X

Creality FDMプリンター★5【Ender,K1シリーズ,他】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/05/18(木) 23:34:00.42ID:4R4rbj1T
サンステラさんK1いつ発送するだろう
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 10:55:46.88ID:7HX3C46H
サンステラに届くのが5/22みたいだよ
2023/05/19(金) 12:24:35.04ID:UWsQA5+n
>>167
トレンドというか、高速化の為には必須に思えるけどな。
今後は全部そうなるんじゃないかなとすら思う。
格安のエントリー機種は分からんけど。
2023/05/19(金) 13:12:30.85ID:2XHc6DSw
ベッド移動型は箱型よりメンテは楽だしエントリー向けとか低価格帯とかで一定数は残るんじゃない?
2023/05/19(金) 19:35:27.83ID:mrF8n0jN
ベッド動くと場所取って仕方ない
S1持ってるけどコードの取り回しも最低だから
普通に置くと大抵のラックとか机からはみ出る
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 21:51:45.29ID:9djpWsAa
K1のレビュー見てると最高速で出力できるのは特定のフィラメントでテストパターンみたいなモデルだけみたいね
でめちゃくちゃうるさいと
2023/05/19(金) 23:38:43.86ID:4uPt0dz0
特定のフィラメントのみは他のメーカーでもあったりなかったり

この速度たいのプリンターで静かなプリンターまだないはず
エンクロージャー閉めたら冷却に影響出るし
2023/05/20(土) 00:05:36.49ID:J2zqDgC2
騒音と速度はトレードオフだ諦めろ
スペースが許すなら専用部屋、あるいは防音材と共に押入れの中にでも突っ込むしかない
2023/05/20(土) 00:46:06.44ID:Vd7Aeujg
特定のフィラメントの場合うまくプリントできなかったらサポートしますよって感じだろ
訳の分からないフィラメントでアドバイスなんてできないからな
やはり高速を謳ってる限りは何らかの形で保証しないといけないわけだしね
2023/05/20(土) 01:21:21.26ID:RzdoB0pr
ソニックパッド実際どんな感じですか?
画質をできるだけ落とさないようにすると実測1.5倍速くらいですかね?
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 06:09:04.31ID:BfeTJTb9
サンステラから聞いたがK1maxはだいぶ遅れそうとのこと、LiDARあたりのファームウェア開発が大幅に遅れててまだまだらしい。発表会でもMAXは本体のみで動作してなかったと。
K1に関しては月末出荷を目標にしてるけど初回は検品と取説作成の都合で月末か間に合わなければ6月上旬頃らしい
2023/05/20(土) 06:51:05.23ID:R2PlVBuq
開発者足りてないのかな
5S1もめちゃくちゃだったし
ろくに動かない状態で部品だけ作りまくるとまた動作しないセンサー搭載したゴミの売り逃げになる予感しかしない
2023/05/20(土) 08:56:45.99ID:8ufefsec
>>180
正確な時間は覚えてないがcuraで22時間表示だったのが19時間くらいで終わった
sonicpadがない時は表示時間と同じくらい
curaの設定は変えてない
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 09:36:36.70ID:1tlNYgBQ
bambu labのと比べるとだいぶ劣りそう
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 10:36:00.78ID:5QPkz8ws
>>180
cura上で3倍くらいにはなるけど、プリントしてるとどんどん伸びてくるからx2.5くらいかな
2023/05/20(土) 20:48:31.24ID:RzdoB0pr
>>183-185
1.2倍速程度なら、本体ごと買い替えを検討しますが
2.5倍速にもなるなら購入する価値がありますね…うーん
2023/05/20(土) 20:48:40.97ID:bF/2UK1z
https://i.imgur.com/3XEaFsW.png

curaにSonicpadのプロファイル入れてみれば、何やってるかはわかると思う
エクストルーダやフィラメントにも左右されるんだろうけど、S1 proで160はキツイと思うわ
ただALL100はいける
同じ数値にしてると印刷中でも速度上げられるので平らで大きき奴なんかは気分で上げられる

レベリング等のおかげで安定度と品質はあがるし、ファイル名の制限無いし、SDカードも使わない
むしろ、メリットはこれかも
2023/05/20(土) 20:56:29.02ID:Kzd1ngaj
sonic pad使ってるけど人によって変わるかな俺はweb経由で操作出来るのが便利と感じた
klipper使えば良くねと言われるが今諸々用意すると似たり寄ったりな費用になるからsonicpadを選んだ
2023/05/20(土) 21:12:42.34ID:g0SWzJw/
sonicpad買うくらいなら安いプリンタもう一台買うわ
2023/05/20(土) 21:19:28.05ID:bF/2UK1z
Sonicpad触るのはフィラメント外すのにヘッドの温度上げる時だけなんで、klipper化でいいといえばそれでも
自分でもPCに入れてみたけど、解説見ながらやれば特に問題はなかった
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 22:07:37.77ID:1tlNYgBQ
SonicPad安くて良いね
2023/05/21(日) 10:49:38.35ID:3FDS+FNa
Orange-Pi買えばあとは転がってるゴミでどうにかなるんだから5千円くらいでどうにかならんか
2023/05/21(日) 10:55:37.74ID:CFvRkh6J
元のスクリーンがklipperで使えればいいけど、対応してないならタッチパネル対応の画面も結構コストが高いよ。
2023/05/21(日) 10:56:21.38ID:3FDS+FNa
スクリーンなんて要らんやろ…
2023/05/21(日) 10:56:52.05ID:8y6qikDH
なら買わなくていいやろ
2023/05/21(日) 11:00:31.14ID:3FDS+FNa
なんでや
klipper化してWEB UIと高速動作を得るのが目的じゃないんか
2023/05/21(日) 11:01:47.15ID:8y6qikDH
だから自分で5000円でどうにかしなさいよ
2023/05/21(日) 11:03:52.39ID:3FDS+FNa
とっくにしとるわw
2023/05/21(日) 11:06:00.47ID:SarxYbcG
男の子ってDIY要素こなすとすぐ気が大きくなってイきりだすのよね!
2023/05/21(日) 11:06:23.99ID:3FDS+FNa
ごめん
2023/05/21(日) 11:12:17.30ID:HaqfWyuK
3A+なら5000円で買えるやん
2023/05/21(日) 11:23:24.73ID:4Bcrfmno
>>199
Danshiは自慢の I で Y をこじ開けたいのさ
2023/05/21(日) 13:15:17.85ID:HO4Dq4yt
>>193
https://github.com/seya128/Voron0.1_skirt_OLEDandRotaryEncoder
ここを参考にOLEDディスプレイとロータリーエンコーダーをaliで購入すれば1000円程度でできるよ
2023/05/21(日) 13:54:04.16ID:6rpzARl8
やり方なぞってやっとできる程度なら大人しくSonicpadみたいな市販品買ったほうが良い
色々やってたらぶっ壊したりして結局沼に嵌って総額変わりません、なんなら掛けた労力はそれ以上ですみたいなことになる
2023/05/21(日) 14:31:52.79ID:7gq0CsSI
>>204
全くその通りだが、その過程も楽しめるならばDIYも全然あり。
散々失敗したりトラブルに遭遇した人の方が知識の奥行きがある(ちゃんと活かせる人ならね)
2023/05/21(日) 22:22:07.14ID:CnNP7MPl
sonic padを使って印刷速度を上げると、早くなった分、駆動音もうるさくなるの?
2023/05/21(日) 22:27:26.11ID:HxbkECiR
ソニックパッド関係なく早くなるとうるさくなるよ
2023/05/21(日) 23:13:53.61ID:zWoj23lm
加速度制御で滑らかになった分はむしろ静かになるんじゃね知らんけど
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 02:36:26.93ID:zyU/8JxY
mks skiprなら1万円でタッチパネル付きだぞ
オールインワンでバカでもチョンでもklipperが使えるのに
2023/05/22(月) 08:42:50.41ID:OkEPLP2p
mks skiprをラズパイの代わりに使うの?
2023/05/22(月) 09:07:48.62ID:bQ27FTsN
mks skiprはホストとスレーブが一緒のメインボードごと取り替えるやつでfly geminiのmakerbase版だと思えばいい
ただfly geminiに入れるfly osみたいなイメージファイルが無いのでmainsailとかを手動でインストールすることになる
あとwifiモジュール無いから自分で用意しないといけない

関係ないけどklipperのためにSBC買うとしてラズパイだと電源のために降圧モジュール用意したりで面倒くさいしmellowやmakerbaseで出してる24Vを受け入れられるklipper向けSBCとかのほうがいいと思うんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 10:24:09.99ID:igDkpT9C
なんならsonicpadのパチモンでも
2023/05/22(月) 11:04:02.70ID:m7USM+aA
自分はSBCの5VはSKR-miniE3から取っているので降圧なんてしてないけど、他のコントロールボードでは5V無いのが多いの?電流が足りないとか?
2023/05/22(月) 11:23:20.86ID:bQ27FTsN
今ならLEDやらST-LinkやらBLtouchのサーボ動かす電源として5V搭載してるボードの方が多いから行けるんじゃないかとは思うけどやってる人は全然見ないし別に電源用意しろって言うのが多いからやらないほうがいいのかなと思ってた
ラズパイつなぐとなると3Aそのままのしかかってくることになるから容量不足に陥りやすいとかあるのかな
2023/05/22(月) 12:37:06.35ID:OkEPLP2p
ラズパイ4とか5V3A要求するからオンボードのDCDCコンバータ(MP1584EN)のリミットぎりなので
ほかにTFTやBLtouch用の5Vや3.3V使うならきびしいんちゃうの。
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 17:19:24.90ID:zyU/8JxY
Mks skiprシステムイメージのダウンロード
https://drive.google.com/drive/folders/1tTuSvF9OL2qtPXElau8YOXn2sWbdxa9e?usp=sharing
eMMCに焼いてUSB Wireless Adapterでパソコンにかってにつないでくれるんやで
Makerbase MKS SKIPR 船长板 接线及klipper配置
https://www.bilibili.com/video/BV1Bd4y197Z2/?spm_id_from=333.788.recommend_more_video.14
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 18:06:03.22ID:Qd2dz463
何でcreality スレで?
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 18:07:19.34ID:Qd2dz463
パソコンだけじゃ無くて他のとこにも勝手に繋いでくれてるかもよ
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 18:08:48.62ID:JmLpvuW8
キミらハードウェアの知識凄いな
自分はender 3x買って純正っぽいオプションにちょこちょこ変えるくらいが限界なのに
読んでても理解しきらんわ
2023/05/22(月) 23:27:00.26ID:j82QsKpC
初心者から玄人までいるだろうからな
別に理解しなくていいし知らないのが普通、どっぷりハマれば自然と知識はついてくる
まぁ初心者であろう相手に非公式なボード交換とかファームウェア書換えすすめる輩はどうかと思うが
2023/05/23(火) 00:08:08.55ID:I3gsfpqX
早口オタクくんはネットでかじった技術ひけらかしたいから
他人にも手段と目的ひっくり返してプリンタいじりに手間かけるよう促したいんよ
もうほとんど完成品買えばいいだけの時代になりかけてるのに
2023/05/23(火) 02:12:37.40ID:TFweK0Ij
大学の授業でわからない話をされると教授からマウントを取られていると感じてしまう大学生
って話を岡田斗司夫がしてたなーw
2023/05/23(火) 05:44:53.62ID:0CilQcc1
オープンソースの3DプリンターってDIYで弄って意味やろ。
2023/05/23(火) 06:37:54.36ID:zm2jnrh/
メーカーからSONIC PADってお膳立てされた物が出てるんだからそれ使うんで良くね?
Klipperを導入する過程にしろファームを書き換えるにしろボード交換するにしろ誰かが作ったものを入れ替えてるだけなら大して必要な知識が得られるわけでもないし
2023/05/23(火) 06:48:33.00ID:B6UBSysR
岡田斗司夫の講義とかマウント取りでしかないだろうに…
2023/05/23(火) 07:47:34.90ID:ZbwBTWEL
ボッタクリ価格になったラズパイなんか買うくらいならSonicPad買う方が
マシだな。手持ちのラズパイがあったとしてもSonicPadを買うわ。て言うか
買った。
2023/05/23(火) 08:35:43.27ID:ZnbC8FpL
悩むより
ちょっと高めの
完成品
2023/05/23(火) 09:31:07.14ID:I3gsfpqX
使ってみるとあの表示サイズとレスポンスの速さは実際便利
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 09:35:27.35ID:iG2eYQUT
ちょっと高めの完成品買うのが正解だよな
K1よりX1買った方が良いよ
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 09:39:18.11ID:WPKdqP0J
Sonic Padってprinter.cigいじれるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 10:30:42.95ID:CTS88Taq
>>229
おま値のBambuなんか買わんわ
2023/05/23(火) 11:33:34.94ID:31NUN+Gs
>>230
いじれる
2023/05/23(火) 11:46:45.37ID:Y1sS0Scq
時間はお金をいくら払っても戻ってこないんだからさっさと買ったほうがいいぞ
迷ってる時間ももったいない
技適ありのクーポンyoutuberが配布してるからポイント合わせればそこそこ安い
2023/05/23(火) 12:35:16.34ID:Ein1/8Xo
何よりSONICPADはタッチパネルと基盤がコンパクトに収まってるので見た目がいい
3Dプリンタで作れよと言われそうだがそれはそれこれはこれ
2023/05/23(火) 12:50:09.89ID:PP9QpUSr
見た目とか心底どうでもいい
2023/05/23(火) 13:36:45.69ID:P9rXs+gi
見た目で選ぶのもいいだろ、他人の価値観にケチつけるのは頭悪い証拠
2023/05/23(火) 13:49:21.15ID:PP9QpUSr
ブーメランぶっ刺さってるの気付いてるか?(笑)
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 16:44:54.43ID:iG2eYQUT
ゴミ屋敷に住んでそう
2023/05/23(火) 17:12:13.26ID:xdyUVPBj
そりゃブーメランに気付けない程度の知能ならゴミ屋敷に住むしかないだろうな
2023/05/23(火) 20:08:34.09ID:Zpm2Hl5m
3Dプリンタ持ってないチー牛が来てんのか?
2023/05/23(火) 20:38:03.94ID:Y1sS0Scq
今見たらポイント下がってるね
2023/05/23(火) 22:59:04.98ID:w6enMBbi
OrangePiとかでええやん
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 13:33:52.38ID:UqWRng3L
マザボやモータードライバで頭打ちになるからな
klipperならなんでもいいというならそれでいいんじゃないの
7軸あって将来的に自作でもしたい人とは別れるのは仕方がない
2023/05/24(水) 13:47:28.89ID:Uv4hyT3T
複数個のボードを同期を取ってコントロールできるのがklipperのええとこやん
2023/05/24(水) 17:01:38.30ID:DzNGs4KK
昨夜、10時間コースの印刷をかけて寝たんだが、朝起きたら途中で止まってて。
画面にノズルかベッドの温度変動が閾値を超えました、みたいな感じで終わってた。
機種はエンダー3 s1Pro
こんな持病あるの?半年使ってて初めてなんだが。
PLA。
2023/05/24(水) 17:15:56.46ID:AHK+G+Lx
半年使ってて初めてならまだ持病とは言わん
2023/05/24(水) 17:20:00.42ID:rw9FT978
>>245
断線とかで温度が急激に下がったとかじゃない?一度その辺りの配線とか点検した方がいいよ
2023/05/24(水) 17:26:24.29ID:QUpBzfTX
>>245
昔使ってた時なぜかベッドが冷たくなってた時はあった
原因不明で数回してからは発生しなかった

なんとなくですがプリント開始してからマニュアルで温度を1度でも変化させておくと予防できていた傾向があります
問題が起きた時は設定温度が0になっていたので
2023/05/24(水) 17:41:18.27ID:Uv4hyT3T
サーミスタにノイズが載るのたまにあるね。最大最小温度の抵抗から外れたらスイッチきられるし
PIDで目標温度で制御中にある時、一定期間(デフォ40秒間)連続で目標温度より低い温度(デフォ4度)
が続くとスイッチがきられる。これが発生した場合はPIDのTuningをし直したほうがいいよ。
2023/05/24(水) 22:12:40.19ID:SlVzv6ry
S1はヘッドのコネクタが疲労でちぎれる聞いてから向きかえて補強してるわ
2023/05/24(水) 22:19:22.39ID:K4X0m6Ny
>>250
マジ…?もげるの?
補強パーツ誰か作ってたら下さいお願いします何でもしますから
2023/05/24(水) 22:45:39.11ID:PKv7j5Q9
まぁあのフラットケーブルに不安が無いといえば嘘になるな
俺もそのうちロボットケーブルかなんかに置き換えようかな
2023/05/24(水) 22:50:52.32ID:G7hQtKmO
今の最新機種は大体ロボットケーブルとプラチェーンレールだよな
2023/05/24(水) 22:57:31.49ID:SlVzv6ry
>>251
まぁそんなすぐ断線するものではないと思うけど…
俺は海外の人のこれ使わせてもらった
https://www.printables.com/model/297182-ender-3-s1-pro-extruder-cable-holder-curaprofiles
ブラケット嵌めるだけで分解いらずで良い
2023/05/24(水) 23:14:45.03ID:K4X0m6Ny
>>254
サーンクス!
何気に電源ケーブルの方ももげるのね…(ブルブル
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 18:06:16.67ID:S48jy7av
まだK1届いた人はいないの?
俺は発送連絡あったけど中国から船便で届くのは早くても来月上旬だわ
国内じゃサンステラ購入組が一番早いのかな
2023/05/25(木) 18:07:17.67ID:/Y4O+t/o
>>256
サンステラ組だけどまだサンステラが説明書作ってるからまだ発送されてないね。。
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 18:35:01.91ID:S48jy7av
日本語説明書なんて皆が必要なわけじゃないんだから
後日PDFをDLしてもらうとかして
検品済ませたらとっとと発送すれば良いのにな
2023/05/25(木) 18:48:29.15ID:I/ho/0XB
ほんとにそう
いらないからさっさと送って欲しい
2023/05/25(木) 19:27:58.45ID:YLMTKHdo
説明書なんて一日で作れそうなんだが
2023/05/25(木) 21:12:01.90ID:M+YeseQ4
3Dプリンタ関連のスレ荒れかけてるところちょいちょいあるね
2023/05/25(木) 21:27:25.24ID:rXxuRAG2
同一人物かわからないけど何人か変な人がいる


公差(アライメント)おじさん
prusa clone組み立てられず、一人で3DPは家電じゃないと常に主張

871 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/05/24(水) 13:58:44.97 ID:tFd25982

以前よりはだいぶ扱いやすくなってきてはいますけど、やはり家電レベルには程遠いですからね。

完全にモジュール化されて簡単にパーツ付け替えられるとか、より単純で信頼性のある方式が確立されるとかしないとなかなか難しいでしょうね。

何より一般利用で普及するレベルの用途が見つけられるかが重要ですし。



○知識ゼロで長文書く嘘付きおじさん
849 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/05/23(火) 12:50:06.11 ID:d0sBYiD1

>>847
k1はklipperベースのCrealityOS(オープンソース)を内蔵
p1pはklipperベースだけどソースは非公開(このせいでフリーライダーを許すなと叩かれてる)
mk4も多分klipperベースでこっちもオープンソースソフトウェアになる
出してそのまま使える完璧な製品を求めるならp1pで手を入れたりアップグレードを楽しみたいならmk4やk1かな

一つ懸念するとしたらこの3機種ともレベリングがノズルをベッドに押し当てた力を歪みゲージで測る方式なので、ノズルが常に綺麗な状態じゃないと正確なレベリングが出きなさそうってことくらいかな

>>848
3機種とも複数のスライサーに対応してるよ
してると言うか各スライサー用のプロファイルがあるからそれを読み込ませる感じ



○老眼おじいちゃん(mk4届いて喜んでるだけ?)
182 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2023/05/25(木) 18:33:51.21 ID:9H7n2Ta0
肉眼では、ほとんど、積層痕は見えないよ。
模型を作るための3Dプリンターなら、光造形の精度が欲しいけど、用途は模型ではないので、
これで、満足かな。
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 04:16:56.63ID:VhOwSuQg
>>282
長文おじさん?
2023/05/26(金) 04:28:03.37ID:zU7cGFsf
3Dプリンタースレは基本変態ばかりだろw
2023/05/26(金) 05:09:01.14ID:nOlP/qnJ
コモディティ化して俺みたいな一般人もいるよ
2023/05/26(金) 08:15:02.02ID:+4LeTFm9
家電かどうかと聞かれたらミシンみたいな扱いだな
2023/05/26(金) 10:37:58.93ID:YKU/X2gl
最低でも家電量販店で販売してないと家電とは言い難いなー
いかにも作りそうなブラザーですら出してないし
2023/05/26(金) 10:46:27.12ID:nOlP/qnJ
アイリスオーヤマがそろそろ作って大ハズレする頃だろ
2023/05/26(金) 10:54:54.65ID:YumMt90o
分かったからさっさと死んどけ
2023/05/26(金) 11:01:32.27ID:nOlP/qnJ
チー牛が言ってそう
2023/05/26(金) 11:18:49.35ID:uE7wqaue
こんなもんサポートが地獄になるだろ
とてもじゃないけど一般的な家電として売るのは無茶だよ
2023/05/26(金) 12:49:31.91ID:OmEPOwJc
サポートが地獄って見た時に真っ先にオーバーハングしまくってる造形物かよって思ってしまった
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 13:34:00.52ID:vdOe8ywD
ender3s1proのエクストルーダをフィラメントの塊にしてしまった・・・たぶんフィラメントが吸湿気味で、終夜稼働の初期段階で詰まらしちゃっんだと思う。

Spliteエクストルーダkitっての買えば、ノズルや基盤も含めて、ごそっと交換できるであってますか?
2023/05/26(金) 13:36:00.72ID:5SxouReK
基板は付いて来ないよ
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 13:50:52.16ID:vdOe8ywD
spriteエクストルーダproキット

spriteエクストルーダpro
の違いは、前者はあみあみのフラットケーブルとローラーがついてくるだけ?
2023/05/26(金) 14:28:28.93ID:p0AcSXR9
サンステラに聞きましょう
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 14:29:45.45ID:vdOe8ywD
はーい。
2023/05/26(金) 18:09:50.11ID:HeGNmiBa
>>273
Sonicpad買えば失敗検知もできるぞ
ソニックパッドは紙
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:17:14.63ID:OQ+KTPi1
>>278
2023/05/26(金) 19:33:20.74ID:nOlP/qnJ
メモ帳みたいなもんか
2023/05/26(金) 22:06:14.24ID:2V0XA7tS
女性のぉまたに挟むやつかも知らんぞ?
2023/05/27(土) 10:19:53.58ID:wbLB86sA
多い日も安心
2023/05/28(日) 07:47:02.25ID:SmodjFTL
印刷中ガタガタっ聞こえるから何かと思ったらフィラメント切れだった
買ったばっかだったのに、こんなに印刷したの初めてかも
2023/05/28(日) 11:51:19.49ID:ce+d72ki
機種名わからんけど自動停止しないのかよ
2023/05/28(日) 11:54:12.13ID:46vjJZLD
ランナウトセンサーで自動停止してちゃんと印刷再開できる
2023/05/28(日) 11:54:30.85ID:46vjJZLD
?忘れた
2023/05/28(日) 17:15:24.03ID:hovBhxWz
フィラメントセンサーを通してないとか?
2023/05/28(日) 19:29:56.37ID:HcaRhFvt
>>287
センサーが付いてたら、フィラメント通しておかないと動かんでしょ
2023/05/28(日) 20:03:24.89ID:VV63G8Ov
使ってなくてオフにできない機種はダミー通してた
2023/05/28(日) 20:24:32.12ID:UyyrX2D6
通してなくても動く機種あるんだよな・・
2023/05/28(日) 20:55:13.46ID:rJIWoNia
人によるだろうけど自分はいらないかな
誤動作で止まるのも邪魔だし、一旦止まると外壁とかだと荒れるし
2023/05/29(月) 06:53:09.41ID:wDoYe3zP
フィラメントセンサーの誤作動で止まるとかありえんの?
まだ10kg程度しか焼いてないけど一回もない
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 07:40:24.95ID:MpXAkokI
ラメ入りで止まるとか
2023/05/29(月) 09:21:27.18ID:YEsxFf5n
>>292
当然ありますよ
センサーなので

クソ機種と言われればそうですとしか言えませんが
2023/05/29(月) 09:22:11.44ID:YEsxFf5n
多分使用量と関係ないと思いますが200kg位使ってます
2023/05/29(月) 10:22:10.32ID:KbXpz4Vz
俺二人分かよ!w
2023/05/29(月) 10:57:21.26ID:iPDHZ6fP
スプールの処理どうしてます?
2023/05/29(月) 11:17:18.84ID:ftnteTB+
>>297
スプールは全部普通ゴミで捨ててます

>>296
意外とすぐ消費しちゃいますよね
2023/05/29(月) 11:27:14.41ID:oalffao9
>>267
出始めの頃、ヨドバシで扱ってたけどすぐに見かけなくなった
サポートしきれなかったんだろうな
2023/05/29(月) 12:21:41.15ID:yHlFPOOT
ダヴィンチがヨドバシに売ってたなまぁダヴィンチだし
2023/05/29(月) 18:18:09.24ID:0FqWA+HY
>>297
自分で詰め替えるタイプのスプール無しフィラメントってほぼないよな
esunが細々と売ってるくらい?
2023/05/30(火) 10:08:17.92ID:F8dBQUnD
業界でスプールサイズを規格化でもして統一しないと、詰め替えフィラメントの普及は難しいと思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 11:29:15.35ID:0GIhdO7X
紙の奴は湿気吸ってくれないのかな
2023/05/30(火) 13:00:48.23ID:9wVzHlXb
紙は捨てやすいけど終盤でバラバラになったことがあった
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 11:37:19.87ID:9isRMYiC
フィラメントanycubic純正より安くなったから買い込んだけど、リールも変わってcreality君の絵が書いてある奴だった
どれが本物か知らんけど
2023/05/31(水) 15:56:41.31ID:pr6mSayz
こんなはずじゃ…畜生ぉ
TPU剥がしたら表面のフィルムごと持って行かれた(;´Д`)
返せよ!たった一枚のPEIシートなんだよぉ!
2023/05/31(水) 16:30:08.51ID:8C2ZVgz6
K1、技適シールの件で遅れると思っていたけど無事発送された
2023/05/31(水) 16:46:38.74ID:sv4cSwUR
自分で貼れは草
2023/06/01(木) 09:32:36.18ID:4SZcmPfb
>>306
俺はガラスにシワなし塗ってTPU印刷したら、剥がれなくなった。
さあ、どうしたものか。
2023/06/01(木) 10:24:00.39ID:Dogj53N6
>>309
お湯に漬けてみたらどうよ
2023/06/01(木) 11:09:58.12ID:QGP0ep6M
台所洗剤もいれよう
2023/06/01(木) 12:04:13.46ID:g+7jsmG8
煮てみよう
2023/06/01(木) 15:09:34.60ID:4SZcmPfb
>>310
うーむ。洗濯ネットにでも入れて、一緒に風呂入ってみる。
2023/06/01(木) 20:05:07.53ID:r9onciDU
K1届いたけどめちゃくちゃクオリティ高い
max先行予約するか悩む
2023/06/01(木) 21:08:18.68ID:cR596Tv+
なんのクオリティがたかいの?
2023/06/01(木) 21:13:11.34ID:/rYcI+gq
筐体、各種部品ですね
パネルも綺麗で反応良い
楽天購入だと7.5万だったので破格だと思いますね

事前に知ってましたが扉のヒンジだけ印刷部品使う予定
2023/06/01(木) 21:18:27.74ID:cR596Tv+
へぇ部品の質高いのかぁ
さすがクリアリティ
600mm/sの造形品質どう?
2023/06/02(金) 01:23:06.78ID:q0aHVZDI
できたてほやほやのベッドに貼り付いた造形物ベッドの境目にパークリぶっかけたらスポンと剥がれるな
2023/06/02(金) 01:39:33.45ID:hKrfmlxh
ノズル交換はサポート送りみたいなのを見たけど普通に交換できるみたいだね
0.4mmより細いのは今後出てくるのかな?
2023/06/02(金) 07:24:06.45ID:Hq69EVTm
印刷のクオリティじゃなくてパーツかよ
2023/06/02(金) 07:34:07.60ID:s0OZ1Tho
届いて間もないのに印刷のクオリティまで語れるかよ
2023/06/02(金) 09:15:23.80ID:iagbuq6Y
Web UIとかはfluidd風かな
2023/06/02(金) 09:38:17.90ID:zhdNoHH8
届いてから10時間程度印刷したので簡単な感想を

今の所良い点としては
・開封から印刷までがスムーズ

・オートレベリングによるファーストレイヤーがめちゃくちゃ綺麗
ただしレベリングに3分はかかる
この綺麗さなら3分かかっても全然良いと思える
シートも良いですね、スベスベの底面になります

・印刷品質自体も綺麗
・ブリッジも3cm 程度なら綺麗に造形される


難点
・モデルファン(筐体内部横側)がめちゃくちゃうるさい
高速印刷時に冷却必要なのでトレードオフだと思います

・スライサーが使い難い
普通にcuraやprusaのプロファイル提供だけで良い気がする

・扉のヒンジにガタがあるのでプリントパーツで修正必要

・トップカバーの高さが足りず、少し嵩上げしてやらないとドラッグチェーンが擦れる

・一部under extrusionが発生?(wire fix)
ファーストレイヤーの一部だけなので特段問題は無いですが、これがなければ本当に完璧なファーストレイヤーでした

難点と言うほどではないけれど、ブラウザからも普通にアクセスできるけど通常のklipperと少し違うため低性能
プリントしてたらgcodeアップロードできなかったり一個作業させていると他のことができないポンコツ感がある
gcodeもドラッグ&ドロップでアップロードできなかったりと微妙に使いづらい


ノズルはvolcanoより少し長いけどvolcanoがそのまま使えるらしいので、triangle labの硬化ノズル使用予定


今の所欠点がプリントパーツやアップデートで修正が効くものや、レビリングやモデルファンのように何かとトドレードオフで仕方がない点しか無いので文句ないですね

ハードウェアは9万弱の割にはとても良いと思いますが、ドアのヒンジなど甘い箇所もあるので完璧を求める人向けの製品では無いですね
この辺りはこの速度品質で9万なら安いと思うか
9万円そのものが高いと思うかで変わると思います

今後アップデートで良くなる事を期待
マルチカラーユニットもでたら嬉しいですが、今の所はこの辺りはbambuだけですかね(Kickstarter品は除く)
あとシートなどの消耗品がaliで安く買えたら助かる
2023/06/02(金) 09:42:29.39ID:zhdNoHH8
>>322
Creality Printとかいうfluiddのホームタブから一部機能を制限したようなし微妙なUIですね、、
他のタブは表示されていないです
アクセス方法もあるのかもしれませんが私は知りません

別プリンターではfluidd使ってますが普通に使える方が便利ですよね
2023/06/02(金) 09:46:04.56ID:hKrfmlxh
レベリングナット付いてないけど垂直平面はどうやっても出せない感じですか?
2023/06/02(金) 09:55:10.58ID:tFLWsGE7
自動で出ますよ
高さが必要な物は出してないのでwobbleはまだわからないです
2023/06/02(金) 10:01:26.40ID:ipNAd+e1
物理的な調整がなく傾斜補正するだけだと実際の造形物の底面が斜めになるって話では
プレート側が動くわけじゃないでしょ?

まあ計算すると0.1度あるかないかの話だから大抵の人には影響ないが
2023/06/02(金) 10:04:35.35ID:/XjPNMZO
自動?オートレベリングのソフトウェア補正のこと?
それともベッドの水平が物理的に動くの?
2023/06/02(金) 10:05:32.20ID:tFLWsGE7
なるほど
確かに完璧な垂直水平は出せないと思います

理論上はわかりますが、ナットついていても計測できない気がしますがやり方あるんですかね?
2023/06/02(金) 10:26:12.17ID:hKrfmlxh
ありがとう
手動調節できればダイヤルゲージだのなんだの使って合わせられるけど
そもそも気にするほどの傾斜があるかはレビューとか待つことにします
2023/06/02(金) 10:41:05.39ID:tFLWsGE7
言われてみればヘッドにダイヤルゲージつけて水平出している方たまにいますね
失礼しました
(ダイヤルゲージ持ってる人はガチな気がする)

ベッドの支えは3点でプレートを支えて、そのプレートの上にヒートベッドが4点スペーサー支持で乗っているのでやろうと思えばどちらかで水平調整できると思います
4点スペーサーをシリコーンスペーサーに変えるのが1番楽そうな気がします

別の話ですが、高さあるものまだ出してないですが、z wobble酷いならwobble x試してみたい
2023/06/02(金) 10:41:48.64ID:ipNAd+e1
とりあえずレベリングが機能するようになっただけでも進歩がすごすぎるな
測定遅いのと独自UIなのは基盤の都合だろうけどsonicpad対応とかしないのかなぁ
2023/06/02(金) 10:50:37.68ID:tFLWsGE7
>>330
ご存知かも?ですが構造はこんな感じ
https://imgur.io/yIijMRO?r

右のリンドスクリューx3
左の黒い六角スペーサーx4
2023/06/02(金) 11:07:22.63ID:hKrfmlxh
>>333
手前側にリードスクリューあるのは知ってたんですがちゃんと反対側もあるんですね
ここを手で回せればなんとかなりそうかな?
いろいろありがとうございます
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 11:45:28.64ID:CuNKbGIe
K1ってベットに糊必須ってマジ?
2023/06/02(金) 12:16:25.36ID:28u4BP3G
>>335
不要です
マニュアルにはノリ塗るのが当たり前のようにでてきますが全然問題なくくっつきます
2023/06/02(金) 15:57:49.83ID:iagbuq6Y
Web UIでBed Meshの情報表示できないの?
2023/06/02(金) 16:10:31.29ID:iagbuq6Y
3本リードスクリューが底の1個のモーターでプーリーとベルト使って同期してうごいてるんでしょ。
水平取れてなかったらリードスクリューとプーリ止めてるイモネジ緩めてリードスクリュちょっと回せばええんちゅか。
2023/06/02(金) 22:34:30.19ID:T/bZGHhw
それで良いんじゃないの
screws_tilt_adjust使えるのかなぁ
2023/06/02(金) 22:50:28.16ID:i1YAc448
高さがS1の上のフレームくらいなんだな
うちのBOXに入りそう
2023/06/03(土) 04:21:12.21ID:a3cdQfTa
>>339
そもそもprinter.cfgへのアクセスがわからないですね、、
342273
垢版 |
2023/06/03(土) 07:57:01.37ID:uYAHbXCg
spriteエクストルーダproを購入して無事復活できました。
2023/06/03(土) 12:55:42.40ID:jp9rLgG0
>>341
WinSCP とかで覗いてprinter.cfg バックアップ取ってから直接書き換えとかダメなんかね
2023/06/03(土) 12:56:39.98ID:jp9rLgG0
あー,そもそもSSHでのid/passが分からんのか
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 13:49:18.98ID:NeiuO2ZY
そのうちできる様になるだろうな
2023/06/03(土) 15:39:07.21ID:8ZvM3eE9
creality print、ただのモデル自動配列に5秒かかるのなぜ、、
prusa slicerやcuraなら一瞬なのに
2023/06/03(土) 17:07:20.67ID:GWJFxME4
今のCrealityにそんなサービス精神あるのかね
2023/06/03(土) 17:15:10.99ID:u21LMIFc
Creality、周回遅れな感じ
2023/06/03(土) 20:48:48.87ID:WdMf0Xfv
K1エクストルーダーに問題ありますね
YouTubeでも言われてるけどフィラメントロックする部分にバネがないのにbondtechみたいに構造的にその対策ができてないから場合によってはロック外れて送られなくなる
対策としてレバーをワイヤーで固定しないといけないからこの点はfixしないとまずい気がする
2023/06/03(土) 21:01:49.91ID:F1TMzHxd
別に騒ぎ立てるほどの事じゃないな
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 08:25:17.20ID:7rcTU4WV
sonicpadって、焼きそば検出して自動停止できるの?
2023/06/04(日) 10:37:25.58ID:NFBwEDQQ
>>351
無いよ。webcam付けられるからそれで監視するしかないね。
2023/06/04(日) 11:16:51.20ID:4/U7H4Kn
octoprint(octopi)でspaghuetti ditectiveっていうwebcam使ったスパゲッティ検出プラグインがあったんだけどそれが拡大してobicoってサービスになった
https://obico.io/

sonicpadってklipperベースだしobicoもklipper環境にも対応できるからこれ入れられないかな
2023/06/04(日) 12:25:09.21ID:ek4+zS83
obicoは有料やろ?
初期レイヤさえ上手く出来てりゃスパゲッティは大抵回避できるからあんまり要らんな
それよりか火災検知とかして欲しい家燃えたら洒落にならん
2023/06/04(日) 13:46:57.86ID:zRo7zWJx
>>354
つ スペースシュッパー
2023/06/04(日) 17:37:05.33ID:ek4+zS83
>>355
高すぎるよパパ…
爆散ボールのパチモンでも買おうかな
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 22:30:27.72ID:xLSgaDTx
やはりbambuの方が全体的にクオリティ高いみたいね
2023/06/04(日) 23:16:37.15ID:y9+ha9hD
そして行き着く先は自作という茨の道
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 23:31:05.38ID:7rcTU4WV
PLAだとバチクソ綺麗に印刷できるけど、PETGだと糸引きがノズルに溜まって繊細な大物が上手く印刷できない。こんなもんですか?それとも、設定が追い込めていない?
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 23:43:31.81ID:WtdAgo2P
>>359
PLAよりかは糸引きはあるので限界はあるけど
安定して印刷走り切るぐらいまでは調整出来ると思うので頑張って

糸引き対策としてはベタだけど
リトラクト量を増やす、温度を下げる、ワイプ等の糸引き対策の項目が無いか確認する、フロー率を下げる
あたりかな
2023/06/05(月) 01:26:52.58ID:0EwGgm3Q
>>359
定期的に過熱しながらホットエンドからフィラメントごと引っ張り出せばノズルの汚れごと抜ける
https://nature3d.net/img/nozzle_clog3.jpg
俺はターボライターの遠火で炙って慎重に抜いてる
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 11:19:38.94ID:S+DXkIO/
コーティング済みノズル使うとフィラメントが付かなくなるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 11:23:50.90ID:upMEdyGy
>>358
そりゃ無いわ
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 11:25:28.28ID:1O8Ul2Rd
自作楽しいやん
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 20:15:43.30ID:sKl1x17e
サンステラで明日の17時からK1 MAXの予約開始
楽天市場のK1 MAXは139,900円から127,900円に値下げされてるな
2023/06/05(月) 23:48:37.73ID:m5TemC2I
>>365
サンステラのは高かったけど
129700は買ってしまいそう
2023/06/05(月) 23:48:58.41ID:m5TemC2I
127900か、失礼
2023/06/06(火) 00:29:08.98ID:fo0a6zm4
K1、ベッドの奥側の高さが低いけど調整できない
上に書かれてた芋ネジ緩めたらいいかと思ったらロックタイトと使われてて外れもしなかった
2023/06/06(火) 00:47:45.93ID:iUFDJaRe
なんかK1あまりイジり甲斐なさそうだな
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 08:08:42.25ID:eVZR4JAQ
Amazonでの取り扱いはいつになるやら。。。
2023/06/06(火) 08:10:17.12ID:oQYg4UmJ
K1 max予約したけど、あまりいじることもなく、出力したい物ができてくればいいと思ってる。
Ender3Proを使い倒して、CFナイロンやPPまで使えるようになったが、そろそろ物作るのが目的になってきたから。
2023/06/06(火) 09:23:20.38ID:hT5+CWTO
Crealityの商売だから3P製のMOD用製品が出てくることを期待する。ファームも気軽に変更できるようになればいいなぁ
2023/06/06(火) 10:07:54.72ID:oQYg4UmJ
みんなでK1買って市場でメジャーになれば、K1関連製品がたくさん現れるよ。
2023/06/06(火) 10:09:37.21ID:VbEWSVE0
3s1Proでだいぶ焼いてきたが、もう個人的には完全にツールとしての扱いだわ。なもんで、次は手間の掛からない完成度の高いやつが欲しい。

プリンター自体をゴニョゴニョやるのはもういいかな(大してやってない)。
2023/06/06(火) 10:13:39.44ID:hT5+CWTO
個人的にCrealityのソフトウェアはまったく信用してないので、オープンソースで動くのが確認されたら購入考えるかな。
2023/06/06(火) 11:00:47.44ID:Xv/b62Uz
サンステラのツイート見るとK1MAXのエアフィルターって標準搭載なだけでK1にもつけられるんだな
会社にK1買いたいから助かるわ
2023/06/06(火) 11:05:50.38ID:+q/674Yk
>>376
もう既にmodデータがでてますよ
印刷フレームにフィルター挟むだけですので安く済みますよ
2023/06/06(火) 12:34:00.42ID:gywPXtvH
>>375
ちなみにどの辺が気に食わんの?
個人的には別に困ってないんんだが。。
2023/06/06(火) 12:49:51.33ID:+q/674Yk
>>378
横からだけど動作遅すぎますね
並び替えに5秒かかるのびっくりしました
prusa sliserなら一瞬です
Prusa使うとwifi経由でgcode送れないので仕方なく使っていますが

Klipperにアクセスできないのも面倒
K1レベリング問題でたら修正できない
印刷中gcode送れない
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 12:55:11.25ID:3fpZksRW
>>371
>K1 max予約したけど、あまりいじることもなく、出力したい物ができてくればいいと思ってる。
そういう人はbambuの方がいいんじゃね?ノントラブルだってさ
2023/06/06(火) 12:56:34.79ID:+q/674Yk
問題なかった人の意見を鵜呑みするのもいいけど実際はノントラブルじゃないので気をつけなよ。。
2023/06/06(火) 13:49:02.71ID:BaQbfEa9
いつもの引用バカだし信じる奴いないだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 18:37:41.89ID:D7IBZxOe
eSUNのPLA+白って、層間結合めっちゃ悪くない?
2023/06/06(火) 19:01:22.99ID:QeP+Cofu
>>383
履歴見たら3kg使ってましたが問題ないですね
※マット発泡フィラメントはゴミですよ
2023/06/06(火) 19:04:00.75ID:8gGjjPKt
>>382
https://www.youtube.com/watch?v=FPjTeTDb7r8
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 21:01:17.60ID:0ecBZw00
>>383
丁度、今使ってるけどそんな事ないなぁ
PLA+だから温度は高めの220〜230度でやってる
2023/06/06(火) 21:04:33.40ID://dcuXCl
>>385
で?
n=1の話でしかないのにノントラブルとかほざくバカさ加減のことを問題にしてるの理解出来てるかアスペルガー
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 21:09:31.99ID:3fpZksRW
MAX買おうと思ってたけど出荷遅すぎるわ
2023/06/06(火) 22:28:53.90ID:ZiQvwCA3
必死に話題変えてて草
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 00:04:22.03ID:QNnxPFq5
おま値のbambuなんかこのスレの奴は誰も買わんぞ
2023/06/07(水) 08:09:45.51ID:CotK5XHT
K1買ってる人いないですか?
2023/06/07(水) 08:09:55.35ID:CotK5XHT
※届いている人
2023/06/08(木) 01:06:33.91ID:f7ZVYmYR
K1はSSHでルート取れたとtwitterで見た
どうやって取るかまでは知らん
2023/06/08(木) 01:31:56.18ID:wLeyimJC
K1 First Layer(修正不可)

https://imepic.jp/20230608/054850
2023/06/08(木) 01:32:46.93ID:wLeyimJC
変なあぷろだ使ったせいで画質ひどいわ
2023/06/08(木) 06:08:45.72ID:UuILNpb8
おもろなって来てるな。
https://www.youtube.com/watch?v=D8qqrK7eC1E
2023/06/08(木) 11:35:01.86ID:8sNmdU+G
K1max予約の勢いは前ほどなさそうだな
2023/06/08(木) 14:37:22.86ID:hDziiVFe
あと8万ちょっと出せば、X1-Carbonが買えるんだよな
使いこなせる人は少ないだろうけど
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 15:59:24.88ID:fDEHIlFi
後8万も出すくらいならもう1台別の3Dプリンター買うだろ
2023/06/08(木) 16:23:34.17ID:XtH17JCK
使いこなすも何もX1Cは初心者向けだから

20万前後ならVzBot買うかな
2023/06/08(木) 17:10:18.33ID:woLD6X7V
そもそもが初心者がX1-Carbonの機能を使いこなすようなデザインなり設計なりが出来ん
2023/06/08(木) 17:12:08.98ID:woLD6X7V
プロは別にして、ユーチューバーでも使いこなしてそうなのは外人しかいない
2023/06/08(木) 17:14:45.75ID:XtH17JCK
>>401
具体的にどの機能?
2023/06/08(木) 17:54:49.44ID:68hbae2d
P1Pでよくない?
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 18:10:44.54ID:Co6h3kuZ
K1気に入らないところどんどんMOD始めてるね
2023/06/08(木) 18:49:29.26ID:woLD6X7V
>>403
K1、K1MAXにはない機能
2023/06/08(木) 23:29:18.58ID:pIhtoOyN
p1p今日届いた
その名通り本当に馬鹿げた速度はクーリングが追いつかず風の当たりにくい所は荒れまくったけど
もはや素材の限界に達したって感じ
s1proについ最近ソニパ追加してみたけど金の無駄だった
2023/06/08(木) 23:31:24.77ID:xW8eiytQ
FDMスレの方が良いよ
ちなみにソニパは同意
売っちゃったわ
2023/06/09(金) 00:18:56.86ID:paYZN+/4
そういやs1proはKlipperにファームウェア書き換えたらZ軸の高さは0.01刻みで調整できるようになるんか?
2023/06/09(金) 01:21:29.64ID:RSS0oR7N
K1 \121,000になってるやんけ
2023/06/09(金) 01:24:06.25ID:BqpMhq89
サンステラ?
プレミアム保証付いてるんだろ
2023/06/09(金) 01:30:22.91ID:RSS0oR7N
¥33000/ 年は高いな
10年払ったら33万円
2023/06/09(金) 03:00:26.02ID:p5mZIBUQ
保証ありのプルダウンも読めないの
2023/06/09(金) 07:02:24.09ID:RSS0oR7N
¥33000ケチって初期不良品送られたら詰みやんけ
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 07:28:02.07ID:6mHdKRrQ
何なんだこの馬鹿は
2023/06/09(金) 07:51:42.98ID:RSS0oR7N
¥88.000はおとり価格で実勢価格\121,000ってことやんけ
こんなこともわからなかったのか

だったらサブスクでもやってくれた方が買いやすい
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 08:30:37.56ID:Bn86rEWc
朝からアホがなんか喚いてて草
2023/06/09(金) 08:40:40.62ID:RSS0oR7N
FMDスレでクリアリティステマに必死な奴の方がバカなのは確定してるじゃん
2023/06/09(金) 08:46:27.48ID:omLU3sZD
ガイジはQIDI叩きスレに帰りなよw
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 09:36:53.29ID:faQs73kx
FMDではなくFDMだし
尚且つここはCrealityスレだからな
2023/06/09(金) 09:44:41.01ID:RSS0oR7N
K1MAXにプレ保証付けるなら5、6万足してX1-Carbon買った方がマシだろうなってのがK1MAXが売れない理由じゃね?
2023/06/09(金) 09:48:15.49ID:RSS0oR7N
X1-Carbon 235k
K1 MAX 171k

64kの差か
2023/06/09(金) 09:50:14.08ID:RSS0oR7N
プレ保3年でX1-Carbonの方が完全に安くなる
2023/06/09(金) 09:52:06.71ID:omLU3sZD
普段修理改造できないやつを散々煽ってるくせに
K1にだけセンドバック修理保証三年つけなきゃとか言い出してる意味が全く分からない
2023/06/09(金) 10:32:55.18ID:RSS0oR7N
初期不良以外はなっからセルフ修理前提のX1-Carbonと、メーカー送付前提のK1だとプレミアム保証必須ってなるわな
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 11:22:37.71ID:qrUlKGMa
オリジナルとパクリならオリジナル欲しいわ
2023/06/09(金) 12:27:49.22ID:zzMbFLzQ
プルダウンもわからない人のサポートなんて年間3.3万もらってもやりたくない
2023/06/09(金) 12:44:43.00ID:RSS0oR7N
プルダウンとか一般的ではない言葉で誤魔化すような企業の製品ってだけでも価値を下げてるよなあ
まだ他の会社のように売り切りで値段下げてくれる方がありがたい

まあ本当に自社製品に自信があればリースやサブスクをやるんだろうけど、プレミアム保障33kはただの情弱騙しのビジネスモデルだよなあ
プレ保なんか契約しなくても購入した時点で1年保証付くのが他社の製品でも当たり前だし
2023/06/09(金) 12:59:45.62ID:lO62AbS0
訳:どれも買えない
2023/06/09(金) 13:09:30.50ID:RSS0oR7N
プルダウン言い出した時点でCrealityが胡散臭くなってしまったからね
元々と言えば元々だけど
2023/06/09(金) 13:48:15.04ID:se6uMwaa
FDMでプルダウンって何の意味で使ってるの?
2023/06/09(金) 13:56:48.24ID:RSS0oR7N
保証なしで88k、保証有で131k、が選べるって意味じゃないん?
33kをケチると初期不良でも最大2ヶ月戻ってこないらしいから購入者の血の気が引いて倒れるって意味かもしれん
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 14:01:19.43ID:6mHdKRrQ
>>431
基地外だから構わない方がいい
2023/06/09(金) 14:10:30.11ID:RSS0oR7N
言ってる本人にキチガイの自覚が無さそうだしCrealityの中の人では無いことだけを祈ろう
2023/06/09(金) 14:11:37.46ID:RSS0oR7N
もしかしたら保証なしでポチってしまった情弱君の悲鳴の線もあるか
2023/06/09(金) 14:26:40.31ID:tk/l/UVK
完全な独自仕様ってわけでもないんでしょ?
3Dプリンタなんてニッチなもん使ってんなら自力でなんとかできると思うが
2023/06/09(金) 14:54:46.32ID:tC+n02b8
プルダウンなんて特殊な機能を使った悪徳企業サンステラを許すな!
2023/06/09(金) 23:26:18.27ID:gzzZapUd
だめだK1調子悪すぎる
2023/06/09(金) 23:50:24.68ID:omLU3sZD
だからCrealityの初期ロットは絶対やめろと言ったのに
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 23:56:10.58ID:6Zw8TZMf
>>438
具体的に何がどう調子悪いの?
2023/06/10(土) 00:02:42.52ID:GHuoYqSR
初期レイヤーが安定しない
フローレートが一部落ちる(速度を落としても)

何より初期レイヤーが1番問題として大きいですね
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 00:19:49.86ID:UxCCplel
俺のは全然問題無いわ
ハズレ個体引いちゃったみたいだね、ご愁傷様
2023/06/10(土) 00:56:08.48ID:f5py4ydl
初期レイヤーが安定しないのはレベリングが上手くいってないんじゃない?
2023/06/10(土) 02:31:34.92ID:fl+eorjl
>>443
オートレベリングが調整できないからどうしようもないかな
ベッドの奥側が常に浮き気味になる
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 04:26:02.69ID:3L+4j6fR
フィラメントが吸湿してんじゃない?
2023/06/10(土) 06:06:58.35ID:uFnRlLiw
>>445
それならなぜ奥側でだけ発生?
2023/06/10(土) 07:31:17.32ID:P/t/hgQb
また組み立て時のトルクめちゃくちゃで歪んだもの売ってるんじゃないの
2023/06/10(土) 10:25:16.18ID:bz/S5/rZ
L型レンチでネジ締めててそもそもトルク管理出来ないとかあるんかね
2023/06/10(土) 10:28:47.54ID:mPOnzeVs
歪ゲージでのノズル衝突検知が前後で微妙にずれてるとか。
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 10:35:19.21ID:2B1PSNwO
またs1に時みたいに補正用の処理がバグってるんじゃね?
2023/06/10(土) 10:37:40.09ID:GHuoYqSR
原因はわかりませんがエンドユーザー側で調整できるようにして欲しい
2023/06/10(土) 11:48:42.91ID:/Ndsew2l
ベッドは調整できないのか
2023/06/10(土) 14:02:19.95ID:fl+eorjl
>>452
できない
2023/06/10(土) 14:04:13.43ID:2j8TQlxo
Crealityくん10万超えるならそろそろ全軸リニアにしてくれても良いんじゃないかと思うよ
2023/06/10(土) 14:21:36.76ID:hcHjiA4z
>>448
トルクレンチで締めてるわけじゃないだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 09:25:46.08ID:9QPTyxQz
creality k1の操作パネルが日本語対応してないんですが日本語可のやり方わかる人います?
言語選んでもまだサポートしてない言われます
2023/06/11(日) 09:27:26.54ID:ETviGP+J
日本語になってもわからないのは変わらない
2023/06/11(日) 09:44:53.39ID:rGzVGlLZ
そりゃまだ対応していないし説明書かTwitterでも書いであったでしょ
2023/06/11(日) 10:22:23.80ID:xL91FrvI
ま、国際的な日本の地位がどんどん下がってるなかでは、日本語対応してくれようとしてるだけでもありがたいのかもねー
2023/06/11(日) 10:32:37.82ID:ddLEykno
国際的な~日本の地位が~
2023/06/11(日) 11:09:59.12ID:xL91FrvI
それはどうでもよくて、やっぱり温度異常エラーで止まったわ。

余熱中にたまたま見てたんだけど、ホットエンドの温度がマイナス16度とか150度とか全く出鱈目な数字が表示されてて。
とりあえず動いたからそのまま始めたら1時間後に強制終了。
プリント再開は上手くいったが。

ということで、ender3S1Proのノズル横のサーミスタの型番教えて下さい。
2023/06/11(日) 11:40:34.55ID:cxnqSZkV
>>461
PT100
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 11:46:21.90ID:IprM0GC/
長文が表示される訳でもあるまいに
3Dプリンターなんか日本語無くても問題無いだろ
2023/06/11(日) 12:11:14.91ID:wPNuhDWd
半端な翻訳の方が意味わからんまである
2023/06/11(日) 12:26:36.48ID:LRnikW3H
>>461
EPCOS 100K B57560G104Fでええんちゃうか。
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 13:11:43.90ID:iUY9/uNV
マイナス出るのは断線してる
2023/06/11(日) 17:40:48.22ID:FHiSiiiG
k1いらんからender5 s1 5万ぐらいにしてくれんかな
2023/06/11(日) 17:53:20.20ID:wfdPX16B
なんで?
2023/06/11(日) 23:01:25.12ID:JFavovhg
もうすぐプライムデーに夏ボーナスだろ?絶好のIYHチャンスじゃないか
2023/06/12(月) 01:25:44.77ID:taLjxb9b
時期が悪いおじさん「今買うのは時期が悪い」
2023/06/12(月) 03:39:41.42ID:d416Gym9
K1のファーストレイヤーについてサンステラに連絡してみたけど
スライサー設定で初期レイヤーの厚みを0.2→0.1mmにしろって回答きたんだけどさ
これベッドとヘッドの隙間調整にならないよね
一応試したけど解決せず

エンドユーザー側で調整できないっぽいので交換依頼中。。。
2023/06/12(月) 04:04:54.78ID:taLjxb9b
サンステラのサポートはよほど本体交換したくないのか根本的になんでそうなるかに言及したがらないのがクソ
そもそも設定で逃げられたとして正常動作してねえ事実は変わらないのにワンチャン狙ってくる
2023/06/12(月) 07:46:05.19ID:wcyu0CvA
5s1のほうがほしゅせいたかそうだしK1出た今安くして欲しいという気持ちもわからなくない
リニアガイド改造したい
2023/06/12(月) 09:13:33.66ID:SFgzgAkk
Vector 3Dの人がK1 Teardownしてくれてるね。
https://youtu.be/TW_NA0q3ZgE
2023/06/12(月) 10:06:21.68ID:i9Mikn32
>>474
ちょうど昨日見てた
細かく分解してくれてて参考になりました

初期レイヤーの件で色々調べてたらこんな投稿も。。
曲がってるのわかりますかね?
https://imgur.com/a/F00yObj
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 10:30:52.12ID:z++70gBY
こんなに曲がってるのか
2023/06/12(月) 10:38:49.75ID:VSExSQDG
https://www.youtube.com/watch?v=wBQ0yEu2_i4
K1、PLAで同じくらいの品質で出すと
実質Ender 3 S1 Pro(sonic pad無し)の4倍速
sonic pad有りの3倍速くらいって感じ?
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 11:24:36.40ID:86F13d4R
早すぎて曲がるのか
2023/06/12(月) 11:31:19.05ID:taLjxb9b
レビュワーですら初期不良踏んで交換してるのに問い合わせると個別対応で泣き寝入り狙ってくるのか...
2023/06/12(月) 11:38:30.92ID:j66bxzp9
>>477
何mm/sの話?
2023/06/12(月) 13:17:52.03ID:VSExSQDG
>>480
例の船を同じくらいの品質結果で印刷したときの印刷時間
2023/06/12(月) 13:20:36.59ID:ToYUxm9Y
>>477
>>481
5倍かな
2023/06/12(月) 13:23:42.06ID:SFgzgAkk
Ender 3系でもファームウェアで最大加速度を5000mm/sに設定して
印刷速度200mm/sぐらいで印刷すれば30分ぐらいで印刷できるんちゃうか。
2023/06/12(月) 13:29:42.39ID:jen1GSda
ソニパでブーストしたEnder3S1Proとどっちがいいのかねぇ。
ソニパも25000円位で買えるしな。
ボーナスも入ったから悩むわ
2023/06/12(月) 13:48:49.69ID:VSExSQDG
>>482
ヤバッ


>>483
https://www.youtube.com/watch?v=w6aeM3n-a0c
探してみたら、積層ピッチが0.24mmだけど16分できれいに印刷してる人がいたわ…
積層ピッチ0.2mmでも30分切れるんかな…
Ender3のポテンシャルやべぇ
2023/06/12(月) 13:59:37.05ID:4KDi4T0V
>>484
ローラーゴリゴリ削れるし安定しないんよね
メタルに変えるのもいいけど素直にcorexy行った方が良いと思う
K1とは言ってない
2023/06/12(月) 14:09:03.20ID:Lg0SDlPx
Vスロットローラーの摩耗ってどうしようもないの?
埃防止のカバーつけたりとかで
2023/06/12(月) 15:05:34.79ID:ifsa7sZY
ゆるゆるにしたらかなり防げる
2023/06/12(月) 15:55:42.61ID:SFgzgAkk
iglidur製のローラー使ってみるとか
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 16:38:06.61ID:LSlPjEmB
Neptune 4 Proの方がマシ
2023/06/12(月) 18:13:19.08ID:8+ruPOjb
安物でもええからxyだけリニアガイドに変えると幸せになれるぞ
2023/06/12(月) 20:05:44.34ID:8Zg47lGx
K1、テクニカルチームの回答待ちなう
https://imgur.com/a/H1WJ52e
2023/06/12(月) 21:20:01.58ID:gwz3qvvr
安さにはそれなりの理由があるって事よなー
2023/06/12(月) 21:33:37.71ID:taLjxb9b
初回予約割引という名のβテスター
差額に見合わなさすぎる
2023/06/12(月) 22:31:59.11ID:bkqXiWIJ
いくら時代が進化したとはいえ色物であることに変わりはないだろ
初期ロットに不具合なんて分かりきってたこと
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 04:33:00.23ID:jwxtYX8u
一斑を見て全豹を知る
2023/06/13(火) 11:56:18.40ID:KxuV8xH5
それぞれ信じたい情報を信じたらいい
俺は3S1Proで痛い目見たからクリアリティを信じない方だけど
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 12:43:25.23ID:YqmHyr4X
Crealityの企業は信じてないけどコミュニティは信じてる
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 12:54:31.67ID:ZbDBGoNe
Crealityを信じてないのなら当然そこの製品は使ってないだろうに
何故Crealityスレに来るのか不思議だ
2023/06/13(火) 13:55:36.64ID:KxuV8xH5
またまた評価が気になって仕方がない中の人か、指が滑ってK1買っちゃった勇み足人柱君が来てるのかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 14:10:18.37ID:ZbDBGoNe
>>500
このスレに常駐する程評価が気になって仕方がないみたいだな
2023/06/13(火) 14:48:15.62ID:KxuV8xH5
BINGOか
2023/06/13(火) 15:09:52.70ID:fdV99XOy
じゃあK1Maxが届いたら、さんざんダメ出ししてやるから期待してけよ。

その前に、さっさとモノを出荷してくれ。
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 15:17:07.96ID:jwxtYX8u
みんな気になって仕方がないみたいだな
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 16:23:40.36ID:16iSTvdi
さっさと出荷もなにもMAXはまだ発売してないだろ
2023/06/13(火) 16:49:19.51ID:JOTGyR+V
K1Maxもイベント出展取りやめたってことは開発遅れてるんだろうな
5S1は壊れたまま放置されてるし
K1もバグ入りで売り始めて翌日にFW更新が三回入るなんてことやってて完全にヤバい開発が常態化してるな
2023/06/13(火) 17:13:24.39ID:fdV99XOy
>>505
Maxを先行で注文済みなんだ。

とりあえずK1の問題の対策がK1Maxには反映されるだろうから、共通部分についてはマシになるんだろうな。
そして、Max特有部分の不具合が追加になると。
ホント初期ロットは地獄だぜ!フゥハハハーハァー
2023/06/13(火) 17:41:11.12ID:1vMkyb8C
もう量産終わってるだろうから今から反映は無理無理
2023/06/14(水) 00:31:24.82ID:lXR4IjUT
Creality「Do It Yourself」
さんすてら「」
2023/06/14(水) 16:35:11.51ID:TWHEkZBC
>>508
最近Ender 3 S1 Pro買ったら何回も開封して閉じ直した痕跡があったんやが
完成品に対しても、部品交換とファームウェアのアップデートとかしてるんじゃない?
2023/06/14(水) 16:54:18.94ID:Hgo1RJSQ
ちゃんと煮詰まってから予約受付とかやって欲しいよな
人柱にされるのは勘弁だわ
2023/06/14(水) 17:07:25.42ID:ZWYw5e+w
3年待たないと
2023/06/14(水) 17:37:27.44ID:IE58wKOS
>>510
どこで買いました?
2023/06/14(水) 17:48:02.14ID:ME6GZdTV
もともとアーリーアダプター向け製品だろ
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 22:41:07.87ID:iwwtjUd0
K1は単に練られてない状態で出されたバンブーパクリの格安プリンタでしょ。
そういう物と分かって買う分には問題無いやろ
2023/06/15(木) 11:02:33.02ID:/AAqAWAB
無印Ender 3ですら今買うと静音化されてオートレベリングとか足されてるからな
同じ商品なのに黙ってこっそり仕様変更できるのは中国企業の強みだわ
2023/06/15(木) 11:52:54.47ID:5NkSxCJP
>>516
日本企業でも同じやぞ
自動車業界でも新車のうちは不具合多発、コソッと部品変更したりするのは当たり前なんだよ
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 13:56:37.07ID:VEQ0kgtx
K1に入ってた17分のベンチをプリントしてみたけど
Hyper PLAじゃなくてもそれなりにプリントできるんだな
https://imgur.io/7Vzxnov?r
2023/06/15(木) 15:16:16.44ID:Gsw16bd/
>>518
騒音とか振動はどうなのよ?
やっぱ表面が波打って見えるのはそのせい?
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 15:50:50.39ID:VEQ0kgtx
音は当然うるさいよ
振動は設置した机がしょぼくて揺れまくりだったから途中から床に直置きしたw
一戸建てだから良かったけどアパートとかだと対策しないと苦情が来るな
2023/06/15(木) 15:57:22.92ID:dAqwEj4Q
>>520
コンクリート平板の上に置くとマシになりますよ
2023/06/15(木) 17:10:49.75ID:i/wYp5gA
無印bltouchついてんの?マジ?
買うか
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 17:58:10.44ID:pVIv+moW
>>516
それはender3neoじゃなくてマジの無印?
2023/06/15(木) 22:12:16.10ID:xZ+2jFJn
嘘は嘘であると(
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 10:16:50.22ID:PLadgcAl
K1のヘッドがレベリングとかホームに戻るってやると左の前のフレームにぶつかるんだけどおかしいよね?
2023/06/16(金) 10:29:16.85ID:WrhsehZY
ようしらんけど>>474の動画でセンサーレスホーミングしてるっていってなかったっけ。
どっかにぶつけて0位置決めてるんちゃうの?
2023/06/16(金) 11:12:15.32ID:aWFZ0Wev
>>525
手間だろうけど動画あげてくれたら回答できます
2023/06/16(金) 11:35:53.98ID:HfSneGnM
フレームってどこだよ
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:26:44.09ID:PLadgcAl
>>526
527
528

https://uploader.cc/s/us5mmhdw0oi3n7h20dvatvml4944kdf6obm010ac58dqrf982f2kz0ls1umz0502.mov
見れるかな?
X.Yのホームボタン押して何故かここで止まる。
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:29:25.20ID:K3JuYLhm
オートレベリングやってもそこに当たる。
そのままレベリングは続くけど。
2023/06/16(金) 12:29:51.75ID:aWFZ0Wev
>>529
おかしいし、こんな挙動にならないですよ
サンステラ?SK本舗?
2023/06/16(金) 12:30:28.88ID:aWFZ0Wev
あれ、こんな強くあたります?
2023/06/16(金) 12:33:56.64ID:1qzAeZeI
持ってないけどFWで直るやつじゃない?
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 12:43:18.49ID:4xJEJbpw
>>531
ありがとう、残念ながらAmazonで買ったんですよね…
昨日届いたやつだけど返品するか。

FW上げる前からこうで上げても直らんかった。
2023/06/16(金) 12:46:35.69ID:7JzsXhPo
>>534
夜ちゃんと確認して返信します
Amazonなら簡単に返品できそうですけどね

返品したら次何買うんですか?
2023/06/16(金) 12:54:16.40ID:Wwyjhp7X
Gコード間違えてるんじゃ?
2023/06/16(金) 13:12:56.88ID:7JzsXhPo
Creality Print?
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 13:42:44.65ID:4xJEJbpw
>>535
よろしくお願いします。
次は何にしよう…とりあえずS1で凌ぎます。

>>536
間違ってても本体のコード弄れるのこれ?

>>537
そうだけど、そもそもプリントしないでホームボタンとレベリングやっただけでぶつかるからソフト関係ないよね?
2023/06/16(金) 14:02:33.53ID:WrhsehZY
同じようなことなってるみたいだけど
https://www.reddit.com/r/Creality/comments/13tikak/creality_k1_problem_every_time_i_do_an_xy_home_it/
電源入れ直してcalibration cycleやったら直ったって人もいるみたいだけど
2023/06/16(金) 14:09:52.78ID:Wwyjhp7X
>>538
unboxingからやり直すとか
https://manuals.plus/creality/2axh6k1-k1-speedy-3d-printer-manual.pdf
2023/06/16(金) 14:29:25.34ID:wZC82oUU
今日K1届くというのに
どんどん不具合が書き込まれてて鬱
2023/06/16(金) 14:39:04.73ID:DCeAw4x2
>>541
不具合だと思わないようにすれば良い
2023/06/16(金) 14:40:58.63ID:Wwyjhp7X
人柱さんたちにはいつも感謝しかない!!
2023/06/16(金) 14:43:48.18ID:1qzAeZeI
Twitterに晒していけば交換対応してもらえるぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 15:30:04.38ID:4xJEJbpw
>>539
>>540
アンボックスからやり直すのやりたかったけどどうやんだろ?
なんか再セットアップとオートレベリング続けてやる奴はやったんだけどね
2023/06/16(金) 17:35:51.24ID:Alp7VmpR
怖い怖い
2023/06/16(金) 18:44:44.06ID:HkURXI8r
ひどいなk1
2023/06/16(金) 18:48:02.18ID:DCeAw4x2
K1かわんで良かった
2023/06/16(金) 18:59:56.58ID:1qzAeZeI
ついこの前までこれ実は補助レベリングだから保証外なwとかいう詐欺やってたやつらがオートレベリングなんかできるわけないんだ
2023/06/16(金) 19:08:22.97ID:HfSneGnM
>>529
ベッドの部品かなんかに当たってるの想像してたけど
もっと酷かった
2023/06/16(金) 19:33:48.24ID:Wwyjhp7X
>>545
メニューに初期化する項目らしいものは無いの?
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 19:46:45.77ID:l/SFIcXA
>>551
システムメニュー見たけどあったかな…帰ったら見てみます。
2023/06/16(金) 20:54:04.22ID:wZC82oUU
K1付属品のUsbって
中身は空っぽか誰か教えてもらえませんか?
家で開封したら見事に入ってないし(笑)

空っぽなら家のモン使うし
554525
垢版 |
2023/06/16(金) 21:05:24.35ID:PLadgcAl
リセットコンフィグレーションで初期化して最初からやった。
結果初手でぶつかるのは変わらず、最後のオートレベリングでもぶつかる。

んで>>539が教えてくれたキャリブレーションサイクルというのが見つからない。
多分オートレベリングを繰り返したというのを言っているのかもしれない。

オートレベリングを繰り返したけどぶつかるのは変わりませんでした。
おわり
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 21:20:31.12ID:AcmY5c59
ぶつからないとセンサーレスホーミングはでき無いでしょ。
2023/06/16(金) 21:22:38.52ID:qrJen8N+
>>553
サンプルのデータがいくつかと、アプリのzip
2023/06/16(金) 21:26:22.90ID:wZC82oUU
>>556
ありがとうございます
それは貰っときたいので
サンステラに聞いてみる
558525
垢版 |
2023/06/16(金) 22:54:22.89ID:PLadgcAl
>>555
ではこれは合ってるのか??

どっちにしろなんか過去データも上手く造形出来ないからもう萎えちゃったよ…

S1のが高品質って何なんだよ、スピード落とす設定にしても出来上がりの時間変わんないし意味わからん。
ソフトもハードも無理。
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:02:53.31ID:GmTw0OtU
>>529
センサーレスホーミングだからぶつかるのは通常の挙動だよ
ただし普通はこの動画のX軸と同じで当たると直ぐ停止するから
こんな大きな音でぶつかるY軸はおかしいな
560525
垢版 |
2023/06/16(金) 23:26:35.06ID:PLadgcAl
>>559
なるほど…コツって感じなら分かるんだけどね。
ガツンとが2回だからなあ…
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 04:01:38.09ID:0A2ZIpg5
センサーレスホーミングを知らない奴が多いのな
2023/06/17(土) 04:23:30.07ID:do/fZc4x
いや、こんなに強くぶつからないから
2023/06/17(土) 06:49:50.29ID:YbgqpQbK
ソフトウェア的な設定や作り込みが甘いんちゃうか。klipperにただ乗りしてるくせに
2023/06/17(土) 06:51:56.09ID:YbgqpQbK
klipperのTMCドライバー的にはホーミング速度は2秒にモーター1回転する速度を推奨してるね。
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 07:34:19.54ID:0A2ZIpg5
>>562
知ってるのなら>>559の様なレスするだろうに
そこに触れずに騒いでる奴等はどう考えても知らないでしょ
2023/06/17(土) 07:37:18.08ID:jnjbD585
しょうもないマウントw
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 17:28:29.63ID:QxrIBP4j
よく知りもしないのに周りが騒いでるからと同調するのはどこも同じだな
2023/06/17(土) 20:10:14.61ID:zankZz0T
郷に入っては郷に従え、右に倣えの精神、出る杭はとことん打つ、素晴らしいとは思わんかね!
2023/06/18(日) 00:17:36.72ID:XhyXmfLw
sonicpadで、オートベットレベリング機能をオフにすることって、できないんでしょうか?
2023/06/18(日) 01:54:44.80ID:oDNQEiCg
>>569
開始時に毎回実行されるやつならGコードの最初の方に書かれてるG29を消せば実行されないはず
スライサーにもよるが設定で開始前コードいじれるならそこから消してしまえばいい

初回セットアップで保存された補正値も適用せず完全オフということであれば知る限りではできなかった
PCからダッシュボード開いてクリアしてもデフォルト値として残っちゃう
2023/06/18(日) 07:23:05.66ID:pC/Np1Os
printer.cfgの[bed_mesh]セクションをコメントアウトしてみてはどうだろう。知らんけど
2023/06/18(日) 07:27:46.03ID:nV7MyGFj
そこいじれないよ
正確には可能だけど保証あるならメーカー(代理店)に回した方が良いよね
2023/06/18(日) 10:11:35.69ID:pC/Np1Os
じゃ、SAVE_CONFIG以下の[bed_mesh default]を消すとか。
2023/06/18(日) 12:24:37.75ID:aUAMMoRJ
普通に開始GcodeからBED_MESH_CALIBRATE(G29)消せばいいだけじゃないのか?
プローブが信用ならないならZエンドストップ用意してconfigファイルいじる事になるけどそういう話ではなさそうだし
2023/06/18(日) 18:06:37.31ID:Y+J232RX
誰かK1でポリカ印刷した人いる?
crealityprintでPC選択しても
無かったことにされるんだが
crealityPrintはサイトから落とした
最新版を入れてる
2023/06/18(日) 18:31:05.01ID:/h6LyuZJ
自分でプロファイル作ったら?
2023/06/18(日) 19:10:10.05ID:Y+J232RX
結局試行錯誤して作るしかないか・・
2023/06/18(日) 22:02:32.49ID:oHQbIrJ5
このサイズが2時間で出来るのは羨ましいな、キレイだし

https://twitter.com/ushisuke1978/status/1667460978282491905
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 23:18:29.07ID:KVqNipBp
サンステラで買ったがK1交換してもらった、
アーリーアダプター製品だと理解して買ってるが、やはり代理店があるだけで助かる

プレミアム保証について聞いたけど、あれは初期不良とかを想定したものじゃなくて、教育機関とかを含む詳しくない使用者が故障時に何も触らず送り返せるセンドバックサービスだって言ってた
たしかにそれなら3万円もありだなぁと

K1がここまで初期不良多そうだと大変そうだなぁ
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 00:11:42.02ID:eB0SvfFA
初期不良なんかいつものcreality製品と変わらんだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 06:33:56.35ID:ZL1glVfC
Crealityの製品の場合ほとんどの問題はユーザーやコミュニティで解決してきたからね。
2023/06/19(月) 07:54:59.86ID:Da4g+zzM
>>579
不良原因何でした?
2023/06/19(月) 12:33:09.18ID:722p2mXY
不良ってかトラブルって、何も起きてない人は何も言わないし、何かあった人が騒ぐんで、実態としてはそんなに不良率高くない可能性もあるんよな。
そこの見極めがなかなかムズイ
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 13:09:41.99ID:jYbwP+gO
普通の人は問題の切り分けできないっしょ。
2023/06/19(月) 13:43:09.04ID:hUshsqCJ
>>583
全然ある
数が出たら不良の数も必然的に増えるし
割合は案外変わらなかったりする

ただ、出てくる不良の内容にもよる
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 15:55:24.08ID:kUL2OVDQ
問題有っても仕様でごまかしてきたんだし。Proモデルで改善予定です。
2023/06/19(月) 23:14:25.82ID:g6cR0jv4
直近の会話を見てると、日本の製造業が中華にやられまくってんのがよく分かるよ。メーカーも客も。
日本勢はバグ出しをしっかりやって完成度を高めてからしか出さないからな。良くも悪くも。
ま、そうやって完成度を高めてる間に次の世代の製品が出てくるんだけどな笑
2023/06/19(月) 23:26:08.01ID:LTw8hrFb
>>570-574
ありがとうございます!
教えていただいたGcodeの編集で、印刷のたびにおこなっていたオートベットレベリングが無くなりました
これで心置きなく調整ポイント増やしまくってのレベリング調整ができます!
2023/06/19(月) 23:45:09.32ID:5HGeq8Fa
>>587
ものづくりのやり方としては全然違うように思えるね
部品が全部日本製みたいのはありそうだが
2023/06/19(月) 23:50:07.28ID:VVaQcHc/
>>587
孫正義が中華手法
Yahoo!BBチーム3人で任せられいきなりヤレと言われクレームの嵐、確実に処理しながらこなそうと少し躊躇したスタッフにいきなり孫正義が怒鳴り込んできて、おまえか~!邪魔してるやつは!と閻魔大王の形相で怒りまくり、メチャクチャな状態でどんどん契約数拡大させざるえなかった、そして破竹の勢いで伸びていき他のブロードバンド業者はその勢いに圧倒され契約数を取られたのである
中華に対抗できるような人物は孫正義以外にいない
しかし、孫正義のような人間ばかりになると日本の質は糞と言われるようになるだろう
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 00:06:36.91ID:yqK9jmaE
エルピもなんかそんな話しで終わったな
2023/06/20(火) 01:07:15.61ID:AjmWeqmL
そもそも3dプリンターなんてアーリーアダプタ向けの製品なんだから、多少バグがあってもどんどんリリースすりゃいいんだよ。それを補完するためにコミュニティーやらアプデやらがある訳で。
最初から完成された製品が欲しければ数年待ってればいいじゃん。
もしくは金を積んで高価でノロマな国産機を選べばいい。きっとサービスも手厚いぞ。
2023/06/20(火) 07:10:24.03ID:DHfRPp15
コミュニティを作るのが日本の中小企業は苦手なんだ。英語出来る人がいないから。
2023/06/20(火) 08:01:31.55ID:KVMZ17He
国産にも速いやつあっただろ
90万くらいした気がするけど
2023/06/20(火) 08:08:05.26ID:f+DgBnNZ
GZero
2023/06/20(火) 10:08:33.43ID:CmrZXp0n
良いものをとにかく安く神様であるお客様に提供させて頂く。
この姿勢が日本の製造業を壊した諸悪の根源やで
2023/06/20(火) 10:21:46.81ID:pRwI1psV
安くないだろ
安いところはサンヨーにしろシャープにしろ消えた
2023/06/20(火) 11:48:50.48ID:7KhgZNcf
国内は労務費が高いので海外進出したら技術を丸ごと盗まれて終了
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 12:07:58.08ID:UvEjc/EA
技術者の労務費が安すぎるんだろ
2023/06/20(火) 12:26:58.18ID:LnndjFTC
日本はそういう労務費は無料であるべきと考えられる節がある。
例えばサンステラが突然「アフターサービス拡充のためにアフターサービスは有料化します」って言ったら非難轟々だろう。
お前が売ってんだからなんかあったら尻拭いするのもお前だろ、って思っちゃうよね、普通は。
2023/06/20(火) 12:48:54.89ID:pRwI1psV
>>600
オプションパーツは有料だろ、ソニックパッドとか買ってるわけだし
2023/06/20(火) 12:56:13.42ID:7KhgZNcf
アフターサービス料は販管費として販売価格に上乗せされてます
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 13:40:42.99ID:4F5esaD+
自転車買って自転車乗れないからサポートしてくれみたいな感じ?
2023/06/20(火) 13:46:53.72ID:pRwI1psV
自動車買ってすぐ壊れて、「お客さんは点検パックも買ってないし車両保険に加入してないので修理代は有料です」って言われたらどうよ?
2023/06/20(火) 14:16:39.65ID:X5VLOHq7
ある商品を購入した場合、その商品が通常どの程度の使用時間を想定しているか、と言うものがある
一番わかりやすいのは食事
出されたラーメンにハエが泳いでいて衛生的に食べられないとすれば、その責任は誰にあるのかってことよ
そこで店側に交換を要求したら有料になりますって言われたら「客の落ち度もないのにどういうことだ?」ってなるのも当然

>>603
店側は自転車に乗れないと言う客側の事情を知ることが出来ないし一般的に想定しうることでもない
2023/06/20(火) 16:57:11.14ID:8SlBwidu
>>604
誰も買わないだろ、そんなの。
自動車はそこの保証体制や故障率も含めて商品化されてるわけ。3dプリンターはそこまで市場が一般化してないから、そこの競争はまだ弱い。

だから、繰り返すけど、それが嫌なら買わなくていいんだよ。
Amazonで買えばとりあえず初期故障は交換してくれるじゃん。それだけあれば、俺は買うけどね。
完璧な製品が欲しければ、数年待てばいいじゃん。
2023/06/20(火) 16:59:59.88ID:8SlBwidu
>>605
別にメーカー擁護じゃないけど、今時点で「あそこのラーメン屋は蝿が浮いているらしい」って噂が出てるんだから、行かなきゃいいだけなんだよ。
それでも食いたいラーメンなら食いにいけよ。
2023/06/20(火) 17:02:13.40ID:FkgU93MR
アフターサービス有料化とか言わないよ
普通にその値段込みで値上げするだけ

サンステラは今回商品にエラー少ないと思って代理店価格を下げたのが間違い
アフターサービス価格はのせておいてSK本舗より高くてもサービス料として取っておけばよかった
2023/06/20(火) 17:03:15.27ID:FkgU93MR
経営者に馬鹿な消費者を置いていく勇気がないんよね
他責主義の結果この競争力になってる
2023/06/20(火) 17:07:04.37ID:XYPMnq2/
出荷時に全数検査しろって
Twitterでサンステラに
かみついている人がいるね
こういう人はAmazonで買って
さっさと返品すりゃいいのに
無駄にクレームつけてて草
2023/06/20(火) 17:14:45.79ID:X5VLOHq7
>>607
でも浮いていない場合もあるから食べに行く←中国人
そんな店出すな、ちゃんと衛生管理しろ←日本人

安心してください、もし浮いていたらいつでも交換します←中国企業
分かりました衛生管理ちゃんとやりますけどその分衛生管理に関わる費用は料金に上乗せします←日本企業
2023/06/20(火) 17:46:30.60ID:PPa/MHlu
>>610
あれはめちゃくちゃ
サンステラがかわいそう
2023/06/20(火) 17:53:30.07ID:ma6azxuc
クソなのはCrealityなんだろうけど欠品の情報Twitterで告知する企業もどうかと思うわ
頭上がらなさすぎて公式サイトに不具合情報書かない契約でもしてんのか
614525
垢版 |
2023/06/20(火) 17:56:21.81ID:DA21UTex
今日尼に返品処理してきたわ
K1ユーザーとしては短かったけどみんなは頑張ってくれな
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 18:04:13.94ID:7L4sjOJG
日本人は「賢い」消費者になりたがるよね
2023/06/20(火) 18:13:55.19ID:PQsSgiZ0
K1期待外れだったか…
まあ発売前から怪しかったわな
2023/06/20(火) 18:30:11.17ID:pRwI1psV
>>606
サンステラのプレミアム保障の場合、未加入の場合は最長2ヶ月待ち
加入の場合は最短3日で発送だっけ?

配送された当日に動かないとか故障とか悲喜交々のレス見ると怖くてまだ買えんな
他に選択肢が多いのとまだ手持ちのが動くからってのもあるが
2023/06/20(火) 18:32:16.21ID:ma6azxuc
経年劣化くらいは想定してたけどまさか印刷すらできないとはね
かといってbambuはもう後継機の話してるし今年はもう様子見の年だ
去年にM5とか買えた人は良い買い物だったな
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 18:32:16.91ID:2MQ/Zj43
実際に自分で使った訳でもなく、たった数件の不具合報告を見た程度でその製品を理解した気になってるのか
2023/06/20(火) 18:37:14.86ID:YUWHM7TZ
同梱不足には当たったけど気にしないで使ってたわ
2023/06/20(火) 18:41:28.06ID:pRwI1psV
>>619
例、プリウス
アクセルとブレーキを踏み間違える→アクセルが一般車より中央寄りにある
バックするつもりで急発進する→シフトにBと書いてあるから「BACK」だと思う人がいる

不具合には因果関係ってあるんだよ
2023/06/20(火) 18:48:53.40ID:PBvLwoIL
S1でオートホームするたびにZオフセットが狂うんだがこれはプローブが悪いのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 18:51:39.55ID:LncaoT6e
CR touchの固定がゆるいんじゃ無い
2023/06/20(火) 19:03:22.07ID:ggorDXTY
例の池沼くんかな?
2023/06/23(金) 08:30:33.53ID:nIld3kau
ender3の互換機を3年ぐらい前に買って使ってるんだけど
互換機メーカにender3だけファームが無いし
ギーコギーコうるさいので静音ボードに変えたいのだけど
本家のv4.2.7もSKR mini e3でもつくものでしょうか?
液晶パネルは買ったそのままのender3の純正とほぼ同じものです(青白液晶+ロータリーエンコーダー)
2023/06/23(金) 09:53:30.02ID:eQE+alI+
互換機のボードは何です?
モータドライバが差し換え可能ならTMCのドライバに替えて簡単に静かにはなりますね。その場合、ボードからステッピングモーターへの配線を逆転させる必要があるかな。
2023/06/23(金) 10:41:27.73ID:18E+ogeq
>>626
HICTOPの換機でUSBのところがminiUSBなのでおそらく
Arduino系の8bitのやつだと思います
amazonだと高いのでaliで買う予定ですが
ender3 silent board で検索するといっぱい出てくるのですよね
2023/06/23(金) 11:09:19.94ID:xD3hwwng
Ender3 S1でプリントを開始したんですが、
Crealityスライサーでは15時間と出ていたのにS1のディスプレイには33時間とか出ています
これはどっちが正しいのでしょうか?
2023/06/23(金) 11:51:21.88ID:KgyrvsQO
印刷してみたらわかるよ
2023/06/23(金) 12:34:05.10ID:hXL18RG2
>>621
その例えは「間違えやすい」っていう機械と人とのインターフェイスの話であって、今回は単純に動作不具合だからちょっと違う。その例なら「ここは間違えやすいから注意する」てユーザー側で対応が可能。

今回のは一定の割合で不具合機に当たってしまうという確率の話だから、ユーザー側でできるのは一か八かで買うか、買わないか、不具合は自分で解決する気概で買うか。この三択。
2023/06/23(金) 14:18:31.64ID:KgyrvsQO
印刷できないんだっけ?
2023/06/23(金) 14:24:05.67ID:pQJEaxwq
サンステラでサポートつけたの買っちゃうと自力でどうにかする選択肢が失われるのがな
実際それで解決されるまで文鎮化してるユーザー結構いるし
2023/06/23(金) 16:54:57.05ID:xRtovjs0
>>627
黒の四角形コネクタ1本で繋がっているなら、純正ボードとかでender3のファームウェアで使えると思うけど…"ender3 32bit"で調べれば8bitから32bitボードに替えた例もあるようですので参考にしたら良いかと。
2023/06/23(金) 20:34:21.26ID:18E+ogeq
>>633
了解!
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 19:55:52.34ID:Jnh1Q9Md
K1を買った人等はこれチャンネル登録しときな
https://youtube.com/@crealityafter-sale5706
2023/06/24(土) 23:35:29.51ID:+GuFFKZi
ender-3 s1 proが今日到着しまして、いまウサギを印刷してるのですが、これって印刷が終わったらフィラメントはエクストルーダーから引っこ抜いておくだけでいいんでしょうか?
ノズルの掃除とかも必要ですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 00:39:13.01ID:q7r6QquK
100度くらいになったら引き抜く
放置は5日くらい
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 00:42:24.45ID:yOzcHa6w
>>636
https://burariweb.info/gadget/3d-printer/3dprinter-daiso-closed-container-diy-drybox.html
まずこれを作りましょう
2023/06/25(日) 01:04:29.05ID:EoWgD4Xg
>>637-638
なるほど、ありがとうございます。
ドライボックスは作る気マンマンでボックス3個買ってあります。
2023/06/25(日) 06:18:14.20ID:tOGJ4MoN
次もそのフィラメント使うなら終了した状態のままでもいいよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 08:23:39.49ID:7hSeru2u
>>636
ドライボックスから供給する様になったら
フィラメント交換するまで挿しっぱなしで良いよ
ノズル清掃もフィラメント交換時と詰まった時にやれば十分
2023/06/25(日) 19:52:42.95ID:VJfxOyKn
除湿ボックスいれてるけど個人的に3、4ヶ月は何ともないな
余程長期保管しない限りフィラメントドライヤーとかいらんと思う
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 19:57:09.35ID:RlTt8WRf
届いたフィラメントが吸湿してる場合があるので
そういうフィラメントを除湿する時にも使いますね
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 19:59:15.65ID:UbjW0A7A
買った時から吸湿してる様な保存状態の悪いフィラメントがあるからあった方がいいけどな
2023/06/25(日) 20:08:29.03ID:VJfxOyKn
たしかにそれは盲点だったわ…
esunしか買ってないけどまだハズレには当たった事ないなぁ
2023/06/25(日) 20:30:12.62ID:CgEzUJ6W
一見大丈夫そうなやつもちゃんとしたドライヤーにつっこんでから蓋あけてみるとムワァってなる
2023/06/25(日) 20:52:13.09ID:uUmgjCFB
布団乾燥機で十分
2023/06/25(日) 21:00:58.38ID:1EyajhHS
中古のフードドライヤーがコスパええぞ
リサイクルショップとかメルカリで2〜3000円
2023/06/25(日) 21:30:46.19ID:eqH2r2Eh
フードドライヤーはせいぜい60度ぐらいまでしか上がらなくない?
ポリカは75度以上必要らしいけど
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 23:39:34.20ID:1GVaHtId
よくそんな温度上げられるな
リール溶けて地獄みたわ
2023/06/26(月) 08:47:53.80ID:ayhrTxkc
>>644
フィラメント工場では、エクストルーダーのノズルから出た直後に水に通して冷却してるんだよ。
だから、開封時から吸湿してるのは普通にあり得る。
工場側で乾燥させてはいるけど、工程の中で完璧にはできないんで。
2023/06/26(月) 21:54:02.70ID:oBefFbup
へぇ〜、買ったらとりあえず乾燥させといたほうが良いってことだな。為になる。
2023/06/27(火) 01:24:17.15ID:/CHTBVoX
印刷中の冷却に扇風機とか使ってる猛者いる?
2023/06/27(火) 01:28:11.81ID:gY/SiU7v
>>653
扇風機は効果あるぞ
船のベンチやるとめちゃくちゃ分かる
2023/06/27(火) 01:57:23.66ID:/CHTBVoX
>>654
効果あんのか。冷却強化ファンとか改造モデルよく見かけるから、扇風機使えばよくね?と思ったんだわ
ちなみにエクストルーダーのファンは扇風機あっても使う感じ?
2023/06/27(火) 02:16:14.66ID:gY/SiU7v
>>655
エクストルーダーのファンは付けたままで扇風機追加して試しただけだから切って試したことはないな
2023/06/27(火) 08:28:23.20ID:u/iMO+e5
ABS系は急冷すると収縮はげしいから避けた方がええやろけどね。
2023/06/27(火) 10:09:09.30ID:m5ZgPwIh
ABSはあまり冷却しないけど、モデルによっては冷却足らなくてデロデロなったりするから、加減を見る必要はあるね。
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 11:47:40.74ID:RVey6fiY
積層も弱くなるしな
2023/06/27(火) 13:39:10.94ID:FYPNAoWK
ABSはファンなしでも印刷できるから
2023/06/27(火) 17:06:55.17ID:m5ZgPwIh
うちはエンクロージャー内が60℃くらいになる。ABSでも煙突形状はファン100%にしないと無理。
2023/06/27(火) 17:18:32.06ID:ef9XBGzi
CV佐藤亜美菜で絵コンテ河森正治とかAKB0048かな
2023/06/27(火) 17:28:41.99ID:ef9XBGzi
ごめん誤爆
2023/06/27(火) 17:39:21.52ID:P7u0nI0B
FDMプリンターもそろそろ喋った方が良いよな
2023/06/27(火) 21:56:56.35ID:OgcPiUJn
フィラメントの吸湿って樹脂の性質によるものなの?
だとしたら、印刷後の印刷物もフィラメント童謡時間が経つと吸湿して脆くなったりするのかな?
詳しい人教えて
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 22:27:41.05ID:BfpoLwxp
もちろん
2023/06/27(火) 22:38:42.87ID:JPNDAfG9
ポリアミドとか乾燥して絶乾で出力するとガチガチのところ、造形物をしばらく外で放置するとフニャる。
2023/06/27(火) 23:35:24.06ID:OgcPiUJn
なるほど、でも印刷後の劣化ってフィラメントそのものよりは緩やかだよね
2023/06/28(水) 01:28:13.82ID:RRQgXpsS
>>665
デカいBenchyのラジコンをPLAで作ったが進水から1週間程度で積層に沿って割れ始めてそこからは走らせず飾ってたんだが
内部に大量に積んだバラストに耐えられなかったのか結局それから1ヶ月ほどで自重で崩壊した
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 06:21:14.77ID:5xO45HGj
>>668
同じじゃないの
2023/06/28(水) 08:21:36.72ID:LW3wD2Qn
表面積に依存じゃね
2023/06/28(水) 11:15:45.39ID:MGSmBDrD
産業用途だと3Dプリンター製部品は樹脂でも耐久性が高いらしいけどやはり一般用とは材質や製造工程が異なるのが理由なんかな?
量産化されてる射出成形品との耐久性の違いもよくわからん
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 11:43:16.05ID:RR3+oSrD
エンジニアリングプラスチック(エンプラ)ってのが色々特性があって使われるんちゃう
2023/06/28(水) 12:24:45.32ID:er+fyoTJ
樹脂の積層造形って、層間が融合してる訳じゃないからな。
割れるのは仕方ない。
スライサーが進歩して2dスライスだけじゃなく3次元的に積層できるようになったらまた違うんだろうけどね。
2023/06/28(水) 12:43:26.88ID:0ccm2vaj
垂れないようにサポート材がしっかり必要になるだろうけど、エンクロージャー内部の温度をどうにかして高温で維持できれば、収縮応力は消せるんじゃないの?
2023/06/28(水) 12:52:49.93ID:Fgqbi+b1
X1Cにはエンクロージャ予熱機能がある
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 20:23:04.74ID:BJ54sUel
ハイフロー化キット届いたぜーヒャッハーと検品したら
こいつブロックの厚さとか今までと違うのね
改めて商品説明見ても考えてみてもまぁ当然なんだけど
予備ノズルとかも改めて買わなきゃだわ
2023/06/30(金) 13:43:23.24ID:knzG0iy6
S1 Proのノズルが160℃にしても外れません…
付属の小さいレンチじゃ外せないんでしょうか
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:47:10.41ID:A1X6Xawp
260℃にしてください
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 15:05:31.09ID:4NzTmh+g
ノズルは六角入るんだっけ
2023/06/30(金) 15:11:05.83ID:QwADgf4W
六角ソケットが入るしラチェットレンチとかの方が回すのは楽
2023/06/30(金) 15:49:04.65ID:Ad8gK4m7
T型の固定トルクレンチ1つもっててもええで
2023/07/01(土) 09:54:43.40ID:sXO1czk/
規定トルクとかあるの?
最終的には手の感覚だわ
意外とナメるからな
2023/07/01(土) 09:58:05.83ID:wdY6IFFk
k1 amazon在庫で買えるようになったね
ポイントつく日に買えば上限5000ポイント貰える

もう1万ぐらい値下がりしたら買うわ
2023/07/01(土) 10:34:47.83ID:WZaW2uoe
>>683
Slice Engineereingとかは自社製品に対して1.5Nm指定で専用のトルクレンチを出してる。
中華製品だと1.4Nm、1.8Nm、2.5Nmみたいなトルクレンチが売ってる。
2023/07/01(土) 10:37:24.85ID:WZaW2uoe
バイメタルのヒートブレイクはステンレスが薄くなってるので強いトルクを掛けると壊れるから
2023/07/02(日) 13:01:27.59ID:YXbjIJ5i
K1 ¥79,800は今のところ底値かな?
ポチっていい奴かな?
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 14:44:46.78ID:Pu3aVYPQ
どこにある?
2023/07/02(日) 16:48:54.45ID:YXbjIJ5i
中国の会社の日本人向けサイトにある
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:57:33.97ID:Pu3aVYPQ
URL?
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 17:00:43.44ID:kexfvuN3
1週間まってプライムセールのポイント還元でAmazonで買った方が安心だよ
85900で今現状2%ポイント還元になってるから事実上84,182円
プライムセールの還元をフルに使えれば6%位つくはずだか、79,887で買えるはず。
マジで初期不良や不具合多いから返品楽なAmazonが
国内サポートやってくれる代理店購入のが安心だぞ。
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 17:57:14.46ID:uyf+35YH
>>687
こういう何処かも書かずに訊く奴って何なんだ
2023/07/02(日) 19:56:00.10ID:YXbjIJ5i
教えてくださいと言えない、変にプライドだけ高いおっさん?
2023/07/02(日) 19:58:17.73ID:HrDZXAH+
教えてくださいと言って欲しい、自己顕示欲の強い若造?
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 21:44:56.27ID:Pu3aVYPQ
本人がぽちって聞いてるからURL聞いただけで、別に知らなくてもいいですよ。。
好きに注文してくれ
2023/07/03(月) 11:05:04.83ID:E+LIO3xk
売り切れたり値上がりすると自分が困るからここにURLは貼りたくないんだろ
まあ、初期ロットはメーカーが顧客を使ってキャリブレーションしてる段階だからやめとけ
2023/07/03(月) 12:30:02.59ID:TI67F3+l
んだな。
人柱志願の変態野郎以外は、初期ロットに手を出しちゃいかん。
2023/07/03(月) 12:36:06.22ID:FR3Z58MZ
現状K1で手動ベッドレベリングするには底面のベルト外してネジ回すしかないのかな
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 13:50:04.68ID:G/7wdyGA
>>693
もうとっくにそれよりも安く買ってるからさ
その短絡思考なんとかした方が良いよ
2023/07/03(月) 13:53:07.95ID:TJ5d7HDg
「底値か?」の質問に対する回答にしては頭がおかしいな
「底値ではない」と答えれば終了だろうに
これが自己顕示欲なのだろうね
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 14:07:30.93ID:G/7wdyGA
>>687でポチっていい奴かな?
と聞いてるのに何処のサイトかを書かない
>>692でそれを指摘してるのに
>>687で的外れなレスをし
それに対する返信が>>699なんだけど
理解できたかな?
2023/07/03(月) 14:15:08.84ID:TJ5d7HDg
これコミュニケーション障害ってやつだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 14:33:53.20ID:hTbz37zV
確かにYXbjlJ5iはそうだろうな
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 14:37:49.09ID:G/7wdyGA
4行目は>>693の間違いだったな
2023/07/03(月) 14:55:38.01ID:TJ5d7HDg
「底値か?」の質問に仲がいいわけでもない相手に「何処か?」と質問を質問で返すような奴は女にモテないし友人も少ないだろ、真理
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 15:06:07.47ID:0Esn/Xuw
「最初にその3個のK1をどこで買ったのか…聞いて欲しいの…そして残りの2個のK1を一緒に買いに行って欲しいの………それが答え…」
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 15:21:45.98ID:G/7wdyGA
> ポチっていい奴かな?
なんでこの文言を無視して話すの?
これってここで買っても安全かと聞いてるんじゃないの?
だからそれを判断するのに何処かを聞くのは当たり前だろうに
何でそこに考えが及ばないんだろ
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 15:57:03.50ID:VqaaVlWh
K1届いたから早速プリントしてみたけど簡単な形状なら500mm/sでも十分綺麗だな
https://i.imgur.com/tguUFwn.jpg
2023/07/03(月) 16:10:24.28ID:TI67F3+l
いいねー。
早くMax来ないかな。置き場所まだ用意してないけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 16:49:23.29ID:8joO66Ed
K1 MAXも楽天の店で注文してるんだけどさ
商品確保したから15日程で届くと連絡があったわ
サンステラが出荷は8月とか言ってたから、そこの店も当然同じだろうと思って
それまでの繋ぎとしてK1買って色々試そうと考えてたけど
あと2週間でお別れみたいだな
つーか、もう確保したって事は中国では販売してるはずだから
レビュー動画とか上がってても良いはずだけどまだ無いよな?
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 16:51:20.93ID:MPfgDKlO
確保ってのは店に届いてるってこと?そこが明確じゃないと思いますので、まずお店に実物の場所を聞きましょう
2023/07/03(月) 17:10:13.41ID:TI67F3+l
>>710
メールチェックしたら、うちにも楽天の店からメール来てた。
週末にMaxの動画探したが、公式の製品紹介以外無かったと思う。

現物がどこにあるかなんて、どうでもいい。もう工場から直接送れ、と。
2023/07/03(月) 17:12:13.98ID:TI67F3+l
もちろん、Z軸のテンション調整を、工場でやってからな!
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 17:31:22.24ID:tDf5Fg1p
>>712
やっぱり動画上がってないよね
同じ所で買ってるみたいだけど何にしろ早く届くと良いよな
そして、マシン調整は初期ロットに手を出した人柱志願の変態野郎なんだからお互い自分でやろうw
2023/07/03(月) 18:16:43.58ID:dqu2jMwd
k1みたいなエンクロージャって庫内温度50度くらい保てるもん?
abs綺麗にやりたいんだけど
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 23:35:40.72ID:4exzmDWp
今最安は税込7万2790円のとこかな
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 01:02:37.08ID:9xQZLO9f
もういいって
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 01:33:05.19ID:bbh9E1Ra
50度は無理ですね

今大手中華ECで6.8万ですよ
多分すぐなくなるけど
2023/07/04(火) 07:33:42.80ID:LZreNNyQ
わいは楽天ポイント全部使えば6万以下で買えるけどな
2023/07/04(火) 07:44:13.19ID:F4gLMXnB
エンクロージャ加熱ってやるとしたらどうするのがいいんだろうな?
ヒートベッド熱くしてしばらく放置するくらいしか思いつかん
2023/07/04(火) 08:14:08.72ID:bmagwsFm
PTCヒーターとファンを組み合わせて設置、が定番だと思う。
要するに、小型のセラミックファンヒーターだよね。
2023/07/04(火) 12:12:05.34ID:Va8sKRqO
安いやつで400wのヒーターが1000円ぐらいで買えるのでそれを改造するのがいい
火事には注意だが
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 17:00:12.93ID:xaO/AZhT
冬場小型のヒーター使ったよ
足は3Dプリンタで作った
エンクロの温度上がるまでしか使わない
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 06:18:03.67ID:/yiy+QO/
K1を押入れに入れてプリントしたらベッド100度で53度安定してた。
部屋は28度でエアコンは付けてる状態。
東京で外気は25度。
2023/07/05(水) 10:10:33.26ID:NkrIIcYQ
やっぱり、その程度か。
うちの箱入りEnder3Proは、春秋くらいの室温でベッド80℃内気温60℃。
2023/07/05(水) 12:15:04.08ID:H5ZOqxc/
雰囲気温度50度越えるようなら基板や電源は外だししたり、ホットエンドやモーターは水冷化したりせんとあかんやろ
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 12:18:18.84ID:OYskLyvA
絶対プリンター持ってないw
2023/07/05(水) 12:24:34.51ID:71V2J+G0
ノートパソコンとか80℃くらい、ゲーミングノートなら90℃くらい行くけど空冷
2023/07/05(水) 12:26:03.81ID:NkrIIcYQ
>>726
うちのは、電源、コントロール基板、表示部を箱の外に出してる。
モーターとかは、その温度域ではまだいける。
2023/07/05(水) 12:28:11.10ID:NkrIIcYQ
ホットエンドのほうは、PLAとPETGはヒートクリープするね。だからそれらを使うときは、箱を半開きにしてる。
2023/07/05(水) 12:33:37.13ID:sUjP/ND4
ケースファンでもつけて印刷素材に合わせてオンオフすればよかろ
2023/07/05(水) 12:36:43.48ID:H5ZOqxc/
>>728
60度の気温でノートPCとか使ったらすぐサーマルスロットリングしてまうやん。
2023/07/05(水) 17:11:43.51ID:NkrIIcYQ
箱の開け閉めはタダなんで。
2023/07/05(水) 19:54:22.92ID:x4b/OonM
エンクロージャーと言うか
ダンボール箱にアルミ箔付きスポンジで内張りしただけだから…

取り外しはそこまでメンドイ訳ではない…ないが…
基板とか除湿フィラメントボックスとか外に出してるから
やっぱりめんどいw
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 19:57:26.04ID:uBvQuN6l
>>728
CPUやグラボみたいな熱耐性のあるパーツと比べてもね
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 19:58:36.90ID:YrW67yZZ
K1 MAXはもう発売してるのか?
2023/07/05(水) 20:05:22.55ID:9CHK2E8a
>>735
電子部品に耐熱性もクソもあるかよ
耐熱性に極振りしたCPU作れば冷却いらねーじゃんwwwww俺天才wwwwwwwwwとか抜かしてるのと同じ
2023/07/05(水) 20:13:04.17ID:71V2J+G0
>>732
気温60℃でノートPC使ったこと無いからわからんが
一番熱に弱いSSDでもサーマルスロットリングするのは70℃だぞ
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 20:32:54.37ID:GQzjw6JH
ヒートクリープなり部品イカレるなりは放熱が間に合わなくなるからじゃないの?
だから水冷とかで熱をエンクロージャーの外に逃す工夫をしてるんじゃないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 21:24:36.62ID:CQMZH10m
水冷は外に逃す目的ではなく中の温度だと冷却できないからだよ
2023/07/05(水) 21:47:24.06ID:H5ZOqxc/
>>738
空冷性能(伝熱量)は雰囲気温度との温度差に依存する。気温が上がればその分発熱体の温度も上がる。
2023/07/05(水) 22:34:02.18ID:VgTJJw+m
>>741
で?
2023/07/06(木) 00:30:38.07ID:p8ZhEy7D
>>741
雰囲気温度とかよりもエクストルーダーのギア部にホットエンドの熱が対流伝導しないように調整した方がヒートクリープ予防出来て安定すると思うぞ
2023/07/06(木) 10:07:22.86ID:iPHYRAQ1
そうだよね。スロートでのヒートクリープもあるけど、フィラメントが軟化してエクストルーダー内部でジャムることも多い。
2023/07/06(木) 11:36:47.97ID:k8IiQ8iE
モーターが熱もっちゃってるんとちゃうの?
2023/07/06(木) 11:43:18.05ID:Nx8G5+SV
モーターの発熱に伴ってエクストルーダギアも触らなくなるほど熱くなる時があるんで
フィラメントの送り出しにも何らかの影響はあるんじゃなかろうか
2023/07/06(木) 11:44:11.18ID:Nx8G5+SV
ごめん上はボーデン式でもそうなるという話です
2023/07/06(木) 11:52:52.77ID:8nd3dbiC
そうだよな天が降ってこないか心配だよな(笑)
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 11:55:26.35ID:D5MdFnBq
むしろスロートよりも送り出し箇所でのクリープの方が多い気がする
ジャムったら奥にも先にも行かないから分解必須だし面倒よね
2023/07/06(木) 12:00:39.38ID:cXCMbypL
>>745
送りのキャリブレーション設定間違えてるとか印刷速度上げ過ぎなんじゃないの?
2023/07/06(木) 13:34:20.92ID:k8IiQ8iE
>>750
昔は何もしらずにモーターのピーク電流値を設定していたが、そのころは発熱がひどかった。
電流値の設定をモーターのピーク電流値を√2で割った値の8掛けを設定するようになってほとんど発熱しなくなった。
2023/07/06(木) 19:34:21.46ID:iPHYRAQ1
ベッド70℃、エンクロージャー内62℃、室温30℃。
暑苦しい。
冬場だと、大物出力中は部屋が暖かくて快適なのに。
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 06:24:06.40ID:s5/o/Wb+
すごい保温力のエンクロージャーだ
2023/07/07(金) 10:06:47.22ID:ePfeSX4R
25mm厚発泡スチロールに、アルミ蒸着フィルム内張りだよ。
内部気温が上がりすぎて、ABSがヒートクリープしたことがある。
もう少し建て付けを良くすれば、熱が逃げるのを減らせそうな気がする。
2023/07/07(金) 10:20:43.64ID:KYzVcREQ
下落ムーブきてんね
2023/07/07(金) 18:14:02.48ID:X4Fdo8xw
年末のサイバー辺りが狙い目
2023/07/08(土) 10:52:07.15ID:yazLLDgU
ホットエンドとかノズル周りワンタッチで交換できるようにならないかなぁ〜
2023/07/08(土) 11:20:32.77ID:xRiSqLOL
WhamBam Mutantとかでtoolheadごと交換してしまうとか。
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 12:13:25.84ID:U52CXhXF
楽天のMAXは今関空で通関中だから来週には届くみたいだぞ
2023/07/09(日) 17:24:23.33ID:2tltE9XW
いま通関中だと、週半ばあたりに着きそうだね。
さあ、どんな初期不良と出くわすか、楽しみだぜ~
2023/07/09(日) 23:36:52.70ID:a9SdJcKa
マイチェン出たら教えて
2023/07/10(月) 13:03:52.15ID:UjVBPXqi
>>759
船便って言われたわ
2023/07/10(月) 14:45:36.79ID:OUOMm0h8
名古屋港に着いてたら暫くは来ないぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca9f11bb256bcc749f73edf8497fa26b0ef9eec1
2023/07/10(月) 14:59:31.20ID:+OAzIArb
K1なんかよりAnkerM5買っとけ
ってtweet見るんだけど
そんなに品質や性能に差があるんだっけ?
2023/07/10(月) 15:15:59.79ID:E4BTeSzK
正規代理店あるのしらなかったわ
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000003.000114670&g=prt
2023/07/10(月) 15:18:52.19ID:wiIZOeao
>>764
時期の良さはあるんじゃない
今まさに動かないものが定価で売られてるのと
ようやく修正が進んできて価格もセールになってるやつの差
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 15:19:29.94ID:heP8Bduu
スレタイも読めないのかこの馬鹿は
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 15:21:32.84ID:EmFiT2hs
動かないとか何アホな事言ってんだか
ホント持ってもいない奴が適当なこと言うなよな
2023/07/10(月) 15:23:11.68ID:E4BTeSzK
https://news.yahoo.co.jp/articles/41e92d49cb3d52e75d1e329d8aca1abeac9bfd79
2023/07/10(月) 15:35:47.58ID:380EeFrd
Ankermake M5は買うメリットが見当たらない
特筆すべき点がないどころかエンプラすら使えんし
速度だけ欲しいなら5S1とかK1が選択肢に挙がる
2023/07/10(月) 15:38:34.19ID:wiIZOeao
公式が動画で裏蓋開けて作業するのをレベリングと呼んでるヤバい製品を初心者に勧めるとか鬼畜やん
2023/07/10(月) 15:53:18.71ID:380EeFrd
あの程度の作業ができない人にはいいかもねM5
2023/07/10(月) 16:11:29.57ID:iMLQ5LcR
そうそう。
15~35℃まででお使いください、ってABSすら怪しいじゃないか。
初心者の方にPLAでさっさと置物でも作っていただくのに最適なマシンですよ。

飽きたら、それ自体が良い置物になりそうだし。
2023/07/10(月) 18:15:15.81ID:0zhkLUi+
中華プリンタに洗脳されるとPrusaとかボッタクリにしか見えん
2023/07/12(水) 12:35:54.28ID:z3VdYgns
佐川からLINEで連絡あり。何かが明日届くらしい。
K1 Maxに違いない。
2023/07/12(水) 18:09:12.41ID:hV118qQo
早く人柱報告ないとX1Cポチってしまいそうだ
2023/07/13(木) 10:48:25.81ID:QWx/6scb
だんちゃ〜〜く、いま!
さすがK1Max、箱がデカい。
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 11:35:59.91ID:e7GJIfgw
明日14日がMAXの正式な発売日みたいだね
だから誰も手に入れてないから動画が上がってなかったみたい
そんで、なんか知らんが楽天で買ったら世界に先駆けてフライングで届いた
2023/07/13(木) 15:46:37.03ID:QWx/6scb
>>778
そちらも届いたのね。おめ。
こちらは据付けてテスト中。
セルフテストのオートレベリング中に、XYがズレてるのか、端に当たって派手にゴゴゴガガ!といってるよ。
2023/07/13(木) 16:10:41.66ID:QWx/6scb
Creality提供の16m42s造船データ、出力したら16m25sくらいで完了した。
しかし。捨て打ちラインが明らかにX+30mmくらいズレてる。
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 19:40:57.44ID:sdNZgZb4
今更だけど尼セール中k1が6%オフで6000ポイント戻ってきたから
実質75,000ぐらいで買えた
2023/07/13(木) 19:50:11.00ID:9WhHfByD
ABS問題無さそうやん
欲しいな
2023/07/13(木) 22:10:07.97ID:Go+jNzK8
XYのぶつけて止めるやつK1でも壊れてたのにそのまま出してきたのか
誰だよ不具合なんか無いとか言ってたやつ
2023/07/13(木) 23:21:57.17ID:Q5+2VpMs
>>780と同じ人物ならぶつかるところに30mmのスペーサー噛ませばプラマイ0
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 07:49:54.12ID:+MMMwsxM
レビュー動画はよお
2023/07/14(金) 09:01:32.27ID:++M6J+28
センサーレスホーミングはprusaでもやってるけどね。
2023/07/14(金) 09:32:30.39ID:yjlDjuPP
あれ、接触をガントリーの加速度センサで検出してるはずだから、センサーレスと言うのも誤解を招きやすいよな。
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 09:54:18.22ID:EI/Srcp4
TMCドライバーじゃ無いの?
2023/07/14(金) 10:10:08.78ID:yjlDjuPP
あ、電流変化の検出で止めてるの?勉強不足でごめんね。Ender3Pro8bit版からの乗り換えで、最近のハード知らないんだ。
だったら、閾値の問題とか、corexyの機構側の問題により電流変化がなまって、当たったのを検出できてない可能性があるんだね。
2023/07/14(金) 10:18:52.96ID:yjlDjuPP
電流じゃないね。脱調か。
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 10:57:55.14ID:m+3yl6QL
逆起電力かな
2023/07/14(金) 15:39:01.66ID:DdMg4nCB
K1のレベリング、なんかBLTouchより信用ならんのだけど…
2023/07/14(金) 17:04:24.19ID:x3oYCGGv
もう売っちゃったけどやっぱりそれ補助レベリングです(笑)
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 18:14:27.69ID:9OlIHtvJ
K1シリーズは素のKlipperが動いてからやね。printer.cigぐらいはいじれないと
2023/07/14(金) 18:43:25.51ID:iohYxkaX
Twitterにめっちゃ設定詰めてる人いるね
あれだけやれるとなると機械自体は悪くなさそうに見えるんだけど
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 21:53:14.31ID:+RunF3gZ
突貫で作った丸パクリだからね
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 08:29:35.90ID:4kXY0M3B
K3 S proあたりになればデバッグ一通り終わるだろう
2023/07/15(土) 10:14:33.66ID:AjWv1yBT
発売日前日に届いたK1 Max、初期セルフチェックのinput shaperテストあたりまでは正常だったんだが、セルフレベリングから調子がおかしくなり、端に激突ガガガ状態。
いろいろやってみると再びinput shaperテストで、本来は左右のモーターがそれぞれ小刻みに摺動しなければいけないんだけど、片方は正常に摺動、他方は一方向に回転していた。ベルトが滑っている感じはないのだけど。
初期セルフチェック中にモータードライバ周りが故障したかな?と思ったが、一応は3D Benchyを出力できていたから、それもなさそう。
また時間ができたら調べてみる。
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 10:44:12.35ID:pC4Q0WYx
k1maxが正式に完成したらようやく初代ender-3から卒業できる
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 11:04:37.73ID:XIMey18m
K1はメーカーが公式に初期不良認めたな
交換パーツ配布で対処するっぽいけど、
2ドルでカメラとフィラメント付きってサービス、日本でもやってくれるのかな?
2023/07/15(土) 12:01:39.92ID:hsF2iq5l
なんの不良?
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 12:22:39.38ID:XIMey18m
エクストルーダーとヒートブロック
押出と加熱に問題あるから、頻繁にヒートクリープが起こるっぽい。

https://www.creality.com/articles/exclusive-offer-k1-enhancing-accessory-kit-exclusively-for-k1-printer-owners?fbclid=IwAR3oXG0U4v5HIbABUzY5EJdPRkvvXYDKJPc4rnjagnbOunhCxB5OCXfLOwk_aem_Ab5YURX32Wn52ItYLjOdrMJIagPs7UV0kpiz9SmCd5R6lvhnykoWkztaPxrfYhiUa4g
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 14:43:49.27ID:3XPoVfl9
>>800
日本もちゃんと対象だと良いんだけどな
正規の代理店で買ったならそこ経由で対応するとは思うけど
つーか、既にエクストルーダー以外買ってしまったんだが
2023/07/15(土) 14:48:01.11ID:hsF2iq5l
金取るのか
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 14:58:41.41ID:pC4Q0WYx
尼セールでポイント付きで安く買った人はカメラも無料で貰えて最高やん
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 17:08:24.27ID:XIMey18m
>>803
国内正規代理店だとエクストルーダーとホットエンドのみ無料で配布みたい。
中華の代理店がどういう対応するかは、まだわからんな
Amazon経由で問い合わせてみるけど、土日休みだから週明けの回答になるだろうな。
あいつら購入1ヶ月以内は返品怖がってめっちゃ対応良いんだけど、1ヶ月過ぎるとずさんになるからなぁ
2023/07/15(土) 17:56:16.96ID:vUkTGXKS
シリアルと領収書があればどこで買ったかは関係ないんやろ
2023/07/15(土) 20:15:37.66ID:z4bVx4lW
尼で本体買った
カメラも既に別店で買っちゃった泣
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 20:53:35.11ID:j3BEkAKN
売るか予備で持ってれば良いじゃん
2023/07/16(日) 09:49:57.87ID:Tt4g3w2s
で、買いなのか田舎
2023/07/16(日) 12:01:05.60ID:r/CeQP6E
K1届いて組み立てしてるんだけど、取っ手のネジすら長さが異なって取り付けられないのですがw
欠品もあるし品質管理ヤベェな
2023/07/16(日) 12:05:00.65ID:uVauWP2d
K1に不具合なんかないぞ(笑)
2023/07/16(日) 14:26:41.43ID:suUbiLXd
そうそう全部設計通り
2023/07/16(日) 17:44:44.27ID:7pTlb2DA
バンブウ買います
2023/07/16(日) 17:44:46.81ID:7pTlb2DA
バンブウ買います
2023/07/16(日) 18:58:58.33ID:uNW7IBAH
https://www.youtube.com/watch?v=KCfNv0qXTJo
2023/07/16(日) 19:06:04.48ID:CU8ZE57J
簡単に修正出来るような軽微なトラブルでギャーギャー騒ぐクソザコがあまりにも多い
まあまともに使ってる奴がこの程度で騒ぐ訳はないからエアプか部屋のオブジェにしてるかのどっちかかな
2023/07/16(日) 19:11:09.27ID:pTc7sbeJ
そこは問題解決のために時間と金をかけられるかってところだろう
俺なら多少高くても不具合少ない方選ぶぞ
2023/07/16(日) 19:21:44.44ID:lV7xS0//
じゃあ詰まるたびに買い替えるんだろ?
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 20:05:24.15ID:ghWQeBaL
で不具合って何?
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 20:36:12.83ID:B/dxjOkX
ノズルの加熱不良とフィラメントの送り不良
これで詰まりが頻繁に起こる
メーカーも公式で認めてら部品交換で対応予定
今、改良版を生産中。
2023/07/16(日) 20:39:13.15ID:QhEJu7mr
メーカーに頼らずとも自分で直した方が早いな
こんなんで本当にものづくり出来んのかよ
2023/07/16(日) 20:43:12.86ID:y/tOa9T7
そうだな
本当にものづくりできる人間はPrusa買うよな
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 20:46:07.76ID:0OBBEsTL
>>817
初物のトラブルなんて情報無さすぎて、報告しあって情報共有で解決してるのに、何言ってんだ?
ヒートクリープだから簡単なトラブルだろって勝手に思い込んでるみたいだけど、
結果エクストルーダーの不具合で全然簡単に解決できてねーだろ
みんなが騒いだからメーカーが調べ直して不具合認めたんだよ
騒がなかったらしばらく放置されてた可能性もあるからな
お前こそエアプだろ
2023/07/16(日) 20:46:11.52ID:wqd4d/As
え?自作だろ
2023/07/16(日) 20:46:49.17ID:QhEJu7mr
>>824
メーカーに泣きつく時点でものづくり向いてねえよ
今度はあれか、出力物に
2023/07/16(日) 20:47:23.60ID:QhEJu7mr
途中で送信してしまったが次はあれか、出力物にいらない模様が出てるからって泣きつくのか?(笑)
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 20:53:08.18ID:1OHeLOCS
>>827
だったらお前は全て自己解決すればいいじゃん
全て自己解決できるんだろうから、ここにいる必要もなくね?
なんでここんな所にいるの?
情報も何も必要ないよね
2023/07/16(日) 20:55:30.72ID:QhEJu7mr
むしろ自己解決できない奴が3Dプリンタ持ってる事に驚くわ
アルファベット読めないのに英英辞典持ってるのと同じだぞ
2023/07/16(日) 22:22:04.95ID:y/tOa9T7
メーカー品買う雑魚w
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 22:29:05.99ID:Iv725qej
MAXのLIDARは効果あるの?
2023/07/16(日) 22:50:15.98ID:pTc7sbeJ
エクストルーダギアが熱でひん曲がるのは一般的な不具合なのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 23:03:44.27ID:ByXcQn44
Ender3とかエクストルーダーのレバーが折れるとか普通やったやん。
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 23:23:15.80ID:3FPwYleu
>>829
自己解決してるつもりなんだろうけど、ネットで情報拾ってる時点で、情報流してるのがメーカーだったり、メーカーに問い合わせた結果を載せてたりするから、結局は他人の力借りてるのと同じ。
K1は初物だから、ネット情報が出回ってないだけ。
馬鹿は自己解決してるつもりになってるだけ。
だいたいエラーコード出てコード一覧が公開されてないのにどうやって自己解決しろと?
メーカーから初期不良で交換って言われてるのに、わざわざ自分で直すのか?
馬鹿も休み休み言えよ
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 00:12:28.29ID:EYxRd2KK
買ってきてそのままトラブル無く動くのが良いに決まってんだろ
2023/07/17(月) 00:34:41.53ID:tdU34hvD
集合知あってこそだからK1はメーカのネームバリューと安さと見た目のスペックにだいぶ助けられてるな
安売りされてユーザ増えるのはプラスではあるだろう
2023/07/17(月) 00:53:38.50ID:EaVpn8tC
海外フォーラムでは真面目に改善策相談してるのに
ここはそれをつまみ食いしてるだけのやつがなぜか偉くなった気になって
俺の買ったものは不具合なんかない最高の製品!の謎マウント
ほんと使えねースレw
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 08:56:04.69ID:tBEd1J3c
メーカーや代理店の回し者かよって思うくらいサポートの問い合わせを馬鹿にする奴がいるよな。
初めはただの捻くれ者かと思ってたけど、本当にCrealityの回し者かもしれないね。
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 09:12:59.50ID:cmAJTu6q
逆に過去にCrealityに痛い目にあって信用してないんちゃうか?Crealityには価格しか期待してない人も結構いると思う
2023/07/17(月) 11:03:43.86ID:T3dwsOTC
>>834
日本語不自由なのは分かったからますはアルファベット読めるようになろうな^^;
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 11:51:28.82ID:aqqopWYu
>>840
そういう小学生並みの煽りでしか返せないのって
論破されました。言い返せません。悔しいです。
って言ってるようなもんだぞ。
2023/07/17(月) 13:34:07.25ID:lzYIyfNo
>>841
小学生にも劣る知識とスキルで何かあると大人に泣きつくしか能がないクソガキがどう吠えたところでな
klipperすら弄れない塵芥に3Dプリンタを扱う資格ねえよザコ(笑)
2023/07/17(月) 13:43:44.99ID:peWWRVNE
何食ったらそんなイキれる様になるんだ
関心するわ
2023/07/17(月) 13:53:39.24ID:M4aT6GuZ
3Dプリンタはふつうに動くだけでバカの自尊心を満たしてくれる存在だったんだな
2023/07/17(月) 14:59:03.77ID:2zIIP7sh
k1サイドについてる内部ファンを空気清浄機用に使えないかね
abs印刷時に保温できて臭くなければ最強なんだが
排気用ファンは使うと温度下がるからダメだ
2023/07/17(月) 16:11:54.01ID:rbOCOUsn
むしろ何食ったらklipperも触れないのに3Dプリンタに手出そうと思えるのか
2023/07/17(月) 16:18:35.23ID:tdU34hvD
だれもソフトウェアの話はしてないだろう
K1の不具合はほぼハードウェアの話だ
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 16:30:23.43ID:rNTt0Skf
沢山クレームが入ったからメーカーが動いて、
公式に不具合認めたのが気にそんなに食わないのかね?
過去にぞんざいな対応でもされて、今回はキチンとした対応してるのが気に入らんのかな?
それとも暑さで頭いっちゃてるのかな?
2023/07/17(月) 17:26:15.67ID:yRpM8OxH
ファームウェアを自作したのなら思う存分イキってよし
2023/07/17(月) 17:27:24.60ID:qx7wL/1X
なんだまたKlipperガイジが暴れてただけか
無免許で電気工事できて偉いねw
2023/07/17(月) 17:32:08.61ID:rbOCOUsn
ソフトの側でも対策できる内容だが?
ほんとにアルファベット読めないレベルの知能なんだな
2023/07/17(月) 17:35:10.63ID:qx7wL/1X
そんなに優れた技能をお持ちなのにender買ってたんですか
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 17:54:58.31ID:tBEd1J3c
>>851
ソフトで対策できるならメーカーはファームウェア更新で済ますだろ
なんで金かけてまで部品交換対応するんだよ
初期ロット全部交換対象だからな
お前の知能レベルのがヤバいぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 17:59:46.65ID:Z6a9YbX1
>>851
エクストルーダのギアが曲がって押出し異常がでるとか
どうやってソフトウェアで対応するんだ?
具体的に説明してみろよ
2023/07/17(月) 18:56:05.18ID:rbOCOUsn
お、今度は誰も言ってないこと捏造して反論か?
手を変え品を変え忙しい塵芥だな
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 19:13:15.84ID:VW8B9n6o
Twitter見てみろよ
みんな写真あげてるから
エクストルーダーの交換理由はこれだぞ
応急処置でワッシャーかます方法の動画も上がってるぞ
情弱のくせにあんなに偉そうに語ってたの?
いくらなんでも恥ずかし過ぎるだろ
2023/07/17(月) 19:40:50.72ID:mPGXS8kR
エクストルーダーのギアごときでギャーギャーピーピー喚いてたのかよ
さすが詰まるたびにメーカーに新品交換要求するだけのことはあるな
2023/07/17(月) 20:55:43.23ID:qx7wL/1X
エクストルーダもベルトもXY軸の制御もレベリングも扉の部品もおかしいけどバカが騒いでるだけだから不具合なんかないぞ
2023/07/17(月) 21:39:48.02ID:tdU34hvD
結果直ればまあ解消扱いでいいと思うけどね
メーカも認めなくて一生改善されないのが一番クソだから
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 22:12:42.87ID:2VihuVxH
>>858
じゃあなんでメーカーが部品交換するの?
しかもお詫びでカメラとフィラメント付きまでして。
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 00:18:16.65ID:Go5msyH9
こんな下手な煽りに反応して思う壺だな
2023/07/18(火) 03:47:22.18ID:Nu0kOXoi
樹脂マニアの人教えて下さい

海外の情報漁ってると、K1の排気ファンにエアフィルター付けてる人多いんだけど、そんなに有害なのかな?
PLAメイン、24時間換気、近くに空気清浄機ありの環境なんだけど猫への影響が気になってます
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 04:17:38.41ID:Cj3H9s8T
臭いの為につけてるんじゃない?
そんなに有害ならエンクロージャー無しのモデルはどうすんだよって話だろ
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 09:27:14.75ID:broSXFDn
ハードもパクリ、ソフトもパクリ
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 10:08:26.80ID:xwdtemVZ
>>862
換気とか気を配ってるみたいだし、大丈夫だと思うよ。
猫は、腎臓を気にしてあげて。
2023/07/18(火) 14:18:52.12ID:Nu0kOXoi
>>865
レスありがとう!
調べてたら、海外の大学論文でK1に限らずFDMプリンターで微粒子粉塵と発がん性物質が排気されてるってのは既に明らかにされてるみたい

換気も猫も大切にします
2023/07/18(火) 16:22:17.57ID:XC2f/ANW
65度以上の飲みモノも発がん性があるから飲まない方がいいよ
2023/07/18(火) 17:28:53.55ID:tKKt2ViF
voc気にするなら作業所作るしかないな
2023/07/18(火) 17:45:05.28ID:GpI0RnEQ
ぬるぽ
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:45:56.63ID:S9dsPQn7
20万円ぐらい出せばVOC対応の空気清浄機もあるよ
2023/07/18(火) 17:51:34.58ID:WIYnCDw5
海外の3Dプリンタ農場主とか窓もなさそうな部屋で門型機並べて24時間走らせてるけど元気そうだしまぁそんなにヤバくは無いんだろう
2023/07/18(火) 22:36:59.72ID:vjPaQjCn
「直ちに問題はない」
2023/07/19(水) 00:06:16.82ID:FZoFzdOD
PLAって量だけだとABS並にVOCが出るらしい
2023/07/19(水) 00:45:09.86ID:1ntlnzx6
3Dプリンタ造形中にどんな有害ガスが出るか
https://nature3d.net/explanation/filament_toxic_fumes.html

エチルベンゼンとか
塗料とかでも問題になる有機溶剤系が主かな?
2023/07/19(水) 00:56:01.48ID:KbD+e9Oz
密閉箱に貯めてから顔突っ込んで深呼吸するわけでもあるまいし
2023/07/19(水) 05:55:58.15ID:QIiqIxub
K1の付属品でのりとグリスが欠品してる人多いと思うのだけど
調べてたら通関検査が難しくなるために日本向けには封入してないってコメントを見つけたのだけどホントかな?
ホントなら日本の代理店も情報開示すると思うのだけど

USBも入ってない人いるし、嘘クセェなぁと感じてるw
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 08:20:20.48ID:PhwVcssZ
>>876
Amazon購入だけど、日本語説明書の付属品のページに書かれてないから欠品ではなく元々付属してないと思う。
SK本舗購入の説明書だと付属してるから、買う場所によって変わるんじゃないかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 08:46:44.13ID:bkcS9W05
ender3 V2にcrtouch付けてオートレベリング付けたのはいいけれど
レベリングしたところに絶対ちょびっとフィラメントがつくのはなぜでしょうか…
調べてもそんな現象見当たらなくて困ってます
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 09:02:06.91ID:1wzSL09C
ノズルの温度が高すぎて漏れてるんじゃなか?
レベリングする時はノズルの温度下げればいいんじゃない?
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 09:14:45.67ID:bkcS9W05
>>879
ありがとうございます!つい先日買ったばかりなのでまだ仕様を把握しきれてないのですが
印刷する前にオートレベリングって絶対発生すると思うのですがそのタイミングだけノズルの温度を下げる的な設定をCURAの方でするってことでしょうか…?
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 09:27:26.03ID:yGZRJxQy
最初にノズルを160度程度に設定してメッシュ測定が終わってから目的温度に上げればいいんちゃう
2023/07/19(水) 09:32:01.67ID:Vqao7hzl
重力でお漏らしするほど流動性高める必要ないんだからレベリングだけと言わず温度下げりゃいいじゃん
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 09:48:00.48ID:bkcS9W05
ノズル温度が根本的に高いっぽいですね…
ありがとうございます帰ったら今の設定を見直してみます
2023/07/19(水) 18:10:32.59ID:WMSKMkeD
ender3dを今更オールメタルにしたけど吐出量二倍になって感動してる
つまりが怖いが
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 18:20:25.29ID:k3Zi4g0E
>>876
疑うなら自分で化学物質の輸入通関手続きについて調べればいいだろうに
2023/07/19(水) 19:13:32.77ID:oPNeTvFa
100度くらいにして1回フィラメント抜けばいいんだよ
で、軽く刺して開始
2023/07/20(木) 09:32:41.10ID:3fDo+0Pu
>>884
おめ。
ファームいじって300℃設定可能にして、エンクロージャーを断熱性能強化して、ポリカーボネートとか出力しちゃおうぜ。
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 14:21:27.21ID:j8X1Ezl6
amazonで12日に注文したK1が届いた。注文してからここ読ん
で不安になってましたが、とりあえず付属のフィラメントで内蔵データのBenchyをやったみた。
プリントスピードに驚いたけど、音と振動にはもっと驚いた。
置き場所で悩む〜。初期トラブルが無かっただけでもラッキーなのかな?
2023/07/20(木) 15:11:53.24ID:iUHrmOiY
エクストルーダー詰まりはしばらく使ってからくる
2023/07/20(木) 20:15:51.69ID:IGS6zkh/
>>887
abs印刷するのでikeaのエンクロージャ作って使ってたけどでかいから解体してしまった。
今はスチールラックの上で使っててaliで売ってる3dプリンタ用の銀色の保温袋の上にごみ袋被せて使ってる
55度はキープできるし保温袋から漏れ出た臭気をゴミ袋側に排気ファンを設置することで庫内温度を保ちながら換気してる。
見栄えは悪いけど機能は維持できてるのでこの環境でPC印刷してみるよ
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 01:09:03.96ID:3yofDJud
CREALITYの付属品は100均レベルだから無いものと思った方がいい
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 08:16:46.58ID:CsmA2MRQ
878です
オートレベリング時に150℃にしてその後200℃まで上げるGコード入れたら解決しました
ありがとうございます
2023/07/21(金) 12:35:17.21ID:L4l5f1tG
>>888
K1着弾おめ。
何もなくてラッキーだったね。

こちらのK1 Maxは、まだ人柱任務中だよ。  
明らかに動作が妙だから中の人にログ見てもらって、交換基板を送ってくれることになった。
なんか、ドライバのDIRピンが隣とショートでもしてないか?って動きなんだよな。。。
2023/07/22(土) 12:00:52.01ID:nWc/n7Jb
公式サイトでK1の不具合対策品のオーダー始まってんね
2023/07/22(土) 13:15:25.99ID:n+GiU1zM
ウマイー♪ d(>∇<)y-。oO
2023/07/22(土) 14:28:09.21ID:vPfYFeVk
筐体サイズだけ300mmにすりゃいいのに
AIカメラだの新型センサーだの余計な機能つけて値段かさ増しだけでなく不具合もかさ増ししてほんま
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 15:33:58.86ID:qHf89FeV
不具合のオーダー9月21日発送かよ
2ヶ月待たないとならんのか
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 23:31:10.38ID:Xrn6dZ4Z
AIカメラとLIDARは効果あるものなの?
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 05:21:59.29ID:9Gk34lP4
z_offsetってフィラメントの材質ごとに違い分けてますか?
2023/07/23(日) 07:07:51.28ID:I+gl8lgV
最終的にはファーストレイヤーがベッドサーフェスに付かないとだめだから、フィラメントやベッドサーフェスを
変えれば0.01mm単位で微調整は入れることはあるよ。
2023/07/23(日) 08:36:47.14ID:r1UBYzeu
KLP1が酷すぎてK1がマシに見えてきたぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 10:19:41.99ID:hvtlJyVA
KLP1なんて褒めてるレビューアー居ないだろ
2023/07/23(日) 10:52:27.61ID:y6JD5Two
始動1発目即印刷とか、くっつき悪いPLAで1層目やブリムがが浮いてきたら0.05下げてる
終わっても設定保存はしない
2023/07/23(日) 12:05:04.14ID:XDq9r+4f
K1MAXが届いたけど最初のセルフテスト実行中、振動テストの段階で3002エラーが出て、
以後起動中に3002エラーが出るようになって動かなくなってしまったよ
2023/07/23(日) 13:13:27.64ID:Srgw4Mno
X1クローンはどれも酷いもんだな
K1はダントツでマシな方
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 14:07:46.64ID:D7exCCUU
>>898
Ankerのは異常検知で中止になるから誤検知の場合も中止になるんで、検知機能をオフにしてる人が多いらしいけど、K1は一時停止になるから、誤検知の場合でも再開できるのは良いと思う。
あとPCやスマホで現在の状況確認できるのは大きい。
離れてる場合、見に行く必要なくなるからね。
ただネットワークエラーで映らない事も多々あるからなんともだけど、
値段が安いから付けて置いて損はないと思う。
Airadarは分からん。
レベリングの精度が上がるって事だかど、現状のレベリングで問題ないなは必要ないし、あるなら付けた方が良いかもね。
俺は今のところ問題ないからつける必要は感じない。
2023/07/23(日) 19:23:45.88ID:Vd1M68Wd
>>904
エラー画面を写真にとって、cs@creality.comにメールするか、Creality Cloudのonline service(チャット)に問い合わせしたらいいよ。
USBメモリにログを出力できるから、それも送ったらいいんじゃないかな。
交換部品が必要になった場合は、本体裏のシリアルの写真と、注文時の注文確認メールとかのスクショも必要だよ。

こちらは初期セルフテスト途中からガガガだったけど、カスタマーサポートから発送部門に交換基板の発送指示を出してくれたようだ。
2023/07/24(月) 09:08:53.90ID:mQy5uGQ9
アリで買ったK1MAXだけど何のトラブルも無くすんなり動いた
プリンタめっちゃ重いし爆速なので机がめっちゃ揺れる。本体に最初から入ってるモデルしか出力してないけど高速&綺麗で今のところ大満足。勉強不足でLiDARがいつ動いてるのかよくわかんない。本格的に使い始めて不満点ででくるかもしれないけど取りあえずは良さげ
2023/07/24(月) 10:58:48.55ID:ftW70wZd
MAXまだ届かず
お盆までに届くといいなぁ
2023/07/25(火) 15:34:25.27ID:Oo3gIL6g
K1 Maxの交換基板が成田通関中。明日には届きそうだ。
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 22:03:54.13ID:o7ksGPQr
意外に早いな
2023/07/25(火) 22:33:25.89ID:r8uJQCes
K1不具合対策キット申し込んだ
お前らも忘れずにな
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 01:53:57.11ID:7gjj+142
俺も申し込んだが、102.9ドルからの100ドル割引だからミスると怖いよな。
48時間で審査するから、その後申し込んでって出て待ってたけど、連絡は来ないから、やってみたら2.9ドルで買えた。
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 07:50:39.77ID:agx+3xjO
別に怖くはないな
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 16:50:46.70ID:99j5cpCZ
Ender 3 S1 ProとEnder 5 S1のどちらかを買おうかで悩んでいるのですが、どっちの方がおすすめですかね?
SonicPadも後々購入しようと思っています
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 17:23:16.85ID:b+wPr6kF
俺ならそのどちらでもなくK1にするかな
2023/07/27(木) 18:45:01.29ID:FnJ2NqYO
スペックと価格で自分で判断できると思うけど、どのあたりで悩んでるんだろう?
2023/07/27(木) 19:17:01.69ID:1KJjFsQr
エンクロ買ったらK1でいいわってなるな
2023/07/27(木) 19:23:48.17ID:ehI0wsDS
K1を買って人柱になってくれ
2023/07/27(木) 20:45:30.52ID:Finzvi5A
5S1はsonicpadあれば品質はいいが
なしだとオートレベリング完了すらしない状態で放置されたままもうすぐ3ヶ月になるぞ
10万近く払える余裕あるならケチってK1なんか買わずにbambulabやPrusaでも買った方がいいと思うが
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 00:09:02.97ID:sg6cNkC8
bambulabってことはP1Pってことですかね?
調べているとX1-Carbonの情報は出てくるけどもP1Pの情報はあまり出て来ないんですよね…
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 00:19:16.57ID:sg6cNkC8
予算は7〜8万ぐらいのつもりだったけどもここまできたら10万円出して、K1かP1P
でいい気がしてきた…
2023/07/28(金) 07:50:05.79ID:rPgu2f0j
今P1Pは買うな
P1Sの情報出てくるまで待て
2023/07/28(金) 13:24:59.67ID:Edmndcda
>>915
初期ロット5s1とsonicpad持ってるけどsonicpadありでもなしでもオートレベリング入れると底面がななめになるから意味がない
今のロットでは解消されてるかもしれんがわざわざ選択肢に入れるほど良い製品でもない
あとからsonicpad買い足そうと思ってるならオススメしない
買うならセットで
入門機として安価なものを買いたいなら情報の多い3s1proは良い選択だと思う
sonicpadの値段込みで考えるとやっぱりK1かP1P
P1Sも気になるけどいつになるか不明だしP1Pからのアップグレードキットが出るらしい
2023/07/28(金) 13:53:57.41ID:pi5mNRE2
p1sこの前問い合わせたら7月から8月上旬に発売予定って回答だったけど
m5cも気になる
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 10:16:56.12ID:iUrOvV0Q
K1 Maxのセルフテスト途中からガガガした件、メイン基板交換で直ったよ。
交換後はちゃんとベッドの端から端をZプロービングして、ガントリーが当たってガガガすることもなかった。
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 18:42:17.92ID:ZMBv+DEw
K1初期ロットはエクストルーダーとホットエンドの対策品でかなりマシになるようだね。
https://youtu.be/tefGCU7dQSI
K1Maxの方は最初から対策品になってるっぽい。
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 19:12:54.78ID:iUrOvV0Q
K1は6月製造分から対策品になっていて、K1Maxの製造もそのあたりからだから、Maxは全数対策適用済みと考えてよいはず。
うちは楽天のMax買ったけど販売店から何も連絡なし。Max値下げになったときはちゃんと差額返金の連絡きたよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:24:41.70ID:wa01GgjY
確かにMAXの差額返金の時は連絡来たが
俺はK1初期ロットもあそこで買ってるんだけど
そっちの方は対策済みパーツについてとか特に何の連絡も無いよ
問い合わせれば対応してもらえるのかも知れんが
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 21:41:14.35ID:7QveR+F6
>>924
確かにsonicpadも追加となると2万円プラスされるので結果それなりに高くなりますね
本当は印刷サイズの大きいs3plusが良かったのですが、本体の大きさが設置予定の台に入りきらなくて諦めていたのですが、ここで教えられたK1を調べているとK1Maxが同じ大きさの造形に対して本体サイズが10cmも小さいので、K1MaxはK1の対策も折り込まれていると信じてこっちにしてみます!
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 00:50:56.62ID:75m7Lvmk
>>929
マジか・・まあ、Maxは対策済みのはずだから良いけど。

K1 Maxが直ったから、PCにCreality PrintをインストールしてLAN Printingしてみたんだけど、Ender 3 Proと比べたらもう、アポロとクルードラゴンくらい違う世界で言葉を失う。
2023/07/30(日) 08:10:26.06ID:4fzlOJhQ
KLKP1良さそう(値段的に)
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 09:05:50.54ID:vpd4/SuE
しょせんは安物のクローンなんだ
2023/07/30(日) 12:36:40.26ID:2DHxJeKL
Ender 3 V3 SE
189ポンドらしいから35000円くらいか
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:03:13.35ID:PU3X8VaQ
KLP1は一回バラして組み直さないとだめっぽいな。
2023/07/30(日) 16:13:37.88ID:qCFQWnLx
ここCrealityのスレやで
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 20:02:30.70ID:f/gcjkXM
何でKLP1なんていうゴミ製品の名がcrealityスレであがるんだ?
2023/07/30(日) 20:06:06.90ID:5eNGOzxC
貧しくて頭も悪いやつは自分で調べられないのに他人のお墨付きだけは欲しがるから脈絡もなく名前だして反応もらおうとする
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 21:27:58.94ID:75m7Lvmk
ガラスやアクリル1枚なんだからあたりまえだけど、K1 MAXからの排熱が多すぎる・・。
天板と側面を断熱したくなった。
しかし天板はPTFEチューブが擦るくらいだから、天板内側にはアルミ蒸着フィルムくらいしか貼れないね。かっこ悪いけど天板は外断熱だな・・。
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 21:21:13.47ID:A9oCKJ8y
https://youtube.com/shorts/uqlael2aOc0
これは怖すぎる。
大きな力が加わったら、ドアごと外れてくれたらいいのに。
2023/07/31(月) 21:32:45.40ID:m3vzXxvx
中華ガラステーブルでよくある奴
2023/08/01(火) 07:37:19.45ID:bFsCC6sT
ドアはアクリルじゃなかったんだ
2023/08/01(火) 17:30:24.06ID:zwrKmEfG
ガラスの方が安いからね
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 22:51:39.78ID:Xoqo4Qv9
K1 MaxのXYホーミングが直ったと思ったら、Zレベリングでガガッと・・・。
何事かとチェックしたら、ノズルに付着した樹脂のせいでノズル接触がカチッといかずに検出できなかった模様。
ノズル掃除して、解決した。
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 10:21:09.15ID:RC3PS6Os
K1Maxの第二ロット分が船便で日本に到着したらしくて楽しみ
通関にどれだけ掛かるのか
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 08:23:20.43ID:Xr4Hj6Vp
通関は1日だよ。書類上の不備がなければ。
いまCrealityのアフターセールスがパンクしてるのか、皆さん問い合わせしても応答がないらしい。
ハズレ引いた時のサポートは気長に待ってあげてね。
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 10:59:12.60ID:7kzq8rCB
通関は1日なのか。3日ぐらいと思っていたけども、ならもうお店の倉庫に届いていてもおかしくはないのか
2023/08/06(日) 13:46:52.96ID:7HOIM9FC
サポートから新しいモジュールが届いて交換したけど
3002未知エラー直らないな
しばらくは飾っとくしかないな
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 15:31:17.42ID:D3+O3Bxx
この割れ方、ソーダカラスぽい
強化ガラスじゃ無いんだね
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:49:55.97ID:C+rWO8HR
k1のエクストルーダーってまだ単体で売っていませんよね?
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 20:42:42.45ID:cS6gLVjO
アリエクに売ってるよ
2023/08/10(木) 06:28:19.00ID:s/VKvasa
今日MAX届くっぽいわ
盆前で良かった
2023/08/10(木) 12:32:21.58ID:qxx/9v7e
K1 Maxで印刷開始するとき、AIが異物検出して、継続するか確認を求められることがある。
ベッドに糊が堆積して荒れてると、それを異物と見なしてしまう模様。ベッドをキレイにすると、AIに何も言われなくなるよ。
2023/08/10(木) 17:10:19.34ID:vRIN9koH
K1 Max届いたけど電源入れるとディスプレイに何も表示されない&常にガガガなり続ける...
初期不良かな
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 10:59:56.46ID:oMq7MeZm
あれ?k1maxには電圧切り替えスイッチなくなったのか?
どこにも見つからん
956954
垢版 |
2023/08/11(金) 18:10:39.17ID:FoEpf+L2
動作しないK1 Maxのマザーボードを確認したところ
奥までコネクタが刺さっていないケーブルがある
&ケーブルがヒートシンクに刺さって断線してた...
2023/08/11(金) 18:12:30.72ID:6PnL8R4z
ケーブル挟まって断線とかうちの会社じゃあるまいし・・
2023/08/11(金) 22:30:10.93ID:vK0sC/AI
ひどいな。
写真撮ってカスタマーサポートにメールしたらいいよ・・。
2023/08/11(金) 22:54:18.04ID:hMPhgFSr
中華なんだからそんなもんや
2023/08/12(土) 01:11:42.26ID:+qsCMiZA
ばんぶーにしてよかったっ♪
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 10:09:46.21ID:ry+eCkIY
>>960
おっ!よかったやん!
はい次
962954
垢版 |
2023/08/12(土) 10:47:36.77ID:QEocT0J/
>>958
ショップには連絡した
断線してたケーブルを修理したところ動くようになったよ
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 16:14:22.29ID:cvaHcCA7
>>962
修理乙。動くようになって良かったね。


K1 Maxでノズル交換やってたらネジを床に落として、見つけたーと頭を上げたらガラス扉の角に頭をぶつけた。
痛い。
頭皮のほうが負けてくれたからガラス粉砕しないで済んだけど、扉のほうが外れるようにしてくれませんかね・・。
かなり流血した。
2023/08/13(日) 18:18:55.22ID:l1N0i6Cc
見た目気にしないんならフロントをプラダンとかポリカに替えたら良さげかも?
2023/08/13(日) 18:39:24.13ID:pbgPC1Ou
いやお前の不注意をメーカーに転嫁それてもなあとしか
2023/08/15(火) 18:55:41.14ID:Xj6QiSwx
>>965
ははは。そうなんだよね。結局は自分の不注意なんだけど。


フロントもどうせ、のぞき窓部分以外は断熱材を貼るから、その時にポリカに変えちゃおうかな。
ただ、PLAでヒートクリープ起こしたから保温もほどほどにしないとマズいかもしれない。
K1 Maxの背面ファンは筐体中ほどの高さにあって、あまり効いていない気がする。
2023/08/15(火) 19:01:40.37ID:JR/VXP7s
扉のほうが外れるようにしたら
ガラス扉のほうが負けてくれたから頭皮から出血しなくて済んだけど、簡単に扉が外れないようにしてくれませんかねー
とか言うんだろ
分かってるさ
2023/08/15(火) 19:06:10.55ID:jOay1EGa
簡単に外れて落ちて割れたらクレーム殺到だろうな
2023/08/16(水) 15:19:54.75ID:LFJ35+t2
外れて落ちて割れるのも、当然クレームになる。
だから材質はアクリル、力が加わったら外れるようすればいいんだろう。
スモークガラスの扉で、昔のTVラック的な雰囲気もいいけどね。
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 18:56:24.59ID:JkaBJ4Je
ヤバい、K1Maxのモデルファンが回らない。どうコネクタを挿しても回らない。
基板側コネクタの24V, PWMは出てるから、4020ファン側が問題か。
まあ基板が飛ぶよりはマシか・・。
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 21:16:09.67ID:MjHCVXVQ
k1maxについて来た速度600に対応したフィラメントが尽きた
正直高速でも造形物の品質が良くて大満足だったので、同じPLA HYPERのフィラメントを購入しようとしたら1kg4000円オーバーでびっくり
いつも2000円台のフィラメント使っていたけども、600対応のフィラメントたっかw
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 22:26:14.57ID:JkaBJ4Je
>>971
俺の要らないから、あげたいわ。
安物PLAでも300で特に不満はないので。


K1系は、エクストルーダーが調整不可だから変態なフィラメントは使えないのではないかと不安。
PC/PETGアロイやPPが使えるのは確認した。ただしPPは、ビルドプレートにOPPテープが必要。
LDPE/PETハイブリッドのフィラメントを作って突っ込んでみたら、LDPEがつぶれて滑って使えなかった。
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 22:39:11.99ID:eFImQ4le
k1不具合多すぎだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 22:49:26.00ID:vX4/k1s0
>>971
rainの高速対応フィラメントで綺麗に印刷できるぞ。
Amazonでクーポン使って2650円
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 22:50:43.57ID:vX4/k1s0
>>974
なんだrainって。。、
eSunの間違い、
2023/08/17(木) 23:14:28.80ID:dAvmy9sc
>>973
対応できないユーザーが無能なだけで不具合なんかないから
2023/08/17(木) 23:39:52.86ID:6+HMtCZ0
メーカーの犬かよ
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 00:52:27.35ID:2fSOnuu/
>>972
推奨速度100って書いてある安物PLAでも300行けます?
まだそこらへんの冒険はしていないんですよね
2023/08/18(金) 05:50:10.94ID:nmNBXwBp
600mm/sってレイヤー0.1mmにするんじゃなかったっけ?だったら印刷時間短縮にはならんやろ
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 11:58:23.98ID:wE6B+6AF
MaxのLiDARって効果あんの?
2023/08/18(金) 12:12:57.74ID:smFKe4aj
基本0.25で出力してるけど、尼の投げ売りで200耐えるのもあれば150無理な奴もあるからなぁ

Hyperの限界がもっと上なのかは知らんが
2023/08/18(金) 12:34:09.78ID:+jQzFF0c
フレーム剛性かホットエンド流量かプリント品冷却か、何が足りないかがケースバイケース
2023/08/18(金) 23:22:55.94ID:e33B5V53
安物フィラメントなんてどこも同じなんだからほぼプリンターと設定の問題
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 21:38:28.80ID:amQZ21W0
買ってちょうど1ヶ月のK1がプリント中にシステムエラーのメッセージと共に動かなくなりました。ABSのフラメント2巻ほど消化したけど初めてのトラブルです。Amazon経由で販売店に報告したけどどうなるやら。
ノズルの温度不足が表示されてるけど、サーミスタ系のトラブルじゃないかと思うけど自分で組み立ててないからどこ触れば良いのか見当がつかないわ。サポートの返事待ち。
2023/08/21(月) 15:29:54.97ID:4F/DCHuw
初期ロットのパティーン
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 00:10:07.39ID:PHzESGxW
サポートから連絡があって、セラミック加熱ノズルとエクストルーダーを送ってくるそうです。交換手順動画のアドレスも送ってきました。部品が来たらまた報告します。
2023/08/24(木) 18:28:52.85ID:N1QA9pOa
DON’T BUY K1 MAX

https://youtu.be/qQiTDBpDpw0
2023/08/25(金) 00:07:19.55ID:EO+PstkI
これでもうCrealityの製品はそれなりに情強じゃないと手が出せなくなったね
ユーザーの資質や苦行耐性に頼り過ぎるブローカーは大きくなれるわけもなく
2023/08/25(金) 08:22:37.81ID:/whv00eN
アドオンが外れたときのエラーが無いだけで騒ぎだろとかコメント欄でめっちゃバカにされてて草
3Dプリンター歴25年w
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 14:59:07.11ID:1GdS4Wi0
外人のおまいらやんけ
2023/08/25(金) 20:25:57.52ID:p3YqmUTd
A lie in lidar すき
2023/08/25(金) 20:28:06.04ID:gnJvhxN3
クレームに対してCrealityから返信が無いとかもうここでは買い物できないだろ
楽天に出してるショップ並みに酷い
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 00:24:38.55ID:0tcEBltr
K1シリーズは安すぎた
コストカットが色々な問題を引き起こしている印象
2023/08/26(土) 08:10:10.53ID:uAiDQusk
今んとこ不具合は無いが…
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 05:32:12.00ID:bYSmC9+W
じゃあ値上げするか
2023/08/27(日) 06:33:01.17ID:gMypLfiP
K1不具合あるある動画ばっか見過ぎてんのかな?
箱から出してすぐから作動せずの動画
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 06:34:50.59ID:gMypLfiP
かける工房でも1台目が不稼働で2台目でレヴュー動画上げてたし
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 14:34:38.95ID:uY1AaDeB
>>997
不可動じゃない
1台目で船は何個か印刷して、プロファイル提供してもらって13分のも印刷してた。
その後、ヒートヘッドの異常で細かいレビューは2台目でしたんだよ。
2023/08/27(日) 22:10:21.43ID:tAdI7gMj
https://www.youtube.com/watch?v=qSpc8ESibqs
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:14:35.11ID:+LzL++ct
K1不具合で中国から部品が送られてきたので、取り替え作業後試運転中。今のところフツーにプリントできてます。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 5時間 54分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況