X



【綺麗・速い】EPSON総合スレッド24【色あせない】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/26(水) 11:54:05.39ID:bl7wznKP
>調整されたディスプレイなんて必要無い
ほんとに何も知らない初心者さんw
2023/04/26(水) 13:50:03.02ID:CbgR454U
つーかレーザのスレにまで出張って貼ってるのか・・・これだから は嫌われるんだぞ。
2023/04/26(水) 18:34:21.35ID:TKARvlXP
エプソンはキャノンみたいなカートリッジ代が安いタイプは出さないのかね?
エコタンクに全振り?
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:52:21.84ID:MXAuAQia
>>352
君はもう良いよ、理論的ではないんだよ。
なら、顔料黒が黒と表示できない、狂ったディスプレイが存在するならその型番を書いてみろ、書けるわけないけど。

数年前のビジネスノートなんかはsRGBの半分程度の色域しか無いのがあったけど、それでも黒は分かるわ!
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 19:09:48.85ID:z4N4ZND+
>>352
君の言う調整ってなんの調整?

>>341
> 調整したモニターで見るとあんまクッキリしてないような
って書いてるけど、ディスプレイの型番と、評価する時どう言う表示のさせ方をしてる?


ディスプレイどうこう以前に、顔料黒がどんな色か知らないのか??

文字は解像度、滲み、濃さ、輪郭部分の処理で判断するだろ
インクジェットプリンター持ってないのか?
2023/04/26(水) 19:30:28.84ID:bl7wznKP
ほんとに何も知らない初心者さんが必死になってるスレはココですか?
2023/04/26(水) 19:45:21.64ID:3XsiLYWb
>>357
じゃぁ、知ってることを披露すれば?
ただの煽り文句じゃないなら、遠慮しなくてもいいんだぜ?
2023/04/26(水) 19:52:02.42ID:bl7wznKP
ほんとに何も知らない初心者さんが入れ食いで釣れる釣れるw
2023/04/26(水) 19:57:17.22ID:3XsiLYWb
>>359
なるほど、煽る事しかできない事を披露する、ただのカスという自己紹介ですなw
2023/04/26(水) 20:09:42.75ID:bl7wznKP
ほんとに何も知らない初心者さん だけをからかってるつもりなんだが
ずいぶんたくさん釣れたなw
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 21:09:18.34ID:MXAuAQia
もうほっとこうぜ、反論も反証も出来ない無能が騒いでるだけなんだからさ
こういうゴミは一定数いるんだから仕方ない。

PX-M791FTはドキュメント印刷において優秀という事実は変わらんよ
実機で印刷させてもらったけど、かなりキレイでした…
2023/04/27(木) 09:48:04.86ID:5x1PR4Jl
EW-M873T、最新ファームウェアアップデートが来たな
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 09:52:37.15ID:oxDkhg73
PX-M781F使っていたけど
この系譜のプリンターは全色顔料で文字印刷もレーザーに肉薄するほどのシャープさで
キヤノンやhpほど漆黒ではないものの
ビジネスインクジェットとしては
印刷速度もコピー速度もようやくレーザーから置き換える気になれた
良機種だったよな
だいたい2-3年で買い替えるからエコタンクには手を出しづらくてまだ買えてないや

あまりにコスパが良過ぎたのか
これ以降はなかなか印刷速度やコピー速度を上げた機種が
出てこなくて困ったけど
A3モデルなんか文字印刷はPX-M781Fほどには
綺麗な印刷出来ないし

PX-M88xFシリーズも
印刷コピー爆速で品質も良いからオススメだったけど
筐体がゴツくなりすぎるんだよな
2023/04/27(木) 19:00:48.24ID:K7uEDMdZ
Wi-Fiとスキャナーが付いてるだけで昔よりマシ
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/27(木) 23:38:30.99ID:Jq+No76h
>>364
780ᖴを会社で使ってたけど、普通モードの印刷は早いと思ったけどキレイ!とは思わなかったな…。
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 00:06:13.22ID:wCzXJj+g
>>335
この画像はおそらく圧縮のせいで輪郭部分が潰れてしまってるから、それを考慮せずに見たから汚く見えたんだろうね。

実際はもっとキレイなはず!
2023/04/28(金) 09:23:45.41ID:7dG1ciz3
>>366
インクジェットは紙質によるので1枚1円程度の紙だとだめ。
安物の紙使うとか両面印刷するならレーザー一択。
2023/04/28(金) 09:47:47.68ID:23xx8Ob7
顔料インクのビジネス用なら安い紙で全く問題ないよ
図や写真が入った文書を両面印刷すると裏写りが少し多いのが少し不満かな
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 15:40:09.28ID:wCzXJj+g
とりあえず、プリントヘッドのPrecisionCore搭載モデルは別格ってことで。

ttps://www.epson.jp/products/bizprinter/technology/precision_core.htm
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 18:37:54.59ID:MrUSfmhK
PrecisionCore搭載のPX-S270Tで印刷した処方箋見たけど、めっちゃ綺麗だな
薬名もシャープに印字されててすごい
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 22:35:21.20ID:HdY7xazg
>>371
うちの薬局は普通のインクジェットで印字が雑だわ。。
2023/04/29(土) 06:52:26.51ID:EkE0E3en
インクジェットのカートリッジについてちょっと教えてください。

EPSONの純正には「純正」と書いてあるので互換とは見分けがつくのですが、
ジット等が回収した純正カートリッジにインクを補充した製品の場合、
そのカートリッジをEPSONの新品と見分ける方法ってあるのでしょうか?
お詳しい方、よろしくお願いします。
2023/04/29(土) 08:09:05.36ID:dckvlfS1
>>373
見分けがつかないなんて大問題になるから、もちろんラベルは張り替えてある
インクメーカーの公式サイトくらい見ような
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 08:41:57.39ID:VPBzEL3a
>>370
Precision Coreのプリントヘッド搭載モデルは確かにレーザーに肉薄する印刷品質のものがあるけど

EW-M670FTもPrecision Coreを謳っているのに
HPやキヤノンのコンシューマー向けインクジェットと比べても明らかに遜色ある
いつものエプソンの染料黒っぽいブラザーの顔黒に似た黒文字印刷だったし

A4全色顔料複合機のPX-M6011Fも
Precision Coreにしては文字印刷はそこまで綺麗じゃない
ブラザーの顔黒に近い仕上がりでがっかりだよ?

インク組成の問題なのかもしれないけどね
キヤノンのギガタンク機の顔黒もカートリッジ式より
少し滲む感じがあるからインク組成なのかもしれないな
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 09:32:24.90ID:uZ0hkKbU
>>375
安いモデルでも600DPIとか書かれたら期待したけど、同じテクノロジーでもキッチリ性能差はあるんだね
業務用の高性能な複合機と一緒の画質な訳ないか
2023/04/29(土) 11:36:00.52ID:EkE0E3en
>>374
確認しました。すみません、お手数をおかけしました。
寛大なお心にてお教え下さり、ありがとうございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:20:39.41ID:Ouyz9JVT
>>376
PX-M781Fは価格以上に印刷キレイだったから
エプソンもやり過ぎたと思ってなかなか後継機出さなかったんだろうな
780(と680)と781ではヘッドが違うって販売時に説明受けた気がするよ
780がそれほどキレイじゃなかったっていうならそれかも
2023/04/30(日) 02:52:27.63ID:kStGVSll
インクカートリッジ値上げ
なお、エコタンクのインクボトルは据え置きのまま
https://www.epson.jp/osirase/2023/230426.htm
2023/04/30(日) 12:27:18.99ID:kf7b794v
最近、エコタンクモデルを買ったけどインクボトルはどうやって処分すればいいの?
我が自治体は汚れたプラゴミは燃えるゴミとなってるのでやっぱ燃えるゴミとして処分していいのか?
2023/04/30(日) 13:38:24.86ID:dkfepy6v
>>379
標準価格がオープンプライスなのに、参考価格で値上げしたことを強調する無言の圧力

>>380
うちの自治体ではインクカートリッジの場合不燃ごみ扱いだから、たぶんインクボトルも不燃ごみ?
まあ地域によって違うかな、自治体の担当者に確認するのが確実だと思う
2023/04/30(日) 16:30:20.70ID:aH3uFPB3
家電店にインクカートリッジ専用ポストがあるだろ、
無ければ店員に押し付ける。
2023/04/30(日) 16:54:18.23ID:wOwQ6UPl
回収サービス/リサイクル|サポート&ダウンロード|エプソン
https://www.epson.jp/recycle/

> (注):インクボトルにつきましては容器包装リサイクル法により地方自治体で処理することが
> 法律で定められております。お住まいの各自治体のルールに従い廃棄をお願いいたします。
> 法人でご使用のお客様には、産業廃棄物としての適切な処理をお願いいたします。
2023/04/30(日) 17:54:59.54ID:wOwQ6UPl
インクボトルの捨て方(下関市の場合)

インクとインクボトルって何ごみなんだろう? | こんぷれ
https://konpure.com/2018/06/09/post-6995/

> ・インク ⇒ 紙や布に吸わせて、吸わせた紙や布は燃えるゴミへ
> ・ボトル ⇒ プラマークがついていれば資源ごみ、ついていなければ燃やせないゴミへ
> ・穴あけ機などの付属品 ⇒ 燃やせないゴミへ
2023/04/30(日) 20:05:11.01ID:JsaCM5X0
>>382
カートリッジ回収箱にボトルを入れないでね
非常識なやつがゴミを突っ込んリサイクル活動を妨害してるのと同じだよ

店員がわざわざ手を突っ込んでペットボトルなどと同じように取り出してゴミとして処分するか
再処理の施設まで燃料を消費して運んでそこで手間をかけてゴミとして分別させることになる
2023/04/30(日) 21:13:20.09ID:M3irZWX9
>>384
ごみの分別に関してはそんな感じだろうが、
そのページで扱ってるインクボトルが
非純正品だから捨て方の参考にはならないぞ

純正品のインクボトルは色ごとに先端の形状が異なってるし、
インク漏れ防止の為にインク注入口に挿さないとインクが出ないようになっている
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 22:44:16.10ID:kStGVSll
インク代安いエコタンクで互換使ってるバ⚪︎がいるのか
2023/04/30(日) 23:16:19.58ID:iEArclVJ
> 純正品のインクでは無く、純正品よりも安い互換インクで、インクカートリッジに
> 穴をあけてブチューッと補充するやつです。
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 01:39:37.39ID:tbQhAniT
エコタンクのインクをカートリッジに補充している人いませんか。
EP-880AWを使っていてハサミのインクを注射器で5ml量って注入しています。
情報は友達からでネットにもそんな情報はないですがクマノミが出た時期から
推測して「ハサミ」を使っています。
4年ぐらいそのようにして無事に使えていたのですが、最近レーベル印刷をしたときだけ
色が出なくなりました。
ノズルチェックパターンや普通紙の印刷などは全く問題がありません。
ファームウェアのアップデートでレーベル印刷だけはじかれることがあるのでしょうか。
2023/05/01(月) 10:13:10.93ID:j4WwgipO
インクボトルの処分について質問した者です

自治体の担当課に確認したところ
ボトル内にインクが残ってる場合はプラゴミとしては回収できないと言われました
プラゴミとして出す場合はインクを除去してキレイな状態でお願いしますだって
でもこのボトルから残インクを取り除く方法なんてないですよね?
ボトルを切るか大きめの穴をあけて水洗いしてから出す?
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 10:17:29.26ID:60WFC1UV
>>389
交換回数、使用年月には制限がある
何度も詰め替えたり、同じカートリッジを長年使ってたら劣化して寿命が来る
新しい純正インクに交換しても治らなかったらプリントヘッドが原因だね。
っていうか、ライト系のインクはどうしてるの?

とりあえず、プリントヘッドが壊れる前に交換した方がいいぞ

ちなみに、ハサミはビジネス向けで、耐候性は
耐光性7年
耐オゾン性 半年以上、1年未満
レーベル印刷とか写真向けでは無いから色褪せが早いかと
同時期を基準にするならハーモニカの方が良いと思うよ?
耐オゾン性10年だからね

詰め替えインクを変えるにしても、混ぜて使わぬように。
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 10:25:41.49ID:60WFC1UV
>>390
リサイクルの過程で必ず洗浄されるから、ボトルにたくさん残ってるとかじゃない限りプラゴミで問題無いと思うよ
つまり、普通に使い切ったら大丈夫だと思う

きっちり洗浄するのは理想だけど、インクボトルは硬いからケガするかも、もしもやるなら気をつけるんだぞ。
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 12:32:03.62ID:tbQhAniT
>>391
ライト系はこれですね。
海外のL800/L805/L810/L850/L1800用のやつ
https://item.rakuten.co.jp/saedaonline/8885007020457/
新しい純正インクに交換したら直ったので、カートリッジスポンジでも劣化して
硬くなったのかなと思っていました。
昨日、ブラックインクが空になったので、残っていたハサミのボトルの黒を入れたところ
再び同じような症状が出ました。もちろんノズルチェックも普通紙印刷は正常でした。
残る可能性としてはファームが妨害しているか、ボトルのインクが劣化したかのいずれか
だと考えています。
少しだけ高いですがハーモニカも検討してみたいかと思います。
と言うよりこのまま続けるかどうかも考えるべきですが・・・。
2023/05/01(月) 15:24:39.70ID:60WFC1UV
>>393
ファームウェアで妨害するのは無いな
純正カートリッジ使ってるんだろ?
あと、そんなことしたら訴えられる

素直にエコタンクのプリンター買ったほうがいいかな
レーベル印刷するならA4ならew-m873tの選択肢になるけど。
2023/05/01(月) 18:26:40.56ID:z2j4dP20
つーかいい加減メーカーはエコタンクぐらい仕様を統一しろよ。
基本CMYBKの4種類あればいいわけだろ?
中間色が欲しい高級機向けにLCLMまたはGrayの
7種類あれば足りるのに何無駄なことやってんだ?
全然エコじゃないよな。
2023/05/01(月) 19:03:44.41ID:fPevQMYH
エェ~?
機種のグレードによってインクのグレードも細工してるのに
インクのグレードは統一しろってコト!?
2023/05/01(月) 21:02:01.44ID:IXtZFy3+
リチウムイオンバッテリーの捨て方にも困ってるありさまで日本が終わってるんだよ
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 23:28:41.28ID:tbQhAniT
>>394
>>レーベル印刷するならA4ならew-m873tの選択肢になるけど。
4万ぐらいの値段までなら何とかなるけど6万はきついです。
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 23:45:53.49ID:60WFC1UV
>>398
ならエコタンクは諦めろ
canon xk100、xk110、xk500なら手が届くしインク代も安い

一部量販店webサイトはGWでDポイント10%還元とかやってるからね
2023/05/02(火) 01:38:03.98ID:fAYjekWu
>>396
インクの数だけで差別化しろよ。
種類減らせば大幅にコスト削減になるのに。
2023/05/02(火) 03:36:24.61ID:3gEFAe2t
また変なやつが湧いてるな…

>>400
現行の家庭用エコタンクは上位モデルは作品画質って銘打ってるようにそれなりの仕様のインクを採用している。

下位モデル2つは染料が共通で、顔料黒があるかないか。
それで十分だろ?

ボールペンでも中のインクを、共通のものにしろって言ってるのと同じだ
値段、好み、用途で中身を変えるのが普通で、何故その普通が分からないんだ?
2023/05/02(火) 06:38:28.41ID:3Auf5HqO
もっと名前を
ダイヤモンド マーキュリー ストーン ウォーター
みたいにすれば高級か普通用かわかるのに
2023/05/02(火) 11:24:47.40ID:3gEFAe2t
>>402
は?
センスもなければ面白くもない。
2023/05/02(火) 20:35:57.33ID:7tq9Df3K
>>26
この前のファームウェアアップデートで改善したみたいだぞ
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 22:09:21.42ID:e8weosao
ダイヤモンドトロン
2023/05/02(火) 22:54:05.40ID:PiMHvJZO
>>26
EW-M873T ファームウェア
バージョン:ON11N4
公開日:2023年4月28日
備考:7. 背面トレイから写真用紙に印刷するとローラ痕がつく場合がある点に対応しました。
2023/05/03(水) 10:49:03.53ID:3S3ekd+e
>406
明らかにテストせずに出してるな
もう2年以上もたってんのに
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:13:16.18ID:E4BMTwCK
>>399
xk500よさそうですね。
ちなみに今
https://www.epson.jp/products/msds/ink.htm
このリンクでクマノミのインク成分を見たら、シアンとマゼンタはハサミと同じで
ブラックはハーモニカと同じでした。
海外製のプリンタ用のL673シリーズの成分を詳しく見られればいいんですけど。
リンクによってdye(染料)インクと書かれてあったりpigment(顔料)インクと
なっていたりよくわかりません。
2023/05/03(水) 13:07:42.73ID:FkpxiqiU
>>407
2年以上経っても最新ファームウェアを提供するほど現在でも人気のある機種ってことだな
2023/05/03(水) 14:34:40.69ID:4pV7uJGq
M873プリント品質も減りにくさも良好
インクは純正買うでって位気に入ってる
2023/05/04(木) 08:24:24.64ID:SJqOaZy2
>>409
ファームウェアのアップデートはかなり長い間提供されるよ
古いOSに対するサポートもしてるし、EPSONの良い所
修理対応期間が終わっても提供してくれる製品もあるくらい

EP-808A
発売日: 2015年9月
修理対応期限: 2022年11月30日
最新ファームウェア:2022年12月16日

流石にこれ以降は無さそうだけどね
2023/05/04(木) 12:27:41.46ID:dWuJtb4g
>>411
修理対応期限終わってるのに、最新ファームウェアで致命的な不具合出たらどうするつもりだったんだろう
まあ天下のエプソンがそんな不具合を出すはずないし、ハード的な故障ではないからなんとかなるか
2023/05/04(木) 13:14:42.68ID:8fiNawXB
IC50インクを使用する初期に発売された機種もわざわざ仕様変更に対応させたり最低生産数を下回らない限りは消耗品も作り続ける
企業によってはアフターサポートは赤字でもやるところとか多いしな

>>411
製造者責任的なものがあるけど、企業によっては可能な限りはサポートを続ける方針をとるところもある
例えば2015年に発売された、プリンターと同じくインクを塗り合うゲーム、初代スプラトゥーンに重大な脆弱性が発見されてもきちんとメンテナンスしている例があるね
そのシリーズも3まで出てるのに
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 15:35:10.91ID:SJqOaZy2
>>412
7年間致命的な不都合って考えにくいけどね
プリンターが使えないレベルならさすがに対応するんじゃないかな?
2023/05/05(金) 07:17:25.20ID:k5lwId8k
海外ではプリンター機能のみのエコタンクの新作が出てたんだね
EcoTank L8050
EcoTank ET-18100 Eco Tank L18050(販売地域の違い)
前々から海外向けにライトシアン、ライトマゼンタの6色専用機はあったけど、その最新版で、背面給紙のみとかスキャナは無いけどね

日本では売らなさそうだけど。
2023/05/07(日) 06:21:12.50ID:3eHZqlfD
PX-S160Tのインク(クツ)って粘度が若干あって、買った時から1週間放置しているといつも詰まる
メンテボックスもないから、廃インク満杯になったら修理扱いになるのが痛いな
PX-S270T(ヤドカリ)は改良してサラサラしている感じ
1週間くらい放置しても問題ないわ
エコタンクが出たての頃だし仕方がないかもしれないけど
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 17:52:04.02ID:wd1eL0qm
>>416
それは不良品としてEPSONに相談したほうが良くない?
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 19:44:27.37ID:gWIvGvdA
顔料エコタンクのPX-M791FTのインク代が他の機種と比べて若干高いのは本体の価格を抑えているからではないか
9万円台後半で販売するのは理由があって10万円未満は税務上、消耗品という扱いとなる
10万円以上で資産となって減価償却しなければならない
2023/05/15(月) 03:49:51.85ID:xO9LJ8Ly
顔料エコタンクは10万越えの機種もあるから違うんじゃね?
2023/05/15(月) 10:09:59.38ID:pwMuYRIM
>>418
それはあり得る
>>419
資産か消耗品か気にする人のための商品「も」用意しましたということよ
2023/05/15(月) 12:30:37.79ID:xO9LJ8Ly
あり得ないなw偶然だろ
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 03:23:19.99ID:BuwH4GBx
EPSONはインクジェットで頑張るみたいでレーザーからの買い替えを訴求してるけど、インクジェットの画質でいいなら良いけど、レーザーのような美しさを求めてはいけないな。

複合機のコピー機能が特に最悪だったわ

店頭のPX-M7110FᎢで適当なカタログをコピーしたらインクジェット特有の粒状感ありの残念画質
きれいに設定しても全然レーザーには敵わないし遅いね
2023/05/16(火) 11:39:49.55ID:d47ytD9h
>>418
青色なら30万円未満までいける
2023/05/20(土) 13:18:04.52ID:Q4oI4kRu
インクジェットで頑張るのは良いけど両面印刷の紙詰まりを何とかして欲しいね、インクジェット高速プリンターなら紙が反る前にプリント終わるけど低価格プリンターだとオモテ面のプリント終わって引き戻す時に経路にある5ミリ角のエアポケットみたいな所に引っ掛けて詰まる、設計わるすぎ。Canonならカインズの安紙で両面ベタなんて事やっても詰まらなかったのに。
FT5611、インク終わったらヤフオクに流す。
2023/05/21(日) 02:27:50.38ID:9iucGhQB
「FT5611」ってインクジェットと関係なくね?
ググっても女性用パンツばかり出てくるんだがw
2023/05/21(日) 02:27:59.73ID:9iucGhQB
「FT5611」ってインクジェットと関係なくね?
ググっても女性用パンツばかり出てくるんだがw
2023/05/21(日) 05:34:05.56ID:+DuwUmQb
>>424
5610ftかな?
っていうか、明らかに不良品なんだから、保証期間中に発覚したなら修理に出そうぜ…
家庭用でもそんな不都合無いわ

ちなみに紙はそれなりの品質の紙使ってるのか?
紙粉出まくるようなクソみたいな紙は給紙がうまく行かないから止めとけよ
2023/05/22(月) 00:05:02.96ID:VHSY6vgu
印刷途中の女性用パンツは何時ヤフオクに出すんだ?
2023/05/22(月) 12:25:29.53ID:MrSWPO5b
紙送りに関する特許は老舗のコピー機メーカーがガチガチに押さえてるから、
エプソンとかブラザーに期待しちゃだめだと思う。
2023/05/22(月) 20:31:20.82ID:e8O98mMF
女性用パンツには違いないか…
2023/05/22(月) 21:20:46.13ID:TJI/Lnxc
>>429
ブラジャーとか女性用パンツとか
お前らは何の話をしてるんだ?
2023/05/25(木) 00:10:51.63ID:aYazvkod
PX-S730ってPM-G730と間違えそうになるな

1年で2000枚ほどしかプリントしないけどPX-M791FT買ってみた
クックパッドのレシピ(水気のある場所でタブレットは使えん)やFAX、DTPで使ってるけど
インクの減りが少なくていいね
PostScript対応だったら文句なしなのに
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:30:05.83ID:VhTqhqRu
>>432
EW-M873T使ってるけど、染料でも意外と濡れても滲まないっていう!
濡れた状態で放置したけど、乾いただけだったわ。
濡れた状態を長時間維持したらまずいだろうけどね。
2023/05/25(木) 00:42:27.01ID:GD1N5nu9
水で濡れそうならクリアファイル入れとけば良くね?
2023/05/25(木) 01:39:15.94ID:GD1N5nu9
あ〜ごめん、人の物が濡れようと感じようと喘ごうとどうでもよかったわw
んなことより
PostScript対応だったら女性用パンツに(以下略
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 02:05:58.89ID:VvIDDkfn
>>434-435
とりあえず、頭大丈夫??
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 02:33:40.45ID:VhTqhqRu
>>434-435
ズレてるって言われるだろ?
話の内容ちゃんと呼んでからレスしたほうがいいぞ?
2023/05/25(木) 13:28:54.40ID:GD1N5nu9
女性用パンツはPostScript対応でもダメってことか?
2023/05/25(木) 16:56:07.96ID:GD1N5nu9
「話の内容ちゃん」って呼んでからだと誰か返事するのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 00:18:24.52ID:+fhRmnh3
まーた変なのが現れたな…
一番の問題は全く面白くないところだわ、ギャグセンスの無いつまらん人間は周りが困るから黙ってた方がいいぞ。

年配の人にありがちだけど、何でそうなるんだろう?
子供の頃からつまらない人だったのかな?
2023/05/26(金) 02:07:08.43ID:dIl5H+kC
>話の内容ちゃんと呼んでから・・・
なんて書いた奴にとっては面白くないだろうな、同意できるわw
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 02:30:10.03ID:QAPobGeY
>>441
君はまさか、女性用パンツがどうのこうのが面白いって思ってるのか??
面白いというよりも、、、気持ち悪いぞ?
2023/05/26(金) 03:13:30.70ID:dIl5H+kC
>>442
え?俺の文章にそんな風に読めるところあった?
俺はからかわれてる奴がいるのが面白いだけなんだけど
もしかしてご本人?
次から書き込むときは「話の内容ちゃん」ってコテ付けといてね
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 04:54:30.79ID:QAPobGeY
>>443
お前が何を言ってるのか1ミリも理解できないんだけど…

とりあえず、くだらないこと書いてないでもっと社会と関わったほうがいいよ
小学40年生とかかな?
ほんとにそのレベル煽り…
2023/05/26(金) 05:21:48.25ID:+fhRmnh3
>>444
絡んじゃ駄目だよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 10:31:50.94ID:gfO9ZyYP
>>432
S730のエコタンク出して欲しいよな
791FTとか多機能じゃなくていいから
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 00:40:03.09ID:aV1eE1b9
>>446
全色顔料の大容量モデルは、EPSONに拘らなければ選択肢はあるけどね。
ラインナップが増えるの待つしかないな
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 02:24:32.98ID:3lcVbC0g
EW-M873Ꭲを使ってて、クリスピア以外は高画質の設定が出来ずに、きれいまでしか選べない仕様なんだけど、
EPSON Print Layoutでプリントするときに、用紙設定をクリスピアにして、ICCプロファイルをEPSON Photo Paperにしたら、写真用紙(光沢)で高画質設定で印刷出来るって認識でいいのかな?

差別化だろうけど、PX1Vはいろいろな用紙で超高精細の選択が出来るのがいいよな。
2023/05/28(日) 03:23:00.05ID:T+FdnrEh
話の内容ちゃん、居るか〜?
>話の内容ちゃんと呼んでから
なんて書いてるからテッキリ狙ってボケたと思ってたんだが、天然だったみたいだなw
もう少し突っ込みを流せるようにしないと芸人になれんぞ
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 05:09:47.07ID:/rzMgHd+
>>449
「揚げ足取り」って知ってるか?
愚か者する行為なんだが、分からなかったら辞書で調べてくれ。
小学40年生くん、今からじゃ遅いかもだけど、君は先ずは人間としての最低限のマナーを身に付けような!
2023/05/28(日) 05:53:18.77ID:T+FdnrEh
返事する奴ってこの世に一人だけって気が付かないもんかねw
2023/05/28(日) 11:45:07.70ID:5AgaNdNA
エコタンクのEW-M770Tで手差し用紙にコピーしてるんだけど
用紙サイズの検出が厳密だな
A4から5mm広くても狭くてもサイズ違いで拒否される

ヘッド部分に用紙の検出センサがあってヘッドを移動させてサイズを確認してるんだろうな
2023/05/28(日) 15:00:57.84ID:HpTr32sc
>>448
ICCプロファイル指定できるソフトからなら色補正なしにして用紙設定をクリスピア、ICCプロファイルをその用紙のものに指定したら一応できる
その場合でもマット系の紙はやめた方がいい

標準720x720dpi
きれい1440x1440dpi
最高画質5760X1440dpi
2023/05/29(月) 10:17:48.98ID:EVagKD+J
そのdpiの違いA4で分かるくらいじゃないの
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 17:39:00.11ID:jmO6cUbG
>>454
L版で普通ときれいで印刷して検証したことあるけど、違いは分かるよ。
普通で印刷する人ってどのくらいいるんだろうね?
2023/05/29(月) 19:34:07.98ID:iKKibxe7
>>448
それやってみたけど駄目だった
写真用年賀はがきもきれいまでしか出来ないので、
クリスピアにして最高画質にしたけど、
印刷の綺麗さも粒状感も変わらなかった
で、クリスピアで最高画質にしたらちゃんと綺麗になって粒状感も減った
用紙に応じてインクの吹き出しとかも制御変えてるみたいだから、
ちゃんと用紙設定合わせないと駄目みたい
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 19:38:44.99ID:jmO6cUbG
>>456
マット系の紙に光沢紙系の設定はそもそも色合いが全然違うものになると思うよ?
2023/05/29(月) 19:45:16.51ID:iKKibxe7
>>457
写真用年賀はがきは光沢だよ
ただクリスピアに比べたら品質全然違うから、
たぶんクリスピア設定だとインクの量が多すぎて駄目だったりするんだろうね
2023/05/29(月) 20:24:48.81ID:/V3kd9zj
PMマットハガキのことじゃね?
あれ年を追うごとに入手しにくくなって店頭で見かけたら複数買いしてたわ。
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 01:03:10.15ID:WPtPNP44
>>458
写真用って書いてたね!
ごめんごめん!
2023/05/30(火) 01:15:22.63ID:dZh2OEv5
写真用年賀はがきって複数の業者に作らせてるからインク受容層の薬剤がマチマチ
自分でプロファイル作らないとムリ
しかも大昔の機種に合わせて膨潤タイプの紙にしてあるからインク量増やせない
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 00:17:12.37ID:ZMi1ewU4
写真用年賀はがきなんか買わないで、フォト光沢はがきKH100PKにお年玉付き切手貼り付けて送ったらいいじゃん
と思ったけどお年玉付き切手って3円の寄付金がついて若干割高になってしまうのか

印刷結果にこだわるか、寄付先に納得できるならその方がいいかも
2023/06/16(金) 01:41:41.12ID:6WsR5uH8
どんだけ凄い写真を印刷しているのか気になるね
2023/06/16(金) 15:59:58.20ID:Ltx/kwgq
凄かろうが凄くなかろうが
もっと印刷結果のよいものがあるのならそっちにしたいというのが人情だろう
2023/06/19(月) 23:54:45.29ID:5y96ZToB
分かってないな…年賀状ってのはバトルなんだよ!見えの張り合いなんだよw
2023/06/20(火) 03:19:58.71ID:otUok4Rt
見えって…パンチラ写真とかを年賀状にするのか
2023/06/22(木) 17:56:08.86ID:pO/iy1L/
EP-711A
印刷しようとするとインクの認識エラーが出て交換しようとしても「E-01 プリンターエラーが発生しました。詳しくはマニュアルをご覧ください 031005」と交換出来ないし電源を切る以外の操作も出来なくなる状態
本体初期化したりコード抜いて電源切って数時間放置しても治らなかった
これ何が原因なんだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 18:37:18.36ID:2EqwHtSM
>>467
検索したらすぐに出てきたけどこれだな。
とりあえず、自分で調べるクセを付けた方がいいよ?

ttps://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-711a_series/useg/ja/GUID-5E2BA7AB-DB59-4BA2-874E-E2EB0354A8D6.htm
2023/06/22(木) 18:44:32.02ID:pO/iy1L/
>>468
これは既に読んだ
保証期間とっくに切れてるので有償修理の前に出来ることが他に無いかと思って調べてたけどやっぱ修理か買い替えしかないか
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 18:40:22.37ID:Cc6h1YDS
>>469
修理代は高いから、新品買ったほうがいいかもね
2023/06/26(月) 00:45:09.15ID:fhwixEBA
ew-052w
本体はオンラインだが、pcから見ると常にオフライン。
そのままでもスマホのepson iprintから印刷しようとすると正常に印刷できる
だがpcからだとうんともすんとも言わん
これ何が原因なんやろ
2023/06/26(月) 12:14:45.61ID:8TNhfaeP
プリンタ再起動してつながるならwifi親機の無通信タイムアウトみたいな奴だと思う。
2023/06/26(月) 12:18:40.06ID:fhwixEBA
再起動しても直んないんだよなぁ。
スマン、差し込み印刷だけが反応しないからこれWordの不具合なのかもしれんわ
474611
垢版 |
2023/06/26(月) 15:46:08.30ID:ZraVGF1t
>>471
ドライバー入れ直し、無線の設定をし直す
つまり全ての設定をやり直す!
インストーラーから各種ソフトと接続の設定した?
2023/06/26(月) 16:09:27.36ID:fhwixEBA
>>474
ありがとう。試してみる
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 16:28:07.01ID:2SOBmei4
エコタンクのインクボトルをプラゴミとして出す方法
インクボトルの縞模様の部分にウォーターポンプレンチという水道管をネジ止めする工具でひねると外れて中に残っているインクを吸わせる
軽く水洗いすればプラゴミとして出せる
幅広いスパナでも代用可能と思われる
2023/06/28(水) 14:18:53.02ID:/H8QWbKF
スパナのようなもの
2023/06/28(水) 17:30:41.09ID:g0vkcFmk
>>476
普通に燃えるゴミとして出しちゃだめなのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 21:30:25.31ID:PpAJfDU8
>>478
自治体にもよるけど、うちは容器包装プラスチック以外は普通ゴミだから、インクボトルは普通ゴミとして出してるわ。
2023/06/29(木) 05:45:29.62ID:tm3A561u
普通ごみは料金がかかり、プラスチックに分類すると無料の自治体とかでは。
2023/07/02(日) 00:55:34.00ID:fsM8JrlL
うちのプリンター、全部エコタンクだわ

写真印刷用にEW-M973A3T(毎月200枚程度)
書類・FAX用にPX-M791FT(毎月500枚(1000ページ)程度)
2023/07/02(日) 09:39:36.93ID:ZKCeFif2
>>481
だから何?
つまんねー自慢話はチラシの裏にでも書いてろよ。
って言うと過疎スレがますます過疎るんだろうな。
2023/07/04(火) 01:39:36.47ID:SCXKB11v
新機種でねーなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 16:14:14.57ID:YUEjc/eo
>>483
毎年8月に発表、9月発売
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 19:15:08.08ID:a1aH+Ljy
PX-4桁番台のA3複合機はそろそろ新機種かな?
3年サイクルのような気がするし
2023/07/05(水) 00:40:31.44ID:sWDf34RX
PX-S160TとM160Tが生産終了になってるから後継出るかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 16:07:31.98ID:tm7+KNxw
むしろ160なんて何世代前のモノクロエコタンクなんだよって感じだな
170どころか270まで出てるし270も発売から何年経ってんだって感じだし
2023/07/06(木) 01:22:51.58ID:2Mh8M8bz
ビジネス向けは10年ぐらい普通
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 22:47:59.47ID:vlMtmP0w
32番インクもそろそろ製造終了なんじゃないかな
最初の機種が出てから20年、最終のA750/890/G730が18年
稼働台数そのものが少なくなってきて製造を打ち切るんじゃないか
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 22:48:01.17ID:vlMtmP0w
32番インクもそろそろ製造終了なんじゃないかな
最初の機種が出てから20年、最終のA750/890/G730が18年
稼働台数そのものが少なくなってきて製造を打ち切るんじゃないか
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 22:54:00.36ID:vlMtmP0w
A900/A950/D1000の35番インクはすでに製造終了
同時期のビジネス用の31番インクはまだ製造中
2023/07/12(水) 23:57:42.30ID:JMf60UDl
え?と思ってエプダイレクト覗いたら35番無くなってるわ
まぁ5セットくらい買いだめあるし当分はヤフオクやハドフで入手可能なんで問題無いけど
2023/07/17(月) 13:38:36.88ID:ntL1txCT
EP706A使ってたけど、1色インク出辛くなってクリーニングしても斑になるし、とうとう廃インクパッドがどうたらって
警告が出始めたから、近所で安売りしてたEP-814A買ってきた。
子供の教科書とかをスキャンする必要があるからフラットヘッドが必要なんよね……
大容量インク非対応だからインクコスト嵩みそうだけど、基本年賀状シーズンメインで、普段は頻繁に印刷する
わけじゃないから妥協したわ。
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 13:51:55.05ID:Cp8NewPa
フラットベッドね
2023/07/21(金) 01:56:54.94ID:dbdIzbgf
たまにエプダイレクトで数百ポイント配布しているのを貯めて、事実上の送料サービスで
インクボトル1〜2本程度なら量販店で買うよりも安くなることがあるよな
2023/07/21(金) 09:33:58.61ID:Dx4kzlvt
>>495
なんじゃそりゃ?
そんなポイントもらえるシステムなんてあるのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 11:16:47.37ID:y46pUFMJ
>>496
いま600p
https://shop.epson.jp/se/thanks_summer/
2023/07/21(金) 12:46:36.85ID:gtGISaHW
>>497
マジか、たぶんマイエプソン会員だと思うけど知らんかった。
登録し直してみる。
サンクス。
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 15:18:58.56ID:y46pUFMJ
既存会員もエントリーで貰えるけどね
2023/07/22(土) 00:58:31.00ID:VOzDimX+
たしか誕生月もポイントもらえるよな
てかポイント貯めるよりアウトレット狙うほうが良くね?
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 20:33:44.35ID:IpDXPPZ7
>>498
配布のときは電子メールで毎回お知らせ来るぞ。
2023/07/30(日) 18:40:03.50ID:wixASfLe
質問です
プリンタと一緒に買ったカラリオスマイルPlusのシリアルコードをまだ使っていません
もし今エプソンの他の機種を買ったとして、
そちらに前の機種を買った時のコードを流用することはできるのでしょうか?
エプソン自体が初めてなので分からないことも多く・・・
ご教示いただけますと幸いです
2023/07/30(日) 18:40:07.21ID:wixASfLe
質問です
プリンタと一緒に買ったカラリオスマイルPlusのシリアルコードをまだ使っていません
もし今エプソンの他の機種を買ったとして、
そちらに前の機種を買った時のコードを流用することはできるのでしょうか?
エプソン自体が初めてなので分からないことも多く・・・
ご教示いただけますと幸いです
2023/07/30(日) 21:22:55.60ID:TFwIvHDy
>>502
以下のカラリオスマイルPlus対象機種でモデルの種類さえ違わなければたぶん流用できるかな
エコタンク搭載モデルとカートリッジモデルではコードが違うので無理だけど

・エコタンク搭載モデル対象機種
EW-M973A3T、EW-M873T、EW-M5610FT、EW-M674FT、EW-M634T、EW-M754TW/TB、EW-M752T/TB、EP-M553T

・カートリッジモデル対象機種
EP-982A3、EP-885AW/AB/AR、EP-884AW/AB/AR、EP-883AW/AB/AR、EP-815A、EP-814A、EP-813A、EP-715A、EP-714A、EP-713A、EW-452A、EW-052A、EW-M530F、EP-315、PX-S505、EP-50V
2023/07/30(日) 23:03:58.14ID:ZBwiKq/F
EW-M770T(6年前のエコタンク、染料4色、顔料黒1色の機種)
マット紙に連続で大量に印刷したらシアンが急速に減ってインク切れになってグレーの部分がピンクになってしまった

あわててインクを買って翌日に補給してクリーニング一回(強力じゃないモード)でもとに戻った
良かった!

絶対インク切れさせないように、って感じでドライバや本体に表示されるからもうダメかと思った
506502
垢版 |
2023/07/31(月) 09:06:50.42ID:S2fqzl1r
>>504
ご丁寧にありがとうございます
カートリッジモデル同士だったらできるんですね
助かりました
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 00:07:41.96ID:ZOCvBtgK
顔料単機能カラープリンターで安くて良い物といえばEPSONのプリンターでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 01:14:43.13ID:niddjH4g
PX型番が顔料ね
良いかどうかは個人で意見は分かれるぞ
>>507
2023/08/03(木) 01:29:31.33ID:eX86caV6
顔料8色のA4か
昇華型だしてくれよー
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 15:49:20.99ID:7gFH/7T5
PX-045Aを使っています。ヘッドクリーニングをしても文章が一行づつしか
印刷できなくなってしまいました。一行目の次には三行目が印刷されます。
ドライバを一旦削除して再インするしても、ヘッドクリーニングをしてもダメでした。
一行目は印刷されてるので、ヘッドの目詰まりではない気がしますが
原因は何でしょう?
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 18:48:43.28ID:xNXo20FS
マニュアル用意してノズルチェックパターン出してみ
模様が欠けてたら再度クリーニング
2023/08/15(火) 13:46:21.09ID:/EtUarrj
EPSONのプリンターってコピー用紙の坪量は何処まで対応してるか知ってる?台風で湿度高過ぎなのかジャムりまくって窓から投げ捨てたい
2023/08/15(火) 13:56:32.12ID:/EtUarrj
>>512
自己解決しました、買った用紙が薄すぎました。
失礼しました。
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 14:10:02.50ID:lXAeCmXL
コールセンターの連中は坪量連量も知らんぜ
2023/08/15(火) 19:18:16.78ID:heQL9LVk
対応する坪量なんて製品仕様に書いてあるだろ、コールセンターに聞くまでもない
2023/08/15(火) 23:10:51.11ID:YxAF7azK
コールセンターなんてマニュアルに乗ってることしか答えられないし、そもそも素人さんの集団だしな。
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 01:30:33.93ID:fGtG/isJ
DHCP環境なのに印刷ポートをIPアドレス指定で作らせて解決と思ってるオペレーターとかな
2023/08/16(水) 02:34:44.93ID:ub4Ln0Tc
コールセンターに連絡する奴が掲示板に書き込むってスゲー違和感あるなw
もしかしてココには音声入力で書き込んでるのか?
2023/08/16(水) 09:18:08.95ID:avAG5aSX
>>517
DHCP環境下だろうが、ルーター側でMACアドレス指定で固定IP払い出すようにすれば解決。
まぁ、絶対にそんなの思ってもないだろうけどw
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 14:04:00.74ID:fGtG/isJ
>>519
そこまでエプソンのオペレーターが知ってると思う?
2023/08/19(土) 00:06:07.81ID:QsMG5knv
そろそろSC-PX1Vの後継機が出そう?
どこも取り寄せになってるんだよな。
2023/08/19(土) 09:22:53.67ID:3IGOQyqn
>>521
直販で「在庫:なし(ご注文受付中)」になってるから、単に受注生産に切り替わっただけじゃ?
2023/08/19(土) 14:16:25.48ID:QsMG5knv
5Vから5V2が3年だからそろそろ出るのかなと。
1Vいろいろ問題多そうだから5V2の中古を買うか腹括って1Vを買うか1V2を待つか迷ってる。。
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 14:19:54.69ID:y/KAywCt
今年は発表まだかな
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 02:04:40.26ID:KDYeAjYi
EW-M973A3Tの後継機って出る兆しが全くないな
2023/08/25(金) 02:41:10.31ID:5EmrK5Zi
>>525
ふざけんなよ。
俺が買ったばっかりだわ。
2023/08/25(金) 02:49:59.80ID:QNAK+niV
もうプリンタの進化終わってるし
2023/08/25(金) 03:29:59.71ID:OfFOqVv4
家庭用小型機の進化は止めてるが大判機のヘッドは1色800ノズルとかがあるから
今後はノズル増やして印刷速度で伸びていくだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 21:55:52.85ID:mE0T9eGK
EP-803A使ってるけど、ついにインクを認識しなくなったので買い替えようと思ったら、目をつけた機種(885Aと815A)が、なんか劣化したというレビューが多く不安になった。本当に劣化したんですか?
2023/08/27(日) 22:27:22.18ID:u0cNbhPR
>>529
EP-803Aと比べると最近のはかなり小さくなったな
コンパクトになったというと聞こえは良いけど高級感は無くなった

性能は劣化したとは思わないけどほとんど進歩してないように思う
ほぼ同じものを型番だけ変えて年に1回程度出している感じ
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 23:01:08.01ID:1QADL9+b
>>530
そうなんですか。小さいのはいいけど、コストカットかな。参考になりましたありがとう。
あまりに劣化してたらCanonに変えることも考えてたけど815Aで検討しようかな。インクの減りが早いらしいけどそれは前からだし。
2023/08/28(月) 00:45:11.50ID:DSWz11qm
仕様の本体重量を見ると2~3kgぐらい軽くなってるからな
プリンタは価格が低くなるほど軽くなるから明確な進歩が無けりゃ劣化したように感じるだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 02:00:26.50ID:21VBa9D0
801Aから803Aくらいまでは金属フレームでガッチリした構造だった記憶
今はプラスチック部品の比率も増えて弱体化が進んでるよね
当然長持ちはしないだろうな
2023/08/28(月) 12:15:08.46ID:/OUgaE3c
へにゃへにゃだもんね
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 15:02:49.71ID:5MUOl8nZ
8月には発表されないのか
2023/08/31(木) 15:29:17.26ID:k6zDjIlp
PM型番のころは10s超える機種がゾロゾロあったしT990なんてSC-PX1Vより重かった
キヤノンもMP610ぐらいまでは10sくらいあった
2023/08/31(木) 15:32:43.78ID:knA7xEKp
>>529
EP-706A使ってたけど、ついに廃インク吸収パッド警告出るようになって、先月EP-814Aに買い替えたわ。

815Aと885Aも検討したけど、印刷速度はそこまで気にしないし、タッチパネル要らんし、排紙トレーくらい自分で引き出すわ、で
815Aにしようかと思ったんだけど、815Aと814Aの差が本体素材に再生プラスチック使ってるかどうかだけだったんで、814Aにしたわ。

706Aと814A比べても、特に劣化した、って感じはしないけどね。
高級感とかは無いけど、プリンタに高級感とか求めてないしなぁ……
むしろ用紙トレイが2段になってたり、背面給紙が使えたり、スキャナーの読み取り速度が速くなってる事に感動したわ。

814Aだと大容量インクが使えないけど、そこまで頻繁に印刷しないから、小さいのをこまめに交換する方が良い気もする。
ランニングコスト的には付属インク使い終わったら互換インク使う予定。706Aも革命の奴使ってて特に問題なかったし。
2023/08/31(木) 20:43:40.72ID:k6zDjIlp
706Aより格上の814Aと比べてる時点で814Aが劣化したって言ってるのと同じだよw
2023/09/01(金) 13:53:02.47ID:zPbWZM0F
>>538
7系と8系比べてるからって、それが8系が劣化した、に繋がる意味が分からんのだが。
元々歴代も大差無いままのラインナップじゃん。
2023/09/01(金) 22:03:31.52ID:XEHN2T1F
7系は機能や性能に明確な差がある格下機種だからこそ数千円安い
2023/09/02(土) 01:18:24.88ID:N40bYux9
そら値段差分だけの差は設けないとラインナップ用意してる意味ないからな。
で、劣化したって言うのは、同系列同士の新旧で比べて新型の方が旧型より明確に劣ってないと劣化したとは言わないんだが?
それを踏まえた上で、何がどう劣化してるのかちゃんと書いて欲しいんだけど >>538
2023/09/02(土) 04:02:21.90ID:NnMzEDA6
軽くなった新型の評価が高くなったことなんて記憶の限り一度も無いんだが
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:49:13.85ID:lZ1aU04d
>529です。
劣化の内容は、自分が見たのはエジェクトが自動じゃないとか縁なし印刷が勝手に拡大されるとかだったような。あと壊れやすそうとか。実際、店員さんにも5年と言われたし。
その後調べてみたら前よりインクの減りが早くて更にインク代が上がってるとあってエコタンク型M754Tにも揺らぎ始めたけど顔料は詰まりやすいと聞き結局885Aになりそうです。803Aは長く使ったけど次は3〜5年と思ってる。
2023/09/10(日) 16:45:23.03ID:ojeD7oIo
縁なし印刷で拡大されない機種なんて無いよ
元画像を拡大して用紙より大きな画像データを作らないと縁なしにならないから
2023/09/10(日) 17:01:48.17ID:V2IihEKa
壊れやすそう、に至っては、ただの思いこみだしねぇ……
運が悪い人なら最上位機種買った所で直ぐに壊れるし、運が良い人ならコストカットしまくった廉価版でも廃インクエンドまで壊れなかったり、だし。
インクの減り具合は使い方次第だから何とも言えんしな。インク代上がってるについては物価上昇考慮してんのか、と。
2023/09/11(月) 03:36:30.34ID:XWRD0GkR
高級機ほど重く、廉価機ほど軽いからただの思いこみとは言えない
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 07:45:25.23ID:JZ36VD3w
>>543
スマイルプラスに入ったら??
5年間、修理に怯えなくていいぞ。

EW-M873T使ってるけど、顔料インクが特別詰まるってことは俺は無いけどな
暖房を直当てで詰まったけど1回のクリーニングで治るし、長期間使わないとかしなけりゃ染料も顔料も体感同じくらい
2週間に1回ノズルパターンチェックとかで全インク吐出するだけで、詰まり対策としてかなり有効らしい。

詰まったらクリーニング後12時間放置して、治らなかったら再度クリーニングして12時間放置してって言うけど、使いたい時に使えないってかなりストレスだよね
2023/09/11(月) 20:37:32.19ID:2mAdsIvf
サードパーティ製プリンタードライバーの「Windows Update」提供は段階的に終了へ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1530378.html
2023/09/12(火) 17:01:41.31ID:WRAhkpxJ
実際SC-PX5VIIより1Vの方が故障率高そうだもんなぁ。1VIIはよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 03:13:38.37ID:3YUwixko
https://www.epson.jp/osirase/2023/230914.htm
またインクカートリッジの仕様変更だってさ
よほど深刻じゃないかこれ
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 01:49:33.02ID:ABh6c9cQ
インク(80番)の単品で買うと,LMだけ半年ないし1年ほど古いのが気になる。
ほかはだいたい同じ時期なのに。
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 10:26:17.10ID:yiw5Qxnr
もうICチップついてるインクのプリンターなんて買うな
ナウなヤングはボトル式のエコタンクだ
ってメッセージなんだと思う
2023/09/22(金) 15:20:23.47ID:WT77f3rE
前に買ったときに純正が高くて互換インク使ってたんだけど、
icチップ読み込まなくなり正規のインクに変えてもインクを変えろとしか出なくなってしまった
PX-S06使ってるけど、もう捨てるしかない?
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 16:16:31.26ID:1pXGcRXU
>>553
まだ有償修理できる機種では?
2023/09/22(金) 18:10:54.07ID:WT77f3rE
>>554
正規品以外のインク使ったら修理しないって書いてある…
2023/09/22(金) 21:56:03.62ID:XklKJXLh
>>555
ンなことどこにも書いてねーよ、修理規約100回くらい読み返せ
2023/09/22(金) 22:55:37.44ID:WT77f3rE
>>556
あれ、どこかでみた気がして諦めてた
有償なら1万円くらいでやってくれるのかな
据え置きの新しいの買っちゃうか悩むな
2023/09/22(金) 23:29:31.73ID:vU8g+ZZ2
>>557
詰め替えインク使用の故障品なんて修理センターは星の数ほど対処してるから修理するなら気にせず送っていいと思う。保証期間終わって有償修理ならなおさら。
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 19:00:13.69ID:qYfgU2CX
毎年この時期になると新製品出るかと思いきや、発表がないな
まあ、中身変わってないのに型番だけ変えるのもどうなんだろうけど
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 03:13:13.51ID:jBx+FLA1
iPhoneでもUSB-Cにしたくらいだし、プリンターもUSB-Cにすべきだよな
未だにBとかやる気ないのか?
制御回路が複雑になるがもっとUSB-Cを普及して欲しい
PX-S06の充電端子をCにしてPDで充電したり
プリンターもCにした方が恩恵多いと思う
特に1VのType-Bは互換性に問題があるしな
2023/09/25(月) 15:59:56.11ID:bqiLZgGQ
>>560
今時プリンタUSbケーブルで繋がんだろ……
2023/09/25(月) 16:58:03.31ID:lfBnOii8
うちのPCはパラレル端子付いてるんだけど何繋げたらいい?
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 17:11:53.91ID:IK0YJ0Id
男は黙ってパラレル接続
2023/09/26(火) 16:59:12.85ID:FVwtkkY0
lightwaveのドングル
2023/09/29(金) 02:19:17.62ID:8yLC41v4
USBAとFW400ですが何か?
2023/10/04(水) 12:31:36.68ID:P1UianaX
808(まだ動く)から買い換えようかな~と思って
フリマサイトとか見たら、けっこう高く処分できるのね

その後のコストダウンが酷くてこの時期のが高評価とか
そういう事情があったりするのかしら?
詳しいおまいら教えてクレメンス
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 17:31:30.91ID:C1Rv9GBT
804A辺りまでは造りがシッカリ
それ以降はプラスチッキーでチープな印象
2023/10/04(水) 19:54:23.73ID:T8lNVQYT
808a毎日ノズルチェック印刷して詰まらないように気をつけてるわ
印字位置変えられれば紙節約できるんだけどなぁ 裏技ないかな
2023/10/04(水) 20:39:57.18ID:uAM7t7pN
>>568
上下裏表4回印刷できるだろうが。
2023/10/04(水) 20:40:05.41ID:uAM7t7pN
>>568
上下裏表4回印刷できるだろうが。
2023/10/04(水) 22:42:03.20ID:FDhRhoTZ
>>568
へ、へん○い?
週一で良くない?
2023/10/04(水) 23:33:33.80ID:wR+cXBJI
俺は毎月カレンダー印刷してる
2023/10/05(木) 10:30:29.88ID:yxJJE6Ow
バザールでござーるのカレンダーとか真っ黄色でオススメ
2023/10/05(木) 13:35:17.37ID:IytIKTby
>>573
バザールでござーるがまだ続いていたのが驚きだわ
懐かしくてカレンダーダウンロードしてしまった
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 13:59:09.08ID:g+mTRBbu
803Aがパネル全点滅して遂に死んだかと思ったが、ダメ元で手でヘッドユニット
がちゃがちゃ動かしてクリーニングしたら何故か直ってラッキーw
2023/10/05(木) 14:05:27.02ID:4ltDjhW4
わーお(^▽^)
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 17:14:40.09ID:u51nz2Xv
https://www.epson.jp/osirase/2023/231005.htm
新製品が発表されました
2023/10/05(木) 17:35:56.78ID:jXd1s6Pa
>>577
カスぞろいだ!!
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 17:06:17.80ID:STOUKKj0
M161T欲しいな
M160Tの設計が余りに古臭いから二の足踏んでた
2023/10/06(金) 20:08:17.06ID:EdfG+uPt
モバイルプリンターは、今年もでないのか。(>_<)
2023/10/06(金) 22:36:00.83ID:Q1g3Ufh2
EW-M873Tの後継は今年も出ないか、まあ完成度が高いからな
排紙トレイ自動オープン&自動収納も非常に便利だし
2023/10/07(土) 00:15:05.69ID:pa2Go8RW
>>581
あれって自動収納じゃないじゃん。
紙取ったらボタン押さなくても自動で閉まるようにしてほしい。
2023/10/07(土) 01:12:34.91ID:nk4hdAIL
>>582
でもボタン押すと排紙トレイだけじゃなく
前面カバーまで自動で戻るギミックには
使い始めた頃はプリンタもだいぶ進化したものだなと感動したな
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 01:20:59.36ID:75gVcJIt
7年前に買ったM160Tの2本目のインクがまだ残ってるけどM161T買い換えた方がいいのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 01:25:39.65ID:N9x/cNT9
>>584
いや既に使ってる人は買い換えることないよ
新規でエコタンク買うならって話
2023/10/08(日) 03:13:00.87ID:LO7S0rDL
EP50Vの後継機種まだでんのか
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 14:01:07.57ID:BBu79xMg
EP-982A後継と対応するエコタンクモデルを早くしろ
2023/10/08(日) 17:47:44.18ID:4JNLiuCX
全六色顔料エコタンク機も
2023/10/09(月) 00:33:10.58ID:zJHu/7AM
顔料6色は大昔に存在したが大判機も小型機も1代かぎりで消えてるから今後も出ないだろ
2023/10/09(月) 01:24:56.39ID:whKEh1H1
カラー顔料は普通紙ビジネスか顔料専用紙でしっかり調整しないと使えないしな
2023/10/09(月) 04:01:23.55ID:UNMjZhKJ
ウチのG5100はまだ現役やで
買い替えたいけど新機種でんのや
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 23:36:37.71ID:lMotmzfr
新商品発表見たけど、エロタンク以外魅力的な機能はないな
モノクロエロタンク一新とエントリーモデル染料エコタンク新設はいいと思う
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 00:47:23.90ID:ZaxLiuvU
476TはEPだから全色染料なのか
じゃ571Tの劣化版なのかな
>>592
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 08:29:54.83ID:PqqJLYve
廉価版という位置付けっぽいが正直微妙。
メンテナンスボックスがないから廃インクエラーが出たら修理扱い

高くても634Tの方がいいんじゃね?写真印刷したいなら553T、754Tか873T
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 23:30:28.15ID:04nfyk0R
エロタンクとは何やねん
2023/10/16(月) 14:21:08.66ID:1sRPFyfj
>>595
エロ画像専用インクタンク
2023/10/16(月) 16:53:05.30ID:8tXA1rbW
https://i.imgur.com/YSYKfZd.jpg
良ければ一度お試しください
ik..tk N-G用
2023/10/16(月) 18:09:14.61ID:9Zvljcpx
>>597
臨時収をあざす
2023/10/20(金) 00:00:11.41ID:3nndslxW
あのコンビニ、近くにあるといいんだけどな
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 01:59:03.64ID:J4/edR+r
PX-M791FT使ってるけど、ランニングコスト最強じゃないか
製品画像いっぱい載せたチラシ1000枚刷ってもインクがなかなか減らないのはいいね👍
2023/11/02(木) 04:28:12.50ID:41QUmCta
EP-50Vの後継機種まだかよ
もう6年たつぞ
2023/11/02(木) 15:59:51.68ID:VUDXdrWT
しばらくお待ちください(^▽^)
2023/11/03(金) 00:55:37.45ID:NBjrbDj6
エプの染料A3機は10年位モデルチェンジしなかったのもある
2023/11/05(日) 10:15:50.15ID:CnPwBkjZ
プリンターを買ったら逆に金が増えた
https://i.imgur.com/SNWiM0j.jpg
2023/11/05(日) 11:48:34.16ID:EnNoy2P3
>>604
年寄りなら騙せそうだな。
これもアウトじゃね?
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 20:26:57.40ID:CGUi5LMI
>>604
凄い印刷設備だな
気化した油性インクで部屋中茶色くなってるし
ニセ札製造拠点じゃないのこれ?
2023/11/05(日) 21:16:01.88ID:3PEf/zuA
インクの目詰まりはどげんかしてー
2023/11/05(日) 23:55:12.65ID:k+Puu2UE
エプの目詰まりは頻繁にあるけど治る
キャノの目詰まりはほとんど無いけど部品交換しないとまず治らない
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 06:28:54.66ID:dsgihcyF
>>608
しかも10000枚でヘッド寿命
2023/11/06(月) 07:27:51.16ID:wr5yoSGh
紙幣をスキャン、印刷しようとしたら感知して通報するシステムあるってのは本当?
>>604ぐらいの精度ならいけるんか
2023/11/06(月) 12:49:32.25ID:jiwL2y7M
>>610
面白いのはユーリオンという幾何学パターン
例えば千円札の表の「千円」の右側にミッキーマウスのような丸3個と独立した丸一個を組み合わせた模様がある
これは計算機でとても高速で正確に検出できて
スキャンやプリントが停止する
2023/11/06(月) 16:44:50.10ID:1DArSsYB
EPSON EP982A3
エディオンで32,980円
カートリッジ品番80 6色8,470円で
売ってた

ダイソーでEPSON用インクが復活して50 61 62 70 80など1本(1色)2百円で売り出してるのに
見たのは名古屋栄のメルサ内のダイソー
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 16:54:08.23ID:gG3O8Ycj
実店舗はやっぱ高いな
ネットだとヤフーヤマダで実質2万半場ぐらいだしな
2023/11/07(火) 09:31:52.46ID:B5/6qQov
>>612だがあれだけCanon用一色だった売り場がEPSONに変わっててワロタ
https://i.imgur.com/N8fdwyQ.jpg |
2023/11/12(日) 12:48:39.09ID:iQ83G68E
ヘッドの目詰まりで修理に出すと、
どのくらいになるの?
修理に出した人、教えてほしいです。
2023/11/12(日) 13:20:23.41ID:kAEMcGUG
ダメ元でキッチンペーパー敷いてシリンジとIPAでクリーニングしてみては?
2023/11/12(日) 13:35:14.53ID:LsfJFbtt
>>615
定額だから一覧表で確認しろ

修理対象機種・料金一覧|修理サービス|サポート&ダウャ塔香[ド|エプャ\ン
https://www.epson.jp/support/shuri/category.htm
2023/11/12(日) 14:28:01.77ID:u0LW8eUP
ビジネス機は部品代が上乗せされるので定額ではないが
以前に自力で目詰まりが治らず修理に出したら部品代のところにヘッドクリーニング液が計上されてて
+\200くらいだったかな
2023/11/12(日) 18:54:37.74ID:/9AOAbaT
どこのメーカーもちょっとしたことでフルメンテの扱いにしてるから2万3万あたりまえ
新品に行ってしまう人もいる
2023/11/12(日) 19:09:19.79ID:u0LW8eUP
プリンタに万単位の部品なんてねーよw
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 19:45:03.01ID:Kuzm/4cw
A3ビジネス機のヘッドで1万弱だったか
2023/11/12(日) 20:25:36.09ID:u0LW8eUP
ピエゾでヘッド交換なんて聞いたことないな
623あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/13(月) 11:28:25.93ID:ZpMfE0lU
>>623
もうやってるよ
2023/11/16(木) 06:35:02.44ID:Z4ndDifS
宿敵のキャノンスレでエプソンほめるカキコミ見つけたんだけど

527 名無しさん 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 06:26:20.79 ID:ABCDEFG [2/2]
ライバルが廃インクタンクも自分交換できるエコタンク写真機出してきたけど
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm873t/feature.htm
本体が54800円
https://kakaku.com/item/K0001299356/
廃液タンクユーザー交換式と光沢紙用黒インク使えるのと普通紙も大量に印刷できそうなのがでかすぎ
キャノン気に入ってるけど一時的に行ってしまうはいも出てきそう
2023/11/16(木) 11:50:02.78ID:FjXQVlbv
>>625
すぐバレる嘘はやめろ、書き込みしたのはお前だろ

527 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2023/11/16(木) 06:26:20.79 ID:Z4ndDifS

しかも宿敵というなら名前くらいちゃんと覚えろ「キヤノン」だぞ、エプソン信者バレバレや
あと現行とはいえ3年前の機種を新機種みたいに貼るなんてどうかと思うぞ
2023/11/21(火) 16:02:11.96ID:TUlEU+cE
エプソンのACアダプタって24V 外形6mm センターピン有りのプラグは全部同じ形状?
ACアダプタがお亡くなりになった可能性があるから取り敢えずアダプタだけ中古で買おうかと思ったんだけど
同じ型番のは送料入れると4000円くらいするからアンペア数見て他の型番のを買おうかと悩み中
外形が6.5mmの物もあるってのは把握してるんだけど
外形が合っててもセンターピンがどうなのか分からないんだよね
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 23:21:35.04ID:YZ4Niwq8
エプソンだけは買わない
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 07:14:37.25ID:ugbIKjy6
>>627
プリンタはACアダプタだったっけ?
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 09:17:43.08ID:i+7FXGGh
モバイルプリンタかね
機種名書かずに相談する時点でもうね
2023/11/22(水) 11:21:29.43ID:vyBfXGJI
PX-S05のならEIAJ5っぽいけど。epsonだから独自規格にはしないはず。
2023/11/22(水) 11:25:39.76ID:vyBfXGJI
ちなみにEIAJ5は外径6.5mmだけど金属部分は6mm。
https://akizukidenshi.com/download/ds/marushin/mp205-5.pdf
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 16:04:48.46ID:17xgL0uI
エプソンのエコタンクはヘッド交換できないから最初から修理前提だろ
2023/11/22(水) 17:30:46.28ID:UziUrnux
ヘッド交換はヘッドが物理的に故障したときだけだな
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:00:05.21ID:pDKpPwNb
>>634
すぐに詰まるんだよ
だからキャノンしかない
2023/11/22(水) 20:29:00.08ID:Jtam26UE
>>635
キヤノンのタンク式は価格.comとか見ると分かるがインクの経路に空気が入ってインクが出なくなってリフレッシュ(大量消費)が必要みたいな話が結構出てる
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/549/549472_m.jpg
2023/11/22(水) 22:09:20.61ID:UziUrnux
>>635
お前の言うことが真実ならだれもがキヤノンを買うだろうな
ウソだからシェアが拮抗してるんだよ
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:44:49.37ID:pDKpPwNb
>>637
エプソンのインクの種類の多さは明らかに異常だよ
2023/11/23(木) 00:07:25.85ID:5EcLXle2
>>638
インクの種類が多いと何が問題なんだ?
2023/11/23(木) 00:58:15.10ID:EseQ20cz
すぐ詰まる→インクの種類が多い

ガイジかな
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 07:34:05.84ID:vtLbDN1Z
買い替える度に在庫無駄になるだろ(笑)
2023/11/23(木) 10:53:17.21ID:5EcLXle2
買い替える度に在庫無駄になるのはどこのメーカーでも同じだ
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 12:51:59.96ID:x100NR/i
インクも年々進化し続けているからな
だから毎年のように新モデルが発売され
性能も進化しているからね
10年前モデルと比べて見たらわかる
これが進化だ
2023/11/23(木) 13:15:25.60ID:5EcLXle2
新品に買い替えず、同じインク使う中古買えば在庫無駄にならんだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 16:36:22.72ID:1ibqHpAu
EW-M873T買うか迷ってるんだけど
顔料ブラックだから文字はキヤノンと同程度に綺麗?

文書8 写真2 くらいの割合で使用
2023/11/23(木) 17:39:50.53ID:blZv14wd
なんでインクって高いのー?
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:57:15.05ID:bLAidS8z
>>646
エコタンクは安いだろ?本体高いから
つまりそういうこと
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 21:27:30.57ID:vtLbDN1Z
>>642
だからエプソンは多すぎるって書いてるだろ。
中古買おうが新品買おうが同じ品物でなければ在庫が全て無駄になる。
2023/11/23(木) 21:42:51.23ID:UyIO7RBm
>>648
少ない機種を選べば良いじゃん
少ないのから多いのまで幅広いラインナップが用意されるのはユーザーにとって好ましいこと
2023/11/23(木) 22:36:32.47ID:5EcLXle2
>>648
>中古買おうが新品買おうが同じ品物でなければ在庫が全て無駄になる。
種類が少ないと無駄にならないと思ってるのか?多くても少なくても同じだろ?
2023/11/23(木) 22:58:51.44ID:BuUT6NUU
詰め替えインクなら本体買い替えても使えそうだけどな
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 01:24:31.34ID:s4mi9xGj
インクは常に進化しているからね
だからすぐモデルチェンジするんだよ
正確にはリサイクルエコリカやら互換インクが何十社から出回るからモデルチェンジせざる得ないだろうけど
とりあえずカートリッジ捨てる時に重要な部分を折ることにより蓋ができる方法とか
特許構造とか開発したらいいのにって思うわ
実際そんなことしたら互換インク使っている奴らライバルメーカーに行っちゃうからできなんだろうけど
2023/11/24(金) 02:39:21.96ID:hYfoKkYY
互換インクなんて流行ってたのは10年位前までだろ、ダイソーからも消えちゃったし
2023/11/24(金) 16:57:18.19ID:JZoSckci
>>653
バカなの?
2023/11/24(金) 17:00:44.39ID:r1nnm7Yp
インク色が多い少ない(6色、4色、とか)って話と、インク型番が多すぎる(カメ、サツマイモ、とか)って話が
微妙に混ざってる気がするのは気の所為?

>>653
互換インクと詰め替え・リサイクルインクは別物だし、互換インクに関して言えば、ほぼ数社に淘汰されて
普通にネット販売で売れまくってる感じだけどな。
2023/11/24(金) 17:08:15.26ID:hYfoKkYY
>>654
ってことはまだ互換インク使ってる奴そんなにいるの?
ダイソーに無いんだからダイソーが扱う前ぐらいまで市場が縮小してるはずだけど
2023/11/24(金) 18:24:45.71ID:hYfoKkYY
>>654
てか、この板の互換インクや社外インクのスレ全部含めても全然人いないじゃん
流行ってるのはお前の知り合い数人だけだろw
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 18:37:22.11ID:nevo9zuT
エプソンはインク型番多すぎて買い替える度にクソ高いインクを買う羽目になる。
エプソンなら同じ型番使える機種がたいていある。
2023/11/24(金) 18:43:40.04ID:JZoSckci
>>657
過疎板なのに全然人いないとか何言ってんだ?
当たり前じゃん。
プリンタ使ってる奴の半数以上が互換インク使ってるのは
確定的に明らかだよ(俺的集計データ)。
2023/11/24(金) 19:07:38.15ID:hYfoKkYY
>>659
過疎版だから前スレうまるのに数年かかってたけど毎週誰かレスしてたぞ
今は半年間レス無しとかだから互換インク使ってる奴がまるっきりいなくなってる
互換インク使う奴は絶滅してもうお前一人しかいないんだよ
2023/11/24(金) 22:55:11.05ID:mk2Lt+DB
馬鹿かこいつ
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 00:21:21.77ID:RcRo315V
互換インクなんて言うから情弱が騙されてホイホイ買うんだ
偽インクとはっきり言うべし
2023/11/25(土) 10:01:14.29ID:Hl2YN1km
互換インク上位3社の盛況ぶり見てから物言えよw
トラブルの原因になって人気が無くなってるのは詰め替え(リサイクル)インクな。
ダイソーで売ってたのは、リライくるインクであって、互換インクじゃねーよw
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 10:01:31.47ID:fM75BxCx
キャノンとエプソンが必死でステマしてまんなwww
2023/11/25(土) 10:13:50.45ID:hV9EU7vA
EPSONは久しぶりに買ったけど画質は良いね、でも動作がもっさり。前の動作が終わらないと次のキー入力操作を受け付けねぇから結果的に遅い、不慣れな人間であるほどストレスたまる。もうちょっとCPUにカネかけてもいいんじゃない?
2023/11/25(土) 12:55:46.33ID:9ml+ojna
ダイソーではすぐに止めちゃったけど互換インクも売ってたぞ
互換インクがあったのは短かったからリサイクルインクだけって思いこんでるのが多いけど
2023/11/25(土) 18:14:30.45ID:p6qlWGpU
互換インクは、どこのものも駄目なの?
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:26:08.83ID:4fDrabWF
色が変だったり故障したりするのでは互換とは言えない
2023/11/25(土) 23:58:39.40ID:9ml+ojna
メーカーや業者がどこだろうと作ってる国は同じだからなぁw
2023/11/26(日) 06:44:32.53ID:ZisQuJLT
オレたちのこかんインクもオナニー3日さぼるとコーラ色になっちゃうしな
2023/11/26(日) 21:26:24.04ID:q2785BqF
>>667-668
うちはキヤノン、EPSONと革命のを使ってたけど、特にトラブルは起きてないわ。
あちこちの互換インク変えながら使うと詰まるかも知れんけど、革命でなくても上位3社辺りのどこか1社のだけを使ってれば
早々不具合なんて起きんだろ。
色も微妙な差はあっても大差は無いわ、色味が微妙に違う場合もあるけど、純正よりも互換の方が色合いが良い場合もあるし。
長期保存して数十年先、とかは知らんけど、それこそ必要な時に印刷し直せよ、って感じだし。
2023/11/26(日) 21:58:06.96ID:v12VVYej
社外インクの上位ってナニ?評価してる奴でもいる訳?それはどこの誰なの?
2023/11/27(月) 08:08:05.94ID:isqDonGk
>>671
なるほど、一つに絞るのね
2023/11/27(月) 16:09:58.05ID:mbWEig8N
>>672
おすすめ系のでぐぐれば出てくるだろ。
1位、2位の革命やナビが、ほぼ鉄板で、安いのが良けりゃ3位のチップス、って感じ。
革命だと純正の半値くらい、チップスだと3~4割だけど、口コミ見る限りじゃ、安全性は値段に比例してる感じはする。
実際問題、相性とか当たり外れもあるだろうから何とも言えんけど、純正でもトラブル時はトラブルしな。
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 16:59:43.56ID:26n9qRWj
こうやってだまされて買って故障するオチだな
保証も利かずギャオンと
2023/11/27(月) 17:01:58.27ID:DyS7nmCr
誰がおすすめしてんの?
ちなみに【革命 インク】でぐぐったらチップス出てきたんで1位〜3位まで全然あてにならねえw
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 19:20:57.78ID:TirFOYFk
エプソンはweb画面を両面印刷すると紙がヘロヘロになって水分多!って感じで排出されるけど
キヤノンはそうならないのはなぜ?
両方とも顔料染料両搭載の機種

そこ以外はエプが好きなんだけど
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 19:29:16.68ID:d1FPZeUv
エプソン買う人の気が知れない
2023/11/27(月) 23:02:45.50ID:1sYcmoI4
>>678
こんばんわ(^▽^)
ベストはキヤノンでしゅか?(^▽^)
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 21:02:22.72ID:vyPXkf7T
804使ってるけどモノクロ印刷が掠れるからノイズクリーニングやっても黒の歯抜けが全然消えない
ノイズクリーニングでインクがマッハで減って辛い
金かけたくないから452あたりに買い替えるしかないかな
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 22:15:29.71ID:d8KWr1Oy
>>680
それがエプソン
キャノンならヘッド交換2000円で終わり
2023/11/28(火) 23:00:17.91ID:ORq0fSAF
まーた聞きなれない言葉が出てきたwノイズクリーニングってなによ?
それを疑問に思わず返事してる奴いるけどどゆこと?
2023/12/04(月) 16:52:42.12ID:AxrwC4y3
そろそろお節の時期だなぁ…
2023/12/06(水) 05:44:29.50ID:Apa+AHBQ
結局今年もハイグレードの新機種出ずにおわった
685銀行
垢版 |
2023/12/06(水) 19:10:28.70ID:NBtm9Kf+
開設翌日1,500円が貰える!
※上部メモ必須
https://imgur.com/a/Oqohgf0
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 00:46:21.85ID:DV6iEBi6
2006年に買ったPM-A890が現役なんだけどさ
プリントヘッド一向に壊れそうな気がしないぞ
流石にインクコストが高すぎるから873Tに買い替えたい
2023/12/08(金) 04:18:49.75ID:O9neYTmv
IC32ならハドオフやヤフオクとかJITのアウトレットなんかで一個100~200円ぐらいで買えるぞ
2023/12/08(金) 06:45:46.34ID:1CpV1KCS
>>685
グロ
2023/12/12(火) 06:38:01.69ID:SIYbU1IO
PC98互換機出してたのに自分が互換つかわれるとさわぐのなんなの
2023/12/12(火) 10:43:50.61ID:/Zqv2ui4
NECO
2023/12/12(火) 12:00:47.92ID:ORZlr2D5
PC98互換機はNECに訴訟起こされて和解金払ったんじゃなかったか?
アノ機種ソフトごとに互換表見ながらマッチの軸より細く20個くらいあるディップスイッチを
プチプチ弄ってから電源ONするからスゲーめんどかった
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 12:54:14.82ID:SAllc+2I
プリンタオプションで適切な詳細設定をするよりも、プリンタオプションが表示されないAirPrintの簡易設定で印刷した方がディスプレイに近い色になったのだが解せない
2023/12/12(火) 15:22:07.69ID:sA3f1tP6
ウーマンコ ミュニケーション
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 02:22:28.31ID:6GDRm44T
>>692
そのディスプレイはどうやって校正したの?
2023/12/15(金) 02:29:33.68ID:6t6yL9WK
もう純正インク買うから本体半額以下にしてよ
2023/12/16(土) 00:06:27.89ID:fYlU+q95
ハドオフ行けば中古で1/10、ジャンクなら1/100ぐらいの値段
2023/12/16(土) 07:22:34.47ID:sYXOwvd5
純正インクは業者納入なんでしょ?
2023/12/16(土) 17:05:05.11ID:nr/uaLpj
ヤマダ電機ってプリンター廃棄料1000円取ってさらにインクタンク内吸い取りや部品抜き取りするからひどいな
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 23:41:38.73ID:cRqzdWDe
どこも転売してるやろ
大漁にダイソンとか出品している業者とかジャパネットの画枯れ品茶羽化って思っちゃうわ
2023/12/17(日) 01:56:21.59ID:DTIRi9hR
「画枯れ品茶羽化」ってーのはナニをどう間違ったんだろ、誰か解説お願い
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 02:36:06.09ID:KviUaLNU
こんな場所で書き言葉に無理やり関西弁入れるヤツはだいたい異常だから
2023/12/17(日) 03:28:41.72ID:DTIRi9hR
いつもの聞きなれない言葉を使う奴が方言でごまかそうとしてるって解釈でおk?
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 09:24:01.72ID:IWOxuSYo
攻撃する必要なくね?
心狭すぎじゃね貴様ら
2023/12/17(日) 11:23:45.26ID:DTIRi9hR
他人のフリするくらいなら「画枯れ品茶羽化」を書き直せ
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 11:34:27.73ID:KviUaLNU
最後は『ちゃうか』だろうな
前半は意味不明だわ
2023/12/17(日) 13:15:40.82ID:M0bLDBWR
なんか面倒くせえ奴が増えたな
2023/12/17(日) 17:42:35.80ID:t3+TSadC
>>696
まあ1万以内でインクジェットカラープリンター変えるもんな

一番高価なな市販液体がインク
プレステが原価No.1だったが5でもう無理っぽい
2023/12/18(月) 02:50:08.19ID:KH3Rkz2S
純正インクもヤフオクやハドオフで買ってる
2023/12/18(月) 07:54:15.01ID:jKuGnhkP
>>699
流れ品ちゃうか、か
2023/12/18(月) 17:36:30.76ID:KH3Rkz2S
【流れ品ちゃうかって思っちゃうわ】、と書きたかった場合でも変な文章w
異常者ちゃうか
2023/12/18(月) 17:44:24.48ID:OqE+3THq
それはちゃうちゅうねん!ちゃうちゅうねん!ちゃう!ちゃう!ちゃう!
2023/12/18(月) 22:27:27.34ID:ljC2FJpA
ハードオフってガソリン代の方がかかるやん
2023/12/19(火) 01:50:36.55ID:+2+EBT4A
ジェット機ならガソリン代は0円だ
2023/12/20(水) 09:27:42.68ID:kHjheGjJ
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
2023/12/20(水) 09:38:31.86ID:Jsx99mmY
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
2023/12/21(木) 14:32:04.42ID:MotwOrHo
052だけど非互換黒入れたら印刷できなくなったわ
2023/12/21(木) 16:30:32.80ID:CPDZLjS7
互換ならともかく非互換黒入れりゃムリだろw
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 08:34:17.51ID:4ShJI9/0
052Aと452Aは廃インクが溜まったらもう印刷できないの?
消耗品?印刷によっては早くて3ヶ月で廃インクタンクが貯まるらしいけど??
2023/12/22(金) 08:39:46.63ID:oraFN1vI
廃タンクエラー出たら、廃タンク処理しない限り、どれでも無理だと思うんだが?
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 08:43:34.24ID:4ShJI9/0
廃インク処理は修理のみですか?4000円以上掛かると言われたんですが、自分でできない?
2023/12/22(金) 10:25:25.80ID:8TpiW4xB
>>720
器用な人ならハード面の廃インクパッド交換みたいなことはできるけど
ソフト面のエラー状態を解除するのはエプソンじゃないとできないでしょ
2023/12/22(金) 10:56:39.76ID:4ShJI9/0
>>721
それはエプソンから配布されているツールを使うか売られてるツールを使うかってことですか?
2023/12/22(金) 11:14:47.99ID:BXN/dXjW
>>722
ああごめん
エラー状態解除はエプソンの修理センターの人だけができるので
結局は修理に出す必要があるってこと
2023/12/22(金) 11:50:14.27ID:SxBdOI8P
現行品のEW-452Aのことなら消耗品にメンテナンスボックスがあるんだが
エプって実売1万以下の機種にもメンテナンスボックス付けちゃったんだなw
2023/12/22(金) 11:59:49.90ID:SxBdOI8P
質問者も回答する奴も双方が知らないのは不自然だよね〜
2023/12/23(土) 01:15:21.02ID:Hl5d0GUQ
まず受付対応年数が過ぎてるかホームページで確認だな
2023/12/23(土) 11:37:42.78ID:Ii58DA9F
年賀状印刷完了
機種はEP-806、9年使用
廃インクタンクは自分で2回交換した
2023/12/23(土) 13:40:03.91ID:xFUyo5Oc
廃インクエラーは20年位前までは本体のボタン操作だけで解除できたんだけどね
なのでPM-950Cのエラー解除してパッドの替りに新聞紙詰め込んで使ってた
2023/12/23(土) 18:52:23.00ID:AfRkQqih
今となっちゃメンテナンスボックスで楽々交換、いい時代になったものだ
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 20:00:53.73ID:YahzqsnH
まだPMの使っている人いるのか
2023/12/23(土) 21:14:08.84ID:xFUyo5Oc
950Cはさすがにもう引退してるけどPM型番の複合機なら現役で2台あるよ
CCDスキャナの複合機は捨てられない
2023/12/23(土) 23:08:55.95ID:AfRkQqih
>>731
同じくCCDスキャナの複合機だけ保管してる、やっぱ現行の機種より画質がいいよな
2023/12/24(日) 02:47:14.08ID:Ja3pj+nW
スマホとプリンターをWi-Fiダイレクトで接続して「スマホでカラリオ年賀」というアプリで宛名印刷できるように設定したが 難航し とても時間がかかった 付属の取扱説明書の説明文が簡単すぎる
2023/12/24(日) 05:51:11.66ID:R0/BikWP
来年のハガキ値上げで年賀状辞める人増えるから
年賀状プリンターとかニッチなもんもいらなくなる
2023/12/24(日) 11:19:42.35ID:clx/dGjW
テレワークブーム去ってインクも売れないらしい
2023/12/24(日) 13:31:38.87ID:PpmRZNay
ヘッドクリーニングするために糞高いインク買ってる様なもんだからな
そりゃアホらしくて買わなくなるわ
2023/12/24(日) 14:38:39.44ID:jCyblCvP
インクは一本100~200円ぐらいで買ってる
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 20:53:07.72ID:k0iEuuXr
EP-802A 年賀状印刷しようとしたら
インクカートリッジが一つ認識しなくなった
さすがにもう買い替えた方がいいか
2023/12/24(日) 22:14:16.99ID:rxsfHTf4
50A1インクは残量切れだと認識できません表示になるけどそれとは違うの?
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 23:09:37.49ID:k0iEuuXr
念のため別の色で空カートリッジ
指してみたけど、その場合は
インク量が限界値以下~ で認識しないとは違ってるの
まあ10年以上つかってたからねえ。
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 23:12:59.22ID:Vt8LvXhp
>>740
https://www.epson.jp/osirase/2023/230316_3.htm
の意味を本当に理解してるならプリンタ買い換え
2023/12/24(日) 23:49:05.77ID:l8bAoXXb
最近ほぼ文章だけだしレーザーでいいかと思いつつある
新品時からポンコツなEW-452Aでどうにか年賀状出力完了
2023/12/25(月) 03:16:15.60ID:mHvWqXU+
エプのローエンド専用ヘッドとして黒180・カラー59×3ってのがあって
初代はCC-600PXなんだが、EW-452Aは同じヘッド
このヘッドで高評価の機種一つもないんだけど何でエプは20年も出してるんだろ
2023/12/27(水) 04:29:14.21ID:5WNpr6hv
ついに6色機で廃液タンク交換式新製品
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1555524.html
2023/12/27(水) 08:56:15.59ID:TgWDCM9N
>>744
>>577
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 09:13:28.36ID:NZEpn3gm
>>744
2016年から
って書かれてるの読んでないんだ
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 09:07:17.98ID:PwmSagKI
PM-A870めっきり出番なくなったけど年賀印刷130枚印刷終了
一度エコリカだったかの黒が詰まって廃棄かと思ったがクリーニング液で復活後Amazonのリセット要らない詰め替えインク使ってるけど詰まりもなく快調
2024/01/04(木) 20:43:27.39ID:RXoS6sND
EW-M754Tの後継ってそろそろ出るよな
2024/01/04(木) 20:43:56.56ID:RXoS6sND
EW-M754Tの後継ってそろそろ出るよな
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 21:20:40.40ID:obG4epUQ
インクタンクがオンキャリッジのエコタンク機ってなんだかなあ
>>749
2024/01/04(木) 21:26:39.30ID:RXoS6sND
>>750
それってなんかデメリットある?
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 21:30:39.52ID:obG4epUQ
>>751
インク入れるまでの手順がオフキャリッジエコタンク機より煩雑
なぜかオンキャリッジエコタンク機は印刷コストがエコタンク機の中では高め

逆にメリットが知りたいや
2024/01/04(木) 21:50:15.02ID:KqdMhPcD
オンキャリッジのエコタンクは、メーカーが作った詰め替え用カートリッジがヘッドに固定されてる機種
一般人の印刷量が少し多いくらいの奴がターゲットだろ
2024/01/04(木) 22:34:46.42ID:RXoS6sND
>>752
>>753
ありがとう。キヤノンのG3370より画面デカいし見た目がいいからEW-M754Tにしようかと思っていたがちょっと考えたほうが良さそうだな
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 01:16:23.01ID:MMjOwJbh
予算さえ許すならエプソンのインクジェットはコレが究極だな
https://www.epson.jp/products/ecotank/pxm791ft/

タンク固定のオフキャリッジでインク補充が容易
インクも全色顔料だしそもそもメカ各部の作りにColorioのような安っぽさが微塵もない
更に両面印刷の次頁給紙タイミングも絶妙で速い

まあこのクラス買うなら他社のLP買うだろうけどね
2024/01/05(金) 02:01:21.19ID:Doi1X7Nj
オフキャリッジにアコガレでもあるん?ブラザーは過去も現在も全機種オフキャだよ
2024/01/05(金) 07:46:03.08ID:KSjFUwdh
>>752
コストは間違いなく安いね
あと印刷のたびにヘッドの移動でインクがかき回されて
沈殿が抑えられそう
2024/01/05(金) 11:08:33.77ID:IbHqhjBq
>>755、他の皆さんもありがとう。
月50から100枚くらいのモノクロ印刷をしたいだけだからそこまでのスペックはいらないかなと思ってる。となるとEW-M754Tかなと思ったが新製品出そうで迷ってるところ
2024/01/05(金) 11:35:47.96ID:Doi1X7Nj
モノクロの一番安いの買えば?
ちょうど今メーカー出荷が止まった機種が在庫処分になってるから
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 12:00:41.16ID:hIFSWhKt
270T欲しいんだよなー
2024/01/05(金) 12:03:23.09ID:IbHqhjBq
>>759
PX-S170Tか、良さそうだ。ありがとう検討する
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 22:25:53.84ID:D/OJ9tuy
EP-982Aの後継と時々A3タンクモデルまだですか
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 12:33:01.85ID:tDqdNpq2
Epson 複合機のスキャナのドライバー いきなり劣化しやがった!
デフォのプリントだと邪魔なだけだな…… プレビューも枠が目立って
原稿が全てスキャンされねぇし  ドライバのおかげで機体が屑化しち
まったよな。
2024/01/08(月) 15:54:48.16ID:UCOf96bs
>>763
スキャナのドライバーなんて劣化するの?
2024/01/08(月) 19:27:18.62ID:YEOvNKUw
>>764
【劣化した】って言葉使いたい年ごろなんだろ
本人はカコイイつもりなんだろうからそっとしといてやれ
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 21:17:30.40ID:WjZBjUvT
余白が欠けるのは恐らく使い方間違ってる
2024/01/08(月) 22:00:06.36ID:HWU3Aiyh
>>763
うちでは何ら問題ないわ。機種によってドライバー違うんなら知らんけど。
2024/01/13(土) 02:11:32.47ID:CLxrHdqw
EW-052AとEW-452Aが
ついに在庫限りになってる
後継機が間もなく出る予感だが
万一出さないなら
エコタンクのEP-M476Tが
実質後継のつもりなんだろうか?
2024/01/13(土) 08:41:31.36ID:jrGQhPUL
それだいぶ前からじゃない、サポートに聞いたらそうにはなってないと
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 10:35:32.62ID:j+axvwI7
サポートが新製品情報聞かされるの発売の数日前だったりするから今後のことを訊いてもあてにならないんだよな
2024/01/16(火) 00:52:49.15ID:Bo+XtN/p
新製品情報なんて会社の機密情報だから漏らしたらクビだわなw
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 14:36:36.81ID:/iw42IYi
>>768
EW-M873Tも在庫処分になってて新型近い?!って思ったけど、別系列店舗では半年前に実機展示が始まって、多分そんなことないんだろうなと思ってる。
2024/01/20(土) 23:16:52.33ID:H9fJM2SS
>>772
公式サイト見たけどEW-M873Tは在庫限りにはなってないぞ
>>768の2機種は「在庫限り」と公式サイトに書かれているけど
2024/01/21(日) 00:23:49.85ID:sP5T7Ud/
なんか変だなと思ったら公式の在庫限りと店舗の在庫処分をごっちゃにしてるからかw
2024/01/23(火) 13:05:56.25ID:JkXgFBZr
詰まり防止で週に1回虹のグラデーションA6にプリントしてるんだけど詰まるし詰まったら強力クリーニングしないと直らん
だから週2にしてみたけどA6じゃ小さすぎたのかそれとも虹よりもCMYKそれぞれ単色刷った方がいいだろうか
2024/01/23(火) 13:24:27.50ID:UYSZ0ERk
>>775
使用している機種がわからないからなんとも
2024/01/23(火) 15:00:33.96ID:E4G7QM3X
>>776
EW-M873T
2024/01/23(火) 16:04:10.53ID:2JTQhjhx
詰まり防止のために印刷頻度をムリヤリあげてる奴はプリンタ自体持たないほうが良い
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 16:43:59.06ID:lZIFgxOx
頻繁に目詰まりするやつって電源ブチ切りしてヘッドを乾かしちゃってるんだろうな
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 16:47:03.00ID:lZIFgxOx
延長コードにスイッチついてマメに消してるとか
ご丁寧に電源ボタン長押しを習慣にしてる非常識行動のオッサンも居たぞ
2024/01/23(火) 18:25:39.81ID:UYSZ0ERk
>>775 >>777
同じ機種使用してるけど詰まったことないな、うちはコンセントに挿しっぱなしでたまに文章・L版印刷する感じだけど
念の為ノズルチェックパターンを印刷してみたけど、やはりすべての色途切れなく出てる
A6ってA4の1/4サイズだよね、何とも中途半端なサイズな気もするけどそれが影響……するわけないかw
2024/01/23(火) 19:07:10.75ID:jGbDuavk
印刷モードや用紙によっては偶数番めのノズルしか使わないとか
あり得るかな?
2024/01/23(火) 23:52:44.83ID:2JTQhjhx
エプは印刷中に上蓋やスキャナユニット持ち上げても印刷続けてるはず
2024/01/26(金) 17:06:38.03ID:J8OnosdE
EW-M754TWなんでここ2週間くらいで1万も値上がりしてるの?買おうと思ってたのに…
2024/01/26(金) 17:28:03.88ID:mDwM/Uf/
>>784
暑中見舞いシーズンが近いからだろ常識的に考えて。
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 17:45:35.73ID:ase1vF/9
>>775
うちのew-m873tもそれなりに詰まるから、他に不都合もあったし修理に出したらインク経路全交換になってそっから詰まりなし。

修理に出してみたら?
ちなみにサポートは事務的な回答しかしないけど、修理センターはしっかり話を聞いてくれる。
2024/01/27(土) 04:03:25.14ID:66qwLScy
暑中見舞い???
2024/01/27(土) 12:53:09.54ID:zmaSg6pD
しょっちゅうお見舞い
2024/01/27(土) 20:06:03.37ID:TUNeuB3q
>>775
ヒーターの風でも当たってるんじゃない。
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 20:38:09.88ID:W1a5OlJW
室温が夜は零度以下に下がる家とかもダメだぜ
2024/01/28(日) 06:05:32.52ID:m3DLvT8O
15年前に発売、購入したPM-A890がついに壊れて、EW-052Aを購入
値段は7000円もしないけど、ネットの評判はいい。実物を手にすると、か、軽い!小さい!こんなんで大丈夫なのか!?
と思ったら。設定はサクサクできるし、印刷も早い
15年の技術の進歩ってスゲーな
2024/01/28(日) 07:31:05.75ID:FsiJedYp
>>791
6色インクならワシも買いたい
2024/01/28(日) 10:39:39.39ID:7+fiEGH4
PM-A890の発売は2005年だぞ
2024/01/28(日) 12:16:28.75ID:PcBiEECa
>>791
私は現在EW-M873Tを使ってるけど
PM-A890もCCDスキャナー用途で残してある
CISスキャナーより画質が綺麗なので

CCDスキャナー搭載の複合機は
本体サイズが大きくなるのが欠点なのよね
あと消費電力が大きくウォームアップに時間がかかるのも

よくある質問(FAQ)|エプソン | CISとCCDのスキャナーセンサーの違いを教えてください
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=36174
2024/01/28(日) 22:33:38.01ID:7+fiEGH4
スキャナー使う時やインク交換時に20p以上高くなるから本体サイズの大きさなんて誤差
2024/01/29(月) 20:21:11.23ID:WdgrpDOx
890持ってたけどダブルCCDのX820より色味の出がいい感じだった
2024/01/30(火) 04:35:09.92ID:z8wSbvMI
なんか変な流れだな、890のスキャナ褒める奴が何でこうゾロゾロ出てくるんだ?
てか、890,870,850,900,950あたりのスキャナは全部同等のはずなんだが
2024/01/30(火) 07:42:31.78ID:wGTzGBOK
>>797
今は890の話をしてるからだろう
役立つ情報をありがとう
2024/02/01(木) 14:17:16.56ID:DJs8Iz77
EW-452A/EW-052Aの後継機発表になったな
命名規則的には2023年モデル扱いか

EW-456A/EW-056A
メダマヤキ®インクとか
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 18:35:19.63ID:Q8gNcGc2
EW-456AとEW-056A
2月16日発売
https://www.epson.jp/osirase/2024/240201.htm
2024/02/01(木) 21:27:22.48ID:oZcQgFcG
EP-50Vの後継機はもう出ないのかな
2024/02/01(木) 22:20:06.03ID:UF+UZ8BG
10年ぶりにルーター変えたら803Aとの相性悪いのか印刷牛歩戦術になってオワタ
久しぶりにUSBケーブル引っ張り出してきたわ
2024/02/01(木) 23:09:24.46ID:uxh2ZMrl
>>799
>>800
値段予想いくらぐらい?
2024/02/02(金) 21:26:08.74ID:x/6M/zzX
>>802
メッシュとか組んでない?
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 21:37:51.92ID:gZ7EClE4
あるね
メッシュでトラブル
2024/02/02(金) 21:48:01.84ID:1+uBORn9
>>804
組んでない
ルーターセキュリティがWPA2/WPA3では接続すらできず、
WPA2に落としたら接続はしたがWPS・手動とも印刷スピード激遅
USB接続なら問題ないけど古いしもう捨てます
2024/02/02(金) 23:21:07.13ID:aQra0P+x
PX-S06B/W欲しいんだけど、そろそろモデルチェンジしそうな頃合いなんだよな
待つか買っちゃうか悩ましい
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 23:25:14.82ID:gZ7EClE4
>>807
hpの方がいいよ
目詰まりしてもカートリッジ交換で解決
https://i.imgur.com/LW2rYVE.jpg
2024/02/03(土) 03:35:58.07ID:w+6qVtzR
>>807
全色顔料インクなところもよいよな。
2024/02/03(土) 06:37:24.57ID:ETbRFWNH
>>809
まさにそれ
プラモ作るからデカール自作したいのよ
染料でもできるけど、やっぱ顔料じゃないと
2024/02/03(土) 08:32:39.22ID:evXmDkdU
デカール作成なら白インクがあるといいんだけど現状そういう機種ないからなー
2024/02/03(土) 12:33:57.16ID:WZtTPmV+
SC-S80650なら白インクあるよ
2024/02/03(土) 14:13:52.06ID:vFGlQrXH
プロッタやん
2024/02/03(土) 15:53:46.79ID:WZtTPmV+
エプソンはプリンター扱いしてるわけだが
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 15:56:36.01ID:yPlRwvg4
顔料インクならこれでいいじゃんか
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxs505/
2024/02/03(土) 23:42:49.67ID:ETbRFWNH
>>815
デカい
PX-S06B/Wの方が引き出しにしまえるし、取り出したらバッテリで即電源入れて使えるのがいい
2024/02/04(日) 02:37:09.91ID:0BSpHV+v
引き出しにしまったり出したりするくらいならコンビニ行け
2024/02/04(日) 05:59:07.16ID:+/x0N4u2
昇華式の家庭用欲しいんだよなぁ
2024/02/04(日) 17:07:49.85ID:lti41Er9
以前は写真印刷と言えばALPSの昇華型プリンタと言われるほど
皆が選んでたけど
まだ作ってるの?
2024/02/04(日) 21:10:10.27ID:aegAOngh
>>819 ggrks

マイクロドライプリンタ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 00:55:17.44ID:1mv9FUP/
ALPS MD
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1665332069/
2024/02/11(日) 17:57:43.32ID:UKmBaBXT
1年ぶりぐらいに印刷したら、最初のテストパターン印刷で何も印刷出来ず、4回のヘッドクリーニング後のテストパターン印刷で全色印刷出来た
その間にシアンとブラックのインクを交換
凄いインク量を消費してしまった…

目詰まり予防のメンテナンスって月1でいいのでしょうか?
その時はテストパターン印刷1枚で良い?
2024/02/11(日) 18:25:25.96ID:9z/3QY6E
>>822
>>778
2024/02/12(月) 02:50:42.42ID:+jy0RjbW
>>822
4回のクリーニングぐらいでガタガタ文句言ってんじゃねーよ。
俺なんか10回以上クリーニングして新品のインク空になるまでやっても
詰まったままだったぞ。
2024/02/12(月) 03:50:54.41ID:WsJE+ngQ
ばっかでーw
エプでもキヤノでもヘッドクリーニングは数回繰り返して効果が無かったらしばらく放っとけって
取説やQ&Aに書いてあるのに
2024/02/12(月) 23:35:47.30ID:isPvuSSI
PX-S505
ペーパークラフトやってみたくなって買った
1万円でネットワークプリンタ買えるなんてなあ
HPの895cxi捨てて10年くらい経つけど世の中どうなってるんだ
2024/02/13(火) 06:28:04.27ID:WcupMlIO
>>825
一晩置いとくとクリーニングで充填されたインクで固まったインクが溶けるから開通するとね。
2024/02/13(火) 08:42:08.75ID:Jza5svJ1
>>826
15000円で6色出ないかね?
2024/02/20(火) 05:00:41.47ID:aqjMRe1N
約3か月前にインクが切れたのでメルカリでICBK50(純正・未開封・期限不明)を購入
買った直後は問題なかったんだが、約3か月ぶりに印刷しようとしたら印刷されるとこされないとこと
横断歩道みたいな縞々印刷になってしまう。やはりこの場合インクに問題があったと見るべきなのか
それともインクだけでなくプリンター本体も含めて問題視すべきなんだろうか?
ちなEP-804A
2024/02/20(火) 11:27:29.27ID:3CbUPG00

ヘッドクリーニングをしてその状態ってこと?
3か月ぶりだと、ヘッドクリーニングしてないとそうなるのが普通だよ
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 11:35:05.19ID:DNsQXWMl
3カ月放置したのが悪いんじゃないの?
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 17:56:06.51ID:aqjMRe1N
>>830
インクが限界値以下と表示され(別の色)ヘッドクリーニングはまだしてないです

>>831
使用頻度自体が少なく定期的に電源を入れるべきってことをつい最近まで知りませんでした
電源だけでなく印刷もたまにしておいたほうがいいんでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 18:00:24.60ID:DNsQXWMl
月に1~2回
コピーとして使い
『正しい手順で』電源を切る
と言うのはよく言われるよね
2024/02/20(火) 18:18:17.73ID:IU/a7AE9
804って何年前のだか。ヘッドのキャップももうちゃんとしまらないだろうし仕方ないよ。自分は803が
インク垂れだしたので買い換えたとこ。
2024/02/22(木) 00:14:37.63ID:nDaCYKa2
ヘッドのキャップなんてちゃんとしまる必要は無いよ
例えちゃんとしまっててもカートリッジの空気穴から揮発していくから
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 08:26:37.56ID:M4hOzmNv
以前はカートリッジごと交換してたけど詰め替え式インクにしてから調子が良いノズルが詰まらない
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:44:37.10ID:3+2hCj1B
久々にepson買ったんだけど(885)週一稼働くらいで詰まらない?
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 16:04:13.96ID:GLgChcqL
>>837
電源ブチ切りしてないならそれで詰まらず使える
2024/02/29(木) 10:57:02.22ID:fE5TcKnx
サンキュー
電源の正しい切り方説明書見てみるよ
前2代brotherだったんで電源切らずに放置だったから
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 12:18:33.16ID:Vhh+/i+d
いまだにテーブルタップのスイッチで急に100V停めちゃったりプリンタ本体の電源ボタンを切れるまでずっと長押しして強制OFFするヤツ居るんだわ
んで『何もしてないのに目詰まり起きる』ってクレーム…
2024/02/29(木) 16:12:24.69ID:kEDe+lhm
>>840
そういやPCの電源入れると自動的に周辺機器の電源も入って
PCの電源切ると周辺機器の電源も切れる超便利なタップ
うちにもあるけど今も売ってるの?
2024/02/29(木) 17:34:26.54ID:ts5Tsywf
>>841
こんなやつ?
ttps://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html
2024/02/29(木) 18:59:43.08ID:5eZL771y
>>842
あそうそう、売ってるんだね。
何かとトラブル出そうだけど。
てか高いね。
2024/02/29(木) 21:52:47.94ID:GW5tfC7D
>>842
去年7月に注文して届いたのが12月だった
今は即納のとこ多いからいいね
うちではTV連動でBTトランスミッタ、PC連動でディスプレイに使ってて特に問題出てない
845837(839)
垢版 |
2024/03/02(土) 20:33:05.05ID:RfBBia48
EP-885買った者だけど教えて~
電源入れて印刷始めると自動でトレイとか出てくるけど、電源切ってもそのまんまなんだがみんなどうしてるの?
毎回しまってるとすぐ壊れそうな気もするんだけど見栄え悪いしホコリ入りやすそうだから毎回しまった方がいいのかな?
2024/03/02(土) 22:55:39.55ID:gs78UjSs
PX-A650だけど購入以降一度も電源切ってないししめたこともない
2024/03/03(日) 08:56:01.12ID:gK8j1Rns
973A3Tだけど排紙トレーぶつかって壊しそうなので
毎回格納してるよ。
いちいち上手くプリントできたかの質問に答えないと
格納ボタン押せないのが面倒やね。
ワンタッチで格納できるか紙取ったら自動で格納する
ぐらいのことして欲しい。
2024/03/03(日) 11:26:10.22ID:hKJ4Isj3
EW-M873T使ってるけど
電源切る時に「排紙トレイを自動で収納しますか?」って出るので「はい」を選ぶと
自動的に排紙トレイが収納され前面カバーも自動で閉まるのでちゃんと毎回閉まってるよ
プリンタにホコリは大敵だからね
2024/03/03(日) 12:01:03.77ID:fjnl0961
ワシのEP-806Aはちょうど10年使っている
電源を切るときピッ、ピッ、ピッと3回電源ボタンを押すと
排紙トレイが出たまま電源が切れる
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 12:12:39.28ID:H90FxxO8
>>849
それ強制終了させてるんじゃ?
2024/03/03(日) 12:47:59.12ID:fjnl0961
>>850
そうかもしれん
これが一番簡単な電源の切り方じゃ
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 12:59:29.34ID:H90FxxO8
まあ他人に勧められない操作法だな
2024/03/03(日) 15:44:49.85ID:S7o61Jyw
>プリンタにホコリは大敵
プリンタは紙をしごくからそのものがホコリの発生源
閉めるのは逆効果
2024/03/03(日) 16:21:03.88ID:PQ+oD8xj
>>853
お前それマジで言ってんの?
小学生でもそんなバカな理論唱えないだろw
空気中にはバイ菌いっぱいいるから息しないほうがいい
って捲し立てる基地害と同レベルだぞw
2024/03/03(日) 16:37:44.42ID:PQ+oD8xj
あるいは外は不潔で病気貰うから外出しないって言ってる
ゴミ屋敷に住むヒッキーみたいな理論か?w
2024/03/04(月) 00:51:06.38ID:NRqe7aLc
プリンタがホコリの発生源なのは事実
空気中のバイ菌は日光の紫外線で死滅するからほとんどいないが
バイ菌の発生源でわざわざ深呼吸する奴はおらんわなw
2024/03/04(月) 16:55:53.06ID:k6R8Ik6e
>>856
いやそういうことじゃないだろw
てかアスペ?
プリンタの中と人が行き来するリビングや書斎で
どっちが埃や塵多いんだって考えないのか?
髪の毛やフケ、ペットの毛等もあるしな。
2024/03/04(月) 18:52:16.26ID:uZVQF7gE
ちょっと前のEP-979A3のA3プリントで聞きたい事があるんですが、

本来はまずPC側の印刷ボタンを押して準備完了してから手差しにセットするのを、
間違えて手差しにセットしてから印刷ボタン押しました
当然印刷されずに用紙が排出されるんですが、
おかしいなぁと思っちゃって2、3回挿しては通過してを繰り返して、
そこでやっとマニュアル読んで手差しセットは後でと気付くんですが、

聞きたいのはどうもその2、3回挿しては通過しての間にインクがガツリ減ってまして・・・
これって印刷は行われてて廃インク吸収パッドに流れてるって事ですよね
紙に印刷されてなくても印刷が作動するってある事なんですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 21:11:42.12ID:qiA3q9pu
>>857

大型コピー機の場合、安い紙を使うと内部に紙粉が溜まり故障の原因にはなるな

家庭用プリンタでは紙粉が溜まるほど月に1万枚とか刷らないから無視していい

ただそもそも論として排紙トレイを出しっぱなしにしてそこに埃が積もっても家庭用プリンタの内部に吸い込まれる量は構造上ごく僅か
これも無視していいレベルだから念の為

>845
ずっと出しとけ
が結論
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 21:17:31.78ID:qiA3q9pu
>>858
へー?それは初耳
普通はありえないな

セット順を間違えた場合は異物を排出しているだけでインクを出す動作はしていない

印刷指示後に紙をセットすると初めてインクを出す動作に入る

実際インクが減ってるなら何らかの理由で印刷前に勝手にクリーニング動作が入ってるね
パソコンとプリンタの接続設定やり直して一発目の印刷でよく勝手にクリーニングに入るけど…

それこそ電源をブチ切りするような運用してない?
2024/03/05(火) 02:52:50.11ID:odZfgsPB
>>858
がちゃがちゃ音がしてるならクリーニングでインク使ってるよ
配紙に失敗扱いでクリーニング入ってんじゃないかな
2024/03/05(火) 02:54:19.70ID:odZfgsPB
廃インク吸収パッドのない昔の機種だけど
紙詰まりおこしたり、紙セットし忘れてエラー出た後は必ずクリーニング入る
エプソンはちょっとなんかあるとすぐクリーニング入ってインク消費しまくる仕様だからな
2024/03/06(水) 05:47:09.57ID:7Au+POl+
今のプリンターって何処も無駄にクリーニングしなくなったって聞いたけど違うの?
2024/03/06(水) 07:52:42.39ID:XhknnDnF
無駄にクリーニングしてインク使わせないと
2024/03/06(水) 11:05:34.72ID:BbfxLqZj
大容量インクのエコタンクと交換式のメンテナンスボックスが搭載された今、それらも過去の話
2024/03/07(木) 12:56:51.77ID:ycsugzIW
エコタンク式の機種のインクの初期充填はインクをノズルに移しただけなのでしょうか?それともクリーニングと同じでインクを消費してるんでしょうか?
2024/03/07(木) 15:08:28.24ID:EraE5u1h
>がちゃがちゃ音がしてるならクリーニング
ヘッドが移動してるだけでクリーニングではない
廃インクをペットボトルに流す改造すると確かめられる
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:31:36.90ID:KTHYkIhb
>>866
ちょうどピッタリノズル先端までインクを汲み上げて止めるほど正確な動きではない
余分に汲み上げてノズル先端を越えた分はとうぜんメンテボックスに回収されとる
2024/03/07(木) 18:21:27.78ID:Iw198SWi
モバイルプリンタの後継機まだかな
2024/03/07(木) 20:40:28.75ID:ycsugzIW
>>868
少し漏れがあるんですね
でも減った分が無駄になってなくて良かった
今後はタンクが空に見えてもノズルにインクが残ってる状態という事なのかな
ありがとうございます
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 00:33:50.85ID:YfloOfx7
>>870
タンクは絶対空にしちゃダメ

常に液面は監視して空っぽになる前に補充しないとインク空打ちでヘッド痛めるよ
2024/03/08(金) 02:58:51.16ID:XGlM3DBf
インク空打ちでヘッド痛めるのはサーマルだけ
エプのピエゾはダイジョブ

ただし、空っぽになってから補充してたらメンテボックスに行くインクが増えるし
時間も無駄になる
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 08:54:32.36ID:LuVi8dfl
>>872
マニュアルに 故障する って書かれてるのに大丈夫と太鼓判を押して誤った運用に誘導するのはちょっと悪意を感じるな

>>S160Tマニュアルより引用

・ インク残量がインクタンクの下限線を下回ったら、すぐにインクを補充してください。インク残量が下限線に満たない状態でプリンターを使い続けると、故障するおそれがあります。
2024/03/08(金) 12:24:43.13ID:Pqbvla2A
>>873
それどこのプリンタよ?
ここはエプソンスレだぞ?
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 12:57:47.01ID:b95v8NCc
>>874
S160T知らないとちょっと話題に入られては困る
2024/03/08(金) 13:33:52.68ID:XGlM3DBf
>>873
そのマニュアルには【ヘッドが故障する】とは書かれていない
2024/03/08(金) 13:41:26.45ID:XGlM3DBf
ついでに言うと
空っぽになってから補充するデメリットを書いてるから誤った運用に誘導もしていない
2024/03/08(金) 18:32:35.28ID:PSCFLFpC
>>873
その機種はそうなんだな
他の機種もそうなのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 20:41:14.44ID:TOdnBEM+
>>876
じゃなにが故障すんだろうな?
2024/03/09(土) 00:25:32.47ID:deACtxX+
ピエゾ素子の空打ちの耐久性は圧電スピーカーで証明されてるからムダな議論だなw
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 04:45:21.11ID:K76SiCRh
マニュアル無視して故障に誘導か
なにが目的かな
2024/03/09(土) 07:10:23.18ID:pxeYIRDE
>>880
原理が同じでも実装が違えば故障の様相は異なるよ
2024/03/09(土) 07:12:11.54ID:pxeYIRDE
エコタンクを空にして印刷物の色がおかしくなったちゃったけど
翌日に補給したら通常クリーニングだけで完全に復活した

必ずしも直ちに壊れるわけじゃないみたいだ
2024/03/09(土) 13:31:46.40ID:1zwtGbQ+
>>883
当たり前だろ。
バカなの?
2024/03/09(土) 15:02:47.58ID:deACtxX+
>>882
エプの高級顔料機ではヘッドのピエゾ素子を振動させてインクを攪拌しているって話は知ってる?
2024/03/09(土) 15:22:39.24ID:qi+isWUk
1, 空中で振動して問題がないピエゾ素子が存在することが、すべてのピエゾ素子が空中で振動しても不具合が起きないことを意味しない
2. ピエゾさえ壊れなければヘッド全体の不具合が起きないというわけではない

わからんもんかなあ?
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:42:55.78ID:K76SiCRh
まあ変な書き込みに惑わされず
プリンタは説明書通りに使いましょうってことよ
2024/03/11(月) 15:26:22.65ID:dM+r2f1H
>2. ピエゾさえ壊れなければヘッド全体の不具合が起きないというわけではない
エプの高級顔料機はピエゾ以外のヘッド構成部品が壊れやすいの?
ピエゾ以外のヘッドを構成する部品てなにがあるの?
2024/03/12(火) 01:51:44.56ID:hrcKDlg9
納得しなければ説明書通りには使わず試す俺は画采使うし社外インクも使う
2024/03/12(火) 07:26:18.23ID:Eq6yvNnq
>>888
例えばインクが乾燥してこびりついて取れなくなるなら
ヘッドのどの構成部品も壊れてないけど使えなくなるよ
2024/03/12(火) 09:21:07.45ID:vWvWfteS
絶対に重いと思っている荷物を持ち上げようとしたら実は中身空っぽでコケたとか無い?
ピエゾ素子もインクって荷物を持ち上げようとしたら実は空っぽ、無理が何処かに…。
2024/03/12(火) 10:57:57.85ID:hrcKDlg9
ノズルは下向きだから蹴落とすほうじゃね?
ところで、エプでヘッドクリーニングの替りにベタ印刷繰り返すってブログが昔あったんで
数十枚試したことがある
いまだに現役で使えてるから【空うちはヘッドが痛む】ってのはデタラメだな
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 14:53:16.87ID:sxrHTuxf
まだ言ってるよ
なにが目的なんだ気持ち悪い
2024/03/14(木) 22:40:52.93ID:sIbQzQu0
インク詰まりして全然出なくなったPX-FA700というFAX付き複合機をもらった
クリーニングカートリッジで詰まりが解消したので、古いプリンタだから互換インク買おうとしたら、ちょっとした疑問が噴出w
2024/03/14(木) 22:41:43.62ID:sIbQzQu0
本来46番は顔料インクのハズなんだけど、なぜか染料インクの互換品も売ってるようです。
染料の方が詰まりにくいから買ってみようかと思うものの、顔料モデルにそんなことして平気なんですかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 01:54:39.66ID:8+wpNrtj
顔料インクの互換品なんて黒以外で見たことが無いからカラーは全部染料インクだろ
この手の商品は46番のリセッターが出る前からあったから平気なんじゃね?
俺は31番だけどハドオフのジャンクコーナーとかヤフオクで1本100~300円ぐらいで
純正買ってるから知らんけど
2024/03/15(金) 06:09:37.40ID:PsD0sfE8
顔良インク新機種マダー
2024/03/15(金) 09:49:03.46ID:ulhOcqSm
大容量インクタンク搭載の8色顔料インク複合機は、エプソンかキヤノンのどちらが先に出すんだろうな?
2024/03/15(金) 13:01:49.64ID:9CGIRV0R
>>896
レス感謝です
黒以外は染料インクだなんて、今まで知りませんでした
商品レビューでも、ちゃんと使えてるとあるし、ざっくり問題ないんですね
どうせ文書印刷とコピーくらいにしか使わないから、今度はそっち買ってみることにします
2024/03/15(金) 13:37:52.69ID:8+wpNrtj
プロセレのカートリッジのほうがタンク式より容量が多いからムリだろ
2024/03/15(金) 15:55:05.44ID:rWsIQ3rm
>>899
互換インクは顔料機用でも
詰まりにくさ扱いやすさ優先で
染料の場合があるけど
ちゃんとした互換インクだと
全色顔料もあるよ
2024/03/15(金) 16:47:12.37ID:8+wpNrtj
顔料の互換インクが本当にあるなら教えてくれ
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 10:14:11.11ID:yPE9R0ak
>>902
インク革命とか、顔料として売っているけど。
刷ればすぐわかるけど、試したの?

PX-G5000で買い替え前に互換インク使ってみたけど、ちゃんと顔料インクだったよ。
色も全然違ったので、やっぱり顔料の互換インクなんて使うものじゃないなという結論で終わった。
(今は知らん)
染料は、ちょっと前までCanonの型落ちプリンターに詰め替えインクの組み合わせを使ってた。
色合いはそんなに悪くないけど、保存性が少々悪かった。
写真をちゃんと刷りたいときは、PX-7Vを使用。

今は、EWM973A3に統一して、互換インクは使わない。
2024/03/18(月) 14:40:26.12ID:4LDGnsAy
46番も33番も顔料表記が無いんだけど?
あと、とんでもない勘違いしてるみたいだけど染料と顔料の根本的な違いは
色材の分子の大きさで、大きいほど劣化に時間がかかる
つまり、社外でも顔料なら純正の染料より分子が大きく劣化も遅いんだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 15:47:57.54ID:yPE9R0ak
染料は溶剤に溶ける主に有機物で粒子が小さく、紙や布の中にしみこむ。
紫外線やオゾンで変色しやすい。
顔料は溶剤に溶けない(染料より)大きな粒子で主に無機物(有機物の顔料があるかどうかは知らない)、
紙の上に乗っかる形になるので、印刷面をこすったりすれば差はすぐわかる。
無機物な分、紫外線やオゾンに強い。
無機物と言っても粒子をコーティングしたりしてるので、全てが無機物ではない。
専門ではないけど、これでいいと思う。

顔料のカラー互換インクは確かに存在した。(今は知らん)
二度と使わないけど。
2024/03/18(月) 16:06:01.47ID:C5f6PBRU
互換インクなんて社外品だから安い以外いい事なんてないからね
発色も違うし、耐光性や耐オゾン性も純正インクより劣るし
場合によっては詰まって印刷ができなくなる原因となることも

エコタンク搭載モデルが増えた今、インク代も安いし純正インク以外を使う理由ないっしょ
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 16:14:51.61ID:Gmx2Vpmg
>>904
インクの外箱の適合機種にPXの型番が書かれている純正インクは間違いなく顔料インクだから念の為
2024/03/18(月) 17:12:19.96ID:4LDGnsAy
>>905
また勘違いしてる
プリンタ用インクの色材に顔黒以外無機物は存在しない、顔料色材もすべて有機物

過去に社外の顔料インクが存在していたのは知ってるが
インク革命の46番や33番には顔料表記が無い
2024/03/18(月) 21:08:38.59ID:7nmUPute
33番のパッケージに顔料って書いてあるじゃん
2024/03/18(月) 23:00:50.03ID:4LDGnsAy
インク革命のサイトでは33番のパッケージ写真が見当たらないな
2024/04/01(月) 13:45:54.16ID:4zTaLDsz
先日10年くらい放置していたPX-FA700をもらったと書き込んだオレ
いろいろやってみたけど、プリンタとしてはあきらめました
ヘッドクリーニングで色が出るようになっても、二日放置しただけでノズル詰まって色がでなくなるの繰り返し
もちろん安物互換インクの影響ありも理解してます
最後の手段は無水アルコールぶち込みですかねぇ
印刷機能はあきらめて、ADF付きスキャナとして使うデモよいかなと思い始めましたw
2024/04/02(火) 21:46:01.97ID:2qK5psJs
一時的にでも色が出るようになったなら無水アルコールは無意味
直っても粘度が高くなったり乾燥したインクが残っててしばらくはノズル詰まりしやすくなるから
色が出るようになってからさらに数回ヘッドクリーニング繰り返しとけ
2024/04/03(水) 01:12:05.60ID:OK878GlU
EP-802A
インクが認識できないのエラー表示
純正インクをセットしてるのに全色認識されない
インクを抜くと、抜かれた色のインクをセットしてと言われるが、セットしたら全色認識できないになる
コンセント抜いて時間をおいたり抜き差ししてるが変化なし
直前まで印刷やノズルチェックできてたから突然で驚いてる
症状の直し方がわかる人いたら教えてほしい
古いから修理出せないし買い替え時期だろうけど
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 02:14:58.35ID:8GyPuhnL
1本だけ非認識はインク不良だが全色非認識はプリンタ本体の故障と結論
買い替えしかないな

エコタンクにすれば?
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 13:41:37.89ID:zXbGgsqs
バッファローの無線LANルータとエプソンEP-880ABとWin11のマイパソコンで
wifi通信で印刷出来ないから、バッファロー様に長文で問い合わせメールしたけど
返信がこない。サポート係の人困らせちゃったかなテヘペロ。ちなみに別の15年前に買った無線LANルータ使えば印刷できるから
そっちに戻した。5GHZ対応してないけど。どうせ電波こないからいいんだけどさ!!
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 14:01:49.20ID:zXbGgsqs
>>913
そんなもの捨ててしまえ!!
カラリオ EW-056Aを買おう。今のプリンタってスマホでコントロールするんでしょ。かっこいい!
つか俺も買ったけど。ギャンブル中毒だったから開封する前に売ってしまった。私ってホント馬鹿。
2024/04/03(水) 20:11:00.56ID:W37Rb/lY
開封すらしていない機種を薦めても説得力ねーよw
2024/04/03(水) 22:57:25.27ID:OK878GlU
>>914
プリンタ本体の故障って教えてくれてありがとう
エコタンクは知らないから検討してみるよ

>>916
・⌒ヾ( ゚听)ポイッ
2024/04/13(土) 21:48:16.54ID:6J4X0nQE
PX-S5010での封筒印刷が滑って失敗続きだったので、ヤフショのキャンペーン利用してEW-M973A3Tを買ってみた。
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 22:05:34.91ID:I5nO/R1X
背面給紙機構同じじゃね?
2024/04/13(土) 23:19:46.12ID:6J4X0nQE
まあ、買い替えたかったんだ(´・ω・`)
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 09:33:36.48ID:mqUhlivg
EW-056A狙ってる
本体安いし、インクも安いのと思ってるが、ダイソーなんかのと純正の間くらいの価格でおすすめある?
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 10:37:31.11ID:k5d4LVKR
>>922
偽インクでお勧めなんてないよ
みんな故障の危険を承知で使うもの
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 11:14:34.46ID:mqUhlivg
そうですか…本体安くてもランニング高いとなぁと思いまして。
半額くらいでもインク代はリスク覚悟で落としたいと思っています。
2024/04/14(日) 21:09:55.57ID:DW1e+xa4
EW-056Aって本体安いってアマゾンで9000円するぞ?
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 04:01:53.75ID:ORsQOwiE
>>922
互換インクでいい思いしたことない。
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 04:02:47.18ID:ORsQOwiE
カカクコムで8,600円
2024/04/15(月) 07:26:55.07ID:4nL5HZwm
>>925
9000円で高いのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 09:19:02.57ID:pQabwfdP
PX-049Aのときは全色顔料の激安プリンタとして価値があったけどEWじゃカラーが染料だからなあ…
2024/04/15(月) 09:27:53.06ID:4xu7WfK4
染料と顔料の違いがわからん。
2024/04/15(月) 09:34:03.84ID:Be3h+trn
安い機種はどうせ社外インク使うようになるんだから
カラーが顔料でも染料でも同じだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 18:06:17.11ID:28v3Tlz7
>>930
顔料なら印刷物が濡れても滲まないじゃん
2024/04/15(月) 23:39:19.53ID:vhx+KgvT
互換も詰め替えもわざわざカラー顔料インク探して使ってるから
EWは光沢紙設定はブラック使わないから面倒
PXだと問題ない
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 02:14:50.55ID:DBMSI3I7
EW-052aって機種でワードで印刷をクリックするとまず接続してます。って表示されて
さらにもう一回クリックしてやっと印刷されるかんじです。
これEW-052aがボロいからでしょうか。
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 03:15:28.03ID:DiKtw2Jc
>>934
同じプリンタを別のパソコンに繋げばスンナリ動きそうな予感
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 05:59:26.34ID:DBMSI3I7
たしかにパソコンは中古ですけど。
親戚が使用してるんですけど
SSDの速度もソフトで測ったし、CPUも今自分が使ってるのより性能いいんですよねー
それでプリンタが遅い、以前のはこんなことなかったとかいわれるもので・・・はぁ。と思ってます
裏でWindowsアップデートが動いてたのをチラッと見たのでそのせいかなと思ってます。
プリンタ買い替えるつもりななさそうなので、放置するしかないです。
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 07:11:38.12ID:UuMatZCB
56a買ったぜ
まだ届いてないけど、文書+αなら十分でしょう
上にでてたが、インク革命のような安いインクで運用する予定
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 10:01:54.72ID:bjwsbinr
>>936
印刷ポート造り直すとかな
いずれにしても『おま環』だわ
2024/04/16(火) 19:59:09.94ID:3l8dAlEO
おまわりさんの環?
2024/04/16(火) 20:36:17.65ID:3l8dAlEO
>>932
印刷物が濡れなきゃ染料でいいじゃん
2024/04/16(火) 20:36:20.61ID:3l8dAlEO
>>932
印刷物が濡れなきゃ染料でいいじゃん
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 23:22:08.45ID:KXIqdXvN
>>940
絶対濡れるわ
2024/04/17(水) 06:40:03.40ID:0yXUKzAF
>>942
対策が不十分だな
2024/04/17(水) 09:14:49.25ID:8tLLdYJE
濡れるのもあるけど蛍光マーカーで滲む
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 10:24:50.46ID:Rc2QKq/s
>>943
そこまで染料機を推す意味がワカンネ
2024/04/17(水) 10:40:10.01ID:0ujgth6Z
>>943
顔料は受け取った人や途中経路の人が濡らした時に困らないためだよ

自分が濡らすのは自分の責任で自分が困るだけなので、それこそ濡らさなければ良い
2024/04/17(水) 23:07:19.61ID:0yXUKzAF
>>945
染料機を推してるんじゃなくて
顔料機の利点がインク代を上回るほどでは無いって話だよ
2024/04/18(木) 09:24:40.29ID:w5kXkoTI
まあ人によって違う印刷物の用途次第ですな
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 10:37:32.17ID:6z8zGBfi
そもそもインク代云々言ったら安プリンタ買っちゃダメだろ
2024/04/18(木) 16:47:45.35ID:zv5T/ADM
イニシャルコストもランニングコストも下げてナニがダメなんだ?
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 18:31:12.75ID:h6lrJiTK
互換インクにもプリンタ側保証とか書かれてるけど、これってインク変えて壊れましたって厳密に証明しないといけないの?
無理だよね??
実際、故障対応勝ち取った人っている?
2024/04/20(土) 20:58:40.20ID:sI/bmcFY
>>951
前スレにそれっぽいのはあったね、本当かどうかは知らないけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1644562343/693
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:04:28.80ID:0XpihKcn
チップスのインク使ってるが、今のところトラブルなし。
楽天だとチップスくらいしか扱いないんだよな。
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 00:16:36.96ID:6+6LPLV0
うちの事業所(A型)にLX-10050MFが導入されたよ
スタッフさん曰く、カラー輪転機と言ってて5年リースで使うとのこと
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 01:25:22.13ID:Y+SeI+8F
>>954
毎分100枚のインクジェットってすげえな
ヘッドがデッカくてA4を一瞬で刷れるんだ
2024/04/22(月) 14:54:46.06ID:a9QbKTSe
インクジェット出始めのころ、あまりの遅さに「ノズルを紙の横幅分にしろよ」って思ってたw
2024/04/22(月) 19:21:16.67ID:6+6LPLV0
LX-10050MF
各色8676ノズル
2024/04/22(月) 20:10:00.81ID:+XGvQyRc
>>955
A3の短辺、A4の長辺のサイズなんだな
2024/04/22(月) 20:38:08.63ID:40mujcA4
ラインプリンタってインクジェット出始めのころに出てたような
たしかチノンとか言うメーカーだっけ
2024/04/23(火) 19:56:37.03ID:8g+7JNbg
オフコンとか汎用機の世界にはレーザーラインプリンターとかあったな
連続用紙使うやつ
2024/04/28(日) 15:01:16.38ID:k06aOxlK
EW-M873Tに買い替えたけど、文章印刷したらCanonのプリンターに比べて文字が太くなって、文字が潰れちゃう…

フォントを変更して対応してるけど、抜本的な解決方法って無いかな…?
2024/04/28(日) 15:03:37.79ID:U3+b3YA5
>>961
紙を再生紙からスーパーファイン紙に変える。
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:31:04.62ID:s88ZI2wE
>>961
ドライバーに文字の太さみたいな項目があった記憶…
2024/04/29(月) 00:47:49.89ID:3D8P8Dlq
なんかこの板と関係なさそうなスレが短時間で80以上立ってるんだが
基地外が湧いたのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 01:47:49.81ID:jdjf4RiK
>>964もスレチだな
2024/04/29(月) 21:05:30.20ID:3D8P8Dlq
なんか知らんうちに300ほどスレが増えてるんだがナニがあったんだ?
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 21:51:50.65ID:3QCuS1SN
俺もBrother(958)から久々にEPSON (885)にしたら文字が太い(というかクッキリしてない)のでちょいびっくりしたけどまあいいやと思ってる
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 07:24:28.22ID:siJew8CT
染料インクのプリンターだから文字が太くなるのかな?
マットブラック、フォトブラック搭載モデルは混ぜて印刷するみたいだし。。

EPSONでも全色顔料だったら、文字は太くならないのかな?
2024/05/01(水) 10:16:36.16ID:lZy9qhMq
873Tは使ってるけど黒は顔料黒インクあるし特に文字が太いとか変とは思わないな。用紙はキヤノンの普通紙をキヤノンレーザーと共用してます。
2024/05/01(水) 23:57:45.17ID:ZF6IPJen
キヤノンの普通紙って実はインクジェット用の微コート紙だから
インクジェット用の消耗品にはあるけどレーザー用の消耗品には無い
レーザーと共用するのはリスクがあるかもよ
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 08:07:41.86ID:lmvuCQCq
黒で印刷しているのに赤になってしまった
互換性インクと光沢フォト用紙の組み合わせ
紙は恐らく10年以上前のもの
A4の普通紙は黒がそのまま
用紙が古いとこうなるの?
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 08:48:34.06ID:TvF/vOSp
>>971
ノズルチェック印刷で何色出てるかセットされたインクの本数と比べろ
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 09:19:44.71ID:lmvuCQCq
>>972
A4普通紙では黒がそのまま出るよ
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 09:30:20.72ID:RI/7PWWv
>>971
>>973

何色インク?
機種名は?
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 09:32:35.86ID:RI/7PWWv
>>973
それはわかったたから、>972が言っている通りノズルチェック印刷をしてみて。
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 09:34:05.90ID:lmvuCQCq
>>974
PX-045A
黒インク
純正ではなく互換性インク
>>975
確かカラーのどれかが正常ではなかった記憶がある
でも黒しか使わない俺には関係ないんだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 09:45:08.96ID:RI/7PWWv
>>976

PX-045Aは4色、全色顔料機ですね。

>純正ではなく互換性インク

インクに問題ありそうな気もする

>確かカラーのどれかが正常ではなかった記憶がある

「記憶がある」じゃなくて、いまやってみて。
じゃないと意味がない

>でも黒しか使わない俺には関係ないんだよ

普通紙と写真用紙で印刷設定は同じ?
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 09:53:42.98ID:RI/7PWWv
互換インクってのがひっかかるな

酷いのだと顔料機用なのに染料インクが入ってたり
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 09:55:17.29ID:lmvuCQCq
>>977
ノズルチェックパターン実行結果
シアンが駄目だったのでクリーニングした直った
これから再度光沢フォト用紙に黒のみで印刷してみる
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:03:43.70ID:RI/7PWWv
きちんと「黒インクのみ使用」(データの色ではなく)だったとして、フォト光沢紙の時に黒くならないならインクのせいだな。
顔料機だから純正インクなら黒くならないとおかしい。
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:08:25.08ID:RI/7PWWv
顔料インクは光沢紙の場合染み込まずに表面に付くだけだから、用紙の劣化とかは影響しない。
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:17:51.02ID:lmvuCQCq
みなさんお騒がせしました。
解決した内容になります。
ノズルチェックパターン → クリーニング
Word文字色を黒指定 → 印刷 → 解決
文字色設定が自動 or シアンが正常に出てなかったのが原因かも知れません
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:25:35.45ID:RI/7PWWv
おお、解決したならよかったね。

なんか、
「車のエンジンがかからない(バッテリー女)」のコピペを思い出した。
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 11:25:37.56ID:tsbMtobU
メーカーのサポート担当って大変なんだろうなぁ。
プリンターとなると相当タチが悪そう

やり取りを見ててそう思った
2024/05/03(金) 13:06:41.91ID:NrMvJ0PJ
互換インク使ってるのにメーカーのサポートに文句言う人とか居そうだね。
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 13:20:22.63ID:HTDnOgnf
>>984
特にMacユーザーはバカばっかりで嫌われてるんだ
2024/05/03(金) 16:48:55.94ID:nLaE3qfi
>>986
Macの人って.numbersとかいう拡張子のファイルを送ってきて質悪いんだよな。
何度言ってもわかってくれない。
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 17:10:56.81ID:TvF/vOSp
>>987
あいつら拡張子なんて概念理解できないしね
2024/05/03(金) 23:51:17.08ID:uyyUSzBD
拡張子わからないのはスマホばっかり使ってパソコンもってない人とかもそうね
2024/05/04(土) 10:19:16.17ID:Mln/retW
なんだよ、とんでもない馬鹿が現れてたようだなw
リアルタイムで参戦できなくて残念。
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 21:59:28.70ID:QA7BvTYC
EP-806AWをハードオフに持っていったら、
買い取り4000円といわれた。
完動品でノズルの詰まりも無かったけど、ジャンクでもヤクオフやメルカリで1万するのね。。。
当時2万円のプリンターがなんでこんなに高額なの?10年前に購入してそろそろ寿命が来そうなのに
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:40:56.37ID:DR6dpAyF
新スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1716374416
2024/06/03(月) 07:46:45.87ID:Fdj1Lcv0
俺のEP-707Aはハードオフに持って行ったら、新しく買い替えたEP-886AWのメンテナンスボックス代になった
2024/06/04(火) 01:11:10.83ID:IcMLDngZ
エプの700番台は廉価機だからシャアない
2024/06/04(火) 08:04:09.29ID:PA1DVGMC
メルかりんに出すと高く売れるんだけどね
梱包とか発送とか面倒だね
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 20:32:13.13ID:X4wj6GtZ
PMの染料機をまだ使っている人いるのかな
2024/06/06(木) 13:19:14.60ID:BVdBASwQ
モデルチェンジはまだか
2024/06/06(木) 18:24:05.69ID:4La9PTxX
2024/06/06(木) 18:24:10.70ID:4La9PTxX
ます
2024/06/06(木) 18:24:20.04ID:4La9PTxX
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 514日 18時間 39分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況