X



Canon PIXUS MP810 Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 07:16:10ID:uvdGACL7
フィルムスキャン対応4800dpi CCDスキャナ搭載
5色インク、9600dpi&1plによる高画質な写真プリント
自動両面印刷など、多彩なマルチペーパーハンドリングなど、
高機能オールインワンプリンタPIXUS MP810のスレです。
MP800/830ユーザーの方もどうぞ。

■前スレ
[CANON] PIXUS MP810 [CCD]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1159469963/
■Canon公式サイト
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp810/index.html (MP600製品情報)
http://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/index.html?sp=011 (サポートページ)
■kakaku.com安値情報
http://kakaku.com/item/00601011217/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 07:16:49ID:uvdGACL7
【FAQ】
プリンタエンジンはノズル数以外PIXUS iP4300とほぼ同等なのでiP3300/4300スレを参考に。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1168931433/2-4
1000到達等で落ちていたら「4300」で検索してください。
■USBケーブルは付いてきますか?
1.5mのUSBケーブルが付きます。
■MP600との違いって?
CCDスキャナを使っているのでカラースキャンが高速、本・雑誌等をスキャンしても綴代が黒くならない、
フィルムスキャンが可能、ノズル数が多いので写真印刷が高速、写真印刷コストがほんのちょっぴり安い、
液晶モニタがひと回り大きい、筐体がかなりでかい等の違いがあります。
■Windows Vistaでも使えますか?
32bit、64bitとも使えます。本体付属のCD-ROMにVista対応ドライバが入っていない場合は
キヤノンのWebサイトからVista対応のドライバをダウンロードする必要あります。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 12:39:05ID:sn2WjVV0
前スレ購入者レポを総合しますと、現在ポイント含みの実質\20,000前後が
実勢価格のようですが、新商品切替期に向かって店舗在庫はなくなってき
ているようです。
思い立った時が買い時です。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 00:06:22ID:7KQN4Ssv
560iからIP4100の世代への変わり方が劇的だった。
今年は
・顔キレイ補正を入れる
・新ヘッド

くらいじゃない?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/07(火) 12:37:02ID:m9l9HPyY
HPのオールインワン機か、MP960か、このMP810にするかで数日悩んだあげく、
810を注文しました
今まではエプソンのPM−950Cを使ってたんだけど、
ノズルクリーニングの効果がまったくなくなってしまったので思い切って買い換えに。
まあ6年使ったからムダな買いものではないよなぁ。

初めての複合機なので楽しみです。
少なくともPM−950C使うよりは幸せになれると思うしw
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/08(水) 01:16:36ID:audx5ZYZ
昨年末にそのPM−950Cから買い換えたオレが言うのもなんだが、
速くてキレイで静かで燃費(インク代)よくなって、ポイント差引き2万円台で買えて
十分幸せになれたよ

インクの色数が減ってるのに、PM−950Cより遥かにキレイ
技術の進歩ってすごいなあと実感させられた

ただ、デカイ
00118
垢版 |
2007/08/08(水) 10:40:47ID:ZCJ1vjAi
今届きました。


ホント箱でっかいねww

でも使うのが楽しみです。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/11(土) 07:44:55ID:uA3KemkF
新宿のヨドバシで値下げを見守ってたら、気が付いたら都内の主な量販店では
在庫がすっかりなくなってた(;つД`)

昨日慌てて地元のノジマ行ったら、2山(10箱くらい?)も残ってやんのw
27000円だけど、まぁ、他所のネット通販とか見ててもどっこいな値段だし、
もうこれでいいか…と思って購入しますた。

ヘンに欲かかないで、素直に25000円台の時にヨドバシで買っとけば良かったよ(´・ω・`)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/11(土) 10:07:58ID:tRFyp8SZ
これが早い段階でなくなるのは昨年のMP800と同じだろう
Canonの販売方針だからしかたないよ。

MP960・・・フラッグシップ
MP810・・・試作機
MP600・・・主力
それ以下・・・頭数合わせ

こういう形で構成されているから
810のラインは早い段階で次のモデルに置き換わる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/11(土) 15:13:52ID:lmk5SENg
試作機が高性能なのはアニメの世界では常識だよね。
例 サイボーグ009とか機動戦士ガンダムとか
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/11(土) 17:59:53ID:EyicCug7
そうでもない。
陸自七四式戦車のプロトタイプと普及配備機の機能差は有名。
それこそ、ガンダムとジムの現実投影。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 12:05:12ID:onTkwhYq
しかし本当に販売終了なのかなー。
canon最速・最安価写真プリント、フィルムスキャンにまで対応、と現時点では「いちばん素敵な」プリンタなのに。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 12:10:45ID:onTkwhYq
…カタログ見たら4色+顔黒でこいつだけヘッド違う(ノズル数多い)のね。
それはディスコンになるかもしれんなあ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 22:51:52ID:Xk+/XzFg
以前使ってたPM900Cと比べて、写真印刷のスピードはホントに速い

特にL判やはがきなんかは度肝を抜かれた。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/18(土) 00:07:45ID:n1Bqs5Ao
ヤマダで他店価格調査済み値として25kを切った程度になってた。
その他点であるすぐそばにあるコジマでは値段は貼りだしてなかった。
(他機種は貼りだしてあるのに)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 00:42:30ID:nentdrq/
プリンターが壊れたので、急遽買い換え決定!
ということで、MP810にしようかと思っていますが、何処も在庫切れでしょうか?

町田、横浜近辺の量販店でどこか在庫が有る所をご存じでしたら教えて下さい。

MP960は、高いけど高い分だけ何かメリット有りますか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 01:05:42ID:k+YhEi8A
>>29
MP960と比べて

印刷スピード
810の勝ち

画質(写真)
960の勝ち

液晶画面
960の方がでかい

ランニングコスト
810の勝ち

0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/20(月) 19:28:24ID:W48j0a6q
キヤノンのフィルムスキャナーを待っています。


♪「待つわ」な気分。

0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/20(月) 22:57:55ID:sjaixH/v
>>26
>以前使ってたPM900Cと比べて、写真印刷のスピードはホントに速い

いつの時代だよ?
と言うおれはPM-700C使いw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/21(火) 22:17:53ID:MsfxHD/S
MP810を買おうと思って格闘したが・・・写真はデジカメプリントにしようと思い始めたら・・・
FAXの複合機の方が便利じゃねぇかと思い始めた。
そこで検討し始めたのが、シャープのUX-MF50CLというFAX複合機。
カラーFAXになるし、パソコンからダイレクトにFAX送れるて、LAN持ってるので、それはそれで便利かと。
するとうちの狭い部屋からFAXとプリンタとスキャナが消えて広くなるのだが・・・どうかな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/21(火) 22:30:46ID:7Ba521l+
>>38 見楽るスレがあるよ。
ちなみにわしはMP830にした。大きさ以外は非常に満足しているが、あえてオススメはしない。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 01:25:45ID:YL477npa
>>417
810ってマジでどこにもないな
600は腐るほど残ってるのに
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/23(木) 04:17:04ID:l3GXkAzS
Mac.OS10.4使用者です。
クラシック環境だと、MP810が認識されません。
イラストレータ8.0のデータを出力したいので困っています。(´・ω・`)
仕方ないのかもしれませんが、どうにか方法はないでしょうか。。。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 02:57:19ID:sEswJJYW
>>46
価格.comで通販やってるとこでいくつかあるみたい
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 10:37:28ID:rSE3OBL/
在庫復活傾向なのかな。ということは今度の秋(年賀状)モデルは、
MP810と同じヘッドを使った「高速印字、安価印字」をウリにしていて、
その生産のためにヘッドがそちらへ廻されただけ、

…だったらいいけどなあ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/25(土) 19:47:29ID:L5VU+HMV
>>55
MP610は810の3サイズドロップのプリンタと
600のCISスキャナをくっ付けたモノみたいだし、
あながちその推測は間違いでもないな
でも810の後継機は無さげなんで買うなら今の内かと
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/25(土) 21:56:05ID:03OXh2XP
今日修理上がり品だけど2.2万円で購入。
エプソンPM900Cからの買い替えで上の人とダブるw
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/25(土) 23:13:47ID:4WKSfaOY
MP810本日購入し早速取り付けしました。
MP900からの買い換えですが印刷速いね、3年でこんなに進歩してるなんて驚いた!
満足度はかなり高いと思います・・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/25(土) 23:31:51ID:GvrGSZmy
>>58
どこで買った?
在庫どこにもおいてないみたいだけど
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/25(土) 23:37:04ID:TleGeJwj
俺なんて5年前のBJ F900からの買い替えなんで驚きも通常の1.5倍!
あまりに感動して実家用としてMP600まで購入しちゃったよ(・∀・)

実家では両親がデジカメ写真をSDカード経由で
写真プリントするくらいだし、MP600でまったく問題無し
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 15:46:47ID:xWuWRMRP
昨日、初めてプリンタブルDVDに直接印刷してみた
(ソフトは付属のらくちんCDダイレクトプリントfor Canon)

案外簡単に出来るものですね
仕上がりは光沢紙にカラー印刷した物を見慣れているせいか
くすんだ色合いであまり綺麗な感じではないですね
プリンタブル面の素材が漆喰壁みたいだからこんなもんですかね?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 16:52:46ID:oIl3oZFc
>>61
在庫少ないのに欲しい人は多いから強気に出てるんじゃね
007058
垢版 |
2007/08/27(月) 15:55:03ID:olKoG6ns
>>59
田舎だけど岐阜の各務ヶ原のEIDENです。
店頭には展示品しかなかったので問い合わせたところ
他店に有ったとのことで取り寄せてもらいました!
25800円でpoint無しでした。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 20:48:39ID:QIe91Yb6
自分も地元の電気店回ってみたけどどこにもなかった。
店頭在庫はないけど他店取り寄せが可能な場合があるのか。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 23:20:44ID:Y8bNfwB7
>>72
在庫僅少になってから不具合修正ってどんだけ〜
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 16:25:41ID:qaK2NsLl
ヤマダで展示品現品処分で24700円。(斜線が入ってるようだったから、幾らかは引くと思うけど)
悩んだけどとりあえず見送った。
デモ機としてさんざんいじくられてるようだし、
展示品用のシールも貼られてたし、角部分の塗装も少し薄くなってた。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 22:47:35ID:NVNXAz+z
今年発売分は変わらんだろ。あくまでもマイナーチェンジだしな。
新発売で大きく型番変わったのあったっけ?全部+10だったような……
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 00:15:27ID:tiVSBU0C
>>75
新しいインクできたら
今のインク安くなるかな?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 03:34:10ID:j4DglxMg
明日、都内山手線内の量販店を探してこようと思います
見つかるといいな(´・ω・`)
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 05:16:06ID:8bMtUeAd
秋葉ならどこかで1台ぐらいは残ってたような希ガス
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 13:42:13ID:XVuvH9re
MP810は残すのか残さないのか?
CCDスキャナがほしくて染料6色がいらない場合は選択枝がないのか…
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 14:08:42ID:74+HzWE6
>>82
プリンタとスキャナを別途で購入
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 00:00:05ID:IAmAsThp
830
ってのは新作?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 20:04:45ID:B+Not2Mt
>>82
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/04(火) 00:31:00ID:So/025sp
無いなら生産継続しないのかな。
それともヴィッツやカローラの姉妹車みたいに
少し遅れて出てくるとか....んなわきゃねえ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/04(火) 13:19:35ID:4SOxH01J
量販店で張り紙があった
問い合わせはたくさん有るんだろうな

MP810は生産完了してるのでホームページの新製品発表をチェックして下さい
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/04(火) 14:42:54ID:8ZgjP48E
ヤマダで32800円。
A店では1台のみ展示で値段以外何も書いておらず。
B店ではプリンターコーナーに、少し離して1台ずつ展示で、
一方は値段表示のみ、もう一方には値段と「展示・在庫限り」との表示が。
展示品の現品限りなのか聞こうとしたが、こういうときに限って近くに店員が来ない。
数分待ったが一向に近寄ってこないので、仕方なく今日のところは退散してきた。

まあ何にせよ、歩きだったから買っても持って帰れなかったのだが。
せめて3万切ってれば取り置きしてもらって、車を取りに戻るとかも考えたんだが。
もうこれ以上は無理かな…?
600は特売で2万切ってるのになぁ
0098通りすがりの者ですが
垢版 |
2007/09/05(水) 16:28:30ID:UYMmjoK0
たった今、アキバのソフマップで中古で2台見つけました。価格は\19,800です。が、さっそく一台売れました。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/06(木) 13:27:32ID:UdwCEL/m
>>103
いや、でもインク代を考えると810がいいよ
俺の場合は810が入手できなかったから仕方なく・・・
同じ値段なら810買ってただろうな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/06(木) 23:13:54ID:8GmDOTMl
810はインク代がいいの?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 01:47:47ID:pVSNv0oB
>>106
メーカー公表値ってあてになるの?
0110106
垢版 |
2007/09/07(金) 02:34:29ID:Y5r/lOka
>>109
エプやhpと比較したものじゃなく、あくまで当社比ってやつだから
結構あてになると思うよ。Canonプリンタの中で比較してコスト最安ってことだから。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 03:37:14ID:JIfGVpGh
キャノンの中でいくら安いって言われてもどう判断したらいいんだ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 07:21:47ID:RlJ6RzCI
ここにいる奴でインクコストを気にするほど多量にプリンタを利用する奴ってどれくらいいるんだろ……

俺なんか大量印刷するのは年賀状くらい(精々200枚)だから多少のコスト差は気にしないんだけどな。

あとは適宜1,2枚出力する程度。それも大抵普通紙だし。

写真?誰かに渡すときはデータをCDに焼いて渡してるよ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 10:19:59ID:of2b/zEL
>>113
その通り。写真印刷をたまにする(壁にぺたぺた貼ってます)という立場でも同じ評価。
だけど今MP960を買うのは非常にキビシイ。LANつきで定価が安くなった次期モデルが見えているから。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 15:01:51ID:+0RcR60o
某田舎のヤマダで、>>94と同様、32800円の在庫限りだった。
PCコーナーのテーブル下の箱を見て回った限りでは1台だけ在庫があった。
600は山ほど。
9月終わりまでに売れなかったら安くならないかな (´・ω・`)
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 20:37:30ID:q/6civet
プリンタが最近ぶっ壊れたんでコレ欲しいが
どこにも売ってねぇなぁ…

MP600で手を打てと言う事なのか
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 23:55:08ID:RlJ6RzCI
>>117
別にそれでいいんじゃない?
・.本や雑誌をスキャンする
・フィルムスキャンが必要
・印刷は1秒でも早く終わってほしい

てのなら810を探し回るのも可。

それ以外なら600か610かね。今月末には国内でも発表されるだろ>610

まぁ610はが00から変わってるのは
・スキャン解像度の増加(=……jこんな解像度何に使うのか不明w)
・ヘッドが810のと同じ(=速度は810同等?)
・SDHC対応(=2G超のSD対応)
・600より8m薄い
・デザインが多少変更。ノングレア(=傷つきやすい、テカリやすいという600の対策)

この位か。値段は600より上乗せされるっぽい(今の810位の価格?)

0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 09:43:20ID:CBFb42in
MP810やっと手に入れました!
いろいろ県内の電気店に電話しまくり、どこもなくやっとあったのは展示品で30800円。
見に行ったら一年近く展示してあったらしく小さな傷があったので、
値切ったけど応じてくれずMP600で妥協しようと思ってました。
最後にパソコンショップ行ったら展示品ともう一台残ってて即買いました。
29800円でした。製造打ち切りとは知らず、ネットとカタログで検討してどうしても欲しかったので
ラッキーでした。
皆さんの意見もとても参考になりました。
どうもありがとうございました。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 10:06:48ID:MJkOIa2d
左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。

日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
 ↓
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。
 ↓
経団連がリスクの高い中国を見放し、インドへ大訪問団を派遣。
それで中国様が激怒。部下の社民党や共産党ら野党が御手洗を参考人招致 ← イマココ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 10:08:56ID:m2vU2wAm
>>118
あと、高速起動もな。
スタートアップ時間は特にhpに後れを取っていたので朗報といえば朗報。

できれば
MP9x0/8x0には無線LAN機能、MP6x0には有線LAN機能を装備して欲しかったんだが。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 18:34:15ID:da7gHOn+
ヤマダで買ってきた。
聞いたら在庫が1つあると言っていたが、表示値が32800円だったので値切ったがこれ以上は無理との返事。
ポイント(6000円ちょい)を使えば他支店の展示品価格27000円よりも何とか安くなるしと妥協して購入。
でもいざ支払いになったら他支店同様に27000円が売値だった。
なので21000円を少々切る値段で買えたヽ(´ー`)ノ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 18:55:45ID:M89WewzD
先週金曜日ヤマダで展示品32000であった。
これ以上安くならないとの事、しかも調べたら、この展示品はメーカーが用意したもので売れないだとほざく、他店にも在庫ないて言い出すしまつ。
相手にするのもアホらしく、結局ノジマで28000で購入!
今日ヤマダ行ってみたら、27000のポイント10%付で売ってるじゃあないか。しかも俺の行った次の日からの特売で!
あったまにきた…
けど俺が何か買うときっていつもこうなんだよなぁ〜安倍と同じでタイミングが??
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 01:15:56ID:E5GZpDo6
>>90

MP6xxシリーズが高スペック側にシフトして、MP9xxの値が下がってるから、
MP8xxはディスコンかもね。
MP600 $179.99
MP610 $199.99 (new)
MP810 $299.99
MP970 $299.99 (new)
MP960 $399.99
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 06:24:27ID:8VMJKg4O
近所のベスト電器で在庫限りのを3万で買ってきてBluetoothプリント試してみた。
PLANEX Bluetooth2.0 BT-MiniEDR:2千円くらい
OS X(10.4) MacBook黒で問題なく使えました。
設定一瞬悩んだけど、本体設定後、Bluetoothデバイス設定で所要時間1分くらい。
ただ差し込み口が手前だと、もう少し短くて小さいの使えると気軽だね。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 09:17:08ID:dZ3KJaRt
いい加減、いくらで買ったとかそんな内容のレスはもうやめて、
もっと使い勝手なんかのレスで盛り上がろうよ。

この機種はホントにいい機種なんやから・・・
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 16:07:03ID:kWffJ+CF
確かにこの機種はどの機能も出来が良くていいね。
ただ、レーベルプリントだけは付属のアプリの
機能がしょぼくて使えないんで
イラレでテンプレ起こして使ってる。
まったくズレ無しで快適。
0136119
垢版 |
2007/09/14(金) 16:21:13ID:3iEzwQun
レーベルプリントしょぼいんですか??
私は初めてなので感激して満足しています。
0137132
垢版 |
2007/09/14(金) 17:00:49ID:dZ3KJaRt
確かに、レンタルDVDのレーベルコピーの時は、モノによってはモノクロに
しないといけないなァ・・・
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 22:12:18ID:dZ3KJaRt
しかし、この機種、印刷速度は天下一品やね。

会社にMP600が3台有るけど、810に比べると何やらしても遅い!

体感で3倍ぐらい(丁度赤いのと緑色ぐらい)の差がある!

0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 23:09:37ID:9sOtI0Hw
>>132
もうわずかしか在庫がないんだから
いくらで買った、どこでなら売ってるの話題が出るのが妥当
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/15(土) 16:16:47ID:qJtWqj1q
変に煽るなよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/15(土) 21:30:33ID:A6KzqJ7y
原始を取り出すときに蓋を開けるとたまにコピーが始まってしまうことない?ちょっとそこが不満 たまたまボタンの出来がしょぼいのかもしれんが
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 18:34:33ID:UXSAhDBj
フイルムスキャンに拘らなかったら、無理して810探すより610待った方がいいのかな?
810が欲しい理由はズバリ印刷スピードとインクコストなんだけど。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 19:15:21ID:j+8DDy+R
プリントヘッドを変えていないのに電源つけたら
「プリントヘッドの種類が違います。」
とメッセージが出てきて操作できない(´;ω;)

問い合わせした方がいいかな?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 20:49:05ID:aUAJGAn0
MP810は販売継続か。
MP970がMP810の価格レンジに降りてくるみたいだから、事実上の収束といえるか。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 21:44:09ID:tboKi/aF
>>148
本当にフィルムスキャンに拘るのなら、中古のハイエンドスキャナを買った方が幸せになれる
さらに、フィルムスキャナなら悶絶できるw

まあ置き場所があればの話ではあるが。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 11:23:04ID:/2ToxzQJ
>>150
結構する。
今はコソーリ会社のレーザーでプリントしているんだけど、
印画紙風の用紙に印刷してアルバム作ろうかと。

印刷スピードは1秒でも早いほうが良いでしょ。家だと騒音も気になるし


>>152
逆です。全然フイルムスキャンをする気がなく、810がいいと思ったのは上記の理由。
スキャナはおまけ程度にあればOKなんで。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 22:03:52ID:/LoQDEeI
フィルムスキャンで退色劣化の補正は出来ないんでしょうか?
実家にあったエプソンのは出来たんですが
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 23:30:22ID:yqijEOlh
ポリカのiMac24inch(OS10.4.10)でMP810を使ってます。
初めてCDレーベルにプリントしようとCDダイレクトプリントVer1.5.0を起動してラベルを作り、
指示通りプリントすると「CD-Rトレイが開いているので印刷出来ません。」と表示が出て、カ
セットのA4用紙に印刷してしまいます。MP Navigatorも3.02でDriverも5.6.2と最新だと思いま
すが、何か他に設定のまずいところはあるのでしょうか?当然「品位と用紙の種類」も「プリ
ンタブルディスク」と「ディスクトレイ」にしてあります。
仕方がないので、Parallelsで稼働しているWindowsXPから印刷をしたら、問題なく簡単に
CDラベルが印刷出来ましたが、Macから印刷出来ないのが納得いきません。ご存知の方が見
えましたら、御教示下さると幸いです。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/23(日) 22:04:08ID:wDjw17eQ
普通いくらで売ってますか
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 01:45:38ID:UeNiPnA/
600の在庫をさばくために810を抑えてるんじゃね?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 11:20:12ID:z7beFk5g
>氏ね

まともに変換もできないの?
頭を診てもらったほうがいいんじゃないの?
まぁ、使ってる奴が馬鹿だからPCも馬鹿になるわな。(大爆
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 17:12:24ID:pBkFL8Xp
PC DEPOTで安いみたいです。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 17:49:11ID:OdqZpCTU
2万5千円くらい?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 18:05:38ID:pBkFL8Xp
PC DEPOT WEB本店アウトレットで16700円だったのですが、
残念ながらもうなくなったみたい。
MP600なら13700円。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/25(火) 14:20:11ID:13jBso9H
流石に新製品出たら無くなるかな
3万で売れ残っていて興味があれば買いでしょうか
何となく思いきれなくて様子を見ているのですが…
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/25(火) 19:26:50ID:ZbDYjH0u
>>158
マックから印刷するときにこう設定してくださいね。っていうウィンドウがでるから
その通りにやればできる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/25(火) 22:46:57ID:+mH1Bod5
純粋に欲しいと思って9月中旬から電気屋さんで
探していますがどこもすでにありません。
悲しい。とても悲しい。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 06:09:55ID:C5OFNGK2
海外ではPIXMA MP810の後継機は出てないけどね。
EPSONでもMP810のライバル機だった、PM-A920の後継機は出てないし。
(PM-A940はスキャナがCIS)
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 10:50:33ID:6Ax32srb
やっぱり光学系を持ったスキャナは壊れやすい=サポート費用大、だから、
この価格帯ではやめたのかもね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 12:22:41ID:pPsh6lAi
MP810 → MP970

店頭予想価格 37,000円前後 → 4万円前後
カラー液晶モニター 3.0型TFT → 3.5型TFT
インタフェース (PC用) 100BASE-TX/10BASE-Tが標準
稼動音 約33.5dB(A) → 約32.0dB(A)
プリントヘッド M / C × 各1536ノズル 、 Y / 染料BK / 顔料BK × 各512ノズル

         C/M/Y/PC/PM/染料BK/顔料BK×各512ノズル
L判印刷時間 約18秒 → 約29秒
L判コスト 約16.3円 → 約20.2円
0187158
垢版 |
2007/09/26(水) 13:03:13ID:V+6PUb45
>>179
メディア・ナビゲーションには問い合わせ中ですが
http://www.borujoa.org/upload/source/upload14853.jpg
の様な流れです。
ドライバの再インストールやアクセス権の修復など思いつく事
全て行ってもダメでした・・・・・・
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 16:58:14ID:jWS6NG4h
>>183
でもオレとしては810の後続機出して欲しいよな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 18:18:14ID:2nvQVaus
いちいち毎年プリンタを買い換えるなww
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 22:48:41ID:3myFFkL3
>>186
なんか劣化してないか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 00:10:06ID:rkQmToLZ
>>194
速さが一番・・・といっても810はかなり画質も綺麗だと思うが・・・(私的見解)

これから年賀状の印刷時期に突入するので、速いのはストレス感じなくてイイ
去年、使ってみて、心からそう思った。
葉書が次から次へと印刷されていく様子はかなり感動した。(前PM900C比)
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 00:14:05ID:uUpMxnj3
別に印刷待ってるわけじゃないから多少遅くてもいいなぁ
1階に降りてコーヒーでも飲んでるし。

そんな俺はどちらかというと給紙枚数と1インクあたりの枚数重視。

最初の数枚が奇麗に印刷されていれば後は横で見てる必要ないだろ?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 01:25:48ID:btVlleSH
810より970が優れてるところってどこ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 03:59:30ID:naCFPe23
>>187
実はウチも先週810買ってMacBookで同じ状態、レーベル印刷まだ出来てない
プリンター置き場所の棚や台作ったりしててまだ原因調べてないんだけど。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 13:14:41ID:hq3G4PpO
MP810は4色プリンタにCCDスキャナという組み合わせが魅力。

プリンタエンジンではMP610がMP810より更に改良されたエンジン。
スキャナーではMP970が新開発LEDスキャナになっている。
流石にMP810の後継はラインナップに入れられんだろう。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 13:40:14ID:dLpcJfMJ
>>201
今まで使用前の調光にかかっていた30秒が0秒になる。


やっとCDレーベルトレイが本体収納なったのは素晴らしいと思う
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 21:30:55ID:uaDmUVZB
ミニ四駆で例えればこんなとこ?

CISスキャナ→ノーマルモーター
CCDスキャナ→ハイパーミニモーター
LEDスキャナ→ハイパーダッシュモーター(ただし大会では使用禁止)

0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 22:09:49ID:9gtTnUEK
いや、もちろんLED光源にも弱点があって、
・高価→最近は安くなったのか?
・演色性が悪い(特定波長の光しか出てない)→蛍光灯並みに改善された。
・基本的に点光源
でもウォームアップ不要、長寿命なのは欠点を補って余りあるかと。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 01:34:30ID:ezEhpDGm
CIS=LED、CCD=蛍光ランプという認識だったが、
これは間違い??
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A&oldid=13949798
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 01:35:40ID:DaUj10Ii
てことはLEDも読み取り面から離れるとダメってこと?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 07:08:52ID:vyaFCaZz
まずCIS、CCDというのは正確ではない。
特徴を現すものとしては、縮小光学系を持つか、持たないか、ということ。
CCDは縮小光学系を(ほぼ)必要とする。で、CCD自体に色フィルタを持つ(のが多い)ため、蛍光灯を使って取り込める。
CISは縮小光学系がいらない=軽く薄くできる。
縮小光学系を持たないため、受光位置がずれるとぼける=フィルタによる位置分解が難しいため、
光源にLEDを用いて、LED側の発光色を変化させてフィルタなしで取り込むこと(が多い)。

以上は現在ではどうとでも組み合わせられる。本とか立体物を取り込めるかどうか、は、
縮小光学系を持つかどうかで決まり、光源(LEDか蛍光管か)や受光素子(CISかCCDか)には
関係がない。よ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 12:14:34ID:+PN8/uvy
>CISは縮小光学系がいらない=軽く薄くできる。

そりゃあまぁ言い方を変えればそうだけど、最初からCIS採用ならいいよ。

でもさエプソンみたいに『 旧型(PM-A920) 』は『 CCDスキャナを採用 』していて

高級機の位置づけで展開していたのに今年の『 秋のMC 』では

なぜか『 CISスキャナになっちゃったPM-A940 』みたいな

素人が見ても「おいおい、コスト削減じゃね?」みたいな事もあるからなぁ〜
0213158=187
垢版 |
2007/09/28(金) 22:12:25ID:Jhoc0wmr
>>199
とりあえず、メディア・ナビゲーションには問い合わせた結果
「プリント」ダイアログのプリセットの部分を「標準」にしろ!
と言う事でした。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload14903.jpg

プリセットを保存してしまうと、印刷不可能になるようです。
なんで????
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 02:46:04ID:3wjj9Mna
出ないみたい
これ買ったもん勝ちだな
0216199
垢版 |
2007/09/29(土) 05:19:13ID:p1uIvOfx
>>213
おお!ありがとう。これさえ克服出来れば810良いプリンターだわ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 21:27:20ID:qQz3+OFb
610が810の代わりになるんだろうけど、スキャナがな〜。スキャナの準備時間短縮は羨ましいが。
970だと、インクが7色でコスト的にアウトだし。

810が出てる時期に購入して良かったよ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/01(月) 17:43:06ID:WLQk2T6C
わーい
中古で買っちゃったよー
S600から比べても早くなってるね。
型落ちのインプレなんかイランか。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 01:13:14ID:v9ezQq0+
ここは勝ち組のスレだな
600しか買えなかった奴らは

くやしいのうwwwくやしいのうwww
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 01:32:58ID:4zf/D56R
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``   
| : l=.|   ||
|...」 |   || / ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)<  600しか買えなかった奴らは くやしいのうwww
l文|. |  /   ( 建前 )   \___________________
| ̄ | ./   人 ヽノ
|   |/   し(__)
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡   <  実は俺PM-G800使い('A`)
         ヽ  ○   ○ |       \
           |\      ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∪ ̄ ̄ ̄∪
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 13:24:07ID:+SE3cJ3W
MP810のCD-Rトレーの予備を最寄りのQRセンターから取り寄せた
1枚130円(税抜き)なり
代引き手数料の方が高いじゃんw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 23:57:17ID:N3M2IcOi
CDRトレーって使ったことないわ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/03(水) 09:42:37ID:yr8UyMga
>>221
その値段だったらDSのスタイラスより安いな。最初から2つ付けてくれればいいのに。
新型は収納場所を本体に作ったみたいだけど、あれは1点ものだからなくさないようにという配慮で、
あらかじめ2つ付いてくるんならそんなに置き場所気にしない人多いと思うんだ。
どうせ用紙とかの置き場所必要だし。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/03(水) 21:34:38ID:Q3gSD07G
今年はF31fd、1GXd付きを19,800円でキタムラで買い
MP810を19,800円でベスト電器で買い
Inspiron530 ベストバランスパッケージ126,990円が今日DELLから届いた
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/06(土) 23:52:21ID:reACjCP4
MP810を新品購入できるとこがあれば教えてください
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/06(土) 23:58:49ID:653zzbov
もうないっしょ
中古で我慢しろ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/07(日) 01:31:56ID:O9tcmZOz
810の後継機が出たら770から買い換えようかと思ってたんだけど
ラインナップ消滅か、canon終わったな・・・orz
次は新型ヘッドの耐久性向上に期待してepsonにするかなぁ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/07(日) 01:55:47ID:e2CCUoY9
エプ工作員乙
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/07(日) 02:04:14ID:O9tcmZOz
工作員って・・・ドットインパクト式の頃からepson、alps、hp、canonと
その時代毎に自分の用途に最適な製品を乗り継いできただけだよ
canonに欲しい製品が無くなったから別のメーカーの製品を検討する
ってのは消費者として当たり前の行動だろ?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/07(日) 10:03:31ID:9v2F6dVk
そうそう、そのとおり。
何でもかんでも報告する奴ってどこにでもいるよね。
そういうところがまだまだまだまだまだまだまだだめガキなんだよね。

静かに去って今度買う機種のメーカスレに行って書けばいいのに。

0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/08(月) 17:14:34ID:U1XeYCQr
土曜日に祖父でメーカー修理品が大量に販売されてた
店員の説明だと展示機や初期不良交換品をキヤノンがメンテしたものらしい
17800円だったけどインク満タンで今のところ快調です
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 01:04:31ID:vO1uVa6q
2か月ぶりに電源入れたら中から異音(ものすごい大きな音でガチャガチャ)がして、
プリンタトラブルが発生したって表示された・・・これはもうだめかもわからんね・・・
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/12(金) 12:36:49ID:ECU4xTth
>>223
CDレンタル屋で借りてきて、Rに焼くときこれほど便利なものはないぞ。

元のCDは、スキャナのトレイに裏返してテキトーに置くだけだしな。
後は機械が位置合わせまで勝手にやってくれる。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/12(金) 23:20:36ID:lAvOvpPG
CDのレーベル面が鏡面(銀色のアルミ蒸着面がそのままの物)タイプ
を旨くスキャンする裏技みたいなのって有りませんかね?
MP810に限らず、EPSONやhpでもまだらに影が出来たり文字が黒く潰れたりして
旨くいった試しが有りません。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 01:05:54ID:ltPdkOnd
トレシングペーパーですか?
薄い磨り硝子を通して見る感じなんですかね
今度やってみます
有り難う
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 23:25:43ID:J9ZxVrF4
7月末に大汗かいてMP810を持ち帰った者です
今までの所トラブルも無いし特に書く事が無いんですよね
インクを交換したくらいですかね
私の印刷環境ではシアンとマゼンタインクの減り方が早いです
あ、あとCDトレーの予備を手に入れました(130円w安すぎ)
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/24(水) 10:39:28ID:ljq+vBga
>>252
CとMはヘッド穴数多いんで、クリーニングで消費される量がYより多いんですよね。
あと最初のインクはヘッドへの初期導入分が差っ引かれるんですが、これもCとMが多い。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/28(日) 02:17:54ID:ESXGMbTB
今年の春ごろまで落ちれば買うけど
インク代が問題なwけで
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 21:57:16ID:JD6TYfEu
数年前に買った花王のインクジェット専用紙。
キヤノン機での用紙設定がコート紙モードと書かれてる。
そんな用紙モードは…
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 04:58:05ID:CZ8u8cvY
Easy-PhotoPrint EXがMP810でも使えますが、このユーティリティソフトを使えば、
自動補正やナビシートも薄く写真が印刷される様になるんでしょうか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 12:31:34ID:vCGDTQF9
純正インクカートリッジ(7e BK)がまだまだ残量あるのに
頻繁に認識不能エラーになるお
これ新品に交換したら直る保証あるのかな?
カートリッジ側の問題じゃなかったら1,000円丸損じゃ・・
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 14:21:13ID:TYkfn6L3
印刷時に蓋が開かなかったり、ガチャガチャ五月蝿く音がして、印刷直前に開くとかの
症状が出始めたな。

延長保証付けてるから無償修理に出せるには出せるが、その間印刷できなくなるのが
やっかいだな。手で開ければ済むし。どうしたもんか。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 10:52:08ID:qvledkR7
>>265
手で開くしか。(笑)
リンク棒みたいなので行送りモータが廻ると前面扉が開くようになってる。
ただ、印刷中に行送りモータに負荷がかかると確実に印刷ミスになるので開ききった場合は
その機構にふれないようなリンク棒になっている。
かつ、あまり安っぽくひらかないように微妙なバランスでふたが開いたり閉じたりするようになってるんで、
ちょっとこすれたりすると開きにくくなるのはある意味持病かと。
#それでも安っぽく開くけど。
ちなみにMP800は専用のソレノイド+ダンパー機構で高そうな開き方になってる。
MP810/MP600はコストダウンのため上記の通り。
MP610ではダンパー機構は復活させた模様。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/20(火) 13:18:04ID:RDjDYnrw
800と810での一番大きな違いって何ですか?
810ですら品薄なので中古でもいいかなと思ってるんですが、
同程度の条件、使用感で7,000円程度の差があるとすれば、どちらがオススメ?
因みにドキュメント1000(うち葉書500):写真150くらいの比率での使用を考えています。

0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/21(水) 09:57:50ID:Y/ShLHIO
>>268
写真の印字スピードかな。
写真はどのみち印刷したあとに乾かさなきゃならないんで、トータルの所要時間は変わらないとみるか、
それでも速いほうがいいか、かな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 17:54:51ID:47E916mb
最近写真印刷するとモニターで見るより白っぽく出力される
んだけど仕様ですかね?
ヘッドクリーニングやノズルチェックは試しています。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 00:08:07ID:bnDnBv6w
購入して1年くらい経って初めてレーベル印刷をしてみたけど
こんなに綺麗に印刷できるとは思わなかった。
粒子感は全然ないし、印刷する絵?にもよるんだろうけど、凄いね。

ただ印刷用のソフトがちょっと残念だったなぁ。
画像の大きさを自動的にCDに合わせるらしく
拡大したり縮小出来ないし、
プレビューの時にはつぶれて見える文字イラストが
散々イラストを修正した後実際に印刷するとつぶれてなかったりとかw
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/06(木) 05:55:14ID:WtaQxZ3S
付属のレーベル作成ソフトはあくまでもオマケだからな。
Wordや一太郎を別途購入しなければならないのと同じ。
レーベル作成ソフトも懐を痛めれば満足の行くソフトに出会えるよ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/09(日) 13:46:24ID:Gyr193lU
年賀状印刷は来年。
今年は喪中の印刷でお仕事終了済。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/31(月) 11:20:42ID:IArUnqqc
年賀状に使っているけど、印刷早くていいね〜
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/01(火) 17:32:43ID:qqjuLt5Y
600や960は今もアウトレットとかでよく見かけるけど、
810は見ないね。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 01:45:48ID:Fv/wQHun
ネガフィルムをスキャンしてPCに取り込みたいのですが、作業の最後に
「メモリが不足です」と表示されます(PCの方に)
今768MBですが最大でも1Gにしかできません。

1Gにすれば取り込めるようになるでしょうか?
PCは6年前のM/1909Tで、ほかの用途には十分なので、Viataの次が
出るまで買い換えたくないんです。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 12:14:01ID:C5HQv5qy
>>280
仮想メモリを増やせば何とかなるかもしれない
コンパネのシステムを開き、詳細設定タブのパフォーマンスの「設定」をクリック、
詳細設定タブの仮想メモリの項目の「変更」をクリックして多めに変更してみる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 20:44:17ID:sYZZDY76
印刷ができなくなりました。
フィーダ、カセットのどちらでもスーーーと印刷をスルーして排紙されてしまうんです。
原因はどこら辺にあるでしょうか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 22:45:03ID:f+mq1CI6
810の蓋は、ぶっきらぼうにパタンって開くが、新しい970ってスーッと滑らかに開くね。でも810で満足です
0288280
垢版 |
2008/01/06(日) 01:37:51ID:pacJbEF/
>>281
ありがとうございました!
仮想メモリを1150にしたら、PCに取り込めました。
こんなことができるなんて知らなかったので、とても勉強になりました。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 22:10:28ID:FWN30Bqn
>>285
ディスプレイの上にヤグラ組んで置いてあるため、
開く時に俺の頭を直撃します。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/08(火) 14:01:17ID:Th/DR93w
>>290
俺なんか寝床の頭の横にあるので、寝てるときに開いたら、起きる時にぶつかるんだぜ。
寝ようとした時に、姉が別室のPCからLAN経由で印刷かけてくる時は結構危険だw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/08(火) 19:35:57ID:n0UNGjDF
忍者屋敷かドリフだw
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/09(水) 16:09:36ID:4UqiIHh8
MP770の場合(800も同じだったと思う)設置場所が
平らで固いところでないと自動で開かない。
軟らかかったりでこぼこだったりして
給紙カセットが下から圧迫されてると開かなくなる。

770買ってきて畳の上で初期設定した時
開かなくてショックだったのは懐かしい思い出
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 09:04:29ID:/3/rmISx
やってみてMPナビがMP810認識してくれないから確認のために
聞いてみたんだけどね。

>296が知らないのは分かったけど、多分ダメなんだろうな。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 09:17:05ID:VKsEukcz
>>297
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=039248
ここの↑下にある表にこんなことが書いてあった

>※ Bluetooth接続時はプリントのみ対応です。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 10:21:10ID:/3/rmISx
>298さんありがとう。やっぱりダメなんだ。

ちなみにUSBとBT接続比べると、若干BTの方が印刷遅いのは体感出来ます。
ケーブルレスにしたかったんだけど仕方ないかな。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/13(日) 14:10:33ID:nQ/FT7eA
CD-Rトレイが認識されなくなった…

と思ったら、前に使っていたMP500のトレイを入れていた
MP500とMP810のトレイって幅同じなのね

そのまた前の860iとは幅が違ったので間違えなかったが
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 16:22:35ID:Pp9ms135
ずっと普通に使えてたのにいきなりプリントヘッドの種類が違うとか言われて
何も作業できないんだがどうしたらいいんでしょう
誰か助けてください
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/18(金) 20:21:45ID:jrBIn+++
昨日起動しなくなった
エラー6B00と表示され調べて見たが修理が必要と
修理費は一律で13000円と泣きたくなった
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 20:58:17ID:53RllCMh
>>302
俺もそれ多発。交換したばかりのインクも空ですとかも。
なんなんだこのプリンタ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 23:38:09ID:FW0XBZh6
398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2008/01/18(金) 00:43:14 ID:dX2AhVP+
暇だったんで、会社からもらった空きタンク使ってインクエラーの予防法について試行錯誤してみた。

■インクエラー予防法
※未補充で残量有りの場合は素直にサポートに連絡。翌日の午前には新品が届く。

1:カートリッジをプリンターから取り出さない

一度残量表示を解除したインクタンクは、一度取り外して再度取り付けるとエラーがでる場合がある。
その場合、テンプレ■インクエラー対処法の手順で回避できるが、それでもうまくいかないときは一度電源を落として再起動すると直る。

他スレッド内より引用:
インクタンクのケース上部、グレーの部分の間に入ってる四角いプラの部分をニッパーなどで切除すると、残量確認が容易になる。

ただし、切り取る際無理に置くまで刃を入れるとICに負荷がかかるためか、修復不可の認識エラーが発生する。(シアンで確認済み)


2:IC端子を強く触らない、濡らさない、ショートさせない

壊れる。中にはサービスエラーが確実に発生してしまう恐怖のタンクができあがったりもした。その際、交換すると直る。


3:強く押さない

一旦取り付けたインクタンクを強く押すと、時々ランプが付くときがある。エラーはまだ確認していないが、ICに負荷をかけることは避けた方が良い。


4:ヘッド動作中は蓋を開けない

発生した・・・なぜ?


5:サービスモードに入らない

入った直後、ヘッド動作完了の後にサービスエラー。やむを得ず入るときは覚悟を。           (確認機種:3300)
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 20:36:55ID:m7BKjp2g
オクで入札中
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/24(木) 00:34:06ID:cyGBhrg2
810を選んだのはCCDだからだな。
安く売ってる600でいいかとも思ったが、スペックみたらCISと書いてあったので見送った。
まだその時はCISとCCDの差なんかよくわかってなかったけども。
実際この差について調べたのは購入後。

でもCCDの性能を気にするような取り込みはやってない。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/24(木) 13:08:55ID:6fBKTXLJ
プリントしていると何となく僅かに詰まりつつあるな〜なんて時に、
下手にクリーニングすると逆に無茶苦茶に詰まりだしてどうしようもなくなる時が
あるんだが、解決方法はないのかな?強力なクリーニングしようが、普通のクリーニングを
何度しようが全く改善されなくなる時がある。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 08:19:05ID:YtefbHDK
それ、カートリッジがちゃんとセットされてないとか。

廃インクタンクが一杯ならメンテして貰わないとだめかも。そこはユーザーじゃいじれない。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 02:13:07ID:a1dyNfoc
廃インクタンクってあったんですね。ほったらかしにしていたら
乾燥してくれそうだけど・・・・・。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 15:15:02ID:m4GmUKoX
詰まりを一気に解消してくれるような溶剤を発売して欲しいね。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/12(火) 10:21:43ID:sTx1ld3K
それにしても目つまりがエグイわ。こんなに詰まって、しかもクリーニングでも
直らなかったら次からはこのメーカーは買えませんね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/12(火) 14:08:26ID:JVpETl3P
物知らずだな。
インクジェット・プリンタで目詰りしないのなんて無い罠。
レーザプリンタは目詰りしない換りにその内ドラムに傷ついてダメになるにな。
機械には何がしら消耗部品があるもんなんだよ。
キャノンは、インクヘッドがインクタンクと別に簡単に交換できるだけマシな方。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/12(火) 22:15:52ID:0KQ/aGRm
排紙トレイの蓋が自動で開かなくなった・・・

自力で直した方、居られましたらやり方を
ご教授願えませでしょうか・・・
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/13(水) 09:22:28ID:RXLe99eE
>>323
行送りモータが前扉を開ける機構をたたいていて、そのためにリンク棒みたいの使ってるんだけど、
これのかみ合わせやバランス悪くなると開かなくなる。
分解しないと直んないから手で開ければいいかと。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/15(金) 09:12:38ID:Lx+iU7iR
インクヘッドの交換コストはどれぐらいでしょうか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/16(土) 14:40:15ID:uCUs4spY
MP810もってます。
「インクタンクが認識されません」というU150というエラーが
でて、あきらめてインクを買おうとしていたところ、
このスレを発見。

サポートに電話すれば、インクタンク送ってくれるという書き込みがあったので
サポートに電話したら、あっさりとインクを送ってくれることに!
助かりました。1000円払わずにすみました。
明日、インクが届くとのこと。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 03:34:42ID:oDorfm27
オートの方の紙送りがうまくいかない。
紙が若干斜めに入り込んで印刷がずれてしまう。
なんで名刺がうまく刷れない。困ったな。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/05(水) 01:13:41ID:Jk7/P72B
この機種でL版に一番きれいに写真が印刷できる紙は・・・・・・
やっぱり純正なのか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/05(水) 14:51:33ID:ZLs2Jrdm
ヤフオクにて捕獲(中古品)、送料込みで13650円也。
キヤノンF890、Mustek BearPaw 1200Fの環境からやっと脱出できる。
どれくらい進歩したのか届くのが楽しみだよ(*゚∀゚)
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/05(水) 20:00:16ID:liKOMOen
>>334
富士フィルムの [画彩 写真仕上げHi]
↑コレのL判を愛用しているが、かなりいい感じです。
裏面なんか、ホントに写真のようです。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/05(水) 23:02:19ID:ZLs2Jrdm
MustekBearPaw 1200DUFは確か2001年に買ったからもう7年前か
富士通がXP用のドライバーを出さないままMustekのスキャナの取り扱いをやめてしまい苦労したぜ(サポートはもうしませんの一点張りだった)
海外モデルの1200Fのドライバーが流用できたのでなんとかなったが、その件以来富士通には不信感持っている。
スキャナ自体は爆速だから使い勝手はよかった。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 00:45:45ID:0O1+L9df
>>338
それは中々!!!!!!!
なんだよね、いかにも写真というか裏にうっすら『FUJIFILM』なんだよね!
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 21:14:53ID:h6Hc2SIh
>>338
使ってみます

話は変わるが、MP810はインクエンドの表示早くないか?
先日インク切れ表示が出たんで交換しようと思ったらスポンジの部分にまだたっぷりインクあったから
また戻して使ってるんだが、あれからかなり使ったがまだインク抜けしないぞ
同梱のインクだが。

早めに交換したほうがいいのか?俺はインク抜けが出るまで使うつもりだが
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 22:01:57ID:1DSY4qbe
完全にインクが切れたらその旨教えてくれるし動かなくなる
新しいのを買い置きしておいて動かなくなるまで使えばいいよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 23:07:43ID:w4b4De30
今なったよ、OKボタン押してもだめだったまあ×が付いたまま使ってたからな
一枚目はまともだったがいきなり2枚目にアボン
印刷できないので渋々交換したよマゼンダ
スポンジの部分にはまだまだインクがありそうだけど・・・・・・・・・・

テストプリントしたらシアンがインク抜け、渋々交換
いくらインクが残っていようが勝手にインクカウントしてタンク終了なのか?

詰め替えインクは使えそうにないな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 22:20:09ID:w5bn18RZ
うちのはマジェンダ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/17(月) 00:31:30ID:3JaOgYqY
セットアップCDを無くしてしまった。
あれからしかインスコできないソフトもあるのに・・・

DLできるソフトだけで使えたっけ?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/17(月) 01:32:57ID:5BPwuq07
読取革命Lite
Canon Easy-WebPrint 2.6
PhotoStudio
PageManager
PhotoRecord 2.2.3
Canon MP Navigator
Canon Utilities マイ プリンタ Version 1.3.0
Canon Utilities Easy-PhotoPrint Version 3.5.2
らくちんCDダイレクトプリント for Canon
Canon ICC Profile
マニュアル、MPドライバ
CDに入ってるのはこれだけ。

0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/19(水) 22:36:17ID:IzEqxSVz
ない。どうしてもと言うなら、名刺専用のでも買え。

OCRからコピペするより、キーボード叩いた方がよっぽど速い。
0357355
垢版 |
2008/03/20(木) 06:52:14ID:7w9r66OZ
>>356
オールインワン = オールマイティってこともないなぁ
当分は名刺並べてコピーしとくよ

jpeg化したい写真をスキャンする時も一枚ずつしないとだめ?
枚数多いんで一枚ずつだとスキャン台のホコリ掃除が億劫になりそう
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/20(木) 15:40:38ID:c1TZAmRu
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/21(金) 14:26:55ID:XyhQvAVw
>>334,335,338
ドライバーって皆さんデフォルトのままですか? エレコムのL版用紙と相性が
よくないのか、どーも油絵のような印刷になってしまう。けっこうドライバで補正
がかかっている。
で、コントラストだけ -20 にして印刷しています、今んとこ。なんかいい設定が
あったら教えて欲しい。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/21(金) 14:45:12ID:YTXK7n4B
エレコムの詰め替えインクで印刷とか。
エレコムの用紙と、な!なんと!純正のエレコムのインクまでお付けして今回破格のこのお値段。
純正ですよ!純正!! (冗談ですw)
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/21(金) 20:00:57ID:4NWx+qbU
>>481
そのよく冷えたビールにアイアンマッチョを一滴
これだけでかなり味に違いがでる
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/21(金) 23:38:12ID:FK01bf4R
>>361
おいこいつは予言者かよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/21(金) 23:41:51ID:Um73jrMa
えっと、中国様マンセーのキャノンにはプリント不可能だろ。

ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13509.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13510.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13511.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13512.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13513.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13514.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13515.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13524.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13516.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13517.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13518.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13519.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13520.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13521.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13522.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13523.jpg
0364359
垢版 |
2008/03/22(土) 23:18:22ID:0Wd0Upgv
>>360
いや、インクは純正です。自分の使い方だと3〜4ヶ月に1回インクを変える
程度なので、互換インクを使おうとは思わないです。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/22(土) 23:58:35ID:JL+C4tqZ
インクなくなり
互換インクを付けようとしてるんだが・・・
すでに買ってしまったのよ(´・ω・`)

これだめなのか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 14:33:40ID:U8RrI//L
純正が切れたら互換を詰め替えて、詰め替えが切れたら、また新品の純正・・・の繰り返し。
>>366 こんな感じでいいのでは?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 19:59:37ID:J0SydX6w
>>344
オレのもマゼンダの減りが一番早い。
以下シアン、イエロー、9ブラック、7ブラックの順。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/24(月) 14:34:20ID:oDyC4TmO
ヘッドに不純物が溜まっていいならどうぞ。
特にサーマルヘッドはインクが混ざると不純物が残る。
コゲーションと呼ばれる堆積物ができる原因。
0371355
垢版 |
2008/03/25(火) 22:33:04ID:OLkTFbEo
>>357
> jpeg化したい写真をスキャンする時も一枚ずつしないとだめ?
> 枚数多いんで一枚ずつだとスキャン台のホコリ掃除が億劫になりそう

おーい教えてくれよぉ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/25(火) 22:40:38ID:Oi0lhWdm
>>371
やってみればいいじゃん。
確か出来たはずだが・・・・・・
最近はやってないので忘れた。
0374355
垢版 |
2008/03/28(金) 11:09:10ID:P1ulxYs8
>>372
>>373

レスありがとう 出来るならやってみる ( つか結構家内頼みだけど )
一枚ずつスキャン ? と思うと荷が重いなと思ってた
じいさんの代から保管してたボロボロの写真を新しくして
介護入ったお袋の手元に置いていつでもみせてあげたいんだ
何もかも記憶を忘れていく姿をみるとつらくなってくよ・・・Orz
これ買ってて良かったよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/03(木) 23:01:09ID:+xEGSDAs
印刷しようとしたら、下記のインクタンクが認識できません・U150が出た。(7eの黒)
純正(買ったときの)インクだし、まだ残ってるのに。
一度カバーを開けて、閉じたら今度は問題なく印刷できた。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/04(金) 00:48:33ID:UHT/5EIU
ガビ━━Σ(゚Д゚;)━━ン!!
てことは結局インク交換せにゃならんってことなのか。
とりあえず1セット買っておくか。
他の色の方が表示残量少ないんだけどなぁ…。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/04(金) 02:28:24ID:4PsTK/rT
>>379
そのインクにこだわって何度も付けたり外したりしてると、
その都度クリーニングされて他のインクが無くなるぞ。

早めに見切りをつけるのが吉。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/04(金) 08:45:34ID:zOUVcCZK
>>377
俺も同じことになった。キャノンに電話したら新しいのを送ってくれた。
その代わりに古いのを送らないといけないがまぁ良かった。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/05(土) 00:08:04ID:swuXjg2p
明日は休み
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/05(土) 17:00:59ID:dQHvGssR
サポセンって365日営業なのか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/11(金) 15:07:09ID:E/yXCCrQ
MP810はでかくて重くてボロだ!うんこ大糞プリンタだ。
大きらい!
オートフィーダー何度直しても不調になる。
でかい音して、紙が吸い込まれたと同時に
がちゃがちゃがちゃ〜〜〜〜途中で紙が閊えてしまう。。。
くそー!糞プリンタだ。
安いMP500の方が調子がいい。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/12(土) 00:11:18ID:493PEZvy
お前使わなくていいよMP810
うんこ紙で印刷するようなやつは
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/12(土) 08:02:43ID:6yvxbUN2
>388
 あんまり薄い紙は使わない方がいいよ。
 トラブルを避けるには、75g/m2くらいの上質紙を使うのがいいと思う。
 最近はやっている再生紙100%のコピー用紙は薄くて腰がないものが多すぎるみたい。
 最低でも55g/m2以上のものを使うようにした方がいい。これだけでも、紙送りの
トラブルはほとんどなくなるよ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/15(火) 17:48:39ID:ttkIGxhX
>>390
そんな特別な紙をいちいち選んでられないw!
MP500は調子が良いぞ。安いくせに。。。。
MP810何度直してもダメぽ。糞プリンタの代表だ!
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 11:48:24ID:OPo7IBD6
もうMP810売ってないんだな。
MP970はほとんど仕様の変化ないのに、7色になってランニングコストかかるし
MP610はスキャナーがしょぼい。

MP810を長期保証つけて買った俺はどうやら勝ち組らしいなw

ところで、そろそろインクを変えたいんだけど、お勧めある?
純正は高いから互換使おうかと思ってるんだけど。
チューブ式の買い替えがいいのかね?
入れ替えるのが面倒そうだけど、一番安いよね。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 12:03:15ID:OPo7IBD6
と思ったら詰め替えはメーカー保証が効かなくなるらしいね!危ないところだった。

じゃ、互換性のインクは?それも保証なくなるのかな?ちょっと安いよね。純正より。
ま、でもこのくらいの差なら安心で純正を使っておくべきか・・・
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 12:07:35ID:OPo7IBD6
ぬぉおおお。互換も使用履歴がICに書き込まれるらしいな・・・
恐ろしい子!キャノン!

仕方ない。長期保証もあるし、素直に純正を使うか。
ヤフオクで落とそうかと思ったけど、インク不良問題もあるらしいから
高いけどショップで買うか。
5色セットで、4000円くらいしたよね・・・
トホホホ。5色でも高いや。

ま、プリンターの使用頻度は高くないから、1年に1回くらいの買い替えだが。
カラーレーザーそろそろ安くならんものかね。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/24(木) 22:26:45ID:XoaOXieL
お勧めの詰め替えインクは?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 11:26:42ID:V80oSNKG
しかし純正は5本で4000円くらいするんだよなぁ。
ヘビーに使う人は例え保証あっても、互換とか詰め替えの方が安上がりだろうな。
5回も買い換えたら、本体が買えちまうw

ヘビーに使う人は、インクよりもレザーのが安上がりなのかな?例え本体が高くても
0404劣糞魔悪愛用者
垢版 |
2008/05/07(水) 08:00:46ID:MxJRzDuU
MP810=大糞プリンターです。
新品最初から紙送り不良だった。新品交換1ヶ月後同じ故障出た。
昨日は、CDディスク印刷でトレイ認識せず。何度繰り返してもダメ。
しかたなく古いMP500で代用したが、これも最初認識せず、4回目にやっと認識
印刷できた。キヤノンは糞だ!
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 01:04:11ID:3hQsnxh+
>>404
お宅は外れ物を引きのがホームラン王なんだな!
そこまで立て続けに外れを掴むなんて
一生涯人生どん底だな

それを象徴してるかの様にスレ番も 「not fond」だし
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/18(日) 00:13:59ID:HiaOZCsG
知人の家でMP610を使ってみたけど、810と比べると起動時間が違いすぎる。。。orz
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/01(日) 20:40:16ID:INjEt3q8
確かにめんどくさいんだよな。
ただあって良かった機能ではある。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/01(日) 21:36:51ID:d+v6QuA/
>>413
実際使ってみたけど、ナカナカの性能だと思う。

以前はEPSONのGT-7600Uに透過原稿ユニットを付けて使用していたが、
解像度が比べ物にならないぐらい イイッ!

面倒くさがらずに、是非、一度使用してみることを、オススメする。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/23(月) 12:41:51ID:0C0niY/c
           ∧,, ∧ 
          (`・ω・´) 『このタイミングで保守でつ!!』
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/30(月) 17:10:48ID:NApRlLG2
(;´Д`)ハァハァ
ぬこをスキャンしちまえ

元々設置場所が服置き場だったから、
使ってないときは服がのってる
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/02(水) 23:18:09ID:+eUZpq5u
無精卵
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 15:49:36ID:533onadZ
/*チラ裏

親父の810、
「プリントヘッドの種類が違います」ってエラー(U052)が出て、
1年しか使ってないのに壊れたかと思ったが、ヘッド取り寄せて交換で復活。

つなぎに610買ったんで810がお下がりでウマー

ログ印刷してみたら42000枚、コピー8000枚ってどんだけ酷使してるんだ……
廃インクは33.5%だったけども

チラ裏*/
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/14(月) 18:51:31ID:HUxuDlCq
どうやったらログ印刷できるの?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/16(水) 23:07:58ID:a0Wn6J14
以下引用

(1)リセット/ストップ押しながら電源ボタンを押す
(2)ボタンを押しながら5秒待つ
(3)リセット/ストップから手を離す(電源ボタン押したまま)
(4)リセット/ストップを2回押す
(5)電源ボタンから手を離す

液晶画面にConon idleと表示されたら成功
そのまま起動を待つ

レポート1の出力
リセット/ストップを1回押してから電源ボタン1回押す
レポート2の出力
リセット/ストップを2回押してから電源ボタン1回押す
廃インクリセット
リセット/ストップを3回押してから電源ボタン1回押す

電源断でサービスモード終了
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/17(木) 00:33:56ID:sizaw1hq
>>430
ログ印刷の詳しい操作法ありがとうございます。

早速やってみましたが、プリントアウトされたデータを見ても良く分かりませんでした。
レポート1はインクカートリッジに関するデータみたいですね。
(レーポート1の印刷は後ろのシートフィーダーから紙送りされるので注意!)
レポート2の英数字の羅列は読み取りが難しいw
5行目の
TPAGE(TTL=***** COPY=*****)
の数字が印刷枚数とコピー回数なのかな?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/17(木) 21:52:01ID:1gqbCfH8
>>430
おお、サンクス!
D=***.* が廃インクタンク使用率で、
TPAGEのTTLが総印刷枚数、COPYがコピー枚数と推測。

ほかにもP_ON(S=*****)が電源投入回数で、
<SCANNER>以下が総スキャン回数と解像度別スキャン回数、
<COPY>以下がコピー回数でモノクロ/カラーと前面/背面給紙別の
回数が表記してあるっぽい。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/18(金) 05:25:51ID:1Qo6dfun
すごいな。
俺は試してないけど、そんなもんまで記録されて、しかもその記録を印刷できるんだ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/20(水) 23:36:19ID:SLlFlN3H
1.11じゃないのか?

どのように感動したん?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/20(水) 23:49:55ID:GNrQ7NIQ
ココを見る限りv1.11のままみたいだが…
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/pixusmpdriver.html

そもそもMP810に自動アップデートってあったっけ?
オレが入れてないだけか?

つーか>>436は誤爆っぽいな。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/21(木) 16:02:06ID:6vOMOyDi
このクラスの複合でCCDのやつって後継機なくなったの?
コイツが一番CPがいいし、バランスとれた機種だと思ってたけど、
世間的には人気なかったってことか・・・
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/23(土) 01:45:05ID:x41oIT2x
CCDの方がコストが高いのかな?やっぱり。
プリンタよりスキャナ重視だけど置き場所を纏めたいっていう
俺みたいな人はあまりいないってことか。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/27(水) 23:32:11ID:qHrfGb0B
初心者で( TДT)ゴメンヨ
質問なんですけど、この機種でパソコンに読み込むためにフィルムスキャンすると白黒で出力されるんですけど…
どうしてなんですか?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 23:50:01ID:U5R4uXLt
;;; ; ;:;;  ;;; ;; ,, :;: ;:;; ;;;; ;;  ;  ;; ;; ;; ; ; ;;  ;; ;; ;;,  ';;;
,;;;' '; ; ,;;';;, ; ,;;' ; ';;, ,;'; ;; ; ;; ,; ;; ;;  ;;  ; ;;' ,; ' ;; ; ;' ; ; ;;'
;; ; ;; ;  ;;; ;  ;;┌┐; ';;' ';; ; ; ,;; ; ';;;'  ; ,_ ,  ;;, ,;;' ;; ;;;
; ;;; ;;; ;;  ;; l ̄l_l  |__ ; ; | ̄|   |  ̄ ̄ ̄ | |   | ;; ; ;; ;; ; ';;
;; , ,,;;; ; ;; ;;| ̄     ├┘ └─|ニコ iニニ |  |_';, ';;' ';' ,;, ,;
;,;; ;;; ;  ; ̄|_l 7  「└, ┌i ├‐┐ ┌┘|     ̄l ';;' ';, ;' ',
;' ;' ;;;; ;;;''; ,' ;;; /   | ノ  | | │ ;; | └┐|  ┌‐┘,;'  ';'' ,;;
' ,'; ';;, ,;' ' , ,;;' /   |ヽ_ノ└‐┘;; └─┘ |   | ;;' ', ';' '';;' 
,;;' ';; ;, ;; ;,;'/___ノ ;; ; ; , '_;; -―- ;,_ ; , '; └‐┘';;'' ,;;' ,;;' ';,;'
';;, ,;'';;, ,;' ,;;' ̄ ;, ;;; ;, ;'/  ,-ー-、 \'; ;, ,;' ';, ,,;, ';,,;' ;
 ';;,;' ';;;',  ;;, ,;, ';,;' ';;,;/  / ;; ; ; ;; ヘ  `、';, ,; ';;' ; ';, ;' ';',
, ,;;'  ';; ,;;;'';;, ';;, ';;,; i   l ;' '; ; ; ' ; l   i ';;' ,;' ';;, ';' ';, ,;;';
;, ;'  ,;' ';;,  ';' ;;;' ';;' ;;'|   | ' ; ,.-ー-、l  | ,;;' ';;, ';' ';' ,;' ,;'';,;
';;, ';, ,; ,;;' ,;;'';;, ,;; ,;;; ヽ  ヽ i O   丿 ';, ,;' ';, ,;, ;, ,;' ,'
 ';;, ';,;'  ';;, '; ;' ';; ;;, ;`ヽ_ゝ`ー-、 ゝ,; ,;' ';,' ,', ,; ';, ;'
 ;' ';;, ';;, ;;, ';'  ';, ;' ';;, ';;, ,;;,' ,;;' `´,; ';, ;, ,;' ';, ,'';,;'' ';',
,;' ;, ,::' ,;' ';,,,;' ';;  ,;''' ';,,;' '';;, ';,, ,;' ';,,' ';;, ,;';,;'' ';, ,;,' ';' ';;;';;
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/30(土) 23:16:22ID:nbGPWkmQ
>444
色盲
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/31(日) 10:38:49ID:QBOOUqaj
印刷後、ペーパーの最後のハシがインクで汚れます。

搬送部やローラーをアルコールで拭けば直ると思うのですが、手が入りません。
スキャナー部と、ベース部をつないでいる太いアームを外せばメインテナンス可能だと思います。

このリンク、どうやって外せばいいのでしょうか。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/31(日) 22:28:20ID:QBOOUqaj
搬送部の汚れではなく、印字ヘッドについたインクのせいでした。

実は、コンパクトフラッシュの読み取り不良で修理に出したのです。
カードリーダは直ったのですが。
受け取り後、印字テストをした際にハシが曲がった紙を使ったところ、
印刷後、そのハシの部分が汚れることに気がつきました。

本来は、パージユニットがあるので、それほど汚れないはずなのですが。
1年以上使えば、ある程度は汚れると思われます。

キヤノンは、搬送部やヘッドの清掃等、必須のメインテナンスは行わずに完了したのです。
修理は定額料金というのにがっかりです。
ホコリ等の汚れが一切きれいになっていないので、
カードリーダしかさわっていないと考えられます。

これから、プリンターの修理を依頼する際には、
ヘッド、廃インク吸収剤の交換、搬送部の清掃等は必ず依頼したいと思います。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 14:06:31ID:5ApwVaBV
今までは、純正インクのBCl-7e(4色マルチパック)を買ってたんですが、
最近、BCL-7e(3色マルチパック)というのが出てるんですね
3色のはブラックが省略されているのですが、ブラックは私の使用環境では
あまり減らないのでこれは良いですね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 19:05:50ID:q+EVfPeU
そうですね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 07:00:15ID:hgQKgv8L
キヤノン工作員、アホな芝居すんなやw
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 02:30:00ID:evD4hWf2
純正なのに、タンク認識エラー。残量フルなのに。
エラー画面で何もできず、タンク無視すらできない。
カートリッジの端子が悪いなら買い替えで済むが、
本体の端子だと修理かよ。。。
持っていける足がねーよバカヤロウ。
こんな頻繁に他の人でも問題出るような物作るなゴラァ!
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/17(水) 18:36:41ID:RYr4CdN5
キヤノン、新インクで発色を向上させた複合機/プリンタ08年モデル
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/17/news037.html

新製品が発表されたけど、買い換えようと思うものは無かった
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 02:13:24ID:apR77DGB
印刷速度はいまだに最速クラス、スキャナーはCCD、
インクはCMYK+顔料BKなMP810が最強プリンターだな。

オレも買い換える気が全く起きない。MP810買っておいて良かった。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 00:56:16ID:j/cOix7s
MP810良いね。
CCDスキャナ搭載機が減る中で貴重な1台だ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 22:53:42ID:3R9IOG+n
CCDのほんとなくなってきたなあ。コスト的にそんなに不利なのかね?
本とかをスキャンするとき、CISとは雲泥の差なのに。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 14:23:51ID:nt3jbqM0
Macの10.5.5ですが、パスが不正のためファイルを取得できない、と出て
スキャナーが使えない。プリンタは快調。
どなたか同じ症状の方いる?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 18:04:14ID:VNvVD+lk
>>463
俺も同じ症状だよ。こういう時の基本は再インストールと思って
今、スキャナドライバをダウンロードして再インストールしてみた。
ちゃんと動いた。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 18:32:17ID:FwoyQya1
>>463
スキャナ動いたのか?
0466463
垢版 |
2008/10/03(金) 02:00:49ID:Xr+tyNHf
再インストールしてみましたが、まだ動きません。おかしいですね…
結局イメージキャプチャからスキャンしました。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 16:33:35ID:lDywbJ8/
近所のキタムラには3色パック売ってなかった。
店員に聞いたら「えっ?そんなの無いでしょ?4色だけですよ」って。呆れた。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 19:57:40ID:o2jrRWzF
何かインク認識しなくなったんだけど……
まさかダイソーの詰め替え使ったせいとかじゃないだろうな……
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 02:37:02ID:F1MspvIw
>>469
ん?ボックスに捨てられたインクを持ち去ってるってことか?
もしそうなら占有離脱物横領という立派な犯罪なのでお気をつけあれ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 13:20:43ID:9hdIfR56
運営にログ開示要求してリモートホストを割り出し
警察に通報した上で警察からISPに個人特定してもらった上で
少額訴訟に持ち込む予定だけど
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 19:37:43ID:lTy8m796
マジレスすると立証は99%無理
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 10:29:08ID:uEMDdW/T
>>476
2CHばっかりやっていないでたまには外に出ろ。心が病んでいるぞ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 12:36:24ID:m/6g+v+u
業者だろそれ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 13:16:50ID:2qCun6BA
>>481
>>472
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 13:46:31ID:2qCun6BA
>>483
>>474
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/17(金) 18:47:34ID:N237Fnbn
>>430に出ているサービスモードですが、
総枚数や電源投入回数って、リセットができたりするものなのですか?
先日プリンタを中古で買ってきたのですが、
データを見ると全く使われていた形跡がないのです。

見た目が綺麗だし安かったので買ったのですが、
中古店がデータをリセットできたりするのかなと思いまして。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/18(土) 11:03:12ID:pAWcJ0LA
簡単に消せる。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 19:38:25ID:Q6MwaLDk
そうなんですね。。。
簡単にリセットできるんじゃ、サービスモードの意味無いような。

どうもありがとうございました。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 05:55:35ID:G5IHayd/
初期不良交換でメーカーから直送してもらったMP610が届いたんで
早速サービスモード印刷してみたら
廃インクタンク使用量4.6%
トータル印刷6
トータルコピー4

印刷枚数はテストプリントか何かだろうけど、廃インク4.6%って・・・。
やっぱいまの時期メーカーから直送してもらっても再生品なのかな。
廃インク交換してから出荷して欲しいよ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/11(木) 15:33:21ID:2WYxOYn1
MP810の解除ボタンって何?どこ押せばいいの?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 01:25:33ID:OzIhAuX+
ん?!なにを解除したいんだ?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 13:15:58ID:aWBlcAxg
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている
人は少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」と思えば済む話だった。

だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形そのものを変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は、移民受け入れ促進や偽装派遣の合法化
サービス残業の合法化を政府に迫っている。

さて、今、目の前に商品がある。果たして
「別にその製品を気に入れば、会社がどうだろうと関係ないんじゃない?」
などと言っていられるだろうか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 16:23:33ID:IGbjvSTh
別にその製品を気に入れば、会社がどうだろうと関係ないんじゃない?

言えたよ、俺は。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 18:49:59ID:YChgZgml
派遣は勿論だが無能な正社員を切ってこそ安くて良い製品ができる
なぜトップを切らないかなあ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/24(水) 18:30:57ID:TAPW8PR7
火を噴いた って・・
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 02:43:58ID:mGDDfeL6
今年の年賀状も無事印刷できました。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 12:01:18ID:riBepSNm
今年の年賀状印刷で、デザイン面印刷時に何回も紙詰まりしたんだけど
うちだけなんだろうか?

紙の厚さ決めレバーなんてこの機種に無かったよね?
年賀状インクジェット紙の紙質変わった?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 12:39:20ID:EtTGB4ZZ
>>500
うちは195枚、裏表で390回印刷したけど、印刷ミスは0
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 16:29:57ID:3b9MXA0c
>>500
前面給紙でやると紙詰まりすることが多いよ。
背面でやりなよ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 22:33:28ID:uQZV0wZr
年賀状の前に封筒に印刷する用があったので、前面のカセットから入れたら何枚もが紙詰まりでダメになった。
背面からやったら1発で成功。
封筒1枚印刷するために十枚ほどの封筒をダメにしたわ。

年賀状は特にトラブルもなく成功。(背面から)
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 23:36:39ID:iJD1wnBC
通常使ってるA4は手前のカセットにセットしたまま。
はがき等、A4以外を印刷するときは背面から印刷してる。
これで特にトラブルは起きたこと無い。
0505500
垢版 |
2009/01/06(火) 09:14:46ID:3FP7Vj6d
一昨年は前面カセットからはがき印刷150枚くらい連続(途中、紙切れで追加有り)でも
一度も詰まらなかったんですよ。

今年はデザイン面の印刷で10回くらい詰まったので、インクジェット紙の質が変わったのか
なあ、と思ってました。

配置上、背面給紙が出来ないので前面給紙カセットに頼らざるを得ないので
我慢する事にします。ちなみに紙をたくさん入れても少しだけにしても、紙詰まり頻度は
変わらないようです。

BTは遅すぎて使い物にならないので、標準で無線LAN接続できれば超神機なんだけどなあ。
(無線LAN接続無くても神機だと思うけど)
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 00:43:29ID:jxvgxke6
葉書はな、紙質もあるがしょっちゅう仕様もよく変わるんだよ
あの雀の時も変更があった
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/17(土) 22:17:18ID:NOoodPXH
130x80cmのパソコンデスク
右側にMP810、左側にDellの24インチワイド液晶モニタを置いてます
PCはフルタワーケースをデスクの右下に設置
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 10:54:15ID:0MO8KICr
最近CDトレイが摩耗したせいか、セットする時にガタつくようになった。
トレイだけキヤノンから買えるかな?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 14:53:27ID:KWXgO9Lh
>>513
221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/02(火) 13:24:07 ID:+SE3cJ3W
MP810のCD-Rトレーの予備を最寄りのQRセンターから取り寄せた
1枚130円(税抜き)なり
代引き手数料の方が高いじゃんw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 17:43:53ID:+i32kF6B
     ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/      )(   )(   .   |   
|         ^ ||^ .       |  
|       ノ-==-ヽ      |    なにがでるかな♪なにがでるかな♪ふふふふっふっふふふ
丶               /    
  ヽ ヽ       /   /
   ヽ _ -----_ /
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/17(火) 23:40:56ID:++lowzGq
元気だよ。
こないだも印刷に使ったし、また近いうちに印刷する用があるから動かす予定。
そろそろいい加減、赤インク(マゼンタか)を交換してやらなくちゃだ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 19:46:17ID:1VWfJ0TU
810の中古を買うかどうか悩む。
もうかなり古い機種だよね…
しかしCCDで5色インクって今はないんだよなあ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 23:23:56ID:Di9LIREa
この機種エプソンのよりインクが長持ちするね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 00:31:13ID:gGFowFFI
減り方なんて機種により千差万別。
MP810はマゼンタの減り方がほかのどの機種よりも激速。
別に印刷物がマゼンタに偏ってるわけでもないのに。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/21(火) 00:31:37ID:X8llFCiM
>>533
グレーインクがいまいち信用できない。インクの値段が上がった。
筐体のデザインが安普請に見えるなどが理由。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 23:19:04ID:zwINfTAM
カラーインクの交換マークが出たままにしていたが、昨日モノクロ印刷をしようとしたら、
「インクがない、このまま印刷を続けて、プリンターが壊れても責任は持てない」みたいな警告が出た。
 ↑放置していたら、ついに空っぽになったようだ

でも印刷続けたけどね。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 23:52:11ID:e43qzMHK
詰め替えインク使ってしばらく経ってから印刷の具合が悪くなった。(発色・ヨコスジ等)
クリーニングも沢山やってカートリッジも純正にしたんだけど、直らない・・・。
明日でもヘッドを洗浄しようと思うけど何が原因か分かる方いますか?
使用初期の完璧な印刷が懐かしい・・・
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 01:44:07ID:lKLWCA1X
不純物の蓄積
純正→非純正で化学反応による不純物が出来る
それがヒーターの熱で悪化
純正を入れてもそれと同じことが起こる
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 20:57:59ID:iGFf1PwY
540>>★★★ 私が失敗を重ね勉強した事 ★★★

(キャノン製プリンターの結論)

1、インクヘッドを詰まらせないこと

 イ 詰め替えはカートリッジを原則、洗浄してから補充すること。
 ロ 詰め替えを行ったインクをプリンターにセットした場合は、A4版1色1枚
   程度テスト印字を行い、インクが入れ替わることを確認すること。

2、カートリッジの洗浄は、インクメーカーを同一にして使う場合、最初の1回
  のみで良い。メーカーを変えるごとに洗浄すること。
   ただし、継ぎ足しで保水力が劣化すれば再洗浄すること。(5回程度は不用)
  洗浄して長期保存するカートリッジは、イソプロアルコール10%程度で消毒
  して完全に水を切って保存すること。このまま再洗浄なしで詰め替え可能。

3、カートリッジ洗浄でICチップを取り外して洗浄することが望ましいが、ゆるむ
  ことがあるため、ボンド補強との書込みあり。ICチップを付けたまま洗浄した
  場合は、しっかり乾燥すること。ドライヤー5分以上の後、扇風機60分以上。

4、詰まったヘッドは、お湯ポチャ50度以上一日以上、二回程度、基盤は絶対に
  濡らさない、本体のヘッドキャップの乾燥問題もあるため、予備ヘッドを必ず
  用意すること。 分解して80度綿棒が早いが、再接着の問題がある。

5、詰め替えインクは、エレコムがコスト、発色とも良く、詰まりも少ない。


(カートリッジ途中詰め替え手順)

1、カートリッジのリセット

2、空気穴をテープで塞ぐ

3、インク吐出口を塞ぐ

4、インク注入穴を開ける

5、注射器で3〜5ミリ注入する

6、インク注入穴を塞ぐ

自己責任でね!
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/25(月) 20:22:09ID:xh8lDCXu
紙送りが壊れて印刷できなくなった。
ネットをみてると修理は12000円ぐらいするし、MP630が17000ぐらいだから
悩むなあ・・・。
CISでも我慢できるレベルなのかな?
特にA4のサイズでは本も片方ずつしかコピーできないから
気にしなくなってきた。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/25(月) 21:01:51ID:Ga1jAws0
>>548
同じ810使いだけど、自分だったら迷わず修理に出すな。
現行はインクコストが高すぎるし、
ウォームアップの時間やCDレーベルの印刷時間が810の倍以上かかる。
810のCCDウォームアップ時間>>>>630の印刷準備時間(約2分)
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/25(月) 22:42:09ID:SFmkiP7r
現行機種の起動の速さを体感すると買い替えもありだと思う。
5千円の差はインク代だと思えば修理も買い替えも同じ値段だし。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 00:09:38ID:Xk5pmNbH
クイックスタートによる起動の速さを、
印刷準備動作にかかる時間がすべて台無しにしている現実。
いざ印刷を始めようとしたら「準備中です」が何分も表示され
中でカチャカチャ動いてるのを待たされるあのイライラはキツい。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 20:54:39ID:G9069i9L
>>548
>CDレーベルの印刷時間が810の倍以上
え?そうなんですか?
MP980が安くなっていたので、迷っていたのだが
やめた方がいいかな?
0556548
垢版 |
2009/05/27(水) 16:23:24ID:wOYB94F8
>>549 確かに今はインクのコストが安くて1年2回ほどで済むから助かるよね。
しかも、今のインクとは互換性がないから家にある予備インクは処分しなきゃ
いけないから損するし・・・。
悩むなぁ^^;
0557548
垢版 |
2009/05/28(木) 21:44:46ID:Hu5IJA5d
どうしてもいるきっかけがあったためMP630買ってきました。
小さくなったけど造りはMP810のほうがしっかりしててよかったです。
いちばんでかいのがインクのタンクが小さくなったことです。
性能的にMP810と進化したところなんてみた感じほとんどないし・・・。

壊れた方は修理してでもMP810を使うほうがお勧めです。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 06:46:55ID:Zt5hRfB2
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 14:07:35ID:xv35Qj+U
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫*・∀・*┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
                ┗━━━┛
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/12(水) 16:05:52ID:nzYIEstF
久しぶりに印刷してみたら、パソコンの画面と比べると草の緑色が異様に黄色く印刷されてしまう。。
何が悪いんだろう???
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/22(土) 22:25:46ID:M4qzTid5
二年ほど使ってたが、最近頻繁に「ヘッドの種類が違います」とかいうエラーが出るようになった。
はじめの内はヘッドの付け直しで直ってたけど、ついにそれが通用しなくなった。。。
これはもうご臨終かなー
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 23:33:44ID:4dYymibt
今更ながら、ご愁傷様です
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 00:28:51ID:/u+I69rL
>>570
とりあえず修理に出した。
最近は家まで引き取りに来てくれるんだなぁ。
まあ、保証期限過ぎてたんで金はかかったが、もうちょっとコイツには頑張ってもらおう
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 09:25:48ID:Qzvvu0S4
>>572
揚げ足取りかよ
考えりゃすぐにわかるだろ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 10:34:21ID:Qzvvu0S4
あれれ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/11(金) 20:41:40ID:R4YVOQAV
>キヤノン、Webプリントと大画面液晶で攻める「PIXUS」プリンタ09年モデル
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/08/news034.html

09年モデルが発表になったが、個人的には特に目を引く新機能などは無い。
壊れない限り、まだ当分は810で十分だな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 23:08:56ID:5nnwlNDA
もし原因が分かれば解決方法を教えてください。

2006年11月に購入。印刷は年賀状とか、そのほかをたまに印字するくらいで
使用頻度はかなり低いです。

カートリッジは純正を使い続けています。

障害内容は、ユーティリティの印字の各種チェックでは、すべて問題なく印字できます。

しかしwindowsのプリンタ情報を印字すると、windowsのロゴしか印字できません。(黒がでない)
そのほか、パソコンから指示を出す印字だと、黒がでません。
カートリッジの容量には問題ないし、ケーブルも抜き差ししてみました。

違うパソコンからも印字指示を出してみましたが、症状は同じです。

メーカー修理に出す気はありません。
「ここが問題でじゃないか?」とかあれば教えて頂けませんか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 23:50:18ID:nO0t3zkQ
>>577
俺らはサービスマンじゃないから判らんよ
何で修理に出す気がないんだ?
まだまだチェックすべきところあるんじゃないか?

コピーしてみるとか
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 00:37:18ID:LWEbA2Oz
>>578

早速ありがとうございました。
コピー機能は使ったことがなかったのでやっていませんでした。
ダメでした。黒はでませんでした。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 06:58:00ID:Rkmyp8M1
プリントヘッドの交換で直るが、今は、プリントヘッドの販売が終わっているので、
ヘッドのクリーニング→ヘッドの強力クリーニングを試して直らないと、修理する気が
無いのなら、新しいものを買うしかないな。
プリントヘッドは、個人向けには販売していないが、トナーなんかを取り扱っている業者に
知り合いがいれば、4000円くらいで購入出来る。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 20:01:50ID:LWEbA2Oz
>>580
ありがとうございます。

ヘッドのクリーニング→強力クリーニングはやってみました。

ユーティリティのテスト印字では黒がでるのに
PCから指示を出す印字では黒がでない理由を
詳しくない人間でも理解できるでしょうか?

0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 20:51:53ID:Rkmyp8M1
>>582
ユーティリティの印字テスト(ノズルチェック)で異常がないと言うことは、
黒が2種類とも(PGBKとBKの両方)が正しく印刷されてると考えて良いのかな?
もし、どちらかしか印刷されていないのならば、単なるインク切れ。
 PGBKが印刷されない場合、BCI-9BKがインク切れ。
 BKが印刷されない場合、BCI-7eBKがインク切れ。
印字テストの印字内容は、上から、
 PGBK-C(濃)-C(普通)-C(薄)-M(濃)-M(普通)-M(薄)-Y-BK
となる。
 上記の9区分全てが正しく印刷されている場合は、プリンタ本体は正常なので、
PC側のドライバ周りを点検or再インストールor更新してみてね。

 上記全てをチェックしてダメなら、修理or買い換えだよ。

P.S. 思うに、「片面印刷でテキスト印刷中心だとPGBKが短時間で消費されて
 空になりやすい。それと、両面印刷でテキスト印刷中心だとBKが短時間で
 消費されて空になりやすい。」という特性があるから、どちらかのインク切れか、
 どちらかのインク詰まりで、印字テストが一見正しいように見えてるんじゃないの
 かな?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 22:21:16ID:LWEbA2Oz
>>583
ご親切にありがとうございます

印字テストは全く問題なしです。
ドライバも昨日最新のものに更新しました。

違うパソコンからも試してみましたが、結果は同じでした。

ユーティリティの印字は問題なく全色でていますが、windowsのテスト印刷ではwindowsの
ロゴしか印刷できません。

インクタンクも外してみてみましたが全ての色ちゃんと残っています。

やはり修理か買い換えでしょうか。

ユーティリティの印字ができるのにwindowsのテスト印字がうまくいかない理由がよく分かりません。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 22:33:14ID:1XSjUrng
>>584
>ユーティリティの印字ができるの
ってヘッド調整時はちゃんと黒が出るって事か?

なんか文章見てるとつじつまが合わんぞ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 22:38:11ID:LWEbA2Oz
>>585
つじつまが合わないのですがそれが現状なんです。
だから理由がよく分からないんです。

ユーティリティのテスト印字では黒の線二本ずつが左側にでて
右側にはカラーのラインが青から順番にねずみ色まで印字できます。

でもwindowsのテスト印字をするとロゴ以外の黒で印字されるところが
印字されないんです。

修理に出した方が原因が分かって良いのかも知れないですね。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/20(日) 22:33:16ID:sQfPQ+ZI
携帯で撮った画像はカラー印刷できないんですかね?色々調べたけど青いセピアになってしまうんですよね…
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/21(月) 01:26:31ID:o4nsRPRE
普通に出来るが
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/25(金) 10:26:07ID:iwbwn++N
子供が産まれてからの写真がたまってきたんだが…
L版の印刷に何使ってますか?
光沢とマットは好みで選んでOK?
長期間保存するなら家でしない方がいい?
0599598
垢版 |
2009/10/02(金) 16:12:08ID:ikQ41zi8
いやコレEasy-photoprintがおかしいわ・・・
0601577
垢版 |
2009/10/08(木) 21:47:34ID:ox9Fj9mf
お騒がせしました
結果です

プリントヘッド目詰まりによる印字不具合
タイミングフィルムの不具合

以上でした。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 01:29:32ID:ag6+xntT
うちの職場に、程度の良いMP810が数台ホコリまみれのまま放置されてるんだよなぁ

勿体無いからいっその事売ってくれないかな…
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/24(土) 09:10:34ID:Rg1HCtTN
まだまだ現役
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 02:29:52ID:/7ri83RT
これってLANケーブル付けてでもネットワークプリンタにはできないよね?
無線LAN非対応なのは承知しているけど…
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 02:47:39ID:/7ri83RT
ごめ、、もう一つ教えて…

プリントサーバとして
http://corega.jp/prod/nsc1000gt/
使った場合、この機種はネットワークプリンタのように使える?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 06:05:31ID:/7ri83RT
>>606
有難う
でも、結構するのよね…それ
となると、実質2万6500円くらいで、PIXUS MX860が買えるから…なんて迷ってしまう
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 06:18:24ID:7r+HGS+B
>>607
わたしは常時起動しているPCがあるので、
そこにプリンタを接続して共有しています。
これなら設定の手間だけでプリンタ共有が出来ます。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 10:10:11ID:/7ri83RT
ああ、なるほど…
それも一つの手ですね…うーん、迷うなあ
回線に繋がっていない隔離用のプリンタがあっても良いので、買おうかな…なんて思ったりも…
でも、今あるので…うーんん
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 09:16:02ID:xmATa+ty
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

少し遅かったか・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  ( ゚Д゚,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/08(日) 09:07:00ID:00mw6W/z
プリンタ業界は毎年新モデルを出さなきゃならないお約束とか、度を超えた消耗品ビジネスの
せいでなんかゆがみまくちゃっているよね。
810あたりがやっぱ一番バランスよかった。これでインクがもうちょっと安ければ・・・。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/04(金) 18:54:46ID:8Ti3lGbv
これって、SDHCは読めないのかな?

今年はもう年賀状印刷終わった。
親がスーパーの印刷サービス頼んじゃったから、やったのは宛名印刷だけ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/17(木) 16:52:34ID:aramLezo
どなたか解る人いませんかー?

buletooth Ver2.0+EDRのドングル買って装着して印刷してみたんだがすっごい遅い。
物によって早いとか遅いとかってあるのかしら?
bluetoothマウスを使ってるんだけど、それの干渉って事かな?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/31(木) 09:43:22ID:UsyaIyE2
MP610だったかな?実家にあったプリンタのスキャナ使ってみたけど、凹凸があるとうまくスキャンできないんだね。
CCDスキャナの良さが初めて分かった。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/31(木) 13:39:17ID:iXsxhe5Z
不都合な場合は、おらデシカメさ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/01(月) 05:22:14ID:goa1QD/j
まだまだ現役です
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 01:03:20ID:1vBonp/q
保守
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/11(木) 19:11:36ID:XDNR4OK8
毎年モデルチェンジするのはいいけれど、CCDに5色と810が一番バランスがよかったよね。
買って置いてよかった。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/12(金) 00:11:36ID:NcxBG9WP
メーカーの保守部品在庫が無くなるまでMP810は使うよ。
ただプリントサーバーのWP100がWindows7に対応してないんで
今後のPC買い換え次第では、メインプリンターを買い増しして
MP810はローカル接続専用のサブになるかも。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 01:12:14ID:v4LDe6rw
まだまだ現役です
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 15:27:50ID:iWye9qnL
エプソン801使っててプリントする時の縦縞にイライラしてるんですがキヤノンのだったら出なかったりします?
クリーニングとかはちゃんとやってるんですが...。プリント時の「息継ぎ」みたいなときに縞がでるのは仕方ないことなんでしょうか...
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 21:55:30ID:cfGUWSYo
ベタ塗りなんかのプリントで横方向に一定間隔にできるスジなら、
オレの持ってるMP810でもEP-901でも出ることがある。
どっちも画質優先モードで印刷すれば出ないんだけどね。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 11:25:46ID:xABZrLam
一週間間ぶりに電源入れたらU052
\11550かかるみたいだけど修理しちゃいます。

ちなみにこのスレの前半にヘッドだけ注文→自分で交換→復活でウマーな人いたけど今はヘッドだけの販売はしてないらしいです。
0628名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2010/04/02(金) 21:49:58ID:fBFL/EGJ
印刷したら全然色がおかしくなってるんですけど
プリントヘッド固定レバーを上げてしまったんですけど
どうしたら直りますか?
0629名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2010/04/02(金) 21:51:43ID:fBFL/EGJ
↑の追記ですけど青っぽいであろうところがピンクっぽくになってます。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/13(火) 22:11:51ID:JD53QCHl
MP810は、故障が多かったので
捨てました。
スッキリ!

今度は、インクジェット系は買わないようにします。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/07(金) 06:31:12ID:P7kNkSnt
調子いかが?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/20(木) 21:43:18ID:1V2WGUsk
サポートに電話で聞いたけど、「こちらの方にはそのような情報は一切入ってきておりません。」だとさ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/27(木) 23:08:18ID:V4SPRARL
エロコムのリセッターを買った。
MP810であと5年戦う覚悟が出来た。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/05(土) 18:00:34ID:NnVeBY/x
元気かい?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 10:29:25ID:1JazIPG3
bluetooth接続で、USB接続程度の速度出せますか?

macとwinがあるのでEthernetでやる方が現実的ですかね。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 12:29:00ID:iuQtkPLQ
BTはどうやっても遅い
びっくりするくらい遅い
どうしても無線でやりたい人向け
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/15(木) 10:01:08ID:DdAAh92d
ワイアレス化させたい。。。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/13(金) 21:58:50ID:MOgZAnP/
電源はいらなくなって修理出してきた。
基盤交換+プリンタヘッドも交換になった。

これでしばらく使えるかなぁ
手頃な後継機出ればいいんだけどねぇ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/14(土) 22:06:16ID:/yXGcyOB
私もこの前修理しました。
クリーニングしてもインク詰まり(クリーニングを繰り返すと詰まってなかった色がつまり始める)、
用紙汚れ、半年に一度くらい6A00、という症状です。(翌日に治ってるパターン。)
クリーニングを繰り返すと詰まってなかった色がつまり始めるのはインク吸引の不具合が原因とのことでした。
廃インクタンクも満タン近くと言うことで、交換してくれていました。
ヤマダの延長保証で無料でした。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/28(土) 01:02:11ID:RJImeyVF
買って3年か。
先日初めてプリンタブルディスクへのダイレクト印刷というのをやった。
文字だけ印刷だったけど、こんなに見栄え良くできるんだと感動した。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/30(月) 22:34:44ID:QYflnmR2
スキャナのCCD採用は最上位機種1機種だけのようだね。
ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg8130/index.html
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/13(月) 19:37:50ID:cUicOYW4
久しぶりに簡単なテキストを印刷したら
黒い筈の文字が紫になる…

ググってみるとキヤノンの他の古い機種に、
印刷設定で「きれい」を選択した時のみ黒が紫っぽくなる事が
有ったらしいけど、「普通」でやってみても変わらなかった。

ユーティリティソフトとやらで、ノズルを綺麗したけど何も変わらず、
テスト印刷では黒が黒で印刷されたから、インクや紙には問題無さそう。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/14(火) 18:32:57ID:wD4DSOj5
649と同じ症状だわ
0651649
垢版 |
2010/09/14(火) 20:02:40ID:cTedc+vi
FAQかと思ってキヤノンのサイトを覧たけど、
それらしい情報は出てなかった。

来週平日の昼間に自宅に居られそうなので、
電話で質問してみる。
0652651
垢版 |
2010/09/19(日) 08:18:56ID:fRRcNpH2
キヤノンに電話してみた。
印刷チェックテストをしてみると黄色が出てない事が判明。
強力クリーニングをやっても微妙にしか変化無し。

ふとインクを確認してみると、驚愕の事実が!!
黄色のインクと、あと別のもう一つのインクだけ(何か忘れた)
上部にPULLと書かれたシールが貼られたままだった。
そのシールを剥がしてから数枚、印刷チェックリストを印刷すると
完全に直った。

原因が発覚したけど、これは恥ずかしい。
あまりにカッコ悪いので逃げるように去ってしまおう。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 08:22:45ID:B5MQET2q
3年半で「U052:プリントヘッドの種類が違います〜」がでた。
スキャナも使えないのが痛い。
修理費とその後の寿命を考えると買い換えになりそう。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 10:25:05ID:lHNTxkTl
あー、ウチも2、3年くらいだけど「U052:プリントヘッドの種類が違います〜」が出た…
挿しなおしても直らないし、プリントヘッドは生産中止してるし、これは買い替えか…
MP810は結構気に入ってたのに残念だ。次はどの機種にするかな
0658655
垢版 |
2010/10/03(日) 12:52:44ID:j2Ai9cYD
手持ち予備インクがもったいないので修理した。昨日戻ってきた。
定額だったけど修理内容は基本プリントヘッド交換のみ。定額制で損になるケースだな。
今後はインク残量みて予備インクを用意し、次にプリントヘッドいかれたら買い替えにする。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 13:47:39ID:vmJ5Tisw
ヘッド生産中止って本当??
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 16:11:10ID:lHNTxkTl
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=064124

>2009年2月10日をもちまして、
>インクジェットプリンター/パーソナル向けFAX用プリントヘッド部品の販売を終了させていただきました。
>印刷不具合が発生した場合に、
>部品であるプリントヘッドを交換することにより印刷品質の改善を試みるケースがございましたが、
>プリントヘッドの交換だけでは印刷品質が改善しないケースもあり、
>プリントヘッド以外の点検・修理が必要であるとの判断からとなります。
0661656
垢版 |
2010/10/03(日) 16:38:16ID:lHNTxkTl
買いなおそうと思ったけど、やっぱり修理に出そうと思う。
ウチも故障したのは多分プリントヘッドのみだろうけど、
まぁ、点検も兼ねて直ってくるなら良いかな。

MP810の修理費用見ると、一律料金で11,550円か…
修理から帰ってきたら3年はもって欲しい。
0662656
垢版 |
2010/10/03(日) 17:40:01ID:lHNTxkTl
  
canonのホームページで修理の申し込みしてきた。
あとは明後日くらいにcanon指定業者のヤマト運輸が家まで取りに来てくれるらしい。
プリンタをそのまま渡せば、梱包はヤマト運輸側でやってくれるというのは良いな。

明後日にプリンタ渡せば、後はプリンタが帰ってくるのを待つだけ。
料金の支払は、修理されたプリンタが宅配されてきたときに、代引きで払うだけ。

家で申し込み、家で渡して、家で受け取り、受け取るときに代金を払う。
うん、全部家で出来て、面倒が少なくて良い。

面倒だったのは、canonのホームページで色々調べて説明を読む事だけ
0664656
垢版 |
2010/10/06(水) 09:58:19ID:xWl0ZsS0
ヤマト運輸さんが取りに来てくれた。
プリンタをそのまま渡すと、保護ケースに入れて持って行ってくれた。
プリンタを買った時の箱は捨ててしまっていたので、
こっちで箱や梱包材を用意しなくていいのは助かる。


>生産中止
販売中止の間違いだった。早とちりしてしまった。
よく考えれば、そもそも部品が無いと修理も受け付けてくれないか。
0665656
垢版 |
2010/10/07(木) 21:14:58ID:NXPyeGfj
プリンタが修理から戻ってきた。思ってたよりも早い。
修理から戻ってくるまで、(出した日、戻ってきた日を含めて)3日だった。

修理内容は点検、清掃、プリントヘッドの交換。

ケーブルの根元とかの細かい部分のホコリが取れてて綺麗になってた。
これからあと三年以上は頑張ってもらいたい。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 23:57:42ID:I1cQ630J
MP810、今週突然電源が入らなくなった。うんともすんともいわん。
(電源は刺さってる。)
電源抜いて一晩おいてから刺してみたがやはりだめ。
なにかできることある?

インクは純正しか使ってない。年に1-2回交換位かなあ。
エラーは見たことない。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 15:51:49ID:1Pm7Qt+b
電源ケーブルの本体側も抜き差ししてみた。
ケーブル自体は生きてることを別の機器で確認した。
電源ユニットかロジックボードが逝っちゃったのかねえ。

しょうがないので、修理依頼した。Web上で手配できるのはありがたいな。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 21:05:29ID:eGsq8nAD
同じく電源が入らなくなって修理依頼に出してみました。
キャノンからの返答は、修理不可でMP640に交換とのことでした。
フィルムスキャン付いてないし・・・、と修理をしてもらうかを検討中です。

ご参考まで。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 01:01:26ID:KMOl4hUq
俺も電源が入らなくなったんで修理に出したら
「MP640と交換で・・・」って紙がきたよ。
CCDじゃないし、フィルムスキャンができないから考えたけど
結局交換にした。
費用は定額修理代金のみ。

しかし、ここのところMP810の電源が入らなくなったってケースが多いな。
何か問題でもあるのか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 09:12:10ID:Dbh2Ir/v
猛暑で半田が浮いたとかそういうのですかねえ。
キヤノンはそのへん松下以上にしっかりやってるはずなんですが。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 00:02:25ID:7/YmBIbW
メーカー的には修理するより現行品と交換のが手間がかからなくて良いということなんだろうけど、
ユーザー側としちゃちょっと納得いかないな。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 00:27:22ID:TOZgsC3C
>>667 だけど、
うちも、「MP640と交換で・・・」って紙が来た。(郵送)
11,550円 + 送料 で MP640 に交換。これ新品だよねえ?

機能がいろいろ劣化してるから納得いかんけど、現行機で欲しいのも無いし。
純正インク未開封品は同時に交換してくれるようだ。
でも、BCI-321はインクがすぐ無くなってランニングコストが高いとあちこちに書いてある。
困った。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/05(金) 00:00:36ID:S4D1qO/6
それはやってみてません。
すでに修理に出してしまった状態です。
ヘッド無しだと入る可能性があるということでしょうか。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 17:52:56ID:QQ3+y/Bs
昨日まで普通に使えてたのに今日コピーを取ろうと思ったらプリントヘッドの種類が違いますって出てきた
外してから着け直したりお湯で洗ったりしてみたけどダメだったわ
ほぼ丸4年使ったし買い換えてしまうか修理に出すか悩む…
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 19:31:24ID:+CenwGja
電源が入らなくなり、サポートに修理依頼したら
MG5230と交換でと返答が帰ってきました

MP640じゃないんだけど?MP640在庫切れ?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 22:04:58ID:t01G4ete
>>682
一回でもU052が出たら本体が壊れる前兆かも
キヤノンの場合はヘッドが有寿命の消耗品なのに販売を止めた理由はそこにあるのんじゃないかと
売れ筋のMP600でも多発してるようだし

想像だけど、何度かエラーを検知したら本体にロックが掛かるようになってるんじゃないかと思ってる
もしくはロジックボードの何処かの部品に欠陥がある
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 10:38:24ID:vSReBBQm
最近故障報告が多いな。タイマーでも付いてるのか
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 01:29:02ID:d/oAOAf/
>>683
どうせどっちもCCDじゃないんだし、5230のが新しいだけまだ良いんじゃない?
液晶モニターが小さくなってるようだけど、それだけ見て作業するってわけでもないだろうし。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 23:15:40ID:iK47SJX9
5230、大きな原稿の真ん中あたりをスキャンしたいような時に困らないかな?
スキャン面の奥側(カバーのヒンジ側)の他に、
右側(操作パネル部)にもはみ出せないんじゃない?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/23(火) 17:34:20ID:IUln9NLV
元気?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/24(水) 10:55:23ID:4RMLfgHI
サービスエラー5100というのが出てしまいました。
自力で治すことは可能でしょうか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/02(木) 22:37:34ID:RWpZjxlz
どうよ?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/12(日) 19:10:41ID:xYWvS9Db
つまり修理に出したら11550円+送料で何らかの新品が手に入るってこと?
それ以外に費用かかるの?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/18(土) 16:44:42ID:vP9kHZUx
CANON複合機のADFからの連続スキャンに関して
約50枚ぐらいから、ADF部分の温度が上昇してセンサーリミットがかけられる。
そうするとスキャナ速度が約1/20になる。1枚読み込むのに約1分かかる。
ADF部分は真冬でもまったく使い物にならない。

サポートセンターに問い合わせたら結局は複合機の仕様とのこと。
始めは自分のPCが原因にされたため、ブラザー製品はスキャン速度の低下はないと言ったら再度調べてみますとのことだった。

キャノン複合機購入の際には十分に注意されたし。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/20(月) 21:38:09ID:0j96FlNl
自炊でしょう。俺もその用途で使えるかなと思ってADF搭載複合機が欲しかったころがある。
でも両面じゃないのばかりなんだよな。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/23(木) 00:30:38ID:Gsch1lJy
MP810無事修理帰ってきた〜
家電量販店の5年間保障無敵だわ〜

ロジックボード、印字ヘッドも交換してくれたみたいだし後2,3年は使えるな^^
0700698
垢版 |
2010/12/24(金) 00:58:49ID:w9IXSV0K
>>699
家電量販店(エイデン)経由です。
修理にかかった期間は約2週間。
最初の1週過ぎた頃に一度どうするか連絡が来たんですが、
待つと言ったら無事修理されてきました。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/25(土) 01:19:29ID:j5AHSUS0
家電量販店でも修理はメーカーに送られると思うんだが、
店の5年保証ってのが効いたのかな。
ともかくおめ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/25(土) 08:07:11ID:O+Umgvhu
いや、一度連絡が来たって言ってるから、新機種に交換を進められたけど断ったってことだろう。
別に本当に部品が無くて修理できないわけじゃないからな。
インクコスト高い新機種への交換をマニュアル化してるだけ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/25(土) 09:45:26ID:7nRZPBm/
一年で最もプリンターに活躍してもらわなけらばならないこの時期に、
電源が入らなくなってしまった。orz
予備インクも買って準備万端だったのに・・・

実家のMP610を借りるか(´・ω・`)
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/26(日) 16:23:00ID:mC/YNsHi
この忙しい時に故障しやがった
修理出してる時間がないのでMG6130を買ってきたわ
4年間ありがとうMP810
0706非通知さん
垢版 |
2010/12/29(水) 03:24:23ID:qYCFmYVu
エラー5020が出て修理(持込)に出したやつが
お決まりの ロジックボード・印字ヘッド交換で土日含め中4日で帰ってきた。
ちなみに他機種への交換の話はされてない。

それにしても
黒2種ともインク残量半分弱あったのに使い切りやがって・・・
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/30(木) 23:36:06ID:winPVMwq
家のは絶好調!
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/04(火) 21:51:58ID:8eh6vpzB
年賀状の返事を出そうと思って
仮印刷していたら横縞が出始めて
エラー5020が出たでござる

久々に来てみたら同士が大勢...
0709708
垢版 |
2011/01/05(水) 00:21:18ID:vaNthGxM
仕方ない、SELPHY CP710でプリントしたL版を裏に糊付けするか...
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/05(水) 16:54:27ID:vaNthGxM
>>710
最近やたら多いね。ロジックボードには手も足も出ないや。


昇華用紙なくなたotz・・・量販4系列5店舗回って在庫無いし、しょうがないんでMP490買ってきた
MP810は修理に出すぞー
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/06(木) 17:31:07ID:lydalW2y
490は使い捨てにするつもりなんでしょう
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/14(金) 01:28:19ID:QdhYNPRe
スキャナーだけでもこの機種結構いいよな。
読み取り早いし。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/14(金) 01:38:06ID:QRA9wtz6
スキャナの読み取り速度ってスペック表でわからないよね?
MP600は遅いわ。MP770はCCDのはずだが、1世代前の機種だから速いのかわからんし、
今から買うのもためらわれるな。MP810はHARDOFFで見かけないし。ヘッドエラー品なら1台見かけたが。

ハンディスキャナ買おうかな。本をばらさずに読み取れるとすごくありがたいし。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/14(金) 07:40:08ID:blxY6gS0
本は本として持ち歩けば自炊する手間もかからんわ
0718703
垢版 |
2011/01/15(土) 14:13:06ID:puMt/0Sl
年末年始、電源抜いて放置していたら電源が入るようになった。(ただし5020エラー)
で、修理に出したのだが、修理終了して戻ってきた。
(持ち込みは不可能なんで集配を依頼)
修理内容はロジックボードと印字ヘッド交換。
このスレ見る限り、定番の修理内容らしいな。

修理前は残量がほぼゼロのインクが有ったような気がするんだが、
修理後はどの色も半分弱〜満タン。
記憶が確かなら残量が増えたインクが有るんだが、記憶違いだろうな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/18(火) 03:02:10ID:dUmj0v8L
ヤフオクにも、同様の症状のジャンク品がいくつも転がってるね。
自分のMP810もいつ電源が逝くのか不安だ。。。
中途半端に長持ちして部員保有期限切れ直後に発動されても嫌だし。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/18(火) 03:27:52ID:dUmj0v8L
×部員→○部品
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/20(木) 21:32:00ID:ck6FooWY
5020エラーになったので来てみたら流行病かい
性能は気に入ってるし修理しようかと思うけど、
また急にコロリといくかもと思うと何だかなぁ 金欠だしなー

つか前使ってたエプソンのも同じように突然ぶっ壊れて、
調べてみたら同士がたくさんいて憤慨したんだよね
(あの時はサポートすら受け付けない感じだったから余計に)
プリンタってどれもこんなもんなのか?
MP810は4年間よく働いてくれたし感謝してるけどさ…
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/21(金) 23:16:34ID:EZ9bb2Sd
電源のケミコン、とか共通に弱い箇所があって、それで同じ故障になっているのなら特定しておいてくれると、情報共有できていいんだけどな。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/23(日) 23:03:43ID:RuG0zkTo
うちのMP800は快調だけどな。MP500、800、950だと故障少なそうだし。
MP810はスキャナの蓋のダンパー機構が省かれたり、
コストダウンの跡が垣間見られたから、内部の電子パーツもコストダウンされてるんだろうね。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/23(日) 23:10:15ID:qPa1cUBv
そのMP810と現行のMG8130を比較すると、現行機種のコストの削られっぷりにビックリする。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/02(水) 01:33:08ID:14PYsmkC
まだまだ快調
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 17:07:42.19ID:GqaOHVKX
ガラス面の裏側のくもりが気になりだしたので
どなたか分解が分かる方教えてください。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 20:00:11.73ID:kqaUfx3k
>>726
内側の曇りですが、サービスセンターに聞いたことあります。
サービスに見せて下さいという答えでした。
ですが互換インクを使用しているので見せることもできません。
さてどうしたモノかと思案あぐねていましたが、ダメ元で、メガネクリーナー(パール)を噴霧し拭き取ったところあーら不思議、スッキリ透明になりました。
内側の汚れだと思い込んでいた曇りは外側の汚れだったんです。
ご参考まで。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 01:25:57.70ID:ZpIuS7C4
どこのショップチャンネルのクリーナー販売番組だよw
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 16:46:07.63ID:o0Ckj6AT
修理にだそうと思ったけどこの状況では自粛したほうがいいかな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 10:48:36.05ID:WTzStaZP
>>730
背面の給紙不良。
可能なら自力で直せないかなと思ってる。
大分まで輸送する燃料も節約して欲しいし。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/23(水) 01:45:46.99ID:i6Elp/7i
ヘッド目詰まり困った・・・・・・
0735sage
垢版 |
2011/04/04(月) 09:56:44.99ID:UsRzfFwf
昨日MP800拾ってきた。
廃棄処分の原因は、神排出トレーの紙送りローラーにスポンジが引っかかって
紙詰まりを起こしていたので、除去してフッカーツ

メンテナンスモードで使用率を見ると
印刷2000枚、廃インク使用率21%の上物でした。
この後おいしくいただきました。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 11:59:48.15ID:uNLHwZVR
あー、PGBKが完全に印刷されない状態になってしまった。
強力クリーニングを5回連続繰り返しても治らない。

ヤフオクで故障品MP810にC-6700WGとセットで出品して買い替えるか、
修理に出すか迷うな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 23:26:03.12ID:MD+tPRfR
家のMP810死亡
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/20(水) 17:23:17.07ID:vEmutK3O
スキャナがぶっ壊れたうちのM810修理から戻ってきた
定額の修理で基盤交換だった

ここでみんなが言ってたように新機種への交換進められるかと思ったけど
そんなこともなく「震災でちょっと時間かかるけど」って2週間ちょっとで帰ってきた

0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/21(木) 10:23:44.77ID:a4HuDaLJ
てst
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 18:52:27.80ID:bKaDZlxX
1月、年賀状印刷は終わったしプリントヘッドが違いますって出るから買い換えるって言う友人AからMP810を貰った。
「これ修理代かかるんじゃないの?捨てるにしてもお金かかるよ」と友人Aは心配そうだったが、その場にいたもう一人の友人B。
「こいつ修理することそのものが趣味なんだよ。廃棄料金かかんなくてラッキーぐらいの気持ちでいりゃあいいよ」
B…お前は本当にいやなやつだよ…

結局本機はちょっとググって見つけた方法で直して、今もサブとして稼働中。
プリントヘッドにインクが付いてるとU52エラーが出る場合があるけど、その場合はプリントヘッド(特に金属部)に付いたインクを拭けばいいらしい。
ティッシュで丁寧に拭いてあげたらU52出なくなりました。わーい。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/29(水) 15:15:17.88ID:bCYby1Rb
MP810の「5020スキャナロックスイッチを解除し、電源を入れ直してください」
コレ素人で直せないのかな。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 17:09:41.98ID:exi+KKjQ
ついにCD印刷できなくなったよ…。親と弟に頼まれてるDVDの印刷だけだから修理しようか迷うよ。
買い替えも考えたけどフィルムスキャンできるの、今は上の機種しかないんだな…。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 15:00:21.95ID:SucLPOuX
「U052 プリントヘッドの種類が違います」 が出た。

プリントヘッドをアルコールにつけて洗浄&インクカートリッジとの
接触部分を熱湯綿棒で洗浄したが復活せず。

持ち込み修理で\11,500払うか価格COM売れ筋1位のMG6130を
買うか悩み中。インク持ち&CCDを考えたら修理かな・・
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 00:12:09.27ID:l4Bnovwr
>>746
どこ住みの人か知らんが、秋葉原ツクモのチラシ日曜分に8130が出てる。
ttp://www.tsukumo.co.jp/shop/tirashi/110723_akiba_01.jpg
MP810ユーザーはスキャナがCCDなのにこだわる人が結構いるので、
これを見かけて調べてみたらばCCDだそうだ。

うちの810はまだ特に異常も見られず現役だが、このくらいの値段でCCD搭載機が買えるんだな〜、
と価格comのレビューを見たら印刷コストがダメと言ってる人がいるな。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 14:59:23.56ID:hJw2nb69
インクはあるのに(非純正だけど)緑が黄色に化けたりかすれたりと、色調がおかしいから
パターンテストしたら、3つめのCと3つめのMの色が出てなかった
強力クリーニング数回、取り外してヘッド洗浄、新インク(非純正)でもしてみたけど変わらず・・・(´・ω・`)
モノクロは問題なかった
お手あげ状態でしょうか?(´・ω・`)助言たのんます
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/01(月) 00:27:15.59ID:/qLzJ+0Z
ジャンクで入手したmp810で、「プリントヘッドの種類が違います」を自分で修理したので報告。
全ての場合で同じかどうかはわからないが、俺の場合はプリントヘッドの基板が不良になってた。あのヘッドは、後ろの端子の周りのリベットを切ると基板が本体から浮いた状態になる。裏には制御ICひとつあるだけで、チップ部品なども存在しない。
さらにヘッドの両脇のねじもはずすとヘッドと基板を取り外せるが、ヘッドは外してしまうとややこしいので基板に用があるだけなら外さないことをお勧めする。
自分はちょうど基板は正常でヘッドが逝かれてるもう一つを持っていたので、両方比較しながらテスタで導通を探っていたら、不良のは制御ICのGNDが背面端子のGNDとつながっていないことが判明。どうやら、2層基板のスルーホールが1箇所切れているみたいだった。
スルーホールが経年劣化で断線するなんて話は聞いたこと無かったけど、実際そうなってた。インクなど液体が流れ込んだ形跡はなし。原因はわかったので、ICのGNDと基板のGNDを極細導線で結線して修理完了、正常起動した。
挙動を見る限り「プリントヘッドの種類が違います」のエラーは本体と制御ICの通信でエラーが起きた場合に出されるものらしい。このエラーは背面端子の接触不良などでも発生した。よって、このエラーの原因はかなり広範にわたるものと思われる。
ネットではヘッドを水洗いなどで洗浄したらこのエラーが消えたなどという情報も見つけたが、これは間違いの可能性が高いと思われる。
ヘッドの汚れを制御回路が検出する機構は見たところ存在しない。嘘ではないと思うが、洗ったついでに接触不良が偶然解消しただけといった可能性が高いと思われる。
まあもちろん全て合っている保証はないけど、いちおう参考までに。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 00:42:38.11ID:F5MQZ0YR
コピーしてたら急に電源落ちて、後ろ外れたかー
って思ってみたら外れてない
・・・いきなりぶっ壊れたww
もうここともお別れのようです
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 16:48:29.98ID:VKhaV1lE
度重なるインク詰まりに負け、廃棄決定。
ゴミ処理センターに自分で持ち込む。

かなりの落差があるコンクリートのテラスへ投げ落とすよう、
係員に指示される。

高いよ、こんなとこから投げたら木っ端微塵だよ。

しばし葛藤の後、投擲。

数秒後、ものすごい激突音とともにコンクリートに叩きつけられたMP810から、
たくさんのパーツが飛び散る。
瞬時に原型をとどめぬ残骸と化したわが愛機、MP810。

リサイクル対象以外の工業製品の末路って、こんなに無残だったんだな。
今日はもうビールを飲んで寝よう。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/20(土) 22:52:01.65ID:V0ZD0Otm
>>751
俺も以前、家の粗大ゴミを市のゴミ処理センターに持ち込んだけど、
なんつーか、その捨てるべきものから手を離すときってちょっと戸惑うね。
そこはコンクリートのテラスなどではなく、数メートルの落差のあるまさにゴミのたまり場で、
捨てたのも、使わなくなったベッド(ボロ)やソファー(ボロ)、テーブル(まだ使える)だったけど、
ここに捨てるのならば、欲しい人を捜して、その人にあげた方が良いんじゃないだろうかという気持ちが働いた。

おまけにこの処理センターが道路の終端というのもあって、ここにきたらもう最後なんだなという事も思った。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/21(日) 19:44:09.89ID:RyzwamDa
そういう気持ちは大事なことだと思う。
ヤフオクなどを活用してできるだけ捨てないようにできるといいね。

ちなみに俺は>>749だけど、壊れてても俺みたいなジャンク好きが買ってくれる可能性もあるから、どっか出してみるといいかもね。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/22(月) 01:53:49.76ID:PYtRbSz0
筋が出始めたのでヘッドを入手。
これで直ってくれる良いんだけど。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/06(木) 06:51:32.99ID:Hdq8vmUY
bluetooth機器でつないでいる方、何を使ってるか教えてください。

PLANEXのBTMICROEDR2XZは、プリンタが認識しませんでした。
AmazonにMP810で使えたというレビューがあったんですけどね…残念。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 03:35:52.14ID:2HZMSsJP
このプリンター突然死が多いらしいな
俺のもいきなり突然死した。それまで全く徴候がなかったのに・・・
いきなりエラーが出て電源が入らなくなった
壊れ方が非常に不自然

互換インクを詰め替えてる最中に突然死だよw
もしかしたら、互換インクを使ったら停止するようなプログラムが組んでるのかもね・・・
一回互換インクにして1年くらいは動いていたんだが、2回目の交換時に突然死した

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011217/SortID=13562586/

ここにも壊れ方が不自然って指摘してる人がいるし
何か仕組んであるような壊れ方するよね・・・
長期保証つけてたんで、一応修理に出してみるが。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 13:35:21.82ID:8IRAK/jO
言われてみれば先代のキヤノンも突然死だったな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/16(日) 01:04:59.38ID:O8ZVSXNc
こんなスレあったのか

ウチのMP810もこの夏に突然電源が入らなくなったけど
昔ソフマップで買ったとき付けた延長保証で事無きを得たよ
修理内容は同じく基盤とヘッドの交換だった
インクカートリッジはelecomのリセッター付き補充インク使用状態のまま修理に出したが
返送されてきた中に、純正インク使ってネ!というチラシが1枚入ってただけで
修理をお断りされることも無かった
買ってから4年半経っての故障で、延長保証のありがたみを強く実感できたわ!!

>>759
ウチじゃClass1のだけどBT-MicroEDR1XZを2つ使ってMP810と古いノートとでワイヤレスプリント出来てるよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/16(日) 02:48:58.58ID:2pDoqEVx
>>762
俺も延長保証って一度も生涯使ったことなかったんだけど、
今回初めて使うことになりそうだわw
延長保証つけた商品で5年以内に壊れたのは生まれて初だね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/17(月) 18:00:44.79ID:aPBH7EQS
うっほ、ついにぶっ壊れた・・・
印刷物がめちゃくちゃに印刷される
ヘッドがつぶれたのかな?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/17(月) 22:15:09.95ID:zGkaYkyw
タイマーでも付いてるのか?
壊れるのが4から5年って?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/18(火) 03:09:06.54ID:xTTJdGTH
タイマーかは分からないけど、どんなに丁寧に使っても
その期間でだめになる基盤を使ってるのは間違いないだろうね。
4年も持てば十分って話しもあるが
それでも何か消耗品ってのは納得いかないよねぇ
普通の電化製品なら4年も経てば買い換えるかとなるが
プリンターってあまり進化してないし、ちょっと印刷やコピーするなら
5色インクのこれで十分だからね
0767195
垢版 |
2011/10/18(火) 10:36:28.07ID:LE5QPL82
最近のキヤノンはインクが小容量なのでコスパ悪し。
なんとか長生きして欲しい!

買い換えている人は何を買っていますか?

0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/18(火) 11:14:28.92ID:xX8hzeEH
>>766
今年、日本メーカーだけど中国製の扇風機が壊れた。
ダメ元だと思って基盤を見たら、ハンダが一箇所外れていた。
付け直したらあっさり完動。
プリンタも多分こんな小さい不具合が多いんだろうと思う。

てか、壊れたMP810を1万3千円出して修理に出すかどうしようか
一ヶ月以上も悩んだまま放置している俺がいるorz
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/18(火) 16:13:34.87ID:mI0LQywu
ガンガン使って5年なら納得するが
年に数回の印刷で・・・・・・・・・・納得出来ん
0770195
垢版 |
2011/10/19(水) 23:43:13.16ID:jjS04gG0
>>769
稼動部ではないところだったら、あり得るのでは?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 16:54:28.37ID:V0KwDStN
昨日から変にプリンター用紙がつまるな〜
って思ってたら、

紙詰まりって出て表示が消えなくなった…。

で、紙を取ってもずーっと表示が出っぱなし…。

何10回か、ごちゃごちゃしてたらなおったと思ったら、今度はプリントアウトした際に、下が写っていない…。

コピーしても同じ…。

ヘッドがいかれたんだろうか…???

修理に出そうと思うが、症状がなおらず返ってきそうな気もする…

それともここであるように交換かしら…???
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/24(月) 13:01:41.66ID:DfFcDbc+
>>770
ってかこの同じ時期にみんな壊れてるところを
見ると基盤に不具合が間違いなくある
というか、意図的に仕組んでるのかもしれない・・・
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 01:58:10.01ID:7sR6zGOd
768だが、俺が聞いた時は”修理”としか言われなかった。
それより以前に交換といわれたレスもあるようだから
部品在庫によって修理か交換か違うのかもしれない。

てか、まだ新製品を買うk修理か決心がつかないorz
0774AKI
垢版 |
2011/11/07(月) 01:24:57.23ID:IReEnkLc
810はインクがリセッターで補充可能だからできるものなら修理したい当方(^_^.)
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 10:59:22.72ID:AfdE3Zfu
ハードオフで7350円で売っているのを見つけた。
基本性能や詰め替えの簡単さを考えると触手が伸びたが
買ってすぐエラーで使えませんが怖くて手を出せなかった。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/29(火) 23:55:47.49ID:e10Kzfpb
家用の年賀状の宛名印刷終了

自分の分の年賀状は今年はどうしようかな
毎年3枚くらいしか出す相手居ないし…
(返事は1枚)

ネタも思いつかないしな…
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 21:11:03.88ID:bbRHuX/x
>>778
本社からの指令です
0780やっぱりcanonf
垢版 |
2011/12/08(木) 17:33:59.42ID:2XuJGGCX
5年前で電源が入らなくなるようです…sony timerならぬ、canon timerが入っているようです。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 01:08:59.06ID:CR3qJFR3
買って5年のことです
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/07(土) 13:42:08.84ID:WW/u+wff
5年前買って、去年の暮れにヘッドとスキャナユニットの交換に出した。
いや、810は本当にいい機種。あと5年は使い倒すつもり。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 00:27:44.00ID:pFQpS4gh
私もj電気の5年保証で修理、A3IX6530よりも画質は少し荒くなるけど、印刷の出来上がりは810の方が綺麗だし、インクコストも安く、あと5年は使ってゆきたいです。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/10(火) 10:59:58.44ID:D+DN1zlY
写真印刷するとすじが出るようになりました
何回クリーニングしても良くならない
ヘッド交換しかないのかな?
783さんいくらくらい?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/15(日) 02:27:28.30ID:gsbFZJiN
>>785
保証切れていたので、一律料金支払ました。
一律料金 \11,000+運送諸費用\1,500+消費税\625で\13,125-になります。
これは引取りサービスも含まれた価格です。
スキャナユニット交換については、実はあまり不具合を感じていなかったのですが、
どうせプリンタヘッド交換するなら、料金内で他の交換して欲しい部分もやってもらおうと思い、
スキャナユニットの不調もあるように修理内容に書きました。

結果的に料金内でプリンタヘッドとスキャナユニットの交換をしてもらえたので満足ですね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/17(火) 09:32:55.05ID:W+m5nvrs
>>786
ありがとん
参考にさせていただきます
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/23(月) 22:31:29.14ID:MamBqjWQ
ソフトにPresto! PageManagerのソフトはありますか?
あればヴァージョンはいくらでしょうか。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/13(月) 11:34:27.76ID:Q5Vj5jtR
>>786
修理して使いたいが、迷う・・
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 02:17:08.94ID:MmHxBUTm
長期保証で無料で治ったw
ちょうど五年目でギリギリ間に合ったよ
五年目は掛け金の50%なんだが、料金内で修理できたよ
基盤交換になった
まだこのプリンター修理できるんだな
もう基盤なくて、他のと交換になるみたいな話が上で出てたと思ったが。
しかし、いざってときのために長期保証は入っておくべきだね!
人生で初めて長期保証を使ったわw
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/27(月) 22:06:48.85ID:D11NwEO2
コーナンのMP810でも使えるプリンタインク結構安いな。
全色セットで2500円位。
0796795
垢版 |
2012/03/05(月) 03:39:11.18ID:8z7+lw23
今度の年賀状に季節に購入してみるか
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 00:08:41.26ID:EStmukkp
>>795
「品質は知らんけど」
品質の悪い詰め替えインクは本当にやめたほうが良い。今は結構出回ってるみたいだけど、俺も以前試して、あるものはインクが滲むし、更に酷いのはプリントヘッドが詰まって以降使い物にならなくなった。
以降、エレコムのインクしか買わないことにした。エレコムのは詰め替え時に手が汚れるのはしょうがないとしても、印刷品質などは確かだと思う。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/10(土) 10:37:57.14ID:pVxFHhlM
俺もダイソーの詰め替えインク使って酷い目にあった。
インク詰まって、カラーがほとんど出なくなってしまった。
それ以来、高くても純正品使うようにしている。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 05:32:12.77ID:tQ9A2eUm
なんでMP810みたいなバランスのいいスキャナ+プリンタって後継ないんだろうね?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 22:15:43.65ID:3mjQ2y+a
MP810なんですけど
パソコンからクリーニングした後にチェックパターンの
印刷をした所、突然プリンタの電源が落ちました。
コンセント抜き差しして電源を入れると”パソコンから印刷しています”
と表示され、全然動きません><;
何回か電源の入れなおしをしたら、液晶が砂嵐で映らなくなりました。
なんとか復活させる方法ありませんか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/14(水) 19:03:12.31ID:IyhGo6+D
俺もその症状経験した。あるときから砂嵐で使用不能になり、分解するも原因がわからず、諦めて閉腹したら何故か回復していた、ということがあった。
直接の因果関係は不明だが、この後にプリントヘッドを見たら一部回路が焼き切れたようになっていて、イエローが出なくなっていた。
あくまで仮説だが、インクが詰まる→プリントヘッドに過電流が流れ、焼損→本体へも影響、ということを考えた。
というわけだから、プリントヘッド周りをちょっと調べてみるとなにかわかるかもしれないね。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/14(水) 22:49:21.68ID:eJ128jrs
801です
分解されたのは、どのあたりまでされました?
どのケーブルを抜いて何時間くらい後に元にもどしたのでしょうか?
覚えていらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか><
モノクロ印刷だけでもなんとか復旧したいです

今、スキャナ部分を外す所まで分解しました。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 01:05:05.48ID:GHtZlWry
>>803
分解は何度もしてるんだけど、とりあえずこのときは俺もスキャナ部分を取り外すまでかな。
実はジャンクをもう一台持ってるから、最初に操作盤周りの単純な故障を疑って、上半身のみ交換してみたんだけど、結局症状は同じで、本体側に原因があることになった。
で、もうどうしようもないから元の上半身に戻して、その日は終了。
数日して、おもむろに電源を入れてみたら何故か復活していた。正直全く意味がわからないのだけど。
おそらく、前に言った過電流か何かが原因のノイズで、一時的に不安定化していたとか、そんなところなのかな。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 16:04:18.29ID:Cycq0EMy
ありがとうございます
上半身外して一日置いてからケーブル類を接続して電源入れてみた
んですが、同現象です><
パソコン側からプリンターの状態を見ると”ロックがかかっています”です
もうしばらく放置してみます
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/23(金) 14:59:53.95ID:guC20MVr
インクは純正がヤフオクで安く手に入るようになったね。
3セット(4色)で1,800円とか羨ましすぎる ><
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 01:55:05.60ID:Q0XrF+Ie
今810が死んだらしい
久々にノーパソにつないでいざプリントという段階でいつの間にか電源が切れてた
で、電源入れ直したら緑ランプが付くけど、電源ボタン離すと消えてそのまま無言・・・
コンセント入れ直しても同じ症状、ファクトリーモードには1回入ったけど変化なし
ほとんど使ってないのにこのざま 祖父のワランティ?5年保障は1月で切れてるみたいだしお手上げ
ほんとプリンタってくそだな インクどうすんべ 
同じようなスペックでおすすめあるなら教えて欲しいよ どうせすぐ壊れんだろうけど
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/25(水) 23:49:33.42ID:rpnDma0R
情報求めてきたんだけど、自分も>>807と殆ど同じ状況だ
いきなり電源が入らなくなって何度試しても動かない
ランプすら付かない完全なる無反応
数日前に新しいインクに替えたばっかりなのにさ…しかも純正で全色

プリントヘッドエラーが出て放置してるMP610があるから
これとヘッドだけ付け替えれば代わりにはなるが
610使う為に810を分解するのは躊躇われる
機能的にはCCD搭載の810がベストだし、やはり修理出すしかないか…
0809807
垢版 |
2012/04/26(木) 22:17:01.50ID:1+XJP7Ia
>>808
いきなりだもんな、デジタルもんはほとんどそんなもんだけどさ、
ほとんど使ってなかったから捨てるか、新製品か、修理かの三択で、
最近のは進化ってLANくらいでインク量が少なくなったとかふざけてるから結局修理に出したよ
うちのはヘッド外すと普通に電源入ったけど、それ以降何やってもダメだったな
修理内容は定番のヘッドとロジックボードの交換で宅配便込み13kちょっと
高けえよな せめて全インク満タンサービスくらいしろっての
で、試し刷りするとインクタンクが認識しないとか、50??エラーも出たし、この先も怪しいな
この機種は6月末でサポが終了するからそれまでに使いまくっておかしくなったらまた出すわ
結論 プリンタはクソ とっととコスパ高いすぐ壊れないもの出せよ これが死んだらどこのメーカーのも二度と買わねえ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/13(日) 06:26:57.84ID:Qj7+YAzj
キヤノンタイマー発動か
故障の内容が似てるなあ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 22:20:20.82ID:iLHaGQRL
アマゾンで買ったキャノンのコンデジが初期不良みたいなのでRMA用の出力の為に
久々に電源を入れたら>>807-808と同じ様な症状でMP810死んだわ、電源は最初は
入ったけどいつの間にか切れて電源コード抜き差ししても入らなくなった
真剣でキャノンタイマーを始めて配線かコンデンサの耐久度を弱めにして壊れやすく
なってるのかも、殆ど使わなかったから100枚も印刷してないんだけどなぁ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 23:35:20.18ID:iLHaGQRL
30k以下で買ったものを13k出して直すのもなぁ、面倒くさいし
RMAを妨害するための陰謀かクソォ
昔の写真のネガも面倒くさがらずに取込んどけばよかった
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/01(金) 01:01:25.35ID:YIggewov
ディスク印刷しようとしたら。やたらと準備中が長い。
ついにうちのも…と思ったが、なんとか印刷開始してくれた。
最初はプリンタが接続されてないとか出たり(USBケーブル再確認)、
あまりにも準備中が長いので2回電源入れ直した。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/01(金) 21:44:57.17ID:uXd1Lxct
半年前に某電気屋の5年間保証で修理して、これで3、4年は大丈夫と思ってたのに!
写真をスキャンしている最中の事、5枚目が終わった時に突然電源がつながっていません…
の表示が!電源を入れ直して続きをしている間にも数回同じ現象が!
canon timerが入っているのか???
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/03(日) 23:57:24.82ID:PKE7pvdW
久しぶりに印刷したらモニタと色味がぜんぜん違うのでどうしたもんかと思っています。

環境は、
WindowsXP SP3
photoshopElements7
Picasa3

写真の方はiPadで見てもモニタとそんなにかわらないので、プリンタの故障かどこかの設定か?
と思っているのですが、イマイチピンと来ません。

ドライバーは最新版に入れ替え、インクも詰替を試していたのを純正品i取り替えましたがだめでした。

全体的に色味が薄く、(特にマゼンタが薄い)。昔の写真のようになってしまいます。
ノズルチェックパターンでも特に問題はなさそうです。

何か他に調整するところなどありましたらアドバイスの程よろしくおねがいします。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/04(月) 20:11:55.54ID:pthJhWHf
詰め替えてたならインクが入れ替わっていないかもしれんから
とりあえず2回ほど強力クリーニング。
ノズルチェックも一本の帯が上下で濃さが違うようなら故障の可能性がある。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/08(金) 18:16:16.89ID:DJJD7+Oq
直りましたか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/11(月) 17:29:40.90ID:h3DNe6KL
ああ壊れたっぽい
保証期間過ぎてたので修理費高くつくから
買い替えようかと思ったら
今出てるキヤノンのやつって
インクがすぐなくなると評判悪いみたいだね
どうしよう
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/13(水) 22:25:25.59ID:SMxjiC0W
今日MP810がいきなりご臨終した
電源すら着かねぇ…まぁ5年持ったから寿命と言えば寿命か
最近はプリンタも安いし人気の最新機種に買い換えようと思ったけど
上記の通り劣化とか言われるほど評判悪い上に、複合機でCCDなんて機種自体今や少ないんだね
6月末まで修理が本当というなら13k出して修理すべきなのか迷う
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 00:23:40.47ID:811/i97+
昨日で修理期限は過ぎてしまったから
もうこのスレもほとんど役目は終わったな
さよならノシ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/10(火) 23:02:16.47ID:8k0PqWYQ
>>823
でも、突然死の5020はどうにもならん。
分解して、基盤も詳しく見たが結局わからんくて諦めた。
今は、無料引取りが来るまでのただの置物になっている。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 23:03:19.59ID:MsjvGi/f
>>824
今はどうにもならなくても誰かが解決方法を発見するかも。

MP810のサービスマニュアルによると
5020は突然死と思えないんだがエラーコードは合ってる?
[5020] --- Release the scanner lock switch and turn
the power off and back on.
Unlock the scanner lock switch, turn the machine off, then
turn the machine on again.
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 23:20:29.11ID:9yIagRz+
>>825
たぶん。
「スキャナロックスイッチを解除してください」がでて5020。
再起動しても同じ。お手上げだった。
0827ななし
垢版 |
2012/07/14(土) 13:22:18.03ID:kn2IWuHu
電源がはいらなくなった。突然死。
修理期限が終了してすぐに。まさにキャノンタイマ炸裂だ。
電源ユニット(工具なしですぐ外せる)を外してテスタで電圧見てみたけど正常
だった。となると制御基板か。どこに入っているのか?

0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 22:42:47.56ID:oR4sPe84
カラー印刷が縞模様になって出てくる・・・
ヘッド位置調整かノズルチェックとかやろうと思ったら
オートシートフィーダから紙を取り込んでくれなくなった・・・
なんでオートシートフィーダしかだめなんだよ
カセットからの給紙とモノクロ印刷は生きてるのにもう使えないかな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/07(火) 04:19:51.86ID:LWBtZCJq
インクカートリッジ(BK、PGBK、C)交換したら印刷結果がおかしくなった。
モノクロで印刷すると、縞模様のように印刷されない部分というのが出てきてしまった。
わかりやすく例えると、複数行の2行目、4、6、8…が印刷されないという感じ。
テスト印刷すると、PGBKの丁度下半分が印刷されない。カラー部分は問題なし。
今まで問題なかったし、これだけってことはPGBKのカートリッジが不良なのかな?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 16:03:26.13ID:DmeJcSUm
829だけど、メーカーに電話したら交換後24時間経過させろとの返事。(それで再度テスト印刷)
でも状態変わらず、ダメだった。
んで先ほどインクカートリッジ交換してみたがやはり同じ。
修理は、部品が無いので受け付けられないとのこと。(これは写真専用にして買い換えろ)
ヘッド交換とかでなんとかならんのかなあ。
(調べてたら810と610はヘッド部品が汎用みたいだし、610はまだ修理受付してるし…)
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/16(木) 00:12:03.89ID:Wb0jcVza
最近印刷した時の色がおかしくなってきたのでヘッドの清掃したいんだけど、
この機種の場合お湯漬けとアルコール漬けのどっちがいいの?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 22:51:10.12ID:Y8BalglD
スタートボタンの両方が利かなくなった。
(スキャナが死んだ)
PCからの制御でJPG取り込みはできるけど
PDF取り込みがまったくできない。
もう寿命なのかな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 00:49:38.41ID:xibviAC9
何かの情報があるかもと思いつつ
5020エラーが出て、仕舞ったままの810。どうしようかなあ。
誰かニコイチに挑戦するなら、あげても良いけど・・・
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 15:01:39.12ID:q0vNvWuY
まだ完動してる
来年の年賀状も大丈夫そうだ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/23(日) 10:33:33.28ID:MsEvcvtO
MP810なんだけど
ヘッドが2つありまして
片方が”ヘッドの種類が違います”
もう片方がB200エラー
本体とヘッドのどちらが壊れているんでしょう?
0841703
垢版 |
2012/09/23(日) 17:25:21.08ID:c5i2s176
>>837
油断大敵。俺のは年末にいきなり壊れて焦った。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 13:24:17.40ID:oD9T/lKX
価格.com 消してやがんのCANONの火消しか・・・

なぜ、CANON プリンタ に5年を経ると「突然死」が起こるのか?
その答えが「PIXUS」の海外ブランド名「PIXMA」MP810のCANONが提供している
「サービス・マニュアル」に記載されていた一文にきちんと明記してあるのです。

[PDF] PIXMA MP810 / MP960 SERVICE MANUAL

にてググッてもらうと、ヒットしたあるサイトで該当するサービスマニュアルを
ダウンロードすることが出来ます。
そのサービスマニュアルの「MAINTENANCEの章」に記載されているのが以下の内容です。

1-3. Product Life
(1) Machine
Specified print volume (I) or the years of use (II), whichever comes first.
(I) Print volume: 24,000 pages

MP810 / MP960
Black
1500 character pattern 11,000 pages
Color
7.5% duty per color pattern 7,200 pages
A4, photo, borderless printing 500 pages
4 x 6, photo, borderless printing 4,300 pages
Postcard, photo, borderless printing 1,000 pages

(II) Years of use: 5 years of use


製品寿命:
(1)本体
印刷量 仕様: (I)印刷枚数:24,000ページ または(II)使用年数(5年間)の
どちらか先に達した方で。

印刷枚数は更に以下のように細かく内容がカウントされていて
Black:黒インク印刷、 Color:カラー印刷

Black
・1500 character pattern 11,000 pages

Color
・7.5% duty per color pattern 7,200 pages
・A4, photo, borderless printing 500 pages
・4 x 6, photo, borderless printing 4,300 pages
・Postcard, photo, borderless printing 1,000 pages

総計:24,000 pages
これが予めプログラムされた、印刷できる総枚数になります。

「サービスマン・モード」の入り方を知っている方にはこれらの項目については
何を意味するのか簡単に想像できることかと思います。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 14:06:19.51ID:a4Vu3BnK
プリントヘッドの寿命の話だろ?
キヤノンやhpのサーマルヘッドは
おおよそ1万ページ印刷か
印刷に約1Lのインクを使うと寿命になる。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 14:25:13.07ID:YvK+8WjM
保守
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 19:31:16.89ID:dfzQaqBT
810突然お亡くなりになりました・・・・
電源入れると、スキャナーのロックを解除してくださいとでてウントもスントもいわない
スキャナーのモーターが死んだみたい
取り急ぎ入用なので色々見たら帯に短しタスキに流しでしょうがなくブラザー買いました
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 11:15:27.53ID:TI707AYJ
2006年末に買ったMP810がまだバリバリ現役。

コレが壊れて買い換えた人は次何使ってる?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 21:24:45.07ID:5Yary+cI
本日我が家のMP810も突然死した。
大して枚数刷ってないのに、5年経ったからって問答無用で自殺するプリンタは初めてだ。
どこに通報すればいい?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 21:16:01.41ID:/sluMdhu
いまだ稼動中のepsonPM-3000cのとなりでピカピカのMP810が死亡している光景は不条理という他無い。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 03:52:28.92ID:QnkiI1/+
エプのチップ無しの機種は遅くてやかましいが異様に頑丈に出来てるから
MP810が先に死んでもしかたがない。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/25(日) 14:19:29.48ID:MyvL03CM
昨日、近所の非鉄金属・家電買取を空き地でやってる業者の所へ買い取り可能品目とかを聞きに行ったら、
その敷地の中にMP810が1台置かれてた。俺の突然死した奴も持って行って2台重ねてやろうか。
この持ち主もエプソンに乗り換えたんだろうな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 01:35:15.42ID:bz6oAP8K
>>856
いいえキャノンです!
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/28(水) 01:39:39.33ID:BzpjbI+F
ついに壊れたよ…。
2007年の7月に買ったんだが久しぶりに印刷しようとしたら紙が送らなくなって用紙がありませんって出て印刷出来ないわ。
カセットもダメだった。
インク交換しようとしたらヘッド動かねーし。
買い替えかぁ
CanonとEPSONどっちがいいんだろう
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/12(水) 09:24:57.02ID:Ru2pIchD
2007/03/24に購入。間で1回修理(延長保証を利用)
2012/12/09突然死。

印刷中に「ヘッドが異常です」。
印刷が掠れてきたら変えようと思っていたシアンが切れていたので
交換しようと蓋を明けたら、5020エラー。一旦電源を切ったら、
電源再投入できなくなっていました。

>>853
それは確かに。PMって何年前発売の製品なのかと…

>>847-845,>>859
MG5430にしました。MG6330のグレーはいらないし、タッチセンサー自体を
信用できなかったので、物理的なスイッチのある機種に。

MG6330のグラデーションのカラー見てて、悪くはないと思いつつ、なんか
ぞわぞわする感覚があって、あの色は嫌だと思ったのも一因。

しかし、MP810の後だと、MG5430のボタン多すぎ。
あのホイールで選択肢を移動するUIは良かったよ。

じーちゃんばーちゃんのサポートだとこれ押せ、あれ押せと
一発で押せる方がいいのかもしれんが、ボタンが異様に多く感じる。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/13(日) 16:16:28.76ID:EXw8lYn8
新しいiMacが来て、OSが10.8になったらMP Navigatorが立ち上がらない。
久しぶりに、サポートサイト見てみたら、MP810が対応製品から外れていた・・・
まあ、プリンター1つでiMac4代目だからな・・・。
プレビューとかでは問題なくスキャナ認識。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 00:24:03.82ID:VASIqTF8
スキャナがCCDってのがほんといいですな。
今の廉価複合機は退化してる。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/23(火) 01:53:52.91ID:+89zQZPf
CCDスキャナの利点は大きいが
立ち上がりが遅くコピーに時間がかかる点は一般人には大きなマイナス。
一般人の一般的な使い方ではCISスキャナのほうが利点が多く
退化してるとまでは言えない。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 06:44:00.78ID:MStvUzLD
保守
誰もいない(´;ω;`)ウッ…
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 14:11:00.23ID:IMqw8Tkx
A4印刷物のコピーを取ったら、↓でいうとこの*****箇所下半分がちゃんとコピれなかった。
タイトルと*****の上下には余白があるので、タイトル上の余白を枠からずらしてコピーを取った。

タイトル
本文
*****
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 20:08:42.38ID:mGQ9svQF
キヤノン以外で修理を依頼できる店、人を知りませんか。

紙詰まりを何とか使用として、ローラーが外れてしまった。

または、中古品を見かけたかた、
中古品を売ってもいい、というかたはヤフオクでお願いします。(;_;)
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 21:29:04.93ID:xBcD1eMw
>>870
ローラーだけならジャンクから部品を取ればすむのでは?
中古を探すときも「印字不良でジャンク」ってのを安く買って
自前のヘッドを取り付ければ完動品に早変わり。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 23:06:02.44ID:QzLbvmMl
今なら810ではなく、610の中古を入手して
canonに修理に出してきっちり直して使う方が良いのでは?
来月7月31日までだから修理サポートの〆日。
7eカートリッジ使える使えるから修理代は元取れるでしょう。
残念だけどもう810に拘っている意味はないと思う。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 16:46:06.24ID:OCyTRzQ1
>>872
自分のポルシェなら手は出るのですが。

複合機を触るのは怖いんです。(;_;)
どこかに分解方法を解説したサイトはないですか?

ほんと、CCDスキャナーがすばらしいので
CISに行く気がしません。

関東CSかなぁ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 22:35:54.23ID:/XvulXM4
空冷のポルシェなら難しくはないな。
水冷のポルシェは認めん。

壊れた810は触らなければ壊れたままだから触って壊れても同じだろ。
MP810 service manual でググッてみれ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/18(火) 17:18:36.45ID:zOu9JAaZ
>>876
ども。

"MP810 service manual"でググってみましたが。

有料のダウンロードサイトにしかヒットしません。
有料でもいいのですが、素直にファイルが落とせるところが見あたりません。

推奨サイトを教えて下さい。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:akODNDBI
故障記念に書き込みに来ましたよ
一枚コピーをとった後静かにブラックアウトでお亡くなりになりました
ほとんど使わなかったけど5〜6年できっちり壊れるなんてすばらしい機能ですね
やっと無線LANが付いたのに買い換えられるぜ

今までありがとうMP810
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 10:39:50.25ID:6UAlZMv+
MP810を2台,だましだまし使っている。
うち1台が電源が入らなくなって,仕方なく廃棄するのだが,
プリンタヘッドとインクカートリッジは抜き取りたい。電源が入らないため,
右の部分に隠れた?ままになっていて中央に引き出せないのだが,
何か取り出す良い方法はありますか?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 12:03:12.86ID:ldw837Zm
電源が入らなくなる原因で多いのがヘッドの故障で
故障したヘッドを別機種に装着すると故障が伝染するってのは知ってる?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 18:17:10.35ID:YhbYCQOY
うちのも逝ったわ、ヘッドのエラーのあと電源上がらず
次のは有線LANもほしいので6色のMG7130と5色のMX923で迷うな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 16:35:28.03ID:mcq5K1J8
うちもつい先日逝ってしまった
MG7130かMG5530かで迷う

だいたい皆同じ時期に逝ってしまうんだな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 16:57:04.46ID:UlKuqg7U
プリンターが壊れても電源が入らないのでスキャナーとして使えないのが痛い
CCDだし捨てるのがもったいない
それでも次も複合機買うけど
ユニット合体式で交換できる複合機がありゃいいのに
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 10:30:56.56ID:Tt/LwsK1
とうとうヘッドがダメになってしまいました。
ヤフオクで出てる交換ヘッドに惹かれるけど1万円近く出してダメだったらと思うとなかなか手が出ません。。。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 14:21:15.19ID:gzgaV1wX
>>891
俺は去年、ヤフオクに出てた中古ヘッドに交換した。
今も問題なく使えてる。
1万なんてせず、5〜6000円台だったと思う。

どういうレベルの「ダメになった」かわからんが、洗浄液つーのも売ってるよ。
ttp://05034752415.com/index.html
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 19:27:50.53ID:ge6IE1EJ
まどかマギカの劇場版フィルムプレゼントで、7年? で初めてフィルムスレーブ使ってのフィルムスキャン機能使った。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 14:44:18.13ID:09fNIguW
プリンタだけは新しくなるほどなんか不満が増える感じの商品だよね。
相変わらずの替えインク商法で。

やっぱMP810がスキャナの性能やインクなんかを考えるとベストだったなあ
と思う。
長持ちして欲しい。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 13:36:13.07ID:HsVlbEi/
奥で1000円でも売れなかった

610の方が人気ってわけわからん
0899 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2013/12/16(月) 22:35:44.62ID:9gHubFDc
今年も年賀状の宛名印刷が済んだ。

>>898
状態は?

>>896
インクは純正使ってるけど、期限とか特に気にしないのでオクで安いのを見つけて買ってる。
カラー印刷殆どしないから、クリーニング噴出でインク使い切っちゃうんだもん。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/25(火) 21:35:47.15ID:nF7pkWqO
印刷は出来るがスキャナ動かん、いよいよ買換えか(´・ω・`)、と思ったが、
先日Windows7を入れなおした時にプリンタドライバ&ユーティリティをインストールしてなかった。
OS標準のドライバで印刷は普通に出来るから忘れてたわ。
壊れたら仕方ないが、そうでない限り新しいプリンタ買おうとは思わんなぁ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/26(水) 22:32:11.41ID:LgGiSwnA
保守だお!
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 15:00:51.25ID:UtNnZWsQ
あ〜保守保守
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 01:22:57.95ID:nQEb4HKt
5年補償の4年10ヶ月でクレーム、それから2年、快調です!新しい複合機7000シリーズを購入しましたが、さすが出来映えは…しかし、インクの消耗は早くと言っても、電源ON時とOFF時にガチャガチャとインクを落としてる。
使わないタンクも空になるような、機材を安く提供しインクで儲ける最近のcanon商法に嫌気がさす。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/13(土) 00:23:36.94ID:JwveBSOT
2年前の12月にメーカー修理でヘッド交換・清掃したMP810があるんだが、ここの書き込みを見ると全然売れないんだろうなorz
O/H前後ともハガキ60枚、A4コピー紙10枚、フジのプロフォトペーパーA4・6枚に2L・4枚程度しか印刷してない。
テストプリントしたけど詰まり無しで快調なんだがな。
スキャナメイン使用でCCDってところに惹かれて買ったんだが、インク無くなるとスキャナまで使えなく糞仕様なのがなぁ。
フラッドヘッドCCDスキャナにデカール作るんでエプソンの顔料機へ入れ換えようと思ってたんだが、下取りにすらならんのかこれ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 01:50:45.71ID:iIOSWQQu
>>909
無料ではなぁ…
しかもインク切れてスキャナ使えなくなったからBCI-7eのCMYK買ったばかりなのよ。
新品からカーテン閉めた強制換気の部屋に置いてるから日焼けしてないし
メーカー修理してからはカバーかけてるんでホコリとも無縁なんだよね。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 08:27:30.66ID:y81Rm/M8
廃インク警告が出始めたぞー

買い換えるとして現行だとどこらへんが相当するのかな

印刷品質にこだわり無し
スキャナの品質&使い勝手がこれ以上悪くならなければいいんだけど
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 21:12:04.57ID:Ipq4U/um
ついに、「スキャナロックスイッチを解除してください」のエラーが出た。
修理不能なので、とりあえず分解 → 「スキャナロックスイッチ」は、運送時の固定スイッチで
電気的には、何の配線もつながっていない???

なので、スキャナスイッチをいくらいじっても同じ事
スキャナ本体(光源)も位置に注目真ん中あたりで止まっている。
分解していたので試しに、ちょっとづらしてみたら一番右側のあたりで光源が光りとりあえず起動した。???

これで、PCの印刷は出来るようになったが・・・

分解せずに このスキャナ本体(光源)ずらす方法がある。それはスイッチのON・OFFのみ
20回くらいで右端まで移動して光源が光り起動するようになる。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 21:21:52.85ID:Ipq4U/um
光源はつっきぱなしなのでつけっぱなしは、もったいないです。
でもPCからの印刷のみ使用可能、FAX受信もでるかも?
で一度、再度スキャンしてみたら電源のON・OFFも出来なくなったが
コンセントを抜いて、再度電源のON・OFFの繰り返しでまた復旧(PCからの印刷だけです。)
インクがもったいないので今は、余ったインクを使い切ったら買い替え検討中です。
PIXUS MX923が発売されて2年もたっているし・FAX・ADFもあまり使わないので・・・
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 21:27:31.54ID:Ipq4U/um
お客様センターで、相談してみましたら
スキャナができない場合すべての機能が使えなくなるそうです
なのでスキャナ部の位置・配線・基盤の故障でもこのエラー表示が出るそうです。

しかし「スキャナロックスイッチを解除してください」というエラー表示は
消費者を馬鹿にした表示ですねぇ〜
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 13:23:46.84ID:0G+tSo+j
>>918
そう…
だから今度は分解してタンクを取り外してみようと思うんだが、分解方法分かる人いない?
MP610は分解してそれで治った人もいるみたい
でも810を分解した人が見つからないんだよね
やり方が違うのかな?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 14:54:30.01ID:kwSI1rbo
610はわからんけど、同じようなもんじゃないの?
とりあえずネジがあったらバラして、と。
ヤフオク見ると、取り外した電源部だけとか売ってる人いるから、そうやってバラせる事は確かなんだと思う。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 02:42:41.69ID:UnZJbBb8
液晶画面が死んだが、これって交換可能なのかな。
オクなんかで『動きません』なんてのを買って、そこから移植って方法とかで。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/16(水) 14:03:51.33ID:86BhTPU3
ウチのは現役。

いつ壊れるのかビクビクしてるんよ。
ま、トラブルない人はカキコしないだろうけど。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 15:21:23.98ID:twS7W1ie
うちのも9年目、トラブルは液晶画面が乱れたので
フレキケーブル交換だけ、よくもってくれてる
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 20:13:31.18ID:0iJtJqkS
>>928
Win10 64bitにWin7用のドライバをインストールしてみたけれど、印刷やスキャンは出来た。
一部の機能を試しただけだから、出来ない事が有るかもしれんけど。
0930928
垢版 |
2015/11/12(木) 23:51:44.89ID:pakXeZ04
>>929
おぉ!ありがとうございます
取り敢えず10にUPしてみます
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/06(日) 04:18:06.34ID:1qARbWI5
やっぱ810のバランスいいな
インク色、CCD。

特にスキャナは軒並みCCDモデルなくなって完全に退化だよな最近の廉価複合機
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 03:34:43.38ID:sgw9stO3
CDRトレイ認識せずの状態の良いジャンクを手に入れて8年位使ったが、1万枚でヘッドが逝った
染料のノズルチェックがストライプ状でズレまくりになって、洗浄しても何故か一時的に復活するだけでしばらくすると駄目
サーマルヘッドの寿命を全うした感じ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 02:48:41.41ID:KXM+oYwu
不祝儀があって、年賀状お断りの喪中はがき印刷に久々に使った。
今年の年末は年賀状印刷はお休みだ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 07:13:14.19ID:lQ2tcNM+
MP800だけど、かすれが出て
・水(お湯)
・アルコール
でヘッド洗浄してみたけど変わらず。限界か。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 11:27:43.27ID:3++x/06Z
5色インクでCCDスキャナの機種またでないかなあ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:32:21.51ID:eKKBGSSn
写真印刷したら変な縞模様が出てしまった。
紙の成果と続けてするも同じ。
近いうちにヘッド洗浄液使ってやってみるが直るかな。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 12:11:09.03ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

V9C72BRDMR
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 13:16:52.56ID:uL3ZUOgc
ついにヘッドイカれた。
今更ヘッド買うのもなんなので、卒業するわ。
気に入ってたのになぁ・・
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 23:18:07.08ID:uFkpts7M
年賀状スレにも書いたがMP610が印刷中に突然死、ここでよく見る電源断からのそれっきり
長い間よく頑張ってくれたと思う>MP610
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 09:53:02.19ID:5gMW+D4W
インク切れが2本出たので、下取り便でTS8330に買い換えた
ご苦労様
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 01:36:47.03ID:ycq9z6Fz
           ___
        //⌒___ \
       //_/    \\ \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |r       
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 23:51:10.33ID:ZlMXmcYe
とうとう壊れて処分した
まだ810使ってる奴いる? というか故障せず使えてる?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 00:38:47.95ID:Rp1P8UgP
まだ使っている奴いるのかな?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 00:39:56.84ID:Rp1P8UgP
>>949
ソニータイマーより悪辣だな
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 15:53:37.11ID:n+id0X8g
>>952
買ったときからずっとエラーなく動いている?
修理とかした?
0954952
垢版 |
2022/04/18(月) 20:32:58.64ID:zuSDMUy4
十年くらい前に一度修理した
はっきりとは覚えていないがプリントヘッド交換だった気がする
ここ数年は使う機会も殆ど無い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5564日 11時間 1分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況