個人で買える数万~10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです
スレの棲み分け
・購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
・光造形式→プリンタ板の光造形式~
・デルタ型→同上
・Phrozen→同上
・Snapmaker→同上
・自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず
このスレの主要目的
・新機種の話題雑談
・どの機種を買ったら良いかわからない、機種比較
・DIYキットの組立て方、調整の相談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・モデリングソフトやスライサーの使い方
・個人輸入の方法相談
プリンタを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主です
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ
※前スレ
FDM式3Dプリンター個人向け 19レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1702086200/
FDM式3Dプリンター個人向け 18レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1699461200/
探検
FDM式3Dプリンター個人向け 20レイヤー目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/20(水) 16:57:26.03ID:5MjYX+Hc2024/01/29(月) 08:51:38.83ID:tAL+k8v5
>>143
アルミ材は同形状のパーツをプリントして代用できるけどトリガー用のバネは必要なんじゃないの?
アルミ材は同形状のパーツをプリントして代用できるけどトリガー用のバネは必要なんじゃないの?
2024/01/29(月) 10:34:16.98ID:50HLhvLE
カタカナ表記しておいてその言いぐさは恥の上塗り
2024/01/29(月) 10:46:49.08ID:Z/Jlf8yQ
だってよw
2024/01/29(月) 11:26:50.24ID:oXFgs3hw
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 15:01:26.71ID:Xf/D8gW5 本来の意味も知らずカタカナで誤表記し続ける奴
それを得意げにしつこく指摘し続ける奴
色んな奴がいるねホント
それを得意げにしつこく指摘し続ける奴
色んな奴がいるねホント
2024/01/29(月) 15:40:35.12ID:ijvJvJC4
X1CとP1Sは印刷制度に違いはなくて、PA-12みたいな頑丈な素材を印刷したいならX1Cでいいのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 16:22:11.90ID:d149xal7 Aliで235mm角のPEIシート買ったら220mm角のシートが届いて紛争ですよ はーつっかえ
204名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 16:54:12.45ID:HaIhT3GF >>203
どこのshopだよ
どこのshopだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 17:27:00.65ID:d149xal7 >>204
JUUPINE 3D Printer Storeとかいうとこ
JUUPINE 3D Printer Storeとかいうとこ
2024/01/29(月) 18:16:26.39ID:Q1N13HWM
壁の中の下地の探し方がわからないからステープル野郎にはステープルしか選択肢が無いわけで、もっとマシな方法があるのを指摘されたのがかなり悔しいんじゃね?
どっちみち俺にはステープルしかやり方がわからねえんだよ!みたいなキレ方があれなのでは?
どっちみち俺にはステープルしかやり方がわからねえんだよ!みたいなキレ方があれなのでは?
2024/01/29(月) 18:26:13.87ID:d149xal7
そして戦いは続く・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 18:35:51.64ID:HKN+BFB+ コーススレッドと指摘されたのがかなり悔しいみたいだな
2024/01/29(月) 18:48:09.87ID:eUY67n++
コーススレッドキチガイにキチガイと言うのは事実陳列罪だぞ!
2024/01/29(月) 19:14:37.59ID:AINEFCsA
2024/01/29(月) 21:12:01.55ID:B4xZhB7N
アリで紛らわしい並びの時は避けるわ
2024/01/29(月) 21:37:18.69ID:zlyognff
ダイレクトエクストルーダに変更したender3をCoreXYに改造しようと思ってるんだけど、CoreXYでダイレクトエクストルーダーだと重くなるからあんま良くないの?
2024/01/29(月) 22:15:44.79ID:f2lCwz/m
2024/01/29(月) 22:56:29.45ID:7i75Ps3i
>>212
そもそもender3をcorexyにできるのを知らなかった
そもそもender3をcorexyにできるのを知らなかった
2024/01/30(火) 01:28:45.31ID:Y+vGuNi8
コンバージョンキットみたいなのもあるみたいよ
216名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 09:08:08.13ID:lGd+JxLk coreXZちゃうの?
2024/01/30(火) 09:19:13.89ID:8XHOP7Yr
良くなかったら昨今の市販coreXYはダイレクト式にしないよ、だからダイレクト式で問題ない
ボーデン式が活きるのはVORON 0.2みたいなボーデンチューブを極力短くできる超小型機で、ガントリーフレーム含めた徹底的な軽量化をする速度狂い向けのものだけ
多少速度妥協して造形の綺麗さ求めるならダイレクト式で糸引き抑える方が良い
ただender3ngとかswitchwireのどれに改造するのかは知らないけどender3標準のmk8ならもう時代遅れもいいとこだし別のエクストルーダー入れても良いと思う、spriteならそのままでおk
ボーデン式が活きるのはVORON 0.2みたいなボーデンチューブを極力短くできる超小型機で、ガントリーフレーム含めた徹底的な軽量化をする速度狂い向けのものだけ
多少速度妥協して造形の綺麗さ求めるならダイレクト式で糸引き抑える方が良い
ただender3ngとかswitchwireのどれに改造するのかは知らないけどender3標準のmk8ならもう時代遅れもいいとこだし別のエクストルーダー入れても良いと思う、spriteならそのままでおk
2024/01/30(火) 09:32:07.89ID:ZC37rIVf
結局、追加部材が高く付くから俺ならEnder3売って他の既製品のプリンタ買い直すわ
まあ改造はロマンと言われたらそれまでだけど
まあ改造はロマンと言われたらそれまでだけど
219名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 11:41:30.06ID:dAaGUyMv 今タダでもらうならバンブーのX1Cが欲しい
2024/01/30(火) 11:58:44.58ID:anqJLL2I
中国絡みでもいいからオフグリッド、スタンドアローンで確実に動く奴が良いなあ
2024/01/30(火) 11:58:53.40ID:GCgFeJav
改造が楽しいからするのだ
2024/01/30(火) 12:21:08.50ID:qlhgqWqG
2024/01/30(火) 14:50:14.30ID:UvnLZzvl
2024/01/30(火) 18:25:21.38ID:DCHCgS/a
改造する時間がないから金で解決するしかないんだわ
学生なら改造楽しめるね
学生なら改造楽しめるね
225名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 18:30:48.83ID:dAaGUyMv226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 19:15:54.29ID:dAaGUyMv フィラメントの巻き直しってマジで虚無
https://i.imgur.com/SEXoYmu.jpeg
https://i.imgur.com/SEXoYmu.jpeg
2024/01/30(火) 19:20:29.53ID:YUgWPmZm
加湿器と除湿機の仁義なき戦いのAA思い出した
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 19:43:05.17ID:dAaGUyMv2024/01/30(火) 19:44:55.91ID:NpTJbMrz
絡まるのが心配だと印刷中に出かけたりできないね
2024/01/30(火) 19:52:52.63ID:arqD8nBW
巻き直し後が汚いけど何の為に巻き直したの
231名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/30(火) 19:55:00.69ID:yfC7bfdR2024/01/30(火) 19:56:14.99ID:arqD8nBW
>>224
金も時間もあるから無駄なことができるんだぜ?
金も時間もあるから無駄なことができるんだぜ?
2024/01/30(火) 20:05:56.77ID:dAaGUyMv
>>231
・・・また作るものが増えてしまった(嬉
・・・また作るものが増えてしまった(嬉
2024/01/30(火) 20:18:22.39ID:YUgWPmZm
2024/01/30(火) 21:36:28.24ID:6H7kkrG3
236名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 00:24:30.20ID:VTs9Tlxx >>230
フィラメントの絡まりが多発(10分に1回レベル)しちゃったのよ…
見た目は綺麗なんだけどどうやったらこんなに絡むのか…
確かに巻き直した方がきちゃないが、一時間くらい印刷して絡んでないっぽいのでこのまま朝まで印刷しちゃうわ
フィラメントの絡まりが多発(10分に1回レベル)しちゃったのよ…
見た目は綺麗なんだけどどうやったらこんなに絡むのか…
確かに巻き直した方がきちゃないが、一時間くらい印刷して絡んでないっぽいのでこのまま朝まで印刷しちゃうわ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 10:57:44.72ID:VTs9Tlxx2024/01/31(水) 11:06:28.53ID:l5zVeVre
239名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 11:12:30.88ID:VTs9Tlxx >>238
ボロリンいらつくよねー うちのシンクは磁性体じゃないステンレスみたいだ…
ボロリンいらつくよねー うちのシンクは磁性体じゃないステンレスみたいだ…
2024/01/31(水) 14:24:45.37ID:dsGAXfyM
フィラメントが絡むのはフィラメントの先端が他のフィラメントを潜っちゃったときなので
印刷する前に1メートル位引っ張ってみて絡まなければ大丈夫(仮説)
印刷する前に1メートル位引っ張ってみて絡まなければ大丈夫(仮説)
2024/01/31(水) 14:31:10.91ID:S4gxzAj0
スポンジ置きは爪で引っ掛けるようなやつが便利
2024/01/31(水) 19:56:40.42ID:C4BxQ8+I
フィラメントの絡まりって経験ないな
巻がきつくて食い込んでいただけの時に絡まりを直そうとすると本当に絡まる
Amazonの評価こんな感じじゃね?
巻がきつくて食い込んでいただけの時に絡まりを直そうとすると本当に絡まる
Amazonの評価こんな感じじゃね?
2024/01/31(水) 19:56:45.43ID:603qzaN7
エンクロージャーからのフューム漏れに苦しんでた者だけど
スポンジテープをマグネットテープに替えたら漏れなくなった
スポンジテープをマグネットテープに替えたら漏れなくなった
2024/01/31(水) 20:12:58.22ID:VTs9Tlxx
フィラメントの絡みってロットにもよるみたいね・・・
絡みが酷い時はエクストルーダーが引っ張れなくなってフィラメントが押し出されなくなるんだよ
1mmもエクストルーダーが引っ張れなくなったときに
自動で止まるような仕組みあるんだっけ?(ステッピングモーターの連続脱調を検出するような)
絡みが酷い時はエクストルーダーが引っ張れなくなってフィラメントが押し出されなくなるんだよ
1mmもエクストルーダーが引っ張れなくなったときに
自動で止まるような仕組みあるんだっけ?(ステッピングモーターの連続脱調を検出するような)
2024/01/31(水) 21:02:50.10ID:1ABs8gkp
俺も昔は絡まりに悩まされてたけど、リールからの取り回しを変更したら嘘みたいにトラブルが無くなったわ
何回もここに書いてるけどね
何回もここに書いてるけどね
2024/01/31(水) 21:02:51.11ID:x4lGYnHw
フィラメント10個に1個も絡まらんだろ
メーカーによるのかな
メーカーによるのかな
2024/01/31(水) 21:26:13.02ID:S4gxzAj0
絡まりの原因は>>245が言ってるようにリールの傾きとかフィラメントの導線が悪いと起こりやすい
例えばフィラメントの出だしが左端にあるのに右端から引っ張り出してるような状態になると、フィラメント巻き込んで絡まったりする
これは巻きが汚い安物フィラメントとかリールのフチを転がすタイプの設置型のホルダ、フィラメントが少なくなった時にもよく起こる
導線はリールの中央かつ平行になるようにしてなるべくリールを安定させるようにしたほうがよい
例えばフィラメントの出だしが左端にあるのに右端から引っ張り出してるような状態になると、フィラメント巻き込んで絡まったりする
これは巻きが汚い安物フィラメントとかリールのフチを転がすタイプの設置型のホルダ、フィラメントが少なくなった時にもよく起こる
導線はリールの中央かつ平行になるようにしてなるべくリールを安定させるようにしたほうがよい
2024/01/31(水) 22:39:16.56ID:2aR2evM9
今までフィラメントが絡まるなんてないぞ
しまうときに自分でやらかしてないか?
しまうときに自分でやらかしてないか?
249名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 23:34:11.06ID:VTs9Tlxx250名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 23:36:48.06ID:VTs9Tlxx >>247
リールの遊びを極力無くしてフィラメントが斜めにならないようにしたら少しマシになるかな?
リールの遊びを極力無くしてフィラメントが斜めにならないようにしたら少しマシになるかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 01:25:03.62ID:yb39jhLW 個人で買える数万〜10万円台のFDM式3Dプリンタからは少し逸脱する事だけど
2022年に頼んだSemi-assembledの5ヘッドPrusa XLが先日ようやく届いたよ
6時間位で組みあがったのでSemi-assembledでもMK4より短時間で組みあがる
関税・送料を考慮するとSemi-assembledとassembledの価格差は10万円程度はあるのでSemi-assembledの方がお勧め
本体はほぼikeyaラックに乗るサイズなので垂直にスタック出来ない点を除けば意外と場所をとらない
ただ重さは片手で持てるMK4と違い両手でもきついし取っ手が持ちづらいので設置は2人でした方が無難
動作音は個体差もあると思うけどMK4と比較して結構うるさい
樹脂パーツのほとんどは3Dプリンターでの印刷物だけど一部射出成型の樹脂パーツも使っている
そもそも殆んどが金属パーツなので結構重い
以前XLの電源はMK3やMK4と同じ電源と書いたけど実際は同じ電源を3個使っていた
電源が強化されているので5ヘッド全部を加熱状態にする事も可能
ツールチェンジに要する時間は実測で9〜11秒程度
パージするフィラメントは0ではないけどかなり少ない
マルチマテリアルの印刷はX1Cより3〜4倍早いけど印刷品質はX1Cが上と評価されている様子
印刷品質は良い意味でMK4と大差が無いけど多分MK4の方が上
実物をみるとMK4の3〜4倍の価格は仕方ない気がするし納得もしている
最初に2000ドルで1ヘッド版を購入して後から550ドルで2ヘッドにしたり1600ドルで5ヘッドにする事も出来る
届いたばかりだけど安くて良いプリンターが出ている今となっては既に過去のプリンターかも
少し長くなったけど参考になれば幸い
2022年に頼んだSemi-assembledの5ヘッドPrusa XLが先日ようやく届いたよ
6時間位で組みあがったのでSemi-assembledでもMK4より短時間で組みあがる
関税・送料を考慮するとSemi-assembledとassembledの価格差は10万円程度はあるのでSemi-assembledの方がお勧め
本体はほぼikeyaラックに乗るサイズなので垂直にスタック出来ない点を除けば意外と場所をとらない
ただ重さは片手で持てるMK4と違い両手でもきついし取っ手が持ちづらいので設置は2人でした方が無難
動作音は個体差もあると思うけどMK4と比較して結構うるさい
樹脂パーツのほとんどは3Dプリンターでの印刷物だけど一部射出成型の樹脂パーツも使っている
そもそも殆んどが金属パーツなので結構重い
以前XLの電源はMK3やMK4と同じ電源と書いたけど実際は同じ電源を3個使っていた
電源が強化されているので5ヘッド全部を加熱状態にする事も可能
ツールチェンジに要する時間は実測で9〜11秒程度
パージするフィラメントは0ではないけどかなり少ない
マルチマテリアルの印刷はX1Cより3〜4倍早いけど印刷品質はX1Cが上と評価されている様子
印刷品質は良い意味でMK4と大差が無いけど多分MK4の方が上
実物をみるとMK4の3〜4倍の価格は仕方ない気がするし納得もしている
最初に2000ドルで1ヘッド版を購入して後から550ドルで2ヘッドにしたり1600ドルで5ヘッドにする事も出来る
届いたばかりだけど安くて良いプリンターが出ている今となっては既に過去のプリンターかも
少し長くなったけど参考になれば幸い
252名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 01:47:20.77ID:+5Ndyc7P2024/02/01(木) 12:43:32.99ID:6OV26QWN
端から見てるとreprapperは品質良いように見えて時々致命的なエラー起こしてる事が多く見えるのは気のせいではない?最初から絡まってるどころか途中で馬鹿みたいな太さになってて送り込めないみたいな話もあるよね
2024/02/01(木) 15:27:30.31ID:hlW1zPpd
何だかんだ大規模設備と自国の安価で膨大な資源・人件費で回してる中華企業のフィラメントが一番コスパいいし強えよ
国産・その他外国産の40005000円台=中華フィラメント2000円台の品質
国産・その他外国産の40005000円台=中華フィラメント2000円台の品質
255名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 17:12:54.05ID:0uyUrfBH >個人で買える数万~10万円台の
これはもう外した方が良い
これはもう外した方が良い
256名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 17:14:53.63ID:0uyUrfBH サポートを別素材にするだけの目的でも2ヘッド欲しいな
2024/02/01(木) 17:33:42.93ID:+5Ndyc7P
2024/02/01(木) 17:41:55.95ID:K4U7F4rQ
尼のTINMORRY ABS再入荷してるな
シビアだが艶が代えがたい
シビアだが艶が代えがたい
2024/02/01(木) 17:55:11.80ID:mCoB7FHD
>>254
ポリメーカーのPLAは使うけども印刷中は臭え
やっぱ中国はいろんなもん混ぜてるだろうな
prusamentチェコ製では臭い気になった事ないな(高えけど)
フィルター付きのエンクロージャーで印刷すれば臭い気にならないもの?
ポリメーカーのPLAは使うけども印刷中は臭え
やっぱ中国はいろんなもん混ぜてるだろうな
prusamentチェコ製では臭い気になった事ないな(高えけど)
フィルター付きのエンクロージャーで印刷すれば臭い気にならないもの?
2024/02/01(木) 18:06:28.37ID:fs/Ntprk
Polymax? Polylite? それともPolyterra?
2024/02/01(木) 19:02:30.33ID:OHv+FOok
https://youtu.be/K0uXhN3CffQ?si=g_RXi5bPy9e5-vsj
こういう誤魔化し方もあるんだなぁ
こういう誤魔化し方もあるんだなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 19:28:41.05ID:yb39jhLW >>0252
https://imgur.com/a/q3Tk0dy
他のレビューをみると盛大に糸引きした印刷物が写っているけどかなり改善していると思う
ワイプタワーには糸引きが見られるけど印刷物には糸引きは全くない
満足できる品質。
ようやく最近になって完成に近づいたのかも
印刷に掛かった時間は
シングルが約4時間30分
2カラーは約5時間
5カラーで約6時間
240時間程度連続してツールチェンジに失敗することなく糸引きもなく印刷出来ると安心なんだけどね
Prusa製品は他社がより良い製品を出しても無駄にはならいと思う
過去の実績からほぼ確実に安価にバージョンアップが可能なので他社に買換える事は稀だと思う
他社製品の買い足しならあり得ると思うけどね
Bambuの次世代機は気になるな
https://imgur.com/a/q3Tk0dy
他のレビューをみると盛大に糸引きした印刷物が写っているけどかなり改善していると思う
ワイプタワーには糸引きが見られるけど印刷物には糸引きは全くない
満足できる品質。
ようやく最近になって完成に近づいたのかも
印刷に掛かった時間は
シングルが約4時間30分
2カラーは約5時間
5カラーで約6時間
240時間程度連続してツールチェンジに失敗することなく糸引きもなく印刷出来ると安心なんだけどね
Prusa製品は他社がより良い製品を出しても無駄にはならいと思う
過去の実績からほぼ確実に安価にバージョンアップが可能なので他社に買換える事は稀だと思う
他社製品の買い足しならあり得ると思うけどね
Bambuの次世代機は気になるな
263名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 20:08:26.24ID:+5Ndyc7P2024/02/01(木) 21:19:53.76ID:2E7q8irF
ダイヤモンドグレーのABS
層間剥離がすごい
キラキラしてるのが不純物になって割れやすいのかな
層間剥離がすごい
キラキラしてるのが不純物になって割れやすいのかな
2024/02/01(木) 22:35:19.79ID:mCoB7FHD
266名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 02:11:23.50ID:xl+NQI8q >>263
なるほど
調べてみるとX1CのAMSは未完と言うか問題がありすぎじゃないかと
X1C登場初期のレビューなので今は違うのかもしれないけど
30分で印刷出来る3D Benchyを3カラーで9時間近く掛かるというのは流石に遅いかと
XLとの速度差はマルチカラーでは3〜4倍ではなく10倍近い差がありそうな気がしますね
3〜4倍の差と言うのはXLがインプットシェイパーに対応する前の差かも
かつX1Cは捨てられてしまうフィラメントの量が格段に多い
X1CにとってAMSは取り敢えず出来ますのオマケなのかも
XLとX1Cは倍以上価格が違うので比較するのが間違いとも言えるけど
前評判がよろしく無いXLはキャンセルしようかと思ったけどキャンセルしなくて良かったです
そうなるとX1CとMK4はかなり良いライバル関係下手するとMK4の方が優勢にみえてしまう
しかし1年前近くに注文したMK4のマルチマテリアルユニット(MMU)は未出荷なのでMK4にはMMUが無いんですけどね
MK3用のMMU3は出荷されているのでPrusaはX1C対策の為MK4用のMMU3を改良している気がしますね
独り勝ちは競争が無くなって停滞してしまうので今のままが良いですね
Bambuの次世代機がどうなるか気になります
なるほど
調べてみるとX1CのAMSは未完と言うか問題がありすぎじゃないかと
X1C登場初期のレビューなので今は違うのかもしれないけど
30分で印刷出来る3D Benchyを3カラーで9時間近く掛かるというのは流石に遅いかと
XLとの速度差はマルチカラーでは3〜4倍ではなく10倍近い差がありそうな気がしますね
3〜4倍の差と言うのはXLがインプットシェイパーに対応する前の差かも
かつX1Cは捨てられてしまうフィラメントの量が格段に多い
X1CにとってAMSは取り敢えず出来ますのオマケなのかも
XLとX1Cは倍以上価格が違うので比較するのが間違いとも言えるけど
前評判がよろしく無いXLはキャンセルしようかと思ったけどキャンセルしなくて良かったです
そうなるとX1CとMK4はかなり良いライバル関係下手するとMK4の方が優勢にみえてしまう
しかし1年前近くに注文したMK4のマルチマテリアルユニット(MMU)は未出荷なのでMK4にはMMUが無いんですけどね
MK3用のMMU3は出荷されているのでPrusaはX1C対策の為MK4用のMMU3を改良している気がしますね
独り勝ちは競争が無くなって停滞してしまうので今のままが良いですね
Bambuの次世代機がどうなるか気になります
267名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 07:18:33.46ID:5VpnzwVm AMSはめっちゃ良くできてるよ
2024/02/02(金) 08:12:32.42ID:G5c6SdVI
安くておすすめのPLAフィラメントおしえてくだしあ
269名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 08:32:23.93ID:ncUWy4CU2024/02/02(金) 11:55:30.01ID:i5qO8z+K
安くておすすめはSunluだな
2024/02/02(金) 12:28:12.87ID:h7KXA0KW
>>253
絡みはないが太さが変わることがある
絡みはないが太さが変わることがある
272名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 12:30:20.03ID:xl+NQI8q >>267
そうか
すまん
Prusa MMU2はキチンと組上げないとまともに動かない難物らしいのでX1CのAMSはキチンと動くのなら良いのかも
捨てられフィラメントの量も印刷物次第では少ないだろうしね
1年遅れの出荷になるらしいけどMK4用のMMU3も頼んでいる
キチンと動くと良いな
そうか
すまん
Prusa MMU2はキチンと組上げないとまともに動かない難物らしいのでX1CのAMSはキチンと動くのなら良いのかも
捨てられフィラメントの量も印刷物次第では少ないだろうしね
1年遅れの出荷になるらしいけどMK4用のMMU3も頼んでいる
キチンと動くと良いな
273名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 12:32:23.03ID:Qex6B/8d reprapperってリールが紙製なんだよね
圧縮袋に入れたりすると両サイドの壁が内側に曲がることも
その辺が絡みの原因だったらリール変えれば解決だ
(結局巻き直すw)
圧縮袋に入れたりすると両サイドの壁が内側に曲がることも
その辺が絡みの原因だったらリール変えれば解決だ
(結局巻き直すw)
274名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 12:57:52.52ID:vUHBhgza275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 20:08:42.71ID:BJWubm7i 高速機のPLAって何使ってる?
QIDIとCrealityの在庫ある方使ってるけどもうちょい安いのが欲しい
GratKitのは安かったけどイマイチだった
QIDIとCrealityの在庫ある方使ってるけどもうちょい安いのが欲しい
GratKitのは安かったけどイマイチだった
2024/02/02(金) 20:45:43.03ID:i5qO8z+K
高いPLAってそんなに違う?
277名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 21:05:38.41ID:m7uzI7RH 俺も気になる。大きな違いはある?
2024/02/02(金) 21:11:49.52ID:pe2gvvM9
モテる
2024/02/02(金) 21:34:41.90ID:6KBiyuSg
尼で安売りの時しか買わないけど、MVS30でテストしてみてかなぁ
まぁ、次買おうとしてもまず無いけどw
まぁ、次買おうとしてもまず無いけどw
2024/02/02(金) 21:57:21.60ID:5gt2Tg3n
2024/02/02(金) 22:38:50.28ID:4fj2qC1U
ぎも"ち"ぃぃぃぃぃぃ
https://xxup.org/xQk8K.mp4
https://xxup.org/xQk8K.mp4
2024/02/02(金) 23:13:22.42ID:Z66oxtin
>>281
ええな
ええな
2024/02/03(土) 00:01:12.92ID:WtX9upW4
3dプリンタに興奮するやばいスレ
2024/02/03(土) 00:49:52.37ID:XEw2ZMU9
ダブルヘリカルギヤは興奮するよな
2024/02/03(土) 10:58:13.12ID:XEw2ZMU9
うまくいったと思ってフィラメント変えたら層間剥離おきまくり
マットな感じに仕上がると割れやすいかな
マットな感じに仕上がると割れやすいかな
2024/02/03(土) 11:10:39.37ID:XEw2ZMU9
ノズル温度上げてみるわ
2024/02/03(土) 11:54:56.07ID:4ZJItpvi
温度下げるとマットになって粗が目立ちにくく質感は良くなるんだけど、強度がな
2024/02/03(土) 12:31:54.56ID:olZ5JC1x
>>285
エンクロージャー使ってる?
エンクロージャー使ってる?
289名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 13:16:09.87ID:E88yQPsm2024/02/03(土) 17:34:34.68ID:72KEEzhl
2024/02/03(土) 19:03:51.16ID:ri8Ig29O
>>290
とりあえず90リットルのゴミ袋を2枚被せて様子見て
とりあえず90リットルのゴミ袋を2枚被せて様子見て
2024/02/03(土) 19:21:47.05ID:T4M9PAxA
うちも大きい透明ビニールかぶせて印刷してる
作業部屋寒いから、少しでも保温できればと思って…
作業部屋寒いから、少しでも保温できればと思って…
2024/02/03(土) 19:27:55.89ID:WtX9upW4
木板とアルミ断熱材とプラダンでエンクロージャー自作したけど
素直に一万円くらいのエンクロージャー買ったほうが良かったと思う
素直に一万円くらいのエンクロージャー買ったほうが良かったと思う
2024/02/03(土) 19:46:33.25ID:n0l1yx44
20mmくらいのスタイロフォームで囲うだけでよくね?
2024/02/03(土) 19:56:35.59ID:cieUHE7l
寒すぎても層間強度や定着悪くなるけど、PLAだと過熱しすぎても印刷崩れるから、エンクロに穴空けてサーモスタットとファンもつけたほうがいいよ
2024/02/03(土) 22:14:53.48ID:T4M9PAxA
パルワールドのキャラデータがいっぱいアップされてるな
ゲームのファイルから吸い出したんだろうか?
ゲームのファイルから吸い出したんだろうか?
2024/02/04(日) 14:45:55.61ID:HFmQV2YS
Bambu「おっしゃA1でPrusa MK4に大ダメージや!」→A1に重大な欠陥
Bambu「今すぐ使うのやめて!燃えます!100%返金します!」→自らに大ダメージ
https://blog.bambulab.com/a1-recall-update/
海外公式はXやブログで告知したりしてるが、
日本のBambulab Japan、日本国内の代理店は全く告知せず、俺もA1購入者だがメールも何も来ない
海外ではA1所有者が他のBambuプリンターに乗り換える際の80ドルクーポンもくれるらしいが
日本はボッタクリ価格だし、リコールの告知もしないクソ連中だから何も補償なしだろうな
Bambu「今すぐ使うのやめて!燃えます!100%返金します!」→自らに大ダメージ
https://blog.bambulab.com/a1-recall-update/
海外公式はXやブログで告知したりしてるが、
日本のBambulab Japan、日本国内の代理店は全く告知せず、俺もA1購入者だがメールも何も来ない
海外ではA1所有者が他のBambuプリンターに乗り換える際の80ドルクーポンもくれるらしいが
日本はボッタクリ価格だし、リコールの告知もしないクソ連中だから何も補償なしだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ジャップ水道管「ジャアアアアアアアア!」 [931948549]
- 赤沢大臣「ゆっくり急ぐ」 [377482965]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 万博'25開催地と勝手に勘違いして万博記念公園'70に行ってブチギレる民度の低い日本人が増加 [377482965]
- Meta『SNSは終わった。今や宣伝広告、質の低いAIや政治議論、素人の炎上動画ばかり」 [955862909]