X

互換インクについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/22(木) 22:21:16.74ID:OIR/8D4P
メーカー純正品は高くて使えない。
いろんな互換インクが発売されてるが、その値段、使用感 などなど語り合うスレです。
2016/07/08(金) 17:19:58.11ID:ndKNgY0y
>>566
まじレスすると
Canonのプリンタじゃ京阪はダメだ
EPSONの用は神互換インクだけど
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/08(金) 19:09:10.88ID:waaIfrsv
エコッテで働いてるけどなんか聞きたいことある?
2016/07/08(金) 19:11:58.82ID:r0afLKd1
>>573
他社製品とか調べたことある?
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/08(金) 19:43:26.31ID:waaIfrsv
>>574
調べたことない
2016/07/08(金) 19:48:09.11ID:r0afLKd1
>>575
そっか、それじゃあ中身の優劣をみんな語ってるけど実際に調べた訳でも無いだろうし、印刷見て判断するしかないのかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/08(金) 20:04:41.00ID:waaIfrsv
>>576
そうだね
詰め替えインクなんて純正には敵わないってみんなが知ってる
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/08(金) 20:59:42.12ID:Wf+C5O17
>>571
キャノン用でも180円台があるよ。

>>577
純正を基準にするから純正にかなわないのだよ。
互換インクの画質が写真印刷に向いていて、純正は向いていないこともある。
写真は芸術なので、メーカー純正の色が表現色としてふさわしいかどうか別問題。

文章印刷なら、コストと安全性の天秤。コストを抑えたいならリスクを取る。安全性なら純正に勝るものはない。
2016/07/08(金) 21:12:09.54ID:gzFxUAlS
>>578
アマゾンには無かったからどこにならあるのか教えてくれ
2016/07/08(金) 21:47:21.58ID:r0afLKd1
>>577
やっぱりそうなのね。
でもエプソンなら80番とかキヤノンもインクの値段下げてきたじゃん。
それであの価格ってやっていけるものなの?
逆に色300円とかもやっていけるのか不思議。
インクはエプソン50番使ってるから純正はバカ高いし古いモデルだから故障覚悟で互換インク使ってるけど。
>>578
確かにドキュメントなら互換インクで良いよね。
新しいプリンタ買うことになったとしても古いのはドキュメント用に置いておこうかな。
色は正直良くわからない、見た目好き嫌いだけで。
プリンタまでカラマネしてるわけでもないし、本当に大事な写真なら銀塩プリントに出すし。
2016/07/09(土) 03:03:03.36ID:SZUQKn/U
>>578
>写真は芸術なので、メーカー純正の色が表現色としてふさわしいかどうか別問題。
バカ丸出しw
インク成分のバラツキが大きい互換インクなんて芸術はムリ
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 10:28:12.53ID:ztISgjV2
インクの成分は、気圧 温度 湿度によっても変わる。
純正だから常に同じ画質であるとは限らない。
モニターでの見え方と、プリントのマッチングさえ正確には出来ない。

写真は、撮影 現像 プリントの3つが総合して作品が作られる。
現像はスキルで何とでもなるが、撮影とプリントは運による要素が大きい。
互換インクのややズレた色が、作者の求める画質と微妙に一致したりする。
作者の想定外の色合いが、作品に新しい息吹を与えることもある。

だから、純正が常に写真画質として芸術的かどうかは断定できないのだよ。あくまでも一つの基準と安定性のために純正を使う。
2016/07/09(土) 10:47:09.12ID:SZUQKn/U
>互換インクのややズレた色が、作者の求める画質と微妙に一致したりする
運任せで一致するわけねぇだろw
2016/07/09(土) 12:11:13.64ID:D74pwWAY
偶然まかせでアートだ!ってのはプリントに限らず写真撮影でも良く言われてることだし、どうでもいいかな

精密にやりたいなら、別に互換インクでもチャート印刷してカラープロファイル作ってもいいのよ
2016/07/09(土) 12:36:43.23ID:MuPqwA9y
考え方は人それぞれなのもあるしね。
それを一概に否定しちゃうってのも。
2016/07/09(土) 13:11:30.60ID:SZUQKn/U
基本的な部分で間違ってるからどんな言い訳しようともムリ
2016/07/09(土) 13:37:07.50ID:30zKSF4L
安いは正義
昔のプリンタだからカラーで出すと遅いけどインク代気にしなくて良いのが良い
時々モノクロで出すと速くて驚く…w
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 18:11:02.71ID:krv+jGYC
たしかに互換で充分だよ
純正は写真用
互換は文書用
両方使えばよくね!?
2016/07/09(土) 23:58:30.02ID:4fXgGw32
写真はネットプリントという手もあるよ
2016/07/10(日) 00:01:45.40ID:NSr9ixTg
最近写真屋でプリント出していないけど、昔のフロンティアみたいに色が飽和しまくったりしない?
2016/07/10(日) 00:46:15.10ID:EvQ/Kc8F
>>587
昔と言っても10年以内のミドルクラス以上とか
15年位前でもハイエンドなら現行製品と遜色無い印刷速度だよ。
また、モノクロよりドラフトとか高速とかのほうが早くなるはず。
2016/07/10(日) 03:27:22.00ID:FpTm0DR2
十年以内、中古という前提だとお勧めというか名機と言うかは何になるんですかね
(もっと前だとhpの3桁機と言うのは何となくわかる)
互換インクを使いつつ、自分でメンテしやすい、変なチップでロックされたりしない様なのは長く使えそうな、そんな機種あります?
2016/07/10(日) 04:08:17.94ID:EvQ/Kc8F
>変なチップ
意味不明だが、十年以内でチップ無しだとブラザーしか存在しない。

互換や詰め替えがうまくいかない場合があるという意味なら
発売から4〜5年経てばチップ解析が進んで安定するから
それ以上前の機種ってことになるが
メーカーの修理対応期間切れで中古というよりジャンクの部類だね。
ただし、A3機は4〜5年継続販売されることがあるから
互換インク前提なら狙い目になる。
2016/07/10(日) 11:36:38.46ID:+XlqLSHA
中古である程度のメンテナンスも自分で出来るならHPのヘッド一体型かな。
130系カートリッジは互換品は無いけどリサイクル品はそこそこ出回ってるし。
ただ、officejet7210辺りだと10年以上前になっちゃうのかな。
2016/07/10(日) 20:05:59.66ID:2SIWkddg
なるほど。コスパを求めて十年前のを探すというより手元にあるものをうまいこと活用する感じですね
hpの140とかを使うのとキヤノンの321とかの機種は手元にあるのでメンテ情報集めながら使ってみます
2016/07/10(日) 20:58:35.09ID:EvQ/Kc8F
詰め替えインク使えばどの機種もコスパは同じになる。
インク型番に関係なく詰め替えられるように知識を溜めとけば
機種ではなく状態や程度を見て選ぶことができる。
2016/07/10(日) 21:07:08.71ID:2SIWkddg
どうもですw
もう壊しても惜しくは無い古いやつですからやってみろってことですね
2016/07/10(日) 21:42:34.72ID:EvQ/Kc8F
キヤノンやhpのヘッドは消耗品だから惜しくは無いな
2016/07/10(日) 21:55:40.08ID:pcKd96rm
まぁ消耗品としては買えないけどね
2016/07/10(日) 21:57:36.56ID:EvQ/Kc8F
ヘッド一体型のhp140なら買えるよ
2016/07/11(月) 00:44:27.09ID:iBcJrNWv
エプソンの大容量タンクモデルに変えてもいいかもな
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/11(月) 16:53:36.07ID:EgVMka8d
>>596
一度互換インクを使えば、詰め替えには戻れないよ。面倒だし、コストは高い。
5色セットで200円以内もありなのが互換インク。
5色セット当たり500円までしか落とせないのが詰め替えインク。(10回に1回はカートリッジそのものの交換が必要)
2016/07/11(月) 18:42:04.10ID:Yesmxp77
>>602
5セットで200円なんてあるの?
Amazonの300円ちょっとのなら見たけど。
2016/07/11(月) 22:30:58.55ID:bJDigp7e
>>602
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103171107/
3〜4セット分のインクが500円を切ってる。

5色セットで200円以内でもたったの一セットしかないわけだが。
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 10:18:39.52ID:SvctaMg0
>>603
アマゾンでも5色セット167円で売ってるよ。
探し方が悪いから見つからないのだよ。

見つけ方のコツは、検索で最も安いものを出して、「この商品を見た後で買っているもの}を調べれば、どんどん安い商品に到達する。
2016/07/12(火) 12:21:31.08ID:ArLDconi
>>605
言われたとおりにやってみたら出てきたね。
でもよく考えたらうちのプリンタ、エプソンなんだ。
50番のインクが252円だから発注してみた。
純正が近くの店で6000円弱だから単純に1/20の値段って、なんだかもうわからないw
2016/07/12(火) 18:57:35.77ID:AvV3DFfR
>>606
互換インクが5色セットで200円以下はあっても
5セットで200円は存在しない。

詰め替えなら稀にインクカートリッジ換算5セット分100円とかあるけど。
2016/07/12(火) 20:18:37.26ID:ArLDconi
>>607
実は最初そう思った。
まあ、1セットでも安いけどね。
先に注文しておいた300円台のがっ届いたから使ってみる。
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 06:20:36.50ID:DLTHNWKA
エプソンの80使ってるんだが、結局一番のおすすめはなに?
2016/07/15(金) 10:44:39.54ID:MiAZj+Qe
>>609
エプソン80L。

今までみたいにノズルクリーニングでインクを半分捨てる必要ないし、残量アラームが出ても結構粘るから安心料と思えば納得できるかな。
月に盤面10枚〜15枚くらい印刷して、年賀状100枚、A4の書類を月に5枚くらい印刷して1年半くらい持った。

最初に入ってるインクは直ぐに無くなったけど。
2016/07/15(金) 23:33:45.33ID:dbcIMr4F
ジットのインクカートリッジ使うと認識しなかったりすぐに詰まったりでジットに検証してもらうために返送した。
で、このスレにpetty girlで良いよとあったのでAmazonでその辺のを買ってみた。
カートリッジ抜いて一週間何も挿していなかったので一応クリーニングした後に印刷。
全く問題なく印刷された。
再生カートリッジって言う純正カートリッジの使い回しが不具合の原因なんじゃないのかと思うのだけど、ジットはプリンタの検証させてくれとか無茶言うんだよね。
で、一週間、まだ検証結果出てないのかなんの連絡も無し。
ちなみにカートリッジ不具合の場合は向こうから先送りだけど、プリンタの故障かもと言われたので先に検証してほしい旨伝えたので。
2016/07/15(金) 23:47:30.03ID:GrBXLlDd
純正カートリッジの使い回しってことは
一度使えたカートリッジってことで
それの認識不良ってことは
プリンタの故障か、途中でチップが破損したかのどちらかだろ。
2016/07/15(金) 23:55:35.65ID:dbcIMr4F
>>612
で、他のインクで普通に認識したということは?
2016/07/16(土) 00:23:35.56ID:Cv30rLJ9
「他のインク」が純正ならチップの破損
社外品だった場合はプリンタの故障の可能性もある
機種名とかインク型番によってどちらとも言い切れんな
2016/07/16(土) 00:28:19.65ID:yPNc6kuL
>>614
そっか、今更純正買う気もないしね。
何しろEP-302だからいい加減で買い換えも仕方無いし。
そんな訳でジットにはインクやカートリッジを送るから検証させてくれと言われたのでプリンタの故障だとしたらインクを変えてもらっても無意味だしで検証を先でと申し出たんだけどね。
ダメなら次はエプソンかキヤノンか迷うところではあるんだけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/16(土) 07:47:24.10ID:q8h3ymS7
>>610
互換インクの話ですが
2016/07/16(土) 23:18:02.50ID:Cv30rLJ9
>>615
50番ならリサイクルより互換のほうが良いと思うが
最近は純正インクもハドオフのジャンクコーナーで一個200〜300円程度で
結構見るようになったから今更って気もする・・・
2016/07/18(月) 23:52:50.73ID:EXephn9Q
某社の互換インクが送料込みでかなり安くなってたから注文してみたけど
かなり安いので某社の互換インクが届くのか不安です
2016/07/19(火) 07:49:19.85ID:AhM1OMAQ
書けないのなら書くな
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 09:38:11.17ID:hQD2Aphq
>>618
届かないことは、ありえない。
包装は粗末だが、届く。
認識しないことも少ない。交換対応したら赤字になるので、不良品を送る意味はない。

問題は、プリンタ寿命を縮めることだけだ。寿命短縮と画質低下を許容するなら、何ら気にせず使用してよい。
2016/07/22(金) 01:46:08.13ID:PIHjsIcz
>>611です。
純正試してみようと買ってきたらあっさり認識。
アマゾンの300円インクもあっさり認識。
試し刷りも両者問題なし。詰まりもない。
送ったインクの検証報告がジットから電話で掛かってきた。
検証結果、お客様が直前までお使いのものは認識しました。
2本認識不良があり3本は使用期限切れでしたが認識しました。
って、検証ってジットにあるプリンタで印刷出来るかどうかだけらしい。
互換インクは良いけれど、リサイクルインクは手を出したらダメみたいね。
さて、使えることは使えるけど、7年近く使っているから買い換えかなあ?
2016/07/28(木) 07:15:11.95ID:3O5zUody
キヤノン350/351用のリセッターがサンワからようやく来た
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-C350S6R?xmid=new160728
リセッターはUSB給電なのに使用限界が100回になってる
2016/08/04(木) 11:51:29.00ID:eEhUXSDb
>>622
純正のカートリッジ筐体が不透明樹脂なのがねぇ
おまけに大容量タンク以外はリーザーバー部分に
間仕切りがあるから充分な量のインクが補充できない
同じサンワのオートリセットIC付きバージンカートリッジで
これまで3〜6回ほど補充をしてノートラブルだからお薦め

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-C350S5C
2016/08/13(土) 00:08:45.35ID:gfz5O7+c
エプソンで一番のおすすめは京阪かね?
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 18:32:13.27ID:E1v68Lxz
京阪softとこまもの本舗
写真向けならどっちがおすすめですか?
こまもの本舗は糞高いですが、京阪softとそんなに変わらないなら京阪softにしたいと思っているのですが
2016/08/14(日) 18:41:59.88ID:Frntd2Ih
写真向けの互換インクなんてねーよ
2016/08/14(日) 19:10:24.60ID:peCPfvBl
京阪とpetty girlってエプソン50で見比べると同じように見えるけど別物?
2016/08/15(月) 17:58:47.47ID:TIQX8yQt
>>626
あるわ
何を言っているんだ
2016/08/15(月) 17:59:58.73ID:7Vq5PSuN
>>628
どれ?
2016/08/15(月) 21:42:31.02ID:RNRl23nv
>>628
聞いたことが無いな、どれだ?
2016/08/16(火) 15:13:44.57ID:PXIWWMtU
京阪って何?
サッカーチーム?
2016/08/16(火) 18:38:40.13ID:WRIMayoV
鉄道会社
2016/08/19(金) 08:05:21.64ID:EMr17KWW
ガンバ京阪
2016/08/19(金) 09:56:10.10ID:jf43iAY4
ガンバ大阪
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 07:06:33.41ID:OBCG6vEV
BCI371+370シリーズ リセッターまだー?
2016/08/21(日) 18:56:25.81ID:0Gu2JNAh
>>635
エレコム、サンワから出てないか?
2016/08/23(火) 16:49:08.65ID:zY5VyoPq
>>636
まだ出てないんだなコレが…
早めに作って欲しい
2016/08/24(水) 21:33:47.43ID:bUeYsR3f
>>637
350インクと勘違いしていた。
キヤノンは新機種のたびに嫌がらせをするから
最悪だよな。自分もip4930だかが出た直後にプリンタが故障して
買い換えた後に対策に苦しんだ。

今は互換インクとか結構出てるね。350だけど、
サンワからはバージンカートリッジが出ていておどろいた。
自分はエレコム派なので、今度これを試してみる。
320・321インクの詰め替えが残ってるんだけど、使えるかな。
http://www2.elecom.co.jp/products/THC-351350RSET.html
2016/08/29(月) 11:22:00.64ID:cglA5ati
リセッターが出るのは「過去のインク」になってから
現役インクはさすがに風当たりが強いからね
2016/08/31(水) 00:03:29.83ID:OQgL/65S
新インクが出て1〜2年経ってからが普通だから現行インクでも出るよ。
2016/08/31(水) 19:10:21.58ID:ixrUu9Pa
エレコムは透明インクタンク
作ってないのかね。
特許絡みがうざいのかな。

サンワが作ってるけど、
初回はインクの注入に
時間がかかるとかで…
2016/09/01(木) 02:22:05.89ID:ID/F4++m
元のカートリッジの側面にノコ当てて
透明のプラ板貼ときゃ自作できるんじゃね?
7eの上部切り縮めたほうが楽かな。
2016/09/01(木) 23:12:06.55ID:1xZLgFPf
10mm〜12mmぐらいのドリルで横っ腹に穴を開けて透明梱包テープを貼る
326はもう1年以上使ってるけど漏れ出る気配は無い
2016/09/02(金) 22:35:52.12ID:j6iFCQ6h
ああそうか、一部が見えてりゃほとんど問題ないな。
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 15:47:06.68ID:K95funHW
初めて京阪買ったけどさ、早速一部のカートリッジが認識しなくなったんだよ
ICチップのところを手で押すと認識するんだけど、手を離すとダメ
これ初期不良?こんなのばっかりだと困るなー
何とか自分で直せない?直せないなら他のメーカーのを買うわ
あとインク漏れがひどいね、カートリッジにインクの汚れがつく
注意して扱ってもいつのまにか手にインクがついているし
2016/09/05(月) 20:49:29.42ID:nXcgPHn6
>>645
京阪4年以上使っているが
年に何個かその症状でるぜ
俺の対処方法は問題の箇所カートリッジ数回か取り外し取り付けを何度かやる
それでも認識しjない場合、他のカートリッジ全部取り外し取り付けを何度かやる
これやるとうちの場合は認識する

認識すること第一に考えるなら
エコカートリッジか純正買うしかないね
2016/09/05(月) 23:23:21.09ID:TWe6Gcw2
>>646
取り外し取り付け作業を何度かやるのは勿論のこと、
カートリッジや電源を数十分抜いての処理もしたけど、
結局同じカートリッジが認識しないんだよね
ICチップを押さないと認識しない
とりあえずどうしようもないから、買い直してみるか・・・
2016/09/07(水) 23:12:13.13ID:Ud/pET5Y
ガンバ京阪
2016/09/08(木) 03:31:21.64ID:egN2Fin9
ICチップを押せば認識するなら
チップの裏にスポンジ貼り付ければ何とかなりそうな気がするんだが。
2016/09/08(木) 10:22:17.04ID:MrDCizfQ
ダイソーの純正タンク一択
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 18:53:45.86ID:GT1JeUOP
BCI-370.371用詰め替え用インク6種と
リセッター不要で、オートリセット機能付き空カートリッジ6種の組み合わせ商品が出ていました。
これなら、キャノンの高い純正に縛られずに経済的に過ごせますよ。
http://reink.jp/SHOP/116319/139595/list.html

空カートリッジだけなら「アマゾンのBLOOM6色」をヒントに、URLは長すぎるので各自探してください。

後は、サンワか、エレコムの詰め替えインクを詰めたら大丈夫。
古いプリンターだましだましの暮らしに別れを告げれるよ。

互換インクよりも経済的だと思う。
2016/09/10(土) 00:18:50.51ID:Ka2UK4JJ
インクをつけるときインクが漏れる漏れ
2016/09/10(土) 00:38:16.38ID:93wSoQ10
エプンソの大容量タンク付きプリンタってどうよ
2016/09/10(土) 07:41:07.96ID:AOHGNPLP
エコタンク(公式インク供給)搭載プリンター [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1454458577/
2016/09/16(金) 12:27:08.76ID:ktu7uBpZ
だれかお勧めを教えてください。

キャノンのBCL326/325でサンワやエレコムなんかのボトルタイプの詰め替えを
使っていたのですがどうやらさすがにもう古く買えないようです?

型番が違うインクでよかったり、カードリッジ式はまだ対応するものが
あるのですが悪評好評いろいろでわからない・・・・・


もっと買っておけばよかったーーーー
2016/09/16(金) 12:33:17.12ID:ktu7uBpZ
っとおもったらサンワサプライのダイレクトは売ってるのか。
アマゾンやらやめたのかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 22:05:03.13ID:BYDPV6vw
エレコムのiP7230用の詰め替えキット(リセッタ付)
を買ったんだけど、説明書を読むとややこしい
ことが書かれているな。

「ICチップの内部破壊について」
点滅でエラーが出る場合は
ICチップの破壊なので、新しい
カートリッジをお買い求めください。

・・・キヤノンに貢ぎたくないんだけど。
こういう場合、サンワの空カートリッジを
買わないとダメなのかなあ。
かといって、アマゾンの5色250円送料込だっけ?
あれは目詰まりを起こすとかあるし。

まいったなあ。
2016/09/18(日) 22:46:38.99ID:qj+92o/2
互換メーカーに貢ぐのはいいのか?
互換が栄えるとプリンターメーカー自体が崩壊するが
2016/09/19(月) 09:29:53.25ID:0Pg/N4Y4
>>658
純正だけを買うと破産する。

キヤノンは独禁法スレスレ
をやっているよね。
2016/09/19(月) 10:19:47.39ID:St80g0IU
>>659
キャノンは何やってるの?
2016/09/19(月) 14:15:16.09ID:XcmiBcnL
回収箱から使用済みをもらってくればタダ
2016/09/20(火) 20:47:20.42ID:ndQ2cbpR
HPのプリンターが非純正インクカートリッジを「壊れている」と認識するファームウェアに更新される - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160920-hp-printer-drm/
2016/09/20(火) 22:22:39.06ID:OnM2XvQV
>>662
使えないってこと?
2016/09/21(水) 15:31:07.67ID:gERP17pG
純正インクタンクの
再生品って、また穴を
開けて自分で注入できるのかな?
2016/09/22(木) 00:04:17.96ID:I7wl2Gfk
>>664
話のタネになるかと思って試したことはある。
キヤノンの7eだが、
ボールがネバネバした接着剤で再封印してあったから苦労したものの
注入自体は無問題。
2016/09/22(木) 05:42:19.16ID:Uttmx54Z
>>665
へえ。

インクカートリッジ、間違えて
スポンジの位置に穴を空けて
しまったので買い直した。

リサイクルボックスにある
空カートリッジって、
スポンジが乾燥していても
大丈夫なのかね?
350/351はICチップに限度が
あるとかで…
2016/09/22(木) 19:16:25.09ID:I7wl2Gfk
>>666
スポンジの上部には元々空気穴が開いてるからそのままでも使えるはず。

スポンジが乾燥したカートリッジは不具合になるが、
乾燥したインクを水で洗い流せば復活する。
チップが濡れたままだとチップも本体もアウトだから注意。
2016/09/22(木) 23:14:33.87ID:Uttmx54Z
>>667
エレコム、間違って
逆にセット、スポンジの
上で穴あけしてしまった。

こういうのは、はめ込み
の位置を固定してほしい。
前でも、後でもセットできたので。
説明が不親切だわ。

インクは新品を買った。
リサイクル箱の乾いたインクも
補充すれば平気かと思ったけど。

今度はサンワの空カートリッジ
セットを買おうかな。
あれ、インクもセットだけど
カートリッジのみで売ってるのかな?
2016/09/27(火) 02:16:09.55ID:FcLWgQHX
EP708あたり値下がったしそろそろ買おうかと悩んでるが
80番でも認識しない互換インク多いらしくて迷ってる
2016/09/27(火) 23:06:48.04ID:6S3fS1lq
70番インクも2社使ったけど
印刷設定が普通だと線が入るよ
設定きれいにすると線は消えるがインクの減りが速い
互換インクは安いから気になるレベルじゃないが
2016/09/28(水) 22:39:21.50ID:pwWlfsiD
サンワに問い合わせたら、
単品販売はないとのこと。
ビジネスチャンスなのに…

それはそうと、インクの詰替えは
5回までとされているけど
10回くらいまで平気だった。
そのころになると、エラーが
出て買い替えなんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況