X



ドットインパクトプリンタ

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/24 23:45ID:90vkF183
エプソン
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/dot/index.htm

NEC
http://www.sw.nec.co.jp/products/business/printer.html

ZDNetプロダクツ:ドットインパクトプリンタ
http://www.zdnet.co.jp/products/category/dotprinter.html

一度関連URLを >>100 でまとめてください。
355プリ名
垢版 |
2006/02/17(金) 15:43:48ID:yrDGXLj6
>>354
>>256
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 16:15:00ID:VxFAA1Nq
IBMのはそれなんですね。富士通のMで見ました。
2006/02/17(金) 18:06:56ID:59H2VxtN
NECのKLP360
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 21:00:59ID:9xV+AJbL
NLP日本語ラインプリンはプッチンプリン
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/19(日) 02:17:54ID:Pehb0KA5
ドットインパクトって

 .!

だよな
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/24(金) 11:42:18ID:3sj3J26S
何で過疎なの?
361hhh
垢版 |
2006/02/26(日) 16:28:42ID:oAHlGfX/
以前VP-4200のフロント給紙センサーの位置の話が出てたけど
たぶん、向って右側のほうです。 (中のガイドにそれらしい物がついてます)
なので左端に給紙すると反応しませんでした。
ご注意を。
2006/04/20(木) 03:49:36ID:iY5SO1JG
良スレにつき保守
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/27(木) 13:51:22ID:3pwGH42O
どなたか、Macで使用している方いませんか?
宅急便の送り状などで、どうしてもうまく設定できないんですが。
OS Xでも印刷は出来るんですが、ずれたりします。
364注意!! 悪質転売屋
垢版 |
2006/04/28(金) 12:23:41ID:W7Qaf15P
http://profiles.yahoo.co.jp/dehi1950
仕入ID dehi1950 で落札 

http://profiles.yahoo.co.jp/alex55owl
出品ID  alex55owlで出品 
「自分の使っている送り状印刷ソフトをCD-Rにいれておきますので
調整テスト用に使ってみてください。」
ピーコソフト付けて最低1万以上儲け
2006/05/02(火) 22:03:41ID:9kMW60bs
>>364
商品も一致しているし、そいつヒドイな。
儲けは300万か、、
プロフィールも一致しているところか間抜けなPC講師
366事情通
垢版 |
2006/05/08(月) 15:20:20ID:2mo0GZY9
ドットインパクトとは懐かしい。昔リボンの開発してた。
ピン摩耗とか混色とかで苦労したな。
2006/05/09(火) 10:58:24ID:jV4AlGMU
通帳と同じような感じの印字をしたいのですが通帳印字のできるドットプリンタってどれがありますか?
色々調べたのですがATM通帳印字機みたいな業務用ばかり出てくるので知っている方がいましたら
教えてください。
2006/05/09(火) 15:42:44ID:L8e/E94e
>>364
http://profiles.yahoo.co.jp/owl69lwo
こいつも一味みたいです。
夫婦で転売か?
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 00:42:04ID:qFFmS6nS
あげ
2006/05/30(火) 22:32:15ID:1O01LJos
>>364
>>368
最初はウザと思ったが、貴重な情報アリガト
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/01(木) 16:25:21ID:EWtvbs/z
VP-4200買ったよ。
単票フロント手差しで使ってみて、ゆうパック代引も問題なかった。
でも、ゆうパックの中でおそらく最もぶ厚いC伝票はどうしても斜めになる。
印字することは考えてない伝票だからしょうがないか・・・

わかってはいたけどやっぱりでかいし、VP-930安くならんかねぇ
2006/06/01(木) 16:45:19ID:CmfOs+B6
昔あったインクリボンの再生インキってもう売ってないよね。
2006/06/01(木) 21:10:02ID:tiqsxEgK
>>371
俺も4200と2200を使っていたけど、エプソンの手差しは給紙があまり良くないね。

その後、okiのプリンターに変えたら超安定してて驚いた。ゆうパックのハガキ入りでも
まず、曲がった事無い。
2006/06/29(木) 15:28:16ID:i/WAfFXg
>>371,>>373

オレも4200でゆうパック代引き伝票が曲がって出てくることがたまにあって
なんとかならないか、って考えててガイドの加工をやってみた。
よーく観察してたら、プリント開始後に伝票のアタマがガイドにつっかえて
曲がってしまうことが多かったみたいで、写真のように左右のガイドを加工してみた。
加工は、ヒーターガンで温めて柔らかくして整形したんだけど
普通のヘアドライヤーでも大丈夫だと思う。
この加工をしてから、ほとんど曲がらなくなったよ。


■4200ガイドの加工 ──青線の角度から赤線の角度へ──

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/0a57999d39d03d484b40753f94128dad.jpg
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/29(土) 05:55:06ID:KRAN3qxN
OKIかぁ
2006/07/29(土) 06:34:22ID:A11HBL6u
さすがはOKIですね
ドットインパクトで写真画質なんて
信じられない時代になったものです
2006/08/01(火) 22:29:39ID:HFZVzJiv
VP-4100を買いました、古いかなと思ったけど
伝票印刷にはじゅうぶんですね。
2006/08/02(水) 10:32:40ID:L1fRJ74l
中古でも大丈夫?

これから導入したいんだけど、新品を買って元を取るほどは多分使わない。
自分のところと、相手先の伝票枚数が、4-6枚と開きがあるので、
新品の安いものを買って、使えない伝票を出すよりも
中古のもので、枚数きちんと打てるものを買う方がいいよね。

購入に当たって、気をつけるところとか何かあるかな。
2006/08/04(金) 18:18:22ID:W+UZbXHM
>>378
ドットインパクトは結構丈夫だから、中古でイイと思うよ。
水平式で複写枚数が余裕有るものが良いだろう。7枚以上かな。

個人的にはoki製か富士通製をおすすめする。
2006/08/05(土) 08:33:01ID:Ql49VMra
>>379
378です。どうもありがとう。
7枚以上って云ったら、結構大きめの(元値が)高いやつだよね。
中古オフィス家具店にあるかな。地方なので中古PCショップが少ないんだ。
ヤフオクは初心者なので怖いし、地道に店を回って見つけます。
381379
垢版 |
2006/08/05(土) 12:31:38ID:LzyD5/M7
>>380
店舗じゃなかなか見つからないよ。
PCショップにすら無いぐらいだから。

勇気を出してヤフオクだな。安いし。
2006/08/05(土) 21:44:03ID:FRFtG5mI
げのに出てた不治通のプリンタ、安かったなぁ
2006/08/09(水) 10:41:46ID:gIZIhVhf
>379
>個人的にはoki製か富士通製をおすすめする

よろしければ具体的に機種名お願いいたします。

個人的には、エプの4200の中古を狙っていました。
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/09(水) 17:57:54ID:AEBzFblX
納品書伝票、4枚複写程度だったら、5万円ぐらいのもので
十分綺麗に印刷されますでしょうか?

最大10万ぐらい予算は考えていますが。
2006/08/10(木) 05:26:19ID:OFpeAf4o
>>383
> >379
> >個人的にはoki製か富士通製をおすすめする
> よろしければ具体的に機種名お願いいたします。
> 個人的には、エプの4200の中古を狙っていました。

悪くは無いと思うが、エプソン機はどうも給紙が不安定な物が多い。
当方も実際に使用していましたが、動作音も大きめでした。

okiでしたら、5350SE辺りは結構おすすめですね。
予算が許せば少々高くなりますが斜行防止の付いている8480SU-R,,5650SU-R
個人的には一番良かったです。
2006/08/10(木) 05:28:24ID:OFpeAf4o
>>384
新品?、中古?
2006/08/10(木) 08:51:50ID:sGo11/LR
上で書き込みした378です。

電気屋に相談したら、「今はレーザーの方がいいですよ」と言われました。
どうやら、ドットプリンタの生産自体が少ないから、というのと
レーザーで1枚ずつ打ち出す方が楽だ(何が楽なのかよくわからないけど)ということでした。

あと、プリンタの中身が、実はどこだかの会社(失念)しか作ってなくて
それに側を被せたのが各社で売られているものだとも言われました。
何を信じればよいのやら…レーザーも視野に入れて考えなきゃいかんのか…
2006/08/10(木) 11:33:13ID:OFpeAf4o
>>387
確かにレーザーが主流になってますね。
378がレーザーで問題ないなら、レーザーでいいんじゃないですか?

ドットプリンタはOEM供給が多いですが、
一社しか作ってないと言う事はないです。

店側がレーザー売りたいんでしょうね。

あなたの業務に合った物を買いましょう。
2006/08/10(木) 11:47:44ID:VNmmUJ6B
レーザープリンタじゃ複写伝票への印字は無理だと思うが
2006/08/10(木) 11:58:52ID:OFpeAf4o
>>389
> レーザーで1枚ずつ打ち出す方が楽だ(何が楽なのかよくわからないけど)ということでした。

ということだ。
2006/08/11(金) 01:54:07ID:gsOPQ3vl
キャノンのレーザー、紙送りがやや不正確だったけれど。
2006/08/11(金) 11:24:03ID:0KJ4BwJ/
複写伝票の印字だったらドットインパクト
そうでなかったらレーザーでいいんじゃね
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/11(金) 20:30:42ID:tlDDY2tU
>>378の相手先の伝票が複写でなくても良いのならわざわざドットインパクト買う必要ないよ

っていうか>>387で相談した電気屋が俺みたいな素人が見ても素人臭いので違う店で相談すべし
2006/08/11(金) 21:41:02ID:efeIvMbj
> っていうか>>387で相談した電気屋が俺みたいな素人が見ても素人臭いので違う店で相談すべし

禿同

相談にのっているようで、全然のってない。
実際378は混乱してるし。
2006/08/13(日) 01:01:50ID:CjPv6iVj
ドットインパクト = 旧式っていう認識なんだろうな。

396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/15(火) 18:14:21ID:Q2LbJgDb
某地方銀行のATMには沖のブランドが付いています。通帳の印字がそうですね・・
2006/08/15(火) 20:54:30ID:CBrNEHcG
沖はATMの国内トップシェアなんだが・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/15(火) 21:06:23ID:Q2LbJgDb
・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/15(火) 21:29:05ID:Q2LbJgDb
397のかたいまいちカキコがわからず・・・とかつけてしまいました・・・そうなんですか!
2006/08/15(火) 21:44:43ID:eScKc9C/
オークションでもOKI製は人気もあるし価格も高いね。
2006/08/19(土) 14:27:30ID:xXpvXN9s
ちょう過疎ってるな
やっぱり信頼性はokiかね
えぷのvp700がいいかなーとおもってたんだが
2006/08/19(土) 14:30:10ID:xXpvXN9s
ぎゃっ
vp700 usb搭載してない
2006/08/19(土) 14:48:49ID:xXpvXN9s
oki 50huがやすいなあ
2006/08/19(土) 21:33:27ID:vqwN7wxJ
何を印刷するのか解らないけど。

小型タイプは非力で複写伝票はきついよ。
2006/08/20(日) 00:18:14ID:QN4QA7zL
ウチは薄いのが3枚だが、A3大でかつ位置決めが厳密。
インクジェットで1枚づつと言うのも、もう嫌だシ。
406よいしょくん
垢版 |
2006/08/25(金) 09:54:48ID:K1fflpl3
送り状を印刷しているけどOKIのML5320SEがギリ
ML5350をヤフオクでねらってる・・
送り状ならOKIの水平機・・ヨイショ!!
2006/08/25(金) 21:46:10ID:xNCGNKnM
>>406
日本語でおk
2006/08/31(木) 15:13:46ID:AHxSO3nO
ageage
2006/09/03(日) 08:19:33ID:Uh8VDNoL
コンパクトさに惹かれてEPSON VP-700の購入を考えています。
複写能力はオリジナル+3枚との仕様ですが、
これを6枚綴りの複写伝票に印刷するのは無理でしょうか?
5,6枚目の印字が多少薄くなっても構いません。
2006/09/03(日) 11:52:07ID:w3pEkJP3
日本では売らないだろうな,,,
ttp://www.okidata.co.jp/info/news_060802.html
2006/09/03(日) 17:28:27ID:lR8JwfKn
>>409
基本的には止めた方がいい。
印字はできるかもしれないが、ジャムる可能性もある。
2006/09/03(日) 17:30:48ID:sTvU5u3T
じゃむるってプリンタの中でくちゃくちゃになっちゃうことかい
2006/09/03(日) 17:49:09ID:Uh8VDNoL
>>411
ありがとうございます。ジャムるのは、紙厚の関係でそうなるの
でしょうか。使用するのはトラクタ・フィードになるので、それなら
大丈夫かなとも思っています。
2006/09/09(土) 19:38:39ID:u+/ucnV8
>>413
是非とも結果をよろしくです。
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/11(月) 12:57:14ID:ChxQEovs
age
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/15(金) 15:53:20ID:PfDDjAP4
どなたか教えてください。。。
富士通HOST、IBM AS/400どちらにも使えるドットインパクトって
あるのでしょうか?ご存知の方宜しくお願い致します。。。
2006/09/17(日) 10:43:31ID:1ZsTGUD/
>>414
結局、OKIのマイクロライン6枚複写のを買いました。
レポートできずすみません。
2006/09/21(木) 08:43:02ID:UCSNHcXl
エプソンのVP-930ってB4縦まで印刷できるって謳っているのに
実際は有効印字幅が203mmしかなくて余白が50mm以上必要
そういうのってちゃんとカタログ等に書いてなきゃダメだよね
2006/09/25(月) 16:09:37ID:SAbxUj6g
干す
2006/09/28(木) 02:12:15ID:lfPftZcB
>>418
HPと説明書には書いてあるみたいだけど。
その用紙サイズまで入るってだけで、
どこの製品も印字桁数=最大印刷幅だったと思う。
2006/09/29(金) 09:30:40ID:uUIrkwFs
VP-4200を中古で買ったんですが使い方がまったくわかりません。
エプソンのHPにもマニュアルがありませんし・・。
ソフトはASS送り状を使っています。
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/aono/soft/AssOkuri/AssOkuri.htm

まずプリンタの後ろにある送り状を固定するやつをどのあたりに配置
したらいいのでしょうか?
いろいろ試してみたんですが、後ろから送り状を手差しして印刷すると
吸い込むんですが、途中で「カミヲトリダシテクダサイ」と出て印刷が
出来ません。

422
垢版 |
2006/09/29(金) 13:40:39ID:VHsGMXJU
背後からは連続紙を使います。単票なら前からですね。前トレイの用紙アジャスターを右側でセットします。
止まるところがありますのでそこが一番右端です。そうしておいてそこに沿わせてそっと用紙を入れてやると自分で吸い込みます。
やはり取説を手に入れるのが早そうですね・・まえはEPSONで取説を手に入れましたが今はないかもしれません・・・あとはヤフオクで探します根気に・・・
423
垢版 |
2006/09/29(金) 15:04:54ID:VHsGMXJU
忘れたけど向かって左側の用紙切り替えで単票と連帳ときりかえてね・・
424421
垢版 |
2006/09/29(金) 19:03:48ID:ct+MsIJG
>>422

左側のレバーは単票と連票の切り替えスイッチだったんですか。
マニュアルはエプソンのHP漁っていたら出てきたんですが、
価格が5000円とか書いてあります。

それで何度かやってみましたが上手く印刷ができませんね・・。なんででしょう・・。
「送り状を前面から手差しで投入して止まるところ」まで入れて何度か印刷してみたんですが、
少し吸い込まれて
「カミヲトリダシテクダサイ」または
まったく吸い込まれず
「カミガアリマセン」
何十回か一回に吸い込まれても斜めに吸い込まれて印刷されます。
(プリンタに向かって右側が引っかかる気がします)

これ何かコツとかってあるんでしょうか?

425421
垢版 |
2006/09/29(金) 19:09:07ID:ct+MsIJG
>>422

左側のレバーは単票と連票の切り替えスイッチだったんですか。
マニュアルはエプソンのHP漁っていたら出てきたんですが、
価格が5000円とか書いてあります。

それで何度かやってみましたが上手く印刷ができませんね・・。なんででしょう・・。
「送り状を前面から手差しで投入して止まるところ」まで入れて何度か印刷してみたんですが、
少し吸い込まれて
「カミヲトリダシテクダサイ」または
まったく吸い込まれず
「カミガアリマセン」
何十回か一回に吸い込まれても斜めに吸い込まれて印刷されます。
(プリンタに向かって右側が引っかかる気がします)

これ何かコツとかってあるんでしょうか?

426421
垢版 |
2006/09/29(金) 19:09:54ID:ct+MsIJG
すいません。二回書き込んでしまいました。
427421
垢版 |
2006/09/29(金) 19:11:00ID:4vaVCQiv
すいません。間違えて二回書き込んでしまいました。
2006/09/29(金) 21:28:03ID:m8c+K3I4
>>421
壊れてないか?
ドットプリンタなんて、そんなに難しい操作必要ないけど。
429421
垢版 |
2006/09/29(金) 22:56:20ID:uc9Ak8dn
>>428
原因が分かりました。プリンタの前面のローラーの右端に薄いプラスチック
の板みたいなのが貼り付けてありますが、どうもこれが紙を必要以上に圧迫
してまっすぐ入っていかないと思われます。
デジカメで画像を取ってみたのですが、
ttp://myhome.cururu.jp/sasami

こんなプラスチックの板、最初から貼り付けてあるのでしょうか?
貼り方を見る限りメーカ以外の人間が貼り付けたように見えるんですが。
(ボンドを使っているようで貼り方も汚いです)

これが後付けなら買った所にクレーム入れたいのでどなたかVP-4200持ってる
方いましたら情報ください。お願いします・・。
2006/09/30(土) 05:29:26ID:WhPmkKP+
>>429
付いてるよ。

圧迫しているのなら、自分でちょっと曲げればいいじゃん。
431
垢版 |
2006/10/02(月) 11:26:02ID:aa+MeEIf
書きこみっぱでした・・・
それは両面テープみたいなので貼ってありますがあと付けではありませんね・・
それより紙圧調整ボタン自動とかやってます?
左手前の青いつまみ・・
あとはローラーの汚れ・・
2006/10/02(月) 12:02:25ID:e5Bs+1wg
EMS国際スピード郵便の伝票を打てる水平機をさがしてます。
紙厚0.5ミリでオリジナル含めて6枚のカーボン複写、台紙とノリが厚いみたいです。
サイズの都合でOKIの5650SU-Rが第一候補だったんですが総厚0.36までということで断念しました。
オススメの機種あったら教えてください
2006/10/02(月) 20:22:00ID:E7PQ/uIG
>>432
EPSON VP-2300,VP-4300は?
どちらも0.5mmには僅かに足りず、0.46mmだけど…
ttp://www.epson.jp/products/printer/dot/index.htm
434432
垢版 |
2006/10/03(火) 16:17:14ID:wza9vh+x
NECとエプソンは全機種検討しましたがサイズが大きくて今ひとつというところです
やはり幅600mm以下じゃ条件にあう機種ないのかな
2006/10/03(火) 21:22:32ID:vJ4nQCuJ
VP4200使ってたけど紙が曲がることが多いのとでかくてジャマだったのとで
売っちゃった。

で、VP930買ってみた。
コンパクトだし用紙詰まりはほとんどないし、その辺は満足なんだが
音が4200よりうるさくて凹んだ。
436429
垢版 |
2006/10/04(水) 15:26:04ID:YirPTRYv
>>431

青いつまみって紙圧だったんですか。でもいじってみても変わりませんね・・。
ローラーも特別汚れてはいないんですけど、まっすぐ印刷できません。
っていうか、これ定価20万ですよね? こんなの1000円でも要りません。
捨てる準備でもします・・。
2006/10/04(水) 23:50:19ID:TH5Arpvo
>>436
中古で買った物に文句垂れるのもどうかと思うよ。
言うだったら、購入店に言ってね。
もしヤフオクだったら、ハズレ掴まされたんでしょ?
新品で買い直したら?
438429
垢版 |
2006/10/05(木) 08:47:24ID:MEfERWWh
>>437

どこか壊れているのなら文句の一つも販売店に言えるんですが、
どこも壊れていないので文句を言っても「仕様」の一言で蹴散らされる
と思います。文句いうならエプソンでしょうね・・。
2006/10/05(木) 10:00:26ID:G5/9t8e+
今までDOS出力でNEC−PR201使ってたんですが
壊れたのでNEC−ML8350SEで出そうと思って出したら
罫線などが文字化けしてしまうんです
ドライバかな?と思って探してみたんですが
DOSのドライバなんかどこにもなくて・・
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/05(木) 10:05:20ID:uFZf17Fr
436
2006/10/05(木) 14:19:37ID:Gi68FWLF
>>438
>どこか壊れているのなら文句の一つも販売店に言えるんですが、
>どこも壊れていないので文句を言っても「仕様」の一言で蹴散らされる
>と思います。文句いうならエプソンでしょうね・・。

あんたアタマおかしいのか?
売ったやつに文句言えよ、まともに動かねぇぞって。
きちんと動作しないのが「仕様」なんて事はありえないし
どこも壊れていないものはきちんと動作するよ。
2006/10/05(木) 23:30:04ID:fLRTHiJw
>>439

8350SEがサポートしている制御コードは、ESC/P J84 のみの様だ。
http://www.okidata.co.jp/products/datasheet/8350se.html

DOSアプリで、ESC/P J84の設定か、EPSONのドットインパクトプリンタの
設定があるのなら、それに変更して。

基本的に、DOS環境ではプリンタドライバ経由ではなくアプリが直接
制御コードを吐くのが一般的なので、アプリが対応していないのなら
PC-PR201のコードを理解できるプリンタ(EPSON VP-1200U 等)を用意
するしかない。
2006/10/06(金) 00:04:52ID:fLcqW6Th
>>438
大丈夫か?おい。
444438
垢版 |
2006/10/07(土) 10:05:54ID:UEyIdvYT
うーん。取説がないから自分がちゃんとした使い方してるか自信
ないんですが・・。使い方が悪いと言われたら、なんと言い返していいのか・・。
2006/10/08(日) 00:27:24ID:x3DY5ISR
>>444
もう、なんだかなー。

そのプリンタ窓から投げ捨てろや!
そしてこのスレから去れ。
2006/10/08(日) 01:31:46ID:pzt6EUq/
いや、最後に二つボタン押してリセットだけしてみてくれ
2006/10/10(火) 02:11:17ID:WXTySkB6
>>444
海外版のDLQ-3000+のマニュアルを見てみるとか。
ftp://ftp.epson.com.au/pub/epson/TechTips/DLQ3000P%20ug.pdf
絵が載っているページもあるし、参考程度にはなるのでは?
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/10(火) 23:10:25ID:1ClCc0Bn
エプソンのドッドプリンタはもうこりごり。
印字ずればかり!
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/16(木) 22:23:29ID:j/DFSUUq
AGA
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 21:09:53ID:0GuH/XoW
PR700JHって言う古めの水平プリンタに用に、700XX用のカットシートフィーダー(PR-D700XX-04)
を買って来たのだが…認識すらされていない。。ヤフで1k円だけど。
同シリーズ?だから大丈夫と思ったのが間違いだけど、何とか問題の切り分けがしたい
良い方法無いかな?700XXを買ったり、700JH専用のシートフィーダは出来れば買わずに。。
2006/12/04(月) 20:35:11ID:VOY32Sct
すべて正常だと仮定して
本体側、どこかに物理的スイッチ的なセンサーがあるでしょ、きっと。
カットシートフィーダー側には、それを押す部分が必要。
まずは本体をバラして構造を確認せよ。
確認後、組上げカットシートフィーダー側にポッチを作成。
これで一件落着。

2006/12/14(木) 03:07:26ID:yfE5RSEK
ちょっときいとくれ、
俺のカァチャン、田舎で郵便局につとめてるんだけど。
ゆうパックの伝票を、手書きで何千枚も書いてるんだ。
それで、東京暮らしの俺は、少しでも楽してほしいとおもって
ドットプリンタとノートパソコンをこっちでセットアップして送ったんだ。

だけど、上の方でもいわれてるけど印刷にはコツがいるわけで、
もうオバアチャンっていわれてもいいような歳の親には難しいみたいなんだ。

案の定、電話で「印刷できないんだけど、どうしたらいいかね?」( '-`)J( 'ー`)し
っていうんだけど。


電話じゃ、ましてや、パソコンに不慣れな両親とはコミュニケーションとりにくいわけで。。
2006/12/14(木) 03:22:08ID:yfE5RSEK
つい刺々しい言い方もしてしまう。

ついに先週末、発作的に飛行機で8年ぶりくらいの実家に戻り
問題を解決し、これで一安心。と思ってたら。

さっき、また電話で「今度は、〒番号だけ印刷されないんだよ?」( '-`)J( 'ー`)し
って遠慮がちにかけてきた。。

自分がいればすぐに元に戻してあげれるのに、というか
楽させてあげるつもりが、なんか親にまで気をつかわせてしまってる。

モノだけ送って親孝行したつもりになってた自分が恥ずかしい。

          ゴメンヨ、トォチャンカァチャン
  。・゚・。゚(Д` )゜・゚・。
      ノノZ乙                    

2006/12/15(金) 03:05:14ID:ukceEU3h
じゃあたまに帰ってやれ。ちょうど正月だし。
そして出来れば夜なべして、手書きの「印刷覚書」を作って置いてってやれ。
説明書ではわからずとも、絵付きで描いてやると意外にわかりやすいぞ。
あとFAXがあるならそれで連絡してもいいかもしれんね。

きっかけになっていいじゃないか。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況