X

昔のポケモンの裏技を語る【アネ゛デパミ゛】 14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/31(月) 18:06:08.41ID:9+zbz5NiO
とりあえず意外にデータって飛ばねーよな。

質問の前にまず↓ ま と め サ イ ト↓を見れ。

■GB版ポケモン裏技まとめサイト
ttp://pokemonbug.oh.land.to/
■fifth氏のサイト
ttp://web.archive.org/web/20071216143227/geminism.hp.infoseek.co.jp/index.html
■ポケモン研究所
ttp://web.archive.org/web/20071101112118/www.geocities.com/TimesSquare/Castle/5553/pm.html
■不自由帳 ポケモンのバグ技
ttp://goki.s17.xrea.com/poke.html
■Pokemon Analysys
ttp://psense.lib.net/Analysis/RGB/
ttp://psense.lib.net/Analysis/AuAg/
ttp://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=teamPA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
■ネオ・グリーン
ttp://g-modoki.s59.xrea.com/
■Pokemon Bug Litches
ttp://www.geocities.jp/kattempla/pokebug/index.html

●前スレ 昔のポケモンの裏技を語る【アネ゛デパミ゛】 13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/poke/1389422437/
2017/01/21(土) 06:26:38.09ID:+Et65ztd0
かいがらバッヂ使えば初期版でもVCでもコード実行できるよ
ジャンプ先は「選択中のボックスのポケモン数」[D9B2]
ポケモン番号使わなきゃいけないから少し面倒だが
2017/01/22(日) 00:13:53.74ID:icLY0FXLO
しまった、スターターセットにマスボ入れるの忘れてた

>>84
うん
後期版用の森地図NNは前に書いたんだけど、今回のは初期版用
ジャンプ先はボックス5番目の親名3文字目らしいので、手持ちの親名をジャンプ用に書き換えてる

>>85
かいがらバッヂは準備が面倒くさいから、森地図実行してすぐ使える「スターターセット」を作るのが大変で……
2017/01/22(日) 22:50:33.16ID:icLY0FXLO
>>74の字数削減
>>83にマスボを追加

・殿堂入り(森地図)
 09:ギらひだヅ
 10:がゾねツデ
 11:なゃくの
 19:ゲョオだそ

・v1.0用はやぶさバッヂスターターセット(森地図)
手持ち1番目を「ボックス6番目NNへジャンプ」用の親名に、
手持ち2番目を「手持ち1番目NNへジャンプ」用の親名に書き換える
道具欄を「はやぶさバッヂ x2 / マスターボール x0 / やめる」に書き換える

 手持ちNN
 01:ボックスへ
 02:てもちへ

 ボックスNN
 08:がめぜルべ
 09:づョづぶづ
 10:ぶづよマづ
 11:にマづぜべ
 12:ョオづにカ
 13:づよナづぼ
 14:づにレづざ
 15:よバづにヨ
 16:づよそづぼ
 17:づにッづそ
 18:ぜどの
 19:ゲョぐこ
2017/01/23(月) 03:54:49.40ID:rzFeHOJ50
へーコントロールできる場所に跳べるのか
知らんかったわ
2017/01/23(月) 14:29:52.11ID:IXRHONHj0
>>87
マスボ0は便利だな、255個にしてから道具欄ブッ壊すのにも使えるし
殿堂入りの方は16h確保の手段が変わったのかな
2017/01/24(火) 16:15:10.69ID:VhsLmyDE0
ニコ動でピカ版の任意コード実行RTA上がってた
/sm30461154
この人のブロマガで日本語で解説もしてくれてる
2017/01/24(火) 18:58:58.90ID:NtH1kimDO
ニコニコのアカウントないんだよなー
……と思ってたけどブロマガ読むのはアカウント要らないのね
丁寧な解説だった

>>89
「ゲ」の処理によって「ゲ」の直後にジャンプしてるので、hlはたぶん常にDED1h
DEh-C8h=16h になるので、add h と sub c で16hを確保できた
2017/01/24(火) 19:15:09.21ID:foy0ohyG0
>>90
それやった本人はさんざんここで質問してた人だというオチです
あとそこからもう7分くらい更新しました
2017/01/25(水) 10:20:27.73ID:PmYq62CB0
>>92
新しく上がった動画も見たよ更新お疲れ
いまだにバグが研究されてくゲームもまた珍しい
2017/01/25(水) 18:34:36.09ID:6b8V0Qy20
>>92
あの人ここの住人だったのかw
どおりで動画内のやり取りを見た気がしてたわけだ
2017/01/25(水) 20:16:49.55ID:SkfSI2CB0
VCの化石バグでミュウ復元したんだけど
やっぱりポケバンクには送れなかった
かなり残念だわ…まぁしょうがないけど
2017/01/25(水) 20:30:27.98ID:eksbh4l80
>>95
IDと親名合わせたらいけるみたいだぞ
2017/01/25(水) 21:05:58.05ID:SkfSI2CB0
IDズレはしてないはずなんだがなぁ
野生で出したミュウ・化石復元したフリーザーも試したがだめだった
2017/01/25(水) 22:31:43.26ID:6b8V0Qy20
そういやバンクで送れない条件ってもうわかってるん?
バグポケバグ技は無理なのはわかるが、本来覚えられない技とか、あり得ないレベルとかどうなの?
2017/01/26(木) 20:49:56.98ID:6b2O6pVz0
本来覚えられない技×
あり得ないレベル×
レベルで覚える技を先取り○

かな?
化石復元した伝説も、野生と同じレベルまで上げたら送れた
2017/01/26(木) 21:34:37.96ID:ptj8WoS40
>>99 サンクス
へんしんハピナスは無理なのか残念
2017/01/27(金) 00:36:34.00ID:f/zCN9Mk0
金銀ルールの色違い条件を初代VC上で満たしたらポケムーバーで送ると色違いになるのかだれか試してくれ
2017/01/27(金) 06:45:24.85ID:8l2Mxoru0
>>101
条件どんなんだっけ?
2017/01/27(金) 07:25:03.35ID:MiDluhCC0
Aが2,3,6,7,10,11,14,15で他が全部10
5かいで上手いこと出来ないかと思ったけど知識が無さすぎて断念した
2017/01/27(金) 09:11:10.34ID:1BsoWuk60
いやなんかバンク通して色になるのは金銀と微妙に違ってBが2.3.6.7.10.11.14.15で残り10の時らしい
セレクトバグでやるにはAAの技がバグ技になるのがネックだけど右上木の場所でやれば多分どうにかなる
2017/01/27(金) 12:40:04.86ID:nEWITYob0
ふと思い立っておやの名前をゲーフリにしようとしたが、上手くいかないな

6番目にミュウ置いて8番目セレクトでバグらせる
2番目にニックネームゲーフリを入れ替えてまた8番目セレクトでおやの名前は変わるけど、色々バグってしまう
2回目の8番目セレクトの時にニックネームがバグっててフリーズしたりもする
2017/01/27(金) 12:59:50.77ID:nEWITYob0
そういや14番目セレクトで道具が変わるのはニックネームが関係してるんだっけ
もしもおやの名前が干渉する位置でセレクトバグすれば
14番目セレクトでニックネーム保存すればいけるかも?
2017/01/27(金) 13:21:33.15ID:nEWITYob0
20番目セレクトでいつもの位置で道具が変わった
ニックネームバグでフリーズしやすいからアネ゛デパミ゛の下でやると安定する
2017/01/27(金) 18:21:45.03ID:RnFP3K6c0
内部番号がAAのポリゴンで色違い作るバグもあったなぁ
2017/01/28(土) 05:56:51.49ID:xiC+65d10
>>104の通り個体値[AF AA]にしたら色違いできた!感謝
配布個体と親名・ID合わせれば色違いミュウも可能
ただしミュウにつけたニックネームは初期化されるみたいだ
2017/01/28(土) 12:55:50.92ID:Nqg8FsY70
誰かバンク通したときに色にするレシピ書いてくれんか?
B個体地は色にさえなればなんでもいいんだけど
2017/01/28(土) 16:09:37.30ID:xiC+65d10
手持ち4番目の個体値を防御F、それ以外Aにするレシピ
がむぜひレ
ぼワぶづレ
ぼョづの

D1CA〜CBが4番目の個体値
2017/01/28(土) 17:41:20.72ID:fcn8Y5J80
>>111
サンダーで実験したら無事成功
ありがたい。
2017/01/28(土) 18:17:58.59ID:i0haa2hG0
>>111
無知ですまんがこういう形式のレシピってどうやって実行するんだ?
なかよしバッヂだと無理なの?
2017/01/28(土) 23:17:42.62ID:4FXQT4otO
育て屋のポケモンのNNが「てはや」の場合、後期ピカ版はやぶさバッヂと同じ方法で実行できるよ
2017/01/29(日) 17:33:14.26ID:vw3wRH/J0
VCの青で闇店やろうとして、お月見山でカセキ取った後、ヒモで戻ってやろうとしたら野生が一切出なくなって
トレーナーと戦おうとしてもフリーズするんだけど同じ人いる?
2017/02/01(水) 23:28:14.18ID:Nv88cLruO
屋内での倍速移動に成功した!

・倍速移動
じてんしゃが使えない場所でも倍速移動できる
倍速効果中にボックスを触るのはNG

がめぜんョ
カずひゼせ
ねぷぽづぷ
にほづがん
ぜしョイづ
ョアづぼて
づの

13:がよぜ空ョ
14:せつこんど
15:そ

空はスペース
2017/02/03(金) 18:12:03.32ID:1TOO88wr0
俺もネタ投下するわ

黄版VC
・「はい」「いいえ」を呼び出す
てズに゛   jp 360E

どっちを選んだかがD0F3に記録される(はい:01 いいえ:02)ので
call命令で呼び出してD0F3を参照させれば条件分岐に利用できる
2017/02/03(金) 19:12:27.44ID:1TOO88wr0
ごめん訂正
てゾに  jp 360E
2017/02/03(金) 19:13:56.04ID:1TOO88wr0
再三失礼
てゾに゛ jp 360E
2017/02/04(土) 19:46:55.19ID:9PKfyd0X0
VC青版でなかよしバッヂからボックス内コードを実行する時育て屋になんて名前のやつを預ければいいんですかね
2017/02/04(土) 21:58:29.52ID:3Te1ZftY0
赤緑版と同じですよ
て64ん でボックス一匹目のNNにジャンプ
て6Aん 二匹目

てウん 六匹目
2017/02/04(土) 23:23:40.72ID:rAGGf2SSO
>>120
>>114
2017/02/05(日) 05:02:32.32ID:V8zMaS4E0
fifth法って英語でなに?
2017/02/05(日) 21:06:26.42ID:WRxzKEVY0
fifth methodかな
2017/02/06(月) 06:20:40.04ID:1wr6mIjd0
日本語では、fifthって人が見つけたから"fifth法"だけど
英語では別の呼び方なんだろうな
2017/02/06(月) 06:28:48.12ID:cyzTcLvf0
国際結婚がmasuda methodだから、
たぶんそのままfifth methodかfifth's method
2017/02/06(月) 07:20:39.33ID:1wr6mIjd0
masudaってなんじゃらほい

と思ったけどタマゴ関連?色違い見つかりやすくなるアレか?
128名無しさん、君に決めた!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/06(月) 08:55:47.64ID:juArk7l/0
国際結婚で色違い出る確率が上がるというのが公式に発表されたのは
増田がブログで言ってたのが発端だから
2017/02/06(月) 12:46:19.56ID:9O7jfLe60
fifth method pokemon
でググっても出ない
2017/02/06(月) 16:43:23.94ID:VAnjCx+60
>>123
Trainer-Fly Glitch
2017/02/06(月) 18:25:55.17ID:r3Zadkz10
>>130
ありがとう
2017/02/06(月) 19:15:17.80ID:3k8q81I8O
>>129
"fifth method" pokemon
なら検索出ると思うよ
2017/02/07(火) 00:33:28.35ID:kHoHqKZY0
22番道路 ライバル戦 消滅フラグ

タケシに勝つ
おつきみやま を抜ける

どっち?
2017/02/08(水) 10:05:25.36ID:oSJMMZ2G0
手持ちポケモンをボックスにコピーできる任意コードとかあったら便利だな
SMに輸送する際厳選が捗る
135名無しさん、君に決めた!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/09(木) 00:57:10.56ID:dP45lmHx0
136名無しさん、君に決めた!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/09(木) 01:08:47.82ID:dP45lmHx0
ピカチュウ版のバグアイテム『♀へん』についてご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
その『♀へん』を四天王戦で使用したところ、道具一覧は開いたままボール(グレーバッジを使った時のような感じで)が投げられ、弾いたモーションの後に捕獲成功のメッセージが流れその相手のポケモンの捕獲に成功したのです。
(捕獲した際の技構成は、カンナのジュゴンのバブルこうせん等技マシンの技は覚えておらずレベル技のみ)
また別の時期にピカ版を買い直し同じことをしても成功するかなと思って試したところ、その時はどう足掻いても成功しませんでした…(フリーズするか永遠にボールが転がるかどっちかだったかも)
もしかしたら、生産時期によって成功するか否か違うのかもしれません。

今現在はというと手元に実機もなにもないので確認のしようがありません…、しかしこれが確かなものなのか気になってしょうがない。
私以外にも使ってみた経験のある方はいらっしゃいますでしょうか。 
2017/02/09(木) 01:17:18.66ID:r8aDM//Q0
ようつべにピカ版でバグアイテム使って相手のトレーナーのポケモン捕獲してく動画があったのは覚えてる
詳細は知らん
2017/02/09(木) 05:17:32.74ID:X6fKoFhz0
なんとなくやったけど捕獲できた
00のピカ初期版アイテムは124番目の♀へん
固有技構成ではなくレベル技のみで捕獲後に戦闘は強制終了
2017/02/09(木) 09:36:47.83ID:Qt2d9Vkc0
どのアドレスに飛んでるんだろうか
80番目以降のアイテムは-80番目のアイテムと同じ効果だとかどこかでみたな
2017/02/09(木) 11:31:31.40ID:5V6f4KmV0
124番目は7Chだからジャンプ先は固有だな
2017/02/09(木) 18:19:13.99ID:TNXY8moA0
>永遠にボールが転がる
野生に使うとこうなるみたい
2017/02/09(木) 19:35:40.84ID:Oc8gGGQ7O
VC版だと7Bhが♀へんだった
アイテム名に制御文字が入ってるみたいで、いちいち入力待ちが発生するのが面倒くさい
ジャンプ先はCA10
RAMなので効果は状況によって異なる

7ChはVC版だと名前が長いバグアイテムだった
ジャンプ先は553D
ボールの処理を色々すっ飛ばして、いきなり捕獲アニメーションあたりから実行(たぶん)
色々とすっ飛ばしたせいで捕獲アニメーションの長さがバグってるみたいだけど、
トレーナー戦だと強制的に弾かれアニメーションに上書きされるから問題ないのかな?
こっちを戦闘中に使えればトレーナーのポケモンを捕まえられそうだけど、名前が長いので無理っぽい
2017/02/09(木) 21:11:35.67ID:C+DckjN50
これ仕込んだ状態で中古屋に流してみたいなあ
https://youtu.be/Zd2595c_72M
2017/02/09(木) 22:30:00.96ID:V3O9oK+90
>>133
知らん
145名無しさん、君に決めた!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/10(金) 00:19:22.30ID:v8he8zt40
皆様有り難うございます。やはり♀へんは存在し、トレーナーポケモンの捕獲も出来ることは出来るのですね…スッキリしました。
動画も見つけられたら見てみようと思います。

コードなどの詳しいことはよく分からないのですが、どうやら赤緑にも♀へんに相当する道具はあるようですね
2017/02/10(金) 00:42:22.01ID:83zTt/kNO
>>142はピカチュウ版の話ね
要は、7Chの効果は初期ピカ版と同じ(トレーナーのポケモンを捕獲できる)っぽい感じけど、
初期ピカ版と違って名前がバグってるせいで戦闘中に使えない

VCはv1.3ベースなので、v1.0とはバグアイテムの名前が違う
v1.1やv1.2は情報ないからわからない
カートリッジ刻印がBとかCとかのピカチュウ版持ってる人いないかな
2017/02/10(金) 17:52:37.90ID:DYAp2xFf0
もしかして探したら赤緑にも同じような効果のアイテムあったりするんだろうか
2017/02/10(金) 21:08:54.57ID:B2QJLeVf0
後期版には無さそうだな
55○○は無い
56○○はボール系だけ
2017/02/10(金) 22:56:49.16ID:83zTt/kNO
たぶんジャンプテーブルの直後にボールのコードがあって、>>142のバグアイテムはボールのコード中の
CA 3D 55(jp z, 553D)
の部分をジャンプ先として読んでる
だから、ジャンプ先アドレスが「都合よく」ボールの処理の途中に設定されてるんだと思う

確認してないから推測だけど、5かいは手持ちがいっぱいかどうかのチェック処理の部分で、
なかよしバッヂはサファリボール使用時の個数減算処理あたりなんじゃないかな

>>148
ボールの処理の途中を狙う訳だから、ボールのジャンプ先が56○○なら、目標は57○○や58○○あたりじゃないかな
2017/02/12(日) 23:49:08.36ID:oCJWrbGT0
刻印12C
バージョン1.2
森地図○
はやぶさバッヂ○
ゴールド○
B6hライバル×
A2hライバル○
2017/02/14(火) 00:18:47.88ID:uza1x+40O
■バグ技対応表
│1.0│1.1│1.2│1.3│VC│
│○.│?.│○.│?.│○.│ 森地図で任意コード実行(ボックス19番目のNN)
│×.│?.│○.│?.│○.│ はやぶさバッヂ(65h)で任意コード実行(PCの道具9番目の種類)
│×.│?.│○.│?.│○.│ ゴールド(6Fh)使用でサイコソーダ入手
│○.│?.│×.│?.│×.│ B6hが「ライバル」
│×.│?.│○.│?.│○.│ A2hが「ライバル」

■刻印
1.0:12、22A
1.1:
1.2:12C
1.3:

>>150
ありがとう!
2017/02/15(水) 05:26:48.56ID:wE6JqZPX0
セキチク〜シオン間の上のバグ島歩いてたら急にフリーズしてデータが消えた
153名無しさん、君に決めた!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/19(日) 21:48:41.84ID:ntx3Ht8H0
https://www.youtube.com/watch?v=oucGuyPk1zM
♀へん の動画あったで
2017/02/20(月) 21:43:27.89ID:AmlT36fz0
久々に化石変換やってて気づいたんだけど、ポケモン交換する人で32番目セレクト押すとフリーズするqsとしないqsがあるんだけど違いはなんだろ?
2017/02/20(月) 22:11:28.83ID:hxnrKXvR0
なかよしバッヂを調べてここにたどり着きました。
トレーナーIDもしくはポケモンのおやIDを00000にする方法ないでしょうか。
2017/02/20(月) 23:17:22.68ID:nzVO4f9D0
上の動画みたいにトレーナーのポケモン取れる道具は黄色以外にある?
2017/02/21(火) 20:19:47.71ID:JpvKDkY0O
・TID変更
5番目の道具の個数が0個でない場合:3〜5番目の道具の個数を0個にする
5番目の道具の個数が0個の場合:TIDを(3番目の個数×256+4番目の個数)に設定する

がめぜンョ
せぐグづず
づずづのず
ずばずぷそ
ぜるづョア
づの

>>153
♀へんはボックスがいっぱいかどうかの判定もスキップしてるみたいだけど、そんなに捕まえまくってて大丈夫なんだろうか
……と思ってたらやっぱり大丈夫じゃなかった(パート6)
2017/02/22(水) 00:20:10.34ID:VZOONOgg0
>>157
おおおおおできました。ありがとうございます!
2017/02/22(水) 20:44:16.55ID:92UtyJSE0
>>157
地味にセレクトバグで出来なかった65535とかに出来るのいいな

最近バグマップの木を切ってメモリを操作するバグ技知ったんだけど、これどうやって操作するメモリの場所を決めてるか誰かわからんか?
使いこなせれば面白そうなんだけど
2017/02/22(水) 22:45:36.64ID:TzZKG8Z40
そういえば道具の31番目付近は座標情報があるんだよな
以外と道具欄に近いところに管理部分があるのかも
161名無しさん、君に決めた!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/24(金) 12:54:15.98ID:B0gGDtO50
http://tsnews.madhacker.biz/0224.html
2017/02/25(土) 10:47:18.23ID:hgCdnrbm0
>>159
一応、木がある値と同じにすれば
どこでも操作できるんじゃないか

木有→木無
0B→0A
32 6D
33 6C
34 6F
35 4C
60 6E

海外サイトから写しただけだけど
これが全パターンっぽい
2017/02/25(土) 21:59:25.13ID:bjiKOsv90
>>162
>>159じゃないけどどういうこと?
木を切ることでメモリを操作出来ることしかわからん
2017/02/26(日) 00:26:25.37ID:6bFF5ViH0
>>163
>>82の要領で実行するわけだが
「木のあるタイルブロック」も「木が無くなったタイルブロック」も元々決まってるので
・0Bの草を切って0Aに変える
・32の右上の木を伐って6Dに変える
といった決まったパターンの変化しか起こせない

逆に言うと、どこのアドレスだろうが
>>162の左の値に合わせれば右の値に変えることは一応できる
2017/02/26(日) 01:38:27.87ID:12QDQIc80
最近知ったdryunderflowとかいうやつでアイテム欄拡張ならピカ版でもセレクトバグみたいなこと出来るな
結局のとこセレクトバグが出来ないから復旧が任意コード任せになっちゃうが
166名無しさん、君に決めた!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 21:53:37.00ID:HB1ifvKv0
>>164
これ変更するアドレスの場所ってどこで決めてるんだろ
適当にバグマップ入って切りまくってたら手持ちのポケモンのNN変わってて笑った
2017/02/28(火) 20:11:00.23ID:1JbVGJiD0
おい、バトルしろよ
https://youtu.be/RRLCSUETPb8
2017/02/28(火) 21:37:50.72ID:W1MezUzd0
最近の面白いバグは全部任意コードばっかでなんか寂しい
まあ流石にこれ以上別のバグが発見されたりはしないか
2017/02/28(火) 22:37:50.82ID:k7O5CERj0
20年前のゲームの裏技スレがノスタルジー抜きで現役なのが異常すぎる
2017/03/01(水) 00:54:01.00ID:JqtGwf4rO
じゃあ任意コードじゃないネタ
名前の長いバグアイテムをフィールドで使用したときの効果って既出?
その長い名前により、「使用したアイテム」の値がタイル情報によって上書きされる
たぶん「上から1マス、左から6マスの位置の右下タイル」に対応したアイテムの効果を発揮すると思う
なので、そのバグアイテムの本来の(?)効果を発揮するにはそれ以前の位置に50hのタイルが必要

例えば、ディグダのあなクチバ側出口から右5下5の位置で使用するとマックスアップになる
2017/03/01(水) 01:24:42.28ID:lsvaWpPG0
>>170
ばぐりっちーずで似たようなの見た気するけど文字化けして確かめれん
じゃあ俺も
既出じゃないと思うんだけど前スレで見た33番目に1個のアイテムを突っ込んで横に移動することでそのアイテムの個数を0個にする技の応用
33番目に任意のアイテムを突っ込んで前後に移動することでアイテムの種類を歩数分ずらせる
入力可能な文字から取り出せるシルフスコープを一歩下にずらして笛にするとか
2017/03/01(水) 17:18:12.40ID:mM601xTZ0
バグ技って程じゃないけどネタ投下

普通はポケモンの鳴き声は外見依存だが…
ピカ版のピカチュウは外見を変えても大谷育江ボイスのまま。
「ピカチュウ♪」と鳴く他のポケモンが拝める。

ちなみに中身を変えると初代ピカチュウの鳴き声に変わる。
2017/03/07(火) 15:03:01.28ID:S2SbSrCU0
>>151のピカチュウ版カードりっじについて聞きたいんだけど
22の無印ってVer何になるの?

22Aと同じ?
174名無しさん、君に決めた!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 17:45:49.53ID:awfZnP7D0
>>173
ここ読め
http://hakuda2.web.fc2.com/wario/poke1/c5.html#a
2017/03/08(水) 00:23:04.00ID:6wIc65eJO
>>173
>>56を実行して確認してくれ
たぶんv1.0だとは思うけどね

>>174
そこの表と>>151は一致しないんだよな
2017/03/19(日) 21:34:57.73ID:tlG7JJuQ0
他のゲームで好きなバグ裏技ある?
177名無しさん、君に決めた!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 11:57:10.42ID:+S/DFgDM0
もうさすがにバグは見付からないよな
2017/03/31(金) 00:42:38.14ID:0C/MLwIH0
>>177
既存手法の組み合わせがかなり発展してるからねえ
それでもRev1.3系列以外のピカ版で新バグ見つかったりはしてるけど
179名無しさん、君に決めた!@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 16:50:14.13ID:C7durD600
今はもう任意コード実行の時代だな
2017/04/03(月) 01:03:52.15ID:1JCNi5qG0
プログラミングの知識ないから任意コードのはわけわからん
一応動画とか真似してミュウ作ったりとかはできたが
2017/04/03(月) 13:40:36.10ID:hlB+gPMW0
fifth法とか化石復元とか画期的なバグが見つからないのは寂しい
2017/04/03(月) 19:16:07.02ID:/ec605XEO
Pikachu off-screen で、日本版でも看板召喚して任意コード実行できないかと試してみたけど、
都合のいい感じの場所は見つからなかった

バッジおじさんバグでも任意コード実行できそうだなと思ったけど、青版では面倒くさそうだった
5Fhのタイルが一番上にくるような場所があればDEBEからコマンド実行できそうだけど、そんな場所なさそう
52hならDABFからコマンド実行できそうだけど、ジャンプ先の数値調整が面倒くさいので利点なし

ふたごじまバグで何かできないかと調べてみたこともあるけど、消し忘れた没看板っぽかった
存在しない3番目や4番目のメッセージを表示するように設定されてるけど、青版ではどっちもROMの領域だった
任意コード実行は無理っぽい
未定義のテキストコマンドの挙動を調べたわけではないので、特定のバグコマンドで何かできる可能性はあるか……
2017/04/03(月) 21:43:13.46ID:XJU+AUFK0
そういえば青版?で152匹集めてから博士に図鑑見せるとセーブデータ消えるらしいけど、あれの処理ってどうなってんだろ
2017/04/03(月) 22:42:23.35ID:LQrA1Upb0
https://www.youtube.com/watch?v=M4MC18wHK2E
今調べたけどこれか
フリーズするって話はどこかのサイトで見たことあったけど、データ消えるのは初めて知った
確かにどういう処理か気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況