X

【速い】モノクロレーザープリンター10【安い】©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/11/08(土) 12:01:31.54ID:5O4wNn8M
前スレ
【速い】モノクロレーザープリンター9【安い】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1326303173/

関連スレ
■カラーレーザープリンター■8台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1393426377/
低印刷コストジェットプリンタ モノクロ編 Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051284536/
2014/11/08(土) 12:03:05.32ID:5O4wNn8M
リコー
ttp://www.ricoh.co.jp/IPSiO/mono/
富士ゼロックス
ttp://www.fujixerox.co.jp/product/cat/printer_m.html
キヤノン
ttp://cweb.canon.jp/satera/lbp/lineup/mono-model/index.html
ブラザー
ttp://www.brother.co.jp/product/printer/index.htm
エプソン
ttp://www.epson.jp/products/offirio/printer/
デル
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/printers?c=jp&l=jp&s=pad&~ck=mn
京セラ
ttp://www.kyoceramita.co.jp/products/ecosys/eco02/
NEC
ttp://www.express.nec.co.jp/products/laser/index.html
富士通
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/ac001.html
HP
ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/laserjet/bw/
コニカミノルタ
ttp://konicaminolta.jp/products/business/printers/laser/#bw
OKI
ttp://www.okidata.co.jp/products/monochro/index.html
日立
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/printer/products/cut_ppr/index.html

以上。
2014/11/08(土) 12:48:58.78ID:5O4wNn8M
今回はスレタイに[転載禁止]と表示させないため、"sageteoff"を>1のメール欄に入れてます
("ageteoff"でもOKらしいが)
次回以降のスレ建て時も同じ配慮が必要になると思うので注意しましょう

詳細は以下の記事を参照
http://info.2ch.net/index.php/%E6%96%B0%E7%94%9FVIPQ2
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/11(火) 06:54:43.61ID:sxwpPd18
前スレもう落ちたのか…2年と10ヶ月よく持ったもんだ
しかし最近の流れから察するに、990レスを過ぎてから次スレを建てるのはヤバそうだな
モノクロ編ジェットプリンタスレのほうは11年以上前に建ってから160レスにも満たない上に
最新レスが今から1年以上前なのに未だ落ちてないから大丈夫かと思ったが、甘かった…
2014/11/12(水) 07:20:23.17ID:DPiIopfS
お疲れ様でした
2014/11/12(水) 07:58:21.39ID:KuGmIDw9
何だ乙なのか
2014/11/15(土) 19:14:29.50ID:Sfb/+zFL
ここで一句
プリンター
無いと困るが
有ると邪魔    お粗末・・・
2014/11/16(日) 11:57:08.10ID:OKB91h4m
季語は?
2014/11/16(日) 12:12:58.97ID:FetQyyKs
プリンターかな

一般家庭では年末を表す
2014/11/16(日) 12:17:59.11ID:5fqjjVvK
>>9
俺も同じ事思ったw
2014/11/16(日) 14:30:21.64ID:ccHqTM6l
年賀状以外で使う事はあまりないしな
2014/11/17(月) 07:47:05.17ID:3gerIrcR
IT用語が季語になる時代かw
2014/11/27(木) 12:11:13.19ID:19leGGvn
モノクロで
十分なのよ
家庭では
2014/11/27(木) 12:30:43.95ID:RFjdi3X8
家庭なら
インクジェットの
カラーでしょ
2014/11/27(木) 12:32:02.73ID:PMJE18Mh
            _    ..      `´ ̄ ̄ ` 、
         /    \´               \/    \
.         /        /   /                 ,      ∨
        /        /  ./              ', ',     ∨
.       /        /  ./ ′            ', ',      ∨
        ′      ., ,′ ′ | i{ |  | | !   l{      ',      ∨
      {__   / ,   l   | i{ |  N И  :i{ |   !   :|    _}
      \_」⌒iト{ !   !__ 」__i廴|_|乂 |__/И__ }_|  :|/⌒ }/
           |  i{ Y   | .x芹ミメ、      >=ミx !       |
           |   ', |  イ ヒ::J刈        んh刈 》,   |     |
           |   Vi|   | 弋こツ       弋こツ ./   ,     :!
               |   ',         ,       ./          :|
          ,′   i|   ',            /    /l      |
         ,    从    ',       。    厶イ / il      |
         ,′   /| \  {`              ..ィ |_ ′ll      i{
        ,     {    、ノ  _〕ト   __   r≦\     il      |',
        ,′   l   {      / }≧====‐‐      ,  ll      | ,
       ,  |  l   {    / \}ニ厂 ̄     O  ', .il      |  ',
     i{  |  l   {  / 0   }/       O O }ア⌒>、   |   ,
     i{  |  l  {/i{                /,′ /  ` 、.    ',
     i{  |  /⌒  八                / /  /     ` 、   ',
     i{  |/  /  { /\              / | /  /       ',  .}
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 13:10:18.27ID:LyYC5XL+
下手クソの句が邪魔です
2014/11/28(金) 08:56:58.97ID:KvHA0F9t
HL-2270DWの後継機がHL-L2360DNか
無線はなくてもいいからどっちにするか悩むなあ
2014/11/28(金) 13:08:45.50ID:nvYa01X+
そのHL-L2360DNとか、解像度が9600x600dpiみたいに縦横同じじゃない機種があるのは何で?
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 11:57:47.34ID:eNLm7NV8
ELECOMのはどうかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/04(木) 00:14:05.68ID:3fjFjoQo
いよいよ10年選手のキヤノンのインクジェット複合機が寿命を迎えそうだ。
カラー印刷&コピーはしないので、無駄にインクを大量消費しないモノクローレーザーを考え中。
ブラザーのDCP-7065DNがよさそうだが、今年出たばかりのキヤノンのMF222dwも安くてよさそう。
どちらがオススメでしょうか。実績のあるキヤノンなのかな。
2014/12/04(木) 07:08:31.01ID:kDxMu7Jb
>>20
ブラザーで良いんじゃね?
2014/12/04(木) 07:35:55.48ID:fx63NeYF
今まで消費電力なんて気にしてなかったけどレーザーって800〜1000Wもあるんですね。
一般家庭で使ってるとブレーカーが頻繁に落ちそうだけど大丈夫なんでしょうか。
レンジとか炊飯器とかエアコンとか。
自分のすぐ身の回りで1000Wもあるものは何かと探したらドライヤーか。
確か我が家は40A契約だったかな。
2014/12/04(木) 08:06:17.71ID:WMUDSz2B
一般家庭ならブレーカー落ちないでしょ
そんなんだったら誰も使ってないって
照明が一瞬暗くなったりするが
2014/12/04(木) 10:04:06.37ID:12yQRSbB
LEDならそんなに行かない
2014/12/04(木) 15:28:03.48ID:Qa4HMQJ5
一番電気食うのは定着器
速度の速いヤツほど大食らい。
2014/12/04(木) 17:26:25.11ID:29a9+jF+
うちはリミッター15Aだけど落ちたこと無いよ。
節電モード入るまで照明がチカチカするけど。
2014/12/04(木) 17:53:01.93ID:L6xGUU0N
皆さんありがとうございます。
とりあえず大袈裟にブレーカーの心配することはなさそうですね。
2014/12/04(木) 19:05:28.52ID:L3e6fnPJ
>>22>>27
単3なら最大8000w使えるから同一回路じゃなければ大丈夫
電子レンジ、トースター、ドライヤー、炊飯器の類が700〜1200w

契約が40Aだろうが75Aだろうが、
コンセントの規格は15A(20Aってのもあるけど)、個々のブレーカーが20A

もしブレーカーが落ちるようなら、それから考えればいい
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/04(木) 20:28:30.14ID:HK1DofDy
>>28
ブレーカーの異なるコンセントから並列回路組んだら電気工事法違反になりますか?
2014/12/04(木) 21:26:27.08ID:DoFNJhLh
>>21
何故ブラザー?
実はブラザーの方は価格comで新聞のコピーが汚いというスレがひっかかる。
2014/12/04(木) 21:28:40.75ID:Wb9VSwnm
おまえらどこから湧いてきた
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/04(木) 21:33:51.83ID:HK1DofDy
>>31
お母ちゃんのマムコから沸いてきました。
2014/12/04(木) 21:47:38.78ID:DoFNJhLh
そういえばコピーが綺麗な方がいいな。
2014/12/04(木) 22:34:14.80ID:vXeVJSF1
自分は複合機なんだけど、トータルで考えるとブラザー一択だわ
2014/12/05(金) 03:39:17.01ID:pKecJe64
>>29
L1とL2の非接地側をショートさせると火事になるぞw
200vをショートさせると良い音がするぉ

L1同士やL2同士なら並列で使えなくもないけど、
過電流でもブレーカーが落ちなくなるから、それはそれで危ないわな

違反かどうかの前にブレーカーの意味を考えような
2014/12/05(金) 11:44:52.17ID:Eom7LyRF
>>33
オレが買うんじゃねえからどうでもいいわ
キャノンにしとけ
2014/12/05(金) 12:49:50.61ID:Gx4AfCvN
>>36
ブラザーにしたよ。
2014/12/05(金) 16:50:10.13ID:9JrfGfqC
>>35
やったのか
やっちゃったのか
2014/12/06(土) 11:21:42.18ID:d1uq6UXN
>>37
コピー汚ねえんだろ?w
2014/12/06(土) 11:24:02.41ID:zp479TPS
コピーなんてオマケだろw
2014/12/06(土) 21:13:38.46ID:B83TVn1K
初レーザーのDCP-7060DNが届いた。
ヤマダウェブで頼んだ後に納期の評判が異様に悪いことを知って後悔したけど、
無事に翌日発送されて翌々日に到着してホッとした。
外出しててまだ箱は開けてないけど。
2014/12/07(日) 09:37:19.71ID:+hKc52jv
よかったね、使ったらインプレヨロシク
2014/12/07(日) 17:03:12.10ID:s+snS3Iq
DCP-7060DNのとりあえずの不満。
液晶ディスプレイに現在設定してある用紙サイズが表示されない。
これは結構不便。拡大縮小の倍率も同様。
2014/12/07(日) 23:11:01.29ID:s+snS3Iq
DCP-7060DNの不満点。
コピー部数を+/−ボタンで増減させるが、ボタン長押しで高速で増減しないので、
例えば最大99部コピーするのに99回もボタンを押さなくてはならない。
これは疲れるし時間がかかる。
2014/12/07(日) 23:45:12.88ID:6k3LWIhN
で、おまえ釣りのつもりなの?
機種名ハッキリさせろよ
2014/12/08(月) 00:28:52.69ID:Q4v9MrIx
レーザープリンターって日々のメンテってインクジェットと比べて面倒?
2014/12/08(月) 00:30:04.45ID:pXXGjW63
全然楽だよ。
2014/12/08(月) 07:23:16.75ID:qOb8TC0d
>>47
そうなの?
取説見たらインクジェットと比べて、あっちを掃除しろ、こっちを掃除しろって書いてあるけど。
2014/12/08(月) 11:43:18.71ID:r2V+8kJd
ブラザーなら手間いらず長寿だよw
2014/12/08(月) 11:44:48.90ID:r2V+8kJd
>>44
キミはもう少し使い込んでからインプレした方が良い、
そうだな一年後に頼む。
2014/12/08(月) 12:45:35.01ID:qOb8TC0d
つかぬことをお聞きしますが、インクジェット用の年賀状にレーザーで印刷しても特に問題ないですか?
2014/12/08(月) 13:17:24.61ID:pXXGjW63
>>51
インクジェット紙は表面にコーティングしてあって、ドラムや定着器が痛む場合があるのでやめたほうがいいです。
2014/12/08(月) 13:18:52.89ID:pXXGjW63
>>48
枚数あたりのメンテナンス頻度考えたら、すぐに汚れたりノズルが調子悪くなる
インクジェットより楽。
2014/12/08(月) 15:36:57.15ID:Wx4YhD0t
>>52

みたいな変なのがスレに来るだろ?ほーら、それはキミたち糞スレ糞住民の自己責任なんだよ。では、どうすればいいのか…親切にも教えてあげよう…すなわち…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em

こういうことなんだよ。こうしたら、スレは荒れないんだよ。健闘を祈る。
ロックンロール!
2014/12/09(火) 00:33:44.35ID:oHb0cxmU
モノクロ文書を印刷するのとコピーするのだと印刷の方がトナー消費量は少ない?
2014/12/09(火) 11:54:40.82ID:dJdliL++
いっしょじゃねーの?
2014/12/09(火) 15:59:26.93ID:/qWBluqD
同じ文書なら、コピーの方が影やゴミやノイズなどでトナー使いそう。完全に誤差だと思うけど。
2014/12/09(火) 16:18:19.66ID:QEMIimHZ
なんでこんな質問をしたのかが分からない
2014/12/09(火) 17:22:10.82ID:CMTYKyvE
スキャンの電気代位なら分からんでもないが
2014/12/09(火) 21:12:37.20ID:KMLSFDTo
>>57
そんな気がしますよね。
2014/12/09(火) 21:19:58.27ID:KMLSFDTo
>>58
すぐインクがなくなるインクジェットで思っていたことだけど、
例えば文書を50人に配布する場合に、50部印刷するのと1部印刷49部コピーのどちらがインクの消費量が少ないのかと。
2014/12/10(水) 09:17:52.72ID:qwL9rSPo
印刷屋にデータをオンラインで渡そうが、宅配で送ろうが、おまえが持参しようが
印刷屋は印刷するだけだ
2014/12/10(水) 12:32:37.60ID:fxkXxF2H
>>62に幸あれ
2014/12/13(土) 17:20:41.43ID:2taDdwlq
ウチのブラザーちゃんが15年目にしてやっと壊れた、
もう十分過ぎるほど元取った、今度もブラザーにしようw
2014/12/14(日) 20:25:08.45ID:+qrNTsI1
レーザープリンターのトナーって、インクジェットみたいに開封したらいつまでに使い切れってことある?
2014/12/14(日) 21:47:15.78ID:M5vOKVX/
>>65
未開封でも期限は設定されてる、箱に書いてない?
2014/12/14(日) 21:51:42.91ID:/LyZ3CIn
今日近所のヤマダ電機に行った時についでにトナーとか売ってるのか探したら、
そもそもインクジェットプリンターしか見当たらず、店員にレーザーはないのか聞いたら、
法人コーナーの方で見た気がすると案内してくれて事務所用の大きさのレーザーが置いてあった。
トナーを探したら運良く自分が買ったブラザーの家庭向け機種にマッチするものが置いてあった。
これで仮にトナーが切れて至急必要になっても店頭在庫あればすぐ入手できそう。
2014/12/14(日) 22:03:22.62ID:pfRpUNY3
離島でもない限り今時Netで買っても次の日には来るだろw
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/15(月) 07:29:46.07ID:CkCvnAG7
次の日には来ないなあ
どこに住んでるのかな?(集配センターのアルバイトかw)
2014/12/15(月) 07:30:18.17ID:o/mprqDY
翌日じゃなくてその当日まさに今すぐに必要な時を言ってることを読み取れないのか。
2014/12/16(火) 00:08:08.03ID:d1TZo2sr
モノクロレーザーの替えトナーを当日まさに今すぐに必要になるシチュエーションが思いつかない
2014/12/16(火) 07:38:23.82ID:1MMxj0Ck
バカばっかり。
仮にそういう事態になった場合の話をしてるのに。
2014/12/16(火) 09:27:19.90ID:RAFF5Hpc
別にあり得ないシチュエーションじゃないと思うけどな
単価高いから俺はネットで買ってストックしておくけど
2014/12/16(火) 09:52:34.49ID:qFey1Cic
バカじゃなければ、そういう状況にならないので…
頑張ってください
2014/12/16(火) 10:54:27.86ID:NFk7WyCr
まあ、あるかどうかわからない緊急事態の時にしか買わないようでは
店側も在庫置かなくなるだろうよ

緊急事態に怯えるなら
至急と言わず普段から近所のヤマダ電機wで買いましょう
2014/12/16(火) 11:01:50.12ID:ghlVoxPj
Be prepared だ!
2014/12/16(火) 12:45:16.29ID:d1TZo2sr
モノクロレーザーなんて業務かそれに近い使い方(頻度的に)するもんだろ?
久しぶりにインクジェット使ったらノズル詰まってたとかなら今日欲しいってのはわかるが、急にトナー切れっていうのも考えにくいし、振ったりカウンターリセットでも間に合わないぐらいの枚数印刷するならなおさら予備トナー必須だと思うがw
2014/12/16(火) 13:09:18.61ID:NWwxOp1F
本体壊れて代品買いに走ることはあっても、予備トナーがなくて買いに走ることは流石にないな。
2014/12/16(火) 13:28:09.56ID:nJ3aelBo
なぬっ、トナーが急に必要とな?
2014/12/16(火) 13:40:37.99ID:ghlVoxPj
買っとかないトナー
2014/12/16(火) 16:28:35.37ID:ez6ZStYd
>>75
そうかそうか(お約束)
2014/12/16(火) 17:53:27.49ID:1MMxj0Ck
トナー振ってて手が滑ってどこかに叩きつけて壊れる場合も考えられる。
2014/12/16(火) 18:05:21.06ID:d1TZo2sr
>>82
それは思いつかなかったごめん
2014/12/16(火) 18:11:58.63ID:ghlVoxPj
うっかり命を落とさないように気をつけてね。
2014/12/16(火) 22:28:14.00ID:umFTSS3b
トナーの角に頭ぶつけて氏ね
2014/12/18(木) 18:57:14.56ID:6xNugbJS
トナーの盗難もアリだな
2014/12/18(木) 20:02:20.50ID:lA/83vXO
とうなんです
2014/12/18(木) 21:29:11.28ID:2OvDTvzi
頭ぶつけたいので新品のメーカー純正トナーをください。
2014/12/19(金) 00:35:22.99ID:oTUbeE7G
そういうのは、トナーカイでやって来るヒゲデブにでもお願いしてみて下さい
2014/12/19(金) 14:20:10.17ID:DYCo1tBG
うちは仏教ですのでトナカイは来ません
2014/12/20(土) 01:10:41.71ID:kfJ3AvKK
と中井は言いました
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 09:44:33.33ID:fkJbahM3
RICOH製モノクロレーザ買いましたがファームウェアアップデートって
した方が良いのでしょうか?

リリース日が1年前で古いので...
2014/12/21(日) 11:56:34.03ID:KOdbrQO2
何が変わったのか確認して必要と思えばアップデート。
2014/12/21(日) 12:13:29.05ID:3QZA2kog
キャノン、エプソン、ブラザー、どれがいいの?
2014/12/21(日) 13:01:41.22ID:X9XD67KS
メーカーで比較してもしょうがないだろ
2014/12/21(日) 14:33:11.86ID:vczAcQTb
>>94
トヨタ、ホンダ、日産、どれがいいの?
2014/12/21(日) 14:45:35.60ID:fkMueC5C
>>96
バランスよく手を抜くトヨタダイハツ
一芸に秀でるが完成度が低いホンダマツダスズキ
すべてが中途半端な日産三菱
個性的だが気が利かないスバル

自分で選ぶならホンダマツダスズキ
他人に進めるならトヨタダイハツ
2014/12/21(日) 14:47:05.59ID:fkMueC5C
×進める
○勧める・薦める
2014/12/21(日) 16:17:32.40ID:JgtcRmiQ
世の中、テメエの懐次第なんだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 19:03:33.95ID:Mrm+1Usz
とある主婦です。ご存じの方がいたら教えてください。
印字の位置をミリ単位で調整できるプリンターを探しています。
よろしくお願いします。
2014/12/22(月) 21:30:08.15ID:PkE/CYSy
>>100
それは使うソフト次第でハードの問題じゃないと思う
2014/12/22(月) 21:56:55.40ID:c392r8Od
プリンタドライバの拡張機能だな
2014/12/22(月) 23:10:24.59ID:nYytYKzw
とりあえずおっぱいうp
2014/12/22(月) 23:16:00.56ID:to9lyneh
キヤノン LBP3100
ブラザー HL-2130
NEC PR-L5100
エプソン LP-S120

で悩み中。
2014/12/23(火) 01:03:35.17ID:UMVEIk9A
買うまでが一番楽しい一時だ、思いっ切し悩んでくれ
106104
垢版 |
2014/12/23(火) 01:35:29.52ID:BUgJFcHi
できれば2機種にしぼりたい。
2014/12/23(火) 11:58:13.77ID:kq0ucWKB
>>104
再生トナーつかう予定?
108104
垢版 |
2014/12/23(火) 12:10:41.43ID:Lf/VwGK1
>>107
たぶん使わないと思う。そんなに頻繁に印刷することは無いので。
インクジェットはヘッドだめになると思うのでレーザーで検討中。
2014/12/23(火) 14:01:38.12ID:YVTMrYMV
印刷できるオモチャの2130は消しだ
2014/12/23(火) 22:08:13.01ID:ptZYxJ/r
NECのはエプソンのOEMか?取説ほとんど一緒。それなら安いほうでいいし、ブラザー無しなら
NEC or エプソン、キャノンとの2択だな
2014/12/24(水) 00:37:42.01ID:E7QHuxCR
ブラザーのOEMじゃないの?
2014/12/24(水) 00:52:33.75ID:31OkUQXx
ゼロックスのOEMだろ
2014/12/24(水) 11:21:48.23ID:DIJOlHnH
>>109
不具合でもあるの?
2014/12/24(水) 11:32:09.13ID:nsvKANrA
上のNECのは富士ゼロックスらしいな。てことはエプのもゼロックスってことになるが。
両者の取説落として見たらほぼ一緒の内容だったwww
2014/12/24(水) 12:34:55.65ID:E7QHuxCR
なるほど、うちの5000NがブラザーOEMだからそういうラインなのかと思った
2014/12/24(水) 13:22:22.90ID:31OkUQXx
NECのはたぶん全部xeroxですよ
NECのプリンタ製造部門は大分前にゼロックスにドナドナされましたからね
2014/12/24(水) 14:23:02.90ID:nRNy7chO
>>113
無いよりマシな程度の入門機
2014/12/24(水) 18:43:14.34ID:P4d1HGHo
NEC PR-L5100 EPSON LP-S120ともにゼロックスP200 bのOEM
ドライバーなどは同じかわからんが同梱トナーがNECが700枚でEPSONが1000枚。今の価格差ならEPSON。
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/24(水) 23:47:04.79ID:yWAr8ljK
A5で両面印刷できる(奇数ページだけ片面印刷して手動で入れなおすとかではなく,自動で)レーザープリンタのおすすめを教えて下さい!
家で使うだけなので業務用のでかいやつよりもできれば安くて新しいモデルのやつがいいです
2014/12/25(木) 00:04:40.74ID:M16bENrY
安いモデルでA5両面印刷できるのは無いんじゃね
2014/12/25(木) 06:25:31.09ID:+jP/Qz0H
逆だよバカ
まずA5自動両面印刷出来る機種をあぶり出して、その中から一番安くて新しいヤツを選ばねえとダメだろ
2014/12/25(木) 11:07:17.62ID:VTs6U4Qy
a4で刷って半分に切る
2014/12/25(木) 11:16:53.18ID:/5bq36hZ
優しい奴が多いなw
2014/12/25(木) 14:24:05.45ID:I2j46hkx
>>119
A3ならまだしもA5ならいくらでもあるでしょう。
価格comで見た感じだとブラザーのHL-L2320Dとか。
http://kakaku.com/item/K0000697160/
2014/12/25(木) 14:30:26.00ID:I2j46hkx
>>124
上の機種は両面はA4だけみたいね。スマン。
今時A4とB5くらい両面できないのか。
2014/12/25(木) 14:48:20.31ID:I2j46hkx
ゼロックスの DocuPrint P350 d ならB5両面行けるか。
http://kakaku.com/item/K0000472877/
2014/12/25(木) 14:50:15.85ID:I2j46hkx
B5じゃなくA5か。
2014/12/25(木) 16:00:25.65ID:M16bENrY
A4自動両面なら低価格モデルでも結構あるんだよ。
A5にも対応してるってのは低価格モデルでは全滅
2014/12/25(木) 17:24:30.24ID:I2j46hkx
>126は低価格じゃないく中価格かもしれんが、A5も出来そうだけど。
130119
垢版 |
2014/12/27(土) 14:47:58.73ID:t3GVRale
>>126 を注文しました!
Amazonで24880円でなぜかカカクコムの最安の24890円より安かったです
同時にトナーも注文したのですが,もしかしてトナーはついてますかね?
2014/12/27(土) 15:03:51.52ID:dMR//QVK
ついてるけどスタートトナーは割とすぐなくなるからストックしとけばいいんじゃね
2014/12/28(日) 03:06:54.41ID:D/QhvfIW
>>130
価格comって、リアルタイム更新じゃないから
amazonなら展示品(外箱なし)って選択肢もあったのでは?

レーザー初めてなら交換時期がわからんだろうし予備トナーは無難
133www
垢版 |
2014/12/28(日) 05:25:18.32ID:cdH0d8Zw
遅いけど
NECのPR-L5300ならA5の縦ができる
ゼロックスのOEMだが
134126
垢版 |
2014/12/28(日) 22:47:08.05ID:I2ixfd/F
>>130
お役に立ててよかったです。
届いたらちゃんとA5の両面出来たかなどレポをよろしく。
2015/01/03(土) 18:48:43.21ID:6p3o7+NW
>>134
http://www.fujixerox.co.jp/product/printer_m/docuprint_p350d/spec.html
両面印刷時 A4、 B5、 A5

この表記でA5両面出来なかったら不味いだろ?w
2015/01/03(土) 22:56:34.57ID:eFu6rO1K
普段実社会で役に立たねえヤツが偶然2chで喜ばれたんだ、察しろよww
137119
垢版 |
2015/01/04(日) 00:17:37.08ID:INtg0iiu
A5の両面はもちろん出来ました
ただ、カカクコムでスペックを見ると標準でネットワーク印刷ができそうですが実際はバカ高いオプションを付けないとできないので注意してください
2015/01/04(日) 01:35:39.36ID:7/G8g92/
ん?オプションなのはWi-Fiだろ?
2015/01/04(日) 12:22:35.58ID:/9DSAXSm
ご丁寧にGigabitEtherまでついてるじゃないか
据え置きなら有線の方が悩みが少なくて良いと思うけどな
2015/01/04(日) 13:02:00.76ID:M+pkae5M
>>137
希望のA5両面が出来てよかったですね。
比較的発売時期も新しいですし。
2015/01/05(月) 08:01:27.64ID:r+h+ZmFW
モノクロ
有線
片面のみ
小型
ランニングコスト安価

以上の条件でお勧めある?
エプソン LP-S120買おうかと思ってるが
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 10:56:33.83ID:fBFBvN4H
複合機もここでいいですか?

・モノクロ
・ADF
・有線 欲しい
・片面・両面はこだわらない
・FAX不要
・できれば小型
・ランニングコスト安価

これでジャスティオ DCP-7065DNを検討していますがどうでしょうか?
また最近ではブラザーも互換トナーが普及しているようですが使ってらっしゃる方のご意見は如何でしょか?

現行は同じくブラザーのDCP1000Jなどというものを使っています。
他にLAN対応のHPの古い顔黒機と組み合わせて使用中。
長らくどうしてもごくまれにwin95対応が必要になったので、トナー数回ドラム1回取り替えて使ってきましたが、
筋が消えなくなってきたので流石に潮時かと。
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/09(金) 00:06:28.62ID:BvQ3NbFd
もうすぐ後継の
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0060/id=44478/
「DCP-L2540DWがでるな
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/09(金) 09:13:20.20ID:CJEWIZPJ
DCP-7065DNの後継機が「DCP-L2540DW」 になるのか。
速度はあまり関係ないから1万7千位で買える今のうちに買っとくか。
2015/01/10(土) 10:09:26.29ID:86iNr3HZ
モノクロレーザー用トナーが新年キャンペーンで安く売ってるんだが
今使ってるがあと2年くらい持ちそう

新しく買った奴は2年くらいだと未開封でも大丈夫ですか?
2015/01/10(土) 10:27:09.78ID:bWatnuW9
大丈夫でしょ
2015/01/10(土) 10:55:02.30ID:inNQHqna
オイルレスならそこそこ持つけど、そうでないなら固まるからやめとけ
2015/01/10(土) 11:17:39.93ID:86iNr3HZ
>>147
そうですか
でもお店での在庫ってどうやって管理してんでしょうね?
2015/01/11(日) 01:30:40.94ID:Ts2N3qNt
アルミの袋に入って防湿パックされてるんだ、何でもねえよ
2015/01/11(日) 06:01:06.59ID:FsX96L1+
箱に製造日書いてあるし、縦においたらダメなのは圧力で固まりやすくなるから
めーかーによるだろうけど
2015/01/11(日) 07:53:56.61ID:Ts2N3qNt
固まる程の圧力っていくらだよ?
メーカーによるのか?
2015/01/11(日) 12:29:50.37ID:zEwKxqdH
トナーは鮮度が命
153www
垢版 |
2015/01/11(日) 13:17:42.39ID:of3lVNDt
トナーは処女でないとダメ
2015/01/11(日) 13:24:09.43ID:LfF9o5Gs
>>153
レーザー童貞乙
2015/01/12(月) 00:06:42.76ID:EwZXUEB3
すげえ、馬鹿しかいねえw
2015/01/12(月) 01:53:56.03ID:GdxojQc9
よせやい照れるだろ///
2015/01/12(月) 10:46:54.07ID:cY7MJGhP
>>142
DCP-1000J使ってるが同じ黒筋現象が出ている。
クリーニングブレードがダメらしいがメンテは難しいらしい。
トナー交換4回ほど、ドラム交換なし。
トナー新品残ってるのでしばらくダマシダマシ使うしかない。
次は無線LAN機能のあるDCP-L2540DWあたりを狙おう。
2015/01/14(水) 19:00:59.09ID:gjVGwMTz
SP3400L購入
トナー無くなりそうだよ〜ランプが点いたけど
あとどの位印刷できるかな
2015/01/15(木) 07:55:35.69ID:z0DxK0dC
>>158
キミが調べて報告お願い
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/15(木) 08:08:34.46ID:hL1/ANKt
今度はFAXなしの有線のみのはないんだね。
161160
垢版 |
2015/01/15(木) 08:25:57.94ID:hL1/ANKt
>>157

DCP-L2540DW に関して
2015/01/16(金) 21:19:55.62ID:vcDZX+TK
【経済】 カラープリンター交換用インクめぐる仁義なき戦い [産経ニュース]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421399187/
2015/01/17(土) 10:52:28.22ID:6fz4zC53
インクジェットで使ってるキャノンの普通紙(SW-101)って使える?
2015/01/17(土) 13:44:16.33ID:563KjmXi
カキコの暇があれば1枚試してみれば
2015/01/19(月) 13:34:53.95ID:KRIM1xut
初レーザープリンターとしてキヤノンsatera lbp6200を買おうと思っているのですが、今更これを買っても大丈夫でしょうか
予算一万円前後で他におすすめの物があったら教えて下さい
2015/01/19(月) 16:35:55.72ID:DyyAMhpE
>>165
大丈夫、即ポチれ
2015/01/19(月) 18:35:53.52ID:A0pzmKp8
>>165
>今更これを買っても大丈夫でしょうか

何が心配なのか具体的に書いたほうが適切なレスがつくと思う
2015/01/19(月) 18:53:10.05ID:A/VT+CZf
予算一万円前後でおすすめなんてあるわけないだろ
とにかく貧民は値段に釣られるだけでいい
169www
垢版 |
2015/01/19(月) 22:24:09.33ID:MydAWY7j
俺、現役ばりばりで使ってるけど無問題
少しの値段差ならLAN付きの現行機種の方がいいと思う
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 23:06:30.40ID:9avi56kK
DCP-L2540DW買うつもりだったけどまだ在庫があったので、5000円位安いDCP-7065DN購入。
いまんとこ音が大きい以外は満足しています。
2015/01/22(木) 18:53:52.04ID:fe+BxVg4
安物だけどNEC PR-L5100とCanon LBP3100どっちがいいだろうか?
2015/01/22(木) 19:36:34.67ID:FXG0nGt2
何でこうも自分で決断できないヤツばかり来るんだろうか・・・
173www
垢版 |
2015/01/22(木) 19:37:30.15ID:MD3PNfGR
両方買えばいい
2015/01/22(木) 19:42:13.90ID:qxkpV5rC
そうそう
両方買ってどっちが良いかレポート提出な
まあ俺はどっちもいらないけど
2015/01/23(金) 07:56:46.18ID:hKbgmAkB
こういうスレは買いたい時の皆の意見を聞いたり、わからないことを質問するのが存在意義でしょ。
176www
垢版 |
2015/01/23(金) 08:01:01.06ID:hBfS/f+c
24時間無料サポートセンターではありませぬ
2015/01/23(金) 10:14:29.47ID:y6W+bsn1
正当化ワロタ
2015/01/23(金) 11:54:58.33ID:dU8ElANK
わからんなら素直に「わかりません」と書け
2015/01/23(金) 13:46:48.72ID:swZiCMyw
具体的に必要な機能や使い方を書かなかったら、適当にからかわれるよ
相談する側にもスキルは必要だ
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/23(金) 14:13:41.37ID:u2TYWNWs
個人やSOHO用途で2万位の安いプリンタや複合機って延長補償入ってますか?

自分はレーザーに限らず可能なら入っておく派で今まで使ったことはないけど
ヨドバシネットは入れないとは知らなかった
ソフマップの方がよかったか、、、、、
2015/01/23(金) 17:54:07.96ID:vwDuSSYH
その程度の価格なら使い捨てだろ。
2015/01/23(金) 18:13:29.17ID:Yg9M0YrK
ガンガン刷るヤツが「もしかしたら1年で壊れるかもしれない」と思ったんならメーカー補償だけでいいだろうし
それ以上もったなら壊れるまで使って同クラスの新品を乗り継ぐか、もう少し耐久性の高いクラスに買い替えればいい
2万程度の入門機に延長補償付けてるヤツはほとんどいない
2015/01/23(金) 18:31:14.01ID:u2TYWNWs
>>181
>>182
さんきゅ。んですね。
今までは入門機でも5万くらいしていたんですが、今は2万なかばでドラム代+トナー代+αですもんね。
嫁が使える内は使いたい人なんでちょっとジキジクしていましたが気が楽にんりました。
2015/01/23(金) 22:25:16.03ID:VLqhdhAQ
気持ち悪い
2015/01/23(金) 23:14:47.35ID:u2TYWNWs
そうですか
大変ですね
2015/01/24(土) 10:55:12.86ID:U4P0SB66
入門機が5万て、いつの時代や?w
2015/01/24(土) 11:00:42.00ID:bI/HC6P/
10年前位なら
入門機かどうかは知らんけど上級機種でなければそのくらいしたかもね
複合機なら尚更
2015/01/24(土) 12:09:22.51ID:bI/HC6P/
×上級機種でなければ
上級機種でないということなら
2015/01/25(日) 20:51:51.26ID:9qeswdjK
用紙はインクジェット用紙と書かれていても普通紙なら使える?
2015/01/26(月) 07:58:17.86ID:jOBMNm2e
レーザープリンタ用も謳ってあればほぼ確実に
2015/01/26(月) 18:58:22.81ID:YP8ZK1Zv
>>189
何言ってるのか分からないよ
2015/01/26(月) 23:27:02.27ID:wV0ULoWG
>>189
インクジェット用紙は基本的には
使わない方がいいと思います

普通紙で上質紙と言われる少し
高い紙がお薦めです♪

会社等で大量に使う場合は安い
普通紙で充分だと思います。
2015/01/26(月) 23:40:10.57ID:sXFTUjuJ
>>189
http://www.mpm.co.jp/inkjet/japanese/consumer/knowledge/paper_type.html
2015/01/27(火) 00:31:37.39ID:V+Y/nBI4
>>189
インクジェットスレの誤爆だろ
2015/01/27(火) 17:48:27.08ID:7I83+onJ
用紙ってさ、コーティングなしですって書かれていたり、普通紙や上質紙ってなっていても
レーザープリンター禁止に注意書きあるのがあるよね。エプソンやコクヨでそういうの見た。
普通紙でコーティング無いのになぜなのかはわからん。
あとカインズでコピー用紙のちょっといいやつだと思ったら、コーティングしてあるのもあった。
2015/01/27(火) 19:58:00.64ID:E7Kgxegj
ヒント 紙粉
2015/01/27(火) 22:46:56.89ID:2jBKabBj
>>195
理屈は分からないが
レーザープリンター使用禁止って
書いて有れば使わない方が無難。

また余り安い用紙は紙粉が出て
故障の元だから私は使用しない。
2015/01/28(水) 11:58:59.52ID:eiJP3fXm
コピー用紙(上質紙)=アスファルト
インクジェット紙(コート紙)=木の床
にペンキ塗ると考えればOK
2015/01/28(水) 17:09:58.11ID:/eYy539/
おまえら様はどんな用紙使ってるんだい?
2015/01/28(水) 18:01:26.61ID:zFI//Zpb
>>199
個人使用なのでコクヨの上質普通紙を
使ってる。
ちなみに250枚で500円位の物で
問題無し
2015/01/28(水) 18:41:27.95ID:sp5i584w
トナーが製造中止ってこともあるもんなの?
2015/01/28(水) 18:55:00.64ID:eyvjlUyw
あるよ
2015/01/28(水) 19:25:44.70ID:zFI//Zpb
>>201
よっぽど古い機種じゃあなければ
純正トナーはあるよ♪
2015/01/29(木) 04:28:47.74ID:Y1YeGbwF
紙に300円以上払うヤツは、朱鷺やツシマヤマネコの域
大方、ホムセンや蔦屋の安コピー用紙だろ
2015/01/29(木) 08:21:31.26ID:xXMYk96D
>>204
業務で大量に使うなら安い方がいいが
俺の使い方は写真が趣味なので
カラーレーザーをインデックスプリント
して保存しているのでソコソコの
上質紙を使用している

勿論良い写真はカメラ屋さんで
プリントしてもらったいるが通常は
カラーレーザー印刷で充分だな
2015/01/29(木) 08:35:03.72ID:Y1YeGbwF
>>205
おまえの使い方なんか聞いてねえよwww
一般的な世間の現状を言ったまでだ
2015/01/29(木) 10:14:59.40ID:F+oEYLai
>>206
ハイハイ(^^)
そんなに興奮しないでネ(笑)
2015/01/29(木) 17:55:39.00ID:ylhUJEqy
そう言えば普段使いのA4印刷だと用紙なんて気にしたことなかったな。
インクジェットでヤマダとかドンキで売ってる安いやつを使ってた。
レーザーに変えてもその用紙をそのまま使ってるけどなんか問題あるの?
2015/01/29(木) 18:03:51.32ID:+rvhamGJ
>>208
お前に問題ないなら無いだろうね
2015/01/29(木) 18:06:47.68ID:xXMYk96D
>>208
その内わかるよ(笑)(^^)
2015/01/29(木) 18:21:12.10ID:ODrVTjwq
>>208
それで問題なんかないよ
2015/01/29(木) 21:59:25.05ID:1wSgXJlU
問題あった奴を見つける方が難しいよ
2015/01/29(木) 22:10:24.60ID:j28qE3qh
500枚200円〜300円のコピー用紙でよかんべ?
2015/01/29(木) 22:35:27.86ID:ODrVTjwq
>>213
それで問題なし
2015/01/29(木) 23:01:17.15ID:UpcBlpAH
コピー用紙は厚さとか書いてないよな
買ってみたらやたら薄いのがあったりする
2015/01/30(金) 02:46:44.92ID:HKp7V5PH
>>215
重さも表記してないかい?
安物は厚さや重さも表記して
ないけどまあいいかw
2015/01/30(金) 03:26:03.05ID:+ury7D1k
厚さとか気にしてるヤツなんて2chでしか見たことないな
実社会じゃほどんどの人が>>213で、値段くらいしか気にしてないだろ
2015/01/30(金) 05:37:54.29ID:51DLCZq5
おなじ298で厚さも色も全然違ってたりするから気になるよ
印刷中に紙切れて新しいの補充したら全然薄くて灰色だったとかあるし
2015/01/30(金) 07:08:50.19ID:/6+Lo3dy
気にしてなくても、そういう知識って
自然と身につくでしょ
社会に出てるなら
2015/01/30(金) 08:39:00.29ID:026Mrn/m
プリンタの仕様書だと重さを書いていたような覚えがある
2015/01/30(金) 09:50:53.81ID:DeLrD2pK
>>217
いや、色々考えた方が良いよ
角度とか
2015/01/30(金) 10:49:42.61ID:HKp7V5PH
>>220
重さ(厚さ)で定着温度をプリンター側で
調整してるので紙の種類は大事だよ

会社のレーザープリンターは壊れても
修理代は会社持ちなので安い用紙を
いい加減な設定で使ってるが
余り壊れない、裏紙を使うとたまに
用紙が詰まり大変な騒ぎになる(^^)
2015/01/30(金) 11:56:17.03ID:MTcVDQLv
コピー用紙の坪量のデフォは64g/m2だよね
2015/01/30(金) 18:35:14.58ID:ed8skM51
紙にそんなに神経質になることはないよ
ここは気持ち小さい奴が多いのかな...
2015/01/30(金) 19:29:57.11ID:goxmVGUf
いや全然違うから
2015/01/30(金) 19:57:32.25ID:23j/Yj5/
おまえ、病んでんのか?www
2015/01/30(金) 22:42:52.93ID:hFAFn1I9
>>221
角度かよ
2015/01/30(金) 23:23:39.12ID:AX83Zj1k
たかが紙、されど紙
2015/01/31(土) 00:24:40.10ID:KPqte0bV
ブラサポがやたらOKウェブの案内する理由が分かったわ
病んでるヤツに来て欲しくないんだよ
2015/01/31(土) 02:30:44.21ID:HDV8F69F
大量資料の印刷途中で紙質極端に変わったらいやだな
2015/01/31(土) 12:13:52.63ID:ntb1W/Nl
紙は用途によって換えるものだろ。
内部で使うだけだったら安物でいいけど、保存用として顧客に渡すのに安物コピー用紙はないな。
2015/01/31(土) 13:05:14.33ID:9p/kddii
コクヨのカラープリンタ用紙はプレゼンにも耐えるしそこそこ安いのでおすすめ。
2015/01/31(土) 14:42:49.20ID:ZOMikWsO
そろそろスレ違い
2015/01/31(土) 16:47:06.86ID:/sOT5kjm
>>233
俺もそう思うがレーザープリンターの
話題って余りないよね〜

特にモノクロレーザーの場合は
トナー も安いから話題にならないしね
2015/01/31(土) 17:09:29.30ID:XpFCwoof
まったく関係ないわけじゃないから大目に見ればいいんじゃね?
2015/01/31(土) 17:21:20.21ID:JrzURu35
機構が簡単だから、モノクロレーザーはいいよな
NECの5750C買ったら、寒冷地だとすごいデリケートで紙詰まりとか多くて泣けた
特に朝方から昼過ぎあたりが微妙
結局寒くてもトラブルがないリコーのSP4000もそのまま使ってる。
2015/01/31(土) 18:00:28.31ID:M9lVGT3X
>>233
さほど問題ないと思います
結構知りたい情報ですよ
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/31(土) 18:57:10.64ID:SWowKfCg
ブラザーのDCP-7065DN買っても良いですか???
2015/01/31(土) 22:51:33.63ID:0Sp6gdee
ちゃんと紙スレがあるんで、紙の話題はそっちへ出張してやって下さい
2015/01/31(土) 22:58:18.27ID:cxcea0UP
>>239
そこ過疎りすぎ。
2015/01/31(土) 23:23:23.41ID:M9lVGT3X
モノクロレーザー用なら歓迎します
2015/01/31(土) 23:24:41.08ID:M9lVGT3X
>>238
サブとして昨年末購入
いいと思いますよ
零細個人事業主
2015/02/01(日) 01:52:35.19ID:zLflcWEB
>>240
おまえと他何人かが行くんだから、過去の過疎っぷりはカンケーねえだろ
2015/02/03(火) 18:28:31.67ID:x37DfM5x
>>243
おまえのせいで過疎った
2015/02/03(火) 18:54:14.44ID:b0Y9I/7p
>>244
おまわりさん、こいつが犯人です!
2015/02/03(火) 18:57:21.37ID:x37DfM5x
いや〜ん
2015/02/03(火) 20:00:19.99ID:AQtk72CG
紙さま〜〜〜
2015/02/03(火) 20:19:15.47ID:+R+Ma/4r
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また紙の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2015/02/03(火) 20:23:20.22ID:DsAZjwkl
話題作りに

スマホで気になる記事などを
モノクロレーザーでメモ代わりに
どんどんプリントしてるが
便利だよ(^^)
2015/02/03(火) 20:26:34.60ID:AQtk72CG
プリントする意味は?
2015/02/03(火) 23:55:29.27ID:ZuRJidtX
郵便局の払込取扱票印刷用にモノクロレーザー導入を検討中なんですが>>104に出てる機種で印刷されてる方いらっしゃいますか?
問題なく使えてるよ〜とか、上手くいかないとかもっと上位機種にした方がいいとか
なにかありましたら何でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします
2015/02/04(水) 00:25:25.01ID:VDrzryBt
>>250
手書きしなくてもいいことだろ
2015/02/04(水) 07:43:37.69ID:CspVCP3/
>>250
プリントする意義が感じられないなら
昔ながらの鉛筆とノートで
メモをとればいいよ

画面のハードコピーでもいいが
やはり紙媒体の方がいい
2015/02/04(水) 08:05:49.45ID:gvbRpBTp
意味かよ
糞ワロタ
2015/02/04(水) 11:06:23.81ID:vqwCCqgR
>>251
郵便局で作ってもらった口座番号とか入れたヤツの備考欄に追加で文章いれようとしたら
元々入ってた文字が溶けてえらい目にあった事があるんだが今のは大丈夫なのかな?
2015/02/04(水) 11:15:00.55ID:LbUxlPqt
>>255
郵便局で口座番号印刷してるのもレーザーだから無理。
むしろ用紙だけもらって口座番号から自宅で全部印刷するべき。
2015/02/04(水) 12:06:00.54ID:vqwCCqgR
>>256
うん、仕方ないから無くなるまでインクジェット併用でやり過ごした。
2015/02/04(水) 14:34:30.04ID:7E1To6mB
指先でなぞるだけで印字できるソリューションまだ?
2015/02/04(水) 21:21:23.09ID:C5b+9L8X
>>255
>>256
元々入ってた文字が溶けることもあるとかいい事教えていただきました
用紙だけもらってきて印刷しようと思います。 ありがとうございました
2015/02/06(金) 00:28:13.51ID:bovHYxh2
トナー怖いね
家庭でレーザー使うなんて頭がおかしい
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 01:40:43.67ID:5NZK6UDC
と、頭がおかしい奴が言うとるw
2015/02/06(金) 07:48:55.16ID:RTvV7+8s
>>260
一万以下のレーザーでいいから
使ってみな
人生観変わるから
2015/02/06(金) 09:27:14.84ID:Efu+L0Y8
饅頭怖い(((( ;゚д゚)))
2015/02/06(金) 13:08:54.52ID:/wjL2e1w
嫁が怖い
2015/02/06(金) 13:38:46.88ID:9fXTQVss
空気吸うのが怖いっていう奴と同じレベルまで来てるね
2015/02/06(金) 14:06:16.11ID:bovHYxh2
これ読んどけ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/01/news027.html
2015/02/06(金) 14:10:53.44ID:/wjL2e1w
7年半前の記事ですやん。その後問題になってますのん?
2015/02/06(金) 14:37:42.58ID:ofnDLkp7
たばこと同じくらいのサイズの粒子なら空気清浄機で対応できるな。
2015/02/06(金) 16:57:01.98ID:nrS69Th+
つか、喫煙者はだから何だ位にしか思わないだろ
2015/02/07(土) 03:47:17.94ID:jeRz55cm
>>266
おまいはこれも読んどけ

http://okwave.jp/qa/q5447596.html
2015/02/07(土) 14:56:33.80ID:hc3rWDwd
1200×1200dpiで安い機種ってないのかな?
2015/02/07(土) 15:42:43.03ID:k5epbSDQ
http://nttxstore.jp/_IIUL_R-13717498_kkc_kkc
ナイトセールで1000円引き
2015/02/07(土) 18:50:50.95ID:45UJzewo
ブラザーの5440とか。
キャッシュバックキャンペーン中だし、大量に印刷するならトナーも安い
2015/02/08(日) 02:55:02.13ID:tDcyraNE
環境規制で空気放出規制は普通にありますしおすし
2015/02/08(日) 09:01:12.39ID:Nnt3nTOZ
EPSONのLP-S100ユーザーなんだけど、トナーが切れたから、LPA4ETC7の互換トナーに交換したら、エラーランプが点滅して使えない。
試しに切れたトナーについてたチップを付け替えて試しても、エラーランプで駄目。これって、買った互換トナーが不良品ということ?
調べた感じ、中身じゃなくて、ICチップに問題ありそう。口コミでも読み取り不良あるみたいだし。
こうなったら、諦めるしかないのかな?光源体のリセットやっても駄目だし、チッはプのところ拭いたりしても駄目だし。
ちなみに、エラーランプの内容は、チップ交換しない互換トナーの時は用紙なしかカバー開いてる、チップ交換後は消耗品交換メモリ不足。
2015/02/08(日) 12:34:04.19ID:QQP64sJs
>>275
普通に交換して貰えないの?
2015/02/08(日) 13:11:41.32ID:VHoOPsl2
新しい純正トナー入れて問題ないか確認しろよ
2015/02/08(日) 14:49:18.12ID:+vgQjelt
>>275
互換トナーの不良でほぼ
間違いないな

買った所で交換してもらえ

リサイクルや互換トナーは
いい加減な所が多いので
しょうがない

俺は個人ユースなので純正トナー
しか使わないので今まで問題は無し
2015/02/08(日) 17:10:57.21ID:H1/+nUC2
互換トナー総合スレみたいの建てて、そこで思う存分やってほしいわ
2015/02/09(月) 19:44:22.44ID:KfGSFyFt
そんなことしたら過疎りすぎてくもの巣張るわ
2015/02/09(月) 20:00:20.16ID:faLsgm3O
>>280
今でも過疎り過ぎだよ
レーザープリンターはやはり
話題に乏しいからな

インクジェットよりも
いいと思うが
2015/02/09(月) 21:56:25.25ID:6FrJTpBt
インクジェットこそ好きなの買えって思うけどな。
どれ買ったって大差ない。
レーザーは利用者が少ないから、初めて買う時に色々な意見や情報がほしい。
2015/02/10(火) 10:35:17.14ID:ETh1q8rE
レーザーは一度買うと下手したら10年ぐらい使うから
情報は大事だね
2015/02/10(火) 11:54:05.99ID:y9C9oAB5
>>283
そうだね♪
レーザーはめったに
壊れないな〜

勿論消耗品は純正での話し
2015/02/10(火) 17:08:16.50ID:KC7mEfbt
純正トナー使うくらいなら
インクジェットで正解だな
2015/02/10(火) 17:31:07.44ID:ykpfsprF
業務用と同じで粉だけ買えばいいだろ
2015/02/10(火) 19:05:21.34ID:y9C9oAB5
>>285
そうかもね

俺のトナーは定価で48000円も
するからインクジェットと
同じく位コストがかかってるかも

ただ四年間使用しているが
壊れないのでまだ使っているよ

機種は某社のA3レーザーの8620
トナーは15000ページ持つので
飽きる程プリントできる(笑)
2015/02/12(木) 07:54:29.61ID:4BFUusc0
粉だけ買って自分で入れ替えするのは難しくないの?粉が舞いやすいから、吸い込みそうで怖くて出来んわ。
2015/02/12(木) 08:23:39.38ID:8V39Yr8f
>>288
それはリサイクルトナーの会社が
やっている事そのものだな

粉だけ代えてもダメ
内部の消耗した部品も代えないと
印刷にスジが入ったり
トナー漏れしたり
色々不具合が出る
2015/02/12(木) 10:38:46.50ID:/vdYeQuE
粉だけで十分や、インクより簡単
トナー漏れなぞ、詰め替え後2万枚で1回も起こっとらん
2015/02/12(木) 11:25:51.95ID:gGPCeKRR
家の中じゃなく
庭でしたらええやろ
2015/02/12(木) 12:15:12.61ID:AA4gUvL8
庭付きに住んでる人ばかりじゃないのよ
2015/02/12(木) 12:58:49.04ID:et+O2aFD
じゃぁやめとけよ
それだけのこと
2015/02/12(木) 13:10:42.60ID:QUkhZQTs
ベランダでやればよかろう
2015/02/12(木) 13:12:02.21ID:2y+t2YxF
ベランダみたいに隣が近ければ犯罪だろ
2015/02/12(木) 16:35:34.35ID:1fJyUMEw
トナーの交換とな?
2015/02/12(木) 18:35:33.01ID:jy0v72sK
レーザープリンタースレでだじゃれを言ってるのはだレーザー
2015/02/12(木) 20:15:03.57ID:7+tSSkdT
>>296
>>297
山田くん〜
座布団一枚持って行って〜
2015/02/13(金) 09:29:30.14ID:lHNaAK2h
座布団モッテケ!( ゚Д゚)ノ -=■
2015/02/13(金) 11:21:23.52ID:VOGZNpIC
10年ぶりに買い換えた。
8000円台の廉価品なんだけれど、静かで早く問題ない。
2015/02/13(金) 14:18:46.26ID:S7SpXrD4
>>300
いい時代だよね

一万以下でレーザーが
買える何て信じられん

文章プリントならインクジェット
より遥かにいい
2015/02/13(金) 14:47:41.35ID:LSGmScUx
廉価機でも印刷技術的はとっくに完成の域に達してるから、どこのメーカーのでも外れは少ないな
これからは消費電力や静音性重視で2万クラスが主流になるだろうな
2015/02/13(金) 17:30:04.09ID:MOZxKL53
バラツキがあるのはカラーの方だよなあ
2015/02/13(金) 17:38:41.15ID:S7SpXrD4
>>303
その通りだね、カラーレーザーは特に写真をプリント
した時にメーカーの違いが出る様な気がするね、その点モノクロレーザーは
余り差がないと思うよ
2015/02/13(金) 18:01:43.44ID:P1K2ojbX
写真印刷ならインクジェット使うよ
レーザーに写真印刷の質など求めない
2015/02/13(金) 18:25:27.34ID:S7SpXrD4
>>305
勿論その通りだよ写真印刷はインクジェットの方が遥かにいいよね
しかし今のカラーレーザーもなかなかの印刷品質なのでA4プリントでバンバン印刷してるよ、本当にいい写真はカメラ屋さんでプリントしている。
2015/02/14(土) 00:16:24.87ID:KFDgXwAh
使うときはまとめて印刷するが、まったく使わないのが何ヶ月も続くので、インクジェットはヘッド目詰まりで
ウザイのでレーザーにした。
2015/02/14(土) 01:21:14.27ID:AzAFQmTx
>>307
俺も同じ理由でレーザーにした
2015/02/14(土) 01:58:21.02ID:QVvflBsz
数か月に数枚A4テキスト印刷するだけなんで
昔のワープロレベルの熱転写プリンタで済むのだけど
やっぱレーザーかなあ(´・ω・`)ショボーン
2015/02/14(土) 02:18:53.14ID:AzAFQmTx
>>309
熱転写プリンターて今も有るのサーマルプリンターとは違うよね?
今の時代はレーザーが無難だよ、一万以下で買えるよ
2015/02/14(土) 04:34:50.78ID:owCetjWN
カラーはセブンので十分
持っててもほとんど使わん
2015/02/14(土) 06:28:32.03ID:QVvflBsz
>>310
昔のワープロレベルと言うか、今のFAX電話レベルで良いのですが
うちのシャープFAX電話は折角SDスロットがあるのに
何やら専用プログラムを使ってエンコードしないと
文書すら受け入れてくれないというクソ仕様で泣いた
2015/02/14(土) 09:17:58.32ID:0g9Kt6Ek
市販問題集の解答用紙を印刷する時に便利。
コピー機じゃ面倒臭くてやってられない。
2015/02/15(日) 16:10:48.44ID:Z93aXySm
数か月に数枚というのは
コストが高すぎて印刷の利便性を生かしきれてない症状じゃないかな
2015/02/15(日) 16:16:57.50ID:tQg6GQ+C
外出したくないけど印刷したくなる時があるのです

それはまるで夜中に突然稲荷寿司が食べたくなるが如く
2015/02/15(日) 21:09:33.12ID:VXREkFr3
こういうヤツは放っとけばいいんだと思うw
2015/02/17(火) 14:39:10.29ID:izikNOlJ
>>272
それ価格コムからのリンクだから
末尾の_kkc_kkcを削れ
2015/02/17(火) 14:46:40.42ID:izikNOlJ
スレチですまん
>>312
携帯電話から移せば良いんじゃないの?
2015/02/17(火) 15:51:09.97ID:U8/YC0SV
>>318
SBならEメールを無料で印刷出来るんですね 生憎当方Au
WIN8.1で使えるモデム探してPCFAXかな
2015/02/17(火) 18:26:41.26ID:4Sz0ZsSr
>>319
頻度が少ないならPDFにしてコンビニで印刷したら?
2015/02/17(火) 19:23:28.58ID:U8/YC0SV
>>320
>>315
2015/02/17(火) 19:48:19.72ID:xBNUjKRN
>>321
それは成りすましやろ
2015/02/17(火) 19:50:34.88ID:U8/YC0SV
>>322
スマン両方自分です
2015/02/17(火) 20:18:27.22ID:FxI+2ti+
モノクロレーザー安いから買っとけばいいんじゃない
2015/02/17(火) 20:56:49.09ID:DVPpcVEX
こういうヤツも放っとけばいいんだと思うw
2015/02/17(火) 20:57:52.30ID:622SPAKe
まさかFAX機にモデム直結するつもりじゃないよな
2015/02/22(日) 21:39:50.63ID:u74T07tQ
いけない、懐かしいオヤジ検出キーワードに触れた
絶滅していないが(今もインターコム等がソフトとセットで扱っている)
なりを潜めたもの、アナログFAXモデム


先日、出先で今時LAN接続のない絶望的な複合機を前に、「印刷したい・・・」
途方に暮れて存在を思い出したが、FAXモデム本体は当然の事、
処理ソフト(MS-DOS上で稼働する)ももはや手元に無かった・・・
結局、印刷したいデータをPDF化し本部へメール添付し紙出力してもらい、
この出先の複合機へFAXで送ってもらった


アナログモデムからISDN、そしてADSLを飛ばしていきなりFTTH、
いったいそれから何年経ったか
2015/02/22(日) 21:52:06.60ID:iKzR3pEH
>>327
コンビニも無かったの?
2015/02/22(日) 22:10:11.72ID:u74T07tQ
>>328
普段そういったサービスを使い慣らしていない(知らない)のと、
本来持ち場を離れてはいけないところ、それでも無理して
移動して探している時間が決定的に無い←ここが致命的にきつい
あと小口精算をはしょった
(事務方の勤務時間中になかなか立ち寄れないので、
少額でもどんどん溜めてしまう)

こんな理由
机上じゃ想像つかないだろうけど、自由じゃない事って一杯あるよ
2015/02/22(日) 22:37:07.55ID:u74T07tQ
スレチ
2015/02/23(月) 00:29:41.76ID:9BIYS9jd
文章から判断して仕事出来無さそうな人
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 18:59:05.49ID:JnGg8CaX
レーザーで無線LANとスキャナ有。モノクロでもカラーでもってことで探したらブラザーのDCP-L2540DWが良さげなんだけどいまどきモノクロってアホな選択?久しぶりのプリンタ探しなのでセカンドオピニオンお願いします。
2015/02/27(金) 19:12:31.94ID:rJVIUUiO
使用状況に応じて、何を正解とするかは十人十色

自分はほとんどモノクロしか使わない(で済ます)から
モノクロレーザーで必要十分

カラーが必要な時はセブンでプリントする
2015/02/27(金) 22:07:24.96ID:UzRSGMSQ
カラーレーザーの安いのも一台買えば解決
基本、モノクロはモノクロレーザーで印刷したほうがストレスも少ない。
カラーレーザー用の黒トナーはテカテカした仕上がりになるし。
2015/02/27(金) 22:19:36.94ID:8vLbMAS4
一か月前に買ったもののまだ箱から出してない。
2015/02/28(土) 19:21:27.79ID:W87e8kV+
モノクロインクジェットという選択肢も捨てがたい
2015/03/02(月) 14:10:43.73ID:xTgJ+diC
普段使わないと目詰まりするという仕様が最悪 >インクジェット
2015/03/03(火) 00:11:34.78ID:E2snSixl
長さ80cm程の紙にモノクロ印刷を行いたいのですが、インクジェットではユーザー定義だと40cm程までの対応という機種しか見当たりませんでした
そこで質問なのですが、仕様に明記されている以上の長さの紙を入れた場合はどのような動作をするのでしょうか
2015/03/03(火) 07:07:33.80ID:xbXo9CK7
直接メーカーに聞きましょう
2015/03/03(火) 08:43:51.53ID:WgB+c09i
http://www.okidata.co.jp/products/color/c301dn/
これはカラーレーザーだけど、長尺印刷できる機種もある
2015/03/04(水) 18:35:39.21ID:9vVDC56g
コンビニコピーみたいな大型のものと
家庭用のレーザープリンタでは
印刷物の保存性や耐久性に違いはありますか?
2015/03/05(木) 05:26:09.49ID:N1XDHGaH
>>338
ドライバから、それ以上のデータが来ないんだから
たぶん40+αcmほどで紙詰まりとして止まるとエスパー

>>341
基本的に印刷媒体の保存・耐久性の違いはないと思う
純正トナーだったらだけどw
2015/03/05(木) 18:04:44.62ID:xWytbgFB
うちのPX-G5000はロール紙対応だけど、今はそういう機種無いんだね
2015/03/05(木) 23:00:52.12ID:vziBm41+
プリンタ、コピー、スキャナ、無線LANが条件でキヤノンのMF222dwにしようと思う
ブラザーも検討したが丁度良いのがなかった
2015/03/05(木) 23:09:59.20ID:WQQUAz4k
複合機はアホのする選択
2015/03/05(木) 23:33:43.58ID:aZgbdwbl
自宅でコピーがこんなにも便利だとは
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/08(日) 10:42:50.83ID:DXMOz7JG
東芝テックestudioの保守付きリースからブラザー8520dnに換えたら
1年あたりのコストが20万円から3万円程度になりそうだ。
安いから保守は付けずに壊れたら買い換えでいいわな。
2015/03/08(日) 12:22:03.19ID:Gw1U29+n
毎年買い替えても釣り銭が出るな
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 15:59:27.61ID:KaMND6FJ
まさに、おちんちんスプラッシュ!!!
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/11(水) 07:53:32.52ID:VS4QdMOo
8520dn買ったった。昨日来た。東芝より速いわ。スリープからの
ウォームアップも25秒から5.5秒に減った。
なのですぐにスリープに入るように設定しても支障ないね。
電源投入時は事務所の蛍光灯がチカチカチカってなった。
東芝より電気食いそうなので、スリープをうまく使わない電気代がって感じ。
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/12(木) 23:45:05.25ID:opKtvDLP
8520dn、ウィンドウズ8だとpc-faxに対応してないんだな。
そこはちょっと減点。
あとスキャンの細かな設定とかはコントロールセンターというソフトから行うのね。
機械側からはできなかった。
2015/03/18(水) 12:52:35.37ID:bk+Ggn2w
>>350
ウォームアップ短すぎるから、ちゃんとしたスリープじゃなくて電気食ってるんじゃない?
2015/03/19(木) 15:52:19.31ID:99zsvD+I
CANONのLBPシリーズにメモリ増設しようと思っています。
みたところ、168pinのPC-100かPC-133っぽい規格のようですが、純正の規格をご存知のかたいますか?
2015/03/24(火) 02:26:19.65ID:JdETjrpN
紙の左右のはじの方が黒く汚れるんですが(点とか筋ではなく、ある程度広く)、原因は何が考えられます?
トナー交換では改善されませんでした。
ドラムを交換するか、本体を買い買えるか、ちょっと迷ってるんですが。
2015/03/24(火) 08:32:43.08ID:ILE64AYb
ローラーの汚れでは?
リサイクルトナーを使ってた?
2015/03/24(火) 11:13:57.90ID:AVUBtPE6
クリーニングペーパー買って来い
2015/03/25(水) 14:40:19.49ID:LPpuH9vB
どうした・・・なんで個々ではOKIのCOREFIDEの話が一件も出て来ないんだ?
ユーザー層が違うのか??
2015/03/26(木) 10:09:17.51ID:CtH/G6Ud
>>357
気になるなら自分で振れよ
気持ち悪い奴だな
2015/04/01(水) 22:09:00.59ID:vHpS43Xn
各5000円

キヤノン Satera LBP3100 2611B005 - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_CA12504778

NEC A4モノクロページ(LED)プリンタ MultiWriter 5100 PR-L5100 - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_R-13717498

NEC A4モノクロレーザプリンタ MultiWriter 5000N PR-L5000N - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_R-12646167
2015/04/02(木) 15:24:43.97ID:kEu64uRA
未だにHL-2040を使い続けて10年近く経つけど、代え時がわからんな
2015/04/13(月) 23:51:51.51ID:KdJCPGg0
ブラザーの7060Dにもうすぐトナー交換とのメッセージが出た。
取説の枚数通りにスタータートナー700枚の10枚前くらいで。
確かブラザーはトナーの残量じゃなくてプリント枚数でメッセージ出してるんだよね?
メッセージ出てからA4文書だと何枚くらい印刷できるものなんですか?
あと純正じゃなくて互換トナーでお勧めがあったら教えてください。
2015/04/13(月) 23:53:42.27ID:KdJCPGg0
リサイクルトナーってのがあるみたいだけど、これも中身のトナーは純正品じゃないのですか?
2015/04/14(火) 08:16:00.66ID:ZBLy6pK5
やはりトナー残量ではなくプリント枚数でトナー交換を強要させるような糞プリンターはあり得ないな。
よく発売したものだ。
2015/04/14(火) 09:20:18.42ID:R2DjZTds
メッセージ出ても無視して、印字されなくなったら替えればいいんじゃね
2015/04/14(火) 11:58:10.95ID:ZBLy6pK5
ブラザーってトナーが残ってても、決められた枚数を印刷すると印刷できなくなるんじゃなかったっけ?
2015/04/16(木) 07:10:12.60ID:Dn5UUha/
枚数は一度に2〜5枚ぐらいでモノクロ文章のみ、二週間に1〜3度ぐらいで多くないが
数時間後に必要とかが多くて、コンビニ駆け込むのが億劫になってきました。

このような用途でレーザープリンターだと、現状でどの製品がお勧めですか?
2015/04/17(金) 00:17:20.93ID:CS3DFWTK
一番安いやつ買っときゃいいんじゃね?
5000円ぐらいだったら後悔もしないでしょ?
2015/04/21(火) 17:54:27.43ID:7s0D9U99
リサイクルトナーって純正品より粒子が荒いのがデフォなの?
純正品並みの品質で半額くらいで売ってるショップはないの?
2015/04/21(火) 19:36:44.03ID:q2wO2Dfu
ボトルトナーでも買って自分で詰めろ
2015/04/22(水) 08:20:25.16ID:CmRRlzQB
どこかの評価分析機関で、トナーの適切な価格を調査してくれないかなぁ。
原材料と製造のコスト、それに適切な利益を上乗せすると価格としていくらが妥当なのか。
2015/04/22(水) 08:32:04.18ID:+8vX3YFI
開発費とか工場投資とか人件費は無視ですか
2015/04/22(水) 12:50:26.42ID:CmRRlzQB
>>371
それは適切な利益の中に含むということで。

トナーを2〜3回買う価格でプリンター買えちゃうとかおかしいと思わない?
2015/04/22(水) 13:59:52.45ID:FopI6+nz
おかしいというかそういうビジネスモデルなんだろう
2015/04/22(水) 19:47:48.68ID:AB0VNMdN
売れる値段が適正価格だからな
2015/04/22(水) 23:58:58.81ID:PG8y1W6h
文句は最初に創めたブラウンに言おう。
2015/04/23(木) 13:17:33.98ID:myQeg1Hm
>>375
ブラウンって、あれか?あのヒゲそりのやつか? それがなにしたの・・・?
2015/04/23(木) 21:52:09.99ID:YnlaZnjM
>>376
本体は安く、消耗品(替刃)は高く売って儲けるビジネスモデルを最初にやったとこ。
2015/04/23(木) 22:04:09.82ID:tc44mJx0
それはジレットじゃ…
2015/04/24(金) 12:51:02.17ID:8c65o6/d
リサイクルトナーって純正のトナーの中身を詰め替えたやつだと思ってるんですが、互換トナーはどういうものでしょうか。
純正品と形が同じでプリンターにきちんとはまるってことですか?
結構どこのメーカーのプリンターのトナーも同じ形をしてて、付け替えができるのでしょうか。
2015/04/27(月) 02:00:56.20ID:oCEen6de
>>370
メーカーの俺が教えてやるよ
トナーの粗利益は9割だ

本体の利益はマイナス
2015/05/03(日) 12:48:08.98ID:4KpKEgvq
A3インクジェット持ってるから、
カラートナーとモノクロトナーで迷うー
2015/05/05(火) 09:34:47.90ID:7mEE7HZs
>>381
同じ悩みだー
ブラザーの6490持ってるけど、レーザーに変えたい気もしないでもない
カラーがいいのかモノクロがいいのか、基本図面屋だからモノクロで十分なんだけどね。
2015/05/05(火) 10:38:08.35ID:NlP4C2yW
カラー出せるのが別にあるなら、本体価格もランニングコストも安いモノクロ買えばいいだろ。
インクジェットから乗り換えるつもりならカラーを買えばいい。
2015/05/12(火) 12:49:09.74ID:RknFeQb+
別に本体価格が倍以上になっても構わないから、インクとトナーのぼったくり価格でもうけるキチガイ商法をしない真っ当なメーカーは現れないものか。
2015/05/12(火) 22:53:06.05ID:TeOx4xTs
>>384
京セラでも買えば?
2015/05/13(水) 08:35:00.98ID:uNV0cFZv
消耗品ビジネスは古い機種でも消耗品の生産を続けるというメリットがあるような気がする。儲かるから。
2015/05/13(水) 18:12:32.41ID:1EOeDbuR
量産効果で安く作れるのであって、
生産量が減ったら黙阿弥
2015/06/10(水) 22:20:32.53ID:yr2tnGbM
20年使ったBJC-240Jがついに壊れた
ついでにFAXも一緒にしようとSatera MF216nを注文したよ
レーザーなんて高嶺の花だった時代からすると
二万円台でレーザー複合機が買えるとはね
2015/06/16(火) 17:36:55.93ID:gpM6HY1y
エプソンLP-6100がそろそろ動作があやしくなってきたので
ほぼ同等の機能のものに買い換えたいんだけど、
給紙トレイが最初から2段あるA3対応で
速度そこそこ丈夫で本体価格やランニングコストが安いものは
なにがありますか?

用途はビジネス文書の打ち出し専門なので
くっきり印字されていれば問題ないと思います
2015/06/19(金) 19:55:42.36ID:f6DkAlJa
>>389
リコーのSP6220とか手頃
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/10(金) 17:52:41.30ID:xQTz/sRb
Brother HL-5240が、1ページめを印刷し終わった時点で紙詰まりエラーを吐いてしまうようになった
実際には紙詰まりは起こしておらず、印刷品質には問題なし

可能な範囲で掃除してみたけど効果なし…
ドラムユニットの交換でこういったエラーが解消される可能性はありますか?
2015/07/10(金) 19:42:10.73ID:D/gdoSA4
ドラム買い替えるくらいなら新しいの買った方がよくないか?
2015/07/10(金) 20:57:32.55ID:x3PKaS5Z
ドラムにトナーが焼き付いてない?
ダメ元でアルコールで拭いてみるとか
2015/07/30(木) 08:42:23.21ID:Ik2i/o6q
ドラムは水やアルコールの液体物で拭くな
ってサポ姉が言ったわ
2015/07/30(木) 08:50:55.61ID:osFfNF2z
紙を送るゴムローラーが滑ってるとか?
2015/08/01(土) 22:12:55.58ID:8rB2Prm1
クリーニングペーパー試せ
2015/08/10(月) 19:14:31.17ID:xl1x7p5k
A3が必要になったので
某8000E注文
8年前の機種みたいだけど
Win7にスムーズにアレ出来るんだろうか
2015/08/20(木) 12:52:50.73ID:9brxAfY3
brotherの買おうと思ってたのに急に値上げしやがった
もう買わね
2015/08/23(日) 19:58:04.30ID:Fs88Aux7
両面印刷可能な無線LAN対応でオススメはなんでしょう?
たぶんA4しか使わない、速度は重視しません。
安かろう悪かろうなものよりは、多少お金をかけても使いやすくすぐに壊れたりしないものがいいです。
ブラザー製品で探しても該当機種がいくつも出てきて、どれがいいのか……
2015/08/23(日) 21:22:02.31ID:dDpCZ/k0
>>399
キヤノンのLBP6240がいいんじゃね?
ドラム一体式カートリッジでトラブル少
2015/08/24(月) 06:04:38.35ID:+ak4B0si
>>399
brotherのキャッシュバック中のやつ
2015/08/24(月) 08:16:53.28ID:K8XNZui8
スマホでのプリントって、選べるオプションとかPCからプリントする時と違うから、マニュアル見といた方がいいと思う
チッてなる
2015/08/27(木) 01:50:49.59ID:rRbty2R3
amaのタイムセールでちょっと安い
HL-L2365DW ¥ 12,132
4000キャッシュバックだからいいんじゃね?
2015/08/27(木) 14:30:34.52ID:NFmuDeUx
ランニングコスト、どれが有利?
2015/08/27(木) 14:44:44.11ID:CVR6t5rw
書いてある
2015/08/27(木) 17:07:13.09ID:NFmuDeUx
実売価格での比較サイトでランニングコストをみたらキャノン6240がブラザーよりだいぶ有利みたいだね

ポチるか
2015/08/27(木) 17:23:30.34ID:kCCH74YS
キャッシュバックを機にHL-L2365DWをぽちったよ
これに合うカバーあったら教えてちょ
2015/08/27(木) 18:09:26.95ID:dnh1hb6h
風呂敷で良くね?
2015/08/27(木) 18:49:43.07ID:NFmuDeUx
俺は6240ポチったぜ!

>>408
風呂敷ってどこで買える?
2015/08/27(木) 18:55:03.74ID:pC1VyOqk
LBP6240だー。
2015/08/27(木) 18:55:40.04ID:pC1VyOqk
俺もLBP6240チョイス。
2015/08/27(木) 19:09:26.74ID:NFmuDeUx
>>407
おい!ブラザーのキャッシュバック期間終わってんじゃね?
大丈夫かよ?
2015/08/27(木) 19:10:12.22ID:NFmuDeUx
>>411
なカーマ
2015/08/27(木) 21:45:47.40ID:kCCH74YS
>>412
購入は8/31まで
郵送は9/7の消印有効やで
2015/08/28(金) 07:30:55.92ID:Lcz73FG0
うっかり人間と同じ機種選択してもうたか
ちょっと鬱
2015/08/28(金) 09:04:48.74ID:Qw9+KDZk
>>409
風呂敷は100均で買える
ついでだがキヤノンLBP6240はドラム一体式だからリサイクルトナーでもトラブル少なくガンガン使える
互換トナーは知らん
2015/08/28(金) 16:18:02.14ID:P0bvSfUC
HLー5440DとHLー2365DWで迷う。
2365DWのトナーはお試し?
2015/08/28(金) 17:56:19.56ID:Qw9+KDZk
>>417
どちらもスタータートナーだろ?
その二つなら耐久性の差

つーか、モノクロレーザー選ぶんだからどうせ大量印刷するだろ?
5440買っとけ
2015/08/28(金) 18:09:44.12ID:5r0GHPvR
どこ使ってる?
2015/08/28(金) 18:12:37.82ID:5r0GHPvR
>>416
リサイクルトナーってどこ使ってる?
月に3千枚くらい印刷するから純正品買ったけど、リサイクルに変えたらコストがかなり安そうだよね。
2015/08/28(金) 18:28:38.38ID:Qw9+KDZk
キヤノンLBP6240で聞いているんだよな?
STMC認証のリサイクルトナーならどこも問題ない


ブラザーのプリンターなら純正品を使え
2015/08/28(金) 20:22:02.81ID:B0UJ5QrJ
>>418
5440Dにしますわ
2015/08/28(金) 22:09:22.64ID:B0UJ5QrJ
と思ったが、5450DNと値段差がないようなので、5450DNポチった。
2015/08/29(土) 17:28:30.64ID:nZ1EJeNt
>>421
リサイクルトナー2種類各2本買ってみた。

俺の環境だとスターターで1600枚プリント(試験値の2倍)できたから、トナー一個あたり4000枚プリントできるのかな。


それより、30分ほど連続プリントしたとき、冷却のため?一時的に速度低下するのが気になる。
2015/08/30(日) 02:20:09.54ID:we7RiFuF
>>424
遅くなるのはレーザープリンタの宿命、諦めろ
しかし、キヤノンの定着は比較的低温で達成されているから他と比べたらかなり有利
他社だと30分より短い時間で速度低下するんじゃないか?


このあたりはカタログに出てこないスペックのひとつだな
2015/08/30(日) 02:29:14.66ID:we7RiFuF
あー、それとお前の環境ならキヤノンを選択してよかったな

キヤノンは何もしなくてもトナーが本当にゼロになるまで使える
しかし、他社にはトナー残量があっても枚数でリミットかけるところも←空白ページだしても印刷可能枚数が減るということだ


リミット解除もできるにはできるんだがな
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 15:06:29.47ID:aGske8Tl
トナー粉を最後まで使いきれないメーカーなんてあるの?
聞いたことない
2015/08/30(日) 16:43:21.91ID:n4nzRAtl
>>427
某兄弟
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 16:59:04.59ID:aGske8Tl
調べたらまじだったw
でも工夫したら最後まで使いきれるの?かな?ブラザー買った俺涙目?
2015/08/30(日) 19:24:30.25ID:QZP4LLFE
ブラザーってトナーリセットできなかったっけ
直接カートリッジいじってもできるけど
2015/08/30(日) 21:12:56.48ID:XS/ljhmi
ブラザーの5450DN
届いたから、使ってみたけど
なかなか良い。
前機種がRICOHの古い奴だったから、
余計に感じる。
ドラム死ぬまで使いますわ。
2015/08/30(日) 21:14:46.29ID:DzCDjJSh
>>430
手間だができる
しかしリミット解除の純正品からトナーが漏れるのは防げないけどな
2015/08/30(日) 21:16:53.32ID:DzCDjJSh
>>430
ん?本体リセットもできるのか?
2015/08/31(月) 08:40:48.43ID:BhvpNz1s
ほとんどは本体リセット不可。
こんな細工が施されているために>>406の言うランニングコストの差が歴然とでてくるんやろな。
2015/08/31(月) 12:16:31.70ID:wmk/B/q/
EPSONがトナー2年分積んだモデル出さないかな。
2015/08/31(月) 20:26:09.08ID:q/bSK+wZ
二年もトナーはもたねぇんじゃね?
カートリッジ内で吸湿がすすみ固まってそう
2015/08/31(月) 21:03:38.68ID:q+YK19Si
>>407だけど、前のインクジェットプリンタで使ってたカバーをタテにしたら
ピッタリとはいかないまでもまあまあいい感じで使えたよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000148MCI

でももっとフィットするbrother向けのカバーが増えるといいな。
2015/09/04(金) 07:54:55.31ID:KibZdMA0
ブラザー買おうかと思ってたけどキャノンの方がいい?
2015/09/04(金) 08:30:55.24ID:uMAqq6P3
お前はかわいい女の子から
ホンダ買お思とるけど、トヨタの方がええのんか?
こんな相談されたら、どう答えるんだ?
あ?
2015/09/04(金) 10:08:28.90ID:P7Wlt4jI
おっさんみたいな女の子だな
2015/09/04(金) 10:27:49.82ID:owM4dqWC
あき竹城さんみたいなタイプかな
2015/09/04(金) 13:10:50.40ID:ntN8lsnZ
>>438
エプソンまじオススメ!

>>439
スズキまじオススメ!
2015/09/06(日) 23:19:02.37ID:tWOlI0UT
ブラザーのトナー(TN-28J)が急激に値上がりしとる…
買い時逃した…
2015/09/07(月) 08:48:57.89ID:qGE/ElmW
>>443
安い時はいくらだったの?
2015/09/07(月) 11:34:40.29ID:Q5TlbRMM
>>444
amazonで5,421円。いま6,242円
2015/09/07(月) 18:13:37.10ID:hugF6Ffz
そのぐらいで急激て
2015/09/07(月) 19:27:56.33ID:ar0MPKzL
ブラザーのトナーすぐに使えなくなるのに値段があがるのは嫌
2015/09/08(火) 09:02:52.14ID:YMwWkR0P
じゃあ安いときにストックしとけよと
2015/09/08(火) 23:02:57.71ID:nSTgy3Q1
ブラザーのコンパクトさは魅力的だが、トナーを最後まで
使いきれない仕様がどうにも納得できないから、大きさは
目をつぶってキヤノンにするか。

ひと手間かければリセットできるとしても、公式の枚数以上
印刷すると、トナーが漏れるなんて噂があると手をだしずらいな。
内部に漏れたトナーが原因で出力した紙が汚れてしまうように
なると色々と面倒だし。
2015/09/08(火) 23:48:03.11ID:k31TZIa0
https://www.google.co.jp/search?q=";トナー継続使用"
2015/09/09(水) 20:16:35.45ID:eR2IF2E3
レーザープリンタって字だけの印刷なら最強だな。
2015/09/09(水) 20:56:22.49ID:xT6PIsW+
表とか罫線の多い印刷はレーザー綺麗
2015/09/09(水) 22:20:02.43ID:0wfI3SU+
太さの異なる細い線もきれいだな
2015/09/10(木) 11:37:07.22ID:+AbG4ABy
初めてレーザープリンタ買ったが
試しにカラーイラストそのままプリントしたが事前に白黒処理してなくても大丈夫なんだな。
速いしいいな。
2015/09/12(土) 20:07:02.77ID:Yg7a7bAF
>>449
お漏らしで紙が汚れるよりもドラムが汚れるのが致命的
2015/09/12(土) 21:41:57.01ID:Gv4HBztu
トナー漏れっていうのは「トナーリセット」の話?
それとも>>450の「トナー継続使用」の話?
2015/09/12(土) 23:56:31.66ID:ha+TWtwL
どちらも漏れると聞いた
純正なのに
2015/09/13(日) 00:04:42.03ID:WTUIO3fe
EかCの社員がネガキャンでもしてんじゃないの?
そうでないなら非純正トナーを使ってるか

説明書にも載ってる機能でそんな欠陥あるわけない
2015/09/13(日) 03:02:58.27ID:QdTc1J4O
なぜnやxを抜いた?
まさかお前がかき回している工作員じゃねーだろうな?
2015/09/13(日) 22:24:07.71ID:LY7vxY/V
EPSONの安物が一年ちょいで壊れた。クソが
コンパクトだし印刷品質も良くて気に入ってたが
461407=437
垢版 |
2015/09/14(月) 00:21:23.81ID:irvG2KCg
あれからもっとピッタリなカバーを見つけたのでご報告。

サンワサプライ DCV-EP16(W400×D360×H195mm)
(うちのプリンタはブラザー HL-L2365DW(W356×D360×H183mm))
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DCV-EP16
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A2KXJIS

長辺を奥行き側にすると背面のコードまでカバーしてくれるのでいい感じ。
HL-L2360DNとHL-L2320Dも全く同じサイズなので問題なく使えるはず。
2015/09/14(月) 01:11:05.48ID:obkj5s72
>>460
保守に入らないお前の負け
ブラザーサービスパックの俺は大勝利
ちな、純正トナーのお漏らしをウダウダ言うボケがわいているが、保守があれば向かうところ敵なしwww
2015/09/14(月) 01:12:25.37ID:obkj5s72
>>461
トナーが湿気で腐る
カバーなんてするなボケw
2015/09/14(月) 09:14:03.61ID:ctDoF837
そんなカバなー
2015/09/14(月) 10:15:41.55ID:o5LLn1l/
カバーって言うほど需要あるか?
埃よけには良いんだろうけど貧乏臭いし
そもそも埃溜まるほど放置しないし
2015/09/14(月) 17:15:03.31ID:1Yj+Ardj
プリンターって毎日使うのにカバーとかめんどくさそう。
2015/09/15(火) 09:34:22.64ID:1eR5Z0Ev
俺は毎日は使わないから風呂敷だが・・・

ところでワープロ用の感熱紙が余ってたので裏面に印刷したら
表面まで黒くなったw
2015/09/15(火) 09:49:41.80ID:P+InrNLO
さすがにやる前にわかるだろそれ
2015/09/23(水) 21:41:43.52ID:T2OhZFan
一日に500枚くらい印刷
希望は初期導入コストがそこそこ安く、ランニングコストが安い、故障が少ない、待機時1w以下、復帰7秒以内、両面、Wi-Fi

おすすめは何?
2015/09/23(水) 23:12:10.34ID:VnKzlZST
> 復帰7秒以内

この時点で無理
2015/09/24(木) 00:24:28.07ID:UZkbkgiI
リース会社に聞いた方が良いんじゃない
2015/09/24(木) 00:52:32.35ID:laMyVk9W
>>469
復帰時間はブラザーとキヤノンがクリアしている
さらに待機が1ワット以下なのはキヤノンのみ

キヤノンでお前の好きなのを探してみろ
2015/09/24(木) 23:18:37.91ID:187OOsVt
まず、ハッキリした予算書けよ
2015/09/25(金) 10:00:30.08ID:yblY0H4K
>>472
d購入した
2015/10/01(木) 01:28:45.65ID:fUdOo14F
>>474
どれを購入した?俺も似た条件だから参考にしたい。
2015/10/02(金) 20:28:13.10ID:t5fNcu+j
最近はAmazonの納品書が入ってないことが多いから印刷する機会が増えたが
レーザープリンタ便利だな。
2015/10/02(金) 21:25:15.58ID:uxdyLkMH
2015/10/09(金) 11:26:49.35ID:lMNjoTR9
インクジェットプリンターがお亡くなりになったので、
1年前に6000円で買っておいたNEC MultiWriter8000Eを使用しているが
早くてキレイでいいわ
待機中も音がうるさいけど
2015/10/09(金) 14:27:18.34ID:OEWo+5ak
モノクロレーザープリンタ買おうと思ってるんだけど、接地接続ってみんなしてる?
接地できるところ家にほとんどなく買おうと思ってるんだけど困ってる

ブラザーのHL-L2365DWを買おうと思ってる
キヤノンと悩んだけど用紙がしまえる方がいいなと(斜め印刷の話も小耳に挟んでしまったしで)、ブラザーのインク使い切れないシステムはひっかかったけど
2015/10/09(金) 15:05:23.38ID:2T+iw+/F
>>479
HL-L2365DW使ってるけど接地接続はしてないよ。
接続できる環境があるのならやった方がいい、程度に考えておけばいいみたい。

用紙がしまえるのは手間いらずで超便利。これに慣れるとはみ出るタイプは考えられない。
インクは「トナー継続使用」をオンにすれば警告が出ても使い続けられる。
2015/10/09(金) 15:13:21.67ID:i+9d/7+x
壁に画鋲でくっつけてるけどダメなんだろうな
2015/10/09(金) 20:23:12.29ID:iSUaNosl
だれも見てないんじゃないんだろうかと思って書き込んだけど、返信があってうれしいわ
HL-L2365DW買ったわ、昨日より1200円ぐらい値上がってたけど

公式でもこのトナー継続方法ふれられてるね、分解とかいらないんだね
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&;lang=ja&prod=hll2365dw&ftype3=10215&faqid=faq00012328_003

アースって電荷を大地に流すことに意味があるから、壁が金属でできてて地面に繋がってでもないかぎりたぶん、意味ないんじゃないかな
2015/10/10(土) 10:15:48.02ID:YJvwUVdR
鉄骨造だったらサッシとか、給水が鉄管ならそこからアース取れる
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 23:38:40.50ID:UWQYVs3F
>>478
この値段でA3プリントできるのはいいよね
俺もモノクロは8000E愛用してる
2015/10/11(日) 00:42:57.18ID:EDBNODpW
そうか?
2015/10/11(日) 05:14:13.05ID:C8saZqXS
本人良ければいいじゃない
お姉さんからのお願いです
ね?
487478
垢版 |
2015/10/11(日) 08:23:37.69ID:UMtqDc0z
>>484
そうそう、A3使えるので衝動買いした。
もうインクジェットには戻れないわ。
この値段なら、トナー交換になったら惜しげもなく捨てられるしw
2015/10/11(日) 08:55:19.17ID:yeO17nC2
互換トナーあるのに捨てるなんてもったいない
489478
垢版 |
2015/10/11(日) 17:14:22.18ID:UMtqDc0z
>>488
安いのあれば使い続けるわ
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/26(月) 23:40:56.24ID:+mLR+/pq
みなさんは年賀状はどうしますか?白黒の年賀状?
2015/10/26(月) 23:55:32.96ID:9GB1lHE0
外注にきまっとるやろ
自宅印刷するほど暇じゃねぇっつーの
2015/10/27(火) 01:43:39.48ID:LwNek2GD
A3まではいらないんですが、A4のレーザーでコスパいいのってどれでしょう?
2015/10/27(火) 09:18:47.49ID:o0GdLLvS
>>490
YES!
2015/10/27(火) 10:40:25.64ID:AKNORAhZ
>>492
ここで話題なのはNEC、ブラザー、キヤノン、エプソン
好きなの選べ
2015/10/28(水) 00:42:26.04ID:Ah+zvREM
僕はサムスンを選ぶよ
2015/10/28(水) 00:45:17.58ID:Kq4EuZua
トナーは漏れやすいがブラザーが初期導入コストが安くてよい。
ブラザーの場合、年間保守は必須。
2015/10/28(水) 09:45:28.70ID:w4cnCZWx
ブラザーに保守なんていらん
安いんだから買い直せば良い
2015/10/28(水) 11:01:56.15ID:Kq4EuZua
トナーを撒き散らすだろ!維持管理に時間を何度も使うくらいならブラザー担当者にやってもらった方が良い。

というか、お前はブラザーのビジネスユーザーじゃないな?
2015/10/29(木) 20:36:48.97ID:XYWBBags
>>490
全て手書きですw
一応、書道五段なので
500478
垢版 |
2015/10/29(木) 21:25:26.81ID:yYMiU6wJ
NEC Multiwriter 8000Eですが
OSがwindows8.1 windows10 でも使えるでしょうか?
現在使用しているパソコンは7なのですが
仕事上8.1以上にアップしなければなりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 21:30:59.29ID:XYWBBags
>>500
ドライバDLするヨロシ
http://jpn.nec.com/printer/laser/download/driver/monochrome/8000e.html
2015/10/29(木) 21:33:00.39ID:cfpoANq5
>>500
http://jpn.nec.com/printer/laser/download/driver/monochrome/8000e.html
http://jpn.nec.com/printer/laser/support/os/win81/index.html
http://jpn.nec.com/printer/laser/support/os/win10/index.html
少しは自分で調べるとかしろよ
2015/10/29(木) 21:41:16.27ID://hGjQpW
>>499
かっこいいなあ
504478
垢版 |
2015/10/29(木) 21:46:58.34ID:yYMiU6wJ
>>501 ありがとうございました!
>>502 そのページまでたどりつけませんでした ごめんなさい。
2015/10/29(木) 22:05:05.57ID:XYWBBags
>>503
ただやっぱり自分の住所名前は苦行ですw
2015/10/30(金) 15:52:54.58ID:qlBokcsl
やっぱ、トナー交換のときって、部屋でやるとまずいかな・・、庭とかベランダでやるべき?
2015/10/30(金) 15:55:53.51ID:5ndr3dVK
>>506
トナーカートリッジの交換なら部屋
トナーをカートリッジに詰める行為をするなら外だな
2015/10/30(金) 19:19:14.19ID:tr/w0GYV
>>507
カートリッジの交換のたびに外に出してたら腰が逝ってしまいそうだ
2015/10/31(土) 02:14:41.39ID:LFgd5rXa
ライザップ要らずだなw
2015/10/31(土) 18:33:58.77ID:mW5lgbkl
カートリッジだけ持ち出せばいいだろ
2015/11/01(日) 13:50:07.97ID:5oHxm42o
お前らに良い言葉教えてやるよ

粉塵爆発
2015/11/09(月) 10:47:21.61ID:Bm5DKcnF
レーザーはあっという間に印刷が終わるな。
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 12:42:56.46ID:5gO3sCbT
                   【重大】

       放射能テロ虐殺犯の安倍が、核兵器を密造か!?

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960


                   【警告】

          死亡者数、戦時なみの勢いで増加中!!

川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
2015/11/22(日) 15:39:47.66ID:4rAR5EuC
ブラザーHL-L2365DWの購入から2ヶ月経ったけど買って良かった。大満足ですわ。
スタータートナー(公称700枚)でもトナー継続使用モードで750枚以上刷れてる

印刷はテキストだけでA4に2,000文字程度の印刷がメイン
背景全体に網掛けがある印刷物も300枚程度印刷
通常モードと節約モードの割合がだいたい半々
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 22:30:57.02ID:tMCIGrUp
レーザープリンターの購入を検討してます。
文章の印刷がメインで、B5の両面印刷が必須になります。
現在インクジェットのPX-504Aを使っているのですが、
標準だと画質が悪く使えず、準綺麗だとB5両面印刷に1分かかり辛いわけです。

調べてみると、OKIのB411dn、C301dnぐらいしか見つけられず、あまり情報がないので困っています。
OKIの製品は印刷文字にテカリがあるようで躊躇しています。他のメーカーでも
テカリはあるのでしょうか?テカリは設定や純正でないトナーなどでなんとかなるものでしょうか?
2015/11/24(火) 00:18:45.85ID:2yUuCfIj
フォントにもよるだろうけど
普通紙に普通のフォントではテカリは気にならないんじゃない?
ベタ面はテカるけどメーカーはどこも同じだと思う
2015/11/24(火) 18:08:36.60ID:9QzlMI5D
個人的にはokiよりもxeroxの方がテカリは少なかった気がしたかな。xeroxのDocuPrint P350 dあたりなら両面対応でよくセールしてるからお手頃かな。
でも、okiは純正トナーとか使えば5年間のメンテナンスと無料保証がついてくるのが魅力だよね。xeroxは6か月だけだし。
2015/11/25(水) 00:02:47.64ID:fXql7qws
>>516 >>517
どうも。xeroxのP350dはB5両面対応ですね。18000円ぐらいで安い。
オイルレスと記載があったので、テカリが少ないのかな?
P250dwというのも対応してる。こちらはコンパクトでなかなか良さげ。
これらは、低温定着方式で、トナーが低温用の新しいものみたいで、
リサイクル品は使えないのかな?
2015/11/30(月) 07:51:32.24ID:c+Rd10j3
ブラザーの安物を6台程使ってきたが純正トナー使用で漏れなど1回も無し
今回もHL-L2365DW購入
2015/11/30(月) 15:13:59.29ID:qit4elL4
>>519
HL-L2365DWでブラザー初体験の者だけどそれを聞いて安心しました。
有益な情報ありがとう。
2015/11/30(月) 19:21:19.48ID:aBuTSx6p
古いブラザーのレーザー使っていてもう4年目かな、
さすがにトレイ給紙だとJAMるようになったんだが、
トレイ引き出した時に見える一番手前の
半透明の筒状のパーツに紙ぼこりが
いっぱいついていた。
で、掃除機でとったら、JAMしなくなった。

なんと復活した。まじ壊れないな。

ちなみに純正トナー使用で一度もこぼれたこと無いよ。

この品質はスゴイと思う。次もブラザー買うつもり。
2015/11/30(月) 19:45:53.44ID:vc+Na0Zs
レーザーって普通は6〜8年くらいは持つよね?
2015/11/30(月) 22:07:20.40ID:9l1eAlPg
年で考えてもしょうがないだろ
2015/12/02(水) 17:06:22.46ID:cq0gCqz3
年間数十枚の奴もいれば
数千枚の奴もいる
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/11(金) 14:26:19.36ID:88HdEQGD
HL-L2365DWこの前見たとき1万切ってたのに
なんでどこも一気に値上がりしてるの?
価格改定でもした?
2015/12/12(土) 12:02:12.70ID:+FTD7kPW
年末需要だろうな
2015/12/15(火) 22:13:33.07ID:aevtrvC1
安い店が品切れなだけ
2015/12/15(火) 22:51:28.43ID:Zof2vrGx
ブラザーはどうもなぁ・・・
2015/12/16(水) 09:00:52.94ID:yL2b6pFp
そりゃどうも
2015/12/16(水) 23:09:26.23ID:88jTiKYG
ミシンなら優秀だぜ
2015/12/17(木) 10:12:18.69ID:zxOkEYKp
リコー IPSiO SP 3400L 使ってるからいませんか?
このトナーって

https://www.ricoh.co.jp/IPSiO/sp/3400l/support/supply.html

やはりこれだけなんでしょうか?

もっと印刷可能枚数が多いのはないのでしょうか?
2015/12/18(金) 23:32:00.11ID:AA6gzr5y
CANONのMF222dwをポチった
スキャナがCISなのは若干気になるが、10年以上間を置いて新規複合機なので楽しみ

今だ現役のMP770はレーベル印刷専用にしてイライラ軽減
本当はレーベル印刷専用に新しいインクジェットを買おうと思っていたが、あまりのコスパの悪さに続投決定
しかし買ってから10年以上経つがカラー印刷、使わなかったなぁ
2016/01/14(木) 17:08:02.86ID:F25QdKjI
キヤノンのLBP8710ですが最近印刷した紙に幅1cmくらいの横帯が入るようになりました。
真っ黒というよりは薄汚れた感じでトナーを外して振ったりしてやると一時的によくなりますが
しばらく(印刷枚数は数百枚)使っているとまた線が入ります。互換トナーです。
今やるべきはとりあえずは純正トナーを買って様子を見ることですかね?
2016/01/14(木) 17:29:17.17ID:fL6bfT3E
間隔は?
間隔で、汚れてる部位の周長がわかる。
2016/01/15(金) 15:42:21.78ID:GSN6ckbv
>>534
すげぇ・・あんた、詳しいな
プロか
2016/01/15(金) 22:51:29.09ID:6TrqVVog
ドラムの掃除しろよ。
2016/01/16(土) 08:33:15.92ID:OhWpbps0
トナーを振って治るならトナーが原因でしょうね。
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 15:43:10.80ID:PPxQw2d6
現在 EPSON LP-S1100を使用していて最近紙詰まりが多く
買い替えを検討しているのですがトナーの在庫が沢山あります
NEC MultiWriter 8000Eが同じOEM商品らしいのですが同じトナーは使用できますか?
わかる方いらっしゃいませんか?
2016/01/21(木) 20:14:46.46ID:tOPNvAH0
キャノンスレから来ますた。

canonモノクロレーザーを買いたいだけど、
CSP保守の契約書って商品と一緒に入ってるの?
CCGは、CSPの契約をしている状態に重ねる契約?
2016/01/22(金) 11:55:27.76ID:be/s1Q8n
CANONのSatera MF222dw、しばらく放置していると無線LANを見失う
その状態から再接続を試みても失敗
当然PCからの印刷もできない

主電源を入れ直すと何事も無かったかのように繋がり、またしばらく経つと見失う

何この欠陥機
買うんじゃ無かった

無線LANアクセスポイントはNECのAterm PA-WG600HP
2016/02/07(日) 12:23:26.12ID:Gxs30rsX
経年劣化と諦めるしかないんじゃない?
2016/02/07(日) 17:04:37.69ID:qaMyQQ4h
電波干渉の可能性は?
2016/02/14(日) 12:52:16.66ID:FRUhBoMn
観音様のLBP6240が毎回重送するようになった
使用1年ちょい
2016/02/14(日) 15:23:06.13ID:vA2jmz4H
寿命ですな
2016/02/14(日) 15:48:27.90ID:KaRfpyAN
LBP-1210遂に引退させるわ
よく今まで持ったもんだw
2016/02/14(日) 22:02:51.22ID:UNugT4lm
>>543
分離パッドをふきふきしろ
2016/02/15(月) 02:58:13.95ID:xaoE9Zma
観音様
寿命
尿パッド
2016/03/01(火) 01:46:43.40ID:88Dk5o+5
キヤノンまたキャッシュバックしてるね
でも在庫ない店ばっかり
2016/03/06(日) 12:43:56.73ID:rTBNiv7q
>>548
キャノンはなー、サポート期待出来ないぞ
2016/03/07(月) 09:31:43.71ID:rnuWJ5Ul
キャノンは販売店の気持ち悪い奴が
自転車で何度も営業に来てキツかったわ
2016/03/17(木) 12:34:45.95ID:q1fMFGEQ
マジかよブラザー買うわ
2016/03/22(火) 23:18:44.86ID:6yTtIEdY
Canonは使ってると冷却中が長くなって印字速度が極端に遅くなる。
2016/03/23(水) 11:29:05.27ID:Lpg2ZoHp
マジかよブラザー買うわ
2016/03/23(水) 16:26:32.87ID:Szh775/c
儂のはNEC
2016/03/23(水) 22:39:48.82ID:+MijUmzk
俺はXerox
2016/03/23(水) 23:13:21.89ID:uSPIK11d
Xeroxか・・
1万円で落札した中古のDocuPrint3050はけっこう重宝している
2016/03/25(金) 22:32:28.39ID:+mcWRREu
NECもXeroxも安いのはブラザーのOEMやんけ
2016/03/30(水) 13:13:35.62ID:7eGZAlTk
B5両面印刷できる機種でおすすめありませんか?
予算は6万くらいです
2016/03/30(水) 13:22:09.26ID:hX2N1yiR
自分で探せよとしか
2016/03/30(水) 15:34:17.60ID:UpJzGdOb
>>558
OKIのB432dnwあたり
PS3e載ってるしそれなりなんじゃないの
2016/03/31(木) 19:47:58.58ID:R32wN/La
B5が多いな
強制拡大してA4に
2016/04/02(土) 00:54:19.40ID:qLle4oSE
DocuPrint P350 dとか
2016/04/03(日) 21:22:09.22ID:NNVtzQum
HL-L2365DWと >>461 買っちゃったよ。
オリジナルプリント基板作るべし
2016/04/04(月) 19:59:03.59ID:Zz/sJUzj
HL-L2365DWのキャッシュバック5000円ってすごいなw
2016/04/05(火) 15:23:33.14ID:3F34lM6Q
エプソンは、レーザープリンターではメールサポートやってないのか。
電話だけ?
2016/04/07(木) 19:39:03.92ID:RUWtRYtD
>>461 ありがとう
2016/04/10(日) 07:54:57.94ID:jPLZuTsi
HL-L2365DWのOEM版の型番教えて!
2016/04/10(日) 20:22:38.23ID:kvs06JkI
>>567
無線LANあり

富士ゼロックス
DocuPrint P260 dw

NEC
PR-L5150

ブラザー
HL-L2365DW



ちなみに
無線LANなし

NEC
PR-L5140

ブラザー
HL-L2360DN
2016/04/11(月) 10:11:54.16ID:1n2qYXgd
>>568
ありがとう
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 21:23:40.70ID:8qZmLtNJ
今まではエプソンのLP2400を使っていたが、嫁に壊されモノクロレザーを物色していて、
またエプソンと思っていたが、このスレで、キヤノンのLBP6240がおすすめだったのを見て検討を購入。

調べてみあたが、無線LANが必要なかったら、かえって6340の方が魅力的だったのですがどうなんでしょう?
2016/04/22(金) 23:28:46.42ID:j6Ng+f5f
どっちみち嫁に破壊される
2016/04/23(土) 00:25:43.65ID:m8UmV7d9
なんでも破壊する恐ろしい嫁なんだな・・
2016/04/24(日) 17:33:47.88ID:3+2PJAWw
9年半に渡ってBrother HL-5280DW使って来たが、掃除してもJamが止まらなくなったので買い換えた。

ずっとA4しか使わなかったので、BrotherのDCP-L2540DWにした。安いなぁ。キャンペーン応募してきたよ。

5000番台の無線LAN対応機は欠番なのが残念。
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 18:06:55.53ID:NyTNrTXi
富士ゼロックスのDocuPrint 187AからDocuPrint P250 dwに乗り換えたら
A44枚ほどのWEBページを印刷するのに、25分くらい掛かるようになった。
環境はPC:Windows7 64bit ドライバ:ネットから落とした最新 ブラウザ:FireFoxでもIEでも同じく遅い。
187Aの頃はブラウザで印刷押したら一瞬で画面は切り替わったけど、
P250dwでは、印刷していますのウインドが消えないでそのうち「応答していません」になり
根気よく待つと数十分後に印刷される。
接続は187Aは有線LAN、250dwは無線LAN。

どうすれば良いんだろ。
2016/04/24(日) 22:04:10.34ID:UI5WlP+c
まず服を脱ぎます
2016/04/26(火) 06:54:49.27ID:oj06PguO
次に正座をします。
2016/04/27(水) 15:08:44.01ID:zBnD7Ge3
>>574
まず有線LANで試す
有線で問題が無ければ無線LANの問題の可能性が高くなる
2016/05/01(日) 18:06:30.37ID:RHpnXvAG
有線で問題があれば、まず服を脱ぎます
2016/05/18(水) 15:52:54.87ID:2JkqWt2z
ブラザーHL5350DN(A4まで)つかってます
一般的なプリンタドライバにある
ポスター印刷がないので
エクセルでA3でつくった書類を印刷するときは調整に苦労します
プリンタドライバに設定がないときにスムーズにA4二枚に分割して印刷する方法ありませんか?
2016/05/18(水) 16:36:26.30ID:SBljS+G/
一度A3をA4に縮小印刷
コピー機でA4をA3に拡大印刷

或いはコンビニプリントを利用してA3に出す
2016/05/18(水) 16:38:23.58ID:SBljS+G/
Acrobat使えばポスターの分割印刷あったような。
2016/05/18(水) 18:09:52.42ID:2JkqWt2z
>>581
pdfでだしたりするとエクセルの点線(細い線代わりにつかうやつ)
が消えてしまうんですよねえ
買うより必要なときにコンビニで印刷するのが一番安いのかもしれませんね
2016/06/10(金) 21:20:29.93ID:RTmjfdts
今度初めてレーザープリンタを買ってみようと思うんだけど自動両面印刷の機能が備わっていないプリンタで手動で両面印刷をしても大丈夫かな?
やっぱり紙詰まりや故障のリスクが高いのかな
2016/06/10(金) 22:34:15.34ID:5pQjhNIP
そうですね
2016/06/10(金) 22:52:01.73ID:9MtbmcGx
そうだろうね
2016/06/11(土) 12:19:34.39ID:D1+OqiMm
手動で両面する場合は、たまに紙が重なって送られてしまうと
途中から順番がずれる心配あるよね
2016/06/11(土) 14:19:00.84ID:FamfY9nZ
俺も片面しかないので手動で両面にするがまだ壊れてはないな。
2016/06/11(土) 22:54:42.55ID:qnrsBv8n
印刷直後の紙なら手動も自動もそこまで違わないだろ、多分
2016/06/12(日) 12:03:50.46ID:3KtFWQD+
でも自動両面すっごい楽よ
あとメカの動きでテンション上がる
2016/06/12(日) 17:52:59.86ID:YOYgeO5H
>>586-589
ありがとうございます!
手動でも一応できるけれど両面のほうが楽ということかな
もう少し検討してみます
仮に手動でやるなら順番のズレに気を付けよう…
エレコムのWi-Fiダイレクトができる片面のやつってどうなのかなと迷ってたんです
2016/06/12(日) 21:13:18.62ID:K1CfGgZy
>>590
エレコムのは中国企業のOEMだし、エレコムはサポートが悪いのでやめた方がいいです。
2016/06/12(日) 23:19:26.86ID:YOYgeO5H
>>591
なるほどサポート面…
レス貰えてよかった…ありがとうございます
ブラザーの両面の機種の中にもWi-Fiダイレクトができるやつがあるみたいだし、そっちで検討します
2016/07/10(日) 06:54:57.76ID:2dMeaAqG
IPSIO 3400LがひかりTVでクーポン使うと2000ポイント還元だって
クーポンコード:870206
2016/07/13(水) 17:12:15.00ID:LQCtVsJo
リコーのsp4000、前にAmazonで8888円で買ったけど壊れねーなー
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 01:08:53.48ID:UJUzxqub
モノクロレーザー
A3スキャンが可能
価格が3万円代

こんな機種存在する?
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 09:20:51.44ID:MX2THEPg
業務用のリースバックの中古ならあるかも
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 21:51:53.19ID:Frxw0SiE
モノクロレーザー、出来たらスキャン可能
給紙カセットが本体の幅から飛び出さない
予算2万円程度

教えてクラシアン
2016/07/29(金) 21:55:32.14ID:+gh3q2d6
>>597
ブラザーのDCP-L2540DW
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 14:19:21.16ID:BTB4lls4
知らない人が多いと思うけど、レーザープリンタって印刷時に
エアコンとアイロンと電子レンジとサイクロン掃除機を同時に使うほどの
電力が必要だからワンルームに住んでいる20A契約の人は気を付けた方がいい。
PC使ってるとかHDレコーダで録画中の時に印刷するとブレーカー落ちて
機械が逝ってしまう可能性が高い。
2016/07/30(土) 16:45:39.43ID:JykOb2Zk
つまりPCを使いながらレーザープリンターを使うなと
2016/07/30(土) 21:40:16.06ID:d3x21F5/
レーザに比べればPCは誤差だろ。
ゲームでフルにGPU,CPUぶんまわしてる最中に薄い本印刷とかないだろうし。

それに力率がおかしなことになってる立ち上げ時以外はmax10Aくらいじゃね。
エアコンと電子レンジ足したら(皮相電力はともかく)消費電力はレーザ越えると思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 22:11:34.55ID:c4RBgkB0
ブラザーのエントリーモデル モノクロレーザ HL-L2300
を購入しました。用紙はまだたっぷりあるだろうと思って
いましたが、残り20枚程度。そんなに印刷したかな?
このモデルの評判を聞きたいです。
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 22:23:32.00ID:c4RBgkB0
ブラザーHPからコピペ レーザプリンタの消費電力。
モノクロレーザ入門機 HL-L2300

消費電力
印刷時 452W
ピーク時 860W
スタンバイ時 58W
スリープ時 0.7W
2016/08/08(月) 16:13:50.60ID:CIq8jcH7
これは事実?
>レーザープリンタってのは、静電気でトナーをドラムに付着させる。
>トナーは同じ電位だから、近づくとお互いに反発しあって隙間が開く。
>面積が広いと反発して端に寄るので、境界だけ濃くなる。
2016/08/08(月) 16:17:10.88ID:n5GyA1hv
>>604
紙に帯電させるんやで
606604
垢版 |
2016/08/08(月) 16:26:59.33ID:vTt0SB5I
>>605
ありがとうございます。
×レーザープリンタってのは、静電気でトナーをドラムに付着させる。
○レーザープリンタってのは、帯電させた紙に、ドラムからトナーを付着させる。
でしょうか?
2、3行目は正しいですか?
2016/08/09(火) 00:11:47.48ID:nFFa6ThL
>>606
ちょっとイメージわかないね
まわりがトナーの粒子だらけなのに隙間が開くわけない
反発して寄ってもそこには別の粒子があるし
なにこれ、どこソース?
2016/08/09(火) 07:01:21.12ID:pXDNTCT6
>>606
静電気でトナーをドラムに付ける。
裏からローラーまたはベルトを使って静電気で紙にトナーを付ける。

隙間が空くかわからないが、確かにベタは縁の方が濃くなるね。
2016/08/18(木) 18:24:26.49ID:O69Eg1Ho
信頼性はリコーが最強っぽいね
1万円クラスの奴買おうと思って各社の仕様見てみたけど
耐久性はブラザーNECが3万枚5万枚、対してリコーは20万枚と圧倒的数値だった
競合他社はせめて10万枚を目指せと言いたい
2016/09/03(土) 12:09:36.38ID:oc21JmZ6
キヤノンLBP3100
起動時に物凄い爆音出して止まる
ギヤの歯飛び?
直せますかね?
2016/09/03(土) 15:02:35.91ID:OoE4FvST
キヤノンの複合機が、在庫僅少になってるけど、新機種出るの?
2016/09/05(月) 11:40:18.74ID:F1kNmUnH
ブラザージャスティオ8520DNの複合機買った
コピーの色が悪い。
詳細設定で明るさなんかを触るとキレイにでるけど面倒すぎ。

それでも複合機って安くなったなぁと感心する
2016/09/05(月) 13:58:27.96ID:DZUIVMwt
サイバー戦隊ジャスティオン
2016/09/06(火) 04:50:41.25ID:eN5kJVLI
ふぅん
思いついたら書かずにいられないおじさん病だよそれ
2016/09/06(火) 16:53:30.28ID:MPpCf8Ld
>>614
おれも常駐スレで薄々感じてたけどおじさん病って絶対あるな
2016/09/06(火) 22:11:06.45ID:BypUjpQs
ジャスティオンおもしろそうだな
2016/09/07(水) 01:26:51.32ID:S3NVGFEN
ググったらAVであった。
なぜ巨乳特捜じゃなかったんだろう。
2016/09/09(金) 00:48:35.42ID:ufADYGuq
いかにもなw
ふぁっくとぅざてぃーちゃーとかw
2016/09/11(日) 01:07:48.12ID:ErYiwFPo
>>612
俺も仕事用に買ったがスキャンドライバーもキャノンに比べて低機能で裏写り除去とかしにくい。
受信したFAXをメールに転送できるのは唯一の長所。
FAXしか使えんジジイやババアの客が多いんだけど、今までは出先で見れなかったからね。
2016/09/13(火) 23:17:30.05ID:htcE8nU/
キヤノンの複合機の新機種出てるね
ほとんど変化ないけど
2016/09/15(木) 12:24:13.75ID:pKM4kTfp
とりあえず用紙トレー内蔵かどうかだ
2016/09/19(月) 14:30:42.92ID:wcQ0UfWx
仕事でインクジェットのPX-K751F使ってるのだがFAXからコピー、プリンタまで
全部こいつでやらせてるので(年間1万枚くらい)そろそろ予備用にもう一台複合機
置こうかと思案中。

エプソンは出先のサービスがないようなので壊れると業務が止まってしまう。
ということで、サブ機を検討しているんだけどレーザーだと印刷頻度低くてもインクジェットみたいな
詰まりや固着なんかはないのですよね?

K751F後継のPX-M350Fで負荷を分散させるか、予備としてリコーのSP 3610SFあたりを置くかで悩んでいる。
リサイクルインク使ってるのでランニングコストはインクジェットのほうがいいんだよね。
2016/09/19(月) 19:55:09.12ID:yiLKV+ww
レーザーはあまり放っておくと湿気でトナーが固まることがあるかもしれん。
2016/09/20(火) 20:19:49.71ID:1CYf9vN0
>>623
ありがとう、トナーも固まるのか。
多少、負荷を与えておいたほうがいいのか。
2016/09/28(水) 02:07:20.22ID:smlhk42Y
>詰まりや固着なんかはないのですよね?

カートリッジ内部でトナー粉をゴリゴリ押し出しているから詰まりは無いと思うけど
粒になる事はたまにある。大抵はカートリッジを振ったら治るけど
コンコンって軽く叩いて固まりを剥がす。

トナーの小さい粒のような塊がドラムに付いたままだと
印刷物汚れるから、綿棒辺りでドラムの汚れを除くしかないね。
2016/09/28(水) 02:08:40.39ID:smlhk42Y
>粒になる事はたまにある。

ちょっと大げさすぎた。
純正トナーだと殆どならない。ごく稀くらいかな。
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 08:14:23.14ID:jvJLRlT5
父親の自営業の事務所にPCデポで買ってきたシャープのコピー/FAX複合機(10万円)月一来るか来ないかの保守契約むすんでた。
安くていいねと眺めていたら、USB端子を発見
もしやと思い調べてみたら案の定PCと繋いでスキャナー/プリンタにもなる事を発見。

A3プリントも出来るのでレーザープリンタ買うよりお得かも。
3種類の用紙カセットトレイ付き、オートフィーダ、両面印刷対応。購入時感光ドラム新品に交換してくれたのでほぼ新品同様
2016/10/12(水) 09:12:54.81ID:7nrRP39o
日本語勉強したら?
2016/10/16(日) 19:45:09.61ID:6NY9QTn7
いまどきデポで買うような情弱というより池沼じゃ日本語もこれで精一杯だろw
2016/10/17(月) 00:45:21.22ID:eenoiDZh
鴨がおる
2016/10/17(月) 01:55:56.92ID:b8jwj9mz
さすがに釣りだろ
2016/10/17(月) 10:01:34.21ID:HJgRbZnS
ブラザー 8520に付いていたお試しトナー 
TN-53 J 未使用時 重さ   590g トナー交換表示後 570g (正味20g)
TN-56 J  大容量純正トナー 720g  12,000円amazonにて  (720-570=150g)

以上 報告でした。
やはりトナーはかなりのボッタクリ商法ですな。
2016/10/17(月) 17:33:55.18ID:6ZjxMlDK
バカですかこいつは
2016/10/17(月) 20:42:46.49ID:CapTQEMU
全く同じケースなのか?
まあ重量で買われるようならダミーウェイト入れるだけ
2016/10/18(火) 07:47:50.91ID:Y/Y6PJ4Q
マルチうぜぇ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1417750244/791
2016/10/19(水) 12:33:46.39ID:gmP1vRSF
ブラザー 8520に付いていたお試しトナー 
TN-53 J 未使用時 重さ   590g トナー交換表示後 570g (正味20g)
TN-56 J  大容量純正トナー 720g  12,000円amazonにて  (720-570=150g)

以上 報告でした。
やはりトナーはかなりのボッタクリ商法ですな。

これ書き込んだら 即書き込み禁止になったわ
すごいですね メーカー関係者さん
2016/10/20(木) 13:19:57.17ID:DvB9/qO6
病気ですなこのひとは
2016/10/20(木) 18:21:37.36ID:2ZwFo0KB
文章的に糖質だわ
2016/10/24(月) 10:40:50.96ID:5igNHZzI
ブラザー 8520に付いていた初期トナー 
TN-53 J 未使用時 重さ   590g トナー交換表示強制停止後 570g (正味20g)
TN-56 J  大容量純正トナー 720g  12,000円amazonにて  (720-570=150g)

以上 報告でした。
やはりトナーはかなりのボッタクリ商法ですな。

これ書き込んだら 即書き込み禁止になったわ
すごいですね メーカー関係者さん
2016/10/26(水) 13:19:05.84ID:xmKf/baF
説明書も読めないし、算数も出来ない人だね
2016/10/27(木) 07:24:54.18ID:oXAsnnnl
ゲス井じゃないのかよ
2016/11/10(木) 21:56:18.99ID:zE5u3NQQ
トナー商法なんて、全メカーボッタクリ。そんなもんだよー。
2016/11/29(火) 09:47:12.42ID:zcud0ue4
MultiWriter 5000Nの印刷がおかしいのだけど解決策わかる人いたら教えてほしい

普通紙設定で印刷すると用紙全体にまだら模様がついてしまって、厚紙設定で印刷すると綺麗に印刷できるのって何が原因だろう?
厚紙設定で印刷すれば解決かと思ったけれど皺が出来てしまうのはどうにかならないかな
2016/12/07(水) 20:55:43.04ID:Ci/lbPCa
プリンタ本体が安いからトナーが高いのは理解してる。
2016/12/10(土) 21:43:34.54ID:TNvlQznZ
XEROX p350d消耗品も安くておすすめ
2016/12/26(月) 22:50:46.91ID:wmpsWidR
フォントを大きくして印刷かけたり、白抜き文字を印刷すると輪郭がぼんやりと印刷されます。
紙が湿気を帯びてるとそうなると聞きましたが、新品の開けたてを使っても同じです。
どの部分が悪いか別ればいいのですがアドバイスいただけませんでしょうか
2016/12/27(火) 15:29:30.68ID:mHQ24nEt
>>646
解像度を上げたりやソフトウェア処理を高める設定をしろ

写真や設定の詳細がわからないので、できるアドバイスはこれくらいだな
2016/12/27(火) 15:44:00.96ID:dPh4CPTb
高解像度のOpenTypeフォントを使う。
2017/01/10(火) 12:29:07.55ID:dS2W4IA9
無線LAN対応で給紙2種類行ける機種探してます
キャノンのLBP252以外におすすめありますか?
2017/01/12(木) 05:39:28.36ID:N8HKs1ee
>>649
DocuPrint P350 dに追加トレイの構成
2017/01/12(木) 12:46:20.91ID:6XSWERt+
>>649
HL-L5200DW
2017/01/13(金) 03:36:32.56ID:YVJgecAA
モノクロインクジェットってどうなの?
やっぱ普通のインクジェットみたいに印刷開始までにダラダラしたりすんの?
2017/01/13(金) 16:36:57.87ID:SLxcjW4H
ダラダラ・・・
あれでもせかせかと準備してるんだが
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 14:20:57.17ID:labKtinX
インク撒き散らしながら準備してるお
2017/01/24(火) 07:52:08.08ID:XalwcRn2
ヘッド一体型だと起動が早い
2017/01/24(火) 14:31:48.61ID:3ljqzj+g
モノクロレーザーも電源入れてから印刷できるまでけっこう時間かかるけどな
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 23:40:58.21ID:iv9sceCh
入れっぱなしにしてないの?
2017/01/25(水) 06:46:46.98ID:mEUA8M4u
ファーストプリントのことじゃないの?
旧機種は1分ほどかかるものが多いが>>655の言う最近のタイプならファーストプリント10秒未満
2017/02/02(木) 01:49:22.78ID:0lUb3NrD
キャッシュバック始まると、値上げ
1000円ぐらいしか得しないんだよな
2017/02/02(木) 03:14:47.54ID:Id6Xaybw
>>659
初日、それも日付が変わった直後にオーダーすればOK
2017/02/07(火) 14:44:56.50ID:Hp/tTEXa
保守
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 13:30:45.34ID:5NLUP033
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 08:49:48.12ID:Lj2ahR9X
保守
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 02:59:10.80ID:WHr20K8L
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
2017/04/09(日) 10:01:33.30ID:/TLPJZxA
現在ブラザーHL-1870N使用。すぐではないが買い換えを検討中。
有線LAN必須、用紙はA4とB5で追加トレイ購入、高さ400mm未満という条件だとどんな機種があるでしょう?
印刷は主にB5で文字のみ。刷るときはけっこう刷るのでランニングコスト重視。リサイクルor互換トナーで使い回す予定。

サイズが出ていたこともあって、リコーのSP3400L、SP3510、SP3610、エプソンLP-S210辺りがよいかな、と思っています。
スペックはわかっても使用感などはあまり情報がないので、どれがよいのだろう。
2017/04/10(月) 22:48:11.55ID:ho9wxYkN
>>665
買換の理由は何ですか?
ブラザーの機種が候補に入っていないのはどうしてですか?
2017/04/10(月) 23:11:36.86ID:Vu/SUk+b
>>666
無線LAN禁止なんじゃない?
手差しトレイも多く置きたいのでは?
ブラザーの有線LANのみのモデル(HL-L2360DN)は手差し1枚だけだし


>>665
有線LANが使えるのはSP3510、SP3610

SP3400Lは、USB2.0接続のみ
LP-S210は、Hi-Speed USB、IEEE1284双方向パラレル(ECP対応)
2017/04/10(月) 23:15:58.71ID:Vu/SUk+b
>>666
ごめん
手差し50枚の有線LANのみのモデルに
HL-L5100DNがあった
2017/04/10(月) 23:22:04.61ID:nhU+39Il
>>666
古いのでそう遠くなく壊れることが予想できること。壊れる前に機種を選定しておきたい。
ブラザーで行きたい気はしてるんだけど、追加トレイ込みで400mm未満の高さに該当する機種がないっぽいので、ブラザーは外した。
追加トレイの高さや、装着時の寸法図がないんだよね、ブラザー。
2017/04/10(月) 23:37:40.71ID:nhU+39Il
>>667
自宅で使うし無線LAN環境はあるけれど、有線でしか使わないので無線については言及しなかった。
SP3400LとLP-S210は有線LANないね。失礼。SP3510とSP3610が候補かな。
紙は入れっぱなしにしておきたいし、A4もB5も刷るときは100枚越えるので、手差しの機種は対象外。

まだ壊れたわけではないけど、さすがに10年以上使ってるHL-1870Nはそろそろ逝ってもおかしくないので、壊れる前に購入しようと思います。
2017/04/11(火) 01:15:53.56ID:+H3jU6DW
>>670
手差し(多目的トレイ)は、封筒、はがき、厚紙、名刺など
なるべくカールさせずに印刷する時に使うもの
50枚くらい用紙を置ける手差しトレイはとても便利だよ
手差しトレイとは別に内臓のトレイがある


ブラザーの HL-L5100DN はどうだろう?
互換トナー 8000枚 が 約3000円(純正実売価格約13000円)

モノクロ40枚/分
自動両面プリント可能
給紙最大1340枚(本体標準トレイ250枚、多目的トレイ50枚、増設250〜520枚x2)
 増設給紙トレイ LT-6500 A4普通紙520枚給紙可能(2台まで増設可能)
 増設給紙トレイ LT-5500 A4普通紙250枚給紙可能(2台まで増設可能)
2017/04/11(火) 07:03:12.25ID:i5tDV8ob
>>671
スペック上は良い機種なんだが、それはブラザー特有のトナーお漏らし仕様は改善された機種なの?
2017/04/11(火) 07:22:01.27ID:DonUDQ99
>>668>>671
HL-L5100DNも良さそうですね。写真だと500枚トレイ装着時しか見ないけれど、250枚トレイもありましたね。サイズも400mm未満に収まりそうです。調査不足でした。
SP3510に比べて本体価格は高いけれど、追加トレイが安いので価格差は大きくないですし。割と新しい機種なのに互換トナーが安い。
その辺りで検討してみます。ありがとうございました。
2017/04/21(金) 03:56:36.40ID:CnsDmclq
★韓国人の男ら確保 強奪事件との関連調べる 福岡空港 4月20日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170420/k10010955871000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
「知人から頼まれて現金を預かった」3億円持つ男ら発見、福岡空港 福岡強奪事件
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00010011-nishinpc-soci&;pos=2

3億円事件の犯人はまた韓国人でした!!犯罪率高い国は入国規制するように抗議しましょう!
個人情報が危険な反日国のアプリやスマホやサイトは使わないようにしましょう。
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 19:46:11.70ID:QaNy5Mnb
ほす
2017/06/18(日) 15:50:08.88ID:zzLplZ5N
15年前購入のLP-1300、感光体交換したら何の問題もなし
次はトナーかなw
2017/06/24(土) 12:00:09.63ID:TTabG7mP
今はセブンで印刷しているのですが
1-2週間ごとに印刷しに行くのが面倒で購入考えています

A4いっぱいに画像を印刷(風景みたいなの)
1回で約30枚ほど

無線LAN必須
画質がセブンコピー機くらいは欲しいと思っていますがオススメ教えて下さい
2017/06/24(土) 12:08:55.38ID:9Hptky3g
>>677
セブンイレブンのコピー機は富士ゼロックスだから
富士ゼロックスのコピー機を選べば間違いないよ

http://www.fujixerox.co.jp/product/printer_m/
2017/06/24(土) 12:38:34.15ID:3lHqmdwi
>>677
A4縁なし印刷可能で
風景写真を出力するのに適した
モノクロレーザープリンタが
必要、ってことなの?
2017/06/24(土) 16:59:28.61ID:k/6JmsiD
>>678
>>679
レスありがとです
言葉足らずでしたね
フチなしは必要ありません

ただ文章よりもモノクロ写真印刷がメインで
レーザーは初めてなので画質の程度が分からなくて…
2017/06/24(土) 18:40:00.67ID:9Hptky3g
>>680
基本はdpiが大きな方が画質が良い
レーザーのA4で写真なら1200dpi以上がおすすめ

さらに使うトナーによって画質が大きく変わる
トナーの粒が大きく荒いものだとざらついた感じになる
富士ゼロックスのEAトナーはきれいに印刷できる
(NECのレーザーは富士ゼロックスのOEMのはず)

レーザープリンタの印刷は
トナーを熱で融かして紙にくっつけるわけだけど
リサイクルトナーの粗悪品だと融けきらずに
きちんと印刷できないものもある


写真をきれいに印刷したいなら
EA-Ecoクリアトナーが使えるものがよりきれいに印刷できる
カラーレーザーで使えるものがあるから
カラーレーザーでモノクロ印刷するのも良い

まあ、写真はレーザープリンタよりも
顔料インクジェットの方が綺麗だけどね
2017/06/24(土) 18:59:26.00ID:k/6JmsiD
>>681
レス助かります!

画質は追い求めてないのでレーザーでいいかなと
何よりインクジェットの煩わしさを避けたいので

あまり身近では無かったですが、ゼロックス(OEM含め)辺り考えてみます
知識ない分野は決めるの大変ですね(汗)
2017/06/25(日) 15:33:45.68ID:1uqi9Jas
>>680
レーザーに切替ると事実上、
普通紙/コピー用紙への印刷に
固定されて風景写真を光沢紙に出す道は
閉ざされるよ?
インクで感じた煩わしさというのが、
クリーニングやそれで生じる
カートリッジ交換の頻度高さならば、
顔料インクジェットのエコタンク式も
選択肢に入るんじゃないかな?
PX-S160T
http://www.epson.jp/products/ecotank/pxs160t/
エプソンの顔料機種は文字系と
プロ写真向けと有るけど、これは前者タイプ。
更にモノクロ専用機とは言え
各種写真用紙も使えて、
インクコストはクリーニング考慮しても
べらぼうに安い。
写真品質はそれほど重視しないなら、
良い選択肢じゃないかなぁ?
2017/06/26(月) 09:23:54.69ID:UYuUflfT
>>683
EPSONの営業マン、おつ。
2017/06/26(月) 11:39:20.55ID:j/fAjmi5
>>684
営業マンでも店員でも販売員でも良いけどさ、
質問者氏が
得意分野じゃない
A4モノクロ風景写真
品質はさほど拘らない
現在はインクジェットでレーザー検討
って具体的に挙げてるんだから、
レーザーに切替るメリットデメリットも含めて
推挙するのは不親切なのか?
相談に応えようとしてる中、
知見ないなら黙ってろよ
2017/06/26(月) 12:12:19.22ID:+jQHuG44
>>682,685
684ではないけどレスするよ

レーザー用の光沢紙はある
サンワサプライとかで容易に手に入る


質問者である >>682>>681
私が顔料インクジェットを勧めて以下のように述べている

>何よりインクジェットの煩わしさを避けたいので

あなたも容易に想像できるように、インクジェットのヘッド目詰まりや
ヘッドクリーニングによるインクの浪費に耐えかねたんじゃないかな?
印刷頻度や枚数が少ないと、毎回ヘッドクリーニングで印刷まで時間がかかるしね


その点、レーザーはメンテナンスフリーではないけど
トナーは乾燥に強く(むしろ乾燥した方が良い)、印刷枚数も多く
ベルトユニットは1万〜数万枚以上の耐久性がある
印刷頻度が少なくても、十数秒もあれば安定して印刷が開始される


まあ、インクジェットを検討していない人に
インクジェットを勧めてもあまり意味がないんじゃないかな?と思うよ
2017/06/26(月) 12:15:03.19ID:+jQHuG44
訂正 >>686
>>683,685 宛てです
2017/07/01(土) 12:01:08.06ID:nJie1lTl
せやな
2017/08/11(金) 11:49:32.78ID:h+vpRHbT
PX-S160Tは本体付属インクの容量をケチってないのが素晴らしいと思ったので、
試しに買ってみようかと思ったけど、自動両面印刷が無いことが分かって残念ながら
私の場合には却下でした。
顔料で両面印刷は難しいんですかね。
キヤノンの顔料黒の家庭用インクジェットも、両面を設定した時は自動で染料黒になってしまうし。


一方、>>677は結局どうしたんだろう。
自分のモノクロレーザーで写真を印刷すると、ドラムのキズだか劣化だかで、文字なら
気にならないスジやムラが気になることがあるし、コピー用紙にインクジェットで写真を
印刷するとインクの水分で紙がふやけるし。
2017/08/11(金) 14:14:45.99ID:JEddrG64
>>689
どちらかというと
給紙機構の開発の都合じゃないかな?
本体見ると両面なしカートリッジの機種
PX-105とかPX-K150に
エコタンク付けた感じだし。
この秋のカラリオモデルチェンジの時に
PX-S350/S840ベースで
両面&大量給紙のエコタンク出てきたら
かなり気になる。
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 20:13:12.83ID:YcAxSahY
LBP6240をMacで使おうと思ってますが画質品質とか調整出来ないのかな
Windowsだとできるみたいなんだけど
2017/08/28(月) 19:15:52.38ID:0MkVBTzh
>>691
諦めろ
2017/08/28(月) 19:17:28.96ID:0MkVBTzh
つーか、Macintoshならps対応プリンタ以外は買うなってのw
2017/08/30(水) 06:05:41.46ID:VGjZGQsn
Macが故に…お気の毒に。
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 12:25:38.32ID:AmMAYf0B
いつの時代もMacには厳しいのぅ…
2017/08/30(水) 18:29:07.89ID:RaRQHbcd
>>691
肝心のOS詳細が不明(10.6以降対応)だけど
公式で配布されてるMacOS用のCARPS2ドライバーを
正しく適用してるの?
2017/08/30(水) 19:21:52.40ID:KdCNlDPR
>>691
何やってんだよ。Macは環境整備に金がかかることは覚悟の上で買うしかねぇんだぞ。
2017/09/22(金) 07:44:39.45ID:KnoDC40Y
Googleマップ等はちゃんと見える品質で印刷されるでしょうか。
カラー印刷するのは年賀状のイラストくらいで、その他はモノクロでも構わないような使い方なので、カラーではなくモノクロレーザーでもいいかと思ってます。
2017/09/22(金) 09:17:12.08ID:mQtFSaDK
馬鹿じゃねえの?
濃度調整も自分でできねえのか
2017/09/22(金) 12:11:52.98ID:7UyVIShm
馬鹿じゃねぇの?
グレースケールも知らないのか
2017/09/22(金) 12:14:51.20ID:p8Zdgd7X
あんたらバカ?
どんな設定しようとダメなものはダメだろ。
結果として見るに耐えるかどうかなんだよ。
2017/09/24(日) 01:04:15.98ID:wv6D/G6A
699と700は698の答えになっているが
701はまったく答えになってない、やり直し。
2017/10/02(月) 16:45:47.67ID:s4ErWVVx
一万ちょいだったんで
ブラザーのDCP-L2520D を買った
コンビニのと比較するとツヤツヤ感がなくて
カサカサとした感じ、さらに文字とかすれぎみなんですが
この価格帯はそんなものですか?

ドライバ設定で濃くするものなんでしょうか?
2017/10/02(月) 17:41:11.71ID:hI4OzsCV
同じの使ってるけどコンビニプリントと変わらんよ、紙のせいじゃない?
レーザーはコピー用紙とか上質紙は問題ないけど染料系のプリンタ用紙は相性悪いよ
2017/10/02(月) 20:08:27.46ID:s4ErWVVx
>>704
アスクルのスーパーホワイトなんたらみたいなややザラザラしたのつかってる
紙が悪いのかなあ?
ちなみに、何つかってる?
2017/10/02(月) 20:37:48.88ID:hI4OzsCV
ダイソーのコピー用紙、ペラペラつるつる。ややザラザラってのは「染料プリンタも可」って紙かね
あとWEBページ直接印刷のGIFとかJPGロゴ、地図印刷はぼやけるよ、PDF化してプリントするとましになるけど
この辺はフォーマットの拡大縮小のアルゴリズムの差でコンビニのオンラインプリントでも同様の結果になる
2017/10/03(火) 03:13:16.64ID:cCKd8Dzo
>>706
普通にExcel印刷してもかすれてる…
紙の問題かなあ
2017/10/03(火) 03:28:55.74ID:cCKd8Dzo
>>704
設定はデフォルトですか?
ダイソーの紙の買ってためしてみるか…
2017/10/03(火) 03:34:35.99ID:cCKd8Dzo
連等すみません
考えてみたらダイソーの用紙って高いですね

モノクロレーザーの定番用紙があったら教えてください
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 03:38:43.42ID:1ssnlwBj
DCP-L2520Dの少し前の型のスキャナついてないやつ使ってたけど
初期トナー半分ほど使った掠れてきた記憶がある
プリンタ部分は数年前からわかってない(メーカー確認済)らしいから初期トナーの品質が悪いのかなあ?
いちおう確認用についている、って書いてあるし
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 03:45:01.11ID:cCKd8Dzo
参考画像としてはこんな感じ
流石にここまでかすれてはないけど
太字の中とかのところどころがこんな具合になってる

もちろんトナー節約はオフです
ほかは初期設定のまま
購入1年もたってないです

http://kawaidesu.hatenablog.com/entry/2016/03/04/174932
2017/10/03(火) 05:08:02.80ID:zsFuuEoK
>>708
普通紙600dpiグラフィックス、拡張機能その他特殊機能オフ、おまかせを使用しない。Excelも図面もこれで出してる
自分が経験したのはエプソンのプリンタ用紙使ってかすれ白飛びした失敗くらい
トナーやドラムのトラブルだったら確認面倒だね
2017/10/04(水) 18:30:11.09ID:HYObx08j
請求書なんかで表の色を交互にかえるとき
Excelで、どんな色にしてますか?
白とグレーでやりたいんですが
なかなかきれいにでません
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:32:33.18ID:k0zTnCwe
安くて性能もそこまで悪くないのって
DCP-L2520D 以外でありますか?

スキャナ別売りだと高いのしかないんで
複合型で考えています
2017/11/02(木) 16:26:07.09ID:/HHxy3NJ
低価格帯だとどこのメーカーがいいんですか?
実売1〜3万くらいのやつです
2017/11/04(土) 12:02:19.17ID:AyKyqisX
ブラザー一択じゃないか?
2017/11/04(土) 12:31:25.42ID:XVC3A8sq
>>716
ブラザーは二台買って二台ともかすれでたしうすい
ドラムへのトナーカスのつきがひどかった
他メーカーつかったことないから比較できないけど
他メーカーもそんなもん?
2017/11/04(土) 13:00:34.97ID:PiOCaIk/
>>717
メーカーによりまちまち

印刷した文字もテカテカのもの、マットなものなどもあったりする
好みだろうが


話は変わるが、個人的にはキヤノンが好きだ
キャノンはトナー・ドラム一体型だからメンテナンスが簡単な上に互換やリサイクルが使いやすい
2017/11/04(土) 19:56:48.90ID:C6v2IMHH
>>718
メーカーの違いなのか
どこがどんなとかわかりますか?
2017/11/15(水) 16:05:49.17ID:s/GBe1lS
キャノンのMF244dwかDCP-L2540DWを検討してます。
使う頻度は週1で出力枚数は平均30枚ぐらい
印字品質を求めてのモノクロレーザーです。
ブラザー推す人が多いみたいですが、印字品質の評判がばらつくのと印字が遅いって聞くので、実際のところどうなんでしょう?
2017/11/15(水) 17:13:43.32ID:2JxvyaX9
>>720
ブラザーしかつかったことないけど
数年間つかうとカスレカスレになって罫線が印刷されなくなった
だから新しいの買い直して数ヶ月でまたそうなって
問い合わせたら初期トナー不良だった


品質についてだけど
キャノンにメールしたところ
一番安い複合機と印刷のみの最上位機種に印字の差はないんだって
速度や機能に差があるだけだって
むしろ数百万のコンビニにあるようなやつでもさほど差はないっていってた
基本は速度と機能にしか差はないらしい
2017/11/15(水) 18:10:06.75ID:s/GBe1lS
>>721
ありがとうございます。
ブラザーはなんとなく製品品質が安定してないのかなって感じはしますね。
キャノンの方も教えてくれてありがとうございます。
ご回答を聞くとキャノンの方にしようかな。
2017/11/15(水) 19:30:59.22ID:JYxp1qFH
印字品質なら富士ゼロックスかそのOEMが良いと思うよ?
2017/11/15(水) 21:33:01.56ID:2JxvyaX9
>>723
ゼロックスって1万円代のあるの?
2017/11/16(木) 12:30:04.33ID:zoBo1EUs
昔はエプソンやNECが富士のOEMだったな。
2017/11/16(木) 12:46:02.63ID:47Y4WcqX
NECは今も富士ゼロックスのOEMじゃないかな
複合機なんかはインターフェイスが変わってたりするけど
2017/11/24(金) 22:17:28.34ID:e537xPXr
家庭使用ではHL-L2365DWでいいですよね?
2017/11/24(金) 23:04:00.81ID:t1wCHv+a
十分! ただしスタータートナーは、すぐなくなる
2017/11/24(金) 23:16:23.85ID:t1wCHv+a
>>727 うちの運用状況 小規模事業所

トナー切れ警告出るまで印刷。警告出たらギア戻し操作でもう一回警告出るか、印刷薄くなるまで印刷。
ここでギア戻してボトルトナー補充。

この繰り返し。

ボトルトナーは2000円ちょっと。

調達先は「ポニーパル」

初回補充時は、トナーカートリッジにつけるギア(安価)も一緒に購入すること。

こんなことで、ウチは年8万も浮いたわ。
2017/11/25(土) 07:18:45.97ID:mzg6L/AG
>>364
モノクロエコタンクを使っているが、8万枚印刷した当たりから文字のかすれが酷い
インクそのものよりも設計に問題があるように思うぞ
>>729
つめ替えたら印刷時に少しお漏らしないか?
対策ってどうしてる?
2017/11/25(土) 08:22:33.37ID:mtLRI2Uy
>>730 おもらしひどくなったら、一回純正買って 以後そっちに詰め替えてる

カートリッジにも寿命あるだろうし
2017/11/25(土) 10:16:00.30ID:mzg6L/AG
>>731
トン
同じトナーで粘りすぎは注意…ってことか!(๑´•ω•`๑)
2017/11/25(土) 15:21:42.74ID:6L9r7Lm/
>>728
>>729

封筒の宛名印刷(個人用)とかちょっとした図面印刷位なのでランニングコストの安い機種が大助かりです
有難う、行ってみるわ。
2017/11/25(土) 16:27:52.49ID:w5ArFB+v
リサイクルトナーじゃなくて
自分でつめかえてるの?
2017/11/25(土) 17:07:03.06ID:jAC9AwwR
うちは詰めてるよ 今はしらんけど、以前はリサイクルトナーの当たり外れ多かったからね。
2017/11/26(日) 19:16:39.56ID:3coZqqj0
ブラザーの機種では現在、3000円のキャッシュバックを行っているショップとそうでなショップがあります(Yahoo!ショッピングなど)
キャッシュバック申請はメーカーサイトから登録用紙をDLして郵送する
メーカーのサイトにもキャンペーン2017年10月30日から2018年1月8日とある
ということはメーカー主催のキャンペーンという事ですよね?

キャッシュバック無し 11929円
キャッシュバックあり 12796円

ショップが掲示し忘れているのか、
メーカーが行っているにも拘らず11929円のショップはキャッシュバック適応外なのか?

皆さんどう思いますか?
2017/11/26(日) 19:39:44.89ID:opQwJl5o
>>736
去年のキャッシュバックキャンペーンでは本体シリアル番号みたいの入れたような。で、郵便為替送ってきた。
今年が同じなのかは知らない。
2017/11/26(日) 21:12:59.91ID:xKZhuGBR
安いとこで買っても大丈夫そうですね。
でも、最安の所は箱潰れのアウトレットなので流石にそこは無理でしょうね。
2017/11/27(月) 16:11:09.57ID:JA+BeY1H
>>729
サイトを除くとこのボトルトナーにはギアが付属していると書いてありましたが、また別のギアが必要ですか?
2017/11/27(月) 19:09:03.66ID:oAfL8LZW
付属してるなら、不要です
2017/11/27(月) 20:39:53.56ID:JA+BeY1H
>>740
ありがとうございます
2017/11/28(火) 20:49:23.12ID:tASHlUsO
>>740 729 だが、今日3台目の2320が届いたぜ。 tn28j &dr23j 仕様のブラザー機は2740入れて、これで4台目じゃ

キャッシュバックキャンペーン考えたら、2320の上位機種でも良かったかもと今気づいた。

弱小事業所の強い味方だなあ。今日の1台は家にある2130の置き換え
2017/11/28(火) 20:50:10.08ID:tASHlUsO
>>741だった ^^;
2017/11/29(水) 17:26:02.40ID:9c0Bg3CP
質問です。
a2サイズを刷れるプリンターを探してます。
安いものでいくらくらいでしょうか。
2017/11/30(木) 22:37:42.20ID:V86fbSVH
HL-L2365DWなんですが封筒印刷と普通紙印刷と併用で使用する場合
背面排紙トレイの緑のレバーは封筒印刷の度にセットし普通紙印刷場合はまた元に戻すという作業が必要ですか?
緑のレバーを封筒用にセットしておいて普通紙の印刷は出来ますか?
2017/11/30(木) 23:26:22.54ID:9a1FKU34
百聞は一見に如かず
自分でやってみりゃよか
スッキリするで
2017/12/03(日) 11:44:08.02ID:NPh7t/F2
普通に考えたら、購入前だから聞いてるんじゃないのか?ちゃうの?
2017/12/04(月) 23:58:20.67ID:r9B0w2SN
ウチは封筒でも、背面排紙使わないからな。封筒によるけど、シワ寄ったりカールしたりはあるけど、、、。クラフト紙の封筒ばかりだけど。
2017/12/05(火) 13:33:29.31ID:G/S6FX8d
>>745 試しにMFC L2740で数枚刷ったらできたよ。

再現性の保証はせんけどな
750749
垢版 |
2017/12/05(火) 18:52:34.57ID:KAzu+O80
あ、上の実験の条件はA4はトレイ給紙 封筒は前面から手差し給紙な
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 00:27:37.22ID:xhjJIOnJ
現在リコーSP4000を使用中ですが時々反応しなくなるエラーが起こるようになりました。
A4 A5 B5を切り替えながら使いたいため増設カセット1段は必須です。
NEC PR-L5300かRICOH SP 3610を検討中ですがほかに選択肢はありますか?
一日の印刷枚数は各々50枚程度、毎日稼働です。
2017/12/08(金) 18:35:21.06ID:PSiIAIfQ
モノクロレーザーはインクジェットよりコストパフォーマンスに優れてる
って言うけど

純正トナーだと1万円以上する、これでもインクジェットより優れてるわけ?
2017/12/08(金) 19:16:50.45ID:1aiq92au
>>752
インクジェットはヘッドクリーニングでインクを大量消費する
インクが詰まるとかすれる

毎日何十枚と印刷するならインクジェットでも良いと思うけど
月に数回とか、印刷数が少ない場合はレーザーの方が楽で良いよ
2017/12/08(金) 22:01:47.29ID:mgtQobaR
純正じゃないトナーとドラムを使えばいいわけです
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:26:40.36ID:3LKcEcRK
インクジェットは欠陥商品だと思う
ヘッドの固着が酷すぎて使い物にならない
ヘッドクリーニングをするとインクがあっという間になくなる
ブラザーのL2365DWに変えて快適になった
2017/12/13(水) 06:24:19.23ID:/LDGP1gt
LBP1820が何回かに一度、2枚連続で用紙を送って
プリントチェックのエラー出すようになって(A4設定で1枚目に
印刷はされてる。エラースキップすると、また印刷される)
分離パッドの清掃で半日ぐらいは再発しなかったんだけど
また起きるようになってからは、再度拭いても
改善されなくなった。
カセットの分離パッドか給紙ローラー交換で
改善するかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 08:07:13.37ID:IXx+PsQa
それにしても純正トナーは高いよな...

リサイクルトナーを数回買ったことがあるがすべてなくなる前に
紙全体が薄黒くなって廃棄、やっぱリサイクルはダメだな。
2017/12/17(日) 01:13:06.35ID:BhmBaHsu
>>757
一部のメーカーのリサイクルトナーを除いて、多くのリサイクルは色が薄くなる

印刷設定にトナー濃度調整の項目が必ずあるから、途中から段々と濃くしていくと良い
だから、濃度を変えた印刷プロファイルを作っておくと便利だぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 10:22:00.98ID:15cjxLzC
モノクロトナー 

楽天でちょっと安かったんで買っておこうと思うんだけど
開封しなかったら生もので無いし1年くらい大丈夫だよな?
2017/12/17(日) 11:14:12.19ID:zEXOSgFw
開封しても数年は大丈夫だろ
2017/12/18(月) 22:34:23.82ID:qXGn0IX2
>>758
経費節約のためにリサイクルトナー使うのなら

それ(濃度調整)を考えないトナー。
2017/12/20(水) 08:57:46.60ID:lzSIrThk
ふぅ
2017/12/22(金) 16:42:31.12ID:YtRi98WH
スマソ教えて下さい。

CANON CRG519U 新品純正トナーなんだが異常に安い
大丈夫かな?


ttps://item.rakuten.co.jp/cnfr/ds-1297353?s-id=bookmark_pc_normal_item
2017/12/22(金) 19:49:56.59ID:tmKOjJM0
HL-L2365DW買いました
2017/12/22(金) 19:50:58.03ID:tmKOjJM0
これでインクジェットとおさらばできると思うと涙がでそう
2017/12/27(水) 07:54:34.30ID:ydEjQWFI
レーザープリンターめっちゃいいわ
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:06:30.14ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

7S5EU5XGNO
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 18:43:55.84ID:KqrAtgkm
新しくレーザープリンター購入予定だが複合機で安価なレーザープリンターでおススメはありますか?
印刷頻度はあまり高くないのでトナーとかは高くても構いません
2018/01/03(水) 21:16:42.54ID:DeH5zlpv
複合機スレで聞いたら?
俺的には複合機はちょっとねって感じ
2018/01/04(木) 16:33:38.18ID:vK4r9BPr
>>768
安いのだったらCANONのsateraの中古が手頃
トナーがドラム一体型だからメンテは楽
消費電力もレーザーとしてはかなり低い
欠点としては給紙カセットが剥き出しの機種が多い、という点
あと純正トナーがとても高い

ただ、ぶっちゃけスキャナとプリンタは別々の方がおすすめ
大型レーザー並のサイズだから重いしデカいし、値段高いし
スキャナとプリンタのどっちかだけ故障することもあるし
2018/01/08(月) 03:09:47.40ID:FCNZFWLj
俺もキャノンにしようと思う
2018/01/08(月) 20:01:04.79ID:0W+mB6Ox
今日までキャンペーンの単機能ブラザーにした
2018/01/10(水) 05:52:21.51ID:gx/KfEeq
>>770
今までCANONのLBP-1820の中古品を数年使っていて
給紙周りが壊れたので、買い替えを検討中なんだけど
現在中古で手に入りそうなA3モノクロレーザーのLBP-8610か
A4モノクロレーザーの新品LBP-251で迷ってる。
最終的な値段はどちらも同じくらいになりそう。

最近はA4以下しかプリントしないのでA4プリンタで
いいと思うんだけど、業務用のレーザーと比べて
家庭用のレーザープリンタの出力画質にどれくらい違いがあるのか。
あと、耐久度や、寿命の目安とか。

使用用途は、印字もあるけど、グレーのイラストや
トーン(細かい二値のドット点)で色付けされた画像の
印刷見本としてがメインなんだけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:39:14.14ID:ALWbtW67
RICOH SP4000 激安購入で今でも使用しているんだが、
最近Windows7 SP1に自動選択でいれた新DRVでは一枚づつしか
印刷できなくなった、??????
 同じ症状になった方います? マシン付属のDRV CDで入れなおせば
解決するトラブルだが、RICOHがそんな悪戯するわけないとも思うので。
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:20:44.19ID:Pm1AyfLw
【晋三】 ( ̄ヘ ̄)言ったことない < 世 界 教 師 > 最悪ですね本当にヽ(`Д´)ノ 【太郎】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515675951/l50
2018/01/12(金) 15:54:40.19ID:fF2kkB7J
LBP-1820 1200dpi
LBP-8610 2400dpi相当(600dpi)
LBP-251. 2400dpi相当(600dpi)

カタログスペックだけ見ればLBP-1820の方がキレイそう
LBP-1820は2002年の機種だから、実際どうなのかは試してみないと分からんけど・・・
2018/01/12(金) 23:36:37.59ID:v+Q7JyOQ
>>776
とりあえず、画像は最大でも600dpi
の解像度のモノを印刷してる。
んだけど、最大解像度のスペックってどれだけ
品質に影響あるんだろうか。

あと、業務用と家庭用の違いとか。
2018/01/13(土) 10:36:14.52ID:BE19fdfF
画像なら関係ない
小さい文字に差が出る
2018/01/13(土) 21:50:03.93ID:uhsB8Qd6
>>778
小さい文字か…トーンの小さいドットとかは
どうなんだろう。
2018/01/14(日) 23:37:26.24ID:CZ5YGn6w
同人ノウハウ板を見ておいで
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1298900595/

業務用と家庭用の違いはスペックが違う
基本的に同じメーカーなら値段が高い方が性能も耐久性も高い
2018/01/15(月) 00:41:02.93ID:nzhAVeU0
買うなら当然新品だけど、予算2万円でA4モノクロレーザーなら色々選択肢あるじゃん
安いブラザーの本体+互換トナー互換ドラムで壊れたら買い換えというのもお手頃
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:42:34.86ID:jTx/7Xx9
キャノン モノクロレーザー 

トナーカートリッジ残量お知らせツールで見てますが
0%でもしばらく印刷できますか?
2018/01/19(金) 08:01:53.58ID:7X8+TOKK
クスクス
2018/02/26(月) 17:30:41.92ID:FszqBv1C
>>752
インクジェットは毎日使うなら変わらないけど
期間が空くとインクが減ってる
2018/02/26(月) 18:57:46.14ID:IEnzQtI1
ブラザーの自動クリーニングとか全然インク減らんぞ……
2018/03/03(土) 16:10:35.34ID:7welg6RO
モノクロレーザー HL-L2365DWだれか欲しい人いたら捨てアド書いておいてくれ
カラーの奴買うのでいらなくなったゴミで捨てるのはもったいないから
誰か使ってくれる人に送料着払いで送ります
2018/03/03(土) 16:12:06.16ID:7welg6RO
大事なこと忘れたただであげます今年の1月に買ったばかりです
2018/03/03(土) 17:56:06.79ID:KH+91Wn6
メルカリで1円出品すればいいよ
2018/03/03(土) 18:19:35.52ID:agxyw4Pr
ウチのインクジェットがヘッド詰まりおこしてるから、レーザー貰えるなら欲しいなぁ。
でも1月に買ったってほぼ新品じゃない?メルカリにでも出してくれれば(出来ればお安くw)買いたいなぁ。
2018/03/04(日) 23:37:47.89ID:ZfozLYLd
>>786
希望します
543to345@gmail.com
2018/03/17(土) 06:26:28.64ID:7Ec7Ta5J
>>786
そんなにモノクロ印刷しないの?

俺ならランニングコスト考えたら場所とってカラーとの2台併用にするけど
ラックを工夫して2階建てとかで対応かな
2018/03/24(土) 23:29:36.00ID:bX9YDMJB
プリンターとスキャナーは別々のほうが良いとレスあったんで見たら、ブラザーは複合機やレーザー作ってんのにスキャナーは作ってないんだね
2018/03/24(土) 23:57:47.48ID:Wkv4YxZU
>>792
今時スキャナ単体を買う人が少ないからな。家電量販店でも片隅にひっそり置いてる程度だし。
794729
垢版 |
2018/04/04(水) 15:55:18.27ID:kWhy1GE5
ブラザー2320使いの事業者主です 7ヶ月程度の運用で、現在までポニーパルのボトルトナー 7回詰めました。

警告ごとに 純正交換なら7000x14

警告1回目でカウンターリセット、2回目でボトルトナー補充のサイクルでうちは運用。

9万8千円が 1万4千円で済んでるかな。
2018/04/06(金) 20:20:38.03ID:jfCKVlCh
トナー詰め替えはマジでお勧めしない。
粉塵対策費(専用作業場+ゴーグル+マスク+着衣、等)+時給×作業時間が見合わない。

インクの詰め替えにも似たようなことが言える。
インクの場合は粉塵対策は要らないが、時給×作業時間がさらに見合わない。
ダイソーとかの100均で買っとけってことになる。

>>794
必要経費が引かれてない時点で「〜円で済んでる」は経営感覚ゼロじゃね?
そして粉塵をしこたま吸い込んで早死にしてください。
2018/04/08(日) 15:21:09.85ID:5f04fB6f
トナー詰め替えやインク詰め替え格安サービスを自営業で始めたら利用してくれますか?
2018/04/10(火) 07:56:04.48ID:QR2SId2V
利用します
時間工賃1000円くらい払ってもいいですよ
バカでもできて危険な作業だから、そんなもんでしょ
2018/04/11(水) 21:30:10.08ID:6bogCics
2365DWを買おうと思う。
無線だと、スマホからでも気軽に印刷できるよね?
https://online.brother.co.jp/campaign/cashback_biz/~/media/BOL/campaign/Cashback_biz/SP/p_sp_main.png
2018/04/13(金) 11:28:59.03ID:acCXnurl
>>798だけど、ヨドバシが一番安いから注文した
電話注文だと古いプリンター引き取りしてくれるんで面倒だが電話注文した
3000円キャッシュバックも継続中だな

週1で数枚印刷するだけの個人事業主だが、これで糞インクジェットとおさらば

ろくに使わないうちにゴミとなったインクジェットが2台もあるわ
2018/04/13(金) 15:11:56.93ID:acCXnurl
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 15:12:05.60ID:brsSNYJZ
あげ
2018/04/14(土) 05:15:01.06ID:1M/oQST5
>>799 スタータートナーは意外に早くなくなる
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:41:15.83ID:AHuXCi6b
>>798だけど、説明書が入ってなくてWebからダウンロードして印刷したら
170ページくらい大量にあって、いきなりインク終わりそうになった

説明書を印刷させてインク終わらせる目的なのか
2018/04/15(日) 16:50:43.90ID:Kctentgh
試し刷り程度に考えてたらいいよ
2018/04/15(日) 19:20:02.31ID:7ZrnlfMO
インクじゃねーし
大丈夫か日本の教育
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:42:04.33ID:9Vw7jBUP
トナーは粉インク
2018/04/16(月) 00:39:30.47ID:lX2rfhHq
なるほどなあ
2018/04/17(火) 03:04:29.65ID:mIMoaLEn
2chと5chみたいなもんだろ
2018/04/21(土) 20:14:19.69ID:r/1YJwwE
自作している漫画を印刷したいんだけど、おすすめの機種ってある?
モアレが出なくて、線が綺麗に印刷できるものを探してるんだけど
2018/04/21(土) 20:34:29.18ID:HmuAlEQU
>>809
富士ゼロックスか、そのOEMのNECが良いかも
2018/04/22(日) 03:13:14.22ID:4yJaiycD
できれば予算は抑えたいんだけど、ブラザーはやっぱあかんのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 07:26:57.15ID:xcZlKFk7
むしろブラザー1択だろ
2018/04/22(日) 18:55:11.22ID:DU6goAHp
メーカーとか値段でそこまで差異はないの?
2018/04/22(日) 23:09:40.40ID:jTisk/85
たとえば、A4プリンタで A4以外の両面印刷が出来るかどうかはメーカーによってかなり異なる。
ブラザーとそのOEMプリンタはこれがダメなので個人的に選択肢に入らない。

あとは、メーカーとか値段とかより
紙の給紙経路(手前回りのコの字、奥回りのコの字、左右回りのコの字、S字)で、メンテナンスの手間が違ってくるのが大きいな。

超激安プリンタ以外考えない、というんでないなら
なんだかんだでけっこういろいろ違うよ。

>809
モアレに関しては富士ゼロがマジで神。ただほぼそのままコピったNECはともかく、
エプソンにOEMした奴はエンジン的にモアレ処理が違うんでこっちは要確認。
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:16:18.43ID:xcZlKFk7
せやな
2018/04/22(日) 23:56:44.01ID:DU6goAHp
富士ゼロックスか、詳しいレスありがとう。
よさげな機種を探してみるよ!
2018/04/23(月) 19:50:23.51ID:6u2hDzWV
たまに違う紙使おうと思ったときの手差しトレイの作りの違いは
とんでもなく差があるよな
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 10:54:09.01ID:ENdqi/rS
プリンターとはちと違うが、こんなのも 「プリント」で一瞬で転送は快感
先着10名カバー付きらしい
https://mrkun.m3.com/store/item/meq/11762/detail.htm
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 12:35:58.99ID:VFA32VKw
【マイトLーヤと不正義】 テロリストが天国を求めるのは、中東が地獄だから、犯人は誰か、G7の国々
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50
2018/04/24(火) 20:33:47.34ID:k76McG4e
2年前に買ったブラザーのトナー互換品でトラブルなかったのでまた同じ互換品を買った。
前回は1500円だったが現在は1100円ちょいだった。
またハズレではなくアタリで、トナー無くなるまで問題なく印刷できてほしい。
純正品は6千円もするからなぁ。
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 22:08:39.48ID:OVjTICY9
>>818
ブラクラ注意
2018/04/30(月) 08:55:40.28ID:2o9wd1Rl
意外と感熱紙プリンタが最強説(手間、サイズ、寿命)

---------------------------------------------------
熱転写プリンタ統合スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1051196564/275

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/04/28(土) 22:17:48.68 ID:N/o9QJPH
中古でPJ-623買って使用中。

感熱紙は下記を購入。この用紙の場合、ランニングコストは6円/枚程度。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00023G7K2/

用途は自宅用。画質、印字スピードとも問題なし。
今までインクジェットやレーザーなどいろいろ使ってきたけど、月1回程度しか使用しないのでインクやトナーの面倒がない感熱紙プリンターは本当に便利。
モバイルプリンターだけあって、収納性も抜群。
感熱紙プリンタの存在にもっと早く気付けばよかった。

2011年発売の製品で買った時も結構年期が入っていたが、何の問題も無く使用可能。
→耐久性もかなりあるといえる。

給紙は手で1枚ずつ行うけれど、まっすぐ入れるのが難しいのが難点。

新品は5〜7万円で手が出ないけど、中古で5,000円だったのでいい買い物でした。
2018/04/30(月) 15:18:47.88ID:hbk1iG1w
プリンタ自体はインク不要で耐久性はあるかもしれないけど
感熱紙のデメリットが大きくない?

文字がかすれたり色褪せたり保存性が悪かったり…

レシート印刷とか、モバイル用途とかには優秀だけどさ
2018/04/30(月) 17:24:37.57ID:LBcHF6TH
長期保存には向かないかもね。

昔はワープロ専用機のプリントアウトで普通にA4感熱紙を使っていたし、案外使えるかもね。
2018/05/01(火) 06:00:29.36ID:zqltXMNl
熱転写なんかいいねインク代かからないってのは大きな利点
用途によっては使えるよ
ただし紙代タ高いでしょ
2018/05/01(火) 10:53:00.90ID:19NsW/MT
普通紙が2円/枚、トナー代が正規で3円/枚、ドラムが1円/枚として計6円/枚、
感熱紙が6円/枚なら、そんなに高いわけでもないが、
レーザープリンタの代替で買う気にはならんなぁ。

うちのFAXもまだ感熱紙だが、普通紙風の感熱紙が絶滅してしまって紙質だけは不満だ。
2018/05/04(金) 05:17:17.59ID:31CJBdSY
CANONの業務用レーザープリンタの
中古を探してて、今の市場は
LBP86XXとLBP39XXがメインみたい
なんだけど、かなり故障が多い機種
とも聞いた。
使っている人いたら、その辺どうなのか
聞きたい。
2018/05/04(金) 06:56:36.85ID:VpqfRpS9
えらそうだなw
2018/05/06(日) 13:30:09.37ID:ML85s6n7
せやろか
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:19:40.05ID:QxgN/IXw
業務用は定期保守契約がデフォでしょ
つまり壊れやすい。
サービスマンが頻繁に訪問して有り難く思われつつ儲ける
2018/05/12(土) 22:38:57.41ID:nbyoWWzo
故障頻度が高い=オンサイト保守サービスの原価が高い、なんだが
2018/05/14(月) 05:20:28.64ID:b8vIfe7g
>>830
あたまついてんのかなこのひと
2018/05/18(金) 22:52:22.73ID:eWufEoqM
そろそろキヤノンサテラの新機種出ますかね?
今年はフルモデルチェンジでしょうか
2018/05/23(水) 20:00:12.00ID:T/6dCSyt
>>711
今更ながらだけど有難う
助かったよー
2018/05/23(水) 20:03:59.61ID:T/6dCSyt
プリントする時に、600dpiと1200dpiだと
トナーの消耗量違うものなのかな?
時間かかっても綺麗な方がいいけど、トナーの消耗早いのも困る

それと、今ブラザーの5440dn使ってて
そろそろ買い替えかえなのでエプソンのLP-S180DNを見てたら
あんまり売れてないみたいだね
エプソンって人気ないの?
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 10:44:41.65ID:xq87EAqd
使用済み互換トナーカートリッジを廃棄したいのですが、コジマ電気やヤマダ電機に回収ボックスは置いてありますか?
2018/06/09(土) 21:54:58.22ID:HCCZSSfp
いいえ
2018/06/11(月) 17:46:58.01ID:nUKPjhk+
canon3970です。
定着ユニットが駄目になり、自分で交換しようと思います。
サポートに聞いたら定着ユニットは出張交換のみの対応でパーツのみの販売はできないそうです。
新品の定着ユニットを個人で買うのは難しいですかね?
2018/06/21(木) 17:10:24.10ID:gAJojFi9
久しぶりにプリンタ板来た。板自体が縮小してるね。選択肢が減った?
2018/06/21(木) 19:00:04.31ID:674JVbBW
>>839
印刷する機会そのものが減少傾向だしな。スマホから印刷できるとかスマホとの連携を強めているけど焼け石に水感は否めない
2018/06/22(金) 00:52:25.16ID:OHU220ee
>>836 うちの近所のヤマダ電機にはあったぞ
2018/07/08(日) 17:19:52.39ID:KC3CvbKp
レーザープリンタ初心者の俺、
初めてのレーザープリンタにLBP-251を選択しました。
もしかしてやっちゃいましたでしょうか?
使用頻度あまり高くないので価格が安い物を選んだのですが…
2018/07/08(日) 18:32:22.10ID:/IuRX47x
やっちゃったね!
2018/07/08(日) 18:39:48.82ID:KC3CvbKp
>>843
orz…
2018/07/08(日) 19:26:18.10ID:6f6eA2xv
うちのLBP-3100よりずっと多機能・高性能だ
2018/07/09(月) 20:34:00.53ID:ykLE/EcT
LBP251届いた。
箱がバカでっかくて片付ける場所に困った…
ブラザーのが筐体小さくてよかったかなぁ
2018/07/15(日) 10:26:46.59ID:hYz8zRGT
ダンガンロンパの主人公?
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 04:01:11.16ID:x13vubw8
両面印刷がない以外に不満が全くない、EPSON LP-S120の
後継をそろそろ探さないといけないが、設置スペースが狭いと
ブラザーかキヤノンの小さいのか、って感じになるのだろうか。
2018/08/17(金) 03:47:58.31ID:y+XWQOLv
>>846
印刷の濃度ってどう?

自分がサンプルで見たのは、他機種に比べて
かなり薄かったので、買うのやめてしまったんだけども。
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 18:50:35.89ID:ArG3KBhx
LBP-251を購入 

思ったより早く「カートリッジが寿命になりました」表示

まだ使えそうなのでしばらく使ってますが問題ないでしょうか?

もうダメのときは印刷が薄くなるのでしょうか?
2018/09/13(木) 22:44:05.73ID:SEkb6jUi
問題なし、そろそろ新しいカートリッジを用意しとけ位の意味
警告が出ない機種だとしても、トナーが無くなれば擦れた印刷になるから一目で分かるはず
カートリッジに粉が一杯残っているにも関わらず擦れるようなら、サポの指示を仰げばいい
2018/09/15(土) 17:52:29.05ID:JI/VOywr
>>851
有難う御座います。
今のところ綺麗に印刷出来てます、時々トナーを振ったりしてます。
まだ大丈夫ですね、良かった。
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 14:34:25.51ID:EixV3jef
エプソンのインクジェットすぐに潰れたから、レーザーの安い奴考えてるんだけど、
モノクロで十分?インク代の手間とかは安上がりになるんかな?
レーザーの安物で1〜2万。ジェットは6千円ほどだけど、インク代が凄くかかるね。
2018/09/30(日) 21:35:36.46ID:SB1y/fIb
知らんがな
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 19:56:11.73ID:rPfsbcR4
トータルの維持費は、ジェットとレーザーどんなもん?
機器は一番安物で。
2018/10/02(火) 22:37:20.21ID:p9MafFew
知らんがな
2018/10/04(木) 11:57:24.84ID:HAZEermQ
>>855
使わなければ0円だな
2018/10/04(木) 22:30:46.44ID:SuyGQmyo
使った量に比例するとか言っておけよ
2018/10/13(土) 18:23:53.20ID:TI7bi3s7
https://imgur.com/FAF05na.jpg
2018/10/22(月) 09:17:35.41ID:/bIxwUST
店舗運営板からきたんだけど
月間200枚程度a5サイズの請求&納品書
印刷するのに安いインクジェットつかってたんだけど
レーザーに替えたら幸せになれますか?入門用にどの機種オススメですかね複合機能はいりません
お知恵拝借
2018/10/22(月) 21:19:37.55ID:ILbs0gge
業務用アプリ使用ならCANONが無難
他社だと微妙に上手く行かないことが多い
ドラムとトナーが一体なので
純正じゃなくバチ物使えばコスト安くなる
A5専用だと本体小さい方がいいので
LBP6030、LBP6040くらいが妥当かと
安いしファーストプリントが速い

LBP6040でA5に領収書と納品書を印刷している
速度と両目印刷は不要なので十分な性能
862860
垢版 |
2018/10/23(火) 07:58:26.43ID:TGpsgDdT
>>861
情報サンキュー、一足先に6030買ってきてドライバーインストールに軽くてこずって付属CDエラーからのネットダウンロードでなんとか繋がった
小さくて良いけど上蓋邪魔だねw
2018/10/23(火) 08:19:59.38ID:U2gcQAsi
>>862
上蓋閉じたままでも隙間から出てくるよ
864860
垢版 |
2018/10/23(火) 09:07:52.08ID:9PqUTeJW
>>863
ホントだ一枚なら蓋したままいけるね
因みにa5先輩オススメのトナーってあります?ぐぐったら種類豊富すぎて


https://i.imgur.com/BiUUDMs.jpg
2018/10/23(火) 19:18:02.97ID:IcR2Zn32
>>864
インクのチップス
ZAZ
再生品じゃなく互換品
月200枚なら半年から一年は持つと思う
2018/10/25(木) 04:11:46.59ID:4J5dPkDk
Canon MF4370dnを長いこと使ってきました。
とても便利で気に入っているのですが、
最近になってA4で1ページの原稿を1枚出力するのに、
2枚目3枚目を給紙してエラー出すようになりました。
1枚目はきれいにプリントされています。
当然ですが2枚目以降は真っ白です…
何が原因で修復は可能でしょうか?

ドライバなどの問題ではなさそうに思います。
2018/10/26(金) 05:27:36.46ID:p7a4Z8Dr
給紙ローラーを清掃して、紙粉を取り除いてみては?
2018/10/26(金) 05:58:10.77ID:pZKTjZ/3
ありがとう^^やってみます
2018/10/30(火) 08:54:38.21ID:DnYH9Gft
>>846
機種選択のミスですね
2018/11/04(日) 08:04:33.05ID:OWe7Y34H
朝からフィードミスしたり紙が出なかったりするLP-8900直してた
定期的にワンウェイやクラッチに給油しないとだめだな。ドライファストルブ差してる。
今回の原因は定着ユニットのワンウェイと手差しフィードのワンウェイのトラブル。
マガジン給紙も量が少なくなると吸い込み不良が出るなぁ…
両面ユニットも中にクラッチとワンウェイがあるのでそこに給油。

分解してグリスが一番いいんだろうけどギアユニットまで分解できないし。
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 14:16:57.05ID:ECqpdCLx
個人だと手に余るが、個人事業主ならいわゆる事務用コピー機の中古を買うって手もあるよね

ウチの家業でも事務所で10万円程のシャープの中古コピー機を買ったんだけど
(用紙スタッカーが4種類、FAX付き)
USB口があったんで、調べたらレーザープリンタにもなることが判明(家族はそれに気付かず)
インクジェット機は埃を被ることに

A3、B4も印刷、ADFで連続スキャンまで出来て家族は歓喜w
2018/12/02(日) 09:20:43.74ID:RzA79CL4
HL-L2375DWとHL-L2365DWって、印刷速度以外に
機能差ってある?
2018/12/07(金) 16:05:31.72ID:QaAZBK6x
スタータートナーが少なくお漏らしに定評がある
2018/12/07(金) 20:11:53.40ID:kq13OLmY
HL-L2365DW買っちゃったよ。まだ届いてないけど。
2018/12/10(月) 06:59:41.68ID:vn+gq6Km
安いA3機買って、B4で使いたい
2018/12/11(火) 11:52:48.86ID:lcxtxcrB
朝イチ冷え冷えで印刷したら真っ白で出てきた
暖めたら直った
俺めっちゃ焦った
予備のトナー開封しちゃった
俺のバカ
2018/12/12(水) 11:21:50.39ID:YTgDd9y0
ブラザーHD-L5200DW、キヤノンLBP252、キヤノンLBP251あたりで迷って
るんだけど、ブラザーは何か高いだけのことがあります?
逆に、安いHD-L2375DWだと、手差しトレイが1枚ということ以外で
困ることあるでしょうか。
印刷は1年に5000枚くらいじゃないかと思います。
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:51:28.10ID:a+5iK78I
小型サイズのモノクロレーザープリンターを探してます
エレコムELPーLS01Wやエプソンの製品など、自分なりに情報収集してますが、
見落としがあるかもしれない
候補として的確な機種の情報を知っている人がいたら、どうか教えてください<(_ _)>
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 18:10:14.17ID:N864A79f
★ さくらももこと山本KIDが早死に、来年も30万人死ぬ、放射能の影響で、無関心で年越しですか?

2008年 12808万人 + 5万 △ △
2009年 12803万人 − 5万 ▼ ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
【2019年、人類覚醒】 世界教師が帰還した……紅白、RIJIN、駅伝、五輪、TPP……競争を止めるために!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546223584/l50
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 02:25:42.58ID:9vezLfhs
CANONの安物レーザー使ってたけど斜めにずれて印刷されるので
インクジェットに変えたら真っすぐ印刷されるのな
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 08:06:13.94ID:ThFCUXS3
>>880
される
CANONのレーザー斜めになるのは仕様酷いね
耐久性はあるけどさ
エプソンの安物イックジェットに変えたら真っすぐ
耐久性は解らないけど
2019/02/04(月) 21:29:47.63ID:RitHIuH7
性格が歪んでいる
2019/02/18(月) 12:59:29.65ID:+NN1H8Gz
>>880
それ給紙ローラーが汚れたり劣化したりしたんじゃないのかい
2019/03/03(日) 16:58:31.52ID:7WR0Tt6Q
OKI B2200n
昨日トナーカートリッジ交換して
プリントしたら
部分的にぼやけて印刷される
なんでよ?

カスタマーセンターは明日からしかやってないorz
2019/03/05(火) 00:07:46.64ID:bK3iO5CD
>>884
感光体の劣化じゃないかな。
トナー交換前から印字品質が低下してたなら可能性高い。
それだとドラムカートリッジの交換も必要。

あと、紙が湿気てると定着不良が起きる。
2019/03/13(水) 23:21:48.62ID:MbncoJbs
毎日10枚ほど長尺紙に大きく文字を印刷したくLP-S3550を検討しています
ランニングコストを考えるとエコタンクとどちらが良いでしょうか?
2019/03/16(土) 22:30:07.32ID:CiU30xhi
https://sp.nttxstore.jp/_II_R-15014417
これ安いよ
今までインクジェットのノズル詰まりにインクと時間と手間をかけていたのが馬鹿みたい
普段カラーなんて必要ないし
2019/03/16(土) 22:41:04.87ID:eGIPaAap
>>887
これ買った
有線LANのつなぎ方がいまいちわかんない
プリンタドライバ入れるだけでLAN上で認識するのかな?
2019/03/16(土) 23:04:36.40ID:CiU30xhi
>>888
本体のボタン押してアドレス設定したら使えたよ、例えば192.168.0.50とか
詳しい設定はブラウザでそのアドレス打ち込めば設定メニューが出たよ
説明書はpdfだし分かりにくいよな
2019/03/16(土) 23:11:54.61ID:CiU30xhi
うちはルーターが192.168.0.1だから
ルーターが192.168.1.0なら
プリンターは192.168.1.50とか

dhcpだとその都度ipが変わるからプリンターは固定した方がいい
その後各パソコンでドライバインストール、その時ipも指定
2019/03/17(日) 09:50:28.46ID:o4uiIKxz
>>890
ありがとうございます!とても参考になりました。
ドライバー入れるだけで全部自動で認識して数分で完了しました。
作動音は静かで印刷品質にも満足です。
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 23:23:57.03ID:hfzQa/sg
すがすがしいほどの自演だな
2019/04/05(金) 23:47:19.80ID:QTwtmrza
自演じゃないけど、これクーポン使えば最安4800円で買えたんだな
早まって6980円で買ってしまって悔しい
2019/04/06(土) 16:39:17.72ID:QdWU9h+8
だっさ
2019/04/07(日) 11:29:53.66ID:75C6RSUk
>>894
自演キモいよ?
2019/04/11(木) 03:58:20.61ID:qkm5HxCG
書類印刷用途で1万前後なら
ジャスティオ HL-L2330D が一番性能いいでしょうか?
2019/04/11(木) 04:00:13.34ID:qkm5HxCG
ちなみにブラザーにきいたら
機種ごとの印刷品質に違いはないってことだった
100万とかするやつも同じですっていわれてびっくりした
速度や機能が違うだけらしい
2019/04/11(木) 04:07:02.70ID:9XB/6mbt
>>896
はい。
2019/05/06(月) 13:45:15.79ID:OKgzNnr7
>>897

良い情報ありがとう!
2019/05/09(木) 20:08:49.27ID:TGYsPXj/
俺もHL-L2330D 気になってるんだけど、実際に使ってる人いる?
互換トナーとかって使用感どうなの?
2019/05/09(木) 20:40:12.06ID:FhGyTI1V
>>897
これマジ?


https://i.imgur.com/ZnD5ajq.png
これみるとスキャナない2330のほうがスペック上みたいだけど
詳細見るとスキャナある2535のほうが印刷速度速いみたい
なんでなんだろ
2019/05/09(木) 20:42:07.79ID:XoQkSs5K
BROTHERの一番安いのかって
トナーは互換品買う
印字おかしくなったらまた一番安いの買うってのが一番コスパ良さそう

おかしくなったのはどうでもいい印刷用に使うとかして
2019/05/09(木) 22:14:09.11ID:djq1X/cL
>>901
逆に、現代の3万の機種と300万の機種で出力を比べて見分けられるかな。モノクロレーザー出力同士なら難しいと思う。

価格の違いは用紙サイズや印刷速度といった基本スペックや耐久性といった機構部品の違いが大きいと思うけど。
2019/05/09(木) 22:39:34.17ID:FhGyTI1V
>>903
スキャナの有無でスキャナついてて
印刷速度も速いほうがスペック下ってのがよくわからないんですよね

モノクロレーザーだと大差ないんですね

たまに黒の印字部分がテカテカというか艶があるやつがありますがあれはなんなんですか?
紙の問題なんでしょうか?
2019/05/09(木) 22:42:58.05ID:X63Sr1Bm
トナーの違いかと。
沖のはテカテカです。
2019/05/09(木) 22:51:17.26ID:FhGyTI1V
>>905
要するにメーカーの違いということですか
2019/05/10(金) 03:20:47.14ID:1x46wq3d
>>904
LBPや複合機は何年も生産・販売されるから、微妙に世代の異なる製品が併売される。すると高級機種なのに一部のスペックが下位機種に劣るものがでてくる。

それにこの手の表は機種選びに悩む顧客のためにマーケが便宜上制作するものだから、あくまで目安。

もちろん、スキャナを持つ複合機が高級機種で、単機能のLBPが下位機種というわけでもない。
2019/05/10(金) 03:49:05.05ID:1x46wq3d
>>906
あと、黒の面積が広いとテカテカが目立つよね。文字だけなら目立ちにくい。
2019/05/10(金) 03:56:28.27ID:+xPt6wWF
>>908
極端な話カッティングシート?と思うときある(流石にムラはあるしカサカサだけど)
メーカーの違いなんですね
安いのでいいのでブラザー最安にしますけどなんだかあれにはあこがれます
2019/05/10(金) 03:57:49.06ID:+xPt6wWF
>>902
純正トナーっと下手したら本体かえるからなあ
トナーの量は違うけど
2019/05/10(金) 14:14:23.58ID:uDUToale
今故障してて試せないんですが
書類などの印刷のdpiは1200にするものですか?
300だと文字がガタガタ、600だと線は細くなるけどなめらか、300では普通だけど600ではExcelの点線(ヘアライン)が細すぎてかすれかすれになります
1200だともっと細くなるということですか?
2019/05/11(土) 23:59:19.26ID:HcZmZt7I
安い機種でもPDFで出力すると結構奇麗に印刷できるよ
2019/05/12(日) 00:11:58.99ID:upq7Hsvz
画像みたいに交互色にするときどのようにしていますか?
モノクロレーザーではなかなかきれいになりません
グレーで塗りつぶしているんですがムラがでたりして均一でなかったりにじみ(ではないですが)のように見えたりします
https://i.imgur.com/sBg088X.png
2019/05/15(水) 17:57:43.16ID:WSeScx9e
>>897
一番安いブラザーのやつ
何回か買い直したけど毎回かすれというか
太いフォントの部分はカサカサというかムラがでるというか
ところどころ白い斑点みたいなムラがでる
みなさんどうですか?
2019/06/03(月) 17:41:31.57ID:hjxWpUMr
ブラザー以外にするといいかも
2019/06/03(月) 19:07:00.77ID:zDpja0k/
質問したものだがトナーの寿命かもしれないな
2年近くなくならない使い方だから
帯電や湿気かな?
そうなったひといる?
2019/06/04(火) 09:30:30.37ID:96p9HTQs
純正トナーならブラザーといえどもいつも黒々綺麗だけど2年目トナーでも
2019/06/04(火) 14:12:58.69ID:piS6K2Jf
>>917
純正だけどなあ
2台かって2台ともなった
どちらもそろそろ2年かなというとこ

初期不良で同じようになったことあって
トナー交換でなおったからやはりトナーなんだろうなあ
2019/06/04(火) 14:40:08.97ID:9A7kAx7/
ゴキはトナー食う
以前トナーの中で増えていた
2019/06/04(火) 15:10:48.18ID:fG5HofvZ
トナーの劣化対策とか復活とかないんですよね?
2019/06/28(金) 14:18:23.87ID:G+gnlbsZ
リコーのSP 2300SFLを検討中
ネット見てもレビューがほとんど転がってないんだが使ってる人いませんか
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:16:57.48ID:4JjktWhf
>>921
どこかからのOEMじゃないの?
2019/07/21(日) 11:40:30.68ID:CTsC2vlw
>>921
地元のハロワのプリンタ、その機種だわw
2019/08/24(土) 07:37:53.96ID:tDbk2bC0
>>822
公的申請書に使えないのがガン
2019/08/24(土) 07:48:32.77ID:tDbk2bC0
いくら便利(それほど?)だからってコンビニやダイソーで紙買う?
ふつうは事務屋やホームセンターで束で買うだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 06:29:51.43ID:z52rnq31
FAX ADFつきレーザーに買い換える予定ですが、高さがわからないのもあり悩んでいます
1.MFC-L2750DW
2.MF245dw

フロントオペレーションのほうが楽でしょうか?
ドラム一体型のほうが楽でしょうか
設置スペースは狭く天井高も低くうまく収納せねばなりません

また使用感はどちらのほうがいいでしょうか?
今レーザー単体はブラザーを使っています
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 12:48:19.68ID:s8vOXzUm
>>926
目先のコストを計算するとトナードラム分離型がいいけれど、手間を考えると一体型がいいよ
分離型は消耗品ストックの置き場所がバカにならない
設置スペースに悩んでるような環境なら尚更ね
トナーとドラムそれぞれ別々のサイクルで最後まで使い切れるというメリットも喧伝されるけれど、何か不具合が生じたときにトナーを替えても直らず、結局ドラムも替えてみなきゃいけないということが必ず発生する
実際これでブラザー製トナー・ドラムを無駄にしてきたのでこれは実体験からの忠告

だから選択肢としてはCanon Satera系統が一番だとは思うけど、>>921で挙がってるリコーのも悪くなさそう
Sateraなら量販店で実機を見れるだろうからサイズ感は掴めるんじゃないかな
2019/10/08(火) 14:02:26.15ID:Lq0LeRp4
17年使ったLP-1300がお亡くなりになりました
安いのでいいからHL-L2330D購入しようかな
2019/10/08(火) 14:10:31.20ID:O3zI3ZDA
LP-1300様、お疲れさまでした。
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 16:15:14.75ID:BNbL6xg6
安かったからHL-L2330D買ったけど、トータルの印刷枚数はどこで見れるのでしょうか。
液晶がある上位機種は、表示できるみたいだけど。
2019/10/10(木) 17:15:54.04ID:f+7kCXx7
トナーってすぐかすれるよね
大容量トナーかってもあんまり印刷しないといつもかすれかすれになる

あと安いプリンターならリサイクルトナーでもいいよね
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 10:49:00.18ID:MAAT+0aD
>>927
リコーはいいけれど基本五感トナー・インク類が少なくて苦労した記憶
それこそキヤノンは緊急に純正品を大型店舗で買えてその日の内に何とか成ることがある
2019/10/11(金) 10:49:45.65ID:2TLiBdOo
fax機能ある複合機でGoogleクラウド対応の見繕ってるんだけど、
Canonの現行機種って結構前に出てるんだね。
近々モデルチェンジはあるのかな、と思うと今買うか迷ってしまう。
2019/10/11(金) 23:10:02.23ID:CAX0HgfQ
キヤノンは今年マイナーチェンジしたから
次モデルは早くても再来年だと思われ
2019/10/11(金) 23:11:36.93ID:CAX0HgfQ
すまん、ここはモノクロスレだった
>>934は忘れてくれ
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 08:36:58.34ID:6RIj2RMa
>>933
ついついブラザーを選んでしまいがちだ
2019/10/31(木) 23:09:02.90ID:S29peqyj
MF232は、どう?
2019/11/02(土) 10:12:48.27ID:59kcsGnP
1200dpi A4 10万以内でオススメ教えて
2019/11/02(土) 14:10:55.36ID:YXGw4pv+
>>938
20年ぶりの買い替えですか?
2019/11/03(日) 17:44:18.57ID:zORLn8KT
カラーなんて必要無いな
本体+トナー1.3万で2400枚ってすごいな
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:50:59.67ID:k3cJGppR
トナーの互換品が1300円からと言うところは評価したい
2019/11/15(金) 10:58:10.57ID:dlo0dUIf
Canon Sateraシリーズの新型MF447dwは実売6万以内なら結構お得だろうか?
MF200番台の新型が出てくれたら一番いいんだが
あるいはMF249dwが型落ちになって実売2万円台前半まで下がればそれでもいいが
Canonは純正のランニングコストが悪いから本体代は抑えたいところだが、これ以上安くならないならリコーSP2300SFLもありか
2019/11/16(土) 12:59:22.88ID:rh5VjSur
>>942
MF249dwとリコー2300SFLは両面同時読み取りできないエセ両面ADFだからだめ
大人しく447dwを待て
2019/11/18(月) 14:49:21.65ID:cB5GCD9J
一時、ブラザーのジャスティオ 5000番台とか
メチャ高くなってたのに大分下がって前の金額に近くなってきてるんだな
良かったけど
今だけなんかな?
2019/11/24(日) 12:00:39.54ID:jns7LEe3
ブラザーの複合機で5755と2750の違いって何でしょうか。
どちらも両面同時スキャンですよね?
1年に1万枚行かないなら5755を買う意味はあまりないでしょうかね。
2019/11/24(日) 17:46:49.06ID:UxGbhjn5
>>945
印刷スピードとか給紙枚数とか違うんじゃないのかな?
俺の場合のメリットは受信したFAXのネット転送機能。
PDF形式でgmailに転送させている。
仕事でジジイとか旧態依然の会社を相手にしてるんで助かる。
2019/11/26(火) 11:24:24.24ID:aEG9A4VW
>>946
問題無く転送されてる?
うちはパナソニックの転送できるFAX使ってるんだけど
なんか転送されるときと転送されない時があるので
使い物にならなくて結局紙で出してるんだよ...
948945
垢版 |
2019/11/26(火) 23:03:55.16ID:UeopQKBT
>>946
ありがとう。
ファックスのメール転送機能の有無は気づきませんでした。
ファックスとして使うなら大きな違いのような気がします。

お使いの回線はfax専用でしょうか、電話ファックス兼用でしょうか。
私のところは回線が一本しかないので、複合機に電話機を接続した場合の
使い勝手やトラブルが無いかが気になります。
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 20:18:21.87ID:sCTk6akg
トナーがプリンター同梱のだと、お試し用で、すごく少ないメーカーがあるようだが…

キャノンとか、ブラザーは大丈夫なんだろうか?
2019/12/09(月) 01:22:50.22ID:r2d3Oo/H
>>949
ブラザーの場合、2000番台に付属のトナーは極小だけど、5000番台には
市販の小さい方と同じのが付属してくる。
かつてはそれを考えると2000番台と5000番台の実質的な価格差は小さ
かったんだけど、今のL5100/5200になって大きく値上がりしたから、
付属のトナーが小さくても2000番台を選んだ方がいい場合が多いんじゃ
ないかと思う。
2019/12/10(火) 11:11:04.90ID:OV0HnFmf
ほほう
2019/12/16(月) 21:47:31.60ID:EPitDSCE
お世話になっております。

以下の3点ができるモノクロレーザー複合機を検討しいます。
 スキャンはカラーかつ両面ADF希望。(エセ両面ADFは不可)
 印刷・コピーは、レーザーかつモノクロ希望(トナーを複数色管理するのが面倒で、プリンタ使用頻度が少ないため)
 省スペース(家庭用のインクジェットプリンタ程度の大きさ)

そこで、ブラザー MFC-L2750DW と キャノンMF447DW で迷っています。
以下の観点から両社の優劣(もしくは両社できないなど)をご教示いただきたいです。
 ADFスキャン時に原紙が詰まったり、折れたりするのは避けたいです。
 A5以下でランダムの大きさの紙を(1枚ずつ入れてもよいから)原紙が詰まったり折れたりせず、ADFスキャンできればうれしいかも。


よろしくお願いいたします。
2019/12/16(月) 21:49:30.48ID:4iU4p1J/
わかりました。
954952
垢版 |
2019/12/16(月) 23:22:35.67ID:EPitDSCE
>>952
お世話になります。

迷った結果、スキャナを単品でぽちりました。

失礼します。ごめんなさい。
2019/12/18(水) 01:49:55.28ID:KmHIRGOW
ええんやで
2019/12/31(火) 13:12:17.83ID:dp4rcAHO
キャノンのmf447dwのランニングコストが541dwや以前の機種に比べて悪いような情報みたんですが、
どうしてなんでしょうか
2019/12/31(火) 15:13:31.98ID:7yT2baET
>>956
単純にトナーの値上げじゃないですかね
https://cweb.canon.jp/satera/mfp/option/supply.html
2020/01/08(水) 16:26:26.81ID:KjhZdedt
メモリってどれくらい必要なんですか?
2020/01/17(金) 23:28:00.67ID:gEI8NxUt
640KB
2020/01/18(土) 03:59:12.88ID:7PVs2sAc
9801か!
2020/02/02(日) 11:05:40.95ID:F3/BpIKr
日記でも書くか
年賀状を今年から100円スタンプに変更 通常はモノクロ印刷で十分
トナーが安いモノクロレーザーを中古で購入するのが最強のコスパですな
2020/02/18(火) 00:09:23.10ID:/3+vLxup
印刷すると紙がゴミになるので、偶にしか印刷しないレーザープリンタの、
一回目のトナー交換してしばらくすると、送りローラー劣化で紙送り不調になる。
ローラーゴムが回復するスプレー作ってくれ〜
2020/02/23(日) 12:23:28.67ID:96VkoqGE
10年使ったA4モノクロレーザーがまだ動くのにもったいないと思って
互換トナーと互換ドラムを買ったら、まもなく手差しトレイの用紙ガイドが
割れてしまった。指で押して曲げて動かす部品だったから10年もたつと割れ
るんでしょうね。
他も劣化しているだろうし、プリンター買い替えた方がよかったと思う。
2020/02/23(日) 14:03:51.42ID:BHOawTLM
HL-1440がまだ現役だけど手差しトレイのガイドは
引っ越しの時ヤマトのにいちゃんに壊されてしまったから使えなくなってるなぁ
トナー漏れも起きてるからいまのトナーがなくなったら廃棄する予定
もう一台のエプソン複合機だけにしようかとも思ったけど
やっぱりモノクロレーザーは使い勝手がいいからまた購入したい
2020/03/18(水) 21:16:52.10ID:76IjvqRe
キャッシュバックってどのくらいで受理(受け付け完了)されんだ?音沙汰無いんだけど
2020/03/24(火) 18:37:03.85ID:EZ+EGFGA
OKI電気のプリンター滅茶苦茶頑丈
結構荒々しい使い方してるけど壊れる気配が無い
2020/03/24(火) 20:01:57.43ID:TOKtiT6f
荒々しい使い方ってなんやねん
2020/03/24(火) 20:14:54.30ID:ikpuYiTf
48時間ぶっ続け印刷
2020/03/24(火) 20:22:09.59ID:TOKtiT6f
どんだけ〜
2020/04/04(土) 00:38:14.51ID:gFgZ8iXi
ヨドバシからくる請求書ではばっちり黒くて光沢がある印字
一方プラザーの一番安い複合機や印刷専用機種でやると
カサカサしてて歯抜けというか塗りつぶしもあまい

どうやったら、ベタッとしたテカテカの印字にできるんでしょうか?

600dpiではExcelの点線(一番細い実実線)もかすれかすれで印刷できません
印刷精度の問題でしょうか?
普通は600dpiのほうが繊細に印刷されるはずなのに
2020/04/04(土) 12:35:41.46ID:lJxkG8H6
まず機種を買い替えます
2020/04/04(土) 13:43:02.78ID:JvRi4hF5
カラーレーザーで印刷するとモノクロで印刷しても光沢があって、モノクロレーザーだと光沢ない感じなんだけど
それは関係ないのかな
ちなみにつかってるのはLBP652CとLBP312i
過去にもカラーレーザー1台とモノクロレーザー4台使ったけどその傾向がある気がする

かすれというか印刷が薄くなってトナー替えても駄目だった機種は1台あったなぁ
2020/04/04(土) 13:54:46.27ID:gFgZ8iXi
>>972
まさにそんな感じ
真っ黒なところがところどころスカスカだったり
ちなみにBrotherの一番安いやつ何台かったけど全部そんな感じ
2020/04/04(土) 14:11:30.16ID:JvRi4hF5
>>973
印刷が薄くなったのはトナー替えても駄目だったし諦めて買い替えたよ
ウチはレーザーはキヤノンしか使ったことないから他社製品は分からないんだけどね
最初のうちは安い機種使ってたけど、処理の遅さとか気になって今は中級クラス以上を使ってる
2020/04/04(土) 18:38:54.67ID:gFgZ8iXi
>>974
本体もトナーも新品なのにベタッとした黒にはならないんだよね
こっちが貰うのは墨汁みたいに濃くてうらやましい
いちおうBrotherにきいたけど、高い機種でも印字品質に差はなく、機能や速度が違うだけです
といわれたけどメーカーのいう印字品質と俺が想像するものは違うのかもなあと思ってきた
同じ4Kテレビだから中華もSONYも同じです、みたいな

ちなみにいまのはカラー?
キヤノンはテカテカ系統?
2020/04/04(土) 19:37:19.77ID:Jkclvnms
厚紙に指定してみ
2020/04/04(土) 20:09:18.30ID:gFgZ8iXi
>>976
やったことあるけどかわらなかった

紙ってどのくらいの使えばいいの?
2020/04/04(土) 23:55:20.87ID:JvRi4hF5
>>975
今はカラーとモノクロ両方使ってるけど(以前使ってたカラー(LBP5000)があまりにもテカテカだったので使い分けてる)
カラーでモノクロ印刷した時の方がテカテカで、カラー機には及ばないけどモノクロもそれなりの濃さ・光沢はあるよ

用紙はモノクロは普段は再生紙(66g/m2)とちょっと厚めの良い用紙(70g/m2)使用してて厚めの方が光沢あるかな
カラーは厚めの用紙(81.4g/m2)使っててモノクロ専用機よりも光沢あるよ
2020/04/05(日) 01:40:04.91ID:bG2qhL9b
>>978
ありがとう
まず紙かって次はキャノンを検討してみます

ちなみにBrotherは純正、リサイクルほぼみわけつきませんでした(純正でも薄いというかかすれる)

中級って5万くらいですか?
2020/04/05(日) 02:11:20.70ID:xHShs3++
いや、印刷時の“印刷設定”を“厚紙”にしてみそ
紙は普通紙でイイ
2020/04/05(日) 02:21:37.25ID:NCjbpgTq
>>979
カラーは7万ぐらいでモノクロは4万ぐらいだった気がする
制御方式で(キヤノンだと安いのはCAPTとかCARPS2でプリンタにCPUが無いかあっても内蔵メモリが少なくPCでデータ処理して印刷するので
どうしてもプリンタ側がメモリ不足だったりして連続印刷だと途中息継ぎがあるので、それを嫌って私はLIPSモデルを選んでる)の違いで値段が大分変るかな
CARPS2とかのプリンタだったらもっと安く買えると思う
それとオプションで環境ヒーター(用紙の湿気を取り除いて給紙をスムーズにする)を使ってます(これは7千円ぐらいだったかな)
トナーは純正しか使った事がないですよ
2020/04/05(日) 12:24:20.46ID:bG2qhL9b
>>980
したことあります
>>981
詳しくありがとうございます
2020/04/05(日) 18:32:25.91ID:ywRFYE7D
詳しい方教えてください

HL-L2365DWをwin10で使用しています
この前プリンターのIPを固定しました(192.168.1.23)
それからだと思うのですが何か印刷しようとするとプリンターはオフラインだといわれます
プリンターの設定画面(ブラウザで見る奴)に行くと.23に変更されているのですが
プリンターのプロパティを見ると192.168.1.9となっています

この辺のちぐはぐさでおかしなことになっていそうなんですが
どこか見直す点はありますでしょうか?

https://imgur.com/Sls2YAW
2020/04/06(月) 02:04:07.81ID:WjeXNyPv
cannon (LBP6030 LBP6040 LBP6230 LBP6240)

これらの機種で印字が薄いという口コミをよくみますが
仕様ですか、それともドライバーで改善される不具合でしょうか
スペース的にこれらが候補ですが、
文書作成がメインなのでできれば文字がちゃんと印刷できるものがありがたいです
ご教示お願いいたします
2020/04/06(月) 02:16:31.24ID:dg33Gg+U
>>983
そのプリンター持ってないのですが、プリンタのプロパティにあるポート設定はどうなっていますか?
LPRで接続されていませんか?
2020/04/06(月) 09:08:32.93ID:JxJlRdAT
>>983
ドライバー削除して入れ直し。
2020/04/06(月) 13:38:30.29ID:faJM7lSC
>>984
6030使ってるけど純正トナーなら薄くならずに印刷するね
2020/04/06(月) 20:49:53.31ID:WjeXNyPv
>>987
どうも。大変参考になります
2020/04/10(金) 20:48:45.47ID:nlsLOQUI
在宅勤務になって自宅でまだ現役のHL-1440を会社PCに繋いだけど
「USBドライバーが使用できません」
となって認識してくれない…
ログ監視とか外部メモリ書き込み不可とかいろいろ入ってるせいかと思ったけどもう1つのインクジェットプリンターは認識した
自宅PCはどちらも使えてるのに何でさ
同じWindows10なのに
買い替えるべきか悩む
2020/04/10(金) 21:11:46.60ID:c093azqT
>>989
ドライバ、入ってるの?
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?prod=hl1440
2020/04/11(土) 13:06:28.02ID:/wlyt6rz
>>990
Windows10も一つ前の7もメーカードライバーはない(Windows標準ドライバーを使えって書いてある)
標準ドライバーで手順どおりにすると認識されない
Windows98用のドライバーは配布してるみたいだけど会社PCだから気軽に試せなくてやってない
2020/04/12(日) 00:18:38.83ID:skozGTUU
windowsの設定 * デバイス プリンタとスキャナー の一番上の追加ボタンでも
この場合はだめかもしれない
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 00:11:16.13ID:UnX0ur+c
キヤノン新機種発売日あげ
https://canon.jp/newsrelease/2020-05/pr-satera.html
2020/07/01(水) 01:48:11.73ID:HqldGKoJ
LBP6230安いので使ってるけどハガキに印字するとトナー剥がれる
ちゃんと焼き付けられてない感じ
2020/07/01(水) 01:58:34.60ID:MPRZ4jpr
他社のは紙ツルツルでインクものっぺり
なんでうちのブラザーの最下位レーザーとスキャナ付きはカスッカスなんだろう
ホムセンの安紙じゃだめなんか?
2020/07/01(水) 15:17:37.66ID:e2sVKYPN
>>994
用紙設定はどうしてる?
2020/07/01(水) 16:06:36.11ID:HqldGKoJ
>>996
手差しだとそうなるとか?
2020/07/01(水) 18:13:43.20ID:e2sVKYPN
用紙設定をハガキとか厚紙系の設定にしないとトナーは定着しないよ
厚紙系の設定にすると(一般的には)紙送りローラーの速度を落としてちゃんと熱を伝わるようにしているので
2020/07/01(水) 19:26:11.73ID:HqldGKoJ
>>998
なるほど教えてくれてありがとう
設定を細かく見直してみるよ
2020/07/06(月) 18:59:02.81ID:GbTB6ZXT
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2067日 6時間 57分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況