探検
(●)(●)(●) EPSON PM-700C (●)(●)(●)
1名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/15 23:50ID:sLvnGMga みんな持ってただろ?
03/10/15 23:52ID:pxvUu5Ln
>1
氏ねよクズ。
氏ねよクズ。
3名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/15 23:59ID:n1aGLoZE G700の間違い?
03/10/16 00:03ID:WHYx5nBj
名機PM-700Cについて語るのもいいな。
03/10/16 00:06ID:pFYDurEo
漏れも持ってるよ。
6やぐやぐ
03/10/16 00:47ID:JS+qXtwZ PM-700Cってすごい有名だよな
元祖写真画質ってヤツだ
720x720dpi ブラック1色+カラー5色
PM-700Cの下位機種はPM-600C
1440x720dpiになったのがPM-750C
A3はPM-2000Cだったな
PM-750Cの下位機種がPM-670C
PM-670CにUSBがくっ付いたのがPM-680C
元祖写真画質ってヤツだ
720x720dpi ブラック1色+カラー5色
PM-700Cの下位機種はPM-600C
1440x720dpiになったのがPM-750C
A3はPM-2000Cだったな
PM-750Cの下位機種がPM-670C
PM-670CにUSBがくっ付いたのがPM-680C
03/10/16 12:20ID:FJFOD4s0
わるい まだ 現役だ (w
03/10/16 12:40ID:97tg9DPp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
03/10/16 15:23ID:pFYDurEo
>>7
心配するな。漏れもだ。
心配するな。漏れもだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 15:52ID:nFaZvbrA 最近パソコンと一緒に捨てた
03/10/16 16:09ID:pFYDurEo
PM-700C用の黒インクを使ったとすると、ランニングコストは一枚あたりいくらと考えたらいいの?
12名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 16:17ID:0FDjmaxP 懐かしいな。まだ持ってる。
捨てる予定だけど。
ツブツブは見えたけど最初は感動したよな。
捨てる予定だけど。
ツブツブは見えたけど最初は感動したよな。
13名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 20:06ID:31GPSBDG PM-2000Cもっとる。いまも現役!
これは売れた機種だろう。
これは売れた機種だろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 22:24ID:pFYDurEo15名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 00:30ID:re4+GeTO PM-2000CはドライバアップでPM-750C相当に化けた名機だからな。
16名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 00:32ID:re4+GeTO そういえば、初期のPM-2000Cはプロスパート・ブランドで、
後期がカラリオ・ブランドだった。
後期がカラリオ・ブランドだった。
03/10/17 18:34ID:caAerluu
PM-700C
未だに現役。
来年の春に顔料系のプリンタを買う予定。けど買った後も間違いなく現役(w
PM-700Cのランニングコストっていくらくらいかな?
未だに現役。
来年の春に顔料系のプリンタを買う予定。けど買った後も間違いなく現役(w
PM-700Cのランニングコストっていくらくらいかな?
18やぐやぐ
03/10/17 18:51ID:L7VtCVl2 PM-700C占い
紙ボタンを押しながら電源を入れてください
上のほうに「4桁の16進数」が印刷されます
数字 コメント
0000〜0FFF 使用頻度低いです。あまりプリンタを使っていませんね(^^)
1000〜1FFF いたって普通です。使用頻度は普通と言えます
2000〜2FFF 使用頻度高いです。あなたヘビーユーザーですね(;゚ω゚;)
3000〜FFFF プリントしすぎです!!よく壊れませんね(゚Д゚#)
紙ボタンを押しながら電源を入れてください
上のほうに「4桁の16進数」が印刷されます
数字 コメント
0000〜0FFF 使用頻度低いです。あまりプリンタを使っていませんね(^^)
1000〜1FFF いたって普通です。使用頻度は普通と言えます
2000〜2FFF 使用頻度高いです。あなたヘビーユーザーですね(;゚ω゚;)
3000〜FFFF プリントしすぎです!!よく壊れませんね(゚Д゚#)
19名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 19:02ID:w1uQkXmZ PM510C現役稼動。来月引退予定。
03/10/17 19:03ID:w1uQkXmZ
PM510じゃなくてMJ510Cだった
03/10/17 19:18ID:caAerluu
22名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 19:32ID:Rg+1+rHR (・∀・)イイ スレだな。
23やぐやぐ
03/10/17 20:18ID:L7VtCVl2 3台持ってるよ
24名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 21:11ID:caAerluu >>23
インク詰まったことある?
インク詰まったことある?
25名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 21:30ID:Cl6LeMGp >>1
つぶつぶキモイ。氏ね!
つぶつぶキモイ。氏ね!
26やぐやぐ
03/10/17 21:55ID:L7VtCVl2 1台は黒がぜんぜん出てこなくなった
なんででしょ
なんででしょ
03/10/17 22:06ID:caAerluu
インク変えても?
やっぱりそんなことってあるんだ。。
漏れの700Cはヘッド待避スペースに何故か青インクが散ってて汚い。
やっぱりそんなことってあるんだ。。
漏れの700Cはヘッド待避スペースに何故か青インクが散ってて汚い。
28名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 14:28ID:ugfGJqQ4 分解して洗えないかなぁ
29やぐやぐ
03/10/19 14:34ID:yXhXxVRk ドライバ1本でバラバラになるよ
30名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 14:39ID:ugfGJqQ4 >>29
中身汚れたことある?
漏れのは青インクと黒インクが飛び散ってる。そのうちローラーにもつきそうだ。
何で飛び散るんだろう?
しかも印刷するときベルトが回る音がカタカタ鳴ってうるさい。油で直せるかな?
中身汚れたことある?
漏れのは青インクと黒インクが飛び散ってる。そのうちローラーにもつきそうだ。
何で飛び散るんだろう?
しかも印刷するときベルトが回る音がカタカタ鳴ってうるさい。油で直せるかな?
31やぐやぐ
03/10/19 16:29ID:yXhXxVRk ゴムベラがヘッドふき取るときにインクが飛び散るから
クリーニング機構が汚れるのはしょうがないです。
ベルトがカタカタは金属棒の油切れだったら油を塗ったほうがいいです。
金属棒の油(シリコンオイル)が切れるとヘッドがターンしなくなって
しまいにはヘッドが端に激突してしまう…
クリーニング機構が汚れるのはしょうがないです。
ベルトがカタカタは金属棒の油切れだったら油を塗ったほうがいいです。
金属棒の油(シリコンオイル)が切れるとヘッドがターンしなくなって
しまいにはヘッドが端に激突してしまう…
32名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 17:26ID:ugfGJqQ4 >>31
今の顔料系の機種は汚れないようになってますかね?
今の顔料系の機種は汚れないようになってますかね?
03/10/19 17:38ID:GGfDNC9M
もってるけど、いくら掃除しても印刷した紙に黒い汚れがつく
毎年年賀状の季節には掃除とためし刷りを繰り返して、機嫌のよくなった瞬間に
一気に出力している。はっきりいって疲れる。
毎年年賀状の季節には掃除とためし刷りを繰り返して、機嫌のよくなった瞬間に
一気に出力している。はっきりいって疲れる。
34やぐやぐ
03/10/19 19:32ID:yXhXxVRk アジャストレバーあげてみれば
35やぐやぐ
03/10/19 22:35ID:Er33flv/36名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 22:45ID:ugfGJqQ4 >>35は神
T h a n k y o u
T h a n k y o u
03/10/20 01:38ID:Bjutrw1X
ノートン有効だと画像が見られない。
それはともかく有用そうなページだ
でもいま飲んでるからよくわからん
去年分解したとき、なんかバネが外れて、こりゃもうダメかと思った
事があったけど、オレは分解する必要が無いところをあけていたのかな。
なんかわからんけど今週末、再度掃除にトライしてみます
それはともかく有用そうなページだ
でもいま飲んでるからよくわからん
去年分解したとき、なんかバネが外れて、こりゃもうダメかと思った
事があったけど、オレは分解する必要が無いところをあけていたのかな。
なんかわからんけど今週末、再度掃除にトライしてみます
38名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 05:34ID:+gwPgXBU WinXPで使われてる方きれいに印刷できてますか?
私の場合インク薄くてしましまになってしまいます。それで700CUGってのが
あったのでそれ入れると今度はインクがたれるぐらい出てしまいます。
私の場合インク薄くてしましまになってしまいます。それで700CUGってのが
あったのでそれ入れると今度はインクがたれるぐらい出てしまいます。
39名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 12:50ID:ti2zQD9A40名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 13:25ID:ti2zQD9A41やぐやぐ
03/10/20 23:34ID:UbheraH7 3000超えたか。すごいな。
FFFFまでカウントできるのかな
FFFFまでカウントできるのかな
42名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 00:03ID:tr9DMjLF >>39
目詰まりのパターン印刷してOKだったのにかすれていたので、てっきり
ドライバのせいだと思ってました。
7〜8枚刷ったらきれいになりました。HDD全部NTFSにしちゃったんでまた
戻さないといけないかなと思ってたんで助かりました。
目詰まりのパターン印刷してOKだったのにかすれていたので、てっきり
ドライバのせいだと思ってました。
7〜8枚刷ったらきれいになりました。HDD全部NTFSにしちゃったんでまた
戻さないといけないかなと思ってたんで助かりました。
43名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 00:04ID:NlUc482b44やぐやぐ
03/10/21 00:32ID:lJLmODQJ 不安な人や自信がない人はやらないでね
自己責任で
自己責任で
45やぐやぐ
03/10/21 18:20ID:dmQTE2tB PM-700Cのアップグレードの受付は1999/9/30まででございます
46名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 01:49ID:dFc5hBAX47名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 15:27ID:dBZF/oqB 今日300円でかって正常に動いたが分解して戻したら壊れた・・・(目つまりした)
ところで700C UG ってどんなふうにかわっとるの?
ところで700C UG ってどんなふうにかわっとるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 12:21ID:zULK0Ogj49名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/31 16:16ID:wnI5ZDkg >>47
750相当だったと思う。
750相当だったと思う。
50やぐやぐ
03/10/31 17:20ID:rU/CdI8X ROM交換とヘッド交換でPM-750C相当になるんだったかな?
51digi
03/11/03 18:26ID:hHssPhv5 PM−700C 19pl
PM−600C 19pl
PM−750C 11pl
PM−670C 11pl
MJ−500C 41pl
MJ−830C 19pl
CL−700 7pl
PM−V700 3pl
(〃^∇^)///凸 ♪へっ♪へっ♪へっ 3へいでした ♪ w
PM−600C 19pl
PM−750C 11pl
PM−670C 11pl
MJ−500C 41pl
MJ−830C 19pl
CL−700 7pl
PM−V700 3pl
(〃^∇^)///凸 ♪へっ♪へっ♪へっ 3へいでした ♪ w
52名無しさん@お腹いっぱいだよ
03/11/04 08:57ID:ufvbs8Sw PM−700C 3台持ってる
もらい物、直して(つもり)
今になっては画質イマイチインク詰りが多い
19plだし
最新型は3plが当たり前
詰め替えできるのが唯一の良い所かな?面倒ですけどね
もらい物、直して(つもり)
今になっては画質イマイチインク詰りが多い
19plだし
最新型は3plが当たり前
詰め替えできるのが唯一の良い所かな?面倒ですけどね
03/11/05 23:12ID:4T479RyR
今日2年ぶりぐらいで印刷してみた。
問題なく使えますた。
問題なく使えますた。
03/11/06 15:41ID:snoVpMml
03/11/07 20:53ID:EaZ89qMb
悪夢の機体。
インク詰まりが酷すぎ。
修理三回→あぼ〜ん。
EPSON嫌いになったっきかけがコイツ。
インク詰まりが酷すぎ。
修理三回→あぼ〜ん。
EPSON嫌いになったっきかけがコイツ。
56名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 19:37ID:4yfNjH/w PM-890Cも持ってるが、写真を印刷しないならPM-700Cで充分だよ。
音の大きさが大きな差だな。
音の大きさが大きな差だな。
03/11/13 21:49ID:OICcCD2g
PM700C 現役、というか、これしか持ってない。
7年以上使ってると思うけど、インク詰まりは過去2,3回で1,2度のクリーニングで直った。
その他の故障無し。ただ時々ローラーにインクが付いて紙を汚す。
下側が14mm印刷できないのと、遅いのが欠点。
さすがにそろそろ買い換えたいけど、壊れる気配全くなし。
よく働いてくれた、もういいよ、壊れてくれても・・・
でないとカミさんが新しいの買って良いと言ってくれない。
G800激しく欲しい。
7年以上使ってると思うけど、インク詰まりは過去2,3回で1,2度のクリーニングで直った。
その他の故障無し。ただ時々ローラーにインクが付いて紙を汚す。
下側が14mm印刷できないのと、遅いのが欠点。
さすがにそろそろ買い換えたいけど、壊れる気配全くなし。
よく働いてくれた、もういいよ、壊れてくれても・・・
でないとカミさんが新しいの買って良いと言ってくれない。
G800激しく欲しい。
58名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 23:57ID:+p4GTfPC PM700C持ってますが、最近印刷すると、隙間が開くんです、
分かりにくいでしょうが、例えば、人の髪の毛なんかが、ヘッド移動方向
に、白く筋状になります。紙送りが多すぎの様な感じです。
直す方法ありますでしょうか?。テストパターンは正常です。
G800買ったのですが、700Cも用途に合わせて壊れるまで
使ってやろうと思って・・・
よろしくお願いします。
分かりにくいでしょうが、例えば、人の髪の毛なんかが、ヘッド移動方向
に、白く筋状になります。紙送りが多すぎの様な感じです。
直す方法ありますでしょうか?。テストパターンは正常です。
G800買ったのですが、700Cも用途に合わせて壊れるまで
使ってやろうと思って・・・
よろしくお願いします。
59名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 00:07ID:nNaNScJu03/11/15 00:21ID:OPlAKWso
なつかしい、当時オレを含めた写真を趣味にしていた連中こぞってクールスキャンと
フォトショップ/PM-700C揃えてからデジタル出力へ移行した機種。
今までメインプリンタは
PM-700C -> PM-2000C -> PM-3000C -> PM-4000PX
と数年おきに高性能なプリンタに交換してきたが、PM-700C発売時の衝撃は今でも
忘れられない、自家現像でカラー引き延ばししていてヨドバシに印画紙と薬品を購入
するつもりが、店頭見本をみてPM-700C購入に化けたくらい、それから自分で
銀塩プリント焼かなくなったからなあ。
フォトショップ/PM-700C揃えてからデジタル出力へ移行した機種。
今までメインプリンタは
PM-700C -> PM-2000C -> PM-3000C -> PM-4000PX
と数年おきに高性能なプリンタに交換してきたが、PM-700C発売時の衝撃は今でも
忘れられない、自家現像でカラー引き延ばししていてヨドバシに印画紙と薬品を購入
するつもりが、店頭見本をみてPM-700C購入に化けたくらい、それから自分で
銀塩プリント焼かなくなったからなあ。
61名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 00:30ID:nNaNScJu62名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 00:40ID:rGVT0Eco >>60
同感。漏れもPM-700Cショックで気絶しそうになりますた。
これが家庭用プリンタか?と。以来、写真屋行くことが無くなりました。
漏れは
PM-700C > PM-2000C > PM-3000C > PM-3300C > PM-900C > PM-950C > PM-4000PX & PM-970C
同感。漏れもPM-700Cショックで気絶しそうになりますた。
これが家庭用プリンタか?と。以来、写真屋行くことが無くなりました。
漏れは
PM-700C > PM-2000C > PM-3000C > PM-3300C > PM-900C > PM-950C > PM-4000PX & PM-970C
63紙楽
03/11/15 00:46ID:V1gmx0Ar 98年会社で購入した。
当時新発売したインクジェット薬剤塗布された
金、銀、パールの色光沢紙と色模様紙上に
見事に発色して誰もが感動した。
誰にみせても「こんなに綺麗にできのですか」と驚嘆した。
新しい時代を感じさせた。
当時新発売したインクジェット薬剤塗布された
金、銀、パールの色光沢紙と色模様紙上に
見事に発色して誰もが感動した。
誰にみせても「こんなに綺麗にできのですか」と驚嘆した。
新しい時代を感じさせた。
64名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 19:27ID:RWaaacek そのころ、キヤノンも写真がどうのこうのって
いっていろいろ出したけど、まったく及ばなかったね。
いっていろいろ出したけど、まったく及ばなかったね。
65名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 19:27ID:sbK2HyF0 >>59
レスありがとうございます。ヘッドは詰まってないから
困っております。
レスありがとうございます。ヘッドは詰まってないから
困っております。
03/11/15 19:56ID:Mc7zlzS8
67名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 20:16ID:2S/2OBOa PM-700CってWIN2000用ドライバって無いんですか…。
うちに転がってた700Cを復活させようと思ってたのに(´・ω・`)
うちに転がってた700Cを復活させようと思ってたのに(´・ω・`)
03/11/15 20:57ID:yPiMcozI
03/11/15 22:01ID:A7anKQs4
Windows2000は元からPM-700Cのドライバが組み込まれているんだが。
70名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 22:53ID:2S/2OBOa ええ会社や・・・( ´Д⊂ヽ
7167
03/11/15 22:59ID:2S/2OBOa 他スレの誤爆してるし・・・( ´Д⊂ヽ
>>68-69
サンクスコ。標準ドライバでokですか。
これで安心して使える、と思ったらパラレルケーブルが行方不明やん。
そんなの懐かしすぎて忘れてたよ・・・。
部屋から見つからなかったら明日買ってくるか_| ̄|○
>>68-69
サンクスコ。標準ドライバでokですか。
これで安心して使える、と思ったらパラレルケーブルが行方不明やん。
そんなの懐かしすぎて忘れてたよ・・・。
部屋から見つからなかったら明日買ってくるか_| ̄|○
03/11/16 01:13ID:WrgKVxZO
>>61,62
オレ的にはPM-4000PXで一応完成で、A3ノビ新製品が出なかったので来年の
新製品に期待して今年はサブ機として860i購入、
今までエプソン A3ノビ-メイン、HP A4-サブだったが、今年はサブのみ入れ替えで
年賀状はサブで出力に決定、これはそんなに高性能要求されないし、今は
使い勝手を考えるとキヤノンのほうが良いからね。
オレ的にはPM-4000PXで一応完成で、A3ノビ新製品が出なかったので来年の
新製品に期待して今年はサブ機として860i購入、
今までエプソン A3ノビ-メイン、HP A4-サブだったが、今年はサブのみ入れ替えで
年賀状はサブで出力に決定、これはそんなに高性能要求されないし、今は
使い勝手を考えるとキヤノンのほうが良いからね。
73名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 19:12ID:t+QqjbDJ >>1
名機だね。印刷速度ったって、俺はたくさん印刷しないから(・∀・)イイ。
名機だね。印刷速度ったって、俺はたくさん印刷しないから(・∀・)イイ。
74やぐやぐ
03/11/20 19:36ID:/b/wXtAY PM-700Cの印刷音を書いてみて
75名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 17:58ID:KUo/XTsa 5年ぶりにひっぱりだしてみたら黒だけかすれるYO!
何回ヘッドクリーニングしても直らん。
やぐやぐのサイトを参考にして掃除をしてみて
それでもダメなら萌やすか・・・。
でも、掃除('A`)マンドクサソウ
何回ヘッドクリーニングしても直らん。
やぐやぐのサイトを参考にして掃除をしてみて
それでもダメなら萌やすか・・・。
でも、掃除('A`)マンドクサソウ
76名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 21:14ID:gqaLijOh77名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 01:50ID:bLJlo8gG エプソンは700番台を買っておけばいいのかな?
MJ-700V2Cから発売直後にPM-700Cに買い替えますた。
そろそろ次のプリンターも欲しい今日この頃。
MJ-700V2Cから発売直後にPM-700Cに買い替えますた。
そろそろ次のプリンターも欲しい今日この頃。
78名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 21:23ID:eLv9sL/E xpに対応していないtだの祖醍醐味
79名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 18:02ID:X1R5cQXR ガーガーうっさいだけ
80名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 13:34ID:upFHXKLf >>78
対応していますがなにか?
対応していますがなにか?
81名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 16:46ID:2I67KDBZ なんだか捨てることができないんだよね
82やぐやぐ
03/12/06 18:13ID:qEvW5a78 貧乏だからでしょ
03/12/07 12:13ID:Z4NozuKI
>>51
PM−770C 6pl
PM−770C 6pl
84名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 02:48ID:vAnbaAi0 役に立ちそうなページ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004478/pm750c/
PM760Cはお湯でヘッド洗うと壊れやすい。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA004478/pm750c/
PM760Cはお湯でヘッド洗うと壊れやすい。
85名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 21:00ID:Vu6vuxgp とりあえず年賀状印刷終わったYO!
このプリンタじゃ夜中に印刷したら近所迷惑だな
このプリンタじゃ夜中に印刷したら近所迷惑だな
86やぐやぐ
03/12/10 00:23ID:BSpsfvcf ●●PM-700C●●
チャッ!
チャッ!(給紙開始音)
ティキティー!!!
ティキティー!!!(給紙音)
クィーーーーコ!!!
クィーーーーコ!!!
クィーーーーコ!!!(印刷音)
ピー!
ピー!
ピー!(クリーニング音)
うるせーバカ
チャッ!
チャッ!(給紙開始音)
ティキティー!!!
ティキティー!!!(給紙音)
クィーーーーコ!!!
クィーーーーコ!!!
クィーーーーコ!!!(印刷音)
ピー!
ピー!
ピー!(クリーニング音)
うるせーバカ
03/12/10 01:06ID:DLjilFcO
>86
ワラタ
漏れのPM-700Cはヘッド詰まりのため放置中。
折角アップグレードに出したというのに・・・
>35を参考に分解してみるか。
ワラタ
漏れのPM-700Cはヘッド詰まりのため放置中。
折角アップグレードに出したというのに・・・
>35を参考に分解してみるか。
88名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 00:40ID:lUxnPTmp ttp://jnet-j.com/junpo/new/1103.html
こんな7年前の大昔のニュースがホームページにのこってるんだな。
こんな7年前の大昔のニュースがホームページにのこってるんだな。
8919
03/12/15 11:25ID:+1VSFSlP MJ510Cから
(インクが黒50円 カラー100円でなげ売りされてたのでまだ新品インクが6パックもあるけど)
最新式超高性能プリンターに買い換えました。
PM750C 500円
これであと3年はプリンターに不自由しないな。
(インクが黒50円 カラー100円でなげ売りされてたのでまだ新品インクが6パックもあるけど)
最新式超高性能プリンターに買い換えました。
PM750C 500円
これであと3年はプリンターに不自由しないな。
90名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 17:54ID:VAQaeVDr 紙送りがへたくそになってきますた。
91名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 20:48ID:2iQMxvzN 750Cを使ってるけど、このプリンタ1.5cmの余白が下にできますね。
セロテープで紙をつなげておけば、下の余白をなくせるけど、
一番楽にできる方法ない?
セロテープで紙をつなげておけば、下の余白をなくせるけど、
一番楽にできる方法ない?
92名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 20:43ID:BDeQo5uF03/12/19 20:45ID:+dbt9hXi
PM-700C用のフォトカード売ってるじゃん
ミシン目が付いてて擬似フチなしできるヤツ
ミシン目が付いてて擬似フチなしできるヤツ
94名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 14:34ID:ks4tY1PN 720cを持っているんだが、年賀状にすると汚すぎなんだが
95名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 14:53ID:cfPm+SUq ここは蓮スレですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 21:11ID:f7VvuxIC ここで聞くのも何なんだけど、定価が44000円の機種ってなんていうの?
97名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 22:01ID:9eFARoAK03/12/22 22:25ID:f7VvuxIC
>>97
ありがd
ありがd
99名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 14:39ID:6ADf/uP4 >>93
セロテープでがんばります。
セロテープでがんばります。
100名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/03 22:09ID:EOjn4Txz 100!
and PM-700C 今日でお役目終了。
おちかれさまれした。
and PM-700C 今日でお役目終了。
おちかれさまれした。
101名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/08 01:01ID:oHPRmU1i >100
俺のは壊れたので解任しました。なんか印刷する気配がないんだよね・・・・。
今日は分解して廃棄処分をしました。
後任はBJC-210J、また古いプリンターだが印刷できればいいので問題なし。
俺のは壊れたので解任しました。なんか印刷する気配がないんだよね・・・・。
今日は分解して廃棄処分をしました。
後任はBJC-210J、また古いプリンターだが印刷できればいいので問題なし。
102名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 23:37ID:uaYvVk5D PM-750C
103名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/29 02:58ID:xJHbp2BX .
104名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/31 16:39ID:bOInyAed 名機だったのか!
誕生日、親がなぜか買ってくれたプリンタがこれ
写真なんて全く印刷したことないけどみんな感動するほどすごかったのね…
今では退役済みのPM950Cと一緒に眠ってるよ…
当時いくらくらいしてたんですか?
誕生日、親がなぜか買ってくれたプリンタがこれ
写真なんて全く印刷したことないけどみんな感動するほどすごかったのね…
今では退役済みのPM950Cと一緒に眠ってるよ…
当時いくらくらいしてたんですか?
105やぐやぐ
04/01/31 21:06ID:HF0aB8QK 定価5万9800円ですよ
106名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/01 00:28ID:+OwBzcom ひぃ。そんなにしてたんですか!
もっと使い倒せばよかった…
もっと使い倒せばよかった…
107名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 02:33ID:Lvt8yhPt 写真画質のプリンターは、PM−700Cのほかに、アルプス電子の昇華型があったが、
PM−700Cは普通紙でもそこそこきれいに印刷できた。
ので、PM−700Cに決定。
今も現役。
PM−700Cは普通紙でもそこそこきれいに印刷できた。
ので、PM−700Cに決定。
今も現役。
108名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/02 20:35ID:qKXlNZdM >>107
私も現役ですがなにか?
私も現役ですがなにか?
109名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/03 17:46ID:x6Pzycb3 mic7110 の愛機
110110
04/02/03 22:15ID:jw+jRMbd04/02/05 14:35ID:ANSgFzZU
俺はヤフオクで1000円で買ったんでCD-Rに直接印刷できるように
改造しようと思っていたのだが、このスレを見て出来なくなってしまった…。
鹿児島の田舎なんで近所の電気屋ではインク代もままならないのだが
近くのリサイクルショップに賞味期限切れのインクが100円で大量に
置いてあったので今ではそれを使ってる。
CP高くて非常にいい。
改造しようと思っていたのだが、このスレを見て出来なくなってしまった…。
鹿児島の田舎なんで近所の電気屋ではインク代もままならないのだが
近くのリサイクルショップに賞味期限切れのインクが100円で大量に
置いてあったので今ではそれを使ってる。
CP高くて非常にいい。
04/02/08 04:19ID:DgPmJ5zJ
7年前、電器屋のオヤジの勧めるままに購入。
当時初心者の俺には「彩ちゃんのカラリオ四姉妹セットアップガイダンス」が
大変ありがたかった。あとおまけソフトで山田まりやのやつとかあったような・・・。
2年前UG化し現在も現役で暑中見舞やらクリスマスカードやら年賀状やらつくってます。
当時初心者の俺には「彩ちゃんのカラリオ四姉妹セットアップガイダンス」が
大変ありがたかった。あとおまけソフトで山田まりやのやつとかあったような・・・。
2年前UG化し現在も現役で暑中見舞やらクリスマスカードやら年賀状やらつくってます。
04/02/11 01:07ID:ZYD0GVpo
04/02/11 01:14ID:ZkhC5Sev
>>113
いやなんて書けばいいのか迷って思いついたのが賞味期限w
でもちゃんとイメージできるだろ?
とりあえず1個買って使えること確認してから店に戻って
全部買い占めた…といっても15個だけど。
これでインクの心配はほとんどなくなってうれしい。
いやなんて書けばいいのか迷って思いついたのが賞味期限w
でもちゃんとイメージできるだろ?
とりあえず1個買って使えること確認してから店に戻って
全部買い占めた…といっても15個だけど。
これでインクの心配はほとんどなくなってうれしい。
115名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 17:38ID:6+hL8uWB ...
116名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 11:44ID:4LWIvx1N >>144
ウマー
ウマー
117名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 01:26ID:pGZznsqZ UG化1440dpi化されたPM700Cってレアアイテムかな?
さすがに今の新機種の方がきれいでマージンも無いけど、
悪名高いIC付きインクでなくてコストパフォーマンスが高い。
あと難点なのは、MacOSXに対応してない。
さすがに今の新機種の方がきれいでマージンも無いけど、
悪名高いIC付きインクでなくてコストパフォーマンスが高い。
あと難点なのは、MacOSXに対応してない。
118名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/21 01:48ID:AKLi+O7A PM-700C用つよインクまだ〜?
119名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 19:30ID:par4Rk8K まだ
04/03/05 23:32ID:t7+L0ZQq
こんなスレあったんだね。うちでも現役だよ。もうそろそろ8年・・・
占ってみたら1D32ですた。まだまだいけるかな・・・
占ってみたら1D32ですた。まだまだいけるかな・・・
121名無しさん@お腹いっぱい
04/03/08 23:18ID:sv7hkUkS 紙がつまったのでとりだそうとしたら中で破れて
つまってしまったのですがこの場合は修理依頼したほうがいいですか?
つまってしまったのですがこの場合は修理依頼したほうがいいですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 12:49ID:DNeloIdC 電源切ったり入れたり、あるいは、光沢紙のような頑丈な紙をいれて追い出して見る
とか、もうちょいがんばろうや。まず出てくるはずだが。
俺の場合は,薄いFAX用紙に無理矢理印刷しようとしたら、
いきなりぐしゃぐしゃに詰まった上に、インクで紙が溶けて逆流して
ローラーにべとべとにからまり一見してもう終わったな、、、と打ちのめされたが、
結局乾いた後、いろいろもがいたら出てきたよ。
とか、もうちょいがんばろうや。まず出てくるはずだが。
俺の場合は,薄いFAX用紙に無理矢理印刷しようとしたら、
いきなりぐしゃぐしゃに詰まった上に、インクで紙が溶けて逆流して
ローラーにべとべとにからまり一見してもう終わったな、、、と打ちのめされたが、
結局乾いた後、いろいろもがいたら出てきたよ。
123名無しさん@お腹いっぱい
04/03/09 23:10ID:FB8fgA9Y なるほど。。
ちなみにそれは分解して(?)もがいたんですか??
素人が勝手に分解しちゃって大丈夫なんだろうか??
ちなみにそれは分解して(?)もがいたんですか??
素人が勝手に分解しちゃって大丈夫なんだろうか??
124名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 20:37ID:4CFV5/RP SPEEDのCM見て買った香具師多そうだな。
当時は高い機種だと思っていたけど、印刷品質の満足度は高いし壊れないので未だ現役。
400万画素のデジカメで撮った写真を印刷するとさすがに辛くなってきた。
当時は高い機種だと思っていたけど、印刷品質の満足度は高いし壊れないので未だ現役。
400万画素のデジカメで撮った写真を印刷するとさすがに辛くなってきた。
04/03/12 18:49ID:Xd4YtGPT
126名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 00:29ID:m1+eUI1a ~
127名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 16:12ID:Xhyt5KO/ ついこないだキャノンの560i買った。もう700Cには戻れないほどのスピード。
けどまだ捨てずに現役です(w
けどまだ捨てずに現役です(w
128名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 17:59ID:J0EfTrZy04/03/19 21:39ID:B8Ej1mbI
04/03/20 01:01ID:2pc60TG0
>>128
わざわざニコイチしなくても大概ヘッドの詰まりを直せば動くよ。
わざわざニコイチしなくても大概ヘッドの詰まりを直せば動くよ。
04/03/20 19:06ID:WN6rtzj6
w
04/03/21 14:48ID:9gFvIpr5
誰かエプの大型プリンター用の、各色巨大カートリッジ買って詰め替えてみない?
顔料(PX)、染料(PM)両方各色そろってるよ。キャノンでもいけるかも。
タンク容量は500cc〜110ccで、家庭用小型プリンタのインクより3倍お徳。
エレコムなんかの詰め替えインクより単価は安いよ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/ink/ooban_ink.htm
顔料(PX)、染料(PM)両方各色そろってるよ。キャノンでもいけるかも。
タンク容量は500cc〜110ccで、家庭用小型プリンタのインクより3倍お徳。
エレコムなんかの詰め替えインクより単価は安いよ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/ink/ooban_ink.htm
133名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 11:55ID:3Blkt1vN質問?
pm-730cを利用しているのですが、内は3台のパソコンを1台のプリンターで共有して
います。ところが最近1台のパソコンだけが全くプリントアウトできません。
パソコンには印刷表示、印刷のカウントダウンをするのですがいざとなると印刷できません
原因、対処方法等わかる方がいらっしゃったら申し訳ございませんが教えてもらえませんでしょうか?
04/03/25 12:01ID:Gt1rKuOi
今PM950Cで前700C使ってた。
WIN95でA4写真印刷するのに1時間近くかかった
WIN95でA4写真印刷するのに1時間近くかかった
04/03/26 03:41ID:PqyljBKA
136名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 07:13ID:VsYQ9pB904/04/06 14:42ID:Vxhx9Y2z
インク詰まり、アルコールで何回も拭いたけど、
なかなか直らん…
なかなか直らん…
138名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 07:47ID:pzWMpTf1 6年近く使ったPM−700CだがPM−G700や960i/860iあたりの新しいプリンターに買い換えをしたいのだがお薦めのプリンターはある?
04/04/07 10:48ID:N69geZzW
>>138
予算と700C使ってて不満だったところは?
予算と700C使ってて不満だったところは?
140138
04/04/07 19:25ID:pzWMpTf1 >>139
予算は2万〜2万5千円
デジカメ撮影の写真や一太郎文書の印刷が主な用途です。
単独インクでないのでカラーの方はすぐインク不足ランプが付くのは参っています。
インクコストは抑えつつある程度高画質であるものを希望します。
予算は2万〜2万5千円
デジカメ撮影の写真や一太郎文書の印刷が主な用途です。
単独インクでないのでカラーの方はすぐインク不足ランプが付くのは参っています。
インクコストは抑えつつある程度高画質であるものを希望します。
04/04/10 11:15ID:Oyqgi1Vj
04/04/10 12:05ID:NeotTXw5
キャノンなら860iだな予算から考えると。
143名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/21 13:49ID:fED8sD4/ 700Cのドライバで750Cを動かせますか?
教えてくだされ
教えてくだされ
04/04/21 15:39ID:Q3fYDz7A
>>143
動かせるかどうか知らないが、公式ページに750Cのドライバがあるから、それを使ってみては?
ttp://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-750C.html
動かせるかどうか知らないが、公式ページに750Cのドライバがあるから、それを使ってみては?
ttp://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-750C.html
145名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/24 21:24ID:zfTRz8Wz ..............
146名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/29 22:43ID:ODud+XRh 箱だけが残っている。
出荷日97/01/21のシールも着いている。
配送ルート、シリアル番号も。
プレミア付くかな?
確か2年ほど使って上司に3万円で売った。
今も使っているらしい。インクの入手に苦労している。
確かにA4で写真を印刷したときには感動した。
だれか箱付きで売りたければあげるよ。
出荷日97/01/21のシールも着いている。
配送ルート、シリアル番号も。
プレミア付くかな?
確か2年ほど使って上司に3万円で売った。
今も使っているらしい。インクの入手に苦労している。
確かにA4で写真を印刷したときには感動した。
だれか箱付きで売りたければあげるよ。
147ヘッド交換
04/05/05 16:50ID:ScJ90DzK PM-700Cもらったんだけど「黒」が出ない!!
いっくらヘッドクリーリングしても全くダメダメ。
他の色は完璧なんだけど、修理だすしかないのでしょうか。
分解してクリーニングなんて素人ができるのでしょうか。
できるなら、誰か方法教えて下さい。
いっくらヘッドクリーリングしても全くダメダメ。
他の色は完璧なんだけど、修理だすしかないのでしょうか。
分解してクリーニングなんて素人ができるのでしょうか。
できるなら、誰か方法教えて下さい。
148名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 17:21ID:V8Nx2gc8149ヘッド交換
04/05/06 18:28ID:0Dk0yi8V150名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 20:31ID:3KI7amE6 >>149
クリーニングと目詰まりパターン印刷は交互にやった?
クリーニングだけを連続してやっても3回めくらいからクリーニングの
フリだけするよ(交互にやらないと効果が薄いので無駄なインク消費を
避けてる)。あとは、「MJIC7」より「IC1BK02」(突起があって
カッターで切り落とさないと装着できないけど)の方が、後発の分
インク成分が改良されてて溶解効果が強いかも…。
まあふるいぶん、頑張ってもほんとにダメかも知れないけど。
クリーニングと目詰まりパターン印刷は交互にやった?
クリーニングだけを連続してやっても3回めくらいからクリーニングの
フリだけするよ(交互にやらないと効果が薄いので無駄なインク消費を
避けてる)。あとは、「MJIC7」より「IC1BK02」(突起があって
カッターで切り落とさないと装着できないけど)の方が、後発の分
インク成分が改良されてて溶解効果が強いかも…。
まあふるいぶん、頑張ってもほんとにダメかも知れないけど。
04/05/07 00:16ID:b8xSfJ/I
プリンタのボタン押す方のクリーニングは
3回目あたりから強力モードになるとかどっかで聞いた
まあばらしてヘッドをアルコールか水につければ直るんちゃう
3回目あたりから強力モードになるとかどっかで聞いた
まあばらしてヘッドをアルコールか水につければ直るんちゃう
152名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 19:09ID:xuc2WR8q 当時のプリンタの選択としては妥当だったな。
EPSON PM-700C
EPSON PM-700C
153名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/12 19:34ID:NgE4IFLp 俺も、PM-700C UG使ってるよ。
今日初めてこのスレに来たが、まさかあんなに古いプリンターを使っている人がたくさんいるなんてびっくり。
あと、占いの結果は25BAだった。おれって、ヘビー?
けど、いまもしっかり動作しております。特に、正月は一晩中動作しっぱなし。
後、みんなに聞きたいんだけど、パラレルケーブルで使っていると、印刷している間パソコンおもくね?
今日初めてこのスレに来たが、まさかあんなに古いプリンターを使っている人がたくさんいるなんてびっくり。
あと、占いの結果は25BAだった。おれって、ヘビー?
けど、いまもしっかり動作しております。特に、正月は一晩中動作しっぱなし。
後、みんなに聞きたいんだけど、パラレルケーブルで使っていると、印刷している間パソコンおもくね?
04/05/12 20:03ID:QAJNrb/k
155名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/13 20:44ID:wZ1unqQK それは、USBプリンタケーブルを使えば大丈夫だ。
04/05/13 21:31ID:AfcHuEUT
紙が詰まったので無理やり引っこ抜いたら
黒以外のノズルがあぼーん
今はモノクロプリンタとして活躍してい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・るわけない・・・。
黒以外のノズルがあぼーん
今はモノクロプリンタとして活躍してい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・るわけない・・・。
04/05/13 21:35ID:AfcHuEUT
しまった俺が使ってたのはPM-800Cだった。
04/05/18 14:21ID:dPT6UdYb
>>124
確かにSPEEDのCMを見てPM-700C、PM-750Cと買ったさw
2台とも現役だが、デジカメ印刷だと辛いものがあるな。
占ってみたら、PM-700C:2302、PM-750C:20E5
確かにSPEEDのCMを見てPM-700C、PM-750Cと買ったさw
2台とも現役だが、デジカメ印刷だと辛いものがあるな。
占ってみたら、PM-700C:2302、PM-750C:20E5
159名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 23:24ID:/adcwGfD すみません、質問させてください。
今、兄からPM−700Cを借りて使おうと思ったのですが、
WINDOWS標準ドライバの中に700Cが見当たりません。
EPSONのサイトからもXP用のドライバは用意されていないようなので
この700Cは動かせるんでしょうか?
何かお分かりの方 教えてください。
今、兄からPM−700Cを借りて使おうと思ったのですが、
WINDOWS標準ドライバの中に700Cが見当たりません。
EPSONのサイトからもXP用のドライバは用意されていないようなので
この700Cは動かせるんでしょうか?
何かお分かりの方 教えてください。
04/05/25 01:34ID:mi8PhNQA
04/05/27 16:52ID:9asQjFvZ
>>160
2000標準ドライバ使わんの?
2000標準ドライバ使わんの?
04/05/27 17:36ID:Mbr9SMHJ
>>161
そのときは標準ドライバ探す方法で入れるのを忘れてて
とりあえず動いたからそのまま使ってた。
で、あとで標準ドライバ入れればいいの思い出したんだけど
問題なかったからそのままで、新しいプリンタ買ったから
妹にやったときはちゃんと標準ドライバから入れてやったよ。
そのときは標準ドライバ探す方法で入れるのを忘れてて
とりあえず動いたからそのまま使ってた。
で、あとで標準ドライバ入れればいいの思い出したんだけど
問題なかったからそのままで、新しいプリンタ買ったから
妹にやったときはちゃんと標準ドライバから入れてやったよ。
04/06/12 09:57ID:s2qyyDvs
詰め替えインク買ってきてジャブジャブヘッドクリーニングしたら復活!
04/06/16 18:16ID:AmjxXWWH
現役で使っているよ
今のは2台目なんだけど、初代同様拾い物、ごみの日に発見、インク交換だけで動いてる
使用頻度とか目的とか考えてもこれ以上のスペックはいらないな
デジカメは200万画素だし・・(w
今のは2台目なんだけど、初代同様拾い物、ごみの日に発見、インク交換だけで動いてる
使用頻度とか目的とか考えてもこれ以上のスペックはいらないな
デジカメは200万画素だし・・(w
04/06/17 02:51ID:kR/0T35Q
04/06/23 22:00ID:nCcOB/Ia
もう7年と4ヶ月あまりたつが、故障一切無しで未だに使えてる・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 00:30ID:gGs6dnm4 EPSON PM770C使ってます。インク詰まりが激しいって、
1ヶ月に一回しか使ってなかったらつまるわな。
1ヶ月に一回しか使ってなかったらつまるわな。
168名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 05:20ID:4gBXtk1i このモデルのデザインがプリンタらしいカッコで好きでした。
(こんな理由で買う人なんかいないだろうけど)
イメージキャラクターは内田有紀、鈴木蘭蘭、SPEEDでしたね。
優香になってからは世代が変わった感じで
プリンタのデザインもぷっくりした感じなのがちょっと嫌でした。
(やっぱりでざいんにこだわる・・・)
(こんな理由で買う人なんかいないだろうけど)
イメージキャラクターは内田有紀、鈴木蘭蘭、SPEEDでしたね。
優香になってからは世代が変わった感じで
プリンタのデザインもぷっくりした感じなのがちょっと嫌でした。
(やっぱりでざいんにこだわる・・・)
169名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 11:37ID:VCjgUabl 770Cで、カラーインクが無くなったのですが、白黒のみで印刷は可能なのでしょうか。
WIN側の設定では白黒設定にできるのですが、プリンタ側がランプついたまま動かない・・。
なにか方法ありますか?
WIN側の設定では白黒設定にできるのですが、プリンタ側がランプついたまま動かない・・。
なにか方法ありますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 13:07ID:UaLs34l5 >>169
いったんはずして同じ(空の)カラーインクを装着すればいいよ。
空ぶかしになるので、次カラー印刷印刷するときクリーニングが必要となる。
今後カラー印刷するつもりなら、緊急避難的に上記を行ったとしても、
早めに新品カラーインクに交換したほうがいいね。
これはチップのついていないインクを使っている機種にのみ該当するので
最近の機種ではつかえない方法である点には注意が必要。
いったんはずして同じ(空の)カラーインクを装着すればいいよ。
空ぶかしになるので、次カラー印刷印刷するときクリーニングが必要となる。
今後カラー印刷するつもりなら、緊急避難的に上記を行ったとしても、
早めに新品カラーインクに交換したほうがいいね。
これはチップのついていないインクを使っている機種にのみ該当するので
最近の機種ではつかえない方法である点には注意が必要。
04/07/03 16:38ID:UaLs34l5
補足。
ほんとは空だけど、再装着してプリンタにはインクはいっていると
思われているインクを交換するには、ちょっと特殊な操作が必要。
それは、給紙スイッチを3秒以上ながく押し続ける。するとインク
交換準備の状態になります。
ほんとは空だけど、再装着してプリンタにはインクはいっていると
思われているインクを交換するには、ちょっと特殊な操作が必要。
それは、給紙スイッチを3秒以上ながく押し続ける。するとインク
交換準備の状態になります。
04/07/05 20:56ID:qVL6+EkK
PM-700Cは名機だった
173名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 23:04ID:uAAlXfSk おしえてちょんまげ
pm−700が印刷するとヘッドの巾で黒く
帯状に黒く印刷するんです。
クリーニングを繰り返しても症状はかわらへん
サポートセンターは修理に出せというし
この前まで正常に印刷していたので設定の変更で
直るとおもうんだが
pm−700が印刷するとヘッドの巾で黒く
帯状に黒く印刷するんです。
クリーニングを繰り返しても症状はかわらへん
サポートセンターは修理に出せというし
この前まで正常に印刷していたので設定の変更で
直るとおもうんだが
174名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 03:02ID:3pozZ6IB 一時期、ビックオリジナルってのでインク3個パックとか、エプソン純正でもお買い得の
2個パックとか出していて、1個あたり1000円を切るぐらいの実売価格だったような
記憶があるんだけど、最近は大手家電量販店では1個パックしかなくて、しかも価格が
定価通りで販売されているから、実質的にインクの値段が上がったような気がするんだけど?
小6の時にPM-700Cのサンプルを見た時、近い将来街の写真屋なんてなくなっちゃうんじゃ
ないかと思った。
2個パックとか出していて、1個あたり1000円を切るぐらいの実売価格だったような
記憶があるんだけど、最近は大手家電量販店では1個パックしかなくて、しかも価格が
定価通りで販売されているから、実質的にインクの値段が上がったような気がするんだけど?
小6の時にPM-700Cのサンプルを見た時、近い将来街の写真屋なんてなくなっちゃうんじゃ
ないかと思った。
175名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 16:04ID:J9Os5RQh G800買ったので完動品取り説ドライバディスクなし750Cをハードオフで売
ってきた。買取価格50円だった。
ってきた。買取価格50円だった。
04/07/10 16:23ID:ax8TQJuh
PM-700Cを発売直後に買ったときは30を超えてたよ
年賀状を外注せずにすむ分経費抑えたつもりが、
年々価格が下がるわ、性能が上がるわ
近い将来僕の会社なんてなくなっちゃうんじゃ
ないかと思った。
年賀状を外注せずにすむ分経費抑えたつもりが、
年々価格が下がるわ、性能が上がるわ
近い将来僕の会社なんてなくなっちゃうんじゃ
ないかと思った。
04/07/20 11:54ID:CCF9WSqx
770Cなんですけど、Windows標準ドライバをユーティリティから削除後に
Epson提供の最新ドライバーVer5.20をインストール
しても、再起動するとWindows標準ドライバーが再度セットアップされてしまうのですが、
標準ドライバを完璧に削除する方法はないですかね、みなさんどうされてます?
OSはXP Proです。
Epson提供の最新ドライバーVer5.20をインストール
しても、再起動するとWindows標準ドライバーが再度セットアップされてしまうのですが、
標準ドライバを完璧に削除する方法はないですかね、みなさんどうされてます?
OSはXP Proです。
178名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 02:59ID:RPrvhfSA 770C を使ってます。
ところで皆さんは純正のインクをお使いですか?
サンワサプライだったか(?)詰め替えインクを使おうとしましたが、2回やってみて、いずれもマゼンタだけが何としてもプリントされずに挫折しました。その後純正インクカートリッジを付けたら問題なくプリントされました。
ちなみに詰め替えはカートリッジを逆さにしてインクを供給するタイプでした。
ところで皆さんは純正のインクをお使いですか?
サンワサプライだったか(?)詰め替えインクを使おうとしましたが、2回やってみて、いずれもマゼンタだけが何としてもプリントされずに挫折しました。その後純正インクカートリッジを付けたら問題なくプリントされました。
ちなみに詰め替えはカートリッジを逆さにしてインクを供給するタイプでした。
04/08/09 11:02ID:CGyqdrN9
亀レスだが、自分の700Cはずっと純正インクを使ってきてる。
04/08/09 16:39ID:PygJRGr4
04/08/10 10:42ID:ooe+oXj2
>>180
安売りしてる時に期限切れない程度に買いだめするしかなさそうだけど・・・
安売りしてる時に期限切れない程度に買いだめするしかなさそうだけど・・・
04/08/20 22:52ID:T4bIoikO
いまでも使ってますよ。PCのOSがWindows95ですが、仕事で使う分には無問題。
最近のプリンタはこれより性能ずっとあがったんでしょうね。
最近のプリンタはこれより性能ずっとあがったんでしょうね。
183キリン ◆.sjACyn0v.
04/09/24 21:00:12ID:PtU3oMB1 700C、あげます。
特に問題なく動作しています。
東急田園都市線の駅で、手渡しします。
欲しい方は、メアドさらしてください。
特に問題なく動作しています。
東急田園都市線の駅で、手渡しします。
欲しい方は、メアドさらしてください。
184名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 23:42:19ID:Nj8w5WV3 このスレ見つけて久々に700C引っ張り出してきて社外インクためしに買って
プリントしてみたら全然普通にプリントできてびっくり。
絵も綺麗だし画質もなかなか良いように思える。
この絵をみるとプリンターは着実に進化しているけど、
でも大きな進化はないように思えるなぁ
プリントしてみたら全然普通にプリントできてびっくり。
絵も綺麗だし画質もなかなか良いように思える。
この絵をみるとプリンターは着実に進化しているけど、
でも大きな進化はないように思えるなぁ
04/10/21 13:53:04ID:Y0nQgxGj
初代imacボンダイとともに購入した770C、現役です。そろそろ縁なし印刷できる機種に
買い換えたいんだけど、まだ普通に使えるし、何より色が気に入っててなかなか
捨てられない。悩む。
買い換えたいんだけど、まだ普通に使えるし、何より色が気に入っててなかなか
捨てられない。悩む。
186名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 20:19:21ID:4oYZjuHO うーん
まだ現役だ...
しかし,変な帯出てくるし紙の淵は汚れるしそろそろ買い換えだな
何にしょうかな
オールインワンとかなんて別にいらない
スキャナも古いから別にあったらあったでいいが
使わないもんなぁ...
となるとピクサスか?
まだ現役だ...
しかし,変な帯出てくるし紙の淵は汚れるしそろそろ買い換えだな
何にしょうかな
オールインワンとかなんて別にいらない
スキャナも古いから別にあったらあったでいいが
使わないもんなぁ...
となるとピクサスか?
04/10/26 03:05:00ID:ExIe+Lra
あまりプリンタは使わないほうなので、たまに何かをプリントアウトしようとすると
間違いなく目詰まりしている。
毎回そこから最低30分はクリーニングやテスト印字で格闘することになる。
ぶっちゃけ、プリントするのに使った時間よりも
ヘッドクリーニングに使った時間のほうが遥かに多いと思う。
間違いなく目詰まりしている。
毎回そこから最低30分はクリーニングやテスト印字で格闘することになる。
ぶっちゃけ、プリントするのに使った時間よりも
ヘッドクリーニングに使った時間のほうが遥かに多いと思う。
04/10/27 22:32:09ID:VYZn1JRB
自分もあまり使わず場所を移動して1ヶ月ほど放置していた。
今日久しぶりに印刷したら・・・黒全滅+カラーも数カ所でねぇ・・・orz
まぁ、1回のクリーニングでほぼ直ったから良かったけど。まだまだ何とか現役で使えそうだ。
ローディング時にたまにバキッと心臓に悪い音がするのが気になるが・・・・。
今日久しぶりに印刷したら・・・黒全滅+カラーも数カ所でねぇ・・・orz
まぁ、1回のクリーニングでほぼ直ったから良かったけど。まだまだ何とか現役で使えそうだ。
ローディング時にたまにバキッと心臓に悪い音がするのが気になるが・・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 13:22:54ID:kJjjAiA8 インクが詰まりまくるのはこのプリンタの持病?
それとも他のプリンタでも同じ?
それとも他のプリンタでも同じ?
04/10/30 03:39:34ID:Lr4xQ1cc
ほかのプリンタは分からないけど、
昨日使ったばかりでも今日使おうとすると
必ず詰まってまつ、このプリンタ。
変え時かな?
昨日使ったばかりでも今日使おうとすると
必ず詰まってまつ、このプリンタ。
変え時かな?
04/10/30 21:24:20ID:PLqUr2tr
ついに逝ってしまわれましたPM-700
一年位前から、印刷ボタン押しても印刷しなかったり、意味不明の記号を突然印刷しだしたり、
印刷物の上のほうがかすれたり、インクをマーライオンしちゃったりといろいろ怪しかったのですが、
ついに印刷不能に・・・
というわけで買い換えます。お勧めを教えてもらいたいのですが。
条件は25800円以下、インクが各色独立、ふち無しで印刷が出来るのが良いなぁと。
今ってどれでもふち無し印刷できるんですか?
一年位前から、印刷ボタン押しても印刷しなかったり、意味不明の記号を突然印刷しだしたり、
印刷物の上のほうがかすれたり、インクをマーライオンしちゃったりといろいろ怪しかったのですが、
ついに印刷不能に・・・
というわけで買い換えます。お勧めを教えてもらいたいのですが。
条件は25800円以下、インクが各色独立、ふち無しで印刷が出来るのが良いなぁと。
今ってどれでもふち無し印刷できるんですか?
04/10/30 22:11:46ID:lM78MyNK
>>191
G820でもカット毛
G820でもカット毛
193名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 21:52:12ID:N0h9ipgS04/11/04 06:32:57ID:SFWfs3CC
PM-700Cのコマーシャル
ttp://gazo01.chbox.com/old-cm/src/1099222115609.wmv
ttp://gazo01.chbox.com/old-cm/src/1099222115609.wmv
04/11/04 15:48:22ID:mnQd3IxJ
196名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 19:42:55ID:P2LyTKMJ197名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 02:41:36ID:pHDB8xMq 昔使ってましたな、700と770C?700は壊れて捨てました770は
近所の中学生にパソコン付けて差し上げました、今でも現役かな?
当時としては印刷綺麗でしたねキャノンとか他のプリンターはあまり考えなか
た最初は純正インク使ってましたがそれから程無く詰め替えやりましたね
上から入れるとインク流出口まで浸透しにくいから一晩置くとか後ナイロン袋
に入れてスナップ効かせて一振りすると良いと思いますよ、今でも2000
有るから詰め替えやりますが私は下から入れます。
まぁ、私は貧乏人です。
近所の中学生にパソコン付けて差し上げました、今でも現役かな?
当時としては印刷綺麗でしたねキャノンとか他のプリンターはあまり考えなか
た最初は純正インク使ってましたがそれから程無く詰め替えやりましたね
上から入れるとインク流出口まで浸透しにくいから一晩置くとか後ナイロン袋
に入れてスナップ効かせて一振りすると良いと思いますよ、今でも2000
有るから詰め替えやりますが私は下から入れます。
まぁ、私は貧乏人です。
198名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 17:00:14ID:09jF3338 純正カートリッジでも詰まりまくりです。
いいかげんにしてほしいです。
いいかげんにしてほしいです。
199名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 17:06:20ID:XEZ0aP8H 最近買ったデジカメ(フジF700)で撮った写真プリントしたら、画面上では赤色の濃い部分が、紙だと変な別のピンクみたいな色になる。他の部分はそのまんまの色になるのに。なんかパソコンの設定とか画像編集?とかいるんですかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 00:44:02ID:cn3Tnj0u そろそろ年賀状の季節。久しぶりのカラー印刷により全国各地でヘッド詰まり多発の予感。
修理代で型落ちの新品買えるかと思うと、買い換えたくもなるよなぁ。
うちの780CSも詰まってたのでバラしてクリーニングしたら直ったので、今年もコイツでいきます。
やっぱりマメにカラー使っとかないとダメだね。
それにしても780CSってユーザー少ないね。なんでかな。
修理代で型落ちの新品買えるかと思うと、買い換えたくもなるよなぁ。
うちの780CSも詰まってたのでバラしてクリーニングしたら直ったので、今年もコイツでいきます。
やっぱりマメにカラー使っとかないとダメだね。
それにしても780CSってユーザー少ないね。なんでかな。
04/11/09 20:59:35ID:kPvzg3BT
単独スレのないクラッシックPMシリーズ ニュースリリース
1996/10/22 PM-700C(/MJ-930C)
http://www.epson.co.jp/osirase/1996/wn1.htm
1997/8/28 PM-2000C/PM-5000C
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm5000c.htm
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm2000c.htm
1997/10/22 PM-750C
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm750.htm
1998/10/15 PM-770C/PM-3000C/PM-670C
http://www.epson.co.jp/osirase/1998/981015pm770.htm
1999/4/13 PM-680C
http://www.epson.co.jp/osirase/1999/990413_1.htm
ドライバURL
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/category/printer/inkjet/
仕様の確認URL
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/printer.htm
1996/10/22 PM-700C(/MJ-930C)
http://www.epson.co.jp/osirase/1996/wn1.htm
1997/8/28 PM-2000C/PM-5000C
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm5000c.htm
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm2000c.htm
1997/10/22 PM-750C
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm750.htm
1998/10/15 PM-770C/PM-3000C/PM-670C
http://www.epson.co.jp/osirase/1998/981015pm770.htm
1999/4/13 PM-680C
http://www.epson.co.jp/osirase/1999/990413_1.htm
ドライバURL
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/category/printer/inkjet/
仕様の確認URL
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/printer.htm
202600C抜けてた
04/11/11 20:34:47ID:QfO9XTWH 単独スレのないクラッシックPMシリーズ ニュースリリース
1996/10/22 PM-700C(/MJ-930C)
http://www.epson.co.jp/osirase/1996/wn1.htm
1997/8/28 PM-2000C/PM-5000C
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm5000c.htm
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm2000c.htm
1997/10/22 PM-750C
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm750.htm
1998/2/25 PM-600C
http://www.epson.co.jp/osirase/1998/980225.htm
1998/10/15 PM-770C/PM-3000C/PM-670C
http://www.epson.co.jp/osirase/1998/981015pm770.htm
1999/4/13 PM-680C
http://www.epson.co.jp/osirase/1999/990413_1.htm
ドライバURL
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/category/printer/inkjet/
仕様の確認URL
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/printer.htm
1996/10/22 PM-700C(/MJ-930C)
http://www.epson.co.jp/osirase/1996/wn1.htm
1997/8/28 PM-2000C/PM-5000C
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm5000c.htm
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm2000c.htm
1997/10/22 PM-750C
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm750.htm
1998/2/25 PM-600C
http://www.epson.co.jp/osirase/1998/980225.htm
1998/10/15 PM-770C/PM-3000C/PM-670C
http://www.epson.co.jp/osirase/1998/981015pm770.htm
1999/4/13 PM-680C
http://www.epson.co.jp/osirase/1999/990413_1.htm
ドライバURL
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/category/printer/inkjet/
仕様の確認URL
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/printer.htm
04/11/13 00:12:53ID:8weLOUFs
年賀状の季節になって1年ぶりに覗いたらまだこのスレあったんですね。
今年ももちろん活躍してもらいます。友達少ないので5枚くらいだけどorz
今年ももちろん活躍してもらいます。友達少ないので5枚くらいだけどorz
204名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 00:27:31ID:qowHmaCB いまも現役主力
205名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 06:30:07ID:cUETYnFe >>204
CANON箱に心を奪われているが、今年も現役っす。
CANON箱に心を奪われているが、今年も現役っす。
04/12/19 22:02:01ID:EMFCVSoG
一昨日まで元気だったが・・・PM770C
04/12/19 22:22:31ID:E11oHf9f
親父の年賀状、約100枚作った。
まだまだ人様のお役に立てるんだ。
まだまだ人様のお役に立てるんだ。
04/12/20 00:26:40ID:CCsRHjl5
>>206
逝っちゃったの?(´・ω・`)
逝っちゃったの?(´・ω・`)
209名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/20 20:24:47ID:90+1DH1J PM-2000Cも今思うと名機だったな。
販売期間が長かった記憶がある。
販売期間が長かった記憶がある。
04/12/21 00:27:49ID:itJTIaUF
pm700c
依然現役だけど、印刷時の汚れが目立ってきた。
あまり現行のEPSONプリンターには魅力がない。
HP Deskjet 5850(型落ち)を検討中
依然現役だけど、印刷時の汚れが目立ってきた。
あまり現行のEPSONプリンターには魅力がない。
HP Deskjet 5850(型落ち)を検討中
211名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 19:29:22ID:vy2FpADL 今日逝ってしまいました。年賀状間に合わないYO!
04/12/26 23:01:06ID:LC82Hc5Z
現在印刷中です。
PM-700Cで困るのは、縁なし印刷の他に、パラレル接続だからプリンターからのレスポンスが
弱いことかな。
PM-700Cで困るのは、縁なし印刷の他に、パラレル接続だからプリンターからのレスポンスが
弱いことかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 23:49:23ID:WwCx6BRw >>212
パラレルとUSBで、プリンタ通信レベルの速度差ってあるの?
パラレルとUSBで、プリンタ通信レベルの速度差ってあるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/29 07:30:06ID:xDRkO7BT たったさっき、ついに770C逝ったよ・・・
とりあえず重要な年賀状は印刷し終わったあとでよかった(つД`)
あとは市販のでなんとかするか・・・
とりあえず重要な年賀状は印刷し終わったあとでよかった(つД`)
あとは市販のでなんとかするか・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 11:12:12ID:LHsI2s1h 偶然だな・うちは年賀状印刷直前にブッ壊れた(770C)
ヘッド移動時にガスガスッ!カリガリッ!っと凄い音が。
どうも自分で自分のヘッド位置を確認出来なくなったモヨリ
こんな事ならインク入れ直すんじゃなかった・・・
機体一万円前後、インク代も安めでなんかオススメの機体ないすか?
ヘッド移動時にガスガスッ!カリガリッ!っと凄い音が。
どうも自分で自分のヘッド位置を確認出来なくなったモヨリ
こんな事ならインク入れ直すんじゃなかった・・・
機体一万円前後、インク代も安めでなんかオススメの機体ないすか?
04/12/31 11:45:38ID:NhQpdtwc
>215
iP3100、余裕があれば4100
iP3100、余裕があれば4100
217名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 11:45:55ID:S/+TwLCG ちょいとお邪魔します。
700C貰って使おうとしたんだけど赤が出ません。
カートリッジ交換しようと思うんだけど
インクランプが点いてないのに交換する方法を教えて下さい。
700C貰って使おうとしたんだけど赤が出ません。
カートリッジ交換しようと思うんだけど
インクランプが点いてないのに交換する方法を教えて下さい。
04/12/31 12:21:51ID:LHsI2s1h
>>216
うは、即レスどうもです
あのモデル(iP3100)でもいいんですが、なんか廃インクのタンクがいっぱいになったら
メンテ送りだと聞いたのでちょっと躊躇してます
エプでもキャノでもいいんですがPX-V500とかどうでしょうね?
音はうるさく印刷も遅いらしいですが画質とランニングコスト考えるとどうなのかなと。
うは、即レスどうもです
あのモデル(iP3100)でもいいんですが、なんか廃インクのタンクがいっぱいになったら
メンテ送りだと聞いたのでちょっと躊躇してます
エプでもキャノでもいいんですがPX-V500とかどうでしょうね?
音はうるさく印刷も遅いらしいですが画質とランニングコスト考えるとどうなのかなと。
04/12/31 12:33:29ID:9fqBRtKz
>廃インクのタンクがいっぱいになったらメンテ送り
これはエプもキヤノも同じ。フチ無しを多用しなければ若干先に延ばせるが。
V500のメリットは顔料インク使用による耐候性。特に耐水性は◎
画質やランニングコストは良くない。
これはエプもキヤノも同じ。フチ無しを多用しなければ若干先に延ばせるが。
V500のメリットは顔料インク使用による耐候性。特に耐水性は◎
画質やランニングコストは良くない。
220名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 12:38:21ID:cRo6OBOs04/12/31 12:44:43ID:LHsI2s1h
222217
04/12/31 14:03:24ID:S/+TwLCG >>220
どもども
どもども
04/12/31 17:00:45ID:gScDPJ2o
うちの700Cは、今でも現役で、故障知らずです。
今回の年賀状印刷でも、まったくトラブルフリーでした。
今回の年賀状印刷でも、まったくトラブルフリーでした。
224名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/31 18:30:56ID:xGBR4yM705/01/01 02:19:40ID:9UkiPY9+
うちの700こないだ久しぶりに起動したらセンターが
左にちょうど半分くらいずれて印刷するから本体の左側にヘッドが
ガッツンガッツン当たるようになった。いろいろやったらコンセント抜いて入れ直すと
数枚は正常に印刷するけどしばらくするとまた同じ症状になる。
てなわけで電源入れて一枚印刷の繰り返しで使っていく事になりそうだ
左にちょうど半分くらいずれて印刷するから本体の左側にヘッドが
ガッツンガッツン当たるようになった。いろいろやったらコンセント抜いて入れ直すと
数枚は正常に印刷するけどしばらくするとまた同じ症状になる。
てなわけで電源入れて一枚印刷の繰り返しで使っていく事になりそうだ
226名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 06:37:12ID:HL8XSavG05/01/06 00:29:44ID:UEJAjEQc
買った当時印字のきれいさに感動したんだけど1ヶ月経ったらノズル詰まりを起こした。
原因はインクカートリッジの上のラベル全部はがしたことでした。
(以後のインクカートリッジは色分けされてはがす部分が黄色になったんで漏れみたいな香具師はかなり多かったんでしょうね・・・)
原因はインクカートリッジの上のラベル全部はがしたことでした。
(以後のインクカートリッジは色分けされてはがす部分が黄色になったんで漏れみたいな香具師はかなり多かったんでしょうね・・・)
05/01/06 01:06:15ID:ut7gI908
05/01/06 01:13:59ID:ut7gI908
230プリンター
05/01/07 09:39:10ID:4jab+Fbr231名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 19:24:15ID:Zt4bqjJd >>230
プリンタヘッドが付いてる丸パイプを拭いてみて
PM2000c使ってるけどたまにはオイル塗ったほうがいいかなと思って
あのパイプにグリス塗ったらその症状になった
きれいにふき取ったら治ったけど時々発作がおきる
オイル塗りすぎは禁物
EPSONに専用のオイルがあるみたいだから問い合わせてみたら?
プリンタヘッドが付いてる丸パイプを拭いてみて
PM2000c使ってるけどたまにはオイル塗ったほうがいいかなと思って
あのパイプにグリス塗ったらその症状になった
きれいにふき取ったら治ったけど時々発作がおきる
オイル塗りすぎは禁物
EPSONに専用のオイルがあるみたいだから問い合わせてみたら?
232名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 23:26:21ID:t8pvg3zl プリンタは家電の中でも、
なんでこんなに品質レベルが低いんだろう。
問題起こりすぎ!!!!
なんでこんなに品質レベルが低いんだろう。
問題起こりすぎ!!!!
233ふにょん
05/02/02 02:17:12ID:RITK6DYS 私は1カ月弱前にPM−A700を店員さんに勧められて買いました
初回から ニジミ、ズレ、用紙がキチンとSETできていない(斜めにプリントされる)
など 仕方ないのかと我慢してきましたが そうではないようですね
それと 申し訳ないのですが インクを格安で売っている所があれば
教えてください
純正、詰め替え 関係ないです
出来れば 安く済ましたいので詰め替えなんですが・・・・
初回から ニジミ、ズレ、用紙がキチンとSETできていない(斜めにプリントされる)
など 仕方ないのかと我慢してきましたが そうではないようですね
それと 申し訳ないのですが インクを格安で売っている所があれば
教えてください
純正、詰め替え 関係ないです
出来れば 安く済ましたいので詰め替えなんですが・・・・
05/02/02 23:44:50ID:H5mFMx+8
>>232
家庭用インクジェットじゃなくても、オフィス用レーザーなんかでも
品質よくないね..
たぶん、サプライで金をもうけるビジネスモデルでプリンタ本体は
とにかく安くあげようとしてて、そのしわ寄せがきてるんでは
なかろうか。
家庭用インクジェットじゃなくても、オフィス用レーザーなんかでも
品質よくないね..
たぶん、サプライで金をもうけるビジネスモデルでプリンタ本体は
とにかく安くあげようとしてて、そのしわ寄せがきてるんでは
なかろうか。
05/02/02 23:52:03ID:3Cm6z/ts
pm-700c 本日も快調です
05/02/04 01:52:01ID:IFI8Y2uo
正直新しいのが欲しい
05/02/04 12:36:57ID:CM+mtFht
一昔前のプリンタは
「はい!機械です!ウィガッチャン!ウィガッチャン!」みたいな存在感があったけど、
最近のは「大きくてゴメンナサイ(´・ω・`)」ってウザがられて肩身の狭い存在にされてるのに、
これでもかとスピードと印刷品質を求められて機械部分が追いつかなくなってるのかな
「はい!機械です!ウィガッチャン!ウィガッチャン!」みたいな存在感があったけど、
最近のは「大きくてゴメンナサイ(´・ω・`)」ってウザがられて肩身の狭い存在にされてるのに、
これでもかとスピードと印刷品質を求められて機械部分が追いつかなくなってるのかな
05/02/04 22:18:57ID:VVjgkwdZ
先ほど700君が紙をいっぱい食べ過ぎて自爆しました。
給紙機が狂っただけですぐ自分で直せました。
700君にあとでお仕置きしときます
給紙機が狂っただけですぐ自分で直せました。
700君にあとでお仕置きしときます
05/02/07 22:08:10ID:4QWTLVMY
240名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 18:33:18ID:/yJRENXL ただいま印刷しています。
しっかりと印刷しています。
しっかりと印刷しています。
05/03/07 11:29:08ID:KbW2DHhq
Air Mac expressでランデブー。
これPM-700Cにとって最強。
ネットワークプリンタになったyo
これPM-700Cにとって最強。
ネットワークプリンタになったyo
2005/03/30(水) 10:48:43ID:aPi7JakV
おれのもまだ現役だよ。。。オークションでまとめて落札したカートリッジがまだ結構あるので当分使う予定。
全部賞味期限切れだけど(w
USBじゃないのでノーパソで使えないのがつらい。
全部賞味期限切れだけど(w
USBじゃないのでノーパソで使えないのがつらい。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 19:32:06ID:gyfxo9Xj >>242
エレコムのUSB TO パラレルプリンタケーブルUC-PBBやUC-PGTがいいよ。
PM-600Cで使ってる。インク残量も見られる。
オークションで運がよかったら千円台前半。
要らなくなったらまた売ればいいし。
エレコムのUSB TO パラレルプリンタケーブルUC-PBBやUC-PGTがいいよ。
PM-600Cで使ってる。インク残量も見られる。
オークションで運がよかったら千円台前半。
要らなくなったらまた売ればいいし。
2005/05/16(月) 21:07:10ID:nc4JHsQJ
PM-720Cは、ここで話していいの?
2005/05/18(水) 21:19:14ID:7mQuTs95
PM-720CとPM-700Cは型番が似ているけれど、発売時期は4年も離れていて数世代違います。
スレッドがある機種のうち、見た目も一番近いのはPM-780C、
次にインクが同じで画質もほぼ同じPM-820C,880C等でしょう。
720Cの後に出た730C、830C、840Cシリーズのスレッドはなぜか無いです。
スレッドがある機種のうち、見た目も一番近いのはPM-780C、
次にインクが同じで画質もほぼ同じPM-820C,880C等でしょう。
720Cの後に出た730C、830C、840Cシリーズのスレッドはなぜか無いです。
247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 13:54:39ID:O34z2WSa 暇だったので3年程眠っていたPM−700Cを動かしてみたら、
最初は、全然印刷されなかったが何回かクリーニングしているうちに、
印刷できるようになりました。恐るべしPM−700C!!
最初は、全然印刷されなかったが何回かクリーニングしているうちに、
印刷できるようになりました。恐るべしPM−700C!!
2005/05/31(火) 01:30:26ID:tloFYfKr
プリンターカバーが茶色に変色したので新しいのを買いに行ったが
さすがにもう売ってなかった。
さすがにもう売ってなかった。
2005/06/04(土) 13:33:11ID:tNmu1WBX
>>248
探せば流通在庫で「専用」まだあるかも?
無ければ、汎用または他機種用の流用で…
PM-700CってM/BのBIOS画面ボタン一発でハードコピーとれて
便利だね!(ドライバ不要、パラレルで繋ぐだけでOK)
探せば流通在庫で「専用」まだあるかも?
無ければ、汎用または他機種用の流用で…
PM-700CってM/BのBIOS画面ボタン一発でハードコピーとれて
便利だね!(ドライバ不要、パラレルで繋ぐだけでOK)
2005/07/05(火) 19:57:22ID:T3/GD9L7
キヤノンだけはやめたほうがいい。
ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。
大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
キヤノキチはEとCの画質はほとんど変わらないと言っているが、比較すれば
画質の違いは一目瞭然。
家電店でのキヤノン販売員の詐欺トークにも注意したほうがいい。
「コストはエプソンの半額ですよ」とか「キヤノンだったら4色機で6色インクが出る」
とかの詐欺トークを平気でやっている。
文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。
写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。
大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
キヤノキチはEとCの画質はほとんど変わらないと言っているが、比較すれば
画質の違いは一目瞭然。
家電店でのキヤノン販売員の詐欺トークにも注意したほうがいい。
「コストはエプソンの半額ですよ」とか「キヤノンだったら4色機で6色インクが出る」
とかの詐欺トークを平気でやっている。
文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。
写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
251EPSON3台
2005/07/06(水) 23:55:38ID:vy78H3oa PM-700Cはまだ元気
先日大きめな印刷するのでプリンタ探してたら
ハードオフでジャンクの770Cが315円だったのでつい買ってしまった
しかもきちんと動くよ
700Cのインク入れたらちゃんと動くし言うことなし
でも830Cもあったりする
先日大きめな印刷するのでプリンタ探してたら
ハードオフでジャンクの770Cが315円だったのでつい買ってしまった
しかもきちんと動くよ
700Cのインク入れたらちゃんと動くし言うことなし
でも830Cもあったりする
252EPSON3台
2005/07/07(木) 00:19:04ID:3MW6WSdD PM-830でなくPM-890Cかも
CD-R印刷できるやつで背面からトレーにのせて入れるやつ
いまここにないから分からない(250Km彼方へ設置)
CD-R印刷できるやつで背面からトレーにのせて入れるやつ
いまここにないから分からない(250Km彼方へ設置)
253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 04:01:13ID:/ucSJo3+ >キヤノンだけはやめたほうがいい。
EPSONだけはやめた方がいいです。
>ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
最新のインク使用ですが特に色あせは見られません。
>用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
EPSONも同額。インクはCanonは日本製。EPSONは海外生産。
確かに用紙はCanonプロフォトペーパーは駄目。
富士の新発売のPROがオススメ。(EPSON顔料は汚くて無理)
>他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
EPSONの顔料は色褪せ所か、インクが乗らない。
光沢感が失われ、擦れも酷くて使い物にならない。
>詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
>勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。
全てEPSONのプリンタにお返しします。
ヘッドクリーニングがいつまで経っても終わらず、すぐ印刷できない糞エプソン。
エプソンのインクは、なぜゆえにIC付き?中も見えなくてブラックボックス化され非常に消費者に不利。
>大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
>写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
いつの話でしょうか?
連続で出力しても全く平気です。
と言うかEPSONは遅過ぎで、連続印刷してるうちに浦島太郎状態になります。
年賀状の印刷などはお早めにw。
>キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
>一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
十分Canonで美しいです。
インクが詰まって色が狂ったエプソンの最上位機種よりなんぼマシな事かw。
>文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
>キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。
PIXUS iP4100などは非常にバランスの取れた売れ筋機種です。
染料黒と顔料黒が普通に使うには十分な役割を果たして
現在も人気ナンバー1です。
>写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
エプソンは、インクが詰まるとヘッド交換一万前後かかります。
文字も擦れる、写真も擦れる、中途半端どころか、プリンタとしての役割を果たすように
設計し直してから製品化して下さい。
EPSONだけはやめた方がいいです。
>ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
最新のインク使用ですが特に色あせは見られません。
>用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
EPSONも同額。インクはCanonは日本製。EPSONは海外生産。
確かに用紙はCanonプロフォトペーパーは駄目。
富士の新発売のPROがオススメ。(EPSON顔料は汚くて無理)
>他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
EPSONの顔料は色褪せ所か、インクが乗らない。
光沢感が失われ、擦れも酷くて使い物にならない。
>詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
>勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。
全てEPSONのプリンタにお返しします。
ヘッドクリーニングがいつまで経っても終わらず、すぐ印刷できない糞エプソン。
エプソンのインクは、なぜゆえにIC付き?中も見えなくてブラックボックス化され非常に消費者に不利。
>大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
>写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
いつの話でしょうか?
連続で出力しても全く平気です。
と言うかEPSONは遅過ぎで、連続印刷してるうちに浦島太郎状態になります。
年賀状の印刷などはお早めにw。
>キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
>一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
十分Canonで美しいです。
インクが詰まって色が狂ったエプソンの最上位機種よりなんぼマシな事かw。
>文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
>キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。
PIXUS iP4100などは非常にバランスの取れた売れ筋機種です。
染料黒と顔料黒が普通に使うには十分な役割を果たして
現在も人気ナンバー1です。
>写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
エプソンは、インクが詰まるとヘッド交換一万前後かかります。
文字も擦れる、写真も擦れる、中途半端どころか、プリンタとしての役割を果たすように
設計し直してから製品化して下さい。
254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 13:56:03ID:5KulXXIW アンチうぜぇよ!!
消えな
消えな
2005/08/09(火) 18:44:59ID:4WemrBpX
本年末もPM700Cが猛威をふるうよてい
2005/08/14(日) 14:43:12ID:0yhiGtm+
昨日、印刷中異臭がしたと同時に動かなくなった。
丸7年使ってきたけど、なんか寂しい。
ヘッドクリーニングや、給紙の音を録音しておくべきだったな。
丸7年使ってきたけど、なんか寂しい。
ヘッドクリーニングや、給紙の音を録音しておくべきだったな。
2005/09/26(月) 06:03:06ID:gNtQUYfP
PM-700Cをいまだに使ってるんですが、
これのXP用専用ドライバって、ないんでしょうか?
XPデフォルトのドライバで動かしているんですが、
「残りインク量」を確認する方法がないんです。
インクが上手く出なくなってきたときに、、クリーニングが
必要なのか、インク交換が必要なのか、分からなくて…
これのXP用専用ドライバって、ないんでしょうか?
XPデフォルトのドライバで動かしているんですが、
「残りインク量」を確認する方法がないんです。
インクが上手く出なくなってきたときに、、クリーニングが
必要なのか、インク交換が必要なのか、分からなくて…
2005/09/26(月) 11:38:54ID:z7UXacCY
97年にPM-700Cを買って、今まで使ってたけどついにキャノンiP3100に買い換えた。(まだ届いてないけど)
値段は約1/6でインク数が6色から4色に。8年前の6色プリンターと最新の4色プリンターでどの程度差があるのか。
それにしてもプリンターって案外壊れないもんやね。
インクのつまりでクリーニング等はあるものの、これだけ長期間もつとは。
使用頻度が低かったせいかも知れんけど。
値段は約1/6でインク数が6色から4色に。8年前の6色プリンターと最新の4色プリンターでどの程度差があるのか。
それにしてもプリンターって案外壊れないもんやね。
インクのつまりでクリーニング等はあるものの、これだけ長期間もつとは。
使用頻度が低かったせいかも知れんけど。
2005/10/16(日) 21:30:38ID:2NcaFUB9
>>257
亀レスだが
EPSONプリンタウィンドウ!2をダウンロードしてくればXP標準ドライバでも残量見える
必ずPM-700Cのところからな
あと、セットアップする時にsetup.exeのプロパティを開いて互換性タブから
互換モードでこのプログラムを実行するにチェック入れて、Windows2000を選択すること
騙さないとセットアップが終了する
亀レスだが
EPSONプリンタウィンドウ!2をダウンロードしてくればXP標準ドライバでも残量見える
必ずPM-700Cのところからな
あと、セットアップする時にsetup.exeのプロパティを開いて互換性タブから
互換モードでこのプログラムを実行するにチェック入れて、Windows2000を選択すること
騙さないとセットアップが終了する
2005/11/20(日) 02:16:09ID:szjx0wLX
自分も先月まで、現役だった。
紙送りの歯車跡が紙に付く様になったので、廃棄。
もしかしたら、救う方法があったのだろうか?
今、残っていた取説とかを片付けつつ、感慨深くなった。
よく働いてくれたよ。
紙送りの歯車跡が紙に付く様になったので、廃棄。
もしかしたら、救う方法があったのだろうか?
今、残っていた取説とかを片付けつつ、感慨深くなった。
よく働いてくれたよ。
2005/11/20(日) 15:33:27ID:rWYNtY6Y
今年も年賀状、頑張るぞ!....770C
2005/11/20(日) 19:40:19ID:nNzZhzh2
2005/11/26(土) 19:41:14ID:tl+gdNKo
パソコン初期化したから、またPM-A700つなげようとしたら出来ませんでした…
ドライバ?を付属のCDでインストールしたんですが、どうにも本体のほうが。
この機種と互換性のある機種って何なのでしょう?
調べたんですがわからなかった。。。
教えてチャンで悪いですが、誰かわかる方いたら教えてください(ノд⊂
ドライバ?を付属のCDでインストールしたんですが、どうにも本体のほうが。
この機種と互換性のある機種って何なのでしょう?
調べたんですがわからなかった。。。
教えてチャンで悪いですが、誰かわかる方いたら教えてください(ノд⊂
2005/12/01(木) 14:17:24ID:zP+bCTvl
2005/12/01(木) 22:19:43ID:CxHWmQCK
>264
ありがとうございます。
問題は解消しました○
ありがとうございます。
問題は解消しました○
266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 21:11:38ID:cKpntygb うちのPM-700Cってまだバリバリの現役なんだけど、
今も使い続けている人って以外と少ないんだね。
プチカルチャーショックだよ。マジで。
今も使い続けている人って以外と少ないんだね。
プチカルチャーショックだよ。マジで。
2005/12/05(月) 21:48:59ID:m/7GrFYl
うちはMJ-830Cを使ってるよw
同じインクを使える、PM700Cや750Cを探してるんだけど、
インクのつまり具合と使用頻度はどんな感じです?
同じインクを使える、PM700Cや750Cを探してるんだけど、
インクのつまり具合と使用頻度はどんな感じです?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 20:01:56ID:p1fTZh2U 詰め替え使って詰まって修理に出したことあるけど、
それ以外は順調だね。
一応使わなくても定期的に電源入れてるし。月一ぐらいで。
とにかくこの種のプリンタはエアを噛むとヘッド交換しかないから
純正使っていてもインクが少なくなってきたら早めに代えたほうがいいかもね。
ヘタに粘って使ってるとヘッドが詰まるしね。
それ以外は順調だね。
一応使わなくても定期的に電源入れてるし。月一ぐらいで。
とにかくこの種のプリンタはエアを噛むとヘッド交換しかないから
純正使っていてもインクが少なくなってきたら早めに代えたほうがいいかもね。
ヘタに粘って使ってるとヘッドが詰まるしね。
2005/12/07(水) 15:15:19ID:V4Kr35zH
2005/12/09(金) 11:28:54ID:y16Kq2Og
PMシリーズの1号機が700Cで、600Cは廉価機
2005/12/17(土) 23:59:27ID:3kV/6O0w
>266
うちは今でも現役バリバリだよ。
というか今日も宛名印刷したし。インク詰まりなどは一切なく、修理にも一回も出したことが無い。
まぁ、年賀状印刷以外はまったく使っていないから当然といえば当然か・・・
うちは今でも現役バリバリだよ。
というか今日も宛名印刷したし。インク詰まりなどは一切なく、修理にも一回も出したことが無い。
まぁ、年賀状印刷以外はまったく使っていないから当然といえば当然か・・・
2005/12/28(水) 15:36:35ID:8fEXCe+F
今度の年賀状も無事、印刷終了しました。
ありがとうPM-700C。
ありがとうPM-700C。
2006/01/19(木) 06:07:51ID:1rk9PUcY
初代PM-700C 1999年に当時住んでた広島市内で粗大ゴミの日に拾う
二台目 2004年に当時住んでた江戸川区内で拾う
二代目は未だに現役
二台目 2004年に当時住んでた江戸川区内で拾う
二代目は未だに現役
274kon
2006/01/21(土) 17:24:40ID:WotuNMdF 今年もPM-700cのお世話になりました。m(_ _)m 少々ドット抜けは発生はしたもの
のクリーニングで復活できてます。
当方、所有PCの方はPowerBook2400c→初代iBook(Dual USB)→2代目(?)iBookG4と新
しくなっているのですが、プリンタの方はパラレルI/FとマックシリアルI/Fしか無い
ものだから新しいMacに繋げることが出来なくなり、元々年賀状印刷程度だった使用率
が激減…。もともとたいして使わなかったものだからますますプリンタを買い替える
気が失せてしまってました。 〜続く〜
ところが昨年パラレルI/F→USB I/F変換ケーブルを入手し、これでiBookG4とPM-700c
を繋げてみるとOS-X(Panther)で認識されてドライバが自動インストール(セット
アップ)され、クラシック環境でもPM-700Cが認識されることを発見!、各環境双方普
通に使えるようになりました。(^^)v
EPSONからはOS-X用ドライバがリリースされていなかったので、これは本当に助かり
ました。 実のところ、年末にプリンタを買い替えた友達からPM-950cを譲り受け、今
年は宛名面も下の方まで印刷出来るなぁと喜んでいたのですが、PM-700cのインクがた
んまり残っていたので結局950Cの方は現在も未使用だったりしてます…。(^^;)
のクリーニングで復活できてます。
当方、所有PCの方はPowerBook2400c→初代iBook(Dual USB)→2代目(?)iBookG4と新
しくなっているのですが、プリンタの方はパラレルI/FとマックシリアルI/Fしか無い
ものだから新しいMacに繋げることが出来なくなり、元々年賀状印刷程度だった使用率
が激減…。もともとたいして使わなかったものだからますますプリンタを買い替える
気が失せてしまってました。 〜続く〜
ところが昨年パラレルI/F→USB I/F変換ケーブルを入手し、これでiBookG4とPM-700c
を繋げてみるとOS-X(Panther)で認識されてドライバが自動インストール(セット
アップ)され、クラシック環境でもPM-700Cが認識されることを発見!、各環境双方普
通に使えるようになりました。(^^)v
EPSONからはOS-X用ドライバがリリースされていなかったので、これは本当に助かり
ました。 実のところ、年末にプリンタを買い替えた友達からPM-950cを譲り受け、今
年は宛名面も下の方まで印刷出来るなぁと喜んでいたのですが、PM-700cのインクがた
んまり残っていたので結局950Cの方は現在も未使用だったりしてます…。(^^;)
275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 21:06:27ID:bj1TfMjX 次の年賀状シーズンまでにPX-V630を買うつもり、パソコン2台有るので
PM-700Cが完全に逝くまでは、2台で使用予定。
PM-700Cが完全に逝くまでは、2台で使用予定。
276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 00:37:41ID:0jNgsSVY まともなのは4000PXしかないだろ!
277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/30(日) 12:05:00ID:eglbITCE 97年頃に買ったPM−700C最初に試し印刷して
それっきり去年の夏まで通電もせずまるっきり使ってなかった
さすがにひどい目ずまりしてて、
クリーニングとパターン印刷の繰り返しを毎日4セットずつ
10日前後繰り返したら直っちまった えらいもんだなー
だけどやかましくて遅くてすげーゆれるの
壊れるまでは使うけどね
それっきり去年の夏まで通電もせずまるっきり使ってなかった
さすがにひどい目ずまりしてて、
クリーニングとパターン印刷の繰り返しを毎日4セットずつ
10日前後繰り返したら直っちまった えらいもんだなー
だけどやかましくて遅くてすげーゆれるの
壊れるまでは使うけどね
278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 23:01:32ID:M9DyMEac >壊れるまでは使うけどね
俺も同じ考えだけど壊れてくれん…orz
このプリンター丈夫杉ですよ
俺も同じ考えだけど壊れてくれん…orz
このプリンター丈夫杉ですよ
279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 23:36:54ID:Gg7hn5A0 定価が今のA3顔料機と同じくらいの値段だったからなー
今のプリンターは性能こそ上がったものの壊れやすいんだよなー
今のプリンターは性能こそ上がったものの壊れやすいんだよなー
280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/04(日) 22:53:30ID:Xu54/LTJ あの…どなたかいらっしゃいませんでしょうか。。
印刷自体はできたのですが、
何故か全体が大幅に左側に偏っています。
右側が開きまくりです。
レイアウト設定で、中央に来るようにしているのですが、
どうしたらよいでしょうか?
印刷自体はできたのですが、
何故か全体が大幅に左側に偏っています。
右側が開きまくりです。
レイアウト設定で、中央に来るようにしているのですが、
どうしたらよいでしょうか?
2006/06/07(水) 00:29:12ID:NP05f3G2
282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/18(日) 19:02:44ID:pzH4pgG8 とうとう新しいプリンタを購入。Canon PIXUS MP500 やはり性能の進化は著しいです。
静かで速い。プリンタだけで手軽にコピーできるのもいいです。
静かで速い。プリンタだけで手軽にコピーできるのもいいです。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/19(月) 11:16:18ID:vD4Fd6WV 670Cを最近まで使ってました。
空のカラーインクを乗っけて黒オンリーで使えたので
結構便利だったけど、2年前に調子が悪くなって
だましだまし使ってたので、おもいきってレーザープリンターに
買い換えた。でもよくがんばってくれました。
空のカラーインクを乗っけて黒オンリーで使えたので
結構便利だったけど、2年前に調子が悪くなって
だましだまし使ってたので、おもいきってレーザープリンターに
買い換えた。でもよくがんばってくれました。
2006/07/05(水) 19:26:44ID:Cka2UFN0
最近700C用のインクカートリッジがモデルチェンジしたみたいで
以前のような半透明じゃないしなんとなく色も鮮やかな気がする。
誰か情報持ってる?
以前のような半透明じゃないしなんとなく色も鮮やかな気がする。
誰か情報持ってる?
2006/08/15(火) 01:40:02ID:7I/mu4Gb
2006/08/30(水) 15:12:16ID:cHiBYr0r
2006/09/10(日) 03:48:20ID:DfzbR1FG
284だす
一ヶ月以上放置しても詰らなかった こんなこと初めて
インクの改良もされてるみたいだ
もしかすると温度が高いからかも知れんから期待しすぎないように
一ヶ月以上放置しても詰らなかった こんなこと初めて
インクの改良もされてるみたいだ
もしかすると温度が高いからかも知れんから期待しすぎないように
2006/10/05(木) 18:29:18ID:Eact4waq
>>287
GJ!
GJ!
2006/11/04(土) 01:54:50ID:VMSgSJ8f
せめて月一のペースは守らなくちゃ
おれの700C、まだまだ元気
おれの700C、まだまだ元気
290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 13:50:31ID:4oePe5Cn あげ
291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 02:46:21ID:uK9Z56Hy agw
292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 08:08:03ID:KEhwnhTG プリンタは写真印刷しかしないので、E-200
サブ機にPM-780C使ってるけど、VISTA対応するのかな?
サブ機にPM-780C使ってるけど、VISTA対応するのかな?
293山田 弘
2006/11/24(金) 00:13:52ID:2vG6Ym6o PM−720Cを使ったところ印刷出来ない修理センターで修理してもらったが基盤を交換された、今まで使っていた純正でないインク、ICチップをクリヤーするもの、家電量販店より購入したが使ない。発売当時の基盤、ジャンク等で購入するしか、交換すればまたOKになるか。
2006/11/24(金) 00:17:12ID:jK0RHISe
誰か訳して
2006/11/24(金) 00:35:44ID:Xa+T72xl
ジャンクプリンタのほとんどはノズル詰まりだから、
わざわざニコイチしなくても詰まりだけ治せばそのまま使える。
わざわざニコイチしなくても詰まりだけ治せばそのまま使える。
2006/11/24(金) 01:42:30ID:35W7sTYH
うちでもずっと健気に動いてきたのだが、
今日久々に印刷をしてみると、
ジョブは送られるようだが本体がうんともすんともいわない。
本体の動きは、カートリッジ交換モードやヘッドクリーニング等正常。
EPSONの指示どおり、ケーブルを抜いてPCからクリーニング指示をしても、処理は走る。
どうしたもんだろうか。。。
今日久々に印刷をしてみると、
ジョブは送られるようだが本体がうんともすんともいわない。
本体の動きは、カートリッジ交換モードやヘッドクリーニング等正常。
EPSONの指示どおり、ケーブルを抜いてPCからクリーニング指示をしても、処理は走る。
どうしたもんだろうか。。。
297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 12:26:05ID:N0y5Y1Iu うちのPM−700CはNEC9821バリュ−スタ−とともに
宛名書きでバリバリ働いてますよ!
宛名書きでバリバリ働いてますよ!
2006/11/29(水) 17:53:30ID:mUG+v6Mf
299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 18:27:41ID:bzovRjKx 720C所有者だけど、仲間いれてくれ。
もちろん、現役。音うるさいのも愛嬌だ、それ以上不便感じない。
もちろん、現役。音うるさいのも愛嬌だ、それ以上不便感じない。
2006/11/30(木) 20:49:31ID:LjTAbobd
オレは750C使ってるよ。
起動時の工作機械の様な音はご愛嬌だなw
起動時の工作機械の様な音はご愛嬌だなw
2006/12/06(水) 15:10:31ID:RgOqY8Ly
このスレ3年目か・・・PM700Cと同じで長生きだな
2006/12/06(水) 15:15:37ID:RgOqY8Ly
あ・・・このプリンタ使い始めて10年か・・・
2006/12/10(日) 00:31:01ID:rHjFE2qq
>>300
6年前にPM-750Cを買って、数年後に異音がしだしたから手放したんだが
最近PM-700Cがジャンクで安く売ってたので、文字印刷とハガキ専門で買った
さすがアップグレードで750C相当になるだけあって、動作音がまったく同じ
懐かしかったね
6年前にPM-750Cを買って、数年後に異音がしだしたから手放したんだが
最近PM-700Cがジャンクで安く売ってたので、文字印刷とハガキ専門で買った
さすがアップグレードで750C相当になるだけあって、動作音がまったく同じ
懐かしかったね
2006/12/20(水) 04:09:28ID:JDqE/oFG
2007/01/03(水) 21:09:04ID:OOmLc6Zf
2007年第一号カキコ
2007/01/10(水) 04:09:51ID:Ef59zrmb
keep
2007/02/01(木) 00:26:55ID:w0CnFgej
700
2007/02/10(土) 22:16:20ID:rS65wlc2
PM-950CのスレじゃVISTAに対応してないことに腹立ててるやつらが
いるみたいだがこっちにはいないね。
サポート自体打ち切った機種だからしょうがないっちゃぁそれまでなんだが。
XPで使えば関係ないしな。
いるみたいだがこっちにはいないね。
サポート自体打ち切った機種だからしょうがないっちゃぁそれまでなんだが。
XPで使えば関係ないしな。
309名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/24(土) 00:39:51ID:U10XjboS w
310名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/24(土) 00:42:52ID:MZpzlGdK 何ならプリントサーバー使えば関係ないしな。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/27(火) 11:28:00ID:TxPsrUDR VistaはPM-2000Cのドライバーでおk
パラレル-USBで動作確認済み
パラレル-USBで動作確認済み
312名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 01:03:35ID:PR321qcF なる
2007/03/29(木) 05:00:57ID:xjACvDUg
ガッガガピーガッピー!ガッガガッガピー! ジー! シャーコシャーコ こんな音だな。
2007/03/29(木) 21:18:24ID:U7SfltZp
漏れはVistaでPM-750Cのドライバーで
動かしているよ。
今のところ問題ないみたい。
高解像度を選択しなければ大丈夫かも?
責任持てないけど。
動かしているよ。
今のところ問題ないみたい。
高解像度を選択しなければ大丈夫かも?
責任持てないけど。
2007/04/07(土) 23:39:11ID:S9hriJLB
一ヵ月半前の祭りでhpのA3機手に入れたんでつないでみたとことろ
プリンタの選択画面が少し変だ。
電源が入ってなくても準備完了と出てる。
やはりノートパソコン一台に5台のプリンタは無理がある。
ごめんPM-700C、もう一台パソコン買うまでしばらく休んでてくれ。
プリンタの選択画面が少し変だ。
電源が入ってなくても準備完了と出てる。
やはりノートパソコン一台に5台のプリンタは無理がある。
ごめんPM-700C、もう一台パソコン買うまでしばらく休んでてくれ。
2007/05/31(木) 14:13:50ID:5VcXAVcj
PM-780C使用なんですが、なぜか急に印刷の色が変わる様になってしまいました。
どの色も目詰まりはしていないんですが、イラストレーターでプリントしようとすると、
今まで「印刷部数と印刷ページ」のスクロール内にあった「印刷設定」「カラー設定」「拡張設定」
の項目が出ず、かわりに「Adobe illustrator 10」「プリンタの機能」というのが出てきます。
「プリンタの機能」を選ぶと用紙設定などがそこだけ英語表記になっていて、
それが出るようになってから、色が変わりはじめました。
カラー設定などもいじってみましたがダメでした。
用紙をセットし忘れて印刷が止まってしまってから、それをどうにかしようと色々やっていたら
こんな事になってしまい、EPSONのHPにもこの事例は載っていなくて困っています。
プリンタリストに入っていたものを消して、新たに追加した後にこうなった気がします。
どなたか解決策ご存知でしたら教えて下さい。
どの色も目詰まりはしていないんですが、イラストレーターでプリントしようとすると、
今まで「印刷部数と印刷ページ」のスクロール内にあった「印刷設定」「カラー設定」「拡張設定」
の項目が出ず、かわりに「Adobe illustrator 10」「プリンタの機能」というのが出てきます。
「プリンタの機能」を選ぶと用紙設定などがそこだけ英語表記になっていて、
それが出るようになってから、色が変わりはじめました。
カラー設定などもいじってみましたがダメでした。
用紙をセットし忘れて印刷が止まってしまってから、それをどうにかしようと色々やっていたら
こんな事になってしまい、EPSONのHPにもこの事例は載っていなくて困っています。
プリンタリストに入っていたものを消して、新たに追加した後にこうなった気がします。
どなたか解決策ご存知でしたら教えて下さい。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 00:27:01ID:iCkAqZyY keep
2007/11/10(土) 03:05:42ID:t/WHR4Qw
ようやく新しいパソコンを買って700Cを活用する時が来た。
エプソン4台全部繋いでやるぜ。
エプソン4台全部繋いでやるぜ。
2007/11/10(土) 03:13:50ID:t/WHR4Qw
2007/11/15(木) 03:27:01ID:WwZx5iHW
7ヶ月もほっといたのに詰まってなかった。
自分でも一寸信じられない。
どうなってんのかな?
自分でも一寸信じられない。
どうなってんのかな?
2007/11/16(金) 05:00:21ID:hGZH05EC
お前ら(つっても何人もいないと思うが)
もうすぐ年賀状シーズンだ
ttp://www.jitdirect.jp/item_detail_298.html
ttp://www.jitdirect.jp/item_detail_291.html
もうすぐ年賀状シーズンだ
ttp://www.jitdirect.jp/item_detail_298.html
ttp://www.jitdirect.jp/item_detail_291.html
2007/11/17(土) 01:37:26ID:OorDSCRx
2007/12/05(水) 16:37:41ID:3Yw2emLR
年賀状の試し刷りしてたら黒インクがだだ漏れ状態に。
ついに壊れたか・・・9年間よく頑張ってくれた。
ついに壊れたか・・・9年間よく頑張ってくれた。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/10(月) 11:10:59ID:7O7Fdieg 今年も家族の年賀状印刷に活躍する時が来た・・・
分解&無水エタノールでクリーニング。
分解&無水エタノールでクリーニング。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/30(日) 09:19:40ID:u0So+pN+ EPSONからOSX用のドライバがダウンロードできなくなっている件について
2007/12/30(日) 23:22:39ID:EnEGXihd
この機種のメーカーサポートはとうに打ち切られている。
XPさえ汎用ドライバ使ってるわけだから
いまさらOSX用のドライバがダウンロードできなくなってても
痛くも痒くも無い。
XPさえ汎用ドライバ使ってるわけだから
いまさらOSX用のドライバがダウンロードできなくなってても
痛くも痒くも無い。
2008/02/03(日) 01:06:23ID:snGgfdhn
本日、新品購入後初めて、分解&エタノール洗浄初めて行いました。
まだまだ買い替えしなくて良さそうです。
まだまだ買い替えしなくて良さそうです。
2008/04/04(金) 00:58:29ID:NWJ1zi+i
Epson Print Plug-In for Photoshop の説明書や
Photoshopの機能を判り易く解説したwebをこいつで印刷した。
ほんの数枚づつの印刷ならまだまだ現役で使えるな。
Photoshopの機能を判り易く解説したwebをこいつで印刷した。
ほんの数枚づつの印刷ならまだまだ現役で使えるな。
2008/04/09(水) 01:21:21ID:+27occi7
XPでPM-700Cのインク残量の表示させたくて>>259サンの教えてくれた方法で
プリンタウィンドウ2を入れたら
別のエププリンタのプリンタウィンドウ3が表示されなくなった。
epwp22uは3が表示されなくなることがわかったから
アンインストールしたいのですがどうやったらいいのでしょう?
プリンタウィンドウ2を入れたら
別のエププリンタのプリンタウィンドウ3が表示されなくなった。
epwp22uは3が表示されなくなることがわかったから
アンインストールしたいのですがどうやったらいいのでしょう?
2008/04/09(水) 21:04:31ID:+27occi7
なんとかアンインストールできたけど
プリンタウィンドウ3のファイルの一部を道連れにしたらしく
あいかわらず表示されない。
製品添付のCDロムから入れなおしたらやっと元に戻った。
今度は間違えずにepwp22gのほうを入れなくちゃ。
プリンタウィンドウ3のファイルの一部を道連れにしたらしく
あいかわらず表示されない。
製品添付のCDロムから入れなおしたらやっと元に戻った。
今度は間違えずにepwp22gのほうを入れなくちゃ。
2008/04/16(水) 01:05:04ID:OhiCw2Pi
epw2.25eのリードミーに700Cが載ってる。
試しにインストールしたらプリンタウィンドウ2と3が両方使える。
これでようやく全機種でインク残量が表示されるようになった。
2uや2gで駄目だったのに700Cに対応してないはずの25eが
なぜかうまく行ってる。
なんでだろう?
試しにインストールしたらプリンタウィンドウ2と3が両方使える。
これでようやく全機種でインク残量が表示されるようになった。
2uや2gで駄目だったのに700Cに対応してないはずの25eが
なぜかうまく行ってる。
なんでだろう?
2008/04/16(水) 17:11:14ID:OhiCw2Pi
今度は印刷できねえ。
結局削除してフリダシに戻っちまったw
泣きながら不貞寝する。
結局削除してフリダシに戻っちまったw
泣きながら不貞寝する。
2008/05/13(火) 00:35:01ID:x2iXNf/i
フォトマット紙にコイツで浮世絵を印刷してみたが結構いけるな。
元画像が色あせてるから少しくらい色がずれてた方が感じが出る。
フチなしできないし終端に14mm余白も出るがそこが逆に味になってる。
遅くて古い機種でこんなに楽しめるとは思わなかった。
元画像が色あせてるから少しくらい色がずれてた方が感じが出る。
フチなしできないし終端に14mm余白も出るがそこが逆に味になってる。
遅くて古い機種でこんなに楽しめるとは思わなかった。
2008/05/25(日) 20:23:52ID:nBVoeDGj
670CのXP用ドライバでそのまま動いちまうんだがなんで?
2008/05/27(火) 03:00:52ID:zS3x8hvx
そのまま動いたのは良いんだがインクが出すぎで
0.21mmの厚紙でも裏移りしやがったw
フォトプリント紙でドライバ補正にして
明度を10上げて、シアン、マゼンタ、イエロー各10下げたら
やっとまともな絵が出てきた。
0.21mmの厚紙でも裏移りしやがったw
フォトプリント紙でドライバ補正にして
明度を10上げて、シアン、マゼンタ、イエロー各10下げたら
やっとまともな絵が出てきた。
2008/06/01(日) 18:28:36ID:MqDFfgBw
フォトプリント紙ではインクが多すぎる。
フィルムかOHPシートで試してみるか。
フィルムかOHPシートで試してみるか。
2008/06/12(木) 19:05:05ID:/MshCNGi
10年ぶりに起動させてみたら、
ヘッドクリーニング五回のあと、
カラーの印刷が出来た。驚いた。
黒は出なかった。
買ったKPU-MAC2が無駄にならずにすみそうでよかった。
ヘッドクリーニング五回のあと、
カラーの印刷が出来た。驚いた。
黒は出なかった。
買ったKPU-MAC2が無駄にならずにすみそうでよかった。
2008/06/29(日) 07:14:02ID:9Lt8+faw
部屋のどこかに転がってるはず
今度印刷枚数確認してみよう
今度印刷枚数確認してみよう
2008/08/08(金) 19:32:20ID:Vav0MG74
四つのランプが同時に点滅し消えない。いよいよお別れかと思った。
廃インクタンクのパッドの交換と初期化の方法をネットで探した。
分かってみると実に簡単。分解ではなく外すだけ。
大仕事なんだろうなと覚悟していた人間には呆気ないほどだ。
インクの吸収パッドの洗浄には風呂場が染色工場みたいになったけれど。
正しく動いている。この先、また、12年動くのか。流石に、もう飽きた。
廃インクタンクのパッドの交換と初期化の方法をネットで探した。
分かってみると実に簡単。分解ではなく外すだけ。
大仕事なんだろうなと覚悟していた人間には呆気ないほどだ。
インクの吸収パッドの洗浄には風呂場が染色工場みたいになったけれど。
正しく動いている。この先、また、12年動くのか。流石に、もう飽きた。
2008/08/08(金) 23:39:43ID:OXY1lJ4f
一回だけならパッドの交換をせずにリセットだけでもつ。
廃インクがあふれてきたら本体廃棄する目安にすればいい。
廃インクがあふれてきたら本体廃棄する目安にすればいい。
2008/09/02(火) 23:43:01ID:QxOk22+L
====純正カートリッジの推奨使用期限切れについて====
推奨使用期限切れのインクカートリッジが集まってきた。
色褪せなどを気にせず目詰まりさえしなければよいという使い方の場合、
使用期限をどの位、過ぎても使えるのかな。
経験者がいれば体験談を聞かせてくれませんか。
推奨使用期限切れのインクカートリッジが集まってきた。
色褪せなどを気にせず目詰まりさえしなければよいという使い方の場合、
使用期限をどの位、過ぎても使えるのかな。
経験者がいれば体験談を聞かせてくれませんか。
2008/09/04(木) 15:37:04ID:t8lW196y
アルミパックのインクも普通に使ってる。
手元の推奨使用期限がわかる一番古いのは07.2003でアルミパックだった。
密封されてるから長時間高温にさらされなければ数年は平気だと思う。
手元の推奨使用期限がわかる一番古いのは07.2003でアルミパックだった。
密封されてるから長時間高温にさらされなければ数年は平気だと思う。
2008/09/04(木) 15:51:43ID:t8lW196y
ストックを調べたらIC1BK02とIC5CL02(ツメをむしれば700Cでそのまま使える)
も含めて合計23個も出てきたw
IC1BK02とIC5CL02は2個入りの期限切れを見つけるとさらにおいしい。
も含めて合計23個も出てきたw
IC1BK02とIC5CL02は2個入りの期限切れを見つけるとさらにおいしい。
2008/09/04(木) 20:36:39ID:wl9a32s+
>>341です。
07.2003の使用例のあるのが分かって、とてもありがたいです。
目安として、内装の真空が保たれていればOKみたいですね。
IC1BK02とIC5CL02のツメむしりの件も知りませんでした。
こりやぁ、700Cの寿命までインクは買わなくて済みそうです。
役立ちました。ありがとうございました。
07.2003の使用例のあるのが分かって、とてもありがたいです。
目安として、内装の真空が保たれていればOKみたいですね。
IC1BK02とIC5CL02のツメむしりの件も知りませんでした。
こりやぁ、700Cの寿命までインクは買わなくて済みそうです。
役立ちました。ありがとうございました。
2008/09/05(金) 23:47:36ID:XHOsjen+
>>344
内装の真空が保たれている以外にもう一つ
カートリッジの天地をプリンタに取り付けたときと同じ向きで保管すること。
天地逆で保管すると詰まる頻度が格段に上がる。
今のパッケージは天地を考慮してあるが
アルミパックの頃は紙箱の中に天地に無頓着で入っていたため
期限内の新品でもよく詰まった。
箱から出して天地に気をつけて保管すべし。
内装の真空が保たれている以外にもう一つ
カートリッジの天地をプリンタに取り付けたときと同じ向きで保管すること。
天地逆で保管すると詰まる頻度が格段に上がる。
今のパッケージは天地を考慮してあるが
アルミパックの頃は紙箱の中に天地に無頓着で入っていたため
期限内の新品でもよく詰まった。
箱から出して天地に気をつけて保管すべし。
2008/09/06(土) 01:01:40ID:ofoHBiQw
そうとは知りませんでした。でも理屈からも、そう置くべきですね。
座りがよいので何も考えずに天地を逆に置いていました。
これも重要な情報で助かりました。有り難うございます。
座りがよいので何も考えずに天地を逆に置いていました。
これも重要な情報で助かりました。有り難うございます。
2008/09/30(火) 20:18:05ID:wjwKb5ra
インク切れ直前の現象らしいけど、ライトシアンが紫色に変色した。
クリーニングすると綺麗になるが20〜30分で濁る。
ほどなくインク切れになってカートリッジを替えたら正常に戻った。
こんな現象も出るんですね。初めて経験した。
クリーニングすると綺麗になるが20〜30分で濁る。
ほどなくインク切れになってカートリッジを替えたら正常に戻った。
こんな現象も出るんですね。初めて経験した。
2008/10/03(金) 23:02:52ID:6FjUNmMH
俺の場合、インク切れ警告出てないのにライトマゼンタが切れた。
詰まりと同じ症状だったのでクリーニング繰り返してインク切れになった。
カートリッジを替えたら正常に戻ったから
ライトマゼンタのみのインク切れだったようだ。
XP標準ドライバの精度が悪いのか
ライトマゼンタを多量に使う絵ばかり印刷したのかどっちだろ?
詰まりと同じ症状だったのでクリーニング繰り返してインク切れになった。
カートリッジを替えたら正常に戻ったから
ライトマゼンタのみのインク切れだったようだ。
XP標準ドライバの精度が悪いのか
ライトマゼンタを多量に使う絵ばかり印刷したのかどっちだろ?
2008/10/04(土) 01:32:01ID:ySGGl2/c
2008/10/04(土) 10:38:28ID:PVtN21IP
>>349
以前詰め替えたときに高圧か低圧になりすぎて
インクを仕切る壁が破れて混色したことがあった。
カートリッジを換えても混色するならヘッドが疑わしいが
換えて治ったんだからカートリッジの壁が破れたんだと思う。
ヘッドに繊維くずが着いて毛細管現象とカートリッジの内圧のバランスで
混色している可能性もある。
以前詰め替えたときに高圧か低圧になりすぎて
インクを仕切る壁が破れて混色したことがあった。
カートリッジを換えても混色するならヘッドが疑わしいが
換えて治ったんだからカートリッジの壁が破れたんだと思う。
ヘッドに繊維くずが着いて毛細管現象とカートリッジの内圧のバランスで
混色している可能性もある。
2008/10/04(土) 19:24:45ID:ySGGl2/c
頂戴したヒントを元に仮説を立てました。
ライトシアンの残量が少なくなると出る現象ではないか。
クリーニングをすると綺麗になるのだから、カートリッジの中でなく
外での混色ではないか。
カートリッジを交換後、症状が出なくなったのは次によって説明がつかないか。
ライトシアンがたっぷりある間は重量または圧力の関係で正常に出るが、
残り少なくなると、重量または圧力が小さくなり出が悪くなり混色する。
対策は何もしていないので、ホコリには心当たりがあります。
廃棄覚悟なので、症状がでたら自分で洗浄してみます。
毛細管現象とかカートリッジの内圧とか、構造上のことに触れてくれたので、
素人なりに見当をつけられて結果が待ち遠しい。
ありがとうございました。
ライトシアンの残量が少なくなると出る現象ではないか。
クリーニングをすると綺麗になるのだから、カートリッジの中でなく
外での混色ではないか。
カートリッジを交換後、症状が出なくなったのは次によって説明がつかないか。
ライトシアンがたっぷりある間は重量または圧力の関係で正常に出るが、
残り少なくなると、重量または圧力が小さくなり出が悪くなり混色する。
対策は何もしていないので、ホコリには心当たりがあります。
廃棄覚悟なので、症状がでたら自分で洗浄してみます。
毛細管現象とかカートリッジの内圧とか、構造上のことに触れてくれたので、
素人なりに見当をつけられて結果が待ち遠しい。
ありがとうございました。
2008/10/14(火) 01:30:00ID:VfIOo10t
期限切れのPMIC1Cは見つけたら必ず買うようにしてたが
最近は少なくなってきたのかあまり見かけなくなったね。
ストックが残り3個しかない。
最近は少なくなってきたのかあまり見かけなくなったね。
ストックが残り3個しかない。
2008/11/01(土) 10:05:05ID:B/1sB8NE
2〜3年前だけど、近くに二つある量販店のどちらもMJIC7は取り寄せになった。
この時は兵糧攻めにされたようで心細かった。
今はまた、常備されている。何故だろう。
リサイクルカートリッジの普及への対抗策だろうか。
この時は兵糧攻めにされたようで心細かった。
今はまた、常備されている。何故だろう。
リサイクルカートリッジの普及への対抗策だろうか。
2008/11/01(土) 10:13:03ID:B/1sB8NE
2008/11/02(日) 00:16:48ID:UtjPygap
>>354
詰め替えインクのサイトを片っ端から覗いてたら
ときどきベタ印刷用のデータが置いてあるので不思議に思って調べてみた。
ベタ印刷を繰り返すとヘッドノズルに付着した繊維屑やインクの塊が
新しいインクで溶け出してリフレッシュされるらしい。
ダメモトで分解掃除する前に詰め替えか期限切れで
ベタ印刷を試してみては?
詰め替えインクのサイトを片っ端から覗いてたら
ときどきベタ印刷用のデータが置いてあるので不思議に思って調べてみた。
ベタ印刷を繰り返すとヘッドノズルに付着した繊維屑やインクの塊が
新しいインクで溶け出してリフレッシュされるらしい。
ダメモトで分解掃除する前に詰め替えか期限切れで
ベタ印刷を試してみては?
2008/11/02(日) 11:15:29ID:oU6D8MiO
情報を有り難うございます。
順序としては、ベタ印刷の試み、洗浄、廃棄ですね。
分かりました。何時か、やってみます。
順序としては、ベタ印刷の試み、洗浄、廃棄ですね。
分かりました。何時か、やってみます。
2008/11/02(日) 11:21:40ID:oU6D8MiO
PMIC1Cを分解してみました。
構造が単純すぎて、ネットで公開解説されているような複雑な仕組みはない。
上面にナスカの地上絵みたいな溝が何のためにあるのか、分からなかった。
プリンターに装着したとき、カートリッジは基板からもケーブルからも独立
しているように見えて、
どのインクがどれだけ出て行くかの指令が、どう伝わるのかが分からない。
頭脳労働には向いていないのが分かった。
洗浄するとき、よく見てみます。
構造が単純すぎて、ネットで公開解説されているような複雑な仕組みはない。
上面にナスカの地上絵みたいな溝が何のためにあるのか、分からなかった。
プリンターに装着したとき、カートリッジは基板からもケーブルからも独立
しているように見えて、
どのインクがどれだけ出て行くかの指令が、どう伝わるのかが分からない。
頭脳労働には向いていないのが分かった。
洗浄するとき、よく見てみます。
358名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/23(日) 23:17:57ID:qAe+UqaD こいつがいまだに現役で年賀状作成に大活躍。
ただ、そろそろ最近の機種を買いたいが
色んなものがでていてさっぱりw
ただ、そろそろ最近の機種を買いたいが
色んなものがでていてさっぱりw
359名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/14(日) 00:27:02ID:nM9D+HqN 来年の年賀状印刷完了
まだまだ現役だぜ
まだまだ現役だぜ
2008/12/14(日) 13:34:17ID:zQIbaqQ1
新調したマザーボードにパラレルポートがなくて一瞬オワタと思ったが、
USB変換+プリンタウインドウ2.5eで問題なく使えたので延命決定。
USB変換+プリンタウインドウ2.5eで問題なく使えたので延命決定。
361名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 14:37:11ID:HcFBAPmu 初めまして・・・m(__)m
私もPM-700Cを使っています。もう、使っている人はいないのでは?
なんて思っていたのですが、使っている人がいて嬉しいです。
4・5年前にはノズルが詰まったり、最近はヘッドが左側にゴンゴン
ぶつかって、正常に印刷出来なかったり・・・。
ヘッドが左側にぶつかるというのは、どうしてでしょうかね?
でも、何にもしないで、いつの間にか直っていて、今年の年賀状も
無事に印刷出来ました。インクジェット写真用の年賀状に印刷したの
で、とっても綺麗に出来ました。
私もPM-700Cを使っています。もう、使っている人はいないのでは?
なんて思っていたのですが、使っている人がいて嬉しいです。
4・5年前にはノズルが詰まったり、最近はヘッドが左側にゴンゴン
ぶつかって、正常に印刷出来なかったり・・・。
ヘッドが左側にぶつかるというのは、どうしてでしょうかね?
でも、何にもしないで、いつの間にか直っていて、今年の年賀状も
無事に印刷出来ました。インクジェット写真用の年賀状に印刷したの
で、とっても綺麗に出来ました。
2009/01/02(金) 23:41:01ID:QeCjdYub
>>361
下端14mmは白いままの写真?
下端14mmは白いままの写真?
363名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/03(土) 01:04:59ID:/w+J4WCt >>362 361です。
そうです。年賀状を横書きにすると、頭に空白が出来るので、
違和感があります。
今年は、縦書きにしたのであまり違和感はなかった。(~_~;)
今年と昨年は、インクジェット写真用を使ったのですが、とて
も綺麗に印刷出来ました。一昨年の失敗して残してある年賀状を
見たら、インクジェット紙で横方向に無数の線が入って赤茶けた
きたない写真でした。
機械(ハード)は、だんだん壊れていくもので、生体と違って
修復しないと思っていたのですが、復活して驚いています。
下端にも印刷出来る裏技が、あるのでしょうか?
そうです。年賀状を横書きにすると、頭に空白が出来るので、
違和感があります。
今年は、縦書きにしたのであまり違和感はなかった。(~_~;)
今年と昨年は、インクジェット写真用を使ったのですが、とて
も綺麗に印刷出来ました。一昨年の失敗して残してある年賀状を
見たら、インクジェット紙で横方向に無数の線が入って赤茶けた
きたない写真でした。
機械(ハード)は、だんだん壊れていくもので、生体と違って
修復しないと思っていたのですが、復活して驚いています。
下端にも印刷出来る裏技が、あるのでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/03(土) 01:05:25ID:/w+J4WCt >>362 361です。
そうです。年賀状を横書きにすると、頭に空白が出来るので、
違和感があります。
今年は、縦書きにしたのであまり違和感はなかった。(~_~;)
今年と昨年は、インクジェット写真用を使ったのですが、とて
も綺麗に印刷出来ました。一昨年の失敗して残してある年賀状を
見たら、インクジェット紙で横方向に無数の線が入って赤茶けた
きたない写真でした。
機械(ハード)は、だんだん壊れていくもので、生体と違って
修復しないと思っていたのですが、復活して驚いています。
下端にも印刷出来る裏技が、あるのでしょうか?
そうです。年賀状を横書きにすると、頭に空白が出来るので、
違和感があります。
今年は、縦書きにしたのであまり違和感はなかった。(~_~;)
今年と昨年は、インクジェット写真用を使ったのですが、とて
も綺麗に印刷出来ました。一昨年の失敗して残してある年賀状を
見たら、インクジェット紙で横方向に無数の線が入って赤茶けた
きたない写真でした。
機械(ハード)は、だんだん壊れていくもので、生体と違って
修復しないと思っていたのですが、復活して驚いています。
下端にも印刷出来る裏技が、あるのでしょうか?
2009/01/03(土) 23:23:02ID:lE9ezZRU
>>364
下端に印刷する現実的な方法を思いつかなかったから
どうしたのかなと思って聞いてみた。
俺が思いついたのは
1:下端14mmより大きめの紙に貼り付け印刷する。
2:画像データとはがきの両方をさかさまにして白い部分だけ再印刷する。
1はハガキに貼り付けた分厚くなるから給紙に不安が残る上
ハガキからはがしたあとが残りそうでボツ。
ハガキのフチ3mmだけの部分を使ってテープを張るのが面倒じゃなければ
うまくいくかも。
2は上下で違う画像データならうまく行くが連続した一枚の画像だと
間違いなくずれるし重なるか離れるかする部分がみっともない。
しかも通信面だけで2度プリンタに通さなければならないためボツ。
通信面を2度プリンタに通すのが面倒と思わず
下端14mmはあいさつ文を印刷するだけという形ならうまくいきそう。
どっちも時間と労力が割に合わないから現実的ではないと判断した。
下端に印刷する現実的な方法を思いつかなかったから
どうしたのかなと思って聞いてみた。
俺が思いついたのは
1:下端14mmより大きめの紙に貼り付け印刷する。
2:画像データとはがきの両方をさかさまにして白い部分だけ再印刷する。
1はハガキに貼り付けた分厚くなるから給紙に不安が残る上
ハガキからはがしたあとが残りそうでボツ。
ハガキのフチ3mmだけの部分を使ってテープを張るのが面倒じゃなければ
うまくいくかも。
2は上下で違う画像データならうまく行くが連続した一枚の画像だと
間違いなくずれるし重なるか離れるかする部分がみっともない。
しかも通信面だけで2度プリンタに通さなければならないためボツ。
通信面を2度プリンタに通すのが面倒と思わず
下端14mmはあいさつ文を印刷するだけという形ならうまくいきそう。
どっちも時間と労力が割に合わないから現実的ではないと判断した。
366sage
2009/01/04(日) 04:20:47ID:ZP6Qn/qH >>365
用紙縦の時は、下が白くなるのであまり気になりませんが、
筆自慢で用紙横で印刷すると、用紙の頭に余白が出来て気にな
りますね。
プリンターの設定で左右反転で印刷すれば良かったのかな?
ふと思ったけど、家族が寝ていて試せない。(~_~;)
ところで、なにげない普通の印刷で、ヘッドの退避側の反対、
向かって左側の端に大きな音を立てて、ヘッドがゴッツン・ゴ
ッツンぶつかって正常に印刷できない時がしばらくあったので
すが、経験のある方いませんでしょうか?
いつの間にか直っているのですが、今度同じ症状が出たら、
どうすれば良いかご存じの方いませんでしょうか?
用紙縦の時は、下が白くなるのであまり気になりませんが、
筆自慢で用紙横で印刷すると、用紙の頭に余白が出来て気にな
りますね。
プリンターの設定で左右反転で印刷すれば良かったのかな?
ふと思ったけど、家族が寝ていて試せない。(~_~;)
ところで、なにげない普通の印刷で、ヘッドの退避側の反対、
向かって左側の端に大きな音を立てて、ヘッドがゴッツン・ゴ
ッツンぶつかって正常に印刷できない時がしばらくあったので
すが、経験のある方いませんでしょうか?
いつの間にか直っているのですが、今度同じ症状が出たら、
どうすれば良いかご存じの方いませんでしょうか?
2009/01/04(日) 04:23:03ID:ZP6Qn/qH
おバカな私。恥ずかしい・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/03(火) 18:21:02ID:q2FCnHdO 修理に出したら部品供給できなくて修理不能だって。処分したよ。
2009/02/13(金) 15:50:20ID:Ub5xtu8H
情報が出揃ってるからジャンク買って自分でニコイチできる。
まともに動くジャンクも百円以下で買えるから
わざわざ修理に出す必要もなかろ。
まともに動くジャンクも百円以下で買えるから
わざわざ修理に出す必要もなかろ。
2009/02/20(金) 15:02:49ID:T8Fy+91c
>>365
PM-2000Cだけど違う年に両方ともやったことがある。
1.紙継ぎ足しは裏からメンディングテープで貼った。
30枚ほど印刷したけど、手間がかかるし、失敗のリスクもある。
2.ひっくり返してあいさつ文だけ印刷した。
レイアウトが限定されるのが問題だが、確実な方法だった。
PM-2000Cだけど違う年に両方ともやったことがある。
1.紙継ぎ足しは裏からメンディングテープで貼った。
30枚ほど印刷したけど、手間がかかるし、失敗のリスクもある。
2.ひっくり返してあいさつ文だけ印刷した。
レイアウトが限定されるのが問題だが、確実な方法だった。
2009/02/24(火) 01:14:10ID:olTyNLlu
2500円のインク1本ついてDell#810が4000円切ってた。本体幾らやねん。
2009/04/15(水) 23:50:37ID:apINGT/V
2009/09/04(金) 03:46:19ID:Dl7v8fkZ
Win7でもVistaと同じ方法で動くのかな?
2009/09/12(土) 23:49:06ID:gnNWRXeA
XPから専用ドライバがないから
Win7でもVistaでもXPと同じ方法じゃないの?
インク残量を確認できないのがつらいから
買い置きのPMIC1CとMJIC7を
ジャンクで手に入れた2200Cで無理やり使ってる。
Win7でもVistaでもXPと同じ方法じゃないの?
インク残量を確認できないのがつらいから
買い置きのPMIC1CとMJIC7を
ジャンクで手に入れた2200Cで無理やり使ってる。
2009/09/13(日) 13:37:22ID:7HYiEXqq
>>366
亀レスで申し訳ない。
ヘッドがゴッツンゴッツンというのは
同時代のエプ全部に出る症状で
原因はヘッドを貫通してるシャフトのオイルが経時変化で劣化し
摩擦が増えベルトとヘッドの位置関係が狂うために起こる。
対処法は低粘度のシリコンオイル(ガスガンのメンテナンス用がお勧め)を
ティッシュなどにしみこませてシャフトを拭くだけ。
劣化して粘度が高くなったオイルがなくなるまで症状が再発するため
数回拭く必要があるが、症状が出るのはほとんどが低温時だけだから
そのときに対処すれば良い。
亀レスで申し訳ない。
ヘッドがゴッツンゴッツンというのは
同時代のエプ全部に出る症状で
原因はヘッドを貫通してるシャフトのオイルが経時変化で劣化し
摩擦が増えベルトとヘッドの位置関係が狂うために起こる。
対処法は低粘度のシリコンオイル(ガスガンのメンテナンス用がお勧め)を
ティッシュなどにしみこませてシャフトを拭くだけ。
劣化して粘度が高くなったオイルがなくなるまで症状が再発するため
数回拭く必要があるが、症状が出るのはほとんどが低温時だけだから
そのときに対処すれば良い。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/26(土) 19:02:51ID:p/K2/K4s カラーカートリッジ買って来たぜ
まだまだ現役
まだまだ現役
2010/01/23(土) 17:57:50ID:Z7pHYtsA
壊れる気配が全然無いし、インクも量販店に純正置いてるから現役バリバリです。
自動で両面印刷が出来ないだけで文字印刷には十分だよね。
自動で両面印刷が出来ないだけで文字印刷には十分だよね。
2010/01/24(日) 12:20:42ID:O46AA6d/
10年位メインで使ってた820Cがインク漏れるようになったんで
たまに動かすくらいで1、2年使ってなかった700C引っ張り出したら余裕で詰まってなかったw
文書には十分だけどカラー画質が酷かったから802A買ってきたら印字速度の差にびびった。
それにしても最近のプリンタはカセットとか排紙トレイとかやけにペラいのな。
排紙トレイは引っかかるし給紙前の音も700C程でないにしても五月蠅い
たまに動かすくらいで1、2年使ってなかった700C引っ張り出したら余裕で詰まってなかったw
文書には十分だけどカラー画質が酷かったから802A買ってきたら印字速度の差にびびった。
それにしても最近のプリンタはカセットとか排紙トレイとかやけにペラいのな。
排紙トレイは引っかかるし給紙前の音も700C程でないにしても五月蠅い
2010/01/26(火) 01:03:18ID:chDckDda
win 7 x64 で700c 使ってる人いる?
もちろん、XPモードじゃ当然使えるんだけど win7では、PM-2000Cも
PM-750Cも該当がないため 適当な型番のドライバー入れたら文字化け
してしまうのだが。
もちろん、XPモードじゃ当然使えるんだけど win7では、PM-2000Cも
PM-750Cも該当がないため 適当な型番のドライバー入れたら文字化け
してしまうのだが。
2010/01/30(土) 02:43:33ID:Hvkr1gdf
>>379
公式だと2000Cも750CもWin7 x64にWindowsUpdateにある汎用ドライバでの対応になってる。
ttp://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ij_win_7.htm
インストール方法は↓から。PnPでない方法も書いてある。
ttp://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=030395
公式だと2000Cも750CもWin7 x64にWindowsUpdateにある汎用ドライバでの対応になってる。
ttp://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ij_win_7.htm
インストール方法は↓から。PnPでない方法も書いてある。
ttp://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=030395
2010/10/27(水) 18:13:06ID:HZUGTEeX
カートリッジmjic7が4つもあるけどもうプリンタ使わないしなあ・・・
アマゾンだと\1400だから5600か・・・
アマゾンだと\1400だから5600か・・・
2011/08/03(水) 05:19:33.68ID:4QM3w62i
2011/09/24(土) 09:43:25.33ID:F2Ohtu/R
こんなスレがあるとは…。
かなり前に、PM-700でインク漏れと思われるたてすじが出て、もうだめかなと思い、廃棄予定で放置プレイしていた。
その後、PMー750を使い始めたが
ふとしたことで、筋印刷の解決方法が廃インク乾燥で出来ると分かった。
放置していたので、既に乾燥しているはずと思い、昨日クリーニングして動かしてみたら、見事に動いた。
たてすじも無くなっていた。
2台とも貰い物だけど、何時までも大切に使って行こうと思う。
替えインクは、ダイソーに売っているから、コスパ異常に良いし
プリンター占いは、
PMー700………0357
PMー750………3415
でした。
そう言えば、750で占い二回したら3415→341Fと出たけどこの変化だと16進数じゃない気が……まあ、見なかった事にしよう。。。
ちなみに、リセットすると数値って、0になるのかな。PM-700の値が低いからなあ。
かなり前に、PM-700でインク漏れと思われるたてすじが出て、もうだめかなと思い、廃棄予定で放置プレイしていた。
その後、PMー750を使い始めたが
ふとしたことで、筋印刷の解決方法が廃インク乾燥で出来ると分かった。
放置していたので、既に乾燥しているはずと思い、昨日クリーニングして動かしてみたら、見事に動いた。
たてすじも無くなっていた。
2台とも貰い物だけど、何時までも大切に使って行こうと思う。
替えインクは、ダイソーに売っているから、コスパ異常に良いし
プリンター占いは、
PMー700………0357
PMー750………3415
でした。
そう言えば、750で占い二回したら3415→341Fと出たけどこの変化だと16進数じゃない気が……まあ、見なかった事にしよう。。。
ちなみに、リセットすると数値って、0になるのかな。PM-700の値が低いからなあ。
2011/09/25(日) 19:30:01.59ID:QFbbEwDA
2011/12/11(日) 08:46:29.32ID:ikYanU2h
すげえ、まだこのスレあったんだ。。
俺は月数回しか使わないんでインク詰まり頻発でキャノンに移ったが長い事お世話になったよ
いい機種だよね、まだタンスの上にある
俺は月数回しか使わないんでインク詰まり頻発でキャノンに移ったが長い事お世話になったよ
いい機種だよね、まだタンスの上にある
387名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 17:10:16.81ID:5qoBpPqd キャノンはねーよ
388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 00:28:00.30ID:KdYRFCxG 中古と部品取りだれかいる?
389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 17:43:15.19ID:t6tKtPhf 壊れねーなコイツ
2012/06/22(金) 17:18:40.34ID:QQZDk4YZ
電源ボタン押してもウンともスンとも言わないので壊れたと思って
新しいプリンタ買ってきたら生き返りやがった
新しいプリンタ買ってきたら生き返りやがった
391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/23(日) 17:12:14.43ID:Zy6Z4Aop 今、年賀状印刷してる。買ってもう16年になる。
USB変換ケーブルは2回交換したが、本体は全然壊れない。
ドライバーは、PM-680Cのをダウンロードして使っている。
Windows8マシンでもすべての設定が使えるのはウマー。
USB変換ケーブルは2回交換したが、本体は全然壊れない。
ドライバーは、PM-680Cのをダウンロードして使っている。
Windows8マシンでもすべての設定が使えるのはウマー。
2012/12/27(木) 13:49:20.30ID:kQdYRC+7
今年の年賀状印刷も大活躍でした。
W98パソコンとコンビで来年もお世話になります。
W98パソコンとコンビで来年もお世話になります。
2013/09/03(火) 19:12:00.75ID:ldmJx7uG
もう半年以上動かしてないけど、電源入れれば普通に動くだろうな。
394名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/08(水) 12:01:05.25ID:mCoE1VMj 夏と暮れしか使わないけど正常に動いてます
壊れたな新しいの買うんだけど壊れない
壊れたな新しいの買うんだけど壊れない
395名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/11(月) 22:57:03.87ID:OlG/jgng インク手に入るの?
396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 10:43:12.44ID:22Y5RTGK 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
20V8K2FKHQ
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
20V8K2FKHQ
2018/02/12(月) 18:19:15.38ID:wb42K+Ue
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2019/01/05(土) 10:06:33.53ID:/n09Ssu0
捨てるためにpm-700cを分解したら
ボタン電池(パナソニックCR2032)が出てきた
こんなのが入ってるなんて知らなかったよ
それとpm-700cはmade in japanだった
ボタン電池(パナソニックCR2032)が出てきた
こんなのが入ってるなんて知らなかったよ
それとpm-700cはmade in japanだった
399名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 17:57:47.71ID:bXq7+cx/ まだ使っていますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 02:54:44.53ID:m5sR+uQK wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/07(土) 01:36:37.64ID:z4qfxWcs
2021/11/23(火) 01:16:44.78ID:60tZTyy5
___
//⌒___ \
//_/ \\ \
\\ \
(( |
| ∩
| | |
| | |
___| / |
\ ~/ /~\
|,.\ ~^~^~^~ \
/ \ \
/ ,. i \_______\
| /.| |\||
_______||~
| .| | | | || ||
_./⌒..───' | / | | .|| ||
__/⌒ 二二ニニ ノ U || ||
//⌒___ \
//_/ \\ \
\\ \
(( |
| ∩
| | |
| | |
___| / |
\ ~/ /~\
|,.\ ~^~^~^~ \
/ \ \
/ ,. i \_______\
| /.| |\||
_______||~
| .| | | | || ||
_./⌒..───' | / | | .|| ||
__/⌒ 二二ニニ ノ U || ||
403名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/22(金) 19:41:08.50ID:M23b5uIK まだ使っていますか?
2024/05/25(土) 14:46:03.26ID:QO04QhvX
XPから専用ドライバがないから使ってないけど
家には置いてある
家には置いてある
405名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 23:52:36.46ID:d6OjIyNX エプソン
飯坂英仁はネット右翼で間違いないようですね
2011年の内部情報がリアルタイムにネットに漏れてましたからね
なにやっとんの?
飯坂英仁はネット右翼で間違いないようですね
2011年の内部情報がリアルタイムにネットに漏れてましたからね
なにやっとんの?
2024/08/03(土) 13:38:16.68ID:PPMq7mS6
407名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/12(月) 23:14:41.05ID:zJVtORJa 安倍派は消滅
仕返しされる心配がなくなって
安倍もアベノミクスもフルボッコで全否定される
そこはアキラメロンでしかない
平家も一族が高官を独占してた時は多少の専横は許された
いったん落ち目になれば、何一つ許してもらえない
長野県民もこの理をわきまえた方がいい
仕返しされる心配がなくなって
安倍もアベノミクスもフルボッコで全否定される
そこはアキラメロンでしかない
平家も一族が高官を独占してた時は多少の専横は許された
いったん落ち目になれば、何一つ許してもらえない
長野県民もこの理をわきまえた方がいい
408名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/15(木) 20:02:39.06ID:+kE3o8yi 何か勘違いされてるようですが
エプソン豊科の液晶事業撤退となったのに、私は何もマイナスなことはしていませんからね
技術も資金力も、業界の落ちこぼれで実力不足だったわけです。
落ちこぼれって現実を認めたくないから私に責任転嫁するんでしょうけど、
社内で「アイツが悪い」みたいな他責してる人格障碍者がいたみたいですが
それとも手取り足取り裏から支援してやらなきゃ恨まれるんですかね?
田舎特有の「馬鹿ばーか」の言い合いするのですか?
仮に裏から手取り足取り手助けしたら
それは事業部に誰が責任を持ってるって事になるのでしょうか?
長野県語でも良いぞ
エプソン豊科の液晶事業撤退となったのに、私は何もマイナスなことはしていませんからね
技術も資金力も、業界の落ちこぼれで実力不足だったわけです。
落ちこぼれって現実を認めたくないから私に責任転嫁するんでしょうけど、
社内で「アイツが悪い」みたいな他責してる人格障碍者がいたみたいですが
それとも手取り足取り裏から支援してやらなきゃ恨まれるんですかね?
田舎特有の「馬鹿ばーか」の言い合いするのですか?
仮に裏から手取り足取り手助けしたら
それは事業部に誰が責任を持ってるって事になるのでしょうか?
長野県語でも良いぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 14:02:48.24ID:LQCqOEbO エプソン
吉野 泰徳
氏名:吉野 泰徳
役名:取締役執行役員
アフォな人事をする責任者だったのでは?
世界とアメリカがお怒りになったので安倍晋三が暗殺されてしまったのです
日本国内が内戦状態の責任はどうするのでしょう
吉野 泰徳
氏名:吉野 泰徳
役名:取締役執行役員
アフォな人事をする責任者だったのでは?
世界とアメリカがお怒りになったので安倍晋三が暗殺されてしまったのです
日本国内が内戦状態の責任はどうするのでしょう
410名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 14:03:07.08ID:LQCqOEbO 国家を敵に回してビジネスの世界で成功できるとでも?
優しく教えてるのですが
ビジネスとは別の世界で生きられては
優しく教えてるのですが
ビジネスとは別の世界で生きられては
411名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/04(金) 16:13:37.73ID:PqUNBPmF エプソン社員
若林淳一
ネット右翼なんですね?
2011年に偽の情報を捕まえられさせてて
それがネットに漏れてました。
カルト信者並にしつこい奴らによってメーワクしてるのよ
アメリカ相手にも隠せないのでは?
若林淳一
ネット右翼なんですね?
2011年に偽の情報を捕まえられさせてて
それがネットに漏れてました。
カルト信者並にしつこい奴らによってメーワクしてるのよ
アメリカ相手にも隠せないのでは?
412名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 15:13:23.55ID:zFsB6Aii エプソン
飯坂英仁
2011年の会議室内の情報がリアルタイムにネットに漏れてましたからね
カルト信者並にしつこい奴らに迷惑してるのよ
なにやっとんの?
ネット右翼とは誰のことなんでしょね?
トーイツ?
ここまで来たら
飯坂一族が
地域の人たちに説明しないと無責任ですよね
おっと信州人とは言葉の意味がひとつひとつ異なるのでしたね
得意の屁理屈で反論どうぞ
飯坂英仁
2011年の会議室内の情報がリアルタイムにネットに漏れてましたからね
カルト信者並にしつこい奴らに迷惑してるのよ
なにやっとんの?
ネット右翼とは誰のことなんでしょね?
トーイツ?
ここまで来たら
飯坂一族が
地域の人たちに説明しないと無責任ですよね
おっと信州人とは言葉の意味がひとつひとつ異なるのでしたね
得意の屁理屈で反論どうぞ
413名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/03(日) 23:57:27.19ID:58EV4n3H 元エプソン
原 弘幸
あなたも共犯ですよね?
今デンソー社員?
👇
元エプソン
廣島安
エプソンで個人情報漏洩してたんですか?
ネット右翼なんですか?
被害を受けたのですよ
異常にしつこい
カルト信者並にしつこい奴らによって
エネコートテクノロジーズ
原 弘幸
あなたも共犯ですよね?
今デンソー社員?
👇
元エプソン
廣島安
エプソンで個人情報漏洩してたんですか?
ネット右翼なんですか?
被害を受けたのですよ
異常にしつこい
カルト信者並にしつこい奴らによって
エネコートテクノロジーズ
レスを投稿する
ニュース
- 【大阪】万博会場から心肺停止の50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて [七波羅探題★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★5 [ネギうどん★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★2 [冬月記者★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 ★2 [おっさん友の会★]
- 1児の母モデルが自転車の歩道走行禁止に疑念「どんだけ日本の政治は考えてないんだ?」 [少考さん★]
- トランプ政権、裁判官の逮捕を始めるwww [175344491]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★7
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★6
- 万博で心肺停止の50代の女性が死亡 [426433463]
- 忍者ちゅちょ丸くん👶🏡
- そう考えると安倍晋三と昭恵が抱き合ってる画像が流出しないのは謎だよな、そう考えると [928194223]