キヤノン:製品情報|プリンター
http://cweb.canon.jp/product/printer/
前スレ【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1531047923/
前前スレ【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.30
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1518567521/
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/10(日) 22:35:30.14ID:9Eo5Fg7o
2019/03/10(日) 22:44:02.45ID:9Eo5Fg7o
Canonソフトウエアダウンロード (ドライバ/アプリケーション)
複合機
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=011
プリント専用機
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=003
右クリックして「新しいウインドウで開く」では開けないので注意
複合機
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=011
プリント専用機
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=003
右クリックして「新しいウインドウで開く」では開けないので注意
2019/03/10(日) 22:56:14.01ID:9Eo5Fg7o
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について
http://archive.li/pVWV9
インクカートリッジの容量(ml)について
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/78192-1.html
インクジェットプリンター 商品比較表
https://cweb.canon.jp/pixus/comparison/index.html
http://archive.li/pVWV9
インクカートリッジの容量(ml)について
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/78192-1.html
インクジェットプリンター 商品比較表
https://cweb.canon.jp/pixus/comparison/index.html
2019/03/10(日) 23:04:14.63ID:9Eo5Fg7o
写真用途で複合機を選ぶときは、プリントヘッドのシアン/マゼンタのノズル数がイエローの3倍の機種を選ぶこと
5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 08:39:09.33ID:gVJ5Qk39 ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
6名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 00:24:55.33ID:/NNUkY4N インク高すぎるから純正買わないってメーカーわかってんの?
2019/03/13(水) 18:58:08.04ID:guv4rQei
インク高すぎと言うより画質を求めて6色機買ったユーザーはインクは必要コストとして受け入れろ、そして4色機ユーザーは低コストを求めて画質は妥協してる。
なのに同じインクを使わせる、写真印刷ユーザーはコスト坊が、コスト坊は写真印刷ユーザーが邪魔。
なのに同じインクを使わせる、写真印刷ユーザーはコスト坊が、コスト坊は写真印刷ユーザーが邪魔。
2019/03/13(水) 19:46:08.48ID:cUFqupD/
4色独立タンク機が無い。。。
業務用は別として
業務用は別として
9名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 00:44:01.76ID:H9pSHzDd ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
10名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 23:05:00.05ID:o2JmnYyY インク高すぎるから純正買わないヒネクレた客→全体の2割
店員さんインクくださーい、はいこれです、6色XLをカゴに入れて会計7000円→全体の8割
以上で成り立つ商売です
店員さんインクくださーい、はいこれです、6色XLをカゴに入れて会計7000円→全体の8割
以上で成り立つ商売です
2019/03/15(金) 23:54:48.47ID:BanWmJF6
光沢ゴールドって、どこがいいの?
2019/03/16(土) 06:41:39.99ID:6kFclET5
>>11
純正でいいんじゃない
純正でいいんじゃない
2019/03/16(土) 17:18:24.83ID:ifvUlugw
さっきTS8130買ってきた
これまで13年前のA3プリンター使ってたからTS8130が早くて静かで高画質なのにめちゃくちゃ感動してる
もっと早くプリンター買い換えるべきだったわ
スキャナーが壊れなかったっらまだエプソンのA3プリンター使ってたかもw
これまで13年前のA3プリンター使ってたからTS8130が早くて静かで高画質なのにめちゃくちゃ感動してる
もっと早くプリンター買い換えるべきだったわ
スキャナーが壊れなかったっらまだエプソンのA3プリンター使ってたかもw
2019/03/17(日) 01:09:39.04ID:IdaGgP/l
ts8230買った早いけどガチャガチャうるせーなあれ
MG6230がインク無し&今月でサポート修理終了、pdf使えなくなった8年で乗り換え
コンパクトにはなったけどどうだろうか
タッチパネルが小さいな
MG6230は無骨でドッシリしてたから少し雑に扱っても壊れなかったな
MG6230がインク無し&今月でサポート修理終了、pdf使えなくなった8年で乗り換え
コンパクトにはなったけどどうだろうか
タッチパネルが小さいな
MG6230は無骨でドッシリしてたから少し雑に扱っても壊れなかったな
2019/03/20(水) 15:20:17.29ID:eMoO3BNt
プリンターを雑に扱う自分がおかしい事に気付こうな。
2019/03/21(木) 16:49:58.08ID:t1xQw3It
TS3130Sを買おうと思ってます
プリント用途はモノクロ専で毎日A4で2枚程度です
それで黒インク以外の3色タンクがトラブるとモノクロ印刷まで出来なくなる事って有るんでしょうか?
全く使わないので3色タンクは外して使えれば最高なんですが…やっぱ駄目ですかね
プリント用途はモノクロ専で毎日A4で2枚程度です
それで黒インク以外の3色タンクがトラブるとモノクロ印刷まで出来なくなる事って有るんでしょうか?
全く使わないので3色タンクは外して使えれば最高なんですが…やっぱ駄目ですかね
2019/03/21(木) 16:53:16.49ID:OkqyPMjO
安いモノクロレーザーで良いやん
2019/03/21(木) 16:56:36.14ID:LI4KaCYb
>>16
モノクロ専用なら、モノクロレーザーを買った方が良いような気がする。
たった二枚のために、ファーストプリントの前にクリーニングする。
黒以外のインクは、印刷にも使われずすべてクリーニングで消費される。
無駄な事この上ない。
モノクロ専用なら、モノクロレーザーを買った方が良いような気がする。
たった二枚のために、ファーストプリントの前にクリーニングする。
黒以外のインクは、印刷にも使われずすべてクリーニングで消費される。
無駄な事この上ない。
2019/03/21(木) 17:08:14.79ID:t1xQw3It
アドバイスありがとう
一応複合機としてのスキャナーやらコピーもそこそこ使う予定なんです
でもレーザー複合機はちょっと高いしスペックオーバーな気がします
しかしヘッドクリーニングって毎日使うぐらいの間隔でもされちゃうのかな?それは勿体ないですね
一応複合機としてのスキャナーやらコピーもそこそこ使う予定なんです
でもレーザー複合機はちょっと高いしスペックオーバーな気がします
しかしヘッドクリーニングって毎日使うぐらいの間隔でもされちゃうのかな?それは勿体ないですね
2019/03/21(木) 17:23:29.45ID:OkqyPMjO
14000円のモノクロレーザー複合機って、言うほど高いか?
2019/03/21(木) 20:10:46.17ID:fYopxVaq
モノクロならコンビニでええやん
コストパフォーマンス的にも
コストパフォーマンス的にも
2019/03/21(木) 20:48:26.98ID:t1xQw3It
2019/03/21(木) 21:09:48.22ID:5D2PaCYY
去年の5月に買ったTS8130がC000で今日修理から戻ってきた
期間内だからバージユニット無料交換はいいけど半分以上残ってたはずのインクを空っぽにして戻してきやがった
おまえらそこまでしてインクを売りたいか
期間内だからバージユニット無料交換はいいけど半分以上残ってたはずのインクを空っぽにして戻してきやがった
おまえらそこまでしてインクを売りたいか
24名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 14:07:21.24ID:S2Zf7ytv >半分以上残ってたはずのインクを空っぽにして戻して
この話ってマジなんだね
俺がTS8130の歯車リコールを出したとき、
上のうわさを聞いてたからインクカートリッジを、つけずに出した。
そしたらカートリッジがついてない状態で帰ってきたのでプラマイゼロ。
これが確実だな。手持ちの純正カートリッジを無駄打ちされたらたまらん。
なお、エプソンのTS8130相当なEP880Aも併用してるが、
こっちは、印刷拒否レベルのSETUP空カートリッジをつけて修理に出したら、
適当に半分ほど残量の残った、SETUPではない通常品のカートで返却された。
Canonで、印刷拒否レベルの空カートを付けた状態で
修理に出したらどうなるか知りたい。だれかやった人いる?
この話ってマジなんだね
俺がTS8130の歯車リコールを出したとき、
上のうわさを聞いてたからインクカートリッジを、つけずに出した。
そしたらカートリッジがついてない状態で帰ってきたのでプラマイゼロ。
これが確実だな。手持ちの純正カートリッジを無駄打ちされたらたまらん。
なお、エプソンのTS8130相当なEP880Aも併用してるが、
こっちは、印刷拒否レベルのSETUP空カートリッジをつけて修理に出したら、
適当に半分ほど残量の残った、SETUPではない通常品のカートで返却された。
Canonで、印刷拒否レベルの空カートを付けた状態で
修理に出したらどうなるか知りたい。だれかやった人いる?
2019/03/22(金) 15:05:44.77ID:d3aUELv1
プリンター修理するやつって保証乞食?
そうでなければ普通は買い換えるよ
買えばインクもついてくるんだし
TS8130なら16000円くらいで買えるだろ
そうでなければ普通は買い換えるよ
買えばインクもついてくるんだし
TS8130なら16000円くらいで買えるだろ
2019/03/22(金) 15:16:27.18ID:eNHizbut
2019/03/22(金) 15:20:33.38ID:EYkRK/PU
保証効いてるのに買い替えるの?
しかも同じ機種に?
馬鹿だろ
しかも同じ機種に?
馬鹿だろ
28名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 15:30:54.50ID:9IKg1hgm 【新元号は分合″がベスト】 10月から大恐慌、解決策は『分ち合い』と、世堺教師マiトレーヤの助言
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553220386/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553220386/l50
2019/03/22(金) 19:09:47.20ID:c0nl6ljX
新スレ早々変なのがわいてるな
2019/03/22(金) 20:15:13.07ID:GzbQpEhk
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 22:21:22.46ID:vnLXgzoQ 去年mb5130を期間内修理に出したけど全部新品インクになって戻ってきたよ
一度取り外したカートリッジは再度付けても利用できない仕様だからかもしれないけど
一度取り外したカートリッジは再度付けても利用できない仕様だからかもしれないけど
2019/03/23(土) 14:03:54.89ID:8PNud7fT
MG7130がB200発症した
電源入れてインク交換時に開けるカバー開けて、ヘッド動き出したらカバー閉める方法で直ったけど再発するだろうな
電源入れてインク交換時に開けるカバー開けて、ヘッド動き出したらカバー閉める方法で直ったけど再発するだろうな
2019/03/25(月) 08:41:35.23ID:vjXKx4X+
ip2700の電源コード(プリンタとの接続部)が抜けやすいのは俺だけか?
2019/03/26(火) 20:04:55.87ID:m9g2RZ8d
画質面でキヤノンが欲しいって人に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001077455/SortID=22549364/#22554009
私自身は「写真画質はキヤノンじゃないとだめだ」って思ってるけど、
購入相談スレで「キヤノエプのどっちかで」って見る目もってない人には「そんな目だったらエプソン使っとけ」って言ってきたのに
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001077455/SortID=22549364/#22554009
私自身は「写真画質はキヤノンじゃないとだめだ」って思ってるけど、
購入相談スレで「キヤノエプのどっちかで」って見る目もってない人には「そんな目だったらエプソン使っとけ」って言ってきたのに
2019/03/26(火) 22:01:20.62ID:J+d9ZUFA
pro-1は4800dpiだしな
意味があるのはこのぐらいまでってことさね
意味があるのはこのぐらいまでってことさね
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 13:37:25.53ID:ak+oupXW https://i.imgur.com/3mJzUgw.jpg
pro-100に紙が詰まったので引っ張ったらこの部品がポロッと出てきました
この後ヘッドを抜き差しして印刷してみたら普通にできます
これどこの部品だかわかりますか?
なくても問題ないんだろうか…
pro-100に紙が詰まったので引っ張ったらこの部品がポロッと出てきました
この後ヘッドを抜き差しして印刷してみたら普通にできます
これどこの部品だかわかりますか?
なくても問題ないんだろうか…
2019/04/02(火) 13:55:16.81ID:LO1IJNjV
2019/04/06(土) 23:38:54.31ID:mOaqQAy8
特にこだわりもない人が一般的な家庭用に現行モデルに買い替えるならTS8230買っとけば間違いない?
2019/04/07(日) 00:32:41.79ID:rAFGMKcQ
特にこだわりないから型落ちのTS8130買ったよ
2019/04/07(日) 00:33:02.29ID:v2++9vO/
はい
2019/04/07(日) 09:39:51.94ID:0AVF+UYK
2019/04/07(日) 10:18:43.10ID:BYn1QJyf
TS8030だけど連続ジョブの印刷ができない
印刷終わったジョブが「印刷中」となって5分くらいしないと表示が消えないし、次のジョブが印刷できない
そういう変な経験ありませんか?
印刷終わったジョブが「印刷中」となって5分くらいしないと表示が消えないし、次のジョブが印刷できない
そういう変な経験ありませんか?
2019/04/07(日) 10:25:53.12ID:dHyEieiZ
どうせ無線LANだろ?
2019/04/07(日) 10:46:43.41ID:BYn1QJyf
無線はダメなの?
2019/04/07(日) 11:18:45.71ID:H8o7mjzz
電波状況が悪くて印刷中に切れるトラブルが割とある
USBで繋いで起きなければ確定
USBで繋いで起きなければ確定
2019/04/07(日) 12:44:36.88ID:BYn1QJyf
直結しても無線でも同症状
むしろ以前はこんなこと無かった
ドライバー入れ替えても同じ
むしろ以前はこんなこと無かった
ドライバー入れ替えても同じ
2019/04/07(日) 15:30:07.81ID:eEs5/Sx1
プリントスプーラの再起動、スプールフォルダの中身が空かどうか
プリンターのプロパティの詳細設定タブはどうなってるか
プリンターのプロパティの詳細設定タブはどうなってるか
2019/04/07(日) 15:36:41.61ID:QecUC4lC
2019/04/07(日) 15:45:45.59ID:xVjBIT8V
>>42
ウイルスバスターを使っていませんか?
ウイルスバスターを使っていませんか?
2019/04/07(日) 21:20:58.54ID:BYn1QJyf
2019/04/07(日) 23:45:11.85ID:Q6HuSV9F
ウイルス「対策」ソフトな
2019/04/08(月) 21:46:30.85ID:SbTuSCgD
アスペか
53名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 21:57:34.00ID:2jdbDuL8 キャッシュレスをキャッシュと略すくらいアホ
2019/04/09(火) 16:26:44.08ID:NRXGCiyJ
アンチウィルスソフトウェアを ウィルスと略すぐらいアホと書けば分かるんでね?
AVのほうがまだマシ かもしれない
AVのほうがまだマシ かもしれない
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 17:56:05.35ID:maS6+OZO 7〜8年前に買った MG6130 、3年前の年賀状印刷が出来ず Epson の安物を購入
ユーチューブ見てたら、自分でプリンターヘッド洗えば復旧するとの話
ダメ元で試してみようと引っ張り出し電源入れたら普通に動くではないか!
予備インク2組、さっそく注文、もちろん互換の安物だけどね
安物の Epson どうしようか?
ユーチューブ見てたら、自分でプリンターヘッド洗えば復旧するとの話
ダメ元で試してみようと引っ張り出し電源入れたら普通に動くではないか!
予備インク2組、さっそく注文、もちろん互換の安物だけどね
安物の Epson どうしようか?
2019/04/09(火) 18:09:09.94ID:mIWyiC8N
たぶんまたすぐにじかんのもんだい
そのじかんがもんだいだけど
そのじかんがもんだいだけど
2019/04/09(火) 22:22:33.14ID:1FpDpXjT
>>55
俺もMG6130、写真入り年賀はがきの宛名印刷しすぎて給紙ローラーが摩耗してしまい、買い替えを検討するも、同じような機能の物は値段も高くなってて尚かつデザインも微妙…
なので同じ6130の程度良い中古に買い換えた。
とりあえずあと7年は凌ぐ予定
俺もMG6130、写真入り年賀はがきの宛名印刷しすぎて給紙ローラーが摩耗してしまい、買い替えを検討するも、同じような機能の物は値段も高くなってて尚かつデザインも微妙…
なので同じ6130の程度良い中古に買い換えた。
とりあえずあと7年は凌ぐ予定
2019/04/10(水) 21:44:32.18ID:cDGE2fyv
総合プリンターの3530のスキャナーを使ってるのですがこちらで質問させていただいてもよろしいでしょうか?
こちらのscangearでスキャンしてるんですが、
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/funct/20160601/20160601002140.png
雑誌の写真をスキャンする際に画像調整を写真モードでスキャンすると白くベールのようなものがかかった状態になり、
雑誌モードですると色味がベタっとした感じになってしまうのですが、この中間の質感でスキャンするには
どこをいじればできますでしょうか?
こちらのscangearでスキャンしてるんですが、
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/funct/20160601/20160601002140.png
雑誌の写真をスキャンする際に画像調整を写真モードでスキャンすると白くベールのようなものがかかった状態になり、
雑誌モードですると色味がベタっとした感じになってしまうのですが、この中間の質感でスキャンするには
どこをいじればできますでしょうか?
2019/04/10(水) 22:05:05.96ID:R2AFX870
写真モードでトーンカーブとか画像補正(左下の山みたいなアイコン)かな
雑誌モードにしたらソフトが元データから補正をかけているので
画像の情報量の多い写真モードからレタッチするのがいいと思う
雑誌モードにしたらソフトが元データから補正をかけているので
画像の情報量の多い写真モードからレタッチするのがいいと思う
2019/04/11(木) 00:01:23.17ID:FRVwgbCy
2019/04/11(木) 06:41:19.43ID:0v0G6NvS
両方でとって平均化しる
2019/04/12(金) 00:35:54.68ID:3LybhdAZ
>>61
両方の間にカーブしようと思ったら両方同じなんですよね直線が
両方の間にカーブしようと思ったら両方同じなんですよね直線が
2019/04/12(金) 07:05:37.90ID:ed/m4I+9
そりゃトーンカーブの初期状態は直線に決まっとる
2019/04/12(金) 17:43:11.72ID:7+/lzshs
MP600が遂にイカレたんで買い換え先を検討中なんですが、
前面給紙と独立インクが欲しいです
ts5130sとts5030sとts6230が候補に残りましたが、
ts6230でなく5k円惜しさに前面給紙捨ててts5030sいっても大差ないですかね?
ts6230とts5030sの評判のほどはどうですか?
前面給紙と独立インクが欲しいです
ts5130sとts5030sとts6230が候補に残りましたが、
ts6230でなく5k円惜しさに前面給紙捨ててts5030sいっても大差ないですかね?
ts6230とts5030sの評判のほどはどうですか?
2019/04/12(金) 20:58:19.92ID:Ikw1jSAH
次のプリンタが4年もつとして、ひと月200円分の負担増と考えてTS8230にするのは無理かな?
(ま、在庫があれば8130でもいいんだけど)
MP600から候補に挙がった機種にすると、写真画質があまりに落ちてがっかりすると思う
あと5130sはヘッド付きインクで、昔で言えばMP460を多機能にしたものだよね
(ま、在庫があれば8130でもいいんだけど)
MP600から候補に挙がった機種にすると、写真画質があまりに落ちてがっかりすると思う
あと5130sはヘッド付きインクで、昔で言えばMP460を多機能にしたものだよね
2019/04/12(金) 22:28:58.03ID:7+/lzshs
写真印刷は滅多にしないですけど、マジですか……
10年前近くの機種に劣るの……?何やってたんだろキヤノン
今プリントヘッドを綿棒で拭いてみましたけど直ったらいいなぁ……買い換えめんどいし今かつかつ
10年前近くの機種に劣るの……?何やってたんだろキヤノン
今プリントヘッドを綿棒で拭いてみましたけど直ったらいいなぁ……買い換えめんどいし今かつかつ
2019/04/12(金) 22:45:28.30ID:FNgZgMGz
キャノンに限らん
他社も競争やめて利益優先になっちゃったから
写真ならそっち専用の高級機買うしかない
他社も競争やめて利益優先になっちゃったから
写真ならそっち専用の高級機買うしかない
2019/04/12(金) 22:50:23.29ID:7+/lzshs
特に解像度の下がり具合がスゴイどすね。1/4になってる
6230買って写真印刷はコンビニに任せるかなもう
って電源入らなくなった\(^o^)/
>>67
今ブラザーとエプソンの方を調べようとしてたとこですがそうですか……
6230買って写真印刷はコンビニに任せるかなもう
って電源入らなくなった\(^o^)/
>>67
今ブラザーとエプソンの方を調べようとしてたとこですがそうですか……
2019/04/13(土) 03:27:18.13ID:TJjkR1i0
日本でペーパーレスが進んだのはプリンタメーカーがインクをボッタクったおかげ…
2019/04/13(土) 07:14:45.13ID:MrnKQ/oc
71名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 22:26:05.39ID:dNrUtR5L ts5030が高頻度で紙を巻き込むジャンク品扱いで1500円で売ってたから買ってきた
試しに本体降ってみたら部品が複数個落ちてえっ???ってなった
分解してる時に思ったけどなんかもう壊れるべくして壊れたって感じの凄く雑な設計だったよ
試しに本体降ってみたら部品が複数個落ちてえっ???ってなった
分解してる時に思ったけどなんかもう壊れるべくして壊れたって感じの凄く雑な設計だったよ
2019/04/13(土) 22:41:32.11ID:xBCAQwWN
MP600壊れたマンですが、なんかts3130sでもよさげというくらいになってきました……
まぁ一応ts5130sの方になるとは思いますけど
うちはMP600でもオーバースペックだったようだ……
まぁ一応ts5130sの方になるとは思いますけど
うちはMP600でもオーバースペックだったようだ……
2019/04/14(日) 00:12:21.75ID:QMx7KKgV
2019/04/14(日) 01:18:49.37ID:4mj0SMGb
https://i.imgur.com/yZJgPSg.jpg
読み込み時にいじるのであれば、赤矢印をおして緑の参画動かして何とかするか
>>73 の画像ってどうやって作ったの? 画像処理ツール使えるのであればそっちをつかった方がいいと思うけど
読み込み時にいじるのであれば、赤矢印をおして緑の参画動かして何とかするか
>>73 の画像ってどうやって作ったの? 画像処理ツール使えるのであればそっちをつかった方がいいと思うけど
2019/04/14(日) 01:27:07.18ID:QMx7KKgV
>>74
ありがとうございます
トーンカーブじゃなくてヒストグラムの方ですか
これはPCに元々入ってたZoner Photo studioとペイントで作りました
Zoner Photo studioは検索してもあまりマニュアルみたいなのが見つからないので
使い方が分からないんです
ありがとうございます
トーンカーブじゃなくてヒストグラムの方ですか
これはPCに元々入ってたZoner Photo studioとペイントで作りました
Zoner Photo studioは検索してもあまりマニュアルみたいなのが見つからないので
使い方が分からないんです
2019/04/14(日) 23:09:17.69ID:pmPdu0Zb
TS8030ユーザなんだけど、最近ファームウェアをバージョンアップした辺りからディスクレーベル印刷が遅くなり、ときに印刷途中でトレイが排出されたりする
印刷が遅いというのはヘッドの動きが遅いのではなく、印刷途中で何回も停止して数秒〜数十秒後に再開する、といった感じ
以前はヘッドが止まることなく最後まで一気に印刷できていた
途中でトレイが排出されるときは、ジョブが残ったままとなっている
(トレイを取り出すとまた「トレイをセットしろ」となる)
無線LAN接続だけど、通信レベルは80%以上で他に2.4Gで接続してる端末はないし、以前と環境は変わっていないので、ここは問題ないと思う
ファームのバージョンは戻せないみたいだし、とても困ってるんだけど、誰か同様の症状で対処できた人いますか?
印刷が遅いというのはヘッドの動きが遅いのではなく、印刷途中で何回も停止して数秒〜数十秒後に再開する、といった感じ
以前はヘッドが止まることなく最後まで一気に印刷できていた
途中でトレイが排出されるときは、ジョブが残ったままとなっている
(トレイを取り出すとまた「トレイをセットしろ」となる)
無線LAN接続だけど、通信レベルは80%以上で他に2.4Gで接続してる端末はないし、以前と環境は変わっていないので、ここは問題ないと思う
ファームのバージョンは戻せないみたいだし、とても困ってるんだけど、誰か同様の症状で対処できた人いますか?
2019/04/15(月) 11:32:15.26ID:ubeghx4+
ip4830使用してるけど
印刷範囲を上から3mmで両面印刷かけると文字が横に真っ二つになるんだけど
両面印刷する場合は最低でも上から5mmにしないといけないのかと。
で、3mmにしたければ両面印刷解除で自身で裏返してやれってことでいいのかと。
印刷範囲を上から3mmで両面印刷かけると文字が横に真っ二つになるんだけど
両面印刷する場合は最低でも上から5mmにしないといけないのかと。
で、3mmにしたければ両面印刷解除で自身で裏返してやれってことでいいのかと。
2019/04/16(火) 15:29:12.65ID:JbC6PpZB
バスヲタくんが路線図や時刻表を印刷してズリネタにするのかと
2019/04/16(火) 23:58:25.28ID:fxPP4Dop
>>76です
根本的な理由は不明なものの、解決しました
通信レベルが高いこととPCからプリンタを見失うことがなかったので、無線LAN環境の問題ではないと思いながらも念のためExPingで百ミリ単位の短周期での死活監視を行ったところ、瞬断が20%程と頻発していたことが判明
そこでネットワーク設定を一つずつ確認していったら、IPv6を無効→有効→無効としたことで瞬断はゼロではないものの1%台にまで激減した
ファームをあげたことでゴミが出来ていたのが上記操作でクリアされたようだが、よく判らない...
長文で申し訳ないが、ご参考まで
根本的な理由は不明なものの、解決しました
通信レベルが高いこととPCからプリンタを見失うことがなかったので、無線LAN環境の問題ではないと思いながらも念のためExPingで百ミリ単位の短周期での死活監視を行ったところ、瞬断が20%程と頻発していたことが判明
そこでネットワーク設定を一つずつ確認していったら、IPv6を無効→有効→無効としたことで瞬断はゼロではないものの1%台にまで激減した
ファームをあげたことでゴミが出来ていたのが上記操作でクリアされたようだが、よく判らない...
長文で申し訳ないが、ご参考まで
2019/04/17(水) 20:44:28.07ID:Bn5YbZ9t
ip4200の排紙トレーエラーが出て、ずっとごまかして使ってたのよ。
リミットスイッチのセンサーの線を結線して、ショートさせるページがあったのでやってみると....
スイッチ入れたら、触ってもいないプリンタヘッドのエラーが出てしまった...
取りあえず、ヘッド洗って乾かしてるけど、もう不燃ごみいきになりそう...
ヘッド交換しながら、長らくご愛用だったのに....
買ったの05年だって w
リミットスイッチのセンサーの線を結線して、ショートさせるページがあったのでやってみると....
スイッチ入れたら、触ってもいないプリンタヘッドのエラーが出てしまった...
取りあえず、ヘッド洗って乾かしてるけど、もう不燃ごみいきになりそう...
ヘッド交換しながら、長らくご愛用だったのに....
買ったの05年だって w
2019/04/18(木) 06:11:14.85ID:gZmBsPzQ
互換インクってぶっちゃけどうなの
2019/04/18(木) 09:46:25.87ID:RqM8X/MD
>>81
自分的には最高です
自分的には最高です
2019/04/18(木) 15:30:23.04ID:5pEnc2u0
写真を印刷して、その画質にこだわらなければインクは純正でなくていいと思う。
互換どころか、詰替えつかってるよ。
いちおうサンワサプライの買ってる。
詰まったらプリンタぽい。
2回詰め替えたらトントンだ。
互換どころか、詰替えつかってるよ。
いちおうサンワサプライの買ってる。
詰まったらプリンタぽい。
2回詰め替えたらトントンだ。
2019/04/18(木) 16:21:11.93ID:sTkrpW0G
書類の白黒コピーがメインなんだけど、
顔料タンクしか使わないようにするには白黒印刷選べばいいだけ?
顔料タンクしか使わないようにするには白黒印刷選べばいいだけ?
2019/04/18(木) 18:48:55.88ID:YVagAzav
モノクロ印刷しかしなくてもカラーインクは減る。
使用量にもよるけどモノクロレーザーと併用した方が何かと良い。
使用量にもよるけどモノクロレーザーと併用した方が何かと良い。
2019/04/18(木) 20:19:40.51ID:5pEnc2u0
文字や線だけ→ほぼ顔料黒
イラストとか濃淡→カラーインクで灰色つくってる
イラストとか濃淡→カラーインクで灰色つくってる
2019/04/18(木) 21:16:35.92ID:aZhQ5a76
3530で雑誌をスキャンすると写真モードだと全体的に白くなるんですがこの補正の方法分かる方いらっしゃいますか?
こちらでスキャンしてます
https://i.imgur.com/4temM3M.jpg
拡張モード
●上段:雑誌モード
左:画像設定なし 右:モアレ低減ON、粒状感低減 標準
●中断:写真モード
左:画像設定なし 右:モアレ低減ON、粒状感低減 標準
●下段
左:自動モード 右:雑誌モード(裏写り低減ON、モアレ低減ON、粒状感低減 標準)
https://i.imgur.com/IyPRu3f.jpg
こちらでスキャンしてます
https://i.imgur.com/4temM3M.jpg
拡張モード
●上段:雑誌モード
左:画像設定なし 右:モアレ低減ON、粒状感低減 標準
●中断:写真モード
左:画像設定なし 右:モアレ低減ON、粒状感低減 標準
●下段
左:自動モード 右:雑誌モード(裏写り低減ON、モアレ低減ON、粒状感低減 標準)
https://i.imgur.com/IyPRu3f.jpg
2019/04/18(木) 22:40:43.87ID:XEfmujPB
モニタの色がおかしいんじゃないの?
雑誌モードは暗部が潰れてる
雑誌モードは暗部が潰れてる
2019/04/18(木) 23:55:57.53ID:RD3pIa1F
キヤノンから新製品案内のメール来てた
2019/04/19(金) 00:25:25.43ID:D/p7JfDS
適度な写真画質が欲しい人はiP8730買っておかないと危ないかな
2019/04/19(金) 01:03:28.69ID:38OHEPp1
>>88
モニタの色というのはなんでしょうか?
モニタの色というのはなんでしょうか?
2019/04/19(金) 05:30:31.95ID:pDAhRvu3
モニタの色味が狂ってるのではないか?という指摘でしょ、おそらく。
6通りの比較画像をみると、写真モードは
相対的に薄く感じられるから、
モニタの色は関係ないね。
ScanGearのバグというかキヤノンの中の人の
写真モードで設定するパラメータの調整不足かと
3530は俺も所有しているが、ぶっちゃけiP2700クラスの最弱プリンタに、最低限の
スキャン機能を積んでるだけだな。
カラー写真の階調感は、ブラザー機よりましではあるが。
スキャンの色にこだわるならMG5/6/7xxxの
中古を調達した方がよいと思う。
文句なしに綺麗にスキャンできるから。
6通りの比較画像をみると、写真モードは
相対的に薄く感じられるから、
モニタの色は関係ないね。
ScanGearのバグというかキヤノンの中の人の
写真モードで設定するパラメータの調整不足かと
3530は俺も所有しているが、ぶっちゃけiP2700クラスの最弱プリンタに、最低限の
スキャン機能を積んでるだけだな。
カラー写真の階調感は、ブラザー機よりましではあるが。
スキャンの色にこだわるならMG5/6/7xxxの
中古を調達した方がよいと思う。
文句なしに綺麗にスキャンできるから。
2019/04/19(金) 15:05:23.49ID:OhPoppvz
文字印刷でもPGBK以外つかうん?
2019/04/19(金) 16:24:57.53ID:qODs1XSc
極微量ずつ使うってコジマの人が言ってたな
だからカラーインクケチって抜かないようにって
だからカラーインクケチって抜かないようにって
2019/04/19(金) 18:15:21.05ID:r8qQoLRP
印刷に使われないとしてもヘッドクリーニングで消費するから。
2019/04/19(金) 19:12:10.69ID:VpT7nQWG
>>87
ヒストグラムの真ん中の数字を140前後にしてみたら?
ヒストグラムの真ん中の数字を140前後にしてみたら?
2019/04/19(金) 21:42:52.16ID:38OHEPp1
写真モードの黒色を強くしたバージョンとコントラストを弱くしたバージョンをソフトで調整してみました
上:雑誌モード
中:写真モード(黒色強)
下:コントラスト(弱)
黒色補正とコントラスト補正の違いが理解できませんがどうですか?
https://i.imgur.com/rPZcFse.jpg
上:雑誌モード
中:写真モード(黒色強)
下:コントラスト(弱)
黒色補正とコントラスト補正の違いが理解できませんがどうですか?
https://i.imgur.com/rPZcFse.jpg
2019/04/19(金) 21:59:50.57ID:Mh58w1dt
上二つは暗部が潰れてるけど、それで良いの?
2019/04/19(金) 22:11:03.71ID:38OHEPp1
2019/04/19(金) 22:14:57.61ID:38OHEPp1
2019/04/22(月) 06:12:20.71ID:oMQ8t3fV
某フリマサービスで新品のインクジェットプリンタの同梱インクセットを
本体とは別々に売りさばいてる奴がいるんだけど
同梱のインクって別売りより容量少ないんだっけ?
本体とは別々に売りさばいてる奴がいるんだけど
同梱のインクって別売りより容量少ないんだっけ?
2019/04/22(月) 10:34:54.16ID:t3Fx3W8s
>>101
テスト用みたいな名目で少なかったはず
テスト用みたいな名目で少なかったはず
2019/04/22(月) 12:21:05.71ID:oMQ8t3fV
104名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 14:24:06.14ID:qO/Z4gPz それにしても、CD-Rトレイに印刷(文字のみ)かけると
染料ブラックしか使用されないのかと。
染料ブラックしか使用されないのかと。
2019/04/30(火) 17:57:43.79ID:mzu0LiK+
最近職場のプリンタがiR-ADV C3530 だったかに変わったんだけど
プリンタ設定でフッターとかにファイル名を印刷する設定が見当たらないんだけど
どうやったらできますか?
アプリ側でファイル名印刷できないときによく使ってたんだけど…
プリンタ設定でフッターとかにファイル名を印刷する設定が見当たらないんだけど
どうやったらできますか?
アプリ側でファイル名印刷できないときによく使ってたんだけど…
2019/05/01(水) 10:47:36.12ID:h5EnlglP
5年半使ったMX923が白紙しか吐き出さなくなったのだが、
やはりヘッドの故障だろうか
エラーメッセージなんも出てないんだよね
やはりヘッドの故障だろうか
エラーメッセージなんも出てないんだよね
107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 21:07:20.63ID:Ag0Lhud7 ip7230は製造終了?
2019/05/05(日) 02:37:30.10ID:nhaL+sh/
>>107
↓に載ってないんだから現行やろ
PIXUS生産終了した商品
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/old-products.html?id=json
↓にもちゃんとラインナップに載ってる
PIXUS商品一覧
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/index.html
ただし、在庫僅少だってさ
↓に載ってないんだから現行やろ
PIXUS生産終了した商品
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/old-products.html?id=json
↓にもちゃんとラインナップに載ってる
PIXUS商品一覧
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/index.html
ただし、在庫僅少だってさ
109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 09:22:12.22ID:SbQhJMxm 新しく出たPIXUS TR703はどうなのかな。
2019/05/06(月) 17:23:16.46ID:2fwHDrOp
MP970なんてまだ需要あると思う?
2019/05/06(月) 20:56:10.60ID:TFn+RVlI
TS8130買って2ヵ月後、中で異音発声。小さなバネとプラスチックの破損部品発見。取り除いたら動いたのでそのまま使用。
半年後で2w放置でインクまったく出ず。
運が悪いのか、よくあるのかどっち?
エプソンだめキヤノンだめとなったらブラザーかよ?
半年後で2w放置でインクまったく出ず。
運が悪いのか、よくあるのかどっち?
エプソンだめキヤノンだめとなったらブラザーかよ?
2019/05/06(月) 21:14:15.70ID:STvhy5Fg
2019/05/06(月) 21:21:42.81ID:ggp7nNiz
2019/05/06(月) 21:22:22.94ID:kHSZGRe/
>>112
そこら辺の機種で、サービスキャンペーン出てない?
そこら辺の機種で、サービスキャンペーン出てない?
2019/05/06(月) 21:42:41.10ID:75A+aw66
2019/05/06(月) 21:44:55.37ID:75A+aw66
2019/05/06(月) 21:56:39.42ID:ggp7nNiz
2019/05/06(月) 21:59:51.20ID:j53c/7Kb
キャノンプリンタスレなのに他社プリンタに移行する話で盛り上がるとか
キャノンのプリンタのダメっぷりが如実に表れとるん
自分は次はブラザーの大容量インクのやつを買うと思う
キャノンのプリンタのダメっぷりが如実に表れとるん
自分は次はブラザーの大容量インクのやつを買うと思う
2019/05/06(月) 22:08:32.73ID:edTarkIi
画質はやっぱりエプソンなんですか?
これはもう何年たっても変わらない?
久々にプリンター買おうと思って8230見てるが・・・
前面の下部の両側のメッキがとても安っぽい。
なんでこんなにしてるんだろうかと。
印字品質以前の製品のデキだと思うんだが。
これはもう何年たっても変わらない?
久々にプリンター買おうと思って8230見てるが・・・
前面の下部の両側のメッキがとても安っぽい。
なんでこんなにしてるんだろうかと。
印字品質以前の製品のデキだと思うんだが。
2019/05/06(月) 22:14:47.00ID:61gQjPBR
>>113
エプソンは、ない
エプソンは、ない
2019/05/06(月) 22:23:52.17ID:JiTspDV9
純正は顔料なのに
互換うたいながら染料にしてるショップってどうなの
互換うたいながら染料にしてるショップってどうなの
2019/05/07(火) 07:18:52.95ID:Za2z5WzM
プリンター検討中なんですが、カタログで仕様見ると古い機種よりも印刷解像度、スキャナ解像度は半減してますが、これは性能が下がってるって事ですか?
2019/05/07(火) 09:12:23.21ID:QEw48RQp
>>122
新しい機種は、
印刷速度が遅くなってる
も追加。
アベノミクスの円安のせいで、国内の購買力が落ちて、デフレが続いているから、諦めるしか無い。
日本は徐々に貧乏になってきた。それがプリンタの性能に反映されただけ。
新しい機種は、
印刷速度が遅くなってる
も追加。
アベノミクスの円安のせいで、国内の購買力が落ちて、デフレが続いているから、諦めるしか無い。
日本は徐々に貧乏になってきた。それがプリンタの性能に反映されただけ。
2019/05/07(火) 09:31:00.00ID:Za2z5WzM
そうなんですか。
という事は古いプリンタにもそれなりの価値があるという事なんでしょうね。
という事は古いプリンタにもそれなりの価値があるという事なんでしょうね。
2019/05/07(火) 09:36:55.62ID:0lYJ2aBV
縮小傾向にある家庭用プリンタ市場だし
しかもインクジェット機なんてもうずっと前から性能競争止めてるじゃん
しかもインクジェット機なんてもうずっと前から性能競争止めてるじゃん
2019/05/07(火) 09:41:21.77ID:0lYJ2aBV
互換インクも普及してインクで稼ぐのも難しい
なら本体で削れる所は徹底的に削っていってるんだろ
なら本体で削れる所は徹底的に削っていってるんだろ
2019/05/07(火) 09:54:40.39ID:FbRXTQlu
2019/05/07(火) 11:14:14.49ID:9GUxNf6j
インク代を程よい価格にしておけば良い関係が築けたかもな
もう10年以上悪循環で、上っ面だけ小綺麗になって中身は駄目駄目になってしまった
もう10年以上悪循環で、上っ面だけ小綺麗になって中身は駄目駄目になってしまった
2019/05/07(火) 11:23:37.76ID:FbRXTQlu
>>128
消耗品ビジネスをしているのか分からんが
ブラウンのアルコール洗浄液は、社外品を見たことがない。
ああいうちょっと高いけど出せなくもない価格と
囲い込みをしておけば、各メーカーが社外品にやられることもなかった。
エコ・リサイクルと称して、純正のカートリッジを回収されて
ただ乗りされたことも地味に痛かった。
消耗品ビジネスをしているのか分からんが
ブラウンのアルコール洗浄液は、社外品を見たことがない。
ああいうちょっと高いけど出せなくもない価格と
囲い込みをしておけば、各メーカーが社外品にやられることもなかった。
エコ・リサイクルと称して、純正のカートリッジを回収されて
ただ乗りされたことも地味に痛かった。
130111
2019/05/09(木) 21:53:27.71ID:bOGyDs2J 迷った末G1310買いました
前のスキャナー機能生きてるので併用で
今のどころ良さげだね
インク代気にしなくていいのが最高
前のスキャナー機能生きてるので併用で
今のどころ良さげだね
インク代気にしなくていいのが最高
2019/05/12(日) 12:52:04.88ID:IVV5PyxY
2019/05/12(日) 13:08:49.16ID:nN/4s4ix
2019/05/12(日) 13:31:42.83ID:jbR2OwiJ
2019/05/12(日) 16:27:36.75ID:IVV5PyxY
ヨドバシで10s100s見てきたけど、印刷サンプルですらイマイチだった
やっぱ店で頼むよりはキレイにならんよね・・・
やっぱ店で頼むよりはキレイにならんよね・・・
2019/05/12(日) 17:25:32.51ID:NNjn+PnE
どうイマイチだったのか次第かな?
カメラとか現像の腕の問題もあるし
カメラとか現像の腕の問題もあるし
2019/05/12(日) 17:38:37.27ID:vH2wTwBl
2019/05/13(月) 03:58:24.39ID:2GO+uBdL
プリンター付属のスキャナーで雑誌スキャンする方とかここいます?
いたらスキャンの設定を教えてほしいです
いたらスキャンの設定を教えてほしいです
2019/05/13(月) 20:32:03.09ID:UbH5rzqE
教えて!ip2700というプリンタが人気の様ですがなんで?
2019/05/13(月) 20:34:11.77ID:4Wi7q1jq
ip2700が人気だったのは3000円で買えた時代の話です
今、この機種をあえて選んで買う価値はないです
今、この機種をあえて選んで買う価値はないです
2019/05/13(月) 22:11:32.45ID:scH5YZKh
教えて!mp610というプリンタが人気の様ですがなんで?
2019/05/13(月) 22:31:07.69ID:UbH5rzqE
>>139
ですよね。価格コム見ると名機の扱いになってるので何でか?たと不思議だったんです。
ですよね。価格コム見ると名機の扱いになってるので何でか?たと不思議だったんです。
2019/05/14(火) 09:15:32.91ID:j35jaw8B
ちなみにヤフオク見るとip2700の未使用品は10000円以上で取り引きされてる。
新しい上級の製品を電気屋で買った方がいいですよね。
新しい上級の製品を電気屋で買った方がいいですよね。
2019/05/14(火) 10:25:08.70ID:jcdcrfId
MP600とMP610はどう違うのですか?
我が家のMP600は今も現役
我が家のMP600は今も現役
144名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 18:22:35.45ID:WgCTx7ta だれか15000円ぐらいで1番お勧めのプリンター、教えてくれ!
2019/05/14(火) 18:55:22.72ID:s1Vh4P5/
>>144
そのクラスではTS8230しかないから、即ポチでいいよ
そのクラスではTS8230しかないから、即ポチでいいよ
2019/05/14(火) 19:10:51.07ID:yoW7Pm5v
>>144
iP7230が実売で それくらい
iP7230が実売で それくらい
2019/05/14(火) 19:18:46.83ID:17j+fxL+
>>141
2016年にTSシリーズが出るまで、背面給紙ができる唯一のモデルだった期間が長かったことが名機扱いされた一因。
名機というよりは背面給紙できる最後の砦みたいな扱いだったわけで、今となっては単なる廉価機。
2016年にTSシリーズが出るまで、背面給紙ができる唯一のモデルだった期間が長かったことが名機扱いされた一因。
名機というよりは背面給紙できる最後の砦みたいな扱いだったわけで、今となっては単なる廉価機。
148名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 07:47:46.42ID:NEktgEEn 20年くらいCanonプリンターユーザーです
これの前は2年前のTS8030でした。
相も変らぬインク問題。形状は一緒(?)なのにICチップ変えて
新・品番の高〜いインク。画質も前機と違いが判らない程度です。
ネイルプリントとかカレンダー製作とか女・子供騙しなアプリに
力を入れてるみたいですが、そんな小学生向け雑誌の付録みたいな物を
求めるユーザーがこの価格帯(上位機種)のプリンター買います?
スマートスピーカーに対応させる必要あります?
流行ってるみたいだからやってみたの?
写真高画質を謳ってますがコンビニなら\10.。\5.でプリントできる
ドラッグストアもあります。
\19.4.のランニングコストに誰が納得出来ます?エロ写真愛好家?
プロフェッショナルな方ならこれを使わないでしょうし
プリントできればいいや、って方も使わない。
誰をターゲットにしてます?
結局大多数のユーザーが互換社外品インクに手を出すのは
目に見えているのだから、そこのマーケットを奪う位の
値段でインクを販売すればいいのに。
本体の機能的にはTS8030と然程変わらず。
TS8030はダウンサイジングと背面給紙復活という
エポックメイクがありましたが、今回はマイナーチェンジ程度
(それもあまり感じない程度)
前面トレイは相変わらず出っ張りますし、
電源を切る度に「排紙トレイを収納しますか?」と訊いてきます。
残念ながら改善点は見当たりません。
ユーティリティやCD/DVDレーベルプリントは寧ろ使い難くなりました。
過去機種のソフト(アプリ)で使える物は使ってます。
(アンインストールしなくて良かった〜)
総括して
無駄なアプリ開発にお金使ったり、マイナーチェンジ程度の機種に
設計・型作りの投資してないでインクコストを下げる努力を、という点に尽きます。
毎年ニューモデル出す必要あります?ロングセラーがあってもいいでしょ?
ネイルプリントで女・子供を釣って、一家に一台売りたい
その後インクも売って利益を出したいのでしょうが、
ネイルプリントしたいユーザーがインク大量消費の
ヘヴィユーザーに成り得ると思いますか?
そういう人は最初だけちょっと使ってその後何年も使わず
インク固まってヘッド壊す人ですよ、多分。
この価格帯のユーザーは小規模なオフィスや小売店なのでは?
そこでのインク大量消費を促すにはやはりコストでしょ?
マーケティングと機種別の棲み分け、ちゃんとして!
過去機種のユーザーレヴューちゃんと読んで!
ネイルとかそういう事ちゃうねん!
これの前は2年前のTS8030でした。
相も変らぬインク問題。形状は一緒(?)なのにICチップ変えて
新・品番の高〜いインク。画質も前機と違いが判らない程度です。
ネイルプリントとかカレンダー製作とか女・子供騙しなアプリに
力を入れてるみたいですが、そんな小学生向け雑誌の付録みたいな物を
求めるユーザーがこの価格帯(上位機種)のプリンター買います?
スマートスピーカーに対応させる必要あります?
流行ってるみたいだからやってみたの?
写真高画質を謳ってますがコンビニなら\10.。\5.でプリントできる
ドラッグストアもあります。
\19.4.のランニングコストに誰が納得出来ます?エロ写真愛好家?
プロフェッショナルな方ならこれを使わないでしょうし
プリントできればいいや、って方も使わない。
誰をターゲットにしてます?
結局大多数のユーザーが互換社外品インクに手を出すのは
目に見えているのだから、そこのマーケットを奪う位の
値段でインクを販売すればいいのに。
本体の機能的にはTS8030と然程変わらず。
TS8030はダウンサイジングと背面給紙復活という
エポックメイクがありましたが、今回はマイナーチェンジ程度
(それもあまり感じない程度)
前面トレイは相変わらず出っ張りますし、
電源を切る度に「排紙トレイを収納しますか?」と訊いてきます。
残念ながら改善点は見当たりません。
ユーティリティやCD/DVDレーベルプリントは寧ろ使い難くなりました。
過去機種のソフト(アプリ)で使える物は使ってます。
(アンインストールしなくて良かった〜)
総括して
無駄なアプリ開発にお金使ったり、マイナーチェンジ程度の機種に
設計・型作りの投資してないでインクコストを下げる努力を、という点に尽きます。
毎年ニューモデル出す必要あります?ロングセラーがあってもいいでしょ?
ネイルプリントで女・子供を釣って、一家に一台売りたい
その後インクも売って利益を出したいのでしょうが、
ネイルプリントしたいユーザーがインク大量消費の
ヘヴィユーザーに成り得ると思いますか?
そういう人は最初だけちょっと使ってその後何年も使わず
インク固まってヘッド壊す人ですよ、多分。
この価格帯のユーザーは小規模なオフィスや小売店なのでは?
そこでのインク大量消費を促すにはやはりコストでしょ?
マーケティングと機種別の棲み分け、ちゃんとして!
過去機種のユーザーレヴューちゃんと読んで!
ネイルとかそういう事ちゃうねん!
149名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 07:49:10.17ID:NEktgEEn2019/05/18(土) 09:16:11.82ID:h/yAbZn3
>>148
>そこのマーケットを奪う位の値段でインクを販売すればいいのに。
20年もプリンターを使っていれば、インクビジネスを知らぬわけがないよな。
社外品を駆逐するくらいの価格で純正品を出すのはたやすいこと。
インクビジネスを止めれば、今のような捨て値のような価格で本体は買えない。
携帯電話の分離プランが話題になっているが、今までの携帯電話の売り方が
インクビジネスそのものだった。プリンターのように破綻しなかったのは
必ずそのキャリアに通話・通信料が落ちていたから。
30年前にドットプリンターが10万円したように、それくらいの価格になれば
インクビジネスはやらなくなるだろう。しかし、本当に必要とするビジネスユーザー以外は
買わなくなるだろうな。30年前に戻るという事だ。
>そこのマーケットを奪う位の値段でインクを販売すればいいのに。
20年もプリンターを使っていれば、インクビジネスを知らぬわけがないよな。
社外品を駆逐するくらいの価格で純正品を出すのはたやすいこと。
インクビジネスを止めれば、今のような捨て値のような価格で本体は買えない。
携帯電話の分離プランが話題になっているが、今までの携帯電話の売り方が
インクビジネスそのものだった。プリンターのように破綻しなかったのは
必ずそのキャリアに通話・通信料が落ちていたから。
30年前にドットプリンターが10万円したように、それくらいの価格になれば
インクビジネスはやらなくなるだろう。しかし、本当に必要とするビジネスユーザー以外は
買わなくなるだろうな。30年前に戻るという事だ。
2019/05/18(土) 11:00:50.84ID:d03Vm/hH
今時のプリンターは互換インクの制限なくなったんですか?
2019/05/18(土) 17:44:03.99ID:DO/YMAeo
インクビジネス擁護する訳ではないけど、ほんと携帯のほうが阿漕な商売してるよな
2019/05/18(土) 18:34:58.56ID:h/yAbZn3
>>152
そうか?
一番アゴキな商売をしているのは、人の褌で相撲を取る社外インク屋だとおもうが。
携帯のキャリアは、既存の回線の保守をしながら次世代の通信規格の研究開発と
整備をするから常に金が要る。
10万円前後する端末の補助金も通話料金から出ているし。
プリンターは枯れた技術だが、原価はそれなりにする。
インク代で回収しようと計画していたのに、客は社外品に流れるから
本体はだんだん性能が落ち、インクの容量も減る。
儲けすぎはまずいが、ビジネスが継続する程度は金を落とさないと
回りまわってユーザーにもしわ寄せがくる。
そうか?
一番アゴキな商売をしているのは、人の褌で相撲を取る社外インク屋だとおもうが。
携帯のキャリアは、既存の回線の保守をしながら次世代の通信規格の研究開発と
整備をするから常に金が要る。
10万円前後する端末の補助金も通話料金から出ているし。
プリンターは枯れた技術だが、原価はそれなりにする。
インク代で回収しようと計画していたのに、客は社外品に流れるから
本体はだんだん性能が落ち、インクの容量も減る。
儲けすぎはまずいが、ビジネスが継続する程度は金を落とさないと
回りまわってユーザーにもしわ寄せがくる。
2019/05/18(土) 20:19:11.07ID:DO/YMAeo
だったらアクティベートでも導入して純正以外を完全に使えないようにすればいいじゃない
法的にそれをやるのが難しいなら、そのビジネスはもうそういうものでしかない、限界が来ているということ
世の中ペーパーレス化の波もあるから本体がチープになったりインクの量が減るのは仕方ないでしょう
法的にそれをやるのが難しいなら、そのビジネスはもうそういうものでしかない、限界が来ているということ
世の中ペーパーレス化の波もあるから本体がチープになったりインクの量が減るのは仕方ないでしょう
2019/05/18(土) 21:58:37.23ID:d03Vm/hH
ガソリンみたいに車とは別に運用できるようにしたら、プリンター本体っていくら位になるんでしょうね。
ハードメーカーとインクメーカーって実際は違うように思うけどね。
ハードメーカーとインクメーカーって実際は違うように思うけどね。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:51:03.62ID:ApOHQSmb 148ではないが、顔料染料両刀使いのできるキヤノンの
中級クラス1台を何世代もつかっていた。
純正インクだけ使ってて、3e機とMP600(7e)はヘッド焼ききれで縞模様、
その後のモデルはB200爆弾を2度経験して、嫌になった。
いまは以下で完全に落ち着いた。
書類 iP2700を残量検知無効化して、詰め替え
写真 エプソンの普通の6色の奴でリセッター+詰め替え
iP2700の1枚目印刷の速さ、自動電源ON/OFF、顔料黒の印字品質が大変素晴らしい。
エプソンは染料機なので書類印刷は滲んでしまって糞だが、写真は綺麗。
これで落ち着いた。
エコタンク機の、ご祝儀価格がなくなって安く出回れば、
この状況を変えたくなるかもしれないが、当分先だろう。
現行機の文句を言っても解決しないので、使い分けするのがよいかと。
中級クラス1台を何世代もつかっていた。
純正インクだけ使ってて、3e機とMP600(7e)はヘッド焼ききれで縞模様、
その後のモデルはB200爆弾を2度経験して、嫌になった。
いまは以下で完全に落ち着いた。
書類 iP2700を残量検知無効化して、詰め替え
写真 エプソンの普通の6色の奴でリセッター+詰め替え
iP2700の1枚目印刷の速さ、自動電源ON/OFF、顔料黒の印字品質が大変素晴らしい。
エプソンは染料機なので書類印刷は滲んでしまって糞だが、写真は綺麗。
これで落ち着いた。
エコタンク機の、ご祝儀価格がなくなって安く出回れば、
この状況を変えたくなるかもしれないが、当分先だろう。
現行機の文句を言っても解決しないので、使い分けするのがよいかと。
2019/05/19(日) 01:38:48.34ID:282VeX0s
なんや最近のプリンターは安い互換インクなくなったんか
以前は6色パックで2〜300円だったのに今の機種のは10倍するやん
以前は6色パックで2〜300円だったのに今の機種のは10倍するやん
2019/05/19(日) 08:48:59.66ID:cPZhOt8p
2019/05/19(日) 09:06:16.33ID:1JygqBA9
>>158
まぁその辺何だろうけど、統一規格みたいの物を作ってくれれば、新たなプリンターの世界が開けて来る気がせんでもないよね。
プリンターの紙みたいな感じで、色々なメーカーがCPの良いインクを出してくるみたいな。
今は家庭で年賀状以外を印刷する人ってかなり少ない気もするよね。写真でもプリンターで綺麗に印刷できるがインクが高いからできるだけ印刷しないみたいな。
まぁその辺何だろうけど、統一規格みたいの物を作ってくれれば、新たなプリンターの世界が開けて来る気がせんでもないよね。
プリンターの紙みたいな感じで、色々なメーカーがCPの良いインクを出してくるみたいな。
今は家庭で年賀状以外を印刷する人ってかなり少ない気もするよね。写真でもプリンターで綺麗に印刷できるがインクが高いからできるだけ印刷しないみたいな。
2019/05/19(日) 10:25:42.21ID:cPZhOt8p
2019/05/19(日) 10:43:23.13ID:J5hwmnwt
BROTHERのdcp-j577nを買って互換インクを買ったんだけど互換インクが全く使えないしそもそも互換インクの製造元もすくない
互換インクの製造元が少ないってことは終わってるってことだ
そこで、9000円をドブに捨てることになるがクソBROTHERを廃棄して新しいBROTHER以外の製品を買いたいんだけど
エプソンはエプソンタイマーで問題になったから後はキャノンしかなくてね
キャノンで互換インクが確実に使える製品ってあるかな?
互換インクの製造元が少ないってことは終わってるってことだ
そこで、9000円をドブに捨てることになるがクソBROTHERを廃棄して新しいBROTHER以外の製品を買いたいんだけど
エプソンはエプソンタイマーで問題になったから後はキャノンしかなくてね
キャノンで互換インクが確実に使える製品ってあるかな?
2019/05/19(日) 11:38:28.18ID:jSGKvR2O
> 互換インクを買ったんだけど互換インクが全く使えないし
な、何がしたかったのだろうか・・・・・・(怖
な、何がしたかったのだろうか・・・・・・(怖
2019/05/19(日) 12:58:58.73ID:1JygqBA9
>>160
エプソン、キャノン以外から互換インクを前提にしたプリンターって出ないかな。
年賀状でももう写真を印刷することないからね。
そこまで高画質も必要ないのよね。
日常の家庭内資料の印刷でバンバン使えるのが欲しいな。
料理のレシピとか楽譜の印刷とかね。
プリンタヘッドも自分で交換する事が前提ね。
エプソン、キャノン以外から互換インクを前提にしたプリンターって出ないかな。
年賀状でももう写真を印刷することないからね。
そこまで高画質も必要ないのよね。
日常の家庭内資料の印刷でバンバン使えるのが欲しいな。
料理のレシピとか楽譜の印刷とかね。
プリンタヘッドも自分で交換する事が前提ね。
2019/05/19(日) 13:11:53.86ID:cPZhOt8p
165名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 14:18:02.06ID:dxUxeR1+ MP610からTS8230に買い替えたけど、安っぽい造りに驚いた。
電源プラグも本体に差しづらいし。
電源プラグも本体に差しづらいし。
2019/05/19(日) 14:27:06.87ID:PH6hosUj
ほんとコストケチってるのはよく分かるよな
2019/05/19(日) 14:56:34.35ID:1JygqBA9
>>165
でしょ、それで新しいプリンター買うのやめて中古を探すようになったんです。
でしょ、それで新しいプリンター買うのやめて中古を探すようになったんです。
2019/05/19(日) 15:39:50.46ID:vIfAZoJU
なんだチミはってか
そうです私が変なおじさんです
そうです私が変なおじさんです
2019/05/19(日) 16:02:21.17ID:8dGhpviK
>>163
エコタンク系統(キヤノンなら大容量タンク、ブラザーならファーストタンク)
なら互換インクをいくらでも使えるぞ 一切チェックしていないはず
本体の値段ったって あんなもんだ
純正インクが安いから わざわざ互換を使わないだろうけど
エコタンク系統(キヤノンなら大容量タンク、ブラザーならファーストタンク)
なら互換インクをいくらでも使えるぞ 一切チェックしていないはず
本体の値段ったって あんなもんだ
純正インクが安いから わざわざ互換を使わないだろうけど
2019/05/19(日) 17:52:26.13ID:RcotN46Y
CDレーベル印刷はキヤノンかな?エプソンかな?
2019/05/19(日) 19:46:45.25ID:1JygqBA9
2019/05/20(月) 07:49:32.60ID:uL6jb65M
エコタンク、本体高すぎやがな
2019/05/20(月) 07:58:27.57ID:PSWUdOo0
2019/05/20(月) 19:42:31.53ID:+V2GpvHC
「主人の眼でものを見るようになった奴隷」
2019/05/21(火) 07:21:26.75ID:7upqTbXO
A4でいいならPIXUS TS3130Sが良さそう
ダイソーのインクを詰め替えて使えば維持費も安そう
ダイソーのインクを詰め替えて使えば維持費も安そう
2019/05/21(火) 14:00:25.22ID:mRt3qlvZ
かなり面倒だけどな
177名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 15:55:45.68ID:DP4tII3U 例えば少年ジャンプのようなB5サイズのオリジナル漫画を作りたくて
小さいコミックの表裏の情報を記憶して両面に拡大印刷するみたいな
技術が備わってるプリンターてないかしら?
小さいコミックの表裏の情報を記憶して両面に拡大印刷するみたいな
技術が備わってるプリンターてないかしら?
2019/05/21(火) 18:18:37.24ID:aI91HbXh
そもそもケータイと違って、一人一台、一家に一台プリンタを、って時代は来なかったからね(´・ω・`)
PCの普及より少ないわけだったし、基本年賀状印刷で、使っても月に数枚くらいしか、って人も多かった
PCの普及より少ないわけだったし、基本年賀状印刷で、使っても月に数枚くらいしか、って人も多かった
2019/05/21(火) 18:51:09.51ID:VqLuHCYQ
写メの普及前は写真印刷の需要はあったけどな
今や焼き増しなんて言葉も死語だな
んでもビジネスの現場ではFAXのようにしぶとく生き残るであろう
今や焼き増しなんて言葉も死語だな
んでもビジネスの現場ではFAXのようにしぶとく生き残るであろう
2019/05/21(火) 18:56:32.51ID:uRsI/z1o
>>175
ダイソーに顔料ブラックあったっけか?
ダイソーに顔料ブラックあったっけか?
2019/05/21(火) 19:36:11.12ID:E9p9RppN
>>180
確か、無かったはず。
確か、無かったはず。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 20:19:43.97ID:ux9buf9C ×キヤノン
〇キャノン
〇キャノン
2019/05/21(火) 20:21:25.18ID:g3XFxfpL
2019/05/21(火) 20:39:17.28ID:8nUHS7Ex
>>182
プークスクス
プークスクス
2019/05/21(火) 21:23:38.56ID:O2RaHh4d
ONKYOもオンキヨー
186!id:ignore
2019/05/21(火) 22:17:53.68ID:U2qXCtLM カンノン
2019/05/21(火) 22:19:41.83ID:0TjTgIFD
ニチヤンネル
2019/05/21(火) 22:54:28.16ID:+C5PrYkm
>>182
ヽ(・ω・)/ズコー
ヽ(・ω・)/ズコー
2019/05/21(火) 22:56:10.02ID:8X7PnR+r
>>182
顔が真っ赤だけどどうかしたの?
顔が真っ赤だけどどうかしたの?
2019/05/22(水) 07:33:14.06ID:UG2SFSmM
なかがわしようこ みたいなものだな
2019/05/22(水) 07:44:49.86ID:B2tgviW8
2019/05/22(水) 10:34:23.50ID:gpG7H5CD
証拠隠滅
2019/05/23(木) 16:48:17.45ID:bfzLT5gh
PIXUS TS5130S
これ買おうと思うんだけど互換インクつかえるかな?
これ買おうと思うんだけど互換インクつかえるかな?
2019/05/23(木) 23:49:15.74ID:BmiirOZt
ビジネス向けのシリーズだったらCanonとEPSONどっちがオススメですかね…
インクジェットで。
他メーカーは論外でした。
インクジェットで。
他メーカーは論外でした。
195名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 06:07:54.97ID:fbMbBr9V 論外と言い切れるほど判断力がある人なのに、
自分にとって最適なプリンタを選別できないのが謎
自分にとって最適なプリンタを選別できないのが謎
2019/05/24(金) 07:52:17.53ID:OYmwNmND
業務用環境で使うならアプリ等が
どちらに対応しているか(動作確認とれているか)
で判断
どちらに対応しているか(動作確認とれているか)
で判断
2019/05/24(金) 08:47:34.44ID:9EEYqmTg
自分とこは白黒専用ならエプソン、カラーならキヤノンという判断に至ってキヤノンを選択したけど
純正インクがクソ高いし互換だと早速色がうまく出なくなるしで
どうせ金かかるならレーザーにしときゃよかったと後悔しているところ
純正インクがクソ高いし互換だと早速色がうまく出なくなるしで
どうせ金かかるならレーザーにしときゃよかったと後悔しているところ
2019/05/24(金) 18:40:51.95ID:pSC5ZYIy
家にプリンターないのでお気に入りの絵や写真のプリントをコンビニのネットプリンタサービスでやってる
カラーで1枚30〜60円(A4のみ120円)だけど自分でプリンター買ってインクと用紙代入れると
A4カラー印刷って1枚コストいくらぐらいかかる?でもインクの詰め替えとか面倒くさそうだしコンビニでいいや
カラーで1枚30〜60円(A4のみ120円)だけど自分でプリンター買ってインクと用紙代入れると
A4カラー印刷って1枚コストいくらぐらいかかる?でもインクの詰め替えとか面倒くさそうだしコンビニでいいや
2019/05/24(金) 19:13:26.15ID:gA9XW/iR
>>198
インクの詰め替えは、純正を使えばする必要はない。
標準のカラー印刷だとTS8230のカラー文書で14.8円。
写真だとL判で26.3円。A4だと面積比で5.5倍なので144.7円。
紙はホームセンターのコピー用紙なら、1枚1円もしない。
A4プリントが120円するなら(144.7+1)-120=25.7円/枚、家でのプリントが高い。
毎回A4に写真印刷をするなら、コンビニに行く手間は除いたとして
コンビニの方が安い。ただ、メインがビジネス文書・サイトのコピーなど
カラーが少々やモノクロだとプリンターを所有したほうが安いと思う。
計算が間違っていたらすまん。
インクの詰め替えは、純正を使えばする必要はない。
標準のカラー印刷だとTS8230のカラー文書で14.8円。
写真だとL判で26.3円。A4だと面積比で5.5倍なので144.7円。
紙はホームセンターのコピー用紙なら、1枚1円もしない。
A4プリントが120円するなら(144.7+1)-120=25.7円/枚、家でのプリントが高い。
毎回A4に写真印刷をするなら、コンビニに行く手間は除いたとして
コンビニの方が安い。ただ、メインがビジネス文書・サイトのコピーなど
カラーが少々やモノクロだとプリンターを所有したほうが安いと思う。
計算が間違っていたらすまん。
2019/05/24(金) 19:25:31.68ID:bX7ihcxg
TS3130Sって地雷?
2019/05/24(金) 22:37:59.64ID:+SN/EVi6
MG3130てプリンター持ってるんすけど、これって用紙前給紙タイプなんだけど用紙が吸引されないんだよね
この症状でたらどうすればいい?
この症状でたらどうすればいい?
2019/05/24(金) 22:52:16.97ID:BLb63fRF
買い換える
2019/05/24(金) 22:55:40.72ID:xis2pJ65
2019/05/24(金) 23:42:41.72ID:+SN/EVi6
2019/05/25(土) 00:58:04.72ID:JRoYBZaN
2019/05/25(土) 01:28:56.20ID:2d0WAwAK
給紙の不具合はローターがツルツルになってない限りは全部紙とプリンタが合わない
207名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 19:17:24.38ID:rdMjriw9 >>205
エプソンってこんなポンコツハードよりも下なのか
エプソンってこんなポンコツハードよりも下なのか
2019/05/25(土) 19:50:37.67ID:UOQqqv/E
ポンコツの話でしたらHPを入れるべきじゃないでしょうか?
2019/05/25(土) 20:53:06.16ID:8S2WK2kB
昔のHPは尖ってたな
2019/05/25(土) 22:42:28.77ID:UOQqqv/E
親戚の家にhpのプリンターがあるんだが、一度互換インク使ったら、訳わからん動作するようになったみたい。
こっちにヘルプが来たんだが、どうも内部に自爆プログラムがあるようですね。
ホンマに面倒だわ
こっちにヘルプが来たんだが、どうも内部に自爆プログラムがあるようですね。
ホンマに面倒だわ
2019/05/25(土) 23:37:02.29ID:JRoYBZaN
>>207
ここ数年はヘッドがクソ過ぎる。
「8万ページ耐久」と謳っておきながら1年過ぎたあたりで枚数問わずにヘッドが壊れる。
ヘッドだからどうしようもない。
エプソンタイマーはマジであると思うよ。
Canonはインストーラーがクソ。
ドメイン管理者権限でインストーラーが管理者権限を要求してコケる。
ググれば分かるがローカルのAdministratorsに直接所属していないとコケる。
サポートに電話したが「有り得ない」の一点張り。
ハマったから許さない。インストーラーの作者死ね。
それ以外は結構許す。
ここ数年はヘッドがクソ過ぎる。
「8万ページ耐久」と謳っておきながら1年過ぎたあたりで枚数問わずにヘッドが壊れる。
ヘッドだからどうしようもない。
エプソンタイマーはマジであると思うよ。
Canonはインストーラーがクソ。
ドメイン管理者権限でインストーラーが管理者権限を要求してコケる。
ググれば分かるがローカルのAdministratorsに直接所属していないとコケる。
サポートに電話したが「有り得ない」の一点張り。
ハマったから許さない。インストーラーの作者死ね。
それ以外は結構許す。
2019/05/26(日) 00:46:27.90ID:WXBgq37Y
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ
213名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 14:23:53.22ID:NfOSmoQT MG6930なんだが染料黒が擦れる
パターンチェック印刷すると横に線が入る感じで1cm幅間隔で
線がずれてる感じ、
クリーニングやってもだめで
ネットでヘッド買って交換して同じインクつけても同じ黒染料だけ擦れる
インク純正にしても全く変わらず。
これなんだろうね・・
本体故障の場合こんな現象ある?
パターンチェック印刷すると横に線が入る感じで1cm幅間隔で
線がずれてる感じ、
クリーニングやってもだめで
ネットでヘッド買って交換して同じインクつけても同じ黒染料だけ擦れる
インク純正にしても全く変わらず。
これなんだろうね・・
本体故障の場合こんな現象ある?
2019/05/26(日) 23:38:12.82ID:BZ1CSKoj
TR703 発売したの知らなかったが
今調べたらインクはBCI-381 5色マルチパックなのな....
写真画像プリントアウトは期待できないな
今調べたらインクはBCI-381 5色マルチパックなのな....
写真画像プリントアウトは期待できないな
2019/05/28(火) 03:10:12.65ID:+Cqzw44C
使用方法について問い合わせメールとか送ったら答えくれたりしますかね?
2019/05/28(火) 18:57:37.02ID:S+8onUop
2019/05/28(火) 19:02:06.59ID:S+8onUop
この大容量インクボトルって何mlなんやろ
2019/05/28(火) 19:09:57.94ID:dPO2/qpl
俺なんてテラタンク待ちだし
2019/05/28(火) 19:31:23.18ID:V64RCgoH
>>216
ええな、値段も2万くらいだし
ええな、値段も2万くらいだし
2019/05/28(火) 19:56:11.25ID:LCjN4HBh
インクがスゲー高そう
2019/05/28(火) 20:14:13.32ID:y2ttQ/u8
このタンクシリーズは以前から良いなとは思ってるんだけど
印刷速度がちょい遅いんだよねぇ
カラー 6.8 ipm モノクロ 13.0 ipm
ちなみに上に出てたTR703
カラー 10 imp モノクロ 15 ipm
印刷速度がちょい遅いんだよねぇ
カラー 6.8 ipm モノクロ 13.0 ipm
ちなみに上に出てたTR703
カラー 10 imp モノクロ 15 ipm
222名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 21:00:05.75ID:pD+npDX3 3000円で買えるMG3530系の設計をベースに、
タンクを増やして価格を10倍にしてるだけだから
染料黒もグレーもないしノズルが少ないから印刷速度も遅い。
ベースモデルが安物だから印刷時のメカノイズも多い。
それでいて10倍の値段で売れるんだからキヤノン万々歳だろう
ちなみに途上国だと、はるかに安いんだよね
10倍の開きがあるのは日本だけ
タンクを増やして価格を10倍にしてるだけだから
染料黒もグレーもないしノズルが少ないから印刷速度も遅い。
ベースモデルが安物だから印刷時のメカノイズも多い。
それでいて10倍の値段で売れるんだからキヤノン万々歳だろう
ちなみに途上国だと、はるかに安いんだよね
10倍の開きがあるのは日本だけ
2019/05/29(水) 12:47:10.99ID:UwAzPhzk
レーザー買ったほうがまし
2019/05/29(水) 13:07:29.50ID:+ulP9FAJ
タンクシリーズの互換カラーインクだと2500円位だから、あまり高くもないよーな。
インク残量気にしながら使うより便利やないかと。
インク残量気にしながら使うより便利やないかと。
2019/05/29(水) 21:34:29.24ID:7YBfc23X
MG3130でステッカー作りたいんだけど綺麗に作れる?
2019/05/30(木) 19:15:11.85ID:M0k566CF
綺麗に作れるかどうかはお前次第だよ
2019/05/30(木) 20:10:02.83ID:kyCJ90st
サンワの500ml顔料インク使えりゃ機械的寿命まで使えそう
2019/06/01(土) 15:47:18.83ID:zoe6EbPy
最近キャノンのプリンターを2台手に入れた。
1台はタダ。不具合直して実家にあげた。
もう1台は格安で買った。PGBKが駄目だが写真は大丈夫。
きれいに印刷するわ。
PGBKが駄目なのは互換インクで詰まったんですかね?
これって直せますか?
1台はタダ。不具合直して実家にあげた。
もう1台は格安で買った。PGBKが駄目だが写真は大丈夫。
きれいに印刷するわ。
PGBKが駄目なのは互換インクで詰まったんですかね?
これって直せますか?
2019/06/01(土) 20:17:45.67ID:pX6COrxp
最低限のプリンター探してるところにIP2700の中古2160円を見つけたんですが買いですかね?
TS3130Sとか5030Sとか検討してました
今まではMP600使ってましたけど壊れました
写真の印刷は滅多にしません
TS3130Sとか5030Sとか検討してました
今まではMP600使ってましたけど壊れました
写真の印刷は滅多にしません
2019/06/01(土) 21:43:19.46ID:zoe6EbPy
231名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 21:58:03.75ID:HdFcoi1A >>229
インクカートリッジ付いてないんじゃないの?
インクカートリッジ付いてないんじゃないの?
2019/06/01(土) 22:15:36.95ID:pX6COrxp
2019/06/01(土) 22:23:43.45ID:pX6COrxp
2019/06/02(日) 00:02:06.05ID:u9t7ZYK4
インク付いてないのは割とよくある
2019/06/02(日) 00:28:29.52ID:Bcy4Xz9N
プリンターを買ったが、すぐに用無しになって売った。
ただ、本体とインクをセットで売ると損すると考えて
バラバラに売ったんだろうな。
ただ、本体とインクをセットで売ると損すると考えて
バラバラに売ったんだろうな。
236名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 12:44:37.27ID:rOhglqcq ぽっぽっぽ ちんぽっぽ
ちんぽが欲しいか そらやるぞ
ちんぽが欲しいか そらやるぞ
2019/06/02(日) 19:50:05.59ID:5Eccucot
IP2700買って来ましたー。返金保証10日で試し用インクカートリッジ付き
ちゃんと印刷出来ました。よかったー
ただコピー機能があった方がいいのを忘れてました。canoscanあるからまぁいいですけど
ちゃんと印刷出来ました。よかったー
ただコピー機能があった方がいいのを忘れてました。canoscanあるからまぁいいですけど
2019/06/02(日) 21:43:22.05ID:NlQpiG3n
>>237
それ忘れるか〜w
それ忘れるか〜w
2019/06/03(月) 04:37:18.76ID:Dp/MEN54
IP2700は本体(当然カートリッジ込み)価格より黒+カラーインクカートリッジの価格のほうが高いからなぁ(´・ω・`)
新品で買えた頃はカートリッジ買う代わりに本体ごと買った(買い替えた?)ほうがよかったくらいw
新品で買えた頃はカートリッジ買う代わりに本体ごと買った(買い替えた?)ほうがよかったくらいw
2019/06/09(日) 03:00:06.20ID:xuCe+sEe
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1492635544
キッチンハイターでプリントヘッドの目詰まりを直した方いますか?
キッチンハイターでプリントヘッドの目詰まりを直した方いますか?
2019/06/09(日) 09:22:34.31ID:sK5+O7Y9
居るか居ないかだけを聞いております
さっさと答えろヴォケ!
さっさと答えろヴォケ!
2019/06/09(日) 09:32:29.51ID:8hnxYHfQ
>>240
やった事ないけど最終手段ならいいんじゃない?
ウチのはINK-CANCL20(洗浄液を注射器で押し込むタイプ)の洗浄液が入らないほどの重症だったがお湯に浸して上からお湯を吸い出すのは出来て、それを繰り返して無事修復したよ。
やった事ないけど最終手段ならいいんじゃない?
ウチのはINK-CANCL20(洗浄液を注射器で押し込むタイプ)の洗浄液が入らないほどの重症だったがお湯に浸して上からお湯を吸い出すのは出来て、それを繰り返して無事修復したよ。
2019/06/09(日) 09:56:35.74ID:Ebk+Kz5i
>>241
自ら人柱になって報告しろヴォケ!
自ら人柱になって報告しろヴォケ!
2019/06/09(日) 10:36:11.84ID:jOhbV4Sl
2019/06/09(日) 12:23:56.25ID:YRnkEyRw
2019/06/09(日) 14:00:07.40ID:jOhbV4Sl
248名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/11(火) 04:57:01.11ID:R087lBxb インクにヘッドついてるモデルをハードオフで買ってきて、補充しながら使うのが一番安上がりだった。全部で2000円ぐらい。
2019/06/11(火) 07:20:05.09ID:UlOwkmoT
>>248
ちなみに型番は何番でしょうか?
ちなみに型番は何番でしょうか?
2019/06/12(水) 22:37:28.50ID:qWVpA/VQ
IP2700のカートリッジなしの中古が500円ってどうかな?
確保しておいたほうがいいんだろうか?
印刷するには最低でもインクカートリッジを買わなきゃいけないしね。
確保しておいたほうがいいんだろうか?
印刷するには最低でもインクカートリッジを買わなきゃいけないしね。
2019/06/12(水) 22:56:34.34ID:2CtM0Uqc
は?
好きにしろよ池沼か?
好きにしろよ池沼か?
2019/06/12(水) 23:35:42.97ID:Ldv6WVIT
全然話題にならないけど、新しい大容量インクボトルのやつ出たな
今度のは用紙カセットも有線無線LANもついてるから、
単機能の前モデル買った者としては複雑だわ
相変わらずウィンドウズのみ対応だけど
今度のは用紙カセットも有線無線LANもついてるから、
単機能の前モデル買った者としては複雑だわ
相変わらずウィンドウズのみ対応だけど
2019/06/12(水) 23:40:57.10ID:Ldv6WVIT
ごめん間違えた、モノクロモデルだけマック非対応で、カラーのやつはマック対応だって
その上両面印刷もできるようになってるし、泣くに泣けないわ
その上両面印刷もできるようになってるし、泣くに泣けないわ
2019/06/13(木) 00:02:02.55ID:J43gLG6F
再新機、調べてみた。たしかによいねこれ。
GM2030というスキャナのない最下位モデルは、
黒は顔料で大容量ボトルタンク供給。
カラーで印字したければ
カバーを外して341XLインクカートを
装着できるとのこと。
しかしキヤノンの注意書きで
「カラーカートはすみやかに使い切ってくれ」
と。一体どんな構造なのだろうか。
341XLが最右端へ到達したときの
ヘッドキャップの構造を省いたのだろうか。
どっかの改造品ならまだしも、
こんなのを公式でよくやるなぁ。
モノクロモデルなのにいざとなれば
カラーを使えるというのは斬新だ。
なかなか面白い商品だと思う。
GM2030というスキャナのない最下位モデルは、
黒は顔料で大容量ボトルタンク供給。
カラーで印字したければ
カバーを外して341XLインクカートを
装着できるとのこと。
しかしキヤノンの注意書きで
「カラーカートはすみやかに使い切ってくれ」
と。一体どんな構造なのだろうか。
341XLが最右端へ到達したときの
ヘッドキャップの構造を省いたのだろうか。
どっかの改造品ならまだしも、
こんなのを公式でよくやるなぁ。
モノクロモデルなのにいざとなれば
カラーを使えるというのは斬新だ。
なかなか面白い商品だと思う。
2019/06/13(木) 00:50:11.66ID:J43gLG6F
GM2030の取説を読んでみた。面白いわこれ。
連続供給なのにプリントヘッドが取り外された状態で
添付されてる。
使い始めるときにユーザーが取り付ける。
モノクロ用連続供給プリントヘッドは、
340XLとほぼ同じ外見で、カートの天井へ
供給用の穴があいてると推測する。
その天井をめがけて、ホースのついたカバーを
カパッと装着して、そこから顔料インクを
連続供給する模様。
モノクロカート(ヘッド)に不具合がでたら
供給ホースを止水して、ヘッド交換できる。
止水するためのレバーがついてる。
ヘッドを単体で売ってくれるかは不明だが。
まさに外人さんたちがiP2700などをDIYで
改造して作ってるCISSと同じ構成だった。
連続供給なのにプリントヘッドが取り外された状態で
添付されてる。
使い始めるときにユーザーが取り付ける。
モノクロ用連続供給プリントヘッドは、
340XLとほぼ同じ外見で、カートの天井へ
供給用の穴があいてると推測する。
その天井をめがけて、ホースのついたカバーを
カパッと装着して、そこから顔料インクを
連続供給する模様。
モノクロカート(ヘッド)に不具合がでたら
供給ホースを止水して、ヘッド交換できる。
止水するためのレバーがついてる。
ヘッドを単体で売ってくれるかは不明だが。
まさに外人さんたちがiP2700などをDIYで
改造して作ってるCISSと同じ構成だった。
2019/06/13(木) 01:05:51.35ID:b5TA7w7H
ヘッドはひとつ税込み2000円程度で売ってるみたいね
対応インクのオンラインショップへのリンク開いたら一緒に出てきた
廃インクタンクの交換が自分でできないことと染料ブラックがないこと以外、文句なしだわ
複合機も、前のやつではできなかった拡大縮小コピーや濃度の調整もひととおりできるみたいだし、
嫌がらせか?とも思えるほどの機能のカットもだいぶ改善されたっぽい
ほんと、前機種の我慢ならぬ不満点をことごとく潰してるから前機種持ちとしては非常につらい・・・
ただ、VISAギフトでいくらか返ってくるにしても、まだ高いと思って自分を慰めてる
対応インクのオンラインショップへのリンク開いたら一緒に出てきた
廃インクタンクの交換が自分でできないことと染料ブラックがないこと以外、文句なしだわ
複合機も、前のやつではできなかった拡大縮小コピーや濃度の調整もひととおりできるみたいだし、
嫌がらせか?とも思えるほどの機能のカットもだいぶ改善されたっぽい
ほんと、前機種の我慢ならぬ不満点をことごとく潰してるから前機種持ちとしては非常につらい・・・
ただ、VISAギフトでいくらか返ってくるにしても、まだ高いと思って自分を慰めてる
2019/06/13(木) 01:07:36.61ID:b5TA7w7H
あっ、書き忘れた
MAC対応はエアプリント経由のみでドライバは提供なしだと
エアプリントってどの程度融通がきくんだろう
MAC対応はエアプリント経由のみでドライバは提供なしだと
エアプリントってどの程度融通がきくんだろう
2019/06/13(木) 10:59:20.20ID:WLcRM9Fj
GIGA TANKは、顔料Bkのみで染料Bk非搭載だが、上位2機種のG6030とG5030はキヤノン写真用紙・光沢 プロ[プラチナグレード]に対応したな。(他は非対応)
写真プリントは、インク大量消費するが、それなりに綺麗にプリント出来るんだろうか?
顔料Bkのみで染料Bk非搭載だったip2700で光沢紙にプリントしたら、CMY色プリントに成って顔料Bk使わずプリントに成って、黒い部分がグレーにしか見えないプリントでガッカリだった。そういうのだったら写真プリントには向かないよな。
G6030とG5030は顔料Bk使って光沢紙にプリントしてくれるんだろうか?
写真プリントは、インク大量消費するが、それなりに綺麗にプリント出来るんだろうか?
顔料Bkのみで染料Bk非搭載だったip2700で光沢紙にプリントしたら、CMY色プリントに成って顔料Bk使わずプリントに成って、黒い部分がグレーにしか見えないプリントでガッカリだった。そういうのだったら写真プリントには向かないよな。
G6030とG5030は顔料Bk使って光沢紙にプリントしてくれるんだろうか?
2019/06/13(木) 12:51:29.05ID:tag2dXJo
2019/06/13(木) 19:38:00.37ID:J43gLG6F
俺はiP2700のPGBKカートに、染料黒インクを
入れて光沢紙印刷専用のiP2700を作った。
紙種指定で普通紙を指定すると、CMYのほか黒インクが、ちゃんと使用される。
しかし未改造のPGBKインクのままで光沢紙を装着して普通紙設定すると、
光沢紙へ顔料インクが染み込まないから変な仕上がりになる。
それを無くすために染料インクに詰め替えた。
画質設定をきれい、にして写真用紙へ出力すると、
黒の締まりが効いて、かなり良好に改善した。
ところが、プリントヘッド自体の表現可能な解像度は
変わらず、写真印刷をやると色は良好だが
細部の表現がイマイチなまま。
おそらくこれがiP2700系ローエンドプリンタにおける表現の限界と思う。
新型のギガタンクは、上位の6030を含め基本設計は
6色モデルではなく、5色モデルにも及ばず、
iP2700レベルの一体カートの流用設計であることは説明書をみればわかる。
>>258
というわけで、たとえ写真用紙を使えても
精細感は期待できないかもしれない。
入れて光沢紙印刷専用のiP2700を作った。
紙種指定で普通紙を指定すると、CMYのほか黒インクが、ちゃんと使用される。
しかし未改造のPGBKインクのままで光沢紙を装着して普通紙設定すると、
光沢紙へ顔料インクが染み込まないから変な仕上がりになる。
それを無くすために染料インクに詰め替えた。
画質設定をきれい、にして写真用紙へ出力すると、
黒の締まりが効いて、かなり良好に改善した。
ところが、プリントヘッド自体の表現可能な解像度は
変わらず、写真印刷をやると色は良好だが
細部の表現がイマイチなまま。
おそらくこれがiP2700系ローエンドプリンタにおける表現の限界と思う。
新型のギガタンクは、上位の6030を含め基本設計は
6色モデルではなく、5色モデルにも及ばず、
iP2700レベルの一体カートの流用設計であることは説明書をみればわかる。
>>258
というわけで、たとえ写真用紙を使えても
精細感は期待できないかもしれない。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 22:20:15.81ID:RlnXIqwr 14年超使ったキヤノンのプリンターが壊れました。
次期購入候補を探さないといけないのですがキヤノンにもエコタンク方式のようなプリンタはあるんでしょうか?
次期購入候補を探さないといけないのですがキヤノンにもエコタンク方式のようなプリンタはあるんでしょうか?
2019/06/13(木) 23:29:28.57ID:gWQxxsRb
エプソンのが良質
2019/06/14(金) 14:13:46.42ID:9N0GE7hJ
エプソンは紙送りがダメすぎるし、印刷速度がさらに遅い
A3印刷とか5色インク、レーベル印刷欲しいとかじゃなけりゃ、
新しく出たほうのギガタンクのほうがいいと思う
でも、自分で廃インクタンク交換できるるのはエプソンの強みか
A3印刷とか5色インク、レーベル印刷欲しいとかじゃなけりゃ、
新しく出たほうのギガタンクのほうがいいと思う
でも、自分で廃インクタンク交換できるるのはエプソンの強みか
2019/06/14(金) 19:34:57.38ID:1TpK7dxH
ギガタンクの印刷の遅さを知らんのか
2019/06/14(金) 21:11:17.56ID:nlqNjNCg
ギガが減るのか。
2019/06/14(金) 21:23:30.43ID:9N0GE7hJ
ギガタンクの遅さも知らんもくそも、最新のは先週出たばっかだろうに
まぁ、古いギガタンクのほうが印刷はやいっぽいのは新しい発見だったけど
普通のプリンタと比べるならともかく、
エコタンクとギガタンク比べるたら、スペック表をどう見てもキヤノンのほうが速いんだが
まぁ、古いギガタンクのほうが印刷はやいっぽいのは新しい発見だったけど
普通のプリンタと比べるならともかく、
エコタンクとギガタンク比べるたら、スペック表をどう見てもキヤノンのほうが速いんだが
267名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 21:31:56.81ID:h4BlCKfe 関係ないけどギガタンクが正式名称なのか
凄く頭悪そうな名称付けたもんだな・・・
凄く頭悪そうな名称付けたもんだな・・・
2019/06/14(金) 21:34:29.15ID:1TpK7dxH
g6030 カラー6.8ipm モノクロ13ipm
ew-m630tb カラー15ipm モノクロ8ipm
と書いてある
ew-m630tb カラー15ipm モノクロ8ipm
と書いてある
2019/06/14(金) 21:45:06.47ID:UmQc6XHz
2019/06/14(金) 23:05:16.96ID:rHRd2X+6
俺くらいになると、寺でテラタンク待つし
2019/06/15(土) 00:56:05.61ID:iRMsaRtk
>>268
んん?モノクロの数値…
んん?モノクロの数値…
2019/06/15(土) 01:23:14.48ID:9fOWhcBO
大して変わらんな
昔のip機種のカラー毎分3枚に比べたら上出来
昔のip機種のカラー毎分3枚に比べたら上出来
273名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 15:16:23.63ID:TCNpfZ60 >>112
MG6130
ハードオフで7500円
今使ってるエプソン機は紙が回転式なので
紙詰まりに悩まされてます
(特に封筒とか)
購入条件が
1.水平式
2.ダイソー200円インク対応機種
(MG6130はダイソー325,326インク使える)
この機種に致命的欠点はあります?
最近のコンパクトプリンタも欲しいですが
ダイソーに対応インクが売ってないからね
MG6130
ハードオフで7500円
今使ってるエプソン機は紙が回転式なので
紙詰まりに悩まされてます
(特に封筒とか)
購入条件が
1.水平式
2.ダイソー200円インク対応機種
(MG6130はダイソー325,326インク使える)
この機種に致命的欠点はあります?
最近のコンパクトプリンタも欲しいですが
ダイソーに対応インクが売ってないからね
2019/06/15(土) 16:35:43.92ID:qpp/p513
Canonのノズル詰まりは自分で簡単に修理できるからいいよね
Canonはノズルを簡単に外せて、
お湯で丸洗いすればノズル詰まり簡単に解消できる。
Canonはノズルを簡単に外せて、
お湯で丸洗いすればノズル詰まり簡単に解消できる。
2019/06/15(土) 19:25:43.63ID:dgmllGix
>>273
古い方がいいという事ですか?
古い方がいいという事ですか?
2019/06/15(土) 20:48:59.63ID:d40EWNQl
壊れやすさや性能はともかく、
エプソンはほんと紙送りがダメ
エプソンはほんと紙送りがダメ
277 273
2019/06/16(日) 00:36:46.00ID:vdH/NO762019/06/16(日) 07:35:08.51ID:DnxOQ/1v
MG6230使っています。
ラベルシート使っていたら、一部が剥がれてギアに巻き込んで
紙送りの時にガタガタと音がするようになりました…
分解簡単ですかね…
ラベルシート使っていたら、一部が剥がれてギアに巻き込んで
紙送りの時にガタガタと音がするようになりました…
分解簡単ですかね…
2019/06/16(日) 12:48:18.25ID:RBGj0vS4
なんかこのスレに来たら、久々に互換インクが使いたくなってきてMG3530に補充インク入れたわ。
保管してあった、空カートリッジに入れたので、インク詰まってて大変だったわ。
しかし意外だったのは染料が詰まってて顔料は大丈夫だったよ。
保管してあった、空カートリッジに入れたので、インク詰まってて大変だったわ。
しかし意外だったのは染料が詰まってて顔料は大丈夫だったよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 13:04:42.60ID:v2QtaT0V コピー・スキャナ機能はあるのが当然ですか?
無い機種を選ぶのは損ですか?
これまでなかったので。
無い機種を選ぶのは損ですか?
これまでなかったので。
2019/06/17(月) 14:15:22.85ID:Ad9LJqNo
2019/06/17(月) 16:48:54.01ID:OP20creX
使うシーンがなけりゃいらないでしょうね。
ただ頻度は少なくてもスキャンは使うと思うけどね。
証明書用に免許証コピーしたり。
ただ頻度は少なくてもスキャンは使うと思うけどね。
証明書用に免許証コピーしたり。
2019/06/17(月) 16:56:14.35ID:p51IxjE6
canoscan lideシリーズがハードオフに2000~3000円くらいで売ってるからそれ買いんしゃい
2019/06/18(火) 01:31:45.53ID:pCiXOtFM
複合機のほうが売れてるため、性能が同等なら複合機のほうが市場では安いけどな
2019/06/19(水) 10:19:11.67ID:/To1jBR9
家でコピー取れるのは楽チン
コンビニコピーで後ろに並ばれると気が急く
コンビニコピーで後ろに並ばれると気が急く
2019/06/19(水) 10:27:19.66ID:TXOTf9pc
昨日、うちに来ていた女の子にお料理本のおすすめをコピーしてあげたら、喜ばれたよ。
3530だが十分にキレイです。
3530だが十分にキレイです。
2019/06/19(水) 11:22:44.50ID:bd5vJcIM
そうかコピーって何も考えなきゃA4フルカラーなんだからインク消費させられるよね
複合機ってそういうビジネスモデルなのか
複合機ってそういうビジネスモデルなのか
2019/06/19(水) 22:46:31.00ID:TXOTf9pc
このスレでip2700のCISSを教えてもらってから、頭はそっちむいてますw
ip2700かmp490を格安で手に入れて改造しようと探してたが、家に黒のでないhp5521があるので、これを回復した方か良いだろうと、半日マジックリン使って戦ってました。結果黒が出るようになって一安心。
スレチだがhp5521でCISS化やって見ますわ。
ip2700かmp490を格安で手に入れて改造しようと探してたが、家に黒のでないhp5521があるので、これを回復した方か良いだろうと、半日マジックリン使って戦ってました。結果黒が出るようになって一安心。
スレチだがhp5521でCISS化やって見ますわ。
2019/06/19(水) 23:28:49.62ID:uCae11Ef
キャノンのヘッド一体型インクって
互換インクを何回補充するまで使えます?
インクメーカーでは2〜3程度まで使えると言ってますが
実際の所どうなんでしょ?
互換インクを何回補充するまで使えます?
インクメーカーでは2〜3程度まで使えると言ってますが
実際の所どうなんでしょ?
2019/06/20(木) 00:51:30.37ID:35k73XSj
MP470でダイソーのインク補充してるけど10年以上使って1回しかカートリッジ変えてないからたぶん100回とか行けるんじゃないかな
2019/06/20(木) 08:31:28.33ID:S0trRUpc
293名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 13:28:08.47ID:pkFMwNi9 おれのiP2700も2600も20回くらい入れてる。
大事なのは、気泡を噛ませないこと。空打ち厳禁。
そして定期的にプリンタを使うこと。
ノズルテストの1枚でいいから月1回は動かす。
これさえ守れば上の人みたいに100回だって行ける。
まぁ100回いけるのは相当に管理が上手な場合だね。
大事なのは、気泡を噛ませないこと。空打ち厳禁。
そして定期的にプリンタを使うこと。
ノズルテストの1枚でいいから月1回は動かす。
これさえ守れば上の人みたいに100回だって行ける。
まぁ100回いけるのは相当に管理が上手な場合だね。
2019/06/20(木) 16:52:36.29ID:np/72Nn7
TS5130Sでインクを詰め替えて使ってるんだけどインクを詰め替えて使うようにしてみたんだが
プリンターがしましまになってしまうようになった
詰替えインクはアマゾンで売ってる340用と341用で使ってる
主にカラーのほうがおかしく感じる
ヘッドクリーニングなどを試しまくってるんだが改善されない。
しましまの色が少し違ったりはするのだが
原因はどこにあるかわからないだろうか?
インクカートリッジに原因があるのなら一度純正インクを購入しようと検討している
ちなみにテストをするとこのようになる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1877018.png
プリンターがしましまになってしまうようになった
詰替えインクはアマゾンで売ってる340用と341用で使ってる
主にカラーのほうがおかしく感じる
ヘッドクリーニングなどを試しまくってるんだが改善されない。
しましまの色が少し違ったりはするのだが
原因はどこにあるかわからないだろうか?
インクカートリッジに原因があるのなら一度純正インクを購入しようと検討している
ちなみにテストをするとこのようになる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1877018.png
295名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 17:15:44.13ID:NQsUDA+j たまにハズレのインクがある。ヘッドからインクが滲んできて用紙を汚す。普通は10回以上補充しても全然問題なかった。あのヘッドをインク切れごとに取り替えるなんて、キヤノンは勿体無いことするなあと思った。
2019/06/20(木) 17:47:05.56ID:YKtM9TxD
インクが他の色に混じってしまってるな
カートリッジ内の圧力の関係でヘッドから逆流してるんだろう
詰め替え繰り返したり栓の密閉具合とかでカートリッジからインクが出にくくなる
新品に交換するのが吉
カートリッジ内の圧力の関係でヘッドから逆流してるんだろう
詰め替え繰り返したり栓の密閉具合とかでカートリッジからインクが出にくくなる
新品に交換するのが吉
2019/06/20(木) 20:06:00.79ID:PuuMXZcX
家庭用インクジェットプリンタの買い換えを考えているのですが、廃インクパッドが自分で交換できる機種ってありますか?
2019/06/20(木) 20:14:42.48ID:np/72Nn7
2019/06/20(木) 20:24:08.00ID:YKtM9TxD
>>298
戻ったのなら良かった
戻ったのなら良かった
300名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 05:58:19.84ID:FrhHWzeY2019/06/21(金) 15:55:24.95ID:JPJXPpHo
脱税!脱税!
2019/06/21(金) 21:50:24.52ID:mDemmc64
2019/06/21(金) 22:11:01.47ID:3GD0Smou
TS8030シリーズって、リセッター出てるんだっけ?
304名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 23:51:33.40ID:e1o/xERA 371370用は有るけど5千円するよ
2019/06/22(土) 10:01:18.12ID:y6YJVMFk
認識の違いって脱税者が使う言い訳そのものじゃん
脱税で確定だな
脱税で確定だな
2019/06/22(土) 13:00:55.81ID:+AviwQwC
>>305
税務監査って直接対応したことある?
税務監査って直接対応したことある?
2019/06/24(月) 17:07:29.98ID:o0UhvYbf
MG7130のファームウェアアップデートの通知が来たんだけど、内容はなんだ?
v4.050からv4.060に上がるようだけど、公式にも何も書いてないし
v4.050からv4.060に上がるようだけど、公式にも何も書いてないし
2019/06/24(月) 17:12:51.25ID:NCuntwrE
プリンターのアップデートは
補充インクなどの厳しい監視だろ?
補充インクなどの厳しい監視だろ?
2019/06/25(火) 11:08:59.30ID:9QilboXd
>>307
互換インクがすべて使えなくなる
互換インクがすべて使えなくなる
2019/06/26(水) 18:35:32.16ID:9LB7C99L
G6030買った
いちいち操作パネルを開かないとエラー吐いて印刷始まらないのが残念
凄くよく見ないとわからない原稿台のガラスの汚れが取れなくて気になる神経症が憎い、どうせ影響ないし使ってりゃ汚れるのに(´・ω・`)
いちいち操作パネルを開かないとエラー吐いて印刷始まらないのが残念
凄くよく見ないとわからない原稿台のガラスの汚れが取れなくて気になる神経症が憎い、どうせ影響ないし使ってりゃ汚れるのに(´・ω・`)
2019/06/26(水) 19:00:16.28ID:fInYeDXR
パネルを開くってのは斜めにせり出させる事かね
なんでそんな仕様なんじゃろ
なんでそんな仕様なんじゃろ
2019/06/26(水) 23:27:21.33ID:jgF3p+5V
>>311
設置面積の節約
設置面積の節約
2019/06/28(金) 00:43:58.83ID:W54gWZPX
>>310の言うてるパネルを開かんとプリント出来ん事を指して「仕様」といったんだべ
2019/06/28(金) 07:16:37.64ID:K4dAGlva
IP8730使ってるんだけど最近排紙トレイをきちんと開いてるのにトレイ開いてないエラーが出るようになった…
恐らくセンサーの不具合だと思うし自分で何とか出来たらって思うんだけどこの機種のセンサーってどこにあるのかわかる?
恐らくセンサーの不具合だと思うし自分で何とか出来たらって思うんだけどこの機種のセンサーってどこにあるのかわかる?
2019/06/28(金) 08:43:14.96ID:/OUBsyR/
2019/06/30(日) 19:14:01.21ID:6Najr6rf
MG5630だがとうとうE203出た
つらいわ
つらいわ
2019/07/03(水) 13:09:21.30ID:ZxxGxDik
Canonのプリンタで写真印刷すると白っぽい感じがするんですが、みんなそんなもんですか?
ip4200、MP470、TS5130Sを使ってきましたが、
どれもおんなじ感じです。
設定をいぢればキレイに印刷できるんでしょうか?
それとも上位機種を買わないとムリ?
紙はエレコムの光沢紙とか年賀状のインクジェット写真用を使っています。
ip4200、MP470、TS5130Sを使ってきましたが、
どれもおんなじ感じです。
設定をいぢればキレイに印刷できるんでしょうか?
それとも上位機種を買わないとムリ?
紙はエレコムの光沢紙とか年賀状のインクジェット写真用を使っています。
2019/07/03(水) 17:09:10.06ID:9PyPDGX3
エプソンと比べると、若干淡いかもしれない。
それより重要なのはエレコムの紙は高光沢を
謳っていても光沢感が純正よりもにぶい感じで
色のノリも悪く、色の薄さを助長させる。
なのでまずは純正の紙を一度買ってみて、
そこで判断するのがよい。
普通紙に印刷ならどうでも良いのだが
写真印刷の場合は紙の質が重要。
純正用紙は、自社製品の性能を
一番発揮できるよう設計されている。
これ以上の質は存在しないと思っても良い。
それより重要なのはエレコムの紙は高光沢を
謳っていても光沢感が純正よりもにぶい感じで
色のノリも悪く、色の薄さを助長させる。
なのでまずは純正の紙を一度買ってみて、
そこで判断するのがよい。
普通紙に印刷ならどうでも良いのだが
写真印刷の場合は紙の質が重要。
純正用紙は、自社製品の性能を
一番発揮できるよう設計されている。
これ以上の質は存在しないと思っても良い。
2019/07/03(水) 17:17:02.85ID:9PyPDGX3
あとts5130sは染料黒がない。
mp470も染料黒なし。
両機種とも写真印刷において黒の締まりが悪く、写真印刷に向いてない。
次は最低限、染料黒のモデルを選ぶと良いよ。
グレーインクのありなしは、染料黒のありなしほど違いはない。
なので下位ではなく中級でok。
mp470も染料黒なし。
両機種とも写真印刷において黒の締まりが悪く、写真印刷に向いてない。
次は最低限、染料黒のモデルを選ぶと良いよ。
グレーインクのありなしは、染料黒のありなしほど違いはない。
なので下位ではなく中級でok。
2019/07/03(水) 17:27:47.87ID:9PyPDGX3
さらに書くと、318で書いたのはキヤノンの
染料黒搭載のモデルと、エプソンの類似機とを
比較したときの話ね
キヤノンは顔料と染料の両方を備えているから
1台分の設置スペースのままで、普通紙も
写真印刷も両方できるのがメリット。
常にべったり濃いめの印刷が好みなら
エプソン併設がよいと思う。
染料黒搭載のモデルと、エプソンの類似機とを
比較したときの話ね
キヤノンは顔料と染料の両方を備えているから
1台分の設置スペースのままで、普通紙も
写真印刷も両方できるのがメリット。
常にべったり濃いめの印刷が好みなら
エプソン併設がよいと思う。
2019/07/03(水) 19:34:44.26ID:hG40DX7K
個人的には写真画像の鮮やかさは
エプ6色>エプ4色>Canon5色だな
Canon6色使ったこと無いから分からんが
うちのCanon機は書類とハガキ印刷がメイン
エプ6色>エプ4色>Canon5色だな
Canon6色使ったこと無いから分からんが
うちのCanon機は書類とハガキ印刷がメイン
2019/07/03(水) 19:41:32.97ID:RMxQRqSJ
やはりMP600は神だった
2019/07/03(水) 19:59:10.72ID:ZxxGxDik
2019/07/03(水) 20:05:07.65ID:9+Qi2Sye
ジャンク置き場にゴロゴロ転がってる神の死体……
2019/07/03(水) 20:55:15.96ID:+ngBk7VW
>>323
粒状感のこと考えると8230だったかと
粒状感のこと考えると8230だったかと
2019/07/04(木) 19:06:56.07ID:rs94toIi
現役だよ
MP600はコピーで線が痩せる
気のせいじゃなく細くなる
MP600はコピーで線が痩せる
気のせいじゃなく細くなる
2019/07/04(木) 22:45:52.74ID:VA9R6KDQ
プリンター買うときって、延長保証してる?
2019/07/04(木) 22:52:31.63ID:H9zgg9NL
昨年末ジョーシンで買ったのは僅かな額だったから5年保証付けた
2019/07/05(金) 07:41:50.66ID:N1tDvp+a
2019/07/05(金) 07:44:14.06ID:N1tDvp+a
印刷設定の特殊効果タブって全現行機のドライバで廃止なったの?
あれの色相変更が無いとインク減りの偏り無くせなくて困る
「色調整」じゃ全然変わらないし
あれの色相変更が無いとインク減りの偏り無くせなくて困る
「色調整」じゃ全然変わらないし
2019/07/05(金) 11:10:38.72ID:Dp4x+6jD
延長保証って、ヘッド交換も無料になるの?
2019/07/05(金) 13:45:13.43ID:lyA7YRqK
2019/07/05(金) 17:24:22.73ID:bB6PRJZh
ああ、そうか。確かに消耗品だもんなぁ、ヘッドって・・・。
2019/07/05(金) 17:55:10.01ID:vxgkQoRB
ヘッドの詰まりなんてお湯洗いして乾かせば直るし
2019/07/06(土) 14:24:35.54ID:aLeV0A+G
2019/07/07(日) 00:50:37.60ID:qBBk/3o5
>>335
そんなに前に無くなったのか
iP2700はロングセラーだったから付いてただけか・・
なんで無くすんだろうな
その年代の機種調べたけど
インクジェットプリンターって進化止まってる感じだね
巨大タンクモデルは革命的だったけど
そんなに前に無くなったのか
iP2700はロングセラーだったから付いてただけか・・
なんで無くすんだろうな
その年代の機種調べたけど
インクジェットプリンターって進化止まってる感じだね
巨大タンクモデルは革命的だったけど
2019/07/07(日) 07:35:43.55ID:FxnhOOs0
2019/07/07(日) 10:07:33.67ID:C28GsOh9
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/00aMg6N.jpg
紹介コード1500P
https://i.imgur.com/WrzCyA3.jpg
https://i.imgur.com/8fAeDQE.jpg
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/00aMg6N.jpg
紹介コード1500P
https://i.imgur.com/WrzCyA3.jpg
https://i.imgur.com/8fAeDQE.jpg
2019/07/07(日) 14:33:52.36ID:maVwTAvk
2019/07/07(日) 19:15:13.28ID:y+YRbub0
2019/07/07(日) 19:19:44.54ID:FxnhOOs0
>>340
そりゃ数年も前の使用済み中古買えば壊れるわ
そりゃ数年も前の使用済み中古買えば壊れるわ
2019/07/07(日) 20:49:13.46ID:maVwTAvk
2019/07/08(月) 08:17:00.99ID:tFJXLa2p
340とか341のヘッド一体型インクって
互換の会社はそのヘッドをどうやって調達しているんでしょうかな?
自分で作る、キヤノンから買う、廃棄品を集めて再利用
どれもこれもコストが合わんな
互換の会社はそのヘッドをどうやって調達しているんでしょうかな?
自分で作る、キヤノンから買う、廃棄品を集めて再利用
どれもこれもコストが合わんな
2019/07/08(月) 12:45:10.14ID:mHWhQxPR
2019/07/08(月) 13:54:29.96ID:fnmLWbJO
社外品メーカーは家電量販店の入り口に回収ボックスを置いてカートリッジを入手。
それを阻止したいプリンターメーカーは、里帰りプロジェクトと名付け
各プリンターメーカーが共同で郵便局などに回収ボックスを置く。
それを阻止したいプリンターメーカーは、里帰りプロジェクトと名付け
各プリンターメーカーが共同で郵便局などに回収ボックスを置く。
2019/07/08(月) 14:12:03.55ID:tSGUQsTU
郵便局の回収ボックスから適当にカートリッジを拾ってきてメルカリで売ると儲かる
2019/07/08(月) 14:13:20.28ID:fnmLWbJO
>>346
窃盗犯。
窃盗犯。
2019/07/09(火) 04:50:21.06ID:yGnG3Kz1
B203はもうどうにもならんエラーコードなんか?
2019/07/09(火) 19:09:59.67ID:KhPChP31
TS5130S使ってるんだけど黒が霞むようになった
テスト印刷するといつも同じとこがかすんでる
黒インクの調子がわるい。
いい加減ムカついてカートリッジ340の蓋をマイナスドライバでこじ開けて湯洗いしてやったんだけどやっぱり同じとこが霞むんだよ
内部スポンジ?も白くなるくらい洗浄してやったのにな
その後ヘッドクリーニングして印刷してもやっぱり同じ症状で霞む。
そしてインクカードリッジを取り外して見てみるとインクが滲むほどでてておかしくない?
テストプリントした用紙を見直してみると一部黒インクが滲んでるしさ
インクは出てるのに霞んでる状態って意味がわからん
誰かタスケテほしい
ちなみに蓋をこじ開けると蓋は閉まらなくなるから要注意だ!
テープで貼り付けて固定してる
テスト印刷するといつも同じとこがかすんでる
黒インクの調子がわるい。
いい加減ムカついてカートリッジ340の蓋をマイナスドライバでこじ開けて湯洗いしてやったんだけどやっぱり同じとこが霞むんだよ
内部スポンジ?も白くなるくらい洗浄してやったのにな
その後ヘッドクリーニングして印刷してもやっぱり同じ症状で霞む。
そしてインクカードリッジを取り外して見てみるとインクが滲むほどでてておかしくない?
テストプリントした用紙を見直してみると一部黒インクが滲んでるしさ
インクは出てるのに霞んでる状態って意味がわからん
誰かタスケテほしい
ちなみに蓋をこじ開けると蓋は閉まらなくなるから要注意だ!
テープで貼り付けて固定してる
2019/07/09(火) 19:54:42.25ID:FkLH+FH2
MG6330互換インクってどこのがおすすめなの?用途はwebサイトや書類の印刷くらい
インクのチップスってところのは安かったけど、赤が茶色に印刷される不具合があって
クリーニング何回もするはめになってたから別のところで
インクのチップスってところのは安かったけど、赤が茶色に印刷される不具合があって
クリーニング何回もするはめになってたから別のところで
2019/07/09(火) 19:55:47.38ID:tv0s0pG5
2019/07/09(火) 20:00:05.18ID:tv0s0pG5
2019/07/10(水) 01:59:44.64ID:4p0mAyMC
すんませんプリンタ素人なので教えてください。
今使ってるのはMG7130で直前はBJ-F900(壊れたので焦って買替→MG7130)です。
基本的に月に一回使うか使わないかだけど、年に一、二度多めに刷るという、
頻度としては年賀状暑中見舞いに使う一般家庭と同じくらいです。
だけど、たまに使う用途に、プラモのデカール印刷(ミラクルデカール)と、
ハンドクラフトで作った商品の糊附ラベルを光沢印刷する用途があります。
現在使用中のMG7130で、2〜3週間ほど空けるとでヘッドが詰まり、
強力なクリーニングをしないと正常にならないので毎回印刷準備に時間がかかり、
さらにインクが激減するのでたまの印刷に数枚するだけなのに、
毎回予備のインクを備えておかずとても不便に思ってます。
また、デカール印刷をするときにグレーなどの中間色の階調が安定せず、
薄い部分濃い部分で赤味や青味などが入る時が多く、求める色に刷れないことが多い。
スペック上の解像度がMG7130のほうが遥かに高いのに粒子感というか、
中間色の掛け合わせた色がざらざらした荒い感じがする。また高品質での広いベタもムラが少し出る。
などがあり、プリンタを買い替えたいと思ってます。
F900も使わないで期間を空けたときのクリーニングはあったけど、
こんなに頻繁じゃなかったし、つまりも全然少なかった。インクの減りも遅かったし。
インクはF900までは互換品や詰め替えの時もあったけど、基本純正品使ってます。
印刷品質やスピードはF900でとても満足だったので(新品あるならまた買いたいくらい)
これに代わるプリンタをどれにすればいいか相談に乗って下さい。
なお、白印刷用にアルプスのMDは持っていてカラーレーザーも仕事用のがあり使えます。
インクでないと刷れないものがあるのでインクジェット機必須です。できればキヤノンで。
複合機でなくて印刷だけできればいいです。予算5〜6万円程度まで。
今使ってるのはMG7130で直前はBJ-F900(壊れたので焦って買替→MG7130)です。
基本的に月に一回使うか使わないかだけど、年に一、二度多めに刷るという、
頻度としては年賀状暑中見舞いに使う一般家庭と同じくらいです。
だけど、たまに使う用途に、プラモのデカール印刷(ミラクルデカール)と、
ハンドクラフトで作った商品の糊附ラベルを光沢印刷する用途があります。
現在使用中のMG7130で、2〜3週間ほど空けるとでヘッドが詰まり、
強力なクリーニングをしないと正常にならないので毎回印刷準備に時間がかかり、
さらにインクが激減するのでたまの印刷に数枚するだけなのに、
毎回予備のインクを備えておかずとても不便に思ってます。
また、デカール印刷をするときにグレーなどの中間色の階調が安定せず、
薄い部分濃い部分で赤味や青味などが入る時が多く、求める色に刷れないことが多い。
スペック上の解像度がMG7130のほうが遥かに高いのに粒子感というか、
中間色の掛け合わせた色がざらざらした荒い感じがする。また高品質での広いベタもムラが少し出る。
などがあり、プリンタを買い替えたいと思ってます。
F900も使わないで期間を空けたときのクリーニングはあったけど、
こんなに頻繁じゃなかったし、つまりも全然少なかった。インクの減りも遅かったし。
インクはF900までは互換品や詰め替えの時もあったけど、基本純正品使ってます。
印刷品質やスピードはF900でとても満足だったので(新品あるならまた買いたいくらい)
これに代わるプリンタをどれにすればいいか相談に乗って下さい。
なお、白印刷用にアルプスのMDは持っていてカラーレーザーも仕事用のがあり使えます。
インクでないと刷れないものがあるのでインクジェット機必須です。できればキヤノンで。
複合機でなくて印刷だけできればいいです。予算5〜6万円程度まで。
2019/07/10(水) 20:04:48.88ID:8Z3UbaqU
TS8030使ってるけどまだ詰まったことはない
普段使いは、LBP612 で
TS8030は写真印刷とコピーで月に数回程度だけど
3週間使わなかったことはないと思う
普段使いは、LBP612 で
TS8030は写真印刷とコピーで月に数回程度だけど
3週間使わなかったことはないと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 21:00:54.36ID:lPkn89Wl 盤面印刷する為にサポート買い替え7230を購入した。
インクタンクが一杯の7230に電源を入れてもヘッドが動かない。
新品数本入れたばかりだから電源抜いて手で動かし抜いた。
新しい7230を稼働させたら普通紙は印刷できたが盤面が通信エラー。
パソコン変えたら全てダメ・・・再起動してもダメ・・・再インストールしてもダメ・・・
今まで使ってたのにゴミ掴まされた。
サポートに鬼電で新品なのに修理扱い。仕事作業で1週間も待てるかよ(# ゚Д゚)
自営で顧客サービスのデータ、動画編集して盤面付けるサービスしてるのにココはまともな対応しない。
新宿のサポートが有った時は走ったのにな・・・
ブラック時代を超えて数十台使って来たけど産廃開発企業だと思ったわ。
こう言う企業が日本を駄目にしている。
ソフトがしっかりしてる中華の方が耐久性が有る。
俺の中ではキャノンは日本郵政、三井住友とならんで守銭奴やね。
インクタンクが一杯の7230に電源を入れてもヘッドが動かない。
新品数本入れたばかりだから電源抜いて手で動かし抜いた。
新しい7230を稼働させたら普通紙は印刷できたが盤面が通信エラー。
パソコン変えたら全てダメ・・・再起動してもダメ・・・再インストールしてもダメ・・・
今まで使ってたのにゴミ掴まされた。
サポートに鬼電で新品なのに修理扱い。仕事作業で1週間も待てるかよ(# ゚Д゚)
自営で顧客サービスのデータ、動画編集して盤面付けるサービスしてるのにココはまともな対応しない。
新宿のサポートが有った時は走ったのにな・・・
ブラック時代を超えて数十台使って来たけど産廃開発企業だと思ったわ。
こう言う企業が日本を駄目にしている。
ソフトがしっかりしてる中華の方が耐久性が有る。
俺の中ではキャノンは日本郵政、三井住友とならんで守銭奴やね。
2019/07/17(水) 21:28:29.80ID:5+7fc4Ft
>>355
うるさいな。愚痴はキヤノンのサポートに言え。
うるさいな。愚痴はキヤノンのサポートに言え。
2019/07/17(水) 21:40:39.69ID:bUbwDq3z
2019/07/17(水) 21:51:22.52ID:P6j+HF87
PC買い換えならwin10だろうけど、
win10で使うにはドライバをダウンロードしろと書いてある
どうせ添付CDのドライバで無理やり動かしてんだろ
win10で使うにはドライバをダウンロードしろと書いてある
どうせ添付CDのドライバで無理やり動かしてんだろ
2019/07/17(水) 22:06:19.23ID:GKGQOLaa
Win10でもWin7用のドライバとか結構動く
特に互換設定いじらなくても
特に互換設定いじらなくても
2019/07/17(水) 23:26:41.06ID:skwGQxUS
プリンタドライバから変更した設定って
本体とPCのどっちに保存されてるんですか?
1時間くらいで勝手に電源が切れてしまうプリンタがあります。
しかしそのプリンタを使ってるPCが諸事情あって
専用のドライバをインストールできません
なので他のPCにつないで設定を変更し直すと言うことは可能ですか?
設定が保存されるのが本体なら可能だとは思うのですが……
その辺詳しい人いたら教えてください
本体とPCのどっちに保存されてるんですか?
1時間くらいで勝手に電源が切れてしまうプリンタがあります。
しかしそのプリンタを使ってるPCが諸事情あって
専用のドライバをインストールできません
なので他のPCにつないで設定を変更し直すと言うことは可能ですか?
設定が保存されるのが本体なら可能だとは思うのですが……
その辺詳しい人いたら教えてください
2019/07/17(水) 23:41:54.49ID:dMGk6Bdu
用紙のサイズと種類は本体、それ以外はドライバ。
本体に保存されてる用紙設定もPCを使わずコピーをするときなどに使われるだけ。
だと思う。間違ってたらゴメン。
本体に保存されてる用紙設定もPCを使わずコピーをするときなどに使われるだけ。
だと思う。間違ってたらゴメン。
2019/07/17(水) 23:59:43.32ID:x7C4U2Tx
電源オフの状態でプリンタアシスタントツールから自動電源設定いじろうとすると、
本体からの情報が取得できませんって出るから、
電源設定は本体側だと思う
そもそもプリンタ本体側で保存されなきゃ
違うパソコンつないだときに設定全部飛んじゃうと思うんだけど
本体からの情報が取得できませんって出るから、
電源設定は本体側だと思う
そもそもプリンタ本体側で保存されなきゃ
違うパソコンつないだときに設定全部飛んじゃうと思うんだけど
2019/07/18(木) 01:08:11.86ID:8zlBP2b4
>>360
本体に液晶パネルがあるならそこから設定
なければ他のPCにドライバ入れて設定
自動電源OFFの設定を変えるには
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=63925-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000063925#2
本体に液晶パネルがあるならそこから設定
なければ他のPCにドライバ入れて設定
自動電源OFFの設定を変えるには
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=63925-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000063925#2
2019/07/18(木) 01:24:33.44ID:63FhnCeu
365名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 02:58:30.66ID:oN+pE+T9 >>356
355だけどキツイ事、言ったより。
キャノンとしましてはバカりだった。
責任者はスーパーアドバイザーと言うそうだ。
消費税上がる前だからと言い聞かせて
数十分前に仕方なくカラリオをポチった。
正直、プリンター3台は糞邪魔過ぎる。
355だけどキツイ事、言ったより。
キャノンとしましてはバカりだった。
責任者はスーパーアドバイザーと言うそうだ。
消費税上がる前だからと言い聞かせて
数十分前に仕方なくカラリオをポチった。
正直、プリンター3台は糞邪魔過ぎる。
2019/07/18(木) 03:38:14.77ID:pO5mQDWk
日本語でおk
2019/07/18(木) 13:46:16.60ID:KdtTD8N1
クレーマー気質の日本語なんてこんなレベル
サポートセンターも大変だ
サポートセンターも大変だ
2019/07/18(木) 19:56:03.09ID:Bkudgic+
2019/07/18(木) 20:07:46.54ID:KdtTD8N1
2019/07/18(木) 20:27:29.40ID:Bkudgic+
2019/07/18(木) 21:25:05.45ID:KdtTD8N1
でも、プリンタドライバから変更した設定って
本体とPCのどっちに保存されてるんですか?
って質問なら、あなたの答えで正解だとおもた
そもそも、プリンタアシスタントツールはパソコンから本体の設定いじるソフトであって、ドライバじゃないし、
なんか俺のほうが勝手に先走って深読みして意思疎通できてないんじゃないかって思えてきた
本体とPCのどっちに保存されてるんですか?
って質問なら、あなたの答えで正解だとおもた
そもそも、プリンタアシスタントツールはパソコンから本体の設定いじるソフトであって、ドライバじゃないし、
なんか俺のほうが勝手に先走って深読みして意思疎通できてないんじゃないかって思えてきた
2019/07/18(木) 21:35:30.37ID:5PlJd8tA
2019/07/18(木) 23:19:39.59ID:Bkudgic+
うん、この件については完全に俺の読解力不足だった。
混乱の原因を作ってしまい、重ね重ねすまんと思ってる。
質問者の知識レベルが怪しいことは読み取れていたんだ。
だから慎重に質問の意図を汲むべきだったと反省。
混乱の原因を作ってしまい、重ね重ねすまんと思ってる。
質問者の知識レベルが怪しいことは読み取れていたんだ。
だから慎重に質問の意図を汲むべきだったと反省。
2019/07/19(金) 01:40:19.54ID:l7jmRRLP
質問者ですけどなんか一部の方を混乱させたみたいですみません
CANONの公式ページ(>>363等)ではプリンタの設定を変更するソフトが
「プリンタードライバー」と書かれてたので
広義の意味ではその辺の機能もドライバに含まれるのかな?と思って
自分はドライバと呼んでたんですがそれが良くなかったみたいですね
ユーティリティ等の別の呼び方をすべきだったかもしれません
CANONの公式ページ(>>363等)ではプリンタの設定を変更するソフトが
「プリンタードライバー」と書かれてたので
広義の意味ではその辺の機能もドライバに含まれるのかな?と思って
自分はドライバと呼んでたんですがそれが良くなかったみたいですね
ユーティリティ等の別の呼び方をすべきだったかもしれません
375名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 04:27:28.05ID:qTyniBrg 何、このスレ。
元祖ブラック企業の製品を語り合って。
元祖ブラック企業の製品を語り合って。
2019/07/19(金) 16:52:21.62ID:qTlwctfT
京アニでプリンター何台焼けた?
2019/07/19(金) 18:40:53.94ID:aWaFwHgz
お前みたいなやつは嫌いだよ
2019/07/19(金) 21:55:46.11ID:gorRmT6Y
俺も嫌いだな
2019/07/19(金) 22:13:59.41ID:THRzj8gW
おれもおれも
2019/07/20(土) 10:33:12.04ID:os7iBFXs
今買おうとしたらレーベル印刷は15000円以上するんだな
2019/07/20(土) 12:28:37.99ID:cHNCiTF/
>>380
つエプソン
つエプソン
2019/07/22(月) 07:07:09.05ID:aHNUuAoJ
>>380
それ以下であるが一体どこの買ったら良いのか…キヤノン?エプソン?ブラザー?
それ以下であるが一体どこの買ったら良いのか…キヤノン?エプソン?ブラザー?
2019/07/22(月) 08:31:43.10ID:FMWPMpJz
>>382
ソフトは圧倒的にエプソンが使いやすいと思う
ソフトは圧倒的にエプソンが使いやすいと思う
2019/07/22(月) 10:10:25.89ID:aHNUuAoJ
>>383
そうなのか…その昔十年以上前キヤノンのらくちんCDダイレクトプリントを使ってやっていましたがエプソンのソフトも良いのかー、悩むなー
そうなのか…その昔十年以上前キヤノンのらくちんCDダイレクトプリントを使ってやっていましたがエプソンのソフトも良いのかー、悩むなー
2019/07/22(月) 10:38:33.84ID:r2S5nAyR
>>384
らくちんCDダイレクトプリントfor CANONの製品版である
らくちんCDラベルメーカーを買えばいいよ。
俺も990iで付属していたfor CANONで重宝していた。
ブラザーの複合機にして使い物にならないソフトで困っていた。
調べたらブラザーにも対応していたので、すぐ購入。
仕事用にiP8730を買い足したが、そちらでも使えるので助かっている。
らくちんCDダイレクトプリントfor CANONの製品版である
らくちんCDラベルメーカーを買えばいいよ。
俺も990iで付属していたfor CANONで重宝していた。
ブラザーの複合機にして使い物にならないソフトで困っていた。
調べたらブラザーにも対応していたので、すぐ購入。
仕事用にiP8730を買い足したが、そちらでも使えるので助かっている。
2019/07/22(月) 10:38:48.33ID:I0jCJHIj
2019/07/22(月) 11:54:45.97ID:DRlJj006
らくちんforCANONのインストーラー持ってれば
最近のPC+複合機でも使えるって噂聞いたこと有るけど本当なんだろうか?
もちろん公式には非対応なんだろうけど動くんなら使いたいよね
最近のPC+複合機でも使えるって噂聞いたこと有るけど本当なんだろうか?
もちろん公式には非対応なんだろうけど動くんなら使いたいよね
2019/07/22(月) 14:18:27.92ID:W78pSePV
ip2700の後継機は3130でいいのか
2019/07/22(月) 15:22:58.95ID:+fAKIPzU
>>386
らくちんはもうバンドルされてないのか…残念…ならばエプソンか…
らくちんはもうバンドルされてないのか…残念…ならばエプソンか…
2019/07/22(月) 16:18:41.53ID:zn1RTKyW
tps://jpmdblog.com/category/media/software/
391名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 17:04:51.87ID:D61ch3vB これから出荷されるドリームラボおすすめだよ
製造部門の人が社内で最近首つり自殺したから
普通のプリントが心霊写真になるよ
製造部門の人が社内で最近首つり自殺したから
普通のプリントが心霊写真になるよ
2019/07/24(水) 00:59:49.10ID:+V5F2BZy
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n358114174
この出品って純正品だと思います?
以前、この出品者が同じ商品を出品しているときに質問したのですが、返信なくて。
この出品って純正品だと思います?
以前、この出品者が同じ商品を出品しているときに質問したのですが、返信なくて。
393名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 03:27:14.56ID:5nQhdqIe ■海外からの発送になります。 税関で輸入手続きなどが必要な場合は、購入者自己対応でお願いします。
■国際郵便(EMS)でお届けいたします。お手元に届くのは5日〜10日前後です。
■送料は日本全国一律1800円(1点の送料)、落札様のご負担となります。
■複札の場合、送料が変わりますので、お問い合わせください。
■運送中にパケージの変形、傷や汚れなどを付く場合がございます。
■完全品をお求めの方は入札をご遠慮願います。
これみて純正品と思えること自体が不思議
■国際郵便(EMS)でお届けいたします。お手元に届くのは5日〜10日前後です。
■送料は日本全国一律1800円(1点の送料)、落札様のご負担となります。
■複札の場合、送料が変わりますので、お問い合わせください。
■運送中にパケージの変形、傷や汚れなどを付く場合がございます。
■完全品をお求めの方は入札をご遠慮願います。
これみて純正品と思えること自体が不思議
394名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 04:10:19.78ID:LIgx4m5b 返事がないと言うのが答えでは
2019/07/24(水) 05:53:28.73ID:XEOczpZW
もしかしてエプソンのほうが性能よくて人気あるのか?
2019/07/24(水) 06:47:08.54ID:oQaQ8scN
>>393
ヘッドのことで悪評価なしだから信用して良いかも?自己責任で
ヘッドのことで悪評価なしだから信用して良いかも?自己責任で
2019/07/24(水) 08:57:03.15ID:KniW0ENu
>>395
売れてるのはエプソンらしい
売れてるのはエプソンらしい
398392
2019/07/24(水) 13:47:08.65ID:+V5F2BZy ありがとうございます。参考になりました。
399名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 15:34:57.96ID:5nQhdqIe ふつうに純正品または互換カートを買う使い方ならエプソンがいい
詰め替えや連続供給化など改造ベースとしての視点ならば、
残量検知を簡単に無効化できる観点で、間違いなくキヤノン
給紙性能はキヤノンのほうが上。
エプソンは給紙ミスが昔から多い。光沢用紙を正常に装填しても給紙に失敗する。
不満が出ても改善されない。
キヤノンは純正品のみで大事に使ってても突然死(電源入らない、or B200)する。
純正インクだけ使っててもヘッドが焼き切れる。
ヘッドが壊れても単体で購入できない。壊れたら通常の手段では修理できない。
上のような得体のしれないヘッドを購入して延命させることができる。
エプソンはヘッドの取り外し自体が極めて困難。
配管内に気泡が一度でも入ると取り除くのが困難。
壊れた時にユーザー側でやれることがキヤノンより少ない。
自分の印刷したい目的と、自己修理の技術レベルがあるのかないのかで
トータルで考えてメーカーを決めればよい。
詰め替えや連続供給化など改造ベースとしての視点ならば、
残量検知を簡単に無効化できる観点で、間違いなくキヤノン
給紙性能はキヤノンのほうが上。
エプソンは給紙ミスが昔から多い。光沢用紙を正常に装填しても給紙に失敗する。
不満が出ても改善されない。
キヤノンは純正品のみで大事に使ってても突然死(電源入らない、or B200)する。
純正インクだけ使っててもヘッドが焼き切れる。
ヘッドが壊れても単体で購入できない。壊れたら通常の手段では修理できない。
上のような得体のしれないヘッドを購入して延命させることができる。
エプソンはヘッドの取り外し自体が極めて困難。
配管内に気泡が一度でも入ると取り除くのが困難。
壊れた時にユーザー側でやれることがキヤノンより少ない。
自分の印刷したい目的と、自己修理の技術レベルがあるのかないのかで
トータルで考えてメーカーを決めればよい。
2019/07/24(水) 15:42:58.56ID:m2tJFZgH
ほとんど年賀状印刷だけどip2700は5年以上動いてる
2019/07/24(水) 16:33:54.32ID:6o0MYMLX
PM810買い換えるかと思ったけど……もしかして買い換えないほうがいいのか
2019/07/24(水) 17:39:31.82ID:eLzpbTO/
ちゃんと動いてるうちはねそのままがいいよ
2019/07/24(水) 18:12:20.47ID:6o0MYMLX
ありがとう
ドラフト印刷と年賀状ぐらいなんで
壊れるまでこのまま使うわ
ドラフト印刷と年賀状ぐらいなんで
壊れるまでこのまま使うわ
2019/07/24(水) 18:38:02.29ID:tvR4HZWG
>>401
PM-810Cなんてモデルあった?
PM-810Cなんてモデルあった?
2019/07/24(水) 18:45:56.53ID:6o0MYMLX
ごめんMP810な
canonの古い複合機だよ
canonの古い複合機だよ
2019/07/25(木) 19:49:55.12ID:nyde8ZY4
温度変化に注意して使うと長持ちする気がするよ。
秋口くらいにインクが冷えるのかちょっと調子崩す事があるけどそこを乗り越え年賀状印刷を終えるとまた安定してくる。
秋口くらいにインクが冷えるのかちょっと調子崩す事があるけどそこを乗り越え年賀状印刷を終えるとまた安定してくる。
2019/07/26(金) 10:06:14.04ID:mFn3eut4
エプソン新型昨日発表あり
2019/07/26(金) 12:03:31.96ID:s+dYhAvP
>>407
てことはだよ、旧機種の値段が下がるってことか?
てことはだよ、旧機種の値段が下がるってことか?
2019/07/26(金) 12:08:26.43ID:mFn3eut4
>>408
多分8月頭にpixus新型発表あるっぽいから、それまで待つのも吉
多分8月頭にpixus新型発表あるっぽいから、それまで待つのも吉
2019/07/26(金) 13:35:03.64ID:ZilL0SWS
MG7130の突然の故障に伴い3月末と言う時期に
やむなくTS8230を購入した身からすると
今年モデルでの機能の大きな刷新及び外観デザインの一新とが
成されないことを願うw
とりあえず今年モデルではね
やむなくTS8230を購入した身からすると
今年モデルでの機能の大きな刷新及び外観デザインの一新とが
成されないことを願うw
とりあえず今年モデルではね
2019/07/26(金) 16:12:17.40ID:Y6QNFAoI
LBP-6030 を今日6月以来印刷しようとしたところ
印刷ジョブを開始できなくなった
存在しないトークンを参照しようとした
とかでキューにJOBすら現れなくなったけど・・・
解決方法わかる方いませんか
win10Pro IBM Refreshed PC 5月求めました
Toshiba Dynabook Satelite Corei5
Memory は4GBから16GBにしています
*printerは購入時(4GBで)installして正常でした
印刷ジョブを開始できなくなった
存在しないトークンを参照しようとした
とかでキューにJOBすら現れなくなったけど・・・
解決方法わかる方いませんか
win10Pro IBM Refreshed PC 5月求めました
Toshiba Dynabook Satelite Corei5
Memory は4GBから16GBにしています
*printerは購入時(4GBで)installして正常でした
2019/07/26(金) 17:42:33.10ID:Z2JL4JzO
「下記のインクタンクが認識できません」 と表示されるようになりました。
これって、プリンタヘッドを変えれば問題ないのでしょうか。
それとも本体そのものが故障していると考えたほうがいいですか。
機種はMP610です。
これって、プリンタヘッドを変えれば問題ないのでしょうか。
それとも本体そのものが故障していると考えたほうがいいですか。
機種はMP610です。
413411
2019/07/26(金) 19:20:06.80ID:Y6QNFAoI 急を要したのでXPで印刷したらできたのでプリンタやUSBケーブルの不良はありません。
2019/07/26(金) 20:04:32.35ID:bpVubsOP
415名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 21:04:00.93ID:Y6QNFAoI >>414 ありがとう 解決しました。 ドライバ21.10.0.0 でうまくいきました。
プリンタ削除してもUSBつなぐと以前のドライバが入ってしまったようです。
Setupexeではなぜかプリンタが認識していないと・・・ Windowsのほうから
ドライバのインストールをしてテストプリントできました。
プリンタ削除してもUSBつなぐと以前のドライバが入ってしまったようです。
Setupexeではなぜかプリンタが認識していないと・・・ Windowsのほうから
ドライバのインストールをしてテストプリントできました。
2019/07/26(金) 21:06:28.63ID:bpVubsOP
>>415
おお良かった
おお良かった
2019/07/26(金) 21:14:57.75ID:bpVubsOP
2019/07/27(土) 08:03:59.33ID:YdgT8KjE
2019/07/28(日) 09:43:17.03ID:VcSBjyd2
420名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 09:49:48.86ID:G2ICFDz8 今うちには 使える使えない含めて ヤフオクで買ったCANONのプリンター 9台あります
てへ!!!!!
てへ!!!!!
2019/07/30(火) 10:01:40.83ID:SNIaaMTD
新機種が出るのにまだ安くならんな…
2019/07/31(水) 10:18:26.84ID:/pakBIcn
どの機種を言ってるのか知らんが充分安いがな
それにもう一段安くなるのは新機種が発表、発売になってからだろ
それにもう一段安くなるのは新機種が発表、発売になってからだろ
2019/07/31(水) 18:14:58.12ID:cDESwk5n
去年の新モデルは、かなり安くなってるけどもう一段安くなりそうな感じだ
買うなら今でしょ!
買うなら今でしょ!
2019/07/31(水) 21:47:49.55ID:gjhnFMEy
今年の家庭用複合機新製品販売は9月〜10月頃?
425名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 21:51:32.41ID:rrw7qXLU ギガキャッシュバックキャンペーンの応募に使う画像サイズ小さいな
最大500K。
1枚500Kということでいいの?
最大500K。
1枚500Kということでいいの?
2019/07/31(水) 22:53:40.64ID:t0sFtOep
>>424
たぶん合ってると思うけど
過去のCANON家庭用複合機新製品の発売日は
2018年モデル 2018年9月6日
2017年モデル 2017年9月22日
2016年モデル 2016年9月24日
2015年モデル 2015年9月3日
近年は9月の上旬か下旬みたい
だからいずれにしても9月中じゃないかな
たぶん合ってると思うけど
過去のCANON家庭用複合機新製品の発売日は
2018年モデル 2018年9月6日
2017年モデル 2017年9月22日
2016年モデル 2016年9月24日
2015年モデル 2015年9月3日
近年は9月の上旬か下旬みたい
だからいずれにしても9月中じゃないかな
2019/08/01(木) 06:29:29.42ID:WoBM+Mt7
>>426
そんな先なんか…
そんな先なんか…
2019/08/01(木) 10:22:04.21ID:f5tvZxgB
2019/08/04(日) 00:08:01.63ID:oxXFzaG3
すみません質問です。
MG5430を使用しています。
夕方にインクの交換したら、B200のエラーメッセージが出て何度か電源切ったり入れたりして、最後放置してました。
インクはずっと純正使っています。
そして今立ち上げたら普通に起動したんですが、何を印刷しようとしても真っ白な状態です。
ノズルチェックパターンも真っ白で、ノズルクリーニングしてもダメでした。
もう限界でしょうか‥純正インク5色買った所なので悔しい‥
MG5430を使用しています。
夕方にインクの交換したら、B200のエラーメッセージが出て何度か電源切ったり入れたりして、最後放置してました。
インクはずっと純正使っています。
そして今立ち上げたら普通に起動したんですが、何を印刷しようとしても真っ白な状態です。
ノズルチェックパターンも真っ白で、ノズルクリーニングしてもダメでした。
もう限界でしょうか‥純正インク5色買った所なので悔しい‥
2019/08/04(日) 15:50:19.12ID:e9TSe7lO
>>429
明日になったら、キヤノンのカスタマーサービスに電話してみては?
明日になったら、キヤノンのカスタマーサービスに電話してみては?
2019/08/04(日) 20:30:31.45ID:s5UlgBkE
>>429
キャノンに電話したらあっさり解決しますよ
キャノンに電話したらあっさり解決しますよ
2019/08/06(火) 19:23:12.97ID:OfXRhu9f
429です。
電話したら、強力クリーニングしても何も出ないならお手上げですと言われました‥
挙句インクも現行モデルで使えるものは無しといわれて、買い替えサービスの案内だけされました。
はぁ‥
純正インク使っててもこうなるのね‥
電話したら、強力クリーニングしても何も出ないならお手上げですと言われました‥
挙句インクも現行モデルで使えるものは無しといわれて、買い替えサービスの案内だけされました。
はぁ‥
純正インク使っててもこうなるのね‥
2019/08/06(火) 20:41:59.19ID:T2u2Nmpu
取り敢えず余っちゃったインクはハードオフに放流しよう
売値の1/10くらいの値段で買い取ってくれるぞ
売値の1/10くらいの値段で買い取ってくれるぞ
2019/08/06(火) 22:11:41.13ID:5Do17bUp
オクでええやんけ
2019/08/08(木) 06:10:21.88ID:B2UTXU0j
ヘッド外して掃除ってのはダメなんですかね?
2019/08/08(木) 08:11:47.70ID:B2UTXU0j
インクジェットプリンターってホントに動作よく分からないよね。
ヘッドの問題なのか、ファームウエアでコントロールしてるのか?
何やっても黒を印字しなかったHPプリンタだが強力にヘッド掃除をしたら印刷できるようになったりね。
ヘッドの問題なのか、ファームウエアでコントロールしてるのか?
何やっても黒を印字しなかったHPプリンタだが強力にヘッド掃除をしたら印刷できるようになったりね。
2019/08/08(木) 15:10:02.50ID:+iQzWwtm
昔みたいに3000円くらいで買える機種は無いの?
2019/08/08(木) 15:36:26.21ID:BdufRimA
429は、そのまま>>399の通りな定番の死に方だな。
キヤノンを使う以上、避けられない。
B200から真っ白印刷に一時復帰な症状は、
ヘッドの詰まりではなく、電気的不良だよ。
ノズルが全部詰まってインクが出ないのではなく、
回路の異常ね。
ヘッドからインクを出せる状態なのに
白紙しか出せなくなる。
使い続けたいなら、中古のヘッドを調達して
延命させる案が最終手段かな。
手持ちのインク在庫がどれだけあるかで
延命するかどうかを判断する、俺なら。
キヤノンを使う以上、避けられない。
B200から真っ白印刷に一時復帰な症状は、
ヘッドの詰まりではなく、電気的不良だよ。
ノズルが全部詰まってインクが出ないのではなく、
回路の異常ね。
ヘッドからインクを出せる状態なのに
白紙しか出せなくなる。
使い続けたいなら、中古のヘッドを調達して
延命させる案が最終手段かな。
手持ちのインク在庫がどれだけあるかで
延命するかどうかを判断する、俺なら。
2019/08/08(木) 20:50:08.46ID:JuyUptGi
キャノンに限らずだけど質問です
いまA2サイズのものを仕事で印刷しています
それを2つ折りにしてA3片面づつ印刷しても
大丈夫でしょうか?
故障の原因になりますか?
紙の吸い込み時に引っかかるかなと心配です
試しに先程1枚印刷できたのですが
そうしたらA2サイズが印刷できる今現在の
大型プリンターは故障ばかりなので
処分しようかなと思っております
いまA2サイズのものを仕事で印刷しています
それを2つ折りにしてA3片面づつ印刷しても
大丈夫でしょうか?
故障の原因になりますか?
紙の吸い込み時に引っかかるかなと心配です
試しに先程1枚印刷できたのですが
そうしたらA2サイズが印刷できる今現在の
大型プリンターは故障ばかりなので
処分しようかなと思っております
2019/08/08(木) 21:00:56.50ID:Fb1T4X0d
引っかかる
わざわざ二枚重なって入らないように工夫してるんだから
わざわざ二枚重なって入らないように工夫してるんだから
2019/08/09(金) 12:06:38.52ID:QruElXwr
封筒のように筒状に仮止め出来る紙ならできるかも
2019/08/09(金) 21:02:15.98ID:KGQaCu0y
メインはMG7730、コピー専用機としてMP600を併用しています
昨日、MP600のインクを3本、新しいものに交換しました
ストックのインクはマジェンタとイエローの各1本ずつになりました
コピーは月に10枚から20枚程度の利用です
MP600用のインクを新しく買うのも馬鹿らしいので、
そろそろヤフオク等で処分する潮時の気がしてきました
とは言え需要があるのかも気掛かりです
愛着はありますが、置場所が空くのが魅力
それともし発送するとして、梱包するのに元箱がありません
大きめの段ボール箱に詰め物をすればいいのでしょうか
みなさんならどうされますか?
昨日、MP600のインクを3本、新しいものに交換しました
ストックのインクはマジェンタとイエローの各1本ずつになりました
コピーは月に10枚から20枚程度の利用です
MP600用のインクを新しく買うのも馬鹿らしいので、
そろそろヤフオク等で処分する潮時の気がしてきました
とは言え需要があるのかも気掛かりです
愛着はありますが、置場所が空くのが魅力
それともし発送するとして、梱包するのに元箱がありません
大きめの段ボール箱に詰め物をすればいいのでしょうか
みなさんならどうされますか?
443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 10:19:51.16ID:NIM2hyoU MG6230でプリンターヘッドの種類が違いますの警告が出て、ヘッドの端子の掃除をしてみたが治らず、サービスモードに入ろうと思ったが、そもそもエラー表示の時はボタン類が点灯しないからストップボタンの位置が分からずサービスモードに入れない
2019/08/10(土) 11:15:11.83ID:isqQz6F5
TS203を100均のインクで運用するのが一番コストが安いですか?
モノクロ印刷しかしないからブラザーのモノクロレーザープリンタを購入しようかと思っていたのですがどっちのがいいでしょうか?
モノクロ印刷しかしないからブラザーのモノクロレーザープリンタを購入しようかと思っていたのですがどっちのがいいでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 12:53:57.46ID:CAKirr7E 質問だけど
ip4830使用していて「吸収体が満杯寸前です」って出るんだけど
仮に交換(ハードオフで買ったので保証書ナシ)する場合は費用はいくらなのかと。
違う方法あるなら、自分で解決したいんだけどムリなのかと。
ip4830使用していて「吸収体が満杯寸前です」って出るんだけど
仮に交換(ハードオフで買ったので保証書ナシ)する場合は費用はいくらなのかと。
違う方法あるなら、自分で解決したいんだけどムリなのかと。
2019/08/10(土) 13:01:11.77ID:I9VSgmLx
>>445
本製品は2016年9月末日をもちまして修理対応期間が終了しており、修理を承ることができません
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=IP4830
本製品は2016年9月末日をもちまして修理対応期間が終了しており、修理を承ることができません
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=IP4830
2019/08/10(土) 13:19:30.28ID:LFmroo9X
>>444
一度にどのくらいの枚数をどれくらい定期的にプリントするかによるかな
詰め替えは一度にプリント出来る枚数が比較的少ないし、都度詰め替えが面倒
プリントスピードと印字品質考えたらレーザーかな
あんまケチってもプリンターにつきっきりなると時間がもったいない
一度にどのくらいの枚数をどれくらい定期的にプリントするかによるかな
詰め替えは一度にプリント出来る枚数が比較的少ないし、都度詰め替えが面倒
プリントスピードと印字品質考えたらレーザーかな
あんまケチってもプリンターにつきっきりなると時間がもったいない
2019/08/11(日) 11:39:04.81ID:J9JgjuD6
みなさんのところでは、Windowsを起動したり、スリープから復帰するたびに
「リムーバブルディスク(G:)にディスクを挿入してください。」
のようなメッセージが出ませんか?
Windows10を5月頃にアップデートしてから出るようになったのですけど。
ちなみに、G:はプリンタのSDスロットです。
「リムーバブルディスク(G:)にディスクを挿入してください。」
のようなメッセージが出ませんか?
Windows10を5月頃にアップデートしてから出るようになったのですけど。
ちなみに、G:はプリンタのSDスロットです。
2019/08/11(日) 12:04:43.90ID:YAPtTwHB
出ねえよ
2019/08/11(日) 18:34:24.26ID:cWrKo4r4
>>448
うちもそういうメッセージは出ない
関係あるかどうかわからんけど
エクスプローラの表示で「隠しファイル」を表示する設定にしてませんか?
通常「隠しファイル」を表示しない設定であれば「リムーバブルディスク」は
そもそもが「デバイスとディスク」の項目にも表示されないので
そういうメッセージも出ないような気もしますが どうだろう?
うちもそういうメッセージは出ない
関係あるかどうかわからんけど
エクスプローラの表示で「隠しファイル」を表示する設定にしてませんか?
通常「隠しファイル」を表示しない設定であれば「リムーバブルディスク」は
そもそもが「デバイスとディスク」の項目にも表示されないので
そういうメッセージも出ないような気もしますが どうだろう?
451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 20:12:01.77ID:0z4ZdPAE MG6230が突如ぶっ壊れたので仕方なくTS8230を昨日注文したのだが、今日見たら700円安くなってた
新機種でも出るのかね、KX70が出たのは知ってるけど競合しないよね
新機種でも出るのかね、KX70が出たのは知ってるけど競合しないよね
2019/08/11(日) 20:36:40.82ID:J9JgjuD6
>>450
すごい、正解です。
「隠しファイル」を表示にしていました。
それで、「隠しファイル」オプションのチェックを外して再起動したら、「ディスクを挿入してください」のメッセージが出なくなりました。
その状態で、エクスプローラで「隠しファイル」オプションのチェックを入れると、その途端にメッセージが出ました。
間違いなく、これですね。
でも、隠しファイルは表示しておきたいしな・・・
Windows10 MAY 2019 Updateから、仕様が変わったということですかね。
デバイスを無効にするしか方法はないのかな?
すごい、正解です。
「隠しファイル」を表示にしていました。
それで、「隠しファイル」オプションのチェックを外して再起動したら、「ディスクを挿入してください」のメッセージが出なくなりました。
その状態で、エクスプローラで「隠しファイル」オプションのチェックを入れると、その途端にメッセージが出ました。
間違いなく、これですね。
でも、隠しファイルは表示しておきたいしな・・・
Windows10 MAY 2019 Updateから、仕様が変わったということですかね。
デバイスを無効にするしか方法はないのかな?
2019/08/11(日) 20:54:06.77ID:cWrKo4r4
>>452
やはり「隠しファイル」の表示、非表示が関係してましたか
>でも、隠しファイルは表示しておきたいしな・・・
それなら逆手を取って
使用しないにしても、何か対応ディスクをプリンタにとにかく挿しとけばいいんじゃないのw
やはり「隠しファイル」の表示、非表示が関係してましたか
>でも、隠しファイルは表示しておきたいしな・・・
それなら逆手を取って
使用しないにしても、何か対応ディスクをプリンタにとにかく挿しとけばいいんじゃないのw
2019/08/12(月) 08:46:36.43ID:A5tblcKy
2019/08/12(月) 09:55:35.68ID:BODvay0A
2019/08/12(月) 11:21:43.98ID:vdKTnAut
キャノン砲だな
2019/08/12(月) 12:11:29.16ID:Uh1gDaQV
毎年のことなんだけどね
2019/08/12(月) 12:15:41.05ID:UwiAHBk9
6月にg5030に買い換えたけど快適すぎる
インク残量が見えるって素晴らしいね
インク残量が見えるって素晴らしいね
2019/08/12(月) 15:28:35.60ID:LgSwkynj
キヤノン、純利益37%減、デジカメとプリンタと半導体製造装置と医療機器が壊滅状態
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1565584711/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1565584711/
2019/08/12(月) 15:50:12.68ID:UH+KCYV5
デジカメはスマホに取られて狭くなった市場でソニーが急激に進化してきてるからな
2019/08/12(月) 16:25:52.83ID:b+Zxjg6n
もういっそスマホ作ってしまえばいいと思うよ
後付け装着型とか中途半端なものじゃなくて、もうスマホ含めてキャノンスマホ
多少分厚くてもいいから光学レンズ搭載で、ついでにバッテリー交換可
機械のことよくわからないけどキャノンが作るならカメラ性能いいんじゃないの?
っていうライトユーザーを釣れるかもしれない
後付け装着型とか中途半端なものじゃなくて、もうスマホ含めてキャノンスマホ
多少分厚くてもいいから光学レンズ搭載で、ついでにバッテリー交換可
機械のことよくわからないけどキャノンが作るならカメラ性能いいんじゃないの?
っていうライトユーザーを釣れるかもしれない
462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 16:59:13.87ID:qpvmS95p Panasonicと共同開発して業務用デザインのスマホを作ってくれたら買うわ
2019/08/13(火) 02:51:12.48ID:z0ZnLxYv
そんな体力ある企業日本にもうないだろう
2019/08/13(火) 03:09:30.76ID:uMnOOqez
液晶はジャパンディスプレイからお安く提供させればいいね
465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 05:15:48.45ID:VygxYiFi >>463
キヤノンは知らんが、日本の企業は内部留保たっぷりあるよ、投資しないだけ
キヤノンは知らんが、日本の企業は内部留保たっぷりあるよ、投資しないだけ
2019/08/13(火) 07:37:01.44ID:WfE61a35
>>465
内部留保って現金なの?
内部留保って現金なの?
467名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 08:25:24.21ID:VygxYiFi ネットキャッシュが増加してる、つまり現預金が増加傾向にあって1兆以上保有してる企業もある、アップルは20兆以上溜め込んでるがな
2019/08/13(火) 09:23:43.29ID:WfE61a35
469名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 09:41:34.05ID:VygxYiFi めんどくさいから自分で調べてくれ
https://toyokeizai.net/articles/-/252651
https://toyokeizai.net/articles/-/252651
2019/08/13(火) 10:18:54.21ID:8LOgrLX/
煙たがられてやんのw
2019/08/13(火) 10:39:10.97ID:mjgTHmhJ
そりゃ今時ちょっと調べりゃ済む話だからな
2019/08/13(火) 10:40:28.14ID:mjgTHmhJ
JDIに関してはもう少し前ならまだなんとかなったろうけど
今となってはもう手遅れ
今となってはもう手遅れ
2019/08/13(火) 11:32:12.37ID:fPJ4qptF
JDIは消滅ですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 12:03:42.63ID:VygxYiFi そもそも液晶モニタ製造自体が製造設備さえあればどこでも作れる枯れた技術だからね、そんな技術残すために税金投入するのが意味のないことだった
キヤノンはこれから何を目指すか知らんが、同じ写真関連のメーカーであるFUJIFILMみたいに多様性持たないとやってけないだろうね
キヤノンはこれから何を目指すか知らんが、同じ写真関連のメーカーであるFUJIFILMみたいに多様性持たないとやってけないだろうね
2019/08/13(火) 13:18:38.37ID:h3wdSk65
テレビを時間と場所の制約から解放した無駄のない新時代へ(西村博之)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
反体制のカリスマひろゆき氏がまたやってくれました
N国党立花代表もびっくりの革新的チューナーです
ともに闘う仲間は拡散してもらえるとありがたいです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
反体制のカリスマひろゆき氏がまたやってくれました
N国党立花代表もびっくりの革新的チューナーです
ともに闘う仲間は拡散してもらえるとありがたいです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 13:22:29.93ID:jzkyaAEc ここは
Canonプリンター総合スレ であって Canonの総合スレではない
スレチな話題は他所でやれ
Canonプリンター総合スレ であって Canonの総合スレではない
スレチな話題は他所でやれ
2019/08/13(火) 18:58:58.42ID:z4dtyS1M
2019/08/13(火) 19:08:31.76ID:WfE61a35
>>477
それって現物だから、投資に回せないじゃん
それって現物だから、投資に回せないじゃん
2019/08/13(火) 19:22:52.45ID:aOWsHvT+
新製品発表は来週以降にありそうだ
2019/08/13(火) 19:48:36.02ID:8LOgrLX/
>>478
バカなのはわかったからもう黙れ
バカなのはわかったからもう黙れ
2019/08/14(水) 12:43:39.36ID:2ygHNQPG
はい
482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 14:03:11.98ID:vyUjgxzm はいじゃないが
2019/08/16(金) 11:57:10.64ID:d/Pa2Fhx
ip2700印刷うるさい
2019/08/16(金) 12:47:25.87ID:Sdt4dFI1
安物に文句言ってる...
485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 12:48:27.60ID:75sRFZN/ G6030買った
MP980良かったけどとうとう髪を吸い込まなくなった
MP980良かったけどとうとう髪を吸い込まなくなった
2019/08/16(金) 12:51:55.67ID:Qxj9aPbI
髪を吸い込むとか恐ろしいな
2019/08/16(金) 14:31:03.30ID:1fO29P3U
また髪の話してる…
2019/08/16(金) 14:37:44.25ID:PApjFNiJ
厚手の紙しか買わんようになった
薄手なのはいや
薄手なのはいや
2019/08/16(金) 14:47:57.30ID:4Nt9bMlr
俺も薄毛なのはいや
2019/08/16(金) 15:38:14.69ID:nkvHt/Kv
股間もツルツルなの?
2019/08/16(金) 20:16:12.06ID:PYxNs+an
テレビを時間と場所の制約から解放した無駄のない新時代へ(西村博之)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
時代の寵児ひろゆき氏がまたやってくれました
まったく劣化のない録画・保存・コピーが可能な革新的チューナーです
市販品ではないので、お見逃しなく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
時代の寵児ひろゆき氏がまたやってくれました
まったく劣化のない録画・保存・コピーが可能な革新的チューナーです
市販品ではないので、お見逃しなく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 13:27:42.32ID:uK2oQSHf TS8230が安くなってるので、予備機として購入しようか迷っています。今同じ機種を持っていますが、機能に不満はないので予備機として購入しインクを入れないでおけば詰まったりすることもなく数年後に使えますよね
493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 13:48:45.56ID:fSvuSe4M メカ物は長期間放置していると正常に起動しなくなる可能性が高いです
2019/08/17(土) 14:49:14.92ID:sc+yl4N8
モーターやら軸やらゴム部品はダメだろな
495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 18:03:52.60ID:R69vRPAp そうですか、なら諦めます。
買い換える度に買い溜めたインクが無駄になるので同じ機種を使い続けたいんですけどね
お二人方ありがとうございました
買い換える度に買い溜めたインクが無駄になるので同じ機種を使い続けたいんですけどね
お二人方ありがとうございました
2019/08/17(土) 18:04:45.53ID:lfyb+MuD
定期的に動かしてやらないとダメって言うね。
LDプレイヤー、もう全然使ってないけどコンセントには挿しっぱなし。
以前は使わずとも、電源入れてトレイ開け閉めくらいは月一でやってたりもしたが。←これだけでも違うと聞いた
LDプレイヤー、もう全然使ってないけどコンセントには挿しっぱなし。
以前は使わずとも、電源入れてトレイ開け閉めくらいは月一でやってたりもしたが。←これだけでも違うと聞いた
2019/08/17(土) 19:39:23.01ID:sRBWyeK0
2019新製品発表は来週か再来週のどちらかだ!
2019/08/17(土) 20:01:55.54ID:sc+yl4N8
>>495
エプソンは機種更新時のカートリッジ買取を始めたね
エプソンは機種更新時のカートリッジ買取を始めたね
499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 20:25:13.87ID:R69vRPAp2019/08/17(土) 22:33:34.98ID:H4cLoTbH
フリマ用に定形外の宛名を印刷したいんだけど
キャノン純正アプリでそういうテンプレが用意されてるソフトやアプリあります?
キャノン純正アプリでそういうテンプレが用意されてるソフトやアプリあります?
2019/08/17(土) 23:43:42.65ID:sc+yl4N8
定型ならとまかく、定形外なのにテンプレとは
2019/08/18(日) 00:16:09.70ID:c6U5HCd1
去年12月に年賀はがきするように、5000円ぐらいでTS5130とかいう安いの買って、
年賀状印刷は順調にいったのだけど、
その後2ヶ月後に、普通紙でプリントしたら紙が変な詰まりかたして、
どうやって引き出すかわからんから、強引にやったあとから給紙ローラーがいかれたみたいで、
それ以降右側からつっこむように紙がいくようになって、
ぐしゃぐしゃっとなって紙詰まりか、紙の位置を調整する動作後に印刷される(たまにずれるし右側の紙がしわってる)
もうこれはだめなんかね?今年の年末は戦えない?
年賀状印刷は順調にいったのだけど、
その後2ヶ月後に、普通紙でプリントしたら紙が変な詰まりかたして、
どうやって引き出すかわからんから、強引にやったあとから給紙ローラーがいかれたみたいで、
それ以降右側からつっこむように紙がいくようになって、
ぐしゃぐしゃっとなって紙詰まりか、紙の位置を調整する動作後に印刷される(たまにずれるし右側の紙がしわってる)
もうこれはだめなんかね?今年の年末は戦えない?
2019/08/18(日) 01:00:49.87ID:qi/QyU3w
>>502
千切れた紙が残ってる(引っかかってる)可能性もあると思います
千切れた紙が残ってる(引っかかってる)可能性もあると思います
2019/08/18(日) 01:25:00.32ID:eZa8P73b
>どうやって引き出すかわからんから、強引にやった
そりゃこれやっといてその後調子が悪くなるのは仕方ないやろ
それやっても調子変わらずやったら運がいいだけの話
せめてオンラインマニュアルを見る等して紙の抜き方位調べようや
そりゃこれやっといてその後調子が悪くなるのは仕方ないやろ
それやっても調子変わらずやったら運がいいだけの話
せめてオンラインマニュアルを見る等して紙の抜き方位調べようや
2019/08/18(日) 10:03:21.57ID:c6U5HCd1
2019/08/18(日) 14:13:30.00ID:BFLZHE2A
ヤフオクで再生品のプリントヘッドを購入しました。
ノズルチェックパターンを印刷すると黒のインクだけが全く出なかったので、
3, 4回強力ヘッドクリーナーを試しましたが、症状は変わりませんでした。
数日後、中の固まったインクがヘッドクリーニングのときのインクと混ざり合って
溶け出してきて、目詰まりが直っている可能性はあるでしょうか?
ノズルチェックパターンを印刷すると黒のインクだけが全く出なかったので、
3, 4回強力ヘッドクリーナーを試しましたが、症状は変わりませんでした。
数日後、中の固まったインクがヘッドクリーニングのときのインクと混ざり合って
溶け出してきて、目詰まりが直っている可能性はあるでしょうか?
2019/08/18(日) 14:42:10.40ID:LnLddxWV
再生品という名のゴミだよ
大体、キャノンから部品供給が無いのにどうやって再生すると?
大体、キャノンから部品供給が無いのにどうやって再生すると?
2019/08/18(日) 17:17:12.91ID:qy3/qNbl
基本的にジャンク品だよね。
ダメで元々、当たればめっけもん。
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org606800.jpg
ダメで元々、当たればめっけもん。
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org606800.jpg
2019/08/18(日) 18:13:20.17ID:gmaNXEDx
油性インクだから結構念入りに掃除しないとダメだよ。
HPも黒だけが出なかったが、マジックリンでグリグリ掃除したら出るようになりました。
水で洗うのは駄目やと思います。
HPも黒だけが出なかったが、マジックリンでグリグリ掃除したら出るようになりました。
水で洗うのは駄目やと思います。
2019/08/19(月) 02:09:53.98ID:xLoXHq6o
プリンター、数年ぶりに5130Sに買い換えたんだけど、
wifiの設定、マニュアル通りに進めていって「PC/スマホでかんたん接続」選んだら、暗号キー自動でプリンターに設定されたんだけど、
これどういう仕組みなの?
有線接続でもない、暗号キーも入力してない状態じゃLAN内に入れないから、PCからwifi経由でデータ受けとるとか出来ないよね。当たり前だけど。
PCとプリンター間だけでダイレクト無線接続とかしたって事なのかな?
何の確認ダイアログも出ずに当たり前みたいに設定されたから、驚きと同時に少し気味が悪いわw
wifiの設定、マニュアル通りに進めていって「PC/スマホでかんたん接続」選んだら、暗号キー自動でプリンターに設定されたんだけど、
これどういう仕組みなの?
有線接続でもない、暗号キーも入力してない状態じゃLAN内に入れないから、PCからwifi経由でデータ受けとるとか出来ないよね。当たり前だけど。
PCとプリンター間だけでダイレクト無線接続とかしたって事なのかな?
何の確認ダイアログも出ずに当たり前みたいに設定されたから、驚きと同時に少し気味が悪いわw
2019/08/19(月) 05:54:22.51ID:HWOBm2cu
プリンターにWi-Fiが搭載されてるだけやが
2019/08/19(月) 08:30:31.06ID:x8uZnnJC
>>510
無線LANルーターの簡単接続の機能を利用しているだけじゃないの?
無線LANルーターの簡単接続の機能を利用しているだけじゃないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 12:27:04.07ID:Mo0nfk+J ダメ元でお尋ねしますが最近TS8230を買いました、BCI350,351が標準のインクなのは承知していますが、以前使用していた325、326の詰め替え互換インクが大量にあるのですが、350、351に詰め替えて使ってるよって方はいらっしゃいますか?
もちろんメーカーの保証はなくなることは理解しています。どうせ350、351の互換インクを使用する予定ですが、その前に余ったインクを消費したいのです
もちろんメーカーの保証はなくなることは理解しています。どうせ350、351の互換インクを使用する予定ですが、その前に余ったインクを消費したいのです
514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 12:31:22.34ID:Mo0nfk+J すいません、型番間違えてました
350、351→380、381でした
350、351→380、381でした
515506
2019/08/19(月) 16:30:30.09ID:BoEkRSbW アドバイスありがとうございました。
お湯でクリーニングを試してみて、それでもうまくいかなかったら、
マジックリンで掃除して見ようと思います。
お湯でクリーニングを試してみて、それでもうまくいかなかったら、
マジックリンで掃除して見ようと思います。
2019/08/19(月) 17:55:21.13ID:WKiQjdaL
517名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 18:06:03.01ID:7jziOXxA518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 18:08:34.06ID:AppQ9aTd 顔料と染料の違いだけ気にして、同じなら混ぜて使ったことある。
2019/08/19(月) 21:23:57.11ID:xLoXHq6o
520名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 21:46:35.11ID:B+nBfgUe キャッシュバックキャンペーン手続き完了メール来た
2019/08/20(火) 08:25:07.75ID:7M/S/4ww
>>515
ヘッドクリーニング用の液も使いましたが、全くダメでした。
まぁ油性という事だから油汚れのクリーナーでないと中々しんどいかもしれません。
しかし開通後は黒が一番安定して使えます。
キャノン機では使い終わって放置していた340カートリッジが詰まっていましたが、同じようにクリーニングして使えるようになりました。
ヘッドクリーニング用の液も使いましたが、全くダメでした。
まぁ油性という事だから油汚れのクリーナーでないと中々しんどいかもしれません。
しかし開通後は黒が一番安定して使えます。
キャノン機では使い終わって放置していた340カートリッジが詰まっていましたが、同じようにクリーニングして使えるようになりました。
2019/08/20(火) 13:08:37.31ID:0TWoEt6o
元が顔料ブラックの再生カートリッジに
染料ブラック詰めてしれっと売ってる互換インクメーカーあるから
混ぜても案外大丈夫かもな
染料ブラック詰めてしれっと売ってる互換インクメーカーあるから
混ぜても案外大丈夫かもな
2019/08/20(火) 23:49:52.37ID:HgGL54dj
何回インク変えたら、プリンター買ったほうが良いの?
4回目ぐらいでインク買ったら損するような
4回目ぐらいでインク買ったら損するような
2019/08/21(水) 20:08:25.88ID:PzvAbDVQ
インク3回買ったら本体買い替えが正解だよ
525名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 20:11:34.56ID:DWFKK/tm 俺はインク切れる度に本体買い換えてるよw
2019/08/21(水) 20:58:50.06ID:OuGyLRE2
iP2700を思い出すな(´・ω・`)
最近ではリサイクルショップでよく見るけどw
店も分かってて売ってるんだろうなぁって感じの強気な値段設定で売ってて草生える
最近ではリサイクルショップでよく見るけどw
店も分かってて売ってるんだろうなぁって感じの強気な値段設定で売ってて草生える
2019/08/22(木) 18:04:46.34ID:qr98ucl8
互換インク使って壊れたら買換え
2019/08/24(土) 01:40:31.83ID:Gs6BlSiZ
購入後1年間以内の保証期間中の無償修理って
送料とかそのへんも含めて費用はいくらかかるのでしょうか?
故障原因がわかりませんが
こちらに起因するものだったりした場合料金請求されますか?
8000円で買ったものなのですが
ポイントやらで実質4000円ぐらいで今買えるので
それを超えるようなら本末転倒なのでご存知の方教えてください
送料とかそのへんも含めて費用はいくらかかるのでしょうか?
故障原因がわかりませんが
こちらに起因するものだったりした場合料金請求されますか?
8000円で買ったものなのですが
ポイントやらで実質4000円ぐらいで今買えるので
それを超えるようなら本末転倒なのでご存知の方教えてください
2019/08/24(土) 01:51:25.92ID:hsZzhewA
送料はかかったと思う
購入店引き取りできればいいだろうけど
まあ買い換えの方がいいでしょ
購入店引き取りできればいいだろうけど
まあ買い換えの方がいいでしょ
2019/08/24(土) 02:10:06.17ID:Gs6BlSiZ
ありがとうございます
ということは3000円ぐらいかかるってことですね
修理センターへの持ち込みも出来るようですが
銀座のど真ん中にプリンター持っていくとかちょっと厳しいので
こねくり回して治らなかったら捨てて新しいの買うことにします
ということは3000円ぐらいかかるってことですね
修理センターへの持ち込みも出来るようですが
銀座のど真ん中にプリンター持っていくとかちょっと厳しいので
こねくり回して治らなかったら捨てて新しいの買うことにします
2019/08/24(土) 05:51:28.57ID:xkpEC4DH
2019/08/24(土) 06:05:21.83ID:xkpEC4DH
今iX6830持ってるんだけど
TS8230に変えたら綺麗になる?
むしろ8230のグレーインクより6830の解像度の方が効果あるかな
両方持ってる人いたら教えて
TS8230に変えたら綺麗になる?
むしろ8230のグレーインクより6830の解像度の方が効果あるかな
両方持ってる人いたら教えて
2019/08/24(土) 10:30:00.51ID:hV0SlfYD
>>530
キヤノンの修理センター、銀座のど真ん中なの?
キヤノンの修理センター、銀座のど真ん中なの?
534名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 14:46:15.53ID:j3JpuZeP >>531
貴重な情報ありがとうございます
貴重な情報ありがとうございます
2019/08/24(土) 15:17:27.73ID:Gs6BlSiZ
自分は銀座のほうが近いけど東京だとあと品川にもあるみたい
あとは大阪と名古屋に1つずつ
あとは大阪と名古屋に1つずつ
2019/08/26(月) 14:48:34.86ID:oKobL+so
やすかったので年賀状用にG6030を早めに買いました。
とりあえずキャッシュバック申し込みするので開封はしますが、
12月まで使わないので、このままインクいれないで放置してたほうがいいですよね?
インクが劣化していざ使おうと思ったらカピカピになってたとかは3,4ヶ月じゃ大丈夫ですよね?
とりあえずキャッシュバック申し込みするので開封はしますが、
12月まで使わないので、このままインクいれないで放置してたほうがいいですよね?
インクが劣化していざ使おうと思ったらカピカピになってたとかは3,4ヶ月じゃ大丈夫ですよね?
2019/08/26(月) 15:15:12.28ID:k3iRbVow
3ヶ月位じゃ問題出ないだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 17:46:31.98ID:DPAE2If4 そもそもキャッシュバックを申し込むのに『開封』する必要があるのかと?
『開封』ちゃ『開封』だが、応募に必要なのは
外箱の上の方に貼りつけてある「保証書」だけを取り外せばいいだけでしょ
『開封』ちゃ『開封』だが、応募に必要なのは
外箱の上の方に貼りつけてある「保証書」だけを取り外せばいいだけでしょ
2019/08/26(月) 20:10:01.29ID:kajpBbTi
GM2030が18260円
これにイオン20%+ヤフショ10%+キャッシュバック2000円
流石に一万は切らんがちょっと迷ってる
これにイオン20%+ヤフショ10%+キャッシュバック2000円
流石に一万は切らんがちょっと迷ってる
2019/08/26(月) 20:11:01.44ID:oKobL+so
2019/08/26(月) 20:44:22.54ID:TLBgIBTr
>>539
なぜ昨日買わなかった
なぜ昨日買わなかった
2019/08/26(月) 21:41:49.71ID:NZp3iAfm
2019/08/27(火) 00:43:49.51ID:2Omj5wf1
iP2700まだ使ってるよ
スペアに3000円切った時、もう1台買ったのは家族が使ってる
何度詰め替えたことか、サンワ、ダイソー、その他
時々詰め替えた後認識しなくなるけど、ティッシュで拭いて強クリーニングすると復活
たまにコピーがあったほうがいいかと思ってTS3130買ったけど、まだ未開封
紙つまりしないのがいいよね。間に買った別なキャノンの機種はすぐ紙つまりするように
なってアボン
スペアに3000円切った時、もう1台買ったのは家族が使ってる
何度詰め替えたことか、サンワ、ダイソー、その他
時々詰め替えた後認識しなくなるけど、ティッシュで拭いて強クリーニングすると復活
たまにコピーがあったほうがいいかと思ってTS3130買ったけど、まだ未開封
紙つまりしないのがいいよね。間に買った別なキャノンの機種はすぐ紙つまりするように
なってアボン
2019/08/27(火) 06:28:29.78ID:pijhNpId
10月発売のエプソンの4染+1顔の大容量プリンター買う予定だったけど
俺もG6030は超特価だから買ってしまったわ
キャノンは紙詰まり欠陥品量産しすぎでちょっと悩んだけど
紙詰まりを検出しないで空振りでインク撒き散らされると色々ときつい
G6030ではそうならないのを祈ろう
俺もG6030は超特価だから買ってしまったわ
キャノンは紙詰まり欠陥品量産しすぎでちょっと悩んだけど
紙詰まりを検出しないで空振りでインク撒き散らされると色々ときつい
G6030ではそうならないのを祈ろう
2019/08/27(火) 06:53:33.91ID:9cU16Ypo
546445
2019/08/27(火) 11:33:45.97ID:jNF25ZtO 先日、HARD OFFのあいの里店(札幌市北区)で
MG5130の中古を購入(500円+税)を購入したのはいいけど、
CD-Rトレイガイドはip4830で使用していたものでもそのまま使用出来ますでしょうか?
MG5130の中古を購入(500円+税)を購入したのはいいけど、
CD-Rトレイガイドはip4830で使用していたものでもそのまま使用出来ますでしょうか?
2019/08/27(火) 12:50:56.01ID:N4gu5yJq
>>546
メーカサポートに聞けよ。
メーカサポートに聞けよ。
2019/08/27(火) 14:04:24.80ID:NKqoOK5I
2019/08/27(火) 15:10:54.66ID:6PfscZOo
あいの里から清田まで重いプリンタ抱えてご苦労なこった
550名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 17:40:59.49ID:OFn8Lrl7 紙詰まりなんか搬送系清掃したらいいだけなのに
2019/08/27(火) 18:03:30.83ID:eWcdCwHj
詰まらない意見だ
2019/08/27(火) 18:21:59.14ID:/2AfBYMI
>>546
いかハンター先生はハードオフには行かないわな
いかハンター先生はハードオフには行かないわな
553名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 13:07:50.29ID:Si4897xd おそらく明日だろう
2019/08/29(木) 11:38:52.68ID:5mMpX3hz
2019/08/29(木) 11:50:17.73ID:y2i/6EEe
懐胎させてあげようボロン
2019/08/29(木) 11:51:07.70ID:5TPk22xE
✄
2019/08/29(木) 13:43:04.00ID:WwYqyLUf
2019/08/29(木) 13:56:36.42ID:NfPGhbq+
マンコ色
2019/08/29(木) 14:02:18.61ID:NfPGhbq+
TS7330グレーインク無いのに
グレーインクを採用し、って出てる
グレーインクを採用し、って出てる
560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 14:24:29.40ID:XGg7UcRd ギガタンクのシリーズの液晶部分も普通のプリンタのようになればいいのに。
かなり見難い。
かなり見難い。
2019/08/29(木) 14:41:24.91ID:y2i/6EEe
で、二個前のモデルとどう違うのかな?
2019/08/29(木) 15:30:52.92ID:12ZibItI
自動紙幅検知は嬉しい
TS8130使ってるけど毎回面倒
TS8130使ってるけど毎回面倒
2019/08/29(木) 15:49:33.69ID:X8dzuO1p
レーベル印刷できるのはXK60とTS8330だけだね
2019/08/29(木) 20:17:42.52ID:5mMpX3hz
G6030キャッシュバック延長w
ざけんなよー9月に買ったほうがお得だったわ
ざけんなよー9月に買ったほうがお得だったわ
2019/08/29(木) 21:04:04.17ID:JMgj/zrY
次新スレより以下をテンプレに貼ること
過去の家庭用複合機新製品の発表、発売日
2019年モデル 8月29日発表 9月05日より発売
2018年モデル 8月02日発表 9月06日より発売
2017年モデル 8月31日発表 9月22日より発売
2016年モデル 8月09日発表 9月24日より発売
2015年モデル 8月26日発表 9月03日より発売
過去の家庭用複合機新製品の発表、発売日
2019年モデル 8月29日発表 9月05日より発売
2018年モデル 8月02日発表 9月06日より発売
2017年モデル 8月31日発表 9月22日より発売
2016年モデル 8月09日発表 9月24日より発売
2015年モデル 8月26日発表 9月03日より発売
566名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 21:29:44.06ID:x9988fXu >>553
あんた正解!
あんた正解!
2019/08/29(木) 21:56:32.02ID:fvs5aarl
BCI-381インク継続は良いことだ
また新シリーズインク発売されたらたまらんぜ
また新シリーズインク発売されたらたまらんぜ
2019/08/30(金) 06:37:37.95ID:OmRJfcnZ
レーベルはいらんから廃インクタンク交換可能にした
GY入ったギガインクの染料5色モデルG8330だしてくれ
価格は7万ぐらいまでにおさえて5万枚ぐらいの耐久性能あって
L判1枚10円以下で印刷できるとありがてえ
GY入ったギガインクの染料5色モデルG8330だしてくれ
価格は7万ぐらいまでにおさえて5万枚ぐらいの耐久性能あって
L判1枚10円以下で印刷できるとありがてえ
2019/08/30(金) 09:16:18.40ID:zXIJ1FhX
2019/08/30(金) 10:51:57.87ID:om8yeqNc
価格.comに於ける初値
PIXUS TS8330 34,530円
ちなみに
PIXUS TS8230 は30,011円だった
そして今現在の最安値は15,296円
PIXUS TS8330 34,530円
ちなみに
PIXUS TS8230 は30,011円だった
そして今現在の最安値は15,296円
571546
2019/08/30(金) 11:23:51.71ID:YX1NlhS+ >>548
そしたら、ip4830で使用してたトレイはMG6130やMG6230だと使用できますか?
迷うのはこの2機種とMG7130持ってるけど、グレーいるのがマンドクセーんだけど。
後所有してるのはEPSONのPX-045だけど、これって2ページを1ページにまとめて
印刷できるのかと。
一番最適なのはMP810か900を再度引っ張り出して使うことなのかと。
そしたら、ip4830で使用してたトレイはMG6130やMG6230だと使用できますか?
迷うのはこの2機種とMG7130持ってるけど、グレーいるのがマンドクセーんだけど。
後所有してるのはEPSONのPX-045だけど、これって2ページを1ページにまとめて
印刷できるのかと。
一番最適なのはMP810か900を再度引っ張り出して使うことなのかと。
2019/08/31(土) 05:06:40.17ID:9Gi9bMVd
なんでXK60なの?
XK70→XK80ときたら普通XK90なのに下がってしまった
これじゃ型落ちに見えるけどこのチグハグナンバリングは一体・・・
XK70→XK80ときたら普通XK90なのに下がってしまった
これじゃ型落ちに見えるけどこのチグハグナンバリングは一体・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 05:58:38.94ID:6bZYCWBJ574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 06:11:24.41ID:6bZYCWBJ 8330の安っぽい赤は茶色とかに変えて欲しかった
7330はかっこいいけど実物見たらプラスチック感あるんだろうか
7330はかっこいいけど実物見たらプラスチック感あるんだろうか
575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 06:14:19.13ID:6bZYCWBJ 解像度は今後も4800に抑える方針なのかね
ギガタンクの多色化する気無いなら
ボりインクモデルの画質本腰入れて欲しいわ
ギガタンクの多色化する気無いなら
ボりインクモデルの画質本腰入れて欲しいわ
2019/08/31(土) 12:10:16.41ID:J6lbpkA3
>>572
初値の状況みるとXK50の後継なのかなと思う
初値の状況みるとXK50の後継なのかなと思う
2019/09/01(日) 09:05:09.42ID:pXSC7n+M
2019/09/01(日) 18:39:09.38ID:ccdHfABz
インクカートリッジの話はここ?
安もんでも使える情報とか
安もんでも使える情報とか
2019/09/02(月) 11:56:33.08ID:+6rZlEzA
>>571
CANON純正CD-RトレイG型
PIXUS iP4600 iP4700 iP4830 iP4930 MP630 MP640 MP980 MP990 MG5230 MG6130 MG8130 MG8230 MG6230 MG5330用 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s596489747
CANON純正CD-RトレイG型
PIXUS iP4600 iP4700 iP4830 iP4930 MP630 MP640 MP980 MP990 MG5230 MG6130 MG8130 MG8230 MG6230 MG5330用 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s596489747
2019/09/02(月) 23:22:24.85ID:lyxwV+Fe
ギガタンク系は他メーカーみてもあんま値下がりしないけど
TS8230みたいなコンシューマ向けのメインストリームは型落ちすると悲惨だな
TS8230みたいなコンシューマ向けのメインストリームは型落ちすると悲惨だな
2019/09/03(火) 11:48:36.80ID:w3bUABmJ
>>580
本体はともかく、ギガタンクの大容量インクは値下げしないということだろ。
というか、型落ちした旧機種TS8230やTS8130で十分だろ。
新機種の新機能って、価格差に見合わないと思う。
官製インクジェット年賀ハガキが染料インクしかインクジェット用のコート面を保証してない。
宛名は顔料ブラックでクッキリと記録したいなら、顔料・染料W黒モデルを選びたい。
ギガタンクの大容量インクなんて、大部分の一般ユーザーには、そもそもインク多過ぎて使い切れない。
使いきれないなら、無駄に金払わされるだけで意味が無くなる。
大容量インク使い切れるユーザーなんて、業務用に使うとか、一握りだろ?
本体はともかく、ギガタンクの大容量インクは値下げしないということだろ。
というか、型落ちした旧機種TS8230やTS8130で十分だろ。
新機種の新機能って、価格差に見合わないと思う。
官製インクジェット年賀ハガキが染料インクしかインクジェット用のコート面を保証してない。
宛名は顔料ブラックでクッキリと記録したいなら、顔料・染料W黒モデルを選びたい。
ギガタンクの大容量インクなんて、大部分の一般ユーザーには、そもそもインク多過ぎて使い切れない。
使いきれないなら、無駄に金払わされるだけで意味が無くなる。
大容量インク使い切れるユーザーなんて、業務用に使うとか、一握りだろ?
2019/09/03(火) 11:56:37.34ID:w3bUABmJ
染料インクしか保証してないのは、
官製年賀ハガキのインクジェット写真用(光沢)だったな。
官製年賀ハガキのインクジェット写真用(光沢)だったな。
2019/09/03(火) 16:45:59.27ID:c2SrKwoj
郵便局で、「お年玉番号付き切手」を買ってきて、好きな用紙に印刷する方法もあるよ。
2019/09/03(火) 23:26:17.63ID:4/VFspSs
2019/09/03(火) 23:37:45.42ID:4/VFspSs
つまりなんだ、A3というサイズは入力より出力する機会が圧倒的に多い
身の周りにA3というサイズはなかなか転がってないし、それを取り込む必要性は少ないけど、
デジタルデータを印刷するときは、より大きいサイズを要する時が多々ある
Webページを紙媒体にパッとレイアウト調整しないで印刷する時も、A4だと変に見切れてたり
あと少しでページの移り変わりに段落入れたいのに、画像が入ったのに、見切れたりなど
PC画面は大きいのに、実際にその画面の情報を印刷すると、A4はあまりに小さく映る
あーあと、おおきくなればなるほど専用スキャナの方が圧倒的に楽
身の周りにA3というサイズはなかなか転がってないし、それを取り込む必要性は少ないけど、
デジタルデータを印刷するときは、より大きいサイズを要する時が多々ある
Webページを紙媒体にパッとレイアウト調整しないで印刷する時も、A4だと変に見切れてたり
あと少しでページの移り変わりに段落入れたいのに、画像が入ったのに、見切れたりなど
PC画面は大きいのに、実際にその画面の情報を印刷すると、A4はあまりに小さく映る
あーあと、おおきくなればなるほど専用スキャナの方が圧倒的に楽
2019/09/04(水) 09:57:29.75ID:QDNJbOte
>>581
1万未満のプリンターは年賀はがきに使ったら使い捨て
すぐ壊れるし替えインクは高い
ギガタンクなら4年ぐらいは年賀はがき頑張ってくれると信じてG6030買ったぜ
キャッシュバックやらポイント還元やらで実質1万3000円だったし
年間3000円と考えれば超お買得
無駄なインク使うクリーニング代も気にしないで済むしな
3色でちょっと物足りないかもしれないが
今年の年賀はがきはゴージャスに全面写真にしようと思う
吸収体湿めりまくるだろうけど
1万未満のプリンターは年賀はがきに使ったら使い捨て
すぐ壊れるし替えインクは高い
ギガタンクなら4年ぐらいは年賀はがき頑張ってくれると信じてG6030買ったぜ
キャッシュバックやらポイント還元やらで実質1万3000円だったし
年間3000円と考えれば超お買得
無駄なインク使うクリーニング代も気にしないで済むしな
3色でちょっと物足りないかもしれないが
今年の年賀はがきはゴージャスに全面写真にしようと思う
吸収体湿めりまくるだろうけど
587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 17:57:11.56ID:dy1Dq+DF ts6230とts6330って何か変更点ってある?
2019/09/04(水) 18:27:49.33ID:2NFwXkDc
6330買うお金があるんであったら、8230すすめる
2019/09/04(水) 18:31:21.24ID:2NFwXkDc
キャッシュバック1000円ってのもあるし
2019/09/04(水) 18:37:36.66ID:FZhCDiMB
TSシリーズのサービスモードの入り方をご存じの方いらっしゃいますか?
TS6130の廃インクエラーが出て困っております・・・
TS6130の廃インクエラーが出て困っております・・・
2019/09/05(木) 04:43:49.59ID:YVvIlmSR
23,000円のTS8330か33,000円のXK60か、どっち買おうか悩ましい。。。
後悔しないのはXK60かな、コスパよさそうだし?
後悔しないのはXK60かな、コスパよさそうだし?
2019/09/05(木) 11:13:31.15ID:TcuTfBRl
>>591
TS8330用インク
インクタンク BCI-381 (BK/C/M/Y/GY)+インクタンク380 6色マルチパック[標準容量]
キャノンオンラインショップ価格 6,170円(税込6,663円)
XK60用インク
インクタンク XKI-N11 (BK/C/M/Y/PB)+インクタンク XKI-N10 6色マルチパック[標準容量]
キャノンオンラインショップ価格 4,340円(税込4,687円)
XK60用インクの方がだいぶ安いようだが
この[標準容量] とは両者とも同じ容量なのかな?
同じなら確かに機器本体は多少高くても使用コスパはXK60の方がいいかもな
キャノンオンラインショップ以外でのインクの実売価格も気になるところでもあるな
TS8330用インク
インクタンク BCI-381 (BK/C/M/Y/GY)+インクタンク380 6色マルチパック[標準容量]
キャノンオンラインショップ価格 6,170円(税込6,663円)
XK60用インク
インクタンク XKI-N11 (BK/C/M/Y/PB)+インクタンク XKI-N10 6色マルチパック[標準容量]
キャノンオンラインショップ価格 4,340円(税込4,687円)
XK60用インクの方がだいぶ安いようだが
この[標準容量] とは両者とも同じ容量なのかな?
同じなら確かに機器本体は多少高くても使用コスパはXK60の方がいいかもな
キャノンオンラインショップ以外でのインクの実売価格も気になるところでもあるな
2019/09/05(木) 13:05:45.48ID:8sZeydxQ
2019/09/05(木) 19:11:00.72ID:YVvIlmSR
>>593
なんか節約しつつ綺麗に印刷する機構でもあるのかと思ったけど
なるほど、インク自体がやすいのか
というかTS8330買うより8230のほうが全然よかったw
XKシリーズはあんま値下がりしないみたいだねXK60が一番安いぐらい
>>594
ソフバン&プレミアム会員のワイにはヤフショがこう見えるんやで
https://i.imgur.com/WohTNqZ.png
なんか節約しつつ綺麗に印刷する機構でもあるのかと思ったけど
なるほど、インク自体がやすいのか
というかTS8330買うより8230のほうが全然よかったw
XKシリーズはあんま値下がりしないみたいだねXK60が一番安いぐらい
>>594
ソフバン&プレミアム会員のワイにはヤフショがこう見えるんやで
https://i.imgur.com/WohTNqZ.png
2019/09/05(木) 20:47:12.09ID:XO171uoR
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/3fZgjmX.jpg
入会時紹介コード1500P
https://i.imgur.com/PUZkTwc.jpg
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/3fZgjmX.jpg
入会時紹介コード1500P
https://i.imgur.com/PUZkTwc.jpg
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 20:57:16.17ID:+H35uTyD XK80/60の全面って金属じゃ無くてプラスチックなの?
2019/09/05(木) 21:16:48.46ID:UCii40r+
>>586
どこで買ったのさ?
どこで買ったのさ?
2019/09/05(木) 22:10:26.71ID:AXKwfbpH
2019/09/05(木) 22:15:30.77ID:+H35uTyD
2019/09/05(木) 22:52:13.94ID:AXKwfbpH
全面でも前面でも当然プラだろ
金属かな?と思う発想がよくわからんわ
シルバーカラーにヘアライン仕上げに惑わされてる?
だとすると、それで高級感、プレミアム感を演出してるキャノンはしてやったりだなw
同一デザインのKX80 KX60 TS8330 TS8230
これら4機種全て重量は同じ6.6kg
金属かな?と思う発想がよくわからんわ
シルバーカラーにヘアライン仕上げに惑わされてる?
だとすると、それで高級感、プレミアム感を演出してるキャノンはしてやったりだなw
同一デザインのKX80 KX60 TS8330 TS8230
これら4機種全て重量は同じ6.6kg
2019/09/05(木) 23:42:17.22ID:MuUyXiBF
前面だけじゃないよw
2019/09/06(金) 00:05:24.95ID:YrRxYJ86
2019/09/06(金) 00:05:43.41ID:afDks3OU
スキャナ無しならスケルトンとか実用性含めて良いかもな
2019/09/06(金) 00:47:08.51ID:DD0D/fVs
>>603
何故当然と言い切れるかわからんって?
それはXK80使ってるからだよw
パンフなどの画像を見る限りはシルバーで高級感あるように見えるが
機能、性能は別として実際の箇体はかなりチープ
コストダウンの影響だろうね
デザインはともかく新モデルの度に箇体はチープになって来ている
何故当然と言い切れるかわからんって?
それはXK80使ってるからだよw
パンフなどの画像を見る限りはシルバーで高級感あるように見えるが
機能、性能は別として実際の箇体はかなりチープ
コストダウンの影響だろうね
デザインはともかく新モデルの度に箇体はチープになって来ている
2019/09/06(金) 03:16:00.35ID:8RtrMqL0
オークションでip3100の新品を購入したのですが、
10日に一回くらいの割合で印刷を続けていけば、目詰まりの心配はないですか?
10日に一回くらいの割合で印刷を続けていけば、目詰まりの心配はないですか?
2019/09/06(金) 06:33:21.77ID:yVKzwxRT
>>598
自分もヤフショだよ。
先月の25日に新規発行イオンカードで買ったからさらに20%CB。
今月からヤフショはヤフーカード以外は4%ぐらい減額になるんで、
先月ほどポイントはもらえないが、それでも今月の25あたりもう1回狙い目がある。
イオンカード今から申請すればギリ間に合うかもしれない。
ちなみにこのスレや別スレでも必死宣伝してる阿呆がはってる紹介コードは、
紹介うけた方には1銭もはいらないので紹介コードいれたらだめよ。
自分もヤフショだよ。
先月の25日に新規発行イオンカードで買ったからさらに20%CB。
今月からヤフショはヤフーカード以外は4%ぐらい減額になるんで、
先月ほどポイントはもらえないが、それでも今月の25あたりもう1回狙い目がある。
イオンカード今から申請すればギリ間に合うかもしれない。
ちなみにこのスレや別スレでも必死宣伝してる阿呆がはってる紹介コードは、
紹介うけた方には1銭もはいらないので紹介コードいれたらだめよ。
2019/09/06(金) 08:11:59.18ID:09gNWvlw
>>607
ありがと!
緊急にプリンター買わなければならなくなったけど
ギガタンクほどは使わないし、家庭用の5000円くらいなのだと
インク代がバカにならないし
どうしよう
月に100枚くらい白黒印刷して
1年に1回年賀状するくらいの用途だと
何を買えばいいんだろ
ありがと!
緊急にプリンター買わなければならなくなったけど
ギガタンクほどは使わないし、家庭用の5000円くらいなのだと
インク代がバカにならないし
どうしよう
月に100枚くらい白黒印刷して
1年に1回年賀状するくらいの用途だと
何を買えばいいんだろ
2019/09/06(金) 11:10:48.30ID:XoRBj2n1
レーザープリンタでも買えば?
2019/09/06(金) 11:17:34.46ID:09gNWvlw
2019/09/06(金) 11:33:37.78ID:D9f6NtAg
2019/09/06(金) 12:14:07.29ID:WKNzqhXr
使用頻度に関わらず家庭用でも
予算があるなら別にギガタンクでいいと思うけど
インク代に悩まされることはなくなる
レーザーは大きいし煩いし熱いし家庭用としては微妙
コストも安物インクジェットよりはまし程度で別に良くないし
予算があるなら別にギガタンクでいいと思うけど
インク代に悩まされることはなくなる
レーザーは大きいし煩いし熱いし家庭用としては微妙
コストも安物インクジェットよりはまし程度で別に良くないし
613名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 12:33:59.76ID:JyA39FP7 >>606
もしかして、19800円も出したの?
もしかして、19800円も出したの?
2019/09/06(金) 16:17:54.82ID:8RtrMqL0
>>613
4ヶ月前ですが、12,000円くらいで落札できましたよ。
4ヶ月前ですが、12,000円くらいで落札できましたよ。
2019/09/06(金) 17:57:15.75ID:IoYzeHtY
場所をとらないプリントゴッコ
2019/09/06(金) 21:30:10.43ID:eAOwmGri
12000円も出したんか
2019/09/06(金) 23:23:53.98ID:+bAdc34p
PIXUS iP8730が2万円そこそこだったので買ってしまった
A3ノビはやはりド迫力だね
A3で妥協しなくて良かった
A3ノビはやはりド迫力だね
A3で妥協しなくて良かった
2019/09/06(金) 23:27:56.70ID:uR7zxAxS
後出しワロタw
2019/09/07(土) 09:11:37.58ID:vs7BKhAi
2019/09/07(土) 10:34:08.34ID:q+ACXw8l
版画なら数百年持つ
2019/09/07(土) 11:04:04.56ID:IL7TsIGr
あぶり出し年賀状は小学生時代の思い出
2019/09/07(土) 11:16:33.06ID:aQjyHS4w
2019/09/08(日) 06:18:42.98ID:ZUoMTPxe
価格変動はげしいものは増税後でいいんだよ
2019/09/08(日) 06:51:09.30ID:EsFWHCbT
2019/09/08(日) 08:06:10.68ID:JAN0zOlY
>>624
さらに本体が大きくなるね
さらに本体が大きくなるね
2019/09/08(日) 14:13:40.09ID:Quq8Mi2N
2019/09/08(日) 16:50:20.05ID:5HuQB3DO
A2のぺらいチラシを両面カラーで自宅で1枚1円で作れる
10万におさえたチラシ屋泣かせのプリンター頼む
10万におさえたチラシ屋泣かせのプリンター頼む
2019/09/08(日) 17:54:20.27ID:RhCh44p+
>>627
自分で手書き。
自分で手書き。
2019/09/10(火) 09:53:44.46ID:1jhJ556p
ぼちぼち買い替えかな…
ハードオフのジャンクインクも9を見かけなくなってきた
ハードオフのジャンクインクも9を見かけなくなってきた
2019/09/10(火) 18:13:12.60ID:1luKxnJY
特典のVISAギフトカードって配達員手渡し?
ポストに入ってたりするのかな?
ちょいと来るのが遅い
ポストに入ってたりするのかな?
ちょいと来るのが遅い
2019/09/10(火) 18:40:54.55ID:4rqHmpYd
>>630
手渡しだったよ
手渡しだったよ
2019/09/10(火) 19:06:34.28ID:1luKxnJY
>>631
ありがとう
マンションで集合ポストがあるんだが
自分が使ってるクレカの特典交換品のギフトカードはそこに入るんだわ
水道屋のマグネットとか入ってると
ガキんちょが手つっこんで取り出したりいたずらすることがあるから
ありがとう
マンションで集合ポストがあるんだが
自分が使ってるクレカの特典交換品のギフトカードはそこに入るんだわ
水道屋のマグネットとか入ってると
ガキんちょが手つっこんで取り出したりいたずらすることがあるから
2019/09/10(火) 22:41:39.97ID:/Ek9Q/lP
>>630
来るのが遅いって
【申込手続き完了のお知らせ】というメールはもう来たの?
申し込み直後に来る【WEB申込受付完了のお知らせ】といメールじゃなくて
【申込手続き完了のお知らせ】というメールだよ
そのメールが来れば一週間以内というか二、三日後にはギフトカードは届くはず
来るのが遅いって
【申込手続き完了のお知らせ】というメールはもう来たの?
申し込み直後に来る【WEB申込受付完了のお知らせ】といメールじゃなくて
【申込手続き完了のお知らせ】というメールだよ
そのメールが来れば一週間以内というか二、三日後にはギフトカードは届くはず
2019/09/12(木) 14:30:14.06ID:YqKfpH0w
今日メールきたけどゆうパケットで送るって書いてたよ
これ手渡しじゃなくない?
これ手渡しじゃなくない?
2019/09/12(木) 15:37:06.58ID:4RZCQ6na
そうだよ
ゆうパケットで郵便受けに届いてたよ
ゆうパケットで郵便受けに届いてたよ
2019/09/12(木) 17:02:04.76ID:vogTNa7A
うちのポストがドアポストのみで入らなかったから手渡しだったのかもしれん
ごめんね
ごめんね
2019/09/13(金) 12:02:26.87ID:XH94yxte
カード1枚にamazonみたいな無駄な梱包してるのか?
WHY JAPANESE PPL!
WHY JAPANESE PPL!
2019/09/13(金) 14:02:01.12ID:pUlj9rVG
>>636の家のドアポストが
どんな大きさでどんな形状してるのか知らんが
送られて来るのは長型3号(120×235)とほぼ同サイズの封筒だよ
同封物はカード1枚にVisaギフトカード利用案内程度だけだから
厚みもそんなにない
長型3号程度の封筒郵便が入らないドアポストがどんなものか見てみたいw
郵便配達員がクレジットカードの発行の際等によくありがちな
簡易書留郵便と勘違いして手渡しを試みたとか?
どんな大きさでどんな形状してるのか知らんが
送られて来るのは長型3号(120×235)とほぼ同サイズの封筒だよ
同封物はカード1枚にVisaギフトカード利用案内程度だけだから
厚みもそんなにない
長型3号程度の封筒郵便が入らないドアポストがどんなものか見てみたいw
郵便配達員がクレジットカードの発行の際等によくありがちな
簡易書留郵便と勘違いして手渡しを試みたとか?
2019/09/14(土) 06:31:07.48ID:5D7EJqo9
ニッセンとかこどもちゃれんじみたいな分厚いのと同時に来たかもしれないし覚えてないよ…
手渡しだったことをそこまで詰められても困るわ
うちは手渡しだったというだけです
手渡しだったことをそこまで詰められても困るわ
うちは手渡しだったというだけです
2019/09/14(土) 09:47:56.08ID:/6sOG7I3
>>638
めっちゃ早口で喋ってそう
めっちゃ早口で喋ってそう
2019/09/14(土) 10:08:07.18ID:qlzbVZwK
2019/09/14(土) 11:23:30.76ID:pPfnWBjT
2019/09/14(土) 13:01:17.48ID:IoNmvC9Y
ここで質問していいか分からないんですが
ゲームの地図を印刷したら、小さなマークがボケたり、背景の薄い茶色が変な色で印刷されるのは何故でしょうか?
知識が無いため何が問題なのかわかりません
ようはこれを紙に印刷して、目視できるようにしたいのですが...
https://i.imgur.com/mrljgVK.jpg
ゲームの地図を印刷したら、小さなマークがボケたり、背景の薄い茶色が変な色で印刷されるのは何故でしょうか?
知識が無いため何が問題なのかわかりません
ようはこれを紙に印刷して、目視できるようにしたいのですが...
https://i.imgur.com/mrljgVK.jpg
2019/09/14(土) 13:15:37.43ID:pPfnWBjT
2019/09/14(土) 13:48:07.94ID:5WDF1GY3
>>643
試してみたけど普通に印刷出来ますよ
あなたがうpした
https://i.imgur.com/mrljgVK.jpg
を印刷して
それをスキャンしたものがこれ
https://i.imgur.com/rbaJ4Vr.jpg
弱冠色味は変わりますが、特に小さなマークがぼけてることもないでしょ
お使いのプリンタに問題があるんじゃないの?
試してみたけど普通に印刷出来ますよ
あなたがうpした
https://i.imgur.com/mrljgVK.jpg
を印刷して
それをスキャンしたものがこれ
https://i.imgur.com/rbaJ4Vr.jpg
弱冠色味は変わりますが、特に小さなマークがぼけてることもないでしょ
お使いのプリンタに問題があるんじゃないの?
2019/09/14(土) 21:17:36.58ID:IoNmvC9Y
2019/09/14(土) 21:27:48.70ID:o53/WQ3m
呪われてるよ
2019/09/14(土) 21:36:56.81ID:IwHNy2y0
>>646
どうみても、プリンターがおかしい。
設定うんぬんの話ではない。
バックの茶色がボーダーになっている時点でおかしい。
アイコンも単色になっているし。
ノズル状態を見るときに使うカラーパターンを出力して
きちんと印刷できるかチェックした方が良い。
どうみても、プリンターがおかしい。
設定うんぬんの話ではない。
バックの茶色がボーダーになっている時点でおかしい。
アイコンも単色になっているし。
ノズル状態を見るときに使うカラーパターンを出力して
きちんと印刷できるかチェックした方が良い。
2019/09/15(日) 00:30:17.80ID:DP61HnYJ
>>646
ちょっとしたホラーだな
ちょっとしたホラーだな
2019/09/15(日) 01:44:01.99ID:sI09gA0A
651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/15(日) 11:54:17.87ID:7OMeF/Ud モノクロ印刷ってもしかして
XKよりグレーインクあるTS上位の方が綺麗なの?
XKよりグレーインクあるTS上位の方が綺麗なの?
2019/09/15(日) 13:37:17.19ID:vBog+uCH
少し考えれば分かることでしょ
2019/09/15(日) 16:13:47.07ID:7OMeF/Ud
>>652
いやそれも推測でしょ?
いやそれも推測でしょ?
2019/09/15(日) 17:07:44.54ID:7yqohGIb
えっ?
2019/09/15(日) 17:20:39.72ID:S6bbhmyM
インクって5種類くらいありますが、そのうちの1種類が切れても印刷はできますか?
このインクを全て使い切ったら処分しようと思うので、買い足さずにある分だけで使いたいです
もちろん段々と色が変になるのは承知です
このインクを全て使い切ったら処分しようと思うので、買い足さずにある分だけで使いたいです
もちろん段々と色が変になるのは承知です
2019/09/15(日) 18:30:55.51ID:7OMeF/Ud
>>654
えっ?じゃなくてはっきり言えよ
えっ?じゃなくてはっきり言えよ
2019/09/15(日) 19:19:40.54ID:JUt/8L3H
えっ!?
2019/09/15(日) 20:13:14.83ID:0rWtoXph
バカにわかるように説明するわ
フォトブルー機種のXKよりグレー機種の下位機種の方がモノクロ綺麗なのかって意味な
正確なことわからない奴は邪魔するな
フォトブルー機種のXKよりグレー機種の下位機種の方がモノクロ綺麗なのかって意味な
正確なことわからない奴は邪魔するな
2019/09/15(日) 21:41:18.53ID:VRsZ5L/y
グレーラインが色転びしないという意味でカラーでもXKよりTSの方が良さそうなんだから、グレースケールのプリントもTSの方が良いんでないの?
XKのブルー+イエローのグレーライン方が粒状性が僅かに良いかもしれないけれど。
XKのブルー+イエローのグレーライン方が粒状性が僅かに良いかもしれないけれど。
2019/09/15(日) 22:24:12.17ID:leXPSqIc
グレースケール印刷はグレーインクを使ってない気がする。。。
2019/09/17(火) 00:09:50.24ID:92n9JZDj
チンピラに教えることなんてあるのかね
2019/09/18(水) 00:05:51.42ID:kKaMGTXZ
だいぶ前に質問した>>429です。
あれからダメ元でプリンタヘッドをお湯洗いしてみるも、ノズルチェックは真っ白で排出。
もう他機種に買い変えようと思ってました。
でも遠方の友達が一度にみてみるから置いといてと言われてて、つい昨日まで放置してました。
友達が電源入れてノズルチェックパターン出したらフツーに綺麗に出て‥
こんな事もあるのだと書き込みにきた次第です。
自分との相性悪かったんかいね‥
誰かの助けになれば幸いです。
あれからダメ元でプリンタヘッドをお湯洗いしてみるも、ノズルチェックは真っ白で排出。
もう他機種に買い変えようと思ってました。
でも遠方の友達が一度にみてみるから置いといてと言われてて、つい昨日まで放置してました。
友達が電源入れてノズルチェックパターン出したらフツーに綺麗に出て‥
こんな事もあるのだと書き込みにきた次第です。
自分との相性悪かったんかいね‥
誰かの助けになれば幸いです。
2019/09/20(金) 18:03:30.92ID:/LP3wkw6
2019/09/20(金) 19:04:08.95ID:p/mFWo/q
スモールオフィス向け複合機 ダウンロード
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=107
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=107
2019/09/22(日) 07:30:39.26ID:Ky4COaoQ
エコタンクとかより、ダイソー200円インクが使える中古プリンタさがした方が
ずっとお徳だわ
ずっとお徳だわ
2019/09/22(日) 17:45:19.03ID:uiZ1tVbf
キャッシュバックヨドバシの領収書蹴られた。
やっぱりね。2000円で嫌な思いしたぜゲトウェ退会。
やっぱりね。2000円で嫌な思いしたぜゲトウェ退会。
2019/09/23(月) 06:00:46.63ID:xvrxausF
なんでヨドバシの領収書で蹴られるんだ?
そしてなんでやっぱりねとか納得してんだ?
なんか蹴られる心当たりでもあったのかよ
そしてなんでやっぱりねとか納得してんだ?
なんか蹴られる心当たりでもあったのかよ
2019/09/24(火) 22:34:30.84ID:8YONx7BD
MG6130でB200エラーが出てしまった
プリントヘッド外すとU051エラーになる辺りプリントヘッドの問題と見ていいだろうか?
プリントヘッド外すとU051エラーになる辺りプリントヘッドの問題と見ていいだろうか?
2019/09/25(水) 01:28:01.75ID:ivrlz1Qn
すみません質問です。
キャノンプリンタを使用しています。
プリンタとPCが通信できていて、印刷、ノズルチェックパターンが真っ白で、
インクが出なくなったので、ヘッドをプリンタヘッド洗浄液で洗浄したらプリンタと通信できなくなり
USB接続のプリンタに印刷すると「プリンタはオフラインです」と表示され印刷できない
オレンジ色の点滅が7回続いて緑色が1回プリンターの電源ランプとエラーランプが交互に点滅している
インクは純正使っています。
買い替えでしょうか?
キャノンプリンタを使用しています。
プリンタとPCが通信できていて、印刷、ノズルチェックパターンが真っ白で、
インクが出なくなったので、ヘッドをプリンタヘッド洗浄液で洗浄したらプリンタと通信できなくなり
USB接続のプリンタに印刷すると「プリンタはオフラインです」と表示され印刷できない
オレンジ色の点滅が7回続いて緑色が1回プリンターの電源ランプとエラーランプが交互に点滅している
インクは純正使っています。
買い替えでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 05:40:42.69ID:NycA7CZf 662が答え書いてるやんw
2019/09/25(水) 12:47:31.93ID:VU22lKfu
g6030ってインクがエコになる以外でらts8330や8230と比較してどうなんだ?
2019/09/25(水) 13:26:50.43ID:jUZd5T1R
写真画質が4段落ちになる
2019/09/25(水) 18:05:33.46ID:U0gdMNxt
>>669
662の友人に来てもらえ
662の友人に来てもらえ
2019/09/27(金) 17:39:09.14ID:U35WoCGI
G6030は写真画質は確かに残念だけど
20年前に使い捨てカメラで撮ってFUJI FILMで現像したものよりは綺麗
とったばかりの写真の配布には使える
高画質がいいなら別途デジタルデータ渡せばいいだけだしな
20年前に使い捨てカメラで撮ってFUJI FILMで現像したものよりは綺麗
とったばかりの写真の配布には使える
高画質がいいなら別途デジタルデータ渡せばいいだけだしな
2019/09/28(土) 20:57:24.04ID:PpEbWZR8
印刷までがりがりやりやがって、なんで1枚印刷するのに10分もかかるんだ?
イライラするな、ごみくそプリンタめ!
イライラするな、ごみくそプリンタめ!
2019/09/28(土) 20:59:32.88ID:PpEbWZR8
なにが処理中です。しばらくおまちくださいだぁああああああああああああああ
うぜえええええええええええええ。
早くしろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うぜえええええええええええええ。
早くしろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2019/09/28(土) 22:49:43.64ID:9RIFllgX
>>676
そこで、レーザープリンターですよ!
そこで、レーザープリンターですよ!
2019/09/29(日) 04:31:14.03ID:1wBT9OFZ
1枚10分ってそれ壊れてるだろw
2019/09/29(日) 05:44:47.75ID:8J8sxRMY
おそらく大袈裟に言ってるだけ
2019/09/29(日) 10:49:01.78ID:ZHXteTcg
20年くらい前のプリンターはA4で高精細のフルカラーで印刷すると5〜10分くらい掛かってたなw
2019/09/29(日) 13:54:42.89ID:2jezUbkx
お店においてあるサンプルは何日も掛けてるらしいな。。。
2019/09/30(月) 20:28:19.74ID:X3hmm0Op
プリンタ職人の朝は早い
2019/10/02(水) 10:43:26.30ID:w28aQHkN
ヤフショ
今日はインクカートリッジが日替わりクーポンの日
今日はインクカートリッジが日替わりクーポンの日
2019/10/02(水) 19:33:53.43ID:9jypWnEF
DebianでIP2700を使えるように手順通り進めたら要求パッケージが廃止されてて使えない……
ソースも配布されてるから自分で全部ビルドせにゃならんのか?
依存関係とかそういったことは苦手なんだが……
ソースも配布されてるから自分で全部ビルドせにゃならんのか?
依存関係とかそういったことは苦手なんだが……
2019/10/05(土) 13:51:31.93ID:Q+o1a0HE
684だけどそもそもcupsパッケージが入ってなかった……
2019/10/05(土) 16:49:31.43ID:Q+o1a0HE
中古のIP2700なんですが、印刷に横線入ったり酷くなってちゃんと印刷できてなかったりします
インク残量が3色のほうが半分くらい、黒がほぼ無しと出ていますが、インク交換すれば直りそうでしょうか? それとも本体がおかしい?
http://imgur.com/iJM6tHG.jpg
元ファイルが↑、印刷したものが↓です
http://imgur.com/myOO9eH.jpg
あと撮影の腕の問題でなく実際これくらい白っぽいです
インク残量が3色のほうが半分くらい、黒がほぼ無しと出ていますが、インク交換すれば直りそうでしょうか? それとも本体がおかしい?
http://imgur.com/iJM6tHG.jpg
元ファイルが↑、印刷したものが↓です
http://imgur.com/myOO9eH.jpg
あと撮影の腕の問題でなく実際これくらい白っぽいです
2019/10/05(土) 16:50:28.61ID:Q+o1a0HE
あ、この印刷したのはちゃんとしたWindows10のPCです
2019/10/05(土) 17:34:53.13ID:LoqrD4GV
とりあえず「ノズルパターンチェック」を印刷してみればどうだろう
2019/10/05(土) 17:43:00.29ID:Q+o1a0HE
どもです
↓の左側のは全部試しましたがまるで変化ありません
https://i2.wp.com/yoga-momo8.com/wp-content/uploads/2019/07/BootCamp-Printer-Utility6R.jpg
↓の左側のは全部試しましたがまるで変化ありません
https://i2.wp.com/yoga-momo8.com/wp-content/uploads/2019/07/BootCamp-Printer-Utility6R.jpg
2019/10/05(土) 18:08:25.46ID:/AeuhJe/
iP2700のインクってヘッド一体型でしょ?
このブログみたいに物理的に清掃してみてそれでもダメならインク交換で良いんじゃね?
http://it.english-and-paso.com/printer-head-cleaning/
このブログみたいに物理的に清掃してみてそれでもダメならインク交換で良いんじゃね?
http://it.english-and-paso.com/printer-head-cleaning/
2019/10/05(土) 18:17:50.79ID:LoqrD4GV
2019/10/05(土) 18:29:08.71ID:Q+o1a0HE
>>690
おお!なんか症状が似てるような!インク型番も同じだし
試してみます、サンクスです
>>691
こんな感じです
http://imgur.com/3pA4YWt.jpg
クリーニング後の確認はこんな感じ
http://imgur.com/VRag5ZW.jpg
黒は無事なんですかね
おお!なんか症状が似てるような!インク型番も同じだし
試してみます、サンクスです
>>691
こんな感じです
http://imgur.com/3pA4YWt.jpg
クリーニング後の確認はこんな感じ
http://imgur.com/VRag5ZW.jpg
黒は無事なんですかね
2019/10/05(土) 18:31:45.54ID:Q+o1a0HE
って一枚目はヘッド位置調整ですかね
どれがどれだったかしら
どれがどれだったかしら
2019/10/05(土) 20:51:22.12ID:LoqrD4GV
両方とも色が出てないところがあるね
(一枚目のH Iの部分と二枚目は上から三段目と五段目)
ググってもらえば本来のどんな感じに印刷されるのかがわかるので確認してくださいませ。
(一枚目のH Iの部分と二枚目は上から三段目と五段目)
ググってもらえば本来のどんな感じに印刷されるのかがわかるので確認してくださいませ。
695名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 16:27:25.09ID:UIJOXfmv 無水アルコールでインク掃除してダメならインク交換。単にインク残量がないだけのオチかも。
2019/10/06(日) 20:00:04.14ID:4v2kj+ve
アルコールティッシュですが一応拭いて綺麗にしてみたら一部改善しました
が、画像印刷したら5割印刷出来てたのが1,2割ほどしか……
インク交換ですねこりゃ
交換してダメならこのiP2700自体寿命だったってことで
みなさんありがとうございました、お邪魔しました
が、画像印刷したら5割印刷出来てたのが1,2割ほどしか……
インク交換ですねこりゃ
交換してダメならこのiP2700自体寿命だったってことで
みなさんありがとうございました、お邪魔しました
2019/10/07(月) 21:49:51.43ID:OHPAjZK/
エコタンクモデルがどんなもんかなと思ってYou Tubeで動画見たら
エコタンクモデルって印刷するのにわざわざ排出トレイ?を自分の手で一々引っ張らないとダメみたいなのが出てたけど本当なのか?
エコタンクが云々以前に面倒すぎじゃね?なんで従来通り自動で印刷できないの?
あれみてエコタンクモデルはないなと思ったわ…
エコタンクモデルって印刷するのにわざわざ排出トレイ?を自分の手で一々引っ張らないとダメみたいなのが出てたけど本当なのか?
エコタンクが云々以前に面倒すぎじゃね?なんで従来通り自動で印刷できないの?
あれみてエコタンクモデルはないなと思ったわ…
2019/10/08(火) 01:04:22.71ID:Ui4gospm
マジックリンと熱湯でガンガンやって
その後ピッチクリーナーを噴きまくってやっと詰まりが治った
熱湯ヤバイと思ったが結構頑丈なんだな
ピッチクリーナーは外でやんなきゃダメだね
洗面所でやんなきゃよかったw
その後ピッチクリーナーを噴きまくってやっと詰まりが治った
熱湯ヤバイと思ったが結構頑丈なんだな
ピッチクリーナーは外でやんなきゃダメだね
洗面所でやんなきゃよかったw
2019/10/08(火) 07:58:15.38ID:yq/TKdTS
機能がほぼ同じだからMG7730からTS8230に買い替えたのだが、高校生の腰振りみたいな印刷時の揺れは馴れない
2019/10/08(火) 12:54:09.69ID:lQ9HPUlo
置き場所がわるいんでしょ
2019/10/08(火) 14:31:15.69ID:8dhGYFla
キヤノンのプリンタが突然動作不能になってEP-704Aを2011年に買い換えたのだけど、
ヘッドが不調でおまけにインクも2色が少なくなったから交換しろとメッセージが出ている。
そろそろキヤノンに買い換え時ですかねぇ。
キヤノンの印刷のほうが精細じゃないの?と、
買ったばかりのEPの印刷を見ながら、当時そう思った。(悪魔でも個人の感想です)
噴出される一滴の粒の大きさがキヤノンの方がEPのそれより、小さい?感じに思えた。
現状の機種がどうかは分からないけど。
ヘッドが不調でおまけにインクも2色が少なくなったから交換しろとメッセージが出ている。
そろそろキヤノンに買い換え時ですかねぇ。
キヤノンの印刷のほうが精細じゃないの?と、
買ったばかりのEPの印刷を見ながら、当時そう思った。(悪魔でも個人の感想です)
噴出される一滴の粒の大きさがキヤノンの方がEPのそれより、小さい?感じに思えた。
現状の機種がどうかは分からないけど。
2019/10/08(火) 20:47:46.10ID:mjkpW5eb
MG7530を有線LANから無線LANに切り替えたんだが印刷はできるのにスキャンができない。
ユーティリティのスキャナーの選択に有線LANのMACアドレスしか出てこない。
再インストールすればいいんだろうけど面倒なのでレジストリを書き換えたらスキャン
できるようになった。
有線LANと無線LANはMACアドレスが違うのになぜ設定を変えられるようにしなかったのか。
ユーティリティのスキャナーの選択に有線LANのMACアドレスしか出てこない。
再インストールすればいいんだろうけど面倒なのでレジストリを書き換えたらスキャン
できるようになった。
有線LANと無線LANはMACアドレスが違うのになぜ設定を変えられるようにしなかったのか。
2019/10/08(火) 22:50:38.49ID:aVdv9dFW
ちょっと質問します。
MG7730を使ってるんですが、突然1色だけ(インクで言うとC-370だと思う)線がかすれて印刷されはじめました。
具体的には、文字が二重にぶれたように印字される症状です。
クリーニングでも改善しないし、こうなればやはり本体買い換えしかないんでしょうか…
MG7730を使ってるんですが、突然1色だけ(インクで言うとC-370だと思う)線がかすれて印刷されはじめました。
具体的には、文字が二重にぶれたように印字される症状です。
クリーニングでも改善しないし、こうなればやはり本体買い換えしかないんでしょうか…
2019/10/09(水) 00:23:29.83ID:tQPkgH8y
>>703
プリントヘッド位置調整した?
プリントヘッド位置調整した?
2019/10/09(水) 00:48:59.66ID:NAVKka0c
>>703
それ黒かな?
それ黒かな?
2019/10/09(水) 01:04:20.22ID:+oibspUj
2019/10/09(水) 17:55:52.75ID:zskyklFH
Wi-Fiだからええけどデカ過ぎ
2019/10/09(水) 18:40:15.17ID:rAXroSW3
質問なんですが、MF249の複合機使ってる方いたら教えてください
FAXをメール転送できなくて困ってます。
ググったら同じ人がいて解決済みだったのでそれと同じやり方で設定はしてます
違うのはGmailじゃなくこちらはヤフーメール
何度やってもエラー753になります
無線なのでケーブル等問題ないはず
FAXをメール転送できなくて困ってます。
ググったら同じ人がいて解決済みだったのでそれと同じやり方で設定はしてます
違うのはGmailじゃなくこちらはヤフーメール
何度やってもエラー753になります
無線なのでケーブル等問題ないはず
2019/10/09(水) 20:33:09.25ID:BnS1kpzg
無駄にでかいファイルを添付する老害って結構いるよなw
2019/10/09(水) 20:52:56.65ID:VupHHyT8
ごめん、月100GBだから気にしなくなってたわ
711名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 21:38:09.32ID:U+DCXKSZ iP2700の中古を買ったのなら、インクが少なくなってるか、残ってても乾燥してたりするから
新品のカートリッジに交換すれば復活すると思うけど、それでは高くつくから
強力クリーニングを2回して駄目なら、カートリッジに穴をあけてインクを詰め替えて
見たらいいと思うよ。黒は顔料だからサンワサプライなどのほうがいいけど
カラーはダイソーので全く問題なし
詰め替えて、もし認識しなければ、インクの出る面をキッチンペーパーで綺麗に拭く
強力クリーニングで本体が壊れてなければ大丈夫
てか、iP2700は詰め替えて使うのが前提の機種だと思ってたわ
新品のカートリッジに交換すれば復活すると思うけど、それでは高くつくから
強力クリーニングを2回して駄目なら、カートリッジに穴をあけてインクを詰め替えて
見たらいいと思うよ。黒は顔料だからサンワサプライなどのほうがいいけど
カラーはダイソーので全く問題なし
詰め替えて、もし認識しなければ、インクの出る面をキッチンペーパーで綺麗に拭く
強力クリーニングで本体が壊れてなければ大丈夫
てか、iP2700は詰め替えて使うのが前提の機種だと思ってたわ
2019/10/10(木) 19:07:28.08ID:wg1YZLo0
A3両面でスキャン機能付き、カラーギガタンクって
まだ出ないのですか?
まだ出ないのですか?
2019/10/10(木) 20:44:00.24ID:IigkgaKa
2019/10/10(木) 21:08:34.06ID:Yxaq49/M
>>706はもうヘッドが壊れてるよ
洗っても無理
洗っても無理
2019/10/10(木) 22:46:39.81ID:HUZAdU/s
>>704
ヘッド位置調整の仕方が分からなくて…
ヘッド位置調整の仕方が分からなくて…
2019/10/10(木) 22:47:04.49ID:HUZAdU/s
>>705
はい、黒です
はい、黒です
2019/10/10(木) 22:48:54.65ID:HUZAdU/s
2019/10/10(木) 22:51:25.06ID:HUZAdU/s
2019/10/11(金) 00:44:29.60ID:DUDspR9t
恐らくカラー印刷は問題ないんだと思います。
私も同じ状態でさてどうしたものかと思案中。
互換インク使ってましたよね?
恐らくそれが原因だと思うんですが
私も同じ状態でさてどうしたものかと思案中。
互換インク使ってましたよね?
恐らくそれが原因だと思うんですが
2019/10/11(金) 00:54:55.94ID:DUDspR9t
そのブレブレになるのは、ヘッドが往復で印字していて、行きは話題なく印字できて、帰りの印字がヘッドの真ん中から遅延して印刷してるように見えるんです。
その黒の印字幅がヘッドの幅ですね。 だから1行印刷すると上下はピタッとあってますがヘッドの中に行くほどに、遅れて正弦波の様な様な波形を作りますね
その黒の印字幅がヘッドの幅ですね。 だから1行印刷すると上下はピタッとあってますがヘッドの中に行くほどに、遅れて正弦波の様な様な波形を作りますね
721703
2019/10/11(金) 12:39:36.93ID:hvN8cWde 確かに互換インク使ってました
そのせいもあるんですかね
そのせいもあるんですかね
722名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/11(金) 14:28:15.11ID:261/9DJr 印刷したものをUPした方が伝わると思うんだけど
2019/10/11(金) 17:33:24.42ID:BNKVH6tW
>>721
先に言えよw
先に言えよw
2019/10/11(金) 18:49:26.35ID:by24Yvpm
二重に印字されるタイプの故障は
ヘッドの目詰まりではなくてヘッドがいかれてる
互換インクは関係ない
純正でもそうなるし、なったらヘッド交換するしかない
ヘッドの目詰まりではなくてヘッドがいかれてる
互換インクは関係ない
純正でもそうなるし、なったらヘッド交換するしかない
2019/10/11(金) 20:26:28.47ID:aE2IOWfC
ヘッドが振動でブルってるのかね
セロテープとかで固定したら安定したりして
セロテープとかで固定したら安定したりして
2019/10/11(金) 21:42:32.73ID:LWqa/ddl
最近某メーカーのが調子悪いから5030買ったんだけど
すんごいいねこれ
詰め替えインクメーカーが儲けてたところを、キヤノンが本気出したらこうなるのかって感動した
しかも某メーカーのは大容量インク別売りなのに、黒の詰め替えがもう一本ついててさらに感動
もう一生これでいいわ
すんごいいねこれ
詰め替えインクメーカーが儲けてたところを、キヤノンが本気出したらこうなるのかって感動した
しかも某メーカーのは大容量インク別売りなのに、黒の詰め替えがもう一本ついててさらに感動
もう一生これでいいわ
2019/10/11(金) 21:47:12.54ID:LWqa/ddl
今ちょっとググってみたけど5030って他のもあるのか
買ったのはG5030
買ったのはG5030
728703
2019/10/11(金) 22:06:50.48ID:+l2uiugn >>724
クリーニングしても改善しなかったので、やはりヘッド自体に問題があるんですね
交換の手間考えたら、思いきってTS8230あたりに買い換えたほうがいいのかも
回答くださった皆様ありがとうございました
クリーニングしても改善しなかったので、やはりヘッド自体に問題があるんですね
交換の手間考えたら、思いきってTS8230あたりに買い換えたほうがいいのかも
回答くださった皆様ありがとうございました
2019/10/12(土) 10:09:23.41ID:r+lthlCr
2019/10/12(土) 10:31:29.23ID:r+lthlCr
2019/10/12(土) 11:36:36.54ID:Lnm5wFsp
>>730
ノズルの穴は数十μmしかない
ノズルの穴は数十μmしかない
2019/10/12(土) 17:24:59.49ID:s7MiolRi
バチもんインク使うと寿命が縮む
2019/10/12(土) 20:55:25.45ID:ZM5ZIQjz
ドリルで穴開けた時の屑が詰まる可能性はどんぐらいあんだろ
2019/10/12(土) 21:29:57.80ID:QndIYAPa
>>733
スポンジを通らないと思うぞ
スポンジを通らないと思うぞ
2019/10/12(土) 22:04:30.25ID:r+lthlCr
黒のヘッドは油性だからやはり詰まりやすいんでは無かろかと。
いかれてるのは黒ばかりみたいだし
いかれてるのは黒ばかりみたいだし
2019/10/12(土) 23:50:12.20ID:ZM5ZIQjz
>>734
目をすり抜けるレベルの微粉も出そうじゃん
目をすり抜けるレベルの微粉も出そうじゃん
2019/10/13(日) 00:04:30.93ID:3DKGxcDb
>>736
出ないだろ
樹脂を切削工具レベルで開口してスポンジを通り抜けるレベルの物質とかを
作れる技術を突き止めたらノーベル賞取れそう
詰まるの原因のほとんどは低い技術で作られた詰め替えインクのせいだからな
出ないだろ
樹脂を切削工具レベルで開口してスポンジを通り抜けるレベルの物質とかを
作れる技術を突き止めたらノーベル賞取れそう
詰まるの原因のほとんどは低い技術で作られた詰め替えインクのせいだからな
2019/10/13(日) 00:29:26.08ID:Df1tiT6G
その低い技術で作られた廉価な詰め替えインクを製造販売している業者は
それ専用の低い技術で作られた廉価なプリンタも製造販売すべしw
それ専用の低い技術で作られた廉価なプリンタも製造販売すべしw
2019/10/13(日) 10:15:52.57ID:wHW+cIFx
今ならこれ買えってやつないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 10:39:05.57ID:qbtcaPm72019/10/13(日) 14:28:50.46ID:wHW+cIFx
ありがとう
本体だった
互換インクは使わない
本体だった
互換インクは使わない
2019/10/13(日) 14:42:30.47ID:M2crNV6F
2019/10/13(日) 14:56:27.91ID:P5SlCSxd
2019/10/13(日) 17:55:13.46ID:7uXP6549
コスト削減にパチモンインク使わなくていいギガタンクはありがたいな
ただインク数をもっと増やしてくれ
ただインク数をもっと増やしてくれ
2019/10/14(月) 00:18:40.43ID:csd44ENh
>>743
ごめんな、その通りや。
ごめんな、その通りや。
2019/10/14(月) 06:46:38.59ID:Pe6uoz9D
「白のインクは顔射」の間違えでした、すみません
2019/10/14(月) 13:21:47.42ID:9E/pbvY5
間違いを間違えとか言っちゃう奴
2019/10/14(月) 13:44:11.30ID:4BJ61lcb
香具師を奴とかイッちゃう香具師
2019/10/14(月) 19:47:19.27ID:IdCrI0E3
電源入れるたびにクリーニングしないとPGBKがかすむっておかしい?
逆に言えば、クリーニングすれば正常印刷はできる
けどこれインク結構使って作業してるんだよね?
逆に言えば、クリーニングすれば正常印刷はできる
けどこれインク結構使って作業してるんだよね?
2019/10/14(月) 19:49:29.31ID:/nMxJ6QX
2019/10/14(月) 19:55:32.72ID:/nMxJ6QX
キヤノンはソニーがコンデジに大型センサー入れて高画質化してデジタル一眼で
痛い目にあわされたようなモデルで
他社がやならかった事を率先してブレイクスルーして他社を引き離してほしい
インク詰め替え方式をビジネスプリンターだけじゃなくて、入門機にまで広げたら
他社なんてすぐ引き離せるだろ
いまだに、みんなインクカートリッジが高いって文句言いながらパチモンインクが入った
詰め替えインクを買いまくってるという、ユーザーの不満を真っ先に組み上げてやれば
ソニーがやったみたいな事がキヤノンにもできるだろうに
痛い目にあわされたようなモデルで
他社がやならかった事を率先してブレイクスルーして他社を引き離してほしい
インク詰め替え方式をビジネスプリンターだけじゃなくて、入門機にまで広げたら
他社なんてすぐ引き離せるだろ
いまだに、みんなインクカートリッジが高いって文句言いながらパチモンインクが入った
詰め替えインクを買いまくってるという、ユーザーの不満を真っ先に組み上げてやれば
ソニーがやったみたいな事がキヤノンにもできるだろうに
2019/10/14(月) 21:45:02.24ID:TUsxqp92
>>749
おそらくインクカートリッジがおかしい
カートリッジ内の圧力が負で、印刷終わったあとに吸い上げちゃってるんだろう
だから次印刷するとき初動でインクが足りなくてかすれる
詰め替えやリサイクルインクで起こることが多い
他のインクを吸い込んで色が濁るようになるケースもある
カートリッジ交換がベター
おそらくインクカートリッジがおかしい
カートリッジ内の圧力が負で、印刷終わったあとに吸い上げちゃってるんだろう
だから次印刷するとき初動でインクが足りなくてかすれる
詰め替えやリサイクルインクで起こることが多い
他のインクを吸い込んで色が濁るようになるケースもある
カートリッジ交換がベター
2019/10/15(火) 01:21:13.16ID:lsGerPJa
>>752
互換カートリッジなので、これが原因みたいですね。互換品でもこの症状は初めてでした
本体がMG7130で保証等も切れてて使い倒す予定なので、このカートリッジでクリーニングしながら使っていきたいと思います・・・
互換カートリッジなので、これが原因みたいですね。互換品でもこの症状は初めてでした
本体がMG7130で保証等も切れてて使い倒す予定なので、このカートリッジでクリーニングしながら使っていきたいと思います・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 13:43:20.91ID:vQ3+ouDa 今日、壊れたMG6230を燃えないゴミに出すために分解したんだけど、これは10万くらいで売っててもおかしくない機械だね
1万ちょっとで売ってたらそらインクで儲けないと元とれんし、インクが売れてないから最新のモデルがショボくなるのも分かるわ
つか、今までが無駄に丈夫すぎたんじゃないのか、分解すんのに1時間以上掛かったぞ
1万ちょっとで売ってたらそらインクで儲けないと元とれんし、インクが売れてないから最新のモデルがショボくなるのも分かるわ
つか、今までが無駄に丈夫すぎたんじゃないのか、分解すんのに1時間以上掛かったぞ
2019/10/15(火) 20:06:17.64ID:jrfQZSrS
2019/10/15(火) 20:13:44.97ID:jrfQZSrS
今までそこそこの売れ線機種はインクで元を取るジレットモデルだったんだろうけど
今は25,000円から30,000円も出せばインク使い放題のG5030が買えるんだから
もうプリンタをジレットモデルで売るのもメーカは限界と感じてるんじゃないの?
インクを高く売ろうとするから、結局ユーザーは互換インクに流れてしまって
現状ジレットモデルすら成立してないしな
今は25,000円から30,000円も出せばインク使い放題のG5030が買えるんだから
もうプリンタをジレットモデルで売るのもメーカは限界と感じてるんじゃないの?
インクを高く売ろうとするから、結局ユーザーは互換インクに流れてしまって
現状ジレットモデルすら成立してないしな
2019/10/16(水) 21:16:50.39ID:PGzfkcVh
>>756
家で1日平均2〜3枚しか印刷しない場合、G5030のビジネス用買うメリットある?
家で1日平均2〜3枚しか印刷しない場合、G5030のビジネス用買うメリットある?
2019/10/17(木) 08:14:28.72ID:TpvhA3aa
>>757
今使っているであろう、家庭用プリンターの維持費が負担だと感じるならば
導入する意義はあると思う。
ただ、インクボトルを開封したら早く使わないと粘度が上がるだろうし
大量印刷しないのであれば家庭用でいいと思う。
純正インクの価格に閉口しているなら、画質は劣るがブラザーを使うという手もある。
今使っているであろう、家庭用プリンターの維持費が負担だと感じるならば
導入する意義はあると思う。
ただ、インクボトルを開封したら早く使わないと粘度が上がるだろうし
大量印刷しないのであれば家庭用でいいと思う。
純正インクの価格に閉口しているなら、画質は劣るがブラザーを使うという手もある。
2019/10/17(木) 10:35:13.81ID:m9ZAznGH
たくさんプリントして大容量タンクでたくさんのインク付きの本体を3万とかで買って元が取れるなんて、業務用にも使うとかごく一部の人だけだろう。
たくさんプリントする人の声が大きく見えるだけで、ほとんどの人は年賀状以外はほとんどプリントせずに、5年でインク2セット追加するか程度だから、W黒な安価なTSモデルを買えば普通は十分かと。
大容量インクモデルの黒は顔料のみで染料無いから、顔料インク使用を保証してない官製の光沢年賀状ハガキで困る。
たくさんプリントする人の声が大きく見えるだけで、ほとんどの人は年賀状以外はほとんどプリントせずに、5年でインク2セット追加するか程度だから、W黒な安価なTSモデルを買えば普通は十分かと。
大容量インクモデルの黒は顔料のみで染料無いから、顔料インク使用を保証してない官製の光沢年賀状ハガキで困る。
2019/10/17(木) 12:17:58.46ID:FJgKFccQ
プリンタスレに総合質問スレないですか
cannonのプリンタMG4230が壊れて印刷できなくなったので買い替えたいのですが…
もしあれば誘導願います
cannonのプリンタMG4230が壊れて印刷できなくなったので買い替えたいのですが…
もしあれば誘導願います
2019/10/17(木) 13:33:21.67ID:boOgdd8e
2019/10/17(木) 13:34:10.10ID:FJgKFccQ
>>761
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/10/18(金) 09:33:12.64ID:ebrgjc0r
MG6230使っててときどき挙動がおかしくなるけど性能的には満足してる。
最近は子供の勉強用にモノクロ印刷ばかりしてるけどカラーインクも買い足さねば動いてくれないのがなんとも。互換だとエラー出るし。
最近は子供の勉強用にモノクロ印刷ばかりしてるけどカラーインクも買い足さねば動いてくれないのがなんとも。互換だとエラー出るし。
2019/10/18(金) 20:37:31.64ID:LQkpfl6b
>>759
でもね、ネット上では互換インクを求めてる声がすごいある
「この機種に使える互換インクのおすすめはどれ?」的な、純正使えよって思うんだけど
その人たちは純正インクは高いと思ってるから最初から互換インクありきの思考
それは現状メーカー純正インクが高いという事の裏返しなんだから
大容量タンクでクソみたいな互換インクを使わなくてもこれだけ安く使えるよって
言ってやればそいつらも互換インクなんて使わなくなるだろう
でもね、ネット上では互換インクを求めてる声がすごいある
「この機種に使える互換インクのおすすめはどれ?」的な、純正使えよって思うんだけど
その人たちは純正インクは高いと思ってるから最初から互換インクありきの思考
それは現状メーカー純正インクが高いという事の裏返しなんだから
大容量タンクでクソみたいな互換インクを使わなくてもこれだけ安く使えるよって
言ってやればそいつらも互換インクなんて使わなくなるだろう
2019/10/22(火) 01:51:36.64ID:8jVvzvwj
この話が通じてない感
2019/10/22(火) 10:18:54.40ID:BYA5iZE5
視野が狭いんだろ
2019/10/22(火) 21:42:55.10ID:fbSp2xwQ
MG3630を使ってます
白黒印刷しかしないのですが、カラーインクと黒インク共にランプが付いています
黒インク取り替えただけでは、使えないですか?
またダイソーの補充インクは壊れるとかあるりますか?
白黒印刷しかしないのですが、カラーインクと黒インク共にランプが付いています
黒インク取り替えただけでは、使えないですか?
またダイソーの補充インクは壊れるとかあるりますか?
768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 12:51:13.75ID:Kg7ZDpu5 【事務所総出で…】木下優樹菜、大ピンチ 謝罪するもP&G、キヤノンは動画や名前から完全削除 スポンサー全滅へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571796538/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571796538/
769名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 18:54:33.67ID:s8BdPdaP canon オンラインショップが死んでる。いつから?
復旧見込みがないのかな?
復旧見込みがないのかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 19:49:34.00ID:x/IJVu2l 少し前にキャノンタイマー(5年)発動でプリンターが使えなくなった
さすがに腹が立ったので、手持ちのキャノン製品を全て他社製品に切り替えた
さすがに腹が立ったので、手持ちのキャノン製品を全て他社製品に切り替えた
2019/10/23(水) 20:34:10.83ID:+St6JJIE
>>769
昨日から
昨日から
2019/10/23(水) 22:36:06.04ID:Ot9Yw69a
プリンタで5年保ちゃ御の字だろうに
2019/10/24(木) 07:06:06.40ID:mrx81PNB
ドットプリンターのように、単純かつ堅牢に作ってあるから
長持ちするだろうが、家庭用複合機でそこまで堅牢に作れないだろう。
もともと6年もすると、修理受付不可になるのでは?
長持ちするだろうが、家庭用複合機でそこまで堅牢に作れないだろう。
もともと6年もすると、修理受付不可になるのでは?
2019/10/24(木) 11:25:33.16ID:impYpsXw
うちのMP610は10年選手やで
2019/10/24(木) 14:41:33.48ID:8lHtahYK
キヤノンオンラインショップは、緊急システムメンテナンスの影響により、
下記期間サイトを停止しておりました。
■停止期間
2019年10月21日(月)19時半頃〜2019年10月24日(木)9時頃
下記期間サイトを停止しておりました。
■停止期間
2019年10月21日(月)19時半頃〜2019年10月24日(木)9時頃
2019/10/24(木) 16:53:19.06ID:SfoxupQJ
>>774
わが家のMP990も10年超。極めて快調。
わが家のMP990も10年超。極めて快調。
2019/10/24(木) 20:35:48.16ID:O3rHf7yC
>>774
MP810、未だ現役
MP810、未だ現役
2019/10/24(木) 22:58:50.58ID:O1n0/V2g
>>774
うちのMP600は13年目
うちのMP600は13年目
2019/10/24(木) 23:14:59.52ID:JWfZxLFf
うちもpm810
何に乗り換えればいいのかわからない
何に乗り換えればいいのかわからない
2019/10/24(木) 23:19:13.89ID:pZmn3Kyv
うちのBJ-F850は20年越え
781名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 01:46:55.51ID:Knyinl7Z ip4200が壊れたのでTS5030S買った。
だいたい5年くらいで壊れるね。
未開封のインクが無駄になった。
だいたい5年くらいで壊れるね。
未開封のインクが無駄になった。
2019/10/25(金) 03:45:35.47ID:pCKTIix0
>>781
メルカリで売れば良い。
メルカリで売れば良い。
2019/10/25(金) 04:00:47.97ID:2l+cm2Vn
インク代が高すぎるよー
2019/10/25(金) 04:31:18.61ID:M5aYDK0i
乗り遅れた!うちのmp560もまだ元気だー
2019/10/25(金) 12:32:07.27ID:xIFUbmcf
>>781
壊れた症状を教えてください
壊れた症状を教えてください
2019/10/25(金) 16:40:10.82ID:ifa4DZpZ
2700の後継は6160か?
787名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/25(金) 17:28:51.11ID:uIlwUobh TS5130買ったが、前に使ってたHP-ENVY100(2010年末〜壊れた先日まで)と比べて、
ほとんど機能的に進化が無いんでワロタ、スマホからの印刷機能は時代的には当然だろうし
むしろ、PCからwifiプリント開始したときの「操作フタと排出紙トレイの自動オープン機能」
や「印刷終了のお知らせ音ピロロン〜」が無いのが寂しい
ただ、当方、かなり不定期でのホムペやテキストのプリントばかりで写真印刷はしないので
カートリッジ式(ヘッド一体型)インクの両面印刷プリンタが必須で、一度キャノンのを使ってみたい
と思っていた所
まぁ、残量検知ICつきの互換カートリッジなどもあるようだし、そういうコストカットに期待してる
それと、ウチではHPでも余り無かったけれど、紙詰まりとかのトラブルのフリー化にも期待
なお、テストて印刷してみた感想は、ホムペやテキスト印刷、両面印刷などはHPと機能的・画質的に同等で
十分使えると思った
ただ、ウチは使わないけれど写真印刷の方はHPのほうが綺麗だった感じはするね
ほとんど機能的に進化が無いんでワロタ、スマホからの印刷機能は時代的には当然だろうし
むしろ、PCからwifiプリント開始したときの「操作フタと排出紙トレイの自動オープン機能」
や「印刷終了のお知らせ音ピロロン〜」が無いのが寂しい
ただ、当方、かなり不定期でのホムペやテキストのプリントばかりで写真印刷はしないので
カートリッジ式(ヘッド一体型)インクの両面印刷プリンタが必須で、一度キャノンのを使ってみたい
と思っていた所
まぁ、残量検知ICつきの互換カートリッジなどもあるようだし、そういうコストカットに期待してる
それと、ウチではHPでも余り無かったけれど、紙詰まりとかのトラブルのフリー化にも期待
なお、テストて印刷してみた感想は、ホムペやテキスト印刷、両面印刷などはHPと機能的・画質的に同等で
十分使えると思った
ただ、ウチは使わないけれど写真印刷の方はHPのほうが綺麗だった感じはするね
2019/10/25(金) 19:35:54.08ID:8YlzwGnA
>>783
ギガタンクいいぞー、一般的用途なら全然減らない
ギガタンクいいぞー、一般的用途なら全然減らない
2019/10/25(金) 20:06:29.79ID:99OQQfGi
それはない
2019/10/25(金) 20:21:47.22ID:Knyinl7Z
>>785
ここ数年で、段々インクが出なくなって、
カラー印刷にも「きれい」でなんとか凌いでいたけど、
(ヘッドクリーニングとかはもちろんやる)
いきなり電源立ち上がりで、インク搭載部が暴走しだしてガシャっと片側に打ち付けて止まる。
電源入れ直しを数度してもダメ。
で、結局電源も入らなくなった。
あっという間に壊れた。
TS5030のスキャンは期待してなかったけど(以前はCCD)、まあOKな範ちゅうやね。
ここ数年で、段々インクが出なくなって、
カラー印刷にも「きれい」でなんとか凌いでいたけど、
(ヘッドクリーニングとかはもちろんやる)
いきなり電源立ち上がりで、インク搭載部が暴走しだしてガシャっと片側に打ち付けて止まる。
電源入れ直しを数度してもダメ。
で、結局電源も入らなくなった。
あっという間に壊れた。
TS5030のスキャンは期待してなかったけど(以前はCCD)、まあOKな範ちゅうやね。
2019/10/25(金) 20:27:03.15ID:Knyinl7Z
2019/10/25(金) 20:38:01.46ID:8YlzwGnA
印刷頻度低いならギガタンクは無用の長物だろうけど
俺みたいにメモ代わりになんでも刷って、インク代を気にして
詰め替えインクすら気にするようなレベルだと相当ありがたい
こういうのをメーカーが出し続けてくれるなら
もう一生、非純正メーカーの詰め替えインクなんか使わない
俺みたいにメモ代わりになんでも刷って、インク代を気にして
詰め替えインクすら気にするようなレベルだと相当ありがたい
こういうのをメーカーが出し続けてくれるなら
もう一生、非純正メーカーの詰め替えインクなんか使わない
2019/10/26(土) 05:27:52.03ID:VqkUzP1f
ダイソーの詰替インク使ったらやばいかな
2019/10/26(土) 07:18:19.93ID:L/Ao13Dt
>>790
読んでて、治りそうな症状ではないな
読んでて、治りそうな症状ではないな
2019/10/26(土) 20:53:36.63ID:SPJXF67+
2019/10/26(土) 21:58:52.06ID:ZPMWhCVQ
適度に使ってりゃ互換インクでも問題出ないんでないの
まぁサンプルは俺の経験上のみだが
まぁサンプルは俺の経験上のみだが
2019/10/26(土) 22:00:12.96ID:SPJXF67+
互換インクもピンキリだからハズレ引いた瞬間に壊れる
これも自分の経験だけど
これも自分の経験だけど
2019/10/26(土) 22:02:44.56ID:ZPMWhCVQ
壊れるってノズルがだよな?
経験上適度にインクを切らさず補充してりゃ
壊れる確率は他の駆動部分のが圧倒的に多いわ
経験上適度にインクを切らさず補充してりゃ
壊れる確率は他の駆動部分のが圧倒的に多いわ
2019/10/26(土) 22:04:20.03ID:RM4+nzPZ
2019/10/26(土) 22:05:51.56ID:SPJXF67+
まともに印刷されなくなるね
具体的に言うとテストプリントが正常じゃなくなる
何度クリーニングやっても元に戻らないからそこで寿命と判断してプリンターを捨てる
具体的に言うとテストプリントが正常じゃなくなる
何度クリーニングやっても元に戻らないからそこで寿命と判断してプリンターを捨てる
2019/10/26(土) 22:09:47.47ID:WHoMEygr
クリックポストの印刷なんて
ゆうプリタッチ使えばいいじゃん
ゆうプリタッチ使えばいいじゃん
2019/10/26(土) 22:13:15.35ID:SPJXF67+
一時期、インクを買うより安いって言われたiP2700も家で使ってたことあるけど
今は本体が流通しなくなったから、互換インク買ったらまともな発色出なくなって即捨てた
今は本体が流通しなくなったから、互換インク買ったらまともな発色出なくなって即捨てた
2019/10/26(土) 22:24:16.28ID:ZPMWhCVQ
こういう「捨てた」を連発する奴って信用ならねぇんだよな…
2019/10/26(土) 22:35:35.12ID:SPJXF67+
そうですね
あくまで主観なので伝わらないのは当然だよ
あくまで主観なので伝わらないのは当然だよ
2019/10/26(土) 22:43:34.56ID:BGkXXn3x
2019/10/26(土) 23:11:33.33ID:pKd7PYtQ
互換互換うるさいなあ
純正しか使わんわ
純正しか使わんわ
2019/10/26(土) 23:18:07.19ID:RM4+nzPZ
カラーとブラック両方切れてて、ブラックだけ入れても白黒印刷できないかな?
両方入れないと無理??
両方入れないと無理??
2019/10/26(土) 23:29:46.43ID:ZPMWhCVQ
ノズルが故障したと判断出来る人が
こんなスレでプリンタが壊れたって表現すっかね?
俺はノズルがいかれたって言うからそういうのも怪しいんだわ
こんなスレでプリンタが壊れたって表現すっかね?
俺はノズルがいかれたって言うからそういうのも怪しいんだわ
809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 05:59:18.20ID:UM5nJ8vy そもそも互換インクを使ってて、正確な色合いを求めるのが無理すぎる。
2019/10/27(日) 08:44:59.58ID:FWokcG8q
書き込み可能な光学ディスクのように、規格が公開されているものなら互換もあるだろうが
キヤノンをはじめプリンターメーカーはインクの成分を公表していない。
そのそも、社外インクに互換などはない。
キヤノンをはじめプリンターメーカーはインクの成分を公表していない。
そのそも、社外インクに互換などはない。
2019/10/27(日) 16:34:37.09ID:ZVa1gPf5
でもさ、Canon○○○用とかって大々的にパケに表示して販売してるんだし、壊れるとかおかしくない?
大丈夫だから販売してるんだろうし
大丈夫だから販売してるんだろうし
812名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 17:30:27.36ID:xhDTdNr3 MG5730だが、用紙を吸わなくなった。
クリーニングしてもダメ、まれに手で押し込むと
吸い込むが、もうダメだな
クリーニングしてもダメ、まれに手で押し込むと
吸い込むが、もうダメだな
2019/10/27(日) 17:51:58.02ID:FWokcG8q
>>811
キヤノンに製品を提出して、互換があると認定されているわけでもないし
社外品は勝手に名乗って売っているバッタもんのようなもの。
俺は社外品を使ったことはないが、社外品もピンキリで
品質が良いものはそこそこ高いという。
オリジナルに近くなるほど原価が高くなるわけだから
安いものは、それだけプリンターを痛めつけている。
キヤノンに製品を提出して、互換があると認定されているわけでもないし
社外品は勝手に名乗って売っているバッタもんのようなもの。
俺は社外品を使ったことはないが、社外品もピンキリで
品質が良いものはそこそこ高いという。
オリジナルに近くなるほど原価が高くなるわけだから
安いものは、それだけプリンターを痛めつけている。
2019/10/27(日) 18:22:03.99ID:g209bDFU
互換インク歴5年になるけどトラブったことはないな
2019/10/27(日) 18:38:49.77ID:f17iPDxz
バッタモンのようなもの
じゃなくて
バッタモンだよ
じゃなくて
バッタモンだよ
2019/10/27(日) 19:10:52.38ID:REuXykNv
ライセンス品とかと互換品をゴッチャにしてね
互換とか適当で大ざっぱなもんだろ
互換とか適当で大ざっぱなもんだろ
2019/10/27(日) 19:18:49.45ID:REuXykNv
>>813社外品使った事ねぇのかよ…
818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 19:20:21.23ID:czNoCVqk MG3530だけど今週ファームアップ喰らったらしく互換インク認識しなくなった
うんともすんとも言わない
うんともすんとも言わない
2019/10/27(日) 19:46:45.82ID:kZcwfUwT
ざまあとしか
2019/10/27(日) 20:17:58.14ID:FWokcG8q
>>817
プリンターを壊すリスクがある、粗悪品を使う必要がない。
純正品使った事ねぇのかよ…と言われるのは、貧乏なんだから無理にプリンター維持するなと
言われるのと同等だから罵られるのは分からなくもない。
しかし、社外品を使ったことがないのを、どうこう言われる筋合いはない。
プリンターを壊すリスクがある、粗悪品を使う必要がない。
純正品使った事ねぇのかよ…と言われるのは、貧乏なんだから無理にプリンター維持するなと
言われるのと同等だから罵られるのは分からなくもない。
しかし、社外品を使ったことがないのを、どうこう言われる筋合いはない。
2019/10/27(日) 20:41:11.41ID:kG4wXstJ
中古のプリンターに互換インクをはしごするってコスパどうかね?
2019/10/27(日) 21:02:34.87ID:f17iPDxz
正規品を買わないことでcanonの商売を成り立たなくしてりゃ
利潤が見込めない後継機が退化していくのは当たり前
巡り巡って自分達ユーザの首絞めてる
>817
正規品使ってる奴だけが
社外品を使ってる奴に石を投げられる
逆はないんだよ
利潤が見込めない後継機が退化していくのは当たり前
巡り巡って自分達ユーザの首絞めてる
>817
正規品使ってる奴だけが
社外品を使ってる奴に石を投げられる
逆はないんだよ
2019/10/27(日) 21:06:30.83ID:MMwfB5B0
詰め替えインク歴は相当長いが、本家本元が純正インクで詰め替えさせてくれるなら
社外の詰め替えインクなんてゴミはもう一生使わないわ、社外品って本当にゴミだからな
社外の詰め替えインクなんてゴミはもう一生使わないわ、社外品って本当にゴミだからな
2019/10/27(日) 22:01:57.08ID:mqR4YfaI
おかしくね?
トヨタ製ガソリンとか日産製ガソリンとか使わなくても故障せず走るぞ
トヨタ製ガソリンとか日産製ガソリンとか使わなくても故障せず走るぞ
2019/10/27(日) 22:23:42.04ID:giZt0xAz
プリンター本体は高くても
長く使えるものにしてほしいよ
長く使えるものにしてほしいよ
2019/10/27(日) 22:35:01.39ID:MMwfB5B0
2019/10/27(日) 22:35:05.72ID:REuXykNv
>>822
両方使ってる訳だが…
両方使ってる訳だが…
2019/10/27(日) 23:23:36.84ID:ZVa1gPf5
純正品の詰め替えを出してほしい
高めでもいいから
丸ごとより少し安くお願い
高めでもいいから
丸ごとより少し安くお願い
2019/10/27(日) 23:26:26.58ID:MMwfB5B0
2019/10/28(月) 00:11:22.93ID:6Mx51IMC
つか自営で業務用プリンタに純正インク使ってる奴どんぐらい居んのかね
2019/10/28(月) 00:18:24.09ID:FfYOnuUx
デザイン会社だが普通に純正
しかしインクジェットで大量には刷らないな
レーザー使う
しかしインクジェットで大量には刷らないな
レーザー使う
2019/10/28(月) 00:41:28.92ID:z/YFCAWZ
>>829
自分の使ってるやつは、ギガタンクとかいうのは対応してないっぽいんだ
自分の使ってるやつは、ギガタンクとかいうのは対応してないっぽいんだ
2019/10/28(月) 10:26:21.44ID:gckPpgcH
2019/10/28(月) 16:27:18.15ID:ksh7/XLc
インクのためにわざわざ買い換えねーだろ
2019/10/28(月) 16:56:48.79ID:eBRHZXCQ
独立インクで上から下への給紙の機種ってないな
2019/10/28(月) 21:55:49.75ID:xnoezRm9
プリンターなんて遅かれ早かれいずれ壊れるしな
その時に、5ちゃんねるでなんか大容量インクモデルがいいとか言ってたなーって思い出せばいいよ
その時に、5ちゃんねるでなんか大容量インクモデルがいいとか言ってたなーって思い出せばいいよ
2019/10/28(月) 23:38:53.45ID:B78AHXbB
MF249dw使ってる方いたら教えて欲しい
ビジネスキャノンプリントのアプリでプリンターの検索が自動、手動でできなくなって操作できなくなった
設定はいじってないしWi-FiのSSIDも合ってる
PCのSEND設定ツールでも検索できないけど印刷はなぜかできる
昨日までなんともなかったのに原因わかる方いませんか?
ビジネスキャノンプリントのアプリでプリンターの検索が自動、手動でできなくなって操作できなくなった
設定はいじってないしWi-FiのSSIDも合ってる
PCのSEND設定ツールでも検索できないけど印刷はなぜかできる
昨日までなんともなかったのに原因わかる方いませんか?
2019/10/29(火) 01:00:26.51ID:RcIMDxzp
最低黒染料加えたギガタンク 出来れば6色ぐらいほしい
廃インクタンクで交換可能
ここまでを現行ギガタンクの+2万に収まるぐらいで実現してほしい
んでさらに1万でレーベル印刷もつけてほしい
廃インクタンクで交換可能
ここまでを現行ギガタンクの+2万に収まるぐらいで実現してほしい
んでさらに1万でレーベル印刷もつけてほしい
2019/10/29(火) 06:31:49.42ID:FO22TKCU
そんな儲からないものは作らんでしょ
2019/10/29(火) 07:10:41.27ID:GOsDlMRe
>>838
8万から10万ぐらいなら作るのでは?
昔のドットプリンターはそれくらいした。
あったら便利ではなく欲しい人だけが買い
インクビジネスもない時代。
今のプリンターの価格はあまりにも安すぎる。
8万から10万ぐらいなら作るのでは?
昔のドットプリンターはそれくらいした。
あったら便利ではなく欲しい人だけが買い
インクビジネスもない時代。
今のプリンターの価格はあまりにも安すぎる。
2019/10/29(火) 08:10:14.71ID:s2RH9h1m
エコタンクにはほぼそれがあるからいずれキヤノンも出すのでは
2019/10/30(水) 08:42:53.69ID:9LNaJ4Er
ふと思ったけど、インクカートリッジのやつにギカタンクのインクを詰め替えるのはどうだろうか。
インクそのものは純正同士だから、社外品ではない。ただし本来の使い方ではないからそれはそれでやばいかも試練が。
インクそのものは純正同士だから、社外品ではない。ただし本来の使い方ではないからそれはそれでやばいかも試練が。
2019/10/30(水) 13:13:30.24ID:EPNC3b2E
インクスレってないの?
2019/10/30(水) 13:49:14.62ID:BngNy6OH
2019/10/30(水) 17:30:30.18ID:unMDq+Jq
ip2700でいけるとこまで行くか3130にするか迷ってます
年賀状印刷メインです
2700のほうが給紙枚数多いけど速さとかも考慮したらどうなんでしょうか
年賀状印刷メインです
2700のほうが給紙枚数多いけど速さとかも考慮したらどうなんでしょうか
2019/10/30(水) 17:45:51.75ID:4S+zsxsO
逝くところまで行ってくれ。
847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 18:56:27.53ID:6yAFvF+p 大量に刷るならどうせ放置なんだから、印刷速度なんかよりジャムしないことが重要な気がする
2019/10/30(水) 20:05:21.24ID:e7+ZtMNC
AppleにおけるMFi認証品みたいなのがあれば良いんだろうけどまぁやらないわな
ご存知の通り、昨今のプリンタービジネスはメーカーを問わず、プリンター本体よりもインク・トナーや紙といったサプライの消費で儲けるビジネスであり、その意味ではプリンター本体は安ければ安いほど良いことになる。
これが行きついた先がLexMarkという気もするが、これはまた別の話なのでおいておこう。
https://ascii.jp/elem/000/001/964/1964206/s/index-2.html
ご存知の通り、昨今のプリンタービジネスはメーカーを問わず、プリンター本体よりもインク・トナーや紙といったサプライの消費で儲けるビジネスであり、その意味ではプリンター本体は安ければ安いほど良いことになる。
これが行きついた先がLexMarkという気もするが、これはまた別の話なのでおいておこう。
https://ascii.jp/elem/000/001/964/1964206/s/index-2.html
2019/10/30(水) 20:27:53.87ID:BngNy6OH
>>848
プリンターメーカーが社外品メーカーからライセンス料をもらって、本体の開発費を回収できるならやるだろう。
だが、社外品メーカーが認証されるために純正品レベルまで品質を上げ、なおかつライセンス料をプリンターメーカーに
払わなければならない。
多分、旨味がなくてやめてしまうのでは?
プリンターメーカーが社外品メーカーからライセンス料をもらって、本体の開発費を回収できるならやるだろう。
だが、社外品メーカーが認証されるために純正品レベルまで品質を上げ、なおかつライセンス料をプリンターメーカーに
払わなければならない。
多分、旨味がなくてやめてしまうのでは?
2019/10/30(水) 20:47:23.51ID:APj5cgpG
色水に値段を付けるから儲かるのであって、
開発行為なんてしてたら儲からん
開発行為なんてしてたら儲からん
2019/10/30(水) 22:31:55.91ID:PYrHORXY
サポセンのお姉さんとやり取りしてプリンターの不具合ということで新品に交換になったけど、正直買い換えで考えてたから嬉しくない
1ヶ月ちょっとしか使ってないmf249は、A4印刷キレイだけど封筒は印刷すると黒ごまみたいな汚れとガリガリって吸い込んでシワシワでたまに出てくる
スモールオフィスタイプのレーザー複合機ってどのメーカーもろくなのないから選択肢がないし
1ヶ月ちょっとしか使ってないmf249は、A4印刷キレイだけど封筒は印刷すると黒ごまみたいな汚れとガリガリって吸い込んでシワシワでたまに出てくる
スモールオフィスタイプのレーザー複合機ってどのメーカーもろくなのないから選択肢がないし
2019/10/31(木) 16:18:54.96ID:DEQWBOGC
前キャノンのやっすいプリンターが3ヶ月でうまく用紙送れなくなって、
ぐしゃぐしゃにしながら印刷しようとして紙詰まったり、インク撒き散らしたり、
ようやく印刷出来たと思ったらどこに印刷してるの?状態になったんだけど、
ローラーがイカれたのは、10年ぐらいおいてた色あせた低品質のコピー用紙を、
しばらくの間使ったせいとかじゃないよね?
キャノンのたっかいプリンター買ったから今度はすぐ使えなくなると困るし、
さすがにもう古いのは使わないけど、用紙もキャノン純正用紙とか使ったほうがいいんだろうか?
ぐしゃぐしゃにしながら印刷しようとして紙詰まったり、インク撒き散らしたり、
ようやく印刷出来たと思ったらどこに印刷してるの?状態になったんだけど、
ローラーがイカれたのは、10年ぐらいおいてた色あせた低品質のコピー用紙を、
しばらくの間使ったせいとかじゃないよね?
キャノンのたっかいプリンター買ったから今度はすぐ使えなくなると困るし、
さすがにもう古いのは使わないけど、用紙もキャノン純正用紙とか使ったほうがいいんだろうか?
2019/10/31(木) 20:17:36.23ID:QrN1lydl
そんな使用頻度なら要らんだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 13:00:07.03ID:EltVaX8w 紙というよりインクはちゃんとしたものを使っていたのだろうか。まわりが汚れるぐらいインク撒き散らしてたら、そりゃ、搬送系も汚れるわな。
2019/11/01(金) 19:43:06.57ID:e3cHWU0X
>>851
うちはB社の使ってたけど、その手のプリンターは背面給紙に本当に難があるんだろうな
B社もまっすぐ給紙しないから背面給紙で封筒なんてとてもじゃないけど擦れない
しょうがないから複合機とギガタンクモデルを併用してるよ
仕事的にA3スキャナとA3プリンターはどうしてもいるから
うちはB社の使ってたけど、その手のプリンターは背面給紙に本当に難があるんだろうな
B社もまっすぐ給紙しないから背面給紙で封筒なんてとてもじゃないけど擦れない
しょうがないから複合機とギガタンクモデルを併用してるよ
仕事的にA3スキャナとA3プリンターはどうしてもいるから
2019/11/01(金) 19:48:57.00ID:+gOaBrsz
2019/11/01(金) 19:51:40.67ID:vNHDNe6R
失礼な奴w
2019/11/01(金) 19:54:22.64ID:e3cHWU0X
>>856
品番なんて書かなくてもキヤノンには大体の機種に手差し給紙トレイがあるんだから
どの機種でも手差し給紙トレイから給紙すると普通に擦れる、それが廉価機種のiP2700でも
どうせ長形3号とか刷ってるんだろうけど、あれをカセット給紙でまともに刷れる気がしない
品番なんて書かなくてもキヤノンには大体の機種に手差し給紙トレイがあるんだから
どの機種でも手差し給紙トレイから給紙すると普通に擦れる、それが廉価機種のiP2700でも
どうせ長形3号とか刷ってるんだろうけど、あれをカセット給紙でまともに刷れる気がしない
2019/11/01(金) 19:58:01.62ID:e3cHWU0X
隠す必要もないから書くけどG5030、B社のは沢山刷ると即給紙不良起こすのが有名だから
あまり刷らないようにして、A3以外は全部5030で刷る対策にした
あまり刷らないようにして、A3以外は全部5030で刷る対策にした
2019/11/03(日) 02:07:10.83ID:ehyUe7Mi
ip2700を壊れるまで使うのがいいってことか
861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 10:55:05.72ID:ok96yllc 安い部品使って、どんどん寿命を短くする。
無駄なインク消費を増やし、交換頻度を増やして儲けるビジネスモデル。
こんなことやってたら、プリンターもシナチョン製に駆逐されるのは
自明。プリンター業界も世界競争で浄化されるべき。
無駄なインク消費を増やし、交換頻度を増やして儲けるビジネスモデル。
こんなことやってたら、プリンターもシナチョン製に駆逐されるのは
自明。プリンター業界も世界競争で浄化されるべき。
2019/11/04(月) 00:54:54.75ID:6wLs+yFB
>>860
残念なのが、iP2700ってもう昔みたいなインクと本体で3000円では買えないから
交換インク代が高すぎてメリットが全くないこと
もう今はインクが終わった時点で廃棄して違う機種に買い替えた方がいい
残念なのが、iP2700ってもう昔みたいなインクと本体で3000円では買えないから
交換インク代が高すぎてメリットが全くないこと
もう今はインクが終わった時点で廃棄して違う機種に買い替えた方がいい
2019/11/04(月) 07:21:58.25ID:yjE48Yhd
>>861
それは結局、インクビジネスのモデルが崩れたからだろ。
維持費を考えずに買って、社外品インクを買う。
これではメーカーに金が落ちないから
本体も堅牢度を落とし、インクタンクを小さくしクリーニングを頻繁にして
インクを消費させる。
プリンターメーカーも、社外品メーカーを訴えて販売中止に追い込めばいいんだよ。
ブラウンのアルコールカートリッジも、何らかの方法で社外品を出させないから
純正しか売っていない。
それは結局、インクビジネスのモデルが崩れたからだろ。
維持費を考えずに買って、社外品インクを買う。
これではメーカーに金が落ちないから
本体も堅牢度を落とし、インクタンクを小さくしクリーニングを頻繁にして
インクを消費させる。
プリンターメーカーも、社外品メーカーを訴えて販売中止に追い込めばいいんだよ。
ブラウンのアルコールカートリッジも、何らかの方法で社外品を出させないから
純正しか売っていない。
2019/11/04(月) 07:57:55.99ID:ls0jNmWv
海賊版対策にドラマやらアニメのDVD、BDを激安にしてる海外と同じ方式やれよ
純正のインクがアホみたいに高いから互換品使われるんだろ
純正のインクがアホみたいに高いから互換品使われるんだろ
2019/11/04(月) 08:28:35.27ID:Bb05ZhbF
プリンターメーカーも、社外品メーカーを訴えて販売中止に追い込めばいいんだよ
?
?
2019/11/08(金) 22:50:04.62ID:OXJc04zd
ダイソーのインク迷いに迷って入れてみたら使えた
これからどうなるかは知らんが
100円だけど2〜3回分あるし
これからどうなるかは知らんが
100円だけど2〜3回分あるし
2019/11/09(土) 04:55:34.68ID:zMZniP5H
毎年年賀状の準備を考え始める時期になるとネットワーク周りがおかしくなって設定し直したりするんだよなあ…
この時期色々不具合出るのは、寒くなってインクが固まるからかと思ってたけど、それだけではなさそう。何かやってんのかな?
この時期色々不具合出るのは、寒くなってインクが固まるからかと思ってたけど、それだけではなさそう。何かやってんのかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 12:36:02.78ID:c8KgLplG ブラザーのインクジェット複合機を使ってますが 必要が無くても白黒よりカラーで印刷した方が良いのかな?そうすればカラーインクがつまりにくくなるのかな?
2019/11/10(日) 12:42:38.77ID:y5B3Waby
>>866
ただちに影響ない。ガンガン行こう。
ただちに影響ない。ガンガン行こう。
870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 10:56:42.13ID:nvFeqow8 1年前もらったPixus IP4600 、古いのでWindows10用ドライバーは配布されていない
ので8.1だったかVISTA用をダウンロードして使えているけど
もう一台のPcにダウンロードしても、デバイスにレイザープリンターとしか表示されず
(始めのPcはIP4600と表示されている)印刷できないけど、同じWinndous10で
何が原因か判る方いますか?
ので8.1だったかVISTA用をダウンロードして使えているけど
もう一台のPcにダウンロードしても、デバイスにレイザープリンターとしか表示されず
(始めのPcはIP4600と表示されている)印刷できないけど、同じWinndous10で
何が原因か判る方いますか?
2019/11/12(火) 17:51:34.52ID:75ct/uT+
10にも色々あらぁな
2019/11/12(火) 18:47:32.72ID:5IhF2nl1
>>870
win7 から10にアップデートしたとき
同じくPixus IP4600 だけど
ドラーバーそのまんまで使えた
ただし最初いつの間にか給紙設定が変わってしまっていたのに
気が付かなくて作動しなかったけど
そこに気が付いて 直したら動いた
win7 から10にアップデートしたとき
同じくPixus IP4600 だけど
ドラーバーそのまんまで使えた
ただし最初いつの間にか給紙設定が変わってしまっていたのに
気が付かなくて作動しなかったけど
そこに気が付いて 直したら動いた
2019/11/12(火) 20:38:34.31ID:OXE5NKfv
>>870
参考になるかわからないけどうちの状況を
win10機でmp970を使えていた
ドライバは8.1用
もう1台win10を買ったので同様にしてみたけどそちらでは使えなかった
使えていた方はwin7から上げたwin10だったのが使えていた理由だったらしい
参考になるかわからないけどうちの状況を
win10機でmp970を使えていた
ドライバは8.1用
もう1台win10を買ったので同様にしてみたけどそちらでは使えなかった
使えていた方はwin7から上げたwin10だったのが使えていた理由だったらしい
2019/11/12(火) 20:49:52.01ID:5ictJPds
>>870
片方が32bitで、もう片方が64bitOSとか
片方が32bitで、もう片方が64bitOSとか
2019/11/14(木) 00:53:08.46ID:PT1Ncp5N
これまで3〜4年ごとにMP・MGとかの複合機を何台も使ってきて ことごとくB200で泣かされてきた
で また懲りずにcanaonを買った 機種はTS3130S これならヘッドごと交換だからB200は出ないと思うのだけど 長く使ってる人がいたらどんな感じか教えて
あと壊れるとしたらどこが壊れるの?
で また懲りずにcanaonを買った 機種はTS3130S これならヘッドごと交換だからB200は出ないと思うのだけど 長く使ってる人がいたらどんな感じか教えて
あと壊れるとしたらどこが壊れるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 09:52:53.27ID:mxFOFa/M >>874
両方とも正規のwin10、64bitです。
両方とも正規のwin10、64bitです。
2019/11/14(木) 10:04:27.38ID:JAt9YKiH
>長く使ってる人がいたらどんな感じか教えて
っても
TS3130Sは去年の9月新発売の製品だから最長でもまだ1年ちょい
長く使っている人はいないと思うけどなw
っても
TS3130Sは去年の9月新発売の製品だから最長でもまだ1年ちょい
長く使っている人はいないと思うけどなw
2019/11/14(木) 18:34:04.09ID:7wgm6/0x
TS3130SをIJ Network Device Setupで手動で無線の設定をしたんだけど、
SSIDを選んだだけで暗号キーを入力するところがなく
(WPA2と暗号化規格は表示されている)
設定したらそのまま無線で繋がって使えるようになってしまったんだけど
Canonのプリンターは暗号キーなしで繋がってしまうものなの?
NECの無線ルーターだから自動とかなのかな?
使えてるから問題はないけど暗号キーなしで使える無線機器は初めてだから
なんか不思議な感じがする
SSIDを選んだだけで暗号キーを入力するところがなく
(WPA2と暗号化規格は表示されている)
設定したらそのまま無線で繋がって使えるようになってしまったんだけど
Canonのプリンターは暗号キーなしで繋がってしまうものなの?
NECの無線ルーターだから自動とかなのかな?
使えてるから問題はないけど暗号キーなしで使える無線機器は初めてだから
なんか不思議な感じがする
2019/11/14(木) 22:10:29.88ID:PT1Ncp5N
>>877
TS3130の使用感でもいいです
TS3130の使用感でもいいです
2019/11/14(木) 22:35:21.91ID:uqlZrX36
3130Sでイラスト年賀状の印刷なら標準品位でザラ感もなく充分きれいだった
品位を上げるとかなり遅いのにほぼ変わらなかった
写真を高品位で印刷するのは遅くて大変だろう
インクの取り付け取り外しがちょっと手さぐり感覚で不安になる感じ
品位を上げるとかなり遅いのにほぼ変わらなかった
写真を高品位で印刷するのは遅くて大変だろう
インクの取り付け取り外しがちょっと手さぐり感覚で不安になる感じ
2019/11/15(金) 06:59:33.92ID:izYIkpAi
あぁそろそろ年賀状の季節だったか
2019/11/17(日) 14:09:12.69ID:H9yEGdyO
TS8230昨日買ったんだけど印刷したら黒いところが縞模様になるんだけど
クリーニングしても直らんのだけど不良品なの?
クリーニングしても直らんのだけど不良品なの?
2019/11/17(日) 18:43:11.26ID:9HEp3IPH
自分も先週8230の赤を買ったけど縞は出なかったなあ。
買ったところに相談だね。
テストプリントの縞を写真撮って用意しておくといいかもね。
買ったところに相談だね。
テストプリントの縞を写真撮って用意しておくといいかもね。
884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 15:00:26.43ID:KpGZeQW+ MG7330
インク目詰まり?真っ白でプリント用紙が排出
湯洗いだ 洗浄カートリッジだ 無水エタノールだ 使い散々洗浄しまくる
プリンターヘッドにも 色がしっかり出ているが 白紙しか出ない…アレコレ試す事一週間
遂に壊す覚悟で怒りの分解からの センサー洗浄にこぎつける
ついでにヘッドクリーニングを行ってる部分も洗浄 乾かして明日プリントしてみる
canon…疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ…
インク目詰まり?真っ白でプリント用紙が排出
湯洗いだ 洗浄カートリッジだ 無水エタノールだ 使い散々洗浄しまくる
プリンターヘッドにも 色がしっかり出ているが 白紙しか出ない…アレコレ試す事一週間
遂に壊す覚悟で怒りの分解からの センサー洗浄にこぎつける
ついでにヘッドクリーニングを行ってる部分も洗浄 乾かして明日プリントしてみる
canon…疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ…
885名無しさん@お腹いっぱい
2019/11/18(月) 16:07:06.26ID:u44j3YNq >>884
6530で、まったく同じ症状。ぜひ経過を教えて。
6530で、まったく同じ症状。ぜひ経過を教えて。
2019/11/18(月) 23:25:53.85ID:itsMMAAt
パトラッシュー
2019/11/19(火) 00:22:34.29ID:SHnGugni
>>884
こうなったらヘッド交換しないと無理なんじゃないかな
こうなったらヘッド交換しないと無理なんじゃないかな
2019/11/19(火) 00:45:30.44ID:zxPLtOvN
>>883だけど8230を買う前まではエプのEP-801Aを新品からずっと使ってた。
廃インクタンク使用率が90%超えてたので捨てるつもりでヘッドを外してリンレイのスポットクリーナーを試したけど
黒ノズルだけがどうしても貫通しなかった。
さてどうやって処分するかな・・・
廃インクタンク使用率が90%超えてたので捨てるつもりでヘッドを外してリンレイのスポットクリーナーを試したけど
黒ノズルだけがどうしても貫通しなかった。
さてどうやって処分するかな・・・
2019/11/19(火) 00:46:50.02ID:zxPLtOvN
水アカ ストロングバブル の方ね。ダメだったけど。
2019/11/19(火) 01:03:46.59ID:knQ637eD
ヘッドに口を付けて吸うと直るかも
濡らしたラップの上から吸えば汚れない
濡らしたラップの上から吸えば汚れない
2019/11/19(火) 17:19:31.26ID:zxPLtOvN
急いで口でいやなんでもない
2019/11/19(火) 19:51:09.64ID:kld5XfCh
ヘッド詰まりは過去何やっても駄目だったけど
回復できた事例とかあるのかな
回復できた事例とかあるのかな
2019/11/19(火) 21:36:11.11ID:nQAOWwAG
ちゃんと色が出ないやら色がかすれるやらで
悪あがきしてヘッド弄って全色出なくなって合掌というお別れの儀式を
3回も経験して何事も諦めが肝心ということを学ぶ
悪あがきしてヘッド弄って全色出なくなって合掌というお別れの儀式を
3回も経験して何事も諦めが肝心ということを学ぶ
2019/11/19(火) 22:32:30.06ID:kld5XfCh
2019/11/19(火) 22:50:26.56ID:WTw8SD6L
超音波洗浄はどうなんだろ
2019/11/20(水) 00:28:38.44ID:KnRakb2x
プリンターのヘッドを超音波洗浄機に掛けたけど全然良くならない
目詰まりしたバイクのキャブレターの部品にも全然効かないんだけど
細い穴には超音波は入って行かないようだ
目詰まりしたバイクのキャブレターの部品にも全然効かないんだけど
細い穴には超音波は入って行かないようだ
2019/11/20(水) 13:33:31.41ID:Our9/IEc
>>355
質屋でそのjp7230(新品同様)は8000円で売ってて買おうか迷ってます
メリットはインクがダイソーのBCI 350、351で済むこと
前面給紙のみなので機内でハガキとか厚紙でからまることはないでしょうか、
質屋でそのjp7230(新品同様)は8000円で売ってて買おうか迷ってます
メリットはインクがダイソーのBCI 350、351で済むこと
前面給紙のみなので機内でハガキとか厚紙でからまることはないでしょうか、
2019/11/20(水) 21:28:58.49ID:caz8DhDR
ヘッド詰まりしたらそこだけじゃなくていろんな箇所がダメになってるんだろうな
もう何やっても無駄だった
設計耐用年数ってのがあってそこ超えたらもう何やっても無理な感じ
今までの経験
もう何やっても無駄だった
設計耐用年数ってのがあってそこ超えたらもう何やっても無理な感じ
今までの経験
899名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/21(木) 20:35:29.53ID:FrvVC76p 電通社員、複合機メーカーへのプレゼンに他社プリンタで刷った資料持って行こうとして上司に激怒される。全ッッ部刷り直し
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574334336/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574334336/
2019/11/22(金) 16:17:53.70ID:vR+eI7NL
900ならバカ売れ
2019/11/22(金) 17:06:40.34ID:ejGGZlEv
MG7730が故障…諦め 新品のTS8230が13,500円以下で買えたからよしとする
早くリセッター出る事を望む
早くリセッター出る事を望む
2019/11/22(金) 22:53:38.14ID:jazDlmi9
TS8230を使用しています。
Canon IJ Printer Assistant Tool のプリンター状態の確認で見られる
推定インクレベルのカラーバーですが、いずれは完全に表示されなくなりますか?
赤丸の×表示ですが、少しカラーバーは残っています。
Canon IJ Printer Assistant Tool のプリンター状態の確認で見られる
推定インクレベルのカラーバーですが、いずれは完全に表示されなくなりますか?
赤丸の×表示ですが、少しカラーバーは残っています。
2019/11/23(土) 00:35:20.56ID:oL61HiC7
401だがとうとうMP810が
U052エラーで死にました
ヘッドクリーニングしてもダメ
すげー悲しい
TS8230に乗り換えます
今のはプリント解像度もスキャナ解像度も下がってるんだね
数字的にだけかな?
プリント精度はだいぶ下がってたので
いい機会とします
今までありがとう
U052エラーで死にました
ヘッドクリーニングしてもダメ
すげー悲しい
TS8230に乗り換えます
今のはプリント解像度もスキャナ解像度も下がってるんだね
数字的にだけかな?
プリント精度はだいぶ下がってたので
いい機会とします
今までありがとう
2019/11/23(土) 11:17:20.39ID:oL61HiC7
余ってしまったインク欲しい人いる?
7eと9
譲渡できるとことかあるのかな
7eと9
譲渡できるとことかあるのかな
2019/11/23(土) 16:14:11.68ID:wcPk5Yol
お客様相談センター
土曜日なのに休みって祝日だからか?
平日17時までってそれじゃ普通のサラリーマンは目の前に平安プリンター無いから質問できないじゃないか!
土曜日なのに休みって祝日だからか?
平日17時までってそれじゃ普通のサラリーマンは目の前に平安プリンター無いから質問できないじゃないか!
2019/11/23(土) 17:03:32.25ID:pzh6EWGm
平安プリンターw
2019/11/23(土) 17:37:11.26ID:YMf9qX63
平安プリンター ってなんぞ?
2019/11/23(土) 18:23:39.95ID:s5FyU/df
江戸時代の浮世絵より古い印刷なんて想像も付かない
2019/11/23(土) 19:15:17.65ID:OpfHLhFW
マジレスしていい?
部屋にプリンター無いから
部屋にプリンター無いから
2019/11/23(土) 19:29:26.73ID:rVQNQatV
>>904
自分だったらヤフオクで、送料落札者負担にして1円で出品するかなあ。
自分だったらヤフオクで、送料落札者負担にして1円で出品するかなあ。
2019/11/23(土) 19:31:05.16ID:1xmJuBl2
室町プリンター
2019/11/23(土) 21:19:50.97ID:Q3jFNsxO
2019/11/24(日) 04:48:27.82ID:T3+5JCON
>>903
mp810かあ。長い間よく働いたね。お疲れさまでした。
mp810かあ。長い間よく働いたね。お疲れさまでした。
2019/11/24(日) 10:59:46.02ID:KN+NGdHz
今まで通り ディスクレーベル印刷出来るからMG7730からTS8230に買い替えたけど、インクカートリッジが互換性なかったのが痛い。
2019/11/24(日) 13:12:37.82ID:b/2crzVI
2019/11/24(日) 14:04:20.02ID:Nb1DchdM
ずっとエプを使ってたけど初めてCanonにした。TS8230。
公式オンラインショップのインクは高すぎるとは感じない。
写真画質はちょっと眠たい感じ。画質の調整しろも少ないかな。
モノクロのテキストはキレがあってとても見やすい。
A4入れるとトレーが出っぱなしなのは
本体の奥行き寸法とのトレードオフなんだろうね。
最低でも5年は使うぞー
公式オンラインショップのインクは高すぎるとは感じない。
写真画質はちょっと眠たい感じ。画質の調整しろも少ないかな。
モノクロのテキストはキレがあってとても見やすい。
A4入れるとトレーが出っぱなしなのは
本体の奥行き寸法とのトレードオフなんだろうね。
最低でも5年は使うぞー
2019/11/24(日) 15:55:16.38ID:B2Prgl9/
>>917
工作員、乙
工作員、乙
2019/11/24(日) 16:01:39.28ID:2dn7QXQz
自分を労う工作員w
2019/11/24(日) 16:42:30.71ID:b/2crzVI
これは草
2019/11/24(日) 21:28:07.26ID:Nb1DchdM
実体験を書いても読み手によっては工作員同然なのかー
2019/11/25(月) 00:14:09.76ID:gCJnzx9i
XKシリーズって前の電源オフで前面パネル自動で閉まらないの?
なにこれ?
なにこれ?
2019/11/25(月) 02:57:09.20ID:62hAkb85
2019/11/25(月) 08:02:47.81ID:sbMnWGAk
「オレ、工作員"乙"」ってこと?
2019/11/25(月) 17:02:45.85ID:zDuzhhrl
仕事しすぎたんじゃねw
2019/11/25(月) 20:52:03.05ID:ky5ocMmz
MP520使ってたけどエレコムの互換インクがまだあるのに色が変になったのでからギガタンクG6030を買ったけど
作りや液晶が20年前のプリンタだな。二行モノクロ液晶がスクロールしてるのがウザ過ぎる
エプソンの4.3インチの液晶の付いてる奴も検討したんだけどあっちはインクが高めだったからやめた
ヤマダで37000円でポイント4000円分、キャッシュバックキャンペーンが8000円だったから実質25000円ぐらいで買えた
作りや液晶が20年前のプリンタだな。二行モノクロ液晶がスクロールしてるのがウザ過ぎる
エプソンの4.3インチの液晶の付いてる奴も検討したんだけどあっちはインクが高めだったからやめた
ヤマダで37000円でポイント4000円分、キャッシュバックキャンペーンが8000円だったから実質25000円ぐらいで買えた
2019/11/26(火) 10:23:59.07ID:YYWyhcfo
>二行モノクロ液晶がスクロールしてるのがウザ過ぎる
MP520使ってたけど
ギガタンクG6030を買ったけど
液晶の付いてる奴も検討したんだけど
けど、けどがウザ過ぎるw
事のつまり、良い買い物をされたってことでいいのかな?
そうなら安く買えた分でもう少し流麗な日本語文章を学んでくだされ
MP520使ってたけど
ギガタンクG6030を買ったけど
液晶の付いてる奴も検討したんだけど
けど、けどがウザ過ぎるw
事のつまり、良い買い物をされたってことでいいのかな?
そうなら安く買えた分でもう少し流麗な日本語文章を学んでくだされ
2019/11/26(火) 11:31:48.11ID:s8CpA24G
ワロタ
2019/11/26(火) 12:19:31.71ID:/pShMShZ
MG7730→TS8230
素人目で9600x2400 dpi→4800x1200 dpiはっきりと違いがわかる
MG7730返して…
素人目で9600x2400 dpi→4800x1200 dpiはっきりと違いがわかる
MG7730返して…
2019/11/26(火) 14:25:40.78ID:AaxvU2fD
まじかよ……
解像度下がってるけど技術上がってんのかと思ったわ
解像度下がってるけど技術上がってんのかと思ったわ
2019/11/26(火) 17:01:34.85ID:r50cROvs
CCDスキャナで印刷解像度が9600×2400dpiな複合機が欲しい…
2019/11/26(火) 18:10:22.17ID:AaxvU2fD
そいつならもう死んだよ
8230届いた
トレーペラッペラてびっくりしたわ
紙入れるだけで壊しそう
8230届いた
トレーペラッペラてびっくりしたわ
紙入れるだけで壊しそう
932名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 18:42:45.25ID:iYml2sR1 IBシリーズのメンテナンスモードの入り方教えてください。
2019/11/26(火) 20:01:50.27ID:eFQyXE9y
>>925
液晶がカラータッチパネルで最新型なのに
何か起こるとPC側の画面では無く、本体側の液晶画面ですべてを解決しないといけないクソの
B社ってのがあってな
それを一度でも体験したら、プリンタ側の液晶画面なんてオマケぐらいでちょうどいい
液晶がカラータッチパネルで最新型なのに
何か起こるとPC側の画面では無く、本体側の液晶画面ですべてを解決しないといけないクソの
B社ってのがあってな
それを一度でも体験したら、プリンタ側の液晶画面なんてオマケぐらいでちょうどいい
2019/11/26(火) 20:28:10.15ID:/pShMShZ
2019/11/27(水) 02:41:57.77ID:zHJa0Ngz
8230最初から夜間(静音)モードで使ってる。
2019/11/27(水) 02:42:30.77ID:zHJa0Ngz
前使ってたエプソンのは賑やかだったし、通常モードでも気にならんと思う
2019/11/27(水) 10:14:55.26ID:NOhaP1yR
G6030普通紙に風景画像印刷したんだけどすごく薄い。そんなもんなの?
専用紙じゃないとちゃんと写らないの?
専用紙じゃないとちゃんと写らないの?
2019/11/27(水) 11:26:21.37ID:jrgIcE1m
>>937
画像データの解像度は足りてるのかい?
画像データの解像度は足りてるのかい?
2019/11/27(水) 12:39:24.45ID:4eZYejHT
数年振りにプリンター買ったんだけど、普段使いだからts6330、やっぱりインク代地獄になっちゃうのかな
前は毎日使うわけじゃないからインク出なくなって買い替えが面倒になって捨てたんだけど
前は毎日使うわけじゃないからインク出なくなって買い替えが面倒になって捨てたんだけど
2019/11/27(水) 17:43:12.89ID:nFAR3RTy
>>916
インクはどうする?純正?
インクはどうする?純正?
2019/11/27(水) 17:46:44.61ID:nFAR3RTy
自分も何十年ぶりかでプリンタを買った。8230買ったんだがインク、エコでいくか純正でいくか迷うな…
2019/11/27(水) 18:11:10.24ID:PEojPP8a
>>937
普通紙に上質紙設定で印刷したんでね?
普通紙に上質紙設定で印刷したんでね?
2019/11/27(水) 18:21:46.90ID:72pz7ZdX
純正一択だわ
2019/11/27(水) 19:42:02.52ID:N+5vkwUZ
>>937
普通紙に写真が綺麗に印刷できないのなんてプリンタの常識じゃない?
普通紙に写真が綺麗に印刷できないのなんてプリンタの常識じゃない?
2019/11/27(水) 20:29:36.10ID:GVrRwM2F
普通紙なんて文字印刷するための用紙だから、画像はダメダメなのは常識だろうに
どこにでも高品位専用紙ってのが安く売ってるからそれ使ってみてね
どこにでも高品位専用紙ってのが安く売ってるからそれ使ってみてね
2019/11/27(水) 20:31:28.17ID:GVrRwM2F
高品位専門紙ってのも専門用語か、マットフォトペーパーとかの安いのかって印刷してみて
全く印刷結果が変わるから
全く印刷結果が変わるから
2019/11/27(水) 20:36:12.38ID:N3q+mAIv
2019/11/27(水) 21:48:03.38ID:Fp7u8ekS
確かに
せめて十数年ぶりならともかく何十年ぶりはねーだろな
それとも何十年前か思い出せないくらい耄碌してんのか
それプリンタじゃなく活版印刷機だったんじゃねーのw
せめて十数年ぶりならともかく何十年ぶりはねーだろな
それとも何十年前か思い出せないくらい耄碌してんのか
それプリンタじゃなく活版印刷機だったんじゃねーのw
2019/11/27(水) 22:18:41.83ID:72pz7ZdX
そこまで言うことか?
2019/11/27(水) 22:33:42.52ID:id4mpGQ0
ギガタンク向けの顔料黒インクボトルって何mlなんでしょ?
2019/11/27(水) 23:40:55.87ID:ZCgERTtW
>>949
当たり前だろw
当たり前だろw
2019/11/28(木) 01:06:49.80ID:r4vBKuCt
小せえ奴だな
2019/11/28(木) 01:31:13.19ID:AeTK9iqc
何十年w で終わらせるよな普通・・
2019/11/28(木) 01:51:26.42ID:2qIVKqNu
な
2019/11/28(木) 02:07:07.43ID:Mm2Gged8
何十年前だったのか真実を知りたひ
2019/11/28(木) 06:37:52.80ID:aNA7L/ru
夜中に自演て
2019/11/28(木) 08:40:14.24ID:nCg02GM4
>>950
170ml
170ml
958名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 17:31:05.93ID:XUjkojHx キヤノン A4モノクロレーザープリンター Satera LBP6030はwindows10でも使えますか?
2019/11/28(木) 18:06:45.35ID:su3pPLZP
>>958
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=002&i_cd_pr=3652&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
アドレスを全部コピーして飛んでくれ
キヤノンはCGIとか使うに、いい加減やめてほしいわ
そのくせサイト内、グッチャグチャやし
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=002&i_cd_pr=3652&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
アドレスを全部コピーして飛んでくれ
キヤノンはCGIとか使うに、いい加減やめてほしいわ
そのくせサイト内、グッチャグチャやし
2019/11/29(金) 05:07:03.38ID:9hT4ptIR
6c10の直し方って結構ぐぐると出てくるんだな
大昔は修理しろしかなかったのに。
修理にしても1万とかとって何を修理するんだか。
ってか移動しただけでこれ出る気がする
大昔は修理しろしかなかったのに。
修理にしても1万とかとって何を修理するんだか。
ってか移動しただけでこれ出る気がする
2019/11/29(金) 11:15:26.94ID:PDL4jsHm
ip4830ユーザーだけど
一昨日は何ともなかったのに昨日起動させたらいきなり「B200」のエラー出るんだけど
B200出たらもうご臨終状態で解釈するしかないんだろうか。
一回プリンターヘッドを電源切った状態で左に移動させて再度電源入れたら
一時的に復活したんだけど。
しゃ〜ないからMG5130を急遽登板させたけど、CDトレイガイドが使えないのがシャクなんだけどな。
で質問だけど、MP900で使用したトレイってMP810でも使えますか?
それと、MP900で使っていたトレイを共通で使用できるプリンタがあれば教示願いたいんですが。
一昨日は何ともなかったのに昨日起動させたらいきなり「B200」のエラー出るんだけど
B200出たらもうご臨終状態で解釈するしかないんだろうか。
一回プリンターヘッドを電源切った状態で左に移動させて再度電源入れたら
一時的に復活したんだけど。
しゃ〜ないからMG5130を急遽登板させたけど、CDトレイガイドが使えないのがシャクなんだけどな。
で質問だけど、MP900で使用したトレイってMP810でも使えますか?
それと、MP900で使っていたトレイを共通で使用できるプリンタがあれば教示願いたいんですが。
2019/11/30(土) 06:45:17.70ID:wGJarYG6
>>947
PowerMacintosh 5500/225購入時だから何十年ぶりで合ってるだろ。何十年ぶりは何十年ぶりなんだよ。おかしいとこあるか?
PowerMacintosh 5500/225購入時だから何十年ぶりで合ってるだろ。何十年ぶりは何十年ぶりなんだよ。おかしいとこあるか?
2019/11/30(土) 07:49:47.59ID:nlXiKL9l
2019/11/30(土) 10:59:44.56ID:Gq25C5EB
>>962
5500なつかしいな!
5500なつかしいな!
2019/11/30(土) 11:26:37.43ID:NF7R1shS
>>962
ブラウン管の頃のパソコンはほんと物欲そそられたよね
ブラウン管の頃のパソコンはほんと物欲そそられたよね
2019/11/30(土) 12:19:27.24ID:vouWzsqI
iMacはセンセーショナルだったな。5色展開だっけ。
SOTECのあざとさも中々だった・・・
SOTECのあざとさも中々だった・・・
2019/11/30(土) 12:39:15.66ID:plijS2h9
2019/11/30(土) 12:58:10.41ID:9NFV0qyF
>>966
エプソンの98互換機は
エプソンの98互換機は
2019/11/30(土) 13:09:18.67ID:X12rcnml
>>964
だろw 翌年にスケルトンのiMacが出たんよw 一番最初に買ったプリンタはスタイルライターよw 次買ったのはCanonのPIXUS 860iね。
だろw 翌年にスケルトンのiMacが出たんよw 一番最初に買ったプリンタはスタイルライターよw 次買ったのはCanonのPIXUS 860iね。
2019/11/30(土) 13:14:18.55ID:X12rcnml
>>967
そうよ、当時MOや外付けCD-Rとかむちゃくちゃ高かった…
そうよ、当時MOや外付けCD-Rとかむちゃくちゃ高かった…
2019/11/30(土) 13:45:15.57ID:plijS2h9
2019/11/30(土) 14:03:40.48ID:+iko1lQj
>>971
俺のはハズレを引いたのか、高い割に長持ちしなかったwww
俺のはハズレを引いたのか、高い割に長持ちしなかったwww
2019/11/30(土) 17:43:27.72ID:X12rcnml
でね、当時は価格はMac用はWin用と比べてMac用は高いのさ…しかもFireWireケーブルだったりして…流用がきかない代物だったな…
2019/11/30(土) 18:17:18.04ID:DUQTuv8F
老人の集団
2019/11/30(土) 19:51:27.19ID:plijS2h9
>>974
自分は年を取らないと思っているアホ。
自分は年を取らないと思っているアホ。
2019/12/01(日) 16:51:56.71ID:qWc5wCQH
老人になるまで生きないんだろう
2019/12/01(日) 17:19:38.40ID:3GQEFrXe
インクカートリッジ交換したら中古2k円のIp2700生き返った
お得やわ〜
お得やわ〜
2019/12/01(日) 20:23:09.96ID:YmGkVsTS
90年代のインクジェット黎明期からすると20年ぶり以上というのはありうる
2019/12/01(日) 20:35:16.88ID:hwQLLcdi
出始めの頃、キャノワードと同じインクだった頃が懐かしい
2019/12/01(日) 20:42:02.13ID:2aPZGyRT
>>978
会社の上司が、まだノートパソコンが高価な時代に
初代98noteとBJ-10Vを買って会社に持ってきた。
世の中は、136桁のドットプリンターが全盛の時代の話。
俺が初めてインクジェットプリンターを買ったのは
Windows98頃、自作機と一緒に買ったBJC-465J。
会社の上司が、まだノートパソコンが高価な時代に
初代98noteとBJ-10Vを買って会社に持ってきた。
世の中は、136桁のドットプリンターが全盛の時代の話。
俺が初めてインクジェットプリンターを買ったのは
Windows98頃、自作機と一緒に買ったBJC-465J。
2019/12/01(日) 21:02:59.23ID:jeCGjQ5N
初めてのプリンタはHPのDeskJet505J
スキャナもHPのScanJet3C
紙幣も普通にスキャンできた時代
スキャナもHPのScanJet3C
紙幣も普通にスキャンできた時代
2019/12/01(日) 21:07:15.82ID:YmGkVsTS
2019/12/01(日) 21:09:16.58ID:YmGkVsTS
ちなみにEPSONは利用頻度が低いとノズルが詰まり易いので
かなり前にCANONに乗り換えました
かなり前にCANONに乗り換えました
2019/12/01(日) 21:30:33.36ID:qhu+6q94
昔はまじめにインクジェット専用紙使ってたな
2019/12/01(日) 21:45:17.64ID:2aPZGyRT
2019/12/01(日) 21:51:18.47ID:+BlcGQPx
プリンターはキヤノンしか買っていないな
昔のエプソンは「ノズルが詰まる」と悪評があったからな
昔のエプソンは「ノズルが詰まる」と悪評があったからな
2019/12/01(日) 21:57:33.90ID:HxOwG8n0
昔は取説にESC/Pリファレンスも付いてた
モデムにはATコマンドが
モデムにはATコマンドが
2019/12/02(月) 08:14:59.37ID:sNXQe+lr
2019/12/02(月) 19:22:51.46ID:oaRQXXjc
オレもPM-700C使ってたけどメンテナンス時のインクの減り方に驚愕したわ
2019/12/02(月) 21:15:34.24ID:Eyrj7yFN
pm700cって13年前じゃん
流石に直してきてるんじゃないの
流石に直してきてるんじゃないの
2019/12/02(月) 22:10:12.97ID:lTNUqesZ
今日ヤフショはおそらく今年最後のインクの日
2019/12/02(月) 22:10:30.08ID:PLMSCVix
2019/12/02(月) 22:11:11.17ID:PLMSCVix
>>990
23年前ですよ!
23年前ですよ!
2019/12/02(月) 22:56:49.79ID:eCWXQ1YL
>>992
乙っす!
乙っす!
2019/12/02(月) 23:07:37.00ID:vzGxJjP5
996名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 23:47:59.94ID:mCkoIKnY2019/12/03(火) 16:48:45.62ID:y0ZPFbja
うめ
2019/12/03(火) 16:49:01.46ID:y0ZPFbja
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.33
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1575292111/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1575292111/
2019/12/03(火) 16:49:19.65ID:y0ZPFbja
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 16:49:35.28ID:y0ZPFbja10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 267日 18時間 14分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 267日 18時間 14分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- ナザレンコさん、名古屋で公演「ウクライナ現地の生の声を教えてもらいます。」 [834922174]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 新入社員「退職します。モームリ!」 上司「まだ3日だよ!?」 新入社員「満員電車に耐えられません!」 [425744418]
- 中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね...」ホンマか? [253977787]
- 石破総理、メーデー大会に出席 [419054184]