個人的には、概ね20万円以下の光学造形式3Dプリンターの話題で盛り上がりたいと考えています。
※前スレ
光造形式3Dプリンター個人向け 8層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1638099226/
〇プリンターメーカーサイト
WANHAO duplicator D11 CGR
https://www.wanhao3dprinter.com/Unboxin/ShowArticle.asp?ArticleID=173
Anyqubic Photon
https://www.anycubic.com/collections/anycubic-photon-3d-printers
Phrozen
https://www.phrozen3dp.com/
ELEGOO
https://www.elegoo.com/
NOVA3D
http://www.nova3dp.com/products/special-1575.html
QIDI TECHNOLOGY
http://www.qd3dprinter.com/
EPAX 3D
https://epax3d.com/
Open Source SLA 3D Printer
https://wiki.opensourceecology.org/wiki/Open_Source_SLA_3D_Printer
探検
光造形式3Dプリンター個人向け 9層目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/01(火) 20:29:32.72ID:ZUnCX5mD
2022/03/01(火) 20:30:17.21ID:ZUnCX5mD
〇よく見る3Dデータ
Rook(チェスの駒)
http://www.thingiverse.com/thing:99028
Treefrog(リアル系カエル)
http://www.thingiverse.com/thing:18479
Owl statue(ミミズク)
http://www.thingiverse.com/thing:18218
Gypsy Girl(リアル系胸像)
http://www.thingiverse.com/thing:220052
Stanford Bunny -- Digitized!(3Dスキャンされたウサギ)
http://www.thingiverse.com/thing:88208
MakerBot Pocket T-Rex Skull(ティラノサウルスの頭蓋骨)
http://www.thingiverse.com/thing:373367
Gear Bearing(一体出力後そのまま回せる遊星ギア)
http://www.thingiverse.com/thing:53451
Woman Torso Sculpt (Decimated)(おっぱいトルソー)※タイトル上の「Are you sure you want to view?」の「Yes」をクリックするとダウンロードできる
https://www.thingiverse.com/thing:157866
Bucket O' Octopi(タコ)
http://www.thingiverse.com/thing:7900
Zombie Hunter Head(葉巻をくわえたおっさんの頭)
http://www.thingiverse.com/thing:69709
#3DBenchy - The jolly 3D printing torture-test(小さい船)
https://www.thingiverse.com/thing:763622
Torture Test(Make:誌謹製のテスト用モデル)
http://www.thingiverse.com/thing:33902
Torture Test Bridge(アーチ形状のテスト用モデル)
http://www.thingiverse.com/thing:174611
Test your 3D printer!(ctrlV氏作成のテスト用モデル)
http://www.thingiverse.com/thing:704409
XYZ 20mm Calibration Cube(XYZの文字が入ったキューブ)
https://www.thingiverse.com/thing:1278865
Lucy the cat(デザイン的な猫)
http://www.thingiverse.com/thing:24255
Moai(モアイ)
http://www.thingiverse.com/thing:144668
High-Poly Realistic Bulbasaur(フシギダネではない猫)
http://www.thingiverse.com/thing:1576163
Rook(チェスの駒)
http://www.thingiverse.com/thing:99028
Treefrog(リアル系カエル)
http://www.thingiverse.com/thing:18479
Owl statue(ミミズク)
http://www.thingiverse.com/thing:18218
Gypsy Girl(リアル系胸像)
http://www.thingiverse.com/thing:220052
Stanford Bunny -- Digitized!(3Dスキャンされたウサギ)
http://www.thingiverse.com/thing:88208
MakerBot Pocket T-Rex Skull(ティラノサウルスの頭蓋骨)
http://www.thingiverse.com/thing:373367
Gear Bearing(一体出力後そのまま回せる遊星ギア)
http://www.thingiverse.com/thing:53451
Woman Torso Sculpt (Decimated)(おっぱいトルソー)※タイトル上の「Are you sure you want to view?」の「Yes」をクリックするとダウンロードできる
https://www.thingiverse.com/thing:157866
Bucket O' Octopi(タコ)
http://www.thingiverse.com/thing:7900
Zombie Hunter Head(葉巻をくわえたおっさんの頭)
http://www.thingiverse.com/thing:69709
#3DBenchy - The jolly 3D printing torture-test(小さい船)
https://www.thingiverse.com/thing:763622
Torture Test(Make:誌謹製のテスト用モデル)
http://www.thingiverse.com/thing:33902
Torture Test Bridge(アーチ形状のテスト用モデル)
http://www.thingiverse.com/thing:174611
Test your 3D printer!(ctrlV氏作成のテスト用モデル)
http://www.thingiverse.com/thing:704409
XYZ 20mm Calibration Cube(XYZの文字が入ったキューブ)
https://www.thingiverse.com/thing:1278865
Lucy the cat(デザイン的な猫)
http://www.thingiverse.com/thing:24255
Moai(モアイ)
http://www.thingiverse.com/thing:144668
High-Poly Realistic Bulbasaur(フシギダネではない猫)
http://www.thingiverse.com/thing:1576163
2022/03/01(火) 23:32:10.79ID:1Cucwj0a
1乙。
1000で華麗に次スレ決めるの痺れたわ。
1000で華麗に次スレ決めるの痺れたわ。
2022/03/02(水) 11:43:51.65ID:5pMkxMsm
もうこの2のテンプレもこんなたくさん要らんのちゃう?FDM向きで光だとテストにならんのばっかだし。
2022/03/02(水) 12:42:49.31ID:AYZAVx8R
うん要らないな
2022/03/03(木) 17:14:50.66ID:4dpbtzjn
iPhoneで自分のチンポの3Dスキャンしてバキバキのちんぽクルクル回して爆笑してるんだがデータの処理クラウド側でやってたりしないよな?
俺のチンポの諸元がアメリカに握られてしまう。
俺のチンポの諸元がアメリカに握られてしまう。
2022/03/03(木) 18:52:17.17ID:0ywyEhd+
>>6
それで何が困るんだ?
それで何が困るんだ?
2022/03/03(木) 18:55:19.09ID:IR+ksyty
お前のポークビッツなんか誰も興味ないから安心しろ
2022/03/03(木) 20:12:04.14ID:5FSG3N1x
2022/03/03(木) 21:58:16.07ID:fPar8RP2
ttps://skhonpo.com/blogs/blog/atoshori#i-10
>アルコールは一般的にIPA(イソプロピルアルコール)が紹介されることが多いが、有害性が確認されており特別な健康診断を受ける必要があるため
他にも同様の解説しているサイトやツイートをちらほら見かけるけど、その根拠を知っている人います?
こんな書き方したらIPAよりアセトンやレジン類、シンナー類の方が毒性は低いと思ってしまう人が出そう
>アルコールは一般的にIPA(イソプロピルアルコール)が紹介されることが多いが、有害性が確認されており特別な健康診断を受ける必要があるため
他にも同様の解説しているサイトやツイートをちらほら見かけるけど、その根拠を知っている人います?
こんな書き方したらIPAよりアセトンやレジン類、シンナー類の方が毒性は低いと思ってしまう人が出そう
2022/03/03(木) 22:20:10.16ID:rDxLVjy3
有機溶剤中毒予防規則第29条
2022/03/03(木) 22:21:01.15ID:rDxLVjy3
2022/03/03(木) 22:52:20.25ID:fPar8RP2
>>12
第2種有機溶剤にはアセトンも含まれている。法的には同じ部類の物質なのに
液体のIPAだけ有害性云々書いて蒸気のアセトンに関して同様の記述がないのはおかしいのでは
ラッカー薄め液等に含まれるキシレンやトルエンも第2種有機溶剤に含まれているし同様に扱わなければいけないはず
第2種有機溶剤にはアセトンも含まれている。法的には同じ部類の物質なのに
液体のIPAだけ有害性云々書いて蒸気のアセトンに関して同様の記述がないのはおかしいのでは
ラッカー薄め液等に含まれるキシレンやトルエンも第2種有機溶剤に含まれているし同様に扱わなければいけないはず
2022/03/04(金) 00:22:47.77ID:YRs0wNuw
たしかに子引孫引きの記述あるね
ある種の商社だから業務用が前提なんだろう
まさか業務に高い製品売るためではないと思うけど
1つの情報なんだろうけど同じ想定とは思えないし
100%ガチガチに真に受けないくてもいいんじゃないかな
でもホビーでも換気くらい確実にしようねw
ある種の商社だから業務用が前提なんだろう
まさか業務に高い製品売るためではないと思うけど
1つの情報なんだろうけど同じ想定とは思えないし
100%ガチガチに真に受けないくてもいいんじゃないかな
でもホビーでも換気くらい確実にしようねw
2022/03/04(金) 00:32:49.41ID:1+wGFXBF
2022/03/04(金) 00:42:19.07ID:LMqDEZjS
論理的な解答はなくガイジ扱い突き放しですか
2022/03/04(金) 02:23:37.03ID:+ogQU9tw
無害なら半導体工場で危険物マニュアルなんて置かないよ
2022/03/04(金) 02:42:25.30ID:w/MJ6AHT
業務で毎日一日中暴露していればそのマニュアル通りにやらなきゃならんけど
一般家庭でちょろっと使う程度で健康診断が必要なんてことはない
無知なやつを怖がらせないと水洗いレジンが売れなくて困る人が脅しにかかってるのかな?
それより水洗いレジン等を含む洗浄廃液を環境中に不用意に流さないでね
販売店の適当なコメントじゃなくてレジンメーカーは法令で定められたSDSを必ず発行しているから
それを取得して物性や処理方法を確認してから各自治体の指示に従うこと
一般家庭でちょろっと使う程度で健康診断が必要なんてことはない
無知なやつを怖がらせないと水洗いレジンが売れなくて困る人が脅しにかかってるのかな?
それより水洗いレジン等を含む洗浄廃液を環境中に不用意に流さないでね
販売店の適当なコメントじゃなくてレジンメーカーは法令で定められたSDSを必ず発行しているから
それを取得して物性や処理方法を確認してから各自治体の指示に従うこと
2022/03/04(金) 03:45:03.74ID:jFJJnJ3L
SDSに日本国内の法に合わせた処理法なんて書いてないよ
そもそも成分もほぼ無記載だし
そもそも成分もほぼ無記載だし
2022/03/04(金) 07:05:42.92ID:i5WjnfkQ
理想と現実、机上の空論
中華系メインだと色々いい加減だしな
中華系メインだと色々いい加減だしな
2022/03/04(金) 07:07:12.36ID:zaSsunXS
健康診断が必要ってのは雇い主に義務付けされてるだけだから1ユーザーの話じゃないぞ
2022/03/04(金) 07:59:37.37ID:KYGaRKwM
レジンのSDSを公開していないところがIPAの有害性を語っても説得力無いし
印象操作で水洗いレジンを売りたいだけなのでは?と疑われてもしょうがない
安全管理の第一歩はSDSのチェック・・・のはずだけどそう解説しているところはあまり見ないね
印象操作で水洗いレジンを売りたいだけなのでは?と疑われてもしょうがない
安全管理の第一歩はSDSのチェック・・・のはずだけどそう解説しているところはあまり見ないね
2022/03/04(金) 11:02:46.05ID:0apSenIA
IPAを満足に扱えない人がレジンを安全に扱えるのだろうか?
2022/03/04(金) 13:37:01.60ID:QGpW7Sgt
有毒っていうけどどれくらいの量暴露したらなん
業務で使うのと訳が違うよね
業務で使うのと訳が違うよね
2022/03/04(金) 15:06:00.54ID:J1l9h+67
気にするな、とは言わないが過度に気にしてもな
オレはアレルギー体質だからかなんか知らんけどレジン扱うとわずかに手なんかがかゆくなる
といってちょっと手に付いても別にどうもならないんだよな
臭い、呼吸器系からの影響かもしれん
オレはアレルギー体質だからかなんか知らんけどレジン扱うとわずかに手なんかがかゆくなる
といってちょっと手に付いても別にどうもならないんだよな
臭い、呼吸器系からの影響かもしれん
26名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 18:10:18.12ID:IAd4n5+j 健康を気にするのであれば薬局でも手軽に買える無水エタノールを使えば良いかと。IPAに比較すれば高いけど、レジン買う人が出せない金額じゃないでしょ。
2022/03/04(金) 19:15:16.97ID:i7boRy3v
安全シートによるとエタノールにも
特定臓器単回、反復暴露に有害性がある
エタノールの場合有害となるppmが相当量高いと考えられるから
たまたま日本だけ
労働関係の法律で規制されないだけで
IPA換気必要なら同様にエタノールも換気したほうが良いだろうな
棒代理店の高価な洗浄剤使えの主張には
部分的なエビデンスしかないように思う
(ガッチリ裏とってる?)
特定臓器単回、反復暴露に有害性がある
エタノールの場合有害となるppmが相当量高いと考えられるから
たまたま日本だけ
労働関係の法律で規制されないだけで
IPA換気必要なら同様にエタノールも換気したほうが良いだろうな
棒代理店の高価な洗浄剤使えの主張には
部分的なエビデンスしかないように思う
(ガッチリ裏とってる?)
2022/03/04(金) 19:27:37.36ID:zecIMmo5
>>27
エタノールはおおむね無難に代謝されるってだけでそれだけだと思う
ttps://www.kenei-pharm.com/musui-ethanol/column/column12/
メーカーも換気の良いところで保護具着用の上使用って書いてる
エタノールはおおむね無難に代謝されるってだけでそれだけだと思う
ttps://www.kenei-pharm.com/musui-ethanol/column/column12/
メーカーも換気の良いところで保護具着用の上使用って書いてる
29名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 19:38:24.15ID:pGjPTamS ANYCUBICの安いの買って一日格闘したが9割満足できる物はできなかった、
手仕上げも上等だから7割満足でもいいんだけど底面がスッキリ平面にならないのは
安い機械だからなのかな?
あとバットの透明プラがもう傷付いて曇った感じで萎えた
手仕上げも上等だから7割満足でもいいんだけど底面がスッキリ平面にならないのは
安い機械だからなのかな?
あとバットの透明プラがもう傷付いて曇った感じで萎えた
2022/03/04(金) 19:50:47.41ID:ugvyMvoi
2022/03/04(金) 19:57:08.75ID:LM5j63tp
2022/03/04(金) 20:28:46.54ID:QGpW7Sgt
2kのmonoでラフトの底面トゥルトゥルだけど
2022/03/04(金) 20:33:43.51ID:YZj97fKh
何をどうやったらどうなったかのテンプレが欲しいかも
34名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 20:35:45.08ID:pGjPTamS どちら様もお返事どうも
写真は堪忍して、ガンプラ用のライフルを作ってみたんだ
中古プラモも高くなって気軽に部品取りに買うのも厳しくなったので一念発起したという次第で
写真は堪忍して、ガンプラ用のライフルを作ってみたんだ
中古プラモも高くなって気軽に部品取りに買うのも厳しくなったので一念発起したという次第で
2022/03/04(金) 20:42:23.63ID:QGpW7Sgt
2022/03/04(金) 20:47:10.38ID:yjacf5B9
底面か
ビロビロはFEP使う方式の宿命だろうし高い安い関係ないかな
いくつか対策あるから回避すればいいんだけど
というかほぼ回避するしかないので
武器よく打ち出すけど
ライフルならストック形状考慮して(底面が平行にならない様)
70〜80度立てればほぼ問題ないかと
ビロビロはFEP使う方式の宿命だろうし高い安い関係ないかな
いくつか対策あるから回避すればいいんだけど
というかほぼ回避するしかないので
武器よく打ち出すけど
ライフルならストック形状考慮して(底面が平行にならない様)
70〜80度立てればほぼ問題ないかと
37名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 22:39:37.06ID:IAd4n5+j 無水エタノールもあかんのか。
ありがとSDS読んでみるわ。
ありがとSDS読んでみるわ。
2022/03/04(金) 22:42:28.58ID:tNQ00kdS
酒だって飲み過ぎれば体をこわすし何事も限度って物がある
2022/03/04(金) 22:43:26.97ID:ugvyMvoi
2022/03/04(金) 23:01:30.63ID:LvYswHCy
洗浄してるけど、表面にゲルというか油っぽいのがまとわりついて取れないなあ
ipaで洗浄してるけどけど溶かし切れてる感じがしない
これ、仕上げ的にマジックリンとか模型用のツールクリーナーでやった方がいいのかな・・・
ipaで洗浄してるけどけど溶かし切れてる感じがしない
これ、仕上げ的にマジックリンとか模型用のツールクリーナーでやった方がいいのかな・・・
2022/03/04(金) 23:10:18.91ID:6428sddn
2022/03/04(金) 23:13:43.30ID:59izg23P
IPA洗浄のあと、ぬるま湯でさっと洗って2次硬化でさらっとした感じになるけど
使ってるレジンはM68など
使ってるレジンはM68など
2022/03/04(金) 23:49:23.59ID:QGpW7Sgt
レジンとIPAが動いてなかったら粘度高いところは何も怒らんよね
ということで出力品しゃぶしゃぶしてる
ということで出力品しゃぶしゃぶしてる
2022/03/05(土) 00:09:02.88ID:5xbBuaLC
非水溶レジンで普通でもIPAに溶けるけど
メーカのビデオに従ってジップロック(箱)にIPAを満たして密閉し
振ってシャカシャカやってる
あと歯ブラシ状のもので軽く除去とか
メーカのビデオに従ってジップロック(箱)にIPAを満たして密閉し
振ってシャカシャカやってる
あと歯ブラシ状のもので軽く除去とか
45名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/05(土) 00:35:11.94ID:o5GHb4wB 無理してIPAで洗浄する必要無いくらい
水洗いレジンの性能が向上していると思うんだが
水洗いレジンの性能が向上していると思うんだが
2022/03/05(土) 04:25:53.27ID:RWpXkHKh
みなさんありがとうございます
温度も30度で筆を使って洗ってました
ただ、ipaが今まで使った液の上澄を使っていたので
試しに新品を使ってみたところ、幸いなことに綺麗に落ちました
次からは出来るだけ新しいのを使います
あまり貧乏性なのも考えものですね
温度も30度で筆を使って洗ってました
ただ、ipaが今まで使った液の上澄を使っていたので
試しに新品を使ってみたところ、幸いなことに綺麗に落ちました
次からは出来るだけ新しいのを使います
あまり貧乏性なのも考えものですね
2022/03/05(土) 08:13:41.22ID:HNYZpw+g
飾っとくだけのモデルなら水洗いで十分だけど
可動部があったりするのはまだ無理かな
可動部があったりするのはまだ無理かな
2022/03/05(土) 11:24:57.13ID:8ZojLRps
>>45
価格性能が悪すぎる
価格性能が悪すぎる
2022/03/05(土) 14:50:03.01ID:xJ4ZIr7J
>>46
どのような条件でIPAの再生(未硬化樹脂や不純物の除去)をしていたのか書いてもらえると他の人の参考になるかも
どのような条件でIPAの再生(未硬化樹脂や不純物の除去)をしていたのか書いてもらえると他の人の参考になるかも
2022/03/05(土) 15:18:52.88ID:5C2ZQsSi
太陽光+自然沈殿 1週間
2022/03/05(土) 16:48:18.94ID:eA1v/N6H
前スレの人にならって自分もPTCヒーター固定してみた
80℃ 12Vにするつもりが間違って220℃ 12Vを買ってしまったが5V駆動ならこれで32℃ぐらいで落ち着く感じ
https://i.imgur.com/G75WNkH.jpg
80℃ 12Vにするつもりが間違って220℃ 12Vを買ってしまったが5V駆動ならこれで32℃ぐらいで落ち着く感じ
https://i.imgur.com/G75WNkH.jpg
2022/03/05(土) 16:48:19.58ID:NFSKIQuO
UV硬化ライト、レジン露光時間の数十倍でゲル化、沈殿させて
その場で上澄だけ再生
造形、二次硬化作業の合間に実施
スライム状なので再生率7割、損耗率3割程度
古紙にスライムの液を吸わせ袋に密閉してポイ
塗料用の処理剤使ったほうがいいんかな
その場で上澄だけ再生
造形、二次硬化作業の合間に実施
スライム状なので再生率7割、損耗率3割程度
古紙にスライムの液を吸わせ袋に密閉してポイ
塗料用の処理剤使ったほうがいいんかな
2022/03/05(土) 17:35:35.70ID:WkY04xwp
>>51
それ、ACアダプターやUSB直つなぎだと、過負荷状態だから( ;´Д`)危険かも?(電源側の故障に・・・)
それ、ACアダプターやUSB直つなぎだと、過負荷状態だから( ;´Д`)危険かも?(電源側の故障に・・・)
2022/03/05(土) 19:27:46.49ID:eA1v/N6H
2022/03/05(土) 19:39:13.66ID:SbsqiAuk
2022/03/05(土) 20:27:28.92ID:eA1v/N6H
>>55
注意喚起してもらって感謝です
たまたま良い塩梅に機能していたのか、USBテスターで見ていた感じでは1A以内に収まっていたのでこんなもんかと思ってました
もうちょっと何とかならないか調べてみます
注意喚起してもらって感謝です
たまたま良い塩梅に機能していたのか、USBテスターで見ていた感じでは1A以内に収まっていたのでこんなもんかと思ってました
もうちょっと何とかならないか調べてみます
2022/03/05(土) 20:40:35.15ID:SbsqiAuk
2022/03/05(土) 22:09:13.45ID:RWpXkHKh
>>49
確かにそうですね
自分が書く前に他の方が書かれているのを読んで気が付きましたが、
自分の場合は紫外線照射をしていませんでした
他の方に同様の現象が生じてないのなら、そこが違いなのかもしれませんね
確かにそうですね
自分が書く前に他の方が書かれているのを読んで気が付きましたが、
自分の場合は紫外線照射をしていませんでした
他の方に同様の現象が生じてないのなら、そこが違いなのかもしれませんね
2022/03/06(日) 11:52:06.03ID:vu56QO7f
chituboxを使ってサポートをつけようとしてるんですが、
モデルを置いた時に下面の赤くなる部分はどう言う意味なのですか?
モデルを置いた時に下面の赤くなる部分はどう言う意味なのですか?
2022/03/06(日) 11:54:27.27ID:2y6SHLvj
下からスライスしてけばわかるけど
突如誕生してそのままだとヤバい
突如誕生してそのままだとヤバい
2022/03/06(日) 11:56:43.82ID:f5ZeUXU3
ブリッジならいける
2022/03/06(日) 12:51:44.51ID:vu56QO7f
2022/03/06(日) 14:14:14.76ID:HYGaAqUa
>>59
サポートが必要な角度だと赤く表示される
サポートが必要な角度だと赤く表示される
2022/03/06(日) 14:51:07.90ID:9N/abqrm
オープンソースのSLA用スライサーってFDM用より少ないのかな?
PrusaSlicerとそのフォークくらいしか見つからん
PrusaSlicerとそのフォークくらいしか見つからん
2022/03/06(日) 15:38:16.06ID:LaOk75SY
2022/03/06(日) 15:42:03.37ID:LaOk75SY
2022/03/06(日) 16:16:49.17ID:f5ZeUXU3
関係ないけどFDMだと空中に出力できたりする
2022/03/06(日) 18:03:28.19ID:poPAExGe
最近ニュース追ってなかったけどrocket1っつー未来の製品も発売されるんやな…
2022/03/06(日) 18:35:16.03ID:cmCKQeuE
俺はrocket3が欲しいです(大勝利脳
70名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 07:31:50.58ID:ozL8l6SC chitubox1.9以降のnova3Dプラグインって永久にでないのだろうか?
chitubox対応っての外して欲しいんだが
ダマされる人が続出する前に
chitubox対応っての外して欲しいんだが
ダマされる人が続出する前に
2022/03/07(月) 07:39:44.75ID:8MY+Sf0/
エプソンが研究開発レベルだけど色んな素材を射出できる3Dプリンタの基礎技術を確立したっぽいな。
個人用にも降りてきて欲しいけど謎のインクタンクに入ってクソ高くなってそうだな。
個人用にも降りてきて欲しいけど謎のインクタンクに入ってクソ高くなってそうだな。
2022/03/07(月) 07:41:06.46ID:qs5+zYmM
本体性能はどのメーカーも横並びなのでソフト面で劣ってるNova3dは選んじゃダメなのかもしれないな
ちなみに初代elfin今でも使ってるけど
ちなみに初代elfin今でも使ってるけど
2022/03/07(月) 08:40:47.73ID:szDzpXXL
>>71
>金属や樹脂などあらゆる硬さの材料を精密に押し出す独自技術を採用した装置を2023年にも実用化する。
だからFDMか、それとも大型のインクジェットか。
業務用はフィラメントやレジンの監視チップとか、糞みたいなところばっかり金かけてるわ。
ネット認証必須で、不正補充したらでメーカに情報送るとかゴミ杉。
>金属や樹脂などあらゆる硬さの材料を精密に押し出す独自技術を採用した装置を2023年にも実用化する。
だからFDMか、それとも大型のインクジェットか。
業務用はフィラメントやレジンの監視チップとか、糞みたいなところばっかり金かけてるわ。
ネット認証必須で、不正補充したらでメーカに情報送るとかゴミ杉。
2022/03/07(月) 09:05:36.14ID:01lotU3B
金かけるならUVライトとLCDとサーボでいいのにな
2022/03/07(月) 11:55:03.39ID:fQmolHbV
エプソンの価格1/10とかあるけど業務用だろうから
1千万以上するのかな
1千万以上するのかな
2022/03/07(月) 13:00:52.94ID:zlipR1pa
こっちの方がもう少し詳しく書かれているな
エプソン、汎用材料で最終製品向けに生産できる3Dプリンター - Impress Watch
ttps://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1393257.html
大型の物を造形できるならまずは宇宙関係だろうなぁ
宇宙ベンチャーが使っているSLS 3Dプリンタを置き換えられるくらいなら本物だが
エプソン、汎用材料で最終製品向けに生産できる3Dプリンター - Impress Watch
ttps://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1393257.html
大型の物を造形できるならまずは宇宙関係だろうなぁ
宇宙ベンチャーが使っているSLS 3Dプリンタを置き換えられるくらいなら本物だが
77名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 00:01:02.45ID:iH6EaXYD そういや今日アーリーバード(スーパーじゃない)sonic8k届いたよ。なぜか引き取る時に2600円取られたけど税金かな? とにかくデカくてびっくりした
2022/03/08(火) 00:11:19.39ID:92K1yXcD
プレオーダースペシャルバンドルってのはいつ頃になるんだろうなぁ
ついついバレットとかAK74とか買っちゃって置き場が逼迫してきてるんだよね
ついついバレットとかAK74とか買っちゃって置き場が逼迫してきてるんだよね
79名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 00:29:14.84ID:zpEeKpkz エプソンの奴は情報見る限りペレット使うFDMっぽいけど
80名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 14:50:58.42ID:qIJG/ID+ >>77
比較的早く来て良かったですね。
Facebookグループの方では未着の人がまだワーワー言ってますね。
レジン2本頼んだら合計の消費税がその位になるかと。
ちなみ配送はFedexですか?
Fedexは早さ優先するため簡易税率で関税かかる可能性があるって事で自分はUPSを選びましたが。
比較的早く来て良かったですね。
Facebookグループの方では未着の人がまだワーワー言ってますね。
レジン2本頼んだら合計の消費税がその位になるかと。
ちなみ配送はFedexですか?
Fedexは早さ優先するため簡易税率で関税かかる可能性があるって事で自分はUPSを選びましたが。
2022/03/08(火) 15:11:49.42ID:YXx2dP8u
>>77
通関手数料+消費税でしょう
通関手数料+消費税でしょう
2022/03/08(火) 20:23:25.92ID:wy0OciQT
作ってみた:ボックスレンチ アダプターホルダー(実用品例)
https://i.imgur.com/ZCik02d.jpg
https://i.imgur.com/ZCik02d.jpg
2022/03/08(火) 22:29:48.46ID:GYWj0b+k
8.9インチの機種、ELEGOO Saturn、Photon Mono X、LD-006で迷って
Saturnが比較的安定してて消耗品も買いやすいかなとSaturn購入に
傾いてるのですが、Saturn止めた方が良いとか他にもっと良いのあるよ
(同価格帯で)とかありますでしょうか。(WHALE2は候補から外しました)
Saturnが比較的安定してて消耗品も買いやすいかなとSaturn購入に
傾いてるのですが、Saturn止めた方が良いとか他にもっと良いのあるよ
(同価格帯で)とかありますでしょうか。(WHALE2は候補から外しました)
84名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/08(火) 23:46:17.38ID:Yk4Rz8I+ Saturnをお勧めしない理由としては、後継機が控えているって事くらいかなあ。Saturn SとかSaturn 2とか。
2022/03/09(水) 01:06:42.19ID:L/43klLJ
Sってパネル中途半端で
未だに在庫なくねそれを勧めるのはどうなの
未だに在庫なくねそれを勧めるのはどうなの
2022/03/09(水) 06:48:02.73ID:pAtagnQt
>>84、85
どうもです。
今使ってるのが(bene4無印)が壊れそうなので、Saturn2までは待てない感じです
SはSK本舗になら在庫ありそうなんんですが、解像度が微増しただけでコスパが
悪いかなと思ってます。
どうもです。
今使ってるのが(bene4無印)が壊れそうなので、Saturn2までは待てない感じです
SはSK本舗になら在庫ありそうなんんですが、解像度が微増しただけでコスパが
悪いかなと思ってます。
2022/03/09(水) 08:39:24.61ID:HpKPdaqx
>>83
迷うくらいなら、一番情報の多い(と自分が思う)機種を買ったほうがいい。
先の機種を期待してたら、いくら待っても買えない。
保守品入手に難があるものは、常用するには致命的。
個人的にはPhoton Mono Xを勧める。
迷うくらいなら、一番情報の多い(と自分が思う)機種を買ったほうがいい。
先の機種を期待してたら、いくら待っても買えない。
保守品入手に難があるものは、常用するには致命的。
個人的にはPhoton Mono Xを勧める。
2022/03/09(水) 13:33:33.93ID:4c/ZOiNf
値段で考えても保守品と素材で飛んでくから微々たるものかも
考えてる時間が勿体ない
考えてる時間が勿体ない
2022/03/09(水) 14:44:02.15ID:GIqSzSWn
面倒くさがってVATそのままでやってたらFEP凹んでるぐわー
2022/03/09(水) 15:10:35.62ID:JypTutNc
>>83
6インチのモノか4Kモノでも買って
手軽に続けるって手もアリだと思うね・・・
モノは2倍速いし
設置場所に高さ90cmの上限がなければmono xかな
造形物を倒すより立てて上に伸ばすほうが
速度で不利で、造形クォリティに有利になる →サポートの数と影響を極小化できる
なので大型造形が目標なら背が高い方が選択肢が増える
ただ、逆に言うとその程度のことなんだが
大型機の場合色々な要素がクオリティや歩留まりに影響しやすい
余裕や使い勝手などカタログスペックにない所も重要かな
大型機のサイズを生かす大型造形の運用はなかなか大変よw
6インチのモノか4Kモノでも買って
手軽に続けるって手もアリだと思うね・・・
モノは2倍速いし
設置場所に高さ90cmの上限がなければmono xかな
造形物を倒すより立てて上に伸ばすほうが
速度で不利で、造形クォリティに有利になる →サポートの数と影響を極小化できる
なので大型造形が目標なら背が高い方が選択肢が増える
ただ、逆に言うとその程度のことなんだが
大型機の場合色々な要素がクオリティや歩留まりに影響しやすい
余裕や使い勝手などカタログスペックにない所も重要かな
大型機のサイズを生かす大型造形の運用はなかなか大変よw
2022/03/09(水) 15:36:50.69ID:scZUGpLF
6インチ程度の2.5Kと4Kで造形の分解能はどのくらい変わるのだろうか
高精細出力用のレジンがあることを考えると通常のレジンを使用する限り
LCDを4Kにしても数字ほど向上しない気もするんだが
高精細出力用のレジンがあることを考えると通常のレジンを使用する限り
LCDを4Kにしても数字ほど向上しない気もするんだが
2022/03/09(水) 16:13:24.33ID:7e/6+sGe
SM8K、届いたよ〜ってツイは見るけど、使用感とかプリント作品は検索しても出てこない(オフィシャル除く)
実際のところどうなんだろ?
実際のところどうなんだろ?
2022/03/09(水) 17:03:08.30ID:Tau1wNuE
迷ってる間に降下式のやつ出るよ
2022/03/09(水) 19:58:32.55ID:pAtagnQt
ありがとう、SaturnとMono Xのどちらかで検討してみます
2022/03/09(水) 20:54:00.30ID:geWzr4DT
光造形した物の方がフィラメント使うより密度が高い物が出来ると読んだことがあるのですが
薄いものを作った場合、光造形の方が強度がハッキリ強くなるのでしょうか?
薄いものを作った場合、光造形の方が強度がハッキリ強くなるのでしょうか?
2022/03/09(水) 20:58:40.57ID:Tnz71bY5
光造形に強度を求めてはならぬならぬならぬ…
2022/03/09(水) 21:00:51.23ID:dr9th6Oh
そうよ
だから私はFDM
だから私はFDM
2022/03/09(水) 21:37:01.21ID:u4VOmKxw
積層痕の無さに目が眩んで1台目を光造形にしたけど、寝てる間も出力したいし、平日の朝は忙しくて後処理してられないから既にFDMが欲しくなってきた
99名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 22:18:50.31ID:nyb2ut7w2022/03/09(水) 23:17:56.25ID:mae0/zqy
>>95
クソ弱いよ
クソ弱いよ
2022/03/10(木) 00:09:30.59ID:ReFU6w3P
パスタとどっちが折れやすいか実験したくなる
2022/03/10(木) 01:34:00.97ID:OmsO2KLR
会社の新人研修でパスタブリッジやらせてたなぁ…
2022/03/10(木) 05:57:38.55ID:Tg0NLzvp
>>96-97,100
ありがとう
ありがとう
2022/03/10(木) 07:53:01.68ID:ugwu+crU
食べ物で遊ぶな
2022/03/10(木) 08:32:52.33ID:yU1U6Eqi
コロナ前だけど就職活動の1日インターンで学生にパスタブリッジやらせたらむさ苦しい理系男子の中にブラウスがパツパツになるほど乳が張った女子が1人混ざるという名采配になった。
単なるディスカッションならともかく作業があるから体を動かしたり低い位置から覗き込んだり前屈みになったりとする中でおっぱいだけでなくタイトスカートからの太腿もそれなりに美味しそうに見えてきたり。
そのチームの成績は普通に悪かったなw
ちなみに俺も採点のことに全然集中できなくてほとんど鉛筆転がして点数決めた。
ただしその子はほぼ満点で筆記選考スキップ組に推薦しておいた。
単なるディスカッションならともかく作業があるから体を動かしたり低い位置から覗き込んだり前屈みになったりとする中でおっぱいだけでなくタイトスカートからの太腿もそれなりに美味しそうに見えてきたり。
そのチームの成績は普通に悪かったなw
ちなみに俺も採点のことに全然集中できなくてほとんど鉛筆転がして点数決めた。
ただしその子はほぼ満点で筆記選考スキップ組に推薦しておいた。
2022/03/10(木) 10:56:47.23ID:sl2he9pr
FDMが強い言っても注型に勝てる訳じゃないしなぁ
2022/03/10(木) 13:55:50.71ID:MZXtS/6I
レジンキャストはエンプラくらい強度あるもんな・・・
稠密な造形を1mm〜2mm厚さでシェル化して光造形でモナカのガワを成形
中にレジンキャストのアンを注型する
高い造形精度と強度も得られる
シェル形状だから光造形の失敗少ない
シェルの頭に使い捨て注ぎ口あった方が良い
造形の厚み3cm超えるならレジンキャストの放熱考えとく
2個とり以上にすれば中規模量産できる
他に2.5mmφくらいのブーリアンであらかじめ穴あけしておいて
2mmφ真鍮や鉄の棒をエポキシで接着してする「芯打ち」で
手軽(小規模)に強化する方法もある
薄いものなら、光造形でFRPメス型作るか
上のシェルの裏にFRP接着形成すれば強度と造形精度両立できるんじゃないだろうか
稠密な造形を1mm〜2mm厚さでシェル化して光造形でモナカのガワを成形
中にレジンキャストのアンを注型する
高い造形精度と強度も得られる
シェル形状だから光造形の失敗少ない
シェルの頭に使い捨て注ぎ口あった方が良い
造形の厚み3cm超えるならレジンキャストの放熱考えとく
2個とり以上にすれば中規模量産できる
他に2.5mmφくらいのブーリアンであらかじめ穴あけしておいて
2mmφ真鍮や鉄の棒をエポキシで接着してする「芯打ち」で
手軽(小規模)に強化する方法もある
薄いものなら、光造形でFRPメス型作るか
上のシェルの裏にFRP接着形成すれば強度と造形精度両立できるんじゃないだろうか
2022/03/10(木) 15:08:09.07ID:+e7xZads
靭性が問題よ
2022/03/10(木) 17:23:40.40ID:1b52bh7u
>>106
塩焼きするとエンプラとほぼ同等
塩焼きするとエンプラとほぼ同等
2022/03/10(木) 17:49:00.07ID:aESmD6Ra
3Dプリンタの機材名でメルカリ検索すると「xxxで出力した○○○です」とかいうゴミみたいな作品がヒットしまくってうざかった。
同じ人間が大量出品してるので10日くらいこつこつと検索妨害だと通報し続けてたらまったくヒットしなくなってスッキリ。
同じ人間が大量出品してるので10日くらいこつこつと検索妨害だと通報し続けてたらまったくヒットしなくなってスッキリ。
2022/03/10(木) 19:11:01.80ID:JR++G2xH
FDMで出力できるエンプラってPAとPCくらい?
熱処理で特性は改善しても精度が改善するわけではないし
精密な機械部品を出力できるわけでもないし用途は限られね?
熱処理で特性は改善しても精度が改善するわけではないし
精密な機械部品を出力できるわけでもないし用途は限られね?
2022/03/10(木) 23:03:34.14ID:5W51NbwW
そんな精密な機械部品作る機会有るのか?
2022/03/10(木) 23:53:38.13ID:V73ffF9+
詳しく知らんがHP(PPSライク?)とかPEEKとかあるよ。(スーパーエンプラだけど
330℃以上のホットエンドが必要
330℃以上のホットエンドが必要
2022/03/10(木) 23:59:09.35ID:SNvHlFzE
>>112
メカトロ工作のメカ部とか可動モデルの可動部とかをPOMライクの素材で精密造形できたらなーって思う
メカトロ工作のメカ部とか可動モデルの可動部とかをPOMライクの素材で精密造形できたらなーって思う
2022/03/11(金) 00:02:05.51ID:LHyN1Hdm
シラヤブルーを試しに硬化させてみた(トロッとしてるので使用は躊躇してる冬だったし)
めちゃくちゃ硬いんだけどやっぱある程度頑張るとポキっといく。
M58も試したけどこっちは一応ABSライクなんだよね?Kの方が靭性強いと公式で言ってるけど、使った人いる?
あと何か混ぜていい感じになった人いる?
エレグーのスタンダードはホント弱くて鑑賞フィギュア用って感じだよね
めちゃくちゃ硬いんだけどやっぱある程度頑張るとポキっといく。
M58も試したけどこっちは一応ABSライクなんだよね?Kの方が靭性強いと公式で言ってるけど、使った人いる?
あと何か混ぜていい感じになった人いる?
エレグーのスタンダードはホント弱くて鑑賞フィギュア用って感じだよね
2022/03/11(金) 06:48:13.26ID:cMocUdRJ
>>115
SirayaとM58だと、どちらの方が耐靭性上でした?
SirayaとM58だと、どちらの方が耐靭性上でした?
2022/03/11(金) 07:40:21.25ID:Q/5WHCwT
剛性が上がれば靱性は低下するのが原則だけど
どのくらいの靱性が欲しいんだろうね
PPライクやゴムライク等の高靱性を謳うレジンはあるが
どのくらいの靱性が欲しいんだろうね
PPライクやゴムライク等の高靱性を謳うレジンはあるが
2022/03/11(金) 08:38:45.19ID:4nydr0sd
>>117
同じ材質ならそうだけど、違う材質も考えてたら両方共強いなんてのはよくある話
同じ材質ならそうだけど、違う材質も考えてたら両方共強いなんてのはよくある話
2022/03/11(金) 10:12:18.52ID:oCv7QQd3
PhtonMONOはChitubox公式対応だったけど、MONO4kからは独自スライサのみなんだね。
Mars3よりこっちの方が安いし、MonoXも使っててAnyが好きなのでから買おう思ってるけど、
ChituBoxはプラグイン対応あるのかな?それとも設定ファイル作ればMono4k用ファイルの書き出しはできるんだろうか?
Mars3よりこっちの方が安いし、MonoXも使っててAnyが好きなのでから買おう思ってるけど、
ChituBoxはプラグイン対応あるのかな?それとも設定ファイル作ればMono4k用ファイルの書き出しはできるんだろうか?
2022/03/11(金) 10:20:38.45ID:yEOA3iOE
そういう独自すらいさーを閉め出したんだから諦めろとしか
121名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/11(金) 11:25:41.97ID:YVPzXp61 Photon mono 4k安いんで買ったけど今のところすこぶる調子良いな。何よりMars2pro用にレジンの色や性質毎に買い揃えたバットが(多少無理矢理だが)使い回せるのが良い。Mars3だと専用の物しか使えない。
2022/03/11(金) 12:12:46.02ID:LHyN1Hdm
>>117
目的を書いておけばもう少し意見の参考になったかな
具体的にはフィギュアやガンプラ改造で
例えばアホ毛やアンテナがPSに近い強度になってくれればと思う。そういう需要多そうだよ
流石に光造形で機械部品を作ろうとは思ってないのだけど(じっくり時計的な速度のものできるだろうが、ミニ四駆のピニオンギアーってなると厳しそうだなと)
目的を書いておけばもう少し意見の参考になったかな
具体的にはフィギュアやガンプラ改造で
例えばアホ毛やアンテナがPSに近い強度になってくれればと思う。そういう需要多そうだよ
流石に光造形で機械部品を作ろうとは思ってないのだけど(じっくり時計的な速度のものできるだろうが、ミニ四駆のピニオンギアーってなると厳しそうだなと)
2022/03/11(金) 12:16:43.66ID:LHyN1Hdm
>>116
同じ形状でテストとかはまだしてないのだけど
時間があったら検証してみるね
M58の方は一応ABSライクの方向みたいで靱性はシラヤブルーより良さそうだった。
ただシラヤブルーはとにかく高強度(あくまでレビューに食いついて買ってみたカンジなので数値比較もした方がいいかもねw)
シラヤのABSライクと混ぜると良かったりするかも
同じ形状でテストとかはまだしてないのだけど
時間があったら検証してみるね
M58の方は一応ABSライクの方向みたいで靱性はシラヤブルーより良さそうだった。
ただシラヤブルーはとにかく高強度(あくまでレビューに食いついて買ってみたカンジなので数値比較もした方がいいかもねw)
シラヤのABSライクと混ぜると良かったりするかも
2022/03/11(金) 13:01:23.76ID:RfgNAPSr
>>118
一般論として剛性や靱性の制御は
・構造の最適化(ハニカム構造など)
・ファイバー等の添加
あたりを優先するのでは。これらが適用できない状況で樹脂そのものの変更を検討する
いくらエンプラやスーパーエンプラが優れていてもコストや入手性、加工性を考えたると、汎用プラで
済むならそれに越したことはないし
>>122
その用途だとABSライクやPPライクのレジンで足りない場合、確かに選択肢は少なそう
レジンキャストするにしても靱性が高めのレジンを選ばないと折れそうだし
歯車類はPOM相当の物性がないと厳しいのでは。短期的に使い捨てること前提なら汎用プラ
でもいけるかも。キーボードの折れたパンタグラフをPMMA(アクリルパウダー+リキッド)で複製して
使っていたけど数ヶ月は持ってくれた
一般論として剛性や靱性の制御は
・構造の最適化(ハニカム構造など)
・ファイバー等の添加
あたりを優先するのでは。これらが適用できない状況で樹脂そのものの変更を検討する
いくらエンプラやスーパーエンプラが優れていてもコストや入手性、加工性を考えたると、汎用プラで
済むならそれに越したことはないし
>>122
その用途だとABSライクやPPライクのレジンで足りない場合、確かに選択肢は少なそう
レジンキャストするにしても靱性が高めのレジンを選ばないと折れそうだし
歯車類はPOM相当の物性がないと厳しいのでは。短期的に使い捨てること前提なら汎用プラ
でもいけるかも。キーボードの折れたパンタグラフをPMMA(アクリルパウダー+リキッド)で複製して
使っていたけど数ヶ月は持ってくれた
2022/03/11(金) 13:34:44.12ID:eiD69eZ9
cure station作ったで格好悪いけど
https://i.imgur.com/255EjEt.jpg
https://i.imgur.com/255EjEt.jpg
2022/03/11(金) 13:45:01.47ID:dGv+RiYH
何を作ったのかと思ったけど二次硬化か
LEDはどこの?
使う時は鏡やアルミ貼った箱を被せたりするのかな?
LEDはどこの?
使う時は鏡やアルミ貼った箱を被せたりするのかな?
2022/03/11(金) 13:46:43.70ID:oCv7QQd3
>>121
そこですよね。4k機としては安くて安定という評価が高いので買ってみよう思ってる。
PWSの書き出す拡張子ってなんですか?ただの..pswか、初期Sのように拡張子だけ書き換えなら、
Chituの汎用設定から作って書き出しで十分なんだけど…。
MONO機になってからは機種ごとに都度独自拡張子が増えてる感じ?なので。
(混在環境で混同しないよう拡張子分けてるだけで同方式ファイルな感じもしますが)
そこですよね。4k機としては安くて安定という評価が高いので買ってみよう思ってる。
PWSの書き出す拡張子ってなんですか?ただの..pswか、初期Sのように拡張子だけ書き換えなら、
Chituの汎用設定から作って書き出しで十分なんだけど…。
MONO機になってからは機種ごとに都度独自拡張子が増えてる感じ?なので。
(混在環境で混同しないよう拡張子分けてるだけで同方式ファイルな感じもしますが)
2022/03/11(金) 13:47:48.42ID:eiD69eZ9
aliで買った正体不明のUVLED
レジンの水滴作って当ててみたら固まることは確認済み
面倒臭いから壁にむけて照射してタイマーは俺
レジンの水滴作って当ててみたら固まることは確認済み
面倒臭いから壁にむけて照射してタイマーは俺
2022/03/11(金) 19:37:50.12ID:cMocUdRJ
130名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 00:44:22.13ID:zQF4nNqc >>127
elegooの牙城を切り崩す為に、あえて膣箱を切り捨てたのかもね。
elegooの牙城を切り崩す為に、あえて膣箱を切り捨てたのかもね。
2022/03/12(土) 01:11:54.91ID:/vwQxyVn
any劣勢なのって国内だけだろうに
そこの囲い込みしても無駄だろう…
そこの囲い込みしても無駄だろう…
2022/03/12(土) 01:14:21.11ID:c1bLloro
2022/03/12(土) 02:29:06.91ID:3FuQtkrE
365nmのしか持ってないけどパワーLEDのせいか速攻で固まる
2022/03/13(日) 00:01:52.75ID:JMJEcy+g
>>130
単にChituSystemへのライセンス料的なことだと思うよ。
MBと抱き合わせだしChituが値上げしだしたんだと思ってる。
てか、海外じゃ届きだしたSM8kが思ったほどじゃなくて、
Ultraがそれ以上に精密な造形ができててヤバいみたいな波が来てるぽい。
単にChituSystemへのライセンス料的なことだと思うよ。
MBと抱き合わせだしChituが値上げしだしたんだと思ってる。
てか、海外じゃ届きだしたSM8kが思ったほどじゃなくて、
Ultraがそれ以上に精密な造形ができててヤバいみたいな波が来てるぽい。
2022/03/13(日) 02:15:50.57ID:mldGdAFJ
なんで膣なん?(直球
2022/03/13(日) 04:25:45.98ID:WQ5PYacJ
2022/03/13(日) 06:12:54.77ID:paHVyiFF
SM8K長く使えそうなら買っちゃおうと思ったけどphotonからDLP機なんて出るのか
それならmono4kかmar3辺りでお茶を濁してDLPを待とうかな
それならmono4kかmar3辺りでお茶を濁してDLPを待とうかな
2022/03/13(日) 08:55:17.96ID:JYksF6JF
自分が世界レベルの天才プログラマーだったらこういうデファクト化するソフトを開発して膣ボックスみたいな名前でもつけられるのか。
2022/03/13(日) 09:02:47.00ID:gt77MVM+
赤兔だぞ
2022/03/13(日) 10:11:27.96ID:LPAKDhbj
2022/03/13(日) 10:26:32.04ID:LPAKDhbj
ただあんま金かけるんじゃ素直にこういうのかメーカー品でよくね?って思う
https://i.imgur.com/rxCH6gT.jpg
https://i.imgur.com/rxCH6gT.jpg
2022/03/13(日) 10:29:41.09ID:LvEuu+5N
2022/03/13(日) 11:01:06.64ID:0AMTakUv
百均のアルミコーティングして有る保冷バッグの大き目のを裏返しにしてランプ&回転テーブルにスッポリ被せてるよ。
2022/03/13(日) 11:23:01.89ID:xQ31wjDb
自分は未だに日光
2022/03/13(日) 11:31:47.17ID:LPAKDhbj
>>143
それだ!
それだ!
2022/03/13(日) 12:47:17.46ID:0AMTakUv
それと水中は大気の30分の1位?の酸素量らしいからエアバリア効果も期待してペットボトルをカットして水を入れた容器中で硬化させてる。
2022/03/13(日) 19:09:13.09ID:JYksF6JF
>>144
自分は北向きの窓&ソーラー発電のターンテーブル
自分は北向きの窓&ソーラー発電のターンテーブル
2022/03/13(日) 21:19:09.89ID:FoBMsYXH
chituboxのファイルを開く、保存どちらを選択しても強制終了してしまうのですが
同じ症状から脱却できた方いらっしゃいませんか?
バージョンは最新のものから1.6からProの仕様まですべて試しましたが、症状変わらずでした
同じ症状から脱却できた方いらっしゃいませんか?
バージョンは最新のものから1.6からProの仕様まですべて試しましたが、症状変わらずでした
149名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/13(日) 22:48:04.16ID:WQ5PYacJ >>140
今はネイル用のやつを立てて使ってるからもしダメならそれに戻す
と言うわけで早速パクった
https://i.imgur.com/diGwEav.jpg
プリンターで使ってるレジンは普通に固まったけどダイソーのはイマイチだった
ちょっと強過ぎる感じもするからLEDの前に拡散用のやつを付け外しできるようにしようと思う
ネイル用のやつよりかさばらないから片付けやすいくて良い
あとはオンオフのスイッチが欲しい
今はネイル用のやつを立てて使ってるからもしダメならそれに戻す
と言うわけで早速パクった
https://i.imgur.com/diGwEav.jpg
プリンターで使ってるレジンは普通に固まったけどダイソーのはイマイチだった
ちょっと強過ぎる感じもするからLEDの前に拡散用のやつを付け外しできるようにしようと思う
ネイル用のやつよりかさばらないから片付けやすいくて良い
あとはオンオフのスイッチが欲しい
150名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/13(日) 22:53:15.06ID:WQ5PYacJ そう言えば結構前にディラーかなんかが一斗缶とかゴミ箱にLED張り巡らせて2次硬化ボックス作って使ってるツイートしてたな
部屋にスペースがある人はそっちの方が360度一気にできて効率は良いかも
部屋にスペースがある人はそっちの方が360度一気にできて効率は良いかも
2022/03/14(月) 01:12:18.13ID:61PtMtRr
ブリキのバケツを使うと良いぞ
セリアに売っているブリキの板で蓋もしよう
セリアに売っているブリキの板で蓋もしよう
2022/03/14(月) 01:36:47.59ID:A/6+Hj+G
>>149
撮影素子が悲鳴上げとる
撮影素子が悲鳴上げとる
2022/03/14(月) 14:31:24.13ID:9vaCbl2q
モトコォォォォォ!
2022/03/14(月) 16:42:45.35ID:w6/gvkMM
SKの水洗いレジン使ってるんだけど
水洗いしたときに白いコケだか藻みたいなのが
洗い流せないんだけど、どうしてる?
表面はヤスリかければ問題無いっちゃ無いんだけど
手の入らない内部構造に残ると困りそう
水洗いしたときに白いコケだか藻みたいなのが
洗い流せないんだけど、どうしてる?
表面はヤスリかければ問題無いっちゃ無いんだけど
手の入らない内部構造に残ると困りそう
2022/03/14(月) 18:33:47.21ID:ULyXQ1Ds
残留レジンの洗いのこしじゃなくて?
コシのある筆とかで洗ってもとれないかんじ?
コシのある筆とかで洗ってもとれないかんじ?
2022/03/14(月) 19:17:41.32ID:1zlBS3OG
SKの水洗い持ってるけど、そういったものは付着したことないな
印刷設定を見直してみた方が良いのでわ?
水洗い使う時は、ぬるま湯&塗装用の刷毛で洗ってます
印刷設定を見直してみた方が良いのでわ?
水洗い使う時は、ぬるま湯&塗装用の刷毛で洗ってます
2022/03/14(月) 22:12:15.92ID:dP81PokR
2022/03/14(月) 22:25:38.04ID:1zlBS3OG
うちにカメラのフラッシュ用のソフトボックスがあるけど使えんかなぁ
最近印刷する事が増えたし、そろそろ日光からライトへ変えてもええかな
最近印刷する事が増えたし、そろそろ日光からライトへ変えてもええかな
2022/03/14(月) 23:58:07.90ID:uZ5oyRgc
2022/03/15(火) 00:27:48.99ID:Hsr80UFY
しゃあ、たんなる洗い残しだろ
大きい造形だとブラシでもいいけど毛足気持ち長目の筆がいいぞ、奥まったところにもいれやすいから
大きい造形だとブラシでもいいけど毛足気持ち長目の筆がいいぞ、奥まったところにもいれやすいから
161名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 03:44:32.08ID:z5tiObV+ もしかして、elegooのレジンを買うと付いてくる筆って硬化させたレジンを洗う時に使うのか?
2022/03/15(火) 07:01:03.42ID:MhidlQ7Y
今の時期水洗いは容器にお湯と印刷物をまとめて入れて数回軽くすすいだ後にお湯と洗剤ミックスして軽く印刷物を握って振るようにバシャバシャ洗った後に掛け流しですすいで終了
筆を使わずとも綺麗に洗浄できてる
界面活性はいいぞ
界面が活性されるからな
筆を使わずとも綺麗に洗浄できてる
界面活性はいいぞ
界面が活性されるからな
2022/03/15(火) 07:06:59.86ID:MhidlQ7Y
>>157
ああ言うのに憧れたけど収納スペース的に諦めた
折り畳みで作れればいいんだけどね
100均ブックエンドにLED貼りつけて電動ターンテーブルがいい感じ
ブックエンドの代わりにネイル用のやつを立てて使っても良い感じ
反る事が無くなった
ああ言うのに憧れたけど収納スペース的に諦めた
折り畳みで作れればいいんだけどね
100均ブックエンドにLED貼りつけて電動ターンテーブルがいい感じ
ブックエンドの代わりにネイル用のやつを立てて使っても良い感じ
反る事が無くなった
2022/03/15(火) 11:02:08.19ID:NWyTI0B2
上の方でもちょっと出ていたけど樹脂製のギアを作ろうと思ったらどんな方法が現実的なんだろ?
FDMは精度が不足、SLAは強度が不足。MSLAの場合は精度も不安
SLAで原型作ってエポキシ樹脂に置換するとか?
FDMは精度が不足、SLAは強度が不足。MSLAの場合は精度も不安
SLAで原型作ってエポキシ樹脂に置換するとか?
2022/03/15(火) 11:40:31.66ID:Ydb7IOyM
ギアはものすごい奥深い世界だから何とも言えんな。
2022/03/15(火) 11:41:06.37ID:iDflic6/
元の樹脂製のギアの強度がどれくらい有るのかによると思うけど、摩擦熱とか出てくるからSLAで型取りしてエポキシ樹脂が正解でしょうね
2022/03/15(火) 13:50:04.08ID:VOjSTKWP
Formfuturaのceramic resinが良さそう
値段が気持ち高いけど
値段が気持ち高いけど
2022/03/15(火) 14:00:55.41ID:BEQtBbYw
歯科の分野では入れ歯の歯の部分に使えるレジンが出てるけどどれ位耐摩耗性が有るんだろうか
2022/03/15(火) 16:19:41.14ID:VOjSTKWP
2022/03/15(火) 16:43:42.02ID:KYVX9edF
硬いの欲しいならsiraya Build とかどうだろうか
使ったことないけど
使ったことないけど
2022/03/15(火) 18:53:43.62ID:e1QJf3IQ
歯の矯正で被せる透明なやつが最近あるけど光造形だね
海外で自分でつくって矯正成功したひといる
海外で自分でつくって矯正成功したひといる
2022/03/15(火) 20:33:07.01ID:NxqMTaag
M68で作ったパーツをM3のナットで挟んでたら、ナットがパーツにめり込んで
ネジが緩んでたわ、ワッシャー入れてやればマシになるっぽいけど
狭くてワッシャー入れられないとこもあるしなぁ
ネジが緩んでたわ、ワッシャー入れてやればマシになるっぽいけど
狭くてワッシャー入れられないとこもあるしなぁ
2022/03/15(火) 23:11:02.98ID:g/QN9PvK
AmazonでKexcelledのタフレジンが気になるけど評価が微妙
2022/03/15(火) 23:19:01.79ID:chTrvD4U
amazonで買える中で最高に硬いのは
Siraya Scuplt Ultraだな。
マケプレの住所が笑えるが。
Siraya Scuplt Ultraだな。
マケプレの住所が笑えるが。
175名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/16(水) 02:33:29.25ID:9txSg/Lr アレだ、ギアは原型作って
耐熱の鋳造用石膏つかって金属に置き換えだ
多少縮むからその辺は最初に調整が必要だけど
もっとも、いい所青銅かアルミくらいにしか置きかえれないとは思う
耐熱の鋳造用石膏つかって金属に置き換えだ
多少縮むからその辺は最初に調整が必要だけど
もっとも、いい所青銅かアルミくらいにしか置きかえれないとは思う
2022/03/16(水) 09:38:49.41ID:zHS2cMYm
同じギア量産するなら特にその父型母型作戦だな
2022/03/16(水) 09:43:41.09ID:XHoa2yUC
「作りたい人」に代替案を言っても仕方ないんだが
結構ギアを作りたい人いるよね何に使いたいのか知りたいな(笑)
ジャンクパーツやアリエクで買えるようなものではどうにもならんの?
俺は年内には簡易射出成形にトライするぜ。ギアを作る予定はないな。
あとは、光造形でメス型作って3Dペンでニョロニョロ流し込んだり、さらにヒートガンとヘラで馴らしてみたりとかどうだろう?(剥がしてヤスリ掛けなどはする)
結構ギアを作りたい人いるよね何に使いたいのか知りたいな(笑)
ジャンクパーツやアリエクで買えるようなものではどうにもならんの?
俺は年内には簡易射出成形にトライするぜ。ギアを作る予定はないな。
あとは、光造形でメス型作って3Dペンでニョロニョロ流し込んだり、さらにヒートガンとヘラで馴らしてみたりとかどうだろう?(剥がしてヤスリ掛けなどはする)
2022/03/16(水) 09:57:49.46ID:zjoNBVGi
作りたいってだけなら
まずやってみろってことだ。
強度も精度も仕様がわからんもんに答えようがない。
まずやってみろってことだ。
強度も精度も仕様がわからんもんに答えようがない。
2022/03/16(水) 18:00:21.14ID:56GThrh1
任意の仕様の機械装置を作りたければギアをはじめとした各パーツを自分で作るしかない
2022/03/16(水) 18:23:31.36ID:PK9jSyMN
出力しただけで動かせるギアとかベアリングとか
プリンターの性能のデモンストレーションみたいなもんで
凄いとは思うけど
実用的にはほとんど意味ないよねw
プリンターの性能のデモンストレーションみたいなもんで
凄いとは思うけど
実用的にはほとんど意味ないよねw
2022/03/16(水) 18:24:22.19ID:PK9jSyMN
悪い言い方をすれば
素人を騙すのに最適、というかw
素人を騙すのに最適、というかw
2022/03/16(水) 19:21:59.30ID:ZLziXvXA
プラのギヤってそんなに強度がいらないところに使うし
おもちゃとか
おもちゃとか
2022/03/16(水) 19:27:32.84ID:9ehBmN1i
ラジコンとかミニ四駆のギヤは樹脂だけど
光造形じゃ試作くらいにしか使えんと思うで(思うだけ
光造形じゃ試作くらいにしか使えんと思うで(思うだけ
2022/03/16(水) 19:46:50.82ID:5A0f1fTe
比強度が必要なところも樹脂(複合材含む)だろうね
金属でやろうとしたらアルミ合金やチタン合金等を
精密加工みたいな話になっちゃうし
金属でやろうとしたらアルミ合金やチタン合金等を
精密加工みたいな話になっちゃうし
2022/03/17(木) 02:10:22.42ID:nF7lxyvr
揺れて溢れないように毎回抜いておいてよかった…
186名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/17(木) 04:01:48.13ID:M7mI+9TK2022/03/17(木) 06:41:14.77ID:9AZ8ibkj
液面で硬化させるタイプだったらぐちゃぐちゃに積層乱れただろうな
2022/03/17(木) 07:28:37.99ID:QwiOmhz5
ギアじゃないけど可動フィギュア等の関節なんかも強度と精度が要求される部分かな
2022/03/17(木) 08:28:19.70ID:ZFkpUs3P
既存のギアやパーツを流用できるように、
モデル側をいじったほうが楽だと思う。
作ることが目的じゃなければメリットがない。
モデル側をいじったほうが楽だと思う。
作ることが目的じゃなければメリットがない。
2022/03/17(木) 08:32:45.93ID:J8HPK/kh
メスメスにしてドリルでさらってオスは既製品使うのが楽
.8とか微妙なサイズは面倒臭い…
.8とか微妙なサイズは面倒臭い…
2022/03/17(木) 12:51:15.08ID:2ggXyne/
2022/03/17(木) 13:09:12.36ID:F6pQTT9w
それを光造形でやろうってのはそもそも仕様書から間違ってんですよ
2022/03/17(木) 13:46:50.67ID:LleC7Nxt
光で出してシリコンゴムで型取りして好きな特性のレジンに置き換えたら完成なのに何をうだうだ言ってるんだ
2022/03/17(木) 14:44:45.35ID:+vpCTHmb
個人クリエイターの作品でポリキャップ可働フィギュアなんてあんまり見ないしな
可動を構想しても半年、1年スパンでは制作がそこまで届かない気がする
キットメーカみたいなパチ組すらない
キット・おもちゃメーカならプロトタイプに1000万円の業務用3Dプリンターでも
ロストワックスパーツでもABSのショットでもなんでも自由に使えるしな
可動を構想しても半年、1年スパンでは制作がそこまで届かない気がする
キットメーカみたいなパチ組すらない
キット・おもちゃメーカならプロトタイプに1000万円の業務用3Dプリンターでも
ロストワックスパーツでもABSのショットでもなんでも自由に使えるしな
2022/03/17(木) 18:52:54.96ID:1dOKegaI
>>193
精度も含めた話だと思って見てたけど
精度も含めた話だと思って見てたけど
2022/03/17(木) 19:15:04.62ID:J8HPK/kh
光造形、シリコン型、レジンで三回の収縮計算に入れるなんて面倒臭すぎる
2022/03/17(木) 19:33:52.17ID:nteRZsPX
尼でクーポン来てたんでPhoton Mono Xに決めました。Saturnは品切れだったし。
2022/03/17(木) 19:44:28.76ID:nF7lxyvr
3Dプリントのギアは回転熱で溶けたり耐久性が問題になるからね
実用性があるのはFDMでも拳くらいの大きさのV字ヘリカルギアにすると100キロ重量持ち上げるのに使えたりできるけど
小さいギアだと圧力と熱をかけて成形しないと無理がある
ボルトねじなら何とかなるけどホームセンターで買った方が速いし頑丈という
そして旋盤を買って削るかCNC自作の道へ…
実用性があるのはFDMでも拳くらいの大きさのV字ヘリカルギアにすると100キロ重量持ち上げるのに使えたりできるけど
小さいギアだと圧力と熱をかけて成形しないと無理がある
ボルトねじなら何とかなるけどホームセンターで買った方が速いし頑丈という
そして旋盤を買って削るかCNC自作の道へ…
2022/03/17(木) 21:48:11.56ID:oUrt6sS+
次世代3Dプリンターの展示会に行って来たが3Dプリンタで作ったロボットがあって普通に小さいギヤがFDMで作られてたよ
2022/03/17(木) 22:57:02.33ID:wT0lNc4w
>品切れ
深センの都市閉鎖の影響?
不急不要の生産と流通が停止してるから
3Dプリンタ国内在庫が最後かもしれないね
深センの都市閉鎖の影響?
不急不要の生産と流通が停止してるから
3Dプリンタ国内在庫が最後かもしれないね
2022/03/17(木) 23:03:19.29ID:nteRZsPX
2022/03/17(木) 23:12:32.71ID:J8HPK/kh
photonも惑星シリーズも名前が違うくらいで中身は似たようなもんやで
2022/03/18(金) 08:44:16.45ID:Q6HlVSry
チツボの挙動全然違ってネットの他のマシンのパラメーター全く参考に出来ないけどね
モノX
モノX
2022/03/18(金) 11:27:08.48ID:usH64F3s
オナホの工場はまだなんとなく想像できないこともないんだがそこで働く女性の中には家庭のあるベテランのパートさんみたいな人もいるだろうにどう言う感じで働いてるか想像しにくいな。
検品とかで目視だったり指入れたりして不良弾いてるんだろうか。
それと金型周りはどうなってんだろ。
原型師が粘土かデッサンか何かで子宮口とかトルネードとか考えて金型師が起こしてるのかな?
特に17ボルドーみたいな異種素材のやつは金型2つだろうか。
外側が冷める前に内側を注入とかだとそれ用の機械もタイミングの制御もシビアそう。
検品とかで目視だったり指入れたりして不良弾いてるんだろうか。
それと金型周りはどうなってんだろ。
原型師が粘土かデッサンか何かで子宮口とかトルネードとか考えて金型師が起こしてるのかな?
特に17ボルドーみたいな異種素材のやつは金型2つだろうか。
外側が冷める前に内側を注入とかだとそれ用の機械もタイミングの制御もシビアそう。
2022/03/18(金) 11:27:25.94ID:usH64F3s
ごめん誤爆した
2022/03/18(金) 11:58:51.74ID:zqfWQ8CT
>>204
ディルド工場にもおっさんがいるから同じような気持ちと想像したらいいんじゃない?
ディルド工場にもおっさんがいるから同じような気持ちと想像したらいいんじゃない?
2022/03/18(金) 12:12:11.83ID:v2urusZ2
おばちゃんが爆笑しながら作ってる動画があったような
ディルドだっけ
ディルドだっけ
2022/03/18(金) 12:32:50.67ID:pFdiFSlj
撮影されてたら笑うしかないっしょ
2022/03/18(金) 18:46:17.81ID:gm5Apfpi
基本的には人体模型とか手術用の練習模型みたいなものと変わりないんじゃない?
大人の玩具みたいな奇抜な物なら、それこそ玩具感覚だろうし
義手や義指みたいなのと製法は共通してるから部位が違うくらいにしか思わない気もする
大人の玩具みたいな奇抜な物なら、それこそ玩具感覚だろうし
義手や義指みたいなのと製法は共通してるから部位が違うくらいにしか思わない気もする
2022/03/18(金) 22:52:36.14ID:eNrfMhz1
211名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 01:06:59.34ID:IT/iyO3i コレかなり割高だけど実演と造形品見てみたいなー
Rocket 1
https://comingsoon.higizmos.com/rocket1japan?fbclid=PAAaaxUYUheqAdzk6q2NC8MjTR_QEA8eFb-OkLZl2JatI1L7QAoi56vs13_iM&external_browser_redirect=true
https://cdn.kickoffpages.com/assets/3906/b3dafe8d-8543-4349-a14c-e7cbaa6b6391/ssl2rw85mgb8rd7r795k/1.jpg
Rocket 1
https://comingsoon.higizmos.com/rocket1japan?fbclid=PAAaaxUYUheqAdzk6q2NC8MjTR_QEA8eFb-OkLZl2JatI1L7QAoi56vs13_iM&external_browser_redirect=true
https://cdn.kickoffpages.com/assets/3906/b3dafe8d-8543-4349-a14c-e7cbaa6b6391/ssl2rw85mgb8rd7r795k/1.jpg
2022/03/19(土) 01:56:29.67ID:apQ5b2TR
ダースベイダーかと思った
2022/03/19(土) 02:19:52.95ID:D17J0aUk
>>211
YouTubeで探せば外人がレビューしてるやろ
YouTubeで探せば外人がレビューしてるやろ
214名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 03:38:41.99ID:IT/iyO3i2022/03/19(土) 08:31:50.04ID:1kCSP5s1
>>211
俺クラファンのバッカーだから来たらなんかうpするよ
俺クラファンのバッカーだから来たらなんかうpするよ
2022/03/19(土) 08:44:16.15ID:esHr/Mb7
z=0どうすんだろと思ったけど出来た分だけ沈んでくから液面変わらないのか
頭いーなー
頭いーなー
2022/03/19(土) 12:11:13.96ID:JbUrjuL3
トップダウン型は精度良いらしいけどレジンが沢山必要だしランニングコスト高そう
218名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 13:34:54.32ID:IT/iyO3i >>215
是非お願いします
是非お願いします
2022/03/19(土) 14:08:23.36ID:D17J0aUk
>>217
再利用可能なかさ増し液があるから無駄にドバドバ入れておかなくてもいいらしい
再利用可能なかさ増し液があるから無駄にドバドバ入れておかなくてもいいらしい
2022/03/19(土) 16:34:43.00ID:esHr/Mb7
スゲー、頭いーて思うことが多い
https://i.imgur.com/ZLBfc1b.jpg
https://i.imgur.com/ZLBfc1b.jpg
2022/03/19(土) 16:55:31.05ID:dSR2sB0f
トップダウンにメリットあったらどこかしらか使うだろうに・・・。
2022/03/19(土) 17:03:08.86ID:dSR2sB0f
そういや酸素が硬化の邪魔になるって聞いたんだけど、プリンタ自体を
デシケータに入れて真空ポンプで酸素抜いたら速くなるってこと?
デシケータに入れて真空ポンプで酸素抜いたら速くなるってこと?
2022/03/19(土) 17:05:39.05ID:IaEbYojV
光造形の初期はトップダウン型が主流だったと思うぞ
20年前に仕事で使ってたのはトップダウン型だった
ひと晩かけて朝来てみると地震で造形がNGになったりしてたみたい
いちいち膜から剥がさなくていいのは決定的なメリットだろうな
20年前に仕事で使ってたのはトップダウン型だった
ひと晩かけて朝来てみると地震で造形がNGになったりしてたみたい
いちいち膜から剥がさなくていいのは決定的なメリットだろうな
2022/03/19(土) 17:54:47.06ID:NSFrunNw
>>222
普通の機種はバットの底、レジン液中で硬化させるから関係ない
普通の機種はバットの底、レジン液中で硬化させるから関係ない
2022/03/19(土) 18:56:23.15ID:Q551zFVT
2022/03/19(土) 19:06:16.50ID:dSR2sB0f
>>224
レジンに溶け込んでる酸素がデッドゾーンになるって話なんだけど。
レジンに溶け込んでる酸素がデッドゾーンになるって話なんだけど。
2022/03/19(土) 21:51:31.47ID:IaEbYojV
2022/03/19(土) 23:44:55.78ID:esHr/Mb7
トレーにでもこぼして天日に晒せばめっちゃ固まるし
酸素の悪影響って言ってもたかが知れてる気がする
酸素の悪影響って言ってもたかが知れてる気がする
2022/03/19(土) 23:45:47.63ID:VqXDFbWf
https://www.google.com/amp/s/www.chacha-dental-science.com/%25E3%2580%2590%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25B3%25E6%2588%2590%25E5%25BD%25A2%25E3%2580%2591%25E3%2580%25808-%25E3%2580%2580%25E7%25A1%25AC%25E8%25B3%25AA%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25B3/resin/%3famp=1
たぶん、これの下ノホウにあるのをみたのかな?
とけ込んでるというより、表面だから、液中の光造形では関係ないかも?
たぶん、これの下ノホウにあるのをみたのかな?
とけ込んでるというより、表面だから、液中の光造形では関係ないかも?
2022/03/20(日) 00:24:06.78ID:jrt9cRvP
酸素による硬化阻害なんてレジン表面の数マイクロ位の話だったと思う
大気中でそのレベルなので、レジン液中では無視して良いと思う
大気中でそのレベルなので、レジン液中では無視して良いと思う
2022/03/20(日) 02:30:17.56ID:29urfgmm
真空脱泡してから印刷すんのかよ
もう昔ながらのレジンで複製した方がはやくね?
もう昔ながらのレジンで複製した方がはやくね?
2022/03/20(日) 02:39:15.97ID:R/t9JsGd
>>222
酸素抜いても機械の仕様上以上には早く硬化しないのでは?
酸素抜いても機械の仕様上以上には早く硬化しないのでは?
2022/03/20(日) 06:35:01.65ID:byIXLVgg
針小棒大に不安を煽って商売に繋げるのってSKが好きそう
2022/03/20(日) 08:31:46.47ID:7G8BaEZC
elogoo mars使ってるけど背面のファンのメッシュの部分に梱包テープか何かで封して小さく開けた穴から食品密封用の真空ポンプで脱気して印刷品質が上がるか試してみようかな。
PROモデルだとカバーの縁の黒ゴムが割と密着度が高いからそれでも結構いい線行く気がする。
PROモデルだとカバーの縁の黒ゴムが割と密着度が高いからそれでも結構いい線行く気がする。
2022/03/20(日) 08:51:33.22ID:Va0KZED+
造形物に余計な力が掛からないのは利点だな
2022/03/20(日) 09:09:32.69ID:3JyvsJHL
気泡の混入による印刷不良は減るかも知れない
意外にそもそもあんまり無いけど
意外にそもそもあんまり無いけど
2022/03/20(日) 12:42:29.35ID:43B/yN6b
238222
2022/03/20(日) 12:49:46.18ID:3RKgwDsX ttps://idarts.co.jp/3dp/carbon-3dprinter-m1/
昔々のやつです。今どうなったのかなぁと思いまして。
昔々のやつです。今どうなったのかなぁと思いまして。
2022/03/20(日) 14:01:53.47ID:byIXLVgg
精度欲しけりゃ金型か削りだしだろうし試作にそこまで求めても
2022/03/20(日) 14:05:16.64ID:s1SnSGss
2022/03/20(日) 14:55:07.81ID:H1nvYxeA
件のサイトにも、ポイントは自社開発の樹脂ってかいてあるしなぁ
表面張力やらで通常樹脂トップダウンで精度出すのは難しいんだろうね
表面張力やらで通常樹脂トップダウンで精度出すのは難しいんだろうね
2022/03/20(日) 16:35:21.09ID:p6yakAH3
酸素透過膜とかってCarbonやらの業務用プリンタのやつだろ?
家庭用機でやってどこまで効果あるんかね
家庭用機でやってどこまで効果あるんかね
2022/03/20(日) 18:26:29.13ID:JYTJAIpN
重い気体なら水槽みたいなものに本体ごと入れておけば家庭でも出来そう
2022/03/20(日) 19:52:08.79ID:k5S4MruV
M58とKを2:1で混ぜたら柔らかい感じになったよ
2022/03/21(月) 23:59:08.63ID:oj+dmDNb
2022/03/22(火) 22:58:30.66ID:Tdjaqf0U
>>245
ごめんなさいKだけで使ってみてないもので
2:1で混ぜたやつも、どうもバラツキがあるようで、2mm厚の板っぽい
パーツなんですが、90度くらい曲げても割れないやつもあれば30度
くらい曲げたら割れちゃうのもある感じで、まあM58単品のより曲げには
強そうですが
ごめんなさいKだけで使ってみてないもので
2:1で混ぜたやつも、どうもバラツキがあるようで、2mm厚の板っぽい
パーツなんですが、90度くらい曲げても割れないやつもあれば30度
くらい曲げたら割れちゃうのもある感じで、まあM58単品のより曲げには
強そうですが
2022/03/22(火) 23:07:10.97ID:Tdjaqf0U
chituboxで8インチサイズの機種を選ぶと、表示されるビルド領域がX,Y方向(Zは不明)
それぞれ2cmほど狭くなってしまってるのですが、原因とか分かる方いませんか?
具体的にはmono x選ぶと、192mm×120mmのはずが170mm×100mm程度しか領域
取られていない。
それぞれ2cmほど狭くなってしまってるのですが、原因とか分かる方いませんか?
具体的にはmono x選ぶと、192mm×120mmのはずが170mm×100mm程度しか領域
取られていない。
2022/03/24(木) 02:17:12.99ID:N9PdmWPY
皆さんFEPフィルムはどこで買ってますか?
amazonで買ってたんですけど高くなって発送も中国からなので時間がかかって...
可能であれば商品ページなど貼ってもらえると助かります
amazonで買ってたんですけど高くなって発送も中国からなので時間がかかって...
可能であれば商品ページなど貼ってもらえると助かります
2022/03/24(木) 07:10:52.32ID:bFoHfy3M
SKのpeopoly買え。Amazoんにもあるだろ。
2022/03/24(木) 08:37:26.95ID:uzbmuSAT
aliがとう
2022/03/24(木) 16:45:07.13ID:N9PdmWPY
ありがとう、aliで買うわ
SKは高杉だよ
SKは高杉だよ
2022/03/24(木) 18:55:01.86ID:+sRBVDYA
SKのトップの正規代理店独占販売店ってなんぞ
他のお店は二次代理店ってことか
聞いたことない表現だし怪しさしかないんだが
他のお店は二次代理店ってことか
聞いたことない表現だし怪しさしかないんだが
2022/03/24(木) 19:25:34.26ID:kCl1URrW
自称正規代理店は良くあるような?
酷いところだと本家の日本法人と誤認するような
URLを取ってるところもあったりするし
酷いところだと本家の日本法人と誤認するような
URLを取ってるところもあったりするし
2022/03/24(木) 19:41:11.27ID:+sRBVDYA
正規代理店と言うならわかるけど
独占販売店って普通に他のお店も売ってるしって話だけど
独占販売店って普通に他のお店も売ってるしって話だけど
2022/03/24(木) 19:44:56.78ID:K8DSrkjg
独占契約を結んでるんじゃない?
結んでなかったら問題だが
結んでなかったら問題だが
2022/03/24(木) 19:57:34.23ID:+sRBVDYA
2022/03/24(木) 20:08:21.25ID:d7RhIX3R
>>247
新規で作ったほうが早いんじゃないですか?
新規で作ったほうが早いんじゃないですか?
2022/03/24(木) 21:33:00.90ID:BXF6GFyk
(専用パッケージを)独占販売(中身が独占販売とは言っていない)とかだったら草
2022/03/24(木) 22:27:16.36ID:3E0ZRdhW
ここでの工作もそうだけどすぐ他人を操縦しようとするし
すげー排他的で付き合うとうんざりしてくるようなやつなんだろうな
すげー排他的で付き合うとうんざりしてくるようなやつなんだろうな
2022/03/24(木) 23:24:22.16ID:fxx5EZW9
2022/03/25(金) 00:35:58.35ID:Zg23xMiE
>>251
PのFEPは本家から買っても送料入れたらSKの方が安いだろ?
6インチクラスなら4枚分入ってるから一枚あたりはそんな高くないよ。
というか、性能考えたら納得いく値段だと思うけどな〜。
一度使うとわかるが、このレベルのものはAliではは売ってないんだわ。
PのFEPは本家から買っても送料入れたらSKの方が安いだろ?
6インチクラスなら4枚分入ってるから一枚あたりはそんな高くないよ。
というか、性能考えたら納得いく値段だと思うけどな〜。
一度使うとわかるが、このレベルのものはAliではは売ってないんだわ。
2022/03/25(金) 00:42:42.64ID:t7qu9vT/
お、始まったありもしない性能
2022/03/25(金) 00:50:35.73ID:YLPGdHTw
正直コロナの検査キットまだ売ってるし…
ライン登録の催促も鬱陶しくて
あそこで買いたくない
ライン登録の催促も鬱陶しくて
あそこで買いたくない
2022/03/25(金) 01:01:29.14ID:c9wqlqDw
SKもaliもどうせ工場変わらんやろ
2022/03/25(金) 02:35:19.17ID:JMkCsuu8
初めて知ったんだけどSonicMini4kって筐体割れ問題があるみたいね
筐体って事はカバーじゃなくて本体の方でしょ?
品質と設計のどちらが悪かったんだろうか?
筐体って事はカバーじゃなくて本体の方でしょ?
品質と設計のどちらが悪かったんだろうか?
2022/03/25(金) 07:27:04.67ID:WzPxT1kL
ソースくらい貼れよ
2022/03/25(金) 08:12:43.30ID:Hzdm9Tx3
____
/ / ヽ
L‖____|
|| / ̄ ̄ヽ|
|||(゚Д゚)|
|(ノ 中 濃||)
|||ソース||
||| ||
\_二二二ノ
∪ ∪
/ / ヽ
L‖____|
|| / ̄ ̄ヽ|
|||(゚Д゚)|
|(ノ 中 濃||)
|||ソース||
||| ||
\_二二二ノ
∪ ∪
2022/03/25(金) 08:51:56.39ID:8zuixxxX
妄ソース
2022/03/25(金) 09:01:27.47ID:eVHpyO1z
知った場所で聞いてくれ案件を持ち込むのはなんなんですかね…
義憤なんでしょうか
義憤なんでしょうか
2022/03/25(金) 09:34:35.60ID:JMkCsuu8
3Dプリンター系のアカウントがZ軸の事と並べて書いてるから「みたいね」ってだけなんだが…
別に買うなともなんとも言ってないのにカリカリし過ぎだろ
別に買うなともなんとも言ってないのにカリカリし過ぎだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/25(金) 11:21:11.50ID:r0GQN73a すみません相談にのって下さい
初めて3Dプリンター購入を考えて色々調べ始めました
今は光造型機種を考えてます
約3万のANYCUBIC Photon Mono 4Kというモデルを買って慣れるか
3か月納期があるけど8万8千円のPhrozen Sonic Mini 8Kを思い切って購入するか迷ってます
使用用途はZbrushで製作したモデルのガレージキットの原型出力です
初めてならこの機種買っとけとかあったらお教えいただけたら尚嬉しいです
宜しくお願いします
初めて3Dプリンター購入を考えて色々調べ始めました
今は光造型機種を考えてます
約3万のANYCUBIC Photon Mono 4Kというモデルを買って慣れるか
3か月納期があるけど8万8千円のPhrozen Sonic Mini 8Kを思い切って購入するか迷ってます
使用用途はZbrushで製作したモデルのガレージキットの原型出力です
初めてならこの機種買っとけとかあったらお教えいただけたら尚嬉しいです
宜しくお願いします
2022/03/25(金) 12:34:45.53ID:z+HyHgKX
さっさと買うのが正解、納期待つのは本当にムダ
2022/03/25(金) 13:03:56.75ID:mOkvAwsx
youtubeで欲しい機種の動画とか見て比較した方が物が見れるっていう点ではいいんじゃね?
2022/03/25(金) 13:06:37.11ID:eVHpyO1z
2022/03/25(金) 13:32:57.84ID:G4R3VAX5
現状8K精度必要になるってほぼないよなぁ
4Kですら必要かといわれりゃ微妙なライン
サポート面はどうせ荒れるし
4Kですら必要かといわれりゃ微妙なライン
サポート面はどうせ荒れるし
2022/03/25(金) 13:51:33.82ID:r0GQN73a
2022/03/25(金) 15:12:09.84ID:feRMD5kE
>>271
原型サイズが例えば15センチ程度のロボット(1/144ガンダムとか)
1/8クラスのフィギュアだったら、だまって8インチ機買いなさい。
出力品磨くんだろうから、X-Yの解像度は気になくてもいいです。
原型サイズが例えば15センチ程度のロボット(1/144ガンダムとか)
1/8クラスのフィギュアだったら、だまって8インチ機買いなさい。
出力品磨くんだろうから、X-Yの解像度は気になくてもいいです。
2022/03/25(金) 15:19:18.56ID:mOkvAwsx
フィギュアなら普通一発成形しないんじゃね?
2022/03/25(金) 15:37:38.37ID:c9wqlqDw
2022/03/25(金) 15:59:43.49ID:feRMD5kE
>>278
意味が分からない。
意味が分からない。
2022/03/25(金) 16:06:32.58ID:NCDnVHO6
今から買うならphotonから出るDLP機が良さげ
2022/03/25(金) 16:09:21.90ID:mOkvAwsx
>>280
フィギュアとか塗装とか考えたら分割して出力下方がいいだろうから3Dプリンタで出力できるサイズなんてそんなに気にしなくてもいいんじゃね
フィギュアとか塗装とか考えたら分割して出力下方がいいだろうから3Dプリンタで出力できるサイズなんてそんなに気にしなくてもいいんじゃね
2022/03/25(金) 18:36:35.99ID:G4R3VAX5
自由に出力できるように見えて実際さわるとサポートによる制限結構多いからなー
一体出力はよほど安定する設定(条件もスライスや置き方も)と形状を見極めないと厳しかないか
一体出力はよほど安定する設定(条件もスライスや置き方も)と形状を見極めないと厳しかないか
2022/03/26(土) 10:18:45.84ID:pSOTZTa7
271です
皆さんほんとありがとうございます
Zbrush触りながらサイトでプリンター悩んでました
初心者だとSK本舗のSonic Mini4K SK Editionのが良いのかなとか考えたり
静音というのにも惹かれてます
最初のプリンター選び
難しいですね
出力は分割を想定しています
なので小型で十分かなと
皆さんほんとありがとうございます
Zbrush触りながらサイトでプリンター悩んでました
初心者だとSK本舗のSonic Mini4K SK Editionのが良いのかなとか考えたり
静音というのにも惹かれてます
最初のプリンター選び
難しいですね
出力は分割を想定しています
なので小型で十分かなと
2022/03/26(土) 12:43:50.96ID:fdky+4ZX
そのレベルならmars2選んでおけばよくね…パネルとか絶対壊すやん
2022/03/26(土) 14:27:01.78ID:4ACHfNlt
>>284
静音性はその辺りのサイズの普及してる奴ならたぶんどれも変わらんぜ
ちゃんとした表現するなら、変わりはするけど気になる奴はどのモデルでも気になるし、気にならない奴はどのモデルでも気にならん
基本ファン音と上下だけやしな
静音性はその辺りのサイズの普及してる奴ならたぶんどれも変わらんぜ
ちゃんとした表現するなら、変わりはするけど気になる奴はどのモデルでも気になるし、気にならない奴はどのモデルでも気にならん
基本ファン音と上下だけやしな
2022/03/26(土) 15:10:08.99ID:pSOTZTa7
2022/03/26(土) 15:23:28.85ID:FM3G+BAK
まずは安くてメジャーで情報の多い機種を買うのが一番だよ
不満が明確になってから他を検討すればいい
不満が明確になってから他を検討すればいい
2022/03/26(土) 17:01:13.94ID:pSOTZTa7
2022/03/26(土) 19:18:25.80ID:KL1HeGuQ
ひょっとして 2k mono機 16kで買ったオレって勝ち組?まだ開封すら途中だけどw
2022/03/26(土) 19:19:27.34ID:VqZa/Hb+
俺と同じPhoton Monoにしようぜ
ビルドプレート扱いやすいよ
ビルドプレート扱いやすいよ
2022/03/26(土) 20:10:30.51ID:Z+pue914
金があるなら2kで練習して4kに買い替えでもいいけど
2kと4kじゃ出来上がりが全然違うからできるなら4kを買った方が良いと思う
2kと4kじゃ出来上がりが全然違うからできるなら4kを買った方が良いと思う
2022/03/26(土) 20:13:41.37ID:y3Z2gFBj
いきなり高級機買って挫折して置物化するリスクもある(´・ω・`)
2022/03/26(土) 21:20:08.41ID:Sq6FwyxS
>>271
Phrozenは最新テクノロジーなんだろうけど最新機すすめられないし
もし版権物ディーラさんなら2台目以降で検討をおすすめ
(版権物サンプルの提出期限は鉄の掟だけど)
同社は過去に品質で何度か問題抱えてる
トラブっても2台目だと1台目使って爆死しなない程度に何とかなると思う
今在庫ある機種で夏イベントで4万円分の売り上げをだせばいいかなと思う
(もし初回参加なら難しいが)
原型だから解像度スペックはほぼ関係ないだろうけど
やっぱPhrozen 8Kのダブルレールは良いと思うな
シングルレールは機構的にはすこし弱いイメージ
仮に影響が出ても対策すればいいし
パーツ小さければ6インチのシングルでも問題でないかなとは思うが
Phrozenは最新テクノロジーなんだろうけど最新機すすめられないし
もし版権物ディーラさんなら2台目以降で検討をおすすめ
(版権物サンプルの提出期限は鉄の掟だけど)
同社は過去に品質で何度か問題抱えてる
トラブっても2台目だと1台目使って爆死しなない程度に何とかなると思う
今在庫ある機種で夏イベントで4万円分の売り上げをだせばいいかなと思う
(もし初回参加なら難しいが)
原型だから解像度スペックはほぼ関係ないだろうけど
やっぱPhrozen 8Kのダブルレールは良いと思うな
シングルレールは機構的にはすこし弱いイメージ
仮に影響が出ても対策すればいいし
パーツ小さければ6インチのシングルでも問題でないかなとは思うが
2022/03/26(土) 23:32:26.14ID:fdky+4ZX
とりあえず某正規代理独占販売店で
phrozenのパネルの価格見てみろよという
マイティ4kなんて三万だぞ
いま円安だから上がってるけど
直販の倍近い価格で売ってるしとてもじゃないが勧められない
phrozenのパネルの価格見てみろよという
マイティ4kなんて三万だぞ
いま円安だから上がってるけど
直販の倍近い価格で売ってるしとてもじゃないが勧められない
2022/03/27(日) 01:09:02.47ID:uT7X+MjQ
FDM機を買おうと思ってたのですがSLAも欲しくなり、SLA→Voronでいこうと考え
M68などの高強度レジンを使用して3Dプリンターのパーツを作りたいと思っているのですが
そういう使い方には向いていないですかね?
M68などの高強度レジンを使用して3Dプリンターのパーツを作りたいと思っているのですが
そういう使い方には向いていないですかね?
2022/03/27(日) 01:30:11.41ID:ZOgO0LZy
>>295
パネル壊すなんて余程の間抜けじゃなきゃ無いと思うけど
仕様で壊れるとかならともかく、不注意で壊すのは行動がアバウト過ぎるとしか言いようがない
初心者程慎重になるとは思うけどね
まあ自分がそうだから(仮定)って他人もそうだと決め打ちするのはどうかなぁ
パネル壊すなんて余程の間抜けじゃなきゃ無いと思うけど
仕様で壊れるとかならともかく、不注意で壊すのは行動がアバウト過ぎるとしか言いようがない
初心者程慎重になるとは思うけどね
まあ自分がそうだから(仮定)って他人もそうだと決め打ちするのはどうかなぁ
2022/03/27(日) 06:24:35.27ID:aDbU2dsd
荒い人は何やっても荒いからなぁ〜
2022/03/27(日) 06:33:49.21ID:JrAaxo5J
>>296
向いてないです
向いてないです
2022/03/27(日) 08:56:38.88ID:LOpUrGtE
>>296
向いてないのでSLSで部品を出すといいよ
向いてないのでSLSで部品を出すといいよ
2022/03/27(日) 19:02:00.10ID:GRNyEMcX
>>290
去年夏にユーザー獲得のための捨て値セール14,000祭りで買った人の方が勝ち。
さらに言うとメーカー在庫売り切るこないだまで17,000円程度だったし、
セールだといくつものメーカーからも20,000円切りはあったので大した差は無いし、
なにより安く買っても寝かしてるだけのオマエが一番負け。
早く使わないと4k機がどんどん安くなって既に30,000だいぶ切ってきてるぞ。
Aliだとこれまでの最安4k機は24,000円送無。早く出して買った値段分使えもったいない!
去年夏にユーザー獲得のための捨て値セール14,000祭りで買った人の方が勝ち。
さらに言うとメーカー在庫売り切るこないだまで17,000円程度だったし、
セールだといくつものメーカーからも20,000円切りはあったので大した差は無いし、
なにより安く買っても寝かしてるだけのオマエが一番負け。
早く使わないと4k機がどんどん安くなって既に30,000だいぶ切ってきてるぞ。
Aliだとこれまでの最安4k機は24,000円送無。早く出して買った値段分使えもったいない!
2022/03/27(日) 22:05:45.04ID:+NPbCYNi
会社でPro jet3500HDとキーエンスの3Dプリンタ使ってるんですが本体数百万で材料費鬼高いし精度もYoutubeや Twitterで見るエルゴやフリーズンの作品のが綺麗なんで会社に頼んで個人的に買って貰おうかと思うんだけど何でこんなクソ高い3Dプリンターが世に流通してんですかね?
めちゃくちゃサポート剤溶かすのも大変
めちゃくちゃサポート剤溶かすのも大変
2022/03/27(日) 22:16:02.65ID:FofcT5ny
自営業で使ってるならまだしも会社だろ?
PSEとか取得してないもんを堂々使われる方が困るわ
PSEとか取得してないもんを堂々使われる方が困るわ
2022/03/27(日) 22:19:57.47ID:vJEaw9JN
XHDモードの非ワックス面は超絶(当時)で仕上げ不要だった
液晶用と同じようなレジンだし今のABSライクと同じくらいでしょ
ワックス面も50〜60度で除去するだけで十分使い物になった
HD3000/3500がデファクトスタンダードだったので多い
水洗式(キーエンス)なんで使ってるのか分からない
大人の事情?
フィギュア1体5万円から10万円くらいしたかな
バンバン出力したよ
液晶用と同じようなレジンだし今のABSライクと同じくらいでしょ
ワックス面も50〜60度で除去するだけで十分使い物になった
HD3000/3500がデファクトスタンダードだったので多い
水洗式(キーエンス)なんで使ってるのか分からない
大人の事情?
フィギュア1体5万円から10万円くらいしたかな
バンバン出力したよ
2022/03/27(日) 23:56:29.26ID:rgOZQNeZ
>>304
projetは
その60度にするのが問題で熱かけて冷やすと細かいのは反りまくりますね
材料費鬼高いですよねサポート剤とメイン合わせて4本で40万くらいだし意味がわからんしかも故障多いし修理費100万とかなめとんのかと
フェラーリ並みに維持費かかって製品はしょぼいので流通してる意味が分からない
キーエンスは去年導入してprojet以下
projetは
その60度にするのが問題で熱かけて冷やすと細かいのは反りまくりますね
材料費鬼高いですよねサポート剤とメイン合わせて4本で40万くらいだし意味がわからんしかも故障多いし修理費100万とかなめとんのかと
フェラーリ並みに維持費かかって製品はしょぼいので流通してる意味が分からない
キーエンスは去年導入してprojet以下
2022/03/27(日) 23:57:51.05ID:rgOZQNeZ
>>304
今見るとエルゴ4kのが綺麗ですね
今見るとエルゴ4kのが綺麗ですね
2022/03/28(月) 00:25:16.12ID:Tc0VeDUB
2022/03/28(月) 07:54:53.65ID:ySPyDqdV
UVのパワーとか違うんだろう知らんけど
2022/03/28(月) 08:17:40.59ID:VusbJtW8
業務用の見たことないけど個人で買える方が綺麗なのか
見た目ちょっと悪くてもで精度は正確だったりするのかな
今のスタンダードな業務機って何だろう
見た目ちょっと悪くてもで精度は正確だったりするのかな
今のスタンダードな業務機って何だろう
2022/03/28(月) 08:29:24.20ID:yY867iRn
キーエンスも中華に浸食されるまでやろ
2022/03/28(月) 10:58:48.44ID:z1Z5Qoo8
天円突破アベンラガン
2022/03/28(月) 11:51:42.32ID:BLPlK6k7
ERPシステムとかにも言えることだが
今話題の○○を導入だ!
↓
有名なメーカーや付き合いのあるメーカーの製品を導入する
↓
事前に用途や活用法を評価していないので金食う肥やしになる
良くあるパターンでしょ
今話題の○○を導入だ!
↓
有名なメーカーや付き合いのあるメーカーの製品を導入する
↓
事前に用途や活用法を評価していないので金食う肥やしになる
良くあるパターンでしょ
2022/03/28(月) 12:37:56.86ID:HDoQcq3Q
キーエンスからどれくらい太い客と見られてるか次第だがAクラス入りしてたら電話して「壊れたで」って言おうとしたら裏でエンジン音が聞こえるくらいの戦闘狂やからなあいつら。
もし故障だったら至急に現地で確認が必要だから直電があったら車に向かってダッシュしながら電話取ることある。
いざ電話出てみたら普通の相談だったなら自席に戻りながら続きを聞いても特に損することはないが故障の場合は機種によっては1時間で何百万何千万とか損害出ることをよく知っとるからな。
もし故障だったら至急に現地で確認が必要だから直電があったら車に向かってダッシュしながら電話取ることある。
いざ電話出てみたら普通の相談だったなら自席に戻りながら続きを聞いても特に損することはないが故障の場合は機種によっては1時間で何百万何千万とか損害出ることをよく知っとるからな。
2022/03/28(月) 12:59:46.29ID:BLPlK6k7
マシンが1台のみでノンストップ前提ならその通りだけど
ほどほどのを複数台用意した方がトラブル発生時を含めた運用コストは下げられると思う
Formlabsのマシンをずらっと並べている所とかあるけどそういう事だろうし
ほどほどのを複数台用意した方がトラブル発生時を含めた運用コストは下げられると思う
Formlabsのマシンをずらっと並べている所とかあるけどそういう事だろうし
2022/03/28(月) 13:09:31.35ID:TxcVAotz
sonic mini4Kを複数台買うのが理想やな
2022/03/28(月) 14:55:19.50ID:BLPlK6k7
中華マシンを仕事に使う場合はレジンやスライス、サポート等の不安定性を
どうやって安定させるかが重要じゃないかな
いちいち試行錯誤するようではFormlabs買った方が安いになるだろうし
どうやって安定させるかが重要じゃないかな
いちいち試行錯誤するようではFormlabs買った方が安いになるだろうし
2022/03/28(月) 15:01:57.20ID:Wr/Hax/U
いやまあ場所もとるし壊れた時の対応が全然違うから
結局formシリーズに戻ったよ仕事場
中華機の代理店は広告戦略だけでどこも中身がないわ今は
結局formシリーズに戻ったよ仕事場
中華機の代理店は広告戦略だけでどこも中身がないわ今は
2022/03/28(月) 15:07:06.52ID:Yff5w07v
>>313
キーエンスは意外と壊れないそこだけはいい
但し製品の出来がPro jetに劣るんすよ
家庭用版として決定版なのはソニックミニ4kみたいな感じでしょうか?
試しにエルゴmars3を一台買って貰って
良さそうならソニックミニ8kも買おうと思って
キーエンスは意外と壊れないそこだけはいい
但し製品の出来がPro jetに劣るんすよ
家庭用版として決定版なのはソニックミニ4kみたいな感じでしょうか?
試しにエルゴmars3を一台買って貰って
良さそうならソニックミニ8kも買おうと思って
2022/03/28(月) 17:15:58.65ID:WwaHSvwP
個人向けとはちょっとずれるかもしれないけど
金出せればの話だけどform以上の物はない?
金出せればの話だけどform以上の物はない?
2022/03/28(月) 17:24:04.73ID:Pcte/NQo
レジンの補充、温度調整、攪拌等々を自動でやってくれるし、スライサーの出来も良いし
これらの機能が匹敵する機種があるなら候補になる可能性がある・・・くらいじゃね
安い中華機には大抵付いていないし足元にも及ばない
これらの機能が匹敵する機種があるなら候補になる可能性がある・・・くらいじゃね
安い中華機には大抵付いていないし足元にも及ばない
2022/03/28(月) 17:45:19.26ID:IskxFer9
確かに
詳しい人いるスレなら既に挙がっててもおかしないか
詳しい人いるスレなら既に挙がっててもおかしないか
2022/03/28(月) 18:03:35.51ID:YNb+Z1+f
Mono 4kアマゾンで2万8000まで値下がりか
スライサーが独自じゃなければ迷わず買うんだけどなあ
スライサーが独自じゃなければ迷わず買うんだけどなあ
2022/03/28(月) 18:14:38.35ID:TxcVAotz
「馬鹿でも使える」に金を払うか「実際の性能」に金を払うかの選択でしょ
2022/03/28(月) 18:21:24.64ID:Wr/Hax/U
そして現実はバカでも使えないとケチって騒ぐバカが占めるんですよな
会社で使うとわかる
会社で使うとわかる
2022/03/28(月) 18:21:51.68ID:HDoQcq3Q
バカ「なにもしてないのに壊れた」
2022/03/28(月) 18:25:30.80ID:Wr/Hax/U
ほんとそれw
form2はガラスタンクだし
純正品で固めてたら一発アウトみたいな事は無かったからなあ
form2はガラスタンクだし
純正品で固めてたら一発アウトみたいな事は無かったからなあ
2022/03/28(月) 18:37:28.86ID:6XTz1qRv
機械のお守りは少なからず機会損失になりうるからな
稼働率の高い機械の影響は特に大きい
もっとも上層部も含めて判っていない人は結構いるが
稼働率の高い機械の影響は特に大きい
もっとも上層部も含めて判っていない人は結構いるが
2022/03/28(月) 19:27:21.09ID:ySPyDqdV
機械のお守りで金が貰えたら楽でいいじゃん
2022/03/28(月) 20:05:29.84ID:TxcVAotz
めさの速攻でmini8Kぶっ壊してて草
2022/03/28(月) 20:14:42.76ID:Ik4i8LYD
あの人、なんであんなによく壊すのだろう
2022/03/28(月) 20:30:15.95ID:BLPlK6k7
モデラーって論理より感覚を優先する人が結構いるイメージ
工作機械類は原理・原則に沿って使用しないと壊れるしな
中華機なんて保護機能も甘いんだしなおさらだ
工作機械類は原理・原則に沿って使用しないと壊れるしな
中華機なんて保護機能も甘いんだしなおさらだ
2022/03/28(月) 20:51:15.96ID:XnDVn96K
自分 不器用ですから
2022/03/28(月) 21:08:07.93ID:BLPlK6k7
不器用(と言いつつ実態は不用心)みたいな人って結構いるよね。行動が雑で事故るパターン
334名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/28(月) 21:11:18.15ID:6Be42Kd4 AnycubicからPhoton nexってのが発表されたみたいなんだけど情報持ってる人おる?なんでも1時間あたりZ方向1600mm(!)出力できて業界初(?)の光造形でカラープリントが可能なんだそうだ。
https://newsprepare.com/2022/03/27/photon-nex-high-speed-3d-printer-released-by-anycubic-3dprint-com/
https://newsprepare.com/2022/03/27/photon-nex-high-speed-3d-printer-released-by-anycubic-3dprint-com/
2022/03/28(月) 21:12:05.61ID:d7ES4Dg3
業務用コピー機、大型プリンタ(2D)の話だけど、
修理部品確保&技術者派遣の保守契約だと月1万円以上する
業務利用はそういう契約が成立する本体価格でないとと駄目だろうな
中華プリンタの保守費用月1万円としたら、3〜7ヶ月で
中華プリンタの本体が買えてしまう・・・なので個人向けだね
formシリーズは保守、消耗トータルのビジネスモデルだし
本体だけ買ってサービス受けない客なら大して意味ないのかな
修理部品確保&技術者派遣の保守契約だと月1万円以上する
業務利用はそういう契約が成立する本体価格でないとと駄目だろうな
中華プリンタの保守費用月1万円としたら、3〜7ヶ月で
中華プリンタの本体が買えてしまう・・・なので個人向けだね
formシリーズは保守、消耗トータルのビジネスモデルだし
本体だけ買ってサービス受けない客なら大して意味ないのかな
2022/03/28(月) 21:27:44.56ID:tUjBav2g
>>330
単にこぼしただけような気がする
単にこぼしただけような気がする
2022/03/28(月) 23:07:15.18ID:BRKtpy4t
>>330
動画のネタでしょ
動画のネタでしょ
2022/03/29(火) 00:32:25.61ID:JJQPk9wp
>>334
造形方法はrocket1みたいな感じかな?
造形方法はrocket1みたいな感じかな?
2022/03/29(火) 01:06:03.90ID:wZtXkRu/
>>330
ビルドプレート落としまくりだし根本的にがさつなんだろう
ビルドプレート落としまくりだし根本的にがさつなんだろう
2022/03/29(火) 01:44:18.04ID:STYvDr/o
rocket1で色つけるのやってたやん
トップダウンならできるわな
物は言いようと言うかなんというか
全く違い手法なら褒めるわ
良くてインクジェットノズルが一層一層吹き付ける
ダビンチ方式しか思いつかないね
あとはミマキとかと同じになりそうだし
トップダウンならできるわな
物は言いようと言うかなんというか
全く違い手法なら褒めるわ
良くてインクジェットノズルが一層一層吹き付ける
ダビンチ方式しか思いつかないね
あとはミマキとかと同じになりそうだし
2022/03/29(火) 03:54:40.92ID:Jo1isscQ
撮影しながらだと難しいのかもしれない
2022/03/29(火) 05:09:26.72ID:k5M9YiN1
女の娘は往々にしてメカに弱いし
2022/03/29(火) 09:23:07.14ID:x4SDDufL
吉田もそうだけど行動が雑だと見ていて思う
自作のUVランプも雑だし
自作のUVランプも雑だし
2022/03/29(火) 09:47:55.70ID:Baveyg5G
Hd3500は複雑なサポートを立てなくても必ず造形できたのがいい。寸法精度も割と正確。だから素人サンのデータの造形を受注するのに適していた(つまり業務用)。
自分のものを自分で作るなら導入メリットはほとんどないのでは。
自分のものを自分で作るなら導入メリットはほとんどないのでは。
2022/03/29(火) 12:39:24.04ID:2vriAYAf
ユーチューバーにとっては
往々にして撮れ高のほうが大切
往々にして撮れ高のほうが大切
2022/03/29(火) 12:45:01.53ID:7yXmDTSX
ニコニコだとたまにプロやセミプロ等のガチ勢を見かけるけど
ユーチューブでそのクラスの人って滅多に見ないように思う
ユーチューブでそのクラスの人って滅多に見ないように思う
2022/03/29(火) 12:48:10.48ID:DpbGf0dV
Twitterの3Dフィギュア造形士たちの情熱が凄い
めちゃ参考にしてる
めちゃ参考にしてる
2022/03/29(火) 14:14:20.12ID:/HjYUNdz
まあ撮れ高優先で雑なことやってると登録解除からのブロックするだけなんで…
2022/03/29(火) 14:49:26.25ID:aUmN4I93
ウィル・スミスがクリス・ロックをビンタするフィギュア発売した(画像あり) [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648532499/
7 ソホスブビル(愛媛県) [US] ▼ New! 2022/03/29(火) 14:43:33.84 ID:KFli5xiU0 [1回目]
3Dプリンタモデル技師の朝は早い
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648532499/
7 ソホスブビル(愛媛県) [US] ▼ New! 2022/03/29(火) 14:43:33.84 ID:KFli5xiU0 [1回目]
3Dプリンタモデル技師の朝は早い
2022/03/29(火) 18:00:09.56ID:/HjYUNdz
photonが新機種出してきたけど
xより小さいM3ってどこ向け?
xより小さいM3ってどこ向け?
2022/03/29(火) 18:09:47.64ID:JfYwXs1G
ビルドプレート落としたことなんて4年間で一度もないけど
普段から色んな物を落とす人なのかも
普段から色んな物を落とす人なのかも
2022/03/29(火) 18:12:10.24ID:jZSKoqpl
決して持ちやすい形状じゃないし大型になる程
落としやすくはなるだろ
落としやすくはなるだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/29(火) 18:38:34.70ID:Av8FT78y 出力品に残った未硬化レジンを落とそうとしてZ方向に可動する基部にビルドプレートを適当に引っ掛けて放置していたらバランス崩して落っこった事ならある
2022/03/29(火) 19:19:10.50ID:ibM3DZUC
普段から気を使っている人なら、落ちにくくなるように工夫したり
落ちても重大な結果に結びつかないようにするなど対策を取るはず
落ちても重大な結果に結びつかないようにするなど対策を取るはず
2022/03/29(火) 20:49:35.67ID:/HjYUNdz
指差し込んで持てるこういうタイプが良い
https://i.imgur.com/V2qJVN2.png
https://i.imgur.com/V2qJVN2.png
2022/03/29(火) 21:03:47.88ID:L7BwrKsp
>>346
海外だと凄い設備にスタッフ雇って計算式だして…とやる人は多いけど、
日本だとなんか隠したがる気がする。詳細は会員になって〜とか商材にしたり
技術盗まれる!とか思ってしまうのだろうかね
何となく海外の場合はプレゼンターか通販番組ぽくて、日本は教室の先生みたいな雰囲気になるのが面白い
海外だと凄い設備にスタッフ雇って計算式だして…とやる人は多いけど、
日本だとなんか隠したがる気がする。詳細は会員になって〜とか商材にしたり
技術盗まれる!とか思ってしまうのだろうかね
何となく海外の場合はプレゼンターか通販番組ぽくて、日本は教室の先生みたいな雰囲気になるのが面白い
2022/03/29(火) 23:02:10.13ID:kdsnDUI8
>>356
海外だと企業ぐるみで教育活動していたりするよね
公開している技術資料とかも海外メーカーの方が多いように感じるし
>技術盗まれる!とか思ってしまうのだろうかね
本当に門外不出レベルの情報ならともかく、そういうのに限って
「ちょっと詳しい人なら知っている」レベルだったりするからな
海外だと企業ぐるみで教育活動していたりするよね
公開している技術資料とかも海外メーカーの方が多いように感じるし
>技術盗まれる!とか思ってしまうのだろうかね
本当に門外不出レベルの情報ならともかく、そういうのに限って
「ちょっと詳しい人なら知っている」レベルだったりするからな
2022/03/29(火) 23:10:08.31ID:eYglt2EZ
細かい話しても、大半はグダグダうるさいやつに絡まれるだけだからな。
2022/03/29(火) 23:15:49.80ID:DCLsflFN
変なクレーム入れる奴が多いからじゃね?
2022/03/30(水) 05:10:17.08ID:cJBhR8oN
こうした方がいいんじゃないですか?
そのやり方でも大丈夫でしょうけど正しくはこうこうこうですね
これ見た人が間違ったやり方を真似て失敗したら大変ですので訂正お願いします
いやそれは違いますよ実際はこうです
(わざわざ指摘してきたくせに間違ってる)
結構綺麗にできてますね
でも私のチャンネルにもっと綺麗にできる方法の動画があるので参考にしてみて下さい
(宣伝)
そのやり方でも大丈夫でしょうけど正しくはこうこうこうですね
これ見た人が間違ったやり方を真似て失敗したら大変ですので訂正お願いします
いやそれは違いますよ実際はこうです
(わざわざ指摘してきたくせに間違ってる)
結構綺麗にできてますね
でも私のチャンネルにもっと綺麗にできる方法の動画があるので参考にしてみて下さい
(宣伝)
2022/03/30(水) 08:00:30.01ID:dQzbINVG
全盛期のニコニコの荒れ具合と比べたら大先生が絡んでくるくらい可愛いもんじゃね
中身不相応に伸びていると感じる動画も少なくないしなおさらだ
取れ高(アフィ)至上主義には都合が悪いのかもしれないが
中身不相応に伸びていると感じる動画も少なくないしなおさらだ
取れ高(アフィ)至上主義には都合が悪いのかもしれないが
2022/03/30(水) 08:57:55.12ID:p1jLO3A9
>>360
SKかと思った
SKかと思った
2022/03/30(水) 14:29:55.98ID:O72w1PI7
>>355
オレは現行Elegooのように固定部&回転ノブがでかいのが
どの方向にでも持ちやすくていまのところ一番有難い思ってる。
サターンは特に差し込み部がほぼ真四角なので追加部品とかなく、
そのまま横向きに差し込めて液垂らすのにとても便利。
オレは現行Elegooのように固定部&回転ノブがでかいのが
どの方向にでも持ちやすくていまのところ一番有難い思ってる。
サターンは特に差し込み部がほぼ真四角なので追加部品とかなく、
そのまま横向きに差し込めて液垂らすのにとても便利。
2022/03/30(水) 15:27:23.30ID:hhLVSx7T
>>363
あー、無印mars使ってるけど、確かに外したプラットフォーム持ち易いね
傾け治具も面倒ながら便利
sm8k到着待ちだけど、あれってそういうレジン切り治具みたいなのあるんだろうか
プラットフォームの持ち加減は分からんけど
あー、無印mars使ってるけど、確かに外したプラットフォーム持ち易いね
傾け治具も面倒ながら便利
sm8k到着待ちだけど、あれってそういうレジン切り治具みたいなのあるんだろうか
プラットフォームの持ち加減は分からんけど
2022/03/30(水) 17:53:12.16ID:w9wAH0n1
>>364
youtubeでレジン切り用のプラットフォームを立てるフックというかバーを作った動画があったから、多分ない
youtubeでレジン切り用のプラットフォームを立てるフックというかバーを作った動画があったから、多分ない
2022/03/30(水) 19:42:01.41ID:p1jLO3A9
めんどくさいから出来上がりからしばらく放置して
それで切れてないのは諦めて洗う
それで切れてないのは諦めて洗う
2022/03/30(水) 20:01:56.82ID:hhLVSx7T
2022/03/30(水) 21:31:01.24ID:EPl+TTYA
SM8Kが来たら最初にそれでプリントしたらいいのでは
2022/03/31(木) 03:05:36.81ID:Z8/SIYTk
>>368
いや、保持治具みたいなのはFDM1択でしょ
ABSみたいに強度、靭性の高い素材が使えるし、PLAですらレジン程脆くない
レジンの種別にも因るだろうけど、いきなり割れたり捥げたりしそうだし
いや、保持治具みたいなのはFDM1択でしょ
ABSみたいに強度、靭性の高い素材が使えるし、PLAですらレジン程脆くない
レジンの種別にも因るだろうけど、いきなり割れたり捥げたりしそうだし
2022/03/31(木) 03:08:36.24ID:Z8/SIYTk
あ、『もげる』ね
2022/03/31(木) 10:49:56.08ID:lfyavYtv
いきなりもげたりしない素材で、いきなりもげたりしない設計をすればいいだけじゃん。なにいってんだか。
2022/03/31(木) 11:43:30.09ID:/DfB2zLj
言葉が通じてなくて草
2022/03/31(木) 12:19:49.85ID:fE74RR0N
ひどいね
2022/03/31(木) 12:33:01.00ID:jhO3kAWG
FMDあるならそっちの方が向いてるのは間違いないしな
まーブンブン振り回すでもないし光造形の治具で問題ないと思うけどね
個人的にはストレーナースタンド自作したいところ
まーブンブン振り回すでもないし光造形の治具で問題ないと思うけどね
個人的にはストレーナースタンド自作したいところ
2022/03/31(木) 19:00:39.22ID:CSEp6qO5
グダグダ言ってないで何でもいいからさっさと作れよwwww
FDMもクソもね―わwwwwwwwwww
そんなもん紙でも割り箸ででも出来るだろwwwwwwwww
っていつも思ってるけど我ながら性格悪すぎて恥ずかしいから黙ってた
今日はどこかタガが外れてしまったようだスマンwwwwwwww
FDMもクソもね―わwwwwwwwwww
そんなもん紙でも割り箸ででも出来るだろwwwwwwwww
っていつも思ってるけど我ながら性格悪すぎて恥ずかしいから黙ってた
今日はどこかタガが外れてしまったようだスマンwwwwwwww
2022/03/31(木) 20:40:25.91ID:4r72bBnT
ABSにアクリルモノマーがかかると膨潤しないかな?
長期ストレスとかクラックの問題がクリアになってれば別にいいけど
PLAは割れやすいけどポリエステル的には耐薬品性はOKかな
長期ストレスとかクラックの問題がクリアになってれば別にいいけど
PLAは割れやすいけどポリエステル的には耐薬品性はOKかな
2022/04/01(金) 02:50:33.98ID:Bf5yzRvw
レジン供給機能かー
自分も小物メインだから使わんけど、これ単品で欲しいって需要は結構ありそう
https://twitter.com/TheCoolMuseum/status/1509385801943031810?t=jF-c4N4Q9OnCwP5p08u0rQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自分も小物メインだから使わんけど、これ単品で欲しいって需要は結構ありそう
https://twitter.com/TheCoolMuseum/status/1509385801943031810?t=jF-c4N4Q9OnCwP5p08u0rQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/01(金) 08:33:25.18ID:ZWcEdg8/
曇ったFEPって張り付き防止になんのかね
効果あるとしたらおもしれーな
効果あるとしたらおもしれーな
379名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 09:49:34.50ID:yHCj4YZ32022/04/01(金) 09:58:07.99ID:2MQZa09N
物理アンチエイリアス!
2022/04/01(金) 10:01:19.82ID:FY+6fsHD
適材適所だとは思うけど、いまだに光造形はアクリルタイプ樹脂しかないと思ってる人思ったより多いんだね。
2022/04/01(金) 11:13:51.47ID:mb7GriGk
業務用のフラットベッドスキャナで
ポジフィルムをスキャンする時の透過台のガラス面が曇ってるのがあるんだ
ポジフィルムをスキャンする時の透過台のガラス面が曇ってるのがあるんだ
2022/04/01(金) 11:54:25.85ID:t8iyu03u
レジンで濡れれば曇りは埋まって普通と変わらないんじゃね
あとは曇りの微妙な凹凸で表面張力の張り付きが弱くなるのかな
あとは曇りの微妙な凹凸で表面張力の張り付きが弱くなるのかな
2022/04/01(金) 12:51:06.23ID:FY+6fsHD
リトラクトで引きはがしの際に押し付けられたFEPの負圧でパネルが引き上げられ、
リトラクト量やパネルサイズによって移動量が多くなるとガラス製のパネルが割れたりするのを防ぐためじゃないの?
なので、液面側じゃなくてパネル側(下側)にシボ加工が正解だと思うが違うか?
液面側だとプラットフォームのサンブラ同様表面積アップで引き?がしにくくなるだけでメリット無しと想像。
リトラクト量やパネルサイズによって移動量が多くなるとガラス製のパネルが割れたりするのを防ぐためじゃないの?
なので、液面側じゃなくてパネル側(下側)にシボ加工が正解だと思うが違うか?
液面側だとプラットフォームのサンブラ同様表面積アップで引き?がしにくくなるだけでメリット無しと想像。
2022/04/01(金) 13:04:27.20ID:U2cxkVVc
chituboxにパネル側が完全なフラットの時に剥がれなくならないようのパターンを刻む機能欲しい。
わざわざfusionでいじるほどでもないしサポートつけると変形が大きい。
わざわざfusionでいじるほどでもないしサポートつけると変形が大きい。
2022/04/01(金) 13:54:11.64ID:s+lzaqHQ
保護フィルムがついたままなんじゃないの?
2022/04/01(金) 14:10:40.07ID:2K6Y5igJ
散乱するとあまり望ましくはないからメリット、デメリットで
方法限られてくるだろうな
保護フィルムを凹凸処理したり弗酸でガラスを処理するとかなら
スマホやPAD液晶でも応用が利きそう
方法限られてくるだろうな
保護フィルムを凹凸処理したり弗酸でガラスを処理するとかなら
スマホやPAD液晶でも応用が利きそう
2022/04/01(金) 14:16:56.19ID:2K6Y5igJ
>>377
monoX 、M3Plusってタンク結構でかいから
タンクの小さい機種にオプションで付けてくれれば良いのにと思った
単品販売にして他所のメーカの本体販売に寄与することもないか
という商品設定かな
monoX 、M3Plusってタンク結構でかいから
タンクの小さい機種にオプションで付けてくれれば良いのにと思った
単品販売にして他所のメーカの本体販売に寄与することもないか
という商品設定かな
2022/04/01(金) 14:18:11.43ID:U2cxkVVc
気を抜いてたらレジン溜めたまま40日動かしてないんだがプリントできるかな。
カバーはつけてるから埃は問題ないはず。
カバーはつけてるから埃は問題ないはず。
2022/04/01(金) 14:35:38.02ID:FY+6fsHD
レジンの種類や環境や、どのシーズンだったかにもよるだろうけど、
オレは最大半年ほどくらい入れっぱなしで攪拌だけしてそのままプリントしたけど問題なかったよ。
オレは最大半年ほどくらい入れっぱなしで攪拌だけしてそのままプリントしたけど問題なかったよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/01(金) 14:53:11.00ID:nqZMR0/o まじか!毎回ボトルに戻してたわ
2022/04/01(金) 15:16:36.45ID:FY+6fsHD
空気に触れてると劣化など言いだすとキリ無いし、全く変化ないというわけじゃないと思うけど、
新しい時に印刷したものと放置したレジンで印刷したもの、それぞれ2年以上経過で特に違いは感じないかな。
使い切るまで普通に印刷できてたし。ということで自分の中では問題ないということにしてる。
細かいこと気にする人にはおすすめしないけどね。
新しい時に印刷したものと放置したレジンで印刷したもの、それぞれ2年以上経過で特に違いは感じないかな。
使い切るまで普通に印刷できてたし。ということで自分の中では問題ないということにしてる。
細かいこと気にする人にはおすすめしないけどね。
2022/04/01(金) 18:21:45.62ID:KbXHRvq6
俺も1、2週間は入れっぱなしなんだけど
FEPフィルムにピンホール開いてないかとか、地震が来ないかなど不安を覚えた頃にボトルに戻すかな
FEPフィルムにピンホール開いてないかとか、地震が来ないかなど不安を覚えた頃にボトルに戻すかな
2022/04/02(土) 00:04:42.88ID:u8IfeCpQ
sm8k、5日に届くらしい
受けとる時に何か手数料とかかかるんだっけ?
前に2,400円取られたとか読んだ気がするけど忘れちゃったわ
受けとる時に何か手数料とかかかるんだっけ?
前に2,400円取られたとか読んだ気がするけど忘れちゃったわ
2022/04/02(土) 00:56:14.37ID:dqTgwXiw
関税? 税関手数料? とかを請求されるはず
2022/04/02(土) 01:14:20.64ID:u8IfeCpQ
何かね、7,000弱取られたとかいう話があって不安になったのよね
Fedexだし変な上乗せはしてこないと思いたいけど
金額の問題ではなくて、腑に落ちない出費は嫌だなぁ、って
Fedexだし変な上乗せはしてこないと思いたいけど
金額の問題ではなくて、腑に落ちない出費は嫌だなぁ、って
2022/04/02(土) 01:44:16.32ID:UVe2UArt
MARS3は関税なかったしヤマトが持ってきた
国内発送だったんかアレ
国内発送だったんかアレ
398名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 04:39:12.43ID:HUUPgmBr Saturnと迷ったけどNOVA3D Whale2ポチる
2022/04/02(土) 05:05:21.61ID:pWyPNs/U
>>394
先々週に来たときは3000円だった。
純正の8kレジンよりSirayaのBuildが
今のところ一番解像度出てるような気がする。
mini8k用の印刷パラメータも公開されているしおススメ。
先々週に来たときは3000円だった。
純正の8kレジンよりSirayaのBuildが
今のところ一番解像度出てるような気がする。
mini8k用の印刷パラメータも公開されているしおススメ。
2022/04/02(土) 10:22:26.67ID:GyztwB9/
16000円超えるもの輸入したら消費税取られるから
気が利いたとこはインボイスごまかしてくれるけど
気が利いたとこはインボイスごまかしてくれるけど
2022/04/02(土) 10:32:24.98ID:AOfkpYOa
別で通関手数料がありますからねえ
2022/04/02(土) 11:00:18.57ID:HUUPgmBr
色々調べてました
やっと絞れたんですが
ELEGOO Mars3が瞬殺だった今
NOVA3D Whale2を無理して買うか
SK本舗のsonicmini4Kを買うかの二択になりました
自分なりに調べたんですがホエール2がかなり良い感じがします
但し70000円予算オーバー
sonicmini4KSKエディションはクーポンで55000円
出せない額ではない
本気でこの二択で迷ってます
申し訳ありません一台目の初めてのプリンター
どっちがいいと思いますか?
宜しくお願いします
やっと絞れたんですが
ELEGOO Mars3が瞬殺だった今
NOVA3D Whale2を無理して買うか
SK本舗のsonicmini4Kを買うかの二択になりました
自分なりに調べたんですがホエール2がかなり良い感じがします
但し70000円予算オーバー
sonicmini4KSKエディションはクーポンで55000円
出せない額ではない
本気でこの二択で迷ってます
申し訳ありません一台目の初めてのプリンター
どっちがいいと思いますか?
宜しくお願いします
2022/04/02(土) 11:05:46.59ID:GyztwB9/
SKエディションはない
2022/04/02(土) 11:06:38.83ID:GUkMUAxN
Nova3dは出来の悪い自社製スライサー縛りなので思わぬ損をするかもしれんなと
印刷はどのメーカーもドングリの背比べなのでソフトで劣っているのは辛いかもな
印刷はどのメーカーもドングリの背比べなのでソフトで劣っているのは辛いかもな
2022/04/02(土) 11:10:53.92ID:HUUPgmBr
2022/04/02(土) 11:12:18.56ID:HUUPgmBr
いつもは割と勢いで買うことが多いのですが
こればかりは慎重になってしまいます…
こればかりは慎重になってしまいます…
2022/04/02(土) 11:42:04.73ID:43S9Pmds
少し前にそれについて書いたけど、パネルサイズと解像度の関係性を良く理解した方がいいよ。
まず6インチサイズで高解像度機が欲しいのか(造形エリアは小さいけど高精細)Mars3やSonic mini4k、Photon mono4kなどか、
9インチ中型クラス機(現状では並みの解像度だけど、造形エリアが大きい)SaturnやPhoton monoX、WHALE2が欲しいのかを分けようよ。
あと、前の人のとおり、今では汎用スライサのChituboxが光造形の標準スライサとして定着していて、
数が多く普及している(マザボと合わせてChitusystem社が一番多く採用されている)ことも結構大事で、
今度マシンの刷新や追加購入がありうるなら、共通スライサで済むかどうかも重要になるよ。
Nova3DやCreality、Anycubic社は独自スライサ採用(ChitusystemMBを採用せず袂を分かつ方向)なのです。
出来のいいスライサなら問題ないけど、
やっぱり数が多く普及している分Chituboxはアプデも早く頻繁に行われているし対応も早い。
Chituboxにも気になるところはあるけど、自社製や独自採用のスライサはまだまだChituboxに追いつけていないのが現状。
特にNova3Dはいまのところスライサの出来が特に低いと言わざるを得ない感じ。
一応Chituboxにプラグインを入れてスライスも可能なので特に不都合も無さそうだけど、
WiFi転送などはChituboxでは利用できないからね。また、アプデで対応しなくなるリスクも覚えてた方がいい。
逆に脱Chituboxを進めているAnycubicだけど、ユーザーが多い分プラグインを作る有志が居たり、
ユーザーの要望も大きく、Chituboxも次Ver.のベータでは対応機種に加えられるような流れになってる。
(まだ見てないけど新バージョン1.9.2ではmini4kやmonoX6kも対応になったのかな?)
面白そうだから買ってみよう、たまに出力して手に取ってみたら満足しそう、程度なら何買っても問題ないと思うけど、
今後光造形を頻繁に使ってモノづくりを広げていきたいと思ってるなら少し慎重になってもいいかもね。
長くてゴメンね。楽しいプリントライフが迎えられるといいね。
まず6インチサイズで高解像度機が欲しいのか(造形エリアは小さいけど高精細)Mars3やSonic mini4k、Photon mono4kなどか、
9インチ中型クラス機(現状では並みの解像度だけど、造形エリアが大きい)SaturnやPhoton monoX、WHALE2が欲しいのかを分けようよ。
あと、前の人のとおり、今では汎用スライサのChituboxが光造形の標準スライサとして定着していて、
数が多く普及している(マザボと合わせてChitusystem社が一番多く採用されている)ことも結構大事で、
今度マシンの刷新や追加購入がありうるなら、共通スライサで済むかどうかも重要になるよ。
Nova3DやCreality、Anycubic社は独自スライサ採用(ChitusystemMBを採用せず袂を分かつ方向)なのです。
出来のいいスライサなら問題ないけど、
やっぱり数が多く普及している分Chituboxはアプデも早く頻繁に行われているし対応も早い。
Chituboxにも気になるところはあるけど、自社製や独自採用のスライサはまだまだChituboxに追いつけていないのが現状。
特にNova3Dはいまのところスライサの出来が特に低いと言わざるを得ない感じ。
一応Chituboxにプラグインを入れてスライスも可能なので特に不都合も無さそうだけど、
WiFi転送などはChituboxでは利用できないからね。また、アプデで対応しなくなるリスクも覚えてた方がいい。
逆に脱Chituboxを進めているAnycubicだけど、ユーザーが多い分プラグインを作る有志が居たり、
ユーザーの要望も大きく、Chituboxも次Ver.のベータでは対応機種に加えられるような流れになってる。
(まだ見てないけど新バージョン1.9.2ではmini4kやmonoX6kも対応になったのかな?)
面白そうだから買ってみよう、たまに出力して手に取ってみたら満足しそう、程度なら何買っても問題ないと思うけど、
今後光造形を頻繁に使ってモノづくりを広げていきたいと思ってるなら少し慎重になってもいいかもね。
長くてゴメンね。楽しいプリントライフが迎えられるといいね。
2022/04/02(土) 11:56:41.82ID:HUUPgmBr
>>407
ありがとうございます
サイズとプリント精度の関係性やスライサーソフト面の動向
まだ勉強不足でした
私はガレキ販売を目指して今Zbrushを勉強中なのですが
BOOTHでの一次創作の販売を経てスキルを磨きつつワンフェスデビューを目標としております
3Dプリンター出力品での販売も視野に入れつつ主体は原型製作をという風に思っています
ELEGOO Mars3が使用用途には合うかもしれません
今はChitubox対応謳っているプリンターが良いかと思ってきました
丁寧なアドバイス本当に感謝します
ありがとうございます
ありがとうございます
サイズとプリント精度の関係性やスライサーソフト面の動向
まだ勉強不足でした
私はガレキ販売を目指して今Zbrushを勉強中なのですが
BOOTHでの一次創作の販売を経てスキルを磨きつつワンフェスデビューを目標としております
3Dプリンター出力品での販売も視野に入れつつ主体は原型製作をという風に思っています
ELEGOO Mars3が使用用途には合うかもしれません
今はChitubox対応謳っているプリンターが良いかと思ってきました
丁寧なアドバイス本当に感謝します
ありがとうございます
409名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 12:01:27.08ID:Y3Vctdfk 価格ばかりが全てでは無いけど、現行4K機最安値のAnycubic Photon mono 4K で性能的には何の問題も無いけどね。専用スライサーを敬遠する向きもあるけど、この先Ultra、M3、Nexと新規軸の新型機が目白押しのAnycubicが天下を取る可能性も微レ存
2022/04/02(土) 12:07:04.35ID:HUUPgmBr
2022/04/02(土) 12:41:47.10ID:PkS4HSzy
てかプラ筐体って時点でanyの低価格機は避けるんだが
割れるぞ
割れるぞ
2022/04/02(土) 12:49:14.55ID:GyztwB9/
2022/04/02(土) 12:54:48.74ID:79MB+jxq
エルグーって読んでた
2022/04/02(土) 14:01:42.42ID:43S9Pmds
>>413
英語圏の方々はほぼそう呼んでるね。
>>409
Chituboxとの関係をもう少しうまくやってくれたらな〜とは思うけど、
おそらくコントロールボード購入(それに含まれるライセンス)の条件などに関してだろうからこのまま平衡状態だろうな。
となると現状の路線を各社いくなら、まだしばらくはElegooに分があるんじゃないかな。
Anycubicの新型はなかなか魅力あると思うけど、どうもサイズ解像度スキマばっかりを狙ってきてる感じがするので、
特にLCDパネルなど他社互換のない、自社でしか使っていないものの消耗品供給が心配ではある。Phrozenの例もあるし。
>>410氏には悩みの種になっちゃうから上では言わなかったんだけど、
スケジュールはまだ不明ながらElegooもこないだまでガセ認定だったSaturn2が画像も解像度も出たし、
Mars3もSだかProだかの改良版も控えてるからね。
Anycubicはその前になんとか送り出して、買換えユーザーを先に取り込みたい必死な感じはする。
海外ユーザーグループじゃ高評価のPhotonULTRAも価格的に無理してるのか歩留まり悪いのか知らないけど、
まだ当分は販売先(投入国)を絞ったままで行くようだよ。
英語圏の方々はほぼそう呼んでるね。
>>409
Chituboxとの関係をもう少しうまくやってくれたらな〜とは思うけど、
おそらくコントロールボード購入(それに含まれるライセンス)の条件などに関してだろうからこのまま平衡状態だろうな。
となると現状の路線を各社いくなら、まだしばらくはElegooに分があるんじゃないかな。
Anycubicの新型はなかなか魅力あると思うけど、どうもサイズ解像度スキマばっかりを狙ってきてる感じがするので、
特にLCDパネルなど他社互換のない、自社でしか使っていないものの消耗品供給が心配ではある。Phrozenの例もあるし。
>>410氏には悩みの種になっちゃうから上では言わなかったんだけど、
スケジュールはまだ不明ながらElegooもこないだまでガセ認定だったSaturn2が画像も解像度も出たし、
Mars3もSだかProだかの改良版も控えてるからね。
Anycubicはその前になんとか送り出して、買換えユーザーを先に取り込みたい必死な感じはする。
海外ユーザーグループじゃ高評価のPhotonULTRAも価格的に無理してるのか歩留まり悪いのか知らないけど、
まだ当分は販売先(投入国)を絞ったままで行くようだよ。
2022/04/02(土) 14:44:58.05ID:UyeUS+W7
photon M3 plusアマゾンのページだとPhoton workshop(最新版Chituboxと互換性)って書いてあるけどもしかしてこれchitu使える?
使えるならかなり魅力的な機種に見えるけど
使えるならかなり魅力的な機種に見えるけど
2022/04/02(土) 16:03:56.48ID:myof5dnL
>>408
>ガレキ販売を目指して
>BOOTH
>ワンフェスデビュー
ガレキの原型だけなら5〜7インチのXY(解像度)50ミクロンで十分可能
(旧機種になりそうだけどPhoton mono / Mars 2 Pro)
原型だからスライサーをどれ選んでも何とかなるだろ
でも今ならXY35ミクロン以下買っておくかな・・・と思う
Boothなんか一度に数出ることは絶対ないし、型に手間とン万円かけてガレキにする必要はないよ
キッチリ2次硬化させればプリンタで量産できる
XY50でも良いけど、XY35ミクロン以下の6〜7インチで良いんじゃない?と思う
ちなみにウチは6インチ機なら21cm人型1体当たり6〜8時間 x 3回で見積もってる
3Dプリンタで量産するなら、CGでサポート自作が良いけど、chituでも可かな
(自分は量産でもPhoton workshop使用してる)
WFの製品を3Dプリンタで量産するなら
1台目9インチ以上とディテール用に6インチ35ミクロン以下の2台構成が良いかもしれない
が
普通は版権とって客が付いて、1日で10個、20個、と売れるようになるなら、
ガレキ原型となるから最初の古い機種でいいかな
ン十万円も水揚げあるならプリンタなんでも買えるんだけどw
>ガレキ販売を目指して
>BOOTH
>ワンフェスデビュー
ガレキの原型だけなら5〜7インチのXY(解像度)50ミクロンで十分可能
(旧機種になりそうだけどPhoton mono / Mars 2 Pro)
原型だからスライサーをどれ選んでも何とかなるだろ
でも今ならXY35ミクロン以下買っておくかな・・・と思う
Boothなんか一度に数出ることは絶対ないし、型に手間とン万円かけてガレキにする必要はないよ
キッチリ2次硬化させればプリンタで量産できる
XY50でも良いけど、XY35ミクロン以下の6〜7インチで良いんじゃない?と思う
ちなみにウチは6インチ機なら21cm人型1体当たり6〜8時間 x 3回で見積もってる
3Dプリンタで量産するなら、CGでサポート自作が良いけど、chituでも可かな
(自分は量産でもPhoton workshop使用してる)
WFの製品を3Dプリンタで量産するなら
1台目9インチ以上とディテール用に6インチ35ミクロン以下の2台構成が良いかもしれない
が
普通は版権とって客が付いて、1日で10個、20個、と売れるようになるなら、
ガレキ原型となるから最初の古い機種でいいかな
ン十万円も水揚げあるならプリンタなんでも買えるんだけどw
2022/04/02(土) 17:46:01.43ID:UyeUS+W7
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/02(土) 19:11:21.10ID:Y3Vctdfk >>414
その投入国に日本は入って無いんやな(´・ω・`)
その投入国に日本は入って無いんやな(´・ω・`)
2022/04/02(土) 21:11:17.31ID:0nlNRiQ7
3Dプリンタで作ったものの販売って経年劣化とか気になって、責任持てなさそうなんだけど
2022/04/02(土) 21:20:14.73ID:GyztwB9/
そこまで責任持つような値段で売らなきゃ良い
レジン置換するより断然金かからんのだから
レジン置換するより断然金かからんのだから
2022/04/02(土) 21:23:14.97ID:bSyorzf+
売るときにUVレジン製なので劣化早いですとか日光や紫外線で劣化が
早まりますとかは説明してる。あとプラより脆いので取り扱いに注意とかも。
早まりますとかは説明してる。あとプラより脆いので取り扱いに注意とかも。
2022/04/02(土) 22:02:33.09ID:DTnDg5wm
SLA 3Dプリンタ出力で成立するのは市販品が存在しない小物レベルじゃね
既製プラモレベルの大物を耐久性が低いからとプラモ未満の値段で
売ったらどう考えても赤い
既製プラモレベルの大物を耐久性が低いからとプラモ未満の値段で
売ったらどう考えても赤い
2022/04/02(土) 22:22:48.73ID:kxoZb67/
とりあえず買って出力して、売ってみろ。
耐久性で選ぶ層なんて少ないだろ。
耐久性で選ぶ層なんて少ないだろ。
2022/04/02(土) 22:35:25.84ID:sTmgl3cF
boothでは3Dプリンター製は多いし説明でしっかりレジンの事まで書いてあるところもある
説明はそう言うのを参考にすれば良いね
説明はそう言うのを参考にすれば良いね
2022/04/02(土) 22:43:01.15ID:sTmgl3cF
Saturn使ってるけど大型機は貧乏性が買わない方がいい
面積がデカいと出力する時になるべく埋めなきゃって思って無駄並べて印刷してしまう
良い点は一度に多くのパーツを印刷できる
オリジナルのロボ作ったけどパーツを1度で印刷できるのは本当に快適
どこかで売るなら同じ時間で量産できる量が多くなるしね
8k欲しいけどSaturnの解像度でも今のところ大きな不満は無いかな
面積がデカいと出力する時になるべく埋めなきゃって思って無駄並べて印刷してしまう
良い点は一度に多くのパーツを印刷できる
オリジナルのロボ作ったけどパーツを1度で印刷できるのは本当に快適
どこかで売るなら同じ時間で量産できる量が多くなるしね
8k欲しいけどSaturnの解像度でも今のところ大きな不満は無いかな
2022/04/02(土) 23:35:28.74ID:pFy7r8o3
10年前のABSライクのテストピース保有してるけど強度劣化、黄変もしてない
(もともとやや黄色だったしウレタンほど強度ない)
2年半前(コロナ以前)の白の現用レジンのテストピースも特に問題ない
以前のウレタンガレキほど紫外線劣化は考えなくていいかな
(笑えるほど、酷かったらしい・・・)
そもそもユーザがサフやベースホワイト吹くのが基本なんでその部分は関係ないでしょ
一部のサフレス仕上されるユーザさんには
「クレオスUVトップコート吹いてね、保管場所は直射日光が当たらないように」
とマニュアルのそう書いとけばいいかな
(もともとやや黄色だったしウレタンほど強度ない)
2年半前(コロナ以前)の白の現用レジンのテストピースも特に問題ない
以前のウレタンガレキほど紫外線劣化は考えなくていいかな
(笑えるほど、酷かったらしい・・・)
そもそもユーザがサフやベースホワイト吹くのが基本なんでその部分は関係ないでしょ
一部のサフレス仕上されるユーザさんには
「クレオスUVトップコート吹いてね、保管場所は直射日光が当たらないように」
とマニュアルのそう書いとけばいいかな
2022/04/02(土) 23:50:58.33ID:GyztwB9/
1/4で0.7mmの中空だかのありえない数字で耐久テストしてるおっちゃんは居るな
428ワイドショーは見るな
2022/04/03(日) 05:23:52.71ID:ISl3uldN 新聞購読を止めて、月3400〜4900円、年間40800〜58800円の節約
新聞にそのような金を払う価値はない
積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ
それではいつまで経っても経済は良くならない
それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい
新聞にそのような金を払う価値はない
積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ
それではいつまで経っても経済は良くならない
それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい
429414
2022/04/03(日) 11:26:44.26ID:ear+meKz 前レスのChituboxのAnycubic対応ですが、
先週リリースされた1.9.2でPhotonMONO4k・X6kが正式に対応になったようです。良いニュースですね。
ちなみに中型機で多パーツ面付まとめ印刷、ディテール用に6インチ4k機、
という構成は私も支持します。コストパフォーマンス高いいい構成でうちもこれです。
>>425
>なるべく埋めなきゃって思って
それは運用の際の気持ち次第って話じゃwww
どちらかというと、小さいパーツだとしても大きなレジンタンクを充満させるのに、
大量のレジンを入れたり戻したりの面倒さの方が大きいと思いますよw
うちは結構入れっぱなしにしてるのであまり気にしないけど。
サターンの解像度で足りてるってのは同意です。4k機もあるけどなんだかんだメイン機はサターンです。
先週リリースされた1.9.2でPhotonMONO4k・X6kが正式に対応になったようです。良いニュースですね。
ちなみに中型機で多パーツ面付まとめ印刷、ディテール用に6インチ4k機、
という構成は私も支持します。コストパフォーマンス高いいい構成でうちもこれです。
>>425
>なるべく埋めなきゃって思って
それは運用の際の気持ち次第って話じゃwww
どちらかというと、小さいパーツだとしても大きなレジンタンクを充満させるのに、
大量のレジンを入れたり戻したりの面倒さの方が大きいと思いますよw
うちは結構入れっぱなしにしてるのであまり気にしないけど。
サターンの解像度で足りてるってのは同意です。4k機もあるけどなんだかんだメイン機はサターンです。
2022/04/03(日) 11:35:30.95ID:ear+meKz
レーサー並みのカリカリチューンを通勤車に使いたいようなベンチマーク追及おじさんもいますが、
Photonの初代が出た時に飛びついて、最初に印刷したサンプルデータ(ジャングルジムなあれ)は、
いまでも問題なく窓際の机の上にあるので、UVレジンキットでも大丈夫と言ってもいいんじゃないですかね?
洗浄とポストキュアで差は出そうだけど。水洗いはいろいろな理由で使ってません。IPA洗浄レジンのみです。
Photonの初代が出た時に飛びついて、最初に印刷したサンプルデータ(ジャングルジムなあれ)は、
いまでも問題なく窓際の机の上にあるので、UVレジンキットでも大丈夫と言ってもいいんじゃないですかね?
洗浄とポストキュアで差は出そうだけど。水洗いはいろいろな理由で使ってません。IPA洗浄レジンのみです。
2022/04/03(日) 13:22:18.81ID:KAKaPE5M
今のリッターSSと呼ばれるバイクは、昔のレーサーよりすげえせいのうですよ
2022/04/03(日) 16:09:11.51ID:aWgGVFvt
mono Xのプラットフォーム平らに削る良い方法何かないですかね
大きい紙やすりを平らな所に敷いて、こすりつけるように削ってみたけど
全然歯が立たない……
大きい紙やすりを平らな所に敷いて、こすりつけるように削ってみたけど
全然歯が立たない……
2022/04/03(日) 16:32:06.47ID:FqbsZ/2t
>>432
アルミだから削れやすい筈だけど面積が大き目だから抵抗がかかるよ
プラットフォームの面にマジックで色を付けて80番とかの荒い耐水ぺーパーで円を描くように時間をかけて削ると
マジックで色を付けた部分が削れていくから何処まで削れてるかが判別しやすくなる
平らな面に使うのはガラス板が平面度高いから定盤代わりにできるよ
アルミだから削れやすい筈だけど面積が大き目だから抵抗がかかるよ
プラットフォームの面にマジックで色を付けて80番とかの荒い耐水ぺーパーで円を描くように時間をかけて削ると
マジックで色を付けた部分が削れていくから何処まで削れてるかが判別しやすくなる
平らな面に使うのはガラス板が平面度高いから定盤代わりにできるよ
2022/04/03(日) 16:37:17.78ID:eUzL6RJR
大きな傷を消したいってこと?
部分的に処理しようとするとそこだけが凹んで定着が悪くなると思うので、その方法で気長にやった方がいい気がします
お金があるなら、パーツ購入が一番良いでしょうけど
部分的に処理しようとするとそこだけが凹んで定着が悪くなると思うので、その方法で気長にやった方がいい気がします
お金があるなら、パーツ購入が一番良いでしょうけど
2022/04/03(日) 16:38:10.87ID:KAKaPE5M
摩擦は面積に依存しない…
2022/04/03(日) 18:25:56.95ID:aWgGVFvt
2022/04/03(日) 19:51:28.79ID:EzgvpVlF
ウチもmonoXですが精度0.05mmで計測して0.2mmくぼんでましたねw
そのまま凹んだ形で表面研磨してますが
やはり0.2mm削り飛ばした方がいいのかな
適当に加工するか・・・
そのまま凹んだ形で表面研磨してますが
やはり0.2mm削り飛ばした方がいいのかな
適当に加工するか・・・
2022/04/03(日) 20:23:00.57ID:aWgGVFvt
初期層の露光時間増やせば食いつくみたいなんですが、自分は斜めに
配置せずに、プラットフォームに平面を直で置くことが多いので初期層の
露光を出来るだけ減らしたいのです。
配置せずに、プラットフォームに平面を直で置くことが多いので初期層の
露光を出来るだけ減らしたいのです。
2022/04/03(日) 22:01:54.80ID:EzgvpVlF
437です
ウチも初期層はスペックの1.2〜1.5倍くらい露光かな
アウトライン・ラフトにすると実害が出ないから放置してたけど
何か悪影響はあったかも
今研磨終わりました
凹みも0.1mm以下になり、ヤスリ目も通るし、チェック用のマーカマジックがヤスリで消えます
ガラスは危険なので15mmのべニアでやりました
60番の紙ヤスリを両面テープで固定
両手で対角方向に軽く体重をかけて研磨
工作机、作業台がないと相当厳しいかな
ウチも初期層はスペックの1.2〜1.5倍くらい露光かな
アウトライン・ラフトにすると実害が出ないから放置してたけど
何か悪影響はあったかも
今研磨終わりました
凹みも0.1mm以下になり、ヤスリ目も通るし、チェック用のマーカマジックがヤスリで消えます
ガラスは危険なので15mmのべニアでやりました
60番の紙ヤスリを両面テープで固定
両手で対角方向に軽く体重をかけて研磨
工作机、作業台がないと相当厳しいかな
2022/04/03(日) 22:49:19.61ID:VCU273XQ
木材使うならせめて成形材(MDFとか)使った方がマシなんじゃ・・・
2022/04/03(日) 23:24:46.41ID:vE3CiXYm
出力品を売るなら劣化要素の検証に塗装施した状態の情報も欲しいよな
ヤフオクにバッキバキのヘッド売ってた
ヤフオクにバッキバキのヘッド売ってた
2022/04/04(月) 00:06:50.23ID:gUW/UJhC
あまり荷重をかけて研磨しない方がいいかも
多分プラットフォームを上から押さえる感じになると思うけど、フレーム接合部の下面が他よりも削れるかもです
多分プラットフォームを上から押さえる感じになると思うけど、フレーム接合部の下面が他よりも削れるかもです
2022/04/04(月) 00:11:46.74ID:X4hszEvr
>>435
見掛け面積は関係ないが、実接触面積は影響あるから現実じゃ関係ないわけがないぞ
見掛け面積は関係ないが、実接触面積は影響あるから現実じゃ関係ないわけがないぞ
2022/04/04(月) 03:52:05.73ID:8LBL0LCa
2次硬化の光が届いてなさそうなサポート超密集地帯や鞘みたいな形状の出力品をそこらへんの説明無しで売ってる人いるけどトラブル無いのかな?
もし俺ならサポート外してしっかり硬化させてから売るけど未硬化部分あるのは暗黙の了解みたいになってるんだろうか?
もし俺ならサポート外してしっかり硬化させてから売るけど未硬化部分あるのは暗黙の了解みたいになってるんだろうか?
2022/04/04(月) 07:59:48.44ID:D1O+oaUU
垂直効力
2022/04/04(月) 08:06:22.45ID:D1O+oaUU
そもそも研磨に力入れるもんじゃない
2022/04/04(月) 08:09:02.46ID:D1O+oaUU
プラットフォームに貼りつく貼りつかないは温度も関係するよ
平滑0.05mmで見る前に温度を1℃で管理したら
平滑0.05mmで見る前に温度を1℃で管理したら
2022/04/04(月) 08:20:47.28ID:PLK0YDe6
ペン立て作って使ってたんだけど3ヶ月くらいかけてじわじわと変形してきた。
そんなもんかな。
そんなもんかな。
2022/04/04(月) 09:23:33.72ID:rKRdn0Qf
レジンによる…レジンによるのだ!
2022/04/04(月) 10:35:36.64ID:ZZ0DkTze
3Dレジンに限らずキャストレジンでも酷いところは仕上げ地獄らしいし
ガレキは部品というよりユーザがいろいろ工夫して作る素材に近いかな
WFの場合なら1日しか出展しないが屋号の同一性がある程度担保されてるし
実績のあるところまわればいいだろう(?)と思う
ガレキは部品というよりユーザがいろいろ工夫して作る素材に近いかな
WFの場合なら1日しか出展しないが屋号の同一性がある程度担保されてるし
実績のあるところまわればいいだろう(?)と思う
2022/04/04(月) 10:41:50.75ID:D1O+oaUU
レジンにも設計にもよる
2022/04/04(月) 11:41:54.65ID:Hv6c6blv
裏側はサポ外した後にユーザー側でポスキュアよろしくと書いておけばオケ。
説明書を読まなかったり読んでもやらなかったりの奴は相手にしなくていい。
レジンキットと説明あるのに箱開け一番色塗ってない!て騒ぐ奴と同じ扱いでいいよ。
説明書を読まなかったり読んでもやらなかったりの奴は相手にしなくていい。
レジンキットと説明あるのに箱開け一番色塗ってない!て騒ぐ奴と同じ扱いでいいよ。
2022/04/04(月) 11:45:18.88ID:zNFDzFgC
二次硬化や洗浄にもよる
454名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/04(月) 16:08:52.62ID:05WCwp7+ >>402
まだ買ってないなら両方使ってるから参考にして
解像度は断然Sonicmini4kが高い
whale2はアンチエイリアス強めに効かせないとドットが荒くてガタガタになるよ
whale2の最大に強みはZ軸(高さ)方向に250mmほど造形できる点
あと有線LANによるデータ転送が楽ちん
繊細な造形はfepフィルムの違いによる引き剥がしストレスが低いせいか、whale2の方が成功率が高い
MonoXも持ってるけどwhale2の方が造形の安定感が高い
よく言われるスライサー問題はプラグインをchituboxに入れて調整すればwhale2用の.cwsデータのスライスも普通にできる
たまに変換に失敗するけど何度かスライスさせれば普通にスライスデータ吐き出す
印刷物販売すればすぐに元取れるから気付いたら大家族になるよ
まだ買ってないなら両方使ってるから参考にして
解像度は断然Sonicmini4kが高い
whale2はアンチエイリアス強めに効かせないとドットが荒くてガタガタになるよ
whale2の最大に強みはZ軸(高さ)方向に250mmほど造形できる点
あと有線LANによるデータ転送が楽ちん
繊細な造形はfepフィルムの違いによる引き剥がしストレスが低いせいか、whale2の方が成功率が高い
MonoXも持ってるけどwhale2の方が造形の安定感が高い
よく言われるスライサー問題はプラグインをchituboxに入れて調整すればwhale2用の.cwsデータのスライスも普通にできる
たまに変換に失敗するけど何度かスライスさせれば普通にスライスデータ吐き出す
印刷物販売すればすぐに元取れるから気付いたら大家族になるよ
2022/04/04(月) 22:02:35.30ID:Z6P9mGBq
>>454
購入しました
悩んだ結果whale2をチョイスしました
しかしどうにもプラグイン導入は成功してるのですがCHITUBOXでCWS形式のファイルが
どうにも出せなくて…今はLYCHEEスライサーを使用しています
あとSK本舗の水洗いレジンを使用していたのですが昨日から出力品が落ちる現象に悩まされています
Amazonで購入したエルゴーの水洗いレジンも試しましたがこちらは駄目でプレートに全く吸着しません…
成功したのは最初の3回で後の5回は失敗です
購入した初日は調子よかったのですが日に日に失敗しています
明日SK本舗の水洗いレジン追加が届くのでそれ頼みです
自分のデータが現実に出現するという事にかなり面白くてハマってはいるのですが正直苦戦していますw
アドバイスすごく助かります
ありがとうございます!
購入しました
悩んだ結果whale2をチョイスしました
しかしどうにもプラグイン導入は成功してるのですがCHITUBOXでCWS形式のファイルが
どうにも出せなくて…今はLYCHEEスライサーを使用しています
あとSK本舗の水洗いレジンを使用していたのですが昨日から出力品が落ちる現象に悩まされています
Amazonで購入したエルゴーの水洗いレジンも試しましたがこちらは駄目でプレートに全く吸着しません…
成功したのは最初の3回で後の5回は失敗です
購入した初日は調子よかったのですが日に日に失敗しています
明日SK本舗の水洗いレジン追加が届くのでそれ頼みです
自分のデータが現実に出現するという事にかなり面白くてハマってはいるのですが正直苦戦していますw
アドバイスすごく助かります
ありがとうございます!
2022/04/04(月) 22:04:23.58ID:kj4KArT8
SK洗浄液の投稿
都合の悪い質問はスルーするだろうからそこである程度判断出来そうな
都合の悪い質問はスルーするだろうからそこである程度判断出来そうな
2022/04/04(月) 22:17:09.65ID:D1O+oaUU
>>455
昨日からなら多分温度
昨日からなら多分温度
2022/04/04(月) 22:25:26.37ID:5KdnQw6p
>>455
EPAフィルムとか汚れてませんか?
EPAフィルムとか汚れてませんか?
2022/04/04(月) 22:30:59.77ID:Z6P9mGBq
460名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/04(月) 22:38:02.45ID:Bgxy387B >>455
俺がやってるcwsデータの作成方法はBene4monoのプラグインを入れて、まずモノクロcws出力ができるようにする
その後にWhale2の解像度にパラメータを設定
Bene4とWhale2ではLCDパネルの縦横が違うから気をつけて
あまり参考にならないかもしれないけど、Nova3Dの水洗い黒レジンは初期層の露光時間が15sでちょうどいい感じ
あと剥がれる原因としては、フィルムに残骸が付着してるとかかな
「レジンバットの洗浄」をしてゴム手した状態でレジン入ったまま爪で硬化したレジンの板(薄いからフィルムとも言える)を剥がしたら改善することもある
エルゴーは上記のパラメーターだと吸着しにくいね。初期層は+5〜10sしてもいいかもしれない
ビルドプレートとLCDパネルの間を狭めると吸着率が上がるよ
俺がやってるcwsデータの作成方法はBene4monoのプラグインを入れて、まずモノクロcws出力ができるようにする
その後にWhale2の解像度にパラメータを設定
Bene4とWhale2ではLCDパネルの縦横が違うから気をつけて
あまり参考にならないかもしれないけど、Nova3Dの水洗い黒レジンは初期層の露光時間が15sでちょうどいい感じ
あと剥がれる原因としては、フィルムに残骸が付着してるとかかな
「レジンバットの洗浄」をしてゴム手した状態でレジン入ったまま爪で硬化したレジンの板(薄いからフィルムとも言える)を剥がしたら改善することもある
エルゴーは上記のパラメーターだと吸着しにくいね。初期層は+5〜10sしてもいいかもしれない
ビルドプレートとLCDパネルの間を狭めると吸着率が上がるよ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/04(月) 22:43:01.96ID:Bgxy387B >>459
連投すまぬ
一度ゼロ位置調整してみたら?
A4コピー紙2枚を置いて、4角それぞれが引っ張ればなんとか動かせるくらいが適正
その位置から0.05mmプラットフォーム下げたらコピー用紙が微動だにしないのが最も印刷成功率が高いゼロ位置
連投すまぬ
一度ゼロ位置調整してみたら?
A4コピー紙2枚を置いて、4角それぞれが引っ張ればなんとか動かせるくらいが適正
その位置から0.05mmプラットフォーム下げたらコピー用紙が微動だにしないのが最も印刷成功率が高いゼロ位置
462名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/04(月) 22:44:35.03ID:Bgxy387B2022/04/04(月) 22:46:09.86ID:X6Uskj7g
>>459
気温というかレジンの温度ね、印刷前にレジン温めとくと硬化しやすくなるよ
気温というかレジンの温度ね、印刷前にレジン温めとくと硬化しやすくなるよ
2022/04/04(月) 22:48:21.50ID:Z6P9mGBq
2022/04/04(月) 22:49:04.20ID:Z6P9mGBq
2022/04/05(火) 02:06:16.07ID:1wZMJee5
SKの水洗いなら初期層は30秒にしておけばいいのとドライヤーか何かでレジンとビルドプレートを温めておく
ビルドプレート触れば分かるけどカイジのモノマネしたくなるくらいにはキンキンに冷えてやがるから念入りに温めておくと良い
印刷中も温度が下がらないように暖房なりで温度を保つ事が必要
温度はホントに大事
ビルドプレート触れば分かるけどカイジのモノマネしたくなるくらいにはキンキンに冷えてやがるから念入りに温めておくと良い
印刷中も温度が下がらないように暖房なりで温度を保つ事が必要
温度はホントに大事
2022/04/05(火) 07:35:56.42ID:7hwHxdsl
>>455
Lychee使ってるなら不要かもだけど、最新の(1.9.x)のchituboxはplugin使えないです
自分は1.8.1で使えてます(bene4monoだけど)
ファイル出力時にwhale用の出力形式 *.whale_cws_not_approvedを選べばいいと思う
そんなの既にやってるわって場合、出力ファイル名に.cwsを付けてると
「サフィックスcwsはサポートされていません〜」のエラーが出るので.cwsは付けないようにするといける
自分のpluginで試行錯誤した結果です
参考にならないかも知れないけど
Lychee使ってるなら不要かもだけど、最新の(1.9.x)のchituboxはplugin使えないです
自分は1.8.1で使えてます(bene4monoだけど)
ファイル出力時にwhale用の出力形式 *.whale_cws_not_approvedを選べばいいと思う
そんなの既にやってるわって場合、出力ファイル名に.cwsを付けてると
「サフィックスcwsはサポートされていません〜」のエラーが出るので.cwsは付けないようにするといける
自分のpluginで試行錯誤した結果です
参考にならないかも知れないけど
2022/04/05(火) 09:17:35.80ID:EBuqw8tu
前らメサさんに露骨に煽られてて草w
早く観に行ってやれよ
早く観に行ってやれよ
469名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 09:34:12.57ID:gOaGW4/d2022/04/05(火) 09:47:44.80ID:SAKzJPLN
Nova3dは調整不用という感じで販売してるけど届いた商品のクリアランス調整はかなり適当だから必ず自分で再調整したほうが良いよ
狂いまくってる訳じゃないからある程度成功したりでそこがまた初心者殺しみたいな所もあったりする
狂いまくってる訳じゃないからある程度成功したりでそこがまた初心者殺しみたいな所もあったりする
471名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 11:36:06.41ID:lE/MKh6r >>470
初めそこが分からなくて、初期露光を規程値の3倍にして無理やり定着させてたわ
初めそこが分からなくて、初期露光を規程値の3倍にして無理やり定着させてたわ
2022/04/05(火) 12:36:23.59ID:SB7ufQae
>>466
ありがとうございます
おかげでパーツ吸着しました
しかし今度はサポートまでは上手くいきますがパーツのプリントが始まったあたりから
パーツとサポートをつなぐゲートのところで落下します
これは今ゲート部分0.7mmに太らして検証しています
神頼みですw
>>467
感謝です
どうも旧バージョンもCWS吐きだせなくて
根本が間違ってるのかなぁ…
LycheeSlicerほんの少しだけ慣れてきたのでこれ使って当面やっていきますね
ありがとうございます
>>470
なんとwそうだったのですね…w
クリアランス調整おこないました
これでテストパーツ出力出来ることいまから神頼みして待ってますw
ありがとうございます!
ありがとうございます
おかげでパーツ吸着しました
しかし今度はサポートまでは上手くいきますがパーツのプリントが始まったあたりから
パーツとサポートをつなぐゲートのところで落下します
これは今ゲート部分0.7mmに太らして検証しています
神頼みですw
>>467
感謝です
どうも旧バージョンもCWS吐きだせなくて
根本が間違ってるのかなぁ…
LycheeSlicerほんの少しだけ慣れてきたのでこれ使って当面やっていきますね
ありがとうございます
>>470
なんとwそうだったのですね…w
クリアランス調整おこないました
これでテストパーツ出力出来ることいまから神頼みして待ってますw
ありがとうございます!
2022/04/05(火) 18:59:56.95ID:SB7ufQae
失敗続きですw悔しーw
でもめげずに頑張ってます
照射時間1.8秒から2.8秒ではサポート棒しかプリントアウトできないです
今一気に照射時間5.8秒まで上げました
届いた当日うまくいったのに…
うーん
でもめげずに頑張ってます
照射時間1.8秒から2.8秒ではサポート棒しかプリントアウトできないです
今一気に照射時間5.8秒まで上げました
届いた当日うまくいったのに…
うーん
2022/04/05(火) 19:10:11.49ID:BZYIl3pP
nova3d買うからだろう感が…
2022/04/05(火) 19:16:10.79ID:SB7ufQae
2022/04/05(火) 20:21:01.53ID:SAKzJPLN
2022/04/05(火) 20:28:45.38ID:SB7ufQae
2022/04/05(火) 20:50:56.68ID:S0W5QDM2
bene4無印使ってた時は失敗が殆ど無かったので個人的に
好印象なんだけどなぁ
好印象なんだけどなぁ
479名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/05(火) 22:54:54.11ID:UbGi0xhP2022/04/05(火) 22:56:18.57ID:gdhDXoeN
NOVAは今のホエールで2台目だけど
届いたままでほとんどトラブル起きないイメージ
SKの水洗いも出力自体はほとんど失敗しないよ
届いたままでほとんどトラブル起きないイメージ
SKの水洗いも出力自体はほとんど失敗しないよ
2022/04/06(水) 00:38:39.87ID:OUDE8Ror
中型機はそれなりによさそうだけど、
Bene4MONOから5になっていろんなとこころ手を抜いた感はあるな。
Bene4MONOから5になっていろんなとこころ手を抜いた感はあるな。
2022/04/06(水) 00:43:45.60ID:OUDE8Ror
ただまぁそれより安いSaturnがどう考えても安定度と構成パーツの良さが光ってる。
よくあれで儲け出せるなと感心する。Elegooはアップデートも早いし。
OSの差ではあるんだけど、Chituboxのネットワークi転送速度だけどうにかしてくれたら100点。
よくあれで儲け出せるなと感心する。Elegooはアップデートも早いし。
OSの差ではあるんだけど、Chituboxのネットワークi転送速度だけどうにかしてくれたら100点。
2022/04/06(水) 02:08:32.62ID:QmzcoEKB
サターンはさ
良いよね無難で…
良いよね無難で…
2022/04/06(水) 02:19:02.59ID:QeMEm+7+
サターンシロ
2022/04/06(水) 02:56:12.98ID:H3vM7qw5
SM8K、5日に来るっていうからワクテカで待ってたのに、来ないから調べてみたら未だ輸送中になってた
なんやねん!
まあ置き場作る余裕はできたんだけどさw
なんやねん!
まあ置き場作る余裕はできたんだけどさw
2022/04/06(水) 09:49:52.08ID:SSrY5q1r
俺はひねくれ者だからphotonを選ぶぜ!
2022/04/06(水) 10:49:59.47ID:ZrL8u8L+
NOVA makerもwhale2のデフォルトの設定
変だった記憶があるけど今はどうなんかな
一機種目にNOVAは心折るからおすすめできない
変だった記憶があるけど今はどうなんかな
一機種目にNOVAは心折るからおすすめできない
2022/04/06(水) 15:35:06.93ID:H3vM7qw5
来たわ、sm8k
Fedexだったんだけど、受け取り時の追加料金はなかった
先日幾ら位かかるか訊いた時、真摯に答えてくれた方々ありがとう!
Fedexだったんだけど、受け取り時の追加料金はなかった
先日幾ら位かかるか訊いた時、真摯に答えてくれた方々ありがとう!
2022/04/06(水) 19:27:18.39ID:zvGZufy7
請求は後からくるぞ
2022/04/06(水) 20:33:29.82ID:+rK0Crfg
あとからハガキで来るよね
2022/04/06(水) 23:30:31.31ID:H3vM7qw5
あ、そうなんだ
割と面倒なんだねぇ
割と面倒なんだねぇ
2022/04/06(水) 23:53:23.20ID:QeMEm+7+
以前フェデックスに直接支払った気がするけど
勘違いだったか
勘違いだったか
2022/04/07(木) 09:52:17.02ID:LPrAmZBd
郵便局はその場で払ったけど業者によるのかも
2022/04/07(木) 09:52:27.11ID:ToZSq6Cb
paypayで振り込み用紙のバーコード読み込んで支払えて楽だったわ
二次元バーコードじゃない普通のバーコードも読み取れるのな
二次元バーコードじゃない普通のバーコードも読み取れるのな
495467
2022/04/08(金) 23:41:16.64ID:W3Gu/JL5 >>469
>>472
chitubox1.9.2でもNova3dのプラグインが使えるみたいだよ
Nova3d公式のYoutubeで出てた
https://youtu.be/AyRZpYIu3hc
プラグインのバージョン1.0.4で試したらちゃんと使えました!
>>472
chitubox1.9.2でもNova3dのプラグインが使えるみたいだよ
Nova3d公式のYoutubeで出てた
https://youtu.be/AyRZpYIu3hc
プラグインのバージョン1.0.4で試したらちゃんと使えました!
2022/04/09(土) 18:04:54.43ID:60vRUwY2
>>495
ありがとうございます
ただホエール2LEDの初期不良でした…
吸着しないのはそのためだったようです
返金手続きを行って色々考えましたがマーズ3購入しました
今思えばあの5日間の苦労もかなりの勉強になったので
結果オーライです
マーズ3もうめちゃくちゃ使いやすいです
水洗いレジン追加購入検討中です
ありがとうございます
ただホエール2LEDの初期不良でした…
吸着しないのはそのためだったようです
返金手続きを行って色々考えましたがマーズ3購入しました
今思えばあの5日間の苦労もかなりの勉強になったので
結果オーライです
マーズ3もうめちゃくちゃ使いやすいです
水洗いレジン追加購入検討中です
2022/04/10(日) 07:24:43.09ID:VNtXGfOh
今まで使ってた透明レジンの時はIPAの使い回しが効いて数回洗浄に使ってから
日に当ててリサイクルで良かったけど別メーカーのグレーに変えたら洗浄後のブロブが大量に出て
洗浄一回で変えないとダメになった。リサイクルの手間が大変
そういう点は水洗い良さそうだけど、だからって処理せず流したらダメだろ?
ただ処理システムは作りやすそう。IPAだと火災の危険があるからなぁ
日に当ててリサイクルで良かったけど別メーカーのグレーに変えたら洗浄後のブロブが大量に出て
洗浄一回で変えないとダメになった。リサイクルの手間が大変
そういう点は水洗い良さそうだけど、だからって処理せず流したらダメだろ?
ただ処理システムは作りやすそう。IPAだと火災の危険があるからなぁ
2022/04/10(日) 09:29:55.54ID:VNtXGfOh
今、洗浄後のIPAを良くみたらグレーのブロブが底に溜まってた
日に当てると樹脂ははまた別で硬化を始めるから処理方法も2種類考えられるな
硬化させずにグレーだけ処理してから硬化させるか、グレーが沈殿する前に一緒に硬化させて処理するか
日に当てると樹脂ははまた別で硬化を始めるから処理方法も2種類考えられるな
硬化させずにグレーだけ処理してから硬化させるか、グレーが沈殿する前に一緒に硬化させて処理するか
2022/04/10(日) 09:46:23.03ID:oJ7fVrk4
80x160mmサイズを出力できる4K解像度のプリンタってありますか?
今FDM使ってるのですが光造形の表面の滑らかさに惹かれて
今FDM使ってるのですが光造形の表面の滑らかさに惹かれて
2022/04/10(日) 10:35:50.38ID:oJ7fVrk4
SonicMega8K良さそうですね
置く場所がないけど…
光造形のプリンタはoctoprint使える機種とかあるんですか?
置く場所がないけど…
光造形のプリンタはoctoprint使える機種とかあるんですか?
2022/04/10(日) 11:42:39.84ID:X5HyyKq5
ANYCUBICのM3 MAX買おうと思ったけどANYCUBIC評判良くないの?
2022/04/10(日) 12:00:53.15ID:zCAt8Bjr
悪くないよ
有名メーカーなら今はどれ買ってもいい
有名メーカーなら今はどれ買ってもいい
2022/04/10(日) 12:17:08.00ID:5sWE0buz
結局設定に手こずらなければどこかっても一緒
ド素人ならELEGOOの様なスタンダード機のほうが良いってだけ
ド素人ならELEGOOの様なスタンダード機のほうが良いってだけ
2022/04/10(日) 12:28:44.84ID:PLWsHPMZ
M3は分からんけど、mono x使ってみた感じちょっとイマイチだなぁって感じ
次の買い替えの時はANYCUBICは買わないかな
次の買い替えの時はANYCUBICは買わないかな
2022/04/10(日) 12:32:25.43ID:oJ7fVrk4
2022/04/10(日) 12:42:19.91ID:LAqr3TPZ
SMってPhorozenはチャレンジしすぎて
過去に何回もやらしてるメーカ
評判と言う意味なら比較にならんと思うけど
一時期専用スレ立っててた
SM8はSM4丸々移植だろうし
アマゾンで販売される時期まで待てば、まぁ大丈夫かな?と思って
次の購入に検討してるけど(photonユーザ)
過去に何回もやらしてるメーカ
評判と言う意味なら比較にならんと思うけど
一時期専用スレ立っててた
SM8はSM4丸々移植だろうし
アマゾンで販売される時期まで待てば、まぁ大丈夫かな?と思って
次の購入に検討してるけど(photonユーザ)
2022/04/10(日) 13:00:17.09ID:PLWsHPMZ
>>505
使い始めてまだひと月も経ってないので何ですが、レジンの設定とか結構シビア、
削って直しましたがプラットフォームの歪みだ、レジンバットのネジ穴の精度が
悪い、バットの掃除のしづらさとか、タッチパネルのメニューボタンの表示が小さいとか
些細な事だけどいちいち気になる感じ。
SM8Kはプラットフォームのエアー抜きの穴が絶対罠だから止めといた方が良いと思う
あれ買うくらいなら我慢してM3 MAX
使い始めてまだひと月も経ってないので何ですが、レジンの設定とか結構シビア、
削って直しましたがプラットフォームの歪みだ、レジンバットのネジ穴の精度が
悪い、バットの掃除のしづらさとか、タッチパネルのメニューボタンの表示が小さいとか
些細な事だけどいちいち気になる感じ。
SM8Kはプラットフォームのエアー抜きの穴が絶対罠だから止めといた方が良いと思う
あれ買うくらいなら我慢してM3 MAX
2022/04/10(日) 13:05:06.91ID:oJ7fVrk4
2022/04/10(日) 13:19:51.63ID:5sWE0buz
やめろまじ大型機を一台目にするなんて博打だぞ
2022/04/10(日) 13:23:05.30ID:PLWsHPMZ
>>509
それは言える、ワシ最初に買ったのがmono xだったら心が折れてたと思う
それは言える、ワシ最初に買ったのがmono xだったら心が折れてたと思う
2022/04/10(日) 13:27:13.97ID:MsBIEtuf
大は小を兼ねない
2022/04/10(日) 13:28:15.73ID:oJ7fVrk4
今まで造形サイズの制限でFDM使わざるを得なかった民なので…
もちろん小型機で様子を見るのが良いとは思うんですが、用途的にすぐに使わなくなると思うんです
もちろん小型機で様子を見るのが良いとは思うんですが、用途的にすぐに使わなくなると思うんです
2022/04/10(日) 13:35:45.12ID:MsBIEtuf
なら迷わずいけよいけばわかるさ(たぶん
2022/04/10(日) 13:47:31.05ID:zzj7tmxg
グダグダ言うなら自分の好きなもの買え。
失敗したくないなら、何度も言われているが
情報の多い機種を買え。
初光造形なら機種に関係ない、サポートの作り方や
レジンや洗浄作業でトラブルほうが多いよ。
失敗したくないなら、何度も言われているが
情報の多い機種を買え。
初光造形なら機種に関係ない、サポートの作り方や
レジンや洗浄作業でトラブルほうが多いよ。
2022/04/10(日) 13:51:12.02ID:oJ7fVrk4
FDMでも一層目定着しないとか、反りまくるとか、色々経験はしてきたのでその辺りは心得てます
それ含めて楽しくやれればいいなあと
皆さんアドバイスありがとうございます
とりあえず勢いづけるために酒のんできます
それ含めて楽しくやれればいいなあと
皆さんアドバイスありがとうございます
とりあえず勢いづけるために酒のんできます
2022/04/10(日) 14:48:16.61ID:VNtXGfOh
FDMとは別のところで大変だからね、今IPAと格闘中、今までのレジンと勝手が違って
洗浄方法というかIPAの扱いパターンを変えないとダメだなこりゃ、ということで
容器足りなくなったので百均に買いに行ってくる
洗浄方法というかIPAの扱いパターンを変えないとダメだなこりゃ、ということで
容器足りなくなったので百均に買いに行ってくる
2022/04/10(日) 15:35:43.69ID:PLWsHPMZ
FMD経験者ならトラブルは乗り越えられそうですね。
あとは洗浄メンドクサにならなければ大丈夫
あとは洗浄メンドクサにならなければ大丈夫
2022/04/10(日) 16:34:00.99ID:22QBPMdJ
洗浄、2次硬化器も買った方がいいかもね
めっちゃ手間が減るっていうか煩雑さがなくなる
めっちゃ手間が減るっていうか煩雑さがなくなる
2022/04/10(日) 16:38:43.15ID:PLWsHPMZ
音波洗浄機買ったけど置き場が無くて一度も使ってない…
2022/04/10(日) 16:44:58.14ID:zCAt8Bjr
出すものを工夫して分割したほうが良い結果は得られるんだけど一体成型は浪漫よな
2022/04/10(日) 16:49:41.64ID:VNtXGfOh
洗浄自体より、その扱いと液の後処理ですね。小物ばっかりで使用量も少ないのにこの厄介さ
大物なんか出してる人はどうしてるんだ? 重要な話題なのにほとんど話が出ないのは
多分大人の事情ってやつではないかと
大物なんか出してる人はどうしてるんだ? 重要な話題なのにほとんど話が出ないのは
多分大人の事情ってやつではないかと
2022/04/10(日) 16:55:19.52ID:1QzCgsyg
水洗いレジンってどうなんですか
楽そうだけど
楽そうだけど
2022/04/10(日) 17:32:38.34ID:PLWsHPMZ
全部のパーツをティッシュで拭いてレジンを出来るだけ残さないように
して1次洗浄して、洗浄したのをティッシュで軽く拭いて2次洗浄へ
使えなくなるほど汚れた1次洗浄液は、拭き取りに使ったティッシュに
浸み込ませてベランダに放置。
これで今のとこ回せてる
して1次洗浄して、洗浄したのをティッシュで軽く拭いて2次洗浄へ
使えなくなるほど汚れた1次洗浄液は、拭き取りに使ったティッシュに
浸み込ませてベランダに放置。
これで今のとこ回せてる
2022/04/10(日) 18:03:59.89ID:FecVMfIz
anycubicめんどい言うけど
露光ファインダー使ったら一発やけどな
露光ファインダー使ったら一発やけどな
2022/04/10(日) 19:15:18.44ID:PLWsHPMZ
露光ファインダーって何ですか?
2022/04/10(日) 23:40:01.39ID:Cq2lpTMZ
2022/04/10(日) 23:43:23.23ID:Cq2lpTMZ
ティッシュで拭くの無駄じゃん?
IPAの中で筆で拭ってやればおちるじゃん
プラットフォームごとタッパーにつっこんで剥がせば洗浄も楽だし
IPAの中で筆で拭ってやればおちるじゃん
プラットフォームごとタッパーにつっこんで剥がせば洗浄も楽だし
2022/04/11(月) 00:19:03.44ID:l/zqUEO2
少しでも拭き取ってから洗浄すればIPAが汚れずに長持ちするかなって感じじゃね
ようはIPAの使用量を減らしたいと
出力が単純な形で拭き取りやすければいいけど
入り組んだり細かい凹凸があると効果は少なそうゴシゴシやったら繊維くずも出そうだし
ようはIPAの使用量を減らしたいと
出力が単純な形で拭き取りやすければいいけど
入り組んだり細かい凹凸があると効果は少なそうゴシゴシやったら繊維くずも出そうだし
2022/04/11(月) 06:33:09.39ID:h6aDiTHJ
elegoo mercury xみたいな洗浄硬化機が気になってるけど、使ってる人って少ないのかな?
2022/04/11(月) 07:58:11.65ID:2KZgVtqu
あれば楽な気もするけど廃レジン沈澱させるとスクリュー回せなくなりそうだし
一々別の容器に移して沈澱させてなんてやるならプレートごとタッパーでいいやって
一々別の容器に移して沈澱させてなんてやるならプレートごとタッパーでいいやって
2022/04/11(月) 08:04:51.46ID:kjpDr9LM
2022/04/11(月) 08:12:31.29ID:kjpDr9LM
レジン拭き取りする方が珍しいと思うけど、拭き取らずにそのままIPF
洗浄する人って、どのくらいIPA消費する?
印刷物の表面積で変わるだろうけど、自分だとレジン1kg印刷するのに
500mlくらいIPA消費してる感じ。
洗浄する人って、どのくらいIPA消費する?
印刷物の表面積で変わるだろうけど、自分だとレジン1kg印刷するのに
500mlくらいIPA消費してる感じ。
2022/04/11(月) 11:37:01.83ID:QKm8S6NZ
2022/04/11(月) 15:39:03.38ID:h6aDiTHJ
2022/04/11(月) 20:04:54.56ID:pu6R5UMC
水洗いレジンだろうが洗い落とした樹脂は結局回収する必要があるしなぁ
2022/04/12(火) 22:06:46.00ID:zKankcE5
設置面積の広い造形物がプラットフォームに張り付いて剥がれないし無理に剥がそうとすると壊れるんですが、良い方法ありませんか?
2022/04/12(火) 22:16:35.20ID:HYbZ5wWd
>>536
プラットフォームに直置きするのではなく、サポートに載せる
プラットフォームに直置きするのではなく、サポートに載せる
2022/04/12(火) 23:01:36.91ID:zKankcE5
>>537
ありがとうございます、明日試してみます!
ありがとうございます、明日試してみます!
2022/04/12(火) 23:32:55.69ID:XhquagB4
>>536
サポートで浮かせるのが一番ですが、直置きしたい時は印刷終了後に
印刷物を温めてやると多少柔らかくなるので、折れにくくなります
あとは剥がすときに使うスクレーパーは、できるだけ薄い物を使う
自分は大型のカッター使ってます
サポートで浮かせるのが一番ですが、直置きしたい時は印刷終了後に
印刷物を温めてやると多少柔らかくなるので、折れにくくなります
あとは剥がすときに使うスクレーパーは、できるだけ薄い物を使う
自分は大型のカッター使ってます
2022/04/12(火) 23:40:35.34ID:zKankcE5
2022/04/13(水) 00:15:09.19ID:7a9wxRph
>>536
プラットホームにWham Bam Flexible Build Systemを付ける
プラットホームにWham Bam Flexible Build Systemを付ける
2022/04/13(水) 00:25:13.19ID:NXJGeK75
マグネットプラットフォーム導入
(食いつき悪くなる場合があるので初期露光調整したり、大型だと向かないかも)
あとは単純にスクレイバーいいのにするとか
(食いつき悪くなる場合があるので初期露光調整したり、大型だと向かないかも)
あとは単純にスクレイバーいいのにするとか
2022/04/13(水) 00:53:44.25ID:2bjm3/bB
誤)スクレイバー
正)スクレイパー
正)スクレイパー
2022/04/13(水) 01:10:46.56ID:o54Qfqiz
めさのさんですら、未だにプラットフォームからはがすの超苦労してるもんな
構造的欠陥だな、進化をまとう
構造的欠陥だな、進化をまとう
2022/04/13(水) 11:10:00.86ID:Rx84M1TF
片手でプラットフォーム持って不安定な状態でやるから苦労すんねん
タッパーの底に押し付けて安定させれば付属品で楽に剥がせる
タッパーの底に押し付けて安定させれば付属品で楽に剥がせる
2022/04/13(水) 14:17:54.29ID:xWaCWYCU
スクレーパーはTwitterでお勧めされてたオルファのやつ使ってる
強過ぎて気を付けないとプラットホームを傷付けちゃうけどあれは使いやすい
強過ぎて気を付けないとプラットホームを傷付けちゃうけどあれは使いやすい
2022/04/13(水) 14:44:11.68ID:P518mBxS
「いつもの風景なのに、いつもの学校なのに 戦いはもうはじまっている」
機動高校スクレイバー
機動高校スクレイバー
2022/04/13(水) 15:16:11.08ID:8pfPc8I4
デカいものでも落ちないようにする保険の意味もあるけど、
だいたいどこのデフォ設定もラフト露光が長すぎるんだよ。
付属のスクレイパーは結構どの製品もロットで違ったりで、
なかには歯のついてないものもあるから注意。
あと、めさのとか他の人の動画やツイート見てて思うけど、
刃の向き逆なんじゃね?刃付けしてる方が上だよ?逆だと入いっていきにくいよ。
いろんな書き込みなどであれがいいこれがいい意見あるけど、
ちゃんと刃が付いてて、向きが合ってて露光時間アホみたいに長くしてなけりゃ
剥がれないなんてことはないはず。
だいたいどこのデフォ設定もラフト露光が長すぎるんだよ。
付属のスクレイパーは結構どの製品もロットで違ったりで、
なかには歯のついてないものもあるから注意。
あと、めさのとか他の人の動画やツイート見てて思うけど、
刃の向き逆なんじゃね?刃付けしてる方が上だよ?逆だと入いっていきにくいよ。
いろんな書き込みなどであれがいいこれがいい意見あるけど、
ちゃんと刃が付いてて、向きが合ってて露光時間アホみたいに長くしてなけりゃ
剥がれないなんてことはないはず。
549sage
2022/04/13(水) 17:05:10.98ID:lgeWJFiQ スクレーパーの刃を逆に当てて使ってる人って意外に多いよね
550名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/13(水) 18:18:25.54ID:QcD9MbLY 食いチン棒万歳!
チンコーマンの提供をお送りします
チンコーマンの提供をお送りします
2022/04/13(水) 18:37:13.33ID:rTsyvZAC
模型関係の人って工学ド素人で工具の選び方も使い方も判っていないとか珍しくない
2022/04/14(木) 08:12:05.02ID:Ls2mTDn6
ラフトは薄くして、端の形を斜めに立ち上がる形状を選んで、最初から浮かせて造形しておけば、スクレーパーで縁から簡単に剥がせる
厚すぎる(初期層多すぎる}、硬すぎる(露光長すぎる)、ラフト縁なしでは剥がしにくい
厚すぎる(初期層多すぎる}、硬すぎる(露光長すぎる)、ラフト縁なしでは剥がしにくい
553名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/14(木) 10:08:35.57ID:8lLLhWK6 今まで水洗いレジンの洗浄を特に考えもなく水でやってたんだけど
お湯使ったら薬品で洗ったみたいにサラサラになるのね
お湯使ったら薬品で洗ったみたいにサラサラになるのね
2022/04/14(木) 11:50:24.22ID:x5eD0tJs
お湯洗いレジンですな。
2022/04/14(木) 12:45:35.29ID:VNRbuz/v
ようやくSonic Mighty 8K来るか
待ってたんだよこれを
待ってたんだよこれを
2022/04/14(木) 12:48:34.28ID:tZT64T8H
>>553
あんまり温度高いと変形が大きくなるから気を付けてね
あんまり温度高いと変形が大きくなるから気を付けてね
2022/04/14(木) 13:41:44.25ID:YK8IzPr8
めさのはお船を直付けで出してるからしゃーなし
サポートつけてもそんな密度高くなくて行ける気もするけど
サポートつけてもそんな密度高くなくて行ける気もするけど
2022/04/14(木) 14:11:24.96ID:lNastCVk
サポート付けると鳥肌になるので俺も直接出力が多いかな。
2022/04/14(木) 14:57:30.34ID:yTZubUuC
てかmini8k届いてないんだがwww
2022/04/14(木) 19:58:00.43ID:o6ZMXvTJ
2022/04/14(木) 21:15:30.82ID:Ymik6Cf/
2022/04/14(木) 21:52:26.89ID:x5eD0tJs
>>560
動画的には失敗シーンが面白いからピックアップしてるので、頻繁に失敗してるように見えるというのはあると思いますよ。
動画的には失敗シーンが面白いからピックアップしてるので、頻繁に失敗してるように見えるというのはあると思いますよ。
2022/04/14(木) 22:19:59.95ID:J/Q+ZWI9
皆さんどこのレジン使ってますか?
SKの水洗いレジン、失敗続くと出費痛くて
もう普通にIPA洗浄でいいかなと
SKの水洗いレジン、失敗続くと出費痛くて
もう普通にIPA洗浄でいいかなと
2022/04/14(木) 22:53:32.25ID:fxNj2yVy
IPA洗浄のレジンの方が印刷簡単って訳ではないよ?
IPA洗浄のレジンもIPA代含めるとそんなにコスパが良いって
ほどじゃないし。
今はRESIONEのレジンがメインだけど、印刷の難しさも金額も上
IPA洗浄のレジンもIPA代含めるとそんなにコスパが良いって
ほどじゃないし。
今はRESIONEのレジンがメインだけど、印刷の難しさも金額も上
2022/04/14(木) 23:00:04.00ID:fxNj2yVy
IPAは大容量のやつ買えば安上がりになるか。
2022/04/14(木) 23:40:28.98ID:x5eD0tJs
そういえばレジンの自作って聞いたことありせんが現実的ではないんですかね?
既製品を混ぜて使ってる人は見たことがありますが。
既製品を混ぜて使ってる人は見たことがありますが。
2022/04/14(木) 23:44:34.68ID:IdkIbbeL
SK水洗い、設定ちゃんとすればそんな難しいレジンじゃなかろ
それを見直そうとせんと他レジンだろうがIPAレジンだろうが改善しないと思うぞ
その手間すら省こうって奴はIPA取り扱いもしきれんだろうし
それを見直そうとせんと他レジンだろうがIPAレジンだろうが改善しないと思うぞ
その手間すら省こうって奴はIPA取り扱いもしきれんだろうし
2022/04/14(木) 23:54:50.11ID:tZT64T8H
>>566
Youtubeでレジンにフィラーを追加して印刷してるのがあったけど、イマイチな結果だった
Youtubeでレジンにフィラーを追加して印刷してるのがあったけど、イマイチな結果だった
2022/04/14(木) 23:58:52.92ID:tZT64T8H
>>555
日本からはpre-order出来ない?
日本からはpre-order出来ない?
570名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/15(金) 00:35:26.52ID:jfY45/9g エキマテ使ってみたいけど情報が少なすぎる
2022/04/15(金) 01:15:40.55ID:1sHCSlg0
水洗いったって廃液も素手で触るなだし
そんな代物下水に流すの?っていう
だから普通のレジン使ってる
そんな代物下水に流すの?っていう
だから普通のレジン使ってる
2022/04/15(金) 04:16:09.97ID:ACtLuEPB
sm8kのn-FEPフィルムってmini4kのでいけるのかしら?
フィルム付きのバンドルにすべきだったと少し後悔してる
フィルム付きのバンドルにすべきだったと少し後悔してる
2022/04/15(金) 04:18:11.45ID:ACtLuEPB
2022/04/15(金) 10:15:13.78ID:dTZyob2t
キャンプファイヤーにrocket1来てたけど高過ぎて草
代理店どこなんだろ
代理店どこなんだろ
2022/04/15(金) 16:26:54.36ID:e+dseLub
576名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/15(金) 18:13:34.36ID:TGhcVTuc2022/04/15(金) 18:41:23.76ID:zV1x3PW2
水洗いレジンの排水についてはエキマテのとこが結構細かく見解出してくれてるな https://nssngt.com/2020/03/06/1467/
2022/04/15(金) 18:56:39.23ID:AX8g6yQ8
2022/04/15(金) 19:10:27.34ID:ahF72qVl
黙ってれば良いものをバカがこんなところに書き込むから更にバカが相手になる
2022/04/15(金) 19:52:14.40ID:kxvjO8r8
基準を下回っていることは有害性がないことの証明にならなくね?
2022/04/15(金) 19:59:33.84ID:+i4hzCvH
>>580
それ言い始めたら様々な基準が全て意味が無い事になる訳だが無人島で自給自足するしかなくなるよ
それ言い始めたら様々な基準が全て意味が無い事になる訳だが無人島で自給自足するしかなくなるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/15(金) 20:00:15.46ID:jfY45/9g2022/04/15(金) 20:22:13.66ID:kxvjO8r8
「規制されていない=無害=原理原則に則った対策すら無視」みたいな事するから
ジクロロメタンの胆管がん続出事件みたいになるんだろ
一般家庭の場合、可燃ゴミ(高温で焼却処理)が最も無難かつ確実
ジクロロメタンの胆管がん続出事件みたいになるんだろ
一般家庭の場合、可燃ゴミ(高温で焼却処理)が最も無難かつ確実
584名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/15(金) 20:25:49.65ID:0DR5z1qk >>579
世に言う「無能な働き者」タイプのバカだな。日本人の特殊な所は、戦術レベルだとそれなりに使えてしまうバカって所。
世に言う「無能な働き者」タイプのバカだな。日本人の特殊な所は、戦術レベルだとそれなりに使えてしまうバカって所。
2022/04/15(金) 20:55:11.24ID:+PtnWEcx
水洗いできる透明レジンで1番透明度が高いヤツって何かな?
2022/04/15(金) 23:30:43.80ID:1sHCSlg0
2022/04/16(土) 01:28:52.24ID:h5lBOInC
少しの油なら油汚れとして流してるのと同じで少しなら問題ないよ薄まれば
2022/04/16(土) 01:45:38.18ID:aIfkhDRO
でも結局のところその記事も他社のレジンには何が含まれているのか
とか書いてないから不明もいいところなのでは
(というよりレジンによってそこまで含有の成分に差が出るのか
そもそも流したらいけないレベルの劇物は輸入する時点で引っ掛かる気がするが
とか書いてないから不明もいいところなのでは
(というよりレジンによってそこまで含有の成分に差が出るのか
そもそも流したらいけないレベルの劇物は輸入する時点で引っ掛かる気がするが
2022/04/16(土) 01:59:42.27ID:8QmW0gZl
2022/04/16(土) 03:43:10.82ID:K0aW1xa9
>>560
ユーツーバーには撮れ高ってのがあって
ユーツーバーには撮れ高ってのがあって
2022/04/16(土) 09:00:27.57ID:fkVw3NiT
自分の安全には気を使って水洗い選ぶ癖に
2022/04/16(土) 09:48:50.30ID:U7VOt1DJ
水洗いならIPAほど気を使わなくて良いから日に当てて硬化させて
フィルター通して流す程度で良いんじゃないの?
IPAだと臭いし有害だし下手すりゃ燃えるから普通の部屋じゃそんなこともできない
フィルター通して流す程度で良いんじゃないの?
IPAだと臭いし有害だし下手すりゃ燃えるから普通の部屋じゃそんなこともできない
2022/04/16(土) 13:55:08.31ID:dwNm1rlc
IPA洗いレジンでもタイプでもご家庭用の界面活性剤混入して流したあと
水道水で流せば問題ない
水道水で流せば問題ない
2022/04/16(土) 16:48:53.78ID:xIiRpFjO
サポートのつぶつぶ痕どう消してますか?
透明レジンだとめだちまくりで
透明レジンだとめだちまくりで
2022/04/16(土) 17:01:30.33ID:l/XAONVA
やすりがけ、プラモの表面処理と同じ工程です
2022/04/16(土) 17:05:04.18ID:l/XAONVA
透明レジンの場合はヤスった後にクリア塗料を吹くと曇りが無くなります
2022/04/16(土) 19:21:25.54ID:4PSAu8tH
もしかしてビロビロ地獄がかな
際限ないなら人の力では無理
出来ない様にするかリューター使うかな
際限ないなら人の力では無理
出来ない様にするかリューター使うかな
2022/04/17(日) 00:04:50.12ID:59GtqGhy
2022/04/17(日) 00:28:19.16ID:OJbWq+pn
サポートは永遠の課題だなあ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/17(日) 00:40:10.63ID:toA8T59e どっかのベンチャー企業が国際宇宙ステーション内でサポート無しの無重力出力サービスとかやってくれんかしら
2022/04/17(日) 00:40:34.03ID:W+fZ1Rfs
sm8k到着から10日以上経ったけど、未だ手数料払いなさいハガキが来ないよ
メールとかも来ないし、何が理由で遅れてるんだろ
さっさとキリ良く済ませたいんだけどなぁ
メールとかも来ないし、何が理由で遅れてるんだろ
さっさとキリ良く済ませたいんだけどなぁ
2022/04/17(日) 00:42:58.96ID:IPXwPgSq
>>600
打ち上げと回収費用諸々考えたら地上でヤスリがけしたほうが、、、。
打ち上げと回収費用諸々考えたら地上でヤスリがけしたほうが、、、。
2022/04/17(日) 02:14:44.19ID:Yo4lHjzD
可動チェーンの造形には驚く
そんなの知ると8kも欲しくなるなw
そんなの知ると8kも欲しくなるなw
2022/04/17(日) 03:39:59.67ID:kBnAYo6r
Rocket1のクラファンがcampfireで始まってるけど、100人以上も支援者いるんだな
高速印刷できてLCDやフィルム交換不要だけど、使用する樹脂の価格はレジンの倍以上で充填液も必要、筐体がデカい割に印刷サイズは小さい、プラットフォームの掃除や樹脂の回収が面倒そう
流石に自分は手が出ないな
高速印刷できてLCDやフィルム交換不要だけど、使用する樹脂の価格はレジンの倍以上で充填液も必要、筐体がデカい割に印刷サイズは小さい、プラットフォームの掃除や樹脂の回収が面倒そう
流石に自分は手が出ないな
2022/04/17(日) 07:51:21.08ID:LhW5vhiX
>>601
ギフト扱いで節税してくれたのかもしらんで
ギフト扱いで節税してくれたのかもしらんで
2022/04/17(日) 12:17:38.94ID:51f4tFF8
>>605
だったら嬉しいんだけどねw
だったら嬉しいんだけどねw
2022/04/18(月) 11:46:44.38ID:zy7rEieM
2022/04/18(月) 12:06:37.13ID:zy7rEieM
これ直接購入出来ないな
SK本舗で倍払えって書いてあるわ
SK本舗で倍払えって書いてあるわ
2022/04/18(月) 14:27:08.55ID:/eo37YHY
物は言いようだよなあ
mini8kで手こずったから市場が大きい国は直販で買えって感じにしか読めないのと
日本はphrozenの他の代理店は歯科とかジュエリーだから
初物には手を出さないだろうし
確かに独占だわなって感じ
mini8kで手こずったから市場が大きい国は直販で買えって感じにしか読めないのと
日本はphrozenの他の代理店は歯科とかジュエリーだから
初物には手を出さないだろうし
確かに独占だわなって感じ
2022/04/18(月) 14:28:16.88ID:8oAAlX3v
まじかよSK最低だな…
2022/04/18(月) 14:42:40.54ID:/eo37YHY
最低かはしらんw
けどフィラメントの商品ページに
FDA食品レベル認証とか聞いたことない表現
使ってたので少し萎えた
FDAは日本関係ないし
けどフィラメントの商品ページに
FDA食品レベル認証とか聞いたことない表現
使ってたので少し萎えた
FDAは日本関係ないし
2022/04/18(月) 15:13:47.68ID:mQownOVd
SKに対しては俺も言いたいことたくさんあるけど、
>>611はただの言いがかり過ぎてクソダサいわw
>>611はただの言いがかり過ぎてクソダサいわw
2022/04/18(月) 15:22:03.23ID:/eo37YHY
2022/04/18(月) 16:12:41.85ID:39gafKg1
まぁ買わなきゃいいだけだね。
「ぼったくりやがって!」と言いつつホイホイ買うから調子乗るわけで。
売れなきゃまた対応が変わるってもんでしょ。
「ぼったくりやがって!」と言いつつホイホイ買うから調子乗るわけで。
売れなきゃまた対応が変わるってもんでしょ。
2022/04/18(月) 16:15:50.82ID:8oAAlX3v
日本の食品衛生法には適合してないけどなんらかの箔を付けて高く売りたい!って考えてるだけですよね
2022/04/18(月) 19:18:10.63ID:vkFrRt+V
マジかよおま値とかphrozen買うのやめます
2022/04/18(月) 19:27:01.07ID:55SGrDLj
ハンディGPSのいいよネットを思い出した
2022/04/18(月) 21:43:44.28ID:WsOEIrLF
Phrozenさん
mini 8Kでバックオーダー抱えてるのに
頑張って更にmighty 8Kのバックオーダー抱える御積りですね
製造を大陸に丸投げで能力ショボいのに
コロナでサプライチェーンが不安定
この上ダブル納期で、また品質事故らなければ良いのですが
mini 8Kでバックオーダー抱えてるのに
頑張って更にmighty 8Kのバックオーダー抱える御積りですね
製造を大陸に丸投げで能力ショボいのに
コロナでサプライチェーンが不安定
この上ダブル納期で、また品質事故らなければ良いのですが
2022/04/19(火) 00:39:37.16ID:QYSRy931
2022/04/19(火) 07:26:42.42ID:SmX+KkdV
金は出さないが五月蠅い上に数も出ない日本を重視するメリットはほぼないだろ
2022/04/19(火) 12:30:12.67ID:NW1cfMzD
ろくに何も仕事してないのに中抜しすぎなんだよその点で日本の商習慣は抜きん出てる
日本が貧しくなったのはこれが理由だと思う
日本が貧しくなったのはこれが理由だと思う
2022/04/19(火) 12:48:09.46ID:odPVaa7i
Chitusystemの公式ストアも日本向け発送不可だった記憶が
AliExpressの方は日本にも送ってくれるけど在庫がなかったり
AliExpressの方は日本にも送ってくれるけど在庫がなかったり
2022/04/19(火) 13:27:04.03ID:0uCUMdYE
Sonic Mega 8K $1,999.99 → \488,000
これほんと草
これほんと草
2022/04/19(火) 13:27:40.75ID:HFHKtl2C
現状、Chitusystemは普通JAPANに選べるね
日本ではPayPalが使いにくいが
AliexでのChitu製品買ったがパーツだったので特に不満はないかな
PhrozenはAliexか尼にさっさと置いてくれば特に不満ないんだが
日本ではPayPalが使いにくいが
AliexでのChitu製品買ったがパーツだったので特に不満はないかな
PhrozenはAliexか尼にさっさと置いてくれば特に不満ないんだが
2022/04/19(火) 13:51:59.92ID:oPYZqrwm
てかこの円安なんとかして欲しい
2022/04/19(火) 14:11:32.22ID:l6jJ2TWB
> 日本ではPayPalが
日本云々でhなくアカウント登録が面倒って言いんかな?
日本云々でhなくアカウント登録が面倒って言いんかな?
2022/04/19(火) 14:15:36.26ID:R9iCErUZ
円安は止まる要素ないので値上げラッシュ来るぞ
急いで買い込んでおいた方がよいぞ
急いで買い込んでおいた方がよいぞ
2022/04/19(火) 18:06:31.43ID:rM5mepRC
円だけが安くなってるから直撃だな
2022/04/19(火) 21:02:51.09ID:lQNjpkdC
Photon M3 Maxに使えるA4サイズもしくは15.6インチサイズの液晶フィルムほしいのですが、おすすめはありますか?
Amazonで適当な15.6インチの買ったらアンチグレアフィルムで大丈夫かと不安で
情報共有しておくと、FEPフィルムはこれが使えました
https://www.solidyard.jp/SHOP/Large-Format-FEP-Film-150.html
国内にこのサイズのFEPフィルム全然売ってない…
Amazonで適当な15.6インチの買ったらアンチグレアフィルムで大丈夫かと不安で
情報共有しておくと、FEPフィルムはこれが使えました
https://www.solidyard.jp/SHOP/Large-Format-FEP-Film-150.html
国内にこのサイズのFEPフィルム全然売ってない…
2022/04/19(火) 21:21:23.05ID:cpoLhV8N
>>629
M3が特殊だったら分からんけど、グレアでもノングレアでも変わらんって動画を
上げてるYouTuberがいたよ。
FEPも買ったことないから実際に使えるか不明だけど、モノタロウとかでメーター売り
してるよ。
M3が特殊だったら分からんけど、グレアでもノングレアでも変わらんって動画を
上げてるYouTuberがいたよ。
FEPも買ったことないから実際に使えるか不明だけど、モノタロウとかでメーター売り
してるよ。
2022/04/19(火) 21:38:38.72ID:lQNjpkdC
2022/04/20(水) 08:30:16.63ID:PH5TujRs
ホンダ相当ビビっとる
ttps://gigazine.net/news/20220418-honda-3d-printing-models-deleted/
ttps://gigazine.net/news/20220418-honda-3d-printing-models-deleted/
2022/04/20(水) 09:00:57.39ID:QTJho7Hj
合法品まで見境無しとかクソだなホンダ
やっぱ嫌いだわ
やっぱ嫌いだわ
2022/04/20(水) 12:24:36.82ID:2cbuLuwh
いや当たり前なんだがw
お人形さんの世界が乞食泥棒ばかりの無法地帯すぎて
コンテンツホルダが泣く泣く譲歩しているだけ
お人形さんの世界が乞食泥棒ばかりの無法地帯すぎて
コンテンツホルダが泣く泣く譲歩しているだけ
2022/04/20(水) 14:03:56.79ID:QTJho7Hj
取り付け部分が合うだけのは権利ねえだろ
2022/04/20(水) 14:39:30.31ID:osyWPCQS
ホンダの〇〇に付きますよみたいな配布は駄目だよ厳密には
更に広告収入得てるサイトならなおさら
更に広告収入得てるサイトならなおさら
2022/04/20(水) 14:54:30.25ID:LqaY8wbS
なんであかんの?
そしてそれは日本以外でもそうなの?
そしてそれは日本以外でもそうなの?
2022/04/20(水) 14:57:45.19ID:6LZFr9sI
って言うか、そういうサードパーティー(しかも自前で出力)の品使われて悪影響やクレーム出たら困るしね
いくら『使用は自己責任』とか唱ってても、それを使った事故が起きたらホンダとしては洒落にならんし
いくら『使用は自己責任』とか唱ってても、それを使った事故が起きたらホンダとしては洒落にならんし
639名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/20(水) 15:31:33.27ID:qrRP1jZk FDMプリンタで出力した物で強度は大丈夫なんかね
光造形だと問題外だが
光造形だと問題外だが
2022/04/20(水) 16:55:38.13ID:lQH3MvOK
2022/04/20(水) 17:26:42.00ID:vV4uA1Jt
ホンダはオープンソースには反対なんだな…
2022/04/20(水) 17:34:42.78ID:Hb+Iou7L
>640
まともな会社なら許可は取るよ
まともな会社なら許可は取るよ
2022/04/20(水) 17:50:09.06ID:Hb+Iou7L
あ、まともじゃない小さい会社が多いかもな
2022/04/20(水) 18:05:35.67ID:XJuWaYIp
2022/04/20(水) 18:27:12.29ID:lQH3MvOK
2022/04/20(水) 18:36:26.51ID:IIt86YWB
規格ってのに合わせてる以上その例えは的はずれすぎるぞ
2022/04/20(水) 18:41:58.04ID:OvsbuP2d
実績のある会社が作ったものと個人が作ったものを一緒にするのはどうかな
線引きすると面倒だから一律駄目にしたんだろうし
気に入らないなら裁判起こしゃ良いだけだ
線引きすると面倒だから一律駄目にしたんだろうし
気に入らないなら裁判起こしゃ良いだけだ
2022/04/20(水) 18:47:56.67ID:9LSjIwSs
でもS2000用と銘打って販売するのは何かに引っ掛かりそう
細かすぎ、規模小さすぎで手間賃の無駄とスルーされてるだけで、厳密に言ったらアウトか
今回のは危険性が高くて?スルーしてくれなかったってこじゃない?
細かすぎ、規模小さすぎで手間賃の無駄とスルーされてるだけで、厳密に言ったらアウトか
今回のは危険性が高くて?スルーしてくれなかったってこじゃない?
2022/04/20(水) 18:50:58.34ID:42rsiUnU
2022/04/20(水) 19:30:54.68ID:Hb+Iou7L
すんごいバカ相手して損した
2022/04/20(水) 19:31:54.78ID:dxFx3QyI
皆さん印刷物はどれくらい傾けて印刷してますか?
薄い箱型のものをとりあえず45度かたむけてオートサポートつけて14時間のプリント始めたところです
薄い箱型のものをとりあえず45度かたむけてオートサポートつけて14時間のプリント始めたところです
2022/04/20(水) 20:14:24.01ID:OmzUBnf2
印刷物によって変えるから別に決まってないよ。
2022/04/21(木) 01:21:03.67ID:ZP2fZQ5L
>>640
取ってるに決まってるだろw
取ってるに決まってるだろw
2022/04/21(木) 01:28:33.60ID:SA0qWxip
デッドコピーならともかく車につけるパーツを他人がデザインするのを止める権利に思い当たるのが特許くらいしか無いんだがそんなことほんとにできるのか?
2022/04/21(木) 02:29:58.52ID:g4LOq5xS
>>654
デザインの話じゃなくて、それを出力して使われるリスクが肝でしょ
出力→使用を食い止めるためにはデータ自体の頒布を止めるのが手っ取り早い
だから根源になる『HONDA』を謳う物は排斥するって事じゃないかな
デザインの話じゃなくて、それを出力して使われるリスクが肝でしょ
出力→使用を食い止めるためにはデータ自体の頒布を止めるのが手っ取り早い
だから根源になる『HONDA』を謳う物は排斥するって事じゃないかな
2022/04/21(木) 02:35:16.10ID:tdsh219+
>>654
プラットフォームの運営が駄目出ししたら駄目だろう
プラットフォームの運営が駄目出ししたら駄目だろう
2022/04/21(木) 02:39:06.51ID:KxUUhjNz
いかなる法的根拠で?って話なのに、答えは不明w
2022/04/21(木) 02:59:58.05ID:tdsh219+
2022/04/21(木) 03:21:42.57ID:hpt0vnHg
メーカー名や商品名で明確に対応とかしちゃうと使うとライセンス規約とかに引っ掛かるはず
動作確認とか取り付け確認済みであれば現行法規自体はおそらくギリ抜けられる
申請されてるパーツ以外でも基準適合できるなら自己責任でならつけられる
ただメーカーの信用を落とすような物だとアウトってことで、品質が大きくぶれる3Dプリンター品にストップかけた形じゃないかな
参考はこのあたりみた
https://saiken-kaisyu-law.jp/page-2939
動作確認とか取り付け確認済みであれば現行法規自体はおそらくギリ抜けられる
申請されてるパーツ以外でも基準適合できるなら自己責任でならつけられる
ただメーカーの信用を落とすような物だとアウトってことで、品質が大きくぶれる3Dプリンター品にストップかけた形じゃないかな
参考はこのあたりみた
https://saiken-kaisyu-law.jp/page-2939
2022/04/21(木) 03:39:45.18ID:g4LOq5xS
>>657
0か1かでしか物事見れない人なん?
0か1かでしか物事見れない人なん?
2022/04/21(木) 06:34:22.98ID:jp1ALrYu
なんで碌に調べもせずに素人の浅知恵や印象で無駄に長々とドヤ議論するんだろうね
ちょっと調べてソース貼りゃいいのに
ちょっと調べてソース貼りゃいいのに
2022/04/21(木) 07:04:54.22ID:SA0qWxip
https://www.bengo4.com/c_1015/c_17/c_1265/b_497025/
一弁護士の意見なんで根拠としては薄いけど、社外品であることを明示してればやっぱ問題ないのでは
一弁護士の意見なんで根拠としては薄いけど、社外品であることを明示してればやっぱ問題ないのでは
2022/04/21(木) 07:38:37.05ID:nTaWfrfE
ONDAでアップするしかねーな
2022/04/21(木) 07:43:01.53ID:PGQijGVe
HYUNDAIで
665名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/21(木) 08:14:53.33ID:B4xdTVKQ Hナンダ って書いとけばHな奴も来てくれて2度美味しいのか?
2022/04/21(木) 10:27:58.64ID:Vxl8Jc0E
プラットフォームに張り付かず失敗したので、レベリングやり直し&レジン温めて再スタートしました
2022/04/21(木) 10:31:34.76ID:ncu23s+J
○○○社の○○○に合う○○○の図面を公開するとアウト
とかヤバいね。3Dプリンター関係なくなってくる
とかヤバいね。3Dプリンター関係なくなってくる
2022/04/21(木) 13:49:46.93ID:gO+pJW5+
ホンダみたいな対応は、おいおいって感じ
この流れが広まったりしないだろうか・・・ちょっと心配
この流れが広まったりしないだろうか・・・ちょっと心配
2022/04/21(木) 16:49:37.49ID:i3FGGB0f
名前が「なんかの取っ手」とか
「なんかのカバー」ならセーフでしょう
「なんかのカバー」ならセーフでしょう
670名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/21(木) 18:26:24.96ID:S2Dh+JSg こういうの見るとHONDAも終焉が近いのかな…と思う
2022/04/21(木) 18:42:58.02ID:5qMdCPRX
心証の悪化のデメリットを上回るメリットがあるとは思えない
2022/04/21(木) 19:17:17.28ID:tdsh219+
これで心証悪くする層なんてほんの一部だろう
2022/04/21(木) 19:27:25.24ID:gO+pJW5+
>>670
そうかも
このテレワーク解除とかも、なんかちょっとズレてるように思える
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c94bee4d74ee926561ac3a2ace7d2012e24eb34
スレチ、すまない
そうかも
このテレワーク解除とかも、なんかちょっとズレてるように思える
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c94bee4d74ee926561ac3a2ace7d2012e24eb34
スレチ、すまない
2022/04/21(木) 20:52:44.92ID:yULemFgl
小さな事からコツコツと、、、w
トヨタが車好きが少なくなる事に危機感を持って
色々試行錯誤しているのとは正反対の行動のように見える
トヨタが車好きが少なくなる事に危機感を持って
色々試行錯誤しているのとは正反対の行動のように見える
2022/04/21(木) 21:10:23.03ID:9TTHWYvs
2022/04/21(木) 21:15:07.28ID:tdsh219+
>>675
車のパーツにフェアユースが適用されるかな?
車のパーツにフェアユースが適用されるかな?
2022/04/21(木) 21:21:49.65ID:9TTHWYvs
2022/04/21(木) 21:23:53.35ID:Vxl8Jc0E
そんなことよりみんなの作ってるものや作るときのコツがききたいなー
2022/04/21(木) 21:27:12.66ID:tdsh219+
>>677
”一般的には”って付いてるから判例がある訳じゃないっぽいけどね
”一般的には”って付いてるから判例がある訳じゃないっぽいけどね
2022/04/21(木) 21:32:07.36ID:9TTHWYvs
2022/04/21(木) 21:44:59.00ID:nTaWfrfE
※prusaはチェコの会社です
2022/04/21(木) 22:33:25.29ID:yULemFgl
>>678
百均のクリップのバネを使ってクリップ型の治具を作った
と治具の専用収納ケースはFDMで作った
最初治具自体もFDMで作ったけど、こうゆう小さい物は
光造形の方が圧倒的に速いので光造形に。ただ今まで使ってた
レジンだと弱くて曲がるのでハードタイプのレジンに変更
強いけど無理すると欠ける
百均のクリップのバネを使ってクリップ型の治具を作った
と治具の専用収納ケースはFDMで作った
最初治具自体もFDMで作ったけど、こうゆう小さい物は
光造形の方が圧倒的に速いので光造形に。ただ今まで使ってた
レジンだと弱くて曲がるのでハードタイプのレジンに変更
強いけど無理すると欠ける
2022/04/21(木) 22:35:15.21ID:Vxl8Jc0E
2022/04/21(木) 23:17:31.83ID:yULemFgl
2022/04/22(金) 20:12:59.59ID:1tzW0ZnV
光造形ってプリント失敗したときの手間がすごいですよね
プラットフォームから剥がして、
バットのフィルムから剥がして、
底面見えなくて失敗したのに気づくのも数時間経ってプラットフォームが上がってきてやっとだから悲しくなってくる
プラットフォームから剥がして、
バットのフィルムから剥がして、
底面見えなくて失敗したのに気づくのも数時間経ってプラットフォームが上がってきてやっとだから悲しくなってくる
2022/04/22(金) 21:40:00.12ID:V59AqYyk
最初はみんなそうだから悲しんでる暇があったらパラメーター出しして
2022/04/22(金) 21:58:49.71ID:1tzW0ZnV
ボトム60秒ノーマル8秒ってレジンのボトルに書いてあるからそれ指定してるだけなんだよね
ある程度なれた人はここ以外にもいじってるのかな?
ある程度なれた人はここ以外にもいじってるのかな?
2022/04/22(金) 22:02:32.91ID:POooJNiE
それはねそのメーカーのマシンのものじゃないかな
2022/04/22(金) 22:05:34.85ID:o3Qi8SD1
本来は秒じゃなくエネルギー量じゃね
UVの出力なんて機種ごとに違うんだし
UVの出力なんて機種ごとに違うんだし
2022/04/22(金) 22:17:46.25ID:1tzW0ZnV
なるほど…目からウロコだ
ELEGOOのレジンを秒数そのままANYCUBICで使ってた
ラベル鵜呑みにするんじゃなく、やっぱり試行錯誤しながらの調整が必要なんだね
ELEGOOのレジンを秒数そのままANYCUBICで使ってた
ラベル鵜呑みにするんじゃなく、やっぱり試行錯誤しながらの調整が必要なんだね
2022/04/22(金) 22:18:16.77ID:IamVaPiG
>>687
そんだけ照射したら印刷絶対成功しそうなんだが
そんだけ照射したら印刷絶対成功しそうなんだが
2022/04/22(金) 22:32:12.03ID:MdNiafir
プラットフォームから剥がすのなんて十秒そこらだし
フィルム押してやればはっついたレジン取れるし
見えなくて気付くのが遅れるのはレジン入れすぎ
フィルム押してやればはっついたレジン取れるし
見えなくて気付くのが遅れるのはレジン入れすぎ
2022/04/22(金) 22:34:31.02ID:MdNiafir
ビルドプレートで撹拌するくらいレジンヒタヒタに入れるっていう人居るけど
造形進んで先っちょだけしか浸からなくなったらどうすんねんていう
造形進んで先っちょだけしか浸からなくなったらどうすんねんていう
2022/04/22(金) 22:39:11.39ID:IamVaPiG
2022/04/22(金) 23:01:56.53ID:1tzW0ZnV
まだ造形物見えないけどメキメキバリッて音が聞こえた
また造形物がフィルムに張り付いてサポートだけになってそう
この失敗を確認できるのはまだあと数時間後
また造形物がフィルムに張り付いてサポートだけになってそう
この失敗を確認できるのはまだあと数時間後
2022/04/22(金) 23:21:25.11ID:dCUNMVjs
>>695
最初の照射しすぎ失敗からの引き剥がしと洗浄でフィルム痛めたりしてないか…もしくはまだ照射長い
普通そんなメキメキ造形が壊れるほどフィルムは引っ付かんぞ…
パキって音程度なら正常な剥離音だと思うが
失敗した後は、コピー用紙とか長方形にきって入れてゴムベラでフィルムに押し当てながら清掃照射
そのあと紙を引っ張れば端からぺリッと残骸ごと綺麗にとれる(紙が薄すぎたり細すぎるとちぎれるから注意)
最初の照射しすぎ失敗からの引き剥がしと洗浄でフィルム痛めたりしてないか…もしくはまだ照射長い
普通そんなメキメキ造形が壊れるほどフィルムは引っ付かんぞ…
パキって音程度なら正常な剥離音だと思うが
失敗した後は、コピー用紙とか長方形にきって入れてゴムベラでフィルムに押し当てながら清掃照射
そのあと紙を引っ張れば端からぺリッと残骸ごと綺麗にとれる(紙が薄すぎたり細すぎるとちぎれるから注意)
2022/04/22(金) 23:29:05.54ID:1tzW0ZnV
2022/04/22(金) 23:55:38.93ID:H4ev4nE/
明日プリントガレキ販売するんだけど売れるのか心配…
2022/04/22(金) 23:58:29.28ID:WfybQAJy
>>698
心のなかで応援しときます。売れますように。
心のなかで応援しときます。売れますように。
2022/04/23(土) 03:15:12.42ID:NtuZN5vc
2022/04/23(土) 10:36:16.77ID:FvgPoQsK
プリント失敗が判明するのは数時間後とあるけれど、プリントに不安があるのなら一時停止してプラットフォームを確認すべし
702名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 11:03:11.18ID:c9oN+UzF 一時停止した時点で微妙なズレが生じそうで怖い
2022/04/23(土) 11:24:57.66ID:Z5UTJcs3
それやると筋が付きやすい気がしてできない
確認は痴漢か何かのように必死に隙間から覗き込むのみ
確認は痴漢か何かのように必死に隙間から覗き込むのみ
2022/04/23(土) 11:26:05.66ID:ElrLztyp
mars2proで一時停止したら段差できたよ
2022/04/23(土) 11:44:51.25ID:s8iswzvr
この人の場合そんなレベルではないんでは
2022/04/23(土) 11:50:28.94ID:EiMYmsE4
M3 MAX買った人でしょ、やっぱ大型機をしょっぱなは不味かったんじゃ
2022/04/23(土) 12:02:13.25ID:gXZWPN7u
>>706
はい、まさに私です
ただ作りたいものの大きさとコスト的にM3 Max以外の選択肢はなかったので、失敗ばかりで悲しいけど後悔はしてないです
時間かけつつ、いい露光時間とサポートの付け方(もしくはつけない)を模索してみます
はい、まさに私です
ただ作りたいものの大きさとコスト的にM3 Max以外の選択肢はなかったので、失敗ばかりで悲しいけど後悔はしてないです
時間かけつつ、いい露光時間とサポートの付け方(もしくはつけない)を模索してみます
2022/04/23(土) 12:02:29.12ID:s8iswzvr
それ以前の問題というかなんというか
SKですら多少なりとも解説あるのに、Amazonで見かけてノリで買っちゃうとそうなるんだろうか
今のGoogle検索はゴミばっかりとはいえもっとマシな情報源あるだろうに5chにたどり着くのも謎
SKですら多少なりとも解説あるのに、Amazonで見かけてノリで買っちゃうとそうなるんだろうか
今のGoogle検索はゴミばっかりとはいえもっとマシな情報源あるだろうに5chにたどり着くのも謎
2022/04/23(土) 12:29:33.82ID:NtuZN5vc
2022/04/23(土) 12:30:26.89ID:8Rf7aixm
とりあえずレジンと本体の公式サイト読むとこから始めるしかないね
2022/04/23(土) 12:31:02.12ID:0HjqJ9aY
無理矢理剥がしたならフィルム傷つけたままで印刷続けるなよ
穴あいてレジン漏れて悲惨な目に遭うぞ
まぁM3 MAXは保護フィルム貼ってるみたいだし剥がしてなければ液晶即死はしなさそうだけど
あとバットはお湯洗いとかしなくていいぞ
レジン濾して戻したら
残りはキッチンペーパーなんかで軽く吸って、スプレーで無水エタノール数回(傾けたら縁にアルコール溜まり出来るくらい)→筆で隙間掃除→捨てるを3回くらいでよい
穴あいてレジン漏れて悲惨な目に遭うぞ
まぁM3 MAXは保護フィルム貼ってるみたいだし剥がしてなければ液晶即死はしなさそうだけど
あとバットはお湯洗いとかしなくていいぞ
レジン濾して戻したら
残りはキッチンペーパーなんかで軽く吸って、スプレーで無水エタノール数回(傾けたら縁にアルコール溜まり出来るくらい)→筆で隙間掃除→捨てるを3回くらいでよい
2022/04/23(土) 12:44:51.93ID:EiMYmsE4
>>709
完成見本が良い感じですなぁ
完成見本が良い感じですなぁ
2022/04/23(土) 12:53:33.56ID:Z4bB+muV
フィルムにガラコのフッ素コートしてるけど剥離音が小さくなった
今のところ終わったらレジンを戻してキムワイプで拭くだけで済んでます
今のところ終わったらレジンを戻してキムワイプで拭くだけで済んでます
2022/04/23(土) 12:57:18.13ID:FvgPoQsK
>>709
塗装うま過ぎ
塗装うま過ぎ
2022/04/23(土) 13:00:39.29ID:gXZWPN7u
2022/04/23(土) 13:17:41.45ID:j33FJbZI
>>709
台座の足型の窪みとかがいい味出てますねぇ。
台座の足型の窪みとかがいい味出てますねぇ。
2022/04/23(土) 14:04:06.64ID:MNb8BrTY
>>709
マーベラス!
マーベラス!
2022/04/23(土) 14:59:21.24ID:xwMbHNzI
VIPでも宣伝しまくってんな
2022/04/23(土) 15:47:09.83ID:XfLCii7J
>>709
塗装の凄さに目を奪われるけど、こういうのモデリング出来る人がうらやましぃぃぃぃぃ
オレなんか丸三角四角のキーボードチルトスタンドを造形中
FDMで十分なんだけど時間見たら光の方が早かったから光で出してる
塗装の凄さに目を奪われるけど、こういうのモデリング出来る人がうらやましぃぃぃぃぃ
オレなんか丸三角四角のキーボードチルトスタンドを造形中
FDMで十分なんだけど時間見たら光の方が早かったから光で出してる
2022/04/23(土) 16:06:46.17ID:0z84+vZg
SKにMighty8Kの予約来たけどほぼ為替通りで思ったより安いな
独占だから流石に自重したかphrozen側から規制されたか知らんけどSK価格のsm8Kとほぼ同じ値段になっちゃってるじゃん
独占だから流石に自重したかphrozen側から規制されたか知らんけどSK価格のsm8Kとほぼ同じ値段になっちゃってるじゃん
721名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/23(土) 16:22:23.55ID:toX+thPS2022/04/23(土) 16:43:48.20ID:ElrLztyp
ちゃんと通報してるのかな
2022/04/23(土) 17:18:00.36ID:x5ipwIr6
うっざ!
2022/04/23(土) 18:17:58.31ID:Z5UTJcs3
>>721
こんなところでうだうだ言う余裕あるなら権利元に通報メールでも送っとけよ
こんなところでうだうだ言う余裕あるなら権利元に通報メールでも送っとけよ
2022/04/23(土) 20:28:05.89ID:bqdVnI8o
>>583
ジクロロメタン=二塩化メチレンの事なら
あれは日本の判決がおかしいと思う
発がん性があると言ってるのは日本だけだし
外国ではそんな事例は全く起きていない
癌になった工員は仕事後に同僚と酒を飲んだら
一杯飲んだだけなのに顔が真っ赤になって驚いたという
印刷工場で日常的に使われていた気化したアルコールを
吸い込んで中毒になっていたのではないか
ただアルコールは利権があるから処罰できないので
二塩化メチレンが槍玉があがったみたいな感じがする
というわけでアクリサンデーの使用を恐れる必要はない
ジクロロメタン=二塩化メチレンの事なら
あれは日本の判決がおかしいと思う
発がん性があると言ってるのは日本だけだし
外国ではそんな事例は全く起きていない
癌になった工員は仕事後に同僚と酒を飲んだら
一杯飲んだだけなのに顔が真っ赤になって驚いたという
印刷工場で日常的に使われていた気化したアルコールを
吸い込んで中毒になっていたのではないか
ただアルコールは利権があるから処罰できないので
二塩化メチレンが槍玉があがったみたいな感じがする
というわけでアクリサンデーの使用を恐れる必要はない
2022/04/24(日) 01:38:58.54ID:aG7Cq1f7
まあヘッドライトをクリアにする時使ってる奴いるけど
発がん性があろうがなかろうが、そんなもん吸っちゃだめだわなw
発がん性があろうがなかろうが、そんなもん吸っちゃだめだわなw
2022/04/24(日) 02:00:39.57ID:MZf+ZGxo
その件って換気不足や防毒マスクを着用させていなかったのが主因じゃね
有機溶剤の毒性そのものはそこまで大きな要因じゃないと思う
あの環境では他の有機溶剤でも事故っていた可能性がある
有機溶剤の毒性そのものはそこまで大きな要因じゃないと思う
あの環境では他の有機溶剤でも事故っていた可能性がある
2022/04/24(日) 10:21:43.42ID:LRMzcpfK
SKの水洗いレジンとELEGOOの水洗いレジン混ぜてもいいかな?
どっちも微妙に残って使いづらくて
どっちも微妙に残って使いづらくて
2022/04/24(日) 10:47:41.97ID:r4fJtWKA
使い続ける方を買い足して、それと混ぜるなら良いと思うけど、違うメーカの同士を混ぜるのはやめた方がいいんじゃないかな
で、使わない方は諦めて捨てる
で、使わない方は諦めて捨てる
2022/04/24(日) 10:56:34.88ID:YwNcdkno
固まらんことはないだろたぶん
もともと原料のブレンド比率でチューニングしてるだけのはずだし
もともと原料のブレンド比率でチューニングしてるだけのはずだし
2022/04/24(日) 12:35:39.63ID:Y0MaUF/U
水洗いのSKのノーマルと高靱性とワンハオ混ぜてるけど不具合は無いように思える
2022/04/24(日) 23:57:06.65ID:2y7vUsF/
微妙な残りなら混ぜてみてダメだったら捨てれば良いじゃん
2022/04/25(月) 00:41:14.75ID:Y4BwQymp
別に商売してないなら好きにやればいいじゃん
2022/04/26(火) 00:16:56.06ID:e7pLGzdf
SKレジン在庫早く復活しる
735名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 07:20:08.61ID:Etu6lWP1 モデリングにも手出し始めたんだがYouTubeのfusion360の解説動画を見てるとプロの事務所みたいなところが技術力のアピール半分で教えてくれるテクニックほんとすごいな。
必要ない技まで見てしまう。
2千回とかしか再生されてないのが惜しいほどの鮮やかさだわ。
必要ない技まで見てしまう。
2千回とかしか再生されてないのが惜しいほどの鮮やかさだわ。
736名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 11:26:32.92ID:+Bwq+OCa >>735
fusion360滅茶苦茶メモリー食うし通信も凄いよね
fusion360滅茶苦茶メモリー食うし通信も凄いよね
737名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 11:42:45.14ID:Rq9BglhB2022/04/26(火) 12:14:31.96ID:UcdGJxeo
うちもミラー機能が無くてDesignSparkMechanical使うの断念したなぁ
(片側半分作図してからミラー機能が無いのに気付くというアホやらかした)
(片側半分作図してからミラー機能が無いのに気付くというアホやらかした)
739名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 13:39:40.62ID:ohC10HAu そのまま半分だけプリントして反転したのもプリントしてボンドで貼りつけよう
2022/04/26(火) 13:45:37.42ID:3Q7td7iM
反転する意味は…
741名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 14:25:25.51ID:T2bw7PKP ミラー機能使うつもりなら鏡面対称に分割したのかなと思って。
2022/04/26(火) 16:12:16.58ID:Fjkd7gw9
>>737
なんであれミラーリングないんだろうな…
なんであれミラーリングないんだろうな…
2022/04/26(火) 17:18:37.19ID:Flf1Cjb9
Blenderですら付いているのに・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 17:19:01.26ID:eJgffakF おちんちん大好きっ子あつまれー
745名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 17:48:18.09ID:BnO8VtHr 古いGIFアニメで白人のお姉さんがロクロで陶器を作ろうとしたら見事なチンポの形になって笑いが止まらなくなるやつあったな。
屹立したまま回転するチンポを指でつついたらバランス崩してチンポが荒ぶって余計に卑猥な感じになるやつ。
屹立したまま回転するチンポを指でつついたらバランス崩してチンポが荒ぶって余計に卑猥な感じになるやつ。
746名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 19:20:34.13ID:IFjBDKQ8 はいはい
スレ違いどころか板違いなので消えな
スレ違いどころか板違いなので消えな
2022/04/26(火) 19:22:57.42ID:dT7Lm9S3
二次硬貨で紫外線が当てにくい時ってどうしてます?
小さいライトでもしっかり当てられなくて
だらだら出てくる
そうならないようモデリングしろって話なんですか…
小さいライトでもしっかり当てられなくて
だらだら出てくる
そうならないようモデリングしろって話なんですか…
2022/04/26(火) 19:59:38.36ID:Uh/oPJ+0
シェル状のものだと紫外線当てにくいこともあるだろうけどまずちゃんと洗浄できる形状にするのは前提だよ?
二次硬化は3Dプリンタだけだと完全に硬化しない分を固めるのであってドロドロの状態を固めるためのもんじゃない
二次硬化は3Dプリンタだけだと完全に硬化しない分を固めるのであってドロドロの状態を固めるためのもんじゃない
749名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/26(火) 20:35:57.10ID:tbuQlu6A >>736
しかも売り物には使えない…
しかも売り物には使えない…
2022/04/26(火) 21:42:37.13ID:JoZ7cEGJ
2022/04/26(火) 21:47:19.07ID:L3q6lvpJ
後からダラダラ出てきてる時点で洗浄不足な気もするけど、積層で硬化させてるんだから未硬化レジンが溜まる構造なら分割するか構造変更が必要よ
最終手段でファイバー通して紫外透写って方法も無くはない
最終手段でファイバー通して紫外透写って方法も無くはない
2022/04/27(水) 00:16:27.77ID:hlQg8MUk
Blenderでええやん
ローカルで完結するし
ローカルで完結するし
753名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 08:32:40.67ID:YPScVtl3 >>752
3Dで粘土こねる用途なら良いけど、3DCADとして使うのは不便かと
3Dで粘土こねる用途なら良いけど、3DCADとして使うのは不便かと
2022/04/27(水) 08:36:00.18ID:ckCl6zx4
fusion360で不満あるならsolidworks for makersでいいやん
755名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 09:30:58.28ID:Pl8G4f4q2022/04/27(水) 10:15:26.25ID:BJXRBLkU
>>755
ありがとうCPUは同じくらいでメモリは24Gあるからちょっと試してみようかな
ありがとうCPUは同じくらいでメモリは24Gあるからちょっと試してみようかな
757名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 10:26:50.72ID:Pl8G4f4q >>756
GPUも良いやつじゃないとダメみたい。
GPUも良いやつじゃないとダメみたい。
758名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/27(水) 10:39:49.84ID:nJ4938Q1 作るものにもよるし作り方にもよると思う。
うち5年くらい前のノートPCのintel CPU内蔵GPUで動いてる。
同じような立体作るのに2D-CAD的に緻密に円や補助線を引いて立ち上げていくよりもクワッドボールでコネコネして作るとデータ少なくて済む気がする。
あとレジン造形だと事後加工の選択肢も少ないけど(特に穴開けとかは)無理に細かく作り込みすぎずに多少はタッチアップも許容するとか。
うち5年くらい前のノートPCのintel CPU内蔵GPUで動いてる。
同じような立体作るのに2D-CAD的に緻密に円や補助線を引いて立ち上げていくよりもクワッドボールでコネコネして作るとデータ少なくて済む気がする。
あとレジン造形だと事後加工の選択肢も少ないけど(特に穴開けとかは)無理に細かく作り込みすぎずに多少はタッチアップも許容するとか。
2022/04/27(水) 13:21:25.80ID:FqyiIKmP
>>753
最近いい感じのCADアドオンが出たらしいよ
最近いい感じのCADアドオンが出たらしいよ
2022/04/27(水) 17:17:19.20ID:hlQg8MUk
>>753
押し出し主体にすればfusion360とやってること同じやで
押し出し主体にすればfusion360とやってること同じやで
2022/04/27(水) 18:33:46.72ID:tnYI0BQd
>>759
kwsk
kwsk
2022/04/27(水) 19:01:29.37ID:1MuGVC6E
押し出しだけじゃモジャモジャみたいなやつ作れないよね
2022/04/27(水) 20:37:56.86ID:FqyiIKmP
2022/04/28(木) 11:51:36.65ID:qDopnZGb
パッケージ版のshadeを使ってる異端児は俺くらいだろう
2022/04/28(木) 11:52:48.61ID:qDopnZGb
さすがに六角大王やメタセコ使ってるのはいないよな?
2022/04/28(木) 14:14:58.00ID:VzQ6p/k4
fusion重いって言ってるやつは何計算させてるん???
5960Xと980の組み合わせの数世代前のPCでも余裕なんだけど...
流体シミュでもやってるんか?
5960Xと980の組み合わせの数世代前のPCでも余裕なんだけど...
流体シミュでもやってるんか?
2022/04/28(木) 16:38:42.36ID:Tt2hdlsE
サンディおじさんだと流石に辛くなってくるんじゃないか
768名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 23:16:52.33ID:oib6+qnM プリントした材料にM8くらいのボルトを埋め込みたい。
ネジ部分を露出させて木材に埋め込んだM8の鬼目ナットにねじ込んで取り付け・取り外しできるようにする。
ねじ込み後は荷重は全然かけない。つける時も手で回す程度なので強度に不安はない。
M8の頭が空回りしないようにする必要があるんだけど頭が入る程度に座刳る感じに造形した穴にボルトを入れてから隙間に液体レジンを注いで露光したら固まるかな?
半透明レジンで作るつもり。肉厚は厚いところで15mmくらい。
レジンとボルトのクリアランスはキツキツだとレジンの回り込みが悪くなりそうだから敢えて2mmずつくらい開けようかと思う。
とここまで書いてなんだけどイメージ図で描いた方がいいな。
ネジ部分を露出させて木材に埋め込んだM8の鬼目ナットにねじ込んで取り付け・取り外しできるようにする。
ねじ込み後は荷重は全然かけない。つける時も手で回す程度なので強度に不安はない。
M8の頭が空回りしないようにする必要があるんだけど頭が入る程度に座刳る感じに造形した穴にボルトを入れてから隙間に液体レジンを注いで露光したら固まるかな?
半透明レジンで作るつもり。肉厚は厚いところで15mmくらい。
レジンとボルトのクリアランスはキツキツだとレジンの回り込みが悪くなりそうだから敢えて2mmずつくらい開けようかと思う。
とここまで書いてなんだけどイメージ図で描いた方がいいな。
2022/04/28(木) 23:31:05.73ID:nXcKIhc0
2mmは開け過ぎじゃないか? 普通に割れずにねじ込める程度で
隙間にレジン液を付けて硬化させるのではなく、接着剤の方が無難かも
隙間にレジン液を付けて硬化させるのではなく、接着剤の方が無難かも
2022/04/28(木) 23:33:36.86ID:8VbaNXof
>>768
空回りや負荷を減らしたいならボルトに更にナットも一緒に埋めてダブルナット状態にして埋め込むとか
空回りや負荷を減らしたいならボルトに更にナットも一緒に埋めてダブルナット状態にして埋め込むとか
2022/04/29(金) 00:01:01.73ID:m5R35K5o
レジンや用途にもよるけど応力集中しないような形状にしてジャストサイズで圧入で良くね?
もちろんあらかじめ出力の癖はつかんでおく
こういうのUVレジン、それも3Dプリント用で固定しようとするとダルい結果を招きがちだし接着剤も使わずに済むならそっちの方が楽
もちろんあらかじめ出力の癖はつかんでおく
こういうのUVレジン、それも3Dプリント用で固定しようとするとダルい結果を招きがちだし接着剤も使わずに済むならそっちの方が楽
772名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 00:05:55.36ID:5zi6YeTH >>769 >>770
おお!ありがとう。自分でも読み返して何が何やらわからんなと思ったけど伝わってて嬉しい。
うちのプリンタあまり稼働してなくてレジン余ってるから抵抗なく入るギリギリ狙って接着剤の点つけもいいかも。
6角形(120度)なら鈍角だから座刳り穴の角の頂点の割れは気にしなくていいかな。
少し大きめにして角を作らず丸めたほうが割れ防止にはいいのかなと思って2mmくらいの余裕を見てた。
ピッタリ作って面で支えられれば心配なさそう。
あとボルトの頭に上から被せる形を想定してたけど材料を分割して造形する形にすれば材料下部をボルトが貫通するようにできて下からナット止めして挟んで固定できそう。
レジンって曲げには弱いイメージあるけど圧縮には強いのかな?
おお!ありがとう。自分でも読み返して何が何やらわからんなと思ったけど伝わってて嬉しい。
うちのプリンタあまり稼働してなくてレジン余ってるから抵抗なく入るギリギリ狙って接着剤の点つけもいいかも。
6角形(120度)なら鈍角だから座刳り穴の角の頂点の割れは気にしなくていいかな。
少し大きめにして角を作らず丸めたほうが割れ防止にはいいのかなと思って2mmくらいの余裕を見てた。
ピッタリ作って面で支えられれば心配なさそう。
あとボルトの頭に上から被せる形を想定してたけど材料を分割して造形する形にすれば材料下部をボルトが貫通するようにできて下からナット止めして挟んで固定できそう。
レジンって曲げには弱いイメージあるけど圧縮には強いのかな?
2022/04/29(金) 00:13:21.00ID:jRC9bhX1
2022/04/29(金) 00:14:56.87ID:Txt0EBK9
レジンは曲げには弱く圧縮にも弱い
ボルトの固定はJBウェルドあたりを使ったほうが良さげ
ボルトの固定はJBウェルドあたりを使ったほうが良さげ
2022/04/29(金) 00:24:58.25ID:57kNTM6W
ボルトナット使うならFDM
2022/04/29(金) 01:20:53.45ID:/6RE3LVW
サブディビとかやんなければサンディおじさんでもまあ何とかなった
使うからアルダーおじさんになったけど
使うからアルダーおじさんになったけど
2022/04/29(金) 01:26:49.28ID:/6RE3LVW
ネジの頭見えるの許容して馬鹿穴でいいじゃん
778名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 11:50:28.17ID:spqtYXyL2022/04/29(金) 12:04:48.61ID:Er8brz81
それ1/1スケールで設計してて重いとかじゃ
780名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 12:14:47.41ID:spqtYXyL >>779
1/1000 でやってる
1/1000 でやってる
2022/04/29(金) 13:26:37.02ID:YArX21ne
座標ベースだから大きさ関係ないんじゃないの?
そんだけ複雑ならそれなりにメモリも食うわな
なるべくパターンとか使うと軽くなったりせんかな
そんだけ複雑ならそれなりにメモリも食うわな
なるべくパターンとか使うと軽くなったりせんかな
2022/04/29(金) 13:57:26.56ID:PjGQNktE
2022/04/29(金) 15:18:25.55ID:uPuXBE09
私はそれ使ってないから分からないけど、履歴残らないっていうのはundo出来ないってこと?
2022/04/29(金) 16:15:22.72ID:PjGQNktE
普通に戻ることは出来るよ
fusionではデフォルトで今までやった操作を全部記録するモードになってて、タイムラインとして表示されてる
そこで特定の過去の操作に戻って編集し直す事が出来るようになってる
fusionではデフォルトで今までやった操作を全部記録するモードになってて、タイムラインとして表示されてる
そこで特定の過去の操作に戻って編集し直す事が出来るようになってる
785名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/29(金) 16:55:22.59ID:5Py1eAlL fusionはそもそもホビーの原型用に特化されてないし、ZbrushやRhinoとかと比較して表現力の点でどもならん。
2022/04/29(金) 19:06:06.74ID:57kNTM6W
FDMで日用品つくるなら3DCAD
光造形でフィギュアつくるなら3DCG
光造形でフィギュアつくるなら3DCG
2022/04/29(金) 20:36:07.60ID:nEvGjNQx
今のところメカしか作らん自分は古い3dsMAXで充分だったりする
でもFusionもそろそろ覚えるべきかしら、と思いつつある
でもFusionもそろそろ覚えるべきかしら、と思いつつある
2022/04/29(金) 21:02:05.90ID:ou9p+6Su
てか無料で使える3DCADアプリって何があるんだ?
3DCGで言うBlender的なポジションのやつ
3DCGで言うBlender的なポジションのやつ
2022/04/29(金) 21:15:07.66ID:jRC9bhX1
Freecadとか?
790名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/30(土) 00:20:48.80ID:yUC0WghZ DesignSpark Mechanicalは商用OKだったはず
2022/04/30(土) 07:48:19.31ID:DuFJNaCe
Shapr3Dも意外と使える
無料版だと少し制限あるけど
無料版だと少し制限あるけど
2022/04/30(土) 09:15:03.20ID:rjrKF43S
40階言うても、1階の40回コピペとは違うのか
2022/04/30(土) 11:30:00.03ID:zQEawqkf
無料で制限有るの面倒なので買ったよ
2022/04/30(土) 20:10:18.93ID:YWWlZi4C
>>788
オンラインCADのOnshapeなら
教師や学生はフリーで使える
OnshapeはSolidworksの創業者が新たに始めた
SaaSビジネスらしいので、プロが必要とする
機能の全てが揃っている
オンラインCADのOnshapeなら
教師や学生はフリーで使える
OnshapeはSolidworksの創業者が新たに始めた
SaaSビジネスらしいので、プロが必要とする
機能の全てが揃っている
2022/05/01(日) 01:16:56.59ID:OG/UPnB5
マジかよ中国最低だな
796名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/01(日) 07:39:15.96ID:jG0GsN5u fusion360の教育機関ライセンス簡単に取る裏技ないかな。
2022/05/01(日) 08:40:40.46ID:6US3WUAh
>>796
子供を作る
子供を作る
2022/05/01(日) 09:21:22.47ID:wMPAvJ0X
Blenderでいい
2022/05/01(日) 10:34:21.16ID:UnbtPXYA
2022/05/01(日) 15:04:57.37ID:zxopw58I
2022/05/01(日) 15:17:02.26ID:QnjJJZNU
真っ当にお金を払おうという文化がないのは哀しいことですな。
2022/05/01(日) 15:42:07.73ID:6US3WUAh
製作物を販売するならまだしも趣味で使うソフトに月額払うのはなぁ
2022/05/01(日) 16:05:05.08ID:OG/UPnB5
なら使うな
2022/05/01(日) 17:06:37.65ID:SjmFi9tj
>>803
なら使うなって言われても、fusion360は趣味や勉強で個人利用するならタダで使って良いってautodeskが言ってるけど?
なら使うなって言われても、fusion360は趣味や勉強で個人利用するならタダで使って良いってautodeskが言ってるけど?
2022/05/01(日) 17:20:01.90ID:OG/UPnB5
ライセンス欲しいって言ってんだから、個人利用じゃないんだろ…
少しは頭使えよ
少しは頭使えよ
2022/05/01(日) 17:22:03.36ID:+SWu8PWX
いや無料じゃフル機能使えないからだろ
業務で使ってるなら年間たったの6万くらい出せないわけがない
業務で使ってるなら年間たったの6万くらい出せないわけがない
2022/05/01(日) 18:52:18.21ID:SjmFi9tj
2022/05/01(日) 21:20:39.29ID:QnjJJZNU
わざわざ喧嘩腰で話すのはやめましょう。
809名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/01(日) 21:50:35.01ID:jG0GsN5u まあまあ喧嘩するなよ。
代わりにiPhoneのLIDARでスキャンした俺のチンポのstlデータでも見るか?
血管まで再現してるで。
代わりにiPhoneのLIDARでスキャンした俺のチンポのstlデータでも見るか?
血管まで再現してるで。
2022/05/01(日) 22:38:52.28ID:zxopw58I
ろくでない某氏みたく前科者になるかもだぞ
2022/05/02(月) 02:59:30.27ID:SSZbFeth
金払えば手に入る物なんだから金で買えばいいじゃん
趣味だろうと対価が払えないような物ろくなものじゃない
趣味だろうと対価が払えないような物ろくなものじゃない
2022/05/02(月) 03:01:52.79ID:SSZbFeth
というか教育ライセンスちょろまかそうとしてたり人間として終わってる
2022/05/02(月) 09:14:11.30ID:FZexf3AX
ちょろまかしてはないでしょう
2022/05/02(月) 11:33:10.31ID:sf8icIPx
現時点でちょろまかしてはないけど、
ちょろまかそうとする意図がみえみえから突っ込まれてるんだろ。
ちょろまかそうとする意図がみえみえから突っ込まれてるんだろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 13:55:46.08ID:RhObN7kQ マーズ2のフィルム張替また破いてしまった
ネジ締めるときドライバーが滑ってズボ!!
あ〜あー。
ネジ締めるときドライバーが滑ってズボ!!
あ〜あー。
2022/05/02(月) 14:18:54.37ID:iVe4i8/u
>>815
めさの並のドジっ娘で可愛いな
めさの並のドジっ娘で可愛いな
817名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 18:47:38.76ID:0K/5JU70 ドジじゃない筈なんだが、SaturnのバットのFEPを張り替えようとした時に工場出荷の時点でネジの締め込みがキツ過ぎて付属の六角レンチ頭が持っていかれたわ。別のレンチを使おうにももげたレンチの頭をほじくる手段が無くて詰んだ。
2022/05/02(月) 19:03:16.58ID:Np52Hfcw
>>817
ドリルでアタマのとこもんじゃえば取れるけど、電動ドライバーか電動ドリル持ってない?
ドリルでアタマのとこもんじゃえば取れるけど、電動ドライバーか電動ドリル持ってない?
819名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/02(月) 21:54:54.33ID:RhObN7kQ2022/05/03(火) 00:01:45.71ID:wezG25nx
トルクスに交換しな
2022/05/03(火) 03:43:16.43ID:GcHBcpQA
六角レンチの頭がもげたあ!?
中華やっぱすげーな、健在だな
中華やっぱすげーな、健在だな
2022/05/03(火) 03:55:13.94ID:4zfYQw3Y
トルク使う所にボール側使うのがどうかしてると思った
変な使い方してメーカーのせいにする輩って絶対湧くよね
変な使い方してメーカーのせいにする輩って絶対湧くよね
2022/05/03(火) 09:30:43.34ID:td4kLKdK
オマケ工具は怖くて使えない
2022/05/03(火) 10:44:21.93ID:ak1QECLr
六角穴と工具のサイズがぴったりじゃないと舐めるからこわい
825名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 01:33:06.90ID:wRLvKHoW >>822
付属工具がボールのわけないと思います。
付属工具がボールのわけないと思います。
2022/05/04(水) 02:38:06.96ID:3HrHo+Q1
相変わらずのネジマウント衆で草
2022/05/04(水) 02:53:14.08ID:3rfZ0/tT
仮にボールだとしてもふつうはモゲねーよwwwww
2022/05/04(水) 03:19:55.91ID:zVC/bncL
>>825
L字の短い方が六角軸、長い方の末端がボールになってるんだよ
L字の短い方が六角軸、長い方の末端がボールになってるんだよ
2022/05/04(水) 04:05:30.31ID:Oy8fSff/
短い方持ってボールをねじ切るってどんなゴリラパワーだよ
2022/05/04(水) 04:52:31.56ID:zVC/bncL
知らんがな
2022/05/04(水) 07:50:35.74ID:UZgGDKjp
SKの水洗いタフレジン使うとサポートと造形物本体がくっ付くね。
同じデータ使っても普通の水洗いレジンだとくっ付かないんでタフレジンは
柔らかすぎてサポートがフニャってくっ付いてるんだと思う。
造形中にサポート剥がれにくいし、造形精度も良くて良いなと思ったが
サポートが本体にくっつき過ぎでミニチュアには使えないね。
同じデータ使っても普通の水洗いレジンだとくっ付かないんでタフレジンは
柔らかすぎてサポートがフニャってくっ付いてるんだと思う。
造形中にサポート剥がれにくいし、造形精度も良くて良いなと思ったが
サポートが本体にくっつき過ぎでミニチュアには使えないね。
2022/05/04(水) 09:24:48.17ID:JNp354TF
サポートの接続部が太っているってこと?
それなら造型パラメータを見直してみたら?
それなら造型パラメータを見直してみたら?
2022/05/04(水) 09:46:59.74ID:fPDYRLMU
プラットフォーム固定してやればおまけのスクレイパーで余裕
2022/05/04(水) 10:27:02.86ID:useodFUh
人にもの尋ねるならもう少しわかりやすく書かないとまともなレス来ないよ>>831
2022/05/04(水) 11:01:22.58ID:lyo9ZJQ+
質問じゃなくてレビューなんだと思うよ
サポートがくっつくってのがよくわからんが
サポートがくっつくってのがよくわからんが
2022/05/05(木) 00:39:52.60ID:8GH2FNvY
自動でサポート生成してるから、印刷物と同化するような状況になってるって事じゃないのかなあ
2022/05/05(木) 02:57:15.18ID:p838eJSp
書き方から推測すると露光時間を調整しないと太ってくっつくか速度が速くて歪むなり曲がるなりしてくっつかって事だと思う
838名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 04:20:25.03ID:t1WEOkUB 話は変わるが、バンドソーの中華コピーモノは
ネジが本当にダメなんで、ネジだけかえればかなり良いって改良サイト読んだ事あるなぁ
3Dプリンタも、結局使ってるネジが3流品で組み立て精度が落ちてる可能性もあるんじゃないだろうか
まぁ舐めるのはネジが糞だったんだろうけどさ
でも六角って舐めやすいよな、俺も割りとドキドキしながら回してる
六角は工具の方が減ってると論外だから、ああいうのこそいい工具使わないと
ちなみに頭が残ってるなら、リューターとダイヤビット(もしくは円盤砥石)で溝切れば
普通にマイナスドライバーで回せると思うぞ
ネジが本当にダメなんで、ネジだけかえればかなり良いって改良サイト読んだ事あるなぁ
3Dプリンタも、結局使ってるネジが3流品で組み立て精度が落ちてる可能性もあるんじゃないだろうか
まぁ舐めるのはネジが糞だったんだろうけどさ
でも六角って舐めやすいよな、俺も割りとドキドキしながら回してる
六角は工具の方が減ってると論外だから、ああいうのこそいい工具使わないと
ちなみに頭が残ってるなら、リューターとダイヤビット(もしくは円盤砥石)で溝切れば
普通にマイナスドライバーで回せると思うぞ
2022/05/05(木) 05:40:52.10ID:0LopYeB2
MONO4K買っちゃった
無印MARS買ってテスト1回したことあるだけだけど使いこなせるかな…
まずデータ作んないと
無印MARS買ってテスト1回したことあるだけだけど使いこなせるかな…
まずデータ作んないと
2022/05/05(木) 07:45:18.53ID:1TH4PfVL
Siraya TechのFastレジンのネイビーグレー、顔料が重いので製品についてる
取り扱い説明見てねとなってたけど付いてなかった、何が書いてあるのか知ってる
人居ませんか?
試しに2時間くらいかかる物を印刷してみたら、成功はしたけどフィルムの上に白い
顔料が溜ってた。
RESIONEのM58に比べると、強度と解像度はちょっと落ちてる感じはするけど、ドロッと
してないし値段も安いので意外と良いかも。
取り扱い説明見てねとなってたけど付いてなかった、何が書いてあるのか知ってる
人居ませんか?
試しに2時間くらいかかる物を印刷してみたら、成功はしたけどフィルムの上に白い
顔料が溜ってた。
RESIONEのM58に比べると、強度と解像度はちょっと落ちてる感じはするけど、ドロッと
してないし値段も安いので意外と良いかも。
841名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 09:17:27.68ID:AQyd81jI レジンの強度で割れたり折れたりは仕方がないことがわかった。
構造上許されるなら柔らかく変形して破壊に至らないタイプのレジンで作ったらいいんだろうか。
構造上許されるなら柔らかく変形して破壊に至らないタイプのレジンで作ったらいいんだろうか。
2022/05/05(木) 09:49:47.09ID:D+tYzFGB
>>840
使ってるけどSirayaのWeb公開してるデータシートのことかな?
ネイビーグレーだけ機種ごとの推奨パラメータが違うからだと思う
Sirayaは機種ごとに推奨パラ出してくれるだけありがたすぎる
使ってるけどSirayaのWeb公開してるデータシートのことかな?
ネイビーグレーだけ機種ごとの推奨パラメータが違うからだと思う
Sirayaは機種ごとに推奨パラ出してくれるだけありがたすぎる
2022/05/05(木) 09:56:47.96ID:D+tYzFGB
>>840
一応URL貼っとくね
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ohTOKQaG0VKQtC3OyzGf0tiqzyqvz-5BZ8nfBCZnrUU/
ネイビーグレーだと↑の中でも別ページに誘導出ててパラメータが他のレジンと違うからそっち参照してねって感じ
一応URL貼っとくね
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ohTOKQaG0VKQtC3OyzGf0tiqzyqvz-5BZ8nfBCZnrUU/
ネイビーグレーだと↑の中でも別ページに誘導出ててパラメータが他のレジンと違うからそっち参照してねって感じ
2022/05/05(木) 10:07:31.78ID:1TH4PfVL
2022/05/05(木) 10:22:05.66ID:D+tYzFGB
>>844
Fastのネイビーグレーはたしかに含量というか中のマテリアルが重いからよく沈殿するね
温度上げすぎると流動性上がりすぎて分離が早くなるのもあるし
必ず連続プリントでも撹拌して印刷したほうがいいよ
あと他のSirayaレジンに関しては温めて使ったほうがいいからネイビーグレーが特殊かも
Fastのネイビーグレーはたしかに含量というか中のマテリアルが重いからよく沈殿するね
温度上げすぎると流動性上がりすぎて分離が早くなるのもあるし
必ず連続プリントでも撹拌して印刷したほうがいいよ
あと他のSirayaレジンに関しては温めて使ったほうがいいからネイビーグレーが特殊かも
2022/05/05(木) 10:34:28.26ID:D+tYzFGB
造形品の接着でみんなが使ってるおすすめの瞬間接着剤とかってある?
2022/05/05(木) 10:57:39.57ID:1TH4PfVL
2022/05/05(木) 10:59:01.99ID:D+tYzFGB
>>847
レジン撹拌用にヘラ準備しておくと良き
レジン撹拌用にヘラ準備しておくと良き
2022/05/05(木) 11:08:04.88ID:1TH4PfVL
面がぴったり合わさるなら普通の瞬間接着剤が一番だと思う。
隙間あるならエポキシ系使うけど、余り信用してないので軸打ちはします
隙間あるならエポキシ系使うけど、余り信用してないので軸打ちはします
850名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 11:14:00.77ID:AQyd81jI 透明素材で光が回り込む厚さだったらレジン液で接着できないの?
2022/05/05(木) 11:26:00.01ID:1TH4PfVL
2022/05/05(木) 11:29:00.30ID:1TH4PfVL
透明レジンはメリットが殆ど無いから使わない
2022/05/05(木) 11:42:42.56ID:GPaCA19k
透明に見えてもUV領域ではかなり遮光されてるからな
UV硬化のものを使うにしても接着用選んだ方がいいよ
UV硬化のものを使うにしても接着用選んだ方がいいよ
2022/05/05(木) 12:21:48.61ID:0LopYeB2
あらかじめ接合部に隙間作っといてレジンで少しずつ埋めながら接着だろ?
2022/05/05(木) 15:48:36.43ID:z1zsG3AE
>>852
綺麗!
綺麗!
2022/05/05(木) 23:09:29.44ID:evQOXmR9
>>855
使いたくないんだから好きにさせとけばいいじゃん。
使いたくないんだから好きにさせとけばいいじゃん。
2022/05/06(金) 00:17:47.34ID:VYEP0H48
透明はケースバイケースで使ってる
大きな物で中抜きなどしたものはUVが通るよう透明で出してる
あとはダグラムのキャノピーとかだな
大きな物で中抜きなどしたものはUVが通るよう透明で出してる
あとはダグラムのキャノピーとかだな
2022/05/06(金) 01:33:02.84ID:T8IKiSvl
クリアアクリルぐらい透明度出るレジンってある?
2022/05/06(金) 03:43:24.65ID:e23ELBUD
>>858
sirayaの透明出たけどあれいいぞ
sirayaの透明出たけどあれいいぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/06(金) 08:50:55.09ID:LFcBLwez 透明なら >>847 みたいに分離沈殿しない?
2022/05/06(金) 09:50:09.00ID:94p5K3pE
2022/05/06(金) 10:58:58.04ID:hHXcMqMO
無色透明は出力後長時間経過時の黄ばみが
どの程度抑えられるかも重要かな
どの程度抑えられるかも重要かな
2022/05/06(金) 11:22:19.99ID:xVnG0MB7
透明でも顔料入ってるやつあるよ
青みががってるやつはそう
青みががってるやつはそう
2022/05/06(金) 23:19:44.47ID:XXGqs2zE
あれって黄色みが目立たない様にするためにちょっと青色付けてあるの?
2022/05/07(土) 01:28:27.69ID:2pZV3AOD
>>864
黄変するから暖色よりになるのをごまかすために予め寒色寄りにしてるが正しいかな
黄変するから暖色よりになるのをごまかすために予め寒色寄りにしてるが正しいかな
866名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/07(土) 01:34:45.81ID:FsfQva1y 無料で写真から3Dプリント出力可能なモデルを生成できるオープンソースの3D再構築ソフト「Meshroom」
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/00_m.jpg
https://youtu.be/1D0EhSi-vvc
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a02_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a04_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a05_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a06_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a08_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a14_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a15_m.jpg
3D再構成とカメラ追跡アルゴリズムを提供するフォトグラメトリフレームワークのAliceVisionに基づくオープンソースの3D再構成ソフトが「Meshroom」です。MeshroomはWindowsとLinux向けにリリースされており、無料でインストールすることができます。
AliceVision | Meshroom - 3D Reconstruction Software
https://alicevision.org/#meshroom
Meshroomがどんなソフトなのかは以下のムービーを見ればよくわかります。
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/00_m.jpg
https://youtu.be/1D0EhSi-vvc
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a02_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a04_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a05_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a06_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a08_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a14_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/05/03/alicevision-meshroom/a15_m.jpg
3D再構成とカメラ追跡アルゴリズムを提供するフォトグラメトリフレームワークのAliceVisionに基づくオープンソースの3D再構成ソフトが「Meshroom」です。MeshroomはWindowsとLinux向けにリリースされており、無料でインストールすることができます。
AliceVision | Meshroom - 3D Reconstruction Software
https://alicevision.org/#meshroom
Meshroomがどんなソフトなのかは以下のムービーを見ればよくわかります。
2022/05/07(土) 01:35:13.34ID:2pZV3AOD
ただUVレジンは硬化プロセスとマテリアルの制約で黄変対策に限界があるから、本当に黄変させたくないなら2液で複製したほうがええよ
2022/05/07(土) 14:15:38.73ID:u8oTcOmb
自動車のヘッドライトのポリカーボネートが日光の紫外線で黄ばんでくるので
ウレタンクリアをエアブラシでコーティングしてUVガードしてる人多いよね
ウレタンクリアをエアブラシでコーティングしてUVガードしてる人多いよね
2022/05/07(土) 18:44:46.28ID:TVyoE9XF
>>868
今はプロテクションフィルムを貼るのが楽でいいよ
今はプロテクションフィルムを貼るのが楽でいいよ
2022/05/07(土) 19:33:44.27ID:DQE70G3F
>>866
すごい時代になったものです。
すごい時代になったものです。
2022/05/07(土) 21:19:57.77ID:0LAQQmX1
初代ピポリフェノム持ちだけど、プライムへのアップグレードキットが出てたんだね。早速ポチってGW中に組み替えた。出力速度はZ軸律速なので3割弱減だけど、冷却ファンとZ軸モーター音が静かになって満足。
872名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 10:24:36.87ID:l+4XyWx1 >>271
4kなんかもうゴミだから8k買っとけ
4kなんかもうゴミだから8k買っとけ
2022/05/08(日) 11:46:12.63ID:ujSt9oD1
次買うならDLPかな
2022/05/08(日) 11:58:09.57ID:4d0L+GbL
ultra買ったやつはいないのか
2022/05/08(日) 12:58:25.69ID:+wEG3mlA
15cm前後で8kいるやつなんてほとんどいないよ
サイズでかいのとか1/35以下ではいくらでも解像度あったほうがいいけどさ
サイズでかいのとか1/35以下ではいくらでも解像度あったほうがいいけどさ
876名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 13:25:49.38ID:PBNyqetg サフを軽く一吹きで表面処理終了ってのに憧れる。
8Kともなれば下手にペーパーで磨いた傷の方が目立つ(筈)。
8Kともなれば下手にペーパーで磨いた傷の方が目立つ(筈)。
2022/05/08(日) 14:32:53.85ID:7xFYTuGk
もっと細かい番手のペーパーをかけるんだ
2022/05/08(日) 15:29:11.13ID:pgy86u+5
そもそも3ヶ月も納期あったら他社から8k出るよねっていう
それおもいっきりやったのが今回のanyじゃん
代理店の宣伝に乗っかってELEGOOジュピター買った人かわいそ
キャンセルできないしあそこ
それおもいっきりやったのが今回のanyじゃん
代理店の宣伝に乗っかってELEGOOジュピター買った人かわいそ
キャンセルできないしあそこ
879名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/08(日) 16:21:38.05ID:he6B3GBI 確かに8Kは凄いなって思うけど、その前に専用のレジンじゃ無いと性能フルに発揮出来ない事忘れちゃダメだよ
新機種も良いが国内のレジン流通をしっかりして欲しいね
久しぶりに買おうと思ったら値上がり&売り切ればかり
新機種も良いが国内のレジン流通をしっかりして欲しいね
久しぶりに買おうと思ったら値上がり&売り切ればかり
2022/05/08(日) 20:05:44.69ID:auO/XwuK
まぁ積層痕は圧倒的Z軸方向起因のものが多いこと忘れるなよ
2022/05/08(日) 21:17:50.06ID:4d0L+GbL
twitterでz方向のアンチエイリアスやってる人いるよね
どういう仕組みなんだろう
どういう仕組みなんだろう
2022/05/08(日) 21:34:24.29ID:pvyYU7eQ
出力ファイルの中身いじってだし
xy方向と同じくzで中間値使えばええやな
xy方向と同じくzで中間値使えばええやな
2022/05/08(日) 21:37:17.66ID:pgy86u+5
そもそも一枚一枚積み重ねる以上
XYのアンチエイリアスでしかない
XYのアンチエイリアスでしかない
2022/05/08(日) 21:43:30.58ID:pvyYU7eQ
温度上げて洗浄雑にすればアンチエイリアスかかるよ
2022/05/08(日) 22:35:40.59ID:+wEG3mlA
Z軸は機械的にかなり小さくできるから
Z軸積層痕は解像度じゃなくてブレの問題かな
Z軸積層痕は解像度じゃなくてブレの問題かな
2022/05/08(日) 23:39:58.20ID:I0NNjF/V
老いてきとう言うなよw
2022/05/08(日) 23:53:55.67ID:auO/XwuK
>>885
レジンは設計の時点で市販の機種も考慮するから現時点の市販レジンで複製10μmでキレイに積層できる訳じゃないんだよ
レジンは設計の時点で市販の機種も考慮するから現時点の市販レジンで複製10μmでキレイに積層できる訳じゃないんだよ
2022/05/08(日) 23:56:39.79ID:auO/XwuK
大体50μm前提で設計することが多いし
2022/05/09(月) 00:07:41.36ID:yAJMAnbu
アンチエイリアスかけても1ドットの生焼けが出るだけやし
2022/05/09(月) 00:15:13.45ID:FPUXtzoe
おお強そうな人来た
まあZ軸方向だと透過による余剰硬化を意図的に発生させるくらいしか浮かばんね
やっぱり10μmの精度は出ないもん?
単純に垂直方向に積層していって厚みの差がその精度で出るようにしたいんだけど厳しいかな
ビルドプレートに直接置いてオーバーハングは無し
全体10mmくらいで隣の部分との厚み差が230μmとかにしたい
まあZ軸方向だと透過による余剰硬化を意図的に発生させるくらいしか浮かばんね
やっぱり10μmの精度は出ないもん?
単純に垂直方向に積層していって厚みの差がその精度で出るようにしたいんだけど厳しいかな
ビルドプレートに直接置いてオーバーハングは無し
全体10mmくらいで隣の部分との厚み差が230μmとかにしたい
2022/05/09(月) 01:30:29.70ID:Vacs1Lee
XYは透過を弱くして現在の層をぼかせば達成はされるけど
Z方向は次層に向けて過剰露光をレイヤーの外側だけもしくは内側だけ
する必要があるから
どう考えても相反するし眉唾ものだよな
Z方向は次層に向けて過剰露光をレイヤーの外側だけもしくは内側だけ
する必要があるから
どう考えても相反するし眉唾ものだよな
2022/05/09(月) 01:40:32.22ID:xNmkPyuI
>>887
複製10μmが分からんがZの機械的精度は現状の技術で上げられるからアンチエイリアスは必要なくなる
XYは液晶の技術もだがコストが下がらんとどうにもならない
レジンの質もその通りだがそっちはいろいろやりようがありそう
複製10μmが分からんがZの機械的精度は現状の技術で上げられるからアンチエイリアスは必要なくなる
XYは液晶の技術もだがコストが下がらんとどうにもならない
レジンの質もその通りだがそっちはいろいろやりようがありそう
2022/05/09(月) 02:15:30.00ID:yAJMAnbu
z軸アンチエイリアスとか多分あのオッサンだろうけど
実際の運用に即してない話も多いから話半分で聞いといた方がいいよ
実際の運用に即してない話も多いから話半分で聞いといた方がいいよ
2022/05/09(月) 02:25:53.67ID:yAJMAnbu
各ピクセルの周囲26ピクセルの内白い部分かぞえてグレースケールすれば
一番雑なz方向のアンチエイリアス完了
一番雑なz方向のアンチエイリアス完了
2022/05/09(月) 20:40:31.98ID:RUWneJ07
>>866
手作り原型のデジタル化が捗るな
手作り原型のデジタル化が捗るな
2022/05/09(月) 23:53:50.45ID:EbfxUZX3
そういう簡易のやつは精度的にはいまひとつじゃないか?
2022/05/10(火) 00:43:48.51ID:XWZm5hex
精度言うならアンチエイリアスかけんなよ
2022/05/10(火) 01:01:48.34ID:mcGCnDfU
ああ、すまん、3dスキャンのやつの話だ
2022/05/10(火) 02:09:29.98ID:7v7nKEnF
エイリアスっていえばマックかアマテラスだよね
2022/05/10(火) 08:48:42.78ID:XWZm5hex
901名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/10(火) 22:58:56.03ID:I6GXw4ch ANYCUBIC Photon Mono X、ANYCUBIC Photon X LCD スクリーン 3dプリンター光造形 強化ガラス 4Kモノクロームが以前7000円あたりだったのが今では16000円〜24000円になっている(涙)ガンプラの転売みたいだ
2022/05/10(火) 23:14:00.96ID:PYwpvMp8
壊れる頃にはもっと良い機種出てるでしょ
2022/05/11(水) 00:33:52.04ID:czUoKJQ8
プラ筐体の機種は買う気にならん
2022/05/11(水) 00:54:51.87ID:aDiGXOoW
金属筐体の民生品なんてあんの!?
2022/05/11(水) 07:17:42.10ID:wYpcMawM
>>904
NOVA3D Beneシリーズ
NOVA3D Beneシリーズ
2022/05/11(水) 08:10:27.87ID:iEBbddqt
金属筐体の民生機...Miraclp...あっ...
最近はプラ筐体増えたけど金属筐体は一般的だったよ
最近はプラ筐体増えたけど金属筐体は一般的だったよ
2022/05/11(水) 16:51:04.69ID:FM4NokiU
marsシリーズもそうじゃん?
3からプラ筐体だけど
カバーまでどうこう言うなら知らん
3からプラ筐体だけど
カバーまでどうこう言うなら知らん
2022/05/11(水) 18:31:25.08ID:ZIzDZcZQ
photon4Kの魔ニュアル翻訳できたー
さて電源入れてみよう
さて電源入れてみよう
2022/05/12(木) 00:18:37.26ID:mFUp1cf7
>>904
ご新規さんかな???
ご新規さんかな???
2022/05/12(木) 02:34:34.10ID:OIwgAc8O
初心者です。質問お願いします。
chituboxの設定→印刷で、「遷移レイヤー数」はどのような働きがありますか?
chituboxの設定→印刷で、「遷移レイヤー数」はどのような働きがありますか?
2022/05/12(木) 13:46:44.36ID:DeFDa0Pj
初期レイヤーと通常レイヤーの間のレイヤー数の設定です
剥離とかなければ初期設定のままで大丈夫です
剥離とかなければ初期設定のままで大丈夫です
2022/05/15(日) 14:48:33.02ID:pjHlOIKZ
光レジンは粘りが余りなく硬いから超音波カッターと相性良くないね
結構弾けるように砕ける
結構弾けるように砕ける
2022/05/15(日) 15:22:28.79ID:A8IiMDyF
熱にも弱いからなおさら
2022/05/15(日) 15:50:17.70ID:tR49tehz
リューターは相性いいかな
アクリル樹脂だから
摩擦で焦げて煙がでる前に
けっこう匂いがする
ブース必須かな
スプレーで霧吹いて軽く冷却してる
アクリル樹脂だから
摩擦で焦げて煙がでる前に
けっこう匂いがする
ブース必須かな
スプレーで霧吹いて軽く冷却してる
2022/05/15(日) 21:40:27.37ID:Q1MNsujv
chituboxがmsvcp140.dllがないとかで使えない…
再インストールしたりC++ランタイムを取って来てもダメ
DLLファイルを手動で登録しようとしたらサーバーがない?とか言われる
システムファイルチェッカーを使ったら正常だって
パソコンの素人にはもうお手上げ
SK本舗で売ってる有料の奴買うしかないんかな
再インストールしたりC++ランタイムを取って来てもダメ
DLLファイルを手動で登録しようとしたらサーバーがない?とか言われる
システムファイルチェッカーを使ったら正常だって
パソコンの素人にはもうお手上げ
SK本舗で売ってる有料の奴買うしかないんかな
2022/05/15(日) 21:51:09.40ID:A8IiMDyF
古いバージョン使ってみるとか
2022/05/15(日) 22:03:30.64ID:Q1MNsujv
2022/05/16(月) 04:53:43.14ID:RD2tW7Ah
CHITUは回転させる際のピボットが細すぎて使いづらいんだよね
2022/05/16(月) 09:31:16.71ID:+JMgAvvc
>>912
専用鋸刃を使うとザクザク切れるよ
専用鋸刃を使うとザクザク切れるよ
2022/05/16(月) 09:50:31.34ID:Q/r1gB20
2022/05/16(月) 11:48:35.71ID:6doHnFog
2022/05/16(月) 13:31:07.92ID:LnNLRiWD
>>921
あんがと!
あんがと!
923名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 14:50:37.67ID:XVKXSetT 男が理想のオナホを作るのって3Dプリンターがあってもかなり難しい気がする。
削り出しで父型(穴部分を実体化させた像)を作って母型(オナホ部分が空洞の型)を起こし射出成形なのかな。
ヒダヒダが微細で複雑なやつとかどうやって父型を起こしてるのかとか気になるわ。
そう考えるとディルドは素材さえ間違いなければ反りもカリの高さも自由自在だな。
削り出しで父型(穴部分を実体化させた像)を作って母型(オナホ部分が空洞の型)を起こし射出成形なのかな。
ヒダヒダが微細で複雑なやつとかどうやって父型を起こしてるのかとか気になるわ。
そう考えるとディルドは素材さえ間違いなければ反りもカリの高さも自由自在だな。
2022/05/16(月) 15:34:02.24ID:wOQ4a7Y+
ディルド使えばええやん
2022/05/16(月) 19:50:38.97ID:D7QS7X0b
別に難しくはないし書いてる方法でも細かい加工品は出来るじゃない?
2022/05/17(火) 05:03:06.31ID:TgB1f9HG
レジンに愚息を擦り付けるとか体に悪いぞ
2022/05/17(火) 15:28:20.02ID:5JVeYZMP
>>926
誰もレジンに擦り付けるなんて書いてないんだけど?
誰もレジンに擦り付けるなんて書いてないんだけど?
928名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 16:15:02.55ID:gHb67QSA 腸なら大丈夫ですか?
2022/05/17(火) 16:33:07.59ID:Wf8L1Y6d
>>928
ゴム使えばおk
ゴム使えばおk
2022/05/18(水) 05:59:38.75ID:RTqg3vR8
どのくらい使う予定がなかったらレジン回収してる?
931名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/18(水) 14:57:09.51ID:p0VNIG7w いいこと言った。
4か月ほど回収してないの忘れてたわ。
回収するか捨てるか迷うな。
4か月ほど回収してないの忘れてたわ。
回収するか捨てるか迷うな。
2022/05/18(水) 16:03:59.79ID:Qct0gb/y
半年くらい放置してたレジンを濾過したら、ドロドロの沈殿物が詰まって大変だった。ただ濾過したレジンは普通に使えた。ちなみにレジンの使用期限も超過してたw
2022/05/18(水) 20:09:28.11ID:RTqg3vR8
それだけ放置できるスペースのある豪邸で羨ましい…
なんだ1、2日じゃ余裕だな
なんだ1、2日じゃ余裕だな
2022/05/18(水) 20:20:36.96ID:1Hu6+JFo
>>933
てことはいちいち本体しまってんの・・・!?
てことはいちいち本体しまってんの・・・!?
2022/05/18(水) 21:06:12.32ID:o9Eejyy1
うちは連続で印刷しない限り毎回しまってるわ
2022/05/18(水) 22:00:06.94ID:DeHtaLJi
引っ越せとは言わないが
健康面で逆にそんなに狭いと心配になるな
健康面で逆にそんなに狭いと心配になるな
2022/05/18(水) 22:07:04.15ID:ukpcNcjN
仕舞ってても占める空間変わらなくない?
子供がいるとか滅多に使わんとかならわかるけど
子供がいるとか滅多に使わんとかならわかるけど
2022/05/18(水) 22:42:15.88ID:OaJvEmME
収納に入れてるとかでは?生活空間に出しておいたら場所を取りますし。
2022/05/18(水) 23:28:54.55ID:o9Eejyy1
レジンをボトルに戻したとしても匂いが気にならない?
自分は部屋の隅に片付けて、プラ段で作ったケース被せてる感じ
自分は部屋の隅に片付けて、プラ段で作ったケース被せてる感じ
2022/05/19(木) 00:35:24.88ID:d2CSdzTe
最初の感動が薄れてくると洗ったりとかってのが億劫になってくるな
水洗いでもFDMと比べちゃうと不要な作業だあし
水洗いでもFDMと比べちゃうと不要な作業だあし
2022/05/19(木) 10:56:44.39ID:FBUQDYc4
レジンをボトルに戻してふたをして、バットやレジンで汚れた場所を洗浄したあとは
臭いの発生源がないので本体は出しっ放しでも臭わないです。臭うとしたら拭き取りに使ったペーパーなどが部屋に放置されてるとか
臭いの発生源がないので本体は出しっ放しでも臭わないです。臭うとしたら拭き取りに使ったペーパーなどが部屋に放置されてるとか
2022/05/19(木) 13:18:33.75ID:39NoFKeb
コロナの後遺症で嗅覚を失ってからは怖いものなしです
透かしっ屁のつもりがじつは実が出ていてパンツにモリモリうんこが付いていても全く臭いません
冗談みたいに書いていますが本当なんです…
透かしっ屁のつもりがじつは実が出ていてパンツにモリモリうんこが付いていても全く臭いません
冗談みたいに書いていますが本当なんです…
2022/05/19(木) 13:27:43.96ID:JvNZj2bp
(´・ω・`)
2022/05/19(木) 14:01:50.76ID:Ki9jJ+mh
>>942
お大事に。
お大事に。
2022/05/19(木) 15:16:57.46ID:d2CSdzTe
unkoって3Dプリンティングだよね
ブリンティングか
ブリンティングか
2022/05/19(木) 17:50:57.64ID:stKkKaTN
>>945
形作れる人は少ないので大体が肛門のフローテストだな
形作れる人は少ないので大体が肛門のフローテストだな
2022/05/19(木) 19:27:28.92ID:h1K0zaf8
コロナ前だけど自分は一生治らないタイプの嗅覚障害をやってしまったから換気扇は必須です
2022/05/19(木) 20:09:52.10ID:IaLJV/hv
>>941
ゴミは外に持って行っちゃいます
バットもプラットフォームも洗浄してるですがレジンの匂いがしみついてる感じで
換気はしてるけど、IPAの匂い嗅いでると気分が悪くなるようになってきたので
有機ガス用のマスク買いましたわ
ゴミは外に持って行っちゃいます
バットもプラットフォームも洗浄してるですがレジンの匂いがしみついてる感じで
換気はしてるけど、IPAの匂い嗅いでると気分が悪くなるようになってきたので
有機ガス用のマスク買いましたわ
2022/05/20(金) 03:44:35.90ID:SJJO/0ww
950名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 06:46:26.12ID:YyKBzGYK 定期的に会社の3Dプリンタでディルドを出力しましたとか馬鹿みたいな事書き込んで喜んでいる奴が湧くけど面白いと思ってんのかな
2022/05/20(金) 07:13:07.76ID:DwSmXjqn
業務用ガチだと履歴バッチリ残るから隠れてやってても場合によってはバレそう
952名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 08:50:27.45ID:67JyWxlh ホモに狙われるかもしれない
2022/05/20(金) 09:17:36.89ID:/26XwZMe
2022/05/20(金) 14:26:18.73ID:SJJO/0ww
本当に嘘だったのかw
955名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/20(金) 20:27:12.98ID:CpNY8mwY956名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/21(土) 10:35:37.68ID:ZxUGU9Kt2022/05/21(土) 13:20:05.92ID:DmPs9vTK
2022/05/21(土) 13:42:30.46ID:Z+eJMVk9
そんなどうでもいい個人の話よりプリンタの話しようぜ
2022/05/21(土) 13:45:06.69ID:D9/uogPZ
昔の風邪みたいに一時的に嗅覚が鈍るのはそのうち治る事も多いけど、神経細胞が死ぬタイプは元に戻す方法が見つかってないそうです。
2022/05/21(土) 13:48:59.64ID:D9/uogPZ
おっと、自分もここまでにします
2022/05/21(土) 14:26:18.24ID:RUMMA12N
自動レジン供給のPhoton、電動ポンプで供給するっぽいのは流石に草
2022/05/21(土) 14:45:36.59ID:QkXuMNZj
60wのUVライト買ってみたら、本体めっちゃ熱い火傷するかと思った
2022/05/21(土) 17:48:53.28ID:eYXiGQel
安い奴でもFDMみたいに改造することもないし
造形も乱れないしあんま話すことないね…良いことなのかもしれないけど
造形も乱れないしあんま話すことないね…良いことなのかもしれないけど
2022/05/22(日) 01:47:37.18ID:xUrPxjSO
>>962
60wの白色電球の点灯状態を手で持てますか?ってはなしだよ(違う
60wの白色電球の点灯状態を手で持てますか?ってはなしだよ(違う
2022/05/22(日) 09:35:34.38ID:cK4JBxSx
966名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 03:05:29.02ID:kHc/8iP+ >>655
自作パーツが原因で起きたトラブルなら、メーカーは知らん顔だよ。
それに、何か別のパーツをホンダの車に流用しようが、それは個人の自由だろ。
ホンダの部品をそのままコピーしたのなら、それはホンダの著作権に引っ掛かかるだろうが、
個人が設計してそれを公開しても、それは設計者の著作権であり、それを公開する事に
本来ホンダが干渉できるいわれは無い筈。
これを受け入れたら、売られた製品の改造は全て禁止と言う事に成る。
自作パーツが原因で起きたトラブルなら、メーカーは知らん顔だよ。
それに、何か別のパーツをホンダの車に流用しようが、それは個人の自由だろ。
ホンダの部品をそのままコピーしたのなら、それはホンダの著作権に引っ掛かかるだろうが、
個人が設計してそれを公開しても、それは設計者の著作権であり、それを公開する事に
本来ホンダが干渉できるいわれは無い筈。
これを受け入れたら、売られた製品の改造は全て禁止と言う事に成る。
2022/05/24(火) 03:30:51.21ID:4XUbtwfC
上手く付かないとか別の車種の買ったとか問い合わせるバカが多いんじゃね
2022/05/24(火) 06:20:50.96ID:hnrwpDmL
>>966
お前いつの話視点のしてんのw
お前いつの話視点のしてんのw
2022/05/24(火) 06:48:39.94ID:IATfFTCz
2022/05/24(火) 08:17:36.82ID:mRfsSuU5
名称の使用が問題なだけでHONDAI車向けと書いておけば大丈夫だからよ
2022/05/24(火) 10:45:19.01ID:s+3VsCjB
それが規制されたってのがもともとの話だろ
2022/05/24(火) 14:40:04.91ID:mRfsSuU5
HONDAIで規制されたのは初耳だな
973名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 15:04:16.51ID:wNgaJkbA2022/05/24(火) 15:17:47.09ID:s+3VsCjB
>>972
普通に見逃してたわすまん
普通に見逃してたわすまん
2022/05/24(火) 15:33:46.60ID:0d1Q/CLf
>>966
あのね、『HONDA用』と銘打たれたパーツを自作(出力)して使う→トラブル起こる として、そのトラブルが人命に関わるレベルだと自己責任云々は置いといて、マスコミは自作パーツに対する警鐘を鳴らすと同時にHONDAにも責任を問い始めるんだよ
危険なパーツデータが頒布されてる事を把握していなかったのか、何故野放しにしていたのか、ってね
もっと言えば、公開を把握した上でHONDA側が安全性を確認すべき、とまで言うだろうね
そんな手間かけてられる訳ないじゃん
だから禁止するのがメーカーとしての防衛手段な訳
著作権がどうとかってのは対外的な理由付けであって、本質的な問題ではないよ
あのね、『HONDA用』と銘打たれたパーツを自作(出力)して使う→トラブル起こる として、そのトラブルが人命に関わるレベルだと自己責任云々は置いといて、マスコミは自作パーツに対する警鐘を鳴らすと同時にHONDAにも責任を問い始めるんだよ
危険なパーツデータが頒布されてる事を把握していなかったのか、何故野放しにしていたのか、ってね
もっと言えば、公開を把握した上でHONDA側が安全性を確認すべき、とまで言うだろうね
そんな手間かけてられる訳ないじゃん
だから禁止するのがメーカーとしての防衛手段な訳
著作権がどうとかってのは対外的な理由付けであって、本質的な問題ではないよ
2022/05/24(火) 15:58:48.49ID:QvfAzu53
>>975
(個人の感想です)
(個人の感想です)
2022/05/24(火) 18:22:00.61ID:THVqZVgo
海外のサイトで既に社外品もあるような車のパーツでもかい?
2022/05/24(火) 18:59:15.95ID:svP+SGN1
>>975
そう言う理に適わないことをしているから日本は米国や中国に後れを取るんだよ
そう言う理に適わないことをしているから日本は米国や中国に後れを取るんだよ
2022/05/24(火) 19:17:55.69ID:IATfFTCz
>>978
そういうのはクレーマーに言って
そういうのはクレーマーに言って
2022/05/24(火) 19:18:06.23ID:Y8oKhSp9
じゃHUNDA用で
2022/05/24(火) 19:25:57.32ID:svP+SGN1
>>979
クレーマーなんてどこにでもいるだろ。日本だけじゃない
クレーマーなんてどこにでもいるだろ。日本だけじゃない
2022/05/25(水) 00:53:46.17ID:DdBOii9I
このくだらない話題もうしたから >>966 みたいな生き遅れ放っといてくれ
2022/05/25(水) 15:18:41.32ID:za466F/e
トラブルも少なく安定してると話題も無くなりブランドや健康や思想話に花が咲いてしまう
2022/05/25(水) 17:41:46.71ID:EhxhRtLE
というよりここが過疎ってるだけだと思う
2022/05/25(水) 20:59:13.56ID:Dn8IlisM
つくりたいものがないからな
2022/05/25(水) 21:06:03.07ID:eArt3Ib8
blender以外でstl編集出来るソフトで安くてお勧めなの何かないですか(フリーウェアだとさらに助かる)
987名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/25(水) 21:31:29.33ID:MIKTDWju >>986
Autodesk Meshmixer
Autodesk Meshmixer
2022/05/25(水) 23:05:17.54ID:eArt3Ib8
2022/05/25(水) 23:25:25.64ID:FQnfVZxK
新品買うより買った良いものの造るものがなくて手放す人から買うのがいいよな
中には少しでも元を取ろうと強気の価格だけど
それなら新品買うわって放置されてる
中には少しでも元を取ろうと強気の価格だけど
それなら新品買うわって放置されてる
2022/05/26(木) 02:39:37.75ID:nPL4knjt
CREALITYのhalotってどう思いますか?止めとくべき?
2022/05/26(木) 04:05:59.41ID:eTDoGQBV
2022/05/26(木) 19:03:59.67ID:SpRLm5+A
>>990
そのレベルならSaturn買いなよ
そのレベルならSaturn買いなよ
2022/05/27(金) 00:50:45.98ID:wZ8Hrrz1
2022/05/27(金) 01:10:43.02ID:GCUIEDYY
sonic miniからのリプレースで~6"の4k機を考えてるんだけどelegooってそんなにいいの?
ボールジョイントのビルドプレートにめっちゃ不安感がある
特にelegooが良いって訳でなければphoton mono4kでいい気もしてるんだけど
ボールジョイントのビルドプレートにめっちゃ不安感がある
特にelegooが良いって訳でなければphoton mono4kでいい気もしてるんだけど
2022/05/27(金) 06:12:19.57ID:EXMdBVCa
いやphotonじゃなくてせめてPhrozenにしとけよ
2022/05/27(金) 07:48:11.69ID:GCUIEDYY
>>995
photonってだめなの?
photonってだめなの?
2022/05/27(金) 08:01:02.16ID:XSclrg9T
phrozenはガチャが酷いじゃん
photonの4kはchituが使えないんだっけ
サポートしたんだっけ
photonの4kはchituが使えないんだっけ
サポートしたんだっけ
2022/05/27(金) 08:04:06.53ID:LFGU5QWP
2022/05/27(金) 08:06:30.40ID:XSclrg9T
ビルドプレートに樹脂ないからそのままIPAに突っ込めるメリットはある
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 11:49:40.37ID:GCUIEDYY なんか質問するタイミング間違えちゃったな
答えてくださった方ありがとうございます
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1653619702/
答えてくださった方ありがとうございます
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1653619702/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 15時間 20分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 15時間 20分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小 [ぐれ★]
- 三崎優太「永野芽郁を叩きすぎじゃない?人の不倫なんてどうでも良くない?」 [少考さん★]
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】トヨタ発表 2026年3月期の純利益予想34.9%減3兆1000億円 [蚤の市★]
- 自民小渕優子氏、西田氏に苦言 「沖縄県民の心を傷つけた」 [蚤の市★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★679 [931948549]
- 【緊急】日本の議員がまた中国と戦争しようとしてる理由 [943688309]
- 永野芽郁、消され始める [606757419]
- 【画像】ケンモメン、ツーブロックにしてしまうwwwwwwwwwww [834922174]
- 【画像】「ボーイッシュ男の娘」にハマるノンケ男性が急増。可愛い顔でボーイッシュで竿ついてるのがお得な模様 [732289945]
- 石破政権、氷河期支援に続き「ひきこもり支援」も新指針… 日本社会、なんか彼らを救わないとヤバいみたいな空気になる [452836546]