコード:4960999283197
発売日:96/10/12
こんな高かったかなw 実勢価格は4万円台かなw
希望小売価格:\65,780(税込)
JANコード:4960999283197
発売日:96/10/12
こんな高かったかなw 実勢価格は4万円台かなw
910名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 16:49:09.62ID:ruggyRkA BC-21eとBc-20の両方セット Bc-22eは別購入した
2024/10/26(土) 17:00:23.81ID:ftAvL/8p
CD/DVDレーベルプリントは、何気に使うから欲しい
2024/10/26(土) 17:59:12.10ID:wezZaBeP
MG7130に昨日から「インク吸収体の交換が必要です」って出るようになった
HP見たら修理対応期間終了になってたよオワタ/(^o^)\
特に不調なところは無いから処分するのはなんかもったいない気がするな
まあXK110とTS6330を去年末に買っておいたからいいんだけどさ…
HP見たら修理対応期間終了になってたよオワタ/(^o^)\
特に不調なところは無いから処分するのはなんかもったいない気がするな
まあXK110とTS6330を去年末に買っておいたからいいんだけどさ…
2024/10/26(土) 21:30:25.49ID:x0rXcwDu
>>913
同じ7130使いだけど吸収体の警告はこない。A4カセットの給紙ローラーがだめになった。
だからレーベルプリントか上段の小さい印刷にしか使わない。A4はTS7530にさせてる。
光学メディアとインクを使いきったら捨てる。
同じ7130使いだけど吸収体の警告はこない。A4カセットの給紙ローラーがだめになった。
だからレーベルプリントか上段の小さい印刷にしか使わない。A4はTS7530にさせてる。
光学メディアとインクを使いきったら捨てる。
2024/10/27(日) 09:32:50.18ID:hdMIHcrL
>>913
xk110とTS6330って、どう使い分けてるん??
xk110とTS6330って、どう使い分けてるん??
2024/10/27(日) 15:11:20.51ID:yiIk9jAN
屋外用のラベル作りたい
印刷したらラミネート加工を考えてるんだが色褪せしにくい商品とかやり方とかあれば教えて
印刷したらラミネート加工を考えてるんだが色褪せしにくい商品とかやり方とかあれば教えて
2024/10/27(日) 15:21:06.79ID:jqCrgyXV
色褪せよりもラミネートフィルムの劣化のほうが問題
2024/10/29(火) 18:16:33.35ID:tVqIvUr7
TS8030からの買い替え、87か88考えてたけどレーベルプリント諦めたら3530が最適な気がしてきた
2024/10/29(火) 19:42:57.45ID:dQtWsZ9p
2024/10/29(火) 19:49:06.99ID:tVqIvUr7
2024/10/29(火) 20:26:01.03ID:Q9GeaJep
年賀状でしか連絡がない人にはもうそれ以上の進展が無いので、料金値上げで出すのをやめた。他の人はネットでやり取りするから余計出さなくなった。
923名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 20:38:55.81ID:1g9aA1T5 やりとり数百人から6人に減らしたw
その6人だけは年賀だしている
その6人だけは年賀だしている
2024/10/29(火) 21:22:27.80ID:Yzp2py9O
年賀状もいつしか日本の庶民文化から、体裁保つためだけのビジネスツールと化してたからな…
もうそういう時代じゃないのさ
もうそういう時代じゃないのさ
925名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 21:35:05.58ID:1g9aA1T5 企業の総務秘書はやっとるが、個人ではもう親のやってやっている感じw
もうちょっとプリンターは要るなw
まだキャノンかエプソンかで迷っている
どれを買うかな
もうちょっとプリンターは要るなw
まだキャノンかエプソンかで迷っている
どれを買うかな
2024/10/29(火) 22:00:42.26ID:dQtWsZ9p
>>920
年間普通紙360枚だったらカートリッジ1本なくなるって感じかな??
今はモノクロレーザー使ってて、カラーはコンビニで出してたけど、面倒くさいからインクジェットプリンターを買おうと思ってるけど、月30枚だったらどのくらいでインク無くなる?
紙に消費するインクよりも自動クリーニングで消えるインクの量が多くてランニングコストが高いって印象が…
年間普通紙360枚だったらカートリッジ1本なくなるって感じかな??
今はモノクロレーザー使ってて、カラーはコンビニで出してたけど、面倒くさいからインクジェットプリンターを買おうと思ってるけど、月30枚だったらどのくらいでインク無くなる?
紙に消費するインクよりも自動クリーニングで消えるインクの量が多くてランニングコストが高いって印象が…
2024/10/30(水) 10:58:14.06ID:oVVpx33w
2024/10/30(水) 12:55:54.25ID:VP6o689C
年賀状か 配ったり分けたりするバイトでしか扱わない代物だな
年賀状って人力で仕分けしてるんけ?
サイズが様々な封書ならともかく、年賀状みたいなほぼ均一なものは違うとは思う
サイズが様々な封書ならともかく、年賀状みたいなほぼ均一なものは違うとは思う
2024/10/30(水) 13:47:26.32ID:+bkfAbbb
931名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/30(水) 18:42:00.23ID:6To2SOhh 仕分けは東芝あの有名な機械、昭和の大税金投入機器w
あるていどはそれで
あるていどはそれで
932名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/30(水) 18:44:25.85ID:6To2SOhh 東芝は郵便番号の7桁化に対応して,郵便物を実際に配達する順序に並べ替える道順組立機能付き郵便区分システム・・・
2024/10/30(水) 19:04:44.94ID:oVVpx33w
>>930
8030なんで最近のじゃないですが、その動作中はかなり待たされますね、イライラする
8030なんで最近のじゃないですが、その動作中はかなり待たされますね、イライラする
2024/10/30(水) 21:07:35.54ID:906gV6/d
>>933
インクジェットプリンターの宿命だから仕方ないよ。もっと古いのも今のもたいして変わらないから。
インクジェットプリンターの宿命だから仕方ないよ。もっと古いのも今のもたいして変わらないから。
2024/10/30(水) 21:17:10.90ID:yqcEil92
ハードオフで110円の純正インク漁るの疲れたよ
2024/10/30(水) 21:39:30.28ID:esbisgW/
最初のガチャガチャはインク捨てる時間
2024/10/30(水) 22:05:50.80ID:VP6o689C
>>935
やったやった 足りないのはDAISOで探した
やったやった 足りないのはDAISOで探した
2024/10/30(水) 22:15:20.13ID:Js3cuyOC
ファーストプリントが早い機種もあるみたいだけど、Canonの家庭用は今もガチャガチャするんだね
たまにならいいけど、高頻度だと無駄にインクが捨てられてやだな…
たまにならいいけど、高頻度だと無駄にインクが捨てられてやだな…
2024/10/30(水) 22:24:04.02ID:esbisgW/
プリンタの電源を入れっぱにしとくと速くなる
ちなみにエプソンはそれやると定期的にクリーニング入ってインク捨てられてた
ちなみにエプソンはそれやると定期的にクリーニング入ってインク捨てられてた
2024/10/30(水) 22:40:38.08ID:diXwGyCS
>>939
EPSONのエコタンクEW-M873T使ってるんだけど、電源入れっぱなしで自動ヘッドクリーニングは3ヶ月に1回程度でそんなに多くないよ!
自動クリーニングも1分程度で終わる
逆に電源落としたら頻度は少し上がる印象ある。
ギガタンクがイマイチ仕様だからエコタンクに変えたけど、文章の印刷はCanonの方がシャープでキレイだから2台を使い分けようかと思ったけどね
EPSONのエコタンクEW-M873T使ってるんだけど、電源入れっぱなしで自動ヘッドクリーニングは3ヶ月に1回程度でそんなに多くないよ!
自動クリーニングも1分程度で終わる
逆に電源落としたら頻度は少し上がる印象ある。
ギガタンクがイマイチ仕様だからエコタンクに変えたけど、文章の印刷はCanonの方がシャープでキレイだから2台を使い分けようかと思ったけどね
2024/10/30(水) 22:43:21.15ID:esbisgW/
2024/10/31(木) 10:52:21.50ID:hE/bCDPE
MG7530からXK110だとファーストプリント速くなったなぁって印象
2024/10/31(木) 10:55:50.13ID:wjwQjf7v
郵便料金値上げでハガキ代も値上げ、今度の年末年始は年賀状が例年より
ガクッと減るだろうけど… プリンターとかのメーカーさんはどう思って
んのかね!? 何か対策とか立てる気は無いの!??
ガクッと減るだろうけど… プリンターとかのメーカーさんはどう思って
んのかね!? 何か対策とか立てる気は無いの!??
2024/10/31(木) 11:05:17.51ID:yXf8Fv5X
はがきはとっくに諦めてんじゃね?
2024/10/31(木) 14:49:21.33ID:6sYAoKUT
でも未だに新製品の販売は年末の年賀状印刷を当て込んでるよな
今更変えようもないんだろうけど
ほかの時期だとやっぱり新年度に合わせてパソコンとセットで買わせるくらいしかないけど、
どうしてもセット価格で一時的に出費が増えるから安物買いされる傾向になるだろうし
(パソコンの出費抑えてでもいいプリンターが欲しいって人はあまりいないよね)
今更変えようもないんだろうけど
ほかの時期だとやっぱり新年度に合わせてパソコンとセットで買わせるくらいしかないけど、
どうしてもセット価格で一時的に出費が増えるから安物買いされる傾向になるだろうし
(パソコンの出費抑えてでもいいプリンターが欲しいって人はあまりいないよね)
2024/10/31(木) 16:09:54.50ID:sIhGMYGs
まぁ年末の繁忙期にプリンターが売れるのは相変わらずっぽいし、新学期需要も考えたらこの時期が良いのかもね。
947名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 19:38:37.71ID:YiDgXVeT MP270用のBC310 BC311の純正を安く新品を買ってきた
延命だが、来年早々他機種他社のを買うw
とりあえず本年度の年賀状対策
あとBC310311用のサンワサプライの注入のやつも買うw
延命だが、来年早々他機種他社のを買うw
とりあえず本年度の年賀状対策
あとBC310311用のサンワサプライの注入のやつも買うw
948名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 19:41:38.60ID:YiDgXVeT まだMPについているインクは超薄くなるまで使うw
で、BC20の中古も買う、BJC420J BJF200も復活する
LGA775のWin機で久しぶりに動かしてみる
アンフェノール、パラレル D-Subはある
で、BC20の中古も買う、BJC420J BJF200も復活する
LGA775のWin機で久しぶりに動かしてみる
アンフェノール、パラレル D-Subはある
2024/10/31(木) 20:04:33.27ID:LpyrtV2r
そろそろ買い替えたいのにMP600が壊れない
2024/11/01(金) 07:43:46.06ID:jRcLKzsp
2024/11/01(金) 18:17:21.19ID:eVC1WnTk
2024/11/01(金) 19:02:13.55ID:dA9JXCDi
普段スマホから印刷ってほぼしないから、Canonどんなアプリあるんだろって見たら何種類もあるのね
PCもそうだけど、小分けしてたくさん出すの好きだよねCanon
シンプルにまとめて欲しいわ
PCもそうだけど、小分けしてたくさん出すの好きだよねCanon
シンプルにまとめて欲しいわ
2024/11/01(金) 21:57:40.30ID:Q4eL/YCc
プリントサービスだけで良い
954名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/02(土) 13:11:34.49ID:PZKkL2J+ キヤノンのフォトブルー追加の機種とエプソンのグレー追加の機種
写真が綺麗なのはどちらですか
写真が綺麗なのはどちらですか
2024/11/02(土) 18:26:55.53ID:4EzQDxfY
染料と顔料って違いの時点で、艶有りと艶消しどっちが綺麗かぐらい方向性が違うからな…
2024/11/02(土) 21:09:11.07ID:zpSfJSzV
>>954
写真はEW-M873Tの方がキレイで、耐光性、耐ガス性もEPSONの方が良い。
写真メインならオススメで、高いけどインクが420ml付属してるからこの量のインクを買うとなるとこの値段は悪くない。
ただ、普通紙は印刷品質を色あざやかにしないと顔料黒のみを使わないという欠点がある。
カラー部分も色鮮やかになるからかなりキレイだけど、A4フルに印刷すると4分程度かかるのが欠点。
標準モードも粒状感が目立ってイマイチだから、どうでもいいのは標準、基本はきれいモードで印刷してるな。
ここが残念なところ。
Canonは普通紙もそつなくこなすよね、両面印刷待ち時間0も魅力的に思う人は思うだろうし
写真はEW-M873Tの方がキレイで、耐光性、耐ガス性もEPSONの方が良い。
写真メインならオススメで、高いけどインクが420ml付属してるからこの量のインクを買うとなるとこの値段は悪くない。
ただ、普通紙は印刷品質を色あざやかにしないと顔料黒のみを使わないという欠点がある。
カラー部分も色鮮やかになるからかなりキレイだけど、A4フルに印刷すると4分程度かかるのが欠点。
標準モードも粒状感が目立ってイマイチだから、どうでもいいのは標準、基本はきれいモードで印刷してるな。
ここが残念なところ。
Canonは普通紙もそつなくこなすよね、両面印刷待ち時間0も魅力的に思う人は思うだろうし
2024/11/02(土) 22:07:42.90ID:ouaIbphV
2024/11/04(月) 05:48:53.68ID:+TAyYZQE
959名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/04(月) 17:52:00.31ID:AIQcrCTr 顔料プリンタはプリントヘッドの目詰まりを防ぐために最低でも1ヶ月に1度はプリントすることを推奨します。
2024/11/04(月) 20:58:14.67ID:LeDdpo3k
>>958
PC9801がパーソナルコンピュータならFC9801はファクトリーコンピュータ
ベースはPC-9801Fで基本的にはPC9801だけど防塵性とかインターフェースの拡張性など工場とかで使用されることを想定したマシンだった
PC9801がパーソナルコンピュータならFC9801はファクトリーコンピュータ
ベースはPC-9801Fで基本的にはPC9801だけど防塵性とかインターフェースの拡張性など工場とかで使用されることを想定したマシンだった
961名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 03:33:08.21ID:75xQ3oU5 Canonのプリンターってインク交換したらクリーニング始まって無駄にインクが消費されるイメージがあるんだけど、今も??
EPSONなら二段階の警告で一段階目のインク量が少なくなったが出ている間ならヘッドクリーニングは無いんだけど、Canonはどうなんだろう…?
EPSONなら二段階の警告で一段階目のインク量が少なくなったが出ている間ならヘッドクリーニングは無いんだけど、Canonはどうなんだろう…?
2024/11/05(火) 16:18:08.03ID:1vZbsUiC
>>961
インク交換したらどんなプリンターでもエアー抜きのためにクリーニングする。4~5社のプリンターでインクジェットだけでも10台位使ったけどみんな同じ。
インク交換したらどんなプリンターでもエアー抜きのためにクリーニングする。4~5社のプリンターでインクジェットだけでも10台位使ったけどみんな同じ。
963名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 21:33:53.66ID:/pgxGvJi FC98だからすごい?幻想妄想ですよ
組み込まれた機器の環境でたとえファクトリーコンピュータであろうが
関係ないですよ
FC利用して機器設計をしてことがありますから
組み込まれた機器の環境でたとえファクトリーコンピュータであろうが
関係ないですよ
FC利用して機器設計をしてことがありますから
964名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 21:34:46.84ID:/pgxGvJi してたw 利用環境
2024/11/06(水) 01:48:55.25ID:2+yqXIj7
>>962
EPSONのPX-M740Fって機種が前に会社にあった
インクの残量警告で1段階目の「インクが少なくなりました」みたいな(!)の付いた警告でインク交換したらすぐに使えたけど、
2段階目の「インクが限界値以下」の(×)マークの付いた警告になってからインク交換したらガチャガチャとクリーニングを始めてたから毎回もう少しで2段階目に移行するかも?ってタイミングでインク交換してたわ。
だから、どんなプリンターでもインク交換したらクリーニングするってことは無いと思うよ
EPSONのPX-M740Fって機種が前に会社にあった
インクの残量警告で1段階目の「インクが少なくなりました」みたいな(!)の付いた警告でインク交換したらすぐに使えたけど、
2段階目の「インクが限界値以下」の(×)マークの付いた警告になってからインク交換したらガチャガチャとクリーニングを始めてたから毎回もう少しで2段階目に移行するかも?ってタイミングでインク交換してたわ。
だから、どんなプリンターでもインク交換したらクリーニングするってことは無いと思うよ
2024/11/06(水) 21:40:32.51ID:fw+3G8Q7
>>965
頻繁に印刷してたらクリーニングはしないけど一月以上放置していたら嫌でもクリーニングはする。
頻繁に印刷してたらクリーニングはしないけど一月以上放置していたら嫌でもクリーニングはする。
2024/11/07(木) 04:53:36.45ID:bn505mYb
ヘッド一体型はしないんじゃないかな、しらんけど
2024/11/07(木) 06:41:53.70ID:zutfJBnw
6年前に買ったTS8130が、エラー番号 1403 ヘッドに異常が...のエラーでぶっ壊れたっぽい
6年で2,300プリントだからクリーニングで使ったインクの方が多いくらいかな?
家にプリンターがあればあったで便利だけど、もう次はコンビニプリントでいいかなと思ってる
6年で2,300プリントだからクリーニングで使ったインクの方が多いくらいかな?
家にプリンターがあればあったで便利だけど、もう次はコンビニプリントでいいかなと思ってる
2024/11/07(木) 06:55:14.31ID:pCfyTgHR
ヘッド死んで国内業者から再生ヘッド買ったけど、ちゃんと新品みたいなの届いて復活した
戒めを破って詰め替えにすればランニングコスト驚くほど安くなるよ
写真だと今は紙がクソ高いけど
戒めを破って詰め替えにすればランニングコスト驚くほど安くなるよ
写真だと今は紙がクソ高いけど
970名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 11:04:52.51ID:j3i3L3FX インク去年に比べて10%も値上がりしてるやん
調子に乗ってるなこっちにはなもう買わないって言う手段があるんだよ
分かりますかキヤノンさん
調子に乗ってるなこっちにはなもう買わないって言う手段があるんだよ
分かりますかキヤノンさん
2024/11/07(木) 13:40:38.11ID:5VPdP0UG
ハードオフで351の単色が1100円で売ってた 使用品では無いが正規売りと変わらんな
2024/11/07(木) 14:19:57.12ID:/tH0gDWf
https://www.am;azon.co.jp/dp/B08KZS3MMY
これでええやん
これでええやん
2024/11/07(木) 18:39:51.61ID:S7lpES8f
PGBKだけ✕だけど買えろってメッセージ無いな
2024/11/08(金) 12:11:21.82ID:YYfEgLiA
サービスモード
D=037.4
TPAGE(TTL=03518 COPY=02285)
まだまだ使えるな
D=037.4
TPAGE(TTL=03518 COPY=02285)
まだまだ使えるな
2024/11/09(土) 00:33:58.55ID:m6J9Az5w
純正しか買えない人は大変ね
2024/11/09(土) 01:17:23.42ID:3b0H+HGZ
EW-052Aに非純正使ったら即ぶっ壊れたわ
純正に戻しても印刷できず1年持たずに捨てた
純正に戻しても印刷できず1年持たずに捨てた
2024/11/09(土) 07:48:21.21ID:m6J9Az5w
非純正はインク選定誤ると終わるから運が無かったね
特に顔料は詰まりやすいから、俺も染料だけしか詰め替えない
特に顔料は詰まりやすいから、俺も染料だけしか詰め替えない
2024/11/09(土) 13:06:06.68ID:ppN4L99t
プリンタドライバ入れたいけどCANONのページにつながらない
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/ts8830
ダウンロード [↓ソフトウェア]
お探しのページが見つかりません
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/ts8830
ダウンロード [↓ソフトウェア]
お探しのページが見つかりません
2024/11/09(土) 14:17:22.88ID:075TgP1d
>>978
トップページにある「ソフトウエアダウンロード」「マニュアルダウンロード」「よくあるお問い合わせ」も同様だね
サイトの不具合か大幅リニューアル中か外部から攻撃を受けて改変されたか
いずれにしてもキヤノン側による復旧を待つしかないね
トップページにある「ソフトウエアダウンロード」「マニュアルダウンロード」「よくあるお問い合わせ」も同様だね
サイトの不具合か大幅リニューアル中か外部から攻撃を受けて改変されたか
いずれにしてもキヤノン側による復旧を待つしかないね
2024/11/09(土) 14:56:58.55ID:3b0H+HGZ
2024/11/09(土) 15:47:27.57ID:075TgP1d
>>978
更に調べてみたらキヤノン公式がXでサーバー障害が発生している旨を話していた
> キヤノンマーケティングジャパン @Canon_mj
> 現在、キヤノンのポータルサイトhttp://canon.jpにサーバー障害が発生しており、一部のコンテンツが閲覧しにくくなっています。
> お客さまにはご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
> アクセスできない場合は、のちほど時間をおいてからご覧いただけますよう、お願いいたします。
> 午前10:44 2024年11月9日
更に調べてみたらキヤノン公式がXでサーバー障害が発生している旨を話していた
> キヤノンマーケティングジャパン @Canon_mj
> 現在、キヤノンのポータルサイトhttp://canon.jpにサーバー障害が発生しており、一部のコンテンツが閲覧しにくくなっています。
> お客さまにはご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
> アクセスできない場合は、のちほど時間をおいてからご覧いただけますよう、お願いいたします。
> 午前10:44 2024年11月9日
983名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 00:40:34.68ID:opRrRIyT >>970
貧乏人は無理して買わなくていいよw
貧乏人は無理して買わなくていいよw
2024/11/10(日) 01:17:17.07ID:Kds0R3c2
マトモな貧乏人は工夫する
こんなとこで不満を書いてる奴はただのクレーマー、崖でも登っとれ
こんなとこで不満を書いてる奴はただのクレーマー、崖でも登っとれ
2024/11/10(日) 01:27:31.81ID:vb+PtnMZ
>>980
油性マジックと水性マジックなら、前者はすぐ乾いてキャップしないとすぐ固まって使えなくなるでしょ
あれと同じで顔料は粘度が高い(溶剤が少ないからすぐ揮発する)上に、一度固まると塗料の粒子同士で固着するから溶解しづらい
水性は仮に固まってもお湯やクリーニング液で復活させやすい
エプソンは分離ヘッドだからメンテもし辛いんだよな…
油性マジックと水性マジックなら、前者はすぐ乾いてキャップしないとすぐ固まって使えなくなるでしょ
あれと同じで顔料は粘度が高い(溶剤が少ないからすぐ揮発する)上に、一度固まると塗料の粒子同士で固着するから溶解しづらい
水性は仮に固まってもお湯やクリーニング液で復活させやすい
エプソンは分離ヘッドだからメンテもし辛いんだよな…
2024/11/10(日) 02:46:59.96ID:wcbS32mO
>>984
滑ってるよ・・・
滑ってるよ・・・
2024/11/10(日) 03:01:09.94ID:Kds0R3c2
>>985
勘違いしてる、家庭用プリンタの顔料インクに溶剤は入ってない
顔料は微細だけど粒のまま水の中に分散させるため界面活性剤が入ってる
ちな、油性マジックは揮発油に染料が入ってるんで例えとしてムチャクチャ
勘違いしてる、家庭用プリンタの顔料インクに溶剤は入ってない
顔料は微細だけど粒のまま水の中に分散させるため界面活性剤が入ってる
ちな、油性マジックは揮発油に染料が入ってるんで例えとしてムチャクチャ
2024/11/10(日) 09:20:47.68ID:vb+PtnMZ
>>987
すまん誤記だわ。溶媒ね
すまん誤記だわ。溶媒ね
2024/11/10(日) 11:14:29.42ID:Kds0R3c2
2024/11/10(日) 12:17:43.50ID:K6zH3fW5
>>976
純正以外つかえんのけ?
純正以外つかえんのけ?
2024/11/10(日) 15:00:27.24ID:Y+FbG0wz
今どきラベルプリント機能を所望してるのは古いのかな…
2024/11/10(日) 15:12:44.81ID:wcbS32mO
2024/11/10(日) 15:29:39.93ID:Y+FbG0wz
2024/11/10(日) 20:23:46.60ID:wcbS32mO
>>993
楽チンラベルメーカーがもう2年ぐらいアップデートもバージョンアップしてないぐらいだから光メディアにはもう見切りをつけたのかも。
楽チンラベルメーカーがもう2年ぐらいアップデートもバージョンアップしてないぐらいだから光メディアにはもう見切りをつけたのかも。
2024/11/11(月) 02:35:27.30ID:zCgGQCWR
>>989
アホ発見。溶媒と溶剤はほぼイコール(厳密にはもっと広義の言葉)
勘違いしてるようだが、溶媒も溶剤も化学的に結合しない塩を混ぜる水にだって適用される言葉
ちなみにプリンタメーカー各社も溶剤と呼んでるからどちらも全く間違ってない
学がないのがバレてますよ
アホ発見。溶媒と溶剤はほぼイコール(厳密にはもっと広義の言葉)
勘違いしてるようだが、溶媒も溶剤も化学的に結合しない塩を混ぜる水にだって適用される言葉
ちなみにプリンタメーカー各社も溶剤と呼んでるからどちらも全く間違ってない
学がないのがバレてますよ
2024/11/11(月) 07:46:06.93ID:Tccb5ynT
2024/11/11(月) 07:58:48.09ID:4d8Wj1AP
誤記はいいから顔料が固まる理由はなんなん?
2024/11/11(月) 10:33:31.41ID:zCgGQCWR
2024/11/11(月) 12:20:20.28ID:E/GpDfio
TS3530だったかな?
黒文字しか使うつもりは、ないのだけど
初期状態から、カラーインクなしで、黒インクだけをセットしても使える?
因みにインクは社外品の予定
黒文字しか使うつもりは、ないのだけど
初期状態から、カラーインクなしで、黒インクだけをセットしても使える?
因みにインクは社外品の予定
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 12:45:47.60ID:aVyHw5k6 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 265日 22時間 3分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 265日 22時間 3分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 今年1年で値上げする食料品の数、10月分までで既に去年1年分を遥かに超え14,000品に 夏以降はさらに増える見込み 終わりだよこの国 [597533159]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 【悲報】京都市・国道1号の冠水、原因は水道管の老朽化…設置から約65年経過 [481941988]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]