X

【速い】モノクロレーザープリンター10【安い】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/08(土) 12:01:31.54ID:5O4wNn8M
前スレ
【速い】モノクロレーザープリンター9【安い】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1326303173/

関連スレ
■カラーレーザープリンター■8台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1393426377/
低印刷コストジェットプリンタ モノクロ編 Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051284536/
2015/04/22(水) 08:32:04.18ID:+8vX3YFI
開発費とか工場投資とか人件費は無視ですか
2015/04/22(水) 12:50:26.42ID:CmRRlzQB
>>371
それは適切な利益の中に含むということで。

トナーを2〜3回買う価格でプリンター買えちゃうとかおかしいと思わない?
2015/04/22(水) 13:59:52.45ID:FopI6+nz
おかしいというかそういうビジネスモデルなんだろう
2015/04/22(水) 19:47:48.68ID:AB0VNMdN
売れる値段が適正価格だからな
2015/04/22(水) 23:58:58.81ID:PG8y1W6h
文句は最初に創めたブラウンに言おう。
2015/04/23(木) 13:17:33.98ID:myQeg1Hm
>>375
ブラウンって、あれか?あのヒゲそりのやつか? それがなにしたの・・・?
2015/04/23(木) 21:52:09.99ID:YnlaZnjM
>>376
本体は安く、消耗品(替刃)は高く売って儲けるビジネスモデルを最初にやったとこ。
2015/04/23(木) 22:04:09.82ID:tc44mJx0
それはジレットじゃ…
2015/04/24(金) 12:51:02.17ID:8c65o6/d
リサイクルトナーって純正のトナーの中身を詰め替えたやつだと思ってるんですが、互換トナーはどういうものでしょうか。
純正品と形が同じでプリンターにきちんとはまるってことですか?
結構どこのメーカーのプリンターのトナーも同じ形をしてて、付け替えができるのでしょうか。
2015/04/27(月) 02:00:56.20ID:oCEen6de
>>370
メーカーの俺が教えてやるよ
トナーの粗利益は9割だ

本体の利益はマイナス
2015/05/03(日) 12:48:08.98ID:4KpKEgvq
A3インクジェット持ってるから、
カラートナーとモノクロトナーで迷うー
2015/05/05(火) 09:34:47.90ID:7mEE7HZs
>>381
同じ悩みだー
ブラザーの6490持ってるけど、レーザーに変えたい気もしないでもない
カラーがいいのかモノクロがいいのか、基本図面屋だからモノクロで十分なんだけどね。
2015/05/05(火) 10:38:08.35ID:NlP4C2yW
カラー出せるのが別にあるなら、本体価格もランニングコストも安いモノクロ買えばいいだろ。
インクジェットから乗り換えるつもりならカラーを買えばいい。
2015/05/12(火) 12:49:09.74ID:RknFeQb+
別に本体価格が倍以上になっても構わないから、インクとトナーのぼったくり価格でもうけるキチガイ商法をしない真っ当なメーカーは現れないものか。
2015/05/12(火) 22:53:06.05ID:TeOx4xTs
>>384
京セラでも買えば?
2015/05/13(水) 08:35:00.98ID:uNV0cFZv
消耗品ビジネスは古い機種でも消耗品の生産を続けるというメリットがあるような気がする。儲かるから。
2015/05/13(水) 18:12:32.41ID:1EOeDbuR
量産効果で安く作れるのであって、
生産量が減ったら黙阿弥
2015/06/10(水) 22:20:32.53ID:yr2tnGbM
20年使ったBJC-240Jがついに壊れた
ついでにFAXも一緒にしようとSatera MF216nを注文したよ
レーザーなんて高嶺の花だった時代からすると
二万円台でレーザー複合機が買えるとはね
2015/06/16(火) 17:36:55.93ID:gpM6HY1y
エプソンLP-6100がそろそろ動作があやしくなってきたので
ほぼ同等の機能のものに買い換えたいんだけど、
給紙トレイが最初から2段あるA3対応で
速度そこそこ丈夫で本体価格やランニングコストが安いものは
なにがありますか?

用途はビジネス文書の打ち出し専門なので
くっきり印字されていれば問題ないと思います
2015/06/19(金) 19:55:42.36ID:f6DkAlJa
>>389
リコーのSP6220とか手頃
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/10(金) 17:52:41.30ID:xQTz/sRb
Brother HL-5240が、1ページめを印刷し終わった時点で紙詰まりエラーを吐いてしまうようになった
実際には紙詰まりは起こしておらず、印刷品質には問題なし

可能な範囲で掃除してみたけど効果なし…
ドラムユニットの交換でこういったエラーが解消される可能性はありますか?
2015/07/10(金) 19:42:10.73ID:D/gdoSA4
ドラム買い替えるくらいなら新しいの買った方がよくないか?
2015/07/10(金) 20:57:32.55ID:x3PKaS5Z
ドラムにトナーが焼き付いてない?
ダメ元でアルコールで拭いてみるとか
2015/07/30(木) 08:42:23.21ID:Ik2i/o6q
ドラムは水やアルコールの液体物で拭くな
ってサポ姉が言ったわ
2015/07/30(木) 08:50:55.61ID:osFfNF2z
紙を送るゴムローラーが滑ってるとか?
2015/08/01(土) 22:12:55.58ID:8rB2Prm1
クリーニングペーパー試せ
2015/08/10(月) 19:14:31.17ID:xl1x7p5k
A3が必要になったので
某8000E注文
8年前の機種みたいだけど
Win7にスムーズにアレ出来るんだろうか
2015/08/20(木) 12:52:50.73ID:9brxAfY3
brotherの買おうと思ってたのに急に値上げしやがった
もう買わね
2015/08/23(日) 19:58:04.30ID:Fs88Aux7
両面印刷可能な無線LAN対応でオススメはなんでしょう?
たぶんA4しか使わない、速度は重視しません。
安かろう悪かろうなものよりは、多少お金をかけても使いやすくすぐに壊れたりしないものがいいです。
ブラザー製品で探しても該当機種がいくつも出てきて、どれがいいのか……
2015/08/23(日) 21:22:02.31ID:dDpCZ/k0
>>399
キヤノンのLBP6240がいいんじゃね?
ドラム一体式カートリッジでトラブル少
2015/08/24(月) 06:04:38.35ID:+ak4B0si
>>399
brotherのキャッシュバック中のやつ
2015/08/24(月) 08:16:53.28ID:K8XNZui8
スマホでのプリントって、選べるオプションとかPCからプリントする時と違うから、マニュアル見といた方がいいと思う
チッてなる
2015/08/27(木) 01:50:49.59ID:rRbty2R3
amaのタイムセールでちょっと安い
HL-L2365DW ¥ 12,132
4000キャッシュバックだからいいんじゃね?
2015/08/27(木) 14:30:34.52ID:NFmuDeUx
ランニングコスト、どれが有利?
2015/08/27(木) 14:44:44.11ID:CVR6t5rw
書いてある
2015/08/27(木) 17:07:13.09ID:NFmuDeUx
実売価格での比較サイトでランニングコストをみたらキャノン6240がブラザーよりだいぶ有利みたいだね

ポチるか
2015/08/27(木) 17:23:30.34ID:kCCH74YS
キャッシュバックを機にHL-L2365DWをぽちったよ
これに合うカバーあったら教えてちょ
2015/08/27(木) 18:09:26.95ID:dnh1hb6h
風呂敷で良くね?
2015/08/27(木) 18:49:43.07ID:NFmuDeUx
俺は6240ポチったぜ!

>>408
風呂敷ってどこで買える?
2015/08/27(木) 18:55:03.74ID:pC1VyOqk
LBP6240だー。
2015/08/27(木) 18:55:40.04ID:pC1VyOqk
俺もLBP6240チョイス。
2015/08/27(木) 19:09:26.74ID:NFmuDeUx
>>407
おい!ブラザーのキャッシュバック期間終わってんじゃね?
大丈夫かよ?
2015/08/27(木) 19:10:12.22ID:NFmuDeUx
>>411
なカーマ
2015/08/27(木) 21:45:47.40ID:kCCH74YS
>>412
購入は8/31まで
郵送は9/7の消印有効やで
2015/08/28(金) 07:30:55.92ID:Lcz73FG0
うっかり人間と同じ機種選択してもうたか
ちょっと鬱
2015/08/28(金) 09:04:48.74ID:Qw9+KDZk
>>409
風呂敷は100均で買える
ついでだがキヤノンLBP6240はドラム一体式だからリサイクルトナーでもトラブル少なくガンガン使える
互換トナーは知らん
2015/08/28(金) 16:18:02.14ID:P0bvSfUC
HLー5440DとHLー2365DWで迷う。
2365DWのトナーはお試し?
2015/08/28(金) 17:56:19.56ID:Qw9+KDZk
>>417
どちらもスタータートナーだろ?
その二つなら耐久性の差

つーか、モノクロレーザー選ぶんだからどうせ大量印刷するだろ?
5440買っとけ
2015/08/28(金) 18:09:44.12ID:5r0GHPvR
どこ使ってる?
2015/08/28(金) 18:12:37.82ID:5r0GHPvR
>>416
リサイクルトナーってどこ使ってる?
月に3千枚くらい印刷するから純正品買ったけど、リサイクルに変えたらコストがかなり安そうだよね。
2015/08/28(金) 18:28:38.38ID:Qw9+KDZk
キヤノンLBP6240で聞いているんだよな?
STMC認証のリサイクルトナーならどこも問題ない


ブラザーのプリンターなら純正品を使え
2015/08/28(金) 20:22:02.81ID:B0UJ5QrJ
>>418
5440Dにしますわ
2015/08/28(金) 22:09:22.64ID:B0UJ5QrJ
と思ったが、5450DNと値段差がないようなので、5450DNポチった。
2015/08/29(土) 17:28:30.64ID:nZ1EJeNt
>>421
リサイクルトナー2種類各2本買ってみた。

俺の環境だとスターターで1600枚プリント(試験値の2倍)できたから、トナー一個あたり4000枚プリントできるのかな。


それより、30分ほど連続プリントしたとき、冷却のため?一時的に速度低下するのが気になる。
2015/08/30(日) 02:20:09.54ID:we7RiFuF
>>424
遅くなるのはレーザープリンタの宿命、諦めろ
しかし、キヤノンの定着は比較的低温で達成されているから他と比べたらかなり有利
他社だと30分より短い時間で速度低下するんじゃないか?


このあたりはカタログに出てこないスペックのひとつだな
2015/08/30(日) 02:29:14.66ID:we7RiFuF
あー、それとお前の環境ならキヤノンを選択してよかったな

キヤノンは何もしなくてもトナーが本当にゼロになるまで使える
しかし、他社にはトナー残量があっても枚数でリミットかけるところも←空白ページだしても印刷可能枚数が減るということだ


リミット解除もできるにはできるんだがな
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 15:06:29.47ID:aGske8Tl
トナー粉を最後まで使いきれないメーカーなんてあるの?
聞いたことない
2015/08/30(日) 16:43:21.91ID:n4nzRAtl
>>427
某兄弟
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 16:59:04.59ID:aGske8Tl
調べたらまじだったw
でも工夫したら最後まで使いきれるの?かな?ブラザー買った俺涙目?
2015/08/30(日) 19:24:30.25ID:QZP4LLFE
ブラザーってトナーリセットできなかったっけ
直接カートリッジいじってもできるけど
2015/08/30(日) 21:12:56.48ID:XS/ljhmi
ブラザーの5450DN
届いたから、使ってみたけど
なかなか良い。
前機種がRICOHの古い奴だったから、
余計に感じる。
ドラム死ぬまで使いますわ。
2015/08/30(日) 21:14:46.29ID:DzCDjJSh
>>430
手間だができる
しかしリミット解除の純正品からトナーが漏れるのは防げないけどな
2015/08/30(日) 21:16:53.32ID:DzCDjJSh
>>430
ん?本体リセットもできるのか?
2015/08/31(月) 08:40:48.43ID:BhvpNz1s
ほとんどは本体リセット不可。
こんな細工が施されているために>>406の言うランニングコストの差が歴然とでてくるんやろな。
2015/08/31(月) 12:16:31.70ID:wmk/B/q/
EPSONがトナー2年分積んだモデル出さないかな。
2015/08/31(月) 20:26:09.08ID:q/bSK+wZ
二年もトナーはもたねぇんじゃね?
カートリッジ内で吸湿がすすみ固まってそう
2015/08/31(月) 21:03:38.68ID:q+YK19Si
>>407だけど、前のインクジェットプリンタで使ってたカバーをタテにしたら
ピッタリとはいかないまでもまあまあいい感じで使えたよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000148MCI

でももっとフィットするbrother向けのカバーが増えるといいな。
2015/09/04(金) 07:54:55.31ID:KibZdMA0
ブラザー買おうかと思ってたけどキャノンの方がいい?
2015/09/04(金) 08:30:55.24ID:uMAqq6P3
お前はかわいい女の子から
ホンダ買お思とるけど、トヨタの方がええのんか?
こんな相談されたら、どう答えるんだ?
あ?
2015/09/04(金) 10:08:28.90ID:P7Wlt4jI
おっさんみたいな女の子だな
2015/09/04(金) 10:27:49.82ID:owM4dqWC
あき竹城さんみたいなタイプかな
2015/09/04(金) 13:10:50.40ID:ntN8lsnZ
>>438
エプソンまじオススメ!

>>439
スズキまじオススメ!
2015/09/06(日) 23:19:02.37ID:tWOlI0UT
ブラザーのトナー(TN-28J)が急激に値上がりしとる…
買い時逃した…
2015/09/07(月) 08:48:57.89ID:qGE/ElmW
>>443
安い時はいくらだったの?
2015/09/07(月) 11:34:40.29ID:Q5TlbRMM
>>444
amazonで5,421円。いま6,242円
2015/09/07(月) 18:13:37.10ID:hugF6Ffz
そのぐらいで急激て
2015/09/07(月) 19:27:56.33ID:ar0MPKzL
ブラザーのトナーすぐに使えなくなるのに値段があがるのは嫌
2015/09/08(火) 09:02:52.14ID:YMwWkR0P
じゃあ安いときにストックしとけよと
2015/09/08(火) 23:02:57.71ID:nSTgy3Q1
ブラザーのコンパクトさは魅力的だが、トナーを最後まで
使いきれない仕様がどうにも納得できないから、大きさは
目をつぶってキヤノンにするか。

ひと手間かければリセットできるとしても、公式の枚数以上
印刷すると、トナーが漏れるなんて噂があると手をだしずらいな。
内部に漏れたトナーが原因で出力した紙が汚れてしまうように
なると色々と面倒だし。
2015/09/08(火) 23:48:03.11ID:k31TZIa0
https://www.google.co.jp/search?q=";トナー継続使用"
2015/09/09(水) 20:16:35.45ID:eR2IF2E3
レーザープリンタって字だけの印刷なら最強だな。
2015/09/09(水) 20:56:22.49ID:xT6PIsW+
表とか罫線の多い印刷はレーザー綺麗
2015/09/09(水) 22:20:02.43ID:0wfI3SU+
太さの異なる細い線もきれいだな
2015/09/10(木) 11:37:07.22ID:+AbG4ABy
初めてレーザープリンタ買ったが
試しにカラーイラストそのままプリントしたが事前に白黒処理してなくても大丈夫なんだな。
速いしいいな。
2015/09/12(土) 20:07:02.77ID:Yg7a7bAF
>>449
お漏らしで紙が汚れるよりもドラムが汚れるのが致命的
2015/09/12(土) 21:41:57.01ID:Gv4HBztu
トナー漏れっていうのは「トナーリセット」の話?
それとも>>450の「トナー継続使用」の話?
2015/09/12(土) 23:56:31.66ID:ha+TWtwL
どちらも漏れると聞いた
純正なのに
2015/09/13(日) 00:04:42.03ID:WTUIO3fe
EかCの社員がネガキャンでもしてんじゃないの?
そうでないなら非純正トナーを使ってるか

説明書にも載ってる機能でそんな欠陥あるわけない
2015/09/13(日) 03:02:58.27ID:QdTc1J4O
なぜnやxを抜いた?
まさかお前がかき回している工作員じゃねーだろうな?
2015/09/13(日) 22:24:07.71ID:LY7vxY/V
EPSONの安物が一年ちょいで壊れた。クソが
コンパクトだし印刷品質も良くて気に入ってたが
461407=437
垢版 |
2015/09/14(月) 00:21:23.81ID:irvG2KCg
あれからもっとピッタリなカバーを見つけたのでご報告。

サンワサプライ DCV-EP16(W400×D360×H195mm)
(うちのプリンタはブラザー HL-L2365DW(W356×D360×H183mm))
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DCV-EP16
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A2KXJIS

長辺を奥行き側にすると背面のコードまでカバーしてくれるのでいい感じ。
HL-L2360DNとHL-L2320Dも全く同じサイズなので問題なく使えるはず。
2015/09/14(月) 01:11:05.48ID:obkj5s72
>>460
保守に入らないお前の負け
ブラザーサービスパックの俺は大勝利
ちな、純正トナーのお漏らしをウダウダ言うボケがわいているが、保守があれば向かうところ敵なしwww
2015/09/14(月) 01:12:25.37ID:obkj5s72
>>461
トナーが湿気で腐る
カバーなんてするなボケw
2015/09/14(月) 09:14:03.61ID:ctDoF837
そんなカバなー
2015/09/14(月) 10:15:41.55ID:o5LLn1l/
カバーって言うほど需要あるか?
埃よけには良いんだろうけど貧乏臭いし
そもそも埃溜まるほど放置しないし
2015/09/14(月) 17:15:03.31ID:1Yj+Ardj
プリンターって毎日使うのにカバーとかめんどくさそう。
2015/09/15(火) 09:34:22.64ID:1eR5Z0Ev
俺は毎日は使わないから風呂敷だが・・・

ところでワープロ用の感熱紙が余ってたので裏面に印刷したら
表面まで黒くなったw
2015/09/15(火) 09:49:41.80ID:P+InrNLO
さすがにやる前にわかるだろそれ
2015/09/23(水) 21:41:43.52ID:T2OhZFan
一日に500枚くらい印刷
希望は初期導入コストがそこそこ安く、ランニングコストが安い、故障が少ない、待機時1w以下、復帰7秒以内、両面、Wi-Fi

おすすめは何?
2015/09/23(水) 23:12:10.34ID:VnKzlZST
> 復帰7秒以内

この時点で無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況