前前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1639094466/
前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1614400382/
インクカートリッジの容量について
https://archive.ph/1YO9O
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について
https://archive.ph/1F55s
探検
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/15(水) 23:12:16.05ID:FseFnLvn
2022/06/15(水) 23:37:10.24ID:Jkh0YMlK
貴方のチンポがとても臭いです
2022/06/16(木) 21:54:31.91ID:eaoHaW8N
キヤノン
オンキヨー
オンキヨー
2022/06/16(木) 22:08:26.92ID:H1kzNoqo
KWANON
2022/06/25(土) 20:45:19.60ID:6c7HnHOR
サンワのpgbkが1か月で詰まるから仕方なく純正に変えた
値段が4倍も違うのはつらい
値段が4倍も違うのはつらい
6名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/25(土) 23:25:20.22ID:Kcz/F/nk やっぱり互換品はダメ…?
2022/06/25(土) 23:27:56.33ID:YokuoHPS
PIXUS XK60のドライバがWin11の月例アップデート入れるたびに
使用不能になるんだけど、何とかならないものか・・・
使用不能になるんだけど、何とかならないものか・・・
2022/06/26(日) 01:33:44.75ID:+RG+MGF3
2022/06/26(日) 03:03:13.78ID:5iRToVoK
毛細管なんてもともとそのうち詰まって当たり前のものだからな
それをメーカーは自社インクで試行錯誤してなるべく詰まりにくい(それでも詰まるときは詰まる)ように調整してるだけだから粒度なり粘度なりがそれと少しでも違えば詰まりやすくなるのはまあしゃあない
それをメーカーは自社インクで試行錯誤してなるべく詰まりにくい(それでも詰まるときは詰まる)ように調整してるだけだから粒度なり粘度なりがそれと少しでも違えば詰まりやすくなるのはまあしゃあない
2022/06/26(日) 05:34:48.25ID:+QKJOMfs
1ヵ月で詰まるなら1ヵ月以内にテスト印刷すればいい
純正で必要以外印刷しないのと互換インクで定期的にテスト印刷するのを比べて経済的なほう(手間も含めて)を選べばいい
純正で必要以外印刷しないのと互換インクで定期的にテスト印刷するのを比べて経済的なほう(手間も含めて)を選べばいい
2022/06/26(日) 13:59:08.90ID:2e985k+3
ギガタンクのインクで詰め替えれば解決
2022/06/26(日) 14:09:19.42ID:2e985k+3
でもサンワのpgbkって評価高かったはずだけどな
以前は、「エプはエレコム、キヤノはサンワ使っとけ」って言われてたぐらいなんだが
以前は、「エプはエレコム、キヤノはサンワ使っとけ」って言われてたぐらいなんだが
13名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 18:09:44.33ID:QBzppvxZ Air Print に対応したLBPシリーズってあるんでしょうか。
2022/06/29(水) 07:48:42.93ID:LD/dKbok
ダイソーのインク BCI-351、BCI-350XL (各200円)が使えるプリンタをずっと剥がしていましたがPIXUS iP7230をハードで見つけて以来ずっと愛用してます
以前使ってたエプソンの機種の様な頻繁な紙づまりもなく、ダイソーインクも補充液時代の煩雑さもなく300円から200円に統一され満足してますがこのダイソーが使えるサブのプリンタでおすすめがあれば長所と一緒に教えてくださいませ
(インクが目まぐるしく変わる新製品は買いたくありません)
以前使ってたエプソンの機種の様な頻繁な紙づまりもなく、ダイソーインクも補充液時代の煩雑さもなく300円から200円に統一され満足してますがこのダイソーが使えるサブのプリンタでおすすめがあれば長所と一緒に教えてくださいませ
(インクが目まぐるしく変わる新製品は買いたくありません)
2022/06/29(水) 16:46:56.42ID:gh3S7noC
>>14
【品質】互換インクについて語るスレ【本体保証】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1525682373/
こっちで聞くほうがいいかと。
【品質】互換インクについて語るスレ【本体保証】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1525682373/
こっちで聞くほうがいいかと。
2022/06/29(水) 20:01:14.44ID:SaRn+XPD
句点おじさん
2022/06/30(木) 13:51:25.64ID:F0NIIhVz
>>14
すごい誤字だな。
すごい誤字だな。
2022/06/30(木) 14:07:39.15ID:isG+ORYL
背面トレイに封筒10枚しかはいらねーじゃねーか!2段カセットでも封筒10枚しか入らないって…
19名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/02(土) 16:49:44.76ID:ymSnLOIM canon service tool v4720
どこのゴミステーションに捨ててあるか情報求む
どこのゴミステーションに捨ててあるか情報求む
2022/07/02(土) 19:13:26.96ID:nTIE/VUa
TS6330買って1年経つけど、BCI-381・380(純)の減るスピード速すぎ。
前使ってたPIXUS MP520、BCI-7e・9(純)は写真を多く印刷してもそうそう減らなかった。
印刷前の自動ヘッドクリーニングの消費量が増えたのか。
前使ってたPIXUS MP520、BCI-7e・9(純)は写真を多く印刷してもそうそう減らなかった。
印刷前の自動ヘッドクリーニングの消費量が増えたのか。
21名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/04(月) 21:57:08.55ID:1QkzM+ia2022/07/04(月) 23:14:29.55ID:U/3oxxUu
7eの純正いいよね
メーカーはいつまで純正インク生産してくれるんだろう
メーカーはいつまで純正インク生産してくれるんだろう
2022/07/05(火) 00:38:02.61ID:CzrRWt4d
7eは2年位前に販売終了してるはず
2022/07/05(火) 00:55:03.25ID:CzrRWt4d
あれー?最近見たんだが今確認したら載ってないや
2022/07/05(火) 05:35:35.10ID:xQA6tREP
>>23
BCI-6、3e、15、16だな、これらは2022年10月頃販売終了(予定)になってる
うちはまだ7e純正インク継続使用中のiP4500がまだ現役で頑張ってる
インクジェットプリンター/インクジェット複合機用消耗品 販売終了情報(インクタンク/インクカートリッジ)|キヤノン
https://canon.jp/support/supply/ijend-ink
BCI-6、3e、15、16だな、これらは2022年10月頃販売終了(予定)になってる
うちはまだ7e純正インク継続使用中のiP4500がまだ現役で頑張ってる
インクジェットプリンター/インクジェット複合機用消耗品 販売終了情報(インクタンク/インクカートリッジ)|キヤノン
https://canon.jp/support/supply/ijend-ink
2022/07/08(金) 21:25:54.01ID:DpC111SD
2022/07/09(土) 22:16:34.19ID:aobw69UP
DSC判はなぜ普及しなかったのだろう
写真を印刷する人が少ないせいなのか
職場でデジカメ写真(4:3)をL判に出力するよう頼まれること多いんだが当然ながら比率が合わない
写真を印刷する人が少ないせいなのか
職場でデジカメ写真(4:3)をL判に出力するよう頼まれること多いんだが当然ながら比率が合わない
2022/07/10(日) 09:51:58.06ID:PKXwyjfK
4:3という比率があまり美しくないからかな。
あとL判より長辺が短いだけだから混在したときに単純に見栄えが良くない。
あとL判より長辺が短いだけだから混在したときに単純に見栄えが良くない。
2022/07/10(日) 21:27:05.81ID:kEhfJDkR
BCI-301純正マルチパック6500円なんてぼりすぎだと思ったので、渋々尼で互換インクポチった。迷わずギガタンクの方にすりゃよかったよ。
プリンタまた買い直し。
プリンタまた買い直し。
2022/07/20(水) 08:18:53.57ID:AAQZ2EhG
G1310半年ぐらい使ってるけど、今月入ってからインク詰まりが酷い。
月頭に黒が出なくなって強力クリーニングで改善。
今日使ったら黒が掠れて、クリーニング→テスト印刷で改善せず。
強力クリーニングやったらマゼンダまで出なくなったorz
結局インク充填で改善。
電源落とす前にインク詰まり防止でコレやっとけっての無い?
月頭に黒が出なくなって強力クリーニングで改善。
今日使ったら黒が掠れて、クリーニング→テスト印刷で改善せず。
強力クリーニングやったらマゼンダまで出なくなったorz
結局インク充填で改善。
電源落とす前にインク詰まり防止でコレやっとけっての無い?
2022/07/20(水) 21:00:27.36ID:iXSl5VPs
霊障だな、お祓いしてもらえ
2022/07/24(日) 09:29:10.04ID:qqgxfOJw
https://youtu.be/DfHLGEFEGhE
こういう無駄減らしたら節約になるはず
こういう無駄減らしたら節約になるはず
33名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/26(火) 20:07:16.57ID:BWskGmbK うんこ
2022/07/27(水) 11:27:01.73ID:q7aT4nc6
>>30
エアコンの風でも当たってるんか?、めんどくさいけどビニールカバーとか?
エアコンの風でも当たってるんか?、めんどくさいけどビニールカバーとか?
2022/07/30(土) 16:11:10.50ID:IxLJaqoC
カラー複合機を使ってるです
カラー印刷はほとんど使わない反面
モノクロ印刷は月300枚くらい使用してます
使用頻度に反して、カラーインクの減りが驚くほど速いのですが
① モノクロ印刷のみでも、刷の稼働に応じて カラーインクの減りも早いように思うのですが、
気のせいでしょうか?
② カラーインクが空の状況でモノクロ印刷を続けるのは良くないのでしょうか?
カラー印刷はほとんど使わない反面
モノクロ印刷は月300枚くらい使用してます
使用頻度に反して、カラーインクの減りが驚くほど速いのですが
① モノクロ印刷のみでも、刷の稼働に応じて カラーインクの減りも早いように思うのですが、
気のせいでしょうか?
② カラーインクが空の状況でモノクロ印刷を続けるのは良くないのでしょうか?
2022/07/30(土) 16:51:42.67ID:JE7yiXOa
ヘッドクリーニングは全色するからね
2022/07/30(土) 17:03:27.28ID:YH4ahUsK
ヘッドクリーニングは前職です
38名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 17:45:16.20ID:ldbUZFqF >>35
モノクロ印刷とは印刷物をグレースケールにするものであって、
黒インクだけを使って印刷するものではない
普通にカラーも使うし、なんならカラーの方が使う
顔料K+染料CMYの機種ならカラーしか使わないこともある
モノクロ印刷とは印刷物をグレースケールにするものであって、
黒インクだけを使って印刷するものではない
普通にカラーも使うし、なんならカラーの方が使う
顔料K+染料CMYの機種ならカラーしか使わないこともある
2022/07/31(日) 08:48:02.47ID:quiKy2tA
4035
2022/08/01(月) 23:29:18.75ID:5DMoriOv2022/08/04(木) 15:11:29.92ID:VInhLcSA
カラー印刷しないと決めてモノクロレーザー買え
42名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 22:33:00.69ID:bOeqBhLm ip4500がプリンタヘッド不良か認識しなくなった。
んでプリンタ見てみたら、マトモなプリンタはめちゃくちゃ高いんだな。
少し接点拭いたりしたけど、そもそもそんな汚れてねーもの。年に数回のためにプリンタ買う時代でも無くなったんだな。
一応再生ヘッド買うかあ、失敗したらやだなぁ。
んでプリンタ見てみたら、マトモなプリンタはめちゃくちゃ高いんだな。
少し接点拭いたりしたけど、そもそもそんな汚れてねーもの。年に数回のためにプリンタ買う時代でも無くなったんだな。
一応再生ヘッド買うかあ、失敗したらやだなぁ。
2022/08/06(土) 23:13:58.94ID:o7uoeSFL
再生ヘッドもまともなのは高いな、新品未使用はもっと高いけど
安い再生ヘッドは説明よく見るとモノクロのみ印刷できますとかいうやつが多い、よく見ないと間違える
安い再生ヘッドは説明よく見るとモノクロのみ印刷できますとかいうやつが多い、よく見ないと間違える
44名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 23:28:19.43ID:bOeqBhLm そうなんだな、Amazon見てたけどマトモなのなさそうだわなぁ。
2022/08/07(日) 03:05:26.98ID:6NwIhZUb
安い機種ならインク交換も機種ごと買い直しも金額大差なくないか?
46名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 04:15:31.94ID:6S2Eezqg 確かに、どうなってるんだ?最近は??
TS203が最安で安いけど、インク買い直しても同じくらい!毎回新品買えって事なんか?
今も年賀状とその他で年2回くらいしか使わないけど、クリーニングにインクが使われるから、どうせほぼ使えないから毎回インクかプリンター買うハメになりそう。
みんなどうしてるの?浦島太郎状態だわ。
TS203が最安で安いけど、インク買い直しても同じくらい!毎回新品買えって事なんか?
今も年賀状とその他で年2回くらいしか使わないけど、クリーニングにインクが使われるから、どうせほぼ使えないから毎回インクかプリンター買うハメになりそう。
みんなどうしてるの?浦島太郎状態だわ。
2022/08/07(日) 20:38:53.35ID:GQQjOAwp
ip2700にCISSを付けてDAISOインクで運用している
48名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 18:20:42.61ID:h+JfunNx どんだけ印刷するんだ!?
ウチはむしろ年2回くらいだから毎回クリーニングだけでインクなくなるんじゃねーか!?そしたら毎回買い換えんのか?(インクより安い)限界突破してどうなってんだ?と。まぁでも自分で穴開けてダイソーなりのインクを手で足すのが主流みたいだな。
んで3回くらい詰めてダメになったら買い替えか。
ウチはむしろ年2回くらいだから毎回クリーニングだけでインクなくなるんじゃねーか!?そしたら毎回買い換えんのか?(インクより安い)限界突破してどうなってんだ?と。まぁでも自分で穴開けてダイソーなりのインクを手で足すのが主流みたいだな。
んで3回くらい詰めてダメになったら買い替えか。
2022/08/08(月) 19:01:49.98ID:TfIIJT1Y
インク交換頻度はよくわからないけど、最低5年ぐらいは使う。それ以上になってくると給紙ローラーが滑り出してきてヤスリがけしてもだめになったら買い替え。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 21:11:08.60ID:U97wSt+02022/08/11(木) 17:15:24.28ID:SNKYWwkM
昔はダイソーインクで5年ぐらいもってたのがゾロゾロいたんだが
今の機種って3年程度しかもたないのか?
今の機種って3年程度しかもたないのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 22:05:55.44ID:00RWA3YA キャノンのプリンターって、タイマーが働いたように ロジックボード(メイン基板)が壊れるって
聞いたんですが、ホントでしょうか…?
聞いたんですが、ホントでしょうか…?
2022/08/12(金) 06:13:16.22ID:oZPrY6zA
2022/08/12(金) 06:28:44.72ID:ooI9VeH8
2022/08/12(金) 07:06:53.69ID:l2f0qCIV
2022/08/12(金) 08:12:25.05ID:oZPrY6zA
57名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/12(金) 16:16:45.75ID:6S/g4Yku2022/08/12(金) 17:43:55.19ID:oaqpecOZ
数日前にエプソンでそんな機能があるってネットニュースで見た
2022/08/12(金) 18:44:36.66ID:ooI9VeH8
60名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/16(火) 11:35:51.23ID:aug3U8Dm 10年以上前のMG5130プリンターについてサポートに問い合わせが古い製品についてはネット上でお調べください。との返答でした。
キャノンではこんな対応は常識なのですか? アマゾンでもまだ販売されている製品なのにこんなもんですか?
キャノンではこんな対応は常識なのですか? アマゾンでもまだ販売されている製品なのにこんなもんですか?
2022/08/16(火) 14:19:13.13ID:ygnCe3HC
2022/08/16(火) 14:32:55.34ID:4bLsIHS/
>>60
2010年9月9日発売の機種だし、基本的に1年でモデルチェンジだから、当たり前だけどとっくの昔にメーカー生産終了品
普通エアコンとかの長期保証とかでも10年までなんだから、それ以上も前の製品のサポートをしてメーカーに一体何のメリットがあるの?
アマゾンは処分できなかった業者が出品してるだけ、というかよくまだこんなぼったくり値で販売しとるな
まあ大体キヤノンの事をキャノンって書く常識人さんなら、もしかしら気づかずに10年以上も前のでも買っちゃうかもしれないか
というかサポート窓口でも門前払いされたなら、そんな御託を並べてるより本題の聞きたい事をここで聞くべきじゃないのか?
2010年9月9日発売の機種だし、基本的に1年でモデルチェンジだから、当たり前だけどとっくの昔にメーカー生産終了品
普通エアコンとかの長期保証とかでも10年までなんだから、それ以上も前の製品のサポートをしてメーカーに一体何のメリットがあるの?
アマゾンは処分できなかった業者が出品してるだけ、というかよくまだこんなぼったくり値で販売しとるな
まあ大体キヤノンの事をキャノンって書く常識人さんなら、もしかしら気づかずに10年以上も前のでも買っちゃうかもしれないか
というかサポート窓口でも門前払いされたなら、そんな御託を並べてるより本題の聞きたい事をここで聞くべきじゃないのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 11:57:27.34ID:WZSzrbBB2022/08/17(水) 17:17:31.18ID:7Dk9/DGK
TS3130なんだけどエラーコードP26ってなって動かなくなったんだけど故障?
割とまだ買ったばっかなんだけどなんのエラーか分かる方いませんか。ら
割とまだ買ったばっかなんだけどなんのエラーか分かる方いませんか。ら
2022/08/17(水) 17:41:25.00ID:gHuSodwP
2022/08/17(水) 18:08:47.32ID:02KeWYtW
>>64
TS3130 P26でググればすぐ出てくることを横着すんな
TS3130 P26でググればすぐ出てくることを横着すんな
67名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 18:14:51.06ID:8m+StgG+ >>63
あの値段で電話サポート設置してるだけでもすごいと思うけどなぁ。
中華製のように不具合あれば交換とか、儲からない客は無視とか今後はそうなると思うよ。プリンタに限らずだけど。
なんで社員でもない派遣や委託がメーカーのために頑張る理由がある?時給分だけしか働かないよ。
あの値段で電話サポート設置してるだけでもすごいと思うけどなぁ。
中華製のように不具合あれば交換とか、儲からない客は無視とか今後はそうなると思うよ。プリンタに限らずだけど。
なんで社員でもない派遣や委託がメーカーのために頑張る理由がある?時給分だけしか働かないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 21:48:35.37ID:fiaqVuGi 中古買ってきた
壊れてた
オレンジ5回点滅のヘッド異常
さて・・・同じインク型番の中古プリンター探さないと
インクも中古というか新古だけどね
壊れてた
オレンジ5回点滅のヘッド異常
さて・・・同じインク型番の中古プリンター探さないと
インクも中古というか新古だけどね
2022/08/17(水) 22:41:35.80ID:BLKgbVuL
ちょうど10年mg6230使ってるけど
写真プリントだけ白い縦線入るとか寿命だよね
ヘッドクリーニングとか色々しても改善されない
写真以外の通常プリントだと紙詰まりもたまにするようになったし
写真プリントだけ白い縦線入るとか寿命だよね
ヘッドクリーニングとか色々しても改善されない
写真以外の通常プリントだと紙詰まりもたまにするようになったし
2022/08/17(水) 23:08:58.66ID:X2zTEvW9
>>66
でてこないです
でてこないです
2022/08/17(水) 23:43:16.85ID:ylW6pPEX
>>70
すぐ出てくるじゃん
キヤノン:PIXUS マニュアル|TS3100 series|トラブルが発生したときは
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS3100%20series/JP/NTR/ntr_t_07_01_c.html
すぐ出てくるじゃん
キヤノン:PIXUS マニュアル|TS3100 series|トラブルが発生したときは
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS3100%20series/JP/NTR/ntr_t_07_01_c.html
2022/08/18(木) 01:14:06.23ID:0C8IHnp7
あーあ
2022/08/18(木) 11:29:04.40ID:RscBUVYP
しらべなくてもだれかがおしえてくれるじゅもん(>>70)をおぼえた
2022/08/18(木) 20:49:51.82ID:eOZw14Pp
ぃぁぃぁ
2022/08/18(木) 23:12:26.87ID:QtCQ8T9b
2022/08/18(木) 23:14:04.28ID:ogIXGL8/
2022/08/18(木) 23:25:41.80ID:QtCQ8T9b
2022/08/19(金) 01:02:59.39ID:ipoP11Dz
まぁ、さらにさかのぼるとプリンタもPCもモニターもそれぞれ10万越えてたから
ワープロ専用機がのさばってたっけ
ワープロ専用機がのさばってたっけ
2022/08/19(金) 09:16:07.21ID:HgRu+NDY
10年前、mg6230は1.9万程度で購入したけど、現在のts8530は量販店だと3.7万はしますよね
2022/08/19(金) 15:11:44.33ID:HtmWzIAE
TS3530買ったはいいがWifiルーター何やってもつなからん。どんだけハードル高いねん。
2回だけ繋がった時あったけど電源入り切りしたら❌マーク。wifi directで繋ぐしか出来ん。助けてくれ!
2回だけ繋がった時あったけど電源入り切りしたら❌マーク。wifi directで繋ぐしか出来ん。助けてくれ!
81名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 17:42:42.97ID:OP31n3s8 >>62
先日MG5130の件で質問した者です。インクを入れ替えたら無事に印刷できました。
ありがとうございました。
ところで先週購入したWin11用のドライバはサイトを検索しても対応していないようなのですが、
ノーチャンスでしょうか? よろしくお願いします。
先日MG5130の件で質問した者です。インクを入れ替えたら無事に印刷できました。
ありがとうございました。
ところで先週購入したWin11用のドライバはサイトを検索しても対応していないようなのですが、
ノーチャンスでしょうか? よろしくお願いします。
8262
2022/08/19(金) 18:55:56.77ID:BMoCOYLR >>81
チャンスがあるとすれば1つ前のWindows 10 (64bit版)のドライバーの適用だな
上手く適用できるかは実際に試してみないとわからんけど、それで無理なら諦めるしかない
そもそもMG5130発売当初はWindows 7だったからWindows 10までドライバー出しているのも奇跡的だが
キヤノンは他社と比べれば結構サポートしてくれる方なのよ
チャンスがあるとすれば1つ前のWindows 10 (64bit版)のドライバーの適用だな
上手く適用できるかは実際に試してみないとわからんけど、それで無理なら諦めるしかない
そもそもMG5130発売当初はWindows 7だったからWindows 10までドライバー出しているのも奇跡的だが
キヤノンは他社と比べれば結構サポートしてくれる方なのよ
2022/08/19(金) 19:59:54.64ID:ipoP11Dz
XP全盛の頃の機種買ったけど、エプはまだサポートあるけど
キヤノは7まででサポート終わりだったから
他社に比べてキヤノは短い印象なんだが
キヤノは7まででサポート終わりだったから
他社に比べてキヤノは短い印象なんだが
8468
2022/08/19(金) 21:34:09.97ID:Mqe03NuO 再度中古買ってきた
インク残量があると表記があったから
だったらいいやと>>68と互換性は無いけど購入
店でのテスト印字を見ても問題なく
自分で確認しても大丈夫
基本的に黒使用の予定だし
そしてキヤノン製は初使用
インク残量があると表記があったから
だったらいいやと>>68と互換性は無いけど購入
店でのテスト印字を見ても問題なく
自分で確認しても大丈夫
基本的に黒使用の予定だし
そしてキヤノン製は初使用
2022/08/19(金) 23:38:19.67ID:6Qf3CvFW
>>81
MG7130がwin11で動いてるから5130もwin10ドライバで動くよ。
MG7130がwin11で動いてるから5130もwin10ドライバで動くよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 23:59:33.84ID:OP31n3s8 >>82
数日前まで使っていたFAX機能付ブラザーMFC-J710D(故障中)10年以上使用はWin11のドライバーは用意されてる
のと比べるとサポートはそんなに良くないと思いますが如何でしょうか?
これまでエプソン・ブラザーと2機種だけでキヤノンは初めての経験なので質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
数日前まで使っていたFAX機能付ブラザーMFC-J710D(故障中)10年以上使用はWin11のドライバーは用意されてる
のと比べるとサポートはそんなに良くないと思いますが如何でしょうか?
これまでエプソン・ブラザーと2機種だけでキヤノンは初めての経験なので質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
87名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/20(土) 00:01:15.05ID:cSF/yJ2J >>85
ありがとうございます。一度試してみます。
ありがとうございます。一度試してみます。
2022/08/20(土) 03:38:12.72ID:u0neVcIY
エプソンPM-A870ってXP時代の機種だけど、Win11対応してないんだよね
まあ機種によりけりじゃない?
まあ機種によりけりじゃない?
2022/08/20(土) 13:09:09.81ID:GoJEVi7x
PM-A870は売れ筋のミドルクラスなのに不人気だったからな
A900とかA890とかはWin11まで対応してる
キヤノはIP3100とかMP500なんてものすごく売れたはずなのに7までで終わり
A900とかA890とかはWin11まで対応してる
キヤノはIP3100とかMP500なんてものすごく売れたはずなのに7までで終わり
2022/08/20(土) 19:54:36.96ID:Yt8Ok0rh
2022/08/21(日) 11:48:35.49ID:5kRQh7cQ
92名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/22(月) 02:53:39.06ID:pK6UqxuK >>87
自己レス
MG5130のWin10のドライバー(PIXUS MG5130 MP Driver Ver. 1.02)もWin11機で動きました。
メーカーのサポートではPIXUS MG5130OS選択ではwin10(64bit版)までしか提供していないとの説明ですが、
ダメ元でやった事が功を奏しました。
自己レス
MG5130のWin10のドライバー(PIXUS MG5130 MP Driver Ver. 1.02)もWin11機で動きました。
メーカーのサポートではPIXUS MG5130OS選択ではwin10(64bit版)までしか提供していないとの説明ですが、
ダメ元でやった事が功を奏しました。
2022/08/23(火) 00:37:47.63ID:dNBBbCwW
2022/08/23(火) 16:00:39.40ID:8eEMfHRc
俺は、自分で対処できないトラブルならあきらめるけど
対処できるなら15年経っていようと使う
というわけでエプのチップ無しの機種が現役
対処できるなら15年経っていようと使う
というわけでエプのチップ無しの機種が現役
95名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/24(水) 01:02:02.91ID:vEazBMUA MP493を中古で買ったんだけど
インクが310/311とのこと
でも互換品を見ると同時に345/346とも書いてある
でもでも別のものを見ると345/346にはMP493は書かれてない
これってどういうことなんでしょうかね?
インクが310/311とのこと
でも互換品を見ると同時に345/346とも書いてある
でもでも別のものを見ると345/346にはMP493は書かれてない
これってどういうことなんでしょうかね?
2022/08/24(水) 01:53:36.39ID:M2XEDUKn
MP493には310/311しか使えない
2022/08/24(水) 14:19:23.19ID:IXjNOTpC
互換品扱ってるとこなんてデタラメばっかりで信用するのが大間違い
キヤノンのサイトで確かめるのが常識
そもそもヘッド一体型カートリッジに他社製の互換品なんて無いから
再使用とかリサイクルだろ
キヤノンのサイトで確かめるのが常識
そもそもヘッド一体型カートリッジに他社製の互換品なんて無いから
再使用とかリサイクルだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/24(水) 21:38:51.06ID:vEazBMUA とりあえず1つはアマゾンに有るもので
310/345(これは黒)と表面に書いてある物と311/346(これは3色)とある物があって
この表記では310と345が互換性があるように読めてしまうけど
そうじゃないのかな?
最近の5chはおかしくて下手にやばいURLを貼ると
一発でアク禁になるから何が駄目か分からなくて画像URL貼れない
アマゾン画像なんて宣伝みたいな感じだからよけいに
310/345(これは黒)と表面に書いてある物と311/346(これは3色)とある物があって
この表記では310と345が互換性があるように読めてしまうけど
そうじゃないのかな?
最近の5chはおかしくて下手にやばいURLを貼ると
一発でアク禁になるから何が駄目か分からなくて画像URL貼れない
アマゾン画像なんて宣伝みたいな感じだからよけいに
2022/08/24(水) 23:36:21.22ID:IXjNOTpC
アマゾンで310/345とか311/346とか調べたら
スポンジにしみ込ませたインクがカートリッジになってて
スマートカートリッジとか呼んでる商品みたいだな
「純正カートリッジが必要です」とどこかに書いてなかったか?
スポンジにしみ込ませたインクがカートリッジになってて
スマートカートリッジとか呼んでる商品みたいだな
「純正カートリッジが必要です」とどこかに書いてなかったか?
2022/08/25(木) 00:15:23.90ID:q3Ucwq1f
買ったばかりのts8530
複数枚連続印刷したが、重ねて上部側面を見ると疎らにインクが付いてるのが分かった
トレイクリーニングみたいのやって付かなくはなったようですが不具合なのか不安
複数枚連続印刷したが、重ねて上部側面を見ると疎らにインクが付いてるのが分かった
トレイクリーニングみたいのやって付かなくはなったようですが不具合なのか不安
101名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/25(木) 00:39:44.21ID:ygS9O9TQ2022/08/25(木) 02:34:52.17ID:dnmfJLbh
ショップには曖昧/不正確/説明不足な表現が多いけど310/311と345/346は別物だし>>97にもあるように310/311に互換品は存在しない
なぜなら互換メーカーはインク、スポンジ、ケース、残量カウント用ICチップくらいまでは作れるけどヘッド部分は作れないから
純正以外で売られているものは
・使用済みの純正カートリッジを回収リサイクルした再生品
・手持ちの使用済み純正カートリッジを利用して詰め替えるためのインク(インク/スポンジ/ケース一体化したものを含む)
別物だけど中身のインク(スポンジ/ケース)はほぼ同一なので自分で詰め替えるための中身としては310と345は同一品である(互換性があるよ)という意味
なぜなら互換メーカーはインク、スポンジ、ケース、残量カウント用ICチップくらいまでは作れるけどヘッド部分は作れないから
純正以外で売られているものは
・使用済みの純正カートリッジを回収リサイクルした再生品
・手持ちの使用済み純正カートリッジを利用して詰め替えるためのインク(インク/スポンジ/ケース一体化したものを含む)
別物だけど中身のインク(スポンジ/ケース)はほぼ同一なので自分で詰め替えるための中身としては310と345は同一品である(互換性があるよ)という意味
2022/08/25(木) 21:56:37.84ID:wkLckPlF
MG5630がインク吸収体満タン表示
ツールで印刷数リセットしようとしたら失敗した
使ったツールはService tool v3400
まずROM内容を書き出そうとした際に印刷先としてリアと前カセット
の選択が出たけど前カセットしかないのにリアを選択してしまったからか
プリンタもツールも応答なくなったので強制終了
その後起動はするがメンテナンスモードに入れなくなった
エラー表示ジャンクのMG5630を買った
どうせヘッド不良だろうから吸収体満タンの方から移植しようと思ってたら
インクタンク認識のピンが折れてたりと思ったよりジャンクだった
ジャンクMG5630のメイン基板を吸収体満タンMG5630に移植する事で復活
メイン基板は正面から見て左側面にあって左側のパネル外すだけで交換可能
吸収体は右側面にあるが右パネル外すだけではチラ見えするだけで交換には上面外す必要がある
インク吸収体完全満タン表示になるとヘッドが中央に出て来なくなって
ヘッドやインクのパーツ取りすら出来なくなるぞ、警告が出たら早めに対処しよう
以上、チラ裏的備忘録でした
ツールで印刷数リセットしようとしたら失敗した
使ったツールはService tool v3400
まずROM内容を書き出そうとした際に印刷先としてリアと前カセット
の選択が出たけど前カセットしかないのにリアを選択してしまったからか
プリンタもツールも応答なくなったので強制終了
その後起動はするがメンテナンスモードに入れなくなった
エラー表示ジャンクのMG5630を買った
どうせヘッド不良だろうから吸収体満タンの方から移植しようと思ってたら
インクタンク認識のピンが折れてたりと思ったよりジャンクだった
ジャンクMG5630のメイン基板を吸収体満タンMG5630に移植する事で復活
メイン基板は正面から見て左側面にあって左側のパネル外すだけで交換可能
吸収体は右側面にあるが右パネル外すだけではチラ見えするだけで交換には上面外す必要がある
インク吸収体完全満タン表示になるとヘッドが中央に出て来なくなって
ヘッドやインクのパーツ取りすら出来なくなるぞ、警告が出たら早めに対処しよう
以上、チラ裏的備忘録でした
2022/08/26(金) 00:47:06.68ID:7MDOsi6f
キヤノンはエラー解除したことが無いが
V3400って2010年ごろの機種までで、5630はV3600あたり使うんじゃなかった?
V3400って2010年ごろの機種までで、5630はV3600あたり使うんじゃなかった?
2022/08/26(金) 08:55:49.78ID:aBtpbs4u
適当にぐぐったらMG5630をv3400でリセット出来たって記事に最初に当たったんだよね
そのままあまり考えずにv3400で作業しちゃった
新基板ではメンテモードに入ってないので
バージョンが悪かったのか作業内容が悪かったのかは不明
そのままあまり考えずにv3400で作業しちゃった
新基板ではメンテモードに入ってないので
バージョンが悪かったのか作業内容が悪かったのかは不明
2022/08/27(土) 06:37:48.60ID:TuyPAQh+
家はMP970がまだ現役なのだ。
退役未定、ドライバー次第だな。
退役未定、ドライバー次第だな。
2022/08/27(土) 12:16:01.48ID:CKUsFx1M
ウチも昔MP970で、現在MG6730 使い勝手は970の方が良かった。紙が180度ターンしないので、紙詰まりの頻度が桁違いに少ない。
2022/08/27(土) 14:12:47.27ID:kGt290tQ
紙が180度ターンしなかったらどうやって自動両面印刷すんの?
2022/08/27(土) 20:58:15.20ID:2vWgEEn9
シンプルに後ろから突っ込んで前から出すのが安定してる希ガス
110名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/27(土) 21:20:10.75ID:blUP5kSz 中古で買ったやつ
黒に線が見えるけど仕事とか公的なものには使わないから及第点
写真印刷もしないし
ただインクたけーのが悩みの種
黒に線が見えるけど仕事とか公的なものには使わないから及第点
写真印刷もしないし
ただインクたけーのが悩みの種
2022/08/28(日) 00:53:19.96ID:1xkMGrNs
キヤノンなら詰め替えても大した手間じゃないだろ
ギガタンクのインク補充すりゃインクが原因のトラブルもありえないし
ギガタンクのインク補充すりゃインクが原因のトラブルもありえないし
2022/09/02(金) 17:19:40.45ID:NjAA+UBo
HK100だけど、今日使ったら「サーバに最新のファームウェアがあります」って出たけど
アップデイト誰か試した人いる??
アップデイト誰か試した人いる??
2022/09/02(金) 17:22:15.73ID:NjAA+UBo
間違えた、XK100 だった
今のバージョンがいくつで、アップデイトするといくつになって
どこを修正したかがわかるページってないのかな?
今のバージョンがいくつで、アップデイトするといくつになって
どこを修正したかがわかるページってないのかな?
2022/09/04(日) 17:33:52.08ID:urupzRGL
今日、届いたTS7530、「固定部材を取り除き、スキャナユニットを閉じてください」って、
オレンジテープは皆?がしたはずなのに出る
ハズレか、故障なのか
あとほぼ本体プラでなんかチャチいし、取説も動画とかいう割に中途半端な説明だし
オレンジテープは皆?がしたはずなのに出る
ハズレか、故障なのか
あとほぼ本体プラでなんかチャチいし、取説も動画とかいう割に中途半端な説明だし
2022/09/04(日) 21:14:37.45ID:zZUsLB2N
2022/09/04(日) 21:16:49.34ID:zZUsLB2N
2022/09/09(金) 19:27:47.36ID:VXiGmz0l
両面やグレースケールで染料・顔料は選べても、混色でのモノクロ固定は無理か…
週末にハードオフ漁ってこようw
週末にハードオフ漁ってこようw
118名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 22:41:40.15ID:IlPsrjd0 印刷用紙は何使ってますか?
安紙だとインクの染み込みが悪くてなのか複数枚刷った時に重なって紙の縁にインク付く時ある
安紙だとインクの染み込みが悪くてなのか複数枚刷った時に重なって紙の縁にインク付く時ある
2022/09/18(日) 22:48:36.00ID:hs6K9MAa
120名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/19(月) 03:13:26.78ID:sUUuMIQr かなり古いものでアレだけど
MP493使用中
基本的に全面に横筋が飛び飛びに出ちゃうのは古さからしかたないとして
複数印刷してると数枚目からなぜかある高さに幅を持って横線のかすれが出てきてしまう
その高さ位置は印刷ごとに違っていて必ず同じ位置ではないという特徴もあり
かすれが出ない部分はそれなりに印刷できてる
全体的にかすれてしまうならヘッド劣化辺りで理解できるけど
上記異常は何が考えられるんでしょうかね
モノクロのみ印刷で使用インクも黒のみ
速度は遅い・速い関係なく出る
ノズルチェックでは目立つ横線は出ない
こんな状態です
MP493使用中
基本的に全面に横筋が飛び飛びに出ちゃうのは古さからしかたないとして
複数印刷してると数枚目からなぜかある高さに幅を持って横線のかすれが出てきてしまう
その高さ位置は印刷ごとに違っていて必ず同じ位置ではないという特徴もあり
かすれが出ない部分はそれなりに印刷できてる
全体的にかすれてしまうならヘッド劣化辺りで理解できるけど
上記異常は何が考えられるんでしょうかね
モノクロのみ印刷で使用インクも黒のみ
速度は遅い・速い関係なく出る
ノズルチェックでは目立つ横線は出ない
こんな状態です
2022/09/19(月) 14:07:05.43ID:ktzFz+iJ
キヤノンのヘッド一体型なら自分で修理するより
ハドオフで同じインクの機種探したほうが良いだろ
たぶん交通費より安く買えるはず
ハドオフで同じインクの機種探したほうが良いだろ
たぶん交通費より安く買えるはず
122名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/19(月) 14:25:12.94ID:Lzx4BDrB2022/09/19(月) 15:24:45.96ID:Lzx4BDrB
調べて自己解決しました
ありがとうございました
ありがとうございました
2022/09/19(月) 20:20:46.93ID:YEttlloJ
>>120
ノズル部分へのインク供給が追い付いていないのかも。
ノズル部分へのインク供給が追い付いていないのかも。
2022/09/20(火) 19:56:19.56ID:nRh8cz1V
だな、互換なら100%それ
126名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/20(火) 21:11:13.16ID:WaDsQ9ga127名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/20(火) 21:13:34.46ID:WaDsQ9ga それと当方の自治体だと
たとえ価格が安く買えても複合機だと捨てるときに有料になっちゃうから
純粋なプリンターの中古ってほんとに少なくて困った
普通のプリンターが無料処分可というこの違いはなんだろう?
たとえ価格が安く買えても複合機だと捨てるときに有料になっちゃうから
純粋なプリンターの中古ってほんとに少なくて困った
普通のプリンターが無料処分可というこの違いはなんだろう?
2022/09/21(水) 01:16:32.43ID:0BVD6sME
純正インクなのかどうかは
2022/09/21(水) 06:00:21.53ID:5k/LZd7r
うちのところは指定袋に入ればその袋の料金だな。
なんでMP830は本体とスキャナ部分を分離して捨てた。
なんでMP830は本体とスキャナ部分を分離して捨てた。
2022/09/21(水) 13:37:58.67ID:Xh1i41jJ
捨てるのに有料なら捨てずに売る人が増えるから中古が増えるんじゃないの?
時節柄中古買う人が増えてるんだろ
ちなみに、大学が近いハドオフは卒業する奴が売り払うから在庫が豊富
時節柄中古買う人が増えてるんだろ
ちなみに、大学が近いハドオフは卒業する奴が売り払うから在庫が豊富
2022/09/21(水) 15:45:21.14ID:0lEHUi1A
近所にハドフ無いし、中古ショップも少ないし、有っても1~2台しかないので選択肢がない。
2022/09/21(水) 16:43:27.61ID:Xh1i41jJ
ハドオフは郊外店ばかりなんで近所と言えるようなとこにはないな
パパに自動車で連れてってもらえ
パパに自動車で連れてってもらえ
2022/09/21(水) 21:16:54.44ID:0lEHUi1A
>>132
自分おっさんなんでパパなんぞおらんけどね。(w
自分おっさんなんでパパなんぞおらんけどね。(w
2022/09/21(水) 23:40:02.59ID:Xh1i41jJ
だったらママに乗せてもらえ
135名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/23(金) 12:16:27.85ID:trvLB/1/ お勧めのコピー普通用紙ありますか?
2022/09/23(金) 13:18:25.26ID:X4Tn+wX3
>>135
AmazonのAPP 高白色 コピー用紙 シンプルデザイン A4 白色度93% 紙厚0.09mm 500枚はどう?
AmazonのAPP 高白色 コピー用紙 シンプルデザイン A4 白色度93% 紙厚0.09mm 500枚はどう?
2022/09/23(金) 13:28:24.54ID:trvLB/1/
ありがとうございます
検討します
検討します
2022/10/06(木) 18:26:32.41ID:dCIz8CaM
助けてください。
3年前に購入したG6030です。印刷枚数はこれまでで1300枚ほどで、あまり使ってません。
1年ぐらい前にエラーは出ないものの、染料インクが供給されない状態になったので、インクシステムリフレッシュをしています。
今日顔料BKがかすれていたので、クリーニングしてノズルパターンを見たら悪化しました。
2回クリーニングしてだめなら強力クリーニングしろと書いていたので、
もう1回クリーニングしてノズルパターン見たら、さらに悪化し顔料BKは何も出なくなりました。
そのあと強力クリーニングをしたのですが、強力クリーニング中にエラー5200が出ました。
電源を切るしかなさそうなので、一度きって再起動し、ノズルパターンを見ても改善されてないので、
未完と思われる強力クリーニングを実行すると、また5200エラーが出るというループになりました。
またインクシステムリフレッシュするのは避けたいのですが、どうすればいいでしょうか?
ヘッド交換とかでなおりそうですか?
3年前に購入したG6030です。印刷枚数はこれまでで1300枚ほどで、あまり使ってません。
1年ぐらい前にエラーは出ないものの、染料インクが供給されない状態になったので、インクシステムリフレッシュをしています。
今日顔料BKがかすれていたので、クリーニングしてノズルパターンを見たら悪化しました。
2回クリーニングしてだめなら強力クリーニングしろと書いていたので、
もう1回クリーニングしてノズルパターン見たら、さらに悪化し顔料BKは何も出なくなりました。
そのあと強力クリーニングをしたのですが、強力クリーニング中にエラー5200が出ました。
電源を切るしかなさそうなので、一度きって再起動し、ノズルパターンを見ても改善されてないので、
未完と思われる強力クリーニングを実行すると、また5200エラーが出るというループになりました。
またインクシステムリフレッシュするのは避けたいのですが、どうすればいいでしょうか?
ヘッド交換とかでなおりそうですか?
2022/10/06(木) 19:12:01.75ID:GwC/vQPk
「g6030 エラー5200」でググるとキャノンのHPのFAQが出てくるので、それに従うのがオススメ
2022/10/06(木) 19:51:19.81ID:dCIz8CaM
2022/10/06(木) 21:00:29.91ID:Pgbp9l9Y
キヤノンの5千番台のエラーは機械が壊れた可能性があるから
好き嫌い言ってる場合じゃない
好き嫌い言ってる場合じゃない
2022/10/07(金) 04:48:25.07ID:1L7P8Xpp
純正インクなのか
2022/10/07(金) 12:15:13.03ID:FyLZJLH1
2022/10/07(金) 14:14:48.58ID:Hg14bpf4
顔料でも黒は振らなくてダイジョブ
だけど、5千番台エラーはたいていはどこかがショートしてる
目詰まりでエラーは出ないぞ
だけど、5千番台エラーはたいていはどこかがショートしてる
目詰まりでエラーは出ないぞ
2022/10/07(金) 15:23:04.59ID:FyLZJLH1
>>144
チューブ内には顔料BKがパンパンに充填された状態だったので、
吹き出せないのかなと思ったのですが、そんなパターンもあるんですね。
回路は全然詳しくないので電気的な問題だとお手上げです…
ちょっと起動直後異音もするので気になってはいたのですが、
修理費用=購入費用ぐらいなのでそうでないことを祈ってます。
とりあえずカラーは印刷可能なので、
もしヘッド交換でだめでもカラーがだめになるまでは乗り切ろうと思います。
チューブ内には顔料BKがパンパンに充填された状態だったので、
吹き出せないのかなと思ったのですが、そんなパターンもあるんですね。
回路は全然詳しくないので電気的な問題だとお手上げです…
ちょっと起動直後異音もするので気になってはいたのですが、
修理費用=購入費用ぐらいなのでそうでないことを祈ってます。
とりあえずカラーは印刷可能なので、
もしヘッド交換でだめでもカラーがだめになるまでは乗り切ろうと思います。
2022/10/09(日) 06:54:48.61ID:Hg0quCyc
すんません、TR9530という機種を使ってるんですが製造年月はどこを見れば分かります?
2022/10/09(日) 15:49:25.09ID:lM8lyxUt
2022/10/09(日) 18:54:02.05ID:GIn8iUbR
TS3530を買いました。
書類をPDFで出力したいのですが、
「後ろトレイに複数毎の書類を入れて、一度にすべて読み取ってPDF化する」
ということはできないのでしょうか。
そもそも家庭用のプリンターではそのような機能はなくて
スキャナーで一枚一枚スキャンするしかないのでしょうか。
書類をPDFで出力したいのですが、
「後ろトレイに複数毎の書類を入れて、一度にすべて読み取ってPDF化する」
ということはできないのでしょうか。
そもそも家庭用のプリンターではそのような機能はなくて
スキャナーで一枚一枚スキャンするしかないのでしょうか。
2022/10/09(日) 19:42:59.03ID:6s1Ajytq
>>148
そういう用途にゃスキャナー買わないとねぇ…
ADF(自動原稿給紙装置)から、複数の原稿を一度にスキャンする
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/ScanUtility/W/TR9530%20series/1.1/JP/SU/su-009.html
そういう用途にゃスキャナー買わないとねぇ…
ADF(自動原稿給紙装置)から、複数の原稿を一度にスキャンする
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/ScanUtility/W/TR9530%20series/1.1/JP/SU/su-009.html
2022/10/09(日) 19:43:21.98ID:jjOWs2g1
>>148
自分はADF(オートドキュメントフィーダー)搭載タイプのScanSnap iX500と
プリンターTS5330を併用しています
流し込む場合はScanSnapで
流し込めない書籍などについてはプリンター側のスキャナを使います
自分はADF(オートドキュメントフィーダー)搭載タイプのScanSnap iX500と
プリンターTS5330を併用しています
流し込む場合はScanSnapで
流し込めない書籍などについてはプリンター側のスキャナを使います
2022/10/09(日) 19:56:26.68ID:GIn8iUbR
>>149-150
「ADFに対応したスキャナ専用機」
みたいなのを買わないとダメな感じなんですね。
結構高いので、あきらめて会社の複合機を使うことにします。
TS3530はそもそも普通に印刷等をするために買ったので問題ないです。
ありがとうございました。
「ADFに対応したスキャナ専用機」
みたいなのを買わないとダメな感じなんですね。
結構高いので、あきらめて会社の複合機を使うことにします。
TS3530はそもそも普通に印刷等をするために買ったので問題ないです。
ありがとうございました。
2022/10/09(日) 21:34:55.87ID:MlzjsAac
違うぞ
ADF付きの複合機を買えばいい
ADF付きの複合機を買えばいい
2022/10/10(月) 02:49:16.38ID:0YZ0qL8e
味の素 デネラル フーズ
2022/10/10(月) 13:10:39.24ID:zH2Fm3+o
2022/10/10(月) 14:15:36.91ID:SV1BcWJd
TR9530はA3でADF付きでリーズナブルで魅力的なんだけど、発売から4年経過しているので今から新規に買うのは躊躇する。
買ったとたん新機種が出そうで。
買ったとたん新機種が出そうで。
2022/10/11(火) 01:27:26.77ID:/4EsCOKg
TR9530の後継機が出るなら印刷時に自動で操作パネルが開いてくれるのと、A3用紙もカセット給紙に対応してほしい
この2点が採用されてたら思わず買ってしまうかもしれん
この2点が採用されてたら思わず買ってしまうかもしれん
157名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/11(火) 14:43:52.51ID:DRoxoz+u 最近はブラザーで買い替え継続してたけど
かみっまりのトラブル多くて嫌になった
本格的に壊れたのでXK100注文したわ
キヤノンは何年ぶりかな
エプソンだけは買いたくはないけどね
かみっまりのトラブル多くて嫌になった
本格的に壊れたのでXK100注文したわ
キヤノンは何年ぶりかな
エプソンだけは買いたくはないけどね
2022/10/12(水) 07:26:23.80ID:Sb7PtQyV
>>157 言葉も詰まっとるぞ。
2022/10/12(水) 10:22:44.92ID:2OapJza6
>>158
誰馬
誰馬
2022/10/12(水) 16:06:44.57ID:R1Q+xpKq
mf244dwと言うレーザーをバカ高い時に買ったよ。
この機種古いからトナーカートリッジが消えなければいいけど
この機種古いからトナーカートリッジが消えなければいいけど
2022/10/12(水) 23:16:03.71ID:1Bw/K3c3
XK100届いた
アプリ多すぎるな、まとめて欲しい
アプリ多すぎるな、まとめて欲しい
2022/10/13(木) 15:52:05.75ID:aSkaTRi8
キャノン純正のアプリはスキャナユーティリティしか入れてないな。
勝手にインストールされているものなら消しまわってる。
スマホアプリpdfぐらいしか印刷しないし。
勝手にインストールされているものなら消しまわってる。
スマホアプリpdfぐらいしか印刷しないし。
2022/10/14(金) 00:25:06.58ID:zuSJ5g7b
2022/10/14(金) 17:55:46.65ID:FXcVz9ip
わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、または公然と陳列した者は、
2年以下の懲役若しくは250万円以下の罰金若しくは科料に処し、または懲役および罰金を併科する。
電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする
2年以下の懲役若しくは250万円以下の罰金若しくは科料に処し、または懲役および罰金を併科する。
電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする
165名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 13:07:28.25ID:SnADNXoM 【WHO】 ワクチンに、毒を入れろと要求してきた
://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1662168230/l50
://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1662168230/l50

2022/10/15(土) 13:08:33.26ID:IX0ZsSSB
新機種の発表遅いな
他社はもう発表したのに
他社はもう発表したのに
2022/10/15(土) 22:21:50.18ID:1EbdIHv7
今年も年賀状の季節すなあ
2022/10/15(土) 23:28:54.02ID:3lrFwlgJ
うちは今年は喪中はがき
169名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 05:04:41.28ID:J9/+y2dB 今年はプリンターの値引きやるのかな?
去年よりは在庫回復してきてるけど、流石に潤沢な在庫を持ってないとやらないかな…?
そもそも円安だし。。
去年よりは在庫回復してきてるけど、流石に潤沢な在庫を持ってないとやらないかな…?
そもそも円安だし。。
2022/10/17(月) 22:02:11.03ID:uVBteuYl
MG6130ご臨終しました。B200。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
2022/10/17(月) 22:15:44.37ID:GkIuENAV
エプソンEP-807Aが調子悪くなってきたのでXK500を考えてます
インク代の安さだけを理由に導入するとどこかで痛い目をみるとかあるでしょうか?
キャノンは初めてですので勝手がわかりません
用途は大量の年賀状とリモートワークの文書印字がメインです
インク代の安さだけを理由に導入するとどこかで痛い目をみるとかあるでしょうか?
キャノンは初めてですので勝手がわかりません
用途は大量の年賀状とリモートワークの文書印字がメインです
2022/10/17(月) 22:41:24.36ID:mFCUGjig
>>171
純正マルチパック\4000前後するから安いとはいいがたい。
ヘビーユースでも高品質を求めるならおすすめ。
純正以上のインクカートリッジがないから。
ただ、使い方にもよるけどあの容量だとあっという間になくなってくる。
純正マルチパック\4000前後するから安いとはいいがたい。
ヘビーユースでも高品質を求めるならおすすめ。
純正以上のインクカートリッジがないから。
ただ、使い方にもよるけどあの容量だとあっという間になくなってくる。
2022/10/17(月) 23:23:24.32ID:7/utGQcR
2022/10/18(火) 05:33:49.34ID:NCxw9wth
大容量インクカートリッジって初めて買ってみたんだけど、標準容量のと大きさ全く同じなんだね
まぁ違ったらプリンタにセットできなくなるのは分かるんだけど、単に大容量のは元々あった隙間に多く詰めてるだけってことか
まぁ違ったらプリンタにセットできなくなるのは分かるんだけど、単に大容量のは元々あった隙間に多く詰めてるだけってことか
2022/10/18(火) 06:43:47.39ID:6OY3VhMg
>>173
写真印刷にこだわらないその程度の用途なら
エプソンのエコタンクでいいんじゃないの?EW-M754Tとか
少しでも品質あげたいなら1色多いEW-M873T
インクには困らんと思う
キャノンにも似たようなのはあるが現状新しいの出てなくて色少ないからだめね
写真印刷にこだわらないその程度の用途なら
エプソンのエコタンクでいいんじゃないの?EW-M754Tとか
少しでも品質あげたいなら1色多いEW-M873T
インクには困らんと思う
キャノンにも似たようなのはあるが現状新しいの出てなくて色少ないからだめね
176名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 10:27:21.38ID:YFn6MRjD EPSONの文字印刷で普通紙で顔料ブラックのみ使う場合はで、印刷品質をきれいにしないといけない仕様だから、canonに比べて文章印刷は少し使いづらいな
2022/10/18(火) 10:38:58.47ID:QdwxA7Vl
息を吐くように嘘をつくんじゃねぇよ
178名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 20:14:34.22ID:W4MBXO7U エプソンは顔料と染料を混ぜて印刷するんじゃなかった?
普通紙、ハガキ宛名面とか一部用紙のきれい設定でマットブラックのみの印刷が可能だったはず
普通紙、ハガキ宛名面とか一部用紙のきれい設定でマットブラックのみの印刷が可能だったはず
2022/10/18(火) 21:57:13.03ID:coph1KgS
普通紙、ハガキ宛名面こそ標準印刷でマットブラック使ってると思うけど
染料インクだけだった機種にに比べてほとんどにじまなくなったし
染料インクだけだった機種にに比べてほとんどにじまなくなったし
180名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 22:38:58.44ID:1hjoclXx >>169 円安で利益増えてるのがプリンター業界
キャノン ブラザー エプソン
キャノン ブラザー エプソン
181名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 22:24:24.79ID:ylBJQsk7 皆はプリンターの保障入ってる?
xk100かxk500を検討していて、canonの廃インク吸収体ってどこの位で交換になるのかな?
年間に大体、A4モノクロ200枚、カラー50枚、フチ無しᏞ版50枚、フチ無しA4を20枚、年賀状印刷40枚程度を印刷するけど…
xk100かxk500を検討していて、canonの廃インク吸収体ってどこの位で交換になるのかな?
年間に大体、A4モノクロ200枚、カラー50枚、フチ無しᏞ版50枚、フチ無しA4を20枚、年賀状印刷40枚程度を印刷するけど…
2022/10/20(木) 22:47:57.58ID:A6RT4q4C
最近のプリンタってモノクロだとインク1種類無くなっても印刷できるのな
訴えられるからかな
訴えられるからかな
2022/10/20(木) 23:31:35.11ID:XMQc8rtm
キヤノンは昔からどの機種でもインクが無くなった場合の緊急対処法として
インクが無くても強制的に印刷動作させる方法が取説に載ってるはず
黒どころか全部のインクが完全に無くなってても印刷動作だけは行うから
インクの詰め替えはそのモード利用してた
インクが無くても強制的に印刷動作させる方法が取説に載ってるはず
黒どころか全部のインクが完全に無くなってても印刷動作だけは行うから
インクの詰め替えはそのモード利用してた
2022/10/21(金) 12:32:37.98ID:dPi/TArI
確かm6230は1種類でも無くなったら印刷出来なかったな
2022/10/21(金) 14:17:21.41ID:pCM7Gv+x
キヤノンにm6230という型番のインクジェットはないな
MG6230ならPIXUS早わかりのP18に
エラー
U041 インクが無くなった可能性があります
対処方法
本製品のOKボタンを押してください
とあるんだが
MG6230ならPIXUS早わかりのP18に
エラー
U041 インクが無くなった可能性があります
対処方法
本製品のOKボタンを押してください
とあるんだが
2022/10/21(金) 22:24:07.08ID:dPi/TArI
>>185
早速アスペルガー発動だな
早速アスペルガー発動だな
2022/10/21(金) 22:25:49.90ID:dPi/TArI
>>185
来週心療内科行ってこい
来週心療内科行ってこい
2022/10/21(金) 22:32:43.96ID:dPi/TArI
キャノンスレにも>>185みたいな強烈なアスペいるんだね
2022/10/21(金) 22:41:28.85ID:pCM7Gv+x
キヤノンで詰め替えインク使う場合の誰でも知ってるごく基本的な知識なんだが
最近はそんな当たり前の知識すらない情弱の社会的地位が上がったのか?
最近はそんな当たり前の知識すらない情弱の社会的地位が上がったのか?
2022/10/21(金) 23:08:40.44ID:dPi/TArI
>>189
ん?糖質か?
ん?糖質か?
2022/10/21(金) 23:15:55.66ID:pCM7Gv+x
他人をどんなふうに貶めても『情弱』はごまかせないぞw
2022/10/21(金) 23:40:29.05ID:dPi/TArI
>>191
明日心療内科行ってこい低学歴の低収入野郎
明日心療内科行ってこい低学歴の低収入野郎
2022/10/21(金) 23:51:10.91ID:7DhS9C0R
Fラン大を出て、別のFラン大の大学院を出た私は高学歴と言って良いと思う?
2022/10/22(土) 00:17:15.73ID:eBvTiMVz
ごまかすために暴れてる奴がいるスレになっちゃってるな
2022/10/22(土) 04:40:02.56ID:cHGZw0cb
だらしねえ奴ばっかりだな
2022/10/22(土) 09:34:41.94ID:IspZi3ay
1人だけ必死だな
2022/10/22(土) 21:02:35.31ID:eBvTiMVz
昨日必死になってたくずはどこ行ったんだっけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 18:39:50.31ID:N7stWwMG XK110で刻んできたけど何が変わったんだ?
199名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 10:14:17.81ID:/Xa2VE6K >>198
値上げだな。
値上げだな。
2022/10/28(金) 20:32:09.62ID:+ULy6Y87
G3360検討してるけど、やっぱ印刷頻度低いとインク詰まりやすいのか。ランニングコスト抑えたいのでこの機種検討してるけど、いまip8100使ってて詰替えインクやらハドオフで買ったジャンクのインクがやたらとあるがヘッドが装着されてないエラーが出てきた。
2022/10/29(土) 00:47:44.52ID:0Sw229uz
インク詰まるけどだいたいはインクシステムリフレッシュかヘッド交換で直るから大丈夫
金銭的にはインクシステムリフレッシュのほうが若干安くすむと思うけど
プリンターの寿命が縮まるし特定箇所の微妙なかすれとかは残るかもしれない
なのでヘッド交換したほうが印刷綺麗になるしその後もしばらくトラブル起きにくいのでおすすめ
その辺でメンテナンス費用はかかるけどそれを考慮してもコスパよし
金銭的にはインクシステムリフレッシュのほうが若干安くすむと思うけど
プリンターの寿命が縮まるし特定箇所の微妙なかすれとかは残るかもしれない
なのでヘッド交換したほうが印刷綺麗になるしその後もしばらくトラブル起きにくいのでおすすめ
その辺でメンテナンス費用はかかるけどそれを考慮してもコスパよし
2022/10/29(土) 15:06:09.66ID:xNg1g9wd
ありがとう。
背中押してもらったんでヨドバシで値切って買ったわ。これから設置する。
背中押してもらったんでヨドバシで値切って買ったわ。これから設置する。
2022/10/29(土) 20:40:46.35ID:+V6C0e3x
6330勧められて買ってきたら、
3年前の機種じゃねーか。
ま、年賀状くらいしか使わないし、
10年前くらいのプリンター使ってたから、
進化にちょっと驚いてる。
3年前の機種じゃねーか。
ま、年賀状くらいしか使わないし、
10年前くらいのプリンター使ってたから、
進化にちょっと驚いてる。
2022/10/29(土) 22:58:34.00ID:WDNPkjO2
プリンタは知らんけどエアコンとかはその時代の製品のほうが良いけどね
コロナ流行し始めてから銅価格が爆上げして、代替金属使用で性能落ちたとかで
技術レベルなんて直近3年じゃそう変化ないだろうし
コロナ流行し始めてから銅価格が爆上げして、代替金属使用で性能落ちたとかで
技術レベルなんて直近3年じゃそう変化ないだろうし
2022/10/29(土) 23:12:05.59ID:s3Sy+ezs
オレンジランプ5回点滅は愛してるのサインですか?
2022/10/30(日) 00:08:21.64ID:4lcn5rcD
>>205
ヘッドのご臨終ですね。
ヘッドのご臨終ですね。
2022/10/30(日) 02:33:09.97ID:YIwtx1aG
M78星雲へ帰る合図だな
2022/10/31(月) 18:21:10.82ID:CXmd3hIV
やっぱエプソンユーザーは違うなぁ…
209名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 07:15:53.76ID:LDyrDHNN ノートパソコンにプリンターCanon iP2600を繋ごうと思い、
CD-ROMを説明書通りに入れるんですけど、自動的に起動しません。
今のバージョンはWindows11だと思うのですが、
このプリンターで印刷できるのでしょうか?
一度ノートパソコンを初期化してしまったのですが、
その前はそのノートパソコンで、印刷できていたと思うのですが…。
元々はWindows10だと思います。
CD-ROMを説明書通りに入れるんですけど、自動的に起動しません。
今のバージョンはWindows11だと思うのですが、
このプリンターで印刷できるのでしょうか?
一度ノートパソコンを初期化してしまったのですが、
その前はそのノートパソコンで、印刷できていたと思うのですが…。
元々はWindows10だと思います。
2022/11/02(水) 10:29:00.59ID:e1qmkKN3
>>209
単にCD-ROMを起動したいならエクスプローラでCD-ROMの入ったドライブを右クリックして出てくるメニューから再生(あるいはそれに類する文言)とか選べばいいと思う。
単にCD-ROMを起動したいならエクスプローラでCD-ROMの入ったドライブを右クリックして出てくるメニューから再生(あるいはそれに類する文言)とか選べばいいと思う。
2022/11/02(水) 12:50:55.45ID:Eb9qyMX1
つかキヤノンのサイトで11用のドライバー落として来れば良いんじゃね?
有ればだけど
有ればだけど
2022/11/02(水) 13:33:11.57ID:HXMpUJiK
IP2600を販売してたときはまだVistaのころだからCD-ROM起動するだけムダ
メーカーサポート見てもWin8までしかないから詰んでるかもしれん
「IP2600 Win10」とかでググって裏ワザ探すしかないかも
メーカーサポート見てもWin8までしかないから詰んでるかもしれん
「IP2600 Win10」とかでググって裏ワザ探すしかないかも
213名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 18:51:04.95ID:CRXXDTHh xk500のインクの持ちってどう??
大容量インクと同程度らしいけど。。
MP990ぶりの買い替えなんだけど、とにかくインクが持たなくて…
大容量インクと同程度らしいけど。。
MP990ぶりの買い替えなんだけど、とにかくインクが持たなくて…
2022/11/03(木) 01:13:06.67ID:m4X1hOS1
ip8100持ってるけど型番的には同じ世代かね。すでにCanonからは専用のドライバは提供無くなってる。
Windows10であればWindows標準のドライバを使う感じだからWindows11でも同じじゃないかな。
Windows10であればWindows標準のドライバを使う感じだからWindows11でも同じじゃないかな。
2022/11/03(木) 14:11:45.93ID:timlmUoH
役所に出す申請書なんかに添付する
身分証明書のコピーぐらいならTS5430で十分だよね?
インクカートリッジもヘッド一体型だし…
身分証明書のコピーぐらいならTS5430で十分だよね?
インクカートリッジもヘッド一体型だし…
216209
2022/11/03(木) 15:46:56.62ID:N2W7qWTd プリンタの接続で、
プリンタを認識しました。インストールが完了するまでしばらくお待ちください。
のあと、
プリンタを認識していません。接続を確認してください。
と出るのですが、やっぱり接続できないのでしょうか?
プリンタを認識しました。インストールが完了するまでしばらくお待ちください。
のあと、
プリンタを認識していません。接続を確認してください。
と出るのですが、やっぱり接続できないのでしょうか?
2022/11/03(木) 15:49:26.27ID:poHEKuaH
>>215
全然問題ない。10年前のプリンターでカラーコピーして送ったけど何にも言われなかった。
全然問題ない。10年前のプリンターでカラーコピーして送ったけど何にも言われなかった。
2022/11/03(木) 15:56:47.61ID:poHEKuaH
2022/11/03(木) 17:26:19.37ID:MuFQ5c1a
>>216
そのあと手動で設定してみたら?
そのあと手動で設定してみたら?
220名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 01:13:39.41ID:lO08k6+A 紙に印刷すると黒だけ出ない。
BD-Rに印刷すると出るのに。
しょうがないのでトレイに紙を貼り付けようと思うんだけど、いい方法ある?
BD-Rに印刷すると出るのに。
しょうがないのでトレイに紙を貼り付けようと思うんだけど、いい方法ある?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 01:16:06.95ID:lO08k6+A あと、クリーニング数回で満タンのインクが空になるのはどうにかならんものか。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 01:17:27.56ID:lO08k6+A まちがえた。
クリーニングとテスト印刷数回ね。
クリーニングとテスト印刷数回ね。
2022/11/04(金) 02:36:41.86ID:2xInra6s
顔黒だけ出てない症状だな、ヘッドが壊れかけの時よく見る現象だ
修理か買い替えるまでのつなぎとして
用紙設定を高品位専用紙にすれば文字が染料黒で印刷されるし
自動両面印刷でも顔黒ほぼ使わないから文字印刷可能
修理か買い替えるまでのつなぎとして
用紙設定を高品位専用紙にすれば文字が染料黒で印刷されるし
自動両面印刷でも顔黒ほぼ使わないから文字印刷可能
2022/11/04(金) 06:42:18.84ID:iqIXU3ni
ヘッドが購入可能なら交換すればいい
純水が潤沢に使えないなら洗浄はおすすめしない
純水が潤沢に使えないなら洗浄はおすすめしない
2022/11/04(金) 08:45:29.10ID:uqo88+dr
>>219
手動で設定って、どうやるの?
手動で設定って、どうやるの?
2022/11/04(金) 09:43:12.90ID:Co9xkyC6
>>225
windos10だからwindos11では同じかどうかわからんが…
1.コントロールパネルからデバイスとプリンターを開く
2.画面上部の「プリンターの追加」をクリックする
3.デバイス追加の画面が開くのでプリンターが一覧にない場合をクリックする
4.その他のオプションでプリンターを検索の画面が開くのでローカルプリンターまたはネットワークプリンターを手動で追加するを選択し次へを押下
あとは環境と機種に合わせた選択をしてもらえれば良いかなと
windos10だからwindos11では同じかどうかわからんが…
1.コントロールパネルからデバイスとプリンターを開く
2.画面上部の「プリンターの追加」をクリックする
3.デバイス追加の画面が開くのでプリンターが一覧にない場合をクリックする
4.その他のオプションでプリンターを検索の画面が開くのでローカルプリンターまたはネットワークプリンターを手動で追加するを選択し次へを押下
あとは環境と機種に合わせた選択をしてもらえれば良いかなと
2022/11/04(金) 11:29:27.63ID:uqo88+dr
2022/11/04(金) 15:17:58.27ID:Co9xkyC6
んーエラーの詳細もわからんし、標準ドライバでだめで通信できないんなら物理的な接続確認するかポートの設定とかかなぁ。助けられんくてごめん。
2022/11/04(金) 15:18:18.17ID:Co9xkyC6
あとは本当に壊れてるかだね。
2022/11/04(金) 19:09:33.48ID:2xInra6s
WinXPの頃は、メーカーとノズル構成が同じなら接続ポート合わせれば
別機種のドライバでも動いたけどなぁ
別機種のドライバでも動いたけどなぁ
2022/11/04(金) 20:01:38.94ID:PKMMm6w3
win11で手動追加→windows update(数分)で一覧見たけど、製造元Canonで
・Canon Inkjet iP2600 Series
・Canon iP2600 series
のドライバが存在してるね。2つあるけどたぶんどっちかで動く。
ただ、ええ加減古いマシンだからハード的なトラブルで動かないかも。
・Canon Inkjet iP2600 Series
・Canon iP2600 series
のドライバが存在してるね。2つあるけどたぶんどっちかで動く。
ただ、ええ加減古いマシンだからハード的なトラブルで動かないかも。
2022/11/04(金) 20:43:08.78ID:VZ6JGcUU
IP2600、発売から14年も経っているから酷使していなくても普通にがたが来ると思う。
給紙ローラーやギア類はすり減ってくる。
電子部品もコンデンサー等が劣化してきて予期せぬことも起こるかもしれない。
メーカーもいつまでも古いものサポートするわけにいかないし、商売だからどんどん新しいの出してくる。
給紙ローラーやギア類はすり減ってくる。
電子部品もコンデンサー等が劣化してきて予期せぬことも起こるかもしれない。
メーカーもいつまでも古いものサポートするわけにいかないし、商売だからどんどん新しいの出してくる。
2022/11/04(金) 22:17:47.21ID:Co9xkyC6
>>231
ドライバがあれば正しく接続されてて正しく設定されて故障してなければ動くはずだしなあ。接続と設定みて問題なければ故障してるのが濃厚だよね。
ドライバがあれば正しく接続されてて正しく設定されて故障してなければ動くはずだしなあ。接続と設定みて問題なければ故障してるのが濃厚だよね。
2022/11/08(火) 12:22:45.23ID:SnDyFU1F
g7030が印刷出来なくなった
先日までwifiにて印刷は出来ました
今日何度試しても無理なので、USB直指すしても、オフラインになっていて無理…
USBケーブルは別の機器で断線はないのは確認済み
まさか、壊れた?!
先日までwifiにて印刷は出来ました
今日何度試しても無理なので、USB直指すしても、オフラインになっていて無理…
USBケーブルは別の機器で断線はないのは確認済み
まさか、壊れた?!
2022/11/08(火) 12:41:46.15ID:RAancN7E
>>234
そうじゃね?
そうじゃね?
2022/11/08(火) 13:12:23.22ID:1GCs7Wbu
ちょっと教えてください、TR9530はビジネスプリンター?家庭用プリンター?どちらですか?
2022/11/08(火) 17:54:27.59ID:P4zIJ1JJ
2022/11/08(火) 19:54:14.46ID:kuq5FQ4g
レーベル印刷できるから家庭用と言えるし、ADFついてるからビジネス用とも言えるし
いわゆるスモールオフィス向けってやつじゃね?
インクジェットプリンターからでも、ビジネスインクジェットプリンターからでも
TR9530のページに行けるから、キヤノンでも迷ってるんじゃないかなw
いわゆるスモールオフィス向けってやつじゃね?
インクジェットプリンターからでも、ビジネスインクジェットプリンターからでも
TR9530のページに行けるから、キヤノンでも迷ってるんじゃないかなw
2022/11/08(火) 22:46:23.20ID:1GCs7Wbu
やっぱり家庭用に毛が生えたくらいのプリンターか、A3は魅力的なんだけど1万ページで赤スジだらけって聞いたからね~。30年ぶりにエプソン買うわ。
2022/11/08(火) 23:37:02.96ID:r55E54ac
家庭用で1万も刷ったらいいとこ。
物や印刷する内容にもよるけど、家庭用は1万行かないうちにがたが来る。
安くて長持ちするもの作ったら、メーカー儲からない。
だからいいろいろなジャンルとグレードがある。
物や印刷する内容にもよるけど、家庭用は1万行かないうちにがたが来る。
安くて長持ちするもの作ったら、メーカー儲からない。
だからいいろいろなジャンルとグレードがある。
2022/11/10(木) 18:47:24.53ID:tAHQVG06
234ですが、原因分かりました。
原因はnox(𝘼𝙣𝙙𝙧𝙤𝙞𝙙)ソフトが原因だったようです。ありがとうございました。
原因はnox(𝘼𝙣𝙙𝙧𝙤𝙞𝙙)ソフトが原因だったようです。ありがとうございました。
242名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 07:35:18.95ID:Vr9zOdzp XK110の実機を見てきたけど、プラスチックで安っぽい…
販売員の人曰く、昔のプリンターと比べてヘッドクリーニングが少なくなってるから、無駄なインクが少なくて済む
って言ってたけど、廃インク吸収体はどのくらいでいっぱいになるのだろうか?
文章印刷メインで1万ページ程度とかいうよね?
変わってない?
販売員の人曰く、昔のプリンターと比べてヘッドクリーニングが少なくなってるから、無駄なインクが少なくて済む
って言ってたけど、廃インク吸収体はどのくらいでいっぱいになるのだろうか?
文章印刷メインで1万ページ程度とかいうよね?
変わってない?
2022/11/13(日) 09:28:28.57ID:vu7GSZej
>>242
1万くらいだと思う
1万くらいだと思う
2022/11/13(日) 09:29:10.43ID:vu7GSZej
>>241
エミュレータはろくな事ないから使わない方が良い
エミュレータはろくな事ないから使わない方が良い
2022/11/13(日) 11:32:18.40ID:nO/0Szh4
2022/11/13(日) 14:48:22.19ID:G+qrHFGf
プラスチックはがして、無垢板で覆ってみては?
オイルフィニッシュすれば木目がきれいに出るから高級感あふれる仕上げになるよ
オイルフィニッシュすれば木目がきれいに出るから高級感あふれる仕上げになるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 00:13:46.78ID:NDmeZ2Sg 昔のcanonのブリンターは廃インクのリセットが出来たけど、今のプリンターは出来ないのかな…?
インク代が安くなってバンバン印刷しても廃インクのエラーが出たら結局コスト高になるよね…
インク代が安くなってバンバン印刷しても廃インクのエラーが出たら結局コスト高になるよね…
2022/11/14(月) 00:56:52.43ID:Ihp6cgnI
>>247
仮に廃インクタンクリセットができたとしても、吸収体がパンパンになってそのうち溢れてくるようになる。
仮に廃インクタンクリセットができたとしても、吸収体がパンパンになってそのうち溢れてくるようになる。
2022/11/14(月) 01:13:20.33ID:EGMxRhJM
エプだとメンテナンスボックスとかだが
キヤノンにもメンテナンスカートリッジ付きの機種がある
どっちも廃インクエラーが出たら交換してねっていう部品
昔のcanonのブリンターは廃インクのリセットが出来たんじゃなくて
昔の機種だからcanonが廃インクのリセット方法をリークしたんじゃないかな
廃インクエラーの修理はマット交換のために上から一番下まで全部ばらして
面倒だからってのもありそうだよね
キヤノンにもメンテナンスカートリッジ付きの機種がある
どっちも廃インクエラーが出たら交換してねっていう部品
昔のcanonのブリンターは廃インクのリセットが出来たんじゃなくて
昔の機種だからcanonが廃インクのリセット方法をリークしたんじゃないかな
廃インクエラーの修理はマット交換のために上から一番下まで全部ばらして
面倒だからってのもありそうだよね
2022/11/14(月) 08:25:04.02ID:Ihp6cgnI
あまりにも古いと吸収体も溜まるし、給・排紙ローラーがへたってきて吸わなかったり、ジャムをおこすこともあるからね。
うちのMG7130もローラーがだめになって、CDのダイレクト印刷と小カセットしか使えなくなった。予備にTS7530使ってる。
うちのMG7130もローラーがだめになって、CDのダイレクト印刷と小カセットしか使えなくなった。予備にTS7530使ってる。
2022/11/14(月) 17:18:41.74ID:EGMxRhJM
給紙ローラークリーニングは試した?
「MG7130 給紙ローラー」
でググったら出てきた
ホーム画面→セットアップ→メンテナンス
MG7130は機種内部にヤスリが仕込んであるみたいで
ローラーが摩耗するから必要な時だけやれって書いてある
「MG7130 給紙ローラー」
でググったら出てきた
ホーム画面→セットアップ→メンテナンス
MG7130は機種内部にヤスリが仕込んであるみたいで
ローラーが摩耗するから必要な時だけやれって書いてある
2022/11/14(月) 17:49:22.94ID:Ihp6cgnI
>>251
何度となくやって自身でサンドペーパーでも研いたけどだめだった。
何度となくやって自身でサンドペーパーでも研いたけどだめだった。
2022/11/14(月) 18:39:47.66ID:EGMxRhJM
なら、原因はローラーではない可能性が高いな
前面給紙のみの機種だから思いつくのは
ローラーの手前に異物がある
ローラーを上下させる装置の不具合
給紙カセットが奥まで届かない
ぐらいかな
前面給紙のみの機種だから思いつくのは
ローラーの手前に異物がある
ローラーを上下させる装置の不具合
給紙カセットが奥まで届かない
ぐらいかな
2022/11/15(火) 14:03:37.50ID:Uzrj6ml/
今までエプソンに騙されて、今回キヤノンに来たのに(* 'ᵕ' )☆
2022/11/15(火) 14:32:25.82ID:MKPpM4nv
256名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/16(水) 23:49:51.47ID:sLqlRCir canonのギガタンク、写真もキレイに印刷できるEW-M873T対抗モデル出ないかな
ギガタンクはあまりにも業務用的過ぎる…
XKシリーズと被るからやらないと思うけど
ギガタンクはあまりにも業務用的過ぎる…
XKシリーズと被るからやらないと思うけど
2022/11/17(木) 01:59:27.80ID:cTUo5YhH
キヤノンファン」に見せかけておいて
>写真もキレイに印刷できるEW-M873T対抗モデル出ないかな
などと、もうひとひねりしないと火種にもならんぞw
>写真もキレイに印刷できるEW-M873T対抗モデル出ないかな
などと、もうひとひねりしないと火種にもならんぞw
258名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/17(木) 02:59:27.43ID:J4OgT5oR >>257
エコタンクは主に家庭用、ギガタンクは主に業務用って感じで住み分けてるけど、ギガタンクの写真画質モデルが欲しいって声は結構あるぞ?
高画質、低コスト、柔軟で豊富な給紙、さらにプリントヘッドと廃インク吸収体が交換できたら最強…
タンク式はまだ若いカテゴリーだから、これから出てくる製品が楽しみだ。
っていうか、プリンターはいつまで高いんだろうね…
エコタンクは主に家庭用、ギガタンクは主に業務用って感じで住み分けてるけど、ギガタンクの写真画質モデルが欲しいって声は結構あるぞ?
高画質、低コスト、柔軟で豊富な給紙、さらにプリントヘッドと廃インク吸収体が交換できたら最強…
タンク式はまだ若いカテゴリーだから、これから出てくる製品が楽しみだ。
っていうか、プリンターはいつまで高いんだろうね…
259258
2022/11/17(木) 03:09:58.26ID:Yn07Zlc/ >>257
エコタンクにもビジネスモデルあったね。
エコタンクにもビジネスモデルあったね。
2022/11/17(木) 03:29:58.83ID:cTUo5YhH
普通の人でプリンタが欲しい奴ってのはメーカー関係なくあるものを買う、必要だからだ
買ったら他の機種は見向きもしない、不必要だからだ
今存在しないプリンタが欲しいと言う奴はプリンタマニアの一部だろ
買ったら他の機種は見向きもしない、不必要だからだ
今存在しないプリンタが欲しいと言う奴はプリンタマニアの一部だろ
2022/11/17(木) 08:04:29.37ID:Yup5SxcR
今あるインク使い切ったら8530買おうと思って早1年、新機種出てしまったわ w
最近はプリンタめったに使わないからなぁ
最近はプリンタめったに使わないからなぁ
2022/11/17(木) 13:04:32.54ID:cTUo5YhH
プリンタマニアでも画質重視する奴は
色の安定に時間がかかる染料インクの機種は買わないから
>ギガタンクの写真画質モデルが欲しいって声
がどこから出ているのか知りたいもんだ
色の安定に時間がかかる染料インクの機種は買わないから
>ギガタンクの写真画質モデルが欲しいって声
がどこから出ているのか知りたいもんだ
263名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/17(木) 16:21:36.50ID:T/EfW3Zl ギガタンクのデメリットとして、操作性の悪さ、ドキュメントメインの低画質、デザイン性があげられるから、改善した製品が欲しいって人は一定数いるだろうね
写真を印刷しない人で低コスト優先の人向けって感じ
写真印刷して低コストって用途はXKシリーズだけど、廃インクの問題があるからな、廃インク吸収体の交換ができないのが残念。
と言大量印刷と高画質が欲しい需要に応えた製品がCanonには無いっていう
CanonはEPSONの後追いが多いから、そのうちまた後追いで出るかもね
写真を印刷しない人で低コスト優先の人向けって感じ
写真印刷して低コストって用途はXKシリーズだけど、廃インクの問題があるからな、廃インク吸収体の交換ができないのが残念。
と言大量印刷と高画質が欲しい需要に応えた製品がCanonには無いっていう
CanonはEPSONの後追いが多いから、そのうちまた後追いで出るかもね
2022/11/18(金) 14:11:27.99ID:ae/I5zTy
顔料インクは長期保存には不向きだろう
写真ファイルの表面にくっついてベリベリ剥がれてしまう
染料も質の悪い紙にプリンターだと
あっというまに真っ白になってしまうがね
写真ファイルの表面にくっついてベリベリ剥がれてしまう
染料も質の悪い紙にプリンターだと
あっというまに真っ白になってしまうがね
2022/11/18(金) 16:43:21.59ID:08QL6c7G
どちらかと言えば顔料が良いんじゃないの?
2022/11/19(土) 03:18:40.45ID:3eWlL3ST
くっついたらインクの種類に関係なく剝がれるだろw
インクが剝がれるか、紙の表面ごと剥がれるかの違いでしかないな
インクが剝がれるか、紙の表面ごと剥がれるかの違いでしかないな
2022/11/19(土) 08:44:01.81ID:4zfx0Rlu
それは本当の話?
2022/11/19(土) 10:14:09.02ID:3eWlL3ST
くっついたことが無いし顔料が剥がれたこともないから知らんな
2022/11/19(土) 19:36:28.95ID:fVSiQkuP
>>255
画質わるいのと、よくインクの出が悪くなる
画質わるいのと、よくインクの出が悪くなる
2022/11/21(月) 00:36:04.26ID:KU4+2gy7
両面印刷にするとモノクロでも染料使うのはどうにかならんの?
いちいち片面ずつ印刷して手動で裏返してトレイにセットとかアホな作業を強いられる
いちいち片面ずつ印刷して手動で裏返してトレイにセットとかアホな作業を強いられる
2022/11/21(月) 04:36:57.43ID:lED0zn7R
すみません
2022/11/23(水) 15:00:02.93ID:kFrcojCa
A4の単機能で6色とか出ないかなぁ
iP8600壊れてもう1年、決定打が無くてプリンタが無いまま年賀はがきの季節が・・・
iP8600壊れてもう1年、決定打が無くてプリンタが無いまま年賀はがきの季節が・・・
2022/11/23(水) 15:28:54.11ID:bvPKtUFU
windows11でXK60使用してるのですが、月例Windowsアップデートがあるたびに
ドライバが使用不能になって再インストールしなければならないのは何とかならないですかね?
Windows10の時もそうでした・・・
ドライバが使用不能になって再インストールしなければならないのは何とかならないですかね?
Windows10の時もそうでした・・・
2022/11/23(水) 18:28:14.27ID:j2L8eobA
自動両面印刷はカラーの染料も使ってるけど、薄くまばらにして顔料も使ってるぞ
シアンカートリッジにマゼンタインク補充して確かめた結果判明した
シアンカートリッジにマゼンタインク補充して確かめた結果判明した
2022/11/23(水) 20:31:50.02ID:l1Nn34Ez
2022/11/23(水) 20:43:20.61ID:pp+WN9lK
用紙受けがこんなに細いの始めて見た
2022/11/24(木) 00:33:49.03ID:LJoXupZe
2022/11/24(木) 00:52:31.35ID:8Ye1TNET
キヤノンはその辺割り切ってるから、IP2700とか用紙受けが無い機種もあった
2022/11/24(木) 07:28:47.42ID:gHMzQcIC
うちは今年は喪中はがきだわ
280名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/24(木) 23:59:21.78ID:Q7AMkJxh xk500とか、高価なのにおまけ程度のスキャナーが付いてる複合機はどうかと思うな
CCDが載ってた時代のスキャナは綺麗だった、未だにスキャナとして使ってるけど。
CCDが載ってた時代のスキャナは綺麗だった、未だにスキャナとして使ってるけど。
2022/11/25(金) 02:53:57.14ID:AFmx7ytE
アレ?キヤノンの複合機ってプリンタエラー出ててもスキャナ動いた?
エプならプリンタエラー出ててもPCから操作できるけど
エプならプリンタエラー出ててもPCから操作できるけど
2022/11/26(土) 09:30:12.48ID:is0udzNh
TS8430、等間隔で線状に印刷抜けが発生するようになり、直らない。購入日が去年の11月頭なので無償修理も出せない。
ちなみにこの前のプリンターTS8230も一年半しか持たなかった。こんなもんなのか。
ちなみにこの前のプリンターTS8230も一年半しか持たなかった。こんなもんなのか。
2022/11/26(土) 11:07:25.85ID:0p1Ry4ht
もう業務用の買いなよ
2022/11/26(土) 11:41:24.90ID:ulTvHi1X
>>282
キヤノンのプリンター新品で買うけど、そこまで短期間で故障したの見たことがない。めちゃくちゃ枚数刷ってないか?ヘビーユースならいっそのこと業務用買うほうがいい。
キヤノンのプリンター新品で買うけど、そこまで短期間で故障したの見たことがない。めちゃくちゃ枚数刷ってないか?ヘビーユースならいっそのこと業務用買うほうがいい。
285282
2022/11/26(土) 13:24:27.73ID:is0udzNh インクは半年に一回交換する程度でそんなにヘビーユーザーでもない。ただ、互換インクを使っている。
(一応、レビュー件数が多く、評価の高いものを選んでいる)
後は、共用している母親がガサツな性格なので、取り扱いに問題があるのかもしれない。
画像は、A4用紙に黒い長方形を印刷したもの。ほかの色では正常に印刷できる。
原因が分かる方がいたら、教えてください。
https://imgur.com/a/FGSB2jn
(一応、レビュー件数が多く、評価の高いものを選んでいる)
後は、共用している母親がガサツな性格なので、取り扱いに問題があるのかもしれない。
画像は、A4用紙に黒い長方形を印刷したもの。ほかの色では正常に印刷できる。
原因が分かる方がいたら、教えてください。
https://imgur.com/a/FGSB2jn
2022/11/26(土) 13:33:31.85ID:rxO2wi8b
ヘッドへの接点が怪しいからヘッドを抜き差ししてみれば?
2022/11/26(土) 14:08:56.72ID:ocl/iSId
黒 詰まっただけじゃない?
288282
2022/11/26(土) 14:45:56.82ID:is0udzNh2022/11/26(土) 16:49:50.41ID:MYK5Oq28
互換インクなんか使うからだろう。
品質安定してないし、信じるだけで無駄。
品質安定してないし、信じるだけで無駄。
2022/11/26(土) 18:00:29.38ID:2171tyc0
まあ、家庭用インクジェットなんて、一番安い機種買ってやすい互換インク使って半年くらいで買い換えるのが一番ローコストだろ
2022/11/26(土) 18:51:55.08ID:0p1Ry4ht
純正インク使ってないクセに何文句言ってんだ?
ちゃんとメーカー指定の正しい使い方をしろよ
ちゃんとメーカー指定の正しい使い方をしろよ
2022/11/26(土) 19:58:26.00ID:h4E9n0yL
293名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/26(土) 20:36:27.17ID:gKt/gYQa2022/11/27(日) 01:27:48.82ID:ERESL00D
TS8330っていう機種使ってるけど
スキャン機能でおまかせを選ぶと
JPEGかPDFで保存してくるが
JPEGのみで保存する方法ってないのでしょうか
PC側のスキャナソフトで写真を選択したらJPEG固定にはなるけど
本体操作の画面タッチ操作だとおまかせしか選べないような
スキャン機能でおまかせを選ぶと
JPEGかPDFで保存してくるが
JPEGのみで保存する方法ってないのでしょうか
PC側のスキャナソフトで写真を選択したらJPEG固定にはなるけど
本体操作の画面タッチ操作だとおまかせしか選べないような
2022/11/27(日) 09:11:57.43ID:yJHiXFGw
その機種は持っていないけど、おまかせはスキャンしたものを画像と判定したらJPEG、文書と判定したらPDFにするのだったような気がする
おまかせにせず、保存ファイル形式をJPEGに指定すると良いかもしれない
おまかせにせず、保存ファイル形式をJPEGに指定すると良いかもしれない
2022/11/27(日) 12:18:33.20ID:SKpKkB/W
2022/11/28(月) 04:21:54.71ID:dNyzj6BV
(他人が)充分使い込んで捨てても惜しくない機種なら数百円で買えるから
と思ってハドオフのジャンクコーナー逝ったんだが
そういう機種って純正インクもジャンクコーナーにあるから
結局は互換使わなかったw
と思ってハドオフのジャンクコーナー逝ったんだが
そういう機種って純正インクもジャンクコーナーにあるから
結局は互換使わなかったw
298名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/28(月) 23:01:54.42ID:GvgaIymJ 買ってあまり使ってなかったが
印刷するとエラー出て電源切れなくなったりWEBページとか
色がおかしくなるんだが
怖くて半ばコピー機かスキャナーとしてしか使ってない
印刷するとエラー出て電源切れなくなったりWEBページとか
色がおかしくなるんだが
怖くて半ばコピー機かスキャナーとしてしか使ってない
2022/11/29(火) 00:37:24.95ID:kTKZO7M0
プリンタって電源イレッパで使うものだろ、切って何すんの?
2022/11/29(火) 08:33:38.13ID:AdJwX5E4
>>299
Wi-Fiのついてないものには待機電源は必要ない。まあ、こまめに電源入れ直すと都度クリーニングするからやらないほうがいいけど。
Wi-Fiのついてないものには待機電源は必要ない。まあ、こまめに電源入れ直すと都度クリーニングするからやらないほうがいいけど。
2022/11/29(火) 23:12:57.84ID:Gq485OEk
>>299
年賀状の季節だけプラグさせばいい
年賀状の季節だけプラグさせばいい
2022/11/30(水) 01:07:25.63ID:fK0snAGX
年賀状だけの奴はプリンタ要らんだろw売ってしまえ
2022/11/30(水) 04:46:42.27ID:Q6Iuw66V
>>302
無様なコメだな
無様なコメだな
2022/11/30(水) 14:07:17.99ID:fK0snAGX
>>303
無能なコメだな
無能なコメだな
2022/11/30(水) 20:55:29.68ID:/Fz3yiLt
TS8330用のインクで黒系が顔料じゃないインクはあるのでしょうか、出来れば互換インクを探しています。
写真印刷して触ったらインクが剥がれて
調べたら顔料インクが原因みたいで
写真印刷して触ったらインクが剥がれて
調べたら顔料インクが原因みたいで
2022/11/30(水) 22:10:28.47ID:fK0snAGX
そら、調べ方が悪いな
TS8330は黒インク2種類で顔料と染料がある
で、顔料黒インクは写真印刷には使わず文書印刷専用
つまり、写真用紙には染料インクしか使わないんだ
>写真印刷して触ったらインクが剥がれて
こういうのは生乾きが原因、完全に乾くまで触るな
TS8330は黒インク2種類で顔料と染料がある
で、顔料黒インクは写真印刷には使わず文書印刷専用
つまり、写真用紙には染料インクしか使わないんだ
>写真印刷して触ったらインクが剥がれて
こういうのは生乾きが原因、完全に乾くまで触るな
307名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/30(水) 22:20:33.18ID:O6OS4aKV >>305
少しは調べてから質問したほうが良いぞ。
少しは調べてから質問したほうが良いぞ。
2022/11/30(水) 22:36:15.32ID:Q6Iuw66V
>>304
無能なコメだなリターンズ
無能なコメだなリターンズ
2022/12/02(金) 10:56:21.23ID:q8nI1AjZ
>>29
ギガタンクなら何購入?
ギガタンクなら何購入?
2022/12/02(金) 10:58:15.33ID:q8nI1AjZ
g7030使っていてピンク色しか出なくなったけど何が原因?
突然なったからびっくりしてるわ
年賀状どこかに頼むかな…
突然なったからびっくりしてるわ
年賀状どこかに頼むかな…
2022/12/02(金) 11:02:21.56ID:q8nI1AjZ
一応クリーニングしたけど…
2022/12/02(金) 17:00:11.01ID:ZCpUkdqW
>>309
今は2台あるのでまだ買う予定は無し。一台になって新型が出てからのことかな。
今は2台あるのでまだ買う予定は無し。一台になって新型が出てからのことかな。
2022/12/02(金) 18:42:44.72ID:ZCpUkdqW
2022/12/02(金) 22:09:46.91ID:z+PT28Q2
ちょ〜まてや、G7030はギガタンクだ
2022/12/02(金) 22:31:31.39ID:Itxcc6Z0
>>311
ヘッド買える機種だからCH30買ったら?
ヘッド買える機種だからCH30買ったら?
2022/12/03(土) 08:49:58.96ID:s2b44OyE
12/8発売のG3370はどうだろ?
廃インクタンクやヘッド交換が可能だが
スペック的には妥当な品なのかな
ギガタンク物初めてだから良く分からん
廃インクタンクやヘッド交換が可能だが
スペック的には妥当な品なのかな
ギガタンク物初めてだから良く分からん
2022/12/04(日) 05:20:46.09ID:qiv8mDfp
g7030だけど、皆様ありがとうございました
ギガだから純正インク使っていたけど、どうやっても駄目な結果になってしまった…新しいの購入します
ギガだから純正インク使っていたけど、どうやっても駄目な結果になってしまった…新しいの購入します
2022/12/04(日) 11:36:27.13ID:HFT4caVO
4万以上もする現行機種をたった2日間で何したら
「どうやっても駄目な結果」になり、「新しいの購入」することになるんだ?
「どうやっても駄目な結果」になり、「新しいの購入」することになるんだ?
2022/12/04(日) 12:13:38.68ID:d9YR2nfw
質問をよく読めばわかるさ
2022/12/04(日) 13:29:44.72ID:HFT4caVO
クリーニング以外に書いてないな
2022/12/04(日) 18:04:53.33ID:JCzZbDaZ
タンクからヘッドまでのチューブ確認してチューブ内にエアが入っているならインクリフレッシュでなんとかなるかも。
G3310でシアンだけその症状で出なくなったけどリフレッシュで治った。
G3310でシアンだけその症状で出なくなったけどリフレッシュで治った。
2022/12/04(日) 18:15:21.60ID:HFT4caVO
2022/12/05(月) 21:37:05.92ID:8yEHtp/m
LBP621はここではスレ違い?
互換トナー使い始めたんだが、寒色系の色が全然だめ。ほとんど色がのらない。
できそうなクリーニングとか用紙変えたりしてもダメ。
トナーの裏?見てみたら右端の部品がAのメーカー(黒)は中でへこむように、Bのメーカー(他3色)はへこまない。
これが原因なのか、そもそも互換トナーに手を出したのが悪いのか…、
互換トナー使い始めたんだが、寒色系の色が全然だめ。ほとんど色がのらない。
できそうなクリーニングとか用紙変えたりしてもダメ。
トナーの裏?見てみたら右端の部品がAのメーカー(黒)は中でへこむように、Bのメーカー(他3色)はへこまない。
これが原因なのか、そもそも互換トナーに手を出したのが悪いのか…、
324名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/05(月) 23:13:07.87ID:0iSmwA/s canonのギガタンクってインクの色間違えて入れてしまうと修理代いくら取られるんだろ?
誤挿入防止の仕組み無いよね?
誤挿入防止の仕組み無いよね?
2022/12/06(火) 00:23:12.51ID:YXpRyImS
「ギガタンク インク間違えた」でググったら、やった奴いるみたいだな
無償期間中でも普通の有償修理扱いみたい
100均の化粧品コーナーに、注射器とかシリンジがあるから
間違えたインクできるだけ吸い出してから、正しいインク入れりゃ良いんじゃね
同じ機種で使うインクが混ざっても固まらないはずだから
無償期間中でも普通の有償修理扱いみたい
100均の化粧品コーナーに、注射器とかシリンジがあるから
間違えたインクできるだけ吸い出してから、正しいインク入れりゃ良いんじゃね
同じ機種で使うインクが混ざっても固まらないはずだから
2022/12/06(火) 04:52:38.05ID:pfLDAAxs
2022/12/06(火) 10:18:34.22ID:YXpRyImS
G1310は
交換ヘッド無し、メンテナンスボックス無し、インクボトルの誤挿入防止無し
だったのがG1330では全部改良されてる上に、顔黒のノズル数まで倍に増えてて
あきらかにランクが上の機種になってるな
交換ヘッド無し、メンテナンスボックス無し、インクボトルの誤挿入防止無し
だったのがG1330では全部改良されてる上に、顔黒のノズル数まで倍に増えてて
あきらかにランクが上の機種になってるな
2022/12/06(火) 14:11:34.87ID:hCJP9lQ9
>>323
安物買いのなんとやらかね
安物買いのなんとやらかね
2022/12/06(火) 14:46:24.58ID:HCRp36PT
>>323
インクにしろトナーにしろ、社外品は何かしら弊害あるよ。
オリジナルと同等のもの作れば訴訟起こされるから、どこか質を落としてる。
その結果、どこかトラブルを起こす。
ノートラブルでも褪色が早いとか、薄く印刷されるとかがある。
インクにしろトナーにしろ、社外品は何かしら弊害あるよ。
オリジナルと同等のもの作れば訴訟起こされるから、どこか質を落としてる。
その結果、どこかトラブルを起こす。
ノートラブルでも褪色が早いとか、薄く印刷されるとかがある。
2022/12/06(火) 20:53:39.83ID:YXpRyImS
画質の悪い機種で色を気にする不思議
最近エプソンスレで同じパターンがあったけど、焼き直しか?
最近エプソンスレで同じパターンがあったけど、焼き直しか?
2022/12/08(木) 11:30:03.19ID:RGde/3C6
ほぼはがき印刷しかしない
ip2700みたいに背面給紙で独立インクでおすすめありますか?
ip2700みたいに背面給紙で独立インクでおすすめありますか?
2022/12/08(木) 17:15:42.53ID:/F0o6qzI
今はほとんど背面給紙できるからその条件だと全然絞り込めないよ。
適当にそのとき安く買える機種の機能を確認するって選び方で良い気がする。
適当にそのとき安く買える機種の機能を確認するって選び方で良い気がする。
2022/12/08(木) 20:01:27.40ID:r9BINUep
G3370出たんだな
バックライト付き液晶と操作ボタンを正面配置してG3360の弱点を改善してるな
あのクソ液晶相当苦情が上がってたんだろう
バックライト付き液晶と操作ボタンを正面配置してG3360の弱点を改善してるな
あのクソ液晶相当苦情が上がってたんだろう
2022/12/08(木) 20:46:21.47ID:Zhmhm3CO
価格帯からコンシューマ向けと被るから
カラー液晶付き複合機からの買い替えの人が多いはず
それが、電卓並みの2行液晶じゃ苦情も出るだろw
カラー液晶付き複合機からの買い替えの人が多いはず
それが、電卓並みの2行液晶じゃ苦情も出るだろw
2022/12/08(木) 21:42:56.69ID:HeLn+RMF
2022/12/09(金) 15:53:44.16ID:c+CIkmKF
インクは独立型がいいんかね
一体型は中身が見えないのも多いし
一体型は中身が見えないのも多いし
2022/12/09(金) 16:10:08.86ID:O/jE/NXI
>>336
一体型は一色無くなっただけでもまるごと交換なので、ヘビーユースだと高くつく。
一体型は一色無くなっただけでもまるごと交換なので、ヘビーユースだと高くつく。
2022/12/09(金) 16:11:58.08ID:9rO5pVpG
今時キヤノンで中身の見えるカートリッジの対応機種なんて販売してないぞ
7eとか320とか15年ぐらい前までの機種だ
7eとか320とか15年ぐらい前までの機種だ
339名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 17:35:43.49ID:5XwdD2MG こんにちわ。xk500を買ってmacでフォトショップによるカラー管理で使いたいのですが、
プロファイルが出て来ません(泣)
いままでTS8030やGー1ではそれぞれのプロファイルが出てくるので困ってます。
調べてもぜんぜんわかりませんので、こちらに書かせていただきました。
OSは13.6のHigh SierraでphotoshopはCSの2020を使ってます...
どなたかわかりませんでしょうか....
プロファイルが出て来ません(泣)
いままでTS8030やGー1ではそれぞれのプロファイルが出てくるので困ってます。
調べてもぜんぜんわかりませんので、こちらに書かせていただきました。
OSは13.6のHigh SierraでphotoshopはCSの2020を使ってます...
どなたかわかりませんでしょうか....
2022/12/09(金) 18:48:55.08ID:9rO5pVpG
「CSの2020」なんてCC 2020のパチモン使うからだよw
341名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/09(金) 19:41:39.09ID:6fVYEeln2022/12/09(金) 22:33:17.62ID:9rO5pVpG
そーゆー間違いをする奴がまともにフォトショ使えてるのかあやしいもんだなw
2022/12/10(土) 02:41:46.96ID:r8Xd35Cf
>>341
調べもせずに買ってハードの責任にするな。
調べもせずに買ってハードの責任にするな。
2022/12/10(土) 16:22:43.90ID:JG+MznsV
残量機能なし、目視無理なインクはノズルパターン印刷みればだいたいの残量はわかるのか?
2022/12/10(土) 16:44:02.16ID:OUlx+AEA
つくばエクスプレスと武蔵野線の電車のドア横戸袋の広告スペースにヤーマンの広告がが
これともう1パターン
https//i.imgur.com/8srOgXX.jpg
これともう1パターン
https//i.imgur.com/8srOgXX.jpg
2022/12/10(土) 16:45:59.75ID:OUlx+AEA
>>345
誤爆(´・ω・)スマソ
誤爆(´・ω・)スマソ
2022/12/10(土) 18:04:45.60ID:uHbkNtit
2022/12/10(土) 18:38:17.60ID:48SSZf2c
349名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/12(月) 05:46:18.00ID:pyc/T1yZ EPSONの写真用紙光沢とクリスピアが余ってるんだけど、XK500を検討中。
EPSON純正紙に印刷するとどんな癖があるんだろう?
canonの用紙にEPSONのプリンターで印刷するとややマゼンタが強く出るとか言うよね?
逆はどうなのかな…
EPSON純正紙に印刷するとどんな癖があるんだろう?
canonの用紙にEPSONのプリンターで印刷するとややマゼンタが強く出るとか言うよね?
逆はどうなのかな…
2022/12/12(月) 09:33:17.08ID:rr/SqEOg
MG6730とクリスピアでならやったことある。パッと見 少しコントラストが高いかなくらい(個人の判断です) 素人目には誤差の範囲
351名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/12(月) 10:19:47.67ID:RYItUezP2022/12/12(月) 13:09:24.28ID:BWpd5d9Z
>>351
お前ズレてるわw
お前ズレてるわw
2022/12/12(月) 13:15:07.03ID:AzKYiFz/
浄水器同様インクによるぼったくりだからダイソーの200円インクBCI-350、351が使えるip7230の中古をサブ機としてもう1台探したら方がよさそうだ
純正インクもハードオフで50円で大量に売ってるし
うちは零細自営なので請求書、納品書印刷にプリンタ故障は致命傷
純正インクもハードオフで50円で大量に売ってるし
うちは零細自営なので請求書、納品書印刷にプリンタ故障は致命傷
2022/12/12(月) 13:47:07.10ID:K6dtBXhm
下のウサギのイラストだけを貼り付けたい
前はパーツだけのカテゴリーがあったと思うが見つからない…
https://creativepark.canon/jp/contents/CNT-0031162/index.html
前はパーツだけのカテゴリーがあったと思うが見つからない…
https://creativepark.canon/jp/contents/CNT-0031162/index.html
2022/12/12(月) 16:11:02.77ID:lt1+lKcT
MP480を使っている。年一回しか使わないのにインク詰まりすることもなく快適。これは名機だと思う
356名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 20:59:28.24ID:ugfX5Uhf ts6330使ってるけど、1.5ヶ月ぶりに印刷したらPGBKだけさっっっぱり出てこない
ノズル詰まったかなぁ?
洗浄液カートリッジ買うか外して洗うか…
修理出すと高いから自力で何とかしたい
ノズル詰まったかなぁ?
洗浄液カートリッジ買うか外して洗うか…
修理出すと高いから自力で何とかしたい
357名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/13(火) 21:03:17.24ID:h1uesW7E >>353
おとなしくギガタンク買っとけ情弱
おとなしくギガタンク買っとけ情弱
2022/12/13(火) 22:33:10.67ID:cyhKBRYK
>>356
一ヶ月半も電源入れなかったら詰まるよ。印刷しなくても週に一度ぐらい電源入れてクリーニングさせないと。
一ヶ月半も電源入れなかったら詰まるよ。印刷しなくても週に一度ぐらい電源入れてクリーニングさせないと。
2022/12/14(水) 11:37:39.74ID:CyTzSe2v
純正インク外なら、エコリカのインクなら大丈夫だとおもう?
有名な家電ショップなら置いてあるので質問しました。
TS8130所有していてもう一年弱過ぎてるからどうしようかと…
有名な家電ショップなら置いてあるので質問しました。
TS8130所有していてもう一年弱過ぎてるからどうしようかと…
2022/12/14(水) 12:00:01.72ID:YlSJ5djG
プリンターって以外と安いじゃん
だから暇潰しに買おうかと思うんだけど、使い道が履歴書と職務経歴書しか思い浮かばないんだけど、他に何かある?
だから暇潰しに買おうかと思うんだけど、使い道が履歴書と職務経歴書しか思い浮かばないんだけど、他に何かある?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 15:01:52.54ID:CR0xX0jW コピー
362名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 18:03:28.10ID:mOJmth8m モノクロレーザープリンターでええやん
安定の価格
安定の価格
363名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 19:30:25.06ID:mVaoo+KW 使う用途が限定されてるしカラー写真なんて印刷しないとはいえ
中古で買った古いのに詰め替えインクを買ってもちゃんと色が出るか悩みどころ
ノズルとかに故障があればインク入れても無駄だしなあ
でも入れないと故障かどうか分からないしw
純正ほどじゃないとはいえ黒・カラーで\2000ぐらい
中古で買った古いのに詰め替えインクを買ってもちゃんと色が出るか悩みどころ
ノズルとかに故障があればインク入れても無駄だしなあ
でも入れないと故障かどうか分からないしw
純正ほどじゃないとはいえ黒・カラーで\2000ぐらい
2022/12/14(水) 21:30:56.66ID:lNSZtE2o
TS6330の後継機って出る予定あるのか?
今から3年前の機種買うのはな・・・
今から3年前の機種買うのはな・・・
2022/12/14(水) 23:04:04.13ID:UPHkr90M
366名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 23:19:05.90ID:UW7tnXYe MG5130を使ってます。購入したのはかなり前ですが、ほとんど使用していませんでした。
数か月前から使用して本日50枚ぐらい印刷中に突然電源が切れて印刷出来ません。
ネット検索すると突然死する事があるみたいですが、ご経験された方おられますか?
取り敢えずプラグを抜いて放電中にしています。
新しい商品でお勧めが
数か月前から使用して本日50枚ぐらい印刷中に突然電源が切れて印刷出来ません。
ネット検索すると突然死する事があるみたいですが、ご経験された方おられますか?
取り敢えずプラグを抜いて放電中にしています。
新しい商品でお勧めが
367名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 23:21:03.39ID:UW7tnXYe 途中で送信してしまいました。すみません。
新しいお勧めの商品がありましたらご紹介願います。
新しいお勧めの商品がありましたらご紹介願います。
368名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/14(水) 23:31:26.35ID:KlmPimhb2022/12/15(木) 05:44:45.54ID:eI0Oqt3H
TS5430
370名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 07:49:59.55ID:+S+pr8cE2022/12/15(木) 08:08:39.51ID:aUFo6I+x
5ちゃんねるで見た恥ずかしい書き込み新聞
ってのを毎日作って近所のポストに無理矢理投函すると何かの犯罪になるのかな?
5ちゃんの恥ずかしい書き込みをまとめて、いかに恥ずかしいかを解説してまとめたのをプリントするわけだけど
ってのを毎日作って近所のポストに無理矢理投函すると何かの犯罪になるのかな?
5ちゃんの恥ずかしい書き込みをまとめて、いかに恥ずかしいかを解説してまとめたのをプリントするわけだけど
372名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/15(木) 10:01:48.91ID:PYbDKwyj >>366
使用頻度が少ないとヘッドが詰まる、それならインクの交換と共にヘッドも交換できる機種が最適解だけど画質は落ちる。
純正インクを使うのか互換インクを使うかでも選択肢が変わる。
純正を使うならxk100、xk110は純正インクでありながら大容量タイプの容量で1本600円程度で買えるのは凄いメリット
印刷頻度が少ないのなら、BCI-380、381を採用しているTS6330が良いと思うな
互換インク、詰め替えインクを使うにしてもBCI-381は選択肢が豊富
使用頻度が少ないとヘッドが詰まる、それならインクの交換と共にヘッドも交換できる機種が最適解だけど画質は落ちる。
純正インクを使うのか互換インクを使うかでも選択肢が変わる。
純正を使うならxk100、xk110は純正インクでありながら大容量タイプの容量で1本600円程度で買えるのは凄いメリット
印刷頻度が少ないのなら、BCI-380、381を採用しているTS6330が良いと思うな
互換インク、詰め替えインクを使うにしてもBCI-381は選択肢が豊富
2022/12/15(木) 14:36:48.22ID:YTf+OAMo
今って1万前後の価格帯で独立インクってないのかな
TS5030使ってるけどいつか壊れた時のために市場を探ってるところ…
TS5030使ってるけどいつか壊れた時のために市場を探ってるところ…
2022/12/15(木) 15:04:35.00ID:3Y9fm0TX
低価格機を求める目的と、独立インクを求める目的が矛盾してないか?
375名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 01:18:04.26ID:BwmgLCgh 互換インク(365と366)でコスパの良いのはありますか?
充填インクもあるようですが、何がイイですか?
充填インクもあるようですが、何がイイですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/16(金) 04:24:57.37ID:jPaC/zJO >>375
互換インクとか詰め替えで故障しないように運用ってのは基本的に有名メーカーとしか言いようがないな…
安いインクは基本的に問題がある事が多いって思った方がいい。
安いプリンターだから壊れても買い替えたらいいやって考えで行くなら格安のインクを買えばいいと思う、レビューを見て選ぶしか無いね。
互換インクとか詰め替えで故障しないように運用ってのは基本的に有名メーカーとしか言いようがないな…
安いインクは基本的に問題がある事が多いって思った方がいい。
安いプリンターだから壊れても買い替えたらいいやって考えで行くなら格安のインクを買えばいいと思う、レビューを見て選ぶしか無いね。
2022/12/16(金) 08:53:49.06ID:3TdYny1O
>>375
コスパは本当にお値段相当だよ、1個70円のインクも買った事あるけどさすがにプリンターが
コスパは本当にお値段相当だよ、1個70円のインクも買った事あるけどさすがにプリンターが
2022/12/16(金) 08:59:05.12ID:3TdYny1O
途中で送ってしまった…
結局プリンターの寿命も縮むし、印刷物の退色も激しすぎて現在苦労してる。それは純正の7割くらいで売ってる互換インクも同じ、純正に近いとは言っても純正の7割の性能かプリンターに対する攻撃性が高いかのどちらか。
結局プリンターの寿命も縮むし、印刷物の退色も激しすぎて現在苦労してる。それは純正の7割くらいで売ってる互換インクも同じ、純正に近いとは言っても純正の7割の性能かプリンターに対する攻撃性が高いかのどちらか。
2022/12/16(金) 10:26:58.39ID:JthBNnLM
キヤノンの365や366はヘッド一体型だが
カートリッジが社外品の互換は無いぞ
純正の使用済みカートリッジにインクを補充したリサイクルタイプのみ
カートリッジが社外品の互換は無いぞ
純正の使用済みカートリッジにインクを補充したリサイクルタイプのみ
2022/12/16(金) 21:58:12.19ID:0bsVc1Fo
新型のTS8630は旧型のTS8530からL判フチなし写真(カラー)の印刷スピードが上がっていますが、
これはL判フチなし写真(カラー)だけが早くなっているんですか?
それとも他のサイズ、例えば年賀状も早くなるのでしょうか?
これはL判フチなし写真(カラー)だけが早くなっているんですか?
それとも他のサイズ、例えば年賀状も早くなるのでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/17(土) 00:34:29.95ID:MoXttwu62022/12/17(土) 02:05:50.98ID:hPOcfmGV
XK100とTS8530の6色と5色の違いが出るのってカラー写真の時であって文字のキレイさは変わらんよね?
2022/12/17(土) 07:45:07.41ID:B5QyTTF5
>>382
いや、やっぱり6色のほうがプラシーボ効果でキレイだと思うよ
いや、やっぱり6色のほうがプラシーボ効果でキレイだと思うよ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/17(土) 08:50:10.92ID:NHSKIauo >>382
文字印刷メインなら6色は全然必要ない
写真を印刷するにしても、細かく拘るなら多色インクのプリンターを選択すれば良いけど
5色(染料4色)でも一般人には綺麗に見える、6色は特に階調が豊かになるね、更に上にクラスに行くと次元が変わる
文字印刷メインなら6色は全然必要ない
写真を印刷するにしても、細かく拘るなら多色インクのプリンターを選択すれば良いけど
5色(染料4色)でも一般人には綺麗に見える、6色は特に階調が豊かになるね、更に上にクラスに行くと次元が変わる
2022/12/17(土) 08:59:53.66ID:G/7NyIXl
>>382
5色プリンター使って文字印刷ばっかりやってるけどフォトブラック余り過ぎて消費に苦労する、4色モデル買っときゃよかった。
5色プリンター使って文字印刷ばっかりやってるけどフォトブラック余り過ぎて消費に苦労する、4色モデル買っときゃよかった。
386名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/17(土) 13:35:08.06ID:kqW9BjO2 ヘッド1体型インクのTS-5430ポチッた俺
之でインク詰まりともオサラバだ🥰
之でインク詰まりともオサラバだ🥰
2022/12/17(土) 13:37:20.61ID:kqW9BjO2
>>360
その代償として糞高いインクカートリッジでボロ儲けしてるメーカー。。。
その代償として糞高いインクカートリッジでボロ儲けしてるメーカー。。。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/17(土) 13:40:18.65ID:kqW9BjO22022/12/17(土) 16:29:32.09ID:gfHAKmc+
ヘッド一体型は、TS5430だけ?
390名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/17(土) 19:44:42.28ID:kqW9BjO2 >>389
TS3530もだよ。
TS3530もだよ。
2022/12/18(日) 16:59:25.30ID:A108JWz4
PGBKがでなくなってプリンタヘッド丸洗いで復活したけどもしかして寿命近いのか?
392名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 20:21:36.92ID:Y5Na/EFz2022/12/19(月) 00:04:44.27ID:5qlxk3PX
394名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/19(月) 01:37:43.96ID:6z3vXF0g 昔のCanonのプリンターは印刷前にガチャガチャとヘッドクリーニングしてたけど、最近のは電源オン時、印刷前にのクリーニングに使うインクが少ないって聞いたけどホント?
2022/12/19(月) 12:51:09.34ID:zTL/BDU9
印刷前のガチャガチャはヘッドクリーニングじゃなくヘッドの位置決めで
どのメーカーのプリンタでもやってる
キヤノンプリンタでクリーニングに使うインクが少ないのは昔からだな
昔から廃インクパッドが薄く小さかったから
てか、キヤノンと同じヘッドのhpなんて昔は廃インクパッド無くて
自力でヘッドの下を綿棒で清掃させるような構造だった
どのメーカーのプリンタでもやってる
キヤノンプリンタでクリーニングに使うインクが少ないのは昔からだな
昔から廃インクパッドが薄く小さかったから
てか、キヤノンと同じヘッドのhpなんて昔は廃インクパッド無くて
自力でヘッドの下を綿棒で清掃させるような構造だった
2022/12/19(月) 20:23:03.56ID:8Ox6Isaj
XK110買った
届くのが楽しみ
コンパクトなプリンター台も欲しいんですけど用紙とかおけるやつでおすすめあります?
届くのが楽しみ
コンパクトなプリンター台も欲しいんですけど用紙とかおけるやつでおすすめあります?
2022/12/20(火) 08:13:52.44ID:n/MFERtf
2022/12/20(火) 10:09:51.13ID:ToYn20uP
印刷前のガチャガチャは動作確認、というかcanonのプリンターはAPモータでカムを廻して動作種類決定、
PFモータで動力供給を行う作りなのでカム位置を起動時にリセットしている。パージ動作はしてない。
廃インクパットがほとんどないのはヘッド一体型インクの場合。詰まったらヘッド交換できるんで、
ポンプによるパージ吸引機構がない=ほとんどインクが排出されない。
昔HPとcanonは互いに印字機構をOEM交換してたんで(HPが一体型を供給、Canonが独立型を供給)
このあたりの作りは昔は同じだった。
PFモータで動力供給を行う作りなのでカム位置を起動時にリセットしている。パージ動作はしてない。
廃インクパットがほとんどないのはヘッド一体型インクの場合。詰まったらヘッド交換できるんで、
ポンプによるパージ吸引機構がない=ほとんどインクが排出されない。
昔HPとcanonは互いに印字機構をOEM交換してたんで(HPが一体型を供給、Canonが独立型を供給)
このあたりの作りは昔は同じだった。
2022/12/20(火) 21:06:56.09ID:GpP8VXJg
2022/12/21(水) 00:40:27.52ID:RMe70Pm8
句読点がキモいとか生きづらそうだな
まあ頑張れ
まあ頑張れ
2022/12/21(水) 09:15:21.87ID:6t1ZxtsZ
視覚過敏とかアスペとかかな
普通の人は何とも思わないのに 苦手だったり気になったりする人
普通の人は何とも思わないのに 苦手だったり気になったりする人
2022/12/21(水) 15:01:45.16ID:7PtmT8uC
ここではきものをぬぐこと
2022/12/21(水) 19:35:11.09ID:J6LlinA4
漢字で書いてくれませんか
2022/12/21(水) 19:42:35.23ID:yuw7zRdN
年賀状終わった
今年も10年くらい前に買ったMG6330で乗り切った
今年も10年くらい前に買ったMG6330で乗り切った
2022/12/21(水) 20:58:46.68ID:B3C16Q3a
虎虎出覇氣喪乃乎奴愚虎斗
2022/12/21(水) 21:16:46.86ID:J6LlinA4
ありがとうございます! 履き物ですね
2022/12/21(水) 21:19:27.39ID:k1ZjXLbI
もしかしてXK100のタッチ液晶って感圧式?
2022/12/22(木) 18:13:07.27ID:UqxIYi9i
十字キーと決定ボタンの替りなんだからそんなもんだろ
2022/12/22(木) 18:15:02.81ID:ijIJpmnQ
指サックのおねぃさんでも大丈夫
410名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/23(金) 07:55:03.78ID:/5SpptVn XK110買った
概ね満足だが前面やトレイが出てくるのは自動なのに閉じるのは手動って行儀が悪すぎる
設計した人気にならないのかな
概ね満足だが前面やトレイが出てくるのは自動なのに閉じるのは手動って行儀が悪すぎる
設計した人気にならないのかな
2022/12/23(金) 11:33:36.39ID:tHqATBcQ
今までの機種も開くの自動だけど、閉じるのは手動でずっときてるから改善する気はないと思う
2022/12/23(金) 13:53:21.41ID:2DynVcn8
印刷指示はプリンターのところにいなくても出来るけど、
印刷後は結局印刷物を取りにいかなきゃならんから手動で閉じてね、ってことだと思う。
古くはMP600のころからそうだったような。(MP500は手動)
印刷後は結局印刷物を取りにいかなきゃならんから手動で閉じてね、ってことだと思う。
古くはMP600のころからそうだったような。(MP500は手動)
2022/12/23(金) 15:04:43.83ID:32eXVYee
要するに、印刷物取ったのに閉じるのを忘れた奴が
自分の行動を棚に上げて「プリンタの行儀が悪い」と文句言ってるわけだw
どうせ忘れるんだから閉じようと思わずアケッパで使えば良いのに
自分の行動を棚に上げて「プリンタの行儀が悪い」と文句言ってるわけだw
どうせ忘れるんだから閉じようと思わずアケッパで使えば良いのに
2022/12/24(土) 07:48:54.56ID:1nopoLbL
2022/12/24(土) 10:56:21.63ID:6DABRWQi
>>413
排紙トレイにほこりが乗るから閉じてほしいけど、結局みんなあけっぱで使ってる。
操作パネルが開くのは実は排紙トレイにほこりが乗らないようにするため。
XK100/110は電源切ると排紙トレイは引っ込むけど。(設定)
排紙トレイにほこりが乗るから閉じてほしいけど、結局みんなあけっぱで使ってる。
操作パネルが開くのは実は排紙トレイにほこりが乗らないようにするため。
XK100/110は電源切ると排紙トレイは引っ込むけど。(設定)
2022/12/24(土) 11:15:46.98ID:iGJor8+i
排紙トレー引っ込んだら連動して前面パネル閉じて欲しい
2022/12/24(土) 11:27:13.89ID:o6Fr52qr
プリンタの給排紙部分は紙をしごいててほこりの発生源だから
排紙トレーのほこりを防ぐ方法なんてないけどな
排紙トレーのほこりを防ぐ方法なんてないけどな
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/24(土) 19:06:47.85ID:qP0IBabV プリンターマニアっているんだ。w
2022/12/24(土) 20:53:43.89ID:o6Fr52qr
この板に来た時点で同じ穴の狢
2022/12/24(土) 22:17:12.09ID:CfygwEbe
逆に、メンテナンスやってるだけの人をマニアとか呼ぶ馬鹿は何者なんだろうな
2022/12/25(日) 00:35:54.72ID:6TPhROOG
PCの周辺機器なんて普通の人はメンテしようとしないから
仕事でやる奴ならプロ、趣味でやるならマニアになるんじゃね?
仕事でやる奴ならプロ、趣味でやるならマニアになるんじゃね?
2022/12/25(日) 09:40:03.75ID:+KXcWXlk
普通の人こそメンテくらいしてるよ
2022/12/25(日) 16:07:24.88ID:6TPhROOG
いやいや、世間一般では
プリンタに興味のある奴はそれだけで普通の範疇から外れてるんだよ
試しにプリンタに興味が無いが使っていそうなやつに聞いてみな
機種名どころかメーカー名さえあやふやだから
つまり、メンテしない奴を「普通の人」、メンテする奴を「普通じゃない人」
って認識になってるんだよ
プリンタに興味のある奴はそれだけで普通の範疇から外れてるんだよ
試しにプリンタに興味が無いが使っていそうなやつに聞いてみな
機種名どころかメーカー名さえあやふやだから
つまり、メンテしない奴を「普通の人」、メンテする奴を「普通じゃない人」
って認識になってるんだよ
2022/12/25(日) 16:54:21.59ID:7yon3vnr
それは単にプリンタに興味がない人だろう
たとえば食器に興味がなくて100均で買うような人に食器の銘柄を聞いてもわからない。それが普通で食器のメーカーを言える人が普通じゃない。という話にはならないと思うが。
たとえば食器に興味がなくて100均で買うような人に食器の銘柄を聞いてもわからない。それが普通で食器のメーカーを言える人が普通じゃない。という話にはならないと思うが。
2022/12/25(日) 17:25:24.62ID:6TPhROOG
陶器全部セトモノって呼んでるのが普通の人
食器のメーカー言える人って明らかに普通じゃないな
食器のメーカー言える人って明らかに普通じゃないな
2022/12/25(日) 18:50:33.84ID:4fY0tAHI
普通の人でもメーカーすら知らないって情弱過ぎないか?
知り合いにメカオンチ何人かいるけど、キヤノンといえば?って聞いたらカメラとプリンターの大手って答えたぞ。
知り合いにメカオンチ何人かいるけど、キヤノンといえば?って聞いたらカメラとプリンターの大手って答えたぞ。
2022/12/25(日) 20:10:50.70ID:cnaygmZL
タイヤに季節があるの?ってのが普通の人w
2022/12/25(日) 22:55:43.19ID:gjhu/icF
それ関東(一都四県)の人だけだと思う。
2022/12/26(月) 00:19:21.75ID:a47MQB7V
>>425
ひっくるめてセトモノなんて呼んでる人ばかりとどんだけ了見狭いんだか
ひっくるめてセトモノなんて呼んでる人ばかりとどんだけ了見狭いんだか
2022/12/26(月) 02:21:53.10ID:5T6bEh6o
陶器を前にタレントやTVアナウンサーがセトモノを連呼するくらいだから
世間一般では陶器の代名詞になってる
世間一般では陶器の代名詞になってる
2022/12/26(月) 07:26:16.90ID:FMtWgfYT
自分の周りだとメーカーは分かるが機種名までは言えない人が多いな
2022/12/26(月) 08:42:21.42ID:Y8lqNFYP
自分は絶対に普通だと主張する症状は基地外に多い
2022/12/26(月) 12:49:13.62ID:5T6bEh6o
キヤノンやエプソンは知ってても
自分で使ってるプリンタがどっちのメーカーか判らない奴は多い
てか昔はこの板でも「キヤノンのPM○○」とか「エプソンのMP○○」とか
機種名が違ってたり、メーカーが違ってたりがゴロゴロいた
自分で使ってるプリンタがどっちのメーカーか判らない奴は多い
てか昔はこの板でも「キヤノンのPM○○」とか「エプソンのMP○○」とか
機種名が違ってたり、メーカーが違ってたりがゴロゴロいた
2022/12/28(水) 23:40:20.67ID:eKEsTJlH
家庭用プリンターだいたい印刷かすれとか
インク詰まりして1年やそこらで捨てるんだけどさ
ある程度は詰まってからでもメンテで回復できるもんなの?寿命が2年くらいならそもそもこんなもん最初からいらねぇんだが
インク詰まりして1年やそこらで捨てるんだけどさ
ある程度は詰まってからでもメンテで回復できるもんなの?寿命が2年くらいならそもそもこんなもん最初からいらねぇんだが
2022/12/28(水) 23:58:18.73ID:c8FZZIBQ
じゃあ買わなきゃいいじゃん
2022/12/29(木) 00:22:15.62ID:R8nk5ZL4
日常的に使ってれば詰まらない
純正インクなら1年位未使用でも大丈夫
印刷頻度が低いならコンビニプリントの方が良いんじゃない?
純正インクなら1年位未使用でも大丈夫
印刷頻度が低いならコンビニプリントの方が良いんじゃない?
2022/12/29(木) 03:03:23.60ID:1FRmeNje
100均インクでも普通に使ってりゃ数年は持つけどな
使い方を変えられないならメンテばかりする羽目になるから
プリンタ持つのはやめとけ
使い方を変えられないならメンテばかりする羽目になるから
プリンタ持つのはやめとけ
2022/12/29(木) 04:24:41.40ID:A+Thq7Ip
なに言ってんだコイツ
2022/12/29(木) 21:57:04.64ID:1FRmeNje
なんだとー、きさまぁ我々に歯向かうつもりかぁ
2022/12/29(木) 23:33:07.79ID:5cRFP04Q
使わないときでも月イチぐらいはテストプリントでもして、印字状態をチェックしておくほうがいい。インク詰まり防止になる。
441名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/30(金) 11:58:42.96ID:vU18FAFt >>404
> 年賀状終わった
> 今年も10年くらい前に買ったMG6330で乗り切った
私もここ数年、年賀しか印刷していなく、インク出るかなーと、ドキドキしながら動かしたらMG6330きちんと仕事をしてくれました。
パソコンがWindows8.1だったので、この年末年始休暇にリプレイスする計画で確認をしていたら、さすがにWindows11のドライバがないんですね。
MG6330は、あたり機種なんですかね。
仕方がなくXK500を買いました。
10年使えるかな?
> 年賀状終わった
> 今年も10年くらい前に買ったMG6330で乗り切った
私もここ数年、年賀しか印刷していなく、インク出るかなーと、ドキドキしながら動かしたらMG6330きちんと仕事をしてくれました。
パソコンがWindows8.1だったので、この年末年始休暇にリプレイスする計画で確認をしていたら、さすがにWindows11のドライバがないんですね。
MG6330は、あたり機種なんですかね。
仕方がなくXK500を買いました。
10年使えるかな?
2022/12/30(金) 17:52:22.07ID:s+w/zMrw
最新の機種ほど寿命短い
2022/12/30(金) 21:03:09.78ID:6giBAZGq
>>441
ドライバなんて対応してなくても使いまわせる
ドライバなんて対応してなくても使いまわせる
2022/12/31(土) 05:25:21.75ID:EUw37eWD
brotherの低価格帯のモノクロレーザーではExcelの点線(ヘアライン扱い)が印刷されません
300dpiに落すと細く印刷されますが600dpiではまったく
もしくはほとんど印刷されません
1200dpiだとまったくです
brotherに問い合わせたところ異常ではないとのことで、高い機種で機能や速度の差しかなく品質は同じということでした
キヤノンではだせますか?
300dpiに落すと細く印刷されますが600dpiではまったく
もしくはほとんど印刷されません
1200dpiだとまったくです
brotherに問い合わせたところ異常ではないとのことで、高い機種で機能や速度の差しかなく品質は同じということでした
キヤノンではだせますか?
2022/12/31(土) 12:42:49.90ID:14ltdjmY
インクが目詰まりした
1色おかしいだけなのに強力クリーニングまでしたら2色だめになった
はぁ・・・
前もこんなことあってしつこくクリーニングしてなおしたけどもうヤダ
1色おかしいだけなのに強力クリーニングまでしたら2色だめになった
はぁ・・・
前もこんなことあってしつこくクリーニングしてなおしたけどもうヤダ
2022/12/31(土) 12:58:22.15ID:14ltdjmY
G7030なんだけどプリントヘッドのCH-30って1個だけ買えばいいの?色の分?
公式の交換説明画像みる限りヘッドは2つしかなさそうだけど(顔料BKとカラー用?)
問題は電気屋のオンラインショップで取り寄せばかりのこいつを今日中にそこいらの電気屋で手にいれられるかどうか・・・
公式の交換説明画像みる限りヘッドは2つしかなさそうだけど(顔料BKとカラー用?)
問題は電気屋のオンラインショップで取り寄せばかりのこいつを今日中にそこいらの電気屋で手にいれられるかどうか・・・
2022/12/31(土) 13:58:29.10ID:mHMqJMGm
今日中に入手したいってのはヘッド壊れたのか?
2022/12/31(土) 15:13:56.33ID:14ltdjmY
>>447
変な印刷になったからクリーニングしてパターンチェックしたら
マゼンダが出てなくて、もう1回クリーニングしても同じだったから、
強力クリーニングしたらイエローまで出なくなった。
クリーニング繰り返せば治るかもしれないけどインクの無駄だし、
どうせ目詰まりしてるのが原因だからヘッド交換したほうが確実だからね。
車混んでるしチャリでいける範囲で近所のノジマ、ケーズ、ヤマダとまわってきたけどどこもなかった…
なんでプリンターヘッドおいてないのよ(´・ω・`)
エプソンのメンテナンスボックスはどこにでもおいてたのに
変な印刷になったからクリーニングしてパターンチェックしたら
マゼンダが出てなくて、もう1回クリーニングしても同じだったから、
強力クリーニングしたらイエローまで出なくなった。
クリーニング繰り返せば治るかもしれないけどインクの無駄だし、
どうせ目詰まりしてるのが原因だからヘッド交換したほうが確実だからね。
車混んでるしチャリでいける範囲で近所のノジマ、ケーズ、ヤマダとまわってきたけどどこもなかった…
なんでプリンターヘッドおいてないのよ(´・ω・`)
エプソンのメンテナンスボックスはどこにでもおいてたのに
2022/12/31(土) 15:32:51.66ID:X2Nc18Dx
プリンター買った方が早いなw
2022/12/31(土) 15:37:08.96ID:14ltdjmY
キャノンは消耗品の販路広げるかせめてこの時期ぐらい並べるよう働きかけておくれよ(´・ω・`)
ケーズの在庫みたら渋滞なしで30分の隣町にあるらしいからエビ天作ったら言ってくる
19時閉店(゚A゚;)
ケーズの在庫みたら渋滞なしで30分の隣町にあるらしいからエビ天作ったら言ってくる
19時閉店(゚A゚;)
2022/12/31(土) 16:18:42.57ID:mHMqJMGm
発売から3年しか経ってないのに早いなw
大晦日や元旦から印刷しなきゃならんとは大変だ
何が何でも今日必要なら家電量販店で最低限用を足せる程度の機種買い足せば?
大晦日や元旦から印刷しなきゃならんとは大変だ
何が何でも今日必要なら家電量販店で最低限用を足せる程度の機種買い足せば?
2022/12/31(土) 16:42:43.74ID:Se6KKQG3
>>450
ヘッド交換をユーザーができるようになったら新しい機種が売れなくなるから。できる機種はそれで何年も持たせるユーザーが多かったから。
ヘッド交換をユーザーができるようになったら新しい機種が売れなくなるから。できる機種はそれで何年も持たせるユーザーが多かったから。
2022/12/31(土) 17:52:40.62ID:14ltdjmY
2022/12/31(土) 19:50:28.97ID:u4USzX/J
再生カートリッジってあるくらいだから
何かのやり方でヘッドも治るんかな?
何かのやり方でヘッドも治るんかな?
2023/01/01(日) 16:03:02.40ID:BN/9rC/i
寒中見舞い作り始めてます。
PIXUSはがきクリエイターの宛名面がカラーインクで印刷されるのですが、
PGBKで印刷するにはどうしたらいいんですかね?
PIXUSはがきクリエイターの宛名面がカラーインクで印刷されるのですが、
PGBKで印刷するにはどうしたらいいんですかね?
2023/01/01(日) 17:20:55.29ID:VbT625RF
文字の色は黒、用紙種類を普通紙にしろ
2023/01/01(日) 19:28:06.76ID:eS/38eke
すいません、教えてください。
今、G6030とG3310を所持しているんですが、純正補充インクがG6030用のGI-30系が余ったので、
G3310に入れようと思ったのですが、よく調べたらそちら側とインクの型番(GI-390)が違いました。
ぶっちゃけ中身同じなのでG3310に入れても問題ないと思ってますがまずいですかね?
今、G6030とG3310を所持しているんですが、純正補充インクがG6030用のGI-30系が余ったので、
G3310に入れようと思ったのですが、よく調べたらそちら側とインクの型番(GI-390)が違いました。
ぶっちゃけ中身同じなのでG3310に入れても問題ないと思ってますがまずいですかね?
458名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/02(月) 04:51:40.60ID:mGXHHVFo459名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/02(月) 07:04:32.99ID:+1YB9zvn 昔iP2700という伝説の使い捨てプリンターってあったけど廃番になったのは使い捨て利用する消費者のせいで環境面の問題があったからなのか、赤字だったからなのか
2023/01/02(月) 07:58:05.61ID:jsMqPYuT
>>456
はがきから普通紙にしたらPGBKで印刷されたようです。
宛名面だからこんなことしないでもPGBKが使えるならそうしてくれればいいんですけどね。
普通紙設定だとA4サイズで印刷とかしようとしてインク撒き散らさないか心配でした。
印刷速度が段違いにあがりました。ありがとうございます。
はがきから普通紙にしたらPGBKで印刷されたようです。
宛名面だからこんなことしないでもPGBKが使えるならそうしてくれればいいんですけどね。
普通紙設定だとA4サイズで印刷とかしようとしてインク撒き散らさないか心配でした。
印刷速度が段違いにあがりました。ありがとうございます。
2023/01/02(月) 12:24:55.70ID:xCj4nDe6
2023/01/02(月) 12:49:24.12ID:TS+OekUQ
プリンタはキャノンのモノクロレーザーを買って
年賀状はネット印刷の方がコストいいよ
年賀状はネット印刷の方がコストいいよ
2023/01/02(月) 14:03:54.98ID:nbGbl5tP
464名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/02(月) 15:55:12.13ID:mGXHHVFo >>463
壊れたら買い換えるくらいの気持ちで行くといいと思うよ
canonの場合、違うインク使ったら修理費がエゲツないことになるからね!
ギガタンク式はわからないけど、カードリッジタイプの詰替えなら大雑把にcanon用とかあるからね、使える可能性は高いよね!
使える!とは言えないけど、使える可能性があるとしか言えないわ。
壊れたら買い換えるくらいの気持ちで行くといいと思うよ
canonの場合、違うインク使ったら修理費がエゲツないことになるからね!
ギガタンク式はわからないけど、カードリッジタイプの詰替えなら大雑把にcanon用とかあるからね、使える可能性は高いよね!
使える!とは言えないけど、使える可能性があるとしか言えないわ。
2023/01/04(水) 12:03:57.09ID:tmMVIwKD
>>454
ぬるま湯で洗うとかで治ったとか書いてたとこがあったような気がする
何日も乾燥させることになると思うけど
中に入った水は完全にはきれないだろうから少し水で薄まった状態でインク出てくると思う
水道水だとミネラル付着しちゃうからその辺どうなのかね?当面は問題にはならないと思うけど
あと中のインクをそのまま水道水と一緒に流すことになるので環境面で褒められたもんじゃないな
ギガタンクのやつなら2000円以内で買えるし無茶しないほうがいいと思う
ぬるま湯で洗うとかで治ったとか書いてたとこがあったような気がする
何日も乾燥させることになると思うけど
中に入った水は完全にはきれないだろうから少し水で薄まった状態でインク出てくると思う
水道水だとミネラル付着しちゃうからその辺どうなのかね?当面は問題にはならないと思うけど
あと中のインクをそのまま水道水と一緒に流すことになるので環境面で褒められたもんじゃないな
ギガタンクのやつなら2000円以内で買えるし無茶しないほうがいいと思う
2023/01/04(水) 16:24:12.87ID:jCAa9Qmu
ヘッド交換できた時代はぬるま湯に浸けて洗浄してた。他にも無水エタノールなども。粗悪な互換とか、詰め替え使ってるとよく詰まってた。
結局のところ、大量印刷するなら純正のギガタンクが詰まりの頻度が下がるし、汚れの心配もないし手間がかからない。
結局のところ、大量印刷するなら純正のギガタンクが詰まりの頻度が下がるし、汚れの心配もないし手間がかからない。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/05(木) 12:39:12.52ID:JCZiobd3 今でもヘッドが売ってないだけで、取り外せるけどね!
468名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 20:07:33.85ID:NDBvRSBi >>461
不良在庫抱えてたのかな
不良在庫抱えてたのかな
469名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/06(金) 22:52:44.54ID:zZ1wCmao TS8530とかの対応インクてジットやエコリカからまだ出ないの?TS8630が出たから様子見てるのか
2023/01/07(土) 02:17:44.83ID:4+RIOJM8
ジットやエコリカって使用済みカートリッジ必要だから
発売から1年と少しじゃ売るほどの数が集まらんだろ
発売から1年と少しじゃ売るほどの数が集まらんだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/07(土) 12:40:35.25ID:Sf0ipGjV472名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 07:10:51.19ID:CDrKdFw02023/01/08(日) 09:12:43.30ID:U5i4X/x7
ほかのインクも600円にすればいいのに
474名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 15:41:38.23ID:KPENZc7w >>472
コスト安い分インクすぐ減るとかないですか?
コスト安い分インクすぐ減るとかないですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 15:48:47.78ID:KPENZc7w xk100(5色)とts8530(6色)だと
どちらが写真綺麗ですかね?
どちらが写真綺麗ですかね?
2023/01/08(日) 18:01:33.93ID:tD9LXomu
使用済みインクカートリッジを使っていない
いわゆる互換インク(チャイナ製等)は
このスレの住人レベルだとやはり怖くて使えないってことだわな
いわゆる互換インク(チャイナ製等)は
このスレの住人レベルだとやはり怖くて使えないってことだわな
2023/01/08(日) 18:40:06.18ID:OkE4qiS6
理論上はインクの種類が多いほど表現の幅が広がり綺麗な印刷結果になるが
人には好みの問題もあり認識にも限界があるので5色と6色じゃ大差はないだろう
黒なしCYMの3色と黒入りの4色じゃ明暗がはっきり分かれるのでそこは差がつくし
5色と10色とかだと何かが違う!一味違う!っていう感じになると思うけど
人には好みの問題もあり認識にも限界があるので5色と6色じゃ大差はないだろう
黒なしCYMの3色と黒入りの4色じゃ明暗がはっきり分かれるのでそこは差がつくし
5色と10色とかだと何かが違う!一味違う!っていう感じになると思うけど
2023/01/08(日) 19:11:16.91ID:KPENZc7w
479名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 19:18:09.25ID:CDrKdFw0 >>475
グレーインクは万能でほぼ全域に渡って打ち込まれるから細かい階調や粒状感の少ない写真が印刷できるよ。
鮮やかにもなるけど、見比べてわかる程度でインクのコストを考えるならxk100かな
xk100でも必要十分な写真が出せる
画質にめっちゃこだわるならxk500かな。
1万円ちょい高いけど、インク代で十分回収可能。
n21は大容量カードリッジと同じ容量だからね!
グレーインクは万能でほぼ全域に渡って打ち込まれるから細かい階調や粒状感の少ない写真が印刷できるよ。
鮮やかにもなるけど、見比べてわかる程度でインクのコストを考えるならxk100かな
xk100でも必要十分な写真が出せる
画質にめっちゃこだわるならxk500かな。
1万円ちょい高いけど、インク代で十分回収可能。
n21は大容量カードリッジと同じ容量だからね!
2023/01/08(日) 19:25:00.68ID:KPENZc7w
481名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/08(日) 22:27:09.84ID:ZyYTBRRD 写真は普通の光沢紙とか使っている人ならピクトリコproセミグロスペーパーっていう紙に変えた方が良いよ
大量に印刷する人ならコスト的に難しいけどね
大量に印刷する人ならコスト的に難しいけどね
2023/01/09(月) 00:12:23.15ID:782PSVfl
セミグロスペーパーってラスターとか絹目の用紙じゃねーか
光沢紙と違って好き嫌いが別れる紙だ
光沢紙と違って好き嫌いが別れる紙だ
2023/01/09(月) 00:35:40.68ID:ILM7Hj1l
全は写真のために高画質のペーパー買ってたけどかさばるし、
デジカメの性能も上がってきてモニターも大きくなったから印刷しなくなった。
人に渡すものとか複数のもの一度にチェックするときにしか印刷しなくなった。
中途半端な使い方なのでたまに通電してクリーニングさせてるけど。
デジカメの性能も上がってきてモニターも大きくなったから印刷しなくなった。
人に渡すものとか複数のもの一度にチェックするときにしか印刷しなくなった。
中途半端な使い方なのでたまに通電してクリーニングさせてるけど。
2023/01/09(月) 22:58:21.38ID:cMRZUf+r
G7030とGX7030って、違いはインクの容量は違うけど印刷の品質もだいぶ変わる?
2023/01/10(火) 08:42:32.94ID:mMjZNnb9
>>484
GXは全色顔料、Gは顔料+染料
GXは全色顔料、Gは顔料+染料
2023/01/10(火) 09:30:46.23ID:1V0QRBzg
xk100ですが、黒だけの書類を印刷する時、顔料インクと染料インクを使い分けることできますか?
数値の確認だけなので印刷の見た目は気にしません
インク残量の多い方を使いたいと思ってます
数値の確認だけなので印刷の見た目は気にしません
インク残量の多い方を使いたいと思ってます
2023/01/10(火) 09:37:14.28ID:X4+uU872
2023/01/10(火) 12:56:37.65ID:P/DtIPdb
2023/01/10(火) 12:57:03.01ID:P/DtIPdb
490名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 20:31:56.72ID:g+Amz5wf 親にプリンター購入頼まれたんだけどxk100か8530で迷ってる。
液晶は8530が大きくて見やすいけど、コスパ良さそうなのはxk100だよね
年賀状が1番のメインで、後は孫の写真を印刷したり
町内会用の簡単な表を出したりとそこまで使わない。
液晶の大きさで8530でいいかな。
液晶は8530が大きくて見やすいけど、コスパ良さそうなのはxk100だよね
年賀状が1番のメインで、後は孫の写真を印刷したり
町内会用の簡単な表を出したりとそこまで使わない。
液晶の大きさで8530でいいかな。
491名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 21:05:07.14ID:3YpuHICc WiFiルータを変えたらTS8330(CANONのプリンタ)だけWiFiに繋がらないんだけど・・・・
パネルから手動登録でSSIDを選んでもパスワードを入力できないんだけどなんで?
古いWiFiルータでSSIDを選ぶとパスワードを入力できるからなんか相性でもあるのかな?
新しいルータはTP-linkのDecoX20でWPA/WPA2(AES)に設定してる。
パネルから手動登録でSSIDを選んでもパスワードを入力できないんだけどなんで?
古いWiFiルータでSSIDを選ぶとパスワードを入力できるからなんか相性でもあるのかな?
新しいルータはTP-linkのDecoX20でWPA/WPA2(AES)に設定してる。
2023/01/12(木) 00:36:16.57ID:7blFNF+X
2023/01/12(木) 02:36:03.79ID:Dl79vKKS
デジタルデータが無い写真とかならスキャンしたりコピーするぞ
あと、本に載ってた年賀状の管理方法にスキャンしてデータに残しとけってのもあったな
あと、本に載ってた年賀状の管理方法にスキャンしてデータに残しとけってのもあったな
494名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 03:16:53.11ID:7elxrGyv495名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 12:43:50.34ID:mMW3Hmms496名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 13:34:52.17ID:oSiyhUe0 去年買った時からts8530でたまにエラー起きるんだけど
両面印刷時に用紙が認識できないというのが1回
片面印刷時に紙送り失敗で途中終了2回
そんなに使ってない新しい機種で良くあることなんですかね
用紙はディスカウントショップで売ってる最安値のもの使ってる
両面印刷時に用紙が認識できないというのが1回
片面印刷時に紙送り失敗で途中終了2回
そんなに使ってない新しい機種で良くあることなんですかね
用紙はディスカウントショップで売ってる最安値のもの使ってる
2023/01/12(木) 13:37:24.40ID:JKPZNtAA
>>495
肩を押したら喧嘩になるぞ高卒禿げ
肩を押したら喧嘩になるぞ高卒禿げ
2023/01/12(木) 13:43:48.09ID:rq5EBoBz
背中押しても喧嘩になるよね
2023/01/12(木) 13:46:18.46ID:wSvuRDmj
>>498
いや理屈要らねーわ
いや理屈要らねーわ
2023/01/12(木) 14:33:31.09ID:Dl79vKKS
指圧のツボ押してやれ
2023/01/13(金) 21:44:57.61ID:2wlmE51D
押すなよ!絶対に押すなよ!
2023/01/13(金) 22:42:18.44ID:qUbWq19f
っていわれたら
ポチッとな
ポチッとな
503名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/15(日) 16:38:20.78ID:xtrzdYqD504名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/15(日) 18:31:16.53ID:9ftMnuNx 売価どんどん上がってるな
505名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/16(月) 23:24:00.21ID:6D/Lu7ca 【読売新聞】中国、「導入しない」国家規格を翻し方針公示…複合機開発にWTO会合で一度は明言[1/13] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1673561647/
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011600869
中国、複合機設計で新規格 松野官房長官「国際規範と整合を」
2023年01月16日19時27分
松野博一官房長官は16日の記者会見で、中国政府が複合機やプリンターなどの外国メーカーに対し、
中国国内での設計・開発を求める新たな国家規格を導入する方針だとの一部報道に関し、
「中国の重要情報インフラ部門による事務機器の調達に当たって適用される
国家標準の改定が正式にプロジェクト化されたと聞いている」と述べた。
新規格が導入された場合、日本企業は中国国内でのオフィス機器の設計や製造を余儀なくされ、
高度な先端技術が中国側に流出しかねないとの懸念が出ている。
松野氏は「国際ルールとの整合性が求められる」と中国側をけん制した上で、
「国内企業に不当な不利益が生じないよう、今後の動向を注視し、
産業界と連携して必要な対応をしていきたい」と語った。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1673561647/
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011600869
中国、複合機設計で新規格 松野官房長官「国際規範と整合を」
2023年01月16日19時27分
松野博一官房長官は16日の記者会見で、中国政府が複合機やプリンターなどの外国メーカーに対し、
中国国内での設計・開発を求める新たな国家規格を導入する方針だとの一部報道に関し、
「中国の重要情報インフラ部門による事務機器の調達に当たって適用される
国家標準の改定が正式にプロジェクト化されたと聞いている」と述べた。
新規格が導入された場合、日本企業は中国国内でのオフィス機器の設計や製造を余儀なくされ、
高度な先端技術が中国側に流出しかねないとの懸念が出ている。
松野氏は「国際ルールとの整合性が求められる」と中国側をけん制した上で、
「国内企業に不当な不利益が生じないよう、今後の動向を注視し、
産業界と連携して必要な対応をしていきたい」と語った。
506名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 06:24:06.14ID:ZiiNyyGG ブチクシが迷走し始めた
507名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/18(水) 23:09:09.98ID:8Umex+Nh2023/01/20(金) 09:35:03.27ID:mHrgOHWY
プリンタ壊れてネットで探してたら
TS3330がツクモで6600円だったんで買った
TS3330がツクモで6600円だったんで買った
2023/01/20(金) 12:06:54.83ID:xzaZbhiD
安いな
2023/01/20(金) 17:24:57.83ID:Y2Q9GOAc
質問投下させていただきます。
G6030やG3370等の大容量インクタンクを搭載した複合機プリンターの購入を検討しておりますが、対応する最大紙厚どのくらいでしょうか?
主な仕様用途としてはPhotoshopなどによる加工画像の印刷なのですが、A4名刺用紙を使った名刺作成も定期的にしております。
名刺作成の上で一番気になるのが紙厚でして薄いとペラペラの安っぽいものになってしまうのでサンワの超特厚タイプの名刺用紙(0.335mm)を仕様しております。
今まで仕様していたプリンタはサポート期間も終わったであろうEPSONの旧型です。
給紙ローラー等のメンテナンスを行っても紙詰まりを起こしてしまうようになったので買い替え時期と思い対応機種を探している状況です。
もちろんコスパがいいのが一番ですが、良いモデルがありましたら教えていただけるとありがたいです。
G6030やG3370等の大容量インクタンクを搭載した複合機プリンターの購入を検討しておりますが、対応する最大紙厚どのくらいでしょうか?
主な仕様用途としてはPhotoshopなどによる加工画像の印刷なのですが、A4名刺用紙を使った名刺作成も定期的にしております。
名刺作成の上で一番気になるのが紙厚でして薄いとペラペラの安っぽいものになってしまうのでサンワの超特厚タイプの名刺用紙(0.335mm)を仕様しております。
今まで仕様していたプリンタはサポート期間も終わったであろうEPSONの旧型です。
給紙ローラー等のメンテナンスを行っても紙詰まりを起こしてしまうようになったので買い替え時期と思い対応機種を探している状況です。
もちろんコスパがいいのが一番ですが、良いモデルがありましたら教えていただけるとありがたいです。
2023/01/20(金) 18:11:35.50ID:T3slb2C7
印刷をはじめると出てくるウインドウが勝手にアクティブになってフォーカス奪うから地味に苛つくんだけどなんとかならんの?
2023/01/20(金) 18:26:27.49ID:xoLk3hQe
>>510
canonのモデルって厚さ非公開なのが多い
重さは200g/m^2まででサンワサプライのが256g/m^2だからやめた方がいいかも
確実なのはGX4030のストレート給紙の0.7mmまで対応
全色顔料だから光沢写真しないならオススメ
それ以外だと背面トレイが付いてるEPSON(EPM553T/EWM754T/EWM873T)が0.6mmまで対応
Brotherだと背面トレイ0.3mmまでになってるから微妙
canonのモデルって厚さ非公開なのが多い
重さは200g/m^2まででサンワサプライのが256g/m^2だからやめた方がいいかも
確実なのはGX4030のストレート給紙の0.7mmまで対応
全色顔料だから光沢写真しないならオススメ
それ以外だと背面トレイが付いてるEPSON(EPM553T/EWM754T/EWM873T)が0.6mmまで対応
Brotherだと背面トレイ0.3mmまでになってるから微妙
2023/01/20(金) 19:44:08.24ID:Y2Q9GOAc
>>512
的確なご意見ご指示をいただきありがとうございます!
やはり背面給紙が使えると詰まりにくく厚手に対応出来るものが多そうですね。
ご意見を参考に検討させていただきます。
ありがとうございました。
的確なご意見ご指示をいただきありがとうございます!
やはり背面給紙が使えると詰まりにくく厚手に対応出来るものが多そうですね。
ご意見を参考に検討させていただきます。
ありがとうございました。
2023/01/20(金) 23:54:19.09ID:O+AR9YXQ
便乗質問みたいやけど、質問投下させていただきます。
G6030やG3370等の違いがよくわからない
インク大容量が欲しいからどちらかに選びたいのですが、クオリティーも良いなら数字が上の方?
G6030やG3370等の違いがよくわからない
インク大容量が欲しいからどちらかに選びたいのですが、クオリティーも良いなら数字が上の方?
2023/01/21(土) 00:27:56.26ID:gBwoSux6
違いが解らないならどっち買っても同じだよ
上だろうが下だろうが何も変わらない
上だろうが下だろうが何も変わらない
2023/01/21(土) 01:05:14.73ID:A8NjYGg0
基本性能で見れば全体的に下で
機能面も自動両面印刷が出来ないとか前面給紙が出来ないとか
ちょいちょい削除されてる廉価版なのだが
たくさん印刷する人でないとあまり関係ないけど
廃インクタンクを交換出来るというメリットがある
あと新しいので5GHzが使えるとこもいいんじゃね
G6030はレンジ動かしてる最中はプリンターがルーターと通信できなくなったりするからな
機能面も自動両面印刷が出来ないとか前面給紙が出来ないとか
ちょいちょい削除されてる廉価版なのだが
たくさん印刷する人でないとあまり関係ないけど
廃インクタンクを交換出来るというメリットがある
あと新しいので5GHzが使えるとこもいいんじゃね
G6030はレンジ動かしてる最中はプリンターがルーターと通信できなくなったりするからな
2023/01/21(土) 06:25:13.18ID:sONX70zF
2023/01/21(土) 14:07:25.44ID:A0ie3zVH
画質きれいなのはg3370?
交換出来るのは良いよね~
交換出来るのは良いよね~
2023/01/21(土) 14:45:18.71ID:A8NjYGg0
インクのGI-30とGI-31の差がなければハード面じゃ大差なさそうだし同じだろう
あとはドライバとかソフトウェア面で新しいほうが有利ではあるが
サポート中は古いやつにもフィードバックされるはずなのであんま変わらんはず
そもそもGシリーズは画質にこだわるような機種じゃないので…
あとはドライバとかソフトウェア面で新しいほうが有利ではあるが
サポート中は古いやつにもフィードバックされるはずなのであんま変わらんはず
そもそもGシリーズは画質にこだわるような機種じゃないので…
2023/01/21(土) 16:16:53.07ID:0Xt9fJ0c
画質上げて印刷しないとインクが減らねぇ
2023/01/22(日) 00:48:00.02ID:gTH+MYK1
G3360を使って8ヶ月、wifiからの印刷ができなくなって故障かと思ったら、洗濯機運転中だけ印刷出来ないことが判明。
これって改善できるのかな?
これって改善できるのかな?
2023/01/22(日) 02:19:21.65ID:lZXD88vj
>>521
ルーターが洗濯機のノイズ拾ってるから遠ざけるか、プリンター使うとき時洗濯機を使わない。逆も然り。
ルーターが洗濯機のノイズ拾ってるから遠ざけるか、プリンター使うとき時洗濯機を使わない。逆も然り。
2023/01/22(日) 02:53:35.12ID:cXSwrTTU
洗濯機をアルミホイルで覆うのです
2023/01/23(月) 08:58:20.91ID:0XT3Z62l
むしろプリンター内蔵洗濯機をだなあ、
2023/01/23(月) 11:59:37.71ID:74aQWH5B
有線で繫げば良いと思う
2023/01/23(月) 14:01:05.55ID:zeR6uPnY
コッソリ通信するアイロンの話があったなぁ…
2023/01/23(月) 15:46:51.67ID:qHm2P6zR
PCの横にプリンターあるようなお宅ならUSBでいいけど
うちみたいにプリンターは専用の部屋においてるとかだと
有線LANポートない3360に有線は無理よ
6030にはついてるけど
うちみたいにプリンターは専用の部屋においてるとかだと
有線LANポートない3360に有線は無理よ
6030にはついてるけど
2023/01/23(月) 20:38:07.62ID:a8OuQwBV
>>521
インバータのせんたっき?
インバータのせんたっき?
2023/01/24(火) 07:51:10.55ID:k5p8i2WH
プリンター専用部屋かぁ
部屋にポツンと1台だけプリンターが置いてある状態と部屋中がプリンターで埋め尽くされている状態の2つを想像してしまった
部屋にポツンと1台だけプリンターが置いてある状態と部屋中がプリンターで埋め尽くされている状態の2つを想像してしまった
530名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/24(火) 11:47:39.13ID:+qjkYisp >>517
全く同じ。6030が廃インク交換できれば一択なのになあ。自分は3360だけど安インク使ってるからプリントはもうダダみたいな感覚。
全く同じ。6030が廃インク交換できれば一択なのになあ。自分は3360だけど安インク使ってるからプリントはもうダダみたいな感覚。
2023/01/24(火) 22:51:19.12ID:GpXDxMB5
自分は後トレイがあんますきじゃないから33X0は選択肢にならなかったなあ
紙セットしっぱだとホコリ巻き込んでプリンター壊れそうだし
かといって毎回印刷のたびに紙セットするのはちょっと
紙セットしっぱだとホコリ巻き込んでプリンター壊れそうだし
かといって毎回印刷のたびに紙セットするのはちょっと
2023/01/25(水) 00:59:36.80ID:Ap9MmTVH
>>531
数か月カセットいれっばでもほこりは立たないよ。
それよりそこまで放置すると吸湿して紙詰まりとかジャムを起こしやすくなる。
面倒でも都度必要な分だけ取り出して余ったら元に戻す。
それらを踏まえて開封した用紙は早めに使い切ること。
それと、カセットと給・排紙トレイもエアダスターをかけておくことだね。
数か月カセットいれっばでもほこりは立たないよ。
それよりそこまで放置すると吸湿して紙詰まりとかジャムを起こしやすくなる。
面倒でも都度必要な分だけ取り出して余ったら元に戻す。
それらを踏まえて開封した用紙は早めに使い切ること。
それと、カセットと給・排紙トレイもエアダスターをかけておくことだね。
2023/01/25(水) 04:03:03.38ID:+vZUhlv0
なんか布でもかけておけばいいと思う
2023/01/25(水) 04:23:38.84ID:Zb66ewZ7
>>531
そんなに部屋ホコリっぽいん?掃除せいっちゅう話('A`)
そんなに部屋ホコリっぽいん?掃除せいっちゅう話('A`)
2023/01/25(水) 08:34:24.92ID:YQrPakTG
掃除したらホコリ巻き上げるし同じことじゃね
2023/01/25(水) 09:37:13.23ID:Y/l2MQYY
537名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/25(水) 10:32:26.65ID:EUwcoghc トイレはトイレットペーパーが回る時に出すホコリが積もるよ
トイレが2つあって、ひとつは完全に使わないトイレになってるとかならアリだけど
トイレが2つあって、ひとつは完全に使わないトイレになってるとかならアリだけど
2023/01/25(水) 11:27:43.99ID:Y/l2MQYY
2Fの共用部分って廊下かトイレしかないのよ。廊下に物置くと邪魔だし、
トイレなら緊急事態のときにも役立つかな、と。
トイレなら緊急事態のときにも役立つかな、と。
2023/01/25(水) 14:41:36.63ID:XwvEibJQ
EPSONのチビ廃インクタンクなら交換できた方がいいのはわかるんだけど、canonのGシリーズでも交換するほど印刷するの?
2023/01/25(水) 15:56:03.10ID:YQrPakTG
トイレはやめておいたほうがいいわ
小便やら大便やらいろんな粒子があちこちプヨプヨ舞い上がって
あちこちにくっつくからな
自分の口や肺に入れるだけにとどめておいたほうが無難だろう
小便やら大便やらいろんな粒子があちこちプヨプヨ舞い上がって
あちこちにくっつくからな
自分の口や肺に入れるだけにとどめておいたほうが無難だろう
2023/01/25(水) 20:11:06.49ID:Ap9MmTVH
>>538
糞尿の臭いのする用紙なんて受け取りたくない。紙なんてすぐ水分吸い込むし、本体も早く傷むよ。
糞尿の臭いのする用紙なんて受け取りたくない。紙なんてすぐ水分吸い込むし、本体も早く傷むよ。
2023/01/25(水) 23:49:27.11ID:TumZWmiK
おそらく緊急事態ってのはたぶん大地震だろうな…きっと
2023/01/26(木) 10:58:32.73ID:I8JFQ00Y
プリント用紙は当然JP-MTSECA4で。
2023/01/28(土) 05:26:12.99ID:CWlC/Veb
>>505
そうやってチャンコロは技術盗んで来たんだろうな
そうやってチャンコロは技術盗んで来たんだろうな
2023/01/29(日) 17:45:28.42ID:WFcTWDt1
508だけどツクモで買ったTS3330キャンセルしたわ
一週間経っても商品手配されないんで、やっぱり在庫無いのかと思ったら、
27日にヤマダの新店舗OPセールで45台売られてた
一週間経っても商品手配されないんで、やっぱり在庫無いのかと思ったら、
27日にヤマダの新店舗OPセールで45台売られてた
546名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 22:34:21.88ID:yzEiEdNI ts8530の前面の艶あり扉って軽く拭いただけでキズ付くの何とかして欲しいね
2023/01/31(火) 23:20:05.48ID:VpNejgVS
それTS8430もだわ
クイックルで傷がつく
クイックルで傷がつく
548名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 15:55:45.59ID:w2MslhRk やっぱりそうなんですね
光に翳して見ると多少スレ傷拭き傷みたいのがありますが初めから付いてたような気もします
気にしたら負けですかね
光に翳して見ると多少スレ傷拭き傷みたいのがありますが初めから付いてたような気もします
気にしたら負けですかね
2023/02/03(金) 19:19:26.25ID:DnFktslX
>>14
ip7230のインク
BCI 350 BCI 351
ダイソー本部に問い合わせたら200円のインクカートリッジを止める方針と聞いたからびっくりしてダイソー各店舗を探しまくりようやく見つけてBCI350を8本買い占めてきた
純正ならヤマダで1100円もするからな
ip7230のインク
BCI 350 BCI 351
ダイソー本部に問い合わせたら200円のインクカートリッジを止める方針と聞いたからびっくりしてダイソー各店舗を探しまくりようやく見つけてBCI350を8本買い占めてきた
純正ならヤマダで1100円もするからな
550名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/03(金) 22:34:31.11ID:tOE1uERM なんだよここ
乞食の集まりか
乞食の集まりか
2023/02/03(金) 23:57:42.84ID:PMvUIusz
2023/02/04(土) 00:51:47.73ID:rvtmYt+v
ギガタンクのインクで詰め替えりゃいいんじゃね?
553549
2023/02/04(土) 02:07:20.07ID:R5R57OAH2023/02/04(土) 02:50:07.94ID:rvtmYt+v
>>553
タンク式にダイソー入れろなんて書いてないぞ
TS7530にタンク式のインク入れろって意味な
それとダイソーのインクってポリエチレンの手袋付きだったはずだが
なんで手が汚れるんだ?
純正インクは機種購入時に付いてきたはずだが
なんで買う必要があるんだ?
タンク式にダイソー入れろなんて書いてないぞ
TS7530にタンク式のインク入れろって意味な
それとダイソーのインクってポリエチレンの手袋付きだったはずだが
なんで手が汚れるんだ?
純正インクは機種購入時に付いてきたはずだが
なんで買う必要があるんだ?
2023/02/04(土) 10:20:06.93ID:oBAadZDS
2023/02/04(土) 12:50:41.94ID:rvtmYt+v
ダイソーのカートリッジで詰め替えろ
557名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 16:49:56.79ID:JgVG1T8V 中古で15000円位内で探しています
2019年辺りくらいからで本体が黒でインクも黒が綺麗に発色するおすすめのモデルありませんか?
型番が多すぎて悩みに悩んでいます
2019年辺りくらいからで本体が黒でインクも黒が綺麗に発色するおすすめのモデルありませんか?
型番が多すぎて悩みに悩んでいます
558名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 19:12:02.52ID:bbHkQf9S >>557
黒がきれいって文章印刷?
どのくらい月に印刷するの?
純正インクを使うのかな?
基本的にcanonはどれを選んでも文章に使う顔料黒は早くてきれい。
印刷コストの安いxkシリーズ、印刷コストは高いけど安価なBCI-380が載ってる5色機で考えたら?
黒がきれいって文章印刷?
どのくらい月に印刷するの?
純正インクを使うのかな?
基本的にcanonはどれを選んでも文章に使う顔料黒は早くてきれい。
印刷コストの安いxkシリーズ、印刷コストは高いけど安価なBCI-380が載ってる5色機で考えたら?
559名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 20:55:11.38ID:JgVG1T8V ありがとうございます
参考になります!XK500かっこいい
純正インクで写真を印刷しようと思っています
TSシリーズが自分に良さそうですね
参考になります!XK500かっこいい
純正インクで写真を印刷しようと思っています
TSシリーズが自分に良さそうですね
2023/02/04(土) 21:07:14.85ID:rvtmYt+v
モノクロレーザーで良くね?
561名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 21:27:52.00ID:JgVG1T8V >>560
モノクロレーザーもいいですね
あれも種類も豊富で値段もピンキリで選ぶのが中々難しいです
FAXやスキャンを省いたシンプルなモノクロレーザーで画像も綺麗にプリント出来るおすすめの機種なんてありますか?
モノクロレーザーもいいですね
あれも種類も豊富で値段もピンキリで選ぶのが中々難しいです
FAXやスキャンを省いたシンプルなモノクロレーザーで画像も綺麗にプリント出来るおすすめの機種なんてありますか?
2023/02/04(土) 22:18:11.78ID:rvtmYt+v
この板では昔からブラザーのモノクロの評価がダントツで高い
2023/02/04(土) 22:35:34.59ID:mmWnRD8J
ID:rvtmYt+v
564名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 23:26:22.64ID:bbHkQf9S >>559
純正インクを使うならxk100、xk110だな
bci-381の大容量なんて一本2000円だけど、xki-k21
は同容量で600円程度
インク代が安いってのは気兼ねなく印刷できるから悩まずに済む
俺はEPSONのエコタンク使ってるけど、ヘッドクリーニングは自動でされないらしくて、無駄なインク消費が無いけど使わないとヘッドが詰まると思う。
ギガタンクはどうなのか知らないけど、文章印刷するなら魅力的な選択だな。
レーザープリンタは早くてキレイだけどドラムとか消耗品が高い、初期費用は安くても維持費が結構高いからね
純正インクを使うならxk100、xk110だな
bci-381の大容量なんて一本2000円だけど、xki-k21
は同容量で600円程度
インク代が安いってのは気兼ねなく印刷できるから悩まずに済む
俺はEPSONのエコタンク使ってるけど、ヘッドクリーニングは自動でされないらしくて、無駄なインク消費が無いけど使わないとヘッドが詰まると思う。
ギガタンクはどうなのか知らないけど、文章印刷するなら魅力的な選択だな。
レーザープリンタは早くてキレイだけどドラムとか消耗品が高い、初期費用は安くても維持費が結構高いからね
2023/02/04(土) 23:31:21.10ID:rvtmYt+v
>>563
何か用か?
何か用か?
566名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 23:35:23.86ID:fC5m9r/2 >>559
xk500は予算オーバー過ぎないか??
来月に後継機がでるかも
xk110はxk100と比べて自動両面印刷のインク乾燥待ち時間が0秒だから自動両面印刷するなら魅力的な選択だけど、見た目がチープになってしまったね
xk500は予算オーバー過ぎないか??
来月に後継機がでるかも
xk110はxk100と比べて自動両面印刷のインク乾燥待ち時間が0秒だから自動両面印刷するなら魅力的な選択だけど、見た目がチープになってしまったね
567名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 09:32:05.08ID:pW++ldeH >>562
ブラザー良いですよね。最近愛知県の企業と知ってから気になってます
コスパだけじゃなく品質も間違いないんですね
キヤノンやブラザーのカラー、モノクロレーザーの互換インクって濃さはどうなんでしょう?
レーザー純正>互換>インクジェット純正>インクジェット互換なのでしょうか?
レーザー互換よりインクジェット純正の方が印刷は濃かったりするんですかね?
ブラザー良いですよね。最近愛知県の企業と知ってから気になってます
コスパだけじゃなく品質も間違いないんですね
キヤノンやブラザーのカラー、モノクロレーザーの互換インクって濃さはどうなんでしょう?
レーザー純正>互換>インクジェット純正>インクジェット互換なのでしょうか?
レーザー互換よりインクジェット純正の方が印刷は濃かったりするんですかね?
568名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 09:55:04.58ID:pW++ldeH >>564
すごい参考になります。助かります
なるほど!確かにTSとXKで本体代とインク代が変わってきますね
画質は僅差でTS、ランニングコストはKXと言う感じなんですね
kx100いいですね、古いけど70も見た目かっこいい
エコタンクもすごい便利そうですね
自分今までエプソンしか使った事ないんですよ
一回一回コンセントを抜く癖があって、挿しっぱなしだと定期的にインクを消費してメンテナンスしてくれる機能があるのを知りませんでしたw
定期的に一枚でも印刷してたらインク詰まりなんてないですよね
すごい参考になります。助かります
なるほど!確かにTSとXKで本体代とインク代が変わってきますね
画質は僅差でTS、ランニングコストはKXと言う感じなんですね
kx100いいですね、古いけど70も見た目かっこいい
エコタンクもすごい便利そうですね
自分今までエプソンしか使った事ないんですよ
一回一回コンセントを抜く癖があって、挿しっぱなしだと定期的にインクを消費してメンテナンスしてくれる機能があるのを知りませんでしたw
定期的に一枚でも印刷してたらインク詰まりなんてないですよね
569名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 10:06:53.33ID:pW++ldeH >>566
はい、予算オーバー過ぎますw
この色味と無駄のない感じかっこいいですね
エプソンぽいデザインですけど、エプソンよりカクカクしてて好みです
KX500は一番高いけどランニングコストと印刷性能が一番良いようですね
はい、予算オーバー過ぎますw
この色味と無駄のない感じかっこいいですね
エプソンぽいデザインですけど、エプソンよりカクカクしてて好みです
KX500は一番高いけどランニングコストと印刷性能が一番良いようですね
570名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 14:40:38.70ID:o7KzexlS 購入の相談は専用スレに行けよ
571名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 20:21:37.21ID:tK7cBN1R XKな
572名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/06(月) 09:21:37.01ID:wdrXUMVG >>569
どのくらい印刷するの?
最近のcanonはどうかわからないけど、A4文章のみで11,000枚の印刷で廃インクタンクのエラーが出るらしい。
もう少し印刷できるようになっている可能性もあるけど、廃インクの事を考えると、たくさん印刷する予定なら止めといた方がいいと思うな…
テレワークやら、自宅学習、家族共用で使う家庭なら廃インク吸収体を交換できる機種にした方がいいかも
写真印刷するならcanon以外を選択することになるけどね。
どのくらい印刷するの?
最近のcanonはどうかわからないけど、A4文章のみで11,000枚の印刷で廃インクタンクのエラーが出るらしい。
もう少し印刷できるようになっている可能性もあるけど、廃インクの事を考えると、たくさん印刷する予定なら止めといた方がいいと思うな…
テレワークやら、自宅学習、家族共用で使う家庭なら廃インク吸収体を交換できる機種にした方がいいかも
写真印刷するならcanon以外を選択することになるけどね。
2023/02/06(月) 13:55:54.63ID:6ZgfeARV
2023/02/07(火) 00:50:29.58ID:7I4a+lRX
おとなしく3360あたり買っときゃいいだろ
純正インクでもたいした費用じゃねえわ
純正インクでもたいした費用じゃねえわ
2023/02/07(火) 03:15:03.44ID:feJFmtUi
趣味に金使ってる間はニワカ
576名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/07(火) 17:57:01.54ID:dLQRlykT 以前エプソンは古くなったり無使用で時間経過すると紙送りが駄目になるという話しを見たが
去年からキヤノンのジャンク中古を買って使ってる・・・ほとんど使ってないけど
ただこの数日使い出したがちゃんと紙送りされるのはいい
エプソンのはほんとに買っても買ってもことごとく紙が吸い込まれなくなって腹が立ってしょうがなかった
インクはたっぷりあるのに・・・と
そのインクだけど詰め替えでいいやと初めてカートリッジを見たら
すでに互換品だったw
穴空ける必要もなくシール剥がしたらもう空いてたし
残量表示があるのに出ない色があっておかしいと思ってたが
互換品だったからちゃんとセンサーが働いてなかったのか
インク入れたら普通に色が出だした
ただしヘッドクリーニング何回もやったけど
去年からキヤノンのジャンク中古を買って使ってる・・・ほとんど使ってないけど
ただこの数日使い出したがちゃんと紙送りされるのはいい
エプソンのはほんとに買っても買ってもことごとく紙が吸い込まれなくなって腹が立ってしょうがなかった
インクはたっぷりあるのに・・・と
そのインクだけど詰め替えでいいやと初めてカートリッジを見たら
すでに互換品だったw
穴空ける必要もなくシール剥がしたらもう空いてたし
残量表示があるのに出ない色があっておかしいと思ってたが
互換品だったからちゃんとセンサーが働いてなかったのか
インク入れたら普通に色が出だした
ただしヘッドクリーニング何回もやったけど
577名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/08(水) 15:26:42.74ID:TyUOvfdP G3370+自動両面印刷機能の新機種はまだですか
2023/02/08(水) 15:39:14.79ID:HKqHGeLa
乾燥時間とかの関係でだろうけど
キャノンの自動両面印刷は問答無用で染料インクになるからいいもんじゃない
キャノンの自動両面印刷は問答無用で染料インクになるからいいもんじゃない
2023/02/08(水) 17:57:14.81ID:A0bgSyrF
>>577
canon「GX4030じゃダメですか?」
canon「GX4030じゃダメですか?」
2023/02/10(金) 01:07:31.04ID:QntkhSn9
自動両面印刷って染料インクを多量に吹き付けて裏移りさせることで
両面に印刷されているかのように装う機能のことだっけ?
両面に印刷されているかのように装う機能のことだっけ?
2023/02/10(金) 01:17:56.43ID:ra5YQbVK
印刷サイズ
2023/02/10(金) 01:18:24.35ID:ra5YQbVK
すみません間違えました
583名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 01:35:54.22ID:vtdESE7S 顔料インクのみで高速印刷可能なのがcanonの魅力なのに、染料のみはイケてないな…
EPSONは顔料と染料を混ぜて印刷するから、自動両面目的ならEPSONの方がいいかもね?
EPSONは顔料と染料を混ぜて印刷するから、自動両面目的ならEPSONの方がいいかもね?
2023/02/10(金) 17:25:25.11ID:WIHmqdJe
iP4100を使ってた時に検証したけど、両面印刷は顔料と染料を両方使ってたよ。
今の機種でも仕上がりは変わってないからその仕様は変わってないと思う。
今の機種でも仕上がりは変わってないからその仕様は変わってないと思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 21:03:53.54ID:jjA8zqXi 顔料と染料混ぜてるんだね
EPSONは普通モードなら印刷待ち時間が0秒だけど、きれいと色鮮やか(顔料のみ)は10秒がデフォルトの設定だけど、汚れに対する警告でるから汚れないのかな…って心配になる。
何秒にするのが理想なんだろうか??
canonもxk110 から待ち時間0秒の仕様になったみたいだね。
EPSONは普通モードなら印刷待ち時間が0秒だけど、きれいと色鮮やか(顔料のみ)は10秒がデフォルトの設定だけど、汚れに対する警告でるから汚れないのかな…って心配になる。
何秒にするのが理想なんだろうか??
canonもxk110 から待ち時間0秒の仕様になったみたいだね。
2023/02/10(金) 21:26:24.92ID:mCEL3dfI
染料BKのない機種で両面印刷すると明らかに薄いし
顔料BKの印刷直後のツヤテカ感がない
水に濡らすとインクが滲み出してくるが文字は消えずに読めるまま
つまり…
顔料BKの印刷直後のツヤテカ感がない
水に濡らすとインクが滲み出してくるが文字は消えずに読めるまま
つまり…
2023/02/10(金) 21:33:34.64ID:mCEL3dfI
1. 濡らした紙の状況から見て染料・顔料を混ぜている
2. 紙がキャノン純正の普通紙なので染料インクでも文字が消えないカラクリのある可能性
3. 実は顔料のみで薄いのは顔料をエコノミーモードとかで薄くしている
2. 紙がキャノン純正の普通紙なので染料インクでも文字が消えないカラクリのある可能性
3. 実は顔料のみで薄いのは顔料をエコノミーモードとかで薄くしている
588名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 23:58:20.22ID:bALT0auR エコリカ頑張ってts8530対応インク出してくれ
2023/02/11(土) 03:04:17.86ID:+jo03U0L
染料BKの無い機種は薄いってよりありゃ紫色だ
紫に顔黒混ぜて黒っぽく見せてる
紫に顔黒混ぜて黒っぽく見せてる
590名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/11(土) 20:20:49.17ID:CTnJqmk/ DM(圧着ハガキ)の宛名面を印刷するためのプリンタを探してGXシリーズまで辿り着きました
圧着ハガキなので、なるべくストレートに近い給紙(後トレイ)に(官製はがきで)連続給紙40枚まで対応
タックシールだとハガキ重量オーバーの可能性があるらしいのと、手貼りは枚数的に人力面もコストでも無理だと判断
筆まめとかのハガキ印刷ソフト等だと、モノクロなら何枚を何分くらいで印刷できるのでしょうか?
カタログ値は条件が異なりすぎで全くアテにならないので、経験値を知りたいです
よろしくお願いします
圧着ハガキなので、なるべくストレートに近い給紙(後トレイ)に(官製はがきで)連続給紙40枚まで対応
タックシールだとハガキ重量オーバーの可能性があるらしいのと、手貼りは枚数的に人力面もコストでも無理だと判断
筆まめとかのハガキ印刷ソフト等だと、モノクロなら何枚を何分くらいで印刷できるのでしょうか?
カタログ値は条件が異なりすぎで全くアテにならないので、経験値を知りたいです
よろしくお願いします
2023/02/11(土) 23:07:14.45ID:lGe6UHCl
>>578
で、これは真実なの?デタラメなの?
で、これは真実なの?デタラメなの?
2023/02/12(日) 02:22:01.33ID:V9R9M95H
ココで書かれてることは全部ウワサ話で誰が信用できるかもわからない
自分で確かめるしかないな
空の染料BKカートリッジを徹底的に水洗いして
薄い色のインクを詰めて自動両面で印刷してみれ
黒かったら顔黒使ってる、黒くなかったら顔黒使ってない
自分で確かめるしかないな
空の染料BKカートリッジを徹底的に水洗いして
薄い色のインクを詰めて自動両面で印刷してみれ
黒かったら顔黒使ってる、黒くなかったら顔黒使ってない
593名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 16:40:33.77ID:htaasp79 散々考えて調べてPRO-S1買おうと近くの量販店を3つほど回ってみたけど実物置いてねーんだな。
実物見てみないとピンと来ないし実物があれば印刷の作品サンプルもあるはずだし、時間がある時にもっと大きなとこ行ってみるわ。
カメラはニコンなんだが、拒絶したりしないよなw
実物見てみないとピンと来ないし実物があれば印刷の作品サンプルもあるはずだし、時間がある時にもっと大きなとこ行ってみるわ。
カメラはニコンなんだが、拒絶したりしないよなw
2023/02/12(日) 17:42:36.79ID:z/Bp37g1
少なくともW黒のMP970は両面で染料固定できてるな
詰まってるから間違いないw
詰まってるから間違いないw
2023/02/12(日) 18:20:23.19ID:DCjDv5jU
>>593
実物置いてあったとしてもインク入れて動作できる店舗なんて滅多にないよ
実物置いてあったとしてもインク入れて動作できる店舗なんて滅多にないよ
596名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 18:27:48.40ID:Jaett5i9 >>595
メーカーが用意したサンプルは置いてあったりするじゃん?
カメラが不明だったり、わかっても自分が使ってるのより断然良いやつだったりといまいち参考にならなかったりするけど。
まあ要するに実物を見て触ることで気持ち的な最後の一押しが欲しいだけなんだ。
メーカーが用意したサンプルは置いてあったりするじゃん?
カメラが不明だったり、わかっても自分が使ってるのより断然良いやつだったりといまいち参考にならなかったりするけど。
まあ要するに実物を見て触ることで気持ち的な最後の一押しが欲しいだけなんだ。
2023/02/12(日) 21:15:39.37ID:NBOiSoof
プリンターというもの使い始めて30年以上になるけど、今まで印刷しているデモ見たことがない。
毎日デモしてたらインクコストかかるからやらないだろうね。
ハードオフみたいに印字チェックの印刷済みは見たことはあるけど。
毎日デモしてたらインクコストかかるからやらないだろうね。
ハードオフみたいに印字チェックの印刷済みは見たことはあるけど。
2023/02/12(日) 22:07:27.60ID:wjVCYr0U
昔は印刷サンプルの冊子が一緒に置いてあるのが普通だったよね
もう量販店に行かなくなって久しいから今どうか分からないけど
もう量販店に行かなくなって久しいから今どうか分からないけど
599名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 22:14:19.56ID:Wq+qd07U2023/02/12(日) 22:28:10.45ID:wjVCYr0U
用紙とデータを持参して確認してみたい、とか言っても許可しないでしょ
許可出たとしても印刷してみて「やっぱいいです、じゃ( ^_^)ノシ」とは余程厚顔無恥でなければ言えないだろうし意味がない
許可出たとしても印刷してみて「やっぱいいです、じゃ( ^_^)ノシ」とは余程厚顔無恥でなければ言えないだろうし意味がない
601名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 22:37:10.29ID:Jaett5i9 もし何かの間違いで良くない結果が出てしまったりしたらまずいし、お試しプリントみたいなのは仮に有料ででも難しいかも知れんね。
602名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 22:39:39.57ID:gDtHNEbn EPSONの1Vはインクコストが魅力的でメンテナンスカードリッジ交換できるしいいけど、Canonはインクコストが高いな…
フォトプリンターは同じ写真を何種類か印刷して比較しないと分からないから選ぶのが難しい…
フォトプリンターは同じ写真を何種類か印刷して比較しないと分からないから選ぶのが難しい…
603名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 22:44:48.97ID:Wq+qd07U >>600
インクが入ってたらプリントさせてもらえるよ!
ノズルが詰まってないか、ヘッドの位置に問題がないかを確認して、全機種プリントさせてもらって、インクが安定するのに時間がかかるから後日来るで問題無い。
メーカーの人ならプリンターの特性とか印刷中に聞くと良い。
イメージ的にcanonの説明員さんは売りたいオーラがすごいけど、EPSONと brotherの人は他社も含めてその人の最適なプリンターを他社を含めて相談に乗ってくれるイメージだね。
インクが入ってたらプリントさせてもらえるよ!
ノズルが詰まってないか、ヘッドの位置に問題がないかを確認して、全機種プリントさせてもらって、インクが安定するのに時間がかかるから後日来るで問題無い。
メーカーの人ならプリンターの特性とか印刷中に聞くと良い。
イメージ的にcanonの説明員さんは売りたいオーラがすごいけど、EPSONと brotherの人は他社も含めてその人の最適なプリンターを他社を含めて相談に乗ってくれるイメージだね。
2023/02/12(日) 23:16:43.19ID:V9R9M95H
キヤノンフォトハウスじゃダメなの?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/13(月) 10:13:59.15ID:DA8rF4EP >>604
同じこと思ったけど、地方住みだったら難しいかな?
私もカメラはNikonなのでキヤノンフォトハウスではCanonプリンターだけ見てきた
結局プリンター買わずに専門店でプリントしてもらうようになったけどね
同じこと思ったけど、地方住みだったら難しいかな?
私もカメラはNikonなのでキヤノンフォトハウスではCanonプリンターだけ見てきた
結局プリンター買わずに専門店でプリントしてもらうようになったけどね
606名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/14(火) 21:22:27.44ID:kdgbQfpg PRO-S1の競合機種というとEPSONのEW-M973A3Tだと思うけど、比べたことある人いる?
インクの数も8色と6色で違うけど、メーカーによる発色の傾向とかあったりするんかな?
インクの数も8色と6色で違うけど、メーカーによる発色の傾向とかあったりするんかな?
2023/02/15(水) 01:45:09.07ID:dq43qpn0
後者は6色といっても1色は顔料みたいだし写真プリントに関していえば実質5色でしょ
5色程度だと写真印刷用とは言えない
ランニングコストはエコタンクの後者のほうが桁違いにいいだろうね
ランニングコスト無視でいい写真を印刷したいなら前者
そこそこの写真でいいなら後者
5色程度だと写真印刷用とは言えない
ランニングコストはエコタンクの後者のほうが桁違いにいいだろうね
ランニングコスト無視でいい写真を印刷したいなら前者
そこそこの写真でいいなら後者
608名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 07:14:42.62ID:U4X4H8Pb >>606
PIXUS PRO-100からの買い替えでいろいろ検討したけど、エコタンクの魅力に取りつかれて
A3の印刷をしなくなったからMP990の不調もあってEW-M873Tを買ったけど、色に関してはPro-100の方が色域が広いのはわかるけど
あまりの印刷コストの安さと噂通りの画質でこれでいいかってなったわ
顔料ブラック+染料5色プリンターの中では最高の画質だろうね。
メーカー公表の印刷コストから用紙の分を引くと、L版2.9円/枚ってすごくない?
S1だと19.8円/枚で6.8倍違うっていうね…
付属のインクが420mlもあるから、インク代を気にすることはもうなくなったし
1.2万円程度で購入できるけど、単純計算したらS1で同じ量のインク買うなら8万円だぜ。
論理的色変換システムLCCSみたいな、高度なインク配分はされないけど、俺はこれで必要十分かな
PIXUS PRO-100からの買い替えでいろいろ検討したけど、エコタンクの魅力に取りつかれて
A3の印刷をしなくなったからMP990の不調もあってEW-M873Tを買ったけど、色に関してはPro-100の方が色域が広いのはわかるけど
あまりの印刷コストの安さと噂通りの画質でこれでいいかってなったわ
顔料ブラック+染料5色プリンターの中では最高の画質だろうね。
メーカー公表の印刷コストから用紙の分を引くと、L版2.9円/枚ってすごくない?
S1だと19.8円/枚で6.8倍違うっていうね…
付属のインクが420mlもあるから、インク代を気にすることはもうなくなったし
1.2万円程度で購入できるけど、単純計算したらS1で同じ量のインク買うなら8万円だぜ。
論理的色変換システムLCCSみたいな、高度なインク配分はされないけど、俺はこれで必要十分かな
609名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 08:13:47.38ID:FiFaqJJa やっぱ画質で考えるならPRO-S1か。
ありがとう。
ありがとう。
610名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 11:54:47.15ID:V68wvAT52023/02/15(水) 12:31:24.85ID:HyfLF0wn
詰まるか? うちのは全然つまらんけど
2023/02/15(水) 17:14:27.14ID:jPl1dnKO
詰まりはインクジェットプリンタの宿命だから仕方ない。使わなくても月に一度ぐらいは電源入れてテストプリントでもしておくと多少は回避できる。
ただ、互換とか詰め替え等の安物は頻繁に使わないとすぐに詰まる。ヘッド洗浄に難儀してた。
ただ、互換とか詰め替え等の安物は頻繁に使わないとすぐに詰まる。ヘッド洗浄に難儀してた。
613名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 19:39:22.71ID:tnWyobS8 誰が言ってたか忘れたけどPRO-G1はプロ用でPRO-S1は家庭用の最高峰って位置付けらしいけど、どうなんだろ?
綺麗さを求めるなら光沢紙には染料インクが合うと知りつつ顔料インクのG1を買うべきなのか?
綺麗さを求めるなら光沢紙には染料インクが合うと知りつつ顔料インクのG1を買うべきなのか?
2023/02/15(水) 19:45:18.53ID:fGXtfTNZ
原因や対処法にすごい違和感があるなぁ
キヤノン用のインクはダイソーのものでも数年は使えるはずだし
ヘッドは洗浄しても数ヶ月ですぐにB200エラーで完全にオシャカになる
キヤノン用のインクはダイソーのものでも数年は使えるはずだし
ヘッドは洗浄しても数ヶ月ですぐにB200エラーで完全にオシャカになる
2023/02/16(木) 10:01:38.50ID:iyczFIiW
家庭用とかプロ用とかじゃなくて用途で選んでね、なだけじゃね?
616名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 22:44:37.70ID:dLP5PWMK >>615
実質そうなんだろうけど
「PROGRAF PRO-G1 」「PIXUS PRO-S1」と、S1には家庭用のPIXUSシリーズの名前が付いてるのも事実。
なんかちょっと区別してあるような気がしない?
実質そうなんだろうけど
「PROGRAF PRO-G1 」「PIXUS PRO-S1」と、S1には家庭用のPIXUSシリーズの名前が付いてるのも事実。
なんかちょっと区別してあるような気がしない?
2023/02/17(金) 00:09:45.13ID:2jIgdhzw
プロハイアマ向けといってもド素人が買うこともあるし
一般人にとって一般的な写真であるL判光沢紙に対応できるPRO-S1はまだ一般人向けでもあると思うよ
顔料のみはさすがにちょっと違うんじゃないと思うけど
一般人にとって一般的な写真であるL判光沢紙に対応できるPRO-S1はまだ一般人向けでもあると思うよ
顔料のみはさすがにちょっと違うんじゃないと思うけど
2023/02/17(金) 01:10:20.74ID:CLXfv/hg
PRO-G1もゴールドのL判でインクコストの記載があるから使えるようなんだが
619名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 03:54:02.47ID:7CPwksP8 海外みたいにKGサイズが標準サイズになってくれないかな…
L版は小さすぎて、写真を印刷しても面白くないのは俺だけかな…??
L版は小さすぎて、写真を印刷しても面白くないのは俺だけかな…??
620名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 09:33:46.92ID:aGajtx/I >>618
普通の人が写真というと光沢紙の方を想像するし、光沢紙を使うなら染料インクの方が良いからS1が向いてるよね、くらいの意味で、G1で光沢紙に印刷出来ないってわけではないと思う。
普通の人が写真というと光沢紙の方を想像するし、光沢紙を使うなら染料インクの方が良いからS1が向いてるよね、くらいの意味で、G1で光沢紙に印刷出来ないってわけではないと思う。
2023/02/17(金) 13:18:28.59ID:2mYBASh/
g5030のファームウェアアップデートが配信されたけど何が変わるのかわからない
製品ページにも情報なさそうだし
製品ページにも情報なさそうだし
2023/02/17(金) 14:45:53.54ID:CLXfv/hg
2023/02/17(金) 15:41:48.41ID:2jIgdhzw
顔料インクを光沢紙に印刷しても剥がれやすいんだよ
だから向いてないってだけで別に使えないという話ではない
だから向いてないってだけで別に使えないという話ではない
2023/02/17(金) 16:52:31.05ID:CLXfv/hg
普通に置いといて剥がれるわけじゃないから
それが理由で光沢紙に向いてないってのは間違いだな
光沢紙の上に顔料がのると光沢が無くなるから使う意味が無くなる
ってのが理由だろ
それが理由で光沢紙に向いてないってのは間違いだな
光沢紙の上に顔料がのると光沢が無くなるから使う意味が無くなる
ってのが理由だろ
2023/02/17(金) 22:56:55.62ID:42v4Su3F
光沢用の透明インクはアチラさんだったな。。。
2023/02/18(土) 01:30:41.95ID:1P4GiUdN
2023/02/18(土) 03:25:08.38ID:7q5I4RfC
印刷面なんて触るわけ無いだろw
染料インクでも触ったら指紋がしっかり残るわ
染料インクでも触ったら指紋がしっかり残るわ
2023/02/18(土) 09:21:04.49ID:NOPh+6xP
>>627
まだ理解してなさそう
まだ理解してなさそう
2023/02/18(土) 11:03:58.62ID:ez07uoi+
>>626
インクジェットプリンタで印刷したものは表面は触ってはいけないし、光沢紙等は24時間乾燥を勧められてる。その後プラスチックがガラスフレームに保存させて褪色の進行を遅らせるようにする。
インクジェットプリンタで印刷したものは表面は触ってはいけないし、光沢紙等は24時間乾燥を勧められてる。その後プラスチックがガラスフレームに保存させて褪色の進行を遅らせるようにする。
630名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 22:19:06.49ID:eh3/9yWc PRO-S1買おうかなと思ってるんだけど、A3とかに2400万画素程度のカメラの写真をプリントしたら解像度の限界とかの粗が気になったりする?
写真全体が無理せずに見える距離から見れば問題ないだろうけど、どうしても近寄って見ちゃうよね?
写真全体が無理せずに見える距離から見れば問題ないだろうけど、どうしても近寄って見ちゃうよね?
2023/02/19(日) 00:11:18.38ID:K1Jmyc0g
「画素数と写真の大きさ」あたりでググれ
2023/02/19(日) 01:08:32.18ID:8WTPNKV1
だから一般人向けかどうかって話してるんよ
写真ばらまくときなんて普通に持って渡すでしょ
そんな印刷面がどうとか一般人は考えましぇーん
よくわからない人がPRO-G1買っても不満しか残らんだろうね
写真ばらまくときなんて普通に持って渡すでしょ
そんな印刷面がどうとか一般人は考えましぇーん
よくわからない人がPRO-G1買っても不満しか残らんだろうね
2023/02/19(日) 01:55:17.00ID:K1Jmyc0g
一般人は写真に気を使わないと思うのが大間違い
指紋の付いた写真なんて大抵は嫌がるから
普通に持って渡しているなら渡されたほうは間違いなくお前を嫌っている
指紋の付いた写真なんて大抵は嫌がるから
普通に持って渡しているなら渡されたほうは間違いなくお前を嫌っている
2023/02/19(日) 05:28:23.45ID:VayrLqZe
もう写真は印刷して渡すことが無くなったな。たいていJPGにしてクラウドに共有かけて送ってる。
賀状もほとんど送らないし年々プリンターの使用頻度が下がってきて、インク代に頭を抱えることもなくなってきた。
賀状もほとんど送らないし年々プリンターの使用頻度が下がってきて、インク代に頭を抱えることもなくなってきた。
635名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 07:35:41.64ID:H4C3XpG5 >>631
ありがとう
ありがとう
636名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 07:38:39.31ID:a02LtE2g637名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 07:59:18.72ID:YDnD3KLh 「フィキサチーフ」とかいう定着剤あるよ
2023/02/19(日) 15:35:47.12ID:8WTPNKV1
2023/02/19(日) 16:03:16.69ID:VayrLqZe
2023/02/19(日) 17:50:48.34ID:8WTPNKV1
>>639
じゃ自称神経質の友達多い人に聞くけど
友達から印刷面と裏面を指で挟むように裸写真を渡されてどう思う?
別になんとも思わないだろ?
大切な写真ならデジタルデータもらって自分で好きにすればいいだけだし
プリントアウトしてみたよ程度にもって来られたものに対して指紋ガーなんて言い出すやつはおらんて
じゃ自称神経質の友達多い人に聞くけど
友達から印刷面と裏面を指で挟むように裸写真を渡されてどう思う?
別になんとも思わないだろ?
大切な写真ならデジタルデータもらって自分で好きにすればいいだけだし
プリントアウトしてみたよ程度にもって来られたものに対して指紋ガーなんて言い出すやつはおらんて
641名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 18:01:54.52ID:9dWc/0S/ >>630
1000万画素時代のデジ一からA3ノビによく印刷しているけど
解像度のアラとか全く気になったことないよ
今は2000万〜4600万画素のデジ一使ってるけど
むしろ解像度の凄さにビビることがあるくらい
ちなみにJPEG撮影
コンパクトデジカメでは分かりませんが
1000万画素時代のデジ一からA3ノビによく印刷しているけど
解像度のアラとか全く気になったことないよ
今は2000万〜4600万画素のデジ一使ってるけど
むしろ解像度の凄さにビビることがあるくらい
ちなみにJPEG撮影
コンパクトデジカメでは分かりませんが
642名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 18:04:12.72ID:9dWc/0S/ あ、高感度は除外ね
普段撮影はほとんどが最低感度のISO64か100
上げてもISO800程度で撮影してます
普段撮影はほとんどが最低感度のISO64か100
上げてもISO800程度で撮影してます
643名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 18:11:39.34ID:7NO9hV7l 「絹目」とか指紋付かないアピールでしょ
指紋を気にする人は気にするし、しない人はしない
指紋が気になる人が「付いた指紋をとろうと拭いた(こすった)」時のインク?の耐久性の話じゃなかったの?
指紋を気にする人は気にするし、しない人はしない
指紋が気になる人が「付いた指紋をとろうと拭いた(こすった)」時のインク?の耐久性の話じゃなかったの?
2023/02/19(日) 18:19:22.78ID:VayrLqZe
>>640
神経質だからこそ丁寧に扱うよ。もらう時だって手づかみでもらったことはないな。周りも丁寧に扱ってた。
大半は現像所が入れた袋からで汚す隙もない。
それももうフィルムカメラ扱っていたころだから30年ぐらい前。
あの頃は手づかみができるようなざらついた印画紙もあったけどね。
その後プリントも、ネガフィルムもスキャナにかけて全てデータ化した。
神経質だからこそ丁寧に扱うよ。もらう時だって手づかみでもらったことはないな。周りも丁寧に扱ってた。
大半は現像所が入れた袋からで汚す隙もない。
それももうフィルムカメラ扱っていたころだから30年ぐらい前。
あの頃は手づかみができるようなざらついた印画紙もあったけどね。
その後プリントも、ネガフィルムもスキャナにかけて全てデータ化した。
2023/02/19(日) 20:10:55.36ID:K1Jmyc0g
>>636
KGサイズも紙やアルバムは充実してるぞ
KGサイズも紙やアルバムは充実してるぞ
2023/02/20(月) 23:17:57.28ID:yZbRAV+7
TS5430なんだけどWindows11で文書の通常の片面印刷だと問題ないけど
自動両面印刷するとイチ文書印刷後毎にオフラインになってしまう
あとスキャニングではがきサイズのものをA4指定でイメージで取り込むと
何故か用紙サイズいっぱいに拡大されて取り込まれてしまう
PDFモードだとA4の中に正常にはがきサイズで取り込んでくれる
これってドライバーの不具合かな?
自動両面印刷するとイチ文書印刷後毎にオフラインになってしまう
あとスキャニングではがきサイズのものをA4指定でイメージで取り込むと
何故か用紙サイズいっぱいに拡大されて取り込まれてしまう
PDFモードだとA4の中に正常にはがきサイズで取り込んでくれる
これってドライバーの不具合かな?
2023/02/21(火) 00:20:26.68ID:8F8T1LBO
オフラインは分からないけど、取り込みサイズは設定の問題か、仕様な気がする
設定と違う結果になっている感じと違うから
設定と違う結果になっている感じと違うから
2023/02/21(火) 09:19:14.07ID:xxVHLg8Z
TS7530とTS6330とどっち選んだらいいの?
主に確定申告用の添付書類のスキャニングと印刷が出来ればいいんだけど…
主に確定申告用の添付書類のスキャニングと印刷が出来ればいいんだけど…
2023/02/21(火) 10:07:57.83ID:vKzWkqqs
2023/02/21(火) 10:21:21.24ID:o4NCpfK3
Windowsの大型強制アップデートのせいでプリンターがオフラインになってしまい、直らない
入れ直すしかないかな
入れ直すしかないかな
2023/02/21(火) 14:25:19.09ID:xxVHLg8Z
2023/02/21(火) 15:04:14.72ID:ixnzOu6/
G3370もオフラインになった
2023/02/21(火) 16:12:39.75ID:xxVHLg8Z
両面印刷掛けるとオフラインになる不具合は
プリンターのトラブルシューティング実行すれば直るんだけど
書類毎にしないといけないのが面倒だ
11だけの問題で10は大丈夫なんかね?
検証で必要もないのにわざわざ印字するのも勿体ないなあ
プリンターのトラブルシューティング実行すれば直るんだけど
書類毎にしないといけないのが面倒だ
11だけの問題で10は大丈夫なんかね?
検証で必要もないのにわざわざ印字するのも勿体ないなあ
2023/02/21(火) 19:12:36.47ID:qAUIAWQN
2週間ぶりぐらいにプリンター見に行ったら
ファームウェアの更新があるからOK押せって書いてたけどそれが原因の可能性は
ファームウェアの更新があるからOK押せって書いてたけどそれが原因の可能性は
2023/02/21(火) 19:33:47.50ID:thMopbDH
サンワとかエレコムのpgbk使うとすぐ詰まる
でも純正だとあっという間に無くなる
でも純正だとあっという間に無くなる
2023/02/21(火) 20:02:46.91ID:gdthdu9l
サンワやエレコムのpgbkって鉄板だと思ったんだが
ちなみに俺はセリアの使って5年もった
ちなみに俺はセリアの使って5年もった
2023/02/21(火) 20:55:15.36ID:o4NCpfK3
version 22H2 のせいでオフラインになったとしか思えない、MG7530
2023/02/21(火) 21:28:22.05ID:3WCI0c0r
660名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 21:46:00.76ID:czCXOPD2 エレコムのインクはめっちゃ品質良いと思うけどね!
製品開発が遅いのが難点
今は純正しか使わなくなったけど、今はどこのがいいんだろうね。
製品開発が遅いのが難点
今は純正しか使わなくなったけど、今はどこのがいいんだろうね。
2023/02/22(水) 00:29:18.50ID:InBOygtv
キヤノン用の社外インクで詰まる原因って
インクではなくほとんどがカートリッジコンディションだから
頻繁に印刷しても無意味だぞ
インクではなくほとんどがカートリッジコンディションだから
頻繁に印刷しても無意味だぞ
2023/02/22(水) 10:34:45.21ID:fFqEtQrj
>>658
ドライバ関係全部入れ直したら直ったけど、デスクトップがOneNoteになってて、マイクロソフト365を使ってる人は要注意
ドライバ関係全部入れ直したら直ったけど、デスクトップがOneNoteになってて、マイクロソフト365を使ってる人は要注意
2023/02/22(水) 10:39:30.74ID:97kwTblF
もしかしたら通常に使うプリンターが、マイクロソフトの物に変更されていただけって落ちですか?
2023/02/22(水) 11:52:40.47ID:7dQvcMIj
665名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 20:49:17.11ID:ioLFYHVY 今まで十数枚ほどカメラ屋でプリントして来て家に飾ったりしてるんだが、直接店に行くにしてもネット注文するにしてもそこそこのタイムラグがあって「もうちょいレタッチをこうした方が良いのかな」とか思ってもそのままになりがちだし、内容によってはテカテカの光沢紙より光沢を抑えた紙の方が雰囲気が出るという話も聞いてプリンターを買おうかと思ってる。
それでちょっと聞きたいんだけど「やっぱカメラ屋に任せた方が画質が良いわ」ってなる可能性とかある?
一応PRO-G1かS1を検討はしてるんだけど。
それでちょっと聞きたいんだけど「やっぱカメラ屋に任せた方が画質が良いわ」ってなる可能性とかある?
一応PRO-G1かS1を検討はしてるんだけど。
2023/02/22(水) 21:47:23.21ID:aQFJoLT5
画質は大差ないけど色褪せ等の耐久性については、写真屋に1日の長があると思う 長く持たせるのなら写真屋のクリスタルプリントがオヌヌメ(個人の感想)
667名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 22:04:12.86ID:ioLFYHVY >>666
そう、耐久性を考えるなら銀塩プリントに限るみたいだから「これぞ」というのが撮れた時はカメラ屋でプリントしてもらうことにするよ。
そう、耐久性を考えるなら銀塩プリントに限るみたいだから「これぞ」というのが撮れた時はカメラ屋でプリントしてもらうことにするよ。
2023/02/22(水) 22:05:17.48ID:uSYTUUiQ
1000変10000化
2023/02/22(水) 22:17:39.18ID:Np38iOrm
今日のWindowsアップデートでオフラインの不具合直ったかな…
2023/02/23(木) 07:53:35.64ID:I8aLk0P1
TS5430とTS6330でまだ迷ってる意見が欲しいw
用途はほぼ確定申告の添付資料の印刷のみ
スキャナーはフラットヘッドとドキュメントが別にある
用途はほぼ確定申告の添付資料の印刷のみ
スキャナーはフラットヘッドとドキュメントが別にある
2023/02/23(木) 08:48:18.98ID:ppmCztVm
>>670
711とかのネットプリントでいいんでない?
711とかのネットプリントでいいんでない?
2023/02/23(木) 11:09:43.04ID:15uVTiTx
2023/02/23(木) 14:41:07.30ID:hJgSuwf9
エントリー機は壊れやすい、とも
2023/02/23(木) 16:07:46.14ID:15uVTiTx
>>673
そりゃ当然だよ。安くて丈夫なもの作ったらメーカーが儲からない。下手すりゃ赤になる。
そりゃ当然だよ。安くて丈夫なもの作ったらメーカーが儲からない。下手すりゃ赤になる。
2023/02/23(木) 17:10:01.31ID:htpybQmr
結局TS6330を買いました
アドバイスに感謝します
アドバイスに感謝します
2023/02/23(木) 23:06:14.44ID:I8aLk0P1
TS5430は確認したらファームは最新だった
結局オフライン不具合の原因は分からず
今日は片面印刷しかしなかったからノートラブルw
結局オフライン不具合の原因は分からず
今日は片面印刷しかしなかったからノートラブルw
2023/02/23(木) 23:11:49.04ID:I8aLk0P1
最寄りのビックカメラの売り場にキヤノンから来てる人と
エプソンの人が居るんだけど
エプソンの人でも売れ筋グレードだと機能比較で
キヤノン製品を勧めざるを得ないって苦笑いしてたよ
フラッグシップモデルだとまた違うらしいが…
エプソンの人が居るんだけど
エプソンの人でも売れ筋グレードだと機能比較で
キヤノン製品を勧めざるを得ないって苦笑いしてたよ
フラッグシップモデルだとまた違うらしいが…
2023/02/23(木) 23:39:43.87ID:AX2GF4+I
世の中には裏金という便利なものがあってだな・・・
2023/02/24(金) 16:42:39.24ID:0DXxwpjb
ビックカメラで純正インクの隣に
プリンターと同時購入で
エコリカ半額キャンペーンって書いてあったから
初っ端から使っていいのか店員さんに尋ねたら
めっちゃ止められたw
だったら別の売り方をしろよと言いたい…
プリンターと同時購入で
エコリカ半額キャンペーンって書いてあったから
初っ端から使っていいのか店員さんに尋ねたら
めっちゃ止められたw
だったら別の売り方をしろよと言いたい…
2023/02/24(金) 16:52:27.41ID:vU2PAw2O
>>679
互換とか詰め替えは保証の対象外になるから新品からやろうとすれば断られるよ。
互換とか詰め替えは保証の対象外になるから新品からやろうとすれば断られるよ。
2023/02/24(金) 16:58:41.08ID:0DXxwpjb
2023/02/24(金) 17:17:19.19ID:fuDr0Adp
無意味なキャンペーンw
てか、止める店員なんているんだな
てか、止める店員なんているんだな
2023/02/24(金) 17:21:42.08ID:0DXxwpjb
2023/02/24(金) 17:25:52.48ID:vU2PAw2O
>>681
単純に在庫をはきたいのかもしれないけどね。互換の使用期限近いとか切れたもの売っても儲けにならないだろうから。
単純に在庫をはきたいのかもしれないけどね。互換の使用期限近いとか切れたもの売っても儲けにならないだろうから。
2023/02/24(金) 19:01:07.00ID:4OIsPWoN
付属の純正インクで正常に印刷できることが確認できてから(初期不良が無いことを確認できてから)
エコリカを使えば良いだけでは?
そもそも付属の純正インクを使わない理由は無いと思うが。
エコリカを使えば良いだけでは?
そもそも付属の純正インクを使わない理由は無いと思うが。
2023/02/24(金) 19:14:07.23ID:0DXxwpjb
正論はどうでもいいんだよ
何故互換インクを新品と抱き合わせで買わせるのに
使うなって話になるのかが疑問なんだよ
何故互換インクを新品と抱き合わせで買わせるのに
使うなって話になるのかが疑問なんだよ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 21:09:38.34ID:xVP9Dpug2023/02/24(金) 21:28:18.56ID:0DXxwpjb
>>687
納得できたありがとう、こういう説明が欲しかった
ちなみに売り手の人は社内会議で技術職の人に
ユーザーの声をフィードバックする役目もあるって言ってたから
現にWindows11に10用を入れても動くんだったら
11対応を明示してくれって頼んでおいたw
納得できたありがとう、こういう説明が欲しかった
ちなみに売り手の人は社内会議で技術職の人に
ユーザーの声をフィードバックする役目もあるって言ってたから
現にWindows11に10用を入れても動くんだったら
11対応を明示してくれって頼んでおいたw
2023/02/24(金) 23:09:35.91ID:fuDr0Adp
>社内会議で技術職の人にユーザーの声をフィードバックする役目もある
プリンタの販売員ってメーカーから直接派遣されるんだっけ?
この板のスレで別会社って見た記憶があるんだが
プリンタの販売員ってメーカーから直接派遣されるんだっけ?
この板のスレで別会社って見た記憶があるんだが
690名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 00:24:20.78ID:p8g8abaG 直接メーカーのニンかどうかは関係ない。
メーカーに伝えたいことをその人に話しておけばメーカーに伝わるなら、客の立場からすれば同じことだろ。
メーカーに伝えたいことをその人に話しておけばメーカーに伝わるなら、客の立場からすれば同じことだろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 00:25:44.00ID:p8g8abaG ニンてなんだ、人間だ。
692685
2023/02/25(土) 00:41:14.62ID:XEZwam7s 俺の言い方が悪かったようで言いたいことが伝わらなかったか。
簡潔に書くと
・最初に付属の純正インクを使う → 初期不良などがあったときにメーカー保証を受けられる
・最初から互換インクを使う → 初期不良だとしてもメーカーとしては保証の対象外
だからメーカーの派遣だろうが誰だろうが初っ端から互換インクを使うことは止めるだろってこと。
簡潔に書くと
・最初に付属の純正インクを使う → 初期不良などがあったときにメーカー保証を受けられる
・最初から互換インクを使う → 初期不良だとしてもメーカーとしては保証の対象外
だからメーカーの派遣だろうが誰だろうが初っ端から互換インクを使うことは止めるだろってこと。
2023/02/25(土) 01:03:28.28ID:tYtc8LVH
>>692
あなたの言いたいことはよく分かるんだよそれが正しいの
でも店頭では抱き合わせの形で最初から使えと言わんばかりの
売り方をしていたんだよ、そのことが疑問なのw
まあ販売店と売り場の人間の意識に乖離が在ったってことで
今回はFAなのよ
あなたの言いたいことはよく分かるんだよそれが正しいの
でも店頭では抱き合わせの形で最初から使えと言わんばかりの
売り方をしていたんだよ、そのことが疑問なのw
まあ販売店と売り場の人間の意識に乖離が在ったってことで
今回はFAなのよ
2023/02/25(土) 01:34:52.07ID:XEZwam7s
2023/02/25(土) 01:41:16.08ID:XEZwam7s
メーカー派遣の販売員だって本体を買ってもらわないことにはどうしようもないだろうし、
たとえ互換インクだろうが販売店(あるいは互換インクメーカー)が企画してるセールまでは口出ししないでしょそりゃ。
でも付属の純正インクを使わないで互換インクを初っ端から使うと言われたら同じように思っただろうよ。
たとえ互換インクだろうが販売店(あるいは互換インクメーカー)が企画してるセールまでは口出ししないでしょそりゃ。
でも付属の純正インクを使わないで互換インクを初っ端から使うと言われたら同じように思っただろうよ。
2023/02/25(土) 01:49:21.21ID:XEZwam7s
あと根本的に理解が間違ってそうなんだが、メーカー派遣の販売員も互換インクを使うこと自体までは止めてないでしょ。
予備として純正インクを選ぶか互換インクを選ぶかはお客様が選ぶこと。
でも付属の純正インクを使わないという行為は完全に意味が分からない、ここは何度でも言うわ。
予備として純正インクを選ぶか互換インクを選ぶかはお客様が選ぶこと。
でも付属の純正インクを使わないという行為は完全に意味が分からない、ここは何度でも言うわ。
2023/02/25(土) 02:04:38.67ID:5LpHmC1V
インク代で結構持ってかれるから買い替えるなら注入式かと思ってたけど、最近のプリンターはレーベル印刷無くしてるのが多いんだな
まだ時たま使うから地味に困る
まだ時たま使うから地味に困る
2023/02/25(土) 02:15:13.28ID:UccHAQst
付属インクは普通にオクに出品されてるけどな
それで付属インクと販売されてるインクの型番に微妙な違いがあることを知った
以前はプリンタ購入スレで社外インク使うこと前提で相談するのがかなりいたから
そーゆーのが購入資金回収のためオクに出してたんじゃないかと思う
それで付属インクと販売されてるインクの型番に微妙な違いがあることを知った
以前はプリンタ購入スレで社外インク使うこと前提で相談するのがかなりいたから
そーゆーのが購入資金回収のためオクに出してたんじゃないかと思う
2023/02/25(土) 05:58:08.50ID:pWzZsqdC
モノクロ印刷が殆どなのになぜ黒以外のインクが無くなるんだろう?
2023/02/25(土) 07:05:38.82ID:gNKjFt7D
>>694
付属のってインクジェットでもレーザーでも
初期動作確認のためのもので枚数も多く印刷出来ないから
正規の純正品を早めに買ってねって書いてあるじゃない
だったら最初からタップリインクがある奴を…ってなって
でヘンなところでケチな人が最初から互換インクでって考えるわけ
保証にまで頭が行かずやっちゃう人が一定数居るのよ
付属のってインクジェットでもレーザーでも
初期動作確認のためのもので枚数も多く印刷出来ないから
正規の純正品を早めに買ってねって書いてあるじゃない
だったら最初からタップリインクがある奴を…ってなって
でヘンなところでケチな人が最初から互換インクでって考えるわけ
保証にまで頭が行かずやっちゃう人が一定数居るのよ
2023/02/25(土) 08:42:03.33ID:14UF0jLz
>>699
天使の分け前
天使の分け前
2023/02/25(土) 09:10:19.93ID:jEQ8tWXI
MG7530という古い機種なのですが、数日前にファームウェアのアップデートしてから調子悪いんですが昔のファームに戻す方法ってないですよね?
電源投入直後は普通に印刷出来てノズルチェックとかも正常なのですが、しばらく経つと突然白紙で印刷されるようになりノズルチェックしても一色も出なくなります
その後電源切ってまた電源入れると少しの間は正常に印刷出来るようになります
電源投入直後は普通に印刷出来てノズルチェックとかも正常なのですが、しばらく経つと突然白紙で印刷されるようになりノズルチェックしても一色も出なくなります
その後電源切ってまた電源入れると少しの間は正常に印刷出来るようになります
2023/02/25(土) 09:33:46.48ID:pWzZsqdC
いつも6色パック買うから2種類の黒だけ余っていく
2023/02/25(土) 10:54:19.41ID:igHPaNjT
>>702
うちのはver4.010のままです。
サーバにアップデートあるから更新せよと出ますね。
キヤノンのサイトにファームウェアの情報見つけられないですが、更新するとversionはいくつになるのですか?
うちのはver4.010のままです。
サーバにアップデートあるから更新せよと出ますね。
キヤノンのサイトにファームウェアの情報見つけられないですが、更新するとversionはいくつになるのですか?
2023/02/25(土) 17:01:51.66ID:Vs9Ah3qq
>>699
混色させて黒を作るから。あと、インク詰まり予防のためにも吐出させてる。
混色させて黒を作るから。あと、インク詰まり予防のためにも吐出させてる。
2023/02/25(土) 17:21:44.44ID:UccHAQst
カラーインクが減るのがイヤならモノクロプリンタ買え
たまにカラー印刷するならコンビニ行け
たまにカラー印刷するならコンビニ行け
2023/02/25(土) 19:36:42.87ID:jEQ8tWXI
>>704
去年あったWi-Fiが繋がってると電源入れたあとになにもできずに電源落ちするというヤバい症状の改善のためのファームアップでver4.010になってた
ちょっと前から「新しいファームあるんで更新して下さい」の通知が出ててしばらく放置してたんだけど先日アップしたら調子悪くなった
今はver4.020になってる
去年あったWi-Fiが繋がってると電源入れたあとになにもできずに電源落ちするというヤバい症状の改善のためのファームアップでver4.010になってた
ちょっと前から「新しいファームあるんで更新して下さい」の通知が出ててしばらく放置してたんだけど先日アップしたら調子悪くなった
今はver4.020になってる
2023/02/25(土) 21:28:52.22ID:zUwzix8l
MG7130持ってるけど、FWアップデートは自動でやらせていて、いつやってるのかも知らない。通知もしてこない。不具合も無し。
ただ、下段カセットの給紙ローラーがいくら磨いてもだめなので、上段までだめになったら引退させる。
ただ、下段カセットの給紙ローラーがいくら磨いてもだめなので、上段までだめになったら引退させる。
2023/02/25(土) 23:22:07.77ID:UccHAQst
ローラーは磨いたらツルツルになって滑る
紙に食いつきやすくなるように粗目のヤスリでザラザラにするんだ
紙に食いつきやすくなるように粗目のヤスリでザラザラにするんだ
2023/02/25(土) 23:31:16.39ID:Vs9Ah3qq
>>709
やったよ。それでもだめだった。
やったよ。それでもだめだった。
2023/02/25(土) 23:45:18.89ID:exxbPVv3
それはもう限界以上にローラーが摩耗しているのでは。
2023/02/26(日) 00:56:20.73ID:N4jxJTUC
G1310を4年使ってて最近マゼンダが出なくなりました。
クリーニング、強力クリーニングでは効果なし、
インクシステムリフレッシュで一時的には改善しますが翌日にはまたマゼンダがでなくなります。
年数も経ってるし修理出すなら色々実験してから買い換えようと思うのですが、現状試せること何かあるでしょうか。
お知恵を拝借させていただけると幸いです。
クリーニング、強力クリーニングでは効果なし、
インクシステムリフレッシュで一時的には改善しますが翌日にはまたマゼンダがでなくなります。
年数も経ってるし修理出すなら色々実験してから買い換えようと思うのですが、現状試せること何かあるでしょうか。
お知恵を拝借させていただけると幸いです。
2023/02/26(日) 01:50:15.47ID:VUNTrAJl
2023/02/26(日) 05:04:25.85ID:lhqhhyq1
古い機種を長く使ってると、ファームウェアのアップデートという名目でウイルスを送り込んでくるんか
2023/02/26(日) 07:45:33.32ID:ZiY7Oo0C
>>711
枚数的にはそんなに多くないとは思ってるけど、コピー用紙以外にも封筒等の用紙使ってきたから早かったんだろうね。
枚数的にはそんなに多くないとは思ってるけど、コピー用紙以外にも封筒等の用紙使ってきたから早かったんだろうね。
2023/02/26(日) 19:28:20.99ID:+ZfqLdnU
LBP6240使ってるんだけど細い線が薄過ぎる
ユーザー設定で一番濃くしてスーパーファインにしてなんとかってレベル
これ最新機種だと改善された?
メーカー替えたほうがいい?
ユーザー設定で一番濃くしてスーパーファインにしてなんとかってレベル
これ最新機種だと改善された?
メーカー替えたほうがいい?
2023/02/26(日) 22:12:06.52ID:6U//KwR0
線を太くすれ?
2023/02/27(月) 00:09:32.19ID:vgATS2DR
>>717
ごめん、文字も薄い
ごめん、文字も薄い
2023/02/27(月) 02:19:42.66ID:ZpXvA167
ここ10年自分専用のプリンターを持てていなかった
理由はヘッド寿命で使えなくなったMP980を泣く泣く処分した
トラウマから買うのが怖くなってしまったから
タイミングが悪く補修用のヘッドも買えなかった悔しい記憶
それからは極力文書はPDF化したり翌日家族用のプリンターで
家族が起きている時間帯に印刷したりと凌いできたが
そうしてばかりもいかなくなってきたので
自分用にTS6330を買ってきた…がやっぱり箱を開けられないw
でヘッドがいつ詰まっても交換出来るという安心感のある
TS5430を買い直すか悩んでいるw
理由はヘッド寿命で使えなくなったMP980を泣く泣く処分した
トラウマから買うのが怖くなってしまったから
タイミングが悪く補修用のヘッドも買えなかった悔しい記憶
それからは極力文書はPDF化したり翌日家族用のプリンターで
家族が起きている時間帯に印刷したりと凌いできたが
そうしてばかりもいかなくなってきたので
自分用にTS6330を買ってきた…がやっぱり箱を開けられないw
でヘッドがいつ詰まっても交換出来るという安心感のある
TS5430を買い直すか悩んでいるw
720名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 06:36:13.78ID:sNT+e2WR >>719
canonのプリントヘッドはヘッド移動中に電源を抜いたら交換できるから、新品はむりだけど、中古のヘッドと交換すれば良いと思うよ!
プリントヘッドって定期的に印刷してたらそんなにダメージ受けない印象があるけどな…
canonのプリントヘッドはヘッド移動中に電源を抜いたら交換できるから、新品はむりだけど、中古のヘッドと交換すれば良いと思うよ!
プリントヘッドって定期的に印刷してたらそんなにダメージ受けない印象があるけどな…
2023/02/27(月) 06:50:50.46ID:8BSB+q/i
そんな長いスパン使うの考慮してるならGシリーズのほうが安上がりじゃね
2023/02/27(月) 08:30:07.85ID:pVLYbJ9u
723名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 08:56:19.74ID:sNT+e2WR2023/02/27(月) 14:04:42.82ID:J/+ev72x
行ったり来たりが煩わしいならコンビニのそばに引っ越せ
2023/02/27(月) 15:09:45.29ID:J/+ev72x
行き来が面倒だんたんだな、コンビニに住め
2023/02/27(月) 16:41:17.80ID:spdaFohH
滑ったな
2023/02/27(月) 17:26:30.53ID:J/+ev72x
滑ったついでに、もう一つ
自宅をコンビニにしろ
自宅をコンビニにしろ
2023/02/27(月) 21:00:24.06ID:R+Oox1EL
昔のコンビニは2階が住居だったな
今はマンションもあるか…
今はマンションもあるか…
2023/02/27(月) 23:03:42.28ID:MEo1io0n
ブラザーのプリンターがインク変えたらヘッド変わるんじゃなかったっけ?
あとAmazonとかで洗浄液の入ったインクタンク売ってるから最後にそれつけてノズルクリーニングしてから長期保管するとか
あとAmazonとかで洗浄液の入ったインクタンク売ってるから最後にそれつけてノズルクリーニングしてから長期保管するとか
2023/02/28(火) 16:44:36.10ID:Xc1CLAqb
ファームウェアのアップデートだけしようと
TS6330に電源投入…インクをセットしないと先に進まないのねw
とりあえずスキャナーだけ使うつもりだったのに…
あと動作確認用インクってPGBK以外満タンじゃないんだね
MとCが80%ぐらいでBKとYが90%ちょっとって感じ
TS6330に電源投入…インクをセットしないと先に進まないのねw
とりあえずスキャナーだけ使うつもりだったのに…
あと動作確認用インクってPGBK以外満タンじゃないんだね
MとCが80%ぐらいでBKとYが90%ちょっとって感じ
2023/02/28(火) 19:55:54.55ID:9zoXHQ4r
>>730
初期充填で少し使っちゃうんぢゃないの?(´・∀・`)
初期充填で少し使っちゃうんぢゃないの?(´・∀・`)
2023/02/28(火) 21:54:49.47ID:Xc1CLAqb
>>731
ああそれが原因みたいですね
ところで今後インクは大容量タイプをそろえていくのが良いのか
標準のでこまめに替えていくのが良いのかどっちなんでしょうね?
値段的に大容量タイプが割安というわけでも無さそうですし
印刷頻度は少ないのでたくさんインクを残したまま
プリンターを寝かせておいてもいいのかどうか…
上で提案されたようにひと月に一回ノズルチェックはしようと思います
ああそれが原因みたいですね
ところで今後インクは大容量タイプをそろえていくのが良いのか
標準のでこまめに替えていくのが良いのかどっちなんでしょうね?
値段的に大容量タイプが割安というわけでも無さそうですし
印刷頻度は少ないのでたくさんインクを残したまま
プリンターを寝かせておいてもいいのかどうか…
上で提案されたようにひと月に一回ノズルチェックはしようと思います
2023/03/01(水) 00:20:59.16ID:Xyxdz6c0
プリンターがオフラインになる症状はスキャナー利用だけの時でも
ファーム最新のTS6330で出ましたね
自動電源オフの時間設定をオフにしたら落ちなくなった気がします
念のため自動電源オンも有効にしておきました
以前の機種では印刷しなくなってから指定時間が経ったら
電源オフになってた気がするんですが仕様が変わったんでしょうか…
ファーム最新のTS6330で出ましたね
自動電源オフの時間設定をオフにしたら落ちなくなった気がします
念のため自動電源オンも有効にしておきました
以前の機種では印刷しなくなってから指定時間が経ったら
電源オフになってた気がするんですが仕様が変わったんでしょうか…
2023/03/01(水) 02:46:42.06ID:4Cng/vZu
大容量と標準と小容量があって、大容量と標準のインクコストが同じってw
キヤノンも何考えてわざわざ3種類出したんだ
キヤノンも何考えてわざわざ3種類出したんだ
2023/03/01(水) 08:10:43.35ID:98FY+fLR
キャノンのHPでは大容量インクの方が割安となっているけど、それは嘘で容量価格は同じってこと?
2023/03/01(水) 08:22:22.14ID:0r77FDS4
2023/03/01(水) 12:49:20.79ID:mVw9OGMk
TS6330でもMG7130でも
イメージモードで取り込むと対象物全体を指定解像度で取り込む感じ
指定が無視されてのか用紙サイズとの兼ね合いがよく分からない
PDFモードだと対象物を等倍で指定用紙サイズの中に収める感じ
イメージモードでもPDFの時と同じ様に取り込みたいのだが
ScanGearの仕様で今のところ変えられない
イメージモードで取り込むと対象物全体を指定解像度で取り込む感じ
指定が無視されてのか用紙サイズとの兼ね合いがよく分からない
PDFモードだと対象物を等倍で指定用紙サイズの中に収める感じ
イメージモードでもPDFの時と同じ様に取り込みたいのだが
ScanGearの仕様で今のところ変えられない
2023/03/01(水) 15:06:46.30ID:0GBAm9Iz
インク容量だけ見ると1.6倍ぐらいしか入ってないんだけど印刷可能枚数だとほぼ倍の印刷が可能なんだよね(キャノンの公式ページより)
そのため純正インク買うならコスパ的には大容量一択
多分イング切れ表示になったときにタンクに残存する量が一定量あるからそうなるんじゃないかと
そのため純正インク買うならコスパ的には大容量一択
多分イング切れ表示になったときにタンクに残存する量が一定量あるからそうなるんじゃないかと
739737
2023/03/01(水) 16:52:53.21ID:0r77FDS4 LiDE400のほうもやってみたら各モードの動作は一緒だった
以前の仕様に戻して欲しいぞ…
以前の仕様に戻して欲しいぞ…
2023/03/01(水) 21:51:50.29ID:LYk3FVqL
そういえば連続供給とかいって互換インクに穴をあけて、
チューブを介してでかいボトルに直結している人たちがいたな。
今はそれに代わるギガタンクが出てきて面倒なことしなくていいようになったけど。
チューブを介してでかいボトルに直結している人たちがいたな。
今はそれに代わるギガタンクが出てきて面倒なことしなくていいようになったけど。
2023/03/02(木) 16:16:40.65ID:8zP/749M
ヘッドに取り付けられるなら互換でも純正でも同じだよ
材料は100均とホムセンの熱帯魚コーナーで合計2千〜3千円程度で全部揃うし
プラモデルより手間も少ないから自作してた人も多かった
材料は100均とホムセンの熱帯魚コーナーで合計2千〜3千円程度で全部揃うし
プラモデルより手間も少ないから自作してた人も多かった
742名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 18:05:21.10ID:lnAHUBl72023/03/02(木) 18:13:32.60ID:EEwBTpnt
詰め替えするなら透明カートリッジで自動リセット機能付いてるタンクが便利やで
2023/03/02(木) 20:43:15.67ID:8zP/749M
なんか勘違いしてる人がいっぱいいるけど
L版写真一枚当たりのコストが大容量と標準容量で同じなんだよ
交換回数が増えようが減ろうがコストは同じなんで
コストの差で大容量を選ぶ意味が無い
L版写真一枚当たりのコストが大容量と標準容量で同じなんだよ
交換回数が増えようが減ろうがコストは同じなんで
コストの差で大容量を選ぶ意味が無い
2023/03/02(木) 21:15:36.50ID:L4/p9vUO
オフライン不具合だがWindows11でも10でも
出ないときは出ないし出るときは出る
もう何だか分からないから症状が出たらばその都度
プリンターのトラブルシューティングするしかないな
出ないときは出ないし出るときは出る
もう何だか分からないから症状が出たらばその都度
プリンターのトラブルシューティングするしかないな
2023/03/02(木) 23:02:46.80ID:JAeJ17KU
2023/03/02(木) 23:19:11.36ID:4NsFIsjh
なぜそれで大容量を選ばないのは何故なんだぜ?
2023/03/03(金) 00:44:02.09ID:d1VkIWpY
2023/03/03(金) 01:44:49.18ID:27zOvCjm
L判写真としかいってないのに謎の後付
まあどの機種でも容量倍=価格も倍ってことはないだろ
普通はそれ以下で同じってのはありえない
まあどの機種でも容量倍=価格も倍ってことはないだろ
普通はそれ以下で同じってのはありえない
2023/03/03(金) 02:43:24.85ID:d1VkIWpY
そのあり得ないことをキヤノンがやってるから笑ってるんだがw
TS6330の仕様にインクコスト書いてあるから見てみな
TS6330の仕様にインクコスト書いてあるから見てみな
2023/03/03(金) 13:48:14.78ID:V/loBghg
自分も351インク(大容量と標準容量しかない)の機種の感覚で語ってた
こっちだと大容量インクは1枚11円、標準的インクは15円だから大容量一択なんだけど、381インクだと大容量、標準容量、小容量とあって大容量と標準容量は20円、小容量は28円になってるね
実売価格もほぼ定価と変わらない比率みたいだから大と標準作る意味って何?という疑問になるのも納得
しかしそれ以上に世代上がったインク自体のコスト増に驚くわ
単価ほぼ倍になっとるやん
こっちだと大容量インクは1枚11円、標準的インクは15円だから大容量一択なんだけど、381インクだと大容量、標準容量、小容量とあって大容量と標準容量は20円、小容量は28円になってるね
実売価格もほぼ定価と変わらない比率みたいだから大と標準作る意味って何?という疑問になるのも納得
しかしそれ以上に世代上がったインク自体のコスト増に驚くわ
単価ほぼ倍になっとるやん
2023/03/03(金) 18:30:20.93ID:o2VmiKGg
IP4100使っていたときは純正インク大容量でも1000円切ってたのに、TS7530で標準でも1500円。
もう次はギガタンクにする。
もう次はギガタンクにする。
754名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/04(土) 04:55:53.57ID:hMzatuxe canonは自動ヘッドクリーニングが多いから、インクが無駄に消費されるから実際のインクコストは高い(昔よりは大分改善されてる)
EPSONは自動ヘッドクリーニングが少ないからインクコストが低い
これ、どうにかならんかな…?
EPSONは自動ヘッドクリーニングが少ないからインクコストが低い
これ、どうにかならんかな…?
2023/03/04(土) 06:43:58.06ID:nyZdLtPG
>>751
メーカー希望小売価格で語られても困ります
メーカー希望小売価格で語られても困ります
2023/03/04(土) 10:59:18.84ID:zn9wUCRq
>>754
エプソンに引っ越せば住む話。自分で回答してるじゃない。
エプソンに引っ越せば住む話。自分で回答してるじゃない。
757名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/04(土) 20:50:14.08ID:YIdhX80r エプソンはプロでも使えるくらいのグレードを買おうとすると顔料インクモデルしかない。
エプソンの染料インクの最上級機種はスキャナーとか付いてインクも6色しかない、あくまで家庭用。
顔料は、とくにたまにしか使わない場合詰まりやすいらしいし、どうなんだろうと思ってしまう。
エプソンの染料インクの最上級機種はスキャナーとか付いてインクも6色しかない、あくまで家庭用。
顔料は、とくにたまにしか使わない場合詰まりやすいらしいし、どうなんだろうと思ってしまう。
758名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/04(土) 22:24:19.28ID:eR8miXZ/2023/03/05(日) 00:41:40.28ID:oBJsnGRF
キヤノンのインク戦略は社外インク使うから無関係なんだけど
ヘッドの販売止めちゃったから買ってないな
ヘッドの販売止めちゃったから買ってないな
2023/03/05(日) 00:41:51.01ID:oBJsnGRF
キヤノンのインク戦略は社外インク使うから無関係なんだけど
ヘッドの販売止めちゃったから買ってないな
ヘッドの販売止めちゃったから買ってないな
761名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 12:56:48.68ID:XmN+R71s エプソンはインクはなんとかなっても
とにかく用紙送り不全で全滅してきた過去があるから
このたび初めて買ったキヤノンが今のところ動いてていいかなあと思ってる
↑
なんて書いてるけどかなり以前初めてのプリンターとして買ったエプソン1台目以外は全部ジャンク購入w
だから購入した時点で用紙送り周りも劣化してて当たり前と言えばそうだけど
それにしても6台ぐらい買ったエプソンはある程度期間使えても見事に用紙送りが駄目になっての廃棄ばかりだった
だから安く買ったエプソン純正インクが余ってる・・・
ちなみに現在キヤノンに入れてるインク・カートリッジはすでにいわゆる互換品に
注射器でインク入れてるw
とにかく用紙送り不全で全滅してきた過去があるから
このたび初めて買ったキヤノンが今のところ動いてていいかなあと思ってる
↑
なんて書いてるけどかなり以前初めてのプリンターとして買ったエプソン1台目以外は全部ジャンク購入w
だから購入した時点で用紙送り周りも劣化してて当たり前と言えばそうだけど
それにしても6台ぐらい買ったエプソンはある程度期間使えても見事に用紙送りが駄目になっての廃棄ばかりだった
だから安く買ったエプソン純正インクが余ってる・・・
ちなみに現在キヤノンに入れてるインク・カートリッジはすでにいわゆる互換品に
注射器でインク入れてるw
2023/03/05(日) 13:23:52.44ID:+srw7AOm
ずっと前はエプソン使ってたけどノズルがすぐ詰まるんでキヤノン派になった
最近のは改善されてるのかな?
最近のは改善されてるのかな?
2023/03/06(月) 02:16:02.95ID:FytRVHI2
隣の芝は青いんですよ
キャノンだってしょっちゅう詰まるしな
キャノンだってしょっちゅう詰まるしな
2023/03/06(月) 04:28:46.50ID:gCR56385
オフライン不具合問題の件だが
プリンターの電源は入れっぱなしかつ自動電源オフは無しの状態なのに
iPadのCANONアプリからのファーストプリント時にも出た
プリンター本体の電源を入れ直せば正常に動作する
…で同じアクセスポイントを経由させてるわけだが
他のタブレットなんかもしばらく使っていないとWifiが切れていて
使い出すとWifiにつながるから原因はアクセスポイントを
エコモードで使っているせいではなかろうかと思い始めた
ただプリンターのIPアドレスにpingは飛ぶのにアプリ上では接続が
確立されないというのもよく分からない
プリンターの電源は入れっぱなしかつ自動電源オフは無しの状態なのに
iPadのCANONアプリからのファーストプリント時にも出た
プリンター本体の電源を入れ直せば正常に動作する
…で同じアクセスポイントを経由させてるわけだが
他のタブレットなんかもしばらく使っていないとWifiが切れていて
使い出すとWifiにつながるから原因はアクセスポイントを
エコモードで使っているせいではなかろうかと思い始めた
ただプリンターのIPアドレスにpingは飛ぶのにアプリ上では接続が
確立されないというのもよく分からない
2023/03/06(月) 06:05:57.80ID:gCR56385
2.4GHz機器だけのネットワーク下にあるMG7130では問題が出ないから
試しにTS6330につなぐクライアントのほうも5→2.4GHzに変えてみたら
オフラインになる不具合が解消されたっぽい
プリンター側のダイレクトプリントとBluetooth機能はオフにしてある
5GHzと2.4GHz混合接続時にオフラインになる症状は
今のところNECとバファローのWifi機器使用時に見られた
Wifi機器のエコモードは関係なさそう
ただアクセスポイントに有線接続している機器から印刷する時にも
オフライン不具合が出るんだがそれについてはいかんともし難い
試しにTS6330につなぐクライアントのほうも5→2.4GHzに変えてみたら
オフラインになる不具合が解消されたっぽい
プリンター側のダイレクトプリントとBluetooth機能はオフにしてある
5GHzと2.4GHz混合接続時にオフラインになる症状は
今のところNECとバファローのWifi機器使用時に見られた
Wifi機器のエコモードは関係なさそう
ただアクセスポイントに有線接続している機器から印刷する時にも
オフライン不具合が出るんだがそれについてはいかんともし難い
766名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 13:09:40.65ID:hIZipXrx2023/03/07(火) 03:01:24.49ID:zM2HbQ1D
キヤノンはあまりスキではないが社外インクに緩いところがあるから
拝金主義とまでは思わないな
拝金主義とまでは思わないな
768名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 04:40:15.67ID:OSudL30W2023/03/07(火) 18:07:48.33ID:zM2HbQ1D
キヤノンでリセッターが必要な機種ってどれよ?
2023/03/07(火) 20:51:12.09ID:PFxou3iE
2023/03/07(火) 20:52:13.56ID:PFxou3iE
580さんごめん…
レスしてしまった…
レスしてしまった…
2023/03/07(火) 21:53:19.63ID:TasOZNkx
>>769
詰め替えインクでインク残量の表示使うためにはインク充填したあとインクのチップを満タン表示にリセットしないといけないやん
詰め替えインクでインク残量の表示使うためにはインク充填したあとインクのチップを満タン表示にリセットしないといけないやん
2023/03/07(火) 22:16:49.57ID:BFZ8CMb+
長年キヤノンのプリンター使ってるけどリセッター使う機種に当たったことがない。残量検知無効は今の機種だけど。
2023/03/08(水) 01:28:56.12ID:H4aLwc54
残量検知を無効にしたら困ると思っていたら、あまり心配することは無かった。
印刷がかすれる様になったらすぐインクカートリッジを交換したらいい。
交換と言っても使って空になった別に用意したカートリッジに、ダイソーのインクを入れて待機させていたやつだけど。
で、今インクが切れたカートリッジにダイソーのインクを詰めて待機させる。
この繰り返しでインク代は気にしないでもいいレベルになる。
印刷枚数が多い場合はカートリッジを増やせばいい。
空のカートリッジは安く手に入る。
印刷がかすれる様になったらすぐインクカートリッジを交換したらいい。
交換と言っても使って空になった別に用意したカートリッジに、ダイソーのインクを入れて待機させていたやつだけど。
で、今インクが切れたカートリッジにダイソーのインクを詰めて待機させる。
この繰り返しでインク代は気にしないでもいいレベルになる。
印刷枚数が多い場合はカートリッジを増やせばいい。
空のカートリッジは安く手に入る。
2023/03/08(水) 03:00:30.41ID:J4eoeq6N
タダで回収箱から空のカートリッジを入手する方法
家電店やホムセンは回収業者からの銭が絡むからムリだけど
郵便局や役場は銭が絡まないから
職員にひと言「下さい」と断ればたいていは許してくれる
家電店やホムセンは回収業者からの銭が絡むからムリだけど
郵便局や役場は銭が絡まないから
職員にひと言「下さい」と断ればたいていは許してくれる
2023/03/08(水) 12:35:33.39ID:oIRioNSj
手動でドライバインストール設定やったら、Windows11でもMp490のドライバ入って
印刷できるようになった。
プリンタポートをUSB接続に変えたら使える
印刷できるようになった。
プリンタポートをUSB接続に変えたら使える
777名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 13:28:07.65ID:SBK6NEc/ TS8330
2年半でリアトレイ故障しやがった
リアトレイから印刷しようとするとプリンタがおかしくなって6A80頻発、紙詰まり頻発
リアトレイなんて50枚も使ってねえぞ
クソが
で、新しいTS8630見たらインクも変わってやがる
なんでインク買変えるんだよ
同じシリーズだろが
ほんまクソ過ぎるわ
2年半でリアトレイ故障しやがった
リアトレイから印刷しようとするとプリンタがおかしくなって6A80頻発、紙詰まり頻発
リアトレイなんて50枚も使ってねえぞ
クソが
で、新しいTS8630見たらインクも変わってやがる
なんでインク買変えるんだよ
同じシリーズだろが
ほんまクソ過ぎるわ
2023/03/08(水) 15:56:30.41ID:J4eoeq6N
なんか引っかかってんじゃねーの?
この板で見たのは、逆さにして振ったら画鋲が出てきたとか
虫の死骸とかあられの欠片とかもあったな
あと、シールに印刷したら一枚剥がれてセンサーに張り付いてたとかも
この板で見たのは、逆さにして振ったら画鋲が出てきたとか
虫の死骸とかあられの欠片とかもあったな
あと、シールに印刷したら一枚剥がれてセンサーに張り付いてたとかも
779名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 20:43:13.70ID:SBK6NEc/ >>778
とりあえず今のところ前トレイは問題なく使えるようになったので後ろトレイは封印するわ
しかしプリンターも値上がりしてんな
2020年5月にTS8330を23000円で買ってるが
TS8630の値段見たら32000円かよ
とりあえず今のところ前トレイは問題なく使えるようになったので後ろトレイは封印するわ
しかしプリンターも値上がりしてんな
2020年5月にTS8330を23000円で買ってるが
TS8630の値段見たら32000円かよ
780名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 20:44:40.37ID:SBK6NEc/2023/03/08(水) 21:28:49.05ID:J4eoeq6N
前は関係ない
後ろは上が開いてて落ちた物が入りやすいから、本体逆さにして振れってんだよ
言い訳せずにさっさとやれ
後ろは上が開いてて落ちた物が入りやすいから、本体逆さにして振れってんだよ
言い訳せずにさっさとやれ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/09(木) 09:03:40.26ID:ITDx+eMa >>781
えらそうにほざいてんじゃねえよ
おまえみたいに汚い部屋じゃねえからリアトレイにものがはいることなんてねえんだよボケが
リアルでいじめられてるのか誰にも相手されてないのか知らんがネット弁慶恥ずかしすぎんぞおまえ
すっこんどれや
えらそうにほざいてんじゃねえよ
おまえみたいに汚い部屋じゃねえからリアトレイにものがはいることなんてねえんだよボケが
リアルでいじめられてるのか誰にも相手されてないのか知らんがネット弁慶恥ずかしすぎんぞおまえ
すっこんどれや
2023/03/09(木) 09:42:51.44ID:ahZyRbkc
喧嘩腰で書き込むときに関西弁になるやつってなんなんですかね
2023/03/09(木) 14:46:17.45ID:k6zXFOOU
785名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/09(木) 14:57:08.85ID:CcNzTCnp PIXUS iP8730
を使ってるが、最近数十枚印刷していると途中で力尽きて止まるようになった。
例えば50枚でセットして31枚目の半分くらいまで印刷して止まる、みたいな。
こうなるともう買い換えないといけないですか?
を使ってるが、最近数十枚印刷していると途中で力尽きて止まるようになった。
例えば50枚でセットして31枚目の半分くらいまで印刷して止まる、みたいな。
こうなるともう買い換えないといけないですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/09(木) 17:28:55.36ID:Iew6pR+C >>774
カスレが出たらプリントヘッドにダメージを与えそうだ…
カスレが出たらプリントヘッドにダメージを与えそうだ…
2023/03/09(木) 23:57:31.02ID:k6zXFOOU
ダメージがあるのは事実だが、リセッターを買わなくて良かったと思える程度
心配ならキッチンスケールとかで重量管理する手もあるが
次第に面倒になって結局はカスレたら補充に落ち着く
心配ならキッチンスケールとかで重量管理する手もあるが
次第に面倒になって結局はカスレたら補充に落ち着く
2023/03/10(金) 00:00:17.87ID:67rNIa5p
>>787
キッチンスケールは最小精度が1グラムと甘いので、0.1gぐらい細かな物でないとわからないけどね。
キッチンスケールは最小精度が1グラムと甘いので、0.1gぐらい細かな物でないとわからないけどね。
2023/03/10(金) 00:47:08.06ID:9bpNa0v4
尼で0.1g単位のキッチンスケールが1千円以下でゾロゾロあるんだが
てか、1gごとでなんか不都合あった?
てか、1gごとでなんか不都合あった?
2023/03/10(金) 05:24:22.46ID:AbBgDu87
古いキッチンスケールしか持ってなくて時間の止まってる中高年なんだろうね
句点とか付けてるし
句点とか付けてるし
791名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 08:53:14.88ID:05bAQse7792名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 08:54:02.75ID:05bAQse7 >>790
バネ測りなんじゃないの
バネ測りなんじゃないの
2023/03/10(金) 09:25:50.19ID:UwOKt5DQ
別に計りではからなくても、手に持ったら「あ、そろそろ空だな」ってわかるよ。
そんなのを数値化して管理するより自分の感覚でやったほうが良いよ。
そんな人工衛星を作るような超精密作業でもあるまいし。
ほんとお前ら劣化しているな。
そんなのを数値化して管理するより自分の感覚でやったほうが良いよ。
そんな人工衛星を作るような超精密作業でもあるまいし。
ほんとお前ら劣化しているな。
2023/03/10(金) 12:49:40.54ID:9bpNa0v4
2023/03/10(金) 18:45:37.59ID:EUOdOhGJ
量る手間あったらリセッター使った方が絶対楽やろ
なんならオートリセット機能のあるカートリッジ使えばいいし
と思ってたんだけど最近のインクはリセッターが存在しないってホントなん?
なんならオートリセット機能のあるカートリッジ使えばいいし
と思ってたんだけど最近のインクはリセッターが存在しないってホントなん?
2023/03/10(金) 21:03:15.87ID:9bpNa0v4
キヤノンでオートリセットw
2023/03/11(土) 00:22:34.20ID:+sRf1L9m
以前エプのIC21用の互換買ったらオートリセットチップだったんで
それでイロイロ実験してみたんだが
なんかするたびインク量にかかわらず満タン表示になるんで
インク残量の管理にはまるで役にたたねえわ
それでイロイロ実験してみたんだが
なんかするたびインク量にかかわらず満タン表示になるんで
インク残量の管理にはまるで役にたたねえわ
2023/03/14(火) 20:06:01.50ID:5t2cINkI
光学・ドットカウント併用式は神
2023/03/14(火) 21:16:38.33ID:Aw4z3vEZ
インクが無くなったことだけ判れば良いから光学のみで十分だろ
ってことはこの20年のキヤノンの努力は全くのムダ?
ってことはこの20年のキヤノンの努力は全くのムダ?
2023/03/14(火) 23:02:40.61ID:oUT0z1/+
光学式だけだとインクを補充する使い方を検知できないからドットカウントも併用していた時期もあったんだけど
コストダウンのためとドットカウントだけで十分だろうってことで光学式は廃止したんだよ。
コストダウンのためとドットカウントだけで十分だろうってことで光学式は廃止したんだよ。
2023/03/15(水) 00:39:38.93ID:tHNhBZTU
光学式で透明カートリッジが神
BCI-7対応機賦活しねーかな
BCI-7対応機賦活しねーかな
802名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 11:40:07.25ID:OVHrrfXD 半年に一回とか使用頻度に合わせて全色詰め替えたらいいんじゃない??
一色でもカードリッジ入れ替えたらクリーニングが始まるけど、残量を無効にしても入れ替えたらクリーニングするのかな??
一色でもカードリッジ入れ替えたらクリーニングが始まるけど、残量を無効にしても入れ替えたらクリーニングするのかな??
2023/03/15(水) 13:15:13.42ID:tHNhBZTU
「カードリッジ」っていかにも教養の無い奴が使いそうな言葉だなw
で、入れ替えた時に始まるのはクリーニングじゃなくインク充填動作な
で、入れ替えた時に始まるのはクリーニングじゃなくインク充填動作な
2023/03/15(水) 14:31:55.31ID:jdY0ocpy
ゲーリー・グッドリッチ
2023/03/15(水) 14:45:58.23ID:NMAzK8Lr
スタンリッジ
2023/03/15(水) 15:16:51.08ID:jF3kO6yK
ぢ
2023/03/15(水) 21:44:58.12ID:fCDusaEE
ブヂリストン
2023/03/15(水) 22:26:43.15ID:kdG9EkOb
ニッサンヂーゼル
2023/03/15(水) 22:30:06.02ID:6xWS1QQN
G3370ポチッたわ仕事用とはいえGX4030は流石に高いわ魅力的だったけど文書メインならこっちでええやろ
810名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/16(木) 01:24:25.28ID:NG2nh3v5 >>803
インクの補充作業でカラーインク全消費する罠
インクの補充作業でカラーインク全消費する罠
2023/03/16(木) 02:30:06.41ID:A60QNDtg
2023/03/16(木) 03:12:59.36ID:yZbK9Nlo
G3360を1年使ってみると写真印刷の黒わカラー3色を混ぜて表現しようとするから紫っぽくなる
小学生時代のテストのような普通紙に黒だけがメインで使うのだろうけどたまに光沢紙で凝ったのをやりたくなるから
ステップアップして黒インクを顔料と染料の2個取り付けるのを買った方がいいとわかってきた
小学生時代のテストのような普通紙に黒だけがメインで使うのだろうけどたまに光沢紙で凝ったのをやりたくなるから
ステップアップして黒インクを顔料と染料の2個取り付けるのを買った方がいいとわかってきた
813名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/16(木) 07:01:05.34ID:NP7D+9Uz >>811
どちらかと言うと廃インク吸収体を気にするかな!
どちらかと言うと廃インク吸収体を気にするかな!
2023/03/16(木) 12:15:42.22ID:A60QNDtg
>>813
廃インクが出るまでにヘッドの寿命が数回来るから気にする必要はない
廃インクが出るまでにヘッドの寿命が数回来るから気にする必要はない
815名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/16(木) 12:16:37.56ID:A60QNDtg アレ?これもデジャブ?
816名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/16(木) 23:23:42.81ID:EKNhFnV6 EPSONのプリントヘッドは頑丈だけど、canonのヘッドはすぐ寿命が尽きるらしいな。
およそA4カラー5%印刷でおよそ1万枚くらいらしいね。
およそA4カラー5%印刷でおよそ1万枚くらいらしいね。
2023/03/17(金) 02:24:33.44ID:P/om1eUy
まぁ1万ページで消費インク約1Lだからすぐってほどではないが
普通の家庭でも数年で壊れる
普通の家庭でも数年で壊れる
2023/03/17(金) 18:13:40.38ID:V8fp75Ik
ドライバ入れてるのにCanon Inkjet Print Utilityを無断でインストールするのやめてほしい
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/17(金) 22:14:32.49ID:xd0GLPzw2023/03/18(土) 02:41:53.94ID:4wFmmUT4
何度も洗浄したのに目詰まりの原因が判らなかったのか?
2023/03/18(土) 11:00:36.30ID:5KylDeD/
BCI321の詰め替えインクをAmazonだ探してたら321/326/351/371/381互換ってのを売ってた
351や371に合うのならダイソーにもあったけど321って書いてないから躊躇してた
これも321で使えると考えていいの?
351や371に合うのならダイソーにもあったけど321って書いてないから躊躇してた
これも321で使えると考えていいの?
2023/03/18(土) 12:32:49.06ID:4wFmmUT4
書いてないから躊躇する程度ならマルチ対応インクは止めとけ
2023/03/18(土) 13:12:46.18ID:+vuSl0aG
マルチ対応なの?
それなら使うよ
ダイソーのは321が書いてないから迷っただけ
それなら使うよ
ダイソーのは321が書いてないから迷っただけ
2023/03/18(土) 13:30:01.26ID:4wFmmUT4
記載が無い程度で迷うなら止めとけ
ダイソーは全部染料インクで顔料インクが無い
ダイソーは全部染料インクで顔料インクが無い
2023/03/18(土) 13:34:59.74ID:+vuSl0aG
顔料は320か
2023/03/18(土) 13:43:13.29ID:4wFmmUT4
記載が無いから迷う程度で複数の会社のインク使うつもりなのか?
2023/03/18(土) 14:27:52.14ID:+vuSl0aG
うん
成分が同じかどうか確認したかったから聞いた
知らないならもういいや
成分が同じかどうか確認したかったから聞いた
知らないならもういいや
2023/03/18(土) 14:39:53.10ID:4wFmmUT4
会社が別なら同じ成分にはならん
2023/03/18(土) 15:36:23.79ID:VMEYwlcX
やっぱり実験遊び用ももう一台持ってないとダメなのね・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 17:00:15.08ID:YmpFjqMO インクには顔料と染料の2種類あるようですけど
どっちを使ってるのかどこで分かりますかね
どっちを使ってるのかどこで分かりますかね
2023/03/18(土) 18:26:28.85ID:xyfpPfUM
印刷設定である程度決まるが最終的にはインクの減りを見て判断するしかない
2023/03/18(土) 18:52:37.19ID:VMEYwlcX
日産の自動車のタイヤわこれじゃないとダメ
このスマホのイヤホンわこれじゃないとダメ
だと逆に悪に見えてくるから
純正インク問題も難しいな~
このスマホのイヤホンわこれじゃないとダメ
だと逆に悪に見えてくるから
純正インク問題も難しいな~
2023/03/18(土) 19:32:01.17ID:7yAea/So
>>832の文の方が難しいんだが
2023/03/18(土) 20:08:52.91ID:KI1nCs3Q
「てにおは」の助詞の使い方が狂っている。
日本語ではない。
日本語ではない。
2023/03/18(土) 21:38:53.00ID:ZeHmGUTI
他人のこと言えないと思うよw
2023/03/19(日) 02:24:26.10ID:y0n1xiuF
スマホやケータイはイヤホンより消耗しやすい充電池が専用品だから明らかに悪
837名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 07:28:42.01ID:LkBZ4Ac6 伝説のダイソーの詰め替えインク、
消えたと思ったらいつの間にか復活してるんだな
大人買いしてやったわw
消えたと思ったらいつの間にか復活してるんだな
大人買いしてやったわw
2023/03/19(日) 10:26:29.83ID:z/rAMJV+
TS5030S
カートリッジのインク吸収する部分を拭き掃除したら細いバネが飛び出してきた
どこについてたんだろコレ
カートリッジのインク吸収する部分を拭き掃除したら細いバネが飛び出してきた
どこについてたんだろコレ
2023/03/19(日) 17:12:34.03ID:y0n1xiuF
カートリッジの自爆装置の安全ピンを止めるためのバネだな
ほっとくと安全ピンが外れてドカンってなる
ほっとくと安全ピンが外れてドカンってなる
2023/03/21(火) 03:05:36.90ID:eIZYJ80v
近くのダイソー店舗には詰替えインクの取り扱いなし。
無駄足に終わったけど調べたらダイソーオンラインにありました。
ダイソーネットショップの方は在庫が僅少だったけどオンラインの方は潤沢のようでした。
無駄足に終わったけど調べたらダイソーオンラインにありました。
ダイソーネットショップの方は在庫が僅少だったけどオンラインの方は潤沢のようでした。
2023/03/21(火) 05:11:16.68ID:k2VC3bLS
他のメーカーより型番がわかりやすいなー
と思ってたら
グラフィックボードやCPUと似せている法則を発見した
と思ってたら
グラフィックボードやCPUと似せている法則を発見した
2023/03/21(火) 12:33:47.62ID:spjMrWTq
オンラインってけっこう送料かかるよね
2023/03/21(火) 12:48:13.04ID:eIZYJ80v
私も送料770円がネックでしたが、大量に買えば1個130円くらいで
送料無料という考え方もできるので納得して買おうと思います。
近くのダイソー店舗に売ってない以上、仕方ありませんからね。
送料無料という考え方もできるので納得して買おうと思います。
近くのダイソー店舗に売ってない以上、仕方ありませんからね。
2023/03/21(火) 19:54:46.85ID:a3tgzHjn
だが9まで使い切っちゃうと(ry>型番
2023/03/21(火) 20:52:34.38ID:gFGexQxJ
今使っているプリンター、次に買うまでのつなぎなので純正インクはやめて互換使ってる。
リアル店舗の互換より尼で買う互換のほうが安いし送料無料で済む。
しかも2日ほどで届くので慌てることがない。
リアル店舗の互換より尼で買う互換のほうが安いし送料無料で済む。
しかも2日ほどで届くので慌てることがない。
2023/03/22(水) 09:42:16.88ID:f823iQ8A
>>838
その機種は見てないけど、これかな。
https://ameblo.jp/uncle-cebu/entry-12649167725.html
あとはワイパーを背面側から引っ張ってるばねか、プラテン金属を下向きに止めてるばね。
その機種は見てないけど、これかな。
https://ameblo.jp/uncle-cebu/entry-12649167725.html
あとはワイパーを背面側から引っ張ってるばねか、プラテン金属を下向きに止めてるばね。
2023/03/23(木) 01:00:53.84ID:Z/GU6d9F
顔料ブラックと染料ブラック両方搭載したりハイブリットインク搭載の光沢紙カラー印刷に向いてる上位機種だと
廃液タンクを自分で交換できず数万円のフルメンテしなきゃだから
いくらキャノンのが気に入っていても一旦エプソンやブラジャーに行くはいがあらわれないか心配だ
廃液タンクを自分で交換できず数万円のフルメンテしなきゃだから
いくらキャノンのが気に入っていても一旦エプソンやブラジャーに行くはいがあらわれないか心配だ
2023/03/23(木) 01:30:28.51ID:6oNcNPTJ
2023/03/23(木) 09:23:02.80ID:pf8GtnxT
>>847
ブラジャー🎵٩(ˊᗜˋ*)و♔☆
ブラジャー🎵٩(ˊᗜˋ*)و♔☆
2023/03/23(木) 18:31:37.07ID:Z/GU6d9F
イェイ
851沼の女神
2023/03/28(火) 19:47:48.85ID:dtZBYFft あなたが落としたのわG3360かしら それともG3370かしら あなたわたいへん正直です 両方あげましょう
2023/03/28(火) 19:59:58.80ID:KXQjU7bO
>>851
ブラジャー🎵٩(ˊᗜˋ*)و♔☆
ブラジャー🎵٩(ˊᗜˋ*)و♔☆
2023/03/28(火) 21:23:45.73ID:dtZBYFft
?
2023/03/28(火) 22:32:02.99ID:+t89z//m
ほなワイはパンティー
2023/03/29(水) 00:51:37.43ID:HUVajgwT
人妻のセクシーパンティーは良い
2023/03/29(水) 10:02:42.16ID:8Q25XGOJ
エプソンがエプロンに見えたヤツは挙手 ノ
2023/03/31(金) 03:21:53.31ID:hkp2B53+
パンティーって要はマンジュウの包み紙だよ
包み紙よりマンジュウのほうが・・・
包み紙よりマンジュウのほうが・・・
2023/03/31(金) 19:06:26.40ID:a7JTYibw
でもサドルの方が好きな人も居るんですよ
2023/03/31(金) 23:47:56.28ID:xtDRKctK
マンコそのものはグロいけど、
パンティーはプロのデザイナーによって、セクシーさが強調されてたりかわいく見えるようにデザインされてるからね
パンティーはプロのデザイナーによって、セクシーさが強調されてたりかわいく見えるようにデザインされてるからね
2023/04/01(土) 19:44:21.03ID:FSFdqQWx
オメコはグロいけどマンスジは良いもの
2023/04/01(土) 22:27:50.45ID:SoUWdSRs
MG7530 現在 Ver 4.010 なんだけどバージョンアップしろと言ってくる
以前不具合でひどい目にあってるからやりたくないな
以前不具合でひどい目にあってるからやりたくないな
2023/04/01(土) 22:49:46.27ID:SJUybKc2
2023/04/01(土) 23:07:39.09ID:Nb7oiNh7
TS8630買ったけどやっぱりインク高すぎる
互換インクでお勧めが有れば教えて
互換インクでお勧めが有れば教えて
2023/04/02(日) 18:43:26.60ID:FWPUha1L
865名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 19:04:28.80ID:W1x7HD75 それを理解して、かつ、書き込みするくらいなら教えてあげればいいんだよ
自己責任は当たり前、何かあってもじゃあ誰に文句言うの?って話さ
裁判起こして身元開示させて文句言うのか?ってことになる
要は自分が気に入って使ってる互換インクを紹介すればいいだけ
少なくともひとりの実績はある
たぶん>>863も気楽に質問したと思うよ
自己責任は当たり前、何かあってもじゃあ誰に文句言うの?って話さ
裁判起こして身元開示させて文句言うのか?ってことになる
要は自分が気に入って使ってる互換インクを紹介すればいいだけ
少なくともひとりの実績はある
たぶん>>863も気楽に質問したと思うよ
2023/04/02(日) 19:22:36.37ID:oZ2IKr8P
なんだこの人w
2023/04/02(日) 19:50:05.99ID:FWPUha1L
>>865
じゃああなたがおすすめ教えてあげてください。
私は関わらない。
互換使っているけど自己責任で買っているし、詰め替えの経験もある。
ヘッドをダメにした。こぼしまくった。手も汚した。褪色が純正より早い。純正より薄い。
これだけ経験したうえでの事だし。
じゃああなたがおすすめ教えてあげてください。
私は関わらない。
互換使っているけど自己責任で買っているし、詰め替えの経験もある。
ヘッドをダメにした。こぼしまくった。手も汚した。褪色が純正より早い。純正より薄い。
これだけ経験したうえでの事だし。
2023/04/02(日) 21:57:46.41ID:dTq2nMIT
教える気が無いのなら黙っていれば良いのに。。。
2023/04/02(日) 23:26:12.52ID:d0fTd6Br
頭のビョーキなんだろ
孤独すぎて誰かと会話はしたいけど、その実は何も情報を持ってないという
孤独すぎて誰かと会話はしたいけど、その実は何も情報を持ってないという
870865
2023/04/03(月) 08:31:27.67ID:/enj9MKt >>867
気を悪くされたのなら謝ります すいませんでした
私自身の書き込みも深い意味はありません
妙な心配せずに知っていればどんどん教えてあげればいいのでは?というだけです
匿名掲示板ですからね
ちなみに私は知りません
気を悪くされたのなら謝ります すいませんでした
私自身の書き込みも深い意味はありません
妙な心配せずに知っていればどんどん教えてあげればいいのでは?というだけです
匿名掲示板ですからね
ちなみに私は知りません
2023/04/03(月) 11:09:13.52ID:imSNWKDl
2023/04/03(月) 21:04:32.42ID:krhtV3kn
横から変な絡み方をする人がなあ
2023/04/03(月) 22:52:12.02ID:MWzSpuH6
あまり気にせずに
2023/04/04(火) 04:19:43.41ID:cyP0Xvb9
維持できない人がハイスペック機を買ったのが悪いのに
2023/04/04(火) 09:44:20.42ID:Tvdf/P4U
2023/04/04(火) 21:29:04.37ID:3bbrIQMW
そうか?
2023/04/05(水) 08:30:50.78ID:23/s+fxR
引っ張りたいんだろw
2023/04/05(水) 09:21:16.28ID:8hchvfDB
5chで何言ってんだ気持ち悪すぎる
879名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/05(水) 19:39:04.02ID:dkHzWNhm 昔はエレコムの詰替えインクを使ってたわ
サンワサプライの詰替えインクとかは?
リセッターも無いし、手が汚れるし面倒だけどね
家電量販店で取り扱ってるから、品質はそれなりに安定してそうな気がする。
サンワサプライの詰替えインクとかは?
リセッターも無いし、手が汚れるし面倒だけどね
家電量販店で取り扱ってるから、品質はそれなりに安定してそうな気がする。
2023/04/05(水) 21:17:46.82ID:PrQcCsjk
互換や詰め替えはどのメーカーもどんぐりの背比べだと思っていい。30年近く4社ぐらい試したけど結果は同じ。
今後は純正のギガタンクにするよ。
今後は純正のギガタンクにするよ。
2023/04/06(木) 01:24:23.89ID:Tgme9rlp
TS3330のブラックが掠れて出てこないです
・強力クリーニング10回以上
・インクカートリッジを湯につける
この二点は試しました。
あとはインクノズル側の清掃を行いたいのですが、TS3330は取り外し出来ないのでどうしたものかと。
インクは詰め替え用の非正規品を使用しているのでこれが根本の原因だとは思うのですが
正規品に取り換えたところで詰まりが原因であれば意味がないと思いましたので相談させて頂きました。
TS3330をお持ちの方、同じように頑固な掠れが起こった場合にどう解決したかなど、
ご意見を拝聴したいです。
よろしくお願いいたします。
・強力クリーニング10回以上
・インクカートリッジを湯につける
この二点は試しました。
あとはインクノズル側の清掃を行いたいのですが、TS3330は取り外し出来ないのでどうしたものかと。
インクは詰め替え用の非正規品を使用しているのでこれが根本の原因だとは思うのですが
正規品に取り換えたところで詰まりが原因であれば意味がないと思いましたので相談させて頂きました。
TS3330をお持ちの方、同じように頑固な掠れが起こった場合にどう解決したかなど、
ご意見を拝聴したいです。
よろしくお願いいたします。
2023/04/06(木) 05:04:27.56ID:y1RvwL+F
TS5030
サンワインク使ったらpgbk詰まった
湯浸けても直らず、ポンプとインク落としを使用
何度もポンプやり過ぎたせいでスポンジの接触面がボコボコになってしまった
1500円の純正インク丸々使って強力クリーニングしたのに全然出てこない
サンワインク使ったらpgbk詰まった
湯浸けても直らず、ポンプとインク落としを使用
何度もポンプやり過ぎたせいでスポンジの接触面がボコボコになってしまった
1500円の純正インク丸々使って強力クリーニングしたのに全然出てこない
2023/04/06(木) 12:15:36.00ID:iFEdWW+7
インク詰め替え最高。
俺んとこはTS5130なのでダイソーの詰め替えインク使ってる。
ヘッドがダメになったらエレコムの新品買って来る。
1色無くなったら詰め替え。この繰り返し。
インクはダイソーオンラインにあった。110円なり。
俺んとこはTS5130なのでダイソーの詰め替えインク使ってる。
ヘッドがダメになったらエレコムの新品買って来る。
1色無くなったら詰め替え。この繰り返し。
インクはダイソーオンラインにあった。110円なり。
2023/04/06(木) 15:45:05.46ID:tf6saGEo
2023/04/07(金) 02:39:47.40ID:SlXWLsGq
アマとかでヘッド売ってるけどアレ大丈夫なの?
純正じゃないよな
純正じゃないよな
2023/04/07(金) 07:02:54.99ID:4QoAtFr8
逆にそれなりの画質で墨汁でもしょうゆでも噴射できるプリンターが国民の望んでるものなのに
2023/04/07(金) 08:42:24.42ID:foJs2LQK
望みません
2023/04/07(金) 12:23:31.56ID:obAd0dH0
>>886
それを通すようなヘッドだとドットインパクトプリンター並みの画像しか出せないから写真画質は望めない。
それを通すようなヘッドだとドットインパクトプリンター並みの画像しか出せないから写真画質は望めない。
2023/04/07(金) 12:28:14.16ID:MBexDf1t
サーマルヘッドだといい匂いしそうだな。
2023/04/07(金) 21:10:55.57ID:oUoNf3kS
XK500の後継ってまだ?
891名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 22:54:57.80ID:OrOyQFV6 フォトブルーって効果はどのくらいあるんだろうか?
粒状感の低減(自然なグラデーション)は分かるけど、色域はどうなんだろ?
粒状感の低減(自然なグラデーション)は分かるけど、色域はどうなんだろ?
2023/04/13(木) 03:16:02.21ID:TqPeDx7c
吸収体の周辺がインクまみれになってるんだが
ユニバーサルクリーニング液みたいなやつ、安く大量に手に入れられないかな
ユニバーサルクリーニング液みたいなやつ、安く大量に手に入れられないかな
893名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/13(木) 06:35:51.55ID:TKKmG5vs 移動のためにコンセント差し替えたら・・・”Canon”を表示したままの状態で
電源OFFできないんですけど治し方ありますか。
ぴかぴかなTS8230なんですが。
電源OFFできないんですけど治し方ありますか。
ぴかぴかなTS8230なんですが。
2023/04/13(木) 08:39:46.63ID:6a+aWMMD
コンセント抜く
895名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/13(木) 09:43:16.16ID:QdXvDmiF 確かに…言葉足らずでした。Canonから先に進まないんですよね。それが問題でした。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/13(木) 17:50:22.83ID:K5Ls+2Rv2023/04/15(土) 15:47:54.30ID:e5+puU5g
イロイロやってみてダメなら叩け、昔のテレビはそれで治った
2023/04/15(土) 17:46:54.76ID:f0YWzcsY
メンテナンスモードに入れるとワクワクするけど初期設定を忘れてツムツムする
2023/04/15(土) 20:13:39.17ID:PrdDw+Pt
>>897
ヘッド位置が狂ったりインク漏れ起こしたりして大変になるぞ。(w
ヘッド位置が狂ったりインク漏れ起こしたりして大変になるぞ。(w
2023/04/15(土) 21:27:09.98ID:e5+puU5g
壊れないように叩く場所、強弱、角度など工夫すれば必ず治るからあきらめるな
2023/04/16(日) 05:22:22.26ID:im1Hgl0k
長押しするんじゃない
902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/17(月) 11:43:24.19ID:I2ltSgaV ts8530互換インクまだかよエコリカ
903名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/17(月) 17:50:31.64ID:jdlBW+zx TS5130、印刷が途中で止まる現象出たけどBIOS上げたら印刷できるようになったわ
関係あるかどうかはわからん
関係あるかどうかはわからん
2023/04/21(金) 05:11:43.01ID:n/Df7v6A
久しぶりに使ったMP493は、当然目詰まりしていて、強力クリーニングで直ったのですが、
次の日に印刷を試すと、印刷結果が薄くなっていました。再びクリーニングすると濃くなります。
このケースでは、プリントヘッドはどういった状態なのでしょうか?
完全に目詰まりした状態を100%とすると、
クリーニングして直ったのは数パーセント程度だったということなのでしょうか?
次の日に印刷を試すと、印刷結果が薄くなっていました。再びクリーニングすると濃くなります。
このケースでは、プリントヘッドはどういった状態なのでしょうか?
完全に目詰まりした状態を100%とすると、
クリーニングして直ったのは数パーセント程度だったということなのでしょうか?
2023/04/21(金) 11:51:21.74ID:iqk3uRbD
>>904
顔料インクは古くなると分散剤の働きが落ちるのか顔料成分が沈殿する。
ノズルは下面にあるけどそこへ行く経路中で顔料成分が沈殿して薄くなる。
印刷して左右に振られたり、ヘッド取り出して振れば濃く出ると思うけど、
ヘッド一体型インクだから買い替えるのが一番ラク。
顔料インクは古くなると分散剤の働きが落ちるのか顔料成分が沈殿する。
ノズルは下面にあるけどそこへ行く経路中で顔料成分が沈殿して薄くなる。
印刷して左右に振られたり、ヘッド取り出して振れば濃く出ると思うけど、
ヘッド一体型インクだから買い替えるのが一番ラク。
2023/04/21(金) 12:11:50.58ID:n/Df7v6A
>>905
ありがとうございました。納得しました。勉強になりました。
ありがとうございました。納得しました。勉強になりました。
2023/04/28(金) 15:02:32.71ID:1hFgTrQ6
モバイルプリンター使ってる人いる?
使用頻度は凄く低い事が予想されるんだけど、車で持ち運びたいなぁと思っています。
自宅に置いてある普通のプリンターは、
決まった時間になると目詰まり防止の為にヘッドクリーニングが始まるんだけど、モバイルプリンターはそういうの無いですよね?
使用頻度が低いのだろうから、
目詰まり起こしてすぐヘッドが駄目に…あっ、ヘッド一体型インクだから大丈夫なのかな??
とまぁこんな感じで購入に踏み切れずにいます。ダレカセナカオシテー
使用頻度は凄く低い事が予想されるんだけど、車で持ち運びたいなぁと思っています。
自宅に置いてある普通のプリンターは、
決まった時間になると目詰まり防止の為にヘッドクリーニングが始まるんだけど、モバイルプリンターはそういうの無いですよね?
使用頻度が低いのだろうから、
目詰まり起こしてすぐヘッドが駄目に…あっ、ヘッド一体型インクだから大丈夫なのかな??
とまぁこんな感じで購入に踏み切れずにいます。ダレカセナカオシテー
908名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/28(金) 22:12:17.48ID:XwlOu0sH2023/04/29(土) 07:31:39.63ID:fvTgAKbZ
今熱い電化製品てルーターだな
従来の2.4Ghz 5Ghzに加えて新規格 Wi-Fi 6E の6Ghzが他と干渉しない無線LAN特有の電波帯で
他の6Ghz中継機と合わせてマッシュとかメッシとかいう家中の感度が良くなる方法が話題みたい
CanonプリンターもWi-Fi中継機能ぐらい付けたらいいじゃない
従来の2.4Ghz 5Ghzに加えて新規格 Wi-Fi 6E の6Ghzが他と干渉しない無線LAN特有の電波帯で
他の6Ghz中継機と合わせてマッシュとかメッシとかいう家中の感度が良くなる方法が話題みたい
CanonプリンターもWi-Fi中継機能ぐらい付けたらいいじゃない
910名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/29(土) 09:39:27.75ID:uZ0hkKbU >>909
そもそも日本のWiFiルーターは電波の出力が小さすぎるんだよな
上限10mWはさすがにしょぼすぎる…
だから複数台ルーターを設置しなくちゃいけないっていうね
電波法改正でWiFiルーターも、もう少し制限ゆるくして欲しいわ
そもそも日本のWiFiルーターは電波の出力が小さすぎるんだよな
上限10mWはさすがにしょぼすぎる…
だから複数台ルーターを設置しなくちゃいけないっていうね
電波法改正でWiFiルーターも、もう少し制限ゆるくして欲しいわ
2023/04/29(土) 12:14:23.94ID:qVCrWVaU
>>907
Officejet 250使ってる。canonもepsonも現行はヘッドとインクは別なはず。
epsonのpx-s05は前使ってたけど詰まってどうしようもなくなった。
hpのは一体型だからましだけど、canonやepsonのより大きいのが難点。
あとなんだかんだ1ヵ月に1回は印刷しないと詰まる。
コンビニプリントでいいじゃん、って思うけど。
Officejet 250使ってる。canonもepsonも現行はヘッドとインクは別なはず。
epsonのpx-s05は前使ってたけど詰まってどうしようもなくなった。
hpのは一体型だからましだけど、canonやepsonのより大きいのが難点。
あとなんだかんだ1ヵ月に1回は印刷しないと詰まる。
コンビニプリントでいいじゃん、って思うけど。
2023/04/29(土) 19:07:51.19ID:+B0K+bvq
2023/04/30(日) 09:38:25.55ID:pFmrObIz
黒(BC-310)は顔料、カラー(BC-311)は染料>MP493
2023/04/30(日) 14:27:11.66ID:L7YLpR7L
MPを見るだけで古~って思っちゃう
今どきのJKならTS XK G シリーズだょ
今どきのJKならTS XK G シリーズだょ
915名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/30(日) 14:31:52.85ID:ZrI0PoWo >>913
謎解きみたいで困る・・・
謎解きみたいで困る・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/30(日) 14:33:21.71ID:ZrI0PoWo 自分のための文字印刷程度ならちょっとかすれてる程度なら問題無いしね
もちろん写真印刷もしないし
もちろん写真印刷もしないし
2023/04/30(日) 16:10:33.61ID:L7YLpR7L
次にプリンター買うのわ6Ghz受信できるようになってからだよ
最近Wi-Fi 6Eが新規格になったから次に買うスマホなどを6Ghz受信できるのにしなければならない
自宅のルーターもそれに買い替える時期が来てる
他と干渉しない無線LAN特有の6Ghzで家の機器をつなぐようになるから
最近Wi-Fi 6Eが新規格になったから次に買うスマホなどを6Ghz受信できるのにしなければならない
自宅のルーターもそれに買い替える時期が来てる
他と干渉しない無線LAN特有の6Ghzで家の機器をつなぐようになるから
2023/04/30(日) 16:26:11.04ID:+d8aXDbB
次にプリンタを買うのは自分はWi-Fi7が来てからかな。
アレが本命だと言うし
アレが本命だと言うし
2023/05/01(月) 09:40:27.47ID:rzbTuJr5
プリンターってそんなにスピードいらなくない?
他の通信阻害するけどどうせ短時間だし。
wifi親機で困るのは無通信切断をだまってしてくる奴。
プリンタは繋がっていると思い込んでるので復帰しない。
他の通信阻害するけどどうせ短時間だし。
wifi親機で困るのは無通信切断をだまってしてくる奴。
プリンタは繋がっていると思い込んでるので復帰しない。
2023/05/01(月) 20:38:43.31ID:X2QP1KDV
Wi-Fi4でも何の支障もなく印刷できてるけどなあ。
本当にスピードが欲しいならUSBでやるけど。
本当にスピードが欲しいならUSBでやるけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/01(月) 23:35:05.97ID:60WFC1UV 電波強度が弱くないのなら有線、無線の速度の違いは体感できないんじゃない?
EPSON EP-885Aって現行モデルなんて基本設計が古いから、未だにWI-FI4だしな。
EPSON EP-885Aって現行モデルなんて基本設計が古いから、未だにWI-FI4だしな。
2023/05/02(火) 10:30:22.30ID:GQuBq3cn
TS3500
新しく買ったので封書に印刷しようとしてるんだが
まともに印刷できないね
用紙引き込んだり引き込まなかったりで印刷位置が毎回ずれる
20枚くらいで1回うまくいったわ
やすもんはこんなもんなの?
新しく買ったので封書に印刷しようとしてるんだが
まともに印刷できないね
用紙引き込んだり引き込まなかったりで印刷位置が毎回ずれる
20枚くらいで1回うまくいったわ
やすもんはこんなもんなの?
2023/05/02(火) 12:34:46.97ID:IZV0gE0b
2023/05/02(火) 13:50:39.92ID:GQuBq3cn
2023/05/02(火) 13:55:21.83ID:5pVA/HgE
2023/05/02(火) 17:27:46.11ID:3Auf5HqO
ものすごい安物買いの銭失い見た気がする
2023/05/02(火) 23:36:51.04ID:VffzrBSE
TR8530
タッチパネルが反応しなくなって操作できない
タッチパネル以外に操作ボタンもない
酷いなコレ
タッチパネルが反応しなくなって操作できない
タッチパネル以外に操作ボタンもない
酷いなコレ
2023/05/03(水) 00:40:48.75ID:tHQRrOTa
929名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/03(水) 14:57:51.81ID:UJELFavN2023/05/03(水) 16:49:24.90ID:9Lp62qNX
TR8530、電源ボタンは生きてます
コンセント抜いて放置、ドライバの確認(最新でした)、指を湿らす、他人に押してみてもらう、
猫の肉球で押してみる等 ひととおり試したけどダメでした
面倒ながら大抵の操作はPCから出来るけど、インクが減った警告が出てしまうと
本体の液晶に表示されるOKボタンを押さないと印刷中でも中断したまま続行できなくなる
今回は急いでいたので新品のインクに替えてしのいだけど、これだと警告が出るたびに
新品のインクに替える事になるし、純正インクしか使えない事になるので修理か買替えかなあ
コンセント抜いて放置、ドライバの確認(最新でした)、指を湿らす、他人に押してみてもらう、
猫の肉球で押してみる等 ひととおり試したけどダメでした
面倒ながら大抵の操作はPCから出来るけど、インクが減った警告が出てしまうと
本体の液晶に表示されるOKボタンを押さないと印刷中でも中断したまま続行できなくなる
今回は急いでいたので新品のインクに替えてしのいだけど、これだと警告が出るたびに
新品のインクに替える事になるし、純正インクしか使えない事になるので修理か買替えかなあ
2023/05/03(水) 17:18:48.01ID:yLs1l+G2
>>929
言ってねえだろボケ
言ってねえだろボケ
2023/05/03(水) 19:14:56.07ID:dCreIgqt
>>930
操作パネルへ行くフレキが切れたかな。。。
操作パネルへ行くフレキが切れたかな。。。
2023/05/03(水) 20:22:37.44ID:13RonsUk
BJ-10v 以来 PIXUS PRO-S1 でキヤノンに帰ってきました。末永く使えたらいいな。
2023/05/04(木) 00:31:42.42ID:8qbyW5tt
935名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 10:33:29.08ID:SJqOaZy2 サーマル式は寿命が短いもんね…
適切に使えば寿命は長くなる印象はあるけど、先に廃インクの問題が発生するという…
適切に使えば寿命は長くなる印象はあるけど、先に廃インクの問題が発生するという…
2023/05/06(土) 12:55:29.75ID:WAlTnX94
チューブ内に空気が入ってしまったのですが、インクリフレッシュ意外に方法はないでしょうか
2023/05/06(土) 16:25:40.27ID:2H9ioBvZ
>>930 の件
インクのリセッターがあれば、互換インクでも注ぎ足し方式の補充インクでも残量リセットして使えるのに
最近の機種は対応したリセッターがないんだよね
Canonが解析されないように頑張ってるのか、互換インクメーカーに解析・開発する予算がないのか・・・
インクのリセッターがあれば、互換インクでも注ぎ足し方式の補充インクでも残量リセットして使えるのに
最近の機種は対応したリセッターがないんだよね
Canonが解析されないように頑張ってるのか、互換インクメーカーに解析・開発する予算がないのか・・・
2023/05/06(土) 17:59:07.32ID:8eIN8V7k
>>937
リセッターのかわりに残量検知無効で対応してる。無効だから満タンだろうが空だろうが、お構いなしに動くので目視で確認しないといけないけどね。
あと、履歴が残るので一年以内に故障しても保証は切れるよ。
リセッターのかわりに残量検知無効で対応してる。無効だから満タンだろうが空だろうが、お構いなしに動くので目視で確認しないといけないけどね。
あと、履歴が残るので一年以内に故障しても保証は切れるよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 19:22:36.55ID:F8gBfJyb 今リサイクルインク使ってる人はプリンター買い替えになったら何買うの?
安いプリンターに詰め替えインクがコスパいいのは分かるけど、面倒くさいし、使いづらい。
安いプリンターに詰め替えインクがコスパいいのは分かるけど、面倒くさいし、使いづらい。
940名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/06(土) 20:14:23.14ID:2H9ioBvZ >>938
残量検知無効にするには本体の液晶タッチしないとダメなので
残量検知無効にするには本体の液晶タッチしないとダメなので
2023/05/06(土) 20:48:01.46ID:8eIN8V7k
942名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 07:41:12.65ID:i7s1fivG canonって一般家庭用のプリンターは生産終了からある程度経ったら後継機との交換を提案されるってホントなのかな?
それなら高価なxk500とかお得に買い換えられるって感じになりそうな…?
それなら高価なxk500とかお得に買い換えられるって感じになりそうな…?
2023/05/09(火) 08:11:19.81ID:pKzok99c
どのメーカーでも現行品への買い替えを勧めるんじゃ?
944名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 16:17:12.02ID:i7s1fivG >>943
そうじゃなくて、修理代金で修理せずに現行機と交換になるらしい。
そうじゃなくて、修理代金で修理せずに現行機と交換になるらしい。
2023/05/09(火) 18:16:00.55ID:sl6jC1dS
946名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/11(木) 13:57:19.04ID:YWhM++1e xk500ってmacだとまともな色出ないね びっくりだわ
947名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/11(木) 15:31:46.66ID:oJyS2h+/ >>946
それはプリンターのドライバーがちゃんと入ってないんじゃないの?
それはプリンターのドライバーがちゃんと入ってないんじゃないの?
2023/05/11(木) 23:59:10.71ID:YR1XPqds
949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/12(金) 00:44:00.82ID:fu2E0ggG MacはAirPrintと同じでドライバー当てなくても動くことは動くからな
appleのせいだけど、Macのプリンタードライバーの設定画面がクソなのをどうにかして欲しいわ
明らかにWindowsの方が使いやすいからな
Appleはこれが使いやすいと思ってるのかな…
appleのせいだけど、Macのプリンタードライバーの設定画面がクソなのをどうにかして欲しいわ
明らかにWindowsの方が使いやすいからな
Appleはこれが使いやすいと思ってるのかな…
950名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/18(木) 08:15:33.35ID:c+fpr01q プリンターの買い替えで色々検討してたけど、canon の現行の家庭用複合機ってChromaLife100+じゃなくて、ChromaLife100なんだね。
XK500くらいは100+であって欲しかったけど…
S1、G1とかを除いて、写真印刷するならEPSONって言うのは今も変わらずなんだな
XK500くらいは100+であって欲しかったけど…
S1、G1とかを除いて、写真印刷するならEPSONって言うのは今も変わらずなんだな
2023/05/18(木) 09:25:57.84ID:ZerWOhvK
昨今ののプリンターってそれに合うリセッター売ってるの?
今のプリンター壊れたら困るわ
今のプリンター壊れたら困るわ
952名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/18(木) 11:54:36.34ID:Y1H7qg3m >>951
ギガタンク、エコタンク買えよ
ギガタンク、エコタンク買えよ
2023/05/18(木) 13:36:43.60ID:ghAlTJnP
キヤノンは掠れたら補充が基本、リセッターは不要
2023/05/18(木) 15:54:19.20ID:mYk6duOs
液晶が生きてればね
2023/05/18(木) 18:02:13.64ID:2J2eKRYL
2023/05/18(木) 18:41:36.67ID:ghAlTJnP
変わっていない、始めからリセッター不要
2023/05/18(木) 18:47:57.72ID:NzSl+eMz
それはカートリッジのまま新インクに交換する場合だね
自分は穴開けてインク追加してるから
リセッターうまく作動しなかったんでリセットしないでインク補充して入れたときランプ点滅のままで補充警告消えなかった
その時だけカートリッジごと替えたわ
自分は穴開けてインク追加してるから
リセッターうまく作動しなかったんでリセットしないでインク補充して入れたときランプ点滅のままで補充警告消えなかった
その時だけカートリッジごと替えたわ
2023/05/18(木) 18:54:39.71ID:ghAlTJnP
リセットボタンとかストップボタン長押しすりゃどの機種でもリセッター不要
てか、サンワやエレコムで詰め替え方法公開してるから
「機種名 詰め替え」でググれ
てか、サンワやエレコムで詰め替え方法公開してるから
「機種名 詰め替え」でググれ
2023/05/18(木) 23:41:41.52ID:EX2q0TiA
2023/05/19(金) 00:36:18.83ID:l1gzB36O
キヤノンはチップが初めてついた7ēからリセッターが必要な機種なんて一つもねーよ
2023/05/19(金) 02:09:25.90ID:EFXnAm6J
>>960
詰め替え使用の場合はチップがあってもリセッターいるっていうけど
今のは詰め替えしてもストップボタンとか長押しでいいの?
https://ink-revolution.com/contentsplus/zanryou-kenchi-off/
詰め替え使用の場合はチップがあってもリセッターいるっていうけど
今のは詰め替えしてもストップボタンとか長押しでいいの?
https://ink-revolution.com/contentsplus/zanryou-kenchi-off/
2023/05/19(金) 02:16:34.71ID:l1gzB36O
今のだけではない、過去から現在まですべての機種で不要
リセッターが必要だったことなど一度も無い
リセッターが必要だったことなど一度も無い
2023/05/19(金) 02:22:09.17ID:EFXnAm6J
じゃあなんで売ってたのよ
2023/05/19(金) 03:39:33.56ID:l1gzB36O
知らん、売った奴に聞け
てか、リセッターが出る前から詰め替えインク出てるのに
なんでリセッターが必要なんて思うのよw
てか、リセッターが出る前から詰め替えインク出てるのに
なんでリセッターが必要なんて思うのよw
2023/05/19(金) 09:35:44.45ID:5JIRjk0h
逃げないで説明してくれ
俺のはチップがついた奴だけどそれからリセッターついてたな
そしてリセッターかけないとインク補充してもインク残量不足の警告は消えなかった
>チップが初めてついた7eからリセッターが必要な機種なんて一つもねーよ
買ったのはこれ。チップついてるよ
https://i.imgur.com/6xsJHrM.jpg
俺のはチップがついた奴だけどそれからリセッターついてたな
そしてリセッターかけないとインク補充してもインク残量不足の警告は消えなかった
>チップが初めてついた7eからリセッターが必要な機種なんて一つもねーよ
買ったのはこれ。チップついてるよ
https://i.imgur.com/6xsJHrM.jpg
2023/05/19(金) 13:03:35.45ID:kfbLODv6
リセッターでリセットすればストップ長押しとかの作業が不要になって
純正カートリッジのように使えるってことじゃないかな
補充してるユーザーは長押しすればいいだけだけど、
リサイクルカートリッジを売る方は純正と同じ挙動の方が高い評価が得られるからね
長押ししてくれとか書かなくてもよくなるし
知らんけど
純正カートリッジのように使えるってことじゃないかな
補充してるユーザーは長押しすればいいだけだけど、
リサイクルカートリッジを売る方は純正と同じ挙動の方が高い評価が得られるからね
長押ししてくれとか書かなくてもよくなるし
知らんけど
2023/05/19(金) 20:14:11.67ID:l1gzB36O
>>965
リセッターが付いていたんじゃねーよ
モノを知らないお前がリセッター付きの高いのを買わされただけだ
320/321なら7ēの次に出たインクだからチップ付いてるのは当たり前だ
お前ものすごく頭悪いからも一度言うぞ
キヤノンのチップにリセッターは不要
リセッターが付いていたんじゃねーよ
モノを知らないお前がリセッター付きの高いのを買わされただけだ
320/321なら7ēの次に出たインクだからチップ付いてるのは当たり前だ
お前ものすごく頭悪いからも一度言うぞ
キヤノンのチップにリセッターは不要
2023/05/19(金) 20:58:07.04ID:lMyCnd2u
2023/05/19(金) 21:16:12.79ID:l1gzB36O
2023/05/19(金) 21:19:54.33ID:aPjKAV1t
記事自体が2年半も前のもので、その間にプリンターもどんどん進化しているからなあ。
2023/05/19(金) 21:53:45.28ID:7SjlZhu3
>>965
MP550の操作ガイドにもインク残量検知機能を無効にする方法が載ってる
つまりリセッターがなくても詰め替えインクは使えるってこと
もしもう持ってなければ「MP550 操作ガイド」でググれば
キヤノンのサイトのPDF出てくるから読んでみなよ
MP550の操作ガイドにもインク残量検知機能を無効にする方法が載ってる
つまりリセッターがなくても詰め替えインクは使えるってこと
もしもう持ってなければ「MP550 操作ガイド」でググれば
キヤノンのサイトのPDF出てくるから読んでみなよ
2023/05/19(金) 22:37:36.08ID:k+ZLZH6A
2023/05/19(金) 23:23:46.38ID:l1gzB36O
「残量をリセットしたい方はリセッターを利用しましょう」
という文がなんでリセットが必要になるんだ?
詰め替えて印刷するのが目的なんだから残量リセットする必要なんてねーよ
上にも書いた通り擦れてからインクの補充すりゃすむから
残量見る必要すらねーんだよ
という文がなんでリセットが必要になるんだ?
詰め替えて印刷するのが目的なんだから残量リセットする必要なんてねーよ
上にも書いた通り擦れてからインクの補充すりゃすむから
残量見る必要すらねーんだよ
2023/05/19(金) 23:25:56.36ID:k+ZLZH6A
いや残量リセットしないと印刷できねーからそりゃするだろ
2023/05/19(金) 23:36:01.11ID:l1gzB36O
ホントに頭悪いなw
キヤノンンプリンタの取説の「困ったときは」の「インクが無くなりました」の項目に
ストップボタンを長押しすれば印刷を続けられます って書いてあるだろーが
プリンタメーカーが印刷できるって書いてるのに頭ダイジョーブか?
キヤノンンプリンタの取説の「困ったときは」の「インクが無くなりました」の項目に
ストップボタンを長押しすれば印刷を続けられます って書いてあるだろーが
プリンタメーカーが印刷できるって書いてるのに頭ダイジョーブか?
976971
2023/05/20(土) 00:01:08.92ID:YGwKyZEK2023/05/20(土) 08:39:21.59ID:z1wQBnT3
反論じゃなくて疑問が残ってるだけだよ
2023/05/20(土) 08:57:56.27ID:QG6YGh75
仕様としてリセッターで残量をリセットすることもできるが、
*** キャノンのプリンター *** はストップ長押しで
印刷停止を回避できるように作られているから
エンドユーザーは必ずしもリセッターを必要としない
必要とするのは中古品の売り手
終わり
*** キャノンのプリンター *** はストップ長押しで
印刷停止を回避できるように作られているから
エンドユーザーは必ずしもリセッターを必要としない
必要とするのは中古品の売り手
終わり
2023/05/20(土) 12:42:45.50ID:CgR3R4co
ネットでは疑問があれば自分で調べるのが基本
質問してもまともな回答があるとは限らない
質問してもまともな回答があるとは限らない
2023/05/20(土) 13:27:31.24ID:0OgTmnyy
馬鹿が絡むと単純なものもここまで縺れるんだよな
ほんと公害w
ほんと公害w
981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/20(土) 19:49:36.49ID:hDVHNrWU そんな化石使ってないで新しくしろ
2023/05/20(土) 20:34:19.11ID:B0hqX9d2
>>979
まともな回答がなく罵倒だけだったな
まともな回答がなく罵倒だけだったな
2023/05/20(土) 22:21:38.09ID:Un3wLdQc
2023/05/20(土) 23:02:35.14ID:jA3o1pum
いずれリセッターを必要とされる機種も淘汰される。
カートリッジだって対応から外されるだろう。
カートリッジだって対応から外されるだろう。
2023/05/21(日) 02:23:52.73ID:9iucGhQB
リセッターがあっても無くても
詰め替えてたら結局は擦れるんだが
詰め替えてたら結局は擦れるんだが
2023/05/21(日) 05:28:30.18ID:+DuwUmQb
俺的には廃インクのリセッターが欲しいけどな
比較的最近の機種は業者経由で遠隔で解除してくれるみたいだけど。
っていうか、廃インクエラーが出ても吸収体半分以上は白いまんまって最近の機種もなのかな??
比較的最近の機種は業者経由で遠隔で解除してくれるみたいだけど。
っていうか、廃インクエラーが出ても吸収体半分以上は白いまんまって最近の機種もなのかな??
2023/05/21(日) 09:56:22.81ID:1hlflGiv
>>986
その溜まった廃インク吸収体も純正は取り扱いはしてないし、社外品があったとしても本体分解して取り付けてリセッターかましてってなると新品買うほうが楽だ。
その溜まった廃インク吸収体も純正は取り扱いはしてないし、社外品があったとしても本体分解して取り付けてリセッターかましてってなると新品買うほうが楽だ。
988名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/21(日) 10:22:49.31ID:bxx77m6V 同じ機種をジャンクで買ってヘッド移し替えた方がいいな
廃インク吸収体はめんどくせえ
廃インク吸収体はめんどくせえ
2023/05/21(日) 11:59:27.26ID:1hlflGiv
>>988
今どきのプリンター、ヘッド交換できるのもう殆どないよ。あるとするならかなり古いのになるし、カートリッジも生産終了されてるのとか間近なものが殆ど。
今どきのプリンター、ヘッド交換できるのもう殆どないよ。あるとするならかなり古いのになるし、カートリッジも生産終了されてるのとか間近なものが殆ど。
2023/05/21(日) 12:22:08.42ID:9iucGhQB
2023/05/21(日) 12:33:06.38ID:9iucGhQB
>>987
廃インク吸収体なんて純正品買う必要なんてないよ、新聞紙でもつめときゃ良い
廃インク吸収体なんて純正品買う必要なんてないよ、新聞紙でもつめときゃ良い
2023/05/21(日) 12:58:50.77ID:d7+GcpAh
2023/05/21(日) 14:26:00.59ID:1hlflGiv
>>991
そこにたどり着くまで使ったことがない。先に給紙ローラーがちびてエラーが出て使えなくなる。
無水アルコールで拭いたり、サンドペーパー使ってもダメだった。
あと原因不明のB200出たこともあった。
そこにたどり着くまで使ったことがない。先に給紙ローラーがちびてエラーが出て使えなくなる。
無水アルコールで拭いたり、サンドペーパー使ってもダメだった。
あと原因不明のB200出たこともあった。
2023/05/21(日) 14:48:27.95ID:9iucGhQB
ヘッドの寿命のほうが先に尽きるのが当たり前だが
社外インク使うと擦れることが多くヘッドクリーニングの回数が増えるから
廃インクエラーが早く出る場合もある
覚えておいたほうが良い知識
社外インク使うと擦れることが多くヘッドクリーニングの回数が増えるから
廃インクエラーが早く出る場合もある
覚えておいたほうが良い知識
2023/05/21(日) 18:46:35.73ID:2MfGrfJ3
社外も純正もかすれるまで使ったらヘッドが空焚きになるからダメージ大きい
細かい事気にしない俺様みたいのが多いみたいだけど、プリンターが可哀想
細かい事気にしない俺様みたいのが多いみたいだけど、プリンターが可哀想
2023/05/21(日) 21:22:24.00ID:9iucGhQB
PCや周辺機器なんて使い物にならなくなったら買い替えるだけだな
可哀想なんてカケラも思ったことないや
可哀想なんてカケラも思ったことないや
2023/05/21(日) 22:03:39.38ID:qUroeh3F
こんなこと言われたのでまだ捨てられない(´;ω;`)
https://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news4u/461f5b709c41.jpg
https://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news4u/461f5b709c41.jpg
998名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/22(月) 00:05:39.19ID:QzlzSMys サーマル式はインク代が高いって記事を見たんだけど、何でなんだろ?
2023/05/22(月) 21:10:02.31ID:cSo1k5+G
質問いいですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/22(月) 21:10:19.86ID:cSo1k5+G ええかええか、ええのんか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 340日 21時間 58分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 340日 21時間 58分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ) [677076729]
- 【画像】逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に [333919576]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]