個人で買える数万~10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです
スレの棲み分け
購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
Phrozen→同上
Snapmaker→同上
自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず
このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ
※前スレ
FDM式3Dプリンター個人向け 17レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1695788567/
FDM式3Dプリンター個人向け 18レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1699461200/
探検
FDM式3Dプリンター個人向け 19レイヤー目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/09(土) 10:43:20.88ID:4YY2P2Ck
2023/12/13(水) 05:37:47.89ID:uKrZIQSc
>>98 揺れないからいいだろ
2023/12/13(水) 08:13:02.90ID:JFNKbxA3
職場の不良品の金属棒とフェルト生地、透明シートで空気の入れ替え抑えりゃいいだろうって
考えでエンクロージャ作ってみたけど、最近は25℃程度にしか成らず失敗多発しだしたんで
発泡スチロールとポリスチレンフォームでエンクロージャ作り直した。
作成途中の隙間空いてる状態で試したら28℃ぐらいまで保温できた。
昨日完成して中身全然見られない形状なので、ペット見守りカメラ設置しといた。
暗視モードだけど首振りでプリントの様子も液晶パネル画面も確認出来た。・・・上下移動させてぇ・・・。
考えでエンクロージャ作ってみたけど、最近は25℃程度にしか成らず失敗多発しだしたんで
発泡スチロールとポリスチレンフォームでエンクロージャ作り直した。
作成途中の隙間空いてる状態で試したら28℃ぐらいまで保温できた。
昨日完成して中身全然見られない形状なので、ペット見守りカメラ設置しといた。
暗視モードだけど首振りでプリントの様子も液晶パネル画面も確認出来た。・・・上下移動させてぇ・・・。
2023/12/13(水) 09:24:35.27ID:3XlcBkWJ
アクリルの二重窓をつけて覗けるようにするんじゃだめかな
2023/12/13(水) 10:36:29.88ID:SOmVhLpR
>>97
床の間か
床の間か
2023/12/13(水) 14:08:38.43ID:ZNdYP1Sc
出ねえと思ったらフィラメントペラッペラで草
https://i.imgur.com/6or1MKe.jpg
https://i.imgur.com/6or1MKe.jpg
2023/12/13(水) 14:28:17.11ID:tlB3RsHP
ベイブレードのワインダーみたいだな
2023/12/13(水) 14:28:47.86ID:9QeuAkh2
なんでそんな磯ゴカイみたいな事になってんだよ
2023/12/13(水) 14:51:07.69ID:hqutonH3
こいつはひでえやw Aliとかの安物?
2023/12/13(水) 15:36:42.51ID:JqJotRnt
またPLAで240℃とかの設定してたりして
2023/12/13(水) 17:18:12.79ID:TNTrWwhF
インシュロックかよw
109名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/13(水) 17:48:32.47ID:6dowIktg モーターが熱持ってしまってるんやろ
2023/12/13(水) 18:17:40.49ID:ZNdYP1Sc
俺はメタベイ世代や!
テンショナーの辺り組間違えて入れるだけで半分潰しにかかってたわ
ボーデンチューブの中全部ワインダーになってたわ
テンショナーの辺り組間違えて入れるだけで半分潰しにかかってたわ
ボーデンチューブの中全部ワインダーになってたわ
2023/12/13(水) 18:19:46.16ID:ZNdYP1Sc
フィラメント出した時にえらく太かったし確認すべきやった
https://i.imgur.com/hQpAcMo.jpg
https://i.imgur.com/hQpAcMo.jpg
2023/12/13(水) 18:23:54.04ID:ZNdYP1Sc
ちなみにボーデンチューブとソケットが浮いてて点検したところ金具がおしゃかになってたよ
https://i.imgur.com/jPF8hXJ.jpg
https://i.imgur.com/jPF8hXJ.jpg
2023/12/13(水) 18:37:19.58ID:jYMO85+w
なにこれ
2023/12/13(水) 19:30:02.71ID:JqJotRnt
>>112
理解してもらいたいならまず最初に全景を写せよ、お前の愚痴を書き込む日記帳じゃねえぞ
理解してもらいたいならまず最初に全景を写せよ、お前の愚痴を書き込む日記帳じゃねえぞ
2023/12/13(水) 21:10:46.02ID:TNTrWwhF
2023/12/13(水) 21:17:49.98ID:ZNdYP1Sc
別に愚痴書きたかった訳やないで個人的に面白いことなってたから書いただけや、不快にさせたならごめんな
2023/12/13(水) 21:54:19.89ID:x5uM4osv
おう、生理だよ。気にすんな
2023/12/13(水) 21:54:39.52ID:JqJotRnt
状況説明が足りない画像貼られてモヤっとしただけやん
2023/12/13(水) 22:36:39.10ID:2M3SczON
迷ったけどAmazonで安かったneptune 4 plusを購入してみた
4万5000円ならきっとお買い得な予感
ノズルもaliexpressのショップで見つけたよ
4万5000円ならきっとお買い得な予感
ノズルもaliexpressのショップで見つけたよ
2023/12/13(水) 22:47:20.86ID:hqutonH3
良いねぇ~ タイミング良かったんじゃない
2023/12/14(木) 00:10:23.91ID:8uC9XAdP
2023/12/14(木) 11:20:56.58ID:eDyNS8zO
これさ3Dペンに改造するデータない?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 11:47:58.59ID:eWb6URqe グルーガンの先っちょにノズルつけたら3Dペンになりそう
124名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 13:07:04.70ID:eWb6URqe125名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 13:09:35.75ID:SyAJW1Yp FDMじゃアニーリングしないと無理でしょ
126名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 13:12:50.70ID:0sC21eUC2023/12/14(木) 13:19:47.48ID:FrZnSbu3
>>124
一応FDMでも頑張れない事もない
ttps://youtu.be/qGfZ4gDUmrE
動画のあんなちっさい四角のハート作るだけで20時間+地獄のヤスリがけが始まるから
硝子工芸品みたいなのを沢山作りたければ光造形一択ではある
一応FDMでも頑張れない事もない
ttps://youtu.be/qGfZ4gDUmrE
動画のあんなちっさい四角のハート作るだけで20時間+地獄のヤスリがけが始まるから
硝子工芸品みたいなのを沢山作りたければ光造形一択ではある
2023/12/14(木) 13:27:30.35ID:8A+0Jy4J
VRコントローラースタンド
右コントローラーのSTLデータをアップしてくれてる人いて設計楽だった
https://i.imgur.com/RPpog51.jpg
2トライで出来て嬉しい エコ
https://i.imgur.com/4SGMUAa.jpg
右コントローラーのSTLデータをアップしてくれてる人いて設計楽だった
https://i.imgur.com/RPpog51.jpg
2トライで出来て嬉しい エコ
https://i.imgur.com/4SGMUAa.jpg
129名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 13:29:26.38ID:rMzD/VH8 極力透明にプリントする手法はCNCKithenがYouTubeで解説してる
極力遅くプリントすること
極力遅くプリントすること
2023/12/14(木) 13:30:42.99ID:8A+0Jy4J
かけるさんもPETGでレンズ作ってたな
しぬほどヤスリ掛けしてた
しぬほどヤスリ掛けしてた
131名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 13:57:12.45ID:eWb6URqe2023/12/14(木) 13:59:29.50ID:FrZnSbu3
2023/12/14(木) 15:11:08.45ID:qC9L8Mf2
>>130
あのおじさん、おもちゃの旋盤とか持ってないのか
あのおじさん、おもちゃの旋盤とか持ってないのか
2023/12/14(木) 15:13:52.04ID:rKE+w2lA
2023/12/14(木) 15:18:29.73ID:rKE+w2lA
なんでいつも一文字消えてしまうのか
2023/12/14(木) 15:36:35.38ID:MZgAG5kA
アクリサンデーで表面溶かしたら駄目かね
2023/12/14(木) 15:39:04.85ID:3MQ7nGme
アホやろ
表面の透明度上げるだけならバーナーとかアセトンとかジクロロメタンとかいくらでも方法あるのに
表面の透明度上げるだけならバーナーとかアセトンとかジクロロメタンとかいくらでも方法あるのに
2023/12/14(木) 15:40:14.43ID:3MQ7nGme
ちょっと内容被ったな
139名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 16:49:32.74ID:eWb6URqe2023/12/14(木) 17:15:58.02ID:8A+0Jy4J
141名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 18:00:27.49ID:eWb6URqe2023/12/14(木) 18:21:52.52ID:kdh3kOyZ
設計は楽しいぞぉ~
2023/12/14(木) 18:40:39.55ID:beTtKAH+
ヒートガンで炙るのはダメ?
144名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 19:39:02.47ID:y824tcR7 設計して考えるのは好きだけど、CAD作業は面倒だと思ってしまう
2023/12/14(木) 19:58:18.28ID:th5oTuhS
特にオーバーハング・収縮率考慮するのがめんどい
如何にサポートを作らずに綺麗に作るか・強度出すかとか…大物より小物の設計がかったるい
如何にサポートを作らずに綺麗に作るか・強度出すかとか…大物より小物の設計がかったるい
146名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 20:47:52.83ID:rMzD/VH8 正しい情報を得たければ日本人のしょぼいユーチューバーなんか見ないでステファンの言うことだけ聞いてれば良い
2023/12/14(木) 20:49:16.66ID:3MQ7nGme
>>143
アクリル板の切断面のバリ取りがヒートガンでできるくらいの職人技が使えるなら可能かもしれんけど素人がやるとアクリル板まで歪む
バーナーだと遠火(適正距離)でも一瞬ずつで曇りが取れるから素人でもなんとかなる
アクリル板の切断面のバリ取りがヒートガンでできるくらいの職人技が使えるなら可能かもしれんけど素人がやるとアクリル板まで歪む
バーナーだと遠火(適正距離)でも一瞬ずつで曇りが取れるから素人でもなんとかなる
148名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 21:20:16.93ID:eWb6URqe >>146
kwsk
kwsk
2023/12/14(木) 21:23:49.10ID:ojekwiAo
もう20年3DCADで設計やってるからめんどくさいとかは無いなぁ
勝手に手が動く
勝手に手が動く
2023/12/14(木) 22:33:15.05ID:UqRem+OK
慣れたアプリから切り替えると、
起動直後、まず何をしたらいいのか全然わからん・・・。
起動直後、まず何をしたらいいのか全然わからん・・・。
2023/12/14(木) 22:44:58.29ID:P7ObwFRs
>>124
今日作ってたんだけど、ファンダクトをクリアにしてLEDを仕込んでみた。
PETGのクリアは結構難しいですね
ざっくりな傾向では小さなものなら遅く、大きなものなら早くして、造形物全体の温度差が少ない方がいいみたい
ダクトは薄っぺらいからすぐ冷えてしまうので曇ってしまうみたい
モノタロウが見えるのはKP3Sでステファン仕様、見えにくいのはP1PでBambuwiki仕様(270℃)
全部で6個作ったけど設定の効果や変化は全くもって不明
さらに謎なのはサポートが一番きれいだった事
https://i.imgur.com/gm583Fe.jpg
https://i.imgur.com/NftlkOp.jpg
https://i.imgur.com/sqq8P3y.jpg
今日作ってたんだけど、ファンダクトをクリアにしてLEDを仕込んでみた。
PETGのクリアは結構難しいですね
ざっくりな傾向では小さなものなら遅く、大きなものなら早くして、造形物全体の温度差が少ない方がいいみたい
ダクトは薄っぺらいからすぐ冷えてしまうので曇ってしまうみたい
モノタロウが見えるのはKP3Sでステファン仕様、見えにくいのはP1PでBambuwiki仕様(270℃)
全部で6個作ったけど設定の効果や変化は全くもって不明
さらに謎なのはサポートが一番きれいだった事
https://i.imgur.com/gm583Fe.jpg
https://i.imgur.com/NftlkOp.jpg
https://i.imgur.com/sqq8P3y.jpg
2023/12/14(木) 22:54:28.03ID:P7ObwFRs
2023/12/14(木) 23:11:11.66ID:3MQ7nGme
小物印刷用に5万くらいなら買ってもいいな
2023/12/14(木) 23:25:49.02ID:dcBWVQAZ
レールかっこええな
155名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/15(金) 00:03:55.99ID:aqp/Rb/V ステファンというのはCNC Kitchenというアカウントでいいの?
156名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/15(金) 00:07:35.35ID:8jPnEaL4 BambuStudioでCreality K1シリーズに対応したのかwww
2023/12/15(金) 00:46:12.58ID:/sZRSb09
小物ならQidiのX-Smart3がオススメ
500mm/sでスピードも速いし仕上がりもいい
今45000くらいかな
500mm/sでスピードも速いし仕上がりもいい
今45000くらいかな
2023/12/15(金) 02:28:06.46ID:6t6yL9WK
Z軸追加してフライスとしても使いたい
レーザー彫刻切断はあるからな
レーザー彫刻切断はあるからな
159名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/15(金) 02:42:52.99ID:e83v0Ubg オーロラテックのレビュー見るとA1はミニよりレール構造を妥協してる感じだな
価格差109ドルならしょうがないんだろうけどバンブーがそういうことするとは思わなかった
価格差109ドルならしょうがないんだろうけどバンブーがそういうことするとは思わなかった
2023/12/15(金) 04:34:36.80ID:cRb6Yyz0
3Dプリンタ持ってて自分で設計しない人なんておるんか…
Fusion360ならこれ見るといい
ttps://youtu.be/MtucO1kqLC0?si=PB3ggS5UHXghMvEG
ガチの素人でも全然使えるようになる
Fusion360ならこれ見るといい
ttps://youtu.be/MtucO1kqLC0?si=PB3ggS5UHXghMvEG
ガチの素人でも全然使えるようになる
2023/12/15(金) 04:43:15.01ID:6t6yL9WK
宣伝すんなよ
chatGPTとやり取りしたほうが早いんよ
chatGPTとやり取りしたほうが早いんよ
2023/12/15(金) 05:27:55.79ID:cRb6Yyz0
>>161
今はChatGPTが設計やってくれるんだ、便利な世界になってきたな
今はChatGPTが設計やってくれるんだ、便利な世界になってきたな
2023/12/15(金) 07:38:27.69ID:Xja8cK1r
設計寸法言葉で表現するの難しそう
2023/12/15(金) 07:47:14.60ID:wAZ6Fa/Q
まぁ設計はまだまだだろうなぁ
ごく簡単な形状だけ
ごく簡単な形状だけ
2023/12/15(金) 10:11:54.70ID:vRPu0Peo
ankermakeキックスターター組の人で全金属ホットエンド届いた人いる?いつ届くんだろう
2023/12/15(金) 11:42:07.00ID:BTmr9Ai/
「やってきました、Bambu Lab A1 mini。さっそく開封からのテストプリント」の巻 #271
https://youtu.be/vGpYlslEZyY
「決断の時!Bambu Lab A1 miniを返品するか否か、揺れるオヤジ心と3Dプリンタのとの付き合い方の難しさ」の巻 #275
https://youtu.be/JB_XmBgjv9I
https://youtu.be/vGpYlslEZyY
「決断の時!Bambu Lab A1 miniを返品するか否か、揺れるオヤジ心と3Dプリンタのとの付き合い方の難しさ」の巻 #275
https://youtu.be/JB_XmBgjv9I
167名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/15(金) 12:07:41.89ID:VlFIe64z 日本人ユーチューバーの動画はレベル低いし役に立たない
2023/12/15(金) 12:28:29.22ID:p6bwHjSC
日本語でやってもそれほど伸びんしな
2023/12/15(金) 13:01:28.23ID:BTmr9Ai/
かけるの動画はたまに役に立ってる
2023/12/15(金) 13:02:06.08ID:BTmr9Ai/
まあかけるは元プロだからな
2023/12/15(金) 13:10:36.14ID:WgSAHIst
その人の動画一回見たけど、
途中のアイキャッチにびっくりして閉じちゃいました
途中のアイキャッチにびっくりして閉じちゃいました
2023/12/15(金) 13:14:01.90ID:BTmr9Ai/
吉〇製作所のグロ動画よりは精神衛生に良い
しゃべり方も不快感しか無いし
しゃべり方も不快感しか無いし
2023/12/15(金) 13:21:52.06ID:yBxK6xy1
無料で情報出してくれる人はみんなありがたい
2023/12/15(金) 13:29:40.80ID:cRb6Yyz0
自動字幕も翻訳もちゃんとできるようになったからマジで
半端な連中のレビューとか必要無くなったよな
かけると仮面の人ぐらい
半端な連中のレビューとか必要無くなったよな
かけると仮面の人ぐらい
2023/12/15(金) 13:32:50.06ID:vRPu0Peo
俺もかけると仮面の人しか見てない
176名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/15(金) 13:36:53.23ID:aqp/Rb/V いい加減ステファンがどの動画の事なのか教えてくれよ
2023/12/15(金) 13:53:51.52ID:lvR2O3BJ
他人のモデルでおもちゃ印刷して動きませんでした(笑)で投げて終わるやつ嫌い
2023/12/15(金) 14:02:11.06ID:B2o2dgDe
他人の批評はいいから建設的なレスたのむ
2023/12/15(金) 15:17:15.69ID:mEQhRMVr
岡ちゃんねるの岡ちゃんで~すを忘れてるやろw
2023/12/15(金) 15:24:10.38ID:34mZv4ga
どうも きすみでっす
2023/12/15(金) 15:27:43.94ID:BTmr9Ai/
182名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/15(金) 15:50:24.98ID:VlFIe64z >>176
この界隈でステファンと言えばCNCKitchenの人の事だ
この界隈でステファンと言えばCNCKitchenの人の事だ
2023/12/15(金) 16:30:52.49ID:FBhjBDg1
3Dプリンター系ユーチューバーってまともなんおらんよな
き○み、え○てぃーとか配布データ印刷するだけのとか
き○み、え○てぃーとか配布データ印刷するだけのとか
2023/12/15(金) 16:31:33.35ID:FBhjBDg1
ミニ4駆系は割といるけど
2023/12/15(金) 16:36:04.84ID:yBxK6xy1
からくりすと さんとかは凄い
2023/12/15(金) 16:40:32.51ID:4i9DPZIb
翠工房が好きだわ
2023/12/15(金) 16:43:36.83ID:6t6yL9WK
飽きたわ
子どもの頃マックのストローでライター使って風船作ってたときよりつまらん
ゴミ発生機だわ
ノズル鋼のやつでも一昼夜だと熱とABSに負ける
残るはタングステンだけだ
子どもの頃マックのストローでライター使って風船作ってたときよりつまらん
ゴミ発生機だわ
ノズル鋼のやつでも一昼夜だと熱とABSに負ける
残るはタングステンだけだ
2023/12/15(金) 16:44:25.02ID:34mZv4ga
ヨーヨーメーカーは?
2023/12/15(金) 16:51:43.85ID:fwGxMRMa
>>183
でもお前より稼いでるし3Dプリンタ提供してもらってるし、3Dプリンターの一般層への認知広めてるよ
でもお前より稼いでるし3Dプリンタ提供してもらってるし、3Dプリンターの一般層への認知広めてるよ
2023/12/15(金) 16:59:46.77ID:Lr7MHU+j
ハードウェア系印刷してみた系は全く参考にならん
2023/12/15(金) 17:26:56.39ID:e5oaCHHC
みんな3Dプリンター活用してんだなあ自分も急いでなにか作らなきゃ
2023/12/15(金) 17:31:03.98ID:BTmr9Ai/
今なら実弾発射可能な自作銃の動画はバズるよ
2023/12/15(金) 17:33:23.09ID:e5oaCHHC
>>192
通報しといた
通報しといた
2023/12/15(金) 17:50:27.40ID:BTmr9Ai/
何の容疑で?
2023/12/15(金) 17:50:46.85ID:wAZ6Fa/Q
3Dプリンターはモノを作るための道具なんだから飽きるとかは無いなぁ
2023/12/15(金) 17:58:23.03ID:6t6yL9WK
2023/12/15(金) 19:25:18.88ID:Xja8cK1r
k1 max買ってから毎日のように印刷してる
印刷速度早くなったおかげで億劫だった大型造形が気軽にできるのが最高(k1max自体ををほめているわけではない)
ender-3とkp3s使わなくなったから売ろうと思ったけどアップグレードに時間かけたせいで思い入れがあってなかなか手放せない…
印刷速度早くなったおかげで億劫だった大型造形が気軽にできるのが最高(k1max自体ををほめているわけではない)
ender-3とkp3s使わなくなったから売ろうと思ったけどアップグレードに時間かけたせいで思い入れがあってなかなか手放せない…
2023/12/15(金) 19:31:59.43ID:cRb6Yyz0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- __RFKjr、バイデン政権時代に保健福祉省が性的サービスと奴隷制のための児童人身売買に終止符 [827565401]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ケツ液検査に行ってきた
- ヤバイ、一度だけのつもりで食べたちょっと高めなラーメン屋のラーメンが、また食べたくなって来てるんだが・・・
- 【悲報】ジャップ社会、“やりがい” や “社会貢献” を誰も口にしなくなるwwwwwwwww [599152272]
- ガンダムGQuuuuuuuX、ガチで終わる、初代パラレル要素が不要すぎて終わる [183154323]
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]