X



【名機】HP3桁オンリー 3台目【静音】

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/18(木) 10:11:45ID:LFzDKSxr
ヒューレットパッカードの3桁機をこよなく愛する人のためのスレ。
入手先はH/Oなどで激安。兄弟機のPictyもね。

名機たる所以・・・ヘッド搭載ビッグインクタンク、顔料インク、詰め替え楽。
前面給排紙、自動両面印刷ユニット、葉書印刷トレイ、ふち有りだって味のうち。
普通紙大歓迎、純正プレミアムプラスフォトペーパー最高。
小型、静か、死ぬほど頑丈、複合機も有るよ。ドライバが最大の欠点。

[Tips]
・ローラーを粘着テープでペタペタorゴム柔軟材、コルクを紙やすり (修理関係は関連の修理スレが詳しい)
・hp9xxのテストプリント(他機種は不明) 左の数字は左ボタン、右の数字は真ん中ボタン
(例:印刷枚数歴は電源ボタンを押しながら真ん中のボタンを4回押す)
0 1 Flower picture (head first)
0 3 Alignment (calibration page)
0 4 P/C, Page count (diagnostic page)
0 7 Paper-indent-exactness?
0 8 Infinite "H" test
1 1 P/C, Page count, Paper-sizing-dates
1 2 ROM-Dump, P/C, Alignment-dates
2 0 Pen recovery diagnostic test: light cartridge cleaning
2 1 Pen recovery diagnostic test: Intermediate cleaning
2 2 Pen recovery diagnostic test: Intensive cleaning
3 0 Duplex test
3 1 Duplex test on 970Cxi
3 1 Flower picture continued
4 1 Cartridges identification-dates / filler situation
8 4 Nozzle pattern test

[前スレ]
【名機】HP3桁オンリー【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1120032902/
【名機】HP3桁オンリー 2台目【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1239399677/l50 

[関連スレ]
【HP・Lex】インクジェット修理スレ 【貧乏・マニヤ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1095320785/
詰め替え】hpのインク2【万歳】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1211876748/
【hp】ヒューレットパッカード 30台目【hp】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1229494358/

[参考サイト]
・hpカスタマケア(メンテナンス、トラブル解決、ドライバなどなど、まず読め)
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/siteHome?lc=ja&dlc=ja&cc=jp&lang=ja&product=top
・ランプが示すエラー
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00281756&lc=ja&dlc=ja&cc=jp&product=59306&lang=ja
・給紙詰まり、用紙に汚れ
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&lang=ja&cc=jp&product=58117&dlc=ja&docname=c00080972
・紙詰まり後のエラー解消
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&dlc=ja&cc=jp&product=61607&docname=c00080876
・黒カートリッジのみで印刷
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00294848&cc=jp&lc=ja&dlc=ja&product=60098&dlc=ja&lang=ja
・Deskjet990cm、PSC2150を分解してみた(全ページ役に立つサイト、完読おぬぬめ、管理人さん乙です)
ttp://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/990_bunkai_seisou.htm
ttp://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/2150_bunkai.htm
・Deskjet7xx&8xx (8xx&9xx?) PartCatalog
ttp://www.printerworks.com/Catalogs/DJ78x-Catalog/100DJ78ExtCov_IntComp.html
・HP PartSurfer (クッキー許可、regionをJapan、for all parts>>をクリック)
ttp://partsurfer.hp.com/cgi-bin/spi/main?sel_flg=modinfo&model=C6409A/B
2012/08/24(金) 22:23:42.37ID:APl6ea+6
MacOS Xでも公式サポートは切られたしなあ
2012/08/26(日) 07:23:33.54ID:subn8uTM
代替ドライバ、っていうのはだめかしら?
2012/08/26(日) 12:05:36.12ID:zW2qh8E3
>>482
サポートされるプリンタ一覧みたいなのが何処かにある?
2012/08/26(日) 13:46:51.59ID:HvlkpNmj
HPのサイトにOS別のサポート表があったと思ったが。
2012/09/04(火) 01:48:32.23ID:LrOhu4kt
Win7は2020年まで、Starterでも

さすがに8ではサポートされないか
2012/09/14(金) 21:32:42.67ID:r5Yhat0l
発売から20年間使えたら十分・・ということだろう
2012/10/14(日) 09:49:44.22ID:HL13i3F/
2020年どころか2012年の今でも
もう全然人がいねえじゃねえか
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 16:02:02.82ID:pF/K0YZT
この前オクで930落しました
2012/10/15(月) 08:03:48.90ID:ex6Igjs+
特に問題無く使えているからあえて書き込むこともないんじゃなかろうかね
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/15(月) 11:52:33.97ID:nsTYrnXT
957c最近重送が増えて来たので、お約束のローラー清掃した。
さすがにメンドクなって好い加減ゴシゴシやっていたら、バキッとなってしもうた。
仕方なく分解…。ローラーの部品が外れていた。
何とか付け直すも、ランプ点いたままウントモスントモ言わない。
終わっちゃったのか…?
インクジェット童貞捧げた初カノだったのに…。
あれから色々7〜8台付き合ったけれど、みんな消えて行ってしまった…。(遠い目)
一体オイラはこの先どうすればよいのだ…!

辞世

「七重八重 花は咲けどもプリンター 実の一つだに なきぞ悲しき」

チラ裏スマヌ…。
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 06:07:53.09ID:k1wQG5P3
事後報告 『信じられないが本当だ…。』

あれから暫くほっといたのだが、ダメもとでギアの噛み合わせ調整後組み直してみた。
すると何の問題もなかったように見事復活!!!
信じられない…。国内メーカー製では有り得ない…。
hp3桁機はインクジェットプリンター界のAK47orT34か…?
もう一生ついていきます。

その後、色々最近のインクジェットを見て回ったが、「何これ…。」状態じゃないか…。
ショボくてセコイ奴ばっか…。
ハードオフも高いばかりで、ロクなブツはありゃしない。
もう、終わってしまったのか…?インクジェットは…。

hp3桁機「神機認定」…!少なくともオイラの脳内では…。
ただし、1個部品が落ちて、どこに付けるか分からないのよね…。
ま、今の所問題なく動くから良いか…。

2012/10/28(日) 19:51:29.07ID:PihQj+B3

Windows8で、う動いた・・・?
・・・
2012/10/28(日) 22:11:41.67ID:lyoNlU8N

信じられないが・・・
HP(ヒューレットパッカード)のHP(ホームページ)見たら、
もうWindows8用ドライバのプルダウンができてた。
しかも、32bit用と64bit用も。
でもWin7にはドライバの項目もあったけど、Win8には
ユーティリティソフトのみ。

?Windows 用HPプリンターインストールウィザード ?
2012-10-23 , Ver.3.0, 2.2M
Windows用 HP プリンターインストールウィザード を作成して
Windows 7 および Windows 8 ユーザーが
HP プリンター用の最新で最適な HPソフトウェアソリューションを
ダウンロードしてインストールできるようにします。
ツールを実行し、画面の指示に従って操作すればよく、簡単です。

なんだこれ?
2012/11/06(火) 19:37:01.03ID:EnQ0qEZ9
もうすぐ年賀状の季節だが、
もともと海外メーカーのプリンタはハガキ印刷が苦手

まして、この機種はもはやそういう印刷にも携わっていないだろう
ハガキカートリッジもどこかに消え去ったという人も多いはずだ
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 16:56:15.59ID:85XVP780
オイラはキャノ・エブ全部ぶっ壊れて、今年はhpだよ…!
もう、オンボロに付き合うの疲れたよ…。
でも、これで年賀状刷るの10年ぶりくらいなんだけど、耐えられるかなぁ…。
2012/11/10(土) 19:01:05.21ID:+MZ8qJuN
黒インクだけなら大丈夫かと
だけど、月に1回は電源入れてあげないとインク固まるから気をつけて
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/11(日) 01:51:37.18ID:dt/9Xvqs
御親切にどうも。

詰め替えやってるんでカラーもバッチリなんだけど、
紙送りが心配なのよ…。
ハドオフで観音様探したけど、なかなか良品に巡り合わないんで…。

観音様は絶対タイマー付いてると思う。
そうだよね。ね、ね、…。
2012/11/13(火) 15:02:43.10ID:GAc0y4Zb
ハズレ引きやすい人は何買ってもすぐ駄目になるの掴むよな
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/14(水) 03:09:05.61ID:h42l7DDk
要するに悪いのは「ウン」の無い事という事ですね。
オツムじゃなくて…。
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/14(水) 11:09:01.08ID:26jfKHYq
>>499
>観音様は絶対タイマー付いてると思う。
>そうだよね。ね、ね、…。

どこかで、
延べ印刷枚数か期間の到来
のどちらか早い方で・・・
という記載がサービスマニュアルにあるというのを見た。
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 14:27:04.85ID:TTWSa0sU
やっばりそうだったか
前々から、やっていると睨んでいたよ
2012/12/01(土) 04:15:21.72ID:sXuunm0w
>>495
deskjet710Cで見たらほんとにwin8用の32bit/64bitドライバあったわw
win7用は何故か32bitしか無いのにww 
アメリカのHPで64bitの落とせるけどさ
2012/12/03(月) 00:06:47.02ID:9uEfsgmN
HP815Cいまだに動くけど
インクの特にカラーの出が悪い。
というかメーカーももう在庫だけでインクの状態もよくなさそうだから
このプリンターはもうだめなのかな?
2012/12/23(日) 07:38:06.65ID:09mVMYiz
957cを最近使い出した。
なんだこの糞プリンター!って思いながら使っているが、褒めている人も居るんだね。
(緑色の排インクが溢れる。内部が汚れる。やたらとテストプリントを繰り返し、インクと紙を無駄にする。
重複送りが多い。インク代が高い。メーカの対応が糞)
2012/12/23(日) 08:17:02.69ID:OfmMe7Bb
緑色の排インクが溢れる。内部が汚れる。→メンテマニュアルの手順通りに分解、清掃、グリスアップで楽勝
やたらとテストプリントを繰り返し、インクと紙を無駄にする。→カートリッジ交換時以外に強制テストプリントはしないはず
重複送りが多い。インク代が高い。→後部ハッチを開けてローラー清拭、インクは詰め替え
メーカの対応が糞→他の国産プリンタメーカーの対応は更に…HP Wayを瓦解させたフィオリーナ以降はクソなのは同意w
508505
垢版 |
2012/12/23(日) 10:51:33.68ID:+Bbi0QLL
815C使いですが
互換インクの値段にも惹かれたが、
amazonでカラーの純正23番ポチッた。
ふつうに印刷できた。
外箱の保証期限が2014 JUNとあって大丈夫であった。
前のはHPダイレクトで買ったのに外れだったみたい。

解像度はもう一台あるIP4500よりさすがに劣るけど
粗さ(許容範囲)以外はムラもかすれも、本体も問題ないから
地道に使ってこう。思い出のある機械なのですぐには捨てられないです。
2012/12/25(火) 16:55:48.25ID:+b60M1Bo
ジャンク扱いで買った23番は開封してすぐヘッドをティッシュに押し当ててみたところ黄赤青じゃなくて黄紫紫だった
いくらベタ刷りしてもそのまんまだわ
2012/12/30(日) 00:54:08.24ID:dHvdPTwj
今年も年賀状の宛名で 990 cxi にお世話になった。
年1回しか使わないからインク乾きがちで苦労するけどなんとかなってる。
10年以上新しい他社複合機も持ってるけど、
顔料黒インクもあるくせして黒が奇麗に出ないし文字プリントには使う気にならない。
2012/12/30(日) 10:29:13.83ID:nbTAbyu5
>>510
毎年この時期になると、日本限定だったという
はがき給紙ホルダーを探すハメになる
しかし、よく壊れないもんだなと
総プリント枚数が2万超えたよ…
2013/01/01(火) 00:50:12.32ID:7av6sNCl
昔の物の方が妙に頑丈って電化製品全般に言えるかもしれない
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 06:00:40.60ID:ViPGcU5r
こんなしぶといプリンター良く作ったもんだわ
今の観音やエブしか知らん人はマジカルチャーショックもの…
2013/01/16(水) 03:59:45.78ID:VXMgcksk
>>495
…なんということでしょう
絶対に出るわけがないと思ってた俺が馬鹿だった
2013/01/17(木) 13:43:02.12ID:qIYfh/zb
世界的にまだまだ使われているって事なのかね
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/12(火) 23:40:37.96ID:s5r0fELC
これオープンソース化してくれねーかな
機構を別の事に使いたい
2013/03/16(土) 23:02:18.33ID:WnxRispS
10年以上使ってたPhtosmart P1100がまだ家にある。カートリッジがスライドしなくなって、Canonの単機能機に替えちゃったけど、
文書印刷はやっぱりHPの方がきれいだわ。
印刷機構はDeskjet 970系と同じで、驚いたことに970はWin7,8のドライバーが提供されててこれで動作するみたい。
修理できればまだ使いたいくらいだけど、粗大ゴミ行きだなあ。誰か引き取ってくれる人いないかしら。箱とか備品も全部あるから
ヤフオクにジャンクで出したら売れるかしら、100円くらいで。
2013/03/26(火) 23:24:30.37ID:fwWbLQuQ
キャノン勢と4桁機が続々と倒れていくよorz
ちょっと盤面印刷したり写真印刷したと思ったら、もうへばりやがって。
あいつらって、あれだよ。きっと ゆとり世代 なんだろな。
ちょっとは720c先任伍長を見習って欲しいよ、全く。
2013/03/26(火) 23:31:46.96ID:5Ej/MaU2
中古で買った990cxiが一番元気だなあ

アレコレ機能が無い分作りもしっかりしていて頑丈なんだろうな
2013/03/27(水) 00:31:45.81ID:P6kTyXXN
機械で一番危ないのはベルトだから3桁機もそろそろ覚悟した方がいい
2013/05/01(水) 23:49:32.75ID:df9Zgi09
990cxiが印刷しなくなったので
新しく今時なHPプリンターを5000円もの大金を出して買おうと思ってたのだが
何気なく押し入れを開けると交換用インクが七個も出てきて頓挫
一個は消費期限切れ
次のパッケージを開けて差し込むと何事もなくモノクロ印刷出来た

二千年の古くさい両面印刷機の癖に
まだ現役でいたいのか!
普通だったら引退しているぞ
くそっ
2013/05/02(木) 20:42:08.62ID:fLyVtdH+
再生カラーインク三個4000円で買ってきた
今時のプリンターは4000円で買えるってのに俺ってヤツは・・・
2013/05/03(金) 08:46:24.74ID:KO2LtBmM
うちのも最近使っていないからGW中にご機嫌伺いしなくては
ここまで頑丈だと嬉しいやら悲しいやら何とも複雑
2013/06/20(木) 17:41:53.07ID:vhX4rdYh
カラーインク装着したのに全然印刷してないわ
やっぱ、俺にはこのプリンターが向いているんだな

今時のプリンターだったら、ノズルかびて終わってる
2013/06/20(木) 23:34:10.05ID:ekme7mvZ
逆になんでここまで頑丈なのかが不思議になってくるねえ
2013/06/25(火) 19:41:03.95ID:NRMDn/al
PCショップのカートリッジ廃棄ボックスのぞいたらHP78が未開封で
捨ててあったんでもらってきた。三年ほどしまってた990取り出して
取り付けたところ問題なく使えた。付けっぱなしだった黒インクも
問題なし。たしかに頑丈だね
2013/06/25(火) 20:14:09.64ID:zkQDObYC
>>526
おめっとさん
しかし、これからは新品インクすら入手難(期限切ればかり)だから
あと10年くらいしか使えないかも試練な
2013/06/28(金) 17:03:09.01ID:C5L08Xk9
うちの990もカートリッジの入手が悩み
45、78それぞれ10コ近くストックして備えていたのに
手持ちには未開封はゼロ、5つばかりを使い回しているが
まさか、ここまで本体が壊れずに使えるとは予想してなかった
2013/06/29(土) 01:26:55.89ID:5V6kt6qc
五ヶ月ぶりに印刷出力
何事も無かったかの様に刷り終わった
俺にとってのプリンターというのは数ヶ月に1回の利用状況だからこのような耐久性の高いプリンターじゃないとだめなようだ
2013/06/30(日) 09:53:01.48ID:RKbw0qyG
うちの957cもずっと物置に入れたままでカビ生えてたけど
電源入れれば動きそうだな
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:Ei0IJlLP
先日久々にカラー印刷すると何か色が変だ
でも、出るぞこいつ

あと、スレも過疎ってネタ無いから保守目的で書き込み
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:s8/TL4hF
ウチの895Cxi、iMac対応予定(99年4月)などとラベルが貼ってある。

2、3年前に黒インクを入替えて数枚印刷したきりだったが、こないだ
動かしてみたらやはり白紙が出てきた(モノクロ印刷)。

カートリッジを外してインクの出口を水でぬらした指でペタペタしたら
復活。

みんなの所も丈夫そうでなによりだ。
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:arYbM5WQ
たまに使うけどきちんと動いてくれる頑丈さが有り難いけど
壊れた時の事考えると悩むなあ

最近のプリンタって何か中途半端で欲しい物が無さ過ぎる
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:eT6NggTR
機能面で中途半端なのもだけれど、最新機種のほとんどが
使い捨て前提で使用しないと割に合わないのもねえ…
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:HH4J+z4R
今年キャノンが三台続けて連続死を遂げたので720C復活。

新品23(何年前に買ったかも覚えてないマイストック)と
インクテック詰め替え45で、今日も快調だがパラレルしか口が無いのが
数年以内に致命傷になる予感。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:t8BWBHzv
>>535
>パラレルしか口が無いのが
USB-パラレル変換とか使っても駄目かな?
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:0HRFiFpL
変換ケーブル買うくらいなら
同じ金額でHP スマホWifi対応最安値買えちゃうよ
2013/09/03(火) 09:06:32.29ID:gsbfXeXG
720cが倒れたとしても本命の990cxiはいまだ健在。
USBが使えるうちは、まだまだ3桁機で戦える。

一応、後詰めとして4桁機群も待機させてるけど、
5X系なんて洟垂れの出番は当分ない。
13X系みたいなネンネが主力になる日なんて
一体いつになることやら。
2013/09/03(火) 18:34:16.60ID:wBxF8SCV
うちの990cxiも元気ですわ
これより後に購入したキヤノン機は、数年で紙送りローラーのラバーがだめになったのに
990cxiは、両面印刷モジュールを装着し、本日も快調ですよ
2013/09/03(火) 21:44:08.18ID:w8tvx1r8
うちもキャノンiP4100は駄目になっちゃったけど
990cxiは今日も相変わらず元気だわ

エコノミーモードにすると蒸気機関車みたいに動いてくれて
嬉しいんだけど大丈夫かハラハラしちゃう
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 16:02:46.69ID:PDZMVrJO
仕事しながらビール

時々ドライブ

お前ら仕事
2013/09/10(火) 05:34:13.87ID:q6m2IUEW
990cxi久々に稼働
自家インク補充なのでカラーは破綻しておりますが深夜に動かしても静かで良い相棒だ
両面印刷もデフォで
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 11:51:29.73ID:my8n7mzz
ビール

お前ら

うまい
2013/09/17(火) 20:18:52.94ID:68Q8+M2b
>>542
他メーカーのプリンタは、経年劣化で駆動音が大きくなったり
耳障りな異音がでたりするけど、HPの三桁機はそれほど静かではないけど
使用年数が嵩んで劣化しうるさいと感じることはないですよね
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 15:32:41.77ID:x6mJF4fn
【静岡】男子バレー部で体罰、部員平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★11



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379467365/
2013/09/18(水) 21:46:30.38ID:y+Owa2sw
>>544
長年使うと摺動金属部の油ぎれからギギギッと盛大な音が出る事あるので
この部分コットンにしみこませたミシン油を塗り込む必要あるけどね
2013/09/19(木) 01:46:34.60ID:moz8s0Yf
張り切った大きい音で印刷してくれないと却って不安になってくる
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 11:15:58.27ID:ldLnzp7m
とりあえずうまいBEER

中生DRIVE

お前ら前ら

仕事ワーカー
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 08:22:04.54ID:Uan7DhSa
>>546
うちの990もヘッドが動くたびに耳障りな音たてはじめたんで寿命かと
思ってたんだが、ベルトと金属の棒にグリス塗ったら新品みたいに静かに
なった。まだあと十年は戦えそうだ
2013/09/25(水) 13:07:52.31ID:TfVl2PyL
>>549
どのようなグリスかわからないから一概に言えないが
グリスだけは止めるんだ
こう言う狭い部分には透明な高品質ミシン油だよ
2013/09/26(木) 02:14:24.51ID:11hMDbZk
グリスや機械油にはプラやゴムを侵す溶剤が含まれているものが多いので注意。
普通のグリスはたいてい金属用。
2013/09/26(木) 02:53:02.99ID:e0Zx0+l7
自転車用のシリコングリス(高価なのを奢ったつもり)を使ったな
フェルト状の部分にシリコンスプレー染みこませたほうがいいとは思ったけれど
せっかく半日かけ一所懸命にバラしたので、グリスを塗布して拭き取った
2013/09/26(木) 20:40:11.79ID:bSu+8r92
タミヤのラジコン用グリスなら樹脂でも大丈夫じゃないか。
2013/09/26(木) 22:31:37.36ID:eWwFivJ6
種類が違う油を塗る場合はアルコールで綺麗に拭き取ってからだよ
そうしないと古い油が新しい油を弾いて油膜乗らない
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/27(金) 18:17:14.51ID:dKAoEySC
>>549だけどいろんなご指摘どもです
グリスはホームセンターでよく見かける濃緑の蛇腹のチューブに入ってる
リチウムグリスってやつ。だいぶ前にCDプレーヤーの修理に使ったもので、
ピックアップ部のプラスティックにも付着してるけどいまのところ問題は
ないです。騒音立てるノートPCのCPUファンにも使ったけどこれもOK。両方
ともかれこれ五年以上使ってて分解して確認したけど溶けた痕跡は見て取れ
ません。
2013/09/27(金) 18:46:07.93ID:8QZ9vMTW
990cxiがあまりに頑丈すぎて、違う意味でいつ壊れるのか不安になる
2013/09/27(金) 20:18:38.42ID:XsVyALNm
>>555
AZのリチウム基は、樹脂侵蝕性は低いけれど
かなり稠度が高いからファンモーターのハブ軸には
ちょっとお勧めできない
キャリッジヘッドのトルクであっても薄く塗布しないと
初期トルクで駆動しない可能性もあるしね
2013/09/30(月) 19:59:36.39ID:gZA0rc4e
タミヤからプラスチック用グリスが出てる。
公式見て確かめてみて。
2013/09/30(月) 23:31:27.61ID:cJgizdRv
>>558
そんなの使わずにミシン油使えばいいのに
どうして変なのを使おうとするんだろう
2013/10/01(火) 09:18:43.53ID:XpEGTkg4
> どうして変なのを使おうとするんだろう

「ミシン油 プラスチック」でググル先生に教えを請うといいよ。

タミヤをすすめる理由は下記の2点。他意はない。
プラスチックへの影響についてわかり安く説明されていること、入手性がよいこと。
他に推奨品があれば教えて頂けるとありがたいです。

ステマの心配するほどメジャースレじゃないのは喜ぶべきか悲しむべきかw
2013/10/01(火) 09:20:12.74ID:XpEGTkg4
? わかり安く     ◯ 分かり易く
orz
2013/10/17(木) 02:41:14.78ID:QhBtH5dS
ははは、100均のスピンドルオイル(ミシンオイル、機械油ね)を自転車に使って
シーリングパッキンをオシャカにしたおいらが通りますよっと
樹脂侵食するって身を以て学習しましたわ
2013/11/18(月) 14:14:00.53ID:/aMOG+94
倉庫で寝ていた930Cを起動。
手持ちのHP45装着して(カラーは死んでいます)窓7ドライバー入れて、何事もなかったかのように起動。
しかし窓7だと両面印刷できないのかね、これ。
2013/11/23(土) 01:10:39.99ID:fCBZeedv
990cで紙送り失敗したり複数枚巻き込んだりするもんで
しょっちゅうローラー拭いたり紙をさばいたりしてしのいでたんだが、
その普通紙が無くなって別の用紙に換えたところ、なんの問題もなく
紙送りするようになった。プリンタと用紙にも相性があるんだね
2013/11/23(土) 01:35:39.12ID:0Pi9p4qe
>>563
プロパティーに両面設定ありますよ
2013/11/23(土) 18:07:55.28ID:cXoAtfZM
win8対応眺めてたら720cと990cxiまだいけるw
しかしパラレルはいつまで使えるんだろ
720cなんかwin3.1ドライバからあるからね
95時代(メモリ8M!)からずっと使ってるけどほんとに凄いわ
2013/11/24(日) 02:55:10.46ID:enM+3pp+
USB変換ケーブルが売られているので
使える
2013/11/24(日) 08:28:04.30ID:DMEc2nq9
>>565
それが設定してもいざ印刷のときに選択できないんです
2013/11/24(日) 12:38:07.32ID:enM+3pp+
>>568
OSがおかしくなっているか何かじゃないかな
ウチの990CXiは何の問題も無く両面印刷出来てます 
Win7 Home
2013/11/24(日) 21:27:10.26ID:4Hll6uJ1
>>569
ドライバ入れ直したら上手くいっています。ありがとうごさいました。
乾燥時間指定できると満点ですね!
2013/11/24(日) 23:54:16.43ID:/WJIUF7k
おつかれ
ナニが原因でダメなのかわからないけど
そういう症状出たら
そろそろOSだめなのかもって考えちゃうなw
2013/11/28(木) 02:20:06.66ID:Uc6Y7zHQ
957cを棚の上のラックに乗せてて、手探りでインク交換して、
インク押さえを閉じようとしたら固くて、力入れて閉じたら、プラパーツが割れてしまったorz
アロンアルファで付けてみたけど、強度がなくてダメ。
これはもう修理できない?
2013/11/28(木) 09:33:50.23ID:Ad4ZX5+k
溶着ならいける。素材によるけど、4桁機の5x系固定部品は綺麗について復活した。
分解して破損部品を取り出して作業する気ある?
2013/11/28(木) 10:04:24.89ID:Uc6Y7zHQ
溶着って何で溶かすの?
2013/11/28(木) 12:34:50.36ID:Ad4ZX5+k
溶剤。
プラリペアがあればそれで。なければ代用品でも。
(957のパーツ素材がつくかは知らないけど、2150はいけた)
熱溶着は他のプラ部品で色々やってみたけど自分には難しい。

見てないけど、たぶん素材はPSかABS。もしそうなら復活可能。
分解して部品取り出してアロンアルファのカス綺麗に剥がすのが大事。
2013/12/01(日) 14:49:48.50ID:Pm+EHVJ+
>>572
ご愁傷様
しかし、素人がやるのが瞬間接着材だな
何でも直ぐに付けて堅牢なイメージを植え付け続けているTV CMは戦犯級だよ

溶かして取れなくても
紙やすりやカッターでゴリゴリ削り落としてもいいんだよ
2013/12/02(月) 08:56:40.63ID:3mt/cdgQ
聞くだけ聞いて後は放置の教えて君か。
予感はしてたんだけどね。
ついに、このスレも鮮人のような輩がのさばるようになったとは。orz
保存してある過去ログの、先人に敬意を評しつつ、去ることにします。

長年お世話になりました。感謝。
2013/12/03(火) 13:30:31.41ID:wBJF78tG
3桁機はホント頑丈でいいね
インクタンクも大きくて有り難い
2013/12/03(火) 14:03:57.73ID:tNh6ZIoq
テキスト数ページのプリントなら問題ないけど
100ページくらいプリントしようとするとデータ転送が遅すぎて苛つく
2013/12/04(水) 01:00:51.58ID:UhhwAc20
>>579
多分あれだい
プリンター側には特に大容量バッファなんて積んでないから
PC側の問題じゃないかな
2013/12/04(水) 01:29:25.48ID:8g2o5m04
>>580
いや同じPCにIP2600も繋いでるけど、そっちだと990cの十分の一くらいの待ち時間で
プリント開始される。
2013/12/04(水) 13:03:06.16ID:UhhwAc20
>>581
もしかしてPC側の書類バッファー処理かな
まあ10年も前のプリンターなんだし
気に入らなければオレに着払いで送るとかしても良いんだよ

新品交換インクももう無い見たいだし・・・orz
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況