X



資源有効活用、ハードオフで見たプリンター Part.2

2013/04/07(日) 07:19:59.71ID:twU8gw94
安いがスルーしたプリンターを貴方に。

場所と値段をどうぞ!
※前スレ
資源有効活用、ハードオフで見たプリンター
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1115014902/
2013/06/28(金) 07:49:48.96ID:gksO2Dhe
9900ってRとGのインクがある奴でしたっけ?
2117
垢版 |
2013/06/28(金) 09:04:10.10ID:kdQp9lik
これ

http://cweb.canon.jp/e-support/information/pixus6100i-6500i.html

ここの前スレで教わったと思う。

>>20
そう。

9900iは2650円で買ったのが現役。
だからix6530は必要ってわけでもなかったんだけど期限切れになるしせっかくなので。
9900iは純正は7だけど6と3も使えるかわいいやつ。
すでに廃棄した960iからジャンクで買い集めていた6と、
子供が学校から3のBK,C,MYを箱で3つくらいもらってきたので当分困らない。
315円で買った850iにも使える。
2013/06/28(金) 16:55:52.61ID:PKaSs9gT
9900iにそんなお知らせはあったのか!

7は9910だろ9900はハナから6
インクとプリンタは状態が良くて安けりゃ保護してたから
6用プリンタも10台位あんのに虎の子の9900もパーで
あと使えんの865Rだけ、、、P系/R/Gインクがゴミ
無ヘッド未使用本体なんてのもあるのにorz
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/29(土) 08:23:54.30ID:l5UxGldh
この前久しぶりに行ったらほんとにゴミしかなかった
2013/06/29(土) 11:30:17.54ID:1RO4YNih
>>22
ひつれい、うちにあるのも9910iだった
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:qL1je5pt
>>14
中古で買ったIP2600は動きましたか?


俺はip2600を買うか、MP490系を買うか
迷っているけど、インクのことまで考えたらどちらが良いのかな?
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:c4vu9YV1
BC-310/311は使用済みカートリッジが入手しやすく
BC-70/71/90/91はハードオフで未使用カートリッジが入手しやすい。
使用済みか未使用かはどっちにしても詰め替えるから問題じゃないし
入手しやすく安い本体買っとけばいいんでないの。
俺はMP470とMP480のジャンクを両方買った。
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:XdGXfxvL
>>26
MP490系は2000円以上だけど
ip2600は525円だね。

BC-70/90とかは売っている店は少ないな。
>BC-310/311は使用済みカートリッジが入手しやすく
これは何処で入手するのですか?
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:rHW+0u2O
オク
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:HIsOXPbw
市役所とか郵便局のインク里帰りプロジェクトの回収箱からなら
一言言えば大抵持ってこれる。
家電店の回収箱は中身をリサイクルインク業者に売るためまず断られる。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:39chPpo1
最初くらい買え
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Jz3BJWQK
インクがプリンターと比較してばか高いことは一般化したよ プリンターだけを手に入れるのは
勇気の要る選択じゃないのかな。おれてきには昇華型の600dpiのALPS以外の機種が
出れば速攻で買うのだけど。300dpiはジャギーぽくてちょっと気が引けるんだよ。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:S+ZiCfNW
MP4××系ばっか店頭にあるなあ
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:oPqu5fOU
>>25
ちゃんと動いてますよ。
インク詰め替えも簡単だし、残量もツールでリセットできる。
読み捨て資料プリントに活用してます。
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:1TJqJ/1w
MP610 800円ぐらい 顔黒でず 
どうしたものか
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:4DuifFBC
他の色ならなんとかなるけどなぁ
それでもギャンブルで買いだな
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:0rZkwjRD
MP610って まあまあ評価が高いんだっけ
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:ZW6zX9nc
インク量の多いBCI-7eに対応した最後の機種だし
写真用紙もカードサイズ以外は前面カセットから可能で
背面給紙からなら名刺もカードもシール紙も可能で
劣っているのはせいぜい無線LANが標準ではないことぐらい。
キヤノンプリンタが一番良かった時代の夢のような機種。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:58Nz2wEI
顔黒でないのは微妙な感じではある
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:lVSQZD4A
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110104/00/junkcomer/e9/29/j/o0240032010961066295.jpg
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:JSQvd0K3
在庫かかえ過ぎねえか
超大型店のハードオフならあんなもんなんかな
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:Pg5MM6zv
とにかくすべての品があふれている印象がある。
人気がないのが増えていく感じ
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:kcNdlU1u
複合型プリンタと一体型デスクトップPCの場所取り具合がハンパないよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:JChlIhST
BC-70/90はハードオフでは見かけないのだけど
置いてある店はあるのかな?
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:RlwNGx9j
顔料黒の大きかった頃のやつ見ないなあ
小さくなってからのやつはちょこちょこ見る
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:QbSpKrq/
IP4200 525円状態良を衝動買い
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:vO8IZjWf
今日ハードオフに行ったらEPSONのPM-T960が105円だった
ジャンクで黒カートリッジとCDガイド開閉で電源落ちると書いてあったけど普通に使えた
くぅ〜良い買い物でしたw
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:yKhLS1gN
キヤノンのジャンクは部品交換が必要なものばかりだけど
エプのジャンクはインク詰まりがほとんどでたいてい直る。

エプの1000円以下のジャンク4〜5台買ったけど全部直っちまった。
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:INC9bDg/
そのインクがまた詰まるから困るんだ
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:2F8Aj4vt
詰まって困るならエプは止めとけ。
俺は困らないからエプを買う。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:+reA9aNo
エプなら色インクは独立してないとなー
一体型でインク詰まり解消のために新品一本丸々使い切った時は泣けた
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:ekB3fJpF
エプの一体型インクはハードオフでゴロゴロあるから
100均インクより安い。
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/07(土) 20:06:20.59ID:5RLz/2TM
age
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/11(水) 15:50:14.49ID:B/JKAmpF
IP2600を買っても
BC-70/90の再生インクが売っている店が少ないね。

MP490系の機種のインクは再生インクが売って店が多いし
エコリカからも出ているよね?
どちらを買おうか悩んでいるけど
どうしようかな。
2013/09/13(金) 01:17:46.18ID:v83lay4j
アマゾンで再生インクめっちゃ安いやん。
互換カートリッジか。
どっちにしろ、とりあえずインクの品番ググって、安い順にソートしてみ。
2013/09/13(金) 01:39:58.37ID:i/Qi89Qq
ヘッド一体型は詰め替えだろ。
詰め替え一回100円ですむのに
再生インクは安いアマゾンでも1千円はかかる。
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 16:40:40.73ID:RjEfIT7J
キャノンのインクは日本の何処の県で作られているのかな?
詳しい人はいませんか?
2013/09/20(金) 00:21:20.87ID:iegdXNUm
インクなんて原料とレシピが同じならどこで作っても同じだろ。
まさか原料もインク工場で作るとは思ってないよな?
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 11:17:52.68ID:VQ240QmA
キャノンのインクは福島県で作られているらしいけど
本当なのかな?
インクジェットのインクは福島県で製造なのかな?
2013/09/20(金) 16:59:54.58ID:U2wmaGqb
工場の規模でいったら大分かな?
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 16:34:08.51ID:Q7D8GuVh
>>59
福島県でインクジェットのインクが製造されている
という
書き込みを見たことがあるけど
インクの製造は大分なのかな?
>>57
原料も工場で作っていると思っていたけど違うの?
2013/09/21(土) 23:29:36.91ID:63/fliFf
>>60
インクの原料に使う薬品や染料や顔料が何種類ぐらいあると思う?
それら全部の生産工場まで一箇所にまとめたら
どんな規模の工場になると思う?
2013/09/22(日) 21:38:06.02ID:YxXuvXKV
普段キャノン派のおいらがエプソン買ってみた
ジャンクインクを純正/互換で揃えてテストしてみると互換がちょくちょく認識エラー
EP-802Aで印刷が鮮やかに見えないのは互換で使い倒してたからか
2013/09/22(日) 21:41:53.24ID:YxXuvXKV
あと、エプソンはやたら目詰まりするイメージだったが、エラー表示が頻繁に
出るようだと初期不良の疑いが濃厚のようだ
2013/09/24(火) 02:41:36.38ID:shk84UWU
ノズルチェックで染料黒の出ていないiP4100を昨日入手し
家に持ち帰って動作チェックしたら
染料インク4本全部のカートリッジがBCI-7でどのインクも半分以上残ってた。
BCI-7は一年間だけ販売されて2005年秋からBCI-7eになったから
付属インクのままほとんど使われなかったみたいだ。
2013/09/24(火) 20:40:58.92ID:dXslVosr
年賀状のために買って一度だけ使って死蔵って人は多いと思う
翌年の同じ時期に引っ張り出してノズル詰まって対処が分からず処分とか
2013/09/24(火) 21:02:30.99ID:giX8v8OG
MP600とか完動品が出たりするよな。互換インクが多いけど、単に新しいのに変えかえるのかね。
2013/09/25(水) 09:48:15.99ID:c5bHVWjJ
うちのMP600はまさにそれ。互換でかすれてたのを純正にしたら快調そのもの
毎年買う人は使い方が分かってないのかCMに乗せられてるのか
2013/09/25(水) 11:57:22.13ID:eCJrr5jq
完動品なら3000位出しても無問題だ
2013/09/26(木) 01:05:48.94ID:/yNqUqdF
最低一年は動いてくれないと3000も出す気にならん。
2013/09/26(木) 21:52:31.12ID:BsCIbCYo
MP600ジャンクを1年ほど前に1500円で買って
廃インクタンクはメンテモードを信じれば20%
インクの在庫もあるし、もうしばらく頑張ってもらいたい
2013/09/30(月) 17:01:25.32ID:ij58v7n0
願黒だけ出てないip3100ゲットしたら、全色純正インクが入ってたけど願黒
だけ何回クリーニングしてもまったく出なかった。試しに願黒だけ互換インク
に換えて一晩おいといたら翌日ばっちり出るようになってた。どういうこと?
2013/09/30(月) 22:31:34.83ID:OiNmdvQL
キャノンはヘッドが外れるから、アルコール洗浄すれば大体いけるけどね
互換は顔料の代わりに染料使ったり液がユルかったりするから通ったのかも
ただし漏れやすいから常用しないとだめ
2013/09/30(月) 23:46:35.95ID:VPK2xWY8
3eBkは使用頻度が低いとカートリッジ底面でインクが半乾き状態になって
光センサーを騙すことがある。
ヘッドクリーニング二回で直らなかったら
新品インクをセットしたほうが良い。
2013/10/01(火) 07:48:43.25ID:TiKwL/ir
エプソンと両刀使いになって思ったが、キャノンはインク出口に空気に触れる
面があるのに対して、エプはなるべく空気が入らないようにしてるね
揮発分を見込んでセンサーで常にチェックしてるのかなと思った

構造とピエゾ噴射を考えると互換が扱いやすいのはエプのような
2013/10/01(火) 10:44:25.80ID:NlLqrsP2
エプのインクカートリッジはかなり工夫してあるから
カートリッジ構造の違う互換はトラブルが多い。
2013/10/05(土) 03:03:29.09ID:8seD1yZp
ふむ、俺はたまに使うだけだから純正一択だけど
そーいや空気の取り入れ口が天面か底面かって違いもあるね
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/06(日) 11:50:29.23ID:7e0BVRy8
>>61
俺はインク製造に関わったことがないから分らないな。

福島工場で作られているインクはどんなインクなのか気になるよ。
放射能は大丈夫なのかと気になる。
2013/10/06(日) 13:21:35.72ID:ChdHEGZf
当たり前のことだが分らないことや気になることは目の前の機械で調べろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/06(日) 18:51:02.13ID:arnp2T73
エプのインクのPDFを調べると飲んでも害にならないらしい。目に入ってもすすぐ程度らしい。
7年ぐらい前の顔料系だったので案外人体に害にならないのかもな。しかし、染料系のは染み込みやすいんで
怖いよ。インクの詰め替えやってると手がよごれるもんで最近は安い社外品にしてる。
2013/10/08(火) 00:01:38.97ID:RWMDa9ro
>>79
ハードオフでプリンタ買うなら
ジャンクコーナーで対応インクも買ったほうが良い。
2013/10/08(火) 02:40:11.96ID:sgBnIK7N
純正インクに限るけどね
2013/10/08(火) 11:29:07.12ID:7YF2NeDG
プリンター本体価格1万数千円、インクセット5800円
産業廃棄物垂れ流し商法のキャノン、エプソンに物申す!
インク価格を1/3に下げろ!
2013/10/08(火) 12:58:30.17ID:cQ+tHzAK
インクが1/3になったら本体価格が3倍になるだけよ
それでも買うかい?
2013/10/08(火) 15:09:21.36ID:7uDdF8do
3インクが現役時でも今の2〜3倍高かったぞ
2013/10/08(火) 17:25:58.15ID:/YAKHqXC
そんなに昔はそもそもプリンターが普及してないんじゃ?
2013/10/13(日) 09:24:06.20ID:F0DxXc/p
電源が入らないって本体の故障だけと思っていたら、ヘッドの故障でも電源が破以来無い場合があるとは
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 16:05:36.35ID:9h1G2bW2
インクを消耗させてプリントする時代はとうに終わったろ MP4の動画をただで見る時代だろ
2013/10/13(日) 23:09:40.33ID:MLm36VAP
>>87
プリントする時代がとうに終わったと思ってるなら
お前はこの板に何しに来たんだ? 
2013/10/14(月) 02:41:20.68ID:t46JYXWk
>>87
画面だけで満足してろボケ
2013/10/15(火) 10:56:34.66ID:ah1Sy33+
最近MP600系をよく見るな 使えそうなのもちょこちょこある
一時期のIPシリーズよりも値段も全体的に安くなっている感じ
2013/10/17(木) 08:16:26.54ID:igpCdPR+
エプのジャンクを手に入れて遊んでるけど
廃インクタンクが満杯になる前に復調するかなぁ
2013/10/17(木) 11:39:18.46ID:JAT1d17Z
エプの機種名とリセットでググッてみれ。
海外機種名とAdjustment Program でも可。
2013/10/18(金) 08:05:18.55ID:W3FQjKEr
探したら危険サイトと動作の怪しいソフトだらけだった
参入が遅すぎたわ
2013/10/20(日) 02:39:14.53ID:/KzW1ki1
無料のところは危険サイトと動作の怪しいソフトだらけだから
有料のところでファイルサイズを確認しておくと良い。
同じサイズならだいたい安全。
2013/10/23(水) 07:57:08.92ID:lPGCnSoX
エプで黒ベタ印刷を繰り返してたら徐々に詰まりが解消してきた
ダイソーの格安インクの在庫が切れるまでには何とかなりそう
2013/10/23(水) 11:39:17.28ID:trWd+aY0
エプのヘッドにも寿命はあるからベタ印刷は利口な方法とはいえない。
2013/10/23(水) 16:35:32.56ID:k8tL7k8c
いや、ヘッドが逝くが早いか廃インクタンクの警告が早いかの違いでしかないから
ジャンクプリンターに多くは求めてない
2013/10/24(木) 00:49:10.50ID:zSvZeJEP
廃インクは機種名とリセットでググればたいてい解除法が出てくるから
気にしなくて良い。

多くを求めていなくても、わざわざ寿命を縮める必要は無いだろ?
2013/10/24(木) 05:01:49.14ID:l7GETG9f
ヘッドが詰まってまともに印刷出来ない方がはるかに問題だよ
俺はエプについては詳しくないし
2013/10/24(木) 07:01:37.25ID:l7GETG9f
まさかと思うがクリーニングがヘッドを消耗してないと?
印刷よりはるかに酷使してると思うが
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 08:35:15.27ID:wbNu/HHK
廃インクタンクの警告は良好な印刷の限界を示すものであったが逆に製品のリサイクルを拒否する企業優先の
悪知恵として定着してしまった失策のように思えるな。
10年ぐらい前のものが今も人気なのはそうしたトラップがない製品だからであろう。
目を見張るような革新的なプリンターが発売されないな 最近
2013/10/24(木) 12:44:44.11ID:zSvZeJEP
>>100
ヘッドクリーニングはノズル方向からポンプで吸引してるだけだから
ヘッドの消耗は一切無い。
ベタ印刷がヘッドクリーニングに比べて優れている点は
他の色のインクを消費しないことだけ。
一番優れた方法ならもっと普及してるはず。
2013/10/24(木) 13:39:35.71ID:lBv8Re3V
いや、EP-804Aでやってるけど全色使ってるよ
顔料黒だけはキャノンで可能だろうけど
2013/10/24(木) 13:42:42.84ID:zSvZeJEP
ベタ印刷って全色使ってるの?
じゃあヘッドクリーニングに対して何も良いところが無いじゃん。
2013/10/24(木) 17:45:37.74ID:l7GETG9f
ヘッドクリーニングがポンプの吸引のみという資料は見当たらないが
Canon等サーマル式の欠点としてヘッド寿命が短いというのは明記されてた
明らかに劣る点なので、寿命が倍くらいは違うと考えられるから
エプでちょっとハードな使用を繰り返したとしても問題はないわけだ

今日でノズル詰まりも解消したので、この件は終了
2013/10/24(木) 19:35:01.70ID:zSvZeJEP
どっかのスレでインクを引き抜きながら押し出すと主張してた奴かw

インクジェットはセンサーがずれてても
紙の上以外の場所にインクを噴出させないための工夫として
ヘッドが待機位置にあるときはインクを噴出させないようにしてる。
2013/10/24(木) 20:04:22.02ID:l7GETG9f
>>106
その人は知らない
PCハードや周辺は自作板の地元スレかハードオフ関係くらいなんで
2013/10/28(月) 07:38:40.18ID:XobJSgPl
TX700のプログラムが手に入ったから満杯エラーのEP-801復活させたった
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 07:59:49.62ID:s6pXtLgj
http://review.kakaku.com/review/00601511622/#tab
EP-801  最低w
2013/10/28(月) 16:42:22.96ID:XobJSgPl
EP-804Aまで基本線一緒だと思うけど
前面給紙のみが使いにくいのは間違いないけどね
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 20:53:01.24ID:wE1oHqA6
今時カラーページプリンターが新品9000円ほどで買えるのに
インクジェット買うなんて馬鹿もいいとこ
ヘッド目詰まりインク消耗でイライラさせられるのはもう勘弁です
2013/10/29(火) 21:02:58.06ID:RI8uvR6T
でも電気代お高いんでしょ?
2013/10/30(水) 06:21:35.78ID:Vu1dAf+8
本体安くなってもトナーが高いんじゃね?
2013/10/30(水) 08:04:02.71ID:tJkNI6Bl
高圧電流流すのに電源大丈夫かとか
どうせトナー買わせて儲けるやり方だよなとか

何よりkWクラスでブレーカー足りるのか
心配の種は少なくないけど?
2013/10/30(水) 08:28:26.92ID:tJkNI6Bl
写真印刷でレーザーが叶うはずないし
そもそも比べるもんじゃないだろ
書類を大量にだったら印刷機の方がいいんだし
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 10:24:31.13ID:yy7xGsPJ
つまりはHPのインクジェットプリンタが最強で最高というわけだ
ハードオフで1200円で買ったよ。
2013/11/03(日) 21:10:26.42ID:l5ePb/hB
2450を1050円で買ったけど
消耗品のことを考えるとhpのインクジェットはかなり微妙。

ドライバソフトまで考えるとキヤノンのヘッド一体型のほうが・・・
と思ってMP470やMP480も買ってみた。
使用済みカートリッジが入手しやすく楽だけど華奢で安っぽい。
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 10:52:44.31ID:Q977ttmh
oficejetというやつか がたいはかっこいいよな 4Kもするが
2013/11/04(月) 20:53:50.20ID:Q7tucEZo
写真印刷は相変わらず観音とエプソンの2強体制だからなー
hpは格安互換ならいいかもね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況