X

【綺麗・速い】EPSON総合スレッド24【色あせない】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 23:45:13.69
カラリオ|プリンタ|トップ|エプソン
https://www.epson.jp/products/colorio/
サポート
https://www.epson.jp/support/
ダウンロード
https://www.epson.jp/support/download/
製品OS対応情報
https://www.epson.jp/support/taiou/os/

前スレ
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド23【色あせない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1644562343/
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 00:33:50.85ID:YfloOfx7
>>870
タンクは絶対空にしちゃダメ

常に液面は監視して空っぽになる前に補充しないとインク空打ちでヘッド痛めるよ
2024/03/08(金) 02:58:51.16ID:XGlM3DBf
インク空打ちでヘッド痛めるのはサーマルだけ
エプのピエゾはダイジョブ

ただし、空っぽになってから補充してたらメンテボックスに行くインクが増えるし
時間も無駄になる
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 08:54:32.36ID:LuVi8dfl
>>872
マニュアルに 故障する って書かれてるのに大丈夫と太鼓判を押して誤った運用に誘導するのはちょっと悪意を感じるな

>>S160Tマニュアルより引用

・ インク残量がインクタンクの下限線を下回ったら、すぐにインクを補充してください。インク残量が下限線に満たない状態でプリンターを使い続けると、故障するおそれがあります。
2024/03/08(金) 12:24:43.13ID:Pqbvla2A
>>873
それどこのプリンタよ?
ここはエプソンスレだぞ?
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 12:57:47.01ID:b95v8NCc
>>874
S160T知らないとちょっと話題に入られては困る
2024/03/08(金) 13:33:52.68ID:XGlM3DBf
>>873
そのマニュアルには【ヘッドが故障する】とは書かれていない
2024/03/08(金) 13:41:26.45ID:XGlM3DBf
ついでに言うと
空っぽになってから補充するデメリットを書いてるから誤った運用に誘導もしていない
2024/03/08(金) 18:32:35.28ID:PSCFLFpC
>>873
その機種はそうなんだな
他の機種もそうなのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 20:41:14.44ID:TOdnBEM+
>>876
じゃなにが故障すんだろうな?
2024/03/09(土) 00:25:32.47ID:deACtxX+
ピエゾ素子の空打ちの耐久性は圧電スピーカーで証明されてるからムダな議論だなw
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 04:45:21.11ID:K76SiCRh
マニュアル無視して故障に誘導か
なにが目的かな
2024/03/09(土) 07:10:23.18ID:pxeYIRDE
>>880
原理が同じでも実装が違えば故障の様相は異なるよ
2024/03/09(土) 07:12:11.54ID:pxeYIRDE
エコタンクを空にして印刷物の色がおかしくなったちゃったけど
翌日に補給したら通常クリーニングだけで完全に復活した

必ずしも直ちに壊れるわけじゃないみたいだ
2024/03/09(土) 13:31:46.40ID:1zwtGbQ+
>>883
当たり前だろ。
バカなの?
2024/03/09(土) 15:02:47.58ID:deACtxX+
>>882
エプの高級顔料機ではヘッドのピエゾ素子を振動させてインクを攪拌しているって話は知ってる?
2024/03/09(土) 15:22:39.24ID:qi+isWUk
1, 空中で振動して問題がないピエゾ素子が存在することが、すべてのピエゾ素子が空中で振動しても不具合が起きないことを意味しない
2. ピエゾさえ壊れなければヘッド全体の不具合が起きないというわけではない

わからんもんかなあ?
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:42:55.78ID:K76SiCRh
まあ変な書き込みに惑わされず
プリンタは説明書通りに使いましょうってことよ
2024/03/11(月) 15:26:22.65ID:dM+r2f1H
>2. ピエゾさえ壊れなければヘッド全体の不具合が起きないというわけではない
エプの高級顔料機はピエゾ以外のヘッド構成部品が壊れやすいの?
ピエゾ以外のヘッドを構成する部品てなにがあるの?
2024/03/12(火) 01:51:44.56ID:hrcKDlg9
納得しなければ説明書通りには使わず試す俺は画采使うし社外インクも使う
2024/03/12(火) 07:26:18.23ID:Eq6yvNnq
>>888
例えばインクが乾燥してこびりついて取れなくなるなら
ヘッドのどの構成部品も壊れてないけど使えなくなるよ
2024/03/12(火) 09:21:07.45ID:vWvWfteS
絶対に重いと思っている荷物を持ち上げようとしたら実は中身空っぽでコケたとか無い?
ピエゾ素子もインクって荷物を持ち上げようとしたら実は空っぽ、無理が何処かに…。
2024/03/12(火) 10:57:57.85ID:hrcKDlg9
ノズルは下向きだから蹴落とすほうじゃね?
ところで、エプでヘッドクリーニングの替りにベタ印刷繰り返すってブログが昔あったんで
数十枚試したことがある
いまだに現役で使えてるから【空うちはヘッドが痛む】ってのはデタラメだな
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 14:53:16.87ID:sxrHTuxf
まだ言ってるよ
なにが目的なんだ気持ち悪い
2024/03/14(木) 22:40:52.93ID:sIbQzQu0
インク詰まりして全然出なくなったPX-FA700というFAX付き複合機をもらった
クリーニングカートリッジで詰まりが解消したので、古いプリンタだから互換インク買おうとしたら、ちょっとした疑問が噴出w
2024/03/14(木) 22:41:43.62ID:sIbQzQu0
本来46番は顔料インクのハズなんだけど、なぜか染料インクの互換品も売ってるようです。
染料の方が詰まりにくいから買ってみようかと思うものの、顔料モデルにそんなことして平気なんですかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 01:54:39.66ID:8+wpNrtj
顔料インクの互換品なんて黒以外で見たことが無いからカラーは全部染料インクだろ
この手の商品は46番のリセッターが出る前からあったから平気なんじゃね?
俺は31番だけどハドオフのジャンクコーナーとかヤフオクで1本100~300円ぐらいで
純正買ってるから知らんけど
2024/03/15(金) 06:09:37.40ID:PsD0sfE8
顔良インク新機種マダー
2024/03/15(金) 09:49:03.46ID:ulhOcqSm
大容量インクタンク搭載の8色顔料インク複合機は、エプソンかキヤノンのどちらが先に出すんだろうな?
2024/03/15(金) 13:01:49.64ID:9CGIRV0R
>>896
レス感謝です
黒以外は染料インクだなんて、今まで知りませんでした
商品レビューでも、ちゃんと使えてるとあるし、ざっくり問題ないんですね
どうせ文書印刷とコピーくらいにしか使わないから、今度はそっち買ってみることにします
2024/03/15(金) 13:37:52.69ID:8+wpNrtj
プロセレのカートリッジのほうがタンク式より容量が多いからムリだろ
2024/03/15(金) 15:55:05.44ID:rWsIQ3rm
>>899
互換インクは顔料機用でも
詰まりにくさ扱いやすさ優先で
染料の場合があるけど
ちゃんとした互換インクだと
全色顔料もあるよ
2024/03/15(金) 16:47:12.37ID:8+wpNrtj
顔料の互換インクが本当にあるなら教えてくれ
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 10:14:11.11ID:yPE9R0ak
>>902
インク革命とか、顔料として売っているけど。
刷ればすぐわかるけど、試したの?

PX-G5000で買い替え前に互換インク使ってみたけど、ちゃんと顔料インクだったよ。
色も全然違ったので、やっぱり顔料の互換インクなんて使うものじゃないなという結論で終わった。
(今は知らん)
染料は、ちょっと前までCanonの型落ちプリンターに詰め替えインクの組み合わせを使ってた。
色合いはそんなに悪くないけど、保存性が少々悪かった。
写真をちゃんと刷りたいときは、PX-7Vを使用。

今は、EWM973A3に統一して、互換インクは使わない。
2024/03/18(月) 14:40:26.12ID:4LDGnsAy
46番も33番も顔料表記が無いんだけど?
あと、とんでもない勘違いしてるみたいだけど染料と顔料の根本的な違いは
色材の分子の大きさで、大きいほど劣化に時間がかかる
つまり、社外でも顔料なら純正の染料より分子が大きく劣化も遅いんだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 15:47:57.54ID:yPE9R0ak
染料は溶剤に溶ける主に有機物で粒子が小さく、紙や布の中にしみこむ。
紫外線やオゾンで変色しやすい。
顔料は溶剤に溶けない(染料より)大きな粒子で主に無機物(有機物の顔料があるかどうかは知らない)、
紙の上に乗っかる形になるので、印刷面をこすったりすれば差はすぐわかる。
無機物な分、紫外線やオゾンに強い。
無機物と言っても粒子をコーティングしたりしてるので、全てが無機物ではない。
専門ではないけど、これでいいと思う。

顔料のカラー互換インクは確かに存在した。(今は知らん)
二度と使わないけど。
2024/03/18(月) 16:06:01.47ID:C5f6PBRU
互換インクなんて社外品だから安い以外いい事なんてないからね
発色も違うし、耐光性や耐オゾン性も純正インクより劣るし
場合によっては詰まって印刷ができなくなる原因となることも

エコタンク搭載モデルが増えた今、インク代も安いし純正インク以外を使う理由ないっしょ
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 16:14:51.61ID:Gmx2Vpmg
>>904
インクの外箱の適合機種にPXの型番が書かれている純正インクは間違いなく顔料インクだから念の為
2024/03/18(月) 17:12:19.96ID:4LDGnsAy
>>905
また勘違いしてる
プリンタ用インクの色材に顔黒以外無機物は存在しない、顔料色材もすべて有機物

過去に社外の顔料インクが存在していたのは知ってるが
インク革命の46番や33番には顔料表記が無い
2024/03/18(月) 21:08:38.59ID:7nmUPute
33番のパッケージに顔料って書いてあるじゃん
2024/03/18(月) 23:00:50.03ID:4LDGnsAy
インク革命のサイトでは33番のパッケージ写真が見当たらないな
2024/04/01(月) 13:45:54.16ID:4zTaLDsz
先日10年くらい放置していたPX-FA700をもらったと書き込んだオレ
いろいろやってみたけど、プリンタとしてはあきらめました
ヘッドクリーニングで色が出るようになっても、二日放置しただけでノズル詰まって色がでなくなるの繰り返し
もちろん安物互換インクの影響ありも理解してます
最後の手段は無水アルコールぶち込みですかねぇ
印刷機能はあきらめて、ADF付きスキャナとして使うデモよいかなと思い始めましたw
2024/04/02(火) 21:46:01.97ID:2qK5psJs
一時的にでも色が出るようになったなら無水アルコールは無意味
直っても粘度が高くなったり乾燥したインクが残っててしばらくはノズル詰まりしやすくなるから
色が出るようになってからさらに数回ヘッドクリーニング繰り返しとけ
2024/04/03(水) 01:12:05.60ID:OK878GlU
EP-802A
インクが認識できないのエラー表示
純正インクをセットしてるのに全色認識されない
インクを抜くと、抜かれた色のインクをセットしてと言われるが、セットしたら全色認識できないになる
コンセント抜いて時間をおいたり抜き差ししてるが変化なし
直前まで印刷やノズルチェックできてたから突然で驚いてる
症状の直し方がわかる人いたら教えてほしい
古いから修理出せないし買い替え時期だろうけど
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 02:14:58.35ID:8GyPuhnL
1本だけ非認識はインク不良だが全色非認識はプリンタ本体の故障と結論
買い替えしかないな

エコタンクにすれば?
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 13:41:37.89ID:zXbGgsqs
バッファローの無線LANルータとエプソンEP-880ABとWin11のマイパソコンで
wifi通信で印刷出来ないから、バッファロー様に長文で問い合わせメールしたけど
返信がこない。サポート係の人困らせちゃったかなテヘペロ。ちなみに別の15年前に買った無線LANルータ使えば印刷できるから
そっちに戻した。5GHZ対応してないけど。どうせ電波こないからいいんだけどさ!!
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 14:01:49.20ID:zXbGgsqs
>>913
そんなもの捨ててしまえ!!
カラリオ EW-056Aを買おう。今のプリンタってスマホでコントロールするんでしょ。かっこいい!
つか俺も買ったけど。ギャンブル中毒だったから開封する前に売ってしまった。私ってホント馬鹿。
2024/04/03(水) 20:11:00.56ID:W37Rb/lY
開封すらしていない機種を薦めても説得力ねーよw
2024/04/03(水) 22:57:25.27ID:OK878GlU
>>914
プリンタ本体の故障って教えてくれてありがとう
エコタンクは知らないから検討してみるよ

>>916
・⌒ヾ( ゚听)ポイッ
2024/04/13(土) 21:48:16.54ID:6J4X0nQE
PX-S5010での封筒印刷が滑って失敗続きだったので、ヤフショのキャンペーン利用してEW-M973A3Tを買ってみた。
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 22:05:34.91ID:I5nO/R1X
背面給紙機構同じじゃね?
2024/04/13(土) 23:19:46.12ID:6J4X0nQE
まあ、買い替えたかったんだ(´・ω・`)
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 09:33:36.48ID:mqUhlivg
EW-056A狙ってる
本体安いし、インクも安いのと思ってるが、ダイソーなんかのと純正の間くらいの価格でおすすめある?
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 10:37:31.11ID:k5d4LVKR
>>922
偽インクでお勧めなんてないよ
みんな故障の危険を承知で使うもの
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 11:14:34.46ID:mqUhlivg
そうですか…本体安くてもランニング高いとなぁと思いまして。
半額くらいでもインク代はリスク覚悟で落としたいと思っています。
2024/04/14(日) 21:09:55.57ID:DW1e+xa4
EW-056Aって本体安いってアマゾンで9000円するぞ?
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 04:01:53.75ID:ORsQOwiE
>>922
互換インクでいい思いしたことない。
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 04:02:47.18ID:ORsQOwiE
カカクコムで8,600円
2024/04/15(月) 07:26:55.07ID:4nL5HZwm
>>925
9000円で高いのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 09:19:02.57ID:pQabwfdP
PX-049Aのときは全色顔料の激安プリンタとして価値があったけどEWじゃカラーが染料だからなあ…
2024/04/15(月) 09:27:53.06ID:4xu7WfK4
染料と顔料の違いがわからん。
2024/04/15(月) 09:34:03.84ID:Be3h+trn
安い機種はどうせ社外インク使うようになるんだから
カラーが顔料でも染料でも同じだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 18:06:17.11ID:28v3Tlz7
>>930
顔料なら印刷物が濡れても滲まないじゃん
2024/04/15(月) 23:39:19.53ID:vhx+KgvT
互換も詰め替えもわざわざカラー顔料インク探して使ってるから
EWは光沢紙設定はブラック使わないから面倒
PXだと問題ない
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 02:14:50.55ID:DBMSI3I7
EW-052aって機種でワードで印刷をクリックするとまず接続してます。って表示されて
さらにもう一回クリックしてやっと印刷されるかんじです。
これEW-052aがボロいからでしょうか。
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 03:15:28.03ID:DiKtw2Jc
>>934
同じプリンタを別のパソコンに繋げばスンナリ動きそうな予感
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 05:59:26.34ID:DBMSI3I7
たしかにパソコンは中古ですけど。
親戚が使用してるんですけど
SSDの速度もソフトで測ったし、CPUも今自分が使ってるのより性能いいんですよねー
それでプリンタが遅い、以前のはこんなことなかったとかいわれるもので・・・はぁ。と思ってます
裏でWindowsアップデートが動いてたのをチラッと見たのでそのせいかなと思ってます。
プリンタ買い替えるつもりななさそうなので、放置するしかないです。
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 07:11:38.12ID:UuMatZCB
56a買ったぜ
まだ届いてないけど、文書+αなら十分でしょう
上にでてたが、インク革命のような安いインクで運用する予定
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 10:01:54.72ID:bjwsbinr
>>936
印刷ポート造り直すとかな
いずれにしても『おま環』だわ
2024/04/16(火) 19:59:09.94ID:3l8dAlEO
おまわりさんの環?
2024/04/16(火) 20:36:17.65ID:3l8dAlEO
>>932
印刷物が濡れなきゃ染料でいいじゃん
2024/04/16(火) 20:36:20.61ID:3l8dAlEO
>>932
印刷物が濡れなきゃ染料でいいじゃん
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 23:22:08.45ID:KXIqdXvN
>>940
絶対濡れるわ
2024/04/17(水) 06:40:03.40ID:0yXUKzAF
>>942
対策が不十分だな
2024/04/17(水) 09:14:49.25ID:8tLLdYJE
濡れるのもあるけど蛍光マーカーで滲む
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 10:24:50.46ID:Rc2QKq/s
>>943
そこまで染料機を推す意味がワカンネ
2024/04/17(水) 10:40:10.01ID:0ujgth6Z
>>943
顔料は受け取った人や途中経路の人が濡らした時に困らないためだよ

自分が濡らすのは自分の責任で自分が困るだけなので、それこそ濡らさなければ良い
2024/04/17(水) 23:07:19.61ID:0yXUKzAF
>>945
染料機を推してるんじゃなくて
顔料機の利点がインク代を上回るほどでは無いって話だよ
2024/04/18(木) 09:24:40.29ID:w5kXkoTI
まあ人によって違う印刷物の用途次第ですな
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 10:37:32.17ID:6z8zGBfi
そもそもインク代云々言ったら安プリンタ買っちゃダメだろ
2024/04/18(木) 16:47:45.35ID:zv5T/ADM
イニシャルコストもランニングコストも下げてナニがダメなんだ?
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 18:31:12.75ID:h6lrJiTK
互換インクにもプリンタ側保証とか書かれてるけど、これってインク変えて壊れましたって厳密に証明しないといけないの?
無理だよね??
実際、故障対応勝ち取った人っている?
2024/04/20(土) 20:58:40.20ID:sI/bmcFY
>>951
前スレにそれっぽいのはあったね、本当かどうかは知らないけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1644562343/693
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:04:28.80ID:0XpihKcn
チップスのインク使ってるが、今のところトラブルなし。
楽天だとチップスくらいしか扱いないんだよな。
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 00:16:36.96ID:6+6LPLV0
うちの事業所(A型)にLX-10050MFが導入されたよ
スタッフさん曰く、カラー輪転機と言ってて5年リースで使うとのこと
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 01:25:22.13ID:Y+SeI+8F
>>954
毎分100枚のインクジェットってすげえな
ヘッドがデッカくてA4を一瞬で刷れるんだ
2024/04/22(月) 14:54:46.06ID:a9QbKTSe
インクジェット出始めのころ、あまりの遅さに「ノズルを紙の横幅分にしろよ」って思ってたw
2024/04/22(月) 19:21:16.67ID:6+6LPLV0
LX-10050MF
各色8676ノズル
2024/04/22(月) 20:10:00.81ID:+XGvQyRc
>>955
A3の短辺、A4の長辺のサイズなんだな
2024/04/22(月) 20:38:08.63ID:40mujcA4
ラインプリンタってインクジェット出始めのころに出てたような
たしかチノンとか言うメーカーだっけ
2024/04/23(火) 19:56:37.03ID:8g+7JNbg
オフコンとか汎用機の世界にはレーザーラインプリンターとかあったな
連続用紙使うやつ
2024/04/28(日) 15:01:16.38ID:k06aOxlK
EW-M873Tに買い替えたけど、文章印刷したらCanonのプリンターに比べて文字が太くなって、文字が潰れちゃう…

フォントを変更して対応してるけど、抜本的な解決方法って無いかな…?
2024/04/28(日) 15:03:37.79ID:U3+b3YA5
>>961
紙を再生紙からスーパーファイン紙に変える。
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:31:04.62ID:s88ZI2wE
>>961
ドライバーに文字の太さみたいな項目があった記憶…
2024/04/29(月) 00:47:49.89ID:3D8P8Dlq
なんかこの板と関係なさそうなスレが短時間で80以上立ってるんだが
基地外が湧いたのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 01:47:49.81ID:jdjf4RiK
>>964もスレチだな
2024/04/29(月) 21:05:30.20ID:3D8P8Dlq
なんか知らんうちに300ほどスレが増えてるんだがナニがあったんだ?
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 21:51:50.65ID:3QCuS1SN
俺もBrother(958)から久々にEPSON (885)にしたら文字が太い(というかクッキリしてない)のでちょいびっくりしたけどまあいいやと思ってる
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 07:24:28.22ID:siJew8CT
染料インクのプリンターだから文字が太くなるのかな?
マットブラック、フォトブラック搭載モデルは混ぜて印刷するみたいだし。。

EPSONでも全色顔料だったら、文字は太くならないのかな?
2024/05/01(水) 10:16:36.16ID:lZy9qhMq
873Tは使ってるけど黒は顔料黒インクあるし特に文字が太いとか変とは思わないな。用紙はキヤノンの普通紙をキヤノンレーザーと共用してます。
2024/05/01(水) 23:57:45.17ID:ZF6IPJen
キヤノンの普通紙って実はインクジェット用の微コート紙だから
インクジェット用の消耗品にはあるけどレーザー用の消耗品には無い
レーザーと共用するのはリスクがあるかもよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況