メーカー純正品は高くて使えない。
いろんな互換インクが発売されてるが、その値段、使用感 などなど語り合うスレです。
互換インクについて語るスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/22(木) 22:21:16.74ID:OIR/8D4P2014/05/22(木) 23:32:07.09ID:CtNjrs+C
エコッテ
エレコム
エコリカ
ダイソー
とりあえず互換インクメーカーを書き出そうか
エレコム
エコリカ
ダイソー
とりあえず互換インクメーカーを書き出そうか
2014/05/23(金) 00:12:38.01ID:d/RRBjR8
「エレコム」は
「カラークリエーション」=「G&G」=「Callen」=「フューチャーウェル」
ダイソーは昔は互換インクだったが今はリサイクルインク
詰め替えインクの老舗も互換インク出してる
OHM
アクティス
「カラークリエーション」=「G&G」=「Callen」=「フューチャーウェル」
ダイソーは昔は互換インクだったが今はリサイクルインク
詰め替えインクの老舗も互換インク出してる
OHM
アクティス
2014/05/23(金) 23:34:10.05ID:sxfA9D7s
互換インクと言ってもいろんなメーカーがあるんですね。
僕は今年初めて互換インクを使ったけど。
インクの残量もキッチリ出てくれるし、純正インクの10分の1ぐらいの値段で買えて凄く満足してます。
僕は今年初めて互換インクを使ったけど。
インクの残量もキッチリ出てくれるし、純正インクの10分の1ぐらいの値段で買えて凄く満足してます。
2014/05/24(土) 03:19:54.97ID:ti1Rd+qc
上に出てるメーカーは比較的大手とか老舗の部類だが
ネットショップで賑っているのは新興の零細業者がほとんどだから
5〜6年で大半が消える。
企業情報見るとエコッテなんていまだに有限会社だし
エコリカなんて従業員15人しかいない。
ネットショップで賑っているのは新興の零細業者がほとんどだから
5〜6年で大半が消える。
企業情報見るとエコッテなんていまだに有限会社だし
エコリカなんて従業員15人しかいない。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/24(土) 22:19:45.38ID:opIJCAYa 見てる限り、どのメーカーも値段ではダイソーの安さにはかなわないよ。
2014/05/24(土) 23:03:36.75ID:ti1Rd+qc
>>6
書き込む前によく調べたほうが良いよ。
エレコムダイレクトやアクティスオンラインが扱う互換インクの値段
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/c/0000000189/
http://www.actis-shop.com/cgi-bin/list_view.cgi?category=20
3年ぐらい前からずっと同じ値段だから
ダイソーが税抜き200円で売ってるのが不思議。
書き込む前によく調べたほうが良いよ。
エレコムダイレクトやアクティスオンラインが扱う互換インクの値段
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/c/0000000189/
http://www.actis-shop.com/cgi-bin/list_view.cgi?category=20
3年ぐらい前からずっと同じ値段だから
ダイソーが税抜き200円で売ってるのが不思議。
2014/05/25(日) 04:58:43.38ID:4uCt0icy
>>7
処分価格だし
処分価格だし
2014/05/25(日) 09:40:43.17ID:8l+nmXWC
>>8
処分価格が3年も続いてるから固定価格と同じだろ
処分価格が3年も続いてるから固定価格と同じだろ
2014/05/25(日) 18:36:07.48ID:X0XjSgQI
売れ残ってるだけ
11名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/25(日) 19:08:48.17ID:cbCZBwDS >>7
6だけど、安いメーカーが色々あるんだね。サンキュー
6だけど、安いメーカーが色々あるんだね。サンキュー
2014/05/25(日) 21:13:22.01ID:8l+nmXWC
2014/05/25(日) 23:27:08.84ID:Mtcr6IDm
Amazonで6色セットを350円前後で買ってる
インク替えて一晩経たないと色が変になるけどまぁまぁ
インク替えて一晩経たないと色が変になるけどまぁまぁ
2014/05/26(月) 02:27:37.04ID:A6gJ6Lcd
エプソンにエコッテで運用2年で詰まりました
この度brotherのプリンタを買ったんですが相性の良いお勧めの互換インクありましたら教えてください
この度brotherのプリンタを買ったんですが相性の良いお勧めの互換インクありましたら教えてください
2014/05/30(金) 01:02:07.16ID:cmpdbZfA
あんまりスレが伸びないね。
使ってりゃ不具合の対策とか克服方法とかありそうなものなんだが。
使ってりゃ不具合の対策とか克服方法とかありそうなものなんだが。
2014/05/30(金) 01:55:36.58ID:eu2EwWbB
皆さん あんまり使ってないのかな
互換インク
互換インク
2014/05/30(金) 20:44:11.69ID:G2SLWXog
>>16
プリンタ板なんか見に来る輩は「詰め替えボトルお徳用」だろうな
プリンタ板なんか見に来る輩は「詰め替えボトルお徳用」だろうな
2014/05/30(金) 23:05:49.21ID:cmpdbZfA
詰め替えインクの大型ボトルは
4円/ml(100均インクの値段)に近づけてるだけでお徳なわけではない。
4円/ml(100均インクの値段)に近づけてるだけでお徳なわけではない。
2014/05/31(土) 01:38:44.28ID:2mF2CORu
>>18
お徳かどうかだけの問題じゃない人だっているだろ
お徳かどうかだけの問題じゃない人だっているだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/31(土) 12:51:17.94ID:qV2fuiTe2014/05/31(土) 23:25:24.45ID:tqx6KVLi
>>19
詰め替えインクを使う動機はお徳かどうかだけだ。
詰め替えインクを使う動機はお徳かどうかだけだ。
2014/06/01(日) 20:10:25.92ID:eGdcl226
>>21
おたくの過去数ヵ月の書き込み履歴見たけどダイソーの回し者かよwww
おたくの過去数ヵ月の書き込み履歴見たけどダイソーの回し者かよwww
2014/06/01(日) 22:52:46.84ID:gL40qm89
ココの書き込みでダイソーが儲かって儲かって笑いが止まらないよwww
2014/06/02(月) 02:12:20.76ID:8ZFx3PR6
二言目にはダイソー推奨ってwww
お徳でも粗悪品は要りませんよ
お徳でも粗悪品は要りませんよ
2014/06/04(水) 01:10:58.56ID:rTtTb/Oe
マルチタイプのインクは粗悪品が多いが
ダイソーインクは客が多いため改良もたびたびしてるから
マルチタイプとしては最高品質だよ。
でもココって互換インクスレだよな。
なんで詰め替えインクの話題でのびてるの?
ダイソーインクは客が多いため改良もたびたびしてるから
マルチタイプとしては最高品質だよ。
でもココって互換インクスレだよな。
なんで詰め替えインクの話題でのびてるの?
2014/06/08(日) 05:35:55.05ID:otmCyj8L
じゃあ詰め替えインクの話題もOKてことで
2014/06/08(日) 14:38:06.13ID:BCen+Fg0
amazonの6色308円の互換インク、カートリッジ内のインクが少ないのがたまにある。
インクチューブのある機種でこれに当たると、気泡が入って面倒な事になる。
今はOHMの互換インクで落ち着いた。
インクチューブのある機種でこれに当たると、気泡が入って面倒な事になる。
今はOHMの互換インクで落ち着いた。
2014/06/09(月) 22:45:18.88ID:5aVhVBth
EPSONのインクジェット使っています。
今回初めて互換インクを使って、その一本目の互換インクの交換時期が近づいた今日、凄くインクがかすれてだしてほとんど黒色が印刷されなくなった。
新しい黒インク(これも同んなじ互換インク)に交換してノズルクリーニングしたのだが治らない。
これが目詰まりと言うものなのか?
それとも根本的に故障したのか?
とりあえずスイッチ切って6時間待ってから印刷してみるわ。
今回初めて互換インクを使って、その一本目の互換インクの交換時期が近づいた今日、凄くインクがかすれてだしてほとんど黒色が印刷されなくなった。
新しい黒インク(これも同んなじ互換インク)に交換してノズルクリーニングしたのだが治らない。
これが目詰まりと言うものなのか?
それとも根本的に故障したのか?
とりあえずスイッチ切って6時間待ってから印刷してみるわ。
2014/06/10(火) 02:22:43.71ID:0nnHnC45
EPSONのインクジェットは機種によって対策が違う。
EP-801A〜804AやPM-A900、A950、A970、T990は
カートリッジとヘッドがチューブで繋がっているから
互換インクが不良品でもチューブ内のインクが無くなるまで気付かないし
ヘッドクリーニングしても直らない。
チューブ内にインクを満たし直す必要があるから
自力メンテはかなり面倒なことになる。
PX型番だと全色顔料インクだが
ヘッドクリーニング装置の中でインクがゲル状に固まっている場合があり
これもヘッドクリーニングが機能しなくなる。
コッチはゲル状のインクを溶かしてやれば回復するから
家庭用洗剤をたらしてやれば良い。
上記以外なら従来法の目詰まり対策が効く。
EP-801A〜804AやPM-A900、A950、A970、T990は
カートリッジとヘッドがチューブで繋がっているから
互換インクが不良品でもチューブ内のインクが無くなるまで気付かないし
ヘッドクリーニングしても直らない。
チューブ内にインクを満たし直す必要があるから
自力メンテはかなり面倒なことになる。
PX型番だと全色顔料インクだが
ヘッドクリーニング装置の中でインクがゲル状に固まっている場合があり
これもヘッドクリーニングが機能しなくなる。
コッチはゲル状のインクを溶かしてやれば回復するから
家庭用洗剤をたらしてやれば良い。
上記以外なら従来法の目詰まり対策が効く。
2014/06/11(水) 01:42:46.63ID:m6WoXW1S
2014/06/11(水) 20:02:33.39ID:Co0RD5xv
>>28
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/printer/1354864959/117
117 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/06/05(木) 09:54:57.21 ID:0PeP4ClZ
エプソンのEP804を激安粗悪な詰め替えボトルで運用3年目、ついに黒が詰まった
例の洗浄クリーナーの注射器セットを購入し、ノズルに注入から一連の作業を間をおきながら1か月位繰り返したがまるでダメ
諦めてbrotherの最新を購入してセットアップも完了し、エプソン捨てるかと思ったところ
我が家の便所棚に「無水エタノール」の瓶を発見
このスレの>>64で出てきた単語を思いだしたので、ダメ元でノズルに注入してみた
一晩乾かしてから黒のインクを注射で押し込みインクをセットしてクリーニングを2回
パターンチェックの印刷したら完全復活してました
この状態がいつまで持つかわからないけどとりあえず良かった
無水エタノールお勧めです
brotherどうしよう・・・
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/printer/1354864959/117
117 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/06/05(木) 09:54:57.21 ID:0PeP4ClZ
エプソンのEP804を激安粗悪な詰め替えボトルで運用3年目、ついに黒が詰まった
例の洗浄クリーナーの注射器セットを購入し、ノズルに注入から一連の作業を間をおきながら1か月位繰り返したがまるでダメ
諦めてbrotherの最新を購入してセットアップも完了し、エプソン捨てるかと思ったところ
我が家の便所棚に「無水エタノール」の瓶を発見
このスレの>>64で出てきた単語を思いだしたので、ダメ元でノズルに注入してみた
一晩乾かしてから黒のインクを注射で押し込みインクをセットしてクリーニングを2回
パターンチェックの印刷したら完全復活してました
この状態がいつまで持つかわからないけどとりあえず良かった
無水エタノールお勧めです
brotherどうしよう・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/24(火) 00:15:55.31ID:cz4ek6io test
2014/07/18(金) 00:32:50.85ID:p+qOGKv4
インクナビの互換カートリッジ(エプソンIC59互換)って、質悪いね!
新品をセットしてもぜんぜんインクが出ないし、仮に出たとしても認識不能エラーが出る。
さすが安いだけのことはあるな。
新品をセットしてもぜんぜんインクが出ないし、仮に出たとしても認識不能エラーが出る。
さすが安いだけのことはあるな。
2014/07/18(金) 10:23:15.12ID:nFdL71yS
ヨキミセの互換インクは良いよ
一度試してみれば?
一度試してみれば?
2014/07/18(金) 10:34:59.23ID:p+qOGKv4
2014/07/19(土) 11:26:59.57ID:GXU/bxGE
確認しました
確かにインクナビとヨキミセのパッケージ同じですね
商品も同じだとすると値段がずいぶん違いますね
確かにインクナビとヨキミセのパッケージ同じですね
商品も同じだとすると値段がずいぶん違いますね
2014/07/20(日) 00:30:34.35ID:LC8uUQt6
これからプリンターや複合機買う時は互換インクが充実しているか否かも検討項目の一つになるね
38名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/27(日) 22:46:36.01ID:0Jk3ReKC2014/07/29(火) 19:52:53.94ID:XzXaiPwS
>>670
ヨキミセはいつも安いよ
ヨキミセはいつも安いよ
2014/09/08(月) 14:19:02.47ID:3R2YTzha
私の手持ちのIC32ちょっと古いEPSONのプリンタを修理してもらった時の話。
オーエム社のOME-32A-6Pの旧型(インクカートリッジのチップ部分のみ黒いホルダーに入ったタイプ)に、
サンワサプライの互換インクの組み合わせで、三年以上無問題で使用していたのですが、
オーエム社のOME-32A-6Pの新型(大容量のタイプ)に交換したとたん三ヶ月もしない内に壊れたのです。
既にメーカーの保守機関は終了しており、インターネットで知り合った友人に修理を頼んだのです。
ヤフオクではレストアした中古プリンタをオークションに出品されたりしていますがそんな一人。
もちろん一般ユーザーより壊れたプリンターを目にする機会ははるかに多いわけですが、
その方曰く、大容量をうたっている互換インクはインクの液圧が考慮されていないので、
ヘッド内部の基板にインクが流入して腐食したり、ショートおこしたりすることが多いそうです。
互換インク(液体)の品質は語られることは多いですが、カートリッジ(固体部品)に関しては、
インク残量が様々な状態で数週間放置するみたいな状況まで考えると、
内部が迷路の様な複雑な構造になっている方がインク残量によっても液圧は安定しており、
大容量インクカートリッジは、タンクのためにその構造を省くためそこいら辺がネックだそうです。
オーエム社のOME-32A-6Pの旧型(インクカートリッジのチップ部分のみ黒いホルダーに入ったタイプ)に、
サンワサプライの互換インクの組み合わせで、三年以上無問題で使用していたのですが、
オーエム社のOME-32A-6Pの新型(大容量のタイプ)に交換したとたん三ヶ月もしない内に壊れたのです。
既にメーカーの保守機関は終了しており、インターネットで知り合った友人に修理を頼んだのです。
ヤフオクではレストアした中古プリンタをオークションに出品されたりしていますがそんな一人。
もちろん一般ユーザーより壊れたプリンターを目にする機会ははるかに多いわけですが、
その方曰く、大容量をうたっている互換インクはインクの液圧が考慮されていないので、
ヘッド内部の基板にインクが流入して腐食したり、ショートおこしたりすることが多いそうです。
互換インク(液体)の品質は語られることは多いですが、カートリッジ(固体部品)に関しては、
インク残量が様々な状態で数週間放置するみたいな状況まで考えると、
内部が迷路の様な複雑な構造になっている方がインク残量によっても液圧は安定しており、
大容量インクカートリッジは、タンクのためにその構造を省くためそこいら辺がネックだそうです。
41名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 19:55:44.28ID:z5Vqhl5C あげ
2014/10/19(日) 20:10:18.49ID:iD2p/bRB
もうABCパレット(楽天)=京阪soft(amazon)しか考えられんわ
2014/10/25(土) 10:39:15.07ID:pK+4hTKS
つい最近キヤノンのMP990譲り受けてダイソーで互換インク買って使ってるんだが
すんごい臭いのな、この油の臭いは何かいな?と思ってたらプリンターからの臭いだった
これって純正でもこんな臭いすんの?
すんごい臭いのな、この油の臭いは何かいな?と思ってたらプリンターからの臭いだった
これって純正でもこんな臭いすんの?
2014/10/25(土) 12:10:01.79ID:TOiRZQNr
互換インクの質の問題じゃね
2014/10/25(土) 17:22:52.91ID:pK+4hTKS
2014/10/26(日) 23:26:51.04ID:8Q2x39xo
ダイソーのキヤノン用が臭った記憶は無いなぁ。
ってもココ数年はエレコムダイレクトの投売り使ってるから
最近のダイソーキヤノン用はよく知らないんだが。
ってもココ数年はエレコムダイレクトの投売り使ってるから
最近のダイソーキヤノン用はよく知らないんだが。
47名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 23:42:53.84ID:43snE/6d キャノンの互換インクで、
日本ナインスターのは酷いね。
チップは不良品だし、2ヶ月くらいで色あせするよ。
日本ナインスターのは酷いね。
チップは不良品だし、2ヶ月くらいで色あせするよ。
2014/11/22(土) 18:22:39.94ID:3zFbAl8z
カインズに行ったらJITとか言うのが安かったけど、モノは良いの?
49名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/21(日) 23:22:03.04ID:1w6Kk4cq 互換インクにありがちなこと
・1年放置すると目詰まりしてプリンタ買い替え
・インク残量が正確でなくてインクが完全に切れて目詰まりプリンタ買い替え
・チップの不良で認識しない
・インク残量が正確でなくてインクが完全に切れてプリント失敗
・雨で滲みやすい
・すぐに乾燥せずに印刷物やプリンタが汚れる
・色あせている
・なんか臭い
・1年放置すると目詰まりしてプリンタ買い替え
・インク残量が正確でなくてインクが完全に切れて目詰まりプリンタ買い替え
・チップの不良で認識しない
・インク残量が正確でなくてインクが完全に切れてプリント失敗
・雨で滲みやすい
・すぐに乾燥せずに印刷物やプリンタが汚れる
・色あせている
・なんか臭い
2014/12/25(木) 16:22:55.08ID:tHHqY6kk
color creationのインク
ぜんぜんはまらない。やっとはまったと思ったら今度は認識しない
時間と金を無駄にしたわ
ぜんぜんはまらない。やっとはまったと思ったら今度は認識しない
時間と金を無駄にしたわ
2015/01/01(木) 11:18:45.69ID:ZeG/iuU5
>>48
たっプリントシリーズはやめとけ(EPSON機での不具合多発中)
たっプリントシリーズはやめとけ(EPSON機での不具合多発中)
52名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/01(木) 17:36:19.71ID:xA9VoZy9 インク買おうと思って調べたら、純正が高いので互換インクを調べたら、激安過ぎて(CMYK揃って\245)ビビッたわ。
amazonのレビューが300件近くて評価が安定しているので、これはと思い、勇気を振り絞って注文してみました。
商品はamazonで「エプソン IC4CL46 4色セット 【互換インクカートリッジ】【ICチップ有】EPSON IC46-4CL-SET【インク】」と検索
あんまり安すぎると人間って反ってビビってしまうもんだね。オアシス電器って良くわからんが、誰か買った人いる?
amazonのレビューが300件近くて評価が安定しているので、これはと思い、勇気を振り絞って注文してみました。
商品はamazonで「エプソン IC4CL46 4色セット 【互換インクカートリッジ】【ICチップ有】EPSON IC46-4CL-SET【インク】」と検索
あんまり安すぎると人間って反ってビビってしまうもんだね。オアシス電器って良くわからんが、誰か買った人いる?
53名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 20:25:49.35ID:NeoT+KLH 話題にならないけど、サンワダイレクトの互換インクはどうなの?
ブラザーを使用中だが、レビュー数が少ないので判断に困る・・・
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-LC117-115-4PK-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF-300-LC1174PK/dp/B00NPJ4W6Q/
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-LC1134PK#all_review
ブラザーを使用中だが、レビュー数が少ないので判断に困る・・・
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-LC117-115-4PK-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF-300-LC1174PK/dp/B00NPJ4W6Q/
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-LC1134PK#all_review
2015/01/28(水) 16:34:41.74ID:VuriAcaI
amazonの京阪soft無くなってるんだが・・・どうすりゃいいの??
2015/01/28(水) 20:09:03.42ID:BesSqjHY
>>54
楽天の同じ店によると今日は棚卸しの為休業で明日には復活するみたい。
楽天の同じ店によると今日は棚卸しの為休業で明日には復活するみたい。
2015/01/30(金) 23:22:09.16ID:FPYO5eyS
時間稼ぎのため倒産を棚卸しと偽るのはよくある話だw
57名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/03(火) 12:41:40.98ID:xQJR6ALX ヨコハマトナー
58名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/04(水) 03:12:23.97ID:l5/gmYQy 住民投票党 党員党友募集(無料)
自民党共産党は上が決めて党員は従うだけです。民主党は内部でケンカしてます。我が党は党員党友投票で決めます。
あなたが参加することで日本の政治は変わります。無料での支援もできますのでぜひ。
http://www.c-sqr.net/c/cs53739/ 議員希望者も募集 ツイッターはこちらhttps://twitter.com/jyuumintouhyou
近年議員は勝手に離党したり党は合併解散したり公約を守らなかったりと無茶苦茶です。そういう事が無いように有権者中心の党を作りました。
また自民党が好きだけど原発は嫌いだという人はどこに投票していいか迷います。そこで問題ある政策は住民投票できるようにするべきです。
とりあえずネットで住民投票党で投票できるようにします。
無料ですし書き込んでみてください。辞めるのは自由です。メールは受信無の設定も可能です。
議員希望者募集(4月に間に合います)
選挙の初心者も中級者も自分の名前を売込むのに苦労されていると思います。実際地方議会に有権者の関心は低いです。
住民投票党は覚えやすい名前で政党の性質も表していて有利です。今ならその地区の党での一番有名な候補になれます。 地区で違いますが年間50日程の議会開催で報酬は1000万程です。
私は20年ほど前に一度落選したことがあります。その後いろんな選挙陣営に出入りして当落の理由が分かりました。
現在はその選挙区の当選者が8人以上ならほぼ確実に当選させることが出来ると言えます。つまり4人区では分からないけど、全市で8人を選出するなら当選させることが出来るという意味です。
選挙初心者でも2ヶ月あれば当選させることが出来ます。すべて指導します。費用も10万円以下におさえます。(供託金30万程からゼロまでは別ですが返ってきます。)
党則を守ってもらえるなら、よほど変な主張をしなければ当選できると思います。本人だけで活動しても大丈夫です。
立候補してみようと思われた方は問い合わせから
立候補希望と記入し、選挙区と議員数およその投票日 人口(選挙区の) あなたの政策(200字以内。無くても可能)を書いて送信してください。折返し連絡します。なお党が出来てから日が浅いので現在立候補に資格は問いません。質問だけも歓迎します。
自民党共産党は上が決めて党員は従うだけです。民主党は内部でケンカしてます。我が党は党員党友投票で決めます。
あなたが参加することで日本の政治は変わります。無料での支援もできますのでぜひ。
http://www.c-sqr.net/c/cs53739/ 議員希望者も募集 ツイッターはこちらhttps://twitter.com/jyuumintouhyou
近年議員は勝手に離党したり党は合併解散したり公約を守らなかったりと無茶苦茶です。そういう事が無いように有権者中心の党を作りました。
また自民党が好きだけど原発は嫌いだという人はどこに投票していいか迷います。そこで問題ある政策は住民投票できるようにするべきです。
とりあえずネットで住民投票党で投票できるようにします。
無料ですし書き込んでみてください。辞めるのは自由です。メールは受信無の設定も可能です。
議員希望者募集(4月に間に合います)
選挙の初心者も中級者も自分の名前を売込むのに苦労されていると思います。実際地方議会に有権者の関心は低いです。
住民投票党は覚えやすい名前で政党の性質も表していて有利です。今ならその地区の党での一番有名な候補になれます。 地区で違いますが年間50日程の議会開催で報酬は1000万程です。
私は20年ほど前に一度落選したことがあります。その後いろんな選挙陣営に出入りして当落の理由が分かりました。
現在はその選挙区の当選者が8人以上ならほぼ確実に当選させることが出来ると言えます。つまり4人区では分からないけど、全市で8人を選出するなら当選させることが出来るという意味です。
選挙初心者でも2ヶ月あれば当選させることが出来ます。すべて指導します。費用も10万円以下におさえます。(供託金30万程からゼロまでは別ですが返ってきます。)
党則を守ってもらえるなら、よほど変な主張をしなければ当選できると思います。本人だけで活動しても大丈夫です。
立候補してみようと思われた方は問い合わせから
立候補希望と記入し、選挙区と議員数およその投票日 人口(選挙区の) あなたの政策(200字以内。無くても可能)を書いて送信してください。折返し連絡します。なお党が出来てから日が浅いので現在立候補に資格は問いません。質問だけも歓迎します。
2015/02/08(日) 00:12:47.14ID:i/U4TyCW
帰化朝鮮人スパイによる?情報漏えいの例
【速報】大阪国税局伏見税務署幹部を逮捕、朝鮮総連に税務調査情報をリーク…京都府警
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414066544/
朝鮮人がイスラム国に拉致されて
なぜ日本国政府が奔走しなければならないのか?
北朝鮮?下朝鮮の政府が何故動かないのか!
>マスゴミは報道しないw
>後藤健二はチョンでした。wwwwwwwwwww
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org122029.png
【速報】大阪国税局伏見税務署幹部を逮捕、朝鮮総連に税務調査情報をリーク…京都府警
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414066544/
朝鮮人がイスラム国に拉致されて
なぜ日本国政府が奔走しなければならないのか?
北朝鮮?下朝鮮の政府が何故動かないのか!
>マスゴミは報道しないw
>後藤健二はチョンでした。wwwwwwwwwww
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org122029.png
60名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 14:59:08.82ID:K3h7o1q4 カラークリエーションのインク使用したところ、このインクのためか
プリンターヘッド痛め、プリンター使用不能になりました。
相談窓口に問合せしたところ、商品に個体差があったのかもしれない
との回答。
なお、弁償できるのは商品代金のみだそうです。
相談窓口はほとんど電話が繋がりません。
プリンターヘッド痛め、プリンター使用不能になりました。
相談窓口に問合せしたところ、商品に個体差があったのかもしれない
との回答。
なお、弁償できるのは商品代金のみだそうです。
相談窓口はほとんど電話が繋がりません。
61名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/29(日) 15:31:48.30ID:kT3iGeEH その場の品質だけじゃなくて
何年かたったらはげてくるとかの情報がもっとほしいな
何年かたったらはげてくるとかの情報がもっとほしいな
62名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 13:23:04.44ID:mnEjCFLG エコリカだけ半額程度だから大して安くないよな
63名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 13:24:49.72ID:mnEjCFLG amazonや価格コムのランキング見ると互換インクは売れてない
陰謀論とか圧力とかランキング上がったら困るとかいう意見もあるだろうけど
やっぱり試す人少ないのだろうか
陰謀論とか圧力とかランキング上がったら困るとかいう意見もあるだろうけど
やっぱり試す人少ないのだろうか
64名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 17:25:52.70ID:obrGs6kK 互換インクスレとかこの板で一番くらい勢いあってもいいくらいだろ
詰替えインクスレは勢いあるのに
詰替えインクスレは勢いあるのに
2015/03/30(月) 19:11:07.84ID:/meS/odV
日本語で
66名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 20:20:42.46ID:obrGs6kK >>65
意味不明消えろクズ
意味不明消えろクズ
67名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 20:21:10.74ID:obrGs6kK >>65
日本語勉強してこいカス
日本語勉強してこいカス
68名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 20:22:45.32ID:obrGs6kK >>65
http://hissi.org/read.php/printer/20150330/L21lUy9vZFY.html
こいつわざわざこのためにID変えて書き込んでのかようっざ
互換インクについて語れよカス
何が日本語でだよ死ね
http://hissi.org/read.php/printer/20150330/L21lUy9vZFY.html
こいつわざわざこのためにID変えて書き込んでのかようっざ
互換インクについて語れよカス
何が日本語でだよ死ね
69名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 20:28:06.77ID:obrGs6kK >>65
そもそも用がないなら書き込むなよ頭来るわほんと
そもそも用がないなら書き込むなよ頭来るわほんと
70名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 20:32:26.69ID:obrGs6kK 互換インクスレとかこの板で一番くらい勢いあってもいいくらいだろ
詰替えインクスレは勢いあるのに
詰替えインクスレは勢いあるのに
71名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/30(月) 21:45:48.01ID:obrGs6kK 互換インクスレはこの板で一番勢いあってもいいくらいだろ
詰替えインクスレは勢いあるのになあ
詰替えインクスレは勢いあるのになあ
2015/03/31(火) 01:08:55.89ID:vS23yXRD
まだまだ互換インクには不具合が多く
不具合に対処するには詰め替えの知識が必要だから
詰め替えインクスレを覗くことになり
必然的に詰め替えインクスレに人が集まることになる。
不具合に対処するには詰め替えの知識が必要だから
詰め替えインクスレを覗くことになり
必然的に詰め替えインクスレに人が集まることになる。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 03:09:43.77ID:I7B1WBUF 京阪soft!京阪soft!
74名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 13:44:33.87ID:T5cJsBgt2015/04/02(木) 16:10:27.92ID:46DbXwOd
キチガイきてんね
76名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 21:05:39.00ID:FoK4kBbM 互換インクスレとかこの板で一番くらい勢いあってもいいくらいだろ
詰替えインクスレは勢いあるのに
詰替えインクスレは勢いあるのに
2015/04/02(木) 23:32:59.82ID:iff1CZpq
>>76
お前だけの思い込み。
お前だけの思い込み。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 20:36:13.16ID:YxlFrVmw 互換インクでの経験はみんなで共有しよう!
2015/04/03(金) 21:05:44.54ID:dGCR84UE
手軽だから使う奴は増えるんだが
増えた奴らは対処方法をネットで調べることすら面倒がるから
スレ住人は増えない。
増えた奴らは対処方法をネットで調べることすら面倒がるから
スレ住人は増えない。
80名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 22:48:09.57ID:UbjxBkLi 互換インクの年賀状があっとういう間にハゲてたらみっともないと思うんだが
あまり気にならないんだろうか
あまり気にならないんだろうか
2015/04/04(土) 07:47:29.45ID:EYcER/yd
2015/04/05(日) 19:06:08.91ID:+ZNvpEP/
そもそも、そんなに早く色あせするのか?
俺の使ってるのは、1年前の印刷でも変化ないぞ
俺の使ってるのは、1年前の印刷でも変化ないぞ
2015/04/05(日) 23:29:30.36ID:uTihLHvT
高品質なインクが入ってる互換インクはほとんど無く
ほとんどは100均より劣る。
ほとんどは100均より劣る。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 00:06:15.57ID:cFTXvicH 互換インクと詰め替えの違いはカートリッジということになるだろう
だが純正のカートリッジもけっこうすぐ壊れるのでそこまでいいものではない
だが純正のカートリッジもけっこうすぐ壊れるのでそこまでいいものではない
2015/04/07(火) 19:18:58.86ID:aYn7YeJ2
純正でもチップのとこちゃっちいのでちょっとホコリつくだけで壊れる
2015/04/07(火) 19:27:32.53ID:ybLIEaWT
チップがホコリつくだけで壊れるわけねぇだろw
2015/04/09(木) 16:27:56.24ID:noBM5bg4
中途半端な立ち位置の人のことをエコリカみたいな人
といいます。覚えておきましょう
といいます。覚えておきましょう
2015/04/13(月) 15:14:43.88ID:k2oXW+V0
今まで、ゼロックス、エプソン、キャノンの詰め替えインク
を使ってきた。 今回初めて激安のブラザー用互換インクを
使う。 どうなることやら。
を使ってきた。 今回初めて激安のブラザー用互換インクを
使う。 どうなることやら。
89名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/19(日) 13:56:24.00ID:x7u7dmUa ☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
2015/04/26(日) 22:11:05.86ID:5XSudSbG
互換インクは良いねえ
2015/05/06(水) 02:14:41.28ID:raSUjERD
ヨドバシのプレジール plaisirはどうですか
2015/05/08(金) 17:03:31.16ID:+JpgxNSi
いいですよ
2015/05/11(月) 15:33:36.40ID:ZgCtpxUB
京阪ソフトに気になるレビューが
http://www.amazon.co.jp/review/R2YB91EA27K24Q/ref=cm_cr_rdp_perm
この値段だと文句言えないのはともかくして
ただのはずれなのかどうか
http://www.amazon.co.jp/review/R2YB91EA27K24Q/ref=cm_cr_rdp_perm
この値段だと文句言えないのはともかくして
ただのはずれなのかどうか
2015/05/11(月) 22:39:40.24ID:q0DBtW2S
2015/05/18(月) 17:48:01.27ID:QbbyVZx9
上海問屋は京阪ソフトより高めなのに評判良くないので買うの怖いな
2015/05/19(火) 23:59:04.04ID:KQ45RlUh
ヘッドが詰まるってよくペンのインクが詰まってるみたいなあんな感じか
たしかに固まったら終わりだよなあ
たしかに固まったら終わりだよなあ
2015/05/20(水) 14:48:29.36ID:v4FhWyML
ボールペンのペン先を口に入れて吸ってみれ、書けるようになるから。
2015/05/21(木) 23:54:09.31ID:cxI3LwjL
Callen互換インクCallen(きゃ・れ・ん)インク&カートリッジの専業メーカー「フューチャーウェル・ホールディング・リミテッド」
http://futurewell.s akura.ne.jp/
この会社は息してんの?
http://futurewell.s akura.ne.jp/
この会社は息してんの?
2015/05/21(木) 23:55:47.91ID:cxI3LwjL
2015/05/21(木) 23:58:52.35ID:cxI3LwjL
カラークリエーションもそんなにやすくないな
エコリカのFFPパッケージが最強なのか
エコリカのFFPパッケージが最強なのか
2015/05/22(金) 08:23:05.44ID:dmJKYkAA
2015/05/23(土) 11:58:24.82ID:rhw9yFdV
結局yokimiseとインクナビの違い(90%off)はなんなのか
2015/05/27(水) 22:21:17.38ID:8qXV28K6
amazonのエコリカの封筒パッケージのやつがなんで安いかと思ったら
これ古いパッケージなのね
新しいやつは 3711円 で古い方はこれより1000円くらい安い
これ古いパッケージなのね
新しいやつは 3711円 で古い方はこれより1000円くらい安い
2015/05/30(土) 16:40:13.46ID:DM80JAVK
Amazonで横浜トナーのEPSONの50をセットで300円台で買って使ってるが発色もオリジナルと変わらないし、カートリッジも詰め替えみたいに老朽化する事もないので満足してる。
2015/05/31(日) 22:20:58.04ID:wMwHXh1/
カートリッジの劣化は老朽化という意味ではない
2015/06/02(火) 15:22:33.53ID:me75mnHv
横浜トナーはEPSONの80のインクは出してないのな。
ANGEL何とかしか出してないけど、保証期間が切れる頃には出るのかな?
ANGEL何とかしか出してないけど、保証期間が切れる頃には出るのかな?
2015/06/08(月) 23:23:06.71ID:5E/NpCg7
EPSONの80タイプって中のインクは70と同じなのかな?
互換インク対策にカートリッジを変えただけ?
ELCOMの充填式のインクは70/80となってる。
80の互換カートリッジタイプはあまり出てないけど、使ってる人いたら使用感を教えて下さい。
互換インク対策にカートリッジを変えただけ?
ELCOMの充填式のインクは70/80となってる。
80の互換カートリッジタイプはあまり出てないけど、使ってる人いたら使用感を教えて下さい。
2015/06/09(火) 03:19:46.03ID:4U4qqZ3W
>>107
ようつべにアップロードしてる人が居る
ようつべにアップロードしてる人が居る
2015/06/10(水) 13:34:59.63ID:ewIHHicn
>>108
やっと見つけました。
本物のカートリッジからICチップを剥がして、専用の注入できるカートリッジに貼り付けるんですね。
更に、70と80はインクばかりでなくカートリッジも同じでチップが80と言う情報を持ってるだけみたいですね。
EPSONもここまでやらなくても、本体値上げしてインクの価格を下げたら良いのに。
ICチップが中々真似できないようになっていて80の互換カートリッジは少ないのかも知れないですね。
出てる所は80のカートリッジを回収してチップを張り替えて使ってるのかな?
やっと見つけました。
本物のカートリッジからICチップを剥がして、専用の注入できるカートリッジに貼り付けるんですね。
更に、70と80はインクばかりでなくカートリッジも同じでチップが80と言う情報を持ってるだけみたいですね。
EPSONもここまでやらなくても、本体値上げしてインクの価格を下げたら良いのに。
ICチップが中々真似できないようになっていて80の互換カートリッジは少ないのかも知れないですね。
出てる所は80のカートリッジを回収してチップを張り替えて使ってるのかな?
2015/06/15(月) 01:03:54.25ID:xriGDDo2
しかし互換インクって何でヤフオクよりアマゾンの方が安いんだろ?
アマゾンの方が手数料高いって話だったよね。
アマゾンの方が手数料高いって話だったよね。
111名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/16(木) 13:05:24.65ID:VKbOzGNi 仕事でたくさん印刷するので、互換インク助かってます
コストが正規品の20分の1ぐらいです
コストが正規品の20分の1ぐらいです
2015/07/16(木) 16:59:08.82ID:JMvDG4O3
そりゃまた悪徳なメーカーだな。
113名無しさん@お腹いっぱい
2015/07/18(土) 01:55:42.60ID:wP+Iwota チラシの類ならそれで十分でしょ。
2015/07/22(水) 00:12:16.17ID:To5FsZNU
たまに見るカラーレーザーのチラシがものすごく高品位に思える。
2015/07/22(水) 07:42:18.65ID:P4AMHlOy
どんだけヒドイの?
2015/07/22(水) 22:41:41.52ID:To5FsZNU
カラーレーザーのチラシって割と良い紙つかってるから
インクジェットでPPC用紙に印刷したものより高級感がある。
インクジェットでPPC用紙に印刷したものより高級感がある。
2015/07/25(土) 09:27:56.06ID:hd1tqXcE
>>112
不必要にインクを消費させるのは、まさに悪徳メーカーだと思う。
話は、少し変わって、エプソンの営業担当者に
「インク・カートリッジが機種毎に異なるのは、在庫を抱える店にとっても、
ユーザーにとっても不利益ではないのか?」
と問い合わせたことがある。それに対して、エプソンの営業担当者は、
「既にプリンタのハードウェアだけでは利益を出すことが出来ない。
利益は、インク・カートリッジから出ているといっていいくらいだ。
4色・6色・黒のみ×染料・顔料の6セグメントで出すことが、
店舗にもユーザーにも優しい。
しかし、新機種については、互換インクが出てくる前に利益を得なければならない。
したがって、新機種毎に新しいインク・カートリッジが出ることは仕方ない。」
とのことだった。
確かに、昔のPM-900Cの価格は\69,800もしたからな。
不必要にインクを消費させるのは、まさに悪徳メーカーだと思う。
話は、少し変わって、エプソンの営業担当者に
「インク・カートリッジが機種毎に異なるのは、在庫を抱える店にとっても、
ユーザーにとっても不利益ではないのか?」
と問い合わせたことがある。それに対して、エプソンの営業担当者は、
「既にプリンタのハードウェアだけでは利益を出すことが出来ない。
利益は、インク・カートリッジから出ているといっていいくらいだ。
4色・6色・黒のみ×染料・顔料の6セグメントで出すことが、
店舗にもユーザーにも優しい。
しかし、新機種については、互換インクが出てくる前に利益を得なければならない。
したがって、新機種毎に新しいインク・カートリッジが出ることは仕方ない。」
とのことだった。
確かに、昔のPM-900Cの価格は\69,800もしたからな。
118117
2015/07/25(土) 09:32:04.27ID:hd1tqXcE 仮に、互換インク・カートリッジjが廃止されたとしても、
純正インク・インクカートリッジの価格が変わることがないだろう。
何だか、80年代にゲームソフトの「コピーがなくなれば価格が下がる」と言っていたのと同じだな。
結局、技術が進歩するために、開発コストが上がって価格を下げることができなかったのと同じだな。
ビジネスソフトは、市場が大きくなったため、価格が下がったけど。
純正インク・インクカートリッジの価格が変わることがないだろう。
何だか、80年代にゲームソフトの「コピーがなくなれば価格が下がる」と言っていたのと同じだな。
結局、技術が進歩するために、開発コストが上がって価格を下げることができなかったのと同じだな。
ビジネスソフトは、市場が大きくなったため、価格が下がったけど。
2015/07/25(土) 14:44:11.62ID:ew5qbhEq
価格下げなかっただけ
2015/07/26(日) 01:02:24.07ID:Ji2w8AlQ
純正インク・インクカートリッジの値段は
新製品と呼ばれてるときは高いままだが
型が古くなると安くなる。
ICBK32もエプソンダイレクトで800円台になった。
新製品と呼ばれてるときは高いままだが
型が古くなると安くなる。
ICBK32もエプソンダイレクトで800円台になった。
2015/07/26(日) 16:29:20.98ID:tN2uF2Xw
プリンタカートリッジに偽装した小型爆弾が見つかったそうだから
今後はカートリッジはますます小容量化して行くかも知れない。
また汚らしい再生リ・パッケージ品は航空機出張に持って行かない方が
いいかも知れん。
今後はカートリッジはますます小容量化して行くかも知れない。
また汚らしい再生リ・パッケージ品は航空機出張に持って行かない方が
いいかも知れん。
2015/07/27(月) 23:20:28.57ID:hB9vugeN
インクカートリッジに仕込める爆薬量は15〜20g程度だから手榴弾の1/10で
外装もプラスチックだから破片効果も期待できない。
威力が小さすぎてブービートラップにしかならんなw
外装もプラスチックだから破片効果も期待できない。
威力が小さすぎてブービートラップにしかならんなw
2015/08/05(水) 15:45:28.08ID:IlL2JcVK
互換インクって何時から使ってる?
スターターインク終わったら直ぐ?それとも、保障期間が切れてから?
スターターインク終わったら直ぐ?それとも、保障期間が切れてから?
2015/08/05(水) 19:21:57.79ID:+A4M1f12
4・5千円の使い捨て機ならすぐ使うだろ。
2015/08/06(木) 01:22:58.28ID:JbKpFT4j
投売りの互換インクを買ってから
対応機種をハドオフで探して買ってる。
スターターインクも保証書も5年以上見た覚えが無いなw
対応機種をハドオフで探して買ってる。
スターターインクも保証書も5年以上見た覚えが無いなw
2015/08/06(木) 08:01:22.13ID:Kc5SDvWZ
HP178の互換が最高です
127名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/08(土) 16:01:52.98ID:kEHWO9Gn どなたかIC32用の詰め替え半透明の互換カートリッジで質が良い物を扱ってる所を知らないですか?
大容量ボトルに付いてきた互換カートリッジは精度が低いのか、たまに抜き差ししてやらないとインクが一切出なくなる
面倒ですが純正カートリッジに詰めるシステムと併用した方がいいですかね?
大容量ボトルに付いてきた互換カートリッジは精度が低いのか、たまに抜き差ししてやらないとインクが一切出なくなる
面倒ですが純正カートリッジに詰めるシステムと併用した方がいいですかね?
2015/08/08(土) 21:20:00.66ID:Uv8xA/rq
カラークリエーションのはどうかな。
片側だけ透明フィルムになってる。
ttp://www.color-creation.co.jp/support/download/manual/epson/fillup_EPSON_IC32_set2.pdf
「NRE-IC32-6PACK」ならアマゾンや楽天で送料コミ1000円以下で買える。
純正IC32はオクやハドオフで一本100〜300円程度だから
いまさら詰め替えるまでも無いとは思うけど。
片側だけ透明フィルムになってる。
ttp://www.color-creation.co.jp/support/download/manual/epson/fillup_EPSON_IC32_set2.pdf
「NRE-IC32-6PACK」ならアマゾンや楽天で送料コミ1000円以下で買える。
純正IC32はオクやハドオフで一本100〜300円程度だから
いまさら詰め替えるまでも無いとは思うけど。
2015/08/08(土) 23:08:54.32ID:kEHWO9Gn
>>128
これ片面透明なんですね、中身が見えない品と思ってスルーしてましたが検討してみます
純正がハードオフでそこまで安いとは知りませんでした
250ml×6本、詰め替え道具フルセットで7kでしたが手間を考えると損ですね
これ片面透明なんですね、中身が見えない品と思ってスルーしてましたが検討してみます
純正がハードオフでそこまで安いとは知りませんでした
250ml×6本、詰め替え道具フルセットで7kでしたが手間を考えると損ですね
2015/08/08(土) 23:50:52.58ID:7g6Hg7i9
>>125
本来はプリンタを買ったからインクを探すのにEPSONやCanonは毎年インクカートリッジだけを変えるからインクは同じでも買い換えたらインクも買い直しだから、逆転の発想でそうなるんだよな。
本来はプリンタを買ったからインクを探すのにEPSONやCanonは毎年インクカートリッジだけを変えるからインクは同じでも買い換えたらインクも買い直しだから、逆転の発想でそうなるんだよな。
2015/08/09(日) 08:21:38.11ID:RdL5Y0iK
すばらしい。暇と情熱が無いとできない事です。
2015/08/09(日) 11:38:45.97ID:eXYJvhRe
133名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/11(火) 08:52:10.14ID:1Kpm2YNI いま100均でICチップリセッター売ってないんだね
どこも高いんだけど安く買える所ないかな?
どこも高いんだけど安く買える所ないかな?
2015/08/11(火) 19:23:10.83ID:xmphGVx0
100均のチップリセッターで使えるカートリッジは
ヤフオクやハドオフで100〜300円程度で買えるから
いまさらリセッターなんて用が無いだろw
ヤフオクやハドオフで100〜300円程度で買えるから
いまさらリセッターなんて用が無いだろw
2015/08/11(火) 21:44:56.31ID:/YbGjN9E
話の流れが読めないバカ
136名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/12(水) 03:17:45.82ID:K9X9NNbt2015/08/12(水) 20:16:44.70ID:tRNSFFF3
永久チップは「外したらリセット」以外は使い物にならんからなぁ。
俺も「適当なところで自動リセット」とか「電源OFFでリセット」とか
苦労したわw
今は1000円ぐらいに戻っちまってるな。
少し前までカラークリエーションのリセッターが100円程度だったんだが。
アレ、専用と書いてあるのに純正もリセットできたんだよな。
とりあえず探してみたが安いのは
ヤフオクの送料コミ500円と、
リセッター付互換インク送料別500円ぐらいだね。
俺も「適当なところで自動リセット」とか「電源OFFでリセット」とか
苦労したわw
今は1000円ぐらいに戻っちまってるな。
少し前までカラークリエーションのリセッターが100円程度だったんだが。
アレ、専用と書いてあるのに純正もリセットできたんだよな。
とりあえず探してみたが安いのは
ヤフオクの送料コミ500円と、
リセッター付互換インク送料別500円ぐらいだね。
138名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/20(木) 05:20:24.52ID:kXhXc+gb >>137
インクセットのは欲しい型番なかったからリセッターだけポチった
オク見てなかったから助かった、ありがとう
ちなみにハドオフの100〜300円ってのはジャンクコーナーのインク箱だよね?
近所の所を見てきたけど見つけるの大変すぎて諦めた
6箱中の1箱見たけど一つもないんだもん
と思ったら↓これだけの種類あるんだね、そりゃ見つからんわ
http://gekiyasuprinterink.up.seesaa.net/image/epson-ink-image.jpg
インクセットのは欲しい型番なかったからリセッターだけポチった
オク見てなかったから助かった、ありがとう
ちなみにハドオフの100〜300円ってのはジャンクコーナーのインク箱だよね?
近所の所を見てきたけど見つけるの大変すぎて諦めた
6箱中の1箱見たけど一つもないんだもん
と思ったら↓これだけの種類あるんだね、そりゃ見つからんわ
http://gekiyasuprinterink.up.seesaa.net/image/epson-ink-image.jpg
2015/08/20(木) 16:16:42.80ID:j7GQw2C0
こんなスレがあったのか、互換インクなら京阪ソフトですよ?
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
2015/08/26(水) 23:49:41.22ID:xSKg/nRb
>>317
Eで始まるのは製造番号ですね
「ブラザー」「製造年月日」でぐぐると製造年月日の確認方法はでてきますんでそれを参考に
あとブラザーはいまのところファームウェアで制限はしてないみたいです
技術的には可能だと思いますが
純正外カートリッジを完全に使えなくすると独占禁止法に抵触するしないの話になるんでメーカーも生かさず殺さずの対策をしてきている感じのようです
http://i.imgur.com/JxzSGlj.jpg
Eで始まるのは製造番号ですね
「ブラザー」「製造年月日」でぐぐると製造年月日の確認方法はでてきますんでそれを参考に
あとブラザーはいまのところファームウェアで制限はしてないみたいです
技術的には可能だと思いますが
純正外カートリッジを完全に使えなくすると独占禁止法に抵触するしないの話になるんでメーカーも生かさず殺さずの対策をしてきている感じのようです
http://i.imgur.com/JxzSGlj.jpg
2015/08/29(土) 13:09:21.24ID:FeyciO8e
最近尼の5色セット200程度の激安互換インク店のいくつかがお決まりのように
『申し訳ありませんが、この郵便番号にはお届けできません』となり、購入決済頁に進めない。
天津爆発とかで品切れなのかメーカー圧力なのか単純倒産なのか原因は分からないけど。
かろうじて生き残ってセット300弱で営業している店があったので注文だけはできたが。
『申し訳ありませんが、この郵便番号にはお届けできません』となり、購入決済頁に進めない。
天津爆発とかで品切れなのかメーカー圧力なのか単純倒産なのか原因は分からないけど。
かろうじて生き残ってセット300弱で営業している店があったので注文だけはできたが。
2015/08/29(土) 13:27:10.16ID:pAKayvXD
ナカジとかが注意喚起してるけど、 物街とかおとりなんじゃないの?
関東だけ配送無料にしておいて他地域780円とかやってる店もあるし、
ワンクリック購入設定してるやつなんか絶対引っ掛かりそう
関東だけ配送無料にしておいて他地域780円とかやってる店もあるし、
ワンクリック購入設定してるやつなんか絶対引っ掛かりそう
2015/08/30(日) 01:16:05.84ID:jhVvMGtE
>>141
amazon 配送料 詐欺 で検索
amazon 配送料 詐欺 で検索
144141
2015/08/30(日) 03:22:38.88ID:XjAICHke 27日に発注した二件分、29/30で届いた。どちらもBCI-325/326
1件目は5色3セット合計15個送料込み1000円というもの。配送は佐川。
しっかりした紙箱パッケージ入り。発注翌日になぜか50%程度値上げされていた。
2件目は6色+325二個の8個パック296円3セット合計24個送料込みで888円。
配送はクロネコメール便で茶封筒直入れ。どちらも外見上同じ商品。中国製。
過去3年同じ互換インクをプリンタ二台で10セットほど使ってきたけど
ヘッドのインク詰まり事故はなし。もちろん印刷物の発色は値段相応で
325が染料インクで黒色がやや難あり。まあそんなものと割り切って使ってきた。
尼でワンクリックは使ったことない。マケプレは詐欺もどきのグレー業者が跋扈
しているのはよく知ってる。2GBHDD1個100万円とか暴売あるし。ワンクリ誤クリは悲惨。
ワンクリ設定じゃなければ、注文確定頁を表示させるまでで送料は確認でき流よね。
この送料の不明さという点ではヤフオクの方が酷い。楽天も同様。
プライムは止めた。一般品購入はヨド利用が多い。グレー雑貨限定なら尼に分があるかも。
ネットブログ上の激安叩きは同業者。ということもあって面白いね。
1件目は5色3セット合計15個送料込み1000円というもの。配送は佐川。
しっかりした紙箱パッケージ入り。発注翌日になぜか50%程度値上げされていた。
2件目は6色+325二個の8個パック296円3セット合計24個送料込みで888円。
配送はクロネコメール便で茶封筒直入れ。どちらも外見上同じ商品。中国製。
過去3年同じ互換インクをプリンタ二台で10セットほど使ってきたけど
ヘッドのインク詰まり事故はなし。もちろん印刷物の発色は値段相応で
325が染料インクで黒色がやや難あり。まあそんなものと割り切って使ってきた。
尼でワンクリックは使ったことない。マケプレは詐欺もどきのグレー業者が跋扈
しているのはよく知ってる。2GBHDD1個100万円とか暴売あるし。ワンクリ誤クリは悲惨。
ワンクリ設定じゃなければ、注文確定頁を表示させるまでで送料は確認でき流よね。
この送料の不明さという点ではヤフオクの方が酷い。楽天も同様。
プライムは止めた。一般品購入はヨド利用が多い。グレー雑貨限定なら尼に分があるかも。
ネットブログ上の激安叩きは同業者。ということもあって面白いね。
2015/09/06(日) 10:04:07.78ID:0hY2nn8R
カラークリエーションの 325+326だけどデカ過ぎて
MG6230にはまらないんだけど
品番はまちがってないのに
MG6230にはまらないんだけど
品番はまちがってないのに
2015/09/06(日) 23:41:24.18ID:b+/bvWaQ
ツバ付けろ、ヌルッとはまるから。
2015/09/07(月) 20:55:02.07ID:uo07JISq
ダイソー取り扱いインク
キャノン 325 326 321 320 32 7e 3e
エプソン 50 32 46
ブラザー LC11 LC09
キャノン 325 326 321 320 32 7e 3e
エプソン 50 32 46
ブラザー LC11 LC09
2015/09/08(火) 06:49:11.42ID:YoUfpN3H
>>146
ヌルっと入れちゃうんですね!わかります。
ヌルっと入れちゃうんですね!わかります。
2015/09/10(木) 20:39:25.12ID:UTZsrI4H
EP-803A気泡入っちゃった これなんとかする方法ないのん?
2015/09/10(木) 20:41:07.14ID:dewdB+nE
吸え
2015/09/10(木) 20:44:01.67ID:tMrqYUSC
どうやって気泡を確認したんだ?
2015/09/10(木) 23:12:46.80ID:UTZsrI4H
2015/09/11(金) 01:42:02.06ID:MK0PxISb
>>152
チューブ内の気泡は放っておいてもかまわない。
チューブ内の気泡は放っておいてもかまわない。
2015/09/11(金) 11:29:55.28ID:wVSykRa4
気泡の入った色だけ出えへんねん…
前日まで大丈夫だったからノズル詰まりではないと思うんだが
前日まで大丈夫だったからノズル詰まりではないと思うんだが
2015/09/11(金) 12:26:39.27ID:MK0PxISb
気泡が入る原因は
・ヘッドクリーニングの吸引ポンプの不調
個人では対処が難しい
・インクカートリッジの形状不一致
互換インクはカートリッジの設計がまずいと
インクが供給され難くなる。
インクの出口にゴムが使ってあるものは
ゴムのサイズのわずかな差で起きるから
カートリッジを交換するしかない。
・インクの品質
インクには気体が溶け込むから事前に低圧にさらして気泡を抜いておく。
ってところかな。
・ヘッドクリーニングの吸引ポンプの不調
個人では対処が難しい
・インクカートリッジの形状不一致
互換インクはカートリッジの設計がまずいと
インクが供給され難くなる。
インクの出口にゴムが使ってあるものは
ゴムのサイズのわずかな差で起きるから
カートリッジを交換するしかない。
・インクの品質
インクには気体が溶け込むから事前に低圧にさらして気泡を抜いておく。
ってところかな。
2015/09/14(月) 15:27:10.17ID:kI2xFdiF
気泡治った
新しいカートリッジに変えてノズルチェックとヘッドクリーニングを30分置きにやったら
3回目くらいでインク出てきたわ
ありがとう
新しいカートリッジに変えてノズルチェックとヘッドクリーニングを30分置きにやったら
3回目くらいでインク出てきたわ
ありがとう
2015/10/01(木) 00:29:12.97ID:FaXe9BaO
2015/10/17(土) 09:17:51.50ID:fknr6fql
これは名機です
http://qq1q.biz/oeTG
http://qq1q.biz/oeTG
2015/10/19(月) 17:44:00.62ID:AeEexPdJ
キヤノンとブラザーは互換インクでも故障しないけど、エプソンは直ぐ壊れる印象
2015/10/28(水) 17:14:59.09ID:0vtp+nwr
ELSONICのBCI-320PGBKの互換品は色が薄すぎる。
2015/10/28(水) 23:18:50.13ID:dX7w00nZ
相変わらず品質がそこそこの京阪ソフトのを使っているんだけど、インクが出にくい個体に当たってしまった。
染料系は全然大丈夫なんだけど、顔料インクだと 20個に 1個くらいハズレ個体に当たってしまう。
顔料系ってやっぱり粒子の大きさ(?)とかのバランスが難しいのだろうか?
実害はないんだけど、何度もクリーニングするのが面倒でね。まあ値段が純正の 1/5だからしょうがないか(´・ω・`) ショボーン
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
染料系は全然大丈夫なんだけど、顔料インクだと 20個に 1個くらいハズレ個体に当たってしまう。
顔料系ってやっぱり粒子の大きさ(?)とかのバランスが難しいのだろうか?
実害はないんだけど、何度もクリーニングするのが面倒でね。まあ値段が純正の 1/5だからしょうがないか(´・ω・`) ショボーン
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
2015/10/29(木) 00:10:14.34ID:gMpofIKM
今時純正の 1/5もする互換インクがあるのか、高いな。
2015/10/29(木) 01:11:18.87ID:pad2owhi
>>161
5月辺りから品質ひどくね?
5月辺りから品質ひどくね?
2015/10/29(木) 01:32:40.65ID:dcono+9o
送料無料で 97円で、レビューも まあまあのもあるけど、いくらなんでもちょっと怖いな。
# キャノン ICチップ付互換インク Canon インクタンク BCI-350XLPGBK ブラック 顔料インク
# http://www.amazon.co.jp/dp/B00CPM5DB2
# キャノン ICチップ付互換インク Canon インクタンク BCI-350XLPGBK ブラック 顔料インク
# http://www.amazon.co.jp/dp/B00CPM5DB2
2015/10/30(金) 02:29:23.19ID:k1FPYicb
2015/10/31(土) 13:17:46.07ID:xqpzfSm7
互換インク試してみようかなとこのスレ読んでたり、
京阪SoftのAmazonレビューを読んでて思ったが、
チキンな俺は純正品でも買ってなさいってこったな。
我が家はMP540使ってて6C10エラーが出たんだが、
センサーが反応しない程度にカバー開けて動かしたら印刷できたんで、
もうそろそろ寿命だし互換インクもいいかな、とは思ったけどね。
京阪SoftのAmazonレビューを読んでて思ったが、
チキンな俺は純正品でも買ってなさいってこったな。
我が家はMP540使ってて6C10エラーが出たんだが、
センサーが反応しない程度にカバー開けて動かしたら印刷できたんで、
もうそろそろ寿命だし互換インクもいいかな、とは思ったけどね。
2015/11/02(月) 21:38:45.05ID:Eb0m0nlv
>>166
京阪含めてAmazonに出品されている互換インクは保存用には向きません。
写真印刷をして部屋に飾ったら1週間も経たずに退色しました。
純正には及びませんが、耐光インクの方が品質は良かったです。
京阪含めてAmazonに出品されている互換インクは保存用には向きません。
写真印刷をして部屋に飾ったら1週間も経たずに退色しました。
純正には及びませんが、耐光インクの方が品質は良かったです。
2015/11/03(火) 10:21:03.40ID:5VIVFaS9
なかなか割り切った業者だなw
ttp://www.amazon.co.jp/shops/A1ZRW5J3KEBRUM
最安値で、ぜひ相場を崩して欲しい(笑)
ttp://www.amazon.co.jp/shops/A1ZRW5J3KEBRUM
最安値で、ぜひ相場を崩して欲しい(笑)
2015/11/03(火) 11:28:07.23ID:1MtKtYJ/
すげえ評価低いなあ
送料鷺やってるし
送料鷺やってるし
2015/11/06(金) 22:26:54.16ID:1CxbpNh+
初めてスカにあたったわ、インクを替えたら顔色が青黒くなったorz 総取り換えをしたら元に戻ったw
別に違う色が入っていたわけではないんだよ ノズルチェックパターンは正常なのに、全体的に青黒くなったんよ?
別に違う色が入っていたわけではないんだよ ノズルチェックパターンは正常なのに、全体的に青黒くなったんよ?
2015/11/07(土) 02:56:33.94ID:u63wr75M
打撲傷だな、どこかでぶつけたんだ。
2015/11/07(土) 18:20:06.71ID:am+BLbol
キヤノンのBCI-351のICチップリセッターが売られるのを待っていたけど一向に世に出ない。
解析が難しいのか、訴訟を恐れてるのかは定かでは無いが。
そんななか、ICチップリセッターというわけではないけどオートリセットICチップなるものが販売された。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-C350S5C#GoodsTitleH
カートリッジがセットされると自動的にインク残量がリセットされるらしいんだけど
ICチップリセッター方式とこの方式比べるとどっちが優れてるの?
いちいちリセッターにセットしてリセットしなくていい分こっちの方式の方が優れてる気もするんだけど
デメリットとかって無い?
解析が難しいのか、訴訟を恐れてるのかは定かでは無いが。
そんななか、ICチップリセッターというわけではないけどオートリセットICチップなるものが販売された。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-C350S5C#GoodsTitleH
カートリッジがセットされると自動的にインク残量がリセットされるらしいんだけど
ICチップリセッター方式とこの方式比べるとどっちが優れてるの?
いちいちリセッターにセットしてリセットしなくていい分こっちの方式の方が優れてる気もするんだけど
デメリットとかって無い?
2015/11/07(土) 18:48:28.50ID:T+0WD12b
>>172
デメリットというか、なにかの都合でインクカートリッジを外したときに自動的にリセットされて、
インクの残量表示が正確ではなくなり、インクがなくなっているのに気がつかずに印刷してヘッドが焼ける… とかかなぁ?
俺はインクを詰め替えるのが面倒なので、互換インクカートリッジ派だけど。
キヤノン 互換インク 5色セット BCI-351XL+350XL/5MP [増量] [ICチップ付き]
価格:\ 1,060
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KSFGVBY
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
デメリットというか、なにかの都合でインクカートリッジを外したときに自動的にリセットされて、
インクの残量表示が正確ではなくなり、インクがなくなっているのに気がつかずに印刷してヘッドが焼ける… とかかなぁ?
俺はインクを詰め替えるのが面倒なので、互換インクカートリッジ派だけど。
キヤノン 互換インク 5色セット BCI-351XL+350XL/5MP [増量] [ICチップ付き]
価格:\ 1,060
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KSFGVBY
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
2015/11/07(土) 21:30:03.31ID:+07+bYbj
1個200円かな…エプソンのだけども1個80円ほど…インクが勿体無いな意識が無くなったなぁ…??と思ったらソク交換
2015/11/07(土) 22:09:03.56ID:am+BLbol
>>173
そっかそっか。使用途中でカートリッジ外しちゃうと満タンって認識されちゃうのか。
> キヤノン 互換インク 5色セット BCI-351XL+350XL/5MP [増量] [ICチップ付き]
チップリセッターが無いのにどうやってICチップ作ってるんだろう?
ICチップだけ格安でまとめ売りしてくれてもいいのにね
そっかそっか。使用途中でカートリッジ外しちゃうと満タンって認識されちゃうのか。
> キヤノン 互換インク 5色セット BCI-351XL+350XL/5MP [増量] [ICチップ付き]
チップリセッターが無いのにどうやってICチップ作ってるんだろう?
ICチップだけ格安でまとめ売りしてくれてもいいのにね
2015/11/08(日) 00:04:02.47ID:/+GVnabk
カートリッジ外すとリセットするタイプなら
キヤノンの場合光学センサーも持ってるから
ヘッドが焼けるのは防げるだろ。
キヤノンの場合光学センサーも持ってるから
ヘッドが焼けるのは防げるだろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 16:06:27.22ID:ifTi03gc EP-807AB買ったんですが
エレコムの互換インクに
とりかえましたが認識しなくて
次に進めません
なんかリセットや裏技あったらおしえてほしいです
ライトシアンがうまくいきません
エレコムの互換インクに
とりかえましたが認識しなくて
次に進めません
なんかリセットや裏技あったらおしえてほしいです
ライトシアンがうまくいきません
2015/11/08(日) 17:00:46.76ID:ksaWo1iw
互換インクを認識する機種に買い換えろ。
グズグズ弄るより手っ取り早いし結局は安くなる。
グズグズ弄るより手っ取り早いし結局は安くなる。
2015/11/08(日) 17:20:03.18ID:uIf6Wbzo
純正買え
2015/11/08(日) 21:47:07.02ID:UNEeAxMI
2015/11/14(土) 15:59:11.60ID:vBEYQ2Qa
BCI-351XL+350XLの互換インクのカートリッジは3種類位しか種類がないのかな?
超激安インクを実験かたがた複数組購入したが京阪や革命と全く同じカートリッジだった。
激安インクは京阪タイプか革命タイプの2種類みたい。
チップスタイプのインクは来たことが無い。
超激安インクを実験かたがた複数組購入したが京阪や革命と全く同じカートリッジだった。
激安インクは京阪タイプか革命タイプの2種類みたい。
チップスタイプのインクは来たことが無い。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 07:12:57.28ID:enlb8F4G 807互換インク使ってみた
なぜか印刷途中で認識しないwwww
電源いれたとき認識しないならわかるけど
どうすればいいのw
エプソンも高いインクと安いインク両方作れば
いいのに
ふだんは2000円くらいの低価、かなり長く保存したいときは
高価な7000円
純正があまりにも高い
AMシリーズは互換インク使っても全然問題ないのに
最近のはなんとか他人のインク使わせないことばかり
考えてるんだね(^^;
エレコムもインク革命も両方とも認識しないのばかり
なぜか印刷途中で認識しないwwww
電源いれたとき認識しないならわかるけど
どうすればいいのw
エプソンも高いインクと安いインク両方作れば
いいのに
ふだんは2000円くらいの低価、かなり長く保存したいときは
高価な7000円
純正があまりにも高い
AMシリーズは互換インク使っても全然問題ないのに
最近のはなんとか他人のインク使わせないことばかり
考えてるんだね(^^;
エレコムもインク革命も両方とも認識しないのばかり
183名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 11:05:43.28ID:ezb2xwtO アトラス調布評判の事件。
桐光学園中学校に通う男子A、ザキシマ結子と性交渉は悪くなかったものの、
馬鹿にした。放課後、栗平駅でザキシマ結子は、
持病の精神病からか急に憎悪が込み上げ、男子の首をナイプで刺した。
その後、10分以上もの時間をかけてBの首を○断し住友商○から帰宅した
父慎太郎と近親相姦した部屋B420に保管した。
旭化成施工のアトラス調布びぃ棟420
桐光学園中学校に通う男子A、ザキシマ結子と性交渉は悪くなかったものの、
馬鹿にした。放課後、栗平駅でザキシマ結子は、
持病の精神病からか急に憎悪が込み上げ、男子の首をナイプで刺した。
その後、10分以上もの時間をかけてBの首を○断し住友商○から帰宅した
父慎太郎と近親相姦した部屋B420に保管した。
旭化成施工のアトラス調布びぃ棟420
2015/11/19(木) 12:48:08.37ID:L2SRN1TT
>>182
エプソンはキャノンよりインクの構造が複雑なんですかね? ぼくはキャノン一筋なんで詳しくありませんが。
今は新機種との入れ替え時期で、旧機種は安いし、インクの型番が変更されるので、キャノンの旧機種どうすか?
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
エプソンはキャノンよりインクの構造が複雑なんですかね? ぼくはキャノン一筋なんで詳しくありませんが。
今は新機種との入れ替え時期で、旧機種は安いし、インクの型番が変更されるので、キャノンの旧機種どうすか?
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
2015/11/23(月) 10:13:17.90ID:GQdh5faV
ブラザーのFAX付きプリンタなので故障してもと思い純正使ってたけど
もう修理受付終了になったから互換使ってもいいよね?
もう修理受付終了になったから互換使ってもいいよね?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 00:55:45.55ID:77GazFDf エプソンEP703
クリーニングでインク6色新品からすべて使い切りました
1色だけの目詰まりのために
クリーニングでインク6色新品からすべて使い切りました
1色だけの目詰まりのために
2015/11/27(金) 08:48:24.19ID:n70/AjgT
お前のインクがどうなろうと知ったことじゃネーよ
2015/11/27(金) 09:35:29.11ID:HKkSgcct
>>187
違うだろ、一色の為に全てのインクが無くなるようなクソ仕様ないしはクリーニングと称してインクを無駄に消費させて安値で販売する商法を指摘してるんだろ
違うだろ、一色の為に全てのインクが無くなるようなクソ仕様ないしはクリーニングと称してインクを無駄に消費させて安値で販売する商法を指摘してるんだろ
2015/11/27(金) 09:52:25.72ID:UaLcLh2k
Win98時代ならいざしらず、ネットに情報が溢れもう2015年も終わろうとしてる今
一番詰まりやすいエプソンの、しかも一体型インクで愚痴言う馬鹿を知ったことじゃネー以外になにが?
一番詰まりやすいエプソンの、しかも一体型インクで愚痴言う馬鹿を知ったことじゃネー以外になにが?
2015/11/27(金) 10:13:27.94ID:n70/AjgT
>>188
お前の言い訳なんて聞いてネーよ
お前の言い訳なんて聞いてネーよ
2015/11/27(金) 11:20:46.59ID:bvCwAbvt
使いガラの自動買取機を設置したらそれに入れる。
エコリカとかのおかげで、エプソンとキャノンだけの市場になったのね。
エコリカとかのおかげで、エプソンとキャノンだけの市場になったのね。
2015/12/01(火) 09:29:43.03ID:fwRxILBb
>>191
ブラザーとHPも忘れないでください...
ブラザーとHPも忘れないでください...
2015/12/05(土) 22:17:10.96ID:eyghlRXR
ブラザーDCP-J957N用の互換インクでお勧めってどれですか
194名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 11:37:26.17ID:GHk+rp63 526の12個600円とかのやつ使ってるのあまりいないんだな
2015/12/06(日) 17:10:32.63ID:aAWnCeqs
526ってなんだ?
2015/12/06(日) 19:45:34.96ID:3XMuGWn/
526=コジロー
2015/12/06(日) 20:05:28.67ID:EQcZHpZQ
198名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 23:13:51.29ID:pbMaAUQK MG6730でBCI-351XL(BK/C/M/Y/GY染料インク)+BCI-350XLPGBK(顔料インク)
6色425円の互換インク1週間程使用、写真印刷はしていないが通常印刷なら問題無いレベルだね
インクカートリッジ取り替えるだけ、インク残量も確認出来るし安い
これでヘッドが詰まらなければサンワ等の詰替インク買う気しない
1週間に1度は印刷する人ならこの程度のインクでいいんじゃ無いの?
6色425円の互換インク1週間程使用、写真印刷はしていないが通常印刷なら問題無いレベルだね
インクカートリッジ取り替えるだけ、インク残量も確認出来るし安い
これでヘッドが詰まらなければサンワ等の詰替インク買う気しない
1週間に1度は印刷する人ならこの程度のインクでいいんじゃ無いの?
2015/12/06(日) 23:40:56.68ID:aAWnCeqs
グレーインク搭載機を買って互換インク使う理由が判らん
2015/12/07(月) 09:26:43.68ID:qAKn8n9f
なぜですか?
2015/12/07(月) 09:53:33.01ID:gsWY4fMv
>>198
リンクないので断定はしないけどそれPGBK用のも染料じゃないの
リンクないので断定はしないけどそれPGBK用のも染料じゃないの
202198
2015/12/07(月) 23:28:04.62ID:2PnUYXUf2015/12/07(月) 23:52:06.17ID:dJg5dLPZ
204198
2015/12/08(火) 06:40:02.69ID:DrexabBg >>203 KOMONO市場で購入しました。教えてくれてありがとう
205名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 12:28:59.92ID:M9cSthWN 乙
2015/12/08(火) 17:27:11.81ID:Loy6hDdv
今回はじめて互換インクを使ってみたが
普通紙に写真印刷は互換インクのほうがいい感じ
普通紙に写真印刷は互換インクのほうがいい感じ
2015/12/08(火) 18:47:45.33ID:PIHbzAll
結局のところ、インクよりチップ
2015/12/09(水) 14:20:42.35ID:Oq99PFUy
>>172のオートリセットICチップはいいよなあ
2015/12/12(土) 17:46:17.40ID:Dz/yC/hU
小学六年生の脚→ホッとパンツにすらっとした足サイコー( ^ω^)おっおっ
中学一年生の脚→細いなーやっぱりもうちょっとムチッとしてくる二年からがええな
なぜなのか(`・ω・´)
中学一年生の脚→細いなーやっぱりもうちょっとムチッとしてくる二年からがええな
なぜなのか(`・ω・´)
2015/12/12(土) 17:48:56.86ID:Dz/yC/hU
まちがぇたみなかったことにしてくだち
2015/12/12(土) 18:06:02.16ID:dpkD6Y0g
いや、うまく純正と互換の違いを説明してくれてると思ってる
2015/12/12(土) 19:25:10.89ID:Ewj8JWzT
>>211
209が女の子の話とは限らんぞ
209が女の子の話とは限らんぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 01:09:26.73ID:Pj4HOmj/ スレ立て代行スレ【問答無用版】72
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1434110944/
720 : 名無しさん? 2015/12/17(木) 15:05:15.50 ID:JPWxJhgF
おねがいします
【板名】プリンタ、スキャナー
【板ノURL】http://tamae.2ch.net/printer/
【タイトル】互換インクについて語るスレ
【本文】↓
サーマル方式であるキャノンやhpプリンタでは
300円以下のような安物インクは熱処理に耐性がないので
変色により写真などの高度な色印刷には向かない。との認識でよいでしょうか
では熱処理をしないピエゾ方式のエプソンやブラザーでは
インク目詰まり等の問題はあれど、変色などもなく写真印刷できたりするのでしょうか
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1434110944/
720 : 名無しさん? 2015/12/17(木) 15:05:15.50 ID:JPWxJhgF
おねがいします
【板名】プリンタ、スキャナー
【板ノURL】http://tamae.2ch.net/printer/
【タイトル】互換インクについて語るスレ
【本文】↓
サーマル方式であるキャノンやhpプリンタでは
300円以下のような安物インクは熱処理に耐性がないので
変色により写真などの高度な色印刷には向かない。との認識でよいでしょうか
では熱処理をしないピエゾ方式のエプソンやブラザーでは
インク目詰まり等の問題はあれど、変色などもなく写真印刷できたりするのでしょうか
2015/12/18(金) 07:22:19.19ID:JTvM0g1y
安物インクは熱処理してもしなくてもインクの色が初めから違っているので
写真には向かない。
写真には向かない。
2015/12/18(金) 09:35:14.98ID:ZYo9wlYs
392 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止[] 投稿日:2015/12/17(木) 21:37:54.21 発信元:122.19.173.100
【依頼に関してのコメント】よろしくお願いします
【板名】プリンタ、スキャナー
【スレ名】互換インクについて語るスレ
【スレURL】http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1400764876/
【名前】
【メール欄】
【本文】 ↓
サーマル方式であるキャノンやhpプリンタでは
300円以下のような安物インクは熱処理に耐性がないので
変色により写真などの高度な色印刷には向かない。との認識でよいでしょうか
では熱処理をしないピエゾ方式のエプソンやブラザーでは
インク目詰まり等の問題はあれど、変色などもなく写真印刷できたりするのでしょうか
IPアドレス 122.19.173.100
ホスト名 p4100-ipbfp1801osakakita.osaka.ocn.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 大阪 ( 95 )
市区町村(CF値) 大阪市 ( 55 )
【依頼に関してのコメント】よろしくお願いします
【板名】プリンタ、スキャナー
【スレ名】互換インクについて語るスレ
【スレURL】http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1400764876/
【名前】
【メール欄】
【本文】 ↓
サーマル方式であるキャノンやhpプリンタでは
300円以下のような安物インクは熱処理に耐性がないので
変色により写真などの高度な色印刷には向かない。との認識でよいでしょうか
では熱処理をしないピエゾ方式のエプソンやブラザーでは
インク目詰まり等の問題はあれど、変色などもなく写真印刷できたりするのでしょうか
IPアドレス 122.19.173.100
ホスト名 p4100-ipbfp1801osakakita.osaka.ocn.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 大阪 ( 95 )
市区町村(CF値) 大阪市 ( 55 )
2015/12/18(金) 23:52:47.58ID:dxekuqRS
>>214
なるほどありがとう
なるほどありがとう
217.
2015/12/23(水) 23:04:58.37ID:ob4YWqrC /_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((\)) ((/))゚o ミ ミ ミ 徴兵?こんなんで強制送還されるわけないニダwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| . > (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
君さあ…何で自主的に帰国して兵役に就かなかったニカ?
___
rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、 _. -─‐-
‖| / f::::::::::::::::::::::ヤ / ⌒ \
‖ ヽ__/ !::::::::::::::::::::rイ / ⌒ (/ ) \ やー民団が大丈夫って言ったから安心してたニダよ〜
‖ ヽ::::::::::::::::/ソ / ( \ ) 、_) ヽ
‖ __ イ二二二ニト、_ | (__ノ / .. >
|| / /ヽ  ̄ _ノ
|| ./ ! 兵務庁 / ハ、  ̄ \
||_ / | 〈_ ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
__/〈 ! /\_ \ /
ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y ヽ__ノ /
―――| | |――──────――
| | |
ミ ミ ミ o゚((\)) ((/))゚o ミ ミ ミ 徴兵?こんなんで強制送還されるわけないニダwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| . > (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
君さあ…何で自主的に帰国して兵役に就かなかったニカ?
___
rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、 _. -─‐-
‖| / f::::::::::::::::::::::ヤ / ⌒ \
‖ ヽ__/ !::::::::::::::::::::rイ / ⌒ (/ ) \ やー民団が大丈夫って言ったから安心してたニダよ〜
‖ ヽ::::::::::::::::/ソ / ( \ ) 、_) ヽ
‖ __ イ二二二ニト、_ | (__ノ / .. >
|| / /ヽ  ̄ _ノ
|| ./ ! 兵務庁 / ハ、  ̄ \
||_ / | 〈_ ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
__/〈 ! /\_ \ /
ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y ヽ__ノ /
―――| | |――──────――
| | |
2016/01/03(日) 11:54:12.05ID:wBMmYDOM
互換インク使ったらhpのが詰まった( `;ω;)
2016/01/03(日) 12:33:01.94ID:hUBhRMDn
何処でナンボの奴を買うたんや、ワイは6個500円ので750枚ほど刷ったが詰まりはなし、
スカが2個あったわ…振ったらチャプチャプ音がするのにインクが出てけへんのや、おかげで20枚ほど変なのがでけた カートリッジを交換したら暫くは要監視やな、
スカが2個あったわ…振ったらチャプチャプ音がするのにインクが出てけへんのや、おかげで20枚ほど変なのがでけた カートリッジを交換したら暫くは要監視やな、
2016/01/03(日) 20:30:52.43ID:RRccewbi
京阪ソフトのは不良品まみれのクソだったわ
中華仕入れ先だかインクが変わったって話はホントやね
中華仕入れ先だかインクが変わったって話はホントやね
2016/01/03(日) 21:50:11.38ID:wBMmYDOM
エタノールカートリッジ作って洗おうかなぁ
2016/01/08(金) 23:44:16.97ID:7Ip936Vi
うんこ、うんこ。
互換インクなんて、くさい。
,r,
| \
| .`x,
,r° .゚i、
,r'’ ゚'x、
] ゙'i、,_
,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_
,,,-l’  ̄` |`゙゙'v,
.,i´ ‘'-,,,,_ _,,r" 〕
{,、  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^ _,i´
゙゚''ー_、 _,,,,,--‐″
 ゙゙̄''''―――‐''″
互換インクなんて、くさい。
,r,
| \
| .`x,
,r° .゚i、
,r'’ ゚'x、
] ゙'i、,_
,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_
,,,-l’  ̄` |`゙゙'v,
.,i´ ‘'-,,,,_ _,,r" 〕
{,、  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^ _,i´
゙゚''ー_、 _,,,,,--‐″
 ゙゙̄''''―――‐''″
2016/01/09(土) 00:04:17.49ID:r0smEc2W
エタノールカートリッジ作って洗おうかなぁ
2016/01/10(日) 10:39:34.51ID:YoXQvEUG
真水カートリッジで十分だろ
2016/01/10(日) 14:02:47.11ID:I2UxViwU
水は顔料に無力だがエタノールは両方行けるだろが
2016/01/10(日) 15:06:09.00ID:YoXQvEUG
エタノールと顔料はムリ
2016/01/10(日) 15:15:05.07ID:I2UxViwU
エタノールは親油性基と親水性基を両方持ってるから油性である顔料も行けるぞ
2016/01/10(日) 17:36:33.96ID:YoXQvEUG
分散剤の働きを殺すから顔料がいきなり固まりになるんだよ
2016/01/10(日) 21:05:38.41ID:q+pXLB4g
2016/01/10(日) 22:14:56.79ID:YoXQvEUG
2016/01/10(日) 22:22:16.90ID:q+pXLB4g
馬鹿が居るようだな
分散剤=界面活性剤=親油+親水構造
アルコールも同じく親油+親水構造
と言う事は顔料インク分散剤とアルコールはどう反応するのでしょうか?
50文字以内で答なさい
分散剤=界面活性剤=親油+親水構造
アルコールも同じく親油+親水構造
と言う事は顔料インク分散剤とアルコールはどう反応するのでしょうか?
50文字以内で答なさい
2016/01/10(日) 22:44:49.97ID:YoXQvEUG
アルコールが分散剤と反応して顔料インクの色材だけになる
2016/01/11(月) 00:45:10.94ID:R8STHcMR
ソースはコレな
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%8C%E9%9D%A2%E6%B4%BB%E6%80%A7%E5%89%A4#.E8.B5.B7.E6.B3.A1.E3.83.BB.E6.B6.88.E6.B3.A1
また、エタノールなどの親水性の有機溶媒を水と同程度加えると、
界面活性剤を表面から取り去ってしまい・・・
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%8C%E9%9D%A2%E6%B4%BB%E6%80%A7%E5%89%A4#.E8.B5.B7.E6.B3.A1.E3.83.BB.E6.B6.88.E6.B3.A1
また、エタノールなどの親水性の有機溶媒を水と同程度加えると、
界面活性剤を表面から取り去ってしまい・・・
2016/01/11(月) 14:24:14.88ID:R8STHcMR
>>231
答えてやったんだから採点しろよ
答えてやったんだから採点しろよ
2016/01/11(月) 16:29:08.64ID:ZlSB5Eyr
>>234
答え知らないから採点できないんじゃ?
答え知らないから採点できないんじゃ?
2016/01/11(月) 21:18:23.92ID:slXucEAb
中華互換インク転売屋の使用上の注意と全く同じ勘違いしててワロタw
2016/01/13(水) 17:03:27.28ID:R95/E0If
>>234
0点だな
アルコールを水と同程度混ぜるのでは無く、アルコールが水と置き換わる程多量に混ぜた状態がエタノールでヘッドクリーニングする状態
この時コロイド溶液はどうなるのでしょうか?
50文字以内で答なさい
ヒント:水H-OH、エタノールCH3CH2-OH
0点だな
アルコールを水と同程度混ぜるのでは無く、アルコールが水と置き換わる程多量に混ぜた状態がエタノールでヘッドクリーニングする状態
この時コロイド溶液はどうなるのでしょうか?
50文字以内で答なさい
ヒント:水H-OH、エタノールCH3CH2-OH
2016/01/13(水) 19:24:04.77ID:ViEZzEiC
>アルコールが水と置き換わる
狭いプリントヘッドの中で置き換わるわけねぇだろw
狭いプリントヘッドの中で置き換わるわけねぇだろw
2016/01/13(水) 19:51:44.34ID:R95/E0If
1.カートリッジに入った多量のエタノールヘッド周辺の微々たる水とどっちが多いのか10文字以内で答えなさいw
2.ヘッドクリーニングでカートリッジのエタノールを使い果たすと水はどこに行くかを15文字以内で答えなさいw
2.ヘッドクリーニングでカートリッジのエタノールを使い果たすと水はどこに行くかを15文字以内で答えなさいw
2016/01/13(水) 20:13:08.60ID:ViEZzEiC
詰まってるからヘッド周辺の微々たる水は止まってる
241名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/15(金) 01:09:51.44ID:qE87zOmZ 互換インク、リサイクルインク、結局のところ純正以外で一番品質いいのはどれ?
無知な俺に教えてくれ
無知な俺に教えてくれ
2016/01/15(金) 02:19:43.92ID:ZyFsSmZR
ダイソーの純正タンクをリサイクルしたのが一番
どーせ色なんかどーでもいいんでしょ?
どーせ色なんかどーでもいいんでしょ?
2016/01/15(金) 23:44:24.12ID:cPEGYafe
2016/01/16(土) 00:58:36.16ID:UNG+x6yx
>>243
一番品質いいのを聞いてるのに品質はまあまあって只のステマじゃねーかw
一番品質いいのを聞いてるのに品質はまあまあって只のステマじゃねーかw
2016/01/25(月) 20:47:35.76ID:rkZFBV6S
昔海軍爺のところで互換インクカートリッジ買ってエプソンG-720で使ったら
部屋中にマジックインキのニオイが充満して吐きそうになったことがあったわ
部屋中にマジックインキのニオイが充満して吐きそうになったことがあったわ
2016/01/25(月) 22:58:05.58ID:diy9K6xZ
俺もマジックインキのニオイのするIC21用の互換インク買ったことがある。
オートリセットチップ付だったからインク残量がさぱーりで
会社の所在地は岐阜県だった。
オートリセットチップ付だったからインク残量がさぱーりで
会社の所在地は岐阜県だった。
2016/02/03(水) 17:24:00.88ID:bmB8fLIr
爺はまだ生きてるの?
2016/02/04(木) 01:39:33.43ID:l/XyT5XP
寝付けねーわ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/15(月) 23:44:21.66ID:kDIpk39M 他のスレにも書いて反応なかったから結果として同じようなことをここでも書いてみるんだけど、
エプソンの顔料タイプ使ってる人で詰め替えしてる人いる?
最近同社でエコタンク搭載のプリンタがでてエプソン純正のインクボトルが発売されてるんだけど
それを詰めてるひといる?
たしか海外版ではエプソンから既にエコタンク搭載のものがでてるから、
やってるひとはその純正インクを詰めたりもできそうなんだけど
あまりその記事とか検索しても出てこないんだよね
そこまで純正にこだわるならカートリッジも買えよといわれたらそれまでだが
エプソンの顔料タイプ使ってる人で詰め替えしてる人いる?
最近同社でエコタンク搭載のプリンタがでてエプソン純正のインクボトルが発売されてるんだけど
それを詰めてるひといる?
たしか海外版ではエプソンから既にエコタンク搭載のものがでてるから、
やってるひとはその純正インクを詰めたりもできそうなんだけど
あまりその記事とか検索しても出てこないんだよね
そこまで純正にこだわるならカートリッジも買えよといわれたらそれまでだが
2016/02/16(火) 00:31:29.64ID:6J7MMhzh
エコタンクのインクは黒が顔料でカラーは染料で
エプソンからは他に出ていないインク構成の機種だから
やるとしたらブラザーだな。
俺はPX-502Aで詰め替えてるがCRE-IC46-4PS使ってる。
以前にエレコムダイレクトが投売りやってて10セットほど買ったし
CRE-IC62-4Pも200円で投売りされてて20セットぐらい買っちゃったから
エコタンクのインクまで手がまわらねぇw
エプソンからは他に出ていないインク構成の機種だから
やるとしたらブラザーだな。
俺はPX-502Aで詰め替えてるがCRE-IC46-4PS使ってる。
以前にエレコムダイレクトが投売りやってて10セットほど買ったし
CRE-IC62-4Pも200円で投売りされてて20セットぐらい買っちゃったから
エコタンクのインクまで手がまわらねぇw
251名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 01:43:09.28ID:7DRs/p6S252名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 02:01:47.27ID:7DRs/p6S http://www.epson.jp/products/ecotank/ewm660ft/
カラーが染料インクになってる・・・
エコタンクのインクを使ってやりくりしようと考えたのだが、
他の方法使うしかないか
どこのインクええんじゃ。。。
カラーが染料インクになってる・・・
エコタンクのインクを使ってやりくりしようと考えたのだが、
他の方法使うしかないか
どこのインクええんじゃ。。。
253名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 02:12:55.18ID:7DRs/p6S >>249
>>251
>>252の者だけどあらためて、
プリンタはエプソンのPX-504Aを持ってる
たまにカラーを印刷してメインは黒(コピー)利用するために買ったが、
カラーはほとんど使ってないのに黒印刷するときにインク交換のエラーがでるようになった
いまは黄色だがそのうち他の色がばらばらに足りなくなるというかたちで催促されると思う
純正買いに行くにもおっくうなので考えてたら補給を自分でするカートリッジや自動補給というのをみつけた
だがインクは純正の使いたくてたしかエコタンク用のボトルインクがでてはずだと思った使おうかと
やっぱり調べたらカラー部分は染料だった・・・PXって型番だから全部顔料だと思ったのだがね
どうしたものか全色顔料で詰め替えにしたいんだが
だれかいい案おしえてほしい
同時に廃インクエラーということも知ってリセットするソフトとか分解とか
去年あたりに買ってからもう難問続出かと思うとしんどい
>>251
>>252の者だけどあらためて、
プリンタはエプソンのPX-504Aを持ってる
たまにカラーを印刷してメインは黒(コピー)利用するために買ったが、
カラーはほとんど使ってないのに黒印刷するときにインク交換のエラーがでるようになった
いまは黄色だがそのうち他の色がばらばらに足りなくなるというかたちで催促されると思う
純正買いに行くにもおっくうなので考えてたら補給を自分でするカートリッジや自動補給というのをみつけた
だがインクは純正の使いたくてたしかエコタンク用のボトルインクがでてはずだと思った使おうかと
やっぱり調べたらカラー部分は染料だった・・・PXって型番だから全部顔料だと思ったのだがね
どうしたものか全色顔料で詰め替えにしたいんだが
だれかいい案おしえてほしい
同時に廃インクエラーということも知ってリセットするソフトとか分解とか
去年あたりに買ってからもう難問続出かと思うとしんどい
254名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/16(火) 18:09:31.33ID:cPWaxnKU 詰め替えインクを買おうと思ってるんだけど、
顔料専用のプリンターなのに
なんでその詰め替えインクの品は染料になってるんだろ
これ入れたらおかしくなるよな
顔料専用のプリンターなのに
なんでその詰め替えインクの品は染料になってるんだろ
これ入れたらおかしくなるよな
2016/02/16(火) 19:16:41.79ID:wGiLaE9+
顔料→染料はおかしくならない 印字が水に弱くなったりはするが
顔料は詰まりやすいから染料にしているとか そのあたりの理由
コストが下がるなら染料でもいいよってんなら その詰め替えはアリ
顔料は詰まりやすいから染料にしているとか そのあたりの理由
コストが下がるなら染料でもいいよってんなら その詰め替えはアリ
2016/02/16(火) 19:33:34.41ID:H29j5YyH
HPのプロッターのインクを替えたら…純正品をお買い上げ有難う御座います…と表示されたよ♪ 小型なのも出るんかな?
2016/02/16(火) 23:14:01.29ID:6J7MMhzh
258名無しさん@お腹いっぱい。(風靡く断層)
2016/02/16(火) 23:31:21.63ID:aKzFbNyY ハードオフで100円で純正げっと!
259名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 01:28:12.20ID:EeRTkW9i >>257
サンガツ、決心したわ!突っ込んでみる
ただ気になることがひとつあるんだが
これ詰替えインク(ボトルになってるやつ)
黄色ってあんなに色が濃いのかな?顔料だからか?
他のそれっぽいのってクリアイエローみたいな色してるんだよなぁ
サンガツ、決心したわ!突っ込んでみる
ただ気になることがひとつあるんだが
これ詰替えインク(ボトルになってるやつ)
黄色ってあんなに色が濃いのかな?顔料だからか?
他のそれっぽいのってクリアイエローみたいな色してるんだよなぁ
2016/02/17(水) 01:46:24.07ID:HSKHsTzK
染料は光が透けるからクリアに見える
顔料は光を反射して透けないため濃く見える。
顔料は光を反射して透けないため濃く見える。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/17(水) 02:46:30.85ID:EeRTkW9i2016/02/17(水) 10:15:45.04ID:HSKHsTzK
ピエゾヘッドはどんなインクも射出可能だろ
2016/02/18(木) 21:45:36.62ID:RGHTLu0l
自ら2年間の保証をドブに捨てるとは・・・
2016/02/19(金) 00:11:01.68ID:wYXx+pDg
機種名をよく読め
2016/02/19(金) 00:35:43.66ID:vQQtgOLs
初心者の家はたいていエプソン
2016/02/19(金) 00:41:06.09ID:vyWYEFU4
中級者は?
2016/02/19(金) 01:28:04.38ID:wYXx+pDg
キヤノンはインクジェットから撤退するんだから
初心から上級者まで全部エプソン
が正しい。
初心から上級者まで全部エプソン
が正しい。
2016/02/19(金) 07:24:52.74ID:JLmuRldb
撤退するの?
2016/02/19(金) 21:06:07.74ID:/bxTdLcR
うん
2016/02/20(土) 21:16:03.82ID:xp+f9JQR
まさにバブル
2016/02/23(火) 07:34:54.25ID:WyluWYjz
エプソンのプリンタ今年買い換えても
去年のインクが使えるのか心配な件ww
去年のインクが使えるのか心配な件ww
2016/02/24(水) 00:49:46.49ID:KrQH+yf3
?
2016/03/12(土) 17:27:22.69ID:y8wDvmwS
EP−807AWの互換インクへの徹底攻撃に怒りが収まらない
そのうち自動的に火吹いて壊れるように作るんか?この糞メーカーは
スパイ大作戦のテープレコーダーかよおまえは!
そのうち自動的に火吹いて壊れるように作るんか?この糞メーカーは
スパイ大作戦のテープレコーダーかよおまえは!
2016/03/12(土) 17:33:18.37ID:KgwhmX2j
>>273
どういうこと
どういうこと
2016/03/13(日) 00:42:46.64ID:kw/ISrZl
互換インク屋がまともな商品作れないから
2chで言い訳してるだけだろw
2chで言い訳してるだけだろw
2016/03/13(日) 13:46:48.43ID:od4yeBD7
× 互換インク屋
○ 中華カートリッジ転売屋
○ 中華カートリッジ転売屋
2016/03/13(日) 18:44:43.25ID:bkrxLJLy
エプソンのやっていること
@インク残量を表示できなくする
Aメーカーによる保証を受けられない
B純正品以外を使用したことがプリンター本体に記録される
@はユーザーの利便性を著しく害する行為
Aは互換インクの使用を不正な改造として排除する行為
Bはユーザーの恐怖心をあおる脅迫行為
これらを合わせてユーザーに強いることは、互換インクの使用をさせにくくしており
まさに独占禁止法違反とみるべき
以下、公正取引委員会のHPより抜粋
http://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/h17/h16nendomokuji/h16nendo08.html
この中で
「ユーザーが再生品を使用することを妨げる場合には,独占禁止法上問題となるおそれがある
(第19条(不公正な取引方法第10項[抱き合わせ販売等]又は第15項[競争者に対する取引妨害])
の規定に違反するおそれ)。 と結論付けている (※再生品を互換インクに置き換えても同じ)
@インク残量を表示できなくする
Aメーカーによる保証を受けられない
B純正品以外を使用したことがプリンター本体に記録される
@はユーザーの利便性を著しく害する行為
Aは互換インクの使用を不正な改造として排除する行為
Bはユーザーの恐怖心をあおる脅迫行為
これらを合わせてユーザーに強いることは、互換インクの使用をさせにくくしており
まさに独占禁止法違反とみるべき
以下、公正取引委員会のHPより抜粋
http://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/h17/h16nendomokuji/h16nendo08.html
この中で
「ユーザーが再生品を使用することを妨げる場合には,独占禁止法上問題となるおそれがある
(第19条(不公正な取引方法第10項[抱き合わせ販売等]又は第15項[競争者に対する取引妨害])
の規定に違反するおそれ)。 と結論付けている (※再生品を互換インクに置き換えても同じ)
2016/03/13(日) 19:10:29.73ID:cFTiEeIq
>>277
別にエプソンの肩を持つつもりはないし再生インクつかっているけどさ、再生インクや互換インク使ったらプリンタ壊れたとか、互換インク使ったら大切な家族の写真が色褪せたとか言われても知らんがなとなるわな。
修理受付してくれるだけでも良いとは思うけどね。
実際インクの価格下げて、プリンタ本体値上げしてるじゃない、昔に比べたら。
インクはまだ高いとは思うが。
別にエプソンの肩を持つつもりはないし再生インクつかっているけどさ、再生インクや互換インク使ったらプリンタ壊れたとか、互換インク使ったら大切な家族の写真が色褪せたとか言われても知らんがなとなるわな。
修理受付してくれるだけでも良いとは思うけどね。
実際インクの価格下げて、プリンタ本体値上げしてるじゃない、昔に比べたら。
インクはまだ高いとは思うが。
2016/03/13(日) 21:59:17.75ID:kw/ISrZl
>>277
@インク残量を表示可能なチップを「互換インク屋」が作ればすむ話だ。
Aプリンタが社外品と判断できる程度の粗悪なインクは
ユーザー視点からも排除すべきだ。
B記録されるとどんな恐怖を感じるの?
記録されないとどんなメリットがあるの?
IC46で詰め替えてるけど気にしたことが無いな。
@インク残量を表示可能なチップを「互換インク屋」が作ればすむ話だ。
Aプリンタが社外品と判断できる程度の粗悪なインクは
ユーザー視点からも排除すべきだ。
B記録されるとどんな恐怖を感じるの?
記録されないとどんなメリットがあるの?
IC46で詰め替えてるけど気にしたことが無いな。
2016/03/13(日) 22:46:09.55ID:od4yeBD7
2016/03/13(日) 23:08:31.96ID:kw/ISrZl
オートリセットICはPM-950Cで使ったことがあるが
インク残量が当てにならんから要らん、残量表示されないほうがマシだ。
インク残量が当てにならんから要らん、残量表示されないほうがマシだ。
2016/03/14(月) 02:04:20.60ID:4pIvwokK
PM-950Cとかいつの話をしてんだよオッサンw
時代は変わってるんだぞ
アテにならならないのはオッサンの情報収集力
そんな底辺だからガイツーできないというオチ
時代は変わってるんだぞ
アテにならならないのはオッサンの情報収集力
そんな底辺だからガイツーできないというオチ
2016/03/14(月) 10:17:51.55ID:VhG46UQ5
「オートリセット式のICは古くて使い物にならん」って結論?
2016/03/15(火) 05:58:14.00ID:LavXEE8Z
初心者の家はたいがいエプソン
2016/03/15(火) 16:17:24.48ID:F2gEVGO8
キヤノンスレでサンワサプライのオートリセットIC付きカートリッジの
レポが上がってたんで、試しに1月に買ってみたけど
ちゃんと再装填するとリセットされるし、残量検知も効いてる
こんな感じにLEDも点灯するから、点灯しないのが仕様だという
安物の互換カートリッジよりは安心
http://i.imgur.com/oo8pK0M.jpg
レポが上がってたんで、試しに1月に買ってみたけど
ちゃんと再装填するとリセットされるし、残量検知も効いてる
こんな感じにLEDも点灯するから、点灯しないのが仕様だという
安物の互換カートリッジよりは安心
http://i.imgur.com/oo8pK0M.jpg
2016/03/15(火) 19:58:20.40ID:7tRbM1xP
>>285
耐候性はどうなんでしょう?
耐候性はどうなんでしょう?
2016/03/15(火) 20:31:31.86ID:F2gEVGO8
>>286
耐オゾン、紫外線など、長期保存性は用紙の品質に因る部分が多い感じ
印刷後の保存性よりも、顔料インクのカートリッジがどれだけもつのか気になる
安物の互換カートリッジは、染料インクで誤魔化していたり、顔料だと頻繁に
詰まって碌に使い物にならないカートリッジが多かったから
耐オゾン、紫外線など、長期保存性は用紙の品質に因る部分が多い感じ
印刷後の保存性よりも、顔料インクのカートリッジがどれだけもつのか気になる
安物の互換カートリッジは、染料インクで誤魔化していたり、顔料だと頻繁に
詰まって碌に使い物にならないカートリッジが多かったから
2016/03/15(火) 20:41:20.36ID:7tRbM1xP
2016/03/15(火) 21:01:14.99ID:kFIh95Eq
エレコムの互換詰め替えインク、黒が顔料インクのはずなのに水に濡らすと滲んだぞコラ
2016/03/15(火) 21:50:30.66ID:eVacoV70
顔料なら無条件に滲まないとか思ってんだろ
2016/03/15(火) 22:28:22.47ID:48cyEuLO
そこいらで売ってるインクジェットに耐水性を求めてどうする
2016/03/15(火) 22:34:19.45ID:rT5n3/GU
「エレコムの互換詰め替えインク」ってどういう奴?
2016/03/15(火) 22:40:19.57ID:7tRbM1xP
特別なところでのみ売っているプレミアムなインクとかあるのだろうか?
2016/03/15(火) 22:56:50.07ID:rT5n3/GU
2016/03/18(金) 00:53:26.05ID:UEM5ym8h
EPSON用の互換インクで評判が良いのはどこのメーカーですか
2016/03/18(金) 01:27:13.37ID:MF1mdBy/
6色機なら無い。
4色機は顔料使ってるカラクリの使ってるが
マゼンタだけは鮮やかさを出すために染料を混ぜてあるまがい物だったから
別機種用の純正インクで詰め替えてる。
4色機は顔料使ってるカラクリの使ってるが
マゼンタだけは鮮やかさを出すために染料を混ぜてあるまがい物だったから
別機種用の純正インクで詰め替えてる。
2016/03/18(金) 08:16:59.47ID:cNMLUna7
無いとする根拠は何?
2016/03/18(金) 09:06:54.19ID:kpf/gYtB
根拠なんていらないだろ
2016/03/18(金) 20:31:37.66ID:cNMLUna7
いらないとする根拠は何?
2016/03/18(金) 22:54:24.95ID:MF1mdBy/
6色機は写真印刷向け
というのを踏まえて
互換インクなんてトラブルを減らすのが精一杯で
写真に使える品質の商品なぞ存在しない。
というのを踏まえて
互換インクなんてトラブルを減らすのが精一杯で
写真に使える品質の商品なぞ存在しない。
2016/03/18(金) 23:06:08.72ID:zNoDoVVT
薬屋で処方してもらうと薬の一覧の紙が付いてくるよね
薬のパッケージがわかるようにカラーでしょ
あれをプリントするなら互換インクで良いよと思った
ただ品質酷過ぎで詰まったりしたら困るから名の知れた所にするだろうな
まあそれなら4色で良いのか
薬のパッケージがわかるようにカラーでしょ
あれをプリントするなら互換インクで良いよと思った
ただ品質酷過ぎで詰まったりしたら困るから名の知れた所にするだろうな
まあそれなら4色で良いのか
2016/03/18(金) 23:44:59.12ID:cNMLUna7
>>300
デマカセ乙
デマカセ乙
303名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 00:20:06.38ID:Z2otkc+z デマカセとする根拠は何?
2016/03/19(土) 00:22:24.59ID:Iyhdqp+e
憶測言ってるだけだろ
2016/03/19(土) 00:23:29.14ID:+TJiwsR5
まあ写真なら銀塩プリントのがいいよね
震災の時に流されて復元できたのは銀塩プリントだけだって言うしね
震災の時に流されて復元できたのは銀塩プリントだけだって言うしね
2016/03/19(土) 00:26:57.44ID:Z2otkc+z
銀塩プリントもほとんどは復元できんよ
2016/03/19(土) 00:29:08.08ID:+TJiwsR5
ゼロよりいいじゃん
2016/03/19(土) 00:43:48.10ID:Z2otkc+z
2016/03/19(土) 00:50:17.05ID:+TJiwsR5
2016/03/19(土) 00:57:32.49ID:Z2otkc+z
フエルアルバムだと汚れた台紙を取り替える方法が無い。
2016/03/19(土) 01:00:15.97ID:+TJiwsR5
>>310
台紙?写真救えれば良いんじゃないの?
台紙?写真救えれば良いんじゃないの?
2016/03/19(土) 01:19:19.45ID:9E2i4+Rq
クラウドに保存
2016/03/19(土) 02:04:38.31ID:Z2otkc+z
2016/03/19(土) 07:04:27.05ID:JZAFh6J7
>>303
台紙ごと切り抜けば良いだろ、
台紙ごと切り抜けば良いだろ、
2016/03/19(土) 07:08:16.08ID:kqBzH1rh
フエルアルバムから写真をはがす方法はFAQの一つで、
ドライヤーとピンセットを使うといいらしい。
ドライヤーとピンセットを使うといいらしい。
2016/03/19(土) 08:06:36.91ID:rzCujxtU
>>308
それで存在しないと決めつけてるのは憶測だろう
それで存在しないと決めつけてるのは憶測だろう
2016/03/19(土) 08:14:31.24ID:hZPN2H9z
2016/03/19(土) 08:39:45.68ID:rzCujxtU
ハイそうです
という事ですよネ
という事ですよネ
2016/03/19(土) 09:13:42.58ID:GE0nxsWJ
あらあら逃げちゃうの?
2016/03/19(土) 09:17:11.78ID:rzCujxtU
おまえこそ。
2016/03/19(土) 10:48:17.82ID:Z2otkc+z
2016/03/19(土) 22:56:57.65ID:eQ65zgr8
2016/03/19(土) 23:02:46.41ID:xGd5Gpe7
下手に剥がさないでスキャニングしてフォトショップの方がいいだろ
2016/03/19(土) 23:12:34.20ID:hZPN2H9z
2016/03/19(土) 23:34:51.74ID:eQ65zgr8
有ることも無いこともどちらも証明出来る命題と出来ない命題が有る
世の中などひっくり返らんがww
世の中などひっくり返らんがww
2016/03/20(日) 00:18:06.71ID:p7qFtEZj
2016/03/20(日) 07:18:59.49ID:PnmHf7mG
2016/03/20(日) 08:35:55.39ID:qvFFlYf2
証明するのは>>296本人だろw
2016/03/20(日) 10:16:32.89ID:PnmHf7mG
>>328
証明できないの?
証明できないの?
2016/03/20(日) 10:49:53.72ID:XKbzNRcd
>>327
>EPSON用の互換インクで評判が良いのはどこのメーカーですか
に対して
>6色機なら無い。
を証明すれば良いのかな?
悪魔の証明でも何でもなくて、全ての互換インクを試して評判を確認すれば出来るよ。非常に大変だが可能だな〜。
ただ評判が良いと言う基準が曖昧で、その人の主観が大きいから大変な思いをして証明する意味自体が無いと思う。
やるなら評判が良いの定義をはっきりさせて、総当たりすれば結論は出るよ。
>EPSON用の互換インクで評判が良いのはどこのメーカーですか
に対して
>6色機なら無い。
を証明すれば良いのかな?
悪魔の証明でも何でもなくて、全ての互換インクを試して評判を確認すれば出来るよ。非常に大変だが可能だな〜。
ただ評判が良いと言う基準が曖昧で、その人の主観が大きいから大変な思いをして証明する意味自体が無いと思う。
やるなら評判が良いの定義をはっきりさせて、総当たりすれば結論は出るよ。
2016/03/20(日) 10:57:43.04ID:p7qFtEZj
「非常に大変だが可能」というのは
現実的には不可能という意味だろ
現実的には不可能という意味だろ
2016/03/20(日) 12:08:56.61ID:XKbzNRcd
悪魔の証明と言うのは、どの様な手を尽くしても絶対出来ない
これはやる気有る人がやれば出来るから可能な証明だよ
現実的に不可能かどうかは本人次第
君には出来ないと言うだけのこと
例えば、明日までに10億円準備しろと言われたら君には不可能だろうが、出来る人は世界中に幾らでもいるのと同じ
これはやる気有る人がやれば出来るから可能な証明だよ
現実的に不可能かどうかは本人次第
君には出来ないと言うだけのこと
例えば、明日までに10億円準備しろと言われたら君には不可能だろうが、出来る人は世界中に幾らでもいるのと同じ
2016/03/20(日) 13:35:36.13ID:PnmHf7mG
>>332
つまり自分には証明できないって言ってるわけだな?
つまり自分には証明できないって言ってるわけだな?
2016/03/20(日) 13:43:09.97ID:XKbzNRcd
2016/03/20(日) 14:04:01.94ID:PnmHf7mG
2016/03/20(日) 15:01:49.85ID:Zq4EY6o7
貧乏人同志でもめんなよ
2016/03/20(日) 15:10:01.46ID:p7qFtEZj
「品質十分な互換」などというものは存在しない。
不具合に対処したり我慢しながら使う商品だ。
気にしないとか気にならない奴が肯定派で
そうじゃないのが否定派。
不具合に対処したり我慢しながら使う商品だ。
気にしないとか気にならない奴が肯定派で
そうじゃないのが否定派。
2016/03/20(日) 16:39:38.31ID:qvFFlYf2
ふりだしに戻ってるぞw
2016/03/20(日) 16:47:49.24ID:p7qFtEZj
ふりだしが真理だからさ
2016/03/20(日) 17:11:21.65ID:Ed3Y6Gke
品質十分な互換はあるだろ。というか、純正と変わらないで使える互換はあるって言ったほうがいいのかな。
2016/03/20(日) 17:14:26.79ID:p7qFtEZj
無いな
2016/03/20(日) 17:27:01.65ID:qvFFlYf2
かわいそうな人ネw
2016/03/20(日) 17:44:06.99ID:p7qFtEZj
もし本当にあるなら純正より売れてるはずだが
現実には全ての互換インクを合わせても純正のほうがはるかに多い。
現実には全ての互換インクを合わせても純正のほうがはるかに多い。
2016/03/20(日) 17:54:09.03ID:qvFFlYf2
関係ないがなw
2016/03/20(日) 17:59:38.75ID:p7qFtEZj
互換が売れないのは品質に難アリだから
2016/03/20(日) 18:16:57.97ID:qvFFlYf2
すべてが難アリちゃうやろw
2016/03/20(日) 18:20:40.64ID:5wI/+LfZ
見せてやるぜ・・悪魔の証明ってやつをよ
2016/03/20(日) 18:33:17.04ID:+1ZIcovQ
Another DIMENSION
2016/03/20(日) 18:52:20.10ID:p7qFtEZj
難が無けりゃ売れてるよ
2016/03/20(日) 20:24:07.31ID:qvFFlYf2
売れてるだろそりゃw
2016/03/20(日) 21:03:50.61ID:p7qFtEZj
実際には売れていないのが「すべてが難アリ」の証拠だ
2016/03/20(日) 22:05:22.27ID:qvFFlYf2
なに言ってんだこいつw
2016/03/20(日) 22:32:25.20ID:p7qFtEZj
噛んで含めるように説明してるつもりだがまだ理解できんのかw
それともまともに反論できないから時間稼ぎのつもりか?
それともまともに反論できないから時間稼ぎのつもりか?
2016/03/20(日) 22:40:50.91ID:qvFFlYf2
おまえこそw
2016/03/20(日) 22:44:46.20ID:p7qFtEZj
なんだったらもう一度説明してやろうか?
2016/03/20(日) 23:00:54.74ID:qvFFlYf2
死ぬまでどーぞw
2016/03/20(日) 23:08:44.59ID:p7qFtEZj
やっぱり時間稼ぎだったかw
2016/03/20(日) 23:18:19.04ID:qvFFlYf2
なにが時間稼ぎなんだかw
2016/03/21(月) 01:10:54.43ID:3E1XLlNS
つべこべ言うなや!(*゚Д゚*)京阪ソフトや!
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
2016/03/21(月) 12:04:50.26ID:jGX5WLyU
つべこべ言ってない
ダイソーのリサイクル純正タンクや
ダイソーのリサイクル純正タンクや
2016/03/21(月) 17:10:22.28ID:r4PkTgGh
2016/03/21(月) 17:24:48.91ID:1vsXCWNI
純正に次ぐ信頼性ならエレコムかサンワ辺りかな
ささやかなwブランド力
ささやかなwブランド力
2016/03/21(月) 17:25:03.11ID:JQvM9T06
品質は同じだよ。
以前は互換の不具合に慣れた奴だけが買ってたけど
欲を出して宣伝し一般客に売ったから評価が散々になっただけ。
以前は互換の不具合に慣れた奴だけが買ってたけど
欲を出して宣伝し一般客に売ったから評価が散々になっただけ。
2016/03/21(月) 17:46:25.90ID:3Bq1eqEJ
2016/03/21(月) 23:50:43.32ID:X5r1QWil
>>364
つうかさすがに9/7eは全色置いてない場合が多くなってきた
こういう必ずセットで必要な物は全色置くべきなのに
これは単にシステムで個別の販売実績だけで店頭在庫を決めるから
こういうものは人間が決めるべきだけどね
つうかさすがに9/7eは全色置いてない場合が多くなってきた
こういう必ずセットで必要な物は全色置くべきなのに
これは単にシステムで個別の販売実績だけで店頭在庫を決めるから
こういうものは人間が決めるべきだけどね
2016/03/22(火) 00:58:46.62ID:705heBUP
俺のiP4100は互換代わりに純正アウトレットの3eや6使ってる
2016/03/22(火) 17:26:46.19ID:ykCDTYWi
いいなぁ
4100かよ
4100かよ
2016/03/22(火) 23:38:10.75ID:705heBUP
2〜3年前にハドオフで買ったものだけどな
2016/03/23(水) 00:10:07.87ID:mGnlSeDp
キヤノンの350、351系のインクは、互換でも割とまともそうなプレジールとかだと6色買うと5000円弱で純正と1000円くらいしか変わらない…もう次はキヤノンのプリンターはやめようかな。
2016/03/23(水) 00:57:50.39ID:LdN/lKud
2016/03/23(水) 01:18:07.63ID:wJZAA0gx
オートリセットって一度外すと
インクを入れなくてもリセットされる?
リセットは自分でやった方がわかりやすくない?
インクを入れなくてもリセットされる?
リセットは自分でやった方がわかりやすくない?
2016/04/06(水) 13:57:42.31ID:nBFMwqsc
340/341系の残量対応カートリッジはなさそうだね…
2016/04/06(水) 22:37:48.07ID:pK1u+jVv
340/341系には使用済をリサイクルした物だけで互換は存在しないし
リセット方法も今のところ発見されていない。
リセット方法も今のところ発見されていない。
2016/04/20(水) 17:02:23.87ID:DdaLcuxm
>>369
プレジールは互換インク界でも高いほう
プレジールは互換インク界でも高いほう
2016/04/22(金) 21:01:03.27ID:OBJkSeJ6
2016/04/22(金) 23:36:34.88ID:w0FU0XcS
インクが馬鹿高いキヤノンやエプソンなら互換インク使うけど、ブラザーだと純正でも互換インクでもあまり変わらないんだよね…
まあ、素直に純正使えってあうことか…
まあ、素直に純正使えってあうことか…
2016/04/23(土) 00:02:10.82ID:KT9oXGzS
>純正でも互換インクでもあまり変わらない
バカ言っちゃいけねぇw
バカ言っちゃいけねぇw
2016/04/23(土) 00:08:34.20ID:cYtv2AIm
キヤノンとEPSONに喧嘩売ってる県
それが山梨
それが山梨
2016/04/23(土) 00:56:35.46ID:KT9oXGzS
エプソンとジットは車で一時間ぐらいの距離だから協力企業だと思ってた
2016/04/23(土) 13:26:56.07ID:ZYm80UPU
>>375
平成の大合併で、各市が張り合うのでキラキラネームの市が増えたからな。
首都圏だってさいたま市って東京のすぐ隣の浦和とか大宮がいきなり埼玉県全体みたいな印象になって、より田舎っぽく感じるもんな。
平成の大合併で、各市が張り合うのでキラキラネームの市が増えたからな。
首都圏だってさいたま市って東京のすぐ隣の浦和とか大宮がいきなり埼玉県全体みたいな印象になって、より田舎っぽく感じるもんな。
2016/05/06(金) 22:44:23.04ID:0uQcSzmp
日本国内の五感インク、カートリッジメーカーは徹底的に叩くくせに
キヤノンやエプソンの正式なコーポーレートロゴを無断使用している
中国や韓国の製造会社や販売店はお目こぼししているというナゾ
キヤノンやエプソンの正式なコーポーレートロゴを無断使用している
中国や韓国の製造会社や販売店はお目こぼししているというナゾ
2016/05/06(金) 22:58:22.32ID:I9CRngdt
零細は放っといても勝手に潰れるから
国内の大手だけ相手にしたってことだろ
国内の大手だけ相手にしたってことだろ
2016/05/06(金) 23:13:57.94ID:GoWqKhF6
キリがない
384名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 16:00:03.85ID:lMJTjTed HP178の互換インクについて
チップスの製品がマシだと思っていました。
チップスのサポートは全く使えません。
チップスの製品がマシだと思っていました。
チップスのサポートは全く使えません。
2016/05/07(土) 20:16:55.07ID:XhWYLx9C
kwsk
2016/05/07(土) 22:28:06.29ID:W9BItlFq
楽天のチップスで調べると
レビューが1900ほどあって難ありの評価3以下が230ぐらいだから
15%がハズレだな。
ごく普通の互換インクだけどマシな商品ではない。
レビューが1900ほどあって難ありの評価3以下が230ぐらいだから
15%がハズレだな。
ごく普通の互換インクだけどマシな商品ではない。
2016/05/08(日) 23:58:28.62ID:JacOmP9G
少し更新しました(*゚Д゚*)
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 21:29:26.64ID:W6qOey9H スマン。DAISOにEPSONの詰め替えインク売ってるんですわ。俺のプリンタは
元々ヤフオクで300円で買ってカラー印刷はできないから白黒印刷にしか
使ってないんだけど、大量に印刷するんですわ。で、黒の互換インクを通販で
いちいち買うのが面倒くさいので、このDAISOの約5回分入れられるインクを買いたいんですが
ICBK32用って書いてあるんです。俺のはICBK13なんですが、白黒印刷しかしないし
これでいける気がするんですが、ダメですかね・・?
元々ヤフオクで300円で買ってカラー印刷はできないから白黒印刷にしか
使ってないんだけど、大量に印刷するんですわ。で、黒の互換インクを通販で
いちいち買うのが面倒くさいので、このDAISOの約5回分入れられるインクを買いたいんですが
ICBK32用って書いてあるんです。俺のはICBK13なんですが、白黒印刷しかしないし
これでいける気がするんですが、ダメですかね・・?
389388
2016/05/11(水) 21:31:33.97ID:W6qOey9H ちなみにICチップで反応してくれなくても一切構いません。インクが充填できればOKです。
2016/05/11(水) 22:26:33.10ID:lJ5j4yD+
多分大丈夫、てか以前はJapan inkのサイトの対応表に載ってたはずなんだが
今見たら載ってないやw
だけど、一色48ノズルは遅いからせめて一色90ノズルのにしようや。
今見たら載ってないやw
だけど、一色48ノズルは遅いからせめて一色90ノズルのにしようや。
2016/05/12(木) 22:06:50.97ID:vhv7Gzea
ドスパラにも互換インク売っているから、近くにあるなら行ってみるといいよ。
2016/05/14(土) 05:25:58.45ID:ksVHK82B
俺、互換インクはYAHOOオークションでISO90001対応(世界標準仕様)するインクを、
染料タイプを購入し、100円ショップの3分の1以下の値段で落札しカードで決済し、送料無料で
3日で到着、先々月、黒6本等、他合計10本購入し今年の暮れまで持つかな?
このインクはお勧め!滅多にエラーは出ないが、カートリッジの認識エラー等はカートリッジ
の抜き刺しで解決する!!
さすがISOと謳ってるだけはあるは!
染料タイプを購入し、100円ショップの3分の1以下の値段で落札しカードで決済し、送料無料で
3日で到着、先々月、黒6本等、他合計10本購入し今年の暮れまで持つかな?
このインクはお勧め!滅多にエラーは出ないが、カートリッジの認識エラー等はカートリッジ
の抜き刺しで解決する!!
さすがISOと謳ってるだけはあるは!
2016/05/14(土) 05:50:13.37ID:w2qCFajS
>>392
ISO90001って何だか知ってる?
ISO90001って何だか知ってる?
2016/05/15(日) 16:44:47.21ID:AmzS1Nqk
モチ知ってる
2016/05/15(日) 17:26:54.91ID:zA3h0OGK
もちろん
2016/05/15(日) 17:57:24.64ID:ENas8agn
>>395
まぁ、上場してなくても普通のまともな会社ならそれくらいは知ってて当たり前だよな。
まぁ、上場してなくても普通のまともな会社ならそれくらいは知ってて当たり前だよな。
2016/05/16(月) 01:16:34.23ID:gqFZQPKc
そりゃ 知ってるさ
2016/05/16(月) 08:16:41.56ID:JzUHha6H
>>392はネタと言うことだな。
399名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/16(月) 11:28:28.53ID:MWzmF39+ プリンター壊れて買いだめした互換インクが大量に残ってるけどどうしよう・・・
このインクが使えるプリンターは中古か転売屋のぼったくりしかないし
新しいプリンターのインクの中に互換インクなんか入れようとしたらダメなんだよね
どうしようかな
このインクが使えるプリンターは中古か転売屋のぼったくりしかないし
新しいプリンターのインクの中に互換インクなんか入れようとしたらダメなんだよね
どうしようかな
2016/05/16(月) 19:06:35.10ID:gqFZQPKc
中古で探す事を勧める
2016/05/16(月) 22:18:19.26ID:ZNU9ldBI
数年前に互換インクが安かったから20セットほど纏め買いして
去年末ぐらいに対応機種をハドオフで買った俺には
なぜ「どうしよう」と思うのかワカランな
去年末ぐらいに対応機種をハドオフで買った俺には
なぜ「どうしよう」と思うのかワカランな
402名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/17(火) 10:22:39.76ID:qAQczl4i 中古はヘッドが危ないのも多いじゃん
エプソンなんか交換できないし中古こわすぎるわ
エプソンなんか交換できないし中古こわすぎるわ
2016/05/17(火) 11:51:14.24ID:EooiacjG
それぞれ違う販売店の互換インクを入れたら、化学反応を起こして危ないと
いろいろな販売店のサイトに書かれていますが、実際はどうなんでしょうか?
ライバル会社のインクは使わせないという思惑が見えてしまうわけですが・・・
自分はチキンなので試せません
いろいろな販売店のサイトに書かれていますが、実際はどうなんでしょうか?
ライバル会社のインクは使わせないという思惑が見えてしまうわけですが・・・
自分はチキンなので試せません
2016/05/17(火) 22:46:32.36ID:NTma31s7
有害物質はないとは思うが
染料と顔料混ぜたら粘度が高くなる場合がある…らしい
ようは詰まりやすくなる
染料と顔料混ぜたら粘度が高くなる場合がある…らしい
ようは詰まりやすくなる
2016/05/17(火) 23:11:10.94ID:q7Mk2dYN
>>403
混ぜると化学反応を起こす「こともある」ってのは本当。
粘度が高くなるのではなくヘッド内部で固形物ができるから一発でアウト。
対処法としてプリンタの外で事前に混ぜて固形物ができなければ良いし
混ぜて固形物ができる場合でも混ぜなければ問題無いから
プリントヘッドに真水を通すなどでインクを洗い流してしまえばOK。
混ぜると化学反応を起こす「こともある」ってのは本当。
粘度が高くなるのではなくヘッド内部で固形物ができるから一発でアウト。
対処法としてプリンタの外で事前に混ぜて固形物ができなければ良いし
混ぜて固形物ができる場合でも混ぜなければ問題無いから
プリントヘッドに真水を通すなどでインクを洗い流してしまえばOK。
2016/05/18(水) 18:58:48.51ID:oWYYZcMC
つまり最初から純正も使わず同じメーカーの互換インクを使えば純正使い続けるのと同じくらい寿命が延びるってことだな
2016/05/18(水) 19:08:49.54ID:FaC4WLf0
5年保った
2016/05/18(水) 22:39:34.81ID:k8SOyRG3
初めから互換使ってもインクの質の問題は残っているから寿命は延びんよ
2016/05/21(土) 23:03:58.49ID:cf0R/P9j
純正の詰替え ダイソーとか エコリカ
社外タンク 巷にあふれてる物
どっちがいいか説明不要
社外タンク 巷にあふれてる物
どっちがいいか説明不要
2016/05/23(月) 19:54:49.89ID:U9gvIuir
>>407
純正と一種類だけの互換インクなら併用してもヘッドが詰まるリスクは
純正のみ使用し続けた時と同等。
しかし2種類以上の互換インクを併用するとヘッドが詰まるリスクは各段に増す。
一番のおすすめは、純正1回、インク革命の互換インク4〜5回の使用パターンが
ヘッドが詰まるリスクを大幅に減らしますよ。
ずっとインク革命の互換インクを使い続けるよりも、4〜5回に1回
純正を使うのがベストのようだ。(個人の感想ですので、使用は自己責任で)
純正と一種類だけの互換インクなら併用してもヘッドが詰まるリスクは
純正のみ使用し続けた時と同等。
しかし2種類以上の互換インクを併用するとヘッドが詰まるリスクは各段に増す。
一番のおすすめは、純正1回、インク革命の互換インク4〜5回の使用パターンが
ヘッドが詰まるリスクを大幅に減らしますよ。
ずっとインク革命の互換インクを使い続けるよりも、4〜5回に1回
純正を使うのがベストのようだ。(個人の感想ですので、使用は自己責任で)
2016/05/23(月) 21:00:01.92ID:/UhfOk24
>>411
>しかし2種類以上の互換インクを併用するとヘッドが詰まるリスクは各段に増す。
限りなく都市伝説に近い
5年間毎回違う安いインクを通販で買って使い続けてるが異なるインクが混ざったのが原因で詰まった事は一度も無い
空気噛みでインク噴出せず2、3回のヘッドクリーニング動作で正常に成ったのが2年に1度くらい有ったのみ
染料でも顔料でも問題が生じた事も無いな
>しかし2種類以上の互換インクを併用するとヘッドが詰まるリスクは各段に増す。
限りなく都市伝説に近い
5年間毎回違う安いインクを通販で買って使い続けてるが異なるインクが混ざったのが原因で詰まった事は一度も無い
空気噛みでインク噴出せず2、3回のヘッドクリーニング動作で正常に成ったのが2年に1度くらい有ったのみ
染料でも顔料でも問題が生じた事も無いな
2016/05/23(月) 21:02:10.43ID:/UhfOk24
2016/05/23(月) 21:50:25.40ID:iMozjXBq
運が悪い奴のプリンタがハドオフにゴロゴロ転がってるから
異種のインクを混ぜての不具合はごく普通にありうることだと認識できる
異種のインクを混ぜての不具合はごく普通にありうることだと認識できる
2016/05/23(月) 22:28:15.27ID:J+80rizK
異種のインクのせいっつーより
使用頻度が少なすぎて、ヘッドにインクが
乾いて固まっただけなんじゃなかろーか。
使用頻度が少なすぎて、ヘッドにインクが
乾いて固まっただけなんじゃなかろーか。
2016/05/24(火) 00:51:52.30ID:TBQ/lSlg
417名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/25(水) 23:58:57.36ID:gTExkd8r 互換インク中国で生産できなくなるってよ
メーカーが圧力厳しくするらしい
メーカーが圧力厳しくするらしい
2016/05/26(木) 00:21:38.62ID:co0AKF3o
どんな圧力なんだ?w
そんなもの中華土人に効くわけないだろ
そんなもの中華土人に効くわけないだろ
2016/05/26(木) 00:22:45.91ID:Qd+1IYLn
なら国内で生産すりゃ良いじゃん
420名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 20:37:44.75ID:O++FkO5w Chinaの互換工場潰れちゃう
421名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 20:40:14.84ID:O++FkO5w てかさ
China生産の、互換インク最悪
品質悪
China生産の、互換インク最悪
品質悪
2016/05/27(金) 00:07:28.18ID:xB73qNGP
互換インクの製造は 中共の地場産業やからね
2016/05/27(金) 15:15:18.97ID:ruq77DlS
424名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/30(月) 12:10:48.59ID:8qDa35uQ 互換インク使って失敗した、
質悪すぎて
中華人のする商売は粗雑過ぎ。
質悪すぎて
中華人のする商売は粗雑過ぎ。
2016/05/30(月) 14:13:16.10ID:SqL4/+6J
424
ISO9001対応のインク使えば中国製でもOK!3年ほど使ってるがGOOD!!
ISO9001対応のインク使えば中国製でもOK!3年ほど使ってるがGOOD!!
2016/05/30(月) 15:47:43.93ID:oDNH1n71
>>425
ISO9001対応って何が9001に対応してるんだよ。
ISO9001対応って何が9001に対応してるんだよ。
42767
2016/05/31(火) 16:13:48.90ID:LbmCQQvW 純正インクを黙って使い続けてる人を見るとなんてバカなんだ〜と思っちゃう。
2016/05/31(火) 20:19:50.15ID:5d8K+d9x
ですよね〜
2016/05/31(火) 22:02:56.43ID:UG63cGPd
元は取った
2016/06/01(水) 02:03:12.37ID:cTk+RDVV
純正インクが高いと思うから互換インク使ってる奴ばかりのはずなんだが
「元を取った」という奴はなぜか
高い純正インクを基準にして計算するんだよな。
「元を取った」という奴はなぜか
高い純正インクを基準にして計算するんだよな。
431名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 17:39:05.27ID:Jl8Unqrb 互換インク使って失敗したぞ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/01(水) 17:50:38.94ID:Jl8Unqrb ちょっとまともな互換インク売ってるサイト教えてよ!!
急ぎの印刷出来なくて仕事進まねーよ
まったくマジ互換インク使えねーな
急ぎの印刷出来なくて仕事進まねーよ
まったくマジ互換インク使えねーな
2016/06/01(水) 19:11:03.52ID:Qv+Ygrr7
自分は ヨキミセ ってとこの互換インク使ってる
今のところ不具合なし
もう3年使ってる
今のところ不具合なし
もう3年使ってる
2016/06/01(水) 22:08:21.80ID:Esz3ZQly
八墓村で売ってそうだな ^^
435名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/02(木) 08:52:01.30ID:uzmA1Yby 在日互換屋なんて止めとけ
騙されるぞ!
騙されるぞ!
2016/06/02(木) 10:20:17.53ID:qzvcH0WK
純正タンクのダイソーでいいんだよ
2016/06/07(火) 20:07:12.89ID:uTwDxyte
互換インクでまともなのは、インク革命くらいだな。
438名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 21:01:29.30ID:b46Qic08 インク革命の互換インクって他所では1/3ぐらいの値段でゴロゴロあるんだが
2016/06/07(火) 22:42:30.42ID:KiemuMbH
何度も書かせるな(*゚Д゚*)京阪ソフトやで
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
2016/06/08(水) 07:36:06.18ID:k6+tTLHF
前はなかったけど、最近はEPSON ICLM80Lの互換インクも出てるみたいだけど使った人居ますか?
80Lになってからノズルクリーニングもあまり走らないし、インクもギリギリまで使い切るみたいな感じで純正品でも良いのだけど、一度換えると7000円近くだから、品質が良ければ互換も良いかなと。
80Lになってからノズルクリーニングもあまり走らないし、インクもギリギリまで使い切るみたいな感じで純正品でも良いのだけど、一度換えると7000円近くだから、品質が良ければ互換も良いかなと。
441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/10(金) 09:22:08.69ID:vmZ8SyTM ほどほど品質の良い互換は、6色セットで1500円で買えるよ。
これから、もっと安くなるかもしれないので、 ICLM80L対応プリンタ複合機は買いだと思う。
互換の問題点は、インクに関する故障ではメーカー保証が受けられないことなので、最初から中古で購入するのも悪くない。
中古で、純正インクが付いていて、ノズルチェックも問題ないプリンターでお得なものが多い。
ヤフオクやアマゾンよりも、一般のリサイクルショップが安い場合が多い。
プリンターの値段の付け方を知らないショップ・売値を知らない売り手の投げ売りで、破格値で買えることも多い
これから、もっと安くなるかもしれないので、 ICLM80L対応プリンタ複合機は買いだと思う。
互換の問題点は、インクに関する故障ではメーカー保証が受けられないことなので、最初から中古で購入するのも悪くない。
中古で、純正インクが付いていて、ノズルチェックも問題ないプリンターでお得なものが多い。
ヤフオクやアマゾンよりも、一般のリサイクルショップが安い場合が多い。
プリンターの値段の付け方を知らないショップ・売値を知らない売り手の投げ売りで、破格値で買えることも多い
44267
2016/06/10(金) 13:00:28.15ID:B5BnHU8z 新製品に魅力がないからその方がいいね。
今はプリンターにコストかける時代じゃない。
印刷物は減らすほうがエコだよね。
今はプリンターにコストかける時代じゃない。
印刷物は減らすほうがエコだよね。
2016/06/10(金) 15:19:38.24ID:vB0ibW+p
魅力を奪ってるのは互換インクなんだけどな
2016/06/10(金) 15:56:11.92ID:sxCtslJG
俺は互換インクで魅力を再確認したけどな
2016/06/11(土) 09:58:53.92ID:j/lW3+HN
インクで魅力を感じなくちゃいけないような印刷物なんて
ほとんどねーから、ほどほどの印刷品質で十分だ。
インクの発色なんぞ多少悪くても、日頃の印刷にはなんの問題も無い。
もしも美しい写真やポスターみたいな物を印刷したくなったら
近所の印刷屋かネット印刷に発注すりゃいいだけだし。
ほとんどねーから、ほどほどの印刷品質で十分だ。
インクの発色なんぞ多少悪くても、日頃の印刷にはなんの問題も無い。
もしも美しい写真やポスターみたいな物を印刷したくなったら
近所の印刷屋かネット印刷に発注すりゃいいだけだし。
2016/06/11(土) 12:07:29.06ID:RMT/7PE3
実は印刷の出来上がりの綺麗さに影響するのはインクより用紙の方が大きい
安い紙に純正インクで印刷したものより高い紙に互換インクで印刷したものの方が断然綺麗
ただ互換インクで安く上げようとする人は高い用紙を使おうとしないのが現実だけど
写真印刷を綺麗にしたいけど安くしたいなら社外品高級用紙+互換インクって手もある
安い紙に純正インクで印刷したものより高い紙に互換インクで印刷したものの方が断然綺麗
ただ互換インクで安く上げようとする人は高い用紙を使おうとしないのが現実だけど
写真印刷を綺麗にしたいけど安くしたいなら社外品高級用紙+互換インクって手もある
447名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/11(土) 18:50:28.41ID:Pjp6u3g7 用紙は純正でも安いので、サードパティを買う意味はないと思う。
例えば、キャノンの光沢ゴールド なんて100枚まとめれば、かなり安い。
L KG A4 A3 A3ノビまで。安いし画質も見栄えがいいし、気に入って使っている。
例えば、キャノンの光沢ゴールド なんて100枚まとめれば、かなり安い。
L KG A4 A3 A3ノビまで。安いし画質も見栄えがいいし、気に入って使っている。
2016/06/11(土) 21:00:34.13ID:BGpZ1xZB
2016/06/11(土) 21:06:53.09ID:7Atp9Tn8
スレ違いだ、コッチ逝けバカ共
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1219493401/l50
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1219493401/l50
450名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/12(日) 13:13:52.28ID:xs11JdTt >>448-449
プリンターやインクとの相性問題があるからね。
フジ画彩Valueは、純正光沢ゴールドより価格が高いからね。
無印画彩は、コスパが非常に優れているので、互換インクとの相性次第では買いだと思う。
プリンターやインクとの相性問題があるからね。
フジ画彩Valueは、純正光沢ゴールドより価格が高いからね。
無印画彩は、コスパが非常に優れているので、互換インクとの相性次第では買いだと思う。
2016/06/12(日) 13:53:03.75ID:mV1aL2Nm
>>450
>フジ画彩Valueは、純正光沢ゴールドより価格が高いからね。
それはどこの価格ですか
Webヨドバシで
キャノンの光沢ゴールド、GL-101L400、¥1,830/400枚 = 4.575円/枚
フジ画彩Value、WPL400VA、¥1,120/400枚 = 2.8円/枚
>フジ画彩Valueは、純正光沢ゴールドより価格が高いからね。
それはどこの価格ですか
Webヨドバシで
キャノンの光沢ゴールド、GL-101L400、¥1,830/400枚 = 4.575円/枚
フジ画彩Value、WPL400VA、¥1,120/400枚 = 2.8円/枚
2016/06/12(日) 16:30:40.82ID:MTU1hOvj
写真は写真屋が最も安くて綺麗だからな
453名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/12(日) 19:03:21.99ID:AWIShZTw 100円ショップで詰め替えインクを買ったが
キャノン351だけど付属の金具でボール押してもボールが落ちないニダよ。
キャノン351だけど付属の金具でボール押してもボールが落ちないニダよ。
2016/06/12(日) 19:09:31.79ID:tRFWR138
詰める前から詰まっとるニダか?
2016/06/12(日) 19:38:18.34ID:bio4sPI0
2016/06/12(日) 20:05:08.19ID:m6tBEDvd
ボールが落とせないなら引き抜け、どっちもムリならドリルで穴あけろ
2016/06/12(日) 20:52:02.84ID:mV1aL2Nm
>>452
エロい画像のプリントは外部に出したくないよ…
エロい画像のプリントは外部に出したくないよ…
2016/06/12(日) 21:42:46.88ID:tRFWR138
2016/06/12(日) 22:22:49.79ID:m6tBEDvd
2016/06/12(日) 23:35:23.54ID:tRFWR138
>>459
家庭用で写真屋と同等画質が出せるのは昇華プリンターのみ
インクジェットは未だに全部無理だよ
スマホやコンデジで撮った写真位なら使えなくは無い程度
フルサイズのデジイチで撮った位の写真を写真屋と家庭用インクジェットと比較してみなよ
解像感と階調表現が全く違うから
家庭用で写真屋と同等画質が出せるのは昇華プリンターのみ
インクジェットは未だに全部無理だよ
スマホやコンデジで撮った写真位なら使えなくは無い程度
フルサイズのデジイチで撮った位の写真を写真屋と家庭用インクジェットと比較してみなよ
解像感と階調表現が全く違うから
2016/06/13(月) 00:01:56.55ID:MHWr/YVy
昇華プリンタはドットがかなり荒いし中間色の表現もいまひとつで
画質は悪い
業務用インクジェット使ってる写真屋があるのに「無理」ってw
ttp://www.epson.jp/products/ppps/
画質は悪い
業務用インクジェット使ってる写真屋があるのに「無理」ってw
ttp://www.epson.jp/products/ppps/
2016/06/13(月) 00:18:19.63ID:ywS44lIx
2016/06/13(月) 00:25:41.32ID:ywS44lIx
http://fujifilm.jp/information/articlead_0324.html
>「プリンチャオW」に内蔵するプリンターは、従来機と同じ昇華熱転写方式のほか、
>インクジェット方式も選択できるようになり、A4サイズなどの大サイズや、
>人気の「ましかくプリント」の即時出力にも対応できるようになりました。
セルフプリント端末ですらインクジェット方式の採用が進んでる
>「プリンチャオW」に内蔵するプリンターは、従来機と同じ昇華熱転写方式のほか、
>インクジェット方式も選択できるようになり、A4サイズなどの大サイズや、
>人気の「ましかくプリント」の即時出力にも対応できるようになりました。
セルフプリント端末ですらインクジェット方式の採用が進んでる
2016/06/13(月) 00:39:01.87ID:ewiNeAlY
465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 14:01:21.16ID:FJnqEE4F >>451
なんだ、L版のValueのことか。あれは安くてスタンダードだからね。
L版 互換インクプリントなら、推奨できる。
俺の言ってるのは
A4の画彩は安いので、互換インクに適しているし、画質もそこそこ確保できる。
A4の画彩 光沢 厚手は、キャノン光沢ゴールドよりより高いからキャノン買ったほうがいいという意味。
なんだ、L版のValueのことか。あれは安くてスタンダードだからね。
L版 互換インクプリントなら、推奨できる。
俺の言ってるのは
A4の画彩は安いので、互換インクに適しているし、画質もそこそこ確保できる。
A4の画彩 光沢 厚手は、キャノン光沢ゴールドよりより高いからキャノン買ったほうがいいという意味。
466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 14:05:14.70ID:FJnqEE4F >>458-460
キタムラ フジで注文してるけど、画質は家庭用プリンターより劣る。
そこそこの互換インクとフジ画彩でプリントすれば、画質的には写真屋を上回る。
ただし、持ちが違う。10年以上変色しないとなると、写真屋に頼むしかない。
キタムラ フジで注文してるけど、画質は家庭用プリンターより劣る。
そこそこの互換インクとフジ画彩でプリントすれば、画質的には写真屋を上回る。
ただし、持ちが違う。10年以上変色しないとなると、写真屋に頼むしかない。
2016/06/13(月) 14:15:47.27ID:LwhKyPrp
>>466
耐候性だけなら家庭用インクジェットでも7年間明るいリビング貼りっぱなと暗所保存の比較を続けている途中だが全く差は出ていない
10年前のインクジェットの耐候性はかなり劣るだろ
四つ切り以上のそこそこの価格のプリントでラボの画質が家庭より劣る事は絶対ない
耐候性だけなら家庭用インクジェットでも7年間明るいリビング貼りっぱなと暗所保存の比較を続けている途中だが全く差は出ていない
10年前のインクジェットの耐候性はかなり劣るだろ
四つ切り以上のそこそこの価格のプリントでラボの画質が家庭より劣る事は絶対ない
2016/06/13(月) 14:21:33.76ID:ywS44lIx
>>465
話の流れを追うに、君は最初からValueとProと無印の区別がついてないんだな。おつかれさん
話の流れを追うに、君は最初からValueとProと無印の区別がついてないんだな。おつかれさん
2016/06/13(月) 14:41:58.58ID:ywS44lIx
現在はデジタルデータの保管が割と容易になってきてるし
耐候性を気にしない用途も多いと思う
つーかそろそろ互換インクスレでやる話でもないかなあ
耐候性を気にしない用途も多いと思う
つーかそろそろ互換インクスレでやる話でもないかなあ
470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 17:54:02.98ID:FJnqEE4F >>467
価格にもよるけどね。
キタムラのA4の3枚で980円の特価プリントあったけど、家庭のインクジェットに負けていた。
キタムラ フジのKG HV Lプリントも、家庭用プリンター5色以上には色の再現性 諧調性で負ける。
価格にもよるけどね。
キタムラのA4の3枚で980円の特価プリントあったけど、家庭のインクジェットに負けていた。
キタムラ フジのKG HV Lプリントも、家庭用プリンター5色以上には色の再現性 諧調性で負ける。
2016/06/14(火) 00:47:38.00ID:3NxGiAzH
>互換インクプリントなら、推奨できる
ワロス〜
互換インクで写真は論外だ
ワロス〜
互換インクで写真は論外だ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/14(火) 18:30:41.25ID:r+TwFeCs 互換インクを使えば、種類によって色合いに特徴があるから、表現の幅が広がるよ。
純正インクだけだと、メーカー色しか出ない。
インクの利用とは、プリンタとインクの組み合わせで、色合いを楽しむことだ。それが写真の醍醐味。
純正インクだけだと、メーカー色しか出ない。
インクの利用とは、プリンタとインクの組み合わせで、色合いを楽しむことだ。それが写真の醍醐味。
2016/06/14(火) 22:31:21.71ID:3NxGiAzH
×色合いに特徴があるから、表現の幅が広がる
○色合いがデタラメだから、まともな表現が不可能
デタラメな色合いで写真を楽しむことはムリ
○色合いがデタラメだから、まともな表現が不可能
デタラメな色合いで写真を楽しむことはムリ
2016/06/14(火) 22:32:22.11ID:zmlS6Qut
2016/06/14(火) 23:30:57.50ID:maeub3PW
適切な道具があればプリンタのカラープロファイルは作れるからなあ
作ったプロファイルをLightroomあたりに読ませれば別に無理なことは何もないぞ
道具の方が高いのだけが問題
作ったプロファイルをLightroomあたりに読ませれば別に無理なことは何もないぞ
道具の方が高いのだけが問題
2016/06/15(水) 00:30:36.14ID:rjnDvyGJ
印刷コストを下げることが目的で
互換インクを使うのはそのための手段。
プロファイルをつくるための高い道具を買うのは目的を見失ってる。
互換インクを使うのはそのための手段。
プロファイルをつくるための高い道具を買うのは目的を見失ってる。
2016/06/15(水) 01:04:08.72ID:QoyMjXMT
2016/06/15(水) 07:09:45.80ID:rjnDvyGJ
>>477
できると思うならやってみな
できると思うならやってみな
2016/06/15(水) 07:39:59.55ID:QoyMjXMT
ColorMunki Photo がモニタのキャリブレーションとプリンタープロファイルの両方に対応してるよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/23/9472.html
コレ見ると純正のプロファイルもそんないいもんじゃないんだな
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/154511-9472-28-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/23/9472.html
コレ見ると純正のプロファイルもそんないいもんじゃないんだな
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/154511-9472-28-2.html
2016/06/15(水) 08:14:48.60ID:L4O2cgWM
>>479
プロファイルは鮮やかに印刷するためのものでは無いんだけど
プロファイルは鮮やかに印刷するためのものでは無いんだけど
2016/06/15(水) 08:39:35.37ID:QoyMjXMT
>>480
それ言ってるのは俺じゃないしどうでもいいや
それ言ってるのは俺じゃないしどうでもいいや
482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/15(水) 17:22:43.72ID:40fsrA2E 純正インクも、互換インクもアナログ素材なのだから、デジタルでコントロールするのは無理な話。
調合技術だけではなく、温度 湿度 気圧 紙の質 プリンタの状態など多岐に及ぶ。
それらが総合して、写真が完成されるわけだ。
写真は、撮影スキルが25% 現像スキルが25% プリント技術が25% 運が25%
互換インクと純正インクと詰め替えインクを調合して、最高の写真が生まれたりする。
調合技術だけではなく、温度 湿度 気圧 紙の質 プリンタの状態など多岐に及ぶ。
それらが総合して、写真が完成されるわけだ。
写真は、撮影スキルが25% 現像スキルが25% プリント技術が25% 運が25%
互換インクと純正インクと詰め替えインクを調合して、最高の写真が生まれたりする。
2016/06/15(水) 20:17:46.46ID:sJCBeSmi
冗談ばっかりだw
2016/06/15(水) 21:56:06.69ID:rjnDvyGJ
社外インクのキャリブレーションが本当にできるなら
すでにやってる奴がいるはずなんだが
ググッてもそれらしいところに当たらない
理屈では可能なのかもしれないが、
現実には誰もやっていないから実際にはムリなんだろ
すでにやってる奴がいるはずなんだが
ググッてもそれらしいところに当たらない
理屈では可能なのかもしれないが、
現実には誰もやっていないから実際にはムリなんだろ
2016/06/15(水) 23:42:39.58ID:3wW9Vmy8
エプソンが方針変えて日本でも大容量タンクの製品を発売するらしいから
もう互換インク業界は駄目だろうな
もう互換インク業界は駄目だろうな
2016/06/16(木) 00:06:04.62ID:zazk+DJZ
インク大容量モデルは店頭で売れているようにはみえないけど、どうなのかね
2016/06/16(木) 00:22:44.26ID:hZP97H7B
2016/06/16(木) 00:24:42.06ID:hZP97H7B
2016/06/16(木) 01:08:34.63ID:KgSbemfL
>>484
>既にやってる奴が見当たらない
ググり方が悪いんじゃないの
https://ganref.jp/m/nikuten/reviews_and_diaries/review/3758
http://no4393.blog77.fc2.com/blog-entry-1201.html
>既にやってる奴が見当たらない
ググり方が悪いんじゃないの
https://ganref.jp/m/nikuten/reviews_and_diaries/review/3758
http://no4393.blog77.fc2.com/blog-entry-1201.html
2016/06/16(木) 01:42:15.07ID:KgSbemfL
2016/06/16(木) 01:43:26.46ID:KgSbemfL
互換インクで怖いのは色味より故障系のトラブルやし
安いプリンタと組み合わせる方が理に適ってる
安いプリンタと組み合わせる方が理に適ってる
492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 08:55:03.52ID:uF5vul8P キャノンのMP600を2007年から互換インクと詰め替えインクだけで運用してきたけど、まだ壊れていない。
色味が変になることもあるが、クリーニングで回復させてきた。
手入れしていれば、簡単に壊れるものではない。
使い方を間違ったり、手入れしなければ、純正インクでも2−3年で壊れる。
15000円以下のプリンタは安いプリンタに入るよ。インクコストが遥かに重要。
色味が変になることもあるが、クリーニングで回復させてきた。
手入れしていれば、簡単に壊れるものではない。
使い方を間違ったり、手入れしなければ、純正インクでも2−3年で壊れる。
15000円以下のプリンタは安いプリンタに入るよ。インクコストが遥かに重要。
2016/06/16(木) 11:28:44.71ID:LmvsjYSF
インクは互換メーカーでも作れるが、互換プリンタは作れない
と、言う事はプリンタで利益を取ってインクは儲け度外視で互換インクメーカーを潰せばいいんや
と、言う事はプリンタで利益を取ってインクは儲け度外視で互換インクメーカーを潰せばいいんや
2016/06/16(木) 12:11:06.53ID:08eNqPvy
それをやるとプリンタ市場自体が縮小して全滅じゃね?
2016/06/16(木) 12:17:16.88ID:8bTCDZRB
互換インク市場なんてスキマなんだから
メーカーが目くじらを立てる程のもんじゃない
メーカーが目くじらを立てる程のもんじゃない
496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/16(木) 21:44:29.97ID:uF5vul8P >>493
それも一つの考え方だろうな。
プリンターなんて、メンテナンスをしていれば10年は持つ製品だ。
5年保証を付けて、5万円しても不思議ない商品だ。その代り、高級感があってしっかりした作りにしてほしい。
10年使われたら困るので、コスト削減して作って、薄利多売。
純正インクを高くして、神経質なの人に使わせ、
ラフな人には互換インクを使わせて、早く壊させ、買い替えさせる。
どっちにしても、プリンタメーカーが儲かる仕組みだ。
それも一つの考え方だろうな。
プリンターなんて、メンテナンスをしていれば10年は持つ製品だ。
5年保証を付けて、5万円しても不思議ない商品だ。その代り、高級感があってしっかりした作りにしてほしい。
10年使われたら困るので、コスト削減して作って、薄利多売。
純正インクを高くして、神経質なの人に使わせ、
ラフな人には互換インクを使わせて、早く壊させ、買い替えさせる。
どっちにしても、プリンタメーカーが儲かる仕組みだ。
2016/06/16(木) 23:57:11.72ID:Gd2PrK13
互換インクを使っても、
神経質なほど慎重に運用すれば壊れることはない。
ラフな人は純正インクを使っても壊すのと同じだ。
神経質なほど慎重に運用すれば壊れることはない。
ラフな人は純正インクを使っても壊すのと同じだ。
2016/06/17(金) 00:06:50.16ID:z4B9kJ7q
壊れやすさが純正と同程度だったとして
壊したプリンタを修理に出した時に純正以外のインクを使ったことがバレて保証が効かない、ってのが問題
互換インクは安いプリンタと組み合わせた方がいい
壊したプリンタを修理に出した時に純正以外のインクを使ったことがバレて保証が効かない、ってのが問題
互換インクは安いプリンタと組み合わせた方がいい
2016/06/17(金) 00:23:50.69ID:ODQmANoP
一年以内に壊すのは使い方に問題がある
2016/06/17(金) 05:27:50.12ID:9KYavCCF
>>496
昔はそれくらいの値段したよ。
あの頃のプリンタは結構重かったし、がっしりしていた。
メーカーも本当はそうしたいのだろうけど、初期費用が高いと売れない、売れないから値段を下げられないので、方向転換したんだろう。
見た目の値段を安くしてその分はインクで回収するやり方で安くしたら大量に売れた。
まさか互換インクがこんなに出てきてかなりの客がそれを買うとは予想してなかったのだろう。
一旦安くすると値を上げるのは大変で今に至るだろうな。
そもそも、こんなに毎年モデルチェンジする必要もないのにしてるのは買い替えさせようと。
昔はそれくらいの値段したよ。
あの頃のプリンタは結構重かったし、がっしりしていた。
メーカーも本当はそうしたいのだろうけど、初期費用が高いと売れない、売れないから値段を下げられないので、方向転換したんだろう。
見た目の値段を安くしてその分はインクで回収するやり方で安くしたら大量に売れた。
まさか互換インクがこんなに出てきてかなりの客がそれを買うとは予想してなかったのだろう。
一旦安くすると値を上げるのは大変で今に至るだろうな。
そもそも、こんなに毎年モデルチェンジする必要もないのにしてるのは買い替えさせようと。
2016/06/17(金) 12:17:29.96ID:ODQmANoP
買う客が多けりゃ潰れる業者は少ないが現実には次々と潰れていく
502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/17(金) 16:31:26.26ID:U6EiFGGO 互換インク業者が潰れるのは、在中国珠海市メーカーの圧倒的コスパに負けたから。
プリンタメーカーは、キャノン エプソンの圧倒的コスパで独占が続いているから、他社は日本でプリンタ作るのは厳しい。
プリンタもインクも、薄利多売で成功したところが生き残っている。
1%の富裕層と99%の非富裕層に分けられたグローバル資本主義の中では、この現実は変えられない。
価格競争と質の低下をもたらすのが、グローバル資本主義。
米国大統領選挙 TPP拒否 イギリスEU離脱問題など、反グローバルの流れが強まってきた。
プリンタメーカーは、キャノン エプソンの圧倒的コスパで独占が続いているから、他社は日本でプリンタ作るのは厳しい。
プリンタもインクも、薄利多売で成功したところが生き残っている。
1%の富裕層と99%の非富裕層に分けられたグローバル資本主義の中では、この現実は変えられない。
価格競争と質の低下をもたらすのが、グローバル資本主義。
米国大統領選挙 TPP拒否 イギリスEU離脱問題など、反グローバルの流れが強まってきた。
2016/06/17(金) 16:45:29.77ID:ODQmANoP
中国製インク扱ってた互換インク業者もたくさん潰れてるんだが
2016/06/17(金) 18:19:53.31ID:Ut+2Jhvl
今や互換インクカートリッジが全色セットで
送料込みで300円程度で売ってるんだから、やってけないよね
送料込みで300円程度で売ってるんだから、やってけないよね
2016/06/17(金) 18:34:35.20ID:gp4A7Y57
インク4色200円
メール便100円
メール便100円
2016/06/17(金) 20:25:34.03ID:ymlErJzb
インクは何処でも作れるけどプリンタは作れるメーカーってエプソンとキャノンとヒューレット・パッカートだけだからな
何十年もの間、プリンタを作れるメーカーが変わらない
何十年もの間、プリンタを作れるメーカーが変わらない
2016/06/17(金) 20:26:20.36ID:ymlErJzb
あっ、ブラザーもあったな
508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/17(金) 21:09:55.23ID:U6EiFGGO 350XL5色C M Y BK GY 35iXL顔料BKの6個カードリッジセットで250円の時代。
これでも、結構使い物になるから不思議。
写真印刷も純正インクのような彩度が濃くないけど、薄めの自然な発色だ。
ICチップは認識するし、インクこぼれもないし、決して悪くない。
アマゾンのユーザー評価も4つ星。
型落ちプリンタを8月末〜10月に最安値で買って、半年ほど待てば、激安互換インクを使える。
これでも、結構使い物になるから不思議。
写真印刷も純正インクのような彩度が濃くないけど、薄めの自然な発色だ。
ICチップは認識するし、インクこぼれもないし、決して悪くない。
アマゾンのユーザー評価も4つ星。
型落ちプリンタを8月末〜10月に最安値で買って、半年ほど待てば、激安互換インクを使える。
509sage
2016/06/17(金) 22:35:31.24ID:+W8pAqc42016/06/18(土) 01:57:22.50ID:xMhtM0Tf
>>502
ブラザーは?
ブラザーは?
511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 08:17:22.29ID:O3VIr2WN ブラザーのシェアは、国内で10%。独占には加担してるとは言えない。
日本国内は、2強の時代だと言える。
日本国内は、2強の時代だと言える。
2016/06/19(日) 18:10:09.88ID:jXAgtmRQ
エプソンゴミ過ぎ
純正すら認識しねぇ
マジで氏ね
純正すら認識しねぇ
マジで氏ね
513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/19(日) 19:55:34.68ID:38jfWvv0 ダイソーインクを使ってみたけど想像以上に色を再現できなかった・・・
特に肌色が全然ダメだな
そこでヤフーショッピングとかでやたらレビューの多い店のインクとかって、それなりに色を再現できる?
↓ここのインクを購入予定なんだけど皆詳しいと思うから教えて
http://store.shopping.yahoo.co.jp/takarabune/ik6fk10.html
特に肌色が全然ダメだな
そこでヤフーショッピングとかでやたらレビューの多い店のインクとかって、それなりに色を再現できる?
↓ここのインクを購入予定なんだけど皆詳しいと思うから教えて
http://store.shopping.yahoo.co.jp/takarabune/ik6fk10.html
514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/19(日) 20:01:32.14ID:AD7nMovf 互換インク使用前提なら、キャノンの一択。
キャノンのプリンタは、以前よりも質感は下がったが、壊れにくい。
互換インク使用によって不調になっても、クリーニング等で回復させることができる。
何より、互換インクの種類が非常に多いし、コストを安く抑えられる。
純正インクは、製造後2年以内・設置後半年以内に使い切ることを要求している。
それに反する使い方をすれば、純正でもプリンタを壊してしまう。
頻繁に使用して、メンテナンスもちゃんとするならば、互換インクでもプリンタを壊すことはまずない。
特に使用しない時期でも、ノズルチェック印刷は、1カ月に一度やるべきだ。
キャノンのプリンタは、以前よりも質感は下がったが、壊れにくい。
互換インク使用によって不調になっても、クリーニング等で回復させることができる。
何より、互換インクの種類が非常に多いし、コストを安く抑えられる。
純正インクは、製造後2年以内・設置後半年以内に使い切ることを要求している。
それに反する使い方をすれば、純正でもプリンタを壊してしまう。
頻繁に使用して、メンテナンスもちゃんとするならば、互換インクでもプリンタを壊すことはまずない。
特に使用しない時期でも、ノズルチェック印刷は、1カ月に一度やるべきだ。
515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/19(日) 20:12:36.67ID:AD7nMovf >>513
ダイソーの詰め替えインクを半年ぐらい使っていた時期があったけど、
色合いが狂っていた。
それを逆手に取り、フィルムスキャン 赤みがかった写真で、それなりの作品を残した。
通常のデジタルカメラの色再現性を求める人は、ダイソーインクは合わない。
上記YAHOOショップのインクは、中国珠海市のメーカーが生産したものらしいが、やや価格が高く設定されている。
ユーザー評価が高いので、ある程度不良品の少ない工場と契約して販売しているのだろう。買ってみるのも悪くないと思う。
珠海製と純正との違いは、前者が色が薄いこと。純正は彩度が高く見映えが良いが、不自然な感じがしないでもない。
珠海製互換インクは文章なら全く問題ないし、写真印刷でもキタムラネットプリント程度の発色なら、得られる。
ダイソーの詰め替えインクを半年ぐらい使っていた時期があったけど、
色合いが狂っていた。
それを逆手に取り、フィルムスキャン 赤みがかった写真で、それなりの作品を残した。
通常のデジタルカメラの色再現性を求める人は、ダイソーインクは合わない。
上記YAHOOショップのインクは、中国珠海市のメーカーが生産したものらしいが、やや価格が高く設定されている。
ユーザー評価が高いので、ある程度不良品の少ない工場と契約して販売しているのだろう。買ってみるのも悪くないと思う。
珠海製と純正との違いは、前者が色が薄いこと。純正は彩度が高く見映えが良いが、不自然な感じがしないでもない。
珠海製互換インクは文章なら全く問題ないし、写真印刷でもキタムラネットプリント程度の発色なら、得られる。
2016/06/19(日) 20:36:44.66ID:38jfWvv0
2016/06/19(日) 20:42:00.94ID:MM6f+Zhq
詰め替えインクで「それなりの作品」とは実に興味深い、ぜひ発表してくれ
2016/06/19(日) 23:37:34.43ID:VfXk/c3L
>>514
>純正インクは、製造後2年以内・設置後半年以内に使い切ることを要求している。
エプソンのも書いてあるよ
インクカートリッジの紙箱に使用期限の表記
ユーザーズガイドのインクカートリッジ取扱い上のご注意に「開封後は6ヶ月以内に使い切ることをおすすめします」の表記
>純正インクは、製造後2年以内・設置後半年以内に使い切ることを要求している。
エプソンのも書いてあるよ
インクカートリッジの紙箱に使用期限の表記
ユーザーズガイドのインクカートリッジ取扱い上のご注意に「開封後は6ヶ月以内に使い切ることをおすすめします」の表記
2016/06/19(日) 23:46:29.08ID:MM6f+Zhq
互換インクより
期限の切れた純正インクのほうがトラブルは少ない
期限の切れた純正インクのほうがトラブルは少ない
2016/06/20(月) 16:14:16.21ID:tLJRD+Th
互換インクで長年使っていたMP500がとうとう壊れた
このスレ見る前にエプソンのEP-708Aが安いからって飛びついて買ってしまったよ・・・
互換インクですぐ壊れても勉強代だと思って諦めることにする
このスレ見る前にエプソンのEP-708Aが安いからって飛びついて買ってしまったよ・・・
互換インクですぐ壊れても勉強代だと思って諦めることにする
521名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/20(月) 16:59:56.87ID:dCp2BePt 互換インクが原因とは限らない。
MP500を今迄使えたのだから、10年になるはず。
10年プリンタを動かせただけでも。大成功。
勉強代どころか、コスト削減に大成功したと言うべき。
俺はMP600を9年使っているけど、全く壊れない。
純正のカートリッジに、エレコム サンワサプライの詰め替えインクを続けてきた。
ノズルチェックが変になった色は、純正カートリッジを買って付けるという使い方。
カートリッジの交換は2年に一度ぐらいなので、コスパは、純正インクの5倍以上だ。
エレコム サンワサプライは色合いも悪くないし、使い方は間違っていなかったと思っている。
MP500を今迄使えたのだから、10年になるはず。
10年プリンタを動かせただけでも。大成功。
勉強代どころか、コスト削減に大成功したと言うべき。
俺はMP600を9年使っているけど、全く壊れない。
純正のカートリッジに、エレコム サンワサプライの詰め替えインクを続けてきた。
ノズルチェックが変になった色は、純正カートリッジを買って付けるという使い方。
カートリッジの交換は2年に一度ぐらいなので、コスパは、純正インクの5倍以上だ。
エレコム サンワサプライは色合いも悪くないし、使い方は間違っていなかったと思っている。
2016/06/20(月) 18:01:44.13ID:tLJRD+Th
いや、MP500は確かに10年使って大往生だからいいんだ
今回エプソンにしたのは失敗だったかもしれないって話
今回エプソンにしたのは失敗だったかもしれないって話
2016/06/20(月) 19:02:11.68ID:aa3Bn9C9
IC6CL80L系って互換インクでも割と無難な部類だろ
何が失敗なんだ?
何が失敗なんだ?
2016/06/20(月) 22:25:52.05ID:swbH8F15
てか、互換インク前提なのになぜ画質重視の6色機買うのよ?
4色機から選ぶべきだろ
4色機から選ぶべきだろ
2016/06/21(火) 02:52:17.66ID:+dpz7LsC
うるせー俺はハイカラなんだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 09:28:38.62ID:aDUdeL+/ 互換インク4色も 5色も 6色も、価格差は僅か。
6色の方が、一色当たりのコスパが高いということもよくある。
詰め替えのように、6色常に監視して詰め替えないと言えない場合ではない。
互換インクだから、赤×表示が出れば即交換するので、手間は同じだ。
結論から言えば、何色であっても構わない。
程よい値段の中古を選ぶだけでいい。
中古の選び方として、ノズルチェックパターンが正常なこと、減っててもいいから純正インクが付いていることが条件。
新品時代の型落ち前の最安値の半分なら、中古を購入したい。
6色の方が、一色当たりのコスパが高いということもよくある。
詰め替えのように、6色常に監視して詰め替えないと言えない場合ではない。
互換インクだから、赤×表示が出れば即交換するので、手間は同じだ。
結論から言えば、何色であっても構わない。
程よい値段の中古を選ぶだけでいい。
中古の選び方として、ノズルチェックパターンが正常なこと、減っててもいいから純正インクが付いていることが条件。
新品時代の型落ち前の最安値の半分なら、中古を購入したい。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 09:36:49.36ID:aDUdeL+/ >EP-708A IC6CL80L系
買う時期が早かったね。IC6CL80L系は互換インクも高い。
MP500が壊れたので仕方がないけど、IC6CL80L系互換インクが安くなるまでは、必要最低限で運用。
俺なら、キヤノンの350XL 351XL系のプリンタを中古で買うけどね。
互換インク使用前提なら、高くても5000円台、できれば2000円ー4000円台の中古を選ぶ。
ネットで買うよりも、リサイクルショップで買う方が得な場合が多い。
買う時期が早かったね。IC6CL80L系は互換インクも高い。
MP500が壊れたので仕方がないけど、IC6CL80L系互換インクが安くなるまでは、必要最低限で運用。
俺なら、キヤノンの350XL 351XL系のプリンタを中古で買うけどね。
互換インク使用前提なら、高くても5000円台、できれば2000円ー4000円台の中古を選ぶ。
ネットで買うよりも、リサイクルショップで買う方が得な場合が多い。
2016/06/21(火) 15:53:20.49ID:zwyKGHcm
インクが入っていないカートリッジ売ってない?
インクが入っていてもいいけど、入っていない方がどうせ安そうだし、クリーンな状態で使いたいし
インクが入っていてもいいけど、入っていない方がどうせ安そうだし、クリーンな状態で使いたいし
2016/06/21(火) 17:29:35.87ID:SjthLVyy
空気が一番クリーンじゃない
530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 21:07:56.86ID:aDUdeL+/ >>528
残念ながら、インクが入っていないカートリッジは高いから、インク入っている互換インクを使い捨てにするのが安上がり。
価格は、材料費や手間で決まるのではなく、需要と供給で決まる。
詰め替えインク使用人口が少ないので、インクが入っていないカートリッジは需要がなく、高くないと採算が取れない。
残念ながら、インクが入っていないカートリッジは高いから、インク入っている互換インクを使い捨てにするのが安上がり。
価格は、材料費や手間で決まるのではなく、需要と供給で決まる。
詰め替えインク使用人口が少ないので、インクが入っていないカートリッジは需要がなく、高くないと採算が取れない。
2016/06/21(火) 22:32:07.23ID:01smCpCb
2016/06/22(水) 01:43:34.77ID:IWdaHwnb
2016/06/22(水) 02:26:26.86ID:ZyE6jcq2
1千円ぐらいで50番インクの対応機種を中古で買うほうが安くなるんだが
534名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 10:28:28.79ID:2dZsEkom >>531
>互換インクの不具合確立はインク数が多いほど顕著に高くなる
顕著に高くなるのではなく、6色で4色の1.5倍だけ確率が高くなるだけでしょ。
また、最近の互換インクは激安品でさえ、不具合がほとんどなくなっている。
認識不良なら、初期不良交換 代替品の送料無料だし、検査はされている。
インク自体も、中国珠海で作られているものが多く、互換同士で大差はない。
>互換インクの不具合確立はインク数が多いほど顕著に高くなる
顕著に高くなるのではなく、6色で4色の1.5倍だけ確率が高くなるだけでしょ。
また、最近の互換インクは激安品でさえ、不具合がほとんどなくなっている。
認識不良なら、初期不良交換 代替品の送料無料だし、検査はされている。
インク自体も、中国珠海で作られているものが多く、互換同士で大差はない。
2016/06/22(水) 13:08:47.91ID:ZyE6jcq2
不良品に当たる確率が1.5倍になるのは間違っていないが
それに巻き込まれる良品の数も増える
>不具合がほとんどなくなっている
コレは大嘘
大手ショッピングサイトで評価の多い互換インクを見ると
10人に一人は何らかの不具合報告をしている
それに巻き込まれる良品の数も増える
>不具合がほとんどなくなっている
コレは大嘘
大手ショッピングサイトで評価の多い互換インクを見ると
10人に一人は何らかの不具合報告をしている
536名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 17:20:27.59ID:2dZsEkom どの程度のものを不具合というかは、人によって違う。
10人に一人なら、立派なもんだと思うよ。
その中に、工作員や神経質な人も交じっているだろうから、実際はもっと少ない。
互換インク使用者は、10%のプリンターが壊れるリスクを取る覚悟が出来ている人が大部分。
画質も求めてないし、プリンタの寿命も求めていない。
たくさん使って、早く元を取って、壊れるのを待つ程度の使い方。
ところが、実際、プリンタがなかなか壊れてくれない。
10人に一人なら、立派なもんだと思うよ。
その中に、工作員や神経質な人も交じっているだろうから、実際はもっと少ない。
互換インク使用者は、10%のプリンターが壊れるリスクを取る覚悟が出来ている人が大部分。
画質も求めてないし、プリンタの寿命も求めていない。
たくさん使って、早く元を取って、壊れるのを待つ程度の使い方。
ところが、実際、プリンタがなかなか壊れてくれない。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 17:26:43.73ID:2dZsEkom エレコムの詰め替えインクの時は、純正インクと比べて画質が悪い感じはなかった。
ところが、激安互換インクは、ダイソー詰め替えインク並みに画質が悪い。
画質さえ気にしなければ、そこそこの写真プリントも可能だ。
ダイソー詰め替えインクで8年前にプリントした写真も、全然変色もしない。
もともと色再現性が悪いインクなので、色褪せを感じないのかもしれない。
ところが、激安互換インクは、ダイソー詰め替えインク並みに画質が悪い。
画質さえ気にしなければ、そこそこの写真プリントも可能だ。
ダイソー詰め替えインクで8年前にプリントした写真も、全然変色もしない。
もともと色再現性が悪いインクなので、色褪せを感じないのかもしれない。
538名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 17:41:05.63ID:ZyE6jcq2 >最近の互換インクは激安品でさえ、不具合がほとんどなくなっている
>10%のプリンターが壊れるリスクを取る覚悟が出来ている人が大部分
コロコロ意見を買える奴は信用されんぞw
>10%のプリンターが壊れるリスクを取る覚悟が出来ている人が大部分
コロコロ意見を買える奴は信用されんぞw
2016/06/22(水) 18:58:58.79ID:nXFTAbX2
京阪ソフトって高いね
純正よりちょっと安い程度じゃん
劇安より高くてもこっち使った方がいいの?
純正よりちょっと安い程度じゃん
劇安より高くてもこっち使った方がいいの?
2016/06/22(水) 20:02:04.00ID:VJ/HTwzI
俺もエレコムインク使ってるよ
541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 20:54:27.46ID:2dZsEkom >>539
価格と品質は、あんまし比例しないよ。
純正が6000円セット だとして、
3000円〜5000円の互換インクは大体同じ品質で、純正と大差はない。
200円〜1000円セットのインクも大体同じ品質で、純正よりかなり劣る。
エレコムのインクは純正と同等画質だが、詰め替え時に異物が僅かに混じるとか、
スポンジが劣化するなどするので、メンテナンスをきちんとしないと、純正と同等品質は維持できない。
詰め替え回数5回までなら、繰り返し使っても、プリンタを壊すことはまずない。
価格と品質は、あんまし比例しないよ。
純正が6000円セット だとして、
3000円〜5000円の互換インクは大体同じ品質で、純正と大差はない。
200円〜1000円セットのインクも大体同じ品質で、純正よりかなり劣る。
エレコムのインクは純正と同等画質だが、詰め替え時に異物が僅かに混じるとか、
スポンジが劣化するなどするので、メンテナンスをきちんとしないと、純正と同等品質は維持できない。
詰め替え回数5回までなら、繰り返し使っても、プリンタを壊すことはまずない。
2016/06/25(土) 22:59:12.43ID:ij8SsTBK
純正>>>>>>エレコム>>>>>>>>中華>>>>>>ダイソー
こんな感じか。
あ〜2000円、6色セットでそれなりのインクがあれば最高なんだけどなあああ
こんな感じか。
あ〜2000円、6色セットでそれなりのインクがあれば最高なんだけどなあああ
2016/06/26(日) 01:43:38.83ID:vLRgE2Ri
顔料インクで互換インクってないんだよなぁ
顔料インク使うプリンタに染料インク使わせるのはあるけど
顔料インク使うプリンタに染料インク使わせるのはあるけど
2016/06/26(日) 07:04:54.30ID:T8/5Mcce
釣りに来たの?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 12:52:45.09ID:y0Ea1a7l546名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 12:56:14.97ID:y0Ea1a7l >顔料インクで互換インクってないんだよなぁ
これは、間違い。
互換インクでも、顔料インクを入れているものも存在する。
ただし、激安品は染料インクを入れている。
これは、間違い。
互換インクでも、顔料インクを入れているものも存在する。
ただし、激安品は染料インクを入れている。
2016/06/26(日) 13:50:06.91ID:nJUDiFF5
以前178激安インクを楽天で買ったらシアンが緑に変質してワロタ
548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 22:06:09.89ID:jW2Lghhx >>545
インクが原因の画質劣化はあるよ
インク粘度の差でインクミストが発生するから
「インクミストによる汚れが少ない」ってのは
中古プリンタを選ぶコツでもある
それと、ダイソーインクの不具合は
貧弱な付属器具による詰め替えの失敗がほとんど
ある程度詰め替えに慣れていればダイソーインクでも不具合はほとんど無い
色の違いはマルチ対応が原因
インクが原因の画質劣化はあるよ
インク粘度の差でインクミストが発生するから
「インクミストによる汚れが少ない」ってのは
中古プリンタを選ぶコツでもある
それと、ダイソーインクの不具合は
貧弱な付属器具による詰め替えの失敗がほとんど
ある程度詰め替えに慣れていればダイソーインクでも不具合はほとんど無い
色の違いはマルチ対応が原因
2016/06/28(火) 10:59:21.36ID:0WksvSPR
カートリッジって詰め替えで何回まで使えますか?
ダイソーインク(カートリッジ)が1年以上か?全く入荷無しです(canon ip3100使用です)
安価なものが良いのですがどこのが良いですか
ダイソーインク(カートリッジ)が1年以上か?全く入荷無しです(canon ip3100使用です)
安価なものが良いのですがどこのが良いですか
550名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 13:41:51.93ID:ybs5HIN1 daisoは激安の中では、高価な部類のインクに入るよ。
アマソンで激安品を選べば、セットでも200円台で買える。
価格が安いpetty girlでいいと思うよ。
激安インクは、プリンタの保証がないこと いつ壊れてもいいことを前提に使うものだから。
アマソンで激安品を選べば、セットでも200円台で買える。
価格が安いpetty girlでいいと思うよ。
激安インクは、プリンタの保証がないこと いつ壊れてもいいことを前提に使うものだから。
2016/06/28(火) 13:47:55.81ID:eK1W7HaR
2セットで元が取れる
552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 16:31:09.23ID:ybs5HIN1 純正インク1セットより安い値段で、中古プリンタを買って、
中古プリンタの1/10以下で激安インクを使う。
純正インク1セット(5000円)= 中古プリンタ(3000円)+ 激安互換インク(200円×10セット)
中古プリンタの1/10以下で激安インクを使う。
純正インク1セット(5000円)= 中古プリンタ(3000円)+ 激安互換インク(200円×10セット)
2016/06/28(火) 20:29:55.52ID:vPWzzddr
>>549
iP3100ならBCI-3eやBCI-6の純正も使える。
7eはまだ人気商品だがBCI-3eやBCI-6の純正アウトレットなら
「一山いくら?」になってる。
ttp://item.rakuten.co.jp/ink-hiroba/jout-bci-67e/
iP3100ならBCI-3eやBCI-6の純正も使える。
7eはまだ人気商品だがBCI-3eやBCI-6の純正アウトレットなら
「一山いくら?」になってる。
ttp://item.rakuten.co.jp/ink-hiroba/jout-bci-67e/
554549
2016/06/29(水) 09:55:42.46ID:dWN++F+b 写真を撮らない人間にとって、純正インクの値段は全く納得できない
景気の良い時はなんの問題もなかったけど
amazonの200円台の商品は見た事あります
信じられないけど、注文すれば届くし、使えるという事ですか
純正インクって本当の値段はいくらなんだろう
iP3100ならBCI-3eやBCI-6の純正も使える
これは、7eと外形寸法が同じと言う事なんでしょうか?
選択肢が広がりますね
改めてカートリッジ見てみました
マイクロチップが付いているものと付いていないカートリッジが混在していました
これは、ip3100はマイクロチップに影響されないという事なんでしょうか?
景気の良い時はなんの問題もなかったけど
amazonの200円台の商品は見た事あります
信じられないけど、注文すれば届くし、使えるという事ですか
純正インクって本当の値段はいくらなんだろう
iP3100ならBCI-3eやBCI-6の純正も使える
これは、7eと外形寸法が同じと言う事なんでしょうか?
選択肢が広がりますね
改めてカートリッジ見てみました
マイクロチップが付いているものと付いていないカートリッジが混在していました
これは、ip3100はマイクロチップに影響されないという事なんでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 16:05:11.09ID:51tOyNUb 純正インクそのものは、5本セット1000円ぐらいで売っても商売できる値段。
プリンタ 複合機を原価割れで販売しているものも多く、インクで回収しないとプリンタ生産はできない。
プリンタ 複合機を今の2−3倍に上げて、インクを妥当な値段に下げるのが正常な姿だと思う。
7−8割に人は、時々しか使わないので、純正インクを1年に1セット買う程度で運用できる。
だから、一年に5千円ぐらいの出費に文句を言いながらも耐えている。
多く印刷する人は、今のビジネスモデルについていくことは不可能であり、互換インクを使っていくしかない。
プリンタの保証をメーカーから受けることは考えていない。
アマゾンのインクは、2百円でも認識するし、普通に使えるし、色も出る。
写真印刷は色褪せた昔の絵葉書のような画質。文章印刷なら、特に違和感はない。
激安中古プリンタとの組み合わせは、最高だと思う。運が良ければ数年壊れないで使える。
プリンタ 複合機を原価割れで販売しているものも多く、インクで回収しないとプリンタ生産はできない。
プリンタ 複合機を今の2−3倍に上げて、インクを妥当な値段に下げるのが正常な姿だと思う。
7−8割に人は、時々しか使わないので、純正インクを1年に1セット買う程度で運用できる。
だから、一年に5千円ぐらいの出費に文句を言いながらも耐えている。
多く印刷する人は、今のビジネスモデルについていくことは不可能であり、互換インクを使っていくしかない。
プリンタの保証をメーカーから受けることは考えていない。
アマゾンのインクは、2百円でも認識するし、普通に使えるし、色も出る。
写真印刷は色褪せた昔の絵葉書のような画質。文章印刷なら、特に違和感はない。
激安中古プリンタとの組み合わせは、最高だと思う。運が良ければ数年壊れないで使える。
2016/06/29(水) 17:32:04.77ID:XcAZYI8c
五月蝿いお前
2016/06/29(水) 21:01:38.04ID:KQzZ3GsW
>>554
iP3100は元々の対応インクがチップ無しのBCI-7で
このインクは2004年秋から2005年秋までの一年間だけ販売されてた。
ttp://cweb.canon.jp/e-support/supply/ijend-ink.html
BCI-7は3eや6と完全に同じ外形。
iP3100は元々の対応インクがチップ無しのBCI-7で
このインクは2004年秋から2005年秋までの一年間だけ販売されてた。
ttp://cweb.canon.jp/e-support/supply/ijend-ink.html
BCI-7は3eや6と完全に同じ外形。
2016/06/29(水) 21:39:27.89ID:X2xQP0M0
お前らが語ってるのは互換インクではなくて、詰替えインクだろ。
2016/06/29(水) 21:45:56.24ID:KQzZ3GsW
>>558
BCI-3eや6の純正が互換インク代わりになるという話なんだが
BCI-3eや6の純正が互換インク代わりになるという話なんだが
2016/06/29(水) 22:18:01.05ID:4YnCdZ/T
言葉遊びは止めろ
2016/06/29(水) 23:15:41.27ID:KQzZ3GsW
言葉遊びなどしていない。
実際にBCI-3eや6の純正を互換インク代わりに使ってる。
互換インクより安いからな。
実際にBCI-3eや6の純正を互換インク代わりに使ってる。
互換インクより安いからな。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 08:11:54.66ID:39Sk2Wyx 激安互換インクほどでないにしても、BCI-3eや6純正を互換インク代わりにするのもコスパが高いと思う。
ただし、製造後しばらくたった古い純正がいいのか、1年以内に製造した互換インクがいいかは、わからない。
どちらにしても、プリンタの寿命は期待できないし、壊れてもいい年数のプリンタでの使用なので、どちらも使い方としてありだ。
ただし、製造後しばらくたった古い純正がいいのか、1年以内に製造した互換インクがいいかは、わからない。
どちらにしても、プリンタの寿命は期待できないし、壊れてもいい年数のプリンタでの使用なので、どちらも使い方としてありだ。
2016/07/04(月) 22:01:20.47ID:jURAy6NA
看護師はエロイっす。
http://ameblo.jp/nortak01/
http://ameblo.jp/nortak01/
2016/07/05(火) 09:11:18.46ID:Bk3ukpIv
近所の100円均一で320-321互換の買ってきた(216円)
ecoraと書いてあるリサイクルカートリッジみたいだ
この世代くらいだとチップ云々言われないから楽なのかね
よく知らんけど
ecoraと書いてあるリサイクルカートリッジみたいだ
この世代くらいだとチップ云々言われないから楽なのかね
よく知らんけど
2016/07/05(火) 22:46:25.14ID:n2ofvSlq
100均の216円のはリサイクルだろ
2016/07/06(水) 11:01:58.99ID:n82jnkSr
やっぱ京阪ソフトっすよ (*゚Д゚*) 黒顔料だと10個に 1個くらい不良品が!
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
http://www.geocities.jp/keihan_sutema/
2016/07/07(木) 07:11:05.56ID:eZ6uL0C3
キャノンならサンワが最高
2016/07/07(木) 20:45:27.93ID:tWClLRzI
569名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 08:34:45.87ID:Wf+C5O17 7e9BK激安インクは、5色セットで180円台だよ。
2016/07/08(金) 12:23:07.34ID:r0afLKd1
ここ数年ずっとJITのリサイクルインクを使ってきたのだけれど、数ヶ月前から目詰まりが酷くなって数日前にはパターン印刷したら白紙のまま出てきたり。
新品でも認識しないのもあるし、新品挿したらインクが出ない部分があったり。
やっぱり互換インクとかリサイクルインクってこんなものなのかね。
問い合わせたらインクをチェックさせてくれとのことで送るけど、ダメならプリンタ買い替えかな。
エプソンの50番だったけど、80番なら純正インクも安いしね。
新品でも認識しないのもあるし、新品挿したらインクが出ない部分があったり。
やっぱり互換インクとかリサイクルインクってこんなものなのかね。
問い合わせたらインクをチェックさせてくれとのことで送るけど、ダメならプリンタ買い替えかな。
エプソンの50番だったけど、80番なら純正インクも安いしね。
2016/07/08(金) 15:03:30.94ID:gzFxUAlS
2016/07/08(金) 17:19:58.11ID:ndKNgY0y
573名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 19:09:10.88ID:waaIfrsv エコッテで働いてるけどなんか聞きたいことある?
2016/07/08(金) 19:11:58.82ID:r0afLKd1
>>573
他社製品とか調べたことある?
他社製品とか調べたことある?
575名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 19:43:26.31ID:waaIfrsv >>574
調べたことない
調べたことない
2016/07/08(金) 19:48:09.11ID:r0afLKd1
>>575
そっか、それじゃあ中身の優劣をみんな語ってるけど実際に調べた訳でも無いだろうし、印刷見て判断するしかないのかな?
そっか、それじゃあ中身の優劣をみんな語ってるけど実際に調べた訳でも無いだろうし、印刷見て判断するしかないのかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:04:41.00ID:waaIfrsv578名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 20:59:42.12ID:Wf+C5O172016/07/08(金) 21:12:09.54ID:gzFxUAlS
>>578
アマゾンには無かったからどこにならあるのか教えてくれ
アマゾンには無かったからどこにならあるのか教えてくれ
2016/07/08(金) 21:47:21.58ID:r0afLKd1
2016/07/09(土) 03:03:03.36ID:SZUQKn/U
582名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 10:28:12.53ID:ztISgjV2 インクの成分は、気圧 温度 湿度によっても変わる。
純正だから常に同じ画質であるとは限らない。
モニターでの見え方と、プリントのマッチングさえ正確には出来ない。
写真は、撮影 現像 プリントの3つが総合して作品が作られる。
現像はスキルで何とでもなるが、撮影とプリントは運による要素が大きい。
互換インクのややズレた色が、作者の求める画質と微妙に一致したりする。
作者の想定外の色合いが、作品に新しい息吹を与えることもある。
だから、純正が常に写真画質として芸術的かどうかは断定できないのだよ。あくまでも一つの基準と安定性のために純正を使う。
純正だから常に同じ画質であるとは限らない。
モニターでの見え方と、プリントのマッチングさえ正確には出来ない。
写真は、撮影 現像 プリントの3つが総合して作品が作られる。
現像はスキルで何とでもなるが、撮影とプリントは運による要素が大きい。
互換インクのややズレた色が、作者の求める画質と微妙に一致したりする。
作者の想定外の色合いが、作品に新しい息吹を与えることもある。
だから、純正が常に写真画質として芸術的かどうかは断定できないのだよ。あくまでも一つの基準と安定性のために純正を使う。
2016/07/09(土) 10:47:09.12ID:SZUQKn/U
>互換インクのややズレた色が、作者の求める画質と微妙に一致したりする
運任せで一致するわけねぇだろw
運任せで一致するわけねぇだろw
2016/07/09(土) 12:11:13.64ID:D74pwWAY
偶然まかせでアートだ!ってのはプリントに限らず写真撮影でも良く言われてることだし、どうでもいいかな
精密にやりたいなら、別に互換インクでもチャート印刷してカラープロファイル作ってもいいのよ
精密にやりたいなら、別に互換インクでもチャート印刷してカラープロファイル作ってもいいのよ
2016/07/09(土) 12:36:43.23ID:MuPqwA9y
考え方は人それぞれなのもあるしね。
それを一概に否定しちゃうってのも。
それを一概に否定しちゃうってのも。
2016/07/09(土) 13:11:30.60ID:SZUQKn/U
基本的な部分で間違ってるからどんな言い訳しようともムリ
2016/07/09(土) 13:37:07.50ID:30zKSF4L
安いは正義
昔のプリンタだからカラーで出すと遅いけどインク代気にしなくて良いのが良い
時々モノクロで出すと速くて驚く…w
昔のプリンタだからカラーで出すと遅いけどインク代気にしなくて良いのが良い
時々モノクロで出すと速くて驚く…w
588名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:11:02.71ID:krv+jGYC たしかに互換で充分だよ
純正は写真用
互換は文書用
両方使えばよくね!?
純正は写真用
互換は文書用
両方使えばよくね!?
2016/07/09(土) 23:58:30.02ID:4fXgGw32
写真はネットプリントという手もあるよ
2016/07/10(日) 00:01:45.40ID:NSr9ixTg
最近写真屋でプリント出していないけど、昔のフロンティアみたいに色が飽和しまくったりしない?
2016/07/10(日) 00:46:15.10ID:EvQ/Kc8F
2016/07/10(日) 03:27:22.00ID:FpTm0DR2
十年以内、中古という前提だとお勧めというか名機と言うかは何になるんですかね
(もっと前だとhpの3桁機と言うのは何となくわかる)
互換インクを使いつつ、自分でメンテしやすい、変なチップでロックされたりしない様なのは長く使えそうな、そんな機種あります?
(もっと前だとhpの3桁機と言うのは何となくわかる)
互換インクを使いつつ、自分でメンテしやすい、変なチップでロックされたりしない様なのは長く使えそうな、そんな機種あります?
2016/07/10(日) 04:08:17.94ID:EvQ/Kc8F
>変なチップ
意味不明だが、十年以内でチップ無しだとブラザーしか存在しない。
互換や詰め替えがうまくいかない場合があるという意味なら
発売から4〜5年経てばチップ解析が進んで安定するから
それ以上前の機種ってことになるが
メーカーの修理対応期間切れで中古というよりジャンクの部類だね。
ただし、A3機は4〜5年継続販売されることがあるから
互換インク前提なら狙い目になる。
意味不明だが、十年以内でチップ無しだとブラザーしか存在しない。
互換や詰め替えがうまくいかない場合があるという意味なら
発売から4〜5年経てばチップ解析が進んで安定するから
それ以上前の機種ってことになるが
メーカーの修理対応期間切れで中古というよりジャンクの部類だね。
ただし、A3機は4〜5年継続販売されることがあるから
互換インク前提なら狙い目になる。
2016/07/10(日) 11:36:38.46ID:+XlqLSHA
中古である程度のメンテナンスも自分で出来るならHPのヘッド一体型かな。
130系カートリッジは互換品は無いけどリサイクル品はそこそこ出回ってるし。
ただ、officejet7210辺りだと10年以上前になっちゃうのかな。
130系カートリッジは互換品は無いけどリサイクル品はそこそこ出回ってるし。
ただ、officejet7210辺りだと10年以上前になっちゃうのかな。
2016/07/10(日) 20:05:59.66ID:2SIWkddg
なるほど。コスパを求めて十年前のを探すというより手元にあるものをうまいこと活用する感じですね
hpの140とかを使うのとキヤノンの321とかの機種は手元にあるのでメンテ情報集めながら使ってみます
hpの140とかを使うのとキヤノンの321とかの機種は手元にあるのでメンテ情報集めながら使ってみます
2016/07/10(日) 20:58:35.09ID:EvQ/Kc8F
詰め替えインク使えばどの機種もコスパは同じになる。
インク型番に関係なく詰め替えられるように知識を溜めとけば
機種ではなく状態や程度を見て選ぶことができる。
インク型番に関係なく詰め替えられるように知識を溜めとけば
機種ではなく状態や程度を見て選ぶことができる。
2016/07/10(日) 21:07:08.71ID:2SIWkddg
どうもですw
もう壊しても惜しくは無い古いやつですからやってみろってことですね
もう壊しても惜しくは無い古いやつですからやってみろってことですね
2016/07/10(日) 21:42:34.72ID:EvQ/Kc8F
キヤノンやhpのヘッドは消耗品だから惜しくは無いな
2016/07/10(日) 21:55:40.08ID:pcKd96rm
まぁ消耗品としては買えないけどね
2016/07/10(日) 21:57:36.56ID:EvQ/Kc8F
ヘッド一体型のhp140なら買えるよ
2016/07/11(月) 00:44:27.09ID:iBcJrNWv
エプソンの大容量タンクモデルに変えてもいいかもな
602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 16:53:36.07ID:EgVMka8d >>596
一度互換インクを使えば、詰め替えには戻れないよ。面倒だし、コストは高い。
5色セットで200円以内もありなのが互換インク。
5色セット当たり500円までしか落とせないのが詰め替えインク。(10回に1回はカートリッジそのものの交換が必要)
一度互換インクを使えば、詰め替えには戻れないよ。面倒だし、コストは高い。
5色セットで200円以内もありなのが互換インク。
5色セット当たり500円までしか落とせないのが詰め替えインク。(10回に1回はカートリッジそのものの交換が必要)
2016/07/11(月) 18:42:04.10ID:Yesmxp77
2016/07/11(月) 22:30:58.55ID:bJDigp7e
>>602
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103171107/
3〜4セット分のインクが500円を切ってる。
5色セットで200円以内でもたったの一セットしかないわけだが。
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103171107/
3〜4セット分のインクが500円を切ってる。
5色セットで200円以内でもたったの一セットしかないわけだが。
605名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 10:18:39.52ID:SvctaMg0 >>603
アマゾンでも5色セット167円で売ってるよ。
探し方が悪いから見つからないのだよ。
見つけ方のコツは、検索で最も安いものを出して、「この商品を見た後で買っているもの}を調べれば、どんどん安い商品に到達する。
アマゾンでも5色セット167円で売ってるよ。
探し方が悪いから見つからないのだよ。
見つけ方のコツは、検索で最も安いものを出して、「この商品を見た後で買っているもの}を調べれば、どんどん安い商品に到達する。
2016/07/12(火) 12:21:31.08ID:ArLDconi
>>605
言われたとおりにやってみたら出てきたね。
でもよく考えたらうちのプリンタ、エプソンなんだ。
50番のインクが252円だから発注してみた。
純正が近くの店で6000円弱だから単純に1/20の値段って、なんだかもうわからないw
言われたとおりにやってみたら出てきたね。
でもよく考えたらうちのプリンタ、エプソンなんだ。
50番のインクが252円だから発注してみた。
純正が近くの店で6000円弱だから単純に1/20の値段って、なんだかもうわからないw
2016/07/12(火) 18:57:35.77ID:AvV3DFfR
2016/07/12(火) 20:18:37.26ID:ArLDconi
609名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 06:20:36.50ID:DLTHNWKA エプソンの80使ってるんだが、結局一番のおすすめはなに?
2016/07/15(金) 10:44:39.54ID:MiAZj+Qe
>>609
エプソン80L。
今までみたいにノズルクリーニングでインクを半分捨てる必要ないし、残量アラームが出ても結構粘るから安心料と思えば納得できるかな。
月に盤面10枚〜15枚くらい印刷して、年賀状100枚、A4の書類を月に5枚くらい印刷して1年半くらい持った。
最初に入ってるインクは直ぐに無くなったけど。
エプソン80L。
今までみたいにノズルクリーニングでインクを半分捨てる必要ないし、残量アラームが出ても結構粘るから安心料と思えば納得できるかな。
月に盤面10枚〜15枚くらい印刷して、年賀状100枚、A4の書類を月に5枚くらい印刷して1年半くらい持った。
最初に入ってるインクは直ぐに無くなったけど。
2016/07/15(金) 23:33:45.33ID:dbcIMr4F
ジットのインクカートリッジ使うと認識しなかったりすぐに詰まったりでジットに検証してもらうために返送した。
で、このスレにpetty girlで良いよとあったのでAmazonでその辺のを買ってみた。
カートリッジ抜いて一週間何も挿していなかったので一応クリーニングした後に印刷。
全く問題なく印刷された。
再生カートリッジって言う純正カートリッジの使い回しが不具合の原因なんじゃないのかと思うのだけど、ジットはプリンタの検証させてくれとか無茶言うんだよね。
で、一週間、まだ検証結果出てないのかなんの連絡も無し。
ちなみにカートリッジ不具合の場合は向こうから先送りだけど、プリンタの故障かもと言われたので先に検証してほしい旨伝えたので。
で、このスレにpetty girlで良いよとあったのでAmazonでその辺のを買ってみた。
カートリッジ抜いて一週間何も挿していなかったので一応クリーニングした後に印刷。
全く問題なく印刷された。
再生カートリッジって言う純正カートリッジの使い回しが不具合の原因なんじゃないのかと思うのだけど、ジットはプリンタの検証させてくれとか無茶言うんだよね。
で、一週間、まだ検証結果出てないのかなんの連絡も無し。
ちなみにカートリッジ不具合の場合は向こうから先送りだけど、プリンタの故障かもと言われたので先に検証してほしい旨伝えたので。
2016/07/15(金) 23:47:30.03ID:GrBXLlDd
純正カートリッジの使い回しってことは
一度使えたカートリッジってことで
それの認識不良ってことは
プリンタの故障か、途中でチップが破損したかのどちらかだろ。
一度使えたカートリッジってことで
それの認識不良ってことは
プリンタの故障か、途中でチップが破損したかのどちらかだろ。
2016/07/15(金) 23:55:35.65ID:dbcIMr4F
>>612
で、他のインクで普通に認識したということは?
で、他のインクで普通に認識したということは?
2016/07/16(土) 00:23:35.56ID:Cv30rLJ9
「他のインク」が純正ならチップの破損
社外品だった場合はプリンタの故障の可能性もある
機種名とかインク型番によってどちらとも言い切れんな
社外品だった場合はプリンタの故障の可能性もある
機種名とかインク型番によってどちらとも言い切れんな
2016/07/16(土) 00:28:19.65ID:yPNc6kuL
>>614
そっか、今更純正買う気もないしね。
何しろEP-302だからいい加減で買い換えも仕方無いし。
そんな訳でジットにはインクやカートリッジを送るから検証させてくれと言われたのでプリンタの故障だとしたらインクを変えてもらっても無意味だしで検証を先でと申し出たんだけどね。
ダメなら次はエプソンかキヤノンか迷うところではあるんだけど。
そっか、今更純正買う気もないしね。
何しろEP-302だからいい加減で買い換えも仕方無いし。
そんな訳でジットにはインクやカートリッジを送るから検証させてくれと言われたのでプリンタの故障だとしたらインクを変えてもらっても無意味だしで検証を先でと申し出たんだけどね。
ダメなら次はエプソンかキヤノンか迷うところではあるんだけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 07:47:24.10ID:q8h3ymS7 >>610
互換インクの話ですが
互換インクの話ですが
2016/07/16(土) 23:18:02.50ID:Cv30rLJ9
2016/07/18(月) 23:52:50.73ID:EXephn9Q
某社の互換インクが送料込みでかなり安くなってたから注文してみたけど
かなり安いので某社の互換インクが届くのか不安です
かなり安いので某社の互換インクが届くのか不安です
2016/07/19(火) 07:49:19.85ID:AhM1OMAQ
書けないのなら書くな
620名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 09:38:11.17ID:hQD2Aphq >>618
届かないことは、ありえない。
包装は粗末だが、届く。
認識しないことも少ない。交換対応したら赤字になるので、不良品を送る意味はない。
問題は、プリンタ寿命を縮めることだけだ。寿命短縮と画質低下を許容するなら、何ら気にせず使用してよい。
届かないことは、ありえない。
包装は粗末だが、届く。
認識しないことも少ない。交換対応したら赤字になるので、不良品を送る意味はない。
問題は、プリンタ寿命を縮めることだけだ。寿命短縮と画質低下を許容するなら、何ら気にせず使用してよい。
2016/07/22(金) 01:46:08.13ID:PIHjsIcz
>>611です。
純正試してみようと買ってきたらあっさり認識。
アマゾンの300円インクもあっさり認識。
試し刷りも両者問題なし。詰まりもない。
送ったインクの検証報告がジットから電話で掛かってきた。
検証結果、お客様が直前までお使いのものは認識しました。
2本認識不良があり3本は使用期限切れでしたが認識しました。
って、検証ってジットにあるプリンタで印刷出来るかどうかだけらしい。
互換インクは良いけれど、リサイクルインクは手を出したらダメみたいね。
さて、使えることは使えるけど、7年近く使っているから買い換えかなあ?
純正試してみようと買ってきたらあっさり認識。
アマゾンの300円インクもあっさり認識。
試し刷りも両者問題なし。詰まりもない。
送ったインクの検証報告がジットから電話で掛かってきた。
検証結果、お客様が直前までお使いのものは認識しました。
2本認識不良があり3本は使用期限切れでしたが認識しました。
って、検証ってジットにあるプリンタで印刷出来るかどうかだけらしい。
互換インクは良いけれど、リサイクルインクは手を出したらダメみたいね。
さて、使えることは使えるけど、7年近く使っているから買い換えかなあ?
2016/07/28(木) 07:15:11.95ID:3O5zUody
キヤノン350/351用のリセッターがサンワからようやく来た
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-C350S6R?xmid=new160728
リセッターはUSB給電なのに使用限界が100回になってる
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-C350S6R?xmid=new160728
リセッターはUSB給電なのに使用限界が100回になってる
2016/08/04(木) 11:51:29.00ID:eEhUXSDb
>>622
純正のカートリッジ筐体が不透明樹脂なのがねぇ
おまけに大容量タンク以外はリーザーバー部分に
間仕切りがあるから充分な量のインクが補充できない
同じサンワのオートリセットIC付きバージンカートリッジで
これまで3〜6回ほど補充をしてノートラブルだからお薦め
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-C350S5C
純正のカートリッジ筐体が不透明樹脂なのがねぇ
おまけに大容量タンク以外はリーザーバー部分に
間仕切りがあるから充分な量のインクが補充できない
同じサンワのオートリセットIC付きバージンカートリッジで
これまで3〜6回ほど補充をしてノートラブルだからお薦め
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/300-C350S5C
2016/08/13(土) 00:08:45.35ID:gfz5O7+c
エプソンで一番のおすすめは京阪かね?
625名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/14(日) 18:32:13.27ID:E1v68Lxz 京阪softとこまもの本舗
写真向けならどっちがおすすめですか?
こまもの本舗は糞高いですが、京阪softとそんなに変わらないなら京阪softにしたいと思っているのですが
写真向けならどっちがおすすめですか?
こまもの本舗は糞高いですが、京阪softとそんなに変わらないなら京阪softにしたいと思っているのですが
2016/08/14(日) 18:41:59.88ID:Frntd2Ih
写真向けの互換インクなんてねーよ
2016/08/14(日) 19:10:24.60ID:peCPfvBl
京阪とpetty girlってエプソン50で見比べると同じように見えるけど別物?
2016/08/15(月) 17:58:47.47ID:TIQX8yQt
2016/08/15(月) 17:59:58.73ID:7Vq5PSuN
>>628
どれ?
どれ?
2016/08/15(月) 21:42:31.02ID:RNRl23nv
>>628
聞いたことが無いな、どれだ?
聞いたことが無いな、どれだ?
2016/08/16(火) 15:13:44.57ID:PXIWWMtU
京阪って何?
サッカーチーム?
サッカーチーム?
2016/08/16(火) 18:38:40.13ID:WRIMayoV
鉄道会社
2016/08/19(金) 08:05:21.64ID:EMr17KWW
ガンバ京阪
2016/08/19(金) 09:56:10.10ID:jf43iAY4
ガンバ大阪
635名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/21(日) 07:06:33.41ID:OBCG6vEV BCI371+370シリーズ リセッターまだー?
2016/08/21(日) 18:56:25.81ID:0Gu2JNAh
>>635
エレコム、サンワから出てないか?
エレコム、サンワから出てないか?
2016/08/23(火) 16:49:08.65ID:zY5VyoPq
2016/08/24(水) 21:33:47.43ID:bUeYsR3f
>>637
350インクと勘違いしていた。
キヤノンは新機種のたびに嫌がらせをするから
最悪だよな。自分もip4930だかが出た直後にプリンタが故障して
買い換えた後に対策に苦しんだ。
今は互換インクとか結構出てるね。350だけど、
サンワからはバージンカートリッジが出ていておどろいた。
自分はエレコム派なので、今度これを試してみる。
320・321インクの詰め替えが残ってるんだけど、使えるかな。
http://www2.elecom.co.jp/products/THC-351350RSET.html
350インクと勘違いしていた。
キヤノンは新機種のたびに嫌がらせをするから
最悪だよな。自分もip4930だかが出た直後にプリンタが故障して
買い換えた後に対策に苦しんだ。
今は互換インクとか結構出てるね。350だけど、
サンワからはバージンカートリッジが出ていておどろいた。
自分はエレコム派なので、今度これを試してみる。
320・321インクの詰め替えが残ってるんだけど、使えるかな。
http://www2.elecom.co.jp/products/THC-351350RSET.html
2016/08/29(月) 11:22:00.64ID:cglA5ati
リセッターが出るのは「過去のインク」になってから
現役インクはさすがに風当たりが強いからね
現役インクはさすがに風当たりが強いからね
2016/08/31(水) 00:03:29.83ID:OQgL/65S
新インクが出て1〜2年経ってからが普通だから現行インクでも出るよ。
2016/08/31(水) 19:10:21.58ID:ixrUu9Pa
エレコムは透明インクタンク
作ってないのかね。
特許絡みがうざいのかな。
サンワが作ってるけど、
初回はインクの注入に
時間がかかるとかで…
作ってないのかね。
特許絡みがうざいのかな。
サンワが作ってるけど、
初回はインクの注入に
時間がかかるとかで…
2016/09/01(木) 02:22:05.89ID:ID/F4++m
元のカートリッジの側面にノコ当てて
透明のプラ板貼ときゃ自作できるんじゃね?
7eの上部切り縮めたほうが楽かな。
透明のプラ板貼ときゃ自作できるんじゃね?
7eの上部切り縮めたほうが楽かな。
2016/09/01(木) 23:12:06.55ID:1xZLgFPf
10mm〜12mmぐらいのドリルで横っ腹に穴を開けて透明梱包テープを貼る
326はもう1年以上使ってるけど漏れ出る気配は無い
326はもう1年以上使ってるけど漏れ出る気配は無い
2016/09/02(金) 22:35:52.12ID:j6iFCQ6h
ああそうか、一部が見えてりゃほとんど問題ないな。
645名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/05(月) 15:47:06.68ID:K95funHW 初めて京阪買ったけどさ、早速一部のカートリッジが認識しなくなったんだよ
ICチップのところを手で押すと認識するんだけど、手を離すとダメ
これ初期不良?こんなのばっかりだと困るなー
何とか自分で直せない?直せないなら他のメーカーのを買うわ
あとインク漏れがひどいね、カートリッジにインクの汚れがつく
注意して扱ってもいつのまにか手にインクがついているし
ICチップのところを手で押すと認識するんだけど、手を離すとダメ
これ初期不良?こんなのばっかりだと困るなー
何とか自分で直せない?直せないなら他のメーカーのを買うわ
あとインク漏れがひどいね、カートリッジにインクの汚れがつく
注意して扱ってもいつのまにか手にインクがついているし
2016/09/05(月) 20:49:29.42ID:nXcgPHn6
>>645
京阪4年以上使っているが
年に何個かその症状でるぜ
俺の対処方法は問題の箇所カートリッジ数回か取り外し取り付けを何度かやる
それでも認識しjない場合、他のカートリッジ全部取り外し取り付けを何度かやる
これやるとうちの場合は認識する
認識すること第一に考えるなら
エコカートリッジか純正買うしかないね
京阪4年以上使っているが
年に何個かその症状でるぜ
俺の対処方法は問題の箇所カートリッジ数回か取り外し取り付けを何度かやる
それでも認識しjない場合、他のカートリッジ全部取り外し取り付けを何度かやる
これやるとうちの場合は認識する
認識すること第一に考えるなら
エコカートリッジか純正買うしかないね
2016/09/05(月) 23:23:21.09ID:TWe6Gcw2
>>646
取り外し取り付け作業を何度かやるのは勿論のこと、
カートリッジや電源を数十分抜いての処理もしたけど、
結局同じカートリッジが認識しないんだよね
ICチップを押さないと認識しない
とりあえずどうしようもないから、買い直してみるか・・・
取り外し取り付け作業を何度かやるのは勿論のこと、
カートリッジや電源を数十分抜いての処理もしたけど、
結局同じカートリッジが認識しないんだよね
ICチップを押さないと認識しない
とりあえずどうしようもないから、買い直してみるか・・・
2016/09/07(水) 23:12:13.13ID:Ud/pET5Y
ガンバ京阪
2016/09/08(木) 03:31:21.64ID:egN2Fin9
ICチップを押せば認識するなら
チップの裏にスポンジ貼り付ければ何とかなりそうな気がするんだが。
チップの裏にスポンジ貼り付ければ何とかなりそうな気がするんだが。
2016/09/08(木) 10:22:17.04ID:MrDCizfQ
ダイソーの純正タンク一択
651名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 18:53:45.86ID:GT1JeUOP BCI-370.371用詰め替え用インク6種と
リセッター不要で、オートリセット機能付き空カートリッジ6種の組み合わせ商品が出ていました。
これなら、キャノンの高い純正に縛られずに経済的に過ごせますよ。
http://reink.jp/SHOP/116319/139595/list.html
空カートリッジだけなら「アマゾンのBLOOM6色」をヒントに、URLは長すぎるので各自探してください。
後は、サンワか、エレコムの詰め替えインクを詰めたら大丈夫。
古いプリンターだましだましの暮らしに別れを告げれるよ。
互換インクよりも経済的だと思う。
リセッター不要で、オートリセット機能付き空カートリッジ6種の組み合わせ商品が出ていました。
これなら、キャノンの高い純正に縛られずに経済的に過ごせますよ。
http://reink.jp/SHOP/116319/139595/list.html
空カートリッジだけなら「アマゾンのBLOOM6色」をヒントに、URLは長すぎるので各自探してください。
後は、サンワか、エレコムの詰め替えインクを詰めたら大丈夫。
古いプリンターだましだましの暮らしに別れを告げれるよ。
互換インクよりも経済的だと思う。
2016/09/10(土) 00:18:50.51ID:Ka2UK4JJ
インクをつけるときインクが漏れる漏れ
2016/09/10(土) 00:38:16.38ID:93wSoQ10
エプンソの大容量タンク付きプリンタってどうよ
2016/09/10(土) 07:41:07.96ID:AOHGNPLP
エコタンク(公式インク供給)搭載プリンター [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1454458577/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1454458577/
2016/09/16(金) 12:27:08.76ID:ktu7uBpZ
だれかお勧めを教えてください。
キャノンのBCL326/325でサンワやエレコムなんかのボトルタイプの詰め替えを
使っていたのですがどうやらさすがにもう古く買えないようです?
型番が違うインクでよかったり、カードリッジ式はまだ対応するものが
あるのですが悪評好評いろいろでわからない・・・・・
もっと買っておけばよかったーーーー
キャノンのBCL326/325でサンワやエレコムなんかのボトルタイプの詰め替えを
使っていたのですがどうやらさすがにもう古く買えないようです?
型番が違うインクでよかったり、カードリッジ式はまだ対応するものが
あるのですが悪評好評いろいろでわからない・・・・・
もっと買っておけばよかったーーーー
2016/09/16(金) 12:33:17.12ID:ktu7uBpZ
っとおもったらサンワサプライのダイレクトは売ってるのか。
アマゾンやらやめたのかな。
アマゾンやらやめたのかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 22:05:03.13ID:BYDPV6vw エレコムのiP7230用の詰め替えキット(リセッタ付)
を買ったんだけど、説明書を読むとややこしい
ことが書かれているな。
「ICチップの内部破壊について」
点滅でエラーが出る場合は
ICチップの破壊なので、新しい
カートリッジをお買い求めください。
・・・キヤノンに貢ぎたくないんだけど。
こういう場合、サンワの空カートリッジを
買わないとダメなのかなあ。
かといって、アマゾンの5色250円送料込だっけ?
あれは目詰まりを起こすとかあるし。
まいったなあ。
を買ったんだけど、説明書を読むとややこしい
ことが書かれているな。
「ICチップの内部破壊について」
点滅でエラーが出る場合は
ICチップの破壊なので、新しい
カートリッジをお買い求めください。
・・・キヤノンに貢ぎたくないんだけど。
こういう場合、サンワの空カートリッジを
買わないとダメなのかなあ。
かといって、アマゾンの5色250円送料込だっけ?
あれは目詰まりを起こすとかあるし。
まいったなあ。
2016/09/18(日) 22:46:38.99ID:qj+92o/2
互換メーカーに貢ぐのはいいのか?
互換が栄えるとプリンターメーカー自体が崩壊するが
互換が栄えるとプリンターメーカー自体が崩壊するが
2016/09/19(月) 09:29:53.25ID:0Pg/N4Y4
2016/09/19(月) 10:19:47.39ID:St80g0IU
>>659
キャノンは何やってるの?
キャノンは何やってるの?
2016/09/19(月) 14:15:16.09ID:XcmiBcnL
回収箱から使用済みをもらってくればタダ
2016/09/20(火) 20:47:20.42ID:ndQ2cbpR
HPのプリンターが非純正インクカートリッジを「壊れている」と認識するファームウェアに更新される - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160920-hp-printer-drm/
http://gigazine.net/news/20160920-hp-printer-drm/
2016/09/20(火) 22:22:39.06ID:OnM2XvQV
>>662
使えないってこと?
使えないってこと?
2016/09/21(水) 15:31:07.67ID:gERP17pG
純正インクタンクの
再生品って、また穴を
開けて自分で注入できるのかな?
再生品って、また穴を
開けて自分で注入できるのかな?
2016/09/22(木) 00:04:17.96ID:I7wl2Gfk
2016/09/22(木) 05:42:19.16ID:Uttmx54Z
>>665
へえ。
インクカートリッジ、間違えて
スポンジの位置に穴を空けて
しまったので買い直した。
リサイクルボックスにある
空カートリッジって、
スポンジが乾燥していても
大丈夫なのかね?
350/351はICチップに限度が
あるとかで…
へえ。
インクカートリッジ、間違えて
スポンジの位置に穴を空けて
しまったので買い直した。
リサイクルボックスにある
空カートリッジって、
スポンジが乾燥していても
大丈夫なのかね?
350/351はICチップに限度が
あるとかで…
2016/09/22(木) 19:16:25.09ID:I7wl2Gfk
>>666
スポンジの上部には元々空気穴が開いてるからそのままでも使えるはず。
スポンジが乾燥したカートリッジは不具合になるが、
乾燥したインクを水で洗い流せば復活する。
チップが濡れたままだとチップも本体もアウトだから注意。
スポンジの上部には元々空気穴が開いてるからそのままでも使えるはず。
スポンジが乾燥したカートリッジは不具合になるが、
乾燥したインクを水で洗い流せば復活する。
チップが濡れたままだとチップも本体もアウトだから注意。
2016/09/22(木) 23:14:33.87ID:Uttmx54Z
>>667
エレコム、間違って
逆にセット、スポンジの
上で穴あけしてしまった。
こういうのは、はめ込み
の位置を固定してほしい。
前でも、後でもセットできたので。
説明が不親切だわ。
インクは新品を買った。
リサイクル箱の乾いたインクも
補充すれば平気かと思ったけど。
今度はサンワの空カートリッジ
セットを買おうかな。
あれ、インクもセットだけど
カートリッジのみで売ってるのかな?
エレコム、間違って
逆にセット、スポンジの
上で穴あけしてしまった。
こういうのは、はめ込み
の位置を固定してほしい。
前でも、後でもセットできたので。
説明が不親切だわ。
インクは新品を買った。
リサイクル箱の乾いたインクも
補充すれば平気かと思ったけど。
今度はサンワの空カートリッジ
セットを買おうかな。
あれ、インクもセットだけど
カートリッジのみで売ってるのかな?
2016/09/27(火) 02:16:09.55ID:FcLWgQHX
EP708あたり値下がったしそろそろ買おうかと悩んでるが
80番でも認識しない互換インク多いらしくて迷ってる
80番でも認識しない互換インク多いらしくて迷ってる
2016/09/27(火) 23:06:48.04ID:6S3fS1lq
70番インクも2社使ったけど
印刷設定が普通だと線が入るよ
設定きれいにすると線は消えるがインクの減りが速い
互換インクは安いから気になるレベルじゃないが
印刷設定が普通だと線が入るよ
設定きれいにすると線は消えるがインクの減りが速い
互換インクは安いから気になるレベルじゃないが
2016/09/28(水) 22:39:21.50ID:pwWlfsiD
サンワに問い合わせたら、
単品販売はないとのこと。
ビジネスチャンスなのに…
それはそうと、インクの詰替えは
5回までとされているけど
10回くらいまで平気だった。
そのころになると、エラーが
出て買い替えなんだけどね。
単品販売はないとのこと。
ビジネスチャンスなのに…
それはそうと、インクの詰替えは
5回までとされているけど
10回くらいまで平気だった。
そのころになると、エラーが
出て買い替えなんだけどね。
672名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/03(月) 13:42:43.20ID:8tMhvb3O 純正インクとして認識する互換インクない?
普段はSDカードから直接印刷していたけど、PCから印刷したら互換インクだとメッセージが出て、
そのままおkしたら青っぽい印刷になっちまった
ヘッドクリーンしたら色は戻ったけどスジが入るようになったし・・・
買ってまだ1ヶ月、30回くらいしか印刷していないのにさ
普段はSDカードから直接印刷していたけど、PCから印刷したら互換インクだとメッセージが出て、
そのままおkしたら青っぽい印刷になっちまった
ヘッドクリーンしたら色は戻ったけどスジが入るようになったし・・・
買ってまだ1ヶ月、30回くらいしか印刷していないのにさ
2016/10/03(月) 22:01:20.31ID:jZFGaDR0
まともな互換インクはキチンとプリンタを騙せるはず
使用済みの純正チップを張り付けたら?
使用済みの純正チップを張り付けたら?
2016/10/04(火) 12:01:38.93ID:NOw4U8NV
これだから旧式プリンタはやめられないんだよなぁw
いまだMG5130を2台使ってる。中古で4台目だw
背面給紙でいろんなもの突っ込める、用紙カードリッチも1段。
インクはセンサー切ってるから大容量ボトルから注入。
普段から常時稼働してるから最初に購入した純正インクカードリッチ
がいまだにずーと使えてる。
詰め替えとかもう何回やってるかわからんわ。
背面もない、デリケートさだけが進化して補充品の縛りも
ジワジワ厳しくなるんじゃ新機種なんか使いたくない。
サンワさんでOMEかなんかでつくってくれw
本体高くてもインク安ければ買うでよ。
いまだMG5130を2台使ってる。中古で4台目だw
背面給紙でいろんなもの突っ込める、用紙カードリッチも1段。
インクはセンサー切ってるから大容量ボトルから注入。
普段から常時稼働してるから最初に購入した純正インクカードリッチ
がいまだにずーと使えてる。
詰め替えとかもう何回やってるかわからんわ。
背面もない、デリケートさだけが進化して補充品の縛りも
ジワジワ厳しくなるんじゃ新機種なんか使いたくない。
サンワさんでOMEかなんかでつくってくれw
本体高くてもインク安ければ買うでよ。
2016/10/04(火) 14:55:15.60ID:CWIOhhSq
カードリッチ
OME
OME
2016/10/04(火) 15:26:24.02ID:NOw4U8NV
ウヒ
2016/10/25(火) 02:07:37.99ID:Lt1aeRk+
カインズで売ってる スカイホースジャパン SHC-325+326-6PACK
ってのがどうなのか気になってこのスレに来たんだけど
レスを読んでたらダイソーのがイイのかな?
ってのがどうなのか気になってこのスレに来たんだけど
レスを読んでたらダイソーのがイイのかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 06:50:57.20ID:mnSjCo4H2016/10/26(水) 07:18:28.34ID:mF3q4Nmk
680名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/28(金) 04:26:30.29ID:kKOdixtE スカイホースは互換じゃ割と大手でエプやキヤノに訴えられたことがある
2016/10/31(月) 21:46:07.39ID:DSD68Ww2
ヤフオクで中華インク落としたけど、チャンと使えたよ。
でも評価見ると、ダメだったってのが結構あった(◎_◎;)
でも評価見ると、ダメだったってのが結構あった(◎_◎;)
2016/11/01(火) 01:23:36.71ID:IDPVEnR7
品質が安定していないのが中華インク
評価の低い商品を安く買って
不具合に対処するのを楽しめるぐらいでなくちゃ
評価の低い商品を安く買って
不具合に対処するのを楽しめるぐらいでなくちゃ
2016/11/07(月) 02:50:42.81ID:ZOe3HBXD
2016/11/08(火) 08:14:38.86ID:FUPNcE03
最近ダイソーのブラザーLC11って売ってる?見かけないんだけど
2016/11/26(土) 21:26:56.41ID:P7etKCtG
エコリカ リサイクルインクカートリッジ CANON 6色マルチパック BCI-326+325/6MP EC-C326+325/6A
こいつにエレコムの詰め替えインクを入れようと、穴あけ治具でインク注入口の穴を開けようとしたが、ネジが全然進まない
なぜかと思ったら、エコリカがインクを注入した後に元の穴が接着剤で完全に封印されてた
純正ならボールを落とすだけで簡単に穴が開くのに
余計な事しやがる!
こいつにエレコムの詰め替えインクを入れようと、穴あけ治具でインク注入口の穴を開けようとしたが、ネジが全然進まない
なぜかと思ったら、エコリカがインクを注入した後に元の穴が接着剤で完全に封印されてた
純正ならボールを落とすだけで簡単に穴が開くのに
余計な事しやがる!
686名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/29(火) 10:45:00.55ID:5lt69ko2 先日、「インク革命」のエプソン用80L を購入したら
80Lが注文殺到で生産が追いつかず代替品として
黒以外の全色ジットの同番リサイクルインクが
送られてきた。
ジットのリサイクルインクは品質が良好だと好評で
価格もインク革命の売価では80L互換より高い。
代替品送付の「添え状」によると、インク革命製互換インクと
ジットのリサイクルインクは併用しても問題ないとの事。
インク革命の「持論」では、当社(インク革命)の互換インクと
他社製の互換インクを併用すると不具合が起きるかも…
と書いてあるが、ジットは「純正と同等」という考えなのかな?
余談だが、アマゾンの口コミだと、インク革命の互換インクは
評価が「かなり良い」と「悪すぎて使い物にならない」が両極端だね。
80Lが注文殺到で生産が追いつかず代替品として
黒以外の全色ジットの同番リサイクルインクが
送られてきた。
ジットのリサイクルインクは品質が良好だと好評で
価格もインク革命の売価では80L互換より高い。
代替品送付の「添え状」によると、インク革命製互換インクと
ジットのリサイクルインクは併用しても問題ないとの事。
インク革命の「持論」では、当社(インク革命)の互換インクと
他社製の互換インクを併用すると不具合が起きるかも…
と書いてあるが、ジットは「純正と同等」という考えなのかな?
余談だが、アマゾンの口コミだと、インク革命の互換インクは
評価が「かなり良い」と「悪すぎて使い物にならない」が両極端だね。
2016/11/29(火) 13:13:59.57ID:Ycu26KdH
EPSON PX-434A で
互換インクのインクが出なくなったんだが、
新しいドライバの仕様かなんかですか?
互換インクのインクが出なくなったんだが、
新しいドライバの仕様かなんかですか?
2016/11/30(水) 01:01:32.83ID:nJ0Hjgsa
>>686
中のインクの製造元が一緒なのかな?
中のインクの製造元が一緒なのかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/30(水) 01:22:34.53ID:lnLnjQsM >>686
>余談だが、アマゾンの口コミだと、インク革命の互換インクは
評価が「かなり良い」と「悪すぎて使い物にならない」が両極端だね。
これって、純正インクメーカー関係者と
互換インクメーカー関係者の書き込みだな。
そんなに粗悪な互換インクだったら、とっくに市場から消えてるはずだから。
互換インクである以上、純正より若干劣るのはやむおえない。
写真画質が劣るって言っても、“個人の感想”のレベルで
いちいちそんなのではクレームの受付はしないでしょ。
>余談だが、アマゾンの口コミだと、インク革命の互換インクは
評価が「かなり良い」と「悪すぎて使い物にならない」が両極端だね。
これって、純正インクメーカー関係者と
互換インクメーカー関係者の書き込みだな。
そんなに粗悪な互換インクだったら、とっくに市場から消えてるはずだから。
互換インクである以上、純正より若干劣るのはやむおえない。
写真画質が劣るって言っても、“個人の感想”のレベルで
いちいちそんなのではクレームの受付はしないでしょ。
2016/11/30(水) 01:43:55.48ID:4xp20j8X
粗悪な互換インクでもある程度の知識があれば一工夫すれば問題なく使える
詰め替えの知識さえあれば最悪の場合でもインクだけ抜いて
詰め替えインクとして使えるからナ
詰め替えの知識さえあれば最悪の場合でもインクだけ抜いて
詰め替えインクとして使えるからナ
2016/11/30(水) 09:54:23.39ID:w68bKuGf
互換インクの品質は、ほとんど価格に比例してるね、当たり前の経済原則だな。
純正のほぼ半額の「インク革命 」と純正の10分の1以下の互換インクを
同列に比較したってあまり意味が無いが、国内で製造
純正のほぼ半額の「インク革命 」と純正の10分の1以下の互換インクを
同列に比較したってあまり意味が無いが、国内で製造
2016/11/30(水) 09:56:52.50ID:w68bKuGf
互換インクの品質は、ほとんど価格に比例してるね、当たり前の経済原則だな。
純正のほぼ半額の「インク革命 」と純正の10分の1以下の互換インクを
同列に比較したってあまり意味が無いが、国内で製造されてるものなら
問題なく使えるレベルだろう。
純正のほぼ半額の「インク革命 」と純正の10分の1以下の互換インクを
同列に比較したってあまり意味が無いが、国内で製造されてるものなら
問題なく使えるレベルだろう。
2016/12/01(木) 00:56:45.54ID:plbMWiad
互換インク業者は山師が多いから、品質と価格は比例していない
2016/12/04(日) 10:06:51.90ID:Vi7b/IQP
でも、安価なのは不具合が起きやすいよ。俺は数年前に購入したエプソン機使用してて、
純正の2割以下の某●ま○の本◆互換インク使ったら一年ほど経過後にイエローが
詰まって色がおかしくなり、修理には1万円ほどかかると言われ、黒は正常に印刷できるので
宛名印刷等文書印刷専用に使うことにした。
その後半年近くすぎ、黒の互換インクは時々クリーニングすれば鮮明な印刷ができている。
色がおかしいカラーはウエブからダウンロードした懸賞応募はがきの印刷等に活用させている。
純正の2割以下の某●ま○の本◆互換インク使ったら一年ほど経過後にイエローが
詰まって色がおかしくなり、修理には1万円ほどかかると言われ、黒は正常に印刷できるので
宛名印刷等文書印刷専用に使うことにした。
その後半年近くすぎ、黒の互換インクは時々クリーニングすれば鮮明な印刷ができている。
色がおかしいカラーはウエブからダウンロードした懸賞応募はがきの印刷等に活用させている。
2016/12/04(日) 12:28:32.56ID:RPvPM6Af
マジかよ
そこのインクは信頼してたのに所詮他の互換インクと同じだったのか・・・
そこのインクは信頼してたのに所詮他の互換インクと同じだったのか・・・
2016/12/04(日) 12:39:25.29ID:Vi7b/IQP
>>695
マジだよ。互換インクはインク革命、リサイクルインクはジットが最良だよ。(個人の感想)
ただ、プリンター等との“相性”によっては超安価な互換インクでも問題なく使える。
超安価な互換インク使ったら必ずプリンターが壊れるわけでもないからね。
確率的に安価なのはリスクが多いと言うことだな、互換インクに限らない原則だね。
マジだよ。互換インクはインク革命、リサイクルインクはジットが最良だよ。(個人の感想)
ただ、プリンター等との“相性”によっては超安価な互換インクでも問題なく使える。
超安価な互換インク使ったら必ずプリンターが壊れるわけでもないからね。
確率的に安価なのはリスクが多いと言うことだな、互換インクに限らない原則だね。
697名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 12:54:57.80ID:56/Pp+zA 黄色の所に市販のインク詰まり解消の液を入れれば元に戻りそう
698名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 12:55:55.52ID:56/Pp+zA インク詰まりは純正使ってても起きるよ
2016/12/04(日) 15:42:26.32ID:Gx5vrhis
互換インクの不具合はカートリッジが原因のものが多い
純正使って起きたインク詰まりは、ほとんどの場合使い方が悪い
純正使って起きたインク詰まりは、ほとんどの場合使い方が悪い
2016/12/04(日) 22:24:43.19ID:deHH1UHi
ジットは前から使っていてあまり不満はないけど互換品とアラートが出るのが。
インク革命のはやっぱりアラートは出るの?
インク革命のはやっぱりアラートは出るの?
2016/12/04(日) 23:36:39.38ID:5l+JlxkE
>>700
もちろん出るよ、「今すぐ取り外して純正インクを使用してください」
「さもないと非純正インクを使用した記録がプリンターに残り、
メーカー保障の対象外となり修理は有償となります」と脅しつきでw
ま、無視して続行すれば普通に印刷できるよ。
もちろん出るよ、「今すぐ取り外して純正インクを使用してください」
「さもないと非純正インクを使用した記録がプリンターに残り、
メーカー保障の対象外となり修理は有償となります」と脅しつきでw
ま、無視して続行すれば普通に印刷できるよ。
2016/12/04(日) 23:47:59.12ID:deHH1UHi
>>701
やっぱり出るのね。
まあそのあたりはちょっと面倒だなあと言うレベルなんだけど。
50ではずっとジットばかりだったけど80Lは何気に高いからどこのを使おうかと思ったらインク革命良いとの事なのでAmazonのスマホアプリで検索したら出てこない…
やっぱり出るのね。
まあそのあたりはちょっと面倒だなあと言うレベルなんだけど。
50ではずっとジットばかりだったけど80Lは何気に高いからどこのを使おうかと思ったらインク革命良いとの事なのでAmazonのスマホアプリで検索したら出てこない…
2016/12/05(月) 09:25:51.79ID:1dn2Qi4Y
2016/12/05(月) 18:54:59.77ID:L98Yfmyo
>>699
だよね。タップのスイッチで電源切ったりとか。
僕の方でもEP-774Aをそうやって使ってたらシアンが漏れまくったもんな。
このときは互換インクだったけど、これじゃ純正に戻しても同じだろうなと思って
買い換える羽目になった。自業自得だけど。
だよね。タップのスイッチで電源切ったりとか。
僕の方でもEP-774Aをそうやって使ってたらシアンが漏れまくったもんな。
このときは互換インクだったけど、これじゃ純正に戻しても同じだろうなと思って
買い換える羽目になった。自業自得だけど。
2016/12/05(月) 20:10:59.62ID:3mDJi+eI
プリンターメーカーが本気で互換インクを駆逐するなら、新品のプリンター購入時に
ユーザー登録をマイナンバーとともに強制的にさせて、一度でも互換インクを使用したら
その記録が自動的にメーカーに送られて、次に新品買うときに、互換インク使用履歴により
プリンターの購入価格が互換インク使用履歴の全くない人の3倍以上で買わなくてはならない
システムとなって、結果的に互換インクが次第に駆逐される。
なお、ユーザーは必ずプリンターの使用履歴をメーカーに送信しないとプリンターの動作が
一切停止する仕様となり、常時ネット接続環境にないプリンターでも少なくとも3ヶ月に一度は
ネット経由でデータのやりとりをメーカーとしなければならない。
もちろん保証期間経過後の有償修理も互換未使用の3倍以上になり、さらに互換インク使用履歴は
各メーカーが共有して、例えば最初に買ったエプソン機に互換インク使用履歴があると、
その人は次にキャノンのプリンターに買い換えても価格は3倍以上になる。
ユーザー登録をマイナンバーとともに強制的にさせて、一度でも互換インクを使用したら
その記録が自動的にメーカーに送られて、次に新品買うときに、互換インク使用履歴により
プリンターの購入価格が互換インク使用履歴の全くない人の3倍以上で買わなくてはならない
システムとなって、結果的に互換インクが次第に駆逐される。
なお、ユーザーは必ずプリンターの使用履歴をメーカーに送信しないとプリンターの動作が
一切停止する仕様となり、常時ネット接続環境にないプリンターでも少なくとも3ヶ月に一度は
ネット経由でデータのやりとりをメーカーとしなければならない。
もちろん保証期間経過後の有償修理も互換未使用の3倍以上になり、さらに互換インク使用履歴は
各メーカーが共有して、例えば最初に買ったエプソン機に互換インク使用履歴があると、
その人は次にキャノンのプリンターに買い換えても価格は3倍以上になる。
2016/12/06(火) 00:55:55.30ID:SxPVG/C1
>>705
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律
http://www.jftc.go.jp/dk/guideline/lawdk.html
2条9項で「不公正な取引方法」を定義しているから読んでくれ。
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律
http://www.jftc.go.jp/dk/guideline/lawdk.html
2条9項で「不公正な取引方法」を定義しているから読んでくれ。
2016/12/06(火) 10:01:44.07ID:rZ5fi67v
エコリカの310/311互換カートリッジにサンワやエレコムの詰め替えインク入れてる人いるかな
カートリッジのツールはがしたらはじめから穴が開いてるんだけど、誰かがすでにあけたものなのかなこれw
カートリッジのツールはがしたらはじめから穴が開いてるんだけど、誰かがすでにあけたものなのかなこれw
2016/12/06(火) 23:12:50.88ID:iHhf7k57
709名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/06(火) 23:35:31.08ID:c52eBpHT >>708
日本の独禁法ではセーフかもしれないが、米国では懲罰的追徴金を食らう事例。
なんで互換インクを使えるようにしないといけない。
できるのは互換インクjは使ったプリンタの修理を拒否することくらい。
日本の独禁法ではセーフかもしれないが、米国では懲罰的追徴金を食らう事例。
なんで互換インクを使えるようにしないといけない。
できるのは互換インクjは使ったプリンタの修理を拒否することくらい。
710名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 11:21:26.61ID:pdFRo7w9 https://goo.gl/1xlYAJ
この記事本当だったら、ショックだわ。。
この記事本当だったら、ショックだわ。。
2016/12/07(水) 12:53:46.02ID:X48yQZsj
>>710
グロ
グロ
2016/12/07(水) 20:26:38.78ID:ffRlAl3E
みんなどこの互換インクを使っているの?
写真プリントするならやっぱり純正が良いのかな。
写真プリントするならやっぱり純正が良いのかな。
2016/12/08(木) 00:45:29.91ID:GfB3X4te
>>712
そりゃ純正が最良なのは当然だが、みなさん財布の都合があるからねw
互換インクはインク革命のが、リサイクルはジットのが品質が良く
純正使用と同等の保証体制でコストパフォーマンス良好ですね。(個人の感想です)
プリンターによっては写真画質が多少おかしくなる場合があるので、
五感インク等の使用はあくまで自己責任で行ってください。
そりゃ純正が最良なのは当然だが、みなさん財布の都合があるからねw
互換インクはインク革命のが、リサイクルはジットのが品質が良く
純正使用と同等の保証体制でコストパフォーマンス良好ですね。(個人の感想です)
プリンターによっては写真画質が多少おかしくなる場合があるので、
五感インク等の使用はあくまで自己責任で行ってください。
2016/12/08(木) 22:12:36.11ID:Dq6/2C2X
>>713
先にも出てたけどジットかインク革命が良いのね。
ジットは近くのホームセンターに置いてあったしAmazonでも扱ってるみたいだから使ってみようかな。
純正と互換インクを混ぜたらやっぱり色がおかしくなるかな。
先にも出てたけどジットかインク革命が良いのね。
ジットは近くのホームセンターに置いてあったしAmazonでも扱ってるみたいだから使ってみようかな。
純正と互換インクを混ぜたらやっぱり色がおかしくなるかな。
2016/12/08(木) 22:33:19.15ID:EkrY1tEH
京阪softのほうがいいだろw
2016/12/09(金) 01:22:51.17ID:5fSF7np0
2016/12/10(土) 08:26:02.70ID:/S5wQcMN
何だ京阪って
ソフトボールチーム?
ソフトボールチーム?
2016/12/10(土) 08:34:37.15ID:lplANmv0
719名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 09:19:44.28ID:rndzzk2x ↑ なんかちょっと違う…
2016/12/11(日) 09:32:50.81ID:toUS9eD2
>>719
嵐だから相手しちゃダメ!
嵐だから相手しちゃダメ!
721名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/11(日) 14:57:37.85ID:tumPdoJB2016/12/11(日) 16:35:38.60ID:GWJ4kAfx
互換インクというかリサイクルカートリッジは回収ボックスに入れたら何回くらい使い回されるんだろうか。
目立つ損傷なければ判断つかないから普通に何度もなのかメーカーが独自に目印つけて再利用回数きめてるのかどうか。
目立つ損傷なければ判断つかないから普通に何度もなのかメーカーが独自に目印つけて再利用回数きめてるのかどうか。
2016/12/11(日) 23:16:14.69ID:95EmxLw7
>>722
ジットは不具合出た時に連絡して交換してもらったのだけど、そのときにその話を聞いたら1度きりと答えたよ。
他のメーカーは知らないけれど。
後からweb見たら使わないカートリッジを別の目的でリサイクルするために保存しておくところの写真があったね。
まあでもジットって葬儀屋なんだと。
ジットは不具合出た時に連絡して交換してもらったのだけど、そのときにその話を聞いたら1度きりと答えたよ。
他のメーカーは知らないけれど。
後からweb見たら使わないカートリッジを別の目的でリサイクルするために保存しておくところの写真があったね。
まあでもジットって葬儀屋なんだと。
2016/12/12(月) 00:12:41.21ID:/kk76KEd
>>723
ありがとうございます、そうなんですね。
何か目印つけてるのかな。
ジットのは買ったことないけど色々やってるんですね。
最近エコリカとプレジールの関係が気になる(プレジールの製品にはエコリカか純正と組み合わせてねって書いてあるから)けど互換やリサイクルインクメーカーも色々ありますね。
ありがとうございます、そうなんですね。
何か目印つけてるのかな。
ジットのは買ったことないけど色々やってるんですね。
最近エコリカとプレジールの関係が気になる(プレジールの製品にはエコリカか純正と組み合わせてねって書いてあるから)けど互換やリサイクルインクメーカーも色々ありますね。
2016/12/12(月) 01:26:40.16ID:1AmlxQ5k
>>724
おそらく中身のインクの製造メーカーが一緒って確認が取れてるんだろう
エコリカもプレジールもインク自体を製造しているわけではなく
国内で製造してる互換インクメーカー(同じ所)から仕入れてるんだろう
今販売されている格安インクって
インクもカートリッジも中国製
カートリッジは中国製でインクは日本製
純正カートリッジのリサイクルで日本製インク
等の商品がごちゃまぜで販売されているんだけど
結局販売価格の違いは製造工程の違いと考えていいんじゃない?
おそらく中身のインクの製造メーカーが一緒って確認が取れてるんだろう
エコリカもプレジールもインク自体を製造しているわけではなく
国内で製造してる互換インクメーカー(同じ所)から仕入れてるんだろう
今販売されている格安インクって
インクもカートリッジも中国製
カートリッジは中国製でインクは日本製
純正カートリッジのリサイクルで日本製インク
等の商品がごちゃまぜで販売されているんだけど
結局販売価格の違いは製造工程の違いと考えていいんじゃない?
2016/12/12(月) 01:32:50.47ID:bJm4Z01F
2016/12/12(月) 09:37:35.24ID:LDmcmgxi
それにしても格安インクって染料ばかりだもんな。
顔料、特にエプソンPXシリーズだと安いという印象がない。
まして染料と顔料という時点で全く違うのに「互換インク」と謳っているのは
大問題ではないかと個人的には思うけど。
普通紙への印刷の鮮明度や耐久性に難があるわけだから。
顔料、特にエプソンPXシリーズだと安いという印象がない。
まして染料と顔料という時点で全く違うのに「互換インク」と謳っているのは
大問題ではないかと個人的には思うけど。
普通紙への印刷の鮮明度や耐久性に難があるわけだから。
2016/12/13(火) 00:15:06.61ID:UoE8pr8G
2016/12/13(火) 10:39:04.76ID:GUmK0qk9
>>727
全く同意ですね、うちは「Soho」(ホームオフィス・スモールオフィス)という
小規模な事業所で某EP○ONのA3複合機を使用していて、インク経費節約の為互換インクを検討してますが、
品質が良いと言われるインク○命には当該機用の「顔料互換インク」がなく染料しかないようで
顔料インク仕様のプリンターに染料互換インクを使うと不具合の原因になるかと気になり
その互換インクの使用を躊躇してる次第です。
なお、格安な(某こ○●もの本舗等)互換インクには顔料の互換インクがありますが、
純正でも長期的プリンターに設置したままの顔料インクが詰まりやすいらしいので
格安な顔料互換インクはさらに詰まりやすいのではと、こちらも使用をためらってます。
インク○命さんで当該型顔料互換インクを出してくれればありがたいのですが…
全く同意ですね、うちは「Soho」(ホームオフィス・スモールオフィス)という
小規模な事業所で某EP○ONのA3複合機を使用していて、インク経費節約の為互換インクを検討してますが、
品質が良いと言われるインク○命には当該機用の「顔料互換インク」がなく染料しかないようで
顔料インク仕様のプリンターに染料互換インクを使うと不具合の原因になるかと気になり
その互換インクの使用を躊躇してる次第です。
なお、格安な(某こ○●もの本舗等)互換インクには顔料の互換インクがありますが、
純正でも長期的プリンターに設置したままの顔料インクが詰まりやすいらしいので
格安な顔料互換インクはさらに詰まりやすいのではと、こちらも使用をためらってます。
インク○命さんで当該型顔料互換インクを出してくれればありがたいのですが…
2016/12/13(火) 15:05:08.46ID:O2ZaCfX8
顔料と染料で成分が違うからでしょ。
顔料は紙の上に乗っけて固まるイメージ
染料はしみこんでいくイメージ
顔料は乗っかっているので紙の影響がすくないんではっきり見える。
染料はしみているので紙が色紙だったりするとかなり影響される。
顔料は粒子が染料にくらべて大きいので極細のプリンタヘッドに詰まりやすい。
両者を混ぜれば混合液体になってしかも混ざり切らないものが出来上がるので
時間経過でさらに詰まりやすいインクが出来上がる。
じゃなかったっけ?
ちなみにおれはキャノン325-326。補充式のインクでサンワとエコリカ。
純正品で付属してきたカートリッジに補充を繰り返して早5年。
いまだに同じカートリッジを使ってる。
とにかく頻度高く使ってればつまることなんかほとんどないよね。
顔料は紙の上に乗っけて固まるイメージ
染料はしみこんでいくイメージ
顔料は乗っかっているので紙の影響がすくないんではっきり見える。
染料はしみているので紙が色紙だったりするとかなり影響される。
顔料は粒子が染料にくらべて大きいので極細のプリンタヘッドに詰まりやすい。
両者を混ぜれば混合液体になってしかも混ざり切らないものが出来上がるので
時間経過でさらに詰まりやすいインクが出来上がる。
じゃなかったっけ?
ちなみにおれはキャノン325-326。補充式のインクでサンワとエコリカ。
純正品で付属してきたカートリッジに補充を繰り返して早5年。
いまだに同じカートリッジを使ってる。
とにかく頻度高く使ってればつまることなんかほとんどないよね。
2016/12/14(水) 01:29:57.97ID:DWNewriY
俺も3100に100均インクで5年使ったが
今は詰め替えるのが面倒だから4100でBCI-6やBCI-3eの純正使ってる。
今は詰め替えるのが面倒だから4100でBCI-6やBCI-3eの純正使ってる。
732名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/17(土) 17:03:56.70ID:NAMxO1bq ダイソーの200円リサイクルインクカードリッジはエプソン用の80番は出てない??
733名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 17:57:37.96ID:yuteOgr5 >>732
今日俺が行ったやや小規模点には出ていない。大規模な店舗ならどうだか…
今日俺が行ったやや小規模点には出ていない。大規模な店舗ならどうだか…
734名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 21:58:30.98ID:Qx6hH1ZK >>733
やはり無いのかも知れないんですね。ありがとう!
やはり無いのかも知れないんですね。ありがとう!
2016/12/19(月) 01:07:29.84ID:fKYKQSLQ
ttp://www.japan-ink.com/ink.htm
どこ行っても80番は無い
どこ行っても80番は無い
2016/12/19(月) 13:24:56.88ID:hx6lckJN
良質インクが廃業してた。。HPのPro8100使ってるんだけど
顔料インクの詰め替えインクはここしか扱いが無くて困った!
inktec社のだと思うんだけど951に使える顔料インクどこかにないかな?
顔料インクの詰め替えインクはここしか扱いが無くて困った!
inktec社のだと思うんだけど951に使える顔料インクどこかにないかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 21:09:02.74ID:K4C1zLv3 >>735
確かに無いですね・・ありがとう。
確かに無いですね・・ありがとう。
2016/12/19(月) 22:33:16.79ID:iHRtUOUi
2016/12/20(火) 09:30:43.87ID:ElvNCU1S
>>738ありがとう!
自分で4時間以上探して分かったことはinktecは韓国製造らしいと。
米Amazonだと34ドル、製造国?の韓国だと1200円ぐらいまでは判った。送料も3000円ぐらいで代行輸入手数料も安そうだ。
http://www.gmarket.co.kr/
ここいってinktecで検索すると出る。HP8100と出る4色ボトルがそう。
黒は共通でH5088-1LB 3色はH8940-01LC,LM、LYだ。
但し、1リットルボトルしかない。 業者か?w
自分で4時間以上探して分かったことはinktecは韓国製造らしいと。
米Amazonだと34ドル、製造国?の韓国だと1200円ぐらいまでは判った。送料も3000円ぐらいで代行輸入手数料も安そうだ。
http://www.gmarket.co.kr/
ここいってinktecで検索すると出る。HP8100と出る4色ボトルがそう。
黒は共通でH5088-1LB 3色はH8940-01LC,LM、LYだ。
但し、1リットルボトルしかない。 業者か?w
740名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/22(木) 10:44:08.17ID:XdBXqNhl プリンタ壊れて買い換え検討中。
最初のころは100均の詰め替えインク使ってたけど
手が汚れるし、すごい時間かかって面倒でいつしか互換インクを使うようになった。
プリンタは基本的にキャノン、エプソン、ブラザー、HPになるけど
互換インクが安いのはキャノン、エプソン。
しかしエプソンはICチップ付きでもメーカーが対策してエラー出たりするみたいで
互換インク使うならキャノン一択なのだが、
今インクの型が370の機種ばかりなんだけどその互換インク高いんだよね。
型が350の機種が1つあったけどコピー機能なし。。
どうしてくれるんだ。。。。
最初のころは100均の詰め替えインク使ってたけど
手が汚れるし、すごい時間かかって面倒でいつしか互換インクを使うようになった。
プリンタは基本的にキャノン、エプソン、ブラザー、HPになるけど
互換インクが安いのはキャノン、エプソン。
しかしエプソンはICチップ付きでもメーカーが対策してエラー出たりするみたいで
互換インク使うならキャノン一択なのだが、
今インクの型が370の機種ばかりなんだけどその互換インク高いんだよね。
型が350の機種が1つあったけどコピー機能なし。。
どうしてくれるんだ。。。。
2016/12/22(木) 11:13:25.71ID:GXw7Owsd
インクを安物使う前提なんだから本体も中古でいいんじゃない?
リサイクルショップとかオークションとかで探せば安いかもしれん
リサイクルショップとかオークションとかで探せば安いかもしれん
742名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/22(木) 11:20:54.38ID:XdBXqNhl2016/12/22(木) 19:09:51.36ID:nHScL4H7
キヤノンは定期的にインクカートリッジの形を変えるから、ねえ。
でも350使うやつは前機種だからまだまだ新品(新古品になるのか?)売ってるとこはあるし安売してたりするよ。
でも350使うやつは前機種だからまだまだ新品(新古品になるのか?)売ってるとこはあるし安売してたりするよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/22(木) 23:57:30.82ID:XdBXqNhl2016/12/23(金) 09:42:49.76ID:1hVqJ41Z
互換インクって、品質良くて ICチップも万全なのはけっこう高い(純正品の半分〜3分の2)
純正品の3分の1以下のは少々ぁゃしくて10分の1位のはチップもいい加減で不具合も起きやすい。
百円ショップのは、地雷だと覚悟して使うべし。
運が良ければコスパ最良なんだがねw
純正品の3分の1以下のは少々ぁゃしくて10分の1位のはチップもいい加減で不具合も起きやすい。
百円ショップのは、地雷だと覚悟して使うべし。
運が良ければコスパ最良なんだがねw
2016/12/23(金) 19:45:45.47ID:F8o16BNr
3分の1程度の互換かうくらいなら純正アウトレット買うほうが良い
747名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/23(金) 21:36:34.49ID:VcaQU5RY2016/12/23(金) 23:17:25.01ID:nw+wwnB1
キャノンMG3530 にサンワサプライのインクを入れて使用しているのですが
どうもピンク、赤色がでていません。青と黄色は出ています。
穴開けのときのカスが中で詰まっているのかなと思うのですが、どういったことが考えられるでしょうか?
購入して6か月、使用回数は50回ほどです。
どうもピンク、赤色がでていません。青と黄色は出ています。
穴開けのときのカスが中で詰まっているのかなと思うのですが、どういったことが考えられるでしょうか?
購入して6か月、使用回数は50回ほどです。
749名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 10:02:09.17ID:1sQI+R5N >>748
黄色が出て赤が出ないんだから、問題はマゼンタ。
インクラインが詰まっているか、インクを使い切ってしまったか。
クリーニングしてもNGならインクカートリッジの交換を勧める。
空焚きはヘッドに悪いので、クリーニングしても出名なれば、すぐカートリッジ交換。
本体の残量表示は「インクを吸い出した回数」を示しているだけで、残量を量っているわけではない。
黄色が出て赤が出ないんだから、問題はマゼンタ。
インクラインが詰まっているか、インクを使い切ってしまったか。
クリーニングしてもNGならインクカートリッジの交換を勧める。
空焚きはヘッドに悪いので、クリーニングしても出名なれば、すぐカートリッジ交換。
本体の残量表示は「インクを吸い出した回数」を示しているだけで、残量を量っているわけではない。
750名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 12:21:10.66ID:TFdUD6Hd 日本政策金融公庫
2016/12/24(土) 13:31:58.23ID:lDridizk
2016/12/27(火) 19:34:29.81ID:MTWOdd7f
プリンタ本体内部の制御電池しらなかった
とりま外したざまぁww
とりま外したざまぁww
2016/12/31(土) 08:01:22.74ID:Xia6ZXID
初心者の家はたいがいepson
2017/01/06(金) 15:37:00.93ID:1GMLinck
リセッター&ボトルから補充派なんだがどこかおすすめのメーカーない?サンワサプライくらいの品質で良いんだが。
入手先は蟻かebay、台湾製だと割りと良いってのは聞くけども
入手先は蟻かebay、台湾製だと割りと良いってのは聞くけども
2017/01/07(土) 00:29:23.72ID:xzh6h768
2017/01/10(火) 22:03:38.38ID:J0xx7FVp
808 カラークリエイション CCE−IC80LW−6P 2回用メーカー保証から5年保証に釣られたで6000円弱したけど買った
純正お試しが無くなったから付け替えたら ライトマゼンダがかすれてる
何回かクリーニングしたけど今一
半分に減ったけど直らん 明日駄目ならメーカーに電話かな
32-50用ボトルが一杯有るんだが
純正お試しってリセッターかけたら詰め替え出来るのかな?
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00191043-1484053171.jpg
純正お試しが無くなったから付け替えたら ライトマゼンダがかすれてる
何回かクリーニングしたけど今一
半分に減ったけど直らん 明日駄目ならメーカーに電話かな
32-50用ボトルが一杯有るんだが
純正お試しってリセッターかけたら詰め替え出来るのかな?
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00191043-1484053171.jpg
2017/01/11(水) 23:21:14.03ID:VI9pNcb0
2017/01/16(月) 17:27:34.44ID:WHaGp66X
中国製の安物の互換インクで本体の電源が勝手に落ちてそのままお亡くなりになってしまった
ぼちぼち寿命だろうと思ってたんで偶然だろうともう一台にも使ったらそっちも同じように死んだ
チップが認識しないとか詰まるとかはあるあるで地雷ってそう言う意味だと思ってたんですが
本体が死ぬって意味だったんでしょうか?
インクはあと半分くらい残ってるけど流石にもう本体がないし怖くて使えんw
ぼちぼち寿命だろうと思ってたんで偶然だろうともう一台にも使ったらそっちも同じように死んだ
チップが認識しないとか詰まるとかはあるあるで地雷ってそう言う意味だと思ってたんですが
本体が死ぬって意味だったんでしょうか?
インクはあと半分くらい残ってるけど流石にもう本体がないし怖くて使えんw
2017/01/16(月) 17:47:59.74ID:pZBNsibB
>>758
具体的にどこの店のどのインクをなんのプリンターで使ったか記載して下さい
具体的にどこの店のどのインクをなんのプリンターで使ったか記載して下さい
2017/01/16(月) 17:58:19.99ID:WHaGp66X
>>759
買ったのはAmazonなんで
商品写真と実物で上部シールデザインが違うしその時々でどこのが送られるかはコロコロ変わってると思うんですよ
中国製というのは袋に簡体字とか書かれたからです
Canonの321系インクが使えるプリンタでした
買ったのはAmazonなんで
商品写真と実物で上部シールデザインが違うしその時々でどこのが送られるかはコロコロ変わってると思うんですよ
中国製というのは袋に簡体字とか書かれたからです
Canonの321系インクが使えるプリンタでした
2017/01/16(月) 18:47:16.10ID:WHaGp66X
連投すみません
履歴を確認したところAmazonのマケプレで店の名前はeco wanです
5色セットが200円とかの次元の安物でした
履歴を確認したところAmazonのマケプレで店の名前はeco wanです
5色セットが200円とかの次元の安物でした
2017/01/17(火) 12:37:28.96ID:e+viUWqc
>>739自己レス
現在輸入代行で発注中。
黒H5088-1LB これを2本
3色はH8940-01LC,LM、LY それぞれ1本
合計5本の5リットルw
商品代=7791円
73500ウォンx0.106=7791円
代行手数料=599円
予想送料=3794.8円
韓国内送料:2500ウォン
国際送料:33300ウォン
35800ウォンx0.106=3794.8円
商品代+代行手数料+予想送料=12184円
安いw 5リットルも買って12.000円!w
現在輸入代行で発注中。
黒H5088-1LB これを2本
3色はH8940-01LC,LM、LY それぞれ1本
合計5本の5リットルw
商品代=7791円
73500ウォンx0.106=7791円
代行手数料=599円
予想送料=3794.8円
韓国内送料:2500ウォン
国際送料:33300ウォン
35800ウォンx0.106=3794.8円
商品代+代行手数料+予想送料=12184円
安いw 5リットルも買って12.000円!w
763名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 15:52:43.02ID:N3Bgwoqd 762>>
俺も同じ頃に代行業者使って、同じ商品注文したら
昨日代行業者から連絡合って、EMSでは発送できないと。。
どうやら、空港の保安チームの方針で、
H5088-1LB、H8940-01LC,LM、LY
が、今年から保安が強化されて、その商品の成分の中である物が
毒性の物質になったそう。。
俺も同じ頃に代行業者使って、同じ商品注文したら
昨日代行業者から連絡合って、EMSでは発送できないと。。
どうやら、空港の保安チームの方針で、
H5088-1LB、H8940-01LC,LM、LY
が、今年から保安が強化されて、その商品の成分の中である物が
毒性の物質になったそう。。
764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 23:41:06.27ID:HPE8ovlI 5リットルで1万2千円なら
50tで120円ってことか。
エレコムダイレクトの投げ売りのほうが安いなw
50tで120円ってことか。
エレコムダイレクトの投げ売りのほうが安いなw
2017/01/21(土) 23:51:29.38ID:br6YOsTx
互換インク詰め替えインクスレじゃinktecのステマ書き込みはずっと昔からだよ
韓国製ってところでお察しだけど
前に見た時はinktecのインクはCanonカートリッジのスポンジを復活させる成分が入っているぞとか言ってたww
韓国製ってところでお察しだけど
前に見た時はinktecのインクはCanonカートリッジのスポンジを復活させる成分が入っているぞとか言ってたww
2017/01/22(日) 12:08:59.01ID:LUNIUWsK
エプソンの奴とか、今度出たブラザーのオール顔料の大容量タンクの奴とか見てると
互換インク商売もいつまで持つやら
互換インク商売もいつまで持つやら
2017/01/25(水) 17:20:32.04ID:7WY7W4P/
>>763
やっぱりw
こっちも連絡が来て「船便にしますか?時間かかります」ときたもんだ。。
しょうがないので船便を選択。30日も掛かったら今のインクが終わっちゃうyo!
今使ってるプリンタの互換インクはinktecのこれしかないんだからしょうがないじゃんw
エレコムの投げ売りインクでいいならそれを選ぶけど顔料は無いしな。
やっぱりw
こっちも連絡が来て「船便にしますか?時間かかります」ときたもんだ。。
しょうがないので船便を選択。30日も掛かったら今のインクが終わっちゃうyo!
今使ってるプリンタの互換インクはinktecのこれしかないんだからしょうがないじゃんw
エレコムの投げ売りインクでいいならそれを選ぶけど顔料は無いしな。
2017/01/25(水) 17:47:28.99ID:lQyqviJA
エレコムの投げ売りで大量に顔料インク買ったけど
2017/01/25(水) 19:09:23.49ID:q1YywRLz
ELECOMで良いじゃん
2017/02/03(金) 10:39:04.19ID:GnRzazct
エレコムの投げ売りを買えよ!www
2017/02/07(火) 17:31:55.88ID:dDDwb8un
ホムセンでキャノンの550の互換インクを買おうかと思ったら
その横にあった純正インクの方が安くてビックリしたw
その横にあった純正インクの方が安くてビックリしたw
2017/02/10(金) 19:26:44.45ID:qbjY3mt5
間違えて互換インク買ってしまったわ。思いっきりエプソンとか書いてあるしふざけるな!
デカデカと「エコリカ」と書いとけよ!
デカデカと「エコリカ」と書いとけよ!
2017/02/10(金) 19:52:45.88ID:iCskoHvQ
純正が「エプソン」とか書かないだろ。
2017/02/11(土) 18:12:31.40ID:oHvKtEzC
互換インクのまとめサイトとかある?
2017/02/11(土) 22:33:47.49ID:AqTEt0oe
電器店でエプソン80L互換インク見ていのだけどエコリカとエレコムの詰め替え用インクには同じロゴで耐力インクと書いてあるね。
中身一緒なのだろうか?
中身一緒なのだろうか?
2017/02/16(木) 12:14:11.57ID:OSZbcesI
船便到着。やっと届いたよ。
2017/03/10(金) 19:05:52.48ID:a6tRjX2d
京阪softがアマゾンで全て現在在庫切れになっているみたい。
購入したことはないのだけど。
購入したことはないのだけど。
2017/03/11(土) 05:48:07.76ID:59mXtNJe
尼最安の207円インクが昔と比べあまりにも発色が劣化してた
3年位前は200円台も良くて(当時は300円位したけど)
あの頃と比べるとプリンター認識率は完璧になって発色が大幅劣化したって印象
認識率下げるか値段倍にしていいから発色戻して欲しい
>>777
最近購入したが上の最安インクと似たようなもんだったな…
おまけに購入履歴の商品画像がインクのやつじゃなくアニメ絵になってるし
アカウント乗っ取りされて偽商品でも送られてるとかあるん?
シールこそ京阪だったが200円インクとカートリッジの全く同じだったんだけど
3倍も値段違うのに
3年位前は200円台も良くて(当時は300円位したけど)
あの頃と比べるとプリンター認識率は完璧になって発色が大幅劣化したって印象
認識率下げるか値段倍にしていいから発色戻して欲しい
>>777
最近購入したが上の最安インクと似たようなもんだったな…
おまけに購入履歴の商品画像がインクのやつじゃなくアニメ絵になってるし
アカウント乗っ取りされて偽商品でも送られてるとかあるん?
シールこそ京阪だったが200円インクとカートリッジの全く同じだったんだけど
3倍も値段違うのに
779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 17:03:16.92ID:xKmFK2S3 キャノンの351を使っているのですがここでの定番などありますでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 03:01:50.87ID:WHr20K8L レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk
9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk
9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
781名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 12:35:52.55ID:riRsTS3T エプソンの互換インクは振るとピチャピチャ音がするのとしないのがあるよね
2017/03/23(木) 23:43:31.76ID:4hBac9Uy
ドンキホーテ規格開発のインクは話題無しだな
他の安いやつの方がいいのかしら
他の安いやつの方がいいのかしら
2017/03/23(木) 23:45:30.02ID:QDC72PF/
>>782
製造はどこが担当しているの?
製造はどこが担当しているの?
2017/03/25(土) 21:42:53.00ID:S8z4BSAr
2017/03/29(水) 23:49:14.37ID:ZGJcl94k
日本ナインスターってオームとカラークリエーションと共に
エプとキヤノンの両方から訴訟起こされて和解してるから
技術力はありそうに思えるんだが
エプとキヤノンの両方から訴訟起こされて和解してるから
技術力はありそうに思えるんだが
786名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 06:14:01.37ID:hNjj4Qjn >>785
それはカートリッジのスポンジ(キヤノン)とか、ストッパーの形状(エプソン)の特許
それはカートリッジのスポンジ(キヤノン)とか、ストッパーの形状(エプソン)の特許
2017/04/03(月) 19:52:49.38ID:Xo5NEX7d
純正空きカートリッジは洗って保管しとくこと出来ますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/05(水) 11:53:39.67ID:k8PJw7Qw キヤノン、hpのスポンジは死ぬ。 エプソンも型番によっては内部の金属切片が酸化してIC死ぬ
789787
2017/04/05(水) 12:04:23.91ID:iYaDYaUj ありがとー
キャノンの3eです7e
7eはいいけど3ebkが販売終了しそうで心配です
買っておいたほうがいいでね
キャノンの3eです7e
7eはいいけど3ebkが販売終了しそうで心配です
買っておいたほうがいいでね
2017/04/06(木) 03:49:29.49ID:oXu2zjX1
キヤノンカートリッジのスポンジは洗えば復活するから
何もしなくても問題は無い
何もしなくても問題は無い
791名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/07(金) 06:49:55.57ID:iDIs3Peo それは古いタイプのスポンジ。 新しいのは死ぬ
2017/04/09(日) 19:38:38.22ID:1wIiKX/y
新しくても古くてもスポンジはインクで変質しないから死なない
793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 21:23:08.30ID:wsHiPpdp 俺の近所の販売店だとドン・キホーテの1980円が最安だな
2017/04/11(火) 06:21:30.30ID:crvLkEO3
ドンキとか絶対にいきたくないわw
2017/04/12(水) 00:50:48.02ID:alYxR+d3
なんだ、ヒッキーかぁw
796名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 14:16:34.34ID:FrKIkbcg エコリカクソ高いな
あの値段で互換買うなら純正買う
あの値段で互換買うなら純正買う
797名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 03:04:30.83ID:LjyqyIUJ 互換屋なんてみんなチャイニーズだろ
胡散臭い商売だよ
胡散臭い商売だよ
798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 06:42:24.67ID:jat2ef5o そんなこと言ったら今の日本の「衣食住」みんなチャイニーズなんだが・・・・
2017/04/15(土) 11:57:01.40ID:EjxbAMbS
>>798
Chineseじゃねぇだろ、Chinaと言え馬鹿野郎
Chineseじゃねぇだろ、Chinaと言え馬鹿野郎
800名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 17:20:56.19ID:iEm7eZah あるところからかったインクカートリッジなんだが
ICチップのところに指紋がついてる
というか、木工用ボンドのような接着剤を指につけてそのまま触ったかのようなあとがある
というか後から気付いたんだけど、そこの公式twitterとかで購入したら「東京都の方、カートリッジ購入ありがとうございます」とか書かれてるし
なにこれ
あえていわんけど
まぁしかも数年前に買ったものだしと思っていまみたらtwitterまだあるしw
訳あってまたプリンター使おうとして(毎回つかわない、数年放置)たから、
あーこの使えないカートリッジ(指しても使えない、どうもがたつく)あるんだったと思ったら
げんなりする
ICチップのところに指紋がついてる
というか、木工用ボンドのような接着剤を指につけてそのまま触ったかのようなあとがある
というか後から気付いたんだけど、そこの公式twitterとかで購入したら「東京都の方、カートリッジ購入ありがとうございます」とか書かれてるし
なにこれ
あえていわんけど
まぁしかも数年前に買ったものだしと思っていまみたらtwitterまだあるしw
訳あってまたプリンター使おうとして(毎回つかわない、数年放置)たから、
あーこの使えないカートリッジ(指しても使えない、どうもがたつく)あるんだったと思ったら
げんなりする
801名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 19:10:47.22ID:tlo5Qb/f じゃんぱらの格安互換インクはどう?
2017/04/15(土) 20:54:15.89ID:Wc/TUX40
>>798
そんなのオマエだけだってのw
そんなのオマエだけだってのw
803名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 05:08:35.78ID:L4XzVsDK https://goo.gl/k2DUh5
これは嫌だなー。。本当?
これは嫌だなー。。本当?
2017/04/17(月) 06:34:38.15ID:Ov4aZdP1
>>803
グロ
グロ
2017/04/18(火) 19:02:35.37ID:el0x7G2a
京阪インク精度悪杉だろ
何個買っても青だけ認識しねえ
他のもちょっと触っただけで認識しなくなる時あるし
プリンターが壊れたと思って純正入れてみたらあっさり認識
もう京阪買わない
何個買っても青だけ認識しねえ
他のもちょっと触っただけで認識しなくなる時あるし
プリンターが壊れたと思って純正入れてみたらあっさり認識
もう京阪買わない
2017/04/18(火) 19:58:28.72ID:uDecpvsc
>>805
それをこんな所で言われてもな。
京阪インクにはクレームを付けたのか?
大抵の互換屋はトラブルがあったら代替品を送って殆どが解決してるみたいだし。
そもそも、日本と中国の品質管理の考え方その物が違うからここで言われてもなって感じだけど。
向こうは100個作ったら1個は不良品出る、これ当たり前。
この1個をゼロにするのは不可能じゃないけど、沢山お金掛かる。
お金掛けてゼロにするのが日本のやり方、100個のうち1個にたまたま問題があれば新しく無料で送るか最悪エプソンのインクを送った方がまだマシと思うのが大陸流。
それをこんな所で言われてもな。
京阪インクにはクレームを付けたのか?
大抵の互換屋はトラブルがあったら代替品を送って殆どが解決してるみたいだし。
そもそも、日本と中国の品質管理の考え方その物が違うからここで言われてもなって感じだけど。
向こうは100個作ったら1個は不良品出る、これ当たり前。
この1個をゼロにするのは不可能じゃないけど、沢山お金掛かる。
お金掛けてゼロにするのが日本のやり方、100個のうち1個にたまたま問題があれば新しく無料で送るか最悪エプソンのインクを送った方がまだマシと思うのが大陸流。
2017/04/19(水) 00:09:28.52ID:cFBiH8TF
ステマのコピペ連投して焼かれた
京阪インクに手を出す奴がいたのかw
京阪インクに手を出す奴がいたのかw
2017/04/19(水) 08:01:37.77ID:qorIwZY/
なんじゃそりゃ
809名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 18:19:23.88ID:LkUErMEQ キャノンの新しいシリーズのインクBCI-370/371の互換インクはどのメーカーが良いかわかりますか?
どれもけっこう高くて、躊躇してます。
どれもけっこう高くて、躊躇してます。
2017/04/19(水) 20:50:35.12ID:G8h+Xf2o
>>809
純正でええやん
純正でええやん
2017/04/20(木) 00:28:26.22ID:+tf6K+gh
BCI-370/371対応のオートリセットICがでたね
2017/05/10(水) 20:56:49.19ID:5XE46Mgi
ヤフオクの大阪業者の互換インクってどうよ?
数年前は真空パックになってたせいか純正と比べても少し暗いくらいで
そこそこ色あせずに持ってたけど最近は・・・涙
まあ安いから文書とレーベルくらいしかしないけど
数年前は真空パックになってたせいか純正と比べても少し暗いくらいで
そこそこ色あせずに持ってたけど最近は・・・涙
まあ安いから文書とレーベルくらいしかしないけど
813名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 04:35:33.52ID:AupJoVM5 starinkってメーカー
アマゾンでは評価高いけど
どうなのかな、使った人居る?
アマゾンでは評価高いけど
どうなのかな、使った人居る?
2017/05/14(日) 19:18:42.01ID:pRlb2sN9
ink-tankってとこの互換インク(ブラザーのLC215)使ってみたがあっさり認識して拍子抜け
ブラザーはわりと認識してくれやすいのかね
ブラザーはわりと認識してくれやすいのかね
2017/05/21(日) 09:38:20.46ID:MDC1IJMi
ダイソーの純正タンクが最高ですね
2017/05/21(日) 10:47:13.50ID:Zg+rMQZO
サンワのオートリセットICカートリッジに顔料ブラック以外はダイソーのインクを
頻度の少ないカラーでも10回以上詰め替えてもノートラブル
頻度の少ないカラーでも10回以上詰め替えてもノートラブル
2017/05/25(木) 00:02:41.50ID:JunjLq9W
80Lで綺麗に印刷できる詰め替えインクと最もコスパが高い詰め替えインクを教えてください
818名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 19:50:46.72ID:dQiyofwH きれいに印刷するならオリジナル純正を!
2017/05/29(月) 11:22:23.92ID:Lp1ThneX
>>818
【オリジナル純正】ってなんか言葉が変じゃね?
【オリジナル純正】ってなんか言葉が変じゃね?
2017/05/29(月) 19:18:07.80ID:esrdxKPM
>>817
写真専用もしくはそれに近い使い方をするのなら純正が無難です
互換タイプは暗い。保存耐用年数も短いので大事なプリントは純正かコンビニなどでどうぞ。
DVDレーベル程度なら問題ないと個人的には感じてる。
1週間に1回は印刷するか電源入れたりしないと詰まる確立高くなるので高値の純正を
使うのをためらう人が多いのでR
写真専用もしくはそれに近い使い方をするのなら純正が無難です
互換タイプは暗い。保存耐用年数も短いので大事なプリントは純正かコンビニなどでどうぞ。
DVDレーベル程度なら問題ないと個人的には感じてる。
1週間に1回は印刷するか電源入れたりしないと詰まる確立高くなるので高値の純正を
使うのをためらう人が多いのでR
2017/05/29(月) 22:41:26.82ID:m/MSIZp+
2017/05/29(月) 23:33:27.98ID:/bFbFU4c
2017/05/30(火) 02:25:28.66ID:jNh5aC7X
>>822
利益と品質は話が別だよ。
純正インクが高い理由が、プリンタ代を含んでいるからならば、
品質を上げるために高くなってるわけじゃないってことでしょ?
高いから品質がいいと思っているなら大間違い。
安くてもプリンタ代を含まない分互換インクのほうが
品質が高い可能性もあるわけで。
利益と品質は話が別だよ。
純正インクが高い理由が、プリンタ代を含んでいるからならば、
品質を上げるために高くなってるわけじゃないってことでしょ?
高いから品質がいいと思っているなら大間違い。
安くてもプリンタ代を含まない分互換インクのほうが
品質が高い可能性もあるわけで。
2017/05/30(火) 12:47:04.66ID:V6+vW7u5
>>823
過去20年近く様々なものを試したけど純正が一番まともだった経験からそういわざるを得ないですわ
互換インクで純正と同程度の価格と品質がものがあったら教えてくださいな
あったとしても小売の価格差はほとんど同じになるのではないかな・・・
過去20年近く様々なものを試したけど純正が一番まともだった経験からそういわざるを得ないですわ
互換インクで純正と同程度の価格と品質がものがあったら教えてくださいな
あったとしても小売の価格差はほとんど同じになるのではないかな・・・
2017/06/02(金) 16:04:02.86ID:bIYvcWfN
純正と同程度の品質の互換を探すより
互換並みに安い純正を探せ
互換並みに安い純正を探せ
826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 19:16:59.12ID:wUZjR5ER よ革命インクが無難みたいね。
よくわからなくてはじめての購入は
チップをポチッた。
よくわからなくてはじめての購入は
チップをポチッた。
2017/06/19(月) 13:11:58.06ID:oSbfWJmE
詰め替えインクはどこが質がいいん?
2017/06/21(水) 19:39:47.18ID:zQO76su3
大判機用の純正インクは
質の高い詰め替えインクより安い場合がある
質の高い詰め替えインクより安い場合がある
2017/06/26(月) 20:32:25.70ID:UJG8H3HF
2017/06/27(火) 10:30:26.36ID:fQR8SL+Q
>>829
詰め替え売ってるの?
詰め替え売ってるの?
2017/07/01(土) 14:59:16.99ID:gZP8oe6s
海軍インクって品質どう?
2017/07/02(日) 00:14:25.21ID:EO0WCaJy
正義って書いてあったよ
2017/07/02(日) 11:36:38.97ID:A7gXj/TD
つまり良くないのか
2017/07/02(日) 12:22:26.63ID:EO0WCaJy
人それぞれだろうねぇ
少なくとも年賀状のみとか黒のみとか
使い捨ての地図などを印刷するとかなら
互換インク一択
少なくとも年賀状のみとか黒のみとか
使い捨ての地図などを印刷するとかなら
互換インク一択
2017/07/02(日) 21:07:11.20ID:i8jJlxuK
そのオススメの互換インクを教えて下さい。
(ダイソーの200円インクは論外で)
(ダイソーの200円インクは論外で)
2017/07/03(月) 01:59:07.35ID:+jhBYQce
インク革命でいいんじゃないの?
品質もいいみたいだし、互換インク使ってプリンタが壊れた時の保証までしてくれる。
http://ink-revolution.com/index.php/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BF%9D%E8%A8%BC.html
品質もいいみたいだし、互換インク使ってプリンタが壊れた時の保証までしてくれる。
http://ink-revolution.com/index.php/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BF%9D%E8%A8%BC.html
2017/07/05(水) 19:14:46.06ID:GcWf0J0k
インク革命ってチップリセットできるの?
2017/07/06(木) 19:10:58.79ID:AqWue6Kq
爺さんまだ死なないのな
2017/07/07(金) 23:30:22.41ID:kcBBWXA/
まだ死なないのが不満ならとどめを入れてこい
2017/07/08(土) 12:50:00.78ID:vRngRHDp
もう80何歳なんでしょ?
2017/07/09(日) 17:31:21.22ID:7faJuZC7
>>837
> インク革命ってチップリセットできるの?
その質問はあまり意味がない。
互換インクには、カートリッジ毎売っているタイプと
今使ってるカートリッジに穴を開けて詰め替える方式の二通りある。
チップリセットが必要なのは後者だけ。
そしてチップリセットをするための専用の機械(チップリセッター)は
インクとは別販売。何度も使えるものなので一緒に売る必要がない。
インク革命がチップリセッターを売っているかどうかは知らないが、
売っていなかったとしても、別で買えばいいだけ。
カートリッジのICチップをリセットするだけの商品なので
インクとは関係なく、どのメーカーのものでも使用できる。
> インク革命ってチップリセットできるの?
その質問はあまり意味がない。
互換インクには、カートリッジ毎売っているタイプと
今使ってるカートリッジに穴を開けて詰め替える方式の二通りある。
チップリセットが必要なのは後者だけ。
そしてチップリセットをするための専用の機械(チップリセッター)は
インクとは別販売。何度も使えるものなので一緒に売る必要がない。
インク革命がチップリセッターを売っているかどうかは知らないが、
売っていなかったとしても、別で買えばいいだけ。
カートリッジのICチップをリセットするだけの商品なので
インクとは関係なく、どのメーカーのものでも使用できる。
2017/07/11(火) 00:10:48.94ID:ONZPilez
互換インクのカートリッジに詰め替える奴もいるけどな
2017/07/15(土) 11:12:05.80ID:0+eIjpwl
2017/07/15(土) 14:25:55.82ID:mTk+fmhb
爺さんこの夏がヤマだな
来年は初盆か
来年は初盆か
2017/07/15(土) 23:48:52.78ID:PlzS4idB
>>843
純正のチップに張替えでOK
純正のチップに張替えでOK
2017/07/16(日) 00:10:28.44ID:I3/K9G6n
うん、ところがタンクによっては
チップの位置決めが難しいのがある
チップの位置決めが難しいのがある
2017/07/17(月) 03:19:44.61ID:Q42yr37e
「純正のチップに張替でOK」を知ってる奴は
張替えできるタンクの互換を買うけどな
張替えできるタンクの互換を買うけどな
2017/07/17(月) 04:45:29.87ID:Ubqd5IV2
それってさ、詰め替えインクメーカーが
空のカートリッジを発売しろって話なんじゃねーの?
空のカートリッジを発売しろって話なんじゃねーの?
2017/07/17(月) 10:14:30.35ID:Q42yr37e
「バージンカートリッジ」って名前で発売されてるんだが
互換インクより高いから
使い終わった互換インクに詰め替える方が安くなるんだよ
互換インクより高いから
使い終わった互換インクに詰め替える方が安くなるんだよ
2017/07/19(水) 01:02:07.80ID:BX4lmJ0l
>>847
往生際悪い
往生際悪い
2017/07/20(木) 01:04:38.37ID:untRXgE8
>>850
知識の無い奴がごまかすときの枕詞
知識の無い奴がごまかすときの枕詞
2017/07/22(土) 17:02:08.96ID:QZYsn2xW
2017/07/25(火) 22:32:39.21ID:9Q634oaB
現物が無いと張替えの不、可も判らないのかw
2017/07/29(土) 12:35:51.69ID:LNtM4A3r
解ってないな
可不可だなんて誰か言ったか
現物が無くてnet写真だけでは位置決めしやすいかどうかは判らんて話だろwww
可不可だなんて誰か言ったか
現物が無くてnet写真だけでは位置決めしやすいかどうかは判らんて話だろwww
2017/07/29(土) 15:19:24.64ID:wHFhfq6O
「買わなきゃ判らん」奴の言い訳は見苦しいなw
2017/08/09(水) 18:44:43.05ID:gOp6f8bZ
何言ってるの
そもそも勘違いしてたくせに
そもそも勘違いしてたくせに
2017/08/10(木) 07:24:59.01ID:qnD+UVfZ
そもそも「買わなきゃ判らん」程度では話にならんなw
2017/08/11(金) 16:18:46.95ID:xKunv4bj
買わなきゃは怒損
859名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/03(日) 15:30:27.53ID:w8Tjzsas 詰め替えインクでどれが一番画質がよさそう?
2017/09/18(月) 14:56:07.61ID:kMhRtNgP
互換インクカートリッジ買ったんですが
取り替える時にpullシール剥がしたらインクが漏れちゃいまして、、、
こんな事は初めてでインクが半分以上となりの綿のあるエリアに移っています。
穴ふさいでインクの部屋に戻して使い始めたのですが
このまま使っても良いのでしょうか?
取り替える時にpullシール剥がしたらインクが漏れちゃいまして、、、
こんな事は初めてでインクが半分以上となりの綿のあるエリアに移っています。
穴ふさいでインクの部屋に戻して使い始めたのですが
このまま使っても良いのでしょうか?
2017/09/28(木) 13:12:07.26ID:ElXHpviU
互換だの詰め替えだのやって一度プリンターを壊さないと”純正”以外は壊れるようにメーカー側が仕組んであることに気が付かない
結局、しったか素人があれこれやらされて無駄に金を使わせるようにできてるんだよこの世の中はw
目先の金をケチるとろくなことにならない
結局、しったか素人があれこれやらされて無駄に金を使わせるようにできてるんだよこの世の中はw
目先の金をケチるとろくなことにならない
2017/09/28(木) 13:14:04.82ID:YBsyuQUR
863名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 17:57:40.09ID:beqOYf0E あのね、プリンターなんて安いんだから2台買って1台は互換&詰替でコスト減
もう一台は純正のみで勝負印刷に使うというのがいいと思うの
もう一台は純正のみで勝負印刷に使うというのがいいと思うの
2017/09/28(木) 20:31:31.87ID:7bJ3Reez
勝手にどーぞ
2017/09/29(金) 01:02:22.26ID:TGSq/k0A
2017/09/29(金) 10:30:54.31ID:H551pwQy
>>865
ここでメーカー修理可能な話してもしゃーないで
ここでメーカー修理可能な話してもしゃーないで
2017/09/29(金) 14:06:25.92ID:cmXd7hub
壊れたと思っても90%以上が単なるトラブルだけどな
2017/10/09(月) 19:19:41.22ID:onJL3lK2
詰め替え用インクは 顔料黒が10円/ml、染料カラーが5円/ml これが相場
リアップX5プラスは 7,611円/60ml=127円/ml これが現実
リアップX5プラスは 7,611円/60ml=127円/ml これが現実
2017/10/09(月) 19:42:14.62ID:cYSo2B+U
ミノキシジル自体は3グラムしか入ってないからグラム当たり2537円だな。金価格並みだわ
2017/10/09(月) 19:56:03.11ID:YyZ1ZE7C
全色セットで300円くらいのでいいよ
871名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/14(土) 20:33:40.19ID:PhU12+35 ダイソーの互換インクで余裕
2017/11/29(水) 16:44:43.99ID:8Ypz9Crb
クマノミにはどのメーカが安牌なのか詳しい人いる?
2017/11/30(木) 13:34:21.15ID:eP3d+14p
エプ用の社外インクは昔からエレコムが鉄板と言われてる
2017/12/02(土) 01:08:52.04ID:F4suH9Ev
詰替えのエレコムのインクはよかった
バイクのステッカーよく作ってたけど耐候性が純正と全く差がわからなかったよ
クマノミだと値段差が殆ど無いからメリットが薄い
詰替えあったら良かったんだけど出してくれないんだよな
バイクのステッカーよく作ってたけど耐候性が純正と全く差がわからなかったよ
クマノミだと値段差が殆ど無いからメリットが薄い
詰替えあったら良かったんだけど出してくれないんだよな
2017/12/02(土) 02:36:22.02ID:VSuOGjDW
「クマノミ」って7eの頃のキヤノンプリンタのコマーシャルで使ってたけど
なんでエプソンなんだろ?
なんでエプソンなんだろ?
876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 14:52:17.71ID:qjpf3VBU 詰め替えインクでどれが一番画質がよさそう?
877名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 22:55:47.16ID:bdzg0/vy ホビナビが良いですよ。
セットで安いですから。
セットで安いですから。
2017/12/06(水) 13:58:28.87ID:GiieWM89
>>877
そこインクカートリッジしか売ってないじゃん
そこインクカートリッジしか売ってないじゃん
2017/12/06(水) 17:12:44.85ID:M+W0NbKa
楽天の100円ので良いだろ
2017/12/08(金) 14:02:25.37ID:POsFYbnB
100円だろうが何だろうが品質がよければいいよ
純正くらい高いのは嫌だけど
純正くらい高いのは嫌だけど
2017/12/12(火) 09:30:34.98ID:sgsaSTIi
エプソン使ってるけど品質語っちゃうと純正かなあとなる。
写真印刷して放置しておくと純正より互換の方が明らかに色褪せるのが速いからなあ。
やっぱり2台で運用は正解かもしれないとこのスレ見ると思ってしまう。
写真印刷して放置しておくと純正より互換の方が明らかに色褪せるのが速いからなあ。
やっぱり2台で運用は正解かもしれないとこのスレ見ると思ってしまう。
2017/12/12(火) 18:47:49.25ID:PjUyfVAt
2017/12/12(火) 20:06:53.02ID:SfyiEhA9
互換で品質なんて言っても五十歩百歩だろ
だから純正と互換の2台のプリンタを使うというのは理にかなってるんじゃね
それか色あせがイヤなら写真屋でプリントするのが正解だろ
ただいまだにやたらと色飽和したりするプリンタ使っている店もあるけどな
それと店でと言うかプリンタでと言うか色を変えられたりしちゃうことも良くある話だけど
だから純正と互換の2台のプリンタを使うというのは理にかなってるんじゃね
それか色あせがイヤなら写真屋でプリントするのが正解だろ
ただいまだにやたらと色飽和したりするプリンタ使っている店もあるけどな
それと店でと言うかプリンタでと言うか色を変えられたりしちゃうことも良くある話だけど
2017/12/12(火) 20:44:48.23ID:MqeYbT2V
互換インクのスレなら最上位が純正って話なのに写真屋のプリントとかやっぱりズレてるな
2017/12/13(水) 00:40:09.13ID:ZaVYE+E3
なんかエレコムインク色が薄くなってきたぞ
2017/12/20(水) 00:27:39.22ID:gRCVnD19
ブラザー952N
黒インクタンク使い切ってエラーメッセージでインク補充しても使えなくなりました。
他の色のICチップを取り付ければ再利用できますか。
黒インクタンク使い切ってエラーメッセージでインク補充しても使えなくなりました。
他の色のICチップを取り付ければ再利用できますか。
2017/12/20(水) 08:55:01.36ID:YHVUIkHN
今新品でプリンタ買うならおすすめ機種ありますか?
互換インク使用前提で
互換インク使用前提で
2017/12/21(木) 01:38:16.36ID:GDXZhtDE
互換インク使用前提なら
まず、安い互換インクを探し
次に、そのインクの対応機種を探す
本体は新品にこだわらないほうが見つけやすい
まず、安い互換インクを探し
次に、そのインクの対応機種を探す
本体は新品にこだわらないほうが見つけやすい
2017/12/21(木) 17:48:49.51ID:C9r3NcUS
スキャナ使わないならEP-301、302は個人的に良いと思う。
カートリッジの出回っている50番のインクだしインクとカートリッジが離れていないのも好み。
ただハードオフにあるかどうか。
カートリッジの出回っている50番のインクだしインクとカートリッジが離れていないのも好み。
ただハードオフにあるかどうか。
2017/12/21(木) 17:49:49.99ID:C9r3NcUS
2017/12/22(金) 04:01:44.87ID:XNmWnK7f
インクとヘッドが離れてるタイプは高級感があって俺の好みなんだが
離れていないほうが不具合を直しやすく
俺の入手したエプの中古はほとんどが離れていないタイプ
離れていないほうが不具合を直しやすく
俺の入手したエプの中古はほとんどが離れていないタイプ
2017/12/22(金) 09:08:17.46ID:RHgZvoqo
離れてるやつは空気が入ると面倒
2017/12/22(金) 16:00:33.05ID:eLeZCrgu
ブラザーのビッグタンク使うならおすすめ機種あります?
チップ無しのが安くていいかなってくらいは調べましたが
チップ無しのが安くていいかなってくらいは調べましたが
894名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 09:11:52.38ID:22Y5RTGK 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
LU89KLTXER
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
LU89KLTXER
2018/01/14(日) 23:56:17.39ID:2PzQWGvq
思ったんだけど、互換インクでもキャリブレーション出来ればそれなりになるんじゃね?
例えば
1光沢紙に純正インクで色見本を印刷する(買ってくる)
2その隣に互換インクで印刷
3スキャナーで読み込む(今時はみんな複合機)
4解析アプリで解析、自動調整、ドライバ設定
所詮は互換インクだけど劣化純正インク程度にはなれるんじゃね?エレコム辺りが出してくれないかな
例えば
1光沢紙に純正インクで色見本を印刷する(買ってくる)
2その隣に互換インクで印刷
3スキャナーで読み込む(今時はみんな複合機)
4解析アプリで解析、自動調整、ドライバ設定
所詮は互換インクだけど劣化純正インク程度にはなれるんじゃね?エレコム辺りが出してくれないかな
2018/01/15(月) 00:27:15.52ID:RrkjygqM
メーカーからすれば、対応カートリッジ毎の一律な補正データを出せばすむ話
他社製汎用インクの性能を上げるツールを出す意味がない
どっかの個人が作ってフリーソフトとして公開するしかないね
他社製汎用インクの性能を上げるツールを出す意味がない
どっかの個人が作ってフリーソフトとして公開するしかないね
2018/01/15(月) 21:00:05.47ID:dlgpU9wC
2018/01/16(火) 21:27:14.06ID:c8ZN7Rl7
2018/01/16(火) 22:20:02.45ID:auGZs4wr
>>898
爆安インク買う奴がシェアウェアに金払う訳ねーよ
爆安インク買う奴がシェアウェアに金払う訳ねーよ
2018/01/16(火) 22:50:58.64ID:9yq5uBLc
顔料インクの代わりに墨汁を入れておけばいいよな?
2018/01/18(木) 01:18:33.79ID:lOe3CtYu
>>898
そんな程度の簡単な調整だったらやらない方が良い結果出るだろ
そんな程度の簡単な調整だったらやらない方が良い結果出るだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 07:27:21.74ID:A/iHdBGE >>897
i1 PRO持ってるがEPSONのボッタ商売には辟易して互換インク使ってる
i1 PRO持ってるがEPSONのボッタ商売には辟易して互換インク使ってる
2018/01/21(日) 10:52:27.49ID:OAooVlbK
もう俺たちで互換インク会社を立ち上げないか?
2018/01/21(日) 19:22:14.94ID:T53K8fd8
2018/01/21(日) 21:33:58.51ID:LVREI3Bt
互換インクなんて購入時期でも色が変わるからキャリブレータ使う意味が無い
2018/01/22(月) 01:25:26.54ID:u/6vFCpB
2018/01/22(月) 01:56:43.77ID:BR5k2FU2
多分キャリブレーター使うようなレベル人が
純正インクを使うべきなんだろうな
それ以外は互換インクで十分よ
純正インクを使うべきなんだろうな
それ以外は互換インクで十分よ
2018/01/22(月) 12:01:04.58ID:1P78j+Nb
>>906
むさしのメディアかあ。
うちはエプソン50番のインクなんだけど、写真見てなんか200円くらいで買えるのと外観一緒だなあと中身は知らずに避けてたよ。
自分はJIT使ってきた。
ちょっと高いけどね、たまたまホームセンターで安売りしてたから使い始めたけど今ならAmazonのFFPだっけ?あれで安いから。
ちなみに自分はSpyderのモニタだけキャリブレートするやつしか使ってないや。
むさしのメディアかあ。
うちはエプソン50番のインクなんだけど、写真見てなんか200円くらいで買えるのと外観一緒だなあと中身は知らずに避けてたよ。
自分はJIT使ってきた。
ちょっと高いけどね、たまたまホームセンターで安売りしてたから使い始めたけど今ならAmazonのFFPだっけ?あれで安いから。
ちなみに自分はSpyderのモニタだけキャリブレートするやつしか使ってないや。
2018/01/23(火) 00:50:59.73ID:MRo+4tyE
タンク交換毎にバラつくのは顔料インクだけだろ
染料インクはばらつかないよ
染料インクはばらつかないよ
2018/01/23(火) 13:01:16.85ID:m1zZXsMD
>>908
JITでググってみたらうちのIC8CL33はもう販売中止になってたw
まだむさしのメディアと純正の混合で使ってるけど、プロファイル作ってもカラーバランスの乱れと黒の締まりのなさは補正しきれないわ
プリントする内容によってカラーコピー並みに汚い時もあれば許容範囲の時もある、って感じ
JITでググってみたらうちのIC8CL33はもう販売中止になってたw
まだむさしのメディアと純正の混合で使ってるけど、プロファイル作ってもカラーバランスの乱れと黒の締まりのなさは補正しきれないわ
プリントする内容によってカラーコピー並みに汚い時もあれば許容範囲の時もある、って感じ
2018/01/23(火) 16:17:35.86ID:46xttxET
>>910
むさしのメディアのは中身も200円くらいのと一緒なのかなあ。
2セット買ってみたんだけど黒が全然締まりがなかったよ。
JITはそこまでではないと思うけど無いんじゃ仕方無いよね。
リサイクルカートリッジだからもう使っている人が少なくてカートリッジの入手が難しいのかな。
むさしのメディアのは中身も200円くらいのと一緒なのかなあ。
2セット買ってみたんだけど黒が全然締まりがなかったよ。
JITはそこまでではないと思うけど無いんじゃ仕方無いよね。
リサイクルカートリッジだからもう使っている人が少なくてカートリッジの入手が難しいのかな。
2018/01/23(火) 23:54:07.96ID:lmNdIj3+
2018/01/23(火) 23:57:18.15ID:MRo+4tyE
IC33でプロファイルかぁw
2018/01/24(水) 10:35:34.11ID:YuIgEJ8u
>>912が>>902と同じ人ならだけど、
33番って良く考えてみたら純正は顔料インクじゃないかと思って調べたらそうだった。
自分が使っていたような記憶があったから調べたらPX-G900シリーズとかに対応のインク。
むさしのメディアってそれ中身顔料?
JITは顔料インク使うプリンタの互換インクは基本的に出していないはず。
でも互換インクの会社も検索に引っ掛かったw
その手のプリンタ使ってるならやっぱり使うのは純正じゃないの?
G-920かな?使っていた時は互換インクには手を出さなかったし知人が5300使っていた時に互換インク買ってみたら色的にムリだと話してたね。
カラーバランスもひどいしグレーの階調もなんだかおかしいと。
33番って良く考えてみたら純正は顔料インクじゃないかと思って調べたらそうだった。
自分が使っていたような記憶があったから調べたらPX-G900シリーズとかに対応のインク。
むさしのメディアってそれ中身顔料?
JITは顔料インク使うプリンタの互換インクは基本的に出していないはず。
でも互換インクの会社も検索に引っ掛かったw
その手のプリンタ使ってるならやっぱり使うのは純正じゃないの?
G-920かな?使っていた時は互換インクには手を出さなかったし知人が5300使っていた時に互換インク買ってみたら色的にムリだと話してたね。
カラーバランスもひどいしグレーの階調もなんだかおかしいと。
2018/01/24(水) 22:13:13.35ID:NQXSqsw5
>>914
同一人物です
で、うちのプリンターはPX-G5000でIC8CL33互換って書いてあるから当然顔料だと思ってたんだけど、今見てみたら染料って・・・ww
アフォか!
でもグロスオプティマイザーもセットなのだが?
てか顔料の互換インクってないの?
当方互換インク購入は今回初めてでして
同一人物です
で、うちのプリンターはPX-G5000でIC8CL33互換って書いてあるから当然顔料だと思ってたんだけど、今見てみたら染料って・・・ww
アフォか!
でもグロスオプティマイザーもセットなのだが?
てか顔料の互換インクってないの?
当方互換インク購入は今回初めてでして
2018/01/24(水) 22:14:59.10ID:NQXSqsw5
URLが長過ぎて書けないんだけど、AmazonでIC8CL33で検索すると出て来ます
2018/01/24(水) 23:14:47.16ID:YuIgEJ8u
>>915
先の記憶からの検索で互換インクの33番を調べていたんだけど一応顔料インクを使っていると書いてある業者もあるにはあったけど本当かどうかは不明。
逆に33番で染料インクと言うものもあったね。
面白いのは何故か50番とか染料インクのはずなのに顔料インクを販売している会社も見つかった。
どれがどこの会社かは忘れたけど確か「エプソン インク 33」で検索したと思うから色々調べて試してみるのもひとつかもね。
自分はプリンタの使用頻度が少なかったせいか顔料インクだとすぐ詰まって3回ほどヘッド交換して染料インクに戻りました。
先の記憶からの検索で互換インクの33番を調べていたんだけど一応顔料インクを使っていると書いてある業者もあるにはあったけど本当かどうかは不明。
逆に33番で染料インクと言うものもあったね。
面白いのは何故か50番とか染料インクのはずなのに顔料インクを販売している会社も見つかった。
どれがどこの会社かは忘れたけど確か「エプソン インク 33」で検索したと思うから色々調べて試してみるのもひとつかもね。
自分はプリンタの使用頻度が少なかったせいか顔料インクだとすぐ詰まって3回ほどヘッド交換して染料インクに戻りました。
2018/01/24(水) 23:25:30.33ID:z1DszE1V
顔料インクの場合、「ヘッド交換」ではなく「マット交換」だろ?
マットに界面活性剤染み込ませるとたいてい直るけど
マットに界面活性剤染み込ませるとたいてい直るけど
2018/01/24(水) 23:32:36.02ID:YuIgEJ8u
ここだと33番は染料って書いてある。
http://ink-revolution.com/index.php/IC33/IC33-009.html
純正は染料なのに何故か顔料インク
http://www.komamono-honpo.com/inkjet/epson_ink/pigment.html
顔料インクの33は楽天市場あたりで取り扱いはあるみたい。
http://ink-revolution.com/index.php/IC33/IC33-009.html
純正は染料なのに何故か顔料インク
http://www.komamono-honpo.com/inkjet/epson_ink/pigment.html
顔料インクの33は楽天市場あたりで取り扱いはあるみたい。
2018/01/24(水) 23:36:53.75ID:YuIgEJ8u
>>918
マットだっけ?
まあ、ちょっと使わないとすぐ目づまりしてた。
それがイヤで顔料インク気に入っていたんどけど染料に戻ったよ。
前は日野に持ち込めたんだけどね。
速ければ1時間ちょっとで仕上げてくれたり。
その頃は自分で直すことはしなかったね。
今使ってるのは一度マジックリンしたけど。
マットだっけ?
まあ、ちょっと使わないとすぐ目づまりしてた。
それがイヤで顔料インク気に入っていたんどけど染料に戻ったよ。
前は日野に持ち込めたんだけどね。
速ければ1時間ちょっとで仕上げてくれたり。
その頃は自分で直すことはしなかったね。
今使ってるのは一度マジックリンしたけど。
2018/01/25(木) 01:05:05.64ID:XSxrLBXi
ピエゾヘッドは高価だから交換はほとんど行わない
俺が以前にドアツードアで修理に出した機種はビジネスモデルだったから
修理明細に部品代が記載してあり、ヘッド洗浄液¥250と書いてあった
俺が以前にドアツードアで修理に出した機種はビジネスモデルだったから
修理明細に部品代が記載してあり、ヘッド洗浄液¥250と書いてあった
2018/01/28(日) 17:06:50.96ID:sm++vh8T
カラークリエーションのインクって使ったことが無いんだけどここでの評価はどうですか?
エプソンIC50の黒が無くなりかけたので取り敢えず散歩がてらハードオフ寄ったらあったので買ってはみたんだけど。
エプソンIC50の黒が無くなりかけたので取り敢えず散歩がてらハードオフ寄ったらあったので買ってはみたんだけど。
2018/01/28(日) 22:48:59.08ID:HmwXbzu/
カラクリは
インクの質は特上だがカートリッジやチップが今一
てか、投げ売りで一セット100円のを試した感想なんだが
エプのIC50用はチップがすぐに壊れるし
ブラのLC10用はインクを満タンに詰められないしで
今一だからこそ投げ売りになったとも思えるし・・・
インクの質は特上だがカートリッジやチップが今一
てか、投げ売りで一セット100円のを試した感想なんだが
エプのIC50用はチップがすぐに壊れるし
ブラのLC10用はインクを満タンに詰められないしで
今一だからこそ投げ売りになったとも思えるし・・・
2018/01/29(月) 01:05:02.16ID:j78onphC
カラークリエーションはそういう事だったのですね。
インクの質が良ければ108円で上手く使えればラッキーと思う事にします。
インクの質が良ければ108円で上手く使えればラッキーと思う事にします。
2018/02/15(木) 04:03:23.52ID:MDEhb+Sh
EPSONのIC80互換インク
二年前と比べて、どの店も値段が2倍近くなってる
何があった?
二年前と比べて、どの店も値段が2倍近くなってる
何があった?
2018/02/15(木) 15:28:47.06ID:hpH3C5Df
2018/02/15(木) 19:49:15.99ID:MDEhb+Sh
いいなあ
近所のダイソー、IC80ないわ
近所のダイソー、IC80ないわ
2018/02/15(木) 21:31:03.06ID:MDEhb+Sh
急いでダイソー行ってきた
やっぱりなかった
やっぱりなかった
2018/02/15(木) 23:52:04.47ID:fv7TGtG3
2018/02/16(金) 00:35:44.45ID:Z1zkP+CM
>商品名とバーコードNo(13桁)をお伝え頂ければ速やかにご対応いたします。
バーコードw
バーコードw
2018/02/20(火) 18:35:42.25ID:ddt0UvBk
hpの互換インクって高いのね
2018/02/21(水) 00:30:26.81ID:a0wEMDia
日本じゃhpのシェアが低いから業者のリスクが高い
2018/02/21(水) 03:12:16.79ID:M66u7Otw
アメリカのAmazon見ても高いな、HPの互換インク。
ヘッド一体型だからか?
EPSON、CANONは互換インクが300円とかあって凄すぎるな
ヘッド一体型だからか?
EPSON、CANONは互換インクが300円とかあって凄すぎるな
2018/02/21(水) 14:28:06.91ID:bzvpSaBs
スカイホースジャパン…
2018/02/24(土) 18:44:21.20ID:NNE0pxsQ
2018/02/25(日) 01:08:35.18ID:So2cIAkB
そんなのまぐれだろw
2018/02/25(日) 12:04:33.69ID:BbNUgUR5
まぐれならセーフ理論
2018/02/25(日) 12:52:01.98ID:VVP2efH3
鼻毛インクwww
鼻毛サーバーは大人気だったけど鼻毛インクは人気出るかな?
鼻毛サーバーは大人気だったけど鼻毛インクは人気出るかな?
2018/04/14(土) 19:09:07.96ID:4J0UJz0k
ジットをつかっているわのだけれどエコリカの耐力インクって耐候性に優れているのでしょうか?
純正ほどは望まないにしても純正の半額で耐候性に優れているのであればエコリカにしようかと考えています。
使っている方の感想を教えていただけたら。
純正ほどは望まないにしても純正の半額で耐候性に優れているのであればエコリカにしようかと考えています。
使っている方の感想を教えていただけたら。
2018/04/16(月) 23:35:00.64ID:w9NL+vZM
ヤフオクなら純正も半額程度で落とせるんだが
期限切れとかなら1/3以下で落とせる
期限切れとかなら1/3以下で落とせる
2018/04/17(火) 03:08:50.81ID:987HjYRp
運良く純正品が出品されていればね(笑)
俺が使ってるTS8030の純正インクが半額で出品されのはいつだろう
インク革命なら注文した次の日に届いたよ
俺が使ってるTS8030の純正インクが半額で出品されのはいつだろう
インク革命なら注文した次の日に届いたよ
2018/04/17(火) 03:44:17.89ID:OJjnLio/
互換使うくせにインク型番が新しいプリンタを使う無能中の無能
BCI-351は6色200円インクがあって最高
純正も安いしすぐ見つかる
BCI-351は6色200円インクがあって最高
純正も安いしすぐ見つかる
2018/04/19(木) 04:10:58.42ID:V4HITYtl
ヤフオクのキヤノンインクジェットカートリッジで
「BCI-370 純正」で検索すると100件以上ヒットしたんだが
「BCI-370 純正」で検索すると100件以上ヒットしたんだが
2018/04/20(金) 01:41:59.13ID:lxZYthkp
そりゃAmazon価格の9割ぐらいでいいなら
オークションに出品されてるだろうさ
+送料でAmazonで買ったのと大差ない値段だっていうねw
オークションに出品されてるだろうさ
+送料でAmazonで買ったのと大差ない値段だっていうねw
2018/04/20(金) 01:43:03.17ID:lxZYthkp
2018/04/20(金) 08:10:50.21ID:Qw+4LJ0h
2018/04/21(土) 01:24:36.89ID:0WVmi+WV
互換使うのになんで本体新品で買うんだよw
中古で十分だろ
中古で十分だろ
2018/04/28(土) 21:34:33.35ID:zrlO+SX0
互換詰替えインクのエプソン用(染料)が余ってるんですがをキャノンプリンターのカートリッジに詰替えて使用できますか?
カラーバランス崩れるのは想定内。
溶剤に染料溶かしてるだけだと思うけど各社用に溶剤種類とか違うの?
エプソンとキャノンはインク飛ばす方式違うけど使用可能?
写真印刷しない、カラー文書が印刷できたら満足です
カラーバランス崩れるのは想定内。
溶剤に染料溶かしてるだけだと思うけど各社用に溶剤種類とか違うの?
エプソンとキャノンはインク飛ばす方式違うけど使用可能?
写真印刷しない、カラー文書が印刷できたら満足です
2018/04/30(月) 13:04:27.31ID:LHErwXMV
>>948
染料同士ならいけるっしょ。
染料同士ならいけるっしょ。
2018/05/03(木) 16:44:23.39ID:bsXxhTH4
溶剤? 水だろ
問題になるのはたぶん添加物
添加物によっては致命的な結果もありうる
てか、残った社外インクなんて捨てても惜しくない程度の値段だったはずだが
問題になるのはたぶん添加物
添加物によっては致命的な結果もありうる
てか、残った社外インクなんて捨てても惜しくない程度の値段だったはずだが
2018/05/03(木) 21:55:07.18ID:XdyIR0JQ
残ってる量にもよるよね
安いといってもサンワエレコム辺りはそこそこするし、海外格安でも100mL入りのとかあるし
安いといってもサンワエレコム辺りはそこそこするし、海外格安でも100mL入りのとかあるし
2018/05/04(金) 23:38:42.32ID:cgoLzGZE
そもそも残ってる量が多いならメーカーそろえるべきで
その点を考慮しないのは量が少ない証拠
まぁ残ってるインクが多いのにインク飛ばす方式違う機種買うのは
ただのバカなわけだが
その点を考慮しないのは量が少ない証拠
まぁ残ってるインクが多いのにインク飛ばす方式違う機種買うのは
ただのバカなわけだが
2018/05/05(土) 10:54:36.94ID:pOtg064u
上の人とは違うけど、貰い物で別メーカーの貰って手持ちに大量にあるインクを詰めることはある
別メーカーに詰めても互換に詰めても問題は滅多に起きないけど、絶対じゃないからね
まあ、ギャンブルと考えれば大分有利な賭けではある
別メーカーに詰めても互換に詰めても問題は滅多に起きないけど、絶対じゃないからね
まあ、ギャンブルと考えれば大分有利な賭けではある
2018/05/05(土) 11:46:08.55ID:Th2Kv5gw
ということは、
いろんな専用互換インク試してみたけど赤の発色が悪い。
カラーバランス弄ってもなんだかなぁ〜っ場合、
他メーカー用の互換インク試して見るのも(自己責任で)有り?
いろんな専用互換インク試してみたけど赤の発色が悪い。
カラーバランス弄ってもなんだかなぁ〜っ場合、
他メーカー用の互換インク試して見るのも(自己責任で)有り?
2018/05/05(土) 20:24:37.47ID:Q5sKPt9q
ギャンブルとか自己責任ってナニよ?
残ってるのがエプ用の詰替えインクなんだから
ハドオフでエプ買えばほとんどリスクなんて無いんだが
残ってるのがエプ用の詰替えインクなんだから
ハドオフでエプ買えばほとんどリスクなんて無いんだが
2018/05/05(土) 22:04:35.19ID:45vR5ffH
2018/05/05(土) 22:10:18.44ID:45vR5ffH
>>954
やってもいいけど、余ってるのをとりあえず使うのと別メーカー用のを常用するのはまた別だと思う
詰め替えとは言え純正インクに合わせて色作ってあるから、そのメーカーの色が嫌ならおとなしく好みのメーカーのプリンタ買い換えた方がいい
やってもいいけど、余ってるのをとりあえず使うのと別メーカー用のを常用するのはまた別だと思う
詰め替えとは言え純正インクに合わせて色作ってあるから、そのメーカーの色が嫌ならおとなしく好みのメーカーのプリンタ買い換えた方がいい
2018/05/05(土) 23:31:04.50ID:Q5sKPt9q
2018/05/06(日) 00:13:18.11ID:dVgWob2C
>>958
ガイジすぎひん?
ガイジすぎひん?
2018/05/06(日) 00:15:28.12ID:vliVD0ts
いかにもオタクらしい発想ではある
2018/05/06(日) 00:47:36.05ID:BZ9bw4hm
新品は壊したくないから純正、詰め替えは壊れても被害の少ない中古
当たり前の発想だと思うんだが
当たり前の発想だと思うんだが
2018/05/06(日) 00:58:17.26ID:mgbI5zkL
プリンタ本体が1万あれば買えて、純正インクがセットで5000円以上するからね
スターターインク終わり次第非純正という人も多いんじゃないか
大体使い方なんて家庭環境や好みやその人の性格によって変わるものだしね
運用の最適解を議論すること自体に意味がない
スターターインク終わり次第非純正という人も多いんじゃないか
大体使い方なんて家庭環境や好みやその人の性格によって変わるものだしね
運用の最適解を議論すること自体に意味がない
2018/05/06(日) 01:17:45.30ID:BZ9bw4hm
運用の最適解?
非純正を小さいリスクで使う話だろ
非純正を小さいリスクで使う話だろ
2018/05/06(日) 01:26:22.75ID:2xhNP5O+
そのリスクに個人差があり、またリスクを減らすことにどこまでこだわるかも個人差がある
だから他人の使い方にケチつける行為は無意味
だから他人の使い方にケチつける行為は無意味
2018/05/06(日) 08:14:01.80ID:BZ9bw4hm
リスクを減らすのは個人差ではなく知識の差
無知にケチ付けるのは当たり前の話
無知にケチ付けるのは当たり前の話
2018/05/06(日) 13:19:35.41ID:2xhNP5O+
独り善がりで傲慢な人なんだね
2018/05/07(月) 17:36:48.09ID:+QcsVlmh
2018/05/07(月) 17:40:06.88ID:+QcsVlmh
2018/05/16(水) 18:47:04.75ID:Dr/4ehF/
チップスと森のくまさんだったらどっちですか
2018/06/24(日) 14:46:20.40ID:yElJ25jN
詰め替えインクはホント少ないな
今回もエレコム買ったけどすぐ色が褪せていくんだよ
だからといってサンワの評判はあまりないし、他のも聞いたことがない
今回もエレコム買ったけどすぐ色が褪せていくんだよ
だからといってサンワの評判はあまりないし、他のも聞いたことがない
2018/06/24(日) 22:27:01.78ID:madVJjGB
詰め替えインクは100均で扱うようになったから
それ以外の業者が互換インクに逃げた
それ以外の業者が互換インクに逃げた
2018/06/25(月) 19:16:54.38ID:7d4dMI1A
100均って画質や保存期間とかエレコム以下でしょ?
2018/06/25(月) 20:07:13.65ID:jOZoSVDZ
俺はずっとサンワ派
そもそもお高いエコリカなんかのリサイクルインクも中身はエレコムと同じでしょ?
エレコムでダメなら純正買うしかない
そもそもお高いエコリカなんかのリサイクルインクも中身はエレコムと同じでしょ?
エレコムでダメなら純正買うしかない
2018/06/25(月) 23:29:20.39ID:adnUBhGi
となるとサンワの方が優れていると?
2018/06/26(火) 00:00:25.21ID:qz6O4OUz
サンワとエレコムでそこまで明らかな品質差はないように思う
100円インクや格安互換よりはもちろんどちらも優れてる
100円インクや格安互換よりはもちろんどちらも優れてる
2018/06/26(火) 03:01:02.94ID:ojn/odZK
サンワはキヤノンが得意で色合いも似せてあるがリセッターが今一だった
エレコムはエプが得意でリセッターに定評があるが色合いが今一だった
両社とも今一の部分を改善中って感じだけど
インクって成分が違うと色合いを似せても
写真用紙の表面部分の薬剤の反応が変わるから
結局は同じ色合いの写真にならず普通紙専用になる
普通紙専用なら100均インクで十分だわなw
エレコムはエプが得意でリセッターに定評があるが色合いが今一だった
両社とも今一の部分を改善中って感じだけど
インクって成分が違うと色合いを似せても
写真用紙の表面部分の薬剤の反応が変わるから
結局は同じ色合いの写真にならず普通紙専用になる
普通紙専用なら100均インクで十分だわなw
2018/06/26(火) 08:32:22.28ID:b1K4HcNg
普通紙でも100均インクは微妙だよ
明らかに褪色は早いし、在庫管理が甘いからよく見て買わないと古くて買ったときから変色してる
何より顔黒が手に入らない
メモ代わりに使うならなんとかレベル
明らかに褪色は早いし、在庫管理が甘いからよく見て買わないと古くて買ったときから変色してる
何より顔黒が手に入らない
メモ代わりに使うならなんとかレベル
2018/06/27(水) 01:21:11.93ID:IM2f2JL9
褪色が早いのも変色も問題になるのは写真だけだろ
普通紙に印刷したものを長期保存とかしないよな?
まぁ、顔黒は純正3eBKのアウトレットが一本50〜100円だから
100均インクより安いから問題無かろ
普通紙印刷=メモ代わり だろ
普通紙に印刷したものを長期保存とかしないよな?
まぁ、顔黒は純正3eBKのアウトレットが一本50〜100円だから
100均インクより安いから問題無かろ
普通紙印刷=メモ代わり だろ
2018/06/27(水) 01:30:03.18ID:jju+t3TU
>>978
保存はともかく他人に渡す物とか変色したインクで刷るわけにいかないし、長期と言わずとも数ヵ月で褪色すると普通に困ることはある
アウトレットで格安なインクもごく一部の型だけだし
なんやかんやで価格と品質のバランス的にサンワやエレコムの詰め替えは便利
保存はともかく他人に渡す物とか変色したインクで刷るわけにいかないし、長期と言わずとも数ヵ月で褪色すると普通に困ることはある
アウトレットで格安なインクもごく一部の型だけだし
なんやかんやで価格と品質のバランス的にサンワやエレコムの詰め替えは便利
2018/06/27(水) 01:35:54.46ID:I6qyyv1a
サンワはエプソンに向いてなかったのか
2018/06/27(水) 10:28:52.86ID:GdyKHMHk
家電量販店では結構高めでAmazonだとFEPだっけ?パッケージ省略して安く売っているジットってほとんど名前が上がらないね。
気にはなっているけど。
気にはなっているけど。
2018/06/28(木) 03:12:47.91ID:MW9KvzB6
2018/06/28(木) 08:19:45.42ID:buET24cM
>>982
印刷後数ヵ月は読んだり書き込みながら使ったりすることもある
そのときに俺なら色合いが変なのは嫌
純正用を詰め替えに使うとしても、格安なのが一部の型しかないのは変わらない
わざわざ探して穴開けて吸出して移し変えるくらいなら普通に詰め替え用買う方が楽
印刷後数ヵ月は読んだり書き込みながら使ったりすることもある
そのときに俺なら色合いが変なのは嫌
純正用を詰め替えに使うとしても、格安なのが一部の型しかないのは変わらない
わざわざ探して穴開けて吸出して移し変えるくらいなら普通に詰め替え用買う方が楽
2018/06/28(木) 08:41:11.65ID:buET24cM
そもそも100円インクはメモならなんとか使えるけど明らかに変色褪色が早いという事実を言っただけ
なぜ普通紙で色合い気にするなとか顔黒ほしいならアウトレット純正から詰め替えろとかわけわからんいちゃもんつけられなきゃいけないのか?
なぜ普通紙で色合い気にするなとか顔黒ほしいならアウトレット純正から詰め替えろとかわけわからんいちゃもんつけられなきゃいけないのか?
2018/06/28(木) 10:30:01.59ID:kF1Aifw+
インクが安くて純正となるとエコタンクしかねえなあ
でも6色じゃないし本体高すぎだし
でも6色じゃないし本体高すぎだし
986名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 11:48:08.79ID:mg3U5rOB 380の互換インク早くしてくれ〜
2018/06/29(金) 17:58:23.00ID:Re6wwEnm
2018/06/29(金) 23:33:02.50ID:+kd5xcyU
>>987
独りよがりにも程がある
独りよがりにも程がある
2018/08/04(土) 12:04:20.96ID:bBjd4ow0
BCI-380の互換インクおそすぎや
エプソン買っちまったわ
エプソン買っちまったわ
990名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 10:06:33.66ID:KxUTQQD5 互換インクを大量に購入しましたが、本体が故障したので買い換えました。
今ではプリンターが消耗品扱いで本末転倒です。
メーカーさんこの状態をなんとかしてください。
今ではプリンターが消耗品扱いで本末転倒です。
メーカーさんこの状態をなんとかしてください。
2018/08/05(日) 10:25:15.04ID:vPSlyLDC
互換インク使ってなら壊れたんではなく壊したっていうんだよ
2018/08/05(日) 18:47:42.37ID:I+a6B7V4
互換インク使って壊れた
と
互換インクが原因で壊れた
とは意味が違う
と
互換インクが原因で壊れた
とは意味が違う
2018/08/05(日) 23:09:04.97ID:Gp8ImFTI
メーカーにとっては同じこと
それを理解して使うのが真の賢者
それを理解して使うのが真の賢者
2018/08/06(月) 02:12:47.72ID:MJemg6PZ
メーカーが同じことにしちゃうと
ユーザーが互換インクに故障の原因が無いことを証明した時に詐欺になる
ユーザーが互換インクに故障の原因が無いことを証明した時に詐欺になる
2018/08/06(月) 02:25:13.08ID:Zg0MxhcG
詐欺にはできんだろ
ゴネて訴えて純正同等の対応させるのが関の山
それも労力と費用考えたら割りに合わない
ゴネて訴えて純正同等の対応させるのが関の山
それも労力と費用考えたら割りに合わない
2018/08/06(月) 04:01:53.98ID:cQWJF1Wn
証明したところで純正以外使ってる時点で保証はされないからまったく意味ないけどな
997名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 08:44:20.45ID:Y8wDruf/ テレビのアンテナI/Fをポキ折りして使ってもNHK受信料を払う義務があるのに
メーカーは保証対象外とか言うんだよね。
NHKの言う受信設備って、壊れたテレビでも受信設備に入るんだろうか。
メーカーは保証対象外とか言うんだよね。
NHKの言う受信設備って、壊れたテレビでも受信設備に入るんだろうか。
2018/08/07(火) 07:31:45.33ID:1D+ytv6o
はい次
2018/08/07(火) 13:49:24.74ID:pKJYHHy3
純正以外使っても保証はされるぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 14:46:59.48ID:1D+ytv6o 次スレはありません
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1537日 16時間 25分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1537日 16時間 25分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- ナザレンコさん、名古屋で公演「ウクライナ現地の生の声を教えてもらいます。」 [834922174]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 新入社員「退職します。モームリ!」 上司「まだ3日だよ!?」 新入社員「満員電車に耐えられません!」 [425744418]
- 中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね...」ホンマか? [253977787]
- 石破総理、メーデー大会に出席 [419054184]