X

【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 22:04:31.06ID:TAofTUhD
>>431
ねえねえ
自分が相手をバカにして書いたことと、全く同じことを、自分自身がしてしまった今の気分ってどんな気持ち?



412 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/01/21(金) 21:55:18.16 ID:pkENIW0Z
友達いないからって論破ゲームしてコミュニケーション取っている気になるなよ
リアルじゃ一言もまともに話せないくせに
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 22:06:36.32ID:vtFnuToV
完全に勝負あったな
知ったかぶってたバカ、全力敗走 笑
2022/01/21(金) 23:03:39.31ID:+cKglU/A
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
2022/01/22(土) 03:20:07.08ID:QgXTOWod
>>399
ああ、色がなくても普通に印刷できたと思ってるということは色盲なのか
なんかゴメン
かわいそうだけどそれも個性の一つだからめげずに生きて下さい
2022/01/22(土) 14:03:34.90ID:fllBvH4p
色盲乙
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 14:41:58.97ID:GD7B5B8y
すでに論破されてるんだけどなあ、それ


278 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/18(火) 12:07:49.89 ID:U1B/R/qF
>>277
そういう屁理屈が言いたいのではなくて、印刷できないように止まるかのように言ってる人がいるから、色は出ないが止まることなく普通に印刷できると言っただけです。
このぐらい噛み砕けば理解していただけるでしょうか。
2022/01/22(土) 15:09:12.76ID:nY4ad2uv
論破っていうことしか能がない
能すらないか
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 15:59:24.97ID:ndOKo9z0
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1378/960/128_o.jpg
なんとなく
プリンターっぽくない?
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 18:09:57.24ID:vJ8I60Or
一回論破されてる話を何度も蒸し返すのは、記憶障害なのかな?
2022/01/22(土) 22:55:47.93ID:xAoDMWRr
性格障害が何か言っている
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 05:50:04.18ID:F9FzeqE3
>>442
記憶障害を否定しないってことは、やっぱり障害者なんだね。
頑張ってね、障害者。
ちなみに、私は性格も良好だし障害も何もありません。
2022/01/23(日) 07:17:12.34ID:h110+zam
>>443
自覚がないからそういうことが言えるだけだw
2022/01/23(日) 18:47:25.95ID:jiWx2Zsz
XK100気が付いたら値上げしてんのか。
しかも在庫なし・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 20:45:15.53ID:FigaWj2i
>>444
お前がな。
2022/01/23(日) 21:25:36.49ID:i7HJp+Y7
MG7350の愉快な仲間たち
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:57:57.54ID:SEfSGezT
わいは後五年は
TS6330で
戦います。
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 23:59:25.28ID:iFqHdF/m
>>447
お前は持ってないけどな。
2022/01/24(月) 07:17:05.67ID:0tnXj0VD
喪前って言わない
2022/01/24(月) 07:19:09.90ID:1jWzlaDc
ぽまいら
2022/01/24(月) 22:40:55.63ID:D9IM0sgy
プリントパック
2022/01/25(火) 07:43:54.09ID:tiLANnM9
藻塩
2022/01/25(火) 17:30:16.78ID:KxM+qm36
三色一体カートリッジって年賀状50枚印刷するとして何年使えるかね
2022/01/25(火) 22:08:21.13ID:FCcj5cS/
>>454
使い方や型番・年式によるので一概に言えない。
新しいものだと全然使わなくてもファームウェア書き換えとか、自動クリーニングとかしていて、勝手にインク減っていったりする。
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 22:52:26.17ID:H2uC2jro
>>454
本当にそれだけにしか使わないんだったら5年以上は使える
2022/01/25(火) 22:55:04.31ID:KxM+qm36
>>455>>456
サンクス
2022/01/26(水) 08:55:35.18ID:wprf07Dl
エコタンクモデルってインク代は安くなるだろうけどそこまで頻繁に印刷するかって言われれば?だし…
長い事使わないとインクが固まったりして不具合起きないか不安なのと
エコタンクモデルって本体が高い割に作りがチープでカートリッジ型よりなんか使いづらそうだよな
印刷するのにわざわざ蓋を操作しないとダメとか画質もよくないし
なんかメーカーも売る気なさそう

しかしまあ半導体不足でカートリッジ式のチップが供給できなくてメーカー自ら海賊版カートリッジを出すとか本当アホみたいな話やな
だったら最初からカートリッジ如きにチップなんて載せるなよと
2022/01/26(水) 10:03:00.26ID:7eMNJnUF
だな。インクの品質で勝負しろと言いたい
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 12:20:40.67ID:HC5jYsOq
>>458
エコタンクはエプソンのプリンタの名称な。

ここは Canon のスレ。

まずキャノンのプリンターを買ってから書き込もうな。
おっと、キヤノンな。
またアホが大喜びして揚げ足取りしに来るからな。

ところでキヤノンのプリンターはインクが一色なくなっても、印刷を続行できるんだぜ。
知ってたか?

これ、皮肉ってわかるか?
2022/01/26(水) 21:07:02.13ID:S9VWE6Wg
まだやってたんだwww
クソダセェ
2022/01/26(水) 21:35:51.33ID:no3Bml6Y
エプソンのプリンタ買っとけ
キャノン仕様のタイマー機能があって長期使えない

エプソンなら自己解除できるプログラムが出回ってて
長期使用が可能だ
2022/01/26(水) 23:17:19.82ID:KFtVjzG9
俺も皮と肉の両方好き。
焼き鳥屋に行ったら両方頼む。
2022/01/27(木) 00:07:47.50ID:DW7CnUSl
ここ変な荒らししかいないのかそりゃあプリンタ業界も廃れるな……
2022/01/27(木) 02:04:44.96ID:PgCAHK4/
>>462
仮にそれぞれのリミッター解除したとしても廃インクタンクから溢れたり、インク切れ起こしてヘッド焼け起こすまでつかいたくないよ。
2022/01/27(木) 07:49:23.70ID:JaiGgVas
廃インクエラーとか互換インクとか10年前の機種とかパワーワードが貧乏くさすぎて無理だ
5年経ったら買い換えろよ
廃インクエラー出るまで使うなよ
そんなに印刷するなら耐用枚数10万枚超えるビジネスインクジェット使えよ
今の機種は廃インクカートリッジ自己交換できるが
2022/01/27(木) 23:16:46.39ID:xMEuiPXV
なに言ってんだコイツ
2022/01/27(木) 23:17:28.55ID:iVtxCGmk
代わりに他の致命的な箇所が交換できないんですねわかります
2022/01/28(金) 05:04:09.37ID:lhDbXqUN
なに言ってんだコイツ
2022/01/29(土) 01:50:51.93ID:HvPniM0H
でベストバイどれよ?
2022/01/29(土) 05:12:51.25ID:VuiV2Nj5
は何言ってんだこいつ
2022/01/29(土) 06:03:34.28ID:GCP4shKS
>>470
PRO-6100
https://cweb.canon.jp/imageprograf/lineup/pro6100-4100-2100/
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 23:36:53.99ID:HvPniM0H
↑この手のプリンターって
ヨドバシとかで在庫置いてなさそうですね
リースが多いのかな?
2022/01/29(土) 23:56:07.60ID:tnC+3w0s
中途半端w
2022/01/30(日) 11:25:22.66ID:VrlhPFQy
A3対応のGX7030みたいなのが欲しい。キヤノンさん作ってくれないですか。
2022/02/03(木) 11:04:00.94ID:+y7ORc41
ここ変な荒らししかいないの
そりゃあプリンタ業界も廃れるな……
2022/02/03(木) 14:15:13.76ID:s+WT8aVg
iP8730
開いてるのに排紙トレイが閉じていますのエラーが出てどうにもならなかったが、
修理(というほどでもないが)してなんとか動くようになった
2022/02/04(金) 19:09:11.29ID:+EBKCnTp
エプソンのプリンタ買っとけ
キャノン仕様のタイマー機能があって長期使えない

エプソンなら自己解除できるプログラムが出回ってて
長期使用が可能だ
2022/02/04(金) 23:04:37.16ID:zWnqSwBb
>>478
そのタイマーとエプソンの解除プログラムをどこでどうやっているのか詳しく教えてくれ。
答えられないならデマと認定する。
2022/02/05(土) 01:42:04.87ID:OBMe8orC
コピペにレスしてるアホ
2022/02/05(土) 03:23:30.82ID:dYIMAnxg
ww
2022/02/05(土) 08:13:37.38ID:dL0OAXsO
ここ変な荒らししかいないの
そりゃあプリンタ業界も廃れるな………
2022/02/06(日) 01:10:18.05ID:6h+eQ168
そんなコピペ見てないんだよなあ…
2022/02/06(日) 01:12:26.61ID:/ZxnMR15
ww
2022/02/06(日) 07:48:18.69ID:oPcMty2L
コピペにレスしてるアホがおる
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 13:17:23.26ID:Ezc9FKKU
これ結構おもしろいですよ。
https://sencle.net/lgt_srch_tag.php?tg=プリンタ


自分も一句
プリンター 今は買うなよ 時期悪い。
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 13:19:53.94ID:Ezc9FKKU
リンクおかしいですね。
https://sencle.net/lgt_srch_tag.php?tg=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF
です。
2022/02/06(日) 14:30:23.26ID:XR24WD5m
ここ変な荒らししかいないの…
そりゃあプリンタ業界も廃れるな………
2022/02/06(日) 15:34:32.88ID:6h+eQ168
そのコピペは見てるんだよなあ…
2022/02/06(日) 16:05:13.83ID:fo4hHaic
最新型のプリンターでも
ウィンドゥズ7のサービスパック1には対応しているんだな
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/os/index.html
2022/02/06(日) 20:08:10.87ID:zuNWhRoO
w
2022/02/06(日) 22:27:00.95ID:hYL6/kJk
>>479
ttps://www.epson.jp/myepson/mec/inkpad/inkpadtool.htm
2022/02/09(水) 22:01:45.06ID:uvEFiSPz
プリンタ選びも悩むなギガタンク、エコタンクを使うほど大量に印刷するわけでもない
かと言ってコピーとかスキャナ機能は欲しい……
一番安っぽいのは6千円代とかだけどあまりに安すぎるとすぐ壊れそう
エコタンク、ギガタンクはそんなに使わないので印刷コストは安くても中のインクが固まって詰まりそうだし……
その分本体代が高いから返って高くなりそう…どうしたもんかね
2022/02/09(水) 22:20:37.37ID:v3iWzI72
>>493
何を印刷するの?
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 22:34:22.34ID:dNC1rM9A
プリンター 今は買うなよ 時期悪い。
2022/02/10(木) 23:37:20.13ID:JeTd3Aw0
山崎春のパン祭りのシール台紙はどこのスーパーでも置いてるけど
ペットフードのバーコード10枚で1つプレゼントの台紙はプリントするしかないな
最寄りのコンビニまで徒歩10分
2022/02/11(金) 23:34:03.78ID:8Hh2lZ2o
印刷頻度と枚数を晒せば暇人がお勧めしてくれるぞw
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 11:37:49.13ID:VfaJsLyc
PIXUS Pro 9000 mark II を使っているんですが総印字枚数が知りたいです。
ググってみるとノズルチェックパターンを印字したときにだいたいの枚数が出るようなんですけど
どーもでてこないようです。
何か知る方法はありませんか
2022/02/13(日) 02:56:29.32ID:LirAgafv
XK100 だいぶバックオーダー解消してきたかな
2022/02/13(日) 08:03:39.06ID:YAQ0MMlB
TS8030がノズル詰まりで終了
何買えば良いかな?
2022/02/13(日) 08:18:08.50ID:TmuvwTKu
>>500
iR-ADV C3720F
2022/02/13(日) 13:43:44.46ID:xz/mn0Hb
ノズルか詰まらない機種買えば?
俺は買って全てが解決したわ
今までさんざん無駄な買い物したと後悔
2022/02/13(日) 13:56:43.54ID:6SYvoZH8
財布と相談して好きなのを買えばいいよ
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 14:57:21.20ID:xz/mn0Hb
言葉足らずだったなかな
インクカートリッジとヘッドが一緒になった
プリンター買えばいいと思うよ
ヘッド詰まって本体捨てる事は無くなる
インクさえ買えば突然の不具合に対応出来る
2022/02/13(日) 16:12:42.67ID:dPNK5/S2
>>500
キヤノンか専門業者に有償修理依頼したらいいよ。
同等specの新機種を買うよりも安上がり。
2022/02/13(日) 17:33:08.61ID:XRfmt5zs
>インクカートリッジとヘッドが一緒になったプリンター
これって6000円とかのすごい安っぽいプリンタじゃなかった
たしかにヘッドカードリッジが一体になったからヘッドの詰まりで故障する事はなくなるだろうけど
インクの量は極端に少ないし何より本体も最安レベルのモデルなので他が安っぽくて壊れやすそうなんだよな……
2022/02/13(日) 17:56:25.95ID:SAJE8l11
>何より本体も最安レベルのモデルなので他が安っぽくて壊れやすそうなんだよな……

固定観念
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 00:46:54.51ID:k9BfStRi
今まで色んなプリンター買っては
ヘッド詰らせては買い替えてきたけど
どのプリンターもヘッド以外は
普通に使えてたからな
CANONは詰まったヘッドアルコールとかで洗うと水分の関係かヘッドエラーになって
使い物にならなくなって捨てるしかなかったが…
2022/02/14(月) 01:15:09.32ID:JAH3KUg7
ヘッド一体型インク使ってるけどいいよね
使うときはよく使うし、使わないときは全く使わないから
そういう使い方には適している

カラーは使わないから最近はカラーインクが無くなったら
そのままにしている
以前は律儀のカラーインクを交換してたけど
後で思えば勿体なかった
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 19:44:25.12ID:zf9dvEXR
まあね

うちもMP610とiP4500、ほぼ同時に壊れたけど、
両方ともヘッドまわりで本体は問題なかったと記憶してる

一体型インクは一色でも無くなったら交換だから、
安く運用しようと思えば事実上、詰め替えが必須
逆に言うと、最初から詰め替え前提で一体型を買うのがいい

今さらヘッド交換不可のタイプはいくら安くても買う気がしない
メルカリとか、ジャンクなのに高いし(笑)
2022/02/14(月) 20:29:02.09ID:uO+IkNGt
大昔の話になるけど、独立インクが出る前は一体型を使っていて、ヘビーユースには厳しいものだった。
社外の詰替えといっても1滴ずつ染み込ませるものだったので手間だった。
独立になってシリンジで注入するのも使ったけどデメリットでしかなかった。

手を汚す。(不器用というのもあったので)
溢れる。
残量検知が無効になって都度目視確認しないとヘッドやけしそうで怖い。
褪色が早い。(ひどいのは1年ぐらいで消したのか?というぐらい褪せた)
純正より色が薄い。
2022/02/15(火) 07:43:56.53ID:1q5/z65H
TS5330もヘッド一体型だよね?
これはどうかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 03:04:28.92ID:vxCV9sPl
Canonの複合機なんですけど、いつのまにか次のエラーがブラウザに表示されてリモートUIが使えなくなっていました。

RemoteUI Contents is Not Found!!
RUI Module Version : 3303

以前は、ブラウザからアクセスできていたように思うんですけど、
契約しているキャノンの保守担当が何かしたのかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 14:27:10.04ID:Jp1AKPdw
>>512
問題ないと思いますよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 07:28:28.13ID:fw4mc36I
>>513
IPが固定じゃなくてDHCPなんで新規に割り当てられたんじゃないのかなw
パネル操作して本機のIPアドレス調べてみたらどうでしょ
2022/02/18(金) 19:00:37.32ID:bNFaLiBU
MG4130を所有しているのに
パソコンを、うっかりWindows11を買ってしまったのだけど
ドライバはWindows11には対応していなくて
Windows10用のドライバでイケる?
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 09:20:37.64ID:LcZfbwmX
winは後方互換をとても大事にするので、(確証は無いけど)いけるとおもう
両方持ってるなら試してみてダメだったらあきらめて新しいのにすればいいんじゃね
2022/02/19(土) 09:49:59.78ID:olOtO/zr
すいません
やってみたら、イケてました
USBもWi-Fiもどちらも設定済みです
2022/02/19(土) 09:51:00.26ID:olOtO/zr
TS5333は、2019年に発売のヘッド一体型インク
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5330/

後継と言うのか、もっと新しいヘッド一体型インク
TS5430、昨年発売されたばかりの新製品
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5430/

対応インクはどちらも同じ
BC-361・3色カラー、BC-360・ブラック

MG4130がWindows11で動かなかったら
購入も視野に入れてたのだけど
とりあえず動いたので、壊れたらどっちか買おうかと思います
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 14:57:01.51ID:HcbwXOYN
>>515
IPアドレス違いだったら、
NotFound的な表示しか出ないで、
そもそもエラーメッセージが出ないんじゃない?

>>513
複合機の再起動はやってみたよね?
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 21:32:34.47ID:YiXNw+oH
MG6230がついにB200を発動した・・・
尼で中華ヘッド買って交換してみたが治らず。蓋開け、起動中に締めるで起動はするが、印刷しようとするとB200で止まる。。。
さすがにもう寿命か。1万枚は出してない気がするんだがなぁ
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 21:47:22.21ID:TC2LT9K6
大変だね…B200は大半がヘッドの詰まりとかだけど、それ以外も普通に考えられるからね
買い直した方が良いかも
2022/02/23(水) 21:49:20.62ID:fFaEIUxC
2022/02/24(木) 19:06:37.51ID:kefhqigj
TS5030S
pgbkだけインク詰まりして困った
強力クリーニング何度もやると他のインクがガンガン減っていく
2022/02/24(木) 22:13:27.44ID:Gb+oOyni
色指定のクリーニングって出来なかったっけ?
2022/02/25(金) 09:22:28.18ID:/FSpfZ16
デキナイヨ
2022/02/25(金) 13:46:44.59ID:qpM4lpkk
その機種は持ってないけど、何種類かのCanonのプリンタを使っているけど、特定の色のインクだけのクリーニングが出来る機種はないな
そういうことができる機種もあるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 17:00:25.11ID:53KpurE+
今は手元に無いMG6130はpgbkだけクリーニング、全部クリーニングの二択だったような。
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 19:00:01.47ID:lJ4AVuub
ヘッド外して基板部分に触らないよう、ぬるま湯に浸し軽く横に振ってインクを抜き出し&10回ぐらい交換して復帰はしたぞい
2022/02/25(金) 20:16:26.68ID:0L2dxcnX
>>527
一般向けのプリンターでは特定の色だけクリーニングできる機種は少ないはず
PRO1000は12色を4色ずつ3グループに分けて
グループごとのクリーニングか
全色クリーニングかを選べる
2022/02/26(土) 11:59:26.83ID:6u9MqPWC
TS5030S
分解したらこんなことになってた
とりあえずお湯で洗って乾かしてる
ttps://i.imgur.com/v9vVS0X.jpg
ttps://i.imgur.com/2uJKKxG.jpg
ttps://i.imgur.com/rHORvTn.jpg
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 15:42:18.05ID:E4zxGuYY
すげえな、顔料インクだから粒子粗いんかな。タール状になって固まってるのか。
ちなみに純正インクですかね?>>531
2022/02/26(土) 16:23:16.56ID:5dQ257jD
オレもB200エラーのジャンクをオクで手に入れたときはヘッドがそんな感じだった
一気にやろうとしないで気長に汚れやつまりを落としていくのがいいと思う
うちのB200エラーは結局完治はしなかったけどB200は消えてスキャナーは復活したからよしとした
プリンタのほうもヘッドのファイン部分がダメだから低画質だけどとりあえずプリントできればいいような用途には使えてる
2022/02/26(土) 16:50:07.65ID:5dQ257jD
ヘッドのクリーニングとはザックリ言ってしまえば
1.便器のスッポンみたいに吸引して詰まりを取り除く
2.ヘッドの表面についたインクはゴムベラでこそぎ落とす
みたいな感じだからね
ノズルの小さい穴じゃないところにインクがこびりつくのはメーカとしては想定済みなんだろうね
2022/02/26(土) 17:14:24.89ID:/JVeSzHz
ヌチャァ
2022/02/26(土) 19:28:31.74ID:6u9MqPWC
>>532
sanwaの詰め替えインク
乾かしたらpgbk出なくなりました
おわた
ttps://i.imgur.com/DSLYKJ2.jpg
2022/02/26(土) 22:46:15.06ID:iJSv75YM
な ぜ 乾 か し た ?
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 08:55:02.40ID:eFXg2xTF
キヤノン、シンプルモデルのインクジェット
2022年2月24日 15:02

キヤノン株式会社は、低価格モデルの「TS3530」を3月中旬に発売する。価格はどちらもオープンプライスで、予想実売価格は8,800円。

TS3530はプリント/スキャン/コピーなど基本機能はそのままにシンプルで低価格なのが特徴のインクジェットプリンタ。本体色はブラックとホワイトの2種類を用意。
主な仕様として最高解像度は4,800(横)×1,200(縦)dpi、毎分の印刷速度はカラー約4枚、モノクロ約7.7枚、給紙容量は手差しトレイに60枚まで対応。対応用紙はA4/A5/B5/レターなど。
インターフェイスにUSB 2.0、Wi-Fi 4を装備。本体サイズは約435×327×145(幅×奥行き×高さ)、重量は約4.0kg。
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 09:01:16.80ID:eFXg2xTF
キヤノン、複合機2製品
マイナビニュース2月24日(木)18時23分

シンプルモデル「TS3530」を発表した。
価格はオープンで、キヤノンオンラインショップでの販売価格はTS3530が8,800円。3月中旬より発売する。

○デザインがかわいい入門機「TS3530」
TS3530は、プリンタ / コピー / スキャン機能を搭載するA4シンプルモデル。ブラックとホワイトの2色を用意する。インクシステムは、C/M/Y/Kの4色ハイブリッド構成で、印刷コストはL判写真で約27円、A4普通紙で約17.6円(ともに大容量インク使用時)となる。
給紙は後トレイのみで、普通紙60枚(はがき20枚)をセット可能。自動両面プリントと12cmメディア印刷には非対応だ。印刷速度は、L判写真が約52秒、A4カラーが約4.0ipm、A4モノクロが約7.7ipm。A4用紙のコピー速度はカラーで約27秒。
主な仕様は、最高解像度が4,800×1,200dpi、総ノズル数が1,280(C/M/Y/顔料BKが各320)。スキャン用にCISセンサーを搭載し、光学解像度は600×1,200dpi。インタフェースはIEEE802.11b/g/n無線LAN(2.4GHz帯のみ)、USB 2.0。本体サイズはW435×D327×H145mm、重さは約4kg。
2022/03/01(火) 19:31:36.45ID:dmtKU7aK
ガイシュツかとも思うがXK100のセットアップインク計量した
…まさかとは思ったがやっぱりというか、付属のセットアップインクの方が
別売りの交換用インクより内容量が少ない

そこまでして安さを求めてるのは消費者だから涙ぐましい企業努力とも言えるが、寂しいもんだ
メーカーページにはセットアップ時はインクの消費が通常より多いとだけ書いてあるのは少しずるいな
2022/03/01(火) 19:33:47.63ID:dmtKU7aK
セットアップ用のインクを別ラインで用意する方がコストがかかるんだから
やるわけねー、なんて言葉を信じたかった時期もありました

最初のインクぐらい気分よく使わせて「お、さすがコスパ機種だインクが減らないぜ!」て思わせてほしかったな
2022/03/01(火) 20:15:12.20ID:17dODhHs
どうせ1回きりで終わらせるわけじゃないんだからそんなせこいこと言わなくても。
インクジェットプリンターが出る前なんて今の比じゃないくらい高かったぞ。
ワープロ専用機のリボンカートリッジ、カラーでB5用紙1枚分で1000円ぐらいかかってた。
実用向けじゃない。完全に遊びだね。
2022/03/01(火) 20:22:49.24ID:dmtKU7aK
まあせこいっちゃせこいのは否定しないが
ちなみに重量差から見て、インクの内容量は交換品と比べて50%〜70%のどこか
1mlが1gなら約70%になるからそこそこ頑張ってはいる
価格にすると1000円弱分。まあ1000円変わるなよら別ライン作ってでも今のメーカーはやるな

実際1000円よりXK500の方が気になるしな。買った側から新製品発表で俺乙w
2022/03/01(火) 22:43:49.20ID:mE86Qp7E
製造ラインのインクロット切り替え時とか、量が中途半端なタイミングで試供品を作る可能性はあるよな。
インクカートリッジ自体は標準品だし。
2022/03/02(水) 11:03:26.12ID:t3zYI2gp
>>543
具体的に何グラムだったかいえよ
ちゃんと測ったんだろ?

ちなみに家にまだ未開封の xkh があるから俺も測ってやるよ
2022/03/02(水) 15:44:35.04ID:PRy5mBsp
単品売り5色 160g (72.5ml)
セットアップインク5色 137〜138g (容量不明)
手に持つだけで重さ違うのわかるよ。測ってみ

XL500って処理速度が速いだけでXL100と毎分印刷枚数は同じなんだな
2022/03/02(水) 19:23:08.87ID:+EJAGTUz
5色ってなんのこと言ってんだ?
2022/03/02(水) 19:23:55.35ID:NGxiLRyk
重さの話だろ
2022/03/02(水) 19:26:59.05ID:vrzG35Rm
は?
一色づつの独立インクなのに、なんで5色で重さを量るのか意味不明なんだが。
外箱ごと測ってんのか?
2022/03/02(水) 19:27:52.11ID:soSBgpmB
インクが五色
2022/03/02(水) 19:57:41.26ID:nj04hAjy
話にならんわ
2022/03/02(水) 20:03:07.26ID:PRy5mBsp
外箱ごとなんか測らんよ。プラケースは込みで計量

N20(PGBK)が 48g(交換用インク)/41g(セットアップインク)
N21(BK,M,C,Y)が4本合わせて 113g(交換用インク)/98g(セットアップインク)

最小単位が1gの計りなんで合計に1gぐらい誤差があるが、重量差がインクの内容量の差

>>549
これ何の文句かと思ったら、N20のサイズが違うのを知らないって意味か
モノクロ用の顔料黒インクだけ大きいんだよ
2022/03/02(水) 20:14:12.27ID:lVSTMIg1
だからなんで5色とか4色とか、合わせて図るのか意味不明なんだが
何度いっても伝わらない
2022/03/02(水) 20:20:56.83ID:PRy5mBsp
>>553
1g単位の計りで1本だと誤差が大きくなるから
2022/03/02(水) 20:40:37.70ID:SbsRNXrv
だから付属のインクは試供品だって
家電に同梱される乾電池もバッテリー寿命の保証はしない
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 12:11:21.72ID:qdTSbRBY
すみません

TS5430って、前面のカセットに紙を入れたままだと
こんな感じでちょっと出っぱったままで
https://cweb.canon.jp/pixus/shared/image/keyvisual/ts5430-750x370-wide.jpg

こんなふうにはならないってことでいいんでしょうか?
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts5430/image/compact/features03-01.jpg

それと、Mac用のドライバがなく、canonのサイトではAirPrintを使えって
書かれているのですが、canonのAirPrintの詳しい説明の方に飛ぶと
iOSのことしか書いてないのですが、Macでは使えないのでしょうか?
Apple側のサイトではTS5330はAirPlay対応と載ってるのですが
TS5430は載っていないみたいです
macOSは最新です
よろしくお願いいたします
2022/03/03(木) 13:26:24.61ID:ooW4uMep
その機種は知らないけど、用紙カセットが出っぱる機種は他にもあるから、それも多分そう
2022/03/03(木) 13:45:22.43ID:pNVGU8mX
ありがとうございます
そうすると奥行きに少し余裕が必要ですね

いろいろ調べていたのですがcanonはmacにたいしては積極的じゃないようですね
HPなどで情報を得ようとしてもあちこちたらい回しになる感じで
macに関して同じような情報を得るのでもepsonのほうがたどりつきやすかった
昔はむしろmacといえばcanonだったのになあ
AirPrintだけの接続だといろいろ難しそうなので、canonはあきらめます
ありがとうございました
2022/03/03(木) 18:23:57.08ID:j9tYPjwL
そういえばキャノンがマックの代理店やっていたときがあったな。
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 18:34:12.83ID:9WsxjY0p
macのあとはNeXT も販売してたな……新卒就職の時、面談した部屋の棚にNeXTの空箱やマニュアルが積み重なってて何故か興奮したなw
そんなNeXTもAppleに買収されてOSの基盤になるとは、世の中わからんなw
2022/03/03(木) 18:51:41.65ID:d4Burc9A
キヤノンはPCも出してた、MSXだけど
2022/03/03(木) 19:49:37.91ID:lCp0YSuY
俺も測るって言ってた人はその後どうした?
わざわざ答えたんだから変な奴の相手もしてほしいわ
2022/03/03(木) 20:08:32.33ID:PwBXySm9
わざわざ荒らすのもどうなのか
2022/03/03(木) 23:08:48.27ID:Nha9p4J8
キャノ販はアップルの代理店やってたねぇ
アップルのスタイルライターはキヤノンのBJシリーズだったな
俺もpm9600まではmac使ってたから、アップルでプリンタ購入と言えばキヤノンのイメージだ
俺はプリンタとフラットベットスキャナーはエプソンだったけど
あ、アルプスのmdも使ったいた、勿論SCSI接続だ
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 23:34:40.32ID:PRq83JHi
MG5530→TS6330
無事跡目継承いたしました。

先代の墓→†
2022/03/05(土) 16:00:03.85ID:Bu49qZPp
うちのMB2130が5207エラーが出て使えなくなっちゃった
誰かエラー原因突き止めて…( ノД`)ウゥ
2022/03/05(土) 20:36:20.01ID:UKYvqF0V
発売5、6年前か。微妙な時期だな
2022/03/05(土) 21:02:15.33ID:ZseHa2qC
>>566
自分でも調べるぐらいのことやったの?

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/89001/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%9A2000%EF%BD%9Ezzzz-%28maxify-mb2130%29#42
 
ここを読んでくれ。
自分は違う型番なのでよくは知らせない。
2022/03/06(日) 14:03:02.59ID:OmbH30aU
>>568
すまん。それくらいは最低限以前だと思って書かなかった
詰まってたからヘッドの分解清掃まではやってみたんだけど改善しないからダメ元で書き込んだんだ;;
次はバラバラぐっちゃぐちゃにして全清掃してみて、元に戻せなくて処分かな
2022/03/06(日) 14:25:36.06ID:UUixnJOj
>>569
原因を突き止めるための情報をください
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 14:56:05.80ID:MpsB+N+o
1.7万円ぐらいだから、新しいのを買った方がいい気もするが。
2022/03/06(日) 19:02:25.86ID:AGzQu/Rj
プリンターに限らずのことだけど、当時品の額面と現行品と比べたら一ランク上か、
フラグシップ並みのものが買えてしまう。
極端だけどBJC-400JとXK100がほぼ同額。その代わり入れ替えは早くなっているけど。
2022/03/08(火) 18:55:18.95ID:oi81EZTf
昔の友は 今も友
俺とお前と(ジャッジャ)大五郎
2022/03/12(土) 17:42:30.14ID:eISWbBW7
もう一台プリンタを購入したいのですが高価な純正インクを避けたいので
使用しているキャノンip7230対応のダイソー200円インクBCI-351、350を使用可能な機種として他には 
MG-7530 MG-7130 MG-6730 MG-6530 MG-6330 MG-5630
MG-5530 MG-5430 ip8730MX923 ix6830

があるのですがip7230で不満はないですけど販売終了な上記の中で
特筆すべき欠点ならびに安価な機種があればアドバイスくださいませ
2022/03/14(月) 01:04:07.83ID:BTFo+Zve
CANONスレで言うのもアレだが、ダイソーインク使うくらいならブラザーにしとけよ。
怪しいタンクで数年はインクに困らないぞ
2022/03/14(月) 08:15:02.21ID:Pwg4U20V
ダイソーインクはCanonとEPSONのみ
2022/03/14(月) 08:55:21.59ID:hGpYHy5s
エプキヤノみたいな高級品を低質ダイソーインクで使うくらいなら
低級なブラザーを純正で使った方が長持ちするって意味だろとマジレスしてみた
2022/03/14(月) 10:27:52.63ID:EMcwkR3c
「怪しいタンク」が純正の訳がないから、その屁理屈は通じないな。
2022/03/14(月) 13:21:30.05ID:rlPX0Bag
アレ?ダイソーインクっていつから品質低くなったっけ?
エレコムやサンワに比べりゃ落ちるけど
客の苦情にすぐ対応するから何度も改良されて3番目の品質になってたはず
2022/03/14(月) 13:36:03.52ID:gcxHWUQd
そもそも350番は長生きするのかな
2022/03/14(月) 16:15:04.80ID:brt0H1vy
MG7130が発売日から来年で10年となるらしいからインクもそろそろ潮時かもね。うちの7130も今の黒の顔料インクが無くなったら引退させる。
もう給紙ローラーがバカになって使えなくなった。
2022/03/14(月) 17:31:17.50ID:gtTm7iVR
セシウムさんキタ〜
2022/03/14(月) 22:46:37.79ID:f2xN0aNX
うちのはMG4130だからもっと古いな
340番だけど純正も社外品もまだある

ダイソーのイングが気になったからググったけど詰め替えインクなのか
詰め替えはちょっとリスクがあるからなかなか手が出せない

100円ショップダイソーのインクジェットインク(BC-340用)を試してみた
http://pineplanter.moo.jp/non-it-salaryman/2016/09/21/post-2363/
2022/03/14(月) 23:35:16.19ID:rlPX0Bag
MG4130ってヘッド一体型だよな
>詰め替えはちょっとリスクがある
って意味が分からん、捨てるはずのものがどうなろうとリスクなんてないだろ
2022/03/15(火) 07:43:50.49ID:yv2yaAcK
手が汚れちゃうリスクとか
2022/03/15(火) 08:04:08.08ID:rEFoftuK
>>581
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1037649364

顔料だけは純正
安く調達してしまったのでまだしばらく頑張る
2022/03/15(火) 19:15:03.87ID:BUbfEwKb
個人的にはエプソンPX-105がいい
キャノンのIP2700みないな存在だけど独立インクで、安いインクもアマゾンに多く出回ってる
文書印刷も顔料で綺麗だしね
あまり印刷物しないなら詰まる可能性あるからお勧めしないけど週1以上するなら大丈夫かと
2022/03/15(火) 20:41:54.52ID:hzqNl3z9
TS8430で印刷中に勝手に電源落ちてエラーになるんだけど同じような人いる?
PCからもコンセントぬいたか?とエラー出る度に聞かれるけど断線とかもないんだよね
写真複数枚印刷してて落ちるから何枚か光沢紙が無駄になる

ファームウェアのアップデートを直前にやってた以外は特別なことしてないんだけど本当にワケがわからない
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 21:48:08.67ID:uOhEzW4o
プリンタは出荷状態が一番安定してるから、
不具合がない限りファームウェアもドライバもさわらないほうが良い
2022/03/15(火) 22:03:04.00ID:wUF59mTk
>>588
同じ機種だけどそんなことなったことないな
2022/03/16(水) 01:25:02.57ID:nfO0jAQN
>>588
電源ケーブルが断線ギリギリだからだったりして
プリンターが動くたびにその首の皮1枚が外れて停止とか
2022/03/16(水) 01:25:02.56ID:nfO0jAQN
>>588
電源ケーブルが断線ギリギリだからだったりして
プリンターが動くたびにその首の皮1枚が外れて停止とか
2022/03/16(水) 17:36:29.49ID:if5V7/M+
ファームウェアアップデートは勝手にしていた。いつ頃してるのかは知らない。
2022/03/17(木) 12:01:41.45ID:rz0EHT2/
>>590
>>591
windows10のアプデが原因かもしれない
49枚写真印刷してたのに途中落ちて入れ直してたら写真用紙70枚も使われてた
ダブってるしスプールのデータ量か4gbとかありえない値になってた
2022/03/17(木) 14:35:33.90ID:yGMRLr6r
C357Fという複合機
導入したのですがプリンター機能で
有線接続は問題なく設定完了
wifi接続もできるようでやってみたら
設定解除してから設定となってるのですがどうやるんですか?
画面がでてこないので
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 18:42:33.51ID:GuwoZnTt
XK500出す意図がよくわからない
2022/03/17(木) 20:54:40.92ID:72SUv8Y4
民生機でカセット3段ぐらい入るのを出してほしい。1段あたり50枚程度でいいから。
頻繁に用紙かえるのが面倒だから。
2022/03/17(木) 21:26:58.99ID:2GEcz/qQ
>>596
TS8530と15000円強の差で、インクセットが3500円大7000円(しかも8530用の方が容量が少ない)
XK100とはシアン/マゼンタ三段階インクで粒状感がだいぶ違いんでしょう
2022/03/18(金) 19:56:44.37ID:UfQ/2Mid
500って下位機と画質大きな差あるかな?
価格はS1に近いという半端さ
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 07:54:43.98ID:ifZ4H1rX
maxifi2130、5年で初めて互換インク使ったら1枚目で速攻ノズル詰まってクリーニング繰り返してたら5207エラーという解除できないエラー出て死んだ
互換使ったら1撃で廃棄とか我ながらワロタ
もうFAX要らんから次はg3360買う
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 08:24:45.03ID:gJ5fi31u
エコリカ製の社外品インク使ってるけど
一度も詰まったことなく使い切れてるよ

まぁキャノンはプリンターのインクや
カメラのレンズやバッテリーの社外品には
とにかく消極的だからな
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 08:34:15.17ID:ifZ4H1rX
>>601
購入したのはチップスという会社のやつ
連絡したら替えを送ってきたけど、最初のでノズル詰まってるから当然駄目で当社のインクとお客様のプリンターの相性が悪い…とか言われたわ
不具合検証もせず不純物たっぷりのインク売り続ければ被害者増やすだけだよな
本当1撃で本体まで終わるとは思ってなかったわ
2022/03/19(土) 09:56:52.26ID:gJ5fi31u
ヨドバシカメラやビックカメラが全てだとは言わないけれども
チップスのインクの取り扱いが無いね
知らなかったけれども
取り扱いがないのはそういうことなのか?

自分はスレとは関係ないけど
デジタルカメラでSDカードの書き込みスイッチがブラブラになり
その影響かSDに保存してあった画像の一部がダメになってしまった
連写してたうちの数コマだから大打撃ではないけど

何でも純正品とまでは言わないけど
安価商品のリスクも考えなきゃならんな
社外品でも適度な有名どころを選ぶとかね
2022/03/19(土) 10:25:16.11ID:L1+CckUR
詰め替え/互換インクなんて相性もムラもあるから
使えたらラッキー、使えなかったら泣き寝入りくらいじゃないと使う資格ないよ
今まで、というか普通は使えない時に互換インクメーカー独自の補償サービスすらないのが当たり前なんだし
チップスは使ったことあるけど、ちゃんと使えるカートリッジもトナーもあったけど、
インク漏れやから打ちするカートリッジもあったし
トナーもムラが出まくりのものもあった
自己責任だから文句も言わなかったけど
純正品じゃないんだからそれ相応の覚悟はいるだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 10:39:53.50ID:ifZ4H1rX
>>604
相応の覚悟はしてたけど、まさか最初の1枚目でノズルが詰まりそのまま5207エラーという謎エラーを誘発して本体まで逝くとは思ってなかたわ 笑
2022/03/19(土) 11:40:05.98ID:SUhTlymk
それは寿命とタイミングが重なったんだろ
キヤノンのインクジェットってヘッドにインクかなり残ってて
強力クリーニング2回ぐらいやらないと新しいインク出てこないぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:09:07.42ID:sE4Bvdkd
>>606
過去5年の純正インクでは一度もそんな事なかったよ?
まぁ単純に安かろうインクの品質問題だと思うわ
g3360に切り替えるきっかけになったと前向きに考える
2022/03/19(土) 12:22:17.68ID:LO01SscZ
https://i.imgur.com/WkithdJ.jpg
染料系は互換で十分
2022/03/19(土) 14:38:09.57ID:8bHDjZVI
もう互換には手を出さないことにした。いろいろリスクがありすぎたので。
互換使うならギガタンクのプリンター買う。
ただ、今はもうそんなに印刷することがなくなったので。
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 16:39:56.92ID:WyieGbrz
>>609
俺の場合、純正でインク年15000円から20000円だったからエコタンクに替えたいと思ってはいた矢先のトラブル
唯一の後悔は互換試した事ではなく、一連の流れを動画撮っとけば良かったかなと思ってる事
2022/03/19(土) 16:56:53.19ID:4vKIpUBX
動画撮ったってチップスには本体故障時の保証ないんだから無駄
こまもの本舗みたいに本体保証あるならまだしも
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 17:00:13.54ID:WyieGbrz
>>611
そんなの知ってるよ
本体が故障したのも保証しろだのチップスには一言も伝えてない
YouTubeで公開すれば被害者減らせるだろ
それが目的
2022/03/19(土) 17:09:34.93ID:0nxojlkI
全てが本体故障させるような印象操作するなんて
性根が腐ってるな
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 17:17:49.83ID:WyieGbrz
>>613
1枚目からノズルが詰まった映像を観た人が判断すれば良い
そんな商品を売り続けてる方が腐ってる
物を検証すらしないのでQCなど無いという事が物語ってる
2022/03/19(土) 17:36:42.96ID:gJ5fi31u
買い物して開梱動画みたいな一大イベントじゃあるまいし
いつどんな症状が出るなんてわからないだろ
それこそ常に頭にドライブレコーダーを付けておくしかないだろ
2022/03/19(土) 18:53:09.01ID:qByzg1Xn
家庭用ゲーム機を開封するのに2時間かかるヤツか。。。
2022/03/19(土) 19:42:53.43ID:SUhTlymk
キヤノンで5年も使ったプリンタなんていつ壊れても不思議じゃないけどな
2022/03/19(土) 20:03:23.31ID:8bHDjZVI
BJC-400J時代から使ってるけど、年々複雑化してきて耐久性も下がっている気がする。
でも5年は確実に使ってたな。
ヘッド傷めたり他のハードエラーを出したことはないけど、大半が給紙ローラーがだめになって吸わなくなる。
2022/03/19(土) 20:17:47.68ID:p6okC1JK
IP4500あたりは名器と言われてたけど、8年使ったぐらいで持ってた5、6台が一気にこわれたな
キャノンタイマー疑うぐらいやで
2022/03/19(土) 20:36:34.38ID:SUhTlymk
ヘッド一体型インクのBJC-400Jならヘッド傷める心配はないだろうなw
2022/03/20(日) 00:53:17.54ID:usxNx/Gl
>>620
キャノンだけでも5種類以上使ってきたし、エプソンもリコーもHPも使ってきたからな。
リボンカートリッジやドットインパクトもあるし、レーザーもあった。軽く20台ぐらい使ってる。
2022/03/20(日) 15:11:02.57ID:aVXvjq4P
>リボンカートリッジやドットインパクト
ドットインパクトの消耗品がリボンカートリッジのはずだが
わざわざ分けて書いてるのはなぜ?
ひょっとして リボンカートリッジ=昇華型熱転写 のことか?

使った台数とか経験年数の自慢がしたいようだが
漫然と使ってるだけで大した知識はなさそうだなw
2022/03/20(日) 16:09:21.83ID:usxNx/Gl
>>622
インクをしみこませたドットインパクトプリンターと、印字がリボンでも読めるタイプを持ってた。
知識付けたところで修理するわけでもないし、パーツが取り寄せできない。
知って損はないけど自分の使い方からして不要だったから。
MS-DOSのコマンドラインもいじってたけど、Windowsになってからそれも不要になった。
2022/03/20(日) 16:24:16.32ID:P7LZHiqq
インクリボンってドットインパクトプリンターも確かにそうだが
単純な熱転写プリンターでも使ってたよな
ワープロについてるようなやつ
そういえばアナログタイムカードで打刻に
インクリボン使ってるの見てびっくりした
だから昔のレシートみたいに打刻時大きな音鳴るのかと
2022/03/20(日) 17:10:22.20ID:CALSu8Iu
同一のプリンターでも
感熱紙を入れればインクリボンは不要で
普通紙を入れればインクリボンが必要
だったと思った

初めはそれを知らなくて感熱紙にインクリボンを
セットしてた時期がありました
2022/03/20(日) 19:55:16.97ID:RFt1Fwd/
そういえば昔BJ30Vとかいうプリンタ持ってたな
プリンタ内に3種類くらいフォント持っててMS-DOSからでも今時ならArduinoとかのマイコンでも簡単に印字できるやつ
今のプリンタはプリンタ内にフォント持たないからちょっとマイコンで印字…とか簡単にできないんだよな
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 21:32:41.16ID:3cDk4GHy
2年3か月で壊れた

ばか高いインク入れたばかりなのに

修理すると15000円くらいかかる
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 22:57:52.41ID:3cDk4GHy
TS5330

エプソンはインクが詰まりやすいからキャノンにしてみたけど
次はどうしようかなあ
たいして使わないけど無いと不便だし
2022/03/20(日) 23:16:13.87ID:3taHo8L6
正直コンビニ印刷で事足りると思い始めた
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 15:11:47.21ID:UplFRAFI
インクの価格が高すぎて、印刷数を制限してしまう
多機能のプリンターなんかいらないとわかった
2022/03/21(月) 15:18:40.51ID:izaXN9nq
>>629
プリンター使うときって、あ、印刷しなきゃって急に思い立つもんじゃないの?
家にいてダラダラしてて、今日は一歩も家出ないって日に印刷しなきゃってなったとき
シャワー浴びて歯を磨いて服着替えてそれだけで1時間仕事だからめんどくさくない?
もしかして風呂入らず髪の毛ボサボサで臭っていてもジャージやスウェットとキティちゃんサンダルでコンビニ行けちゃうタイプ?
それとも休みの日でも必ず外出するからシャワーや着替えくらいどうってことないパターン?
2022/03/21(月) 15:39:39.25ID:EggBnasr
手間とかコストじゃない
「プリンター」という機械に惹かれるんだ
2022/03/21(月) 16:01:33.47ID:5z46ZBFj
俺はプリンタも印刷も好き
好きなものは所有欲がわく
2022/03/21(月) 16:44:56.90ID:0Pnl0mEA
>>632-633
自分はそれが理由で、
A3カラーレーザーを購入した。

自宅で、会社で出すような印刷物が出せるのは素敵。
2022/03/21(月) 16:53:35.31ID:wnAwNlIT
>>634
家で業務用クオリティって憧れるけど
数年前までは確定申告も税務署提出していたから
レーザープリンターの方が締まったけど
マイナンバーカードも手に入れたし電子申告出来るようなったら
びっくりするくらい印刷しなくなってしまったから
お遊びで100万もする業務用は手が出ないな
15万のA3顔料エコタンクも買い渋りしてしまったくらい
2022/03/21(月) 19:23:28.04ID:PVPPMJf+
>>630
エントリーモデルだってクリーニング機能はついているので、コストかかるのはどれも同じ。
逆にエントリーのほうが印刷コストかかるものもある。
2022/03/21(月) 21:07:04.95ID:zCyvIbFK
その一方でエントリー機に多いヘッド一体型インクは
ランニングコストかかるけど
名の通りヘッドこと(インク)交換すれば解決する部分もある

あと印刷する機会に波がある人
ようは使ったり使わない期間が長かったりだと
ヘッド一体型インクの機種が向いてる
うちは正にそれ

MP360、MG4130を使ってきて
もし壊れたら次はTS5430かな
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 22:09:56.85ID:8x3RdWYo
>>623
知識ない奴が経験語っても意味がないだろw
しかもヘッドトラブルと縁のない機種持ち出して何がしたいんだ?
2022/03/21(月) 22:58:43.09ID:PVPPMJf+
>>638
流れとか空気読むのが苦手なんでね。気に障ったのなら謝るよ。
2022/03/21(月) 23:49:03.60ID:cD6AUjmc
どうしようもないアスペ
2022/03/21(月) 23:49:24.32ID:RF+oGK2A
どうしようもないアスペ
2022/03/21(月) 23:50:18.14ID:RF+oGK2A
どうしようもないアスペ
2022/03/22(火) 06:26:30.23ID:NZbwoMJ8
どうしようもないアスペ
2022/03/22(火) 06:26:42.43ID:NZbwoMJ8
どうしようもないアスペ
2022/03/22(火) 11:22:32.80ID:Q1JeDUCr
はじめてキヤノンのプリンタ(TS8530)買ったんだけど、印刷中に用紙が切れたとき、排紙トレーが邪魔で用紙のカセットを取り出せねぇ。
しょうがないから手で排紙トレーを引っ込ませたけど、こういうものなの?
2022/03/23(水) 02:10:47.64ID:ukghZ7qU
>>602
うちのもそこの会社のインクで詰まった!

そうか、粗悪品だったんだな。。
2022/03/23(水) 02:19:43.02ID:OmP03/t9
印刷する前に用紙が足りるかチェックしとけってことじゃねーの?
2022/03/23(水) 23:47:49.76ID:6CB0pZjQ
一枚…二枚…三枚…
2022/03/24(木) 05:32:35.81ID:nlMQgpi1
アマで注射器買ってPGBKをひたすらピストンしまくったが
1週間でまた掠れはじめたわ
なんでこんな詰まるんだよ
2022/03/24(木) 07:01:24.11ID:FRKmDtkr
顔料のサードパーティーは詰まり易いよね。
せめてPGBKだけは純正使っては?
2022/03/24(木) 07:16:43.31ID:mZTPxzmK
それ鉄則だな
2022/03/24(木) 07:19:22.82ID:e0bK7iQJ
>>645
コンパクトなボディに無理矢理
色んな機能を詰め込んでるんだから仕方ないよ

あるいは
車のガソリン給油は走りながらやらないよね
ぐらいの感覚でいたらよろしいのではないかと
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 07:20:28.06ID:4GrmUoTY
エコリカ製なら大丈夫なのでは?
それとも機種にもよるのか?
2022/03/24(木) 08:47:32.17ID:EJ3fuW0d
純正以外使うならせめて、互換品にするほうがいい。
詰め替え品は手を汚す。空気混入で、印字不良を起こす。残量検知無効になる。等トラブルが絶えなかった。
2022/03/24(木) 12:12:47.40ID:ApF47z7o
逆だな
互換はカートリッジの内部構造が違うためインク供給量不足になったり過剰になったり
大きさの微妙な違いで傾いたり干渉してインクが出てこなかったり
チップの不良で認識すらされなかったり
インクの質も悪くトラブルが多くて使い物にならない
2022/03/24(木) 19:14:42.58ID:AxxrtSLp
>>652
ありがとう。やっぱそういうもんなのね。
エプソンのプリンタだと液晶画面に「排紙トレイ」ってボタンが出て、それでトレイを収納してから用紙カセットを交換するのよ。
TS8530では電源オフにするとき以外は排紙トレイのボタンが見当たらないから、途方に暮れたわ。
やむをえず排紙トレイを直接手で押し込んで収納したけど、壊れるんじゃないかと不安ですた。
手で押し込んで収納するのがデフォで、別に壊れたりしないのであれば無問題。
2022/03/24(木) 21:09:19.97ID:sm8mz+/w
エプソンのプリンタ買っとけ
キャノン仕様のタイマー機能があって長期使えない

エプソンなら自己解除できるプログラムが出回ってて
長期使用が可能だ
2022/03/24(木) 21:32:00.27ID:2B+zO7FR
>>656
手で収納しても全く問題ないです
2022/03/24(木) 22:17:15.96ID:Qg6gLcoI
>>657
もともとエプソンユーザーだったんだが、なんかインターフェイスが劣化して使いづらくなったんだよ。
たとえぱコピーする時、1回コピーするごとに「原稿を取り除いてください」ってメッセージが出るんだけど、そのたびにいちいちOKを押さないと次がコピーできないという…。
設計者の頭を疑うレベルの糞仕様になったので、今回、エプソンからキヤノンに乗り換えたんだ。

エプソンのEP-97x死シリーズ、A3も印刷できるしハードウエアの性能は申し分ないのになぁ(泣)。

>>658
問題ないのね、ありがd。
これから遠慮なく人力で排紙トレー収納できるわ。
2022/03/25(金) 00:03:19.79ID:5R43MXRj
MG7130は印刷スタートすると排紙トレイが「パカーン」と開いていたけど、騒々しかったのが玉に瑕だった。
新しく買ったTS7530は下段トレイがニューっと出てきて、電源切るときも同じように引っ込むのでユニークだなと思う。
2022/03/25(金) 00:28:40.01ID:K918GMh8
で?
2022/03/25(金) 00:32:32.89ID:J8AzM9k+
無粋な突っ込み
2022/03/25(金) 06:51:06.06ID:44xWFoS3
くぱぁのよさがわからないとは
2022/03/27(日) 15:56:50.91ID:zRGazdhX
強制染料ブラックは光沢紙より自動両面の方が速いんだな
2022/03/28(月) 17:05:48.59ID:1yoTV2p8
色素使わず印刷するスゴいインクジェット技術、富士フイルムが開発
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1648377623/
光の反射によって生じる発色現象「構造色」のインクジェット技術を開発した。
インクに色素となる染料や顔料を含まない。
2022/03/30(水) 16:57:24.58ID:OYNGTufL
青光りする蝶々か…
2022/03/30(水) 18:12:16.35ID:wAT7L/w1
黒光りする珍珍よりは上品
2022/03/31(木) 18:00:00.29ID:aqinFuPR
リサイクルの妖精さんは7のフォトシアンを青い箱に入れておくこと!
2022/04/03(日) 15:43:06.19ID:IwCVP6QH
canonのTS3330を使用しているのですが、シアンだけ出なくなりました。
何度クリーニングしてもシアンだけが出ないのでおかしいなと思いカートリッジを確認してみると、
インクが触れないであろう部分がシアンのみで汚れており、恐らく漏れているのだろうと
(言うまでもないでしょうが)TS3330はカラーインクが1つのカートリッジから出てくるので
シアンの経路のみが目詰まりを起こしているのかなと思うのですが、
そうなると、これはいわゆるお湯につけてみる、といった方法で解決するでしょうか

何か案がありましたらご教示ください。

ちなみに詰め替えインクを使用していますが、半年近く使っていて初めての症状です。
670669
垢版 |
2022/04/03(日) 17:51:14.32ID:IwCVP6QH
お湯につけたら何とかインクが出ました。
力技で怖かったですが、やってみるものだなと。
2022/04/03(日) 21:38:59.52ID:W9cjlnQB
>>670
情報どうもありがとう
先代のTS3130S使用中
2022/04/04(月) 02:05:38.34ID:BkGoxr1m
インクが漏れてるなら目詰まりじゃなくない?
温めて出るようになったってのはどういうことだろ
2022/04/04(月) 07:49:22.52ID:O3weRrJH
インクを加熱して飛ばすから
2022/04/05(火) 09:54:25.89ID:zy8HRpDt
完全に詰まっているのに減っていくのは何故?
お前らがちゅーちゅーしてるの?
2022/04/07(木) 23:30:23.10ID:EE4B6X9d
\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―   |^o^|   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 13:52:12.47ID:7VG2MVjr
PDF資料を印刷すると黒の部分が緑で印刷されてしまいます(´·ω·`)
TS5330を使用しています。

カラーインクの中のマゼンタが切れており、ブラックは十分あるようです。
どうすれば黒の部分をブラックで印刷してくれるでしょうか?
2022/04/11(月) 19:54:20.80ID:4jwU3Ic7
黒インクのみで印刷する
678PIXUS TS5330 (ブラック) @ちゃんについてお教えください。
垢版 |
2022/04/13(水) 00:50:19.63ID:C4xOdKbg
2022年1月、機器購入で4月から使い始めました。
製品名「PIXUS TS5330 (ブラック) PIXUSTS5330BK」

紙を入れ電源入れると、サポート番号1871番が出て印刷不可能 何度も。
トレイの裏側を見ると、長さ6センチ、幅1.2センチ程度の部品が片方にしかないんです。

本体裏に青のプラスチックがある方の横には黒の部品があるけど、反対側の穴がある方には
部品なし、これって初期不良なのかしら、中の人、教えてください。
2022/04/13(水) 01:23:45.96ID:A1MrY6aA
>>678
5ちゃんを公式カスタマーサポートセンターかなんかと勘違いしてんのか?
聞くところ間違えてるだろ
2022/04/13(水) 07:38:23.87ID:ypQCOpBt
このスレで「それは仕様です」とレスが貰えたら納得するんだろ
2022/04/13(水) 21:04:39.61ID:bMd2Qwor
サポートじゃないんだから適当に教えておけばいいだけ
壊れても知らね
682PIXUS TS5330 (ブラック) @ちゃんについてお教えください。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:14:09.77ID:C4xOdKbg
5chだし、参考まで聞いただけよ。

だって5チャンネルじゃん。中の人〜〜ばいばい。。。。
2022/04/13(水) 23:25:16.38ID:ypQCOpBt
>>678
このスレの中の人に聞かずに、
買った店の人に聞いたほうがいい。
2022/04/14(木) 08:44:25.45ID:NFOSuiX1
>>682
5chにしても失礼すぎるだろw
2022/04/14(木) 22:24:52.91ID:mLsqRtaZ
「真面目に答えたら負け」と思っているのが5chの住人
2022/04/15(金) 23:12:36.74ID:ZWr3byaN
電源コードのとこがなんかグラグラするのってcanonの仕様なのか
まあ仕様なら不具合ないんだろうけどなかなか心許ないな
2022/04/15(金) 23:29:23.10ID:JfOlvOVg
何機種か使っているが、電源コンセントがぐらつく機種はない
どちらかと言えば差し込みがキツすぎかと思う
極最近でた機種はどうか知らないが、ちゃんと刺さっていないだけでは?
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 23:38:50.19ID:jEUqEOTS
ts7530
なんでこんなにインク高いの
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 01:14:38.93ID:TNq2rfPf
>>687
マジか。ちなXK100

XK100についてはグラつくという情報はなかったが、ここ
>『TS8230の電源コードについて質問させてください』のクチコミ掲示板
のスレッドに書いてある状態とまさに一緒。動画もあるけど同じだな

これコードの差し込みがゆるいっていうより、中にアダプター的なのがあって
それと本体のカバーの間に遊びがある感じなんよ。アダプターごとグラついてる的な
2022/04/16(土) 01:19:23.55ID:2s16h8kD
>>688
本体が安いからインクで稼いでる。
20年ぐらい前だとインクは900円ぐらいだったけど本体が5万ぐらいしてた。
2022/04/16(土) 03:29:11.25ID:PEZOCCPh
空気を吐くように平気で嘘つく奴ってどういう育ちしてるんだろうな
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 04:57:52.54ID:XI5WxqR1
昔はプリンター本体が高くてインクが安かったのは事実やろ
嘘でもなんでもない

1999年当時エプソンプリンター(プリンター機能のみ)
PM800C、44800円、インク6色一体型で1200円

因みに1999年当時の複合機は7万はした
うちは先行してスキャナーを買ってたから
その複合機は買わなかったけど

スキャナーとプリンターを合わせたら7〜8万くらいしたから
複合機の7万と辻褄だいたい合ってる
2022/04/16(土) 07:04:38.00ID:f3Qyt68N
>>689
TS8430だけどグラグラするよ。
「アダプターごとグラついてる」のもいっしょ。
キヤノンのサポートいわく仕様だそうだよ。
2022/04/16(土) 09:09:08.41ID:2s16h8kD
>>691
実際にその値段で買っていたから嘘ではない。
それどころか、インクジェットプリンタが出る前からPC触っているんでね。
2022/04/16(土) 10:43:33.60ID:zLdkMj/Y
いつの頃からか、プリンターとは印刷機能付きインクのことだな
2022/04/16(土) 10:46:27.83ID:KjuOg65C
>>694
休日の趣味はautoexec.batとconfig.sysのチューニング
2022/04/16(土) 11:04:27.71ID:3jn1vRIS
device=c:\print.sys
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 11:11:51.59ID:XI5WxqR1
MS-DOSとかBASICとか少しやってました
diskcopy a: b:
プリンターは感熱紙
インクリボンを入れると普通紙で印刷できました
2022/04/16(土) 11:25:52.42ID:TNq2rfPf
>>693
そかー
これせめてプラグの方はきっちりかっちり入ればいいのにな

満場一致でプラグの差し込みはキツイって言われてて草。そっちは形状を少し頑張れば直せるやろ…
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 00:48:44.22ID:qmHtRWRv
キャノンのTS8230のインクカートリッジのタンクは
半透明じゃないから、互換インクを注入する際、インクの液体が見えないから
どこまで入れられるか分からないんだよな
入れ過ぎて溢れ出てしまったら困るし。
2022/04/17(日) 01:40:42.98ID:zVcb8mHU
>>700
注入させないように見えないようにしてるんだよ。
それで無理してあふれさせても自己責任。
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 02:17:27.27ID:qmHtRWRv
でも互換インク使ってる人は、いるんだよね?
サンワサプライ、エレコムなど。
まぁ感覚で適量を注入するしかないか。
2022/04/17(日) 09:35:11.97ID:5hNd8LIC
半透明カートリッジの互換インクセット買って詰め替えしていけば解決
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 10:22:16.40ID:qmHtRWRv
https://inklab.jp/SHOP/BCI-381XL-5PK.html

これかな?
2022/04/17(日) 10:57:18.67ID:baQh2zZQ
もちまる日記の下僕がキヤノンの複合機買ってたな
ヘッド一体型の安いやつ。
もちまるがスキャナーのガラス面に乗ってくるからコピーしてた
インク勿体無い
2022/04/17(日) 11:44:31.30ID:zVcb8mHU
詰め替え使うほど大量に刷るなら、今だとギガタンクの方を選ぶわ。
詰め替えにはデメリットしかなかったので。
2022/04/17(日) 18:29:14.53ID:RUtm2jNa
令和にもなってインク商法に付き合ってられないのはわかる
ずっとエプソンだったけどもう耐えられなくて自分はXKシリーズにした
ギガタンクほどではないが
2022/04/17(日) 22:37:25.98ID:L5uHHZrh
大量に印刷とか、コンビニプリントで足りる印刷頻度の人には良く無いかもだけど、たまに〜そこそこ印刷するって程度の人にはインク商法は悪く無いんだよ
2022/04/18(月) 15:28:41.46ID:lRU5kA2i
君は頭が足りてないな
2022/04/18(月) 17:57:00.75ID:CDOlO1wR
MG3530でエラー1703
インク吸収体が満杯に近づいていると出ます
自己責任でリセットする方法はありますでしょうか?
2022/04/18(月) 22:55:10.47ID:S+LJD3Zx
>>710
質問しないとわからないようなスキルだったらやらないほうがいい。
仮にリセットできたとしても純正吸収パッドなんて売ってないし、失敗例を書いている人がいた。
同等品新規で買ったほうがいいよ。
修理対応も先月で終わってしまったし。
2022/04/18(月) 23:09:43.65ID:IC+Oa1RT
>>711
MG35系はカウントリセットできないって記事もあればリセット済みの中古も出回っててコチラで聞いた方がはやいかなと
同等品と言ってもWiFi対応でダイソーインク補充できる一体型カードリッジの複合機だと限定されてしまうんですよね
2022/04/18(月) 23:28:42.63ID:S+LJD3Zx
>>712
MGシリーズも10年選手もいるから給紙ローラがだめになってくる。
カウントリセットできた・パットも入手できたとしてもローラで躓いてしまうよ。
うちのMG7130の下段カセット側がそうなったので、上段カセットとCDダイレクトプリントだけに使って
A4・B5用紙はTS7530を使ってる。
2022/04/19(火) 00:02:12.04ID:Kkdecziq
そうまでして2台使わなくても…
2022/04/19(火) 00:51:50.27ID:cJc0aZQA
>>714
使いかけのCDやBlu-rayメディアとか、インクがまだ残ってるのでメディアを使い切ったら処分するよ。邪魔だしね。
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 02:22:20.19ID:CjWd4O8K
インクタンクにインク注入したら、下から漏れ出したんだけど
これって入れ過ぎなのかな?
2022/04/19(火) 08:12:18.49ID:tQzeUAEZ
君の周りはエスパーが沢山居るのか?
最低限、機種とかどんな種類のインクを入れたとか書かないと
2022/04/19(火) 08:18:47.77ID:Yyil8PT3
>>717
便所の落書きレベルで
本気で質問する気がないんだろうさ
相手するだけ無駄
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 21:57:03.39ID:I2Qp7BtS
>>717
プリンターはTS8230でインクはエレコムの381+380です。
漏れ出した箇所は下のインクが出る丸い部分。
2022/04/20(水) 23:11:26.37ID:tnoggsQW
詰め替えはそういうのがあるからもう使いたくない。
うまくいったつもりでもあとから何かトラブルが出てくる。
残量検知無効でいつ頃なくなるかわからないなんて、ロシアンルーレットみたいでやりたくない。
2022/04/21(木) 07:40:53.56ID:Se1CK/9N
気密性を維持するための付属のシールの貼りミスや入れ過ぎ
2022/04/21(木) 14:25:53.67ID:RYUxGfkg
インク入れすぎだろう
重さ計れば大体の限界わかる
2022/04/21(木) 16:57:14.18ID:tGeMCqsa
3〜4年前に購入したTS9030なんですが、1ヶ月前くらいから印刷後にヘッドが動いているときに、
可動範囲を超えて動こうとしているような、ギアが飛ぶような、ガガガガという音がするようになっていました
そして今日、印刷しようとしたら、カラーもモノクロもかすれすらなく1滴のインクも吐き出されず、
全く白紙のまま出てくるようになりました
プリンター自身はヘッドを動かして印刷しているつもりでいるようですが…

これは自分で直すのは無理でしょうか?
保証期間は切れてるとはいえ、それなりの値段したプリンターなので、買い替えるのがいいのか、
修理代払うのがいいのか、悩むところです
2022/04/21(木) 20:58:55.15ID:C7YfmxTt
>>723
エラーコードが出ていないと説明のしようもない。
ちぎれた用紙がギアに挟まている可能性もあるし、ギアが欠けていることも考えられる。

修理対応も来年の3月で切れるのであきらめて新しいのを買うか、早めに修理に出すか。
725710
垢版 |
2022/04/21(木) 21:09:37.58ID:ZotA0Kdc
相談、MG3530が8年で7900枚の使用頻度なんすけど中古の同型買うか現行のTS3530買うか迷ってます。インクが切れたらダイソーインク補充、線が歪んできたら純正インクに交換でやってます、写真は印刷せず白黒請求書がメイン。特にMGに拘る必要もないかな
2022/04/21(木) 21:14:02.86ID:tGeMCqsa
>>724
エラーコード出ないんですよね
そもそもプリンター本人は何かトラブルが起きているという自覚がないみたい
正常表示のまま
2022/04/21(木) 21:16:32.85ID:t3RdGZMe
>>723
キヤノンに有償修理させれば19800円
https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=4525

静岡の業者に修理を頼めば12100円
https://ismedia.co.jp/product/allinone/pixus-ts9030/
2022/04/22(金) 00:11:31.76ID:0K9BB3P3
>>726
正常表示でも印刷できていないのなら意味がないのでさっきいった通り買い替えか修理にだす。
仮に治す方法を見つけたとしても、質問するぐらいのスキルなら余計壊してしまうと思う。下手にいじらないほうがいいと思う。
2022/04/22(金) 00:17:40.63ID:0K9BB3P3
>>725
中古プリンタはヘッド詰まり・給紙排紙ローラー不良、は廃インクパッド満杯のリスクが高い。安く買ったつもりがもう一度新品を買うという二度手間をやりかねない。
迷ったら新品のエントリーモデル買うほうが利口だと思うよ。
2022/04/22(金) 06:18:39.42ID:V6+hQm8C
スペック表見てて思ったが待機時0.8Wって意外とそこそこ使ってるな
LED電球なら毎日1〜2時間付けっぱなしぐらいとは

スイッチ付きコンセントの活躍しどころだな
2022/04/22(金) 13:41:57.16ID:NAfmuv1h
それが年間いくらか計算してみ
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 22:03:44.96ID:QquUq4ZM
うちは雷サージ付スイッチ付コンセントを使用中
2022/04/22(金) 22:36:06.75ID:rLR8pvQn
いくらキッチリ計算したって余分に消費する展開なんだよな
2022/04/22(金) 23:44:13.63ID:Xa/eXa74
待機時って電源Onで待機してる時の消費電力だよ?
雷サージ目的ならともかく、電源を切るためにスイッチ付コンセントを挟むメリットないのでは?
2022/04/23(土) 06:45:30.38ID:EQzgcDef
キヤノンの仕様見るとスリープって概念はなくなったみたいよ
以前はスリープと電源OFFは別々だったぽいが

さておき、コンセントを切ることの節電額より
入切することのクリーニングインク代の方が高い説もあるようだ。好きにしたらいんじゃない
2022/04/23(土) 15:10:36.99ID:j5z4FU5q
>>733
しないよ
いいから計算してみなよ
ここで話してるのが馬鹿らしくなるから
2022/04/23(土) 21:47:24.60ID:1vjr7fSB
横からだけど0.8W*24時間*365日で1年間約7kWhだね。
仮に1kWhが20円だとしたら1年間で約140円かな。
スイッチ付きコンセントが700円だとしたら元を取るのに5年か。
2022/04/23(土) 23:11:46.34ID:Blmfgw/4
プリンター一台だけでどうにか出来る問題じゃないだろ…と言いたいが聞く耳持たないんだろな
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 23:38:15.45ID:qGm8N7ng
あんまり使わない人は、使わない間は
無駄に電気を通す時間を減らして電源カットしておけば
電気系統や基板関係としては寿命を縮めることは防げるんじゃね?

雷サージ付スイッチ付コンセント、460円
一個口こんなもんだろ

うちは一度、雷でテレビが壊れてるから割と神経質になってる
壁の元のコンセントにも雷サージ付けてて、一ライン上に複数ある

ヤザワ Yazawa Y02FSK110WH [集中スイッチ付 雷サージタップ 1個口 白]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002895309/
ヤザワ Yazawa Y02FUSK210WH [集中スイッチ付 雷サージタップ 2個口 白]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002895311/
2022/04/24(日) 00:04:05.89ID:A+wQ5Ofh
エレコムとかの4〜6台繋げるスイッチ+サージ付きタップも便利よ
一気にポチポチ切ったりもできるし

雷で電化製品ホントに壊れるよなあ。PCだったかテレビだったか自分も出先でやられたの見たことある
サージを通してれば壊れなかったのかはよくわからんけどさ
(だから739は2つ噛ませてるのだろうな)
2022/04/24(日) 00:11:06.07ID:awq3Vq4V
そんなに雷で壊れるものなのか?
自分の知り合いでは、あんまり聞かないな。
2022/04/24(日) 01:47:35.68ID:rVoq6z5T
待機電力の電気料金たった200円弱のために何やってんの?
アホくさ
2022/04/24(日) 09:23:36.01ID:kvLXrDMr
その200円を他の事に使うために細かなデータ検証しているんだよ
人生色々なんだよ
2022/04/24(日) 09:46:58.24ID:N3mq/LDN
数十円相当のポイントを獲得するために、東奔西走して時間と労力を惜しまない人もいるからな。
2022/04/24(日) 09:49:38.63ID:f7T0T3CJ
>>744
そうそう
数十円のために数千円〜数万円をかける人達
2022/04/24(日) 11:02:21.03ID:8rn16PEB
アホくさ
2022/04/24(日) 11:16:01.27ID:765o/nKq
>>741
一発で壊れる。知り合い二人ほどデスクトップマシン壊した。
2022/04/24(日) 16:47:37.55ID:A+wQ5Ofh
スイッチひとつが金で出来てたり隣の県にあったりするのか
お前ん家広えなw
2022/04/24(日) 22:07:01.35ID:znZGfeUl
よーしパパ遠出して安いガソリン入れちゃうぞ〜
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 22:56:06.04ID:XskmINUo?2BP(1000)

>>475
俺もこれ待ち
早く作ってほしい
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 11:41:52.11ID:zcw4dbSo
最近のプリンタってPCとワイヤレスで繋げられるじゃん
あれってWi-Fi?
それともBluetooth?
2022/04/29(金) 12:48:59.31ID:56Dxv0QD
>>751
WiFiだよ
ドライバー入れれば家中のpcから無線で使える
2022/04/29(金) 13:40:27.33ID:LwXJdqCU
>>749
おめでてえな
2022/04/29(金) 16:37:45.18ID:smGp/xgR
ルータないときはダイレクト接続でもいいな
2022/04/29(金) 17:15:23.52ID:hOzSmQx0
>>751
Wi-Fi
最近といってももう10年ぐらい経ってるけどね。
他にもスマホからNFC接続のもある。
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 19:56:01.39ID:hz89Z1Lb
>>752,>>755
なるほどWi-Fiって見た気がしてたがPCとプリンターをペアリングしてるからBluetooth かもと思った
2022/04/29(金) 19:58:25.27ID:uNIpWkEg
ペアリング?
2022/04/29(金) 21:26:32.07ID:qC6GAnfI
ポールペアリング
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 01:42:53.40ID:LC5df7EZ
年度末に駆け込みでMG6930を修理に出してきた。
基板とプリンタヘッド交換。

あと、数年は使いたいな。
2022/04/30(土) 06:17:04.23ID:a22bNDzE
それ2万コース?
2022/05/03(火) 11:59:12.77ID:x++fwQ9Q
まあはっきり言って性能変わってないしな
買い換えるストレスより直して使い続ける方がいいの判断も悪くない
2022/05/03(火) 19:49:13.87ID:64uoJmh0
10年ぶりにプリンター替えたけど作りがちゃっちくなった?
2022/05/03(火) 20:13:22.32ID:dMLqDORQ
間違いなくちゃちくなっている
キヤノンの昔のインクジェット機は名機だったが
今は使っていても不安で不安で
2022/05/03(火) 20:53:47.41ID:QKiCw3JK
俺も10年ぶりぐらいだ
スキャナいらんのよね
2022/05/03(火) 22:05:12.12ID:QyqXPoH/
>>762
安く上げるにはそうしていかないと売り上げにならないから。
それが不満な人向けにガチで作っているモデルもあるけど、価格もそれなりに張る。
2022/05/03(火) 22:09:14.78ID:QyqXPoH/
>>764

まだプリンターのみのモデルもある。

https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/#a4-single
2022/05/03(火) 22:31:15.89ID:f1XXlfTF
621cをヨドバシで先払いで注文したら7月中旬か8月まで待たされるんだって
急いでないからいいけど楽しみだな
2022/05/03(火) 23:10:04.86ID:j0X+5GqL
2年前からリモートワーク需要でずっと不足しっぱなしだからね
粗悪品でも売れるだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 05:45:47.26ID:ldIY0Ap1
>>760
>>それ2万コース?

そうだよ。キャノン純正修理で17,600円のコース。

まあ、なにげに買い換えようかと思ったけど、370系ってエコリカやJITが安価に出ているから
直すのが安いと思った次第。。

でも、個人的に思う名機は2004年秋に買ったip4100かな。
カラーインクは7から7eになってICチップ化してもBCI-6が使えたから良かった。
今でもMacOS9で印刷できるので、ヘッドさえ手に入れば使えるよう手元に残してる。
2022/05/04(水) 06:03:30.39ID:PZ5jgQQk
>>763
ちゃちいかどうかもあるけれど、紙幅に対して本体の横幅が妙に小さく成ったよな。
紙幅の間をプリンターのヘッドが定速運動して、
両端で減速反転してたら絶対に無理だろうなという本体の横幅。
紙幅の間で定速運動は諦めて、加減速しながらプリントするなんて、高度なことをしてそうな。
2022/05/04(水) 06:06:49.23ID:tK0hfWVL
MG6530現役だけど修理代にそれだけかかるなら考えどころ
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 06:10:33.87ID:QRUmDIzk
>>763
IP4100(22000円くらいで買った)のあとに
IP4500(ジョーシンで8800円)を買ったけど、かなりちゃちくなった。
(例えると、外装が薄くなって重厚さがなくなったという感じ)

あとこのころ(4500くらい)って、最初から市販の通常インクが付いてきたけど、
MG6930だとスターターインクなので「ケチってるね」でしたね。
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 06:15:53.28ID:QRUmDIzk
あと本体の重厚さだけど、
叔父の家から貰ってきたMG6130とMG6930を比較すると、
やはりMG6930の方が機構的にはちゃちな感じがする。

例:
6130は背面給紙あり&液晶パネルは可動式&タッチパネル
6930は背面給紙なし&液晶パネルは固定&物理キー
2022/05/04(水) 09:56:50.14ID:BifkeFqp
>>766
プリンターのみのやつ、割高になったりそもそも売ってなかったり
結局いらんけど複合機になっちゃう
2022/05/04(水) 11:07:34.68ID:awGXUPpK
最近の複合機かなりコンパクトになってきたので使いやすくなってきている。
複合機が出る前なんてスキャナーとプリンターだけでラック組み立てていたから。
PCもミドルタワーで、モニターもブラウン管。物々しい雰囲気満載だった。
2022/05/04(水) 12:03:31.11ID:qlo38dmr
>>775
うちはスキャナはフラットベッドとフイルム、プリンタはA3対応と普通のとが有って大変だった
2022/05/04(水) 18:02:52.73ID:uytbE4f5
スマホ対応のWiFi搭載スキャナー単体とかあんまり無くて、
プリンター複合機のスキャナーは重宝しているけどな。
プリンター機能よりもスキャナー機能の方が使用頻度高いな。
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 19:07:46.20ID:61dd5B7A
MG6930使ってるけど、
スキャナ、というか「コピー機能」は便利。

あとフィルムスキャンをしたことないけど、
専用機に比べてどのくらいの遜色かが気になる。
2022/05/06(金) 19:51:22.54ID:WOhiQFph
>>773
6130からxk100に替えた
何かペラペラになった気がする
小さくなって軽いけど
2022/05/07(土) 13:16:46.68ID:KfiI7PnG
単機能プリンターってスキャンやコピーもできないの?
今時そんなのあったんだ
検索しておいて良かったあ
スキャンは必需品だわ
2022/05/07(土) 13:21:21.02ID:HXLc/sbp
自分で単機能って書いてますやん
2022/05/07(土) 16:57:54.04ID:VOhqbseA
スキャナー無しでコピーする方法があったら大発明だな
2022/05/07(土) 17:15:09.31ID:B623VgVw
今どきはスマホアプリでカメラがスキャナ代わりになってコピー取れるスグレモノがあるんですのよ
>>782は老害?
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 17:19:01.69ID:RyejKbK8
TS8230使ってましたが、電源入れるとエラー6004で起動できず、いろいろ見てみるとヘッドクリーニングする際、エラーがでているようで、電源抜いたりいろいろしましたが天に召されたようで、修理よりか買い替えをと...
最近はプリンタも、年賀状もなく、たまにCopy程度しか使わないので、TS5430で十分と購入しようとおもうと、いま、半導体不足やロックダウンでどこも在庫ないみたいですね。
2022/05/07(土) 17:20:24.77ID:zQF1jLPy
>>780
複合機↔単機能プリンター
覚えておいて損はない
2022/05/07(土) 18:15:46.15ID:VOhqbseA
>>783
そういう方法の存在は知ってるけど品質的に満足できるものなのかね?
2022/05/07(土) 22:47:09.28ID:Lj/fOxla
今のスマホカメラ自体はスキャナより性能上だけど明るさとかのばらつきが出るね
書見台の類いと照明に気を使えばいいんかな
スキャナの課題だった本のノド部分のような立体的な画像簡単に撮れるメリットもある
2022/05/07(土) 22:56:34.68ID:pfGdlov2
書類とかの紙ペラをコピーするならフラット型スキャナ(複合機のスキャナ含む)だろうね
ぶれないし均一
2022/05/08(日) 01:54:09.27ID:4wtTePIy
>>782
その昔、BJC-400Jにオプションでスキャナーを取り付けることができた。インクヘッドを取り外して、そこに取り付けてスキャン。
2022/05/08(日) 01:57:11.22ID:4wtTePIy
>>788
最近のADF付きのスキャナは傾き自動補正付いてるからあまり気にすることはない。
2022/05/08(日) 08:12:26.72ID:l0Ag9QGo
キャノンもEPSONも廃インクタンク変えれるようになっても、縁無し印刷の廃インクタンクは交換できないから結局どれもだめなんだっけ
2022/05/12(木) 00:14:12.16ID:j0ZgCLCv
ギガタンクの新しいやつってもう出ないのかね?
2022/05/12(木) 07:08:12.29ID:F/KQVn3y
プリンターは2台あると便利
古い方の1つは百均インクを詰めておく
もう一つは純正インク
これで使い分ける
2022/05/12(木) 20:41:45.38ID:zGXubNOZ
>>793
100金のほうばかり使って純正つまる
2022/05/12(木) 21:53:55.10ID:geleYWGE
>>793
純正インクはどんな用途の時に使うの?
2022/05/13(金) 10:56:41.36ID:/dEksdEo
>>795
写真
2022/05/13(金) 11:06:15.77ID:/dEksdEo
http://imgur.com/murPUCR.png


MG3630だけど、これ買って正解だった
何が正解って、このインクではなく、このインクについてくるインクヘッド洗浄キットが優秀すぎ
ゴムをセットしたプラスチックの装置をインクヘッドに取り付けて、付属の注射器で吸い出したり入れたりする
これのせいで、中を洗浄してアルコールやお湯でインク詰まりが簡単に取れるようになる
インク詰替後もこいつでちょっとチュッとするとすぐ使えるようになる
今まで死んだインクヘッド全部生き返ったわ
2022/05/13(金) 11:06:57.63ID:/dEksdEo
あと3色のどの色が減ったかわかりやすい
スポンジは洗ってアルコール水浸して絞ってからインク継ぎ足してる
2022/05/14(土) 06:12:32.17ID:5Lds9gtZ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/komamono/km-ecc-bci-350pgbk.html

https://i.imgur.com/S553SFF.jpg
MG6530の顔料だけこんな状態だから買ってみるわ
2022/05/14(土) 10:26:24.56ID:qxgXkf4y
>>797
消しゴムでなんとか作りたい
2022/05/14(土) 10:30:41.07ID:qxgXkf4y
>>799
それインク違いますやん
2022/05/16(月) 06:32:00.43ID:kBKtqC0m
>>799
https://www.komamono-honpo.com/inkjet/maintenance_goods/w-cartridge_use_canon.html

手順通りやったら復活した
説明書通り2時間ブランコがよかったと思ふ
2022/05/16(月) 20:15:44.20ID:RL2yN76Q
iP8600が昇天した。ヘッド交換して1度は動いたんだけどその後ずっとヘッドのエラー。
次のプリンタを探しているけど後継無いんだね。A3使わないのでiP8730もでかいしTR703aで良いかなってなってるところ。
7eのインク予備が勿体ない。。。
2022/05/16(月) 21:28:21.69ID:j4Gz/WJR
ProS1にでもしないと画質のひどさに叩き壊したくなるレベルだよ
2022/05/16(月) 21:38:25.60ID:YD3N/eIL
iP8600って、レッドとグリーンの特色載ってる機種だっけ?

もうそんな機種は染料インク機では無いからな。
何に買い換えても、発色悪くて満足出来なさそう。

最近の髙発色インクで何処まで迫れるのか知らないけれど、Pro S1にするぐらいは最低ラインだろうな。
2022/05/17(火) 05:56:35.36ID:BlpmHqv0
>>804-805
垢と緑の8色染料ですね。
そうですか・・・困ったなぁ。解像度も13年前と変わってないし、どうしてこうなった?って感想しかないですね。
2022/05/17(火) 08:24:16.01ID:W5MLXmoe
初心者です
月に20枚ほど高画質の写真を印刷したいです。
6色のインクがいいと聞きました。
pixus ts8530 が気になってましたがインクが高くて迷っています。
家にWiFiは無くスマホのテザリングと有線のネットしかありません。
コスパが良くて高画質のものがいいのですがオススメはありますか?
2022/05/17(火) 09:50:58.55ID:Ev9nlU7v
>>806
エプソンだけどSC-PX1Vはどうだろう?
10色顔料インクだけど
UltraChrome K3Xインク採用で階調表現も凄いよ
TR703aじゃさすがに色少なすぎでしょ
2022/05/17(火) 17:21:53.51ID:MZcIuszR
>>807
高画質とスタンダードの違いが判るようでないと、いくらいい機種買ってもお金の無駄遣いになるだけだよ。
あとts8530はWi-Fiダイレクト接続があるから、スマホから直接つなげることができる。
テザリングいらないよ。
それと安くていいものが欲しいなんて虫のいい話はないから。
高画質望むならある程度の出費は仕方ない。
安い下のグレードにしたらインク数減るよ。
2022/05/17(火) 18:44:22.62ID:iQDAoDA8
>>809
ありがとうございます
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 19:12:37.91ID:Vuf6xt96
懲りずにXK500.....
2022/05/17(火) 23:07:52.49ID:BlpmHqv0
>>808
色数確かに703a寂しいのですが、流石にプロ用は躊躇しますね。でもこれくらい出さないと後悔しそうです。
A3の割にはコンパクトなようなので検討してみます。A3使うならIP8730かなぁと思っていたところです(でかくて置けなそう)。
2022/05/18(水) 14:07:33.40ID:b3Qhp04s
>>807
あなたの言うコスパがインクを再生品や互換性製品で賄うことも含まれてるなら、
そのシリーズはTS8530からインクの型番が新しく(BCI-331+330/6MP)なっていて
この型番に対応している互換性製品の流通商品がまだ少ないので、そういう意味では
TS8530の以前の旧モデル、TS8430やTS8330などをオススメしてみます

TS8430までのモデルはインクの型番がBCI-381+380/6MPで互換性製品も豊富なので
インク代のコストを下げるときの選択肢の幅も広がるかと思います
プリンタのマシン性能としてもTS8330、TS8430、TS8530あたりはほぼ差は無いと思います
どれもWi-Fi環境が無くても専用のアプリを使ってスマホからダイレクトプリントができますよ

TS8430やTS8330ならまだネット上で在庫が流通してるので入手しやすいと思います
2022/05/18(水) 15:49:20.60ID:anNuURHE
>>797
じゃあ最初は洗浄キット目当てでそれ購入してあとは安いの買えば良いんか
2022/05/20(金) 22:47:28.25ID:lt9CHoxl
XK100って、ランニングコスト随分安いけど何か罠とかある??
ちょっと調べたら、XK90の後継ってわけじゃなく、TS7430の後継った感じなのかな
2022/05/21(土) 00:02:51.97ID:miqXsPNY
>>815
本体をコスト割れで安く売って、インクを高く売ってコスト回収する従来のビジネスモデルではたくさんプリントする人には割高。

素直に本体をコスト割れしない高めの設定でも買ってくれる顧客に絞って、安くというか本来のインク価格で純正インクを使ってもらうビジネスモデルにしたということだろうな。

おそらく、たくさんプリントしたら、本体寿命もプリント量に反比例して早く尽きるんだろうな。
たくさんプリントするのを見込んで、本体を髙耐久に作ってあるなんてことは無いんだろうな。
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 05:11:58.99ID:P7rL3E1O
ギガタンクモデルとハイスペックモデルの中間だと思います。

ギガタンクモデルはランニングコストのみを追求したモデルで写真画質が悪い。
ハイスペックモデルは写真も文章も綺麗な代わりにランニングコストが悪い。

XK100はその中間。
写真も文章もそこそこ良くてランニングコストもハイスペックモデルよりはマシ。

XK100使ってるけど、トレイがにゅるにゅる出てくるギミックが好き。
ただ前面パネルは、開くときは自動なのに閉じるときはなぜか手動というのが残念。
2022/05/21(土) 13:49:08.00ID:wcn4jXWH
しらんけど
2022/05/21(土) 13:54:31.43ID:wcn4jXWH
>>818
すいません、誤爆でした
2022/05/21(土) 14:39:01.14ID:eMzyHjmx
5色のギガタンクでないかな
エプソンはエコタンク高いから
2022/05/21(土) 17:23:41.05ID:XlsBQWZs
エプソンってエコタンクの奴の二台目からインク量量を小さくしやがったんだよな
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 20:06:57.71ID:kJYCVINg
そんでXK100のハイスペック版 
写真印刷重視モデルがXK500なわけだな
2022/05/28(土) 08:33:11.59ID:QTuWtA8F
塾の宿題をプリントする、年間で200~300枚くらいなんだが、どの機種がおすすめでしょうか。写真は印刷しない
2022/05/28(土) 10:51:01.50ID:X2U3CDPL
>>823
質問が大雑把なので答えようがないけど、モノクロだけでいいならモノクロレーザかインクジェットのエントリーモデル。
2022/05/28(土) 12:05:10.78ID:eNJxBKu/
ランニングコストを重視なら、G3360がいいんじゃないかな
2022/05/28(土) 12:43:28.13ID:J/1gOxQJ
個人でモノクロレーザーはランニングコスト高いからやめとけ
以前のようにamazonでA4新品レーザープリンタ9800円なんてのがあった頃は
3000枚くらい印刷してカスレてきたら
また新しい本体丸ごと買って
使い古しは数個の塊に分解して45リットルのゴミ袋に入れて(こうすると粗大ゴミ扱いでなくなる)
自治体の不燃ごみの日に捨てるなんていう手もあったが
なにせ値段がトナーカートリッジ>本体だったからそれしか選択肢がない
リサイクル?しらんがな
2022/05/28(土) 18:35:28.47ID:+LAHbtQh
写真プリントせず文書を少量プリントするだけ、という使い方だとTS3530になるのかな
インク高いみたいだけどエプソンのEW-052Aもどんどんクリーニングで減るとか
以前はブラザーのMyMioがコスパ最高だったのに、安いモデルがなくなってしまった
2022/05/28(土) 18:59:01.18ID:hNjaH0PV
年間300枚だからな~3000枚は10年使って掠れてくるなら買い替えにちょうど良いんじゃない?塾って事は今回受ける受験が中学受験だったとしても大学受験まで使えるし?
2022/05/28(土) 23:37:31.83ID:vAMrKuqU
塾の意味ないなw
2022/05/28(土) 23:41:55.77ID:UWamTegZ
オンライン授業じゃねえかな
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 09:14:57.68ID:vPUBjvXm
MG7530 で△の雷マークが光って急にウンともスンともいわなくなったんですが、
これって復旧困難なヤツ…?
修理に出そうと思ったら去年の3月に終了してるんだなぁ。
インク交換したばっかりなんだけど…。
2022/05/29(日) 10:23:43.44ID:sfHlPdUO
>>831
これは宅配修理の窓口に電話したら
「同グレードの後継機種(箱潰れ返品なんかの再調整品)に代替できますがいかがですか?」
と提案されるパターン
(差額で上位機種とか下位機種で安くしろとかは無い)
インクも未開封の余りがあれば買い取ってくれたりする
(既に入れたのはアキラメロン)
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 12:27:08.95ID:vPUBjvXm
>>832
やっぱり修理はできないパターンですか…?
そもそも何の不良なんでしょうか? 電源付近…?
2022/05/29(日) 13:35:43.62ID:0xTet7sZ
>>833
修理で人件費かけるより単純新品交換が安いからそっちを提案してくるんですよ
いくらかかってもいいから絶対現品を直してくれと言われて
ワンオフで部品作るから20万円です、とか提示されたら絶対修理しないでしょ
あと、部品保管するにも棚卸在庫資産に毎年固定資産税を取られるのが日本の税制なので
メーカーは保管している修理用の部品に税金だけ取られるのはいやなので早く捨てたい
だから経産省指導期間の数年は仕方なく取っておくがそれを過ぎると使えても産業廃棄物としてその日のうちに捨てる
潰して捨てたことを証明できないと課税されるというしつこいのが税務署だから
2022/05/29(日) 16:06:10.84ID:N2v97QhJ
ものづくり大国を自認する日本(ものを大事に使う国は目指さない)
2022/05/29(日) 16:21:03.67ID:x5SJhdA8
財務省は何かと理由つけて細かく金を巻き上げるのがお仕事
そのうち導入されそうなのが生きてるだけで課税される人頭税
2022/05/29(日) 17:37:42.34ID:wCg9y3ju
>>836
住民税とは違うの?( ・ω・)
2022/05/29(日) 17:43:15.89ID:n8myxRkD
>>837
住民税は生きてるだけでは取られない
日本では前年の所得額に対して課税される地方税
人頭税は書類上存在するだけで取られるもの
2022/05/29(日) 18:14:01.44ID:wCg9y3ju
>>838
自然人にも均等割りを発生させるってことか
あるいは外形標準課税的な
2022/05/29(日) 21:31:09.93ID:KpWkyZ4l
>>836
生きてるけど住民税払ってないのって、生活保護の人だろ。
人頭税にしたら生活保護の人も納税するのか?それともまた免除?
2022/05/29(日) 21:52:57.75ID:Wq+BxtmK
>>840
収入はあるが一定限度未満なので住民税非課税という場合は存在する
住民税非課税世帯に限って給付金どうのこうのというのはコレ
2022/05/30(月) 23:00:38.46ID:XR/Zi9wH
学生のときバイト代学生控除枠内で非課税のはずなのに
バカ店長が学生で申請してなかったせいで市役所に呼び出されたこと思い出した
2022/06/01(水) 07:40:12.61ID:9gzpC8Wp
NTTXでG3360買ってPCに接続してテストプリントまではうまくいったんだが、コピーのテスト中に止まって、6900のエラー出て何もできないんだが...
どうしたらいいんだろ...
2022/06/01(水) 10:40:15.36ID:13CzjTF0
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/ErrorCode/G3060%20series/JP/ERR/err_contents0100.html?ref=err_contents0100

6900
プリンタートラブルが発生しました。

プリンターの電源を切ってから、電源プラグをコンセントから抜いてください。
プリンターの電源を入れ直してみてください。
それでも回復しない場合は、キヤノンホームページから修理のお申し込み、もしくはキヤノンお客様相談センターに修理をご依頼ください。
2022/06/01(水) 12:01:10.71ID:KIOsJYfm
修理申し込みって自分で書いてるじゃん
2022/06/01(水) 15:55:50.07ID:vDBz7O3I
MG7530がタイマーが発動したのか、あちこちで昨日から今日にかけて電源が勝手に落ちる現象が出てるな
価格comでもその話題で持ち切り

ttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013445/
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:07:49.73ID:nWuQ3kte
俺のMG7530が勝手に電源が落ちる現象が・・・・
と思ってグーグルー先生に聞いてみたら、みんながキャノンのテロにあっていたのね
2022/06/01(水) 17:30:01.62ID:W4ovvbR3
MG6530はどうだろう
帰って調べよう
2022/06/01(水) 18:15:28.45ID:ij6xdCeO
先ほどスキャナを使おうとした所、同じくMG7530の電源が落ちます
2022/06/01(水) 18:41:29.71ID:vDBz7O3I
MG7530、無線・有線どちらも落ちてしまうが、PCとUSBケーブルで繋げれば一応印刷可能
ただケーブルは付属していないし、今どきタイプBは持っている人少なそう

①プリンタの電源を入れる前にルータの電源をOFF
 ※有線LAN接続の場合は、LANケーブルを抜き、④へ
②プリンタの電源をONし、タッチパネルで無線LANを無効
③ルータの電源をON
④PCとプリンタをUSB接続
⑤PCのデバイス設定で、USBのプリンタを通常使用に設定
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:53:46.83ID:nWuQ3kte
エプソンに切り替える機会と俺は見た
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 19:27:18.88ID:nWuQ3kte
きっとキャノンは令和4年の今日までMG7530を使う貧乏人はいないと思ってたんじゃないか
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 19:41:29.71ID:nWuQ3kte
MG7530のMeToo運動始めます
2022/06/01(水) 21:55:52.23ID:V9LJ896i
>>852
MG7130今日も動いてる。A4カセットはダメになったけど、はがきやスキャナー取り込みは問題なし。
A4印刷はTS7530にやらせてる。
2022/06/02(木) 10:14:00.91ID:ifhQgu8c
プリンターの解像度を調べる方法は
ありますか?
メーカー発表ではなくて実際に
印刷してどのくらい解像度が
あるか見てみたいのです。
電子工作で基板の印刷に使って
tqfpの配線に使えるか調べるためです。
2022/06/02(木) 10:16:09.87ID:rah7VyWH
MG7530、同じタイミングで▲雷マークが出て電源が入らなくなった自分は仲間でしょうか…?
2022/06/02(木) 10:35:25.54ID:am2r+zMt
MG7530の電源が落ちる問題について、調査中との発表

【インクジェットプリンター】電源が切れてしまう現象について
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103439/
2022/06/02(木) 12:35:12.11ID:S9+qqQ/j
>>855
ISO 12233 Test Chart
とか
Click here for a printable PDF version. The size is 15.75×8.45 inches
で検索すると、外人さんが作ったPDFが見つかると思う

長辺400mm用だけど、アクロバットリーダーでA4実サイズ印刷しても必要なところは見えるんじゃないかな
https://i.imgur.com/u4aexrl.jpg
2022/06/02(木) 15:10:42.78ID:ifhQgu8c
>>858
ありがとうございます。
さっそくやってみました。
想像していたよりプリンターの
解像度が低くて驚いています。
スーパーファイン用紙でやったのに。

何らかの高解像度で印刷する
オプションとかあるかもしれないので
ちょっと考えてみます。
2022/06/02(木) 15:49:24.16ID:TJyjuzHS
きれいに印刷モードで満足のいく
結果がでました。
ありがとうございます。

印刷はとんでもなく遅いですが別物ですね。
2022/06/02(木) 17:44:36.80ID:mnyRAbxj
MG6530は無線で問題なかった
2022/06/02(木) 18:03:56.25ID:yAb4la/X
MG7530、うちでも同じ症状発生
モバイルルーターに接続すると大丈夫だったが、自宅固定回線は無線/有線ともにNG
特定の回線のみ発生なのかな、ダメだったのはフレッツ光のv6プラス
2022/06/02(木) 22:05:37.27ID:BTu3L5An
今日1か月ぶりにIP110モバイルプリンターで印刷しようとしたら、電源落ち現象発生。(Win10)

壊れたと思ってサポートセンター電話呼び出し中、17時過ぎて時間切れ。
このサイトにたどり着き、ほっとした。

尚、据え置きのEPSONがあり、とりあえず、印刷出来た。
Windows Updateでもあったのか?
2022/06/02(木) 22:38:21.41ID:BTu3L5An
>>857のサイトをみたら、IP110の起債がなかった。
2022/06/03(金) 01:08:13.07ID:5QJUtCCr
>>864
下5行目くらいにあるiP110は違うの?
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:31:54.07ID:ozwzc97D
電源がすぐ落ちる
ip110
大惨事
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 13:48:42.57ID:j0T6Ap5c
wi-fi接続の俺のMG7530は今のとこ印刷出来ているな
ずっと電源入れっぱなしだからか?
2022/06/03(金) 14:23:57.92ID:FJaAfMdi
>>867
かもしれない

どうやら
 電源ON→IPアドレス取得→外部通信
の動作の時に落ちる模様
ひとまず解決手段が公表されまでは電源落とさない方がいいぞ
2022/06/03(金) 14:27:38.45ID:iJOiwGiW
だとしたらネット切断で起動させた後ネットに接続したら使えるのかな?
2022/06/03(金) 14:30:34.65ID:FJaAfMdi
>>869
そうっぽい。
なので、プリンタとPCをUSB接続出来ない人は、

・ONUとルータ間のケーブルを抜く
・ルータ内の設定のプロバイダ通信を切断
・タッチパネルからIPアドレスを自動ではなく手動に設定し、デフォルトゲートウェイを0.0.0.0等の適当なアドレスにする

をすればwifi等のLAN環境で印刷出来る模様。
2022/06/03(金) 14:31:24.16ID:FJaAfMdi
上記は全てではなく、どれか1つを実施ね。
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:04:42.43ID:j0T6Ap5c
>>868
了解
このまま電源つけっぱにしとく
2022/06/03(金) 16:16:16.81ID:5/QC6wS2
うちの7350でも電源入れてCANONロゴだけ出たあと電源落ちになった

検索したら価格コムの口コミが引っかかってこの事象知ったけど、まさか無線LANで落ちてるとか思わないから買い換えた人多いだろうね

不特定多数で発生してるみたいだし、ファームのアップデートとかもしてないのになんでこんなこと起こるんだ?

時限式で仕込んでたとか以外でどんな可能性ある?
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 16:22:53.48ID:6TX7ygk5
Canonタイマー世界中で発生してるっぽいね。
しかも、Wi-Fi使う機種ほぼ全てなんじゃい?
企業イメージ地に落ちたな。
2022/06/03(金) 16:24:11.92ID:OCLx3/7k
キヤノンのサーバーまでの経路のどこかで障害なんだろうな
モバイル回線だと症状出なかったので特定ISPからのみかもしれん
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 16:26:07.18ID:6TX7ygk5
見積とか請求書とかコンビニプリントしてきた。
枚数が多かったらキャノンに請求する奴も出てくるかもね。
2022/06/03(金) 16:52:16.16ID:REV7sLk4
タイマーなんてものが発動してたのか
ついさっきMG6730 が今回の件とは無関係なB200でお亡くなりになった
買い換えようと思っていた時に、こういう話を聞くと不安になる
2022/06/03(金) 17:01:29.46ID:FJaAfMdi
>>857
の公式ページの記載が更新されたね
どうやら
 PIXUS iP110/MG7530/MG7530F
 MAXIFY iB4030/MB2030/MB2330/MB5030/MB5330
が今回該当している模様

DNSを適当なアドレスにすれば改善されるって事は、やっぱり変なサイトに通信でもしてたのか
2022/06/03(金) 17:16:15.17ID:PoullINS
>>863,>>864です。

>>857のCANON WEBサイトが6月3日版で更新され、
iP110が対象機種トップに記載された。

早く何とかしてほしい。
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:44:57.26ID:zyw6cGXt
>>878
なぜそうなる
それではネットワークスペシャリスト試験落ちるぞ
2022/06/03(金) 19:55:12.41ID:kwpQ8bwr
うちのMG7530も同様のエラーを吐いてそろそろ買い時かと思ってスレ覗きに来たらこんなことになってたのか

ルータの電源切れば使えるとあったからやってみたら今度はプリンタヘッドの種類が違いますとか言われたわ
もうだめぽ
2022/06/03(金) 20:27:15.65ID:5/QC6wS2
プリンタヘッドは以前からたまにエラー出る
そこは構わず電源入れ直せ

しかし今回のトラブルって操作出来るようになる前に本体の電源落ちるからまさかネットワーク周りのトラブルとか思い当たらないよなあ

対応策思いついた奴偉いわ
自分は電源コード変えたりいろんなコンセントな刺してみたりしてダメだったから故障としか思えなかった
2022/06/03(金) 21:12:16.36ID:bLN41rM5
本体のファームアップがあるかどうか確認するサイトに接続しにいって落ちる感じかね。
東芝regzaでもあったなあ・・・
2022/06/03(金) 23:46:12.51ID:kwpQ8bwr
>>882
それが何度電源入れ直してもエラーが出続けるんですわ
もう買い替えるかな
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 05:32:52.71ID:BqBR68Ev
仕事(自営)にならん!
キャノンよ、のんびりしないで対応して
金融とかなら徹夜突貫で復旧させるよ
2022/06/04(土) 06:14:59.06ID:btNbwjEo
内部で使っているSSLのルートキーの期限切れとかでファームアップ以外では対応できないのかもしれぬ。
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:09:51.46ID:BqBR68Ev
土日で休み?
命に関わることではないが、いろいろスモールビジネスには深刻
2022/06/04(土) 08:26:18.37ID:Cxdd3XdH
いや直ったし
2022/06/04(土) 08:57:51.01ID:HVRhEMju
>>887
個人ならいったんルーターの電源切ってからプリンター起動させて本体設定からLAN止めるだけで対処出来るやろ

>>884
プリンターヘッドいったん取り外してからまた取り付けしてみては?
2022/06/04(土) 10:19:52.70ID:Kh8OngNH
>>889
アドバイスありがとう
プリンタヘッド外して汚れを取っても駄目でした

まぁ7年使ったし買い替え時だと思っておきます
色々とガタも来てたし
2022/06/04(土) 12:31:32.79ID:dnZxqTXr
MG7530持ちです
無線ランの設定を切って、とりあえず有線ランで印刷できたのだけど、インクが入れ替えたばかりのを除いていっせいにインク切れの警告が出てる
そんなインクが減るようなことをしてないのだけど・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 12:42:21.16ID:pB7i2UKz
Ip110持ちだけど。
不具合対応しても無線LANで使用できないなら回収して欲しいな。
有線なら別の機械で十分なので。
つうか対応遅すぎ。対象が販売終了の機種だけだから、対応急ぐ気ないんだろうな。
2022/06/04(土) 14:08:49.23ID:HVRhEMju
>>892
CANONの公式ページにとりあえずプリンターのDNS設定変えたら無線LAN使えるで~って書いてたろ?

ip110ってdns設定変えること出来ないの?
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 14:31:47.93ID:pB7i2UKz
そうか。
やってみるよ。
でもまずWifi切るのが難しい。
他でいろいろ繋がってるんで。
試すのは仕事終わってからかな。
2022/06/04(土) 14:39:18.28ID:HVRhEMju
>>894
モバイルプリンターなんだから今使ってるルーターの電波届かない所まで持って行って設定変えてから戻ってくればええやん
2022/06/04(土) 15:11:58.78ID:cv2ek4DQ
G6030を買ってLinuxで使っているのですが、
純正ドライバの唯一の不満点が印刷品質が選べない点です。
G6030に限らず、最近のCanonのLinuxドライバには品質の項目がない(Normal一択)のようなのですが、
(昔使っていたMG7130には5段階ありました)
純正ドライバの他にIPP everywhere系のdriverlessと書いてあるドライバ?
(ドライバレスなのにドライバというのも変ですが)が選択できるようで、こちらでは
品質が三段階から選べるのですが(ちゃんと設定も反映されます)、唯一の不満点が
上マージンがA4時で純正ドライバの3mmではなく、5mmという点なんです。
確かに不満というほどの問題ではないのですが(マージンが変わると全体のレイアウトも変わるので
小さな問題ではない決してないのかもしれませんが)、ひょっとしてIPP everywhere系のgenericな
ドライバでは上マージンは5mmと決まっていて、他メーカー、他機種でもそうなのでしょうか?

純正ドライバで印刷品質の変更をサポートしてくれれば純正ドライバで問題ないんですが。
driverlessドライバ?を擁護しておくと、かつてのgutenprintなどとは違って印字や画質の品質は純正と同じくらい良いです。
GIMPで写真紙のフチ無し印刷をしてみましたが、純正ドライバでもdriverlessでも問題なくできました。
897896
垢版 |
2022/06/04(土) 15:26:14.26ID:cv2ek4DQ
すいません。ちょっと補足させていただくと、
G6030では純正ドライバを手順にしたがってinstall.shを叩いてインストールした場合、
cnijbe2://で始まる標準のURIでは印刷できませんでした。
純正ドライバで印刷したというのは
ipps://<プリンタのIPアドレス>
に純正ドライバを組み合わせた場合です。
2022/06/04(土) 15:26:45.85ID:GyLFxdQJ
7530使いだけどこのスレ見て良かったわ、危うく買い換える所だった
2022/06/04(土) 16:09:52.66ID:btNbwjEo
>>896
プリンタ側から報告されたマージンが使われるんじゃなかったかな。(media-colのmedia-top-margin)
900896
垢版 |
2022/06/04(土) 16:52:30.23ID:cv2ek4DQ
>>899
レスありがとうございます。ということはIPP(=Airprint?)の時はA4のトップマージン5mmとG6030は報告してるんでしょうか・・・
2022/06/04(土) 17:00:09.71ID:cv2ek4DQ
Linuxホストからipptoolで確認してみました。
media-default (keyword) = iso_a4_210x297mm
media-col-default (collection) = {media-size={x-dimension=21000 y-dimension=29700} media-bottom-margin=500
media-left-margin=340 media-right-margin=340 media-top-margin=500 media-source=main media-type=stationery}

となっています。top-marginが5mmのようですね。ハードウェアの設定なのでどうしようもないようです。
ご示唆ありがとうございました。
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:28:45.62ID:lAsL2KKH
紙が噛む所は必要だからな
自分でドライバ書けば逃れられる
2022/06/04(土) 19:15:12.99ID:btNbwjEo
プリンタ機種が多少変わっても印刷できるように
汎用印刷系(airprint,mopria,ipp everywhere)では5mmにしてるのかも。
2022/06/04(土) 19:40:44.66ID:mWU9bzd7
>>895
天才現る
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:28:55.44ID:toMOgQbl
俺のMG7530は公式サポートにある通り
DNSに手動で適当な値を入力したら、落ちなくなったわ。
2022/06/05(日) 08:01:48.68ID:7SUxhS6K
MX420がインク吸収体が満タンになって印刷出来なくなりました
新しいプリンターを購入したので、古いのは廃棄するんですが
初期化しようとしても「インク吸収体が満タンになりました」という表示が出てきて途中で中断させられてしまいます
Wi-Fiの設定が残ったままなのでなんとか初期化したいんですけど何か方法は有りますか?
2022/06/05(日) 09:20:31.11ID:/UiFKkna
>>906
物理的にどこかをぶっ叩いて壊して廃棄する。
2022/06/05(日) 09:58:35.13ID:7SUxhS6K
>>907
やっぱりそれしかないですかね…
完全に使えなくなる前にやっておくべきでしたね
ありがとうございました
2022/06/05(日) 10:32:22.61ID:g3r4h/fY
メンテナンスモードに入ってServiceTool使うとか?

ぶっ壊れることもあるらしいけどむしろ都合いいかもよ

ただ現時点で起動出来ないプリンターの無線LAN設定とかそこまで手間かけて抜き取る人は居ないと思うからそのまま捨てて良いと思うけどね
2022/06/05(日) 14:45:56.00ID:0yQGMSLx
https://s.kakaku.com/bbs/00601011463/SortID=13940211/

これでできね?
2022/06/05(日) 16:38:52.34ID:7SUxhS6K
>>910
ありがとうございます
それをやったら一時的に表示が出ないようになったのでリセット出来ました
試しに印刷もしてみましたが全然問題無かったです
ハードオフとかに持って行けばジャンクで引き取ってもらえるんですかね
2022/06/05(日) 17:15:48.08ID:/UiFKkna
>>911
10年以上も前のプリンタなんて引き取らないとえもう。
サポート切れてるし、詰め替えインクしかない。給紙ローラーもいつまで持つかわからない。
インク吸収パットもかえがない。そんな爆弾抱えたマシン誰も欲しがらないよ。
2022/06/05(日) 17:18:07.63ID:8+uNWTaZ
>>831
うちのMG7530もこの症状なのですが
今回の騒ぎの件とは別ですか?
ルーターの電源落としてプリンターのコンセント繋いだ時点でイナズママーク点灯で設定画面にも入れないです
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:46:40.13ID:t3qbF1z8
>>913
うちのMG7530も一緒。
先週からまったく動かなくなった。
2022/06/05(日) 17:56:54.06ID:8+uNWTaZ
>>914
そうなんですか
何も試せないですよね
2022/06/05(日) 21:13:40.26ID:3uaSnggy
コンセントをはずして電源ボタンを連打してからもう1度刺してみる、とか。
2022/06/05(日) 21:27:06.48ID:WOSmbPs8
>>916
出先なので帰ったら試してみます
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 22:16:15.10ID:t3qbF1z8
>>916
コンセントの抜き差しは何度もやってみたけど、電源ボタンの連打って、何か意味があるんでしょうか…?
2022/06/06(月) 01:37:35.66ID:FQV/TEhd
>>918
ボーナスステージに突入します
2022/06/06(月) 06:25:55.82ID:PUokTAfi
ごめん、MG7530はタッチ機種か。ボタン式の機種はボタン自体が故障する場合があって、
連打してると直ったりするんだけど。
2022/06/06(月) 07:28:59.08ID:NKP5ao2i
MG7530 DNS設定で使えるようになった。
おれの場合、電源を入れると印刷もしないのに用紙を吐き出すトレーが開いて
しばらくして電源が落ちるという症状だった。

この設定で外部と通信ができなくなるからファームの自動アップデートとかできなくなるんだろうね。
対策としてとりあえずキヤノンのサーバを落とせば良さそうなもんだが。
2022/06/06(月) 21:55:43.64ID:Rtokr6gB
一応DNSを使えないようにしてもIPアドレスを直接指定すれば外部と通信は可能なはずだが
普通はドメイン名を使うしインターネット経由でのファームウェア更新は厳しいだろうね
というかちゃんと修正してくれるんかな?
2022/06/06(月) 22:02:09.45ID:NKP5ao2i
パワーオンでDNSにどんなクエリーを出してるのかキャプチャーしてみたら
Name: www.google.com
Name: pdisp01.c-wss.com
Name: d-manp0.c-ij.com
の3つ。このうちc-ij.comはCanon Inkjet Cloud Printing Centerらしいが
pdisp01.c-wss.comは
CNAME="wsis-alb-1121971138.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com"
でよく分からない。
2022/06/07(火) 10:41:31.56ID:j+YlGKhR
d-manp0.c-ij.com、pdisp01.c-wss.comとも証明書見たけど変なところはないなあ。
1チェインで親はGlobalSign RSA OV SSL CA 2018→GS Root R3だし。
GS Root R2しか内部に持ってないとすると2021/12/15に既に期限切れてるはずだし。
2022/06/07(火) 10:59:51.81ID:j+YlGKhR
・・・google cloud printで使われてた内部的なサーバが2022/5/末で除却されたとかそんなんかも。
2022/06/07(火) 12:31:09.22ID:j+YlGKhR
d-manp0.c-ij.comのほうはTLS1.1以前に対応してないね。でもこんなのすぐに有効化できそうだし。
2022/06/07(火) 14:58:00.84ID:j+YlGKhR
canonの落ちる件、ファームウェアの更新が出たね。
動作確認に手間取った、ということか。
2022/06/07(火) 15:57:00.65ID:qoN+dXy6
amazonのクラウドかな
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 19:12:22.95ID:CCDFmKyp
MG7530の電源が落ちる件は
WindowsUpdate(KB50138877)で正常に戻ります。
DNS設定の変更やメーカーのファームウェアアップデートをされたかたはご苦労でした。
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 19:12:59.29ID:CCDFmKyp
↑訂正
MG7530の電源が落ちる件は
WindowsUpdate(KB5013887)で正常に戻ります。
DNS設定の変更やメーカーのファームウェアアップデートをされたかたはご苦労でした。
2022/06/07(火) 19:41:41.51ID:7weKF4Z4
.NET Framework 3.5 関係の累積的な更新プログラムのプレビューリリース(KB5013887)

↑この内容でプリンターのネッワーク周りのエラーが直るの?
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 20:26:43.32ID:CCDFmKyp
>>931
良くわからんが電源落ちの現象が今日電源入れてみたら正常に起動した
この間PCでしたことは昨日のWindowsUpdateしか心当たりがない
なので俺は
.NET Framework 3.5 関係の累積的な更新プログラムのプレビューリリース(KB5013887)
で治ったと思っている。
2022/06/07(火) 20:28:24.44ID:AB81sk6c
そんなバナナ
2022/06/07(火) 20:33:25.02ID:8biD7ufv
>>904
2022/06/07(火) 22:06:47.94ID:go2YHVwP
>>857のCANON WEBサイトが6月7日2回目更新された。

iP110のファームウェア アップデートで不具合対策されるとのことだが、
原因不明でどうして対策できるのかな。
どういうこと。
2022/06/07(火) 22:21:02.54ID:bq3HYtAm
>原因不明でどうして対策できるのかな

電源が落ちる原因はわからなくても落ちないようにする対策はできたってことかも
通信したら想定されてなかった結果が帰ってきて落ちたならエラー処理を入れるか
その通信をしないようにすれば落ちなくはなる
その内容によってはもう一度ファーム更新あるかも
2022/06/07(火) 23:17:27.14ID:Jl10mPpW
>>932
ないない
だってプリンターとルーターの無線LANだけで電源落ちが起こってて、ルーターの電源落とすと起動出来てたのにPCのアップデートがどこに関係してくるのよ?

Canonがプリンターの参照してるサーバーに何か改修入れたとかじゃないの?
2022/06/07(火) 23:32:02.31ID:8biD7ufv
>>936
原因は分かってるけど言いたくないのではないかな
2022/06/08(水) 02:48:58.64ID:/KSQ5Td5
言いたくない事もアルだろうシナ
2022/06/08(水) 14:58:37.78ID:jcABPJSk
現状困ってないのでファームのアップデートは様子見だな
2022/06/08(水) 16:10:45.29ID:dqcWORDx
>>936です。
困っていたので、ファームウェアバジョンアップし、正常動作確認しました。
USBケーブル持っていて良かった!

ver.4.000 → ver.4.030

原因については、問い合わせ中で、今のところ回答無し。
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 18:29:45.08ID:eyqneEUb
ip110
ネット遮断し、USBケーブルで繫ぐ
プリンタが見つかりません で先に進めず
疲れる
2022/06/08(水) 21:16:06.22ID:TobWVVl4
>>942
その辺のマシンって先にドライバ入れるんじゃなかったっけ?
2022/06/09(木) 08:15:02.22ID:0NDUE0uD
ファームウェアアップデートしていないのに直ってた
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 09:47:56.56ID:PzUqIlmz
>>944
mg7530だけど同じく
昨日の夜起動してみたら直ってた
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 10:49:48.69ID:GVjQCIfy
昨日、公開されてる方法でファームアップに挑戦するも「プリンタがありませんで」挫折。
今日電源入れたら自然に直ってた。
???
何かよく分からないが取り敢えず良かった。
2022/06/09(木) 12:48:25.84ID:1qT8qFss
もしかして、ファームウェア入れない方がよかったとか、ある?
2022/06/09(木) 13:15:04.17ID:Flcug7IZ
何でもかんでもファームウェア最新にするのは良くないよ、こういう例もあるし

・本商品のファームウェアを更新すると、お使いの環境によっては、商品が起動しなくなることがある問題を修正しました。
2022/06/09(木) 15:02:09.64ID:+bht7lOI
いやどっちみち(そのうち)ネットワーク経由でアップデートかかるのでは?
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 16:06:49.46ID:GVjQCIfy
そもそも直ぐ電源落ちするので、インターネットにアクセス出来ない
2022/06/09(木) 17:00:36.21ID:rAgtOTO+
通信先のサーバを落として、エラーではなくタイムアウトさせるようにしたのかもね
DNSの設定を変えてタイムアウトさせるのと同じで
2022/06/09(木) 21:02:59.27ID:MY9kEQf1
アップデート中に落ちたら修理に出さんといけなくなる
そもそもプリンターをネットに繋げさせる意味が分からない何の情報抜いてんのかねえ
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 21:35:00.83ID:GVjQCIfy
自動アップデートの為では
ケーブルでやる時代でもないし
2022/06/09(木) 22:40:57.11ID:1XMToNpz
お前らのプリントした画像は筒抜けだ
2022/06/09(木) 22:58:13.50ID:31K0JhmD
>>831の状態は何やってもだめですか
2022/06/09(木) 23:41:27.46ID:ChIUbnaS
サンワのクソPGBK
半月ぐらいですぐ詰まりやがる
注射器で中まで掃除するのめんどくせえ
2022/06/09(木) 23:46:34.96ID:eLRTy2f3
せめて顔料インクだけは純正使っとけ。
トラブルに起こして面倒に成りがち。
2022/06/10(金) 00:48:15.21ID:kthj87J+
>>956
むしろどこをどう注射器で掃除したら詰まり治せるか教えてほしい
2022/06/10(金) 07:38:22.94ID:VllTnhFg
>>958
プリンターヘッドの丸いところに注射器+チューブつけて
お湯を突っ込んだり、逆に戻したりしてる
あまりに酷い場合はお湯じゃなくて薬剤使ってるが
2022/06/10(金) 07:51:38.89ID:/286IETA
>>959
インクカートリッジと繋がる銀色の丸い部分だよね?

Amazonで洗浄キットみたいなの買ったんだけど注射器押し引きしても全然液が通らなかったんだよね
うちのはもう末期ってことかな?
2022/06/10(金) 08:01:51.06ID:Oxez2G6o
そんなに顔料インクトラブルを起こすんだったらもう油性インクのボールペンで点描するプリンタとかの方がいいな
2022/06/10(金) 08:42:16.81ID:bE3dn5eR
ナノバブルのシャワーヘッドとかどうだろう
2022/06/10(金) 11:12:28.98ID:5hP36RT2
xk100を最近買って満足しているが複数枚印刷すると紙が排紙トレイを越えて下に落ちるんだが
2022/06/10(金) 13:25:33.00ID:rdrQRVKv
>>963
排紙トレイの真ん中にあるニョキニョキ棒を立てても落ちちゃうん?
2022/06/11(土) 06:29:45.10ID:pjAFfWW+
意地でも純正インク使いたくない人々「純正インクじゃなけりゃプリンターが壊れてもい~♪」
(´・ω・`)ヨクワカダダイ
2022/06/11(土) 06:35:51.98ID:DGi9oFmq
>>965
クワガタ?Σ(・∀・;)
2022/06/11(土) 13:54:05.42ID:kFIr7LJF
>>964
ありがとう
そんなものがあったんやな排紙トレー自動で出てくるんで何もせんでもいいのかと思って気づかんかった
2022/06/11(土) 16:47:33.45ID:yUV/fyWA
>>967
新たな発見で得したな!想い出にしていけ!
2022/06/11(土) 21:30:58.89ID:G72bKhzD
あの延ばし棒を出しても枚数多いと印刷された紙が飛び出てくる
自分は大量に印刷するときは適当な紙を折ってストッパー作ってセロテープで貼り付けてる
2022/06/11(土) 23:39:31.14ID:CW5FYLv4
>>965
純正インクもサードパーティインクもただのインクでしかなくて、さしたる純正の技術的優位性なんかないと思ってるけど、メーカーは自社インクに合わせてアナログな手法でシコシコ試行錯誤して目詰まりしにくいように調整していてサードがリバースエンジニアリングでそれとまったく同じ粒度、粘度、固まりやすさに調整するのは不可能な気がするから純正を使ってる
2022/06/12(日) 10:01:28.82ID:hHjvF8xr
公差内じゃね?
2022/06/12(日) 11:26:33.86ID:tVqqR62S
こんにちは。
Mg6130なんですけど印刷の調子が悪い黒が写りません、どうして?
2022/06/12(日) 11:38:04.77ID:SVUSDae3
>>972
印刷の調子が悪いからだと思います
2022/06/12(日) 12:39:26.10ID:wmEG+nrA
>>972
説明書ぐらい見たの?
質問がおおざっぱすぎるので答えもおおざっぱにしかできないけど。
黒だけヘッドクリーニングしてみる。一度で出なかったらもう一度やるか、強力クリーニングしてみる。
2022/06/12(日) 12:58:13.95ID:ZYHkfjWy
黒だけクリーニングといえば、本体からノズルクリーニングすると全色使うけど、PCのプリンターの詳細設定から行けば顔料黒単色だけクリーニングとかできるの最近知ったわ

今までどれほどカラーインクを無駄にしてきたことか…
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 15:56:13.26ID:f0QLW5W7
インク切れやタンク外してる時ってスキャナとかの機能は全部使えないですか?

実家に眠ってた太古のMP970はヘッドが認識しなくなったらスキャナも使えなくなった
MG6230の口コミくらいしか検索で見つからなかったので

スキャナ使用が9割なもんで、インク切れてても使える機種を探してます
2022/06/12(日) 16:28:48.75ID:EmSPZCjL
そこまでスキャナの利用率が高いのならスキャナ専用機を買ったほうが早いのでは?
プリンタはプリンタで適当に安物でも買って使い潰すといいわけだし
2022/06/12(日) 17:17:02.13ID:z3ZlOD+n
スキャナー専用機たって、スマホにWiFi伝送できる機種なんてほとんど無いし、新製品もほとんど出てないだろ。
2022/06/12(日) 20:23:48.87ID:BsqdLcUO
スキャナデータをスマホにWiFi伝送するくらいなら
始めからスマホで写真撮ればよくね?
2022/06/12(日) 21:32:28.00ID:f0QLW5W7
>>977-979
CanoScan LiDEが4年前に出ておよそ1万円
TS3430ならそれより安くてネットワーク越しにスキャンもできるからそっちの方が便利だな、と
2022/06/13(月) 01:02:42.95ID:WxSXffwB
>>978
キヤノンだけでもすでに2011年からスキャナからスマホに取り込めるアプリが出ている。
2022/06/14(火) 15:48:44.71ID:gp25S8rm
複合機のスキャナ機能は今時のはほとんどmopria scanに対応してるだろうけど、
(pfuが出してるような)スキャナ専用機は対応してないだろうなあ。
ricohに買われるから付けるとは思うけど。
2022/06/14(火) 16:06:27.06ID:YXqv99kr
>>979
精度が全然違う。最近のスマホ、画素数上がったとはいえ、本物のスキャナにはかなわない。小さなものとりこんで引き伸ばすとよくわかる。
2022/06/14(火) 17:56:51.69ID:8OOF2kRO
AmazonでCanonのスキャナーが50円で売ってるぞ!と思ったら送料7900円だったww
2022/06/14(火) 23:22:50.72ID:YXqv99kr
>>984
ヤフオクの手数料逃れ思い出すな。(w
2022/06/15(水) 00:31:43.44ID:06/NJOdz
昔はCCDのスキャナで紙幣とか普通にスキャン出来たな
2022/06/15(水) 06:05:38.46ID:faRZTELd
ユーリオンってスマホカメラでも有効なのか?
2022/06/15(水) 18:17:14.38ID:RyAUW4z0
MG7530の電源落ちの件、今日サポートメールが着た。

 対象商品は、プリンターの電源を入れた際インターネットを経由して第三者サーバーに接続する仕様となっておりますが、
 2022年5月30日以降、第三者サーバーからプリンターに送信されるデータ量が大きくなり、プリンター側でデータ処理ができず、
 「プリンターの電源を入れてもすぐに電源が落ちてしまう」ことが判明しました。
 なお、2022年6月7日に第三者サーバーから送信されるデータが処理可能容量内に変更になったため、
 対象商品は正常に起動できるようになりました。
2022/06/15(水) 18:34:10.92ID:faRZTELd
第、第三者サーバー・・・
DNSのAとかかな。それで落ちるとは・・・
2022/06/15(水) 18:38:01.29ID:faRZTELd
ふつうにgoogle cloud printの中継サーバとかか。
除却でgoogleの汎用エラーメッセージサーバに差し替えられたとかそんなところか。
2022/06/15(水) 18:50:26.49ID:3Cg7adfw
俺の所にもメール来たけどエラーメッセージも出さずダンマリで落ちるダサイ造りの
ファームを何とかしてもらいたいな。
2022/06/15(水) 18:54:48.45ID:1Ay4IFN/
今回問題にならなかった機種は送信されるデータが大きくなっても対応できてたが、
問題となった機種はそれに対応できずにおちたってことか
2022/06/15(水) 19:08:10.96ID:RyAUW4z0
クレカの締め切りの関係で、買い替えを一日待って助かったわ
2022/06/16(木) 08:00:03.83ID:3l3pHfw+
>>991
バッファオーバーランとかでスタック破壊して不正アドレス実行例外とかじゃない?
攻撃の穴になるけど、ファーム公開しちゃったからJSOFさんあたりが解析始めてるかも。
#JSOF=組み込み機器の脆弱性を解析してる企業
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 09:54:36.57ID:A0bkfh/x
キャノンプリンターのエラーB200がヘッド詰まりを治しても解消されなかったが、
ヤフオクの詰まりまくりジャンクヘッドを1度セットしてから元のヘッドに戻したらエラーが出なくなった
別のヘッドに交換するとエラーの内部記憶がリセットされるのではないかな
同じ体験された方おられますか?
2022/06/16(木) 18:49:13.56ID:duHt6cNr
うめ
2022/06/16(木) 19:05:00.28ID:y2qYIC1j
さくら
2022/06/16(木) 19:07:13.19ID:gDvwlyVg
キャノンのスキャナのスレってないんですか?
2022/06/16(木) 21:47:39.56ID:AEyTccq2
好きやな
2022/06/16(木) 21:48:44.60ID:AEyTccq2
千昌夫
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 188日 12時間 47分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況