X

ALPS MDシリーズについて語ろう part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/26(日) 12:14:56.75ID:qMjz1FLv
公式サイト(製品情報、ドライバ情報、Q&Aなど)
http://www.alps.co.jp/brand/printer/index.htm

前スレ
ALPS MDシリーズについて語ろう part21 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1452495398/

熱転写式プリンタまとめサイト
allabout_dryinkprinter@ウィキ
ttp://www15.atwiki.jp/allaboutdryprinter/
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 23:25:36.99ID:PsXZUSbG
>>553
見かけを気にしないならあるけど、入手するうえで余る程買わないといけないかも。
光や空気を通す農業用の白くて薄い不織布。
それを適度な大きさに切って折ってかけて洗濯バサミで給紙トレイ先に挟んでおく。
今までの埃が嘘のように寄りつかない。
その布自体が電気帯びて吸着してるのかもしれん。
家電ってさ、静電気帯びて埃を寄せるでしょ?
その布は化学繊維で出来てて何重かに折って使うから空気に揺らされて摩擦が起きて
埃を吸着する電気をおびてるのかもしれん。
2019/11/26(火) 23:30:47.23ID:2yjeo2cG
農業用 不織布 1.5mx200m
1,045円
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 00:12:38.61ID:ytv24XFt
>>555
それを1〜1.5m使う為に買うかどうか?ですよ。
うちは別途使う予定で買ってたものを使っただけなんだけど、意外な程に効果的だった。
2019/11/27(水) 01:17:25.74ID:1ISHkyqK
>>553
古いカレンダーで自作しましたが何か
2019/11/27(水) 20:39:06.84ID:zWPNORd2
不織布は以前使ってたが、塵が透過して中に入るから辞めた。
今はプチプチをかけてるが、蓋のリボンが見える所(下向き)から入っちゃう。完全密閉が必要
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 21:07:25.89ID:ytv24XFt
>>558
そう?  完全密閉なんかした事無いわ。
2019/11/28(木) 01:27:46.83ID:AeTK9iqc
ハエトリグモさんが住み着いたのを知らずに動かしたら可哀想だから
2019/11/30(土) 09:09:22.24ID:z/qWEDx3
今は大抵のはホコリが積もっても大丈夫な構造になってるからな
2019/12/01(日) 22:24:38.45ID:vUIPDcXd
インクカセットの分解ってしたことある?
2019/12/01(日) 22:44:47.84ID:Rds6Ii2k
年末調整印刷しようとしたら端まで印刷できない
2019/12/02(月) 20:32:57.79ID:fI9+Fklm
>>562
ない人いるの?
2019/12/03(火) 00:26:29.53ID:ttN+yyma
>>563
それどうやったっけかな。
たしかwinのアクロバットだと余白をいじっても隠れてダメだと思った。
で,Macosx10.4を使って印刷したと思った。 縮小していいんだっけ?
西友のコピー機だとあれのpdfは読めなくて印刷できず
2019/12/03(火) 06:59:46.20ID:HI9uhNE0
結局、90%で出した
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 01:01:33.12ID:yIWhQKUL
年賀状印刷しようとしたらバネぶっ飛んだwww
自分で鉄の棒に巻いてバネ自作からの
METAL BOX式修理で生き返ったわ・・・
まだまだ戦えそうだ
2019/12/11(水) 20:41:34.92ID:eTFmRZS3
winでアドビリーダーで、pdf書類のA3サイズのを、用紙設定で「A3→A4縮小」を選んで印刷しても、
その設定通りには印刷できない?
(「大きいページを縮小」とか使うと余白が二重になって小さすぎる)
2019/12/11(水) 22:07:20.34ID:o4+ssv3T
>>568
Win2000?
READER6.0?
2019/12/12(木) 21:08:06.25ID:LswbRTSr
XPでリーダー9
2019/12/26(木) 12:20:41.61ID:4TpukhKw
フラッシュインクが今年も大活躍した。
また来年まで温存だな。
ノズルが詰まらないなんて最高なんだ
2019/12/26(木) 16:41:31.98ID:CmVoZyr3
MDじゃなくてもかまわないのだが遮光性に優れる印刷方法ってなんだろうか
MDならフラッシュ?黒?光を透過させて文字が浮かび上がるようなディスプレイを作りたい
ラベルプリンターにも銀インクとかあるけどあれ多分フラッシュじゃないよね・・・
MDのフラッシュはいくつか持っているけど使い切ったらお終いだし
2019/12/26(木) 20:04:57.53ID:JXAKlOxh
>>572
> MDじゃなくてもかまわないのだが遮光性に優れる印刷方法ってなんだろうか

 昇華型で箔系インクなら遮光性が高いよ。
 ただ、最近は昇華型プリンタは業務用しか見当たらないね。
2019/12/26(木) 21:20:06.81ID:BqmKptJ6
>>572
理解に苦しむ文だ。
テプラかネームランドで、フラッシュインク同等の金ピカのインクは見本で見た事ある
あとは 「ホットスタンプ 箔押し ロール」で検索するとそれ系の熱転写用インクが出てくる。MDで印刷はできないだろうけど
あと、「キラ☆ピタッDECO」という商品に箔押しみたいなフィルムが入っているっぽい。
あと100円ショップのネイルホイルでシルバーとかあった(今も売ってるかは知らない) 加熱してくっ付くらしい
2019/12/27(金) 05:23:08.67ID:VYHjnWu2
カッティング
2019/12/27(金) 17:29:12.61ID:gdu7tSRJ
新宿のヨドバシとビックをのぞいてきたけどテプラのサンプルは見つけられず
ネームランドとピータッチの金インクサンプルはあったがどちらもメタリック調で箔押しって感じではなかったな

サイズや精度的にPCから打ち出せないのは流石に厳しい
2019/12/27(金) 21:07:32.69ID:Zi63GmD+
>>576
ごく少量しか作らないなら、プリンタを買うより発注する方が安いかもな。

ttps://www.saiyukan.com/nandemo-original/area/index.html
2019/12/28(土) 14:06:04.39ID:ItWAgnHf
>>577
発注するなら流石にどのくらいの遮光性があるか事前に確認できないと難しい
MDでやるとなるとフラッシュインクもさることながら透明素材への印刷が難しそうだ
サイズ的にはテープラベルプリンタの18mmで足りるくらいなので大きくはない
2019/12/29(日) 17:39:12.90ID:qypL1uGr
20年使えてたMD5000がとうとう壊れたヨ(T-T)
長い間ありがとさんでした
2019/12/29(日) 17:47:17.38ID:0K3ivR0Z
HDDに貼るラベルを作る為に久しぶりに起動

稼働時間は短くても、プラスチックが経年劣化してそのうち壊れる気がする
2019/12/30(月) 20:49:11.33ID:rV9fbMAe
1年ぶりに年賀状印刷やったけど、いつも通り動いてくれた。
相変わらず、宛名印刷はきれいだなー。
2020/01/01(水) 12:03:24.36ID:idWhlktE
インクジェットで印刷してから銀で謹賀新年のロゴを印刷したけどやっぱり金銀は良いね
2020/01/01(水) 12:08:36.42ID:Wl1z27/9
今年もよろしく
象の新色インクの見本画像が未だにない
2020/01/01(水) 15:49:16.60ID:mNYymR2Z
おめでとう!
2020/01/09(木) 01:44:18.58ID:glu16eSk
ome
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 01:44:45.58ID:glu16eSk
kouka?
2020/01/14(火) 15:02:31.63ID:yS4DewOE
ぼくちんもセックスしたいですー
2020/01/14(火) 19:59:37.02ID:/Nq+e7Uf
>>587
彼女と好きなだけするといいよ。
2020/01/19(日) 19:16:07.00ID:oixBmBIQ
ステッカー用転写シート、表面ザラザラすぎて普通に掠れるぞ
あと、割と強粘着じゃないとインクが剥がれない。
2020/01/30(木) 23:12:51.82ID:J6z0Jwuc
象ロケから64bitのドライバ来たぞ!
やるじゃん象さん
しかも無料
やっとxpから開放されるわ
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:35:54.85ID:fivUjw/y
象さん凄い!
だけど、エクセルとかワードみたいなソフトから直接印刷できないって事だよね?
オラの用途では32bitからは解放されないようだわ。
2020/01/30(木) 23:39:00.22ID:saJYXWAZ
パラレルケーブル手ばなしてしまった
とっとけば良かった・・・
2020/01/30(木) 23:46:28.80ID:J6z0Jwuc
パラレルケーブルじゃないとダメなのかな?
5500のUSBだと使えないのかな
まだ落としてないからわからんけど
週末暇あったらやってみるか
2020/01/30(木) 23:57:18.35ID:ne6+trYB
むかーしXP用だったっけ、有料ソフトを取り寄せたなぁ〜
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:02:22.52ID:R8i30igK
>>594
そういう古いソフトの著作権ってもう切れてるんじゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:17:50.35ID:R8i30igK
ソフトフェアの著作権?特許はアルゴリズムに対するものみたいで、20年効果があるらしい・・けど50年と書かれてたり、
実名登録なら作者の死後50年とかかれていたりして、なんだか知りたい事がバッチリ判り易く書いてあるサイトが見当たらない。
とりあえず登録してあるなら守られてるみたいね。
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:22:09.64ID:R8i30igK
クソッ今は公表後70年であるらしい。
色々と書いてある事が違っててイライラするけど、財団法人ソフトウェア情報センターへの
申請登録の内容見る限りじゃ70年。
なげぇ〜なw
2020/01/31(金) 00:24:19.23ID:4M4m/c37
象のはドライバじゃなくてプリントソフトなのか
イラレから印刷出来ないんじゃ
意味無いかな、残念。
2020/01/31(金) 07:09:03.24ID:uz/8PHgq
むしろ、ドライバとかいろんな人が勝手に縮小したりして、
ドット単位の制御がうまくいかないよりは、画像直の方がやりたいことができる
現状ドライバで困ってないけど使ってみたいかも

あとは、出力側のアプリとの繋ぎを工夫すれば何とでもできる
2020/01/31(金) 12:46:51.81ID:+6gei5iu
Win7の64bitじゃダメでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 13:34:38.49ID:R8i30igK
>>600
試したけどダメだったよ。
2020/01/31(金) 14:02:02.36ID:+6gei5iu
>>601
ありがとうございます。やっぱりダメでしたか。
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 14:34:18.86ID:R8i30igK
>>602
プリンタを認識はするから設定でどうにかなりそうに見えて粘ってしまったけど時間の無駄だった。
PCを新調するにあたってPCが1台しか置けないという環境なら仮想PCのソフトうという手もある。
でも種類がいくつかあるし、今使ってる32bit環境が他の機材も含んで完全に再現されるか賭けにはなるね。
ならなかった時のしくじった感は半端ないと思うし。
2020/01/31(金) 19:21:16.34ID:uz/8PHgq
うちのwin7 64bitは何の問題もなく動いたけどな
日頃の行いだろう
2020/01/31(金) 19:24:58.76ID:uz/8PHgq
みんな思うだろうけど、喋るのがうざい
喋らないオプションもあるけど、デフォルトはonで、
iniファイルとかレジストリとかに記憶しないから、次に起動するとまた喋る
mp3ファイル全部消しておけばok
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 19:44:38.04ID:R8i30igK
>>604
象さんのソフトの事か? 普通のドライバの事だと勘違いしてしもた。
2020/01/31(金) 20:46:42.16ID:uz/8PHgq
https://www.axfc.net/u/4018097.zip
差し替え用ゆっくり音声
2020/01/31(金) 22:45:06.89ID:9zd3aRoQ
解析して日本語化しようと思ったが、「・本ユーティリティを無断で改変したり修正することを禁止します。」と書いてあるから止めたよ。
2020/01/31(金) 23:00:26.62ID:vXNzkVoY
>>604
USBケーブルでも動きますか?像のやつ
2020/01/31(金) 23:03:21.18ID:vXNzkVoY
あ、イラレは印刷できないんでしたっけ
2020/02/01(土) 10:57:34.25ID:WwhK24XN
像やるじゃん
32bit対応だけじゃ売り上げが減る一方だから自ら64bitのドライバ作ったんだな
2020/02/01(土) 13:07:58.50ID:TCOyAT+t
だからドライバではないと

これが出来るんだからドライバを作るのに必要な情報もあるんだけど、
残りは印刷イメージをより仮想化して勝手に縮小したりする機能を付けるだけなので、
それはむしろ邪魔
2020/02/02(日) 23:00:42.10ID:2Vfye0wx
ドライバじゃないの?
2020/02/02(日) 23:11:25.71ID:8298h7tM
A4の出力を一旦bmpに出して、それを象アプリから出そうとしても、
4958x7017のファイルに対して Image too big になるんだよな
必要なとこだけ切り抜いておけば通るけど、手間が増える

ctrl-Oとかのショートカットが無いのも、素人っぽい
2020/02/03(月) 00:04:17.26ID:L5RJv5Da
>>614
余白の分引かないとダメなんじゃない?
2020/02/04(火) 00:24:17.57ID:CZiAl/qR
使用済みでインクの抜けたリボンを使って感熱紙に印刷すると、感熱紙は黒く反応しない?
2020/02/16(日) 10:43:59.30ID:AKx8oKM2
最近win7からwin8.1に引っ越したら、ドライバが入らない
違うメーカーのドライバを騙して入れてたのが、通用しなくなったのだろう

象のロケットのツールなら問題なく動いたので、今後は全面的にこっちに以降しよう
8.1の期限が切れて10になっても大丈夫な筈
2020/02/16(日) 13:04:02.72ID:AKx8oKM2
CubePDFをインストールして、プリンタとして選んでbmpとして出力する
そのままでは通らないので、
ImageMagickのconvert -trim で余白を削除
これをユーティリティに食わせるとプリンタとして使える
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 15:02:24.10ID:XHGlDkfB
既出だけど普通のWin7-32bitか、それ以前の32bitOSがあるなら仮想PCソフト入れて
OSインストールして普通のMDドライバ入れたら動く筈だよ。
でも仮想PCのソフトも色々あって、どれがいいのか判らんね。
象のソフトがあって普通に印刷できる状態ならダメ元で仮想PCを色々試して四苦八苦するのも良いんじゃない?
いつか良い環境作れるかもしれんし。
2020/02/16(日) 15:26:43.05ID:vXoRtgl0
>>619
定番ならVMware
大手の安心感だとHyper-Vだね
ま、ここのメンツなら当然試しているだろうが
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 16:01:12.03ID:XHGlDkfB
>>620
いやぁ、やっぱ最初はドキドキよw
導入した事無いひとの方が多いんじゃないの?
俺はVMで最初一苦労はあったけど、今は快適に使えてる。
2020/02/16(日) 16:14:58.00ID:AKx8oKM2
古いOSはリスクがあるから使用停止して、そのせいでドライバの問題が発生しているのに、
その解決に古いOSを使うのは意味ないのでは
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 16:37:14.98ID:XHGlDkfB
>>622
俺の目的がエクセルファイルをMD5500使って普通に印刷できるようにする事なのだから、
その目的が達成できているのだから意味がある。
尚且つ仮想PCからブラウザを使ってネット閲覧する事は一切しないからリスクは激減する。
更に仮想PCにもESETを入れてあるから、ウイルス対策は、ほぼ完ぺきと言える。
仮想PCはネットと無縁な古いソフトとプリント専用だから安心感が違う。
無論、通常のファイル等は別なPCやらLANディスクに入ってる。
ネット閲覧しない仮想PCにWin7-32ビット入れて、ルーターのファイアーウォールとESETの組み合わせで
何の不安があろうもんですかw
2020/02/18(火) 00:38:55.28ID:tKeap840
Vistaでクリックポスト印字しようとしてネット繋いだらアクセスエラーが出て
脂汗でたけど履歴とクッキー全削除したら繋がった
2020/02/18(火) 06:54:55.87ID:xyfSQ6Rn
怪しいサイト見に行かなければ安全なら、世の中こんなに騒ぎになってないよ
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 20:56:49.98ID:4EYfOawF
世の中なにか騒いでんの?
のどかなもんよ。
2020/02/18(火) 23:02:55.59ID:95lEXpQi
>>626
コロナウィルスで世界的に騒ぎになっているやん
ヘタすると東京オリンピックは中止だぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 23:23:47.19ID:4EYfOawF
>>627
???何言ってんだ?
まぁコロナの事でもいいけど、あんなもんただの風邪だぜ?
インフルそっちのけで何騒いでるんだか。
2020/02/19(水) 00:19:00.57ID:YOFOM2ka
致死率が違うだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 00:46:49.30ID:HQBt6WUD
>>629
数字のマジックだろ。
致死率で見ると国によって差が出てるのは医療技術や病院に行ける人の割合の問題がある。
通常インフルは0.1% 今回の新型コロナは0.6%であるようだ。
これだけみると致死率は6倍であるかのように見える。
しかし、新型コロナの感染力はインフルに比べてどうか?
インフルは体力あっても感染する事多いけど、新型コロナはそうでもないんじゃないの?
そんなに感染するなら既に日本でも蔓延してると思うよ。
つーか全世界でインフル並みに感染してるだろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 00:48:57.64ID:HQBt6WUD
結論書き忘れた。
要するに、新型コロナに感染する人は元々体力が弱ってて、感染したら重症化するような人だったのではないか?って事。
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 01:07:23.73ID:HQBt6WUD
感染しやすさの指標が基本再生産数というものらしい。
これは一人が感染者が何人に感染させるのかというものなんだとさ。
確認のしようが無いからハッキリ言って信憑性無いと思うが、今はそれが一般的に知られる一つの基準であるようだ。
インフルは2〜3 あるサイトでは1.4〜4 この時点で信憑性乏しいし、誰がどうやって確認してるんだ?
新コロナは1.4〜2.5
という事らしい。
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 01:15:14.36ID:HQBt6WUD
普通に考えれば新型って言うけど昔から存在してて普通に風邪として扱われてたけど、
たまたま調べてみたらコロナウイルスだけど、知らないタイプだったというだけの事だと思うけどね。
過去に風邪こじらせて肺炎で死亡という例が無かったなら今回のコロナの話は違ってくるだろうけど、
高齢者や子供が風邪こじらせて肺炎という話は昔からよく聞くよ。
2020/02/19(水) 06:36:12.39ID:2UCDPiKM
>>628
なら検疫停泊中のクルーズ船に乗り込んでそう言ってこい。
それでみんなが納得するならそれが真実なんだろう。
2020/02/19(水) 14:11:58.34ID:dI3GF7Cx
キチガイは去れ
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 16:13:51.50ID:HQBt6WUD
>>634
みんなが納得したら真実? なにそのヘリクツ
2020/02/19(水) 17:15:27.45ID:cBvOLMiH
世界の中心はウリニダ
2020/02/19(水) 22:52:20.09ID:2UCDPiKM
>>636
誰も賛同できない屁理屈振りかざすヤツよりマシだね
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 23:15:25.69ID:HQBt6WUD
>>638
推測とヘリクツの違いも判らんのかよw
2020/02/20(木) 22:32:13.60ID:oHmN01vF
ネット弁慶
2020/02/20(木) 22:46:30.49ID:IHHVYxeq
象はレッスン1以来ぱったり音沙汰なしだな
ソフトもまだまだ伸びしろあるのに

何故か画像読み込みでエラー出て、もう一度読ませて印刷させたら、
全面真っ黒を出してきた
なんとなく余計にインク損した感じ
2020/03/08(日) 21:55:17.70ID:cVN26Wnx
MD-5500数年前に何も考えず燃えないゴミとして捨ててしまった。
今は後悔してる。
2020/03/10(火) 20:30:25.37ID:I47I9SvH
透明プラ板0.2mmに印刷しようとするとテープが切れるんだけど先輩方ご教授ください
厚紙とかに設定してもダメでした…
2020/03/10(火) 20:42:00.44ID:pawaFfLQ
>>643
端を避ける、プラバンの角を滑らかに落とす
2020/03/10(火) 20:48:18.71ID:I47I9SvH
>>644
とても敏速な忍者先生ありがとうございます
2020/03/10(火) 21:24:08.39ID:NGU1B0O8
>>643
余白小さすぎじゃね。
端まで打つとリボン切れるよ。
2020/03/10(火) 21:57:58.68ID:I47I9SvH
やっぱ切れちゃった…
プラ板の角を丸くカットしてみたんだけどなぁ…
端から3センチは開けてるけどもっと開けたほうがいいのかな?
2020/03/10(火) 22:45:06.75ID:TDejFu9B
>>643
自分もプラ板によく印字することがあるけど確かにインクリボンがよく切れる
それはリボンがプラ板にくっつくことが原因のようです
2020/03/10(火) 23:02:03.02ID:ekiu/kui
mfインクを使えば大丈夫と聞いた事がある様な
2020/03/12(木) 22:59:04.92ID:qQsegHne
MFインク2個残ってる・・・
本体はもうないんだが・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 16:35:54.15ID:UDOIenSp
>>650
それなのにMDスレに居るの?
2020/03/14(土) 17:04:49.58ID:yrbsY1FJ
毎日インクを出して巻き取って遊んでるよ
2020/03/15(日) 00:17:30.29ID:5ED6zCFI
>>650
オクに出して下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況