!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
次スレを立てる場合は上記のコマンドをスレ立て時にコピペし2行以上にして下さい
ゲーミングPCの購入相談や雑談などしつつ情報を出しあうスレです
相談者は予算、やりたいゲームの要求スペックやパーツ、方針を
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したい、配信をしてみたい等)
出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れるため
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC/ハードウェア板に中古は中古スレに行きましょう
相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます
ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/
ハードウェア板
http://mevius.5ch.net/hard/
次スレは>>950が立ててください
無理な場合は指定安価で代理依頼してください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします
前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.99
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1728587340/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
探検
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.100
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
2024/10/27(日) 18:38:35.0202名無しさん
2024/10/27(日) 20:06:57.110 立て乙
2024/10/27(日) 20:28:54.310
AMD信者9800X3Dの話したら都合が悪いみたいだから必死にIntel叩きしてるな
2024/10/27(日) 20:29:17.260
去勢済みRaptorに負けるCore UltraシリーズについてIntel信者さんコメントよろしく
2024/10/27(日) 20:31:05.960
9800X3Dの話、していいぞ
どんどん語ってくれ
どんどん語ってくれ
2024/10/27(日) 20:39:24.780
今のintelを擁護出来る部分なにもないが
Ultraも散々な性能で目も当てられないし
救いがないぞ
Ultraも散々な性能で目も当てられないし
救いがないぞ
10名無しさん
2024/10/27(日) 20:42:21.540 新しい世代を出したら前の世代より性能落ちるとかいうギャグCPUってなかなかないよ
新しいのに落ちてどうする
新しいのに落ちてどうする
11名無しさん
2024/10/27(日) 20:42:39.340 直ぐIntel叩きに走る辺り、もしかして9800x3dってショボいの?🤔
12名無しさん
2024/10/27(日) 20:43:05.670 せやで
13名無しさん
2024/10/27(日) 20:43:20.060 しょぼいよウルトラちゃんが
15名無しさん
2024/10/27(日) 20:45:28.670 どういう比較の仕方したん?
16名無しさん
2024/10/27(日) 20:45:37.580 インテル叩きしてる奴って金無くて4500とか使ってそう(笑)
18名無しさん
2024/10/27(日) 20:47:10.630 ウルトラちゃん消費電力下げました 性能も下げました
でもライゼンちゃんはもっと消費電力低くウルトラちゃんより性能高いです
消費電力低くて性能も高いライゼンちゃん
でもライゼンちゃんはもっと消費電力低くウルトラちゃんより性能高いです
消費電力低くて性能も高いライゼンちゃん
19名無しさん
2024/10/27(日) 20:48:24.050 でも焦げてスッポンします
23名無しさん
2024/10/27(日) 20:53:20.500 インテルガイジの孤立奮闘
24名無しさん
2024/10/27(日) 20:57:05.970 でも3DVCを下にしたらそれはそれで問題あったりしてな
熱源とヒートスプレッタに挟まれてたのが熱源と樹脂になるんだぜ
熱源とヒートスプレッタに挟まれてたのが熱源と樹脂になるんだぜ
25名無しさん
2024/10/27(日) 20:58:01.070 ウルトラゴミだったん?
27名無しさん
2024/10/27(日) 21:00:15.250 今のAMDに歯が立たないからって昔のこと引っ張り出して叩くのはなぁ
29名無しさん
2024/10/27(日) 21:03:25.410 マザボというかチップセットはIntelの方が良いけどCPUはAMDの方が良いという何とも言えない状況
Z890にAM5のソケット載せろ
Z890にAM5のソケット載せろ
30名無しさん
2024/10/27(日) 21:08:13.100 ウルトラって何用途なん?
クリエイターとかそういうのむけ?
クリエイターとかそういうのむけ?
32名無しさん
2024/10/27(日) 21:15:15.250 前みたいな不具合無いならまだマシ…か?
33名無しさん
2024/10/27(日) 21:16:48.090 不具合抜きに性能的に買う理由が
34名無しさん
2024/10/27(日) 21:24:07.400 ゲームかくかくしてイライラしてきたんだが
お前らお勧めのOZもオプションで電源をゴールドに変えて
無線ワイファイ付けたら+15000くらいになって
お安くなくなるし・・・・・
お前らお勧めのOZもオプションで電源をゴールドに変えて
無線ワイファイ付けたら+15000くらいになって
お安くなくなるし・・・・・
36名無しさん
2024/10/27(日) 23:09:00.930 こいつまだウダウダ言ってんのかよ…
37名無しさん
2024/10/27(日) 23:13:17.130 外排気グラボの熱を利用したいんだけど専用ダクトとか売ってない?
38名無しさん
2024/10/28(月) 00:13:39.890 暖房にでも使うのか?
それより電気毛布使えよ
それより電気毛布使えよ
39名無しさん
2024/10/28(月) 00:16:04.310 gtx30から40でどのくらい変わった?
あまり変わらないなら50待たなくていいかな
あまり変わらないなら50待たなくていいかな
40名無しさん
2024/10/28(月) 00:28:00.130 性能は大して伸びてない特に4060
ただワッパは大幅向上してる
ただワッパは大幅向上してる
41名無しさん
2024/10/28(月) 00:30:03.230 RTX4000でスケーリング機能増えてなかったっけ
42名無しさん
2024/10/28(月) 03:01:06.460 ゴールドだからいいもの使ってるとは限らないって前に見たよ
43名無しさん
2024/10/28(月) 11:53:35.25044名無しさん
2024/10/28(月) 12:11:45.990 ゲーム目的ならゲーミングpcじゃないと後悔する?
サイコムのサイレントシリーズがきになる
サイコムのサイレントシリーズがきになる
45名無しさん
2024/10/28(月) 12:33:03.390 やりたいゲームに十分なスペック満たしてたらグラフィックワークステーションでも構わないよ
46名無しさん
2024/10/28(月) 12:45:43.640 ゲーミングワークステーションとは呼ばないの?
2024/10/28(月) 13:18:35.800
ちょいちょいArrow Lake搭載BTO PC出てますね 価格で萎えるが
やはりマザーがZ890なのが影響しているのだろうか 廉価版マザーが出てくれば
ただ、7800X3D搭載機でA620とかの機種もあるし、バランスが難しいんですかね・・
やはりマザーがZ890なのが影響しているのだろうか 廉価版マザーが出てくれば
ただ、7800X3D搭載機でA620とかの機種もあるし、バランスが難しいんですかね・・
48名無しさん
2024/10/28(月) 14:08:26.420 7800X3DはA620でもエンコードとかベンチでフルロードとかやらなければ性能に制限はかからないよ
VRMに余裕が無いだろうからマザボが早死にしそうだけど
VRMに余裕が無いだろうからマザボが早死にしそうだけど
49名無しさん
2024/10/28(月) 14:32:13.830 BTOメーカーの口コミ見てると
25万のPCが1か月で電源がつかなくなったとか
ブルスク多発とかで壊れて修理に3週間とかが
ちらほらあって躊躇するわ・・・・・
25万のPCが1か月で電源がつかなくなったとか
ブルスク多発とかで壊れて修理に3週間とかが
ちらほらあって躊躇するわ・・・・・
51名無しさん
2024/10/28(月) 15:03:58.550 わいはサイコムのが2年くらいで逝ったくらいかな早かったのは
タケオネで2回組んでもらってるけど5年以上もってるから次もタケオネ予定
タケオネで2回組んでもらってるけど5年以上もってるから次もタケオネ予定
52名無しさん
2024/10/28(月) 15:14:28.480 ドスパラのミドルは7年くらいもってるな
53名無しさん
2024/10/28(月) 15:24:22.010 初期不良に当たると辛いことになるってことだよね
54名無しさん
2024/10/28(月) 15:43:33.080 >>51
知ってたら経験者に聞かせてほしいんだけどタケオネって見積もり依頼書とかで構築に問題ないかとかおすすめパーツのアドバイスって聞くことできるのかな?
知ってたら経験者に聞かせてほしいんだけどタケオネって見積もり依頼書とかで構築に問題ないかとかおすすめパーツのアドバイスって聞くことできるのかな?
55名無しさん
2024/10/28(月) 15:43:33.620 RX6400がドスパラで17980円だからもうこれでいいか?
今のGT1030よりは大分マシだよな
PCIE3.0動作だから2、3割性能ダウンして完全性能発揮できないし
3年目突入の電源200Wだから不安も多いけど
今のGT1030よりは大分マシだよな
PCIE3.0動作だから2、3割性能ダウンして完全性能発揮できないし
3年目突入の電源200Wだから不安も多いけど
56名無しさん
2024/10/28(月) 16:02:08.69057名無しさん
2024/10/28(月) 16:03:50.390 じゃあOZや駿河屋でやってる各種ベンチマークテストを行い
72時間耐久動作させてから出荷してるって言う手法がいいってこと?
72時間耐久動作させてから出荷してるって言う手法がいいってこと?
58名無しさん
2024/10/28(月) 16:06:18.180 もうちょっと出して3050がいい
59名無しさん
2024/10/28(月) 16:07:31.160 72時間も他人に具合を確かめられたパーソナルなものか…
60名無しさん
2024/10/28(月) 16:08:15.640 OZくんいつになったら買うの
61名無しさん
2024/10/28(月) 16:09:17.110 ガチャ1回で確率語るスレですか?
62名無しさん
2024/10/28(月) 16:09:43.190 自作なら全て納得いく構成で組める
64名無しさん
2024/10/28(月) 16:46:08.380 >>56
教えてくれてありがとう!
教えてくれてありがとう!
65名無しさん
2024/10/28(月) 17:11:05.570 買い取りの動作確認が1時間ぐらいなのに72時間も回すかよw
66名無しさん
2024/10/28(月) 17:44:42.470 >>63
やっぱだめか?ワットチェッカーで計ったら
ゲーム中でも合計125w程度しか使ってないとかあったから
いけるんじゃないかって・・・・
じゃあもうこれでいいか??
マザー B650M GAMING PLUS WIFI\15,480 パソコン工房
CPU Ryzen 7 7700 BOX \46,981 パソコン工房
GPU GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF \39,980パソコン工房
メモリ CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]\12,970 パソコン工房
電源 KRPW-BK750W/85+\8,980 パソコン工房
CPUクーラー AK400 \3,980 パソコン工房
ケースCX200M RGB ELITE \6,839 ドスパラ
SSD EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J \10,480 amazon
OS win11 \16,564 amazon
\162254
やっぱだめか?ワットチェッカーで計ったら
ゲーム中でも合計125w程度しか使ってないとかあったから
いけるんじゃないかって・・・・
じゃあもうこれでいいか??
マザー B650M GAMING PLUS WIFI\15,480 パソコン工房
CPU Ryzen 7 7700 BOX \46,981 パソコン工房
GPU GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF \39,980パソコン工房
メモリ CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]\12,970 パソコン工房
電源 KRPW-BK750W/85+\8,980 パソコン工房
CPUクーラー AK400 \3,980 パソコン工房
ケースCX200M RGB ELITE \6,839 ドスパラ
SSD EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J \10,480 amazon
OS win11 \16,564 amazon
\162254
67名無しさん
2024/10/28(月) 17:47:04.720 ぶっちゃけps5以下のゲーミングPCに価値はあるのか
68名無しさん
2024/10/28(月) 17:48:23.250 目隠しマザボは安価なOEM品使ってる場合がほとんどで、そういう格安マザボはVRMにまともなヒートシンクなかったりコンデンサが粗悪で高温運用だと劣化早かったりで死ぬ要素は多い
ただこの手の死亡って所詮は確率的なもんだから運が良ければ何事もなく長く使える
ただこの手の死亡って所詮は確率的なもんだから運が良ければ何事もなく長く使える
69名無しさん
2024/10/28(月) 17:55:16.890 >>67
パソコンはMOD使えるじゃん
UI改善系MODなんか入れるのと入れないのじゃ段違いじゃん
ゲーム内容変更系もいいじゃん?
ダークソウルの出現敵もドロップアイテムも
全部完全ランダムMODみたいなの楽しかった
パソコンはMOD使えるじゃん
UI改善系MODなんか入れるのと入れないのじゃ段違いじゃん
ゲーム内容変更系もいいじゃん?
ダークソウルの出現敵もドロップアイテムも
全部完全ランダムMODみたいなの楽しかった
71名無しさん
2024/10/28(月) 18:07:41.59072名無しさん
2024/10/28(月) 19:05:13.660 やっぱ高いか・・・
一体どこで買えばいいんだろうな
一体どこで買えばいいんだろうな
73名無しさん
2024/10/28(月) 19:21:19.120 CX200Mはペリフェラル電源の安物ファンが付いた窒息ケースだけどCPUもGPUも大して発熱しないから別にいいか
74名無しさん
2024/10/28(月) 19:32:00.310 https://www.youtube.com/watch?v=4w4frBThZzg
OZの動画見つけた!
OZの動画見つけた!
75名無しさん
2024/10/28(月) 19:43:07.120 たけえ16万超えててRTX4060Tiじゃないのは
76名無しさん
2024/10/28(月) 19:48:56.040 ガラクロ選ぶくらいだし熱や騒音は考えなくていい人なんじゃないの
77名無しさん
2024/10/28(月) 20:08:57.670 12700F、RTX3070、DDR4 32ramから、14700、RTX4070、DDR5 32ram
に変えたら体感でわかるくらい快適になるかな
に変えたら体感でわかるくらい快適になるかな
83名無しさん
2024/10/28(月) 21:56:58.060 ゲーミングPC(メーカー組み立て)を検討中なのですが、背面のHDMI出力をカスタムできるメーカーサイトはありませんか?
どこのサイトも自分が買おうと思ったPCはカスタムができなくて困ってます
マルチディスプレイのためにHDMI出力が2個以上ほしくて、、、
ちなみにPC組み立てたり自分で増築したりできません
色々アドバイス下さい
どこのサイトも自分が買おうと思ったPCはカスタムができなくて困ってます
マルチディスプレイのためにHDMI出力が2個以上ほしくて、、、
ちなみにPC組み立てたり自分で増築したりできません
色々アドバイス下さい
84名無しさん
2024/10/28(月) 22:06:38.680 背面のHDMI出力が2つ以上ある製品を選べば良い
85名無しさん
2024/10/28(月) 22:07:27.440 グラボいらないってこと?
86名無しさん
2024/10/28(月) 22:10:08.520 マザボとグラボにそれぞれ1個ずつあるんじゃねーの?
87名無しさん
2024/10/28(月) 22:11:44.870 来年モンハンをやりたくて
今使ってるPCはG-GEAR W10 i7 7700k GTX1060
ちなみに予算は20〜30万で
購入予定のスペックは
Windows 11
AMD Ryzen 7 5700X 以上
NVIDIA GeForce RTX™ 4070 SUPER 以上
メモリ32GB
SSD 2TB
電源 850W
ピカピカ光ったピラーレスモデルは嫌で地味なやつでいいです
ディスプレイ出力(HDMI)をカスタムで増築できるサイトないですかね?
皆さんはどんな方法でデュアルモニターやってますかね?
今使ってるPCはG-GEAR W10 i7 7700k GTX1060
ちなみに予算は20〜30万で
購入予定のスペックは
Windows 11
AMD Ryzen 7 5700X 以上
NVIDIA GeForce RTX™ 4070 SUPER 以上
メモリ32GB
SSD 2TB
電源 850W
ピカピカ光ったピラーレスモデルは嫌で地味なやつでいいです
ディスプレイ出力(HDMI)をカスタムで増築できるサイトないですかね?
皆さんはどんな方法でデュアルモニターやってますかね?
88名無しさん
2024/10/28(月) 22:12:44.650 >>84
それがないんです!!多分
それがないんです!!多分
89名無しさん
2024/10/28(月) 22:14:26.640 ディスプレイポートじゃなくてHDMIにこだわる理由は何?
90名無しさん
2024/10/28(月) 22:17:06.62091名無しさん
2024/10/28(月) 22:21:20.14092名無しさん
2024/10/28(月) 22:24:28.010 グラボについてるディスプレイポートにケーブル2本買ってきてモニターにそれぞれぶっ刺すだけでいいです
93名無しさん
2024/10/28(月) 22:27:32.230 購入するサイトにPC本体の画像とかあるじゃないですか、背面の画像だけきちんと掲載されてないんですよ、ほとんどのサイトが!
PC詳細のところにもHDMI出力×1としか書いてなくて、どう判断したらいいかわからなくて
PC詳細のところにもHDMI出力×1としか書いてなくて、どう判断したらいいかわからなくて
94名無しさん
2024/10/28(月) 22:29:53.240 ゲーミングでは性能低いHDMIモニターは使わないからHDMI出力付いてないんだよ
もっと高性能なモニターを選ぼう
もっと高性能なモニターを選ぼう
95名無しさん
2024/10/28(月) 22:32:08.62096名無しさん
2024/10/28(月) 22:34:11.600 >>94
あそうですか、HDMIが一番いいのかと思ってましたw
あそうですか、HDMIが一番いいのかと思ってましたw
97名無しさん
2024/10/28(月) 22:59:13.350 酒を飲んだ勢いでツクモでポチっちゃった・・・・
98名無しさん
2024/10/28(月) 23:19:32.270 HDMIはライセンス料が発生するからね。複数載せてるグラボあったっけ?
99名無しさん
2024/10/29(火) 00:01:21.790 iGPU縛りゲーミングPCが欲しいってことは、ゲーム性能はどうでもいいんだな?
100名無しさん
2024/10/29(火) 00:02:36.170 >>98 ライセンス料なんてあるんですね
皆さんの返事を参考にPC購入することにしました。
いちおう書いときますw
フロンティアのFRGKB550/WS1024/NTK
安かったのでフロンティアにしました
ありがとうございました
皆さんの返事を参考にPC購入することにしました。
いちおう書いときますw
フロンティアのFRGKB550/WS1024/NTK
安かったのでフロンティアにしました
ありがとうございました
101名無しさん
2024/10/29(火) 00:09:59.040 メモリDDR5とDDR4ってなんか違いある?
買ったPCのメモリがDDR4でがっかりしてたんだけど
買ったPCのメモリがDDR4でがっかりしてたんだけど
102名無しさん
2024/10/29(火) 00:23:00.510 FPSが変わる
103名無しさん
2024/10/29(火) 00:33:24.630 DDR4の方が安い。あとAM4おじさんになつかれる
104名無しさん
2024/10/29(火) 00:34:08.990 そりゃぁがっかりだな
pc4-33000の超速メモリ売ってあげようか
pc4-33000の超速メモリ売ってあげようか
105名無しさん
2024/10/29(火) 00:42:32.300 DDR4だろうが5だろうが体感変わらん
106名無しさん
2024/10/29(火) 00:46:35.210 だから5700X3Dが7800X3Dより安く済んで性能も充分
108名無しさん
2024/10/29(火) 00:53:16.210 M.2の空きが無いと後々困るな
109名無しさん
2024/10/29(火) 01:04:08.080 そんな変わらんか、なら良かった
久々に丸々買い替えたからメモリだけDDR5じゃなくてモヤモヤしちゃって。
久々に丸々買い替えたからメモリだけDDR5じゃなくてモヤモヤしちゃって。
110名無しさん
2024/10/29(火) 01:41:07.870 買う前に確認も出来ない様な無能ががっかりしたとか片腹痛いわw
111名無しさん
2024/10/29(火) 02:08:58.110 メモリ128の僕ちんのハイゲーミングクリエイターマシンには隙など無いのだよフフフ
112名無しさん
2024/10/29(火) 02:55:24.420 Windows3.1の頃は4MBのメモリに万札消えたんだからDDRという世代が誤差レベル
113名無しさん
2024/10/29(火) 03:12:10.200 だいぶ前に4から5にしたけどぶっちゃけ違いがわからん
動画編集とかそういうのしてる層向けなんじゃねえのかな
動画編集とかそういうのしてる層向けなんじゃねえのかな
114名無しさん
2024/10/29(火) 04:09:11.660 没落企業のCPUなんか買うからさ
115名無しさん
2024/10/29(火) 05:17:23.710 CPUは大して進化してないからグラボだけ買い替えればいい
116名無しさん
2024/10/29(火) 05:58:10.770 Coreのことか
117名無しさん
2024/10/29(火) 06:37:28.440 でも、ことゲームに関しては、CPU性能がかなり要求される時代になってきましたね・・・
スターフィールド、ドラゴンズドグマ2、その他諸々・・・ただ、最適化は頑張ってほしいとは思う開発サイドには
それを踏まえたうえで、AMD Ryzen7 78003Dや、98003D搭載機を求めるのは人間的本能だと思う
俺はそれを信じて先日180hz、FHD、G-sync Compatileのモニタを買いまして、それに備えている次第です
なので、みなさんも信じましょう DLSS、FSR、XeSSの力を・・・・
スターフィールド、ドラゴンズドグマ2、その他諸々・・・ただ、最適化は頑張ってほしいとは思う開発サイドには
それを踏まえたうえで、AMD Ryzen7 78003Dや、98003D搭載機を求めるのは人間的本能だと思う
俺はそれを信じて先日180hz、FHD、G-sync Compatileのモニタを買いまして、それに備えている次第です
なので、みなさんも信じましょう DLSS、FSR、XeSSの力を・・・・
118名無しさん
2024/10/29(火) 08:08:40.600 はい!
119名無しさん
2024/10/29(火) 08:42:29.500 はいじゃないが!
120名無しさん
2024/10/29(火) 08:56:37.780 グラボはrtx50まで待つわ
4070sたけえし
4070sたけえし
121名無しさん
2024/10/29(火) 09:25:28.300 あと2ヶ月もしたら年末で安くなるんじゃないかと思っていてBTOショップはそういうのありますか?
122名無しさん
2024/10/29(火) 09:35:07.180 自分も年末年始セール待ちです
まぁあんまり安くなくても買うけどさ
まぁあんまり安くなくても買うけどさ
123名無しさん
2024/10/29(火) 11:26:14.700 7800X3D+RTX4070SのBTOより妥協して
5700X+4060Ti+2TBSSDで自作パーツ揃えたら
OS抜きで144000だったんだがこっちがいいか?
別にFHD60であそべりゃ満足派だからこっちでもいいか・・??
5700X+4060Ti+2TBSSDで自作パーツ揃えたら
OS抜きで144000だったんだがこっちがいいか?
別にFHD60であそべりゃ満足派だからこっちでもいいか・・??
124名無しさん
2024/10/29(火) 12:44:14.250 年末年始のセールはあんまり安くならんよ
PCに限らず決算の関係で年度末の方が安い
PCに限らず決算の関係で年度末の方が安い
125名無しさん
2024/10/29(火) 12:51:57.040 ブラックフライデーが狙い目
126名無しさん
2024/10/29(火) 12:52:53.580 年末年始は数量限定買うのが大変らしいよ
127名無しさん
2024/10/29(火) 12:56:20.340 Ryzen 9000 無印シリーズは
そろそろ発売されますか?
そろそろ発売されますか?
128名無しさん
2024/10/29(火) 13:10:48.090 コルセアの120mmファン赤いやつ一つ500円だから6つ買ったった
これ昔は一つ3000円の高級ファンだったんだな…
これ昔は一つ3000円の高級ファンだったんだな…
129名無しさん
2024/10/29(火) 13:27:58.290 うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
すっきりして気持ちよかった
130名無しさん
2024/10/29(火) 13:47:03.710 そのファンは回転数上がると耳障りな甲高い音がするから嫌い
1000rpm以下で足りるなら悪くないけど磁気浮上ベアリングの構造上低回転に向いてないとか言われてたような
1000rpm以下で足りるなら悪くないけど磁気浮上ベアリングの構造上低回転に向いてないとか言われてたような
131名無しさん
2024/10/29(火) 13:49:24.670 ケースファンは14cmを800rpmくらいで回したいよな
132名無しさん
2024/10/29(火) 13:51:47.820 rtx4090ならワイルズの4K120とか問題なくできるかな?
133名無しさん
2024/10/29(火) 13:53:51.870 4Kは無理
134名無しさん
2024/10/29(火) 14:13:31.850 4Kなんて捨てろ
135名無しさん
2024/10/29(火) 14:23:05.560136名無しさん
2024/10/29(火) 14:23:26.040 年始が一番安くなると思ってた
御祝儀やお年玉的な感じで
御祝儀やお年玉的な感じで
138名無しさん
2024/10/29(火) 14:47:14.290 フロンティアのMSIコラボ限定10台のやつ売り切れたと思ったら
次の日には限定10台に戻ってたのほんとに売れてたのかってなるよね
数時間ごとに数字-1して
残り1個!?・・・こりゃ買わなきゃ損!!って
心理を煽るシステムでも組んでるんじゃないかって・・・・
次の日には限定10台に戻ってたのほんとに売れてたのかってなるよね
数時間ごとに数字-1して
残り1個!?・・・こりゃ買わなきゃ損!!って
心理を煽るシステムでも組んでるんじゃないかって・・・・
139名無しさん
2024/10/29(火) 16:08:58.470 ozもそうだよ
140名無しさん
2024/10/29(火) 16:11:43.020 >>138
実際そういう狙いだと思うけど値段も5000円~10000円くらい変わってたりするから気付かずうっかり注文すると高くなってたりする
実際そういう狙いだと思うけど値段も5000円~10000円くらい変わってたりするから気付かずうっかり注文すると高くなってたりする
141名無しさん
2024/10/29(火) 16:59:53.200 OZは自作より安くてほんとに迷うなぁ・・・
Xで購入報告見ても世間知らずの若者って感じだし
OS初期設定済みとかなんかサイレントでマイニング利用されてたり
バックドアでも仕込まれてるんじゃないの?ってなる
Xで購入報告見ても世間知らずの若者って感じだし
OS初期設定済みとかなんかサイレントでマイニング利用されてたり
バックドアでも仕込まれてるんじゃないの?ってなる
142名無しさん
2024/10/29(火) 17:01:02.740 宣伝はもういいから早く買いなよ
144名無しさん
2024/10/29(火) 18:38:04.560 4kも無理なのに8kが存在する謎
145名無しさん
2024/10/29(火) 19:16:09.080 無駄な高解像度化より空間投影とか根本的なとこ頑張ってもらいたいのだがな
146名無しさん
2024/10/29(火) 19:23:17.750 4060tiのvram16ついたやつが欲しいのにどこにも売ってないのねん
困ってるのねん…
困ってるのねん…
147名無しさん
2024/10/29(火) 19:27:31.680 っ7800XT
149名無しさん
2024/10/29(火) 20:01:17.630 4070tis買っといてよかったー!ワイルズ快適だ!
150名無しさん
2024/10/29(火) 20:08:56.060 お前のグラボが月末に壊れる呪いをかけとくわ
151名無しさん
2024/10/29(火) 20:47:01.170 >>146
4060ti16GBが欲しいのか4060ti16GBの載ってるPCが欲しいのかどっちなんだぜ?
グラボ単体なら普通に売ってるし、載ってるPCならFrontierやパソコン工房にある
載ってるPC買うならRyzen 5 4500の奴は地雷だから避ける
4060ti16GBが欲しいのか4060ti16GBの載ってるPCが欲しいのかどっちなんだぜ?
グラボ単体なら普通に売ってるし、載ってるPCならFrontierやパソコン工房にある
載ってるPC買うならRyzen 5 4500の奴は地雷だから避ける
152名無しさん
2024/10/29(火) 20:56:03.260 5000ってvram増えんのだっけ
もう4070tis買っちまうかな
もう4070tis買っちまうかな
153名無しさん
2024/10/29(火) 21:03:59.950 悩んでる時間もったいなくね?
快適にプレイできる時間失ってたかだか数万程度の小銭得てどうなるんや?
欲しい時に買うが正解なんだよ
快適にプレイできる時間失ってたかだか数万程度の小銭得てどうなるんや?
欲しい時に買うが正解なんだよ
154名無しさん
2024/10/29(火) 23:21:39.200 そうやで。毎月50諭吉ブっぱや!!
155名無しさん
2024/10/30(水) 01:27:11.440 今は諭吉とは限らない、渋沢を忘れるな
156名無しさん
2024/10/30(水) 01:56:47.290 どうせ数年後にはゴミ性能になってそのときには1世代の違いなんて大した意味もなくなるんだ
欲しい時が買い時精神で買っちまえ
欲しい時が買い時精神で買っちまえ
157名無しさん
2024/10/30(水) 02:07:54.920 201x年前半とかのGTXグラボでゲームがどこまでやれるのかみたいな動画見てても
設定おとして普通に60FPSで動いてるし
昔のGPUでも結構できるやん・・・って思うけど
設定おとして普通に60FPSで動いてるし
昔のGPUでも結構できるやん・・・って思うけど
158名無しさん
2024/10/30(水) 02:15:37.450 初め新札どこやねんて感じだったけどもう諭吉いないなったよな
寂しい
寂しい
159名無しさん
2024/10/30(水) 04:20:16.380 ほんとね、ATMからへんなフォントの10000円が大量に出てきた、2000円札は一度も手にしたことなかったのに
160名無しさん
2024/10/30(水) 09:29:33.920 ハイ買って6〜7年遊んでチェンジかミドル買って2〜3年遊んでチェンジってどっちが満足度精神面でいいんだろ
161名無しさん
2024/10/30(水) 09:33:46.960 ミドル購入→グラボ交換→CPU交換→グラボ交換で10年使う
162名無しさん
2024/10/30(水) 09:42:11.010 てすと
163名無しさん
2024/10/30(水) 09:46:56.750 ミドルハイ買って5~7年使ったら新調
164名無しさん
2024/10/30(水) 09:58:57.360 rtx50楽しみだな
165名無しさん
2024/10/30(水) 10:10:22.800 いま12世代かうか7800x3d買うか、待って9800x3d買うか
166名無しさん
2024/10/30(水) 10:36:36.820 ミドルハイだと4070tisに9700xがちょうどいい
それでも30万くらいいくが
それでも30万くらいいくが
167名無しさん
2024/10/30(水) 10:59:13.280 チェンジしたら古いpcはどうするの
168名無しさん
2024/10/30(水) 11:37:13.970 押し入れ行きだろ
ペンティアム2とかペンティアム4とか当時定番だった
ASUSのP4P800マザーが押し入れの奥底で眠ってるわ
ペンティアム2とかペンティアム4とか当時定番だった
ASUSのP4P800マザーが押し入れの奥底で眠ってるわ
169名無しさん
2024/10/30(水) 11:43:37.450 ちなグラボはMatroxのMillennium
170名無しさん
2024/10/30(水) 11:45:01.120 バラしてフリマアプリなりで流せばよくね?
古いパーツもジャンクで出しとけば買う奴がそれなり居る
古いパーツもジャンクで出しとけば買う奴がそれなり居る
171名無しさん
2024/10/30(水) 12:35:31.310 引き取りオプションとかあるとこ選ぶわ
172名無しさん
2024/10/30(水) 12:43:29.270 バラして粗大ごみの日に捨てる
173名無しさん
2024/10/30(水) 18:30:52.490 うひょひょひょひょ
174名無しさん
2024/10/30(水) 18:36:39.700 はい!
175名無しさん
2024/10/30(水) 18:37:08.540 はやくしゃぶれよ、メスブタ!
176名無しさん
2024/10/30(水) 18:43:23.130 ファンって水洗いしてもいい?
埃こびりついてる
埃こびりついてる
177名無しさん
2024/10/30(水) 20:33:56.680 ええで
178名無しさん
2024/10/30(水) 20:35:19.880 ストームの評判ってどうなんだろ
全然聞かないが
全然聞かないが
179名無しさん
2024/10/30(水) 21:44:57.490 メモリー32GB注文した
DDR4だがな
DDR4だがな
180名無しさん
2024/10/30(水) 22:10:23.410 すみません相談です
モンハンワイルズをやるためにノートパソコンを買いたいのですがGALLERIA XL7C-R46-6 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版』というのがグーグルで検索して出てきたのでこれにしようかと考えているのですがなんか性能を変えれる?ぽいので性能は高い方が良いのですか?性能が高くてパソコンが熱くなったりはしないのでしょうか?
モンハンワイルズをやるためにノートパソコンを買いたいのですがGALLERIA XL7C-R46-6 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版』というのがグーグルで検索して出てきたのでこれにしようかと考えているのですがなんか性能を変えれる?ぽいので性能は高い方が良いのですか?性能が高くてパソコンが熱くなったりはしないのでしょうか?
183名無しさん
2024/10/30(水) 22:14:03.430 >>182
ノートパソコンは性能が低いのですか?
ノートパソコンは性能が低いのですか?
184名無しさん
2024/10/30(水) 22:16:05.380 ノートはスレチくん
185名無しさん
2024/10/30(水) 22:17:00.460 携帯する為に限られたスペースに機器を詰め込む必要がある上にバッテリーの関係上使用電力も大幅に制限されるとなれば当然デスクトップより同価格では大幅に性能が劣るのは当然の話
ニンテンドーWiiとDSの差と言えば伝わりやすいか
といってもかつてに比べればゲーミングノートとかも出てきてるわけでそれくらいの知識の人ならまあありかもしれない
ニンテンドーWiiとDSの差と言えば伝わりやすいか
といってもかつてに比べればゲーミングノートとかも出てきてるわけでそれくらいの知識の人ならまあありかもしれない
186名無しさん
2024/10/30(水) 22:21:45.630 >>185
すみませんスレチなのに答えてくれてありがとうございます
すみませんスレチなのに答えてくれてありがとうございます
187名無しさん
2024/10/30(水) 23:22:47.190 年末年始セールではなく年度末セールの方が安いってことでよい?
188名無しさん
2024/10/30(水) 23:27:46.940 BTOショップみたいなちっぽけなとこはそういう傾向作れない
hpとかdellみたいなでっかいメーカーでないとな
それに今は時価次第
hpとかdellみたいなでっかいメーカーでないとな
それに今は時価次第
189名無しさん
2024/10/30(水) 23:53:39.500 レノボの決算は9月だっけか。リーベイツ20%は数回きたけど肝心の玉がないという
190名無しさん
2024/10/31(木) 03:48:16.920 ノートはデスクトップと似たような名前のパーツでもサイズとか発熱の関係で性能はダウングレードされてる
それでも放熱は大きいのでだいぶ壊れやすい上に値段も高いんで余程あちこち動かしたい場合以外はまず選びたくない
冷却用にノートPCと同じぐらいのサイズの装置とか買ったら多少長持ちするが音も大きいし移動もしづらくなるからノートの移動できるメリットもなくなる
それでも放熱は大きいのでだいぶ壊れやすい上に値段も高いんで余程あちこち動かしたい場合以外はまず選びたくない
冷却用にノートPCと同じぐらいのサイズの装置とか買ったら多少長持ちするが音も大きいし移動もしづらくなるからノートの移動できるメリットもなくなる
191名無しさん
2024/10/31(木) 06:12:34.800 トランプ円高が来年1月だから待て
193名無しさん
2024/10/31(木) 07:36:05.520 結局今はAMDしかないのか
194名無しさん
2024/10/31(木) 07:37:29.360 Arrow Lakeに逆転の目はないんですか?
195名無しさん
2024/10/31(木) 07:39:29.990 CPUはもうAMD一択でしょ
GPUは好きな方選べばいいけど
GPUは好きな方選べばいいけど
196名無しさん
2024/10/31(木) 08:34:40.130 Zen2出た時点でAMD一択だったんだけどね
ようやく一般人もわかってきた感じ
ようやく一般人もわかってきた感じ
197名無しさん
2024/10/31(木) 09:42:07.590 Core Ultra は電力効率は改善されたけど、ゲーム性能は微妙やね。
Win12には対応してそうやけど、Win12自体が先行き不透明やし、どうなんやろうね。
Win12には対応してそうやけど、Win12自体が先行き不透明やし、どうなんやろうね。
198名無しさん
2024/10/31(木) 11:15:13.490 ねぇノートPCは移動しやすいから、ノートにしてるって言ってる人に聞きたいんだけど
そんなに移動することあんの?
ゲームとか外でやってんの?
そんなに移動することあんの?
ゲームとか外でやってんの?
199名無しさん
2024/10/31(木) 11:34:42.780 >>198
仕事にも使うから持ち運ぶ
光学ドライブがない分軽いから重さはそんなに気にならん
ゲームがしたいというよりはグラボを載せたいっていう理由で
ゲーミングPC選択する人もいるんじゃねえの知らんけど
仕事にも使うから持ち運ぶ
光学ドライブがない分軽いから重さはそんなに気にならん
ゲームがしたいというよりはグラボを載せたいっていう理由で
ゲーミングPC選択する人もいるんじゃねえの知らんけど
201名無しさん
2024/10/31(木) 12:00:09.260 それはゲーミングpcじゃない
202名無しさん
2024/10/31(木) 12:13:07.540 ノートをゲーミングにするとデカくて重くなるから持ち運びが苦行
203名無しさん
2024/10/31(木) 12:29:04.160 映像制作者とかYouTuber()とかいるからね
名称がゲーミングPCってだけで内容は映像処理特化PCだからね
名称がゲーミングPCってだけで内容は映像処理特化PCだからね
204名無しさん
2024/10/31(木) 12:38:12.150 昔はオンラインゲームもできるパソコンを高性能パソコンって言ってたような気がする
>>197
ウインドウズは10で終わりとか言ってたのに、12まで出るのか
ウインドウズは10で終わりとか言ってたのに、12まで出るのか
206名無しさん
2024/10/31(木) 14:35:28.370 やってみたいゲームが容量80GBも使うみたいなんですが、どんなに頑張って掃除しても110GBぐらいまでしか空き容量増やせません(最大容量は500GB)
なにかいいアイデアあればおしえてください
なにかいいアイデアあればおしえてください
207名無しさん
2024/10/31(木) 14:42:59.720 SSD買ってくるかクラウドで遊びましょう
208名無しさん
2024/10/31(木) 14:50:25.350 オズを買おうと思いました
代引き出来ないのでやめました
mdl.makeで買おうと思いました
グラボとCPU以外ほんと謎、アウトプットすらわからない
何故かOSがProなので買うのをやめました
代引き出来ないのでやめました
mdl.makeで買おうと思いました
グラボとCPU以外ほんと謎、アウトプットすらわからない
何故かOSがProなので買うのをやめました
209名無しさん
2024/10/31(木) 14:55:30.400 クレカとかなくても振り込みとかはできるでしょ
211名無しさん
2024/10/31(木) 15:07:45.600 数字は飽きたから
XPとかでいいんじゃね?
XPとかでいいんじゃね?
212名無しさん
2024/10/31(木) 15:17:06.270 ゲーミングPCのOSはLinuxになるだろな
213名無しさん
2024/10/31(木) 15:37:30.780 Steamのゲームは外付けSSDに保存するのはあまり良くないですよね?
214名無しさん
2024/10/31(木) 16:12:23.000 オズってちゃんと商品届くの?
215名無しさん
2024/10/31(木) 16:31:52.830216名無しさん
2024/10/31(木) 16:47:09.350 うちのSteamのゲームは6TのHDDに入ってるわ。特に気にしてないw
217名無しさん
2024/10/31(木) 16:59:22.850 SSDで昔のゲームやるとロードが早すぎてその間の小ネタやゲーム説明が読めない
220名無しさん
2024/10/31(木) 18:12:00.660 うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
すっきりして気持ちよかった
221名無しさん
2024/10/31(木) 18:27:02.450 ウへへへへ
エロ画像見ながらちんぽシコシコするの最高だわ
幸福ホルモン、オキシトシンがドバドバ分泌される
エロ画像見ながらちんぽシコシコするの最高だわ
幸福ホルモン、オキシトシンがドバドバ分泌される
222名無しさん
2024/10/31(木) 19:39:09.930 お前らってブラウザとか動画見るときは普通のpcにして
ゲームやるときだけゲーミングpcにしてる?
ssdにはゲームとウィンドウズ以外のは何も入れてないみたいな
ゲームやるときだけゲーミングpcにしてる?
ssdにはゲームとウィンドウズ以外のは何も入れてないみたいな
223名無しさん
2024/10/31(木) 19:41:35.320 お前には関係なくない?
224名無しさん
2024/10/31(木) 19:42:38.160 ハロウィンだからコスプレエッチしてこよ
225名無しさん
2024/10/31(木) 19:44:48.900 俺は在宅勤務だから仕事用とホビー用は分けてるよ
ホビーはゲームの他に動画や音楽視聴、メール、SNSなど一般用途にも使ってる
まあアフターファイブはゲーミングPCて感じ
ホビーはゲームの他に動画や音楽視聴、メール、SNSなど一般用途にも使ってる
まあアフターファイブはゲーミングPCて感じ
226名無しさん
2024/10/31(木) 23:11:47.270 モニターアーム欲しいけど意外と高いんだな
やかもちがお勧めしてるやつは売り切れだし
やかもちがお勧めしてるやつは売り切れだし
227名無しさん
2024/10/31(木) 23:13:05.910 すまーん
228名無しさん
2024/10/31(木) 23:26:07.400 モニターアームは頻繁に位置調整しない用途なら安物の半固定式でも十分だぞ
動かす予定なら安物の多関節アーム式はすぐ死ぬから高くてもエルゴトロンにしとけ
動かす予定なら安物の多関節アーム式はすぐ死ぬから高くてもエルゴトロンにしとけ
229名無しさん
2024/11/01(金) 01:21:52.340 安物のガススプリング式はすぐ死ぬからメカニカルにしとけ
230名無しさん
2024/11/01(金) 01:41:45.020231名無しさん
2024/11/01(金) 01:44:29.540 普通の人は1台だろ
232名無しさん
2024/11/01(金) 03:35:46.940 普通の人はゲーミングなんて使わないし、5chもしない
233名無しさん
2024/11/01(金) 06:18:49.990 アームってデスクの後ろが必要になるからな~
モニターの下が何でも置けるけど
どっちがいいかよね
モニターの下が何でも置けるけど
どっちがいいかよね
234名無しさん
2024/11/01(金) 07:09:38.270 久しぶりに組もうかなって思ってるんだけどおすすめのケースを教えて欲しい
まず、机の上の右側に置きたいんだけど喫煙者なのでパソコンの前面と左側面に吸気口があるのは×、たちたくないのでusbとかは左側にあった方が便利
因みにストームのケースみたいのがすこだけど構成があわない
どうか教えてクレメンス
まず、机の上の右側に置きたいんだけど喫煙者なのでパソコンの前面と左側面に吸気口があるのは×、たちたくないのでusbとかは左側にあった方が便利
因みにストームのケースみたいのがすこだけど構成があわない
どうか教えてクレメンス
235名無しさん
2024/11/01(金) 07:41:31.070 2年ぐらい前にエルゴトロン1万円で買えたのに今倍近くするんだな
たけー
たけー
236名無しさん
2024/11/01(金) 08:57:48.940 CoolerMasterのShark Xってケースがいいよ
237名無しさん
2024/11/01(金) 09:11:50.510 自作カー
238名無しさん
2024/11/01(金) 09:50:52.750 ケースって最近だと自作のメリットの一つだからPCショップなりで現物見て探した方がいいんじゃね
ネットで探すには候補が多すぎるし
ネットで探すには候補が多すぎるし
239名無しさん
2024/11/01(金) 09:54:47.300 RTX5070ってどうなりそ?
240名無しさん
2024/11/01(金) 09:59:40.170 最初のリークから情報ないですよ
241名無しさん
2024/11/01(金) 10:18:49.670 最初ってどの時点のことなんだよ
242名無しさん
2024/11/01(金) 11:16:24.230 今4070ti super買うよりは待ちよね?
244名無しさん
2024/11/01(金) 11:50:06.200 今すぐに欲しいなら
TiSuperが一番バランス取れてるよな
TiSuperが一番バランス取れてるよな
245名無しさん
2024/11/01(金) 12:13:00.260 そうなんだけど、5070の情報少なすぎてな…
246名無しさん
2024/11/01(金) 12:13:51.660 5070は12Gらしいしね。
247名無しさん
2024/11/01(金) 12:14:22.320 DDRが一気に7まで飛んだ時、マザボの後方互換は大丈夫なのかねぇ?
248名無しさん
2024/11/01(金) 12:39:30.320 後方互換あっても一気に7まで飛んだら、今買ったらマザボの寿命一気に縮むんじゃないかと…
249名無しさん
2024/11/01(金) 12:47:45.510 >>244
cpuによる
cpuによる
250名無しさん ころころ
2024/11/01(金) 12:52:01.090 CPUは問題解決したCore i一択
251名無しさん
2024/11/01(金) 12:54:15.280 すでに不具合出てる人はご愁傷様だけど
252名無しさん
2024/11/01(金) 12:55:46.380 intelって値段高いよね
253名無しさん
2024/11/01(金) 13:03:25.310 ゲーミングで選ぶ価値皆無よな
254名無しさん
2024/11/01(金) 13:15:56.340 RyzenがRTXとの相性があまり良くないからな
RyzenとRadeonの組み合わせもあまり見んけど…
RyzenとRadeonの組み合わせもあまり見んけど…
255名無しさん
2024/11/01(金) 13:16:46.030 intel選んだら失敗でしかない
256名無しさん
2024/11/01(金) 13:35:27.800 スナドラ選ぶんか?
257名無しさん
2024/11/01(金) 13:39:05.960 最近よくあるフロントファンがなくて横についてる見た目重視みたいなケースってどうなん?
排熱悪そうな気がすっけど
リア←cpu←フロントってならないよね
排熱悪そうな気がすっけど
リア←cpu←フロントってならないよね
258名無しさん
2024/11/01(金) 13:49:49.450 サイド排熱
トップ排熱
リア排熱
ボトム吸気
排熱は悪く無いだろ
トップ排熱
リア排熱
ボトム吸気
排熱は悪く無いだろ
259名無しさん
2024/11/01(金) 14:03:47.400 4070ti以上で空冷って大丈夫なん?
260名無しさん
2024/11/01(金) 14:14:06.260 >>257
ドスパラのゲーミングPC買ったけどそんなに詰まってる感じはないけど、フィルターが細かいからブルーレイスロット引っこ抜いてそこからも空気入るようにした
ティッシュで確認したらめっちゃ吸ってたわ
ドスパラのゲーミングPC買ったけどそんなに詰まってる感じはないけど、フィルターが細かいからブルーレイスロット引っこ抜いてそこからも空気入るようにした
ティッシュで確認したらめっちゃ吸ってたわ
261名無しさん
2024/11/01(金) 14:34:38.460 https://i.imgur.com/7PBdGCZ.jpeg
3050で十分
3050で十分
263名無しさん
2024/11/01(金) 14:46:08.920 >>234
ANTEC CX700 RGB ELITE
https://www.links.co.jp/item/cx700-rgb-elite/
ANTEC Antec CX500M RGB
https://www.links.co.jp/item/antec-cx500m-rgb/
ZALMAN P30
https://www.ask-corp.jp/products/zalman/minitower-pccase/p30.html
ANTEC CX700 RGB ELITE
https://www.links.co.jp/item/cx700-rgb-elite/
ANTEC Antec CX500M RGB
https://www.links.co.jp/item/antec-cx500m-rgb/
ZALMAN P30
https://www.ask-corp.jp/products/zalman/minitower-pccase/p30.html
264名無しさん
2024/11/01(金) 14:46:23.520 ピラーレスケースで全部のファンを排気で付けるのはStorm位だろ
265名無しさん
2024/11/01(金) 15:39:53.400 モンハンワイルズだけでメモリ8GB以上使うんだな
もはや32GBは必須か
もはや32GBは必須か
266名無しさん
2024/11/01(金) 15:42:01.950 俺のゲーミングノート5年ほど経つんだが、
steamもChromeも起動しなくなった
寿命かな?
steamもChromeも起動しなくなった
寿命かな?
267名無しさん
2024/11/01(金) 15:44:41.910 >>265
実況でもするん?
実況でもするん?
268名無しさん
2024/11/01(金) 15:48:38.690 モンハン以外で裏で動作してるアプリ等全部閉じるならええんちゃう
Chromeやら起動してると普通に合計16GB超えてるわ
Chromeやら起動してると普通に合計16GB超えてるわ
269名無しさん
2024/11/01(金) 15:53:57.040 >>254
そういう相性はもう無くなったよ。
そういう相性はもう無くなったよ。
270名無しさん
2024/11/01(金) 15:58:19.670 FSRのフレーム生成使えると思ったらdlss FGだけか?
271名無しさん
2024/11/01(金) 15:58:46.030 モンハン用に4070s買えばいいの?
273名無しさん
2024/11/01(金) 16:02:31.150 7800XT買おうず
274名無しさん
2024/11/01(金) 16:41:54.760 radeonって大幅値引きしてくれないと買う気しないよね
275名無しさん
2024/11/01(金) 17:49:51.740 ワイルズβ版やったけどなんか微妙だったな
今急いで40とか探して組むよりアイスボーンみたいな大型アプデ来る頃まで様子見してても良い気がしてきた
今急いで40とか探して組むよりアイスボーンみたいな大型アプデ来る頃まで様子見してても良い気がしてきた
276名無しさん
2024/11/01(金) 18:01:58.760 3060tiでFHD中設定DLSSパフォーマンスのフレーム生成無しだと動き多いシーンは普通に60fps切るな
277名無しさん
2024/11/01(金) 18:07:45.460 やかもち
278名無しさん
2024/11/01(金) 18:08:59.920 うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
すっきりして気持ちよかった
279名無しさん
2024/11/01(金) 18:11:51.480 気持ちいいからって入れちゃ駄目だぞ?
出すところだからな
出すところだからな
281名無しさん
2024/11/01(金) 18:46:13.460 >>266
5年で寿命のゲーミングノートってどんな安物?w
5年で寿命のゲーミングノートってどんな安物?w
282名無しさん
2024/11/01(金) 18:52:20.940 排熱間に合わんから冷却ファン敷いてるけど7年以上前のアリエンワー、VR ready認定でもないけどクエスト2無線でまだ普通に動くぞ
283名無しさん
2024/11/01(金) 19:36:04.520 モンハンワイルズ
サブPC i7-7700 rx6600無印 mem32g
FSR3 バランスで中設定平均72くらいはFPS出るから周りが騒いでたほどではないと思われる
あくまで中設定だから最高設定じゃなきゃ意味ねーわ!ってならすまんね
サブPC i7-7700 rx6600無印 mem32g
FSR3 バランスで中設定平均72くらいはFPS出るから周りが騒いでたほどではないと思われる
あくまで中設定だから最高設定じゃなきゃ意味ねーわ!ってならすまんね
284名無しさん
2024/11/01(金) 19:38:31.880 情報ありがとうね
285名無しさん
2024/11/01(金) 19:43:46.340286名無しさん
2024/11/01(金) 20:01:37.370 平均ってのが罠だよな
激しいシーンだと40切ったりしそう
激しいシーンだと40切ったりしそう
287名無しさん
2024/11/01(金) 20:04:07.970 チュートリアル終わらせて集会所まで行ったか?
あそこで他のプレイヤー居るとフレームレート半分くらいまで落ちるけど
あとお約束の悪天候でもしっかり落ちる
あそこで他のプレイヤー居るとフレームレート半分くらいまで落ちるけど
あとお約束の悪天候でもしっかり落ちる
288名無しさん
2024/11/01(金) 20:13:43.540 >287
フレーム生成無しでベースキャンプまで行ってfps30代のガクガクで萎えた
フレーム生成無しでベースキャンプまで行ってfps30代のガクガクで萎えた
289名無しさん
2024/11/01(金) 20:28:59.800 米 インテル 約2兆5000億円の最終赤字 半導体めぐる競争で
s://www3.nhk.or.jp/news/html/20241101/k10014625881000.html
s://www3.nhk.or.jp/news/html/20241101/k10014625881000.html
290名無しさん
2024/11/01(金) 20:38:35.380 落ちに落ちたなーintel
291名無しさん
2024/11/01(金) 20:41:21.620 ワイルズはフレームレート生成で他は最高設定、モニターはWQHDでfps100前後出るわ
GeForce4070tiSUPERなら120は余裕じゃないかな
GeForce4070tiSUPERなら120は余裕じゃないかな
293名無しさん
2024/11/01(金) 20:46:09.430294名無しさん
2024/11/01(金) 20:48:22.970 ゆーてAMDはサーバー用のCPUの方にどっちかってと力入れてるしなー
295名無しさん
2024/11/01(金) 21:14:57.330 中古PC市場も急にAMD載せたPCのが高く売れるようになってるし消費者を舐めすぎたな
296名無しさん
2024/11/01(金) 21:27:58.780 卒業するために9800X3Dとマザボ買わないとな
297名無しさん
2024/11/01(金) 21:40:17.660 Intelの PC は買ってはあかん
298名無しさん
2024/11/01(金) 21:56:57.110 AMDも予想売上下回って株価下落ってニュースあったけど
Intel大赤字うんちなのにAMDも伸び辛いって純粋にPCの売れ行き悪いのか?
Intel大赤字うんちなのにAMDも伸び辛いって純粋にPCの売れ行き悪いのか?
299名無しさん
2024/11/01(金) 22:28:45.550 コロナ時期の特需があったとはいえ時代的に考えれればPCの需要は減ってるだろうな
300名無しさん
2024/11/01(金) 22:47:48.920 早くwin10のサポート終了させて需要を強制的に作らないとな
302名無しさん
2024/11/01(金) 23:05:54.930 AMDの決算だとデータセンター向け、PCチップ向けは売上増加、ゲーム機向けが7割弱減少
アナリストの予想売上自体が結構高かったがそれを若干下回ったんで下落した
とは言え2024年は株価としては過去最高、少し前の下落含めても年始めよりは高め
エヌビディアは上昇続けて前年比の3倍とかでPC関係は別に弱ってなく、インテルがやらかしとかで下げてるぐらい
とは言え上のインテルの記事みたいに半導体の供給が若干厳しく、需要が予測より上回る場合はそれを満たす余裕はなさそうとのこと
アナリストの予想売上自体が結構高かったがそれを若干下回ったんで下落した
とは言え2024年は株価としては過去最高、少し前の下落含めても年始めよりは高め
エヌビディアは上昇続けて前年比の3倍とかでPC関係は別に弱ってなく、インテルがやらかしとかで下げてるぐらい
とは言え上のインテルの記事みたいに半導体の供給が若干厳しく、需要が予測より上回る場合はそれを満たす余裕はなさそうとのこと
304名無しさん
2024/11/01(金) 23:23:58.400 4070tiSにするか5070にするか…
今直ぐに必要としてないから様子見してるけど5070頼むぞ頼むぞ
今直ぐに必要としてないから様子見してるけど5070頼むぞ頼むぞ
307名無しさん
2024/11/02(土) 00:00:09.740 RTX4070sか 4070ti s か悩んでる
モンハンやりたいけどtiだとオーバースペックかな
モンハンやりたいけどtiだとオーバースペックかな
308名無しさん
2024/11/02(土) 00:14:52.430 FHDなのかどうかfps60でいいのか120なのかどうか
ここら辺書いてないのに何を聞いてるんや
ここら辺書いてないのに何を聞いてるんや
310名無しさん
2024/11/02(土) 03:38:05.050 激おこやん
311名無しさん
2024/11/02(土) 03:38:35.980 4090が終売する前に買っとけ
312名無しさん
2024/11/02(土) 03:42:17.920 モンハンやるなら3050か4090だぞ
313名無しさん
2024/11/02(土) 04:01:25.060 その前に今回のモンハンがあんまりおもしろくないとか言われてるぞどうすんだ?
314名無しさん
2024/11/02(土) 04:40:13.520 モンハンあまり面白くないってか新鮮味がなんかないのだよね
おもしれー!とならないのでさっとやって発売日までもう良いやって感じ
おもしれー!とならないのでさっとやって発売日までもう良いやって感じ
315名無しさん
2024/11/02(土) 04:49:00.100 オズかオズ以外か
316名無しさん
2024/11/02(土) 05:00:19.920 モンハンなんていつもやる事同じじゃん
10年以上このシリーズやってんなら頭に障害あるわ
10年以上このシリーズやってんなら頭に障害あるわ
318名無しさん
2024/11/02(土) 05:45:32.920 個人的にはワールドスタッフのワイルズよりライズスタッフのモンハンをやりたい
ワイルズもやる予定ではいるけど
ワイルズもやる予定ではいるけど
319名無しさん
2024/11/02(土) 06:18:18.950320名無しさん
2024/11/02(土) 06:20:36.680 >>311
あんな高くてデカくて消費電力めちゃくちゃなGPU今更買うなら5090待つわな
あんな高くてデカくて消費電力めちゃくちゃなGPU今更買うなら5090待つわな
321名無しさん
2024/11/02(土) 06:22:15.070 >>307
コスパ的にはti superオススメする
コスパ的にはti superオススメする
322名無しさん
2024/11/02(土) 06:32:28.840 ワッパ最強な4090をディスルノ笑う
324名無しさん
2024/11/02(土) 07:02:30.440325名無しさん
2024/11/02(土) 07:23:49.400 5070、VRAM12なのか?
本当だとしたら4070ti superの方がええかな?
本当だとしたら4070ti superの方がええかな?
326名無しさん
2024/11/02(土) 07:58:08.200 値上げ前にオズで買っとくのが正解だったな
327名無しさん
2024/11/02(土) 08:00:03.010 オズくんあれだけ持ち上げまくっておいて結局買わなかったんか
駿河屋のときと同じだな
駿河屋のときと同じだな
328名無しさん
2024/11/02(土) 08:09:49.770 7800x3d 4070super
23万oz
これ買いたかったな
23万oz
これ買いたかったな
330名無しさん
2024/11/02(土) 08:22:20.350 次はどこを持ち上げるんだ?
Steamのドラクエ3するぐらいならどんだけのレベルのゲーミングpc買ったらいいの?
Steamのページの推奨ギリギリでいいの?
Steamのページの推奨ギリギリでいいの?
332名無しさん
2024/11/02(土) 09:13:57.630 3050でワイルズやってる動画見たけど
あのテクスチャやばくね
あのテクスチャやばくね
333名無しさん
2024/11/02(土) 09:55:33.900 わざわざ重く作ったゲームを基準にPC構成考えるやつは大変だな
334名無しさん
2024/11/02(土) 10:08:53.220 ドラクエ3、あのグラフィックでどこにスペック必要なのかわからん
335名無しさん
2024/11/02(土) 10:11:44.800 推奨スペック高くないやん
336名無しさん
2024/11/02(土) 10:14:06.420 いよいよ今日自作組み立てる
GT1030からの乗り換え・・・・
別世界になるんだろうなぁ・・・
GT1030からの乗り換え・・・・
別世界になるんだろうなぁ・・・
337名無しさん
2024/11/02(土) 10:15:16.100 新世界になるぞ
338名無しさん
2024/11/02(土) 10:28:37.650 ゲームだけじゃなくvの必要スペック教えて
モデル動かす、aiボイチェンにゲーム実況となるとどのくらいが推奨なのか
モデル動かす、aiボイチェンにゲーム実況となるとどのくらいが推奨なのか
340名無しさん
2024/11/02(土) 11:22:56.580 そんなもんあればあるだけいいんだから
予算で買える最高のもの
予算で買える最高のもの
341名無しさん
2024/11/02(土) 11:36:48.450 >>331
4060でも十分だけどオススメはしない
4060でも十分だけどオススメはしない
342名無しさん
2024/11/02(土) 11:38:33.410 >>338
AI使うならVRAM12は最低でも欲しい
AI使うならVRAM12は最低でも欲しい
343名無しさん
2024/11/02(土) 11:46:09.360 5月にHPのOMENか何かがCore-i7 14、DDR5メモリ16だったかな?
SSD.2G、rtx4070ti super、Wi-Fi6Eモジュール、水冷式で29.8万のヤツ欲しかった
SSD.2G、rtx4070ti super、Wi-Fi6Eモジュール、水冷式で29.8万のヤツ欲しかった
344名無しさん
2024/11/02(土) 11:57:13.090 ゲーミングPC初心者がこのスレ読んでわかること
・インテルよりラデ
・冷水式はこわい
・オズ最高
・インテルよりラデ
・冷水式はこわい
・オズ最高
345名無しさん
2024/11/02(土) 12:02:34.620 インテルよりラデって何?
346名無しさん
2024/11/02(土) 12:06:19.110347名無しさん
2024/11/02(土) 12:07:31.490 RadeonはCPUでもなければメーカー名ですらないんだけど…
348名無しさん
2024/11/02(土) 12:07:44.660 IntelとRadeonを比較する意味がわからん
349名無しさん
2024/11/02(土) 12:09:38.350 水冷はマジで持たないよ
一年経たずにポンプが唸るし
それでも水冷やめられないが
一年経たずにポンプが唸るし
それでも水冷やめられないが
350名無しさん
2024/11/02(土) 12:15:13.660 1年って短過ぎない?
351名無しさん
2024/11/02(土) 12:18:20.560 正確には10ヶ月で唸ったね
ビービーと煩い
今のところCPUの方は1年半経ったけど問題はない
ビービーと煩い
今のところCPUの方は1年半経ったけど問題はない
352名無しさん
2024/11/02(土) 12:19:32.490 保証とか付いてないの?
353名無しさん
2024/11/02(土) 12:20:36.770 オズ最高言ってたのは一人だけな
354名無しさん
2024/11/02(土) 12:21:09.640 お前だろ
355名無しさん
2024/11/02(土) 12:23:24.930 3年保証だからポンプを交換してもらったよ
傷だらけなって返ってきたのは腹が立ったな
傷だらけなって返ってきたのは腹が立ったな
356名無しさん
2024/11/02(土) 12:25:27.800 最新のゲームしないならゲーミングノートもありですか?
357名無しさん
2024/11/02(土) 12:40:45.960 スレチなだけで最新のゲームしても構わんぞ
359名無しさん
2024/11/02(土) 13:04:49.950 スレチな話してる時点で認知症の疑いあり
360名無しさん
2024/11/02(土) 13:07:54.530 電源のコイル鳴きと一緒で、水冷もハズレはポンプが唸る。
361名無しさん
2024/11/02(土) 13:19:15.120 うなれ!水冷ポンプゥ!
362名無しさん
2024/11/02(土) 13:23:14.120 購入してから一ヶ月後ぐらいから起動の度に出るようになるマカフィーのポップアップがうざいのですがどうすればいいんですか?
364名無しさん
2024/11/02(土) 13:55:35.440 >>356
アリだけど、今更は特にコスパ悪いよ
アリだけど、今更は特にコスパ悪いよ
365名無しさん
2024/11/02(土) 13:56:10.900 >>362
マカフィーアンスコ
マカフィーアンスコ
366名無しさん ころころ
2024/11/02(土) 14:00:51.210 コスパいい時期が無かったしセーフ
367名無しさん
2024/11/02(土) 14:01:41.250 >>355
それクレーム案件ちゃう?w
それクレーム案件ちゃう?w
368名無しさん
2024/11/02(土) 14:02:35.280369名無しさん
2024/11/02(土) 14:03:43.480 多分麻生政権から民主党政権の時だけどw
370名無しさん
2024/11/02(土) 14:04:36.860 あの時ゲーミングノートってあまりなかったしな…
コスパ良くはなかったのかもしれん🤔
コスパ良くはなかったのかもしれん🤔
371名無しさん
2024/11/02(土) 14:09:51.270 せっかくOZがコスパよかったのに値上げしちゃったな
372名無しさん
2024/11/02(土) 14:11:22.000 円安で価格維持できるわけない
374名無しさん
2024/11/02(土) 14:15:12.030 >>373
もっと前からある
もっと前からある
375名無しさん
2024/11/02(土) 14:17:01.870 >>373
最初はクソ高くてクソ重くて、コスパも悪かったけど、ゲーミングノートっていうのでかなり話題になって相当売れたはず
最初はクソ高くてクソ重くて、コスパも悪かったけど、ゲーミングノートっていうのでかなり話題になって相当売れたはず
376名無しさん
2024/11/02(土) 14:19:36.780 DELLが買収してブランド化したの15年近く前になるんじゃね?
378名無しさん
2024/11/02(土) 14:31:43.760 そういえば、epicゲームスでまた東京WIRED無料なんじゃね?
380名無しさん
2024/11/02(土) 14:40:09.290 Chromeがメモリをアホみたいに食わなければ
ゲーム+αでも16GBで足りそうなんだけどな
ゲーム+αでも16GBで足りそうなんだけどな
381名無しさん
2024/11/02(土) 14:52:39.150382名無しさん
2024/11/02(土) 14:55:23.690 >>381
なるほど
なるほど
383名無しさん
2024/11/02(土) 14:56:50.920 パソコンに限らんけど、高いもの修理出す時は事前に色々やっとかなダメだな
385名無しさん
2024/11/02(土) 15:38:59.130 上がった株価で不良CPUの交換費用は確保できそうかね?
386名無しさん
2024/11/02(土) 15:48:38.920 不良の原因は本体じゃなくて、プログラムの方
なのでアプデで原因は解決してる
ただ、それによって劣化が早くなったのは事実で、動作しなくなったものとか、それまでに急激劣化したものがあるのも事実だけど、その対応はどーなんのかね?
なのでアプデで原因は解決してる
ただ、それによって劣化が早くなったのは事実で、動作しなくなったものとか、それまでに急激劣化したものがあるのも事実だけど、その対応はどーなんのかね?
>>321
sのほうがコスパ高くね?
sのほうがコスパ高くね?
389名無しさん
2024/11/02(土) 16:26:25.210 中古で買ったpcのCPUクーラーが安物だったから初めて自分でクーラー交換してみようかな
虎徹3とかディープクールってやつが人気なんだろ?俺は詳しいんだ
虎徹3とかディープクールってやつが人気なんだろ?俺は詳しいんだ
390名無しさん
2024/11/02(土) 16:35:55.160 m.youtube.com/watch?v=WCefQvJudLw
。
。
391名無しさん
2024/11/02(土) 16:59:36.620 ワイルズでグラボ悩んでる人は参考になるんじゃね
s://youtu.be/FpQ9Kx5L93g?si=6r5U1IBcLlW8JwJe
s://youtu.be/FpQ9Kx5L93g?si=6r5U1IBcLlW8JwJe
392名無しさん
2024/11/02(土) 17:12:58.130 7800XTor4070S以上なら快適に遊べそうか
くっそ重いな
くっそ重いな
394名無しさん
2024/11/02(土) 18:31:53.920 何でモンハンってこんなに人気なんだろ
50xx出るのに今グラボ買い換える人が居るって凄いや
50xx出るのに今グラボ買い換える人が居るって凄いや
395名無しさん
2024/11/02(土) 18:31:55.700 rtx930でやってるけど最近のゲームカクカクすぎ
早く新しいの欲しい
早く新しいの欲しい
396名無しさん
2024/11/02(土) 18:33:29.080 早く買いなよ
397名無しさん
2024/11/02(土) 18:41:24.450 rtx930?
398名無しさん
2024/11/02(土) 18:45:48.670 geforce930だなスマン
399名無しさん
2024/11/02(土) 18:48:54.830 モンハンはよく飽きられないなと思うわ
数十年でタイトルいくつ出したんだってな
やることは基本同じだしな
数十年でタイトルいくつ出したんだってな
やることは基本同じだしな
400名無しさん
2024/11/02(土) 19:32:31.810 そんな事言ったら格ゲーもFPSゲーもシリーズでやってる事だいたい同じだし
401名無しさん
2024/11/02(土) 19:41:58.720 50xxが出たからってすぐ買うような自作系オタじゃなくてゲーム遊べたらいい、って方が多いだろうからな
モンハンをそれなりの環境で遊べるようなスペックのを買えば数年は最新のゲームでも余裕で動くだろうし
Core Ultraや7日に出る9800x3d、グラボだと来年の50xx出るといっても半年ぐらいは高いままだろうしコスパは悪そう
モンハンをそれなりの環境で遊べるようなスペックのを買えば数年は最新のゲームでも余裕で動くだろうし
Core Ultraや7日に出る9800x3d、グラボだと来年の50xx出るといっても半年ぐらいは高いままだろうしコスパは悪そう
402名無しさん
2024/11/02(土) 19:52:21.780 吾輩はネコである
403名無しさん
2024/11/02(土) 19:53:10.180 ゲームやるだけなら50シリーズはいらんしなぁ
404名無しさん
2024/11/02(土) 20:12:53.060 モンハン来た途端やたら最高設定以外認めないみたいなイキリとゲハカスがそこら中で荒らしてたからな
パソコンガって馬鹿にされてたが
パソコンガって馬鹿にされてたが
405名無しさん
2024/11/02(土) 20:47:17.350 むかし芸能人がモンハンを何百時間プレイしたとか言ってるCM流してたけど
モンハンやったことない自分から見たら怖!って思って見てた
モンハンやったことない自分から見たら怖!って思って見てた
406名無しさん
2024/11/02(土) 21:04:38.560 次長課長の井上だっけ最近全然見ねえな
407名無しさん
2024/11/02(土) 21:10:38.760 めいちゃ〜〜〜〜〜〜ん
408名無しさん
2024/11/02(土) 22:32:46.460 >Core Ultra 200Sシリーズも反る模様。反り防止フレーム利用で4℃低減
Intelの開発陣ってあえて反るようにしてんのか?
Intelの開発陣ってあえて反るようにしてんのか?
409名無しさん
2024/11/02(土) 22:56:03.450 買ったCPUがメイドインチャイナって書いてあんだけど
これ大丈夫なの?普通メイドイン台湾とか
タイランドとかマレーシアじゃないの?
これ大丈夫なの?普通メイドイン台湾とか
タイランドとかマレーシアじゃないの?
410名無しさん
2024/11/02(土) 22:57:32.440 それパチモンだよ
バックドア付きの
バックドア付きの
411名無しさん
2024/11/02(土) 23:01:17.450 マジかよ・・・って調べたらAMDが台湾は一つの中国ってやり始めたから
消えたのか・・・
消えたのか・・・
412名無しさん
2024/11/02(土) 23:14:46.240 無知だしググってもよくわからなかったんで教えて欲しいのですがpcにもモニターにもスピーカーがなかったらイヤホン挿しても音は出ないのでしょうか
買おうと考えてるpcにオーディオ機能ってのはありますが…
買おうと考えてるpcにオーディオ機能ってのはありますが…
413名無しさん
2024/11/02(土) 23:21:20.120 大体のケースにイヤホンジャックあるぞ
無くてもUSB接続で3極や4極ミニプラグに変換とかあるぞ
無くてもUSB接続で3極や4極ミニプラグに変換とかあるぞ
414名無しさん
2024/11/02(土) 23:22:14.580 >>412
イヤホンジャックあれば聞こえますよ
イヤホンジャックあれば聞こえますよ
415名無しさん
2024/11/02(土) 23:24:28.890 青歯モジュール積んでれば無線でもいける
416名無しさん
2024/11/02(土) 23:25:32.860 イヤホンジャックありました
ありがとうございます
ありがとうございます
417名無しさん
2024/11/02(土) 23:29:46.790 とりあえず穴にぶち込んどけ
418名無しさん
2024/11/02(土) 23:30:49.590 *
419名無しさん
2024/11/02(土) 23:47:47.720 ゲーミングPC書き換えたい
今1080ti
7800x3dの4070tiでたけおねで構成すると370000ぐらいになった
ちょっと高いかな
AMD5000番台の4060tiで260000ぐらい
性能できるだけ良くて長く使えるのが欲しいんだけどこのま11万の差をどう捉えたらいいでしょうか?
PCは詳しくない調べて評判とかで上記にした
今1080ti
7800x3dの4070tiでたけおねで構成すると370000ぐらいになった
ちょっと高いかな
AMD5000番台の4060tiで260000ぐらい
性能できるだけ良くて長く使えるのが欲しいんだけどこのま11万の差をどう捉えたらいいでしょうか?
PCは詳しくない調べて評判とかで上記にした
420名無しさん
2024/11/02(土) 23:50:56.160 穴があるからといってRJ45にUSBタイプAを刺すのは止めろ!!
421名無しさん
2024/11/03(日) 00:01:04.290 OZなら同じ構成で10万安くなる
422名無しさん
2024/11/03(日) 00:45:44.190 よほど関連パーツを贅沢してるのか
426名無しさん
2024/11/03(日) 02:54:22.230 どんなデカいディスカウントストアだよ…
427名無しさん
2024/11/03(日) 10:53:12.910 419です
関連パーツ変えすぎたかな
FPSやらない、他多ジャンル、PoE2楽しみ
次世代とか、高くてむり
様子見はしない、どこまで下がれば良しとするのか曖昧すぎて決められない
欲しいときに買うのがQoL高い
関連パーツ変えすぎたかな
FPSやらない、他多ジャンル、PoE2楽しみ
次世代とか、高くてむり
様子見はしない、どこまで下がれば良しとするのか曖昧すぎて決められない
欲しいときに買うのがQoL高い
428名無しさん
2024/11/03(日) 11:07:26.820 俺は5700Xに安いRTX4060Tiを買うつもりが
グラボが売り切れてしまい4060で妥協したけど
すっごい快適!FHD60FPSでじゅーぶんの真理に気が付いてしまったから!
Tiを無印に変えて浮いた2万で美味い飯を食うわ!
次買い替えはRyzen10800X+RTX8060くらいが出たときかな!
グラボが売り切れてしまい4060で妥協したけど
すっごい快適!FHD60FPSでじゅーぶんの真理に気が付いてしまったから!
Tiを無印に変えて浮いた2万で美味い飯を食うわ!
次買い替えはRyzen10800X+RTX8060くらいが出たときかな!
429名無しさん
2024/11/03(日) 12:05:46.870 タケオネは自分でいろいろ選べるが逆にそれなりの知識ないと選びづらいんで詳しくないなら他で買った方がいい
ドスパラで7800x3d4060Ti16G、メモリ16→32G、SSD500G→1T、追加でSSD1Tだと262880円、ほかに電源なりグリスいじるとかだと値段上がる
ツクモで7800x3d4060Ti16G、メモリ32G、SSD1Tに追加1Tで279400円、ほかに電源やらファンやら追加で値段上がる
多分タケオネも値段考えずに性能が良いのを選んだ結果膨らみ過ぎたとかだろうけれど
ドスパラで7800x3d4060Ti16G、メモリ16→32G、SSD500G→1T、追加でSSD1Tだと262880円、ほかに電源なりグリスいじるとかだと値段上がる
ツクモで7800x3d4060Ti16G、メモリ32G、SSD1Tに追加1Tで279400円、ほかに電源やらファンやら追加で値段上がる
多分タケオネも値段考えずに性能が良いのを選んだ結果膨らみ過ぎたとかだろうけれど
430名無しさん
2024/11/03(日) 13:08:20.870 7800X3D選んどいてグラボ4060ti程度に抑えるより同じ予算ならCPU下げてグラボを4070Sとかに上げたほうがいいんじゃないかねぇ
431名無しさん
2024/11/03(日) 13:15:25.580 いやたけおねで買いたい
5800x3d 4060tiか
7800x3d 4070tis
二択にはなってる
5800x3d 4060tiか
7800x3d 4070tis
二択にはなってる
432名無しさん
2024/11/03(日) 13:19:37.530 オズって知らんかったんだけど,実績とか信頼はできるの?
4060て性能上げたように見せてVRAMのバス幅狭くして意味わかんねー
4060て性能上げたように見せてVRAMのバス幅狭くして意味わかんねー
434名無しさん
2024/11/03(日) 13:50:27.480 待ってるぜェ9800X3D
435名無しさん
2024/11/03(日) 14:00:36.380 65Wの3D出してくれよ
436名無しさん
2024/11/03(日) 14:45:09.490 そんな7万もするCPUとか12万もするグラボとか高性能に決まってるやん
安くていいのを考えてくれよ
安くていいのを考えてくれよ
437名無しさん
2024/11/03(日) 14:55:00.430 12700から7800x3Dとかに変えても劇的に変わるんかね
マザーからやりなおさないといかんしやっぱグラボの性能上げるべきだよね
マザーからやりなおさないといかんしやっぱグラボの性能上げるべきだよね
438名無しさん
2024/11/03(日) 14:56:24.700 一時期は7800X3Dが5万切っててベストバイだったけど今はそういう製品は特にない
いいものが欲しいなら相応の金払えばいい
いいものが欲しいなら相応の金払えばいい
439名無しさん
2024/11/03(日) 14:57:09.690 4070tis以上のグラボ使ってるならありだよ
440名無しさん
2024/11/03(日) 15:02:25.050 ワイルズやる人はCPU性能もないと厳しいから気を付けろな
441名無しさん
2024/11/03(日) 15:13:00.200 ワイルズはRyzen7 7000 GeForce4070S、モニターWQHDでfps75~100だった
フレームレート生成有り、他最高設定
水辺や草木が多い場所は75下回るかな
フレームレート生成有り、他最高設定
水辺や草木が多い場所は75下回るかな
442名無しさん
2024/11/03(日) 15:15:33.920 推奨のcorei5 12400Fはきつい?
443名無しさん
2024/11/03(日) 15:15:54.340 CPU使用率100%張り付いててグラボが50%くらいで足引っ張られてるって人が結構いるみたい
444名無しさん
2024/11/03(日) 15:16:10.160 推奨なんだからいけるさ
445名無しさん
2024/11/03(日) 15:17:48.460 グラボのドライバー最新にしてないと働かないパターンあるらしいから
安定版で止めてる人とかグラボいまいち動いてないかも
安定版で止めてる人とかグラボいまいち動いてないかも
446名無しさん
2024/11/03(日) 15:25:16.040 Coreはi7以上にしといたら?
447名無しさん
2024/11/03(日) 15:30:03.950 i7でも13、14世代は避けるべき?
12もつよつよだと思うから12700良いんだけど
12もつよつよだと思うから12700良いんだけど
448名無しさん
2024/11/03(日) 15:31:54.600 推奨スペックは書いてあるとおり設定中で60fps出せるラインだからな
設定を高やウルトラにしたいなら全然足りないけど設定落とすなら公式スペックのラインでいい
設定を高やウルトラにしたいなら全然足りないけど設定落とすなら公式スペックのラインでいい
449名無しさん
2024/11/03(日) 16:17:35.580 >>447
それ解決したから今からなら14でいい
それ解決したから今からなら14でいい
450名無しさん
2024/11/03(日) 16:30:49.880 HDMIケーブルを8年くらい使ったら寿命来たわ
ケーブルが壊れるなんて頭の片隅にしか無かった
ケーブルが壊れるなんて頭の片隅にしか無かった
451名無しさん
2024/11/03(日) 16:35:34.510 モンハンやるなら5700Xはもうないな
452名無しさん
2024/11/03(日) 16:41:25.890 Ryzen7700でも80%以上使ってるから5700Xだとそれなりに設定妥協して他タスク全部落とさないと厳しそう
453名無しさん
2024/11/03(日) 20:54:32.940 最適化に期待してね
454名無しさん
2024/11/03(日) 21:00:46.800 今日ギャンブルでまさかまさかの大勝ちしてしまったがcpu5600xの貧乏人だけどrtx4090買うの有りかな?それともバランスよくアプデするべき?
455名無しさん
2024/11/03(日) 21:10:15.320 また負ける前にまずは4090から買いましょう
そうすれば実質逃げ勝ちです
そうすれば実質逃げ勝ちです
456名無しさん
2024/11/03(日) 21:58:00.210 中古の14700 4070が15万くらいで売られてるから買いたい
でもCPUクラッシュガチャに勝てる自信がない…おまいら助けてくれ…
でもCPUクラッシュガチャに勝てる自信がない…おまいら助けてくれ…
457名無しさん
2024/11/03(日) 22:01:33.100 恐らくパッチ当ててないか当ててても遅かった可能性があるから止めとけ
458名無しさん
2024/11/03(日) 22:02:29.270 新品だろうともう買いたくない身からしたら何で中古でそんなの買おうか迷ってるのか理解できん
459名無しさん
2024/11/03(日) 22:12:49.990 中古で買いたいなら大人しくryzenにしとけよw
460名無しさん
2024/11/03(日) 22:13:39.160 そこの中古は負け確だから止めとこうよ
461名無しさん
2024/11/03(日) 22:27:31.990 今から買う新品ならマイクロコード当たってるだろうし平気だけど
中古だと無理だわな
中古だと無理だわな
463名無しさん
2024/11/03(日) 23:15:14.320 もう少しCPUが弱ければモンハンとかに向けて新しいの組んで古いの売ってる可能性はあるんだが
14700からさらに上買う可能性は低いだろうから勝てる可能性はほぼないな
14700からさらに上買う可能性は低いだろうから勝てる可能性はほぼないな
464名無しさん
2024/11/03(日) 23:38:19.320 なんかPS5Proが3060Ti相当しかないって炎上してるけど
これならグラボだけ買えばよくね?
これならグラボだけ買えばよくね?
465名無しさん
2024/11/03(日) 23:49:14.810 3070のスコアが12000から10500に下がってんだけどサーマルパッドとグリスするか
封印シールのままメルカリに流すか悩むンゴ
お前らならどうするンゴ
封印シールのままメルカリに流すか悩むンゴ
お前らならどうするンゴ
466名無しさん
2024/11/03(日) 23:59:04.430 5070に買い換える
467名無しさん
2024/11/04(月) 00:24:47.830 ワイルズって7800X3Dもきつい?8コアやばいかな
468名無しさん
2024/11/04(月) 00:41:54.870 5090が年末だとしても5070の発売は初夏だべさ
469名無しさん
2024/11/04(月) 00:42:10.260470名無しさん
2024/11/04(月) 01:06:26.150 PS5とかProはゲームだけに特化してるから性能が同じものでもゲームパフォーマンスは確実に上だぞ
まあグラボ買った方が他のゲームにも使えるだろうけど見合ったCPUも必要だろうしそうなると微妙
まあグラボ買った方が他のゲームにも使えるだろうけど見合ったCPUも必要だろうしそうなると微妙
471名無しさん
2024/11/04(月) 01:14:47.410 日常からPCに張り付いてるから迷いないな
473名無しさん
2024/11/04(月) 03:01:31.560 CS機とPCを単純に比較するなら
ゲーム開発陣「あなたのパソコンの構成に最大限の最適化を行いました!」
みたいな事だもんな
ゲーム開発陣「あなたのパソコンの構成に最大限の最適化を行いました!」
みたいな事だもんな
474名無しさん
2024/11/04(月) 03:34:05.660 70tis、14700だとワイルズなんぼ出せそう?
475名無しさん
2024/11/04(月) 03:41:34.010 ワイルズのおかげでミドルクラスのグラボが大量に中古市場に流れそうでいい傾向じゃないか
3060 12GBモデルとか大抵のゲームで困らんしAI絵にも使えるし
3060 12GBモデルとか大抵のゲームで困らんしAI絵にも使えるし
476名無しさん
2024/11/04(月) 03:42:09.880 解像度を指定しないとCPUの話してるのに4Kの比較とか貼るバカが現れるから
477名無しさん
2024/11/04(月) 04:43:39.320 PS5なんてryzen3700程度+rtx2060s程度でPROはCPUは同じだから3060~あって4060でしょ
銭ゲバソニーが12万で売るんだから妥当だろうね
銭ゲバソニーが12万で売るんだから妥当だろうね
478名無しさん
2024/11/04(月) 04:52:57.410 本体安く月額で儲けるで転売ヤーにやられたから高くするのはいい
ならオンライン無料にしろってことなんだよな
スレチだけど
ならオンライン無料にしろってことなんだよな
スレチだけど
479名無しさん
2024/11/04(月) 05:38:53.740 俺の3070もモンハンじゃだいぶキツいんだなぁ
5070出たら乗り換えるかなぁ
5070出たら乗り換えるかなぁ
480名無しさん
2024/11/04(月) 05:44:45.040 2月発売って噂だし本当だとしてもモンハン目的ですぐ買うならご祝儀価格だぞ
481名無しさん
2024/11/04(月) 06:57:06.180 そんなすぐ発売なら最適化なんて期待できんやろね
482名無しさん
2024/11/04(月) 14:01:13.200 モンハンワイルズが重いのは最適化不足もあるけどチート対策の難読化にも原因があるっぽい
483名無しさん
2024/11/04(月) 14:05:43.600 MSIの代理店がアユートとアスクの2社体制からアスクだけになって値上がりした模様
484名無しさん
2024/11/04(月) 14:35:18.930 すみません相談です
アース線というものの差し込み口がコンセントにないのですがこれは付けないと詰むでしょうか…
アース線というものの差し込み口がコンセントにないのですがこれは付けないと詰むでしょうか…
485名無しさん
2024/11/04(月) 14:37:05.000 ぶっちゃけワイルズβ版やった後だとproじゃないPS5でやろうとは思えないし、現時点でpro対応が検証中の時点で対応しても肩透かしくらいそうなんだよなぁ
ドラゴンズドグマ2はpro対応したみたいだけどそれがどうなるか
ドラゴンズドグマ2はpro対応したみたいだけどそれがどうなるか
486名無しさん
2024/11/04(月) 14:37:58.510 アース付いてるコンセントなんて山ほどあるだろ
一般家庭にアース付いてるコンセントがどれだけあるか?
つまりあればアース取っておいた方がいいけど、なくても問題は特にない
アース取っておくと、雷など大きな電流が流れた時に壊れない
余り気にする必要はないかと
一般家庭にアース付いてるコンセントがどれだけあるか?
つまりあればアース取っておいた方がいいけど、なくても問題は特にない
アース取っておくと、雷など大きな電流が流れた時に壊れない
余り気にする必要はないかと
487名無しさん
2024/11/04(月) 14:45:36.590 ありがとうございます
アースは諦めて天気が悪い日は気をつけて使用します…
アースは諦めて天気が悪い日は気をつけて使用します…
488名無しさん
2024/11/04(月) 14:46:09.240 パソコンはいいけど、漏電の可能性があるものは極力付けてね
489名無しさん
2024/11/04(月) 14:57:20.700 雷とかから守ってくれるコードもあるしそういう物を使えば今はそんなに気をつける必要性は薄いかも
490名無しさん
2024/11/04(月) 16:01:15.920 フロンティアで神セールしてるね
491名無しさん
2024/11/04(月) 16:45:47.120 2TBのP3PlusはQLCのままだからやめとけって思いました
492名無しさん
2024/11/04(月) 17:07:05.770 パソコン工房のAMD Ryzen 9とGeForce RTX 4090積んでるやつで24万台のがあるけど
なんでこのPCこんなに安いのかわかる人いる?
他の半額以下とか怖い
なんでこのPCこんなに安いのかわかる人いる?
他の半額以下とか怖い
493名無しさん
2024/11/04(月) 17:08:31.820 そのパソコンで自殺した人がいるんだろう
494名無しさん
2024/11/04(月) 17:11:06.370 事故物件は草
495名無しさん
2024/11/04(月) 17:15:07.730 これかーCPUとグラボ以外はしょぼいけど安いな
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1100444
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1100444
496名無しさん
2024/11/04(月) 17:25:54.660 その下に出てる4070tisより安いとか金額間違えてるだろ
497名無しさん
2024/11/04(月) 17:27:10.490 買ったわ、サンクス
498名無しさん
2024/11/04(月) 17:38:43.830 なにそれ...グラボの値段より安いじゃんw
499名無しさん
2024/11/04(月) 17:40:46.950 流石に何かの間違いだからキャンセル食らうかもね
500名無しさん
2024/11/04(月) 17:41:30.170 9900Xと4090搭載が24.3万は草
誠にごめんなさいで終わりだろうな
誠にごめんなさいで終わりだろうな
501名無しさん
2024/11/04(月) 17:41:37.880 もしかしてceforceじゃね?
502名無しさん
2024/11/04(月) 17:42:47.170 とりあえずキャンセルされる前提でもいいから注文しとくか
503名無しさん
2024/11/04(月) 17:49:18.350 >>492
4090だけで本体価格相当やな
4090だけで本体価格相当やな
504名無しさん
2024/11/04(月) 17:51:15.660 さすがにすぐ在庫切れになったね
505名無しさん
2024/11/04(月) 17:51:42.550 送料が30万とかじゃないの
506名無しさん
2024/11/04(月) 17:52:54.850 4090がミドルタワーに収まるのか?w
507名無しさん
2024/11/04(月) 17:59:37.210 よっしゃ!ギリ買えたわ!!
509名無しさん
2024/11/04(月) 18:04:35.450 GeForce4070Sのパソコン買ったばかりだから躊躇ってたら売り切れた
510名無しさん
2024/11/04(月) 18:05:09.630 マジかよ
511名無しさん
2024/11/04(月) 18:09:26.130 商品ページは見れないけど検索では57万に変わってる
512名無しさん
2024/11/04(月) 18:11:02.750 キャンセルで終わりか
513名無しさん
2024/11/04(月) 18:11:35.220 じゃあ57万の請求来るんだね
514名無しさん
2024/11/04(月) 18:14:57.950 57万の請求と共に4090搭載PCが届いたら
それもう新手の押し売りやん
それもう新手の押し売りやん
515名無しさん
2024/11/04(月) 18:16:17.300 買えたらすごいね。発送くるか?
516名無しさん
2024/11/04(月) 18:36:31.880 買えたわ
ラッキー✌
ラッキー✌
517名無しさん
2024/11/04(月) 18:37:34.760 証拠画像ヨロ
518名無しさん
2024/11/04(月) 18:41:06.680 >Radeon RX 6600がSteam調査で最も人気のAMD GPUに。RDNA3はほぼラインクインできず
RX70xxさん…一体どうして…
RX70xxさん…一体どうして…
519名無しさん
2024/11/04(月) 18:41:21.410 どんぐりレベルってなんだ?
520名無しさん
2024/11/04(月) 18:46:46.830 6600はコスパ最高だからな
今となってはスペック不足だけど
今となってはスペック不足だけど
521名無しさん
2024/11/04(月) 18:47:04.630 どんぐりレベル10以下だとURL直リン出来ない
アドレスを削れば貼れる
アドレスを削れば貼れる
522名無しさん
2024/11/04(月) 18:47:29.040 さくうるさん
523名無しさん
2024/11/04(月) 18:50:22.950 買えた人本当に買えたか報告よろ
524名無しさん
2024/11/04(月) 19:03:06.340 ごめんなさいやろ
そもそもあのケースに4090が収まるとも思えんし
そもそもあのケースに4090が収まるとも思えんし
525名無しさん
2024/11/04(月) 19:06:29.230 消去されたページから同じ構成と思われる50万に価格変更されたPC、ケース同じか?
ミドルタワーだな
水冷だった?
ミドルタワーだな
水冷だった?
526名無しさん
2024/11/04(月) 19:13:04.460 結構、Wi-Fi、青歯モジュールが標準で乗ってなくて、一世代前のモジュールで+1万て高いよな
527名無しさん
2024/11/04(月) 19:38:31.370 読みにくいよ
528名無しさん
2024/11/04(月) 19:42:32.000 青歯wwwwww
529名無しさん
2024/11/04(月) 19:52:49.070 青葉使うだろ
530名無しさん
2024/11/04(月) 20:00:28.250 上のパソコン工房のPCもWi-Fiモジュール追加オプションだぞ
531名無しさん
2024/11/04(月) 20:05:13.140 しかもモジュールはWi-Fi6と青歯5.0の一つか二つ世代が前のしか選択できない
このご時世ゲーミングでは有線が当たり前だけど、Wi-Fiモジュールをスタンダードに組み込んでないのは価格を安く見せる為のような気がしてならん
このご時世ゲーミングでは有線が当たり前だけど、Wi-Fiモジュールをスタンダードに組み込んでないのは価格を安く見せる為のような気がしてならん
532名無しさん
2024/11/04(月) 20:12:28.500 ゲーミングに無線は御法度だからな
まあにわかは使ってもいいけどさ
まあにわかは使ってもいいけどさ
533名無しさん
2024/11/04(月) 21:29:43.180 m.youtube.com/watch?v=noc99VD4Fvk
、m,、っm
、m,、っm
534名無しさん
2024/11/05(火) 00:08:21.910 うんうんでりゅ!
535名無しさん
2024/11/05(火) 00:55:27.120 PCごと買う余裕はないけどモンハンがCPU食うからBTOから3080だけ移して11700Kをパワーアップさせたい
今CPU選ぶならやっぱRyzen一択?CoreUltraは選択肢として微妙だよね
今CPU選ぶならやっぱRyzen一択?CoreUltraは選択肢として微妙だよね
536名無しさん
2024/11/05(火) 00:56:45.830 AMD!AMD!AMD!
537名無しさん
2024/11/05(火) 01:03:21.280 PC一式買えない金コマにはCORE ULTRAは高いだろ
538名無しさん
2024/11/05(火) 01:11:29.930 最強を目指すなら7800X3D一択
地雷を踏みたいならCore Ultra
地雷を踏みたいならCore Ultra
539名無しさん
2024/11/05(火) 01:25:35.890 今どきCore Ultra推す奴ってなんかうわ言のように
「でもマザーボードが良いから」って言うよね
でもそのマザーって反るのも防止してくれないから
://gazlog.jp/entry/coreultra200s-still-bend/
Core Ultra 200Sシリーズも反る模様。反り防止フレーム利用で4℃低減
「でもマザーボードが良いから」って言うよね
でもそのマザーって反るのも防止してくれないから
://gazlog.jp/entry/coreultra200s-still-bend/
Core Ultra 200Sシリーズも反る模様。反り防止フレーム利用で4℃低減
540名無しさん
2024/11/05(火) 01:43:20.120 Core iより性能落ちる代わりに消費電力は改善ってもな
9000X3Dは性能上げた上で消費電力も良くなるからな
Ultra買う理由がない
9000X3Dは性能上げた上で消費電力も良くなるからな
Ultra買う理由がない
542名無しさん
2024/11/05(火) 02:27:27.880 マザーが良くてもCPUがな
CPUよりマザーボードを優先する人がいたらインテル買うんだろうけど
いくらマザーが良いとか言ってもCPU大事
CPUよりマザーボードを優先する人がいたらインテル買うんだろうけど
いくらマザーが良いとか言ってもCPU大事
543名無しさん
2024/11/05(火) 04:01:12.260 おまんらCPUファン何使ってる?
空冷がいいんだがak620とかどうなんや
空冷がいいんだがak620とかどうなんや
544名無しさん
2024/11/05(火) 05:00:35.860 AK620はもう古いしDEEPCOOL製品は性能も値段も論外
自分が使ってるのはAmazonで5000円以下で買えるThermalright Phantom Spirit 120
自分が使ってるのはAmazonで5000円以下で買えるThermalright Phantom Spirit 120
545名無しさん
2024/11/05(火) 05:35:42.800 mugen6黒
546名無しさん
2024/11/05(火) 06:32:14.530 みんなRyzenなのか?
ずっとインテルできたからCoreしか考えてないんだが、RyzenのAPUとRTXの組み合わせでも問題なし?
ずっとインテルできたからCoreしか考えてないんだが、RyzenのAPUとRTXの組み合わせでも問題なし?
547名無しさん
2024/11/05(火) 06:58:24.120 問題ないけれどグラボ挿すならAPUじゃなくCPUの方が性能出るし
AM5 APUはそうでもないけれどAM4 APUは露骨に落ちる(5700GでもGTX1660Ti程度で頭打ちになる)
APU+RTXは動画にFluidMotion(AFMF)とRTX VSRを両方効かせられるのがメリット
AM5 APUはそうでもないけれどAM4 APUは露骨に落ちる(5700GでもGTX1660Ti程度で頭打ちになる)
APU+RTXは動画にFluidMotion(AFMF)とRTX VSRを両方効かせられるのがメリット
548名無しさん
2024/11/05(火) 06:58:55.320 APUはキャッシュが少ないからゲームに向かないしグラボの接続が×8以下になる
549名無しさん
2024/11/05(火) 10:32:53.690 なるほど
ありがとう
ありがとう
550名無しさん
2024/11/05(火) 11:04:54.050 低電圧cpu はやめたほうがいい?
552名無しさん
2024/11/05(火) 11:51:25.920 みんなインテルよりAMDなのか?
553名無しさん
2024/11/05(火) 12:12:18.550 空冷ならAK400あたりで十分
それより上が良いなら素直に水冷積んどけ
それより上が良いなら素直に水冷積んどけ
554名無しさん
2024/11/05(火) 13:23:38.000 やだ
555名無しさん
2024/11/05(火) 14:31:21.890 13600K RTX4070
モンハンβやったけど余裕だった
今から買う人はまぁ4070にする意味ないから4070superでいいんじゃないでしょーか
あ、cpuクーラーはAK400です
モンハンβやったけど余裕だった
今から買う人はまぁ4070にする意味ないから4070superでいいんじゃないでしょーか
あ、cpuクーラーはAK400です
556名無しさん
2024/11/05(火) 14:32:19.630 4090じゃないとやだ
557名無しさん
2024/11/05(火) 14:35:53.640 あとまだβで最適化されてないだろうからもっと余裕あると思う
558名無しさん
2024/11/05(火) 14:51:59.440 吾輩はネコである
559名無しさん
2024/11/05(火) 14:56:33.000 水冷なんてヲタクしか付けん
561名無しさん
2024/11/05(火) 16:27:02.630 スレッドリッパー積んでる4090積んどけ、それが最強や
562名無しさん
2024/11/05(火) 16:40:43.320 最強を選択できる人は悩むこと何もないからスレなんて見ないだろ
563名無しさん
2024/11/05(火) 16:49:09.720 うんこ
564名無しさん
2024/11/05(火) 17:15:43.950 ちんこ
567名無しさん
2024/11/05(火) 18:08:23.470 水冷じゃないと冷やせんもんなんてヲタクしか組まんよ
568名無しさん
2024/11/05(火) 18:09:54.040 水冷は冷やすとかじゃなくてロマンなんですよ
569名無しさん
2024/11/05(火) 18:55:09.200 悔い改めよ!
570名無しさん
2024/11/05(火) 19:32:41.600 今ならまだ間に合う
571名無しさん
2024/11/05(火) 20:26:49.470 ファンを虹色に光らせてるんだけど
これって蛍光灯みたいに発光に寿命あるの?
あるなら切っておきたいんだけど
これって蛍光灯みたいに発光に寿命あるの?
あるなら切っておきたいんだけど
572名無しさん
2024/11/05(火) 20:34:36.160 キモ
573名無しさん
2024/11/05(火) 20:34:36.610 LEDだからある
切れたらダイソーでカラーLEDテープ(300円)買ってきてUSBに繋いで使えばいいじゃん
つまり無灯の製品でも300円で・・
切れたらダイソーでカラーLEDテープ(300円)買ってきてUSBに繋いで使えばいいじゃん
つまり無灯の製品でも300円で・・
574名無しさん
2024/11/05(火) 20:59:23.040 モンハンやるならPS5Proでいいな
575名無しさん
2024/11/05(火) 21:03:16.450 それだけのために12万かよ
チュートリアルで飽きたわ
チュートリアルで飽きたわ
576名無しさん
2024/11/05(火) 21:04:58.790 16TFのPS5proさん…
577名無しさん
2024/11/05(火) 21:20:07.930 テラフロップスってテラワロスみたいなやつ?
578名無しさん
2024/11/05(火) 21:25:33.100 うん
580名無しさん
2024/11/05(火) 21:30:32.230 >>566
intelなら発熱が問題になるから水冷選びたくなるだろうけれどAMDはそこまででもないとかじゃね
若干性能が下がるが省電力のCoreとか9800X3Dがどうなるかとかでこれからはどうなるとかはわからんが
intelなら発熱が問題になるから水冷選びたくなるだろうけれどAMDはそこまででもないとかじゃね
若干性能が下がるが省電力のCoreとか9800X3Dがどうなるかとかでこれからはどうなるとかはわからんが
581名無しさん
2024/11/05(火) 22:01:54.600 >>566
544だけど買った時点で120mmツインタワーという条件だと世界さいつよだったよ
因みに今さいつよの120mmツインタワーはThermalright Phantom Spirit 120 EVOらしい
性能の判断はTechPowerupのレビュー参照
https://www.techpowerup.com/
544だけど買った時点で120mmツインタワーという条件だと世界さいつよだったよ
因みに今さいつよの120mmツインタワーはThermalright Phantom Spirit 120 EVOらしい
性能の判断はTechPowerupのレビュー参照
https://www.techpowerup.com/
582名無しさん
2024/11/05(火) 22:06:17.460 洗剤入れすぎてズボンベタベタする
583名無しさん
2024/11/05(火) 22:11:17.530 ワイルズ5700x 4060tiで余裕なんだけどみんな4kの話してんの?60fpsとか動くうちに入らないとか?
584名無しさん
2024/11/05(火) 22:11:29.920 もう一回濯げよ
585名無しさん
2024/11/05(火) 22:35:26.540 ワイルズは低スペック過ぎてグラが酷いことになってる話と今時60fps(笑)みたいなのと居るんじゃないかね
推奨スペック発表されたときにそんなに必要なのかってあったけれど必要スペック満たしてる連中も買い替えの話してたし
最強環境で遊びたいとかじゃないかな
推奨スペック発表されたときにそんなに必要なのかってあったけれど必要スペック満たしてる連中も買い替えの話してたし
最強環境で遊びたいとかじゃないかな
586名無しさん
2024/11/05(火) 22:37:21.410 ワイルズでスペック騒いでるのはベンチマーク厨と同じ臭いがするな
587名無しさん
2024/11/05(火) 22:39:10.970 30fpsですがなにか
589名無しさん
2024/11/05(火) 22:48:12.250 BTOでの相談なのですが、
MDL.make
フロンティア
アプライドネットの
3社で購入を検討しています。
予算は16万前後でRyzen7 5700X、RTX 4060 Ti、SSD:1TB M.2の構成であるもの
今買ったほうがいいのか、皆さんの率直な意見が聞きたいです。
MDL.make
フロンティア
アプライドネットの
3社で購入を検討しています。
予算は16万前後でRyzen7 5700X、RTX 4060 Ti、SSD:1TB M.2の構成であるもの
今買ったほうがいいのか、皆さんの率直な意見が聞きたいです。
590名無しさん
2024/11/05(火) 23:13:27.970 おほぉ〜中古で買ったゲーミングPCが使用たった1500時間の大当たりだわ
こいつベースに中身少し変えて乗り換えたろ♪
こいつベースに中身少し変えて乗り換えたろ♪
592名無しさん
2024/11/05(火) 23:22:44.860 よく飽きないなモンハン
593名無しさん
2024/11/05(火) 23:36:14.600 ブランド力ってやつ
モンハン黙らせられるくらいの大作が出たら皆飽きてくれるよ
モンハン黙らせられるくらいの大作が出たら皆飽きてくれるよ
595名無しさん
2024/11/05(火) 23:51:05.290 なら黙っとけ
596名無しさん
2024/11/05(火) 23:57:17.670 五月蝿え
597名無しさん
2024/11/06(水) 00:03:26.030 残り370gb
ワイルズいけるか?
ワイルズいけるか?
599名無しさん
2024/11/06(水) 00:10:46.470 SSD2tbです
600名無しさん
2024/11/06(水) 00:10:50.060 だから4TB入れとけと
601名無しさん
2024/11/06(水) 00:23:57.140 ゲーム用にSSD13枚ぶら下げてるぞ
602名無しさん
2024/11/06(水) 00:27:24.790 きも
603名無しさん
2024/11/06(水) 01:24:15.170 ここのやつらのPC 予算っていくらよ
604名無しさん
2024/11/06(水) 01:28:34.180 10万でワイルズ快適なPC売ってないの?
605名無しさん
2024/11/06(水) 01:28:45.960 1万
606名無しさん
2024/11/06(水) 01:59:18.950 6万でxboxxデジタルエディション買うのが一番幸せだろ
607名無しさん
2024/11/06(水) 02:36:34.030 中古PC買うしかないな
609名無しさん
2024/11/06(水) 03:18:18.070 モンハンはワールドくらいのグラフィックで十分だぜ
それ以上に上げてスペックも上がって
ユーザーが手出しにくくなったら無駄になるわな
それ以上に上げてスペックも上がって
ユーザーが手出しにくくなったら無駄になるわな
610名無しさん
2024/11/06(水) 03:51:34.400 走る
滑る
見事に転ぶ
滑る
見事に転ぶ
611名無しさん
2024/11/06(水) 04:00:34.100 1070でもわりかし快適に遊べてたわワールドは
613名無しさん
2024/11/06(水) 05:52:06.060 んなわけない
614名無しさん
2024/11/06(水) 06:49:36.070 >>568
これわかるw
これわかるw
615名無しさん
2024/11/06(水) 06:53:17.690616名無しさん
2024/11/06(水) 06:56:24.390 >>611
ワールドはちょっとしかやってないけど、比較的軽かった
ワールドはちょっとしかやってないけど、比較的軽かった
617名無しさん
2024/11/06(水) 08:21:10.670618名無しさん
2024/11/06(水) 08:23:15.220 3070売って4060ti 16gbの足しにしようかな
それか5060tiまで待つか…
それか5060tiまで待つか…
620名無しさん
2024/11/06(水) 08:52:00.870 例の4090機進展あった?
621名無しさん
2024/11/06(水) 09:38:44.040 >>619
ほとんど値段つかんのじゃ?
ほとんど値段つかんのじゃ?
623名無しさん
2024/11/06(水) 12:14:41.230 トランプのおかげで円安が終わってゲーミングPC安くなるって本当ですか?
624名無しさん
2024/11/06(水) 12:15:06.570 逆
625名無しさん
2024/11/06(水) 12:39:36.380 うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
すっきりして気持ちよかった
>>622
結構な額で売れるやん
結構な額で売れるやん
627名無しさん
2024/11/06(水) 13:13:00.210 アニメ調でないとやる気にならない
628名無しさん
2024/11/06(水) 13:21:49.840 hpかレノボの20%還元で8コア上位とnvidia70クラスの特売待つのがいいのかもな
前は20万位であったよな
前は20万位であったよな
629名無しさん
2024/11/06(水) 13:53:02.160 レノボは独自のパーツ多すぎてな
あとから追加とか難しい
あとから追加とか難しい
630名無しさん
2024/11/06(水) 15:48:58.420 hpも独自マザーじゃん
631名無しさん
2024/11/06(水) 16:05:20.840 BTO選ぶ人はどーせ何もいじらないでしょ
633名無しさん
2024/11/06(水) 16:42:05.970 俺もBTOで買った後に必要に応じて足してるかな
メモリやSSD、HDD、CPUクーラーなんて自分でやった方が安いし交換先のものは売れるからそんなに金かからん
メモリやSSD、HDD、CPUクーラーなんて自分でやった方が安いし交換先のものは売れるからそんなに金かからん
634名無しさん
2024/11/06(水) 16:45:47.800 買ってすぐ換装してしまうくらいなら最初からフルカス店で満足いく構成で買った方が
635名無しさん
2024/11/06(水) 16:57:17.610 満足は自作から
636名無しさん
2024/11/06(水) 17:08:11.350 intelはどうしてX3D真似しないの?
637名無しさん
2024/11/06(水) 17:20:25.960 昔ってcドライブにssd積んでdドライブに大容量HDD積むのがよかったみたいだけど
今ってcに2T~4Tくらい積んだらそれで問題ない?
今ってcに2T~4Tくらい積んだらそれで問題ない?
639名無しさん
2024/11/06(水) 18:08:51.330 bto買ったけどssd増やしたい
640名無しさん
2024/11/06(水) 19:16:03.790 ゲーミングなんだからSSDは容量を重視したいわな
CoDなんてとりあえずフルインスコしたら300GBだぜ
ゲーパス向けに奮発して4TBのSSDにして助かったわ
CoDなんてとりあえずフルインスコしたら300GBだぜ
ゲーパス向けに奮発して4TBのSSDにして助かったわ
641名無しさん
2024/11/06(水) 19:36:15.160 外付けssdでも問題なくなる時代はいつくるのか
642名無しさん
2024/11/06(水) 19:38:31.670 SATA SSDを外付けケースに入れてUSB3.0で繋いでるけど特に不満なくゲームしてるぞ
643名無しさん
2024/11/06(水) 20:18:29.500 外付けSSDにOSインストールして起動もできるし
644名無しさん
2024/11/06(水) 20:23:27.970 SATAのSSD余ってるだろIntelとかアダタの
645名無しさん
2024/11/06(水) 21:57:24.280 250GBnoSATASSDにOS入れて結構埋まってたあの時代
647名無しさん
2024/11/06(水) 23:42:13.860 9800X3D国内11月15だな値段は8万6800円
648名無しさん
2024/11/06(水) 23:47:05.430 いつの間にか9700Xのコスパ良くなってるし
9800X3Dも気になるし
買い時悩むわ
9800X3Dも気になるし
買い時悩むわ
649名無しさん
2024/11/06(水) 23:56:09.830 新たに採用された第2世代3D V-Cacheは、3D V-Cache上にCCDを積層するという形で実装されている。従来の3D V-CacheはCCDの上に積層する形で実装していたため、CPUコアで生じた熱をCPUクーラーに伝導する経路上で3D V-Cacheがボトルネックとなっていたが、第2世代3D V-Cacheは配置を逆にすることでこれを解消。より大きな電力(発熱)でCPUコアを稼働させられるようになった。
爆熱になりませんように
爆熱になりませんように
650名無しさん
2024/11/07(木) 00:07:10.330 爆熱OK
651名無しさん
2024/11/07(木) 00:12:49.410 即サーマルスロットリングで性能引き出せないとか天狗になったAMDならやってくれそう
652名無しさん
2024/11/07(木) 00:17:25.120 そうだといいっすね
653名無しさん
2024/11/07(木) 00:18:53.010 発熱気にするなら9700Xを65Wモードで使えばいい
654名無しさん
2024/11/07(木) 00:19:53.790 同情するなら金をくれ
655名無しさん
2024/11/07(木) 00:22:46.620 暖房に(・∀・)イイネ!!
656名無しさん
2024/11/07(木) 00:24:11.060 薄暗い部屋で青白い光を浴びる中年共
659名無しさん
2024/11/07(木) 01:03:39.970 え、あ、はい
660名無しさん
2024/11/07(木) 01:48:21.400 ワイルズに合わせたら最低でも13万円か
それだけの為に払いたくないからスルーすっか
それだけの為に払いたくないからスルーすっか
661名無しさん
2024/11/07(木) 01:55:21.760 一緒に遊ぶ友達いなそう
662名無しさん
2024/11/07(木) 02:14:55.310 98003d
664名無しさん
2024/11/07(木) 04:37:16.820 9800X3Dクロック上げた分パフォーマンスと消費電力上がるよってもんにしか見えんのだが
665名無しさん
2024/11/07(木) 04:58:52.450 core ultraは検証の比較対象にすら採用されてないな
生まれてこなかったことにされた感じ
生まれてこなかったことにされた感じ
667名無しさん
2024/11/07(木) 05:48:06.430 9月頃に買っとけば良かったなあ
パソコン値上がった感じするし
また購入にふみきれないわ
パソコン値上がった感じするし
また購入にふみきれないわ
668名無しさん
2024/11/07(木) 05:56:12.480 そりゃ値上がりする
円安が酷いからな
円安が酷いからな
669名無しさん
2024/11/07(木) 06:04:41.830 自分も後悔してるわ
更に円安になりそうだしブラックブライデーセールとか待たずに買った方が得な気さえする
更に円安になりそうだしブラックブライデーセールとか待たずに買った方が得な気さえする
670名無しさん
2024/11/07(木) 06:05:14.570 今かっちまえ
671名無しさん
2024/11/07(木) 06:14:34.390 9800x3dいつ頃BTOやフルカスにくるんだろ
672名無しさん
2024/11/07(木) 06:25:49.140 ワイルズとかフル HD の60 フレームしか出ないんじゃねえか
673名無しさん
2024/11/07(木) 06:28:42.060 トランプ当選したし
ブラフラで下げた分円安で相殺されそう
ブラフラで下げた分円安で相殺されそう
675名無しさん
2024/11/07(木) 07:33:42.210 10月初旬あたりは値段に変化なかったんだけどなあ
駿河屋で在庫切れで無くなってるけどi714700fに通常の4070ついたパソコンって20万弱じゃ買えんよね?
駿河屋で在庫切れで無くなってるけどi714700fに通常の4070ついたパソコンって20万弱じゃ買えんよね?
676名無しさん
2024/11/07(木) 08:03:36.950 確トラになったわけだが、円高に振れるのか?
677名無しさん
2024/11/07(木) 08:06:34.690 今は情勢不安から円安が進んでるが、トランプってドル安志向だよな?
678名無しさん
2024/11/07(木) 08:44:02.750 前からトランプになったら円高になるという話は出てたな
まぁどうなるかは分からんが
まぁどうなるかは分からんが
679名無しさん
2024/11/07(木) 08:47:30.340 トランポはドル高嫌ってるが政策はドル高に進むものばかり
したがってドル高は維持され時折口先介入で相場が荒れるトランポリン相場
したがってドル高は維持され時折口先介入で相場が荒れるトランポリン相場
680名無しさん
2024/11/07(木) 09:37:57.610 Core Ultra は汎用ベンチは強いがゲームは弱いね。ワッパまで考えたら7800X3Dもありかも。
より性能に磨きがかかった「Ryzen 7 9800X3D」。コアゲーマーなら求めない理由はない
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1636808.html
より性能に磨きがかかった「Ryzen 7 9800X3D」。コアゲーマーなら求めない理由はない
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1636808.html
681名無しさん
2024/11/07(木) 09:41:26.060 年末よりブラフラの方が安いの?
682名無しさん
2024/11/07(木) 09:47:57.180 core ultraって14世代にも負けてんだっけ
誰向けなんだ…?
誰向けなんだ…?
683名無しさん
2024/11/07(木) 10:22:03.330 >>681
トランプになったから全くわからん
トランプになったから全くわからん
684名無しさん
2024/11/07(木) 10:23:40.080685名無しさん
2024/11/07(木) 11:06:14.550 Intel12400、17000円wwwwwwコスパいいwwwww
686名無しさん
2024/11/07(木) 11:08:57.880 >>51
逝ったじゃなくてさあ、どのパーツが不具合起こしたかちゃんと言ってくれる?そのパーツ交換すればいいだけだが
逝ったじゃなくてさあ、どのパーツが不具合起こしたかちゃんと言ってくれる?そのパーツ交換すればいいだけだが
687名無しさん
2024/11/07(木) 11:09:04.800 ゴミンテル売れてなさそう
688名無しさん
2024/11/07(木) 11:14:18.330 ブラックフライデーって次いつくるん?まあアマゾンや楽天で買えるようなのないけど
689名無しさん
2024/11/07(木) 11:22:51.420 >>449
隠しただけで何も解決してないが?www
隠しただけで何も解決してないが?www
690名無しさん
2024/11/07(木) 11:23:09.790691名無しさん
2024/11/07(木) 11:31:23.770 BTOってどこが安く買えるの?教えてパイセン
692名無しさん
2024/11/07(木) 11:41:03.240 ポイント還元狙いでリーベイツ経由でレノボやHPなどが安売りしてる時を狙え
693名無しさん
2024/11/07(木) 11:46:36.520 HIKAKINがプレステ5Proで4K120Hzの時代きたとかツイート案件してるがいかんだろ
大半の人勘違いするな
大半の人勘違いするな
694名無しさん
2024/11/07(木) 11:52:42.030 じゃあ8K60Hzも加えないとな
695名無しさん
2024/11/07(木) 11:55:54.840 PSユーザーはワイルズβ版やってアレで問題なかったって言う奴が結構居るから元々気にしてないんじゃね
696名無しさん
2024/11/07(木) 11:58:59.130 モンハン3070でも動いてるって見るから5000まで粘るわ
697名無しさん
2024/11/07(木) 12:02:14.320 ワイルズPS5proは85fpsくらいしか出ないそうだし
ちゃんと120出したければPC組むしかない
ちゃんと120出したければPC組むしかない
698名無しさん
2024/11/07(木) 12:06:06.000 4090でも普通にネイティブで30FPSなってたっけな
699名無しさん
2024/11/07(木) 12:09:51.540 家庭用ユーザーは張り付き60出たら満足だろ
予約も早めに復活してたし転売屋も流石に売れないと判断したのか店頭在庫余ってるみたいだから今回は争奪戦にはならなさそうだな
予約も早めに復活してたし転売屋も流石に売れないと判断したのか店頭在庫余ってるみたいだから今回は争奪戦にはならなさそうだな
700名無しさん
2024/11/07(木) 12:15:34.900 ネイティブでやる奴なんておるのか
701名無しさん
2024/11/07(木) 12:20:19.700 やりたい奴はたくさん居るだろ
やれるかどうかは別として
やれるかどうかは別として
702名無しさん
2024/11/07(木) 12:37:58.360703名無しさん
2024/11/07(木) 12:54:36.070 HP安いけどomenやめとけだからなぁ
704名無しさん
2024/11/07(木) 12:55:37.600 ワイルズはPS5で33fpsくらいのところが5proではアベレージ45fps
フレーム優先にしたら54、たまに60届くこともある、だそうだ
pro買うくらいならノーマルで良いんじゃね
フレーム優先にしたら54、たまに60届くこともある、だそうだ
pro買うくらいならノーマルで良いんじゃね
706名無しさん
2024/11/07(木) 14:23:37.860 >>682
反るとかいう話もあるがそれは置いておいて13,14世代が抱えてた爆弾を排除して性能的にやや下がるものの省電力化でコスパは高い
ゲーマー的にはゲーム性能見るものだから7800X3Dと9800X3Dが悩みどころで色々パフォーマンスが落ちるのがcore ultra
ゲーム以外で他にも色々やるとして色々の割合が大きいのであれば視野の片隅の端っこにでも置いておくといいかな?程度じゃないかな
モンハンのベンチマークは見なかったことにされたいぐらいの性能だったらしいが
反るとかいう話もあるがそれは置いておいて13,14世代が抱えてた爆弾を排除して性能的にやや下がるものの省電力化でコスパは高い
ゲーマー的にはゲーム性能見るものだから7800X3Dと9800X3Dが悩みどころで色々パフォーマンスが落ちるのがcore ultra
ゲーム以外で他にも色々やるとして色々の割合が大きいのであれば視野の片隅の端っこにでも置いておくといいかな?程度じゃないかな
モンハンのベンチマークは見なかったことにされたいぐらいの性能だったらしいが
707名無しさん
2024/11/07(木) 14:31:04.180 7800X3Dと9800X3Dばかり挙がるけど
9700X、7700Xも普通に選択肢に入る良CPUよな
5700Xはコスパ最高だけどさすがに性能差が厳しいからそこまで妥協してもいい人向けだけど
9700X、7700Xも普通に選択肢に入る良CPUよな
5700Xはコスパ最高だけどさすがに性能差が厳しいからそこまで妥協してもいい人向けだけど
708名無しさん
2024/11/07(木) 14:31:52.880 間違えた7700Xはゴミ
7700無印がとても良い
7700無印がとても良い
711名無しさん
2024/11/07(木) 15:43:32.020 ちんポジかな
712名無しさん
2024/11/07(木) 15:45:30.490 ライザ2がプレステ5Proでようやく60fps近く出たらしい
どんなモニターかは分からんが
どんなモニターかは分からんが
713名無しさん
2024/11/07(木) 15:54:35.800 Mecha BREAKってゲームが動くくらいのグラボ探してるんですが
CPUは
Intel(R) Core(TM) i7-10700K CPU @ 3.80GHz (16 CPUs), ~3.8GHz
とりあえず問題なく動作すればいいくらいだと、どのレベルのグラボがおすすめですか?
CPUは
Intel(R) Core(TM) i7-10700K CPU @ 3.80GHz (16 CPUs), ~3.8GHz
とりあえず問題なく動作すればいいくらいだと、どのレベルのグラボがおすすめですか?
715名無しさん
2024/11/07(木) 16:14:30.950 proには期待しすぎないでと
sonyのceoが言っちゃってるからね
後はお察しだよ
sonyのceoが言っちゃってるからね
後はお察しだよ
717名無しさん
2024/11/07(木) 16:22:20.540718名無しさん
2024/11/07(木) 16:55:12.120 そもそも7700Xがゴミなら7700Xの選別落ちの7700が優秀なわけがない
719名無しさん
2024/11/07(木) 17:10:00.380 7600Xじゃあかんのですか
720名無しさん
2024/11/07(木) 17:11:34.110 Lenovoは止めとけ
ヒューレット・パッカードは止めとけ
ついでにサイコムも止めとけ
ヒューレット・パッカードは止めとけ
ついでにサイコムも止めとけ
722名無しさん
2024/11/07(木) 17:15:59.800 7700Xは値段がな
9700Xが安くなってきててもうほとんど差がないから7700X買うなら9700X買った方が良い状態になってる
7700無印はXと比べてゲーム性能とマルチ性能はやや劣るけどコスパの良さ、省電力、発熱の低さでどれも大きく上回る
9700Xと比べても安いっていう明確なメリットがあるから選択肢に入れていいと思うよ
9700Xが安くなってきててもうほとんど差がないから7700X買うなら9700X買った方が良い状態になってる
7700無印はXと比べてゲーム性能とマルチ性能はやや劣るけどコスパの良さ、省電力、発熱の低さでどれも大きく上回る
9700Xと比べても安いっていう明確なメリットがあるから選択肢に入れていいと思うよ
724名無しさん ころころ
2024/11/07(木) 17:36:41.660 お絵かきしかしないから7700と4060ti16GBの組み合わせにしたわ
725名無しさん
2024/11/07(木) 17:38:56.030 7800X3Dはゲーム性能は非常に高いものの現状コスパは最悪
安かった時期に買えた人はラッキー
9700X(65W)は7800X3Dにゲーム性能で劣るものの高い水準
マルチ性能では上回る
発熱の低さでも大きく上回るし、何よりとても安い
何気に万能
安かった時期に買えた人はラッキー
9700X(65W)は7800X3Dにゲーム性能で劣るものの高い水準
マルチ性能では上回る
発熱の低さでも大きく上回るし、何よりとても安い
何気に万能
726名無しさん
2024/11/07(木) 17:38:57.580 >>722
その価格差は正規代理店のCPU単体の話でしょ
BTOだと話は違ってくる
あと無印の方が省電力、発熱の低さでどれも大きく上回るというのは間違いだ
同じ電力食わせればX付きの方がスペックは上だし
ベンチで同スコア合わせればX付きの方が省電力で発熱も少ない
その価格差は正規代理店のCPU単体の話でしょ
BTOだと話は違ってくる
あと無印の方が省電力、発熱の低さでどれも大きく上回るというのは間違いだ
同じ電力食わせればX付きの方がスペックは上だし
ベンチで同スコア合わせればX付きの方が省電力で発熱も少ない
727名無しさん
2024/11/07(木) 17:50:57.140 >>726
例えばCineBenchR23での動作クロックなら7700Xは最大5490MHz(平均5090MHz)、7700は5340(4690)
シングルスコアは7700Xは1944、7700は1874
平均消費電力は7700Xは144.27W、7700は89.7
平均温度は7700Xは90.97℃、7700は60
7700X買う価値あるか?
例えばCineBenchR23での動作クロックなら7700Xは最大5490MHz(平均5090MHz)、7700は5340(4690)
シングルスコアは7700Xは1944、7700は1874
平均消費電力は7700Xは144.27W、7700は89.7
平均温度は7700Xは90.97℃、7700は60
7700X買う価値あるか?
729名無しさん
2024/11/07(木) 19:12:06.750730名無しさん
2024/11/07(木) 19:36:49.810731名無しさん
2024/11/07(木) 19:41:16.120 銭コア
733名無しさん
2024/11/07(木) 20:03:15.910734名無しさん
2024/11/07(木) 20:17:57.360 安いと言えば安い気もするけどモデル末期ですし…
735名無しさん
2024/11/07(木) 20:21:43.040 どこのグラボだよ
736名無しさん
2024/11/07(木) 21:50:45.870 5600xで満足な俺はコスパ最強だろ
737名無しさん
2024/11/07(木) 22:25:43.310 安くないじゃん
738名無しさん
2024/11/07(木) 22:26:59.940 たっか
739名無しさん
2024/11/07(木) 22:30:02.170 今の7800X3Dはコスパ悪すぎるし
9700X買うか9800X3D待った方が良い気がする
9700X買うか9800X3D待った方が良い気がする
740名無しさん
2024/11/07(木) 22:35:47.320 9800X3Dも約9万だからコスパ悪いような
741名無しさん
2024/11/07(木) 22:57:48.140 7800X3Dは安い時期知ってるからコスパが悪いだけで性能考えたらそこまで酷いものじゃなくね?
コスパ良くするためにひたすらコスト低いもの選んでゲームまともに遊べない性能とかになったら意味ないし
コスパ良くするためにひたすらコスト低いもの選んでゲームまともに遊べない性能とかになったら意味ないし
742名無しさん
2024/11/07(木) 23:02:26.020 9700X
7800X3D
14700F
今一番買いたくないのは7800X3Dだけど
やるゲーム決まってて結果分かってるなら最良にはなるよね
この3択からコスパで決めるのは一番ダメなんじゃないの用途でこれって決められるし
7800X3D
14700F
今一番買いたくないのは7800X3Dだけど
やるゲーム決まってて結果分かってるなら最良にはなるよね
この3択からコスパで決めるのは一番ダメなんじゃないの用途でこれって決められるし
743名無しさん
2024/11/07(木) 23:10:31.490 7800X3Dは3万近く安かった頃のこれ一択って状況ではなくなっただけでハイエンドとしての立ち位置はそりゃそのままよ
コスパが並に戻ったから過剰性能なら7700や9700あたりを考える普通の状況に戻っただけ
コスパが並に戻ったから過剰性能なら7700や9700あたりを考える普通の状況に戻っただけ
744名無しさん
2024/11/07(木) 23:16:52.730 値段なんてどうでもいいから最高性能をって人向けだな今の7800X3Dは
それなら9800X3Dで良くね?と思うけど
それなら9800X3Dで良くね?と思うけど
745名無しさん
2024/11/07(木) 23:26:14.130746名無しさん
2024/11/07(木) 23:36:37.020 電力盛って発熱も盛っただけの7800X3Dに見えるがどうなるかな
749名無しさん
2024/11/07(木) 23:46:43.930 発熱気にするなら9700Xを65Wモードで使うのが良いぞ
冷え冷えだぞ
冷え冷えだぞ
750名無しさん
2024/11/08(金) 01:10:13.150 お金ないので5700Xに4060tiとかでもいいでしょうか?10年使いたいです
751名無しさん
2024/11/08(金) 01:33:54.060 10年は運が良くないと無理
何をするかにもよるけど性能的には精々3年かな
何をするかにもよるけど性能的には精々3年かな
752名無しさん
2024/11/08(金) 02:55:27.030 >>495
結局これ買えた奴がかちだったのかな
結局これ買えた奴がかちだったのかな
753名無しさん
2024/11/08(金) 03:24:19.770 めっちゃ異音がして壊れたかと思ったら10年近く使ってる外付けHDDだった
買い替えよう
買い替えよう
754名無しさん
2024/11/08(金) 06:46:45.680 9800X3Dはメーカーから水冷が推奨されてるらしいから
ちょっと使いづらいかな
逆に7800X3Dのワッパはi9 14900kの約4倍と
異次元の性能なので
空冷でも問題なくぶん回せるのが強みだな
静音をもとめるならこれ一択になる
ちょっと使いづらいかな
逆に7800X3Dのワッパはi9 14900kの約4倍と
異次元の性能なので
空冷でも問題なくぶん回せるのが強みだな
静音をもとめるならこれ一択になる
755名無しさん
2024/11/08(金) 07:16:45.940 9800x3D水冷推奨なの?
マジかぁ
マジかぁ
756名無しさん
2024/11/08(金) 07:18:33.300 ファンレス以外は静音と呼ばない
電源もACアダプタ
電源もACアダプタ
757名無しさん ころころ
2024/11/08(金) 08:15:54.320758名無しさん
2024/11/08(金) 08:28:53.850 PC買い替えしたくて久々にこのスレ見に来たけど、今の時代はryzenが主流なのね
Intelは不具合やらやらかし多かったみたいだからこれを機に乗り換えるべきなのかな
Intelは不具合やらやらかし多かったみたいだからこれを機に乗り換えるべきなのかな
759名無しさん
2024/11/08(金) 08:35:21.730 インテルの不具合抜きにしても今のRyzenは普通に良いからRyzenでいいよ
インテルが良いもの出してきたらそのときまた戻ってもいいけどCore Ultraは微妙だからな
インテルが良いもの出してきたらそのときまた戻ってもいいけどCore Ultraは微妙だからな
760名無しさん
2024/11/08(金) 08:57:36.120 円安確定かよwwwwwww
761名無しさん
2024/11/08(金) 09:34:17.350 トランプの動向も影響するけど日本経済が弱すぎるから円が高くなるわけがない
米国第一主義とかほざいて西側の結束を乱して
プーチンに付け入る隙があると思わせてしまった自覚が無い無能なトランプじゃお先真っ暗だわ
米国第一主義とかほざいて西側の結束を乱して
プーチンに付け入る隙があると思わせてしまった自覚が無い無能なトランプじゃお先真っ暗だわ
762名無しさん
2024/11/08(金) 10:11:04.320 バイデン
俺は大統領では無かった?
俺は大統領では無かった?
763名無しさん
2024/11/08(金) 10:29:56.240 >>750
悪い事は言わない4060は避けな
悪い事は言わない4060は避けな
764名無しさん
2024/11/08(金) 10:31:30.840765名無しさん
2024/11/08(金) 10:51:02.850 買い時なんて欲しいと思った時だろ
待っている間に機会の損失が発生してる事を忘れるな
待っている間に機会の損失が発生してる事を忘れるな
766名無しさん
2024/11/08(金) 11:03:15.660 インテルの不具合はもう治ったという声もあるが
構造的な不具合なので構造を変えるしか治す方法はないと思う
修正パッチも電圧制限で当初のクロック数の8割も出てないので
現状AMD一択になってる
8割出てないということは払った金2割がドブということ
構造的な不具合なので構造を変えるしか治す方法はないと思う
修正パッチも電圧制限で当初のクロック数の8割も出てないので
現状AMD一択になってる
8割出てないということは払った金2割がドブということ
767名無しさん
2024/11/08(金) 11:12:49.580 Raptorの不具合が根本的に治る物ではないというのには同意するが
盛り過ぎてた電圧下がっても定格なら余裕で維持できるし定格が低いi5ならOC可能なんだけど
盛り過ぎてた電圧下がっても定格なら余裕で維持できるし定格が低いi5ならOC可能なんだけど
768名無しさん
2024/11/08(金) 11:16:47.630 i五の選択肢はないからなぁ
770名無しさん
2024/11/08(金) 11:22:50.710 現状Ryzen一択だけど競争相手がいなくなるのは困るからインテルにもがんばってもらわないと
771名無しさん
2024/11/08(金) 11:25:59.230 インテルorAMD→分かる
インテルorRyzen→はい?ww
インテルorRyzen→はい?ww
772名無しさん
2024/11/08(金) 11:26:04.060 機会損失って、特に損失してるもの今ないから買い時は欲しい時でばないし、環境が変わりそうな時期にあえて買い替えるっていうのはかなり勇気いるだろ
773名無しさん
2024/11/08(金) 11:27:59.300 AMDだとグラボもあるだろ
774名無しさん
2024/11/08(金) 11:28:51.610775名無しさん
2024/11/08(金) 11:29:53.950 むしろAPUもある分、AMDのが紛らわしい
776名無しさん
2024/11/08(金) 11:30:05.970 思えばCoreって呼ぶ奴おらんな
777名無しさん
2024/11/08(金) 11:31:11.990 セロリンならあるけどw
778名無しさん
2024/11/08(金) 11:37:29.000 ゲームするならグラボが大事って話は沢山あるがゲームしながら何かするって話だとcpu気にした方がいいのかな?
ゲームしながら動画流したり、ブラウザゲーの周回放置したりする場合はどこ重視するのがいいんかな
ゲームしながら動画流したり、ブラウザゲーの周回放置したりする場合はどこ重視するのがいいんかな
779名無しさん
2024/11/08(金) 11:52:46.570 値上がりする要素
・トランプ就任による円高
・ワイルズの為にPC購入者増加による需要高
値下がりする要素
・次世代グラボ発売
・決算前の在庫処分セール
・トランプ就任による円高
・ワイルズの為にPC購入者増加による需要高
値下がりする要素
・次世代グラボ発売
・決算前の在庫処分セール
780名無しさん
2024/11/08(金) 11:59:21.010 正直今後全く見通しできないから欲しいなら買えとしか言えねえな
素人の俺個人が思うのはこれ以上値上がりはしなさそうだが、有能有識者の意見はどうなんだろうか
素人の俺個人が思うのはこれ以上値上がりはしなさそうだが、有能有識者の意見はどうなんだろうか
781名無しさん
2024/11/08(金) 12:10:06.300 >>779
2行目は円安では?
値上がり要素はWindows10のサポート終了による買い替え需要もある
グラボは4000台の生産絞ったり終えてるから大して下がらない
革ジャンは生産調整で価格維持するようになったからモデル末期の安売りは期待しない方が良い
2行目は円安では?
値上がり要素はWindows10のサポート終了による買い替え需要もある
グラボは4000台の生産絞ったり終えてるから大して下がらない
革ジャンは生産調整で価格維持するようになったからモデル末期の安売りは期待しない方が良い
782名無しさん
2024/11/08(金) 12:10:23.440 >>779
円高なら値下がりすると思います!
円高なら値下がりすると思います!
783名無しさん
2024/11/08(金) 12:11:16.390 社名と製品名
そりゃおかしいだろ
そりゃおかしいだろ
784名無しさん
2024/11/08(金) 12:11:41.390786名無しさん
2024/11/08(金) 12:14:41.070 意外と読解力とか為替の事もわからんバカ多いのか?このスレw
787名無しさん
2024/11/08(金) 12:16:31.140 伝達力ない人って相手に読解力求めるよね
「俺は悪くない悪いのはアイツ」
「俺は悪くない悪いのはアイツ」
789名無しさん
2024/11/08(金) 12:21:24.040 足りない奴が通ぶって『ミッション車』言うみたいなもんやろ
790名無しさん
2024/11/08(金) 12:39:29.560792名無しさん
2024/11/08(金) 13:52:45.710 落ち目のインテルだけどバトルメイジってなんか強そうだよね
BTOに採用されるのかな
BTOに採用されるのかな
794名無しさん
2024/11/08(金) 14:27:18.890 AP201の見た目とサイズ感が良いから次はMicroATXにしてみようかなと思ったんだけどアチアチになんのかね
795名無しさん
2024/11/08(金) 14:38:17.570 全方位メッシュとかうるさそうだな
796名無しさん
2024/11/08(金) 15:10:23.040 なんかPROとか
Ultraとかbattle mageとか
言葉の凄さの割にポンコツだったというのが最近多いよね
Ultraとかbattle mageとか
言葉の凄さの割にポンコツだったというのが最近多いよね
797名無しさん
2024/11/08(金) 15:12:55.770 プレステ5ビギナー
798名無しさん
2024/11/08(金) 15:18:07.100 それはネーミングに過度な期待を持ちすぎなだけじゃね
799名無しさん
2024/11/08(金) 15:25:37.480 iPhonePROMAXにめっちゃ期待してそう
800名無しさん
2024/11/08(金) 18:00:14.080 https://youtu.be/roaCErgLQFQ
Intel、第13世代・第14世代Raptor Lake CPUの不安定性問題で集団訴訟に直面。欠陥CPUの販売を故意に続けた疑い(インテル)
Intel、第13世代・第14世代Raptor Lake CPUの不安定性問題で集団訴訟に直面。欠陥CPUの販売を故意に続けた疑い(インテル)
801名無しさん
2024/11/08(金) 18:14:53.430 >>800
また株価下げるな
また株価下げるな
802名無しさん
2024/11/08(金) 18:18:10.750 モバイル用以外はほぼ全てなんだよね?
最悪なの買っちまったわ
最悪なの買っちまったわ
803名無しさん
2024/11/08(金) 18:25:24.770 AMDの一人勝ちになっちゃうとそれはそれで問題だからインテルには踏ん張ってもらいたいとこだが苦しいな
804名無しさん
2024/11/08(金) 18:28:30.810 そんな中Intel CPU搭載型のPCにしか食指が動かない俺はどうしたら・・・
805名無しさん
2024/11/08(金) 18:37:46.830 君が支えてやるんやで
俺はAMDにするが
俺はAMDにするが
806名無しさん
2024/11/08(金) 18:40:18.990 i512400Fのpc買っちゃった
807名無しさん
2024/11/08(金) 18:48:27.680 ドンマイ
808名無しさん
2024/11/08(金) 18:50:04.580 おめでとうだろ
809名無しさん
2024/11/08(金) 18:54:18.320 12世代は曲がって壊れる
インテルはとっくに終わってんだよ
インテルはとっくに終わってんだよ
810名無しさん
2024/11/08(金) 18:56:11.910 発覚前に買っちゃった人は被害者だけど
発覚後に買った人は脳に障害とかあんの?
発覚後に買った人は脳に障害とかあんの?
811名無しさん
2024/11/08(金) 18:58:00.220 素知らぬ顔して売り続けたショップも同罪だろ
813名無しさん
2024/11/08(金) 19:15:32.950 intel信仰は日本人はまだまだ持ってるよね
814名無しさん
2024/11/08(金) 19:24:26.090 >>813
他国を知ってるような言い方だな
他国を知ってるような言い方だな
815名無しさん
2024/11/08(金) 19:38:15.300 12世代は固定金具つければ問題ないじゃろ
現につけて使ってるが曲がってない
まあそもそもこんな作りにするなボケって話だが
現につけて使ってるが曲がってない
まあそもそもこんな作りにするなボケって話だが
816名無しさん
2024/11/08(金) 19:45:42.090 さすがに次のソケットは形状と圧着部位が変更されるんだろうなと思ったら全く一緒で草生えた
817名無しさん
2024/11/08(金) 20:30:33.050 一応クーラーで押さえつけるタイプのソケットもあるで
818名無しさん
2024/11/08(金) 20:39:55.150 Intelが頑張らなくても買うやつがいれば競合にはなる
Intelを買え
Intelを買え
819名無しさん
2024/11/08(金) 20:41:11.000 お前が買え
820名無しさん
2024/11/08(金) 20:46:20.000 AMDが既に9800X3Dでいい気になってるのが気になるな
共倒れとかすんなよなw
共倒れとかすんなよなw
823名無しさん
2024/11/08(金) 22:13:36.060 10万は余裕で超えそうだな
824名無しさん
2024/11/09(土) 05:48:53.610 インテルって不具合解消したんじゃないの?まだいわれてるんか
825名無しさん
2024/11/09(土) 06:22:35.710 解消されてないし
なんならそれを黙って売り続けていた悪行がついに訴訟まできてる
なんならそれを黙って売り続けていた悪行がついに訴訟まできてる
826名無しさん
2024/11/09(土) 06:44:02.320 ペン4等のインテルのデキが悪い時はAMDを買い
コア2DUOやSandy等デキがいい時はインテルを買う
そして今はAMDを買うターンなだけ
インテル信者でインテルだけ買うとかいうやつは境界知能なんやろ
損得の計算もできないんや
コア2DUOやSandy等デキがいい時はインテルを買う
そして今はAMDを買うターンなだけ
インテル信者でインテルだけ買うとかいうやつは境界知能なんやろ
損得の計算もできないんや
827名無しさん
2024/11/09(土) 07:36:34.490 公式は解決したと言ってるが最新パッチ配布が9月末、マザボメーカー対応が10月中旬以降で各自がBIOS更新しないといけない
だから10月までの壊れてる、壊れてた報告が結構混じってる
パッチ当てるのも4回目なんで「今度こそ大丈夫だろ!」とは信じ辛いし、かと言って公式が完全に不具合が起きないのを証明するのは難しい
訴訟は不具合あるのに売り続けてたってことだからまだ壊れるものを売り続けてるぞ!って話ではない
だから10月までの壊れてる、壊れてた報告が結構混じってる
パッチ当てるのも4回目なんで「今度こそ大丈夫だろ!」とは信じ辛いし、かと言って公式が完全に不具合が起きないのを証明するのは難しい
訴訟は不具合あるのに売り続けてたってことだからまだ壊れるものを売り続けてるぞ!って話ではない
828名無しさん
2024/11/09(土) 07:40:29.130 そもそもパッチ以前に使ってりゃすでに大きなダメージを負っている
パッチなんぞで解決できる問題じゃねえのさ
12世代から未解決の曲がる問題もあるし
パッチなんぞで解決できる問題じゃねえのさ
12世代から未解決の曲がる問題もあるし
829名無しさん
2024/11/09(土) 08:03:58.320 過負荷かかり続けてた状態だったからな
長ければ長いほど寿命は縮んでる
長ければ長いほど寿命は縮んでる
830名無しさん
2024/11/09(土) 08:05:55.800 信者ではないけど、AMDとNVIDIAのグラボの相性があまり良くないっていうのを良く耳にしてたからな
831名無しさん
2024/11/09(土) 08:32:18.790 そんなんはじめてきいたけどwww
妄想じゃねwwwwww
妄想じゃねwwwwww
832名無しさん
2024/11/09(土) 08:46:56.100 PS5もX箱もその組み合わせですよね
833名無しさん
2024/11/09(土) 08:56:36.230 >>831
だいぶ言われてきたぞ?
だいぶ言われてきたぞ?
834名無しさん
2024/11/09(土) 08:56:38.810 ゲフォと組み合わせても特に問題なんてないし
強いて挙げるならAMD同士だと相性良いくらいじゃね
強いて挙げるならAMD同士だと相性良いくらいじゃね
835名無しさん
2024/11/09(土) 09:07:53.610 今はそうらしいな
だから次はRyzenにしようかと思ってる
4070ti superか5070辺りと
だから次はRyzenにしようかと思ってる
4070ti superか5070辺りと
836名無しさん
2024/11/09(土) 09:13:46.640 5070は12GBなはずだぞ
5070Ti待ちだろうな
5070Ti待ちだろうな
837名無しさん
2024/11/09(土) 09:16:15.390 i7最近安くされてるのはそういう事だったのか
838名無しさん
2024/11/09(土) 09:21:52.840 20年くらい前の話
839名無しさん
2024/11/09(土) 09:25:49.350840名無しさん
2024/11/09(土) 09:27:50.260 HPがダメなのはなんでなん?
841名無しさん
2024/11/09(土) 10:02:22.200 ただネイティブの性能じゃなくAI前提の時代になってきたから
DLSS4やDDR7がVRAM少なくてもいい仕事するのか分からんけど
DLSS4やDDR7がVRAM少なくてもいい仕事するのか分からんけど
843名無しさん
2024/11/09(土) 10:18:52.170 損得の計算が出来る奴なら、ぉず買ってゲーム遊んでるだろうな
どのPC買うかで悩むなんて時間の無駄でしかない
どのPC買うかで悩むなんて時間の無駄でしかない
844名無しさん
2024/11/09(土) 10:28:51.940845名無しさん
2024/11/09(土) 10:31:12.990846名無しさん
2024/11/09(土) 10:38:40.390 サーマルペーストに液体金属使ってたら返品受付拒否されるしね。
847名無しさん
2024/11/09(土) 10:58:03.680 それは液体金属を使ったからじゃなくて液体金属のせいで刻印が消えたからだろ
848名無しさん
2024/11/09(土) 11:00:24.400 なんか最近ネットニュースで見たな
意味わからんくて、内容あんま覚えてないけど
意味わからんくて、内容あんま覚えてないけど
849名無しさん
2024/11/09(土) 11:26:15.130 >>840
目隠しパーツがあるところはぶっちゃけ微妙
それが多いドスパラ等はゴミな部類ではあるんだが
さらに独自パーツつかって何かあったら対処大変なのがHPやレノボ等
目隠しがないタケオネサイコムワンズあたりが最強
目隠しパーツがあるところはぶっちゃけ微妙
それが多いドスパラ等はゴミな部類ではあるんだが
さらに独自パーツつかって何かあったら対処大変なのがHPやレノボ等
目隠しがないタケオネサイコムワンズあたりが最強
850名無しさん
2024/11/09(土) 11:43:07.020851名無しさん
2024/11/09(土) 11:48:32.450 推奨が3090とかやべぇな
853名無しさん
2024/11/09(土) 11:56:49.750 サイコムはマイニングが流行ってた頃に
グラボの在庫が無いから受注停止するってHPに書いてあったのに
ヤクオフでグラボを高値で売りに出してたから全く信用できないな
グラボの在庫が無いから受注停止するってHPに書いてあったのに
ヤクオフでグラボを高値で売りに出してたから全く信用できないな
854名無しさん
2024/11/09(土) 12:11:25.510 ボクはサイコム止めとけオジサン
サイコムは止めとけ
あそこはまず社員教育から始めたほうがいい
グラボに二股ケーブル使うとかアリ得んから!!
サイコムは止めとけ
あそこはまず社員教育から始めたほうがいい
グラボに二股ケーブル使うとかアリ得んから!!
855名無しさん
2024/11/09(土) 12:11:30.090 障害者手帳を見せると割り引きになるのも胡散臭い
顔写真入りだし小ばかにする目的だろ
顔写真入りだし小ばかにする目的だろ
856名無しさん
2024/11/09(土) 12:34:21.900 >>849
窓付いてるやつならオケ?
窓付いてるやつならオケ?
857名無しさん
2024/11/09(土) 13:15:17.320860名無しさん
2024/11/09(土) 14:07:49.360 7800x3d
4070super
メモリ32gb、メモリ2TB
btoで25-30万くらいで買えれば良いかなと思っているんですがお勧めbtoサイトありますか?いくつか見ててozgamingあたりが良いのかなと思ってます。
4070super
メモリ32gb、メモリ2TB
btoで25-30万くらいで買えれば良いかなと思っているんですがお勧めbtoサイトありますか?いくつか見ててozgamingあたりが良いのかなと思ってます。
861名無しさん
2024/11/09(土) 14:48:26.600 ピラーレスってやっぱ窒息?
862名無しさん
2024/11/09(土) 15:02:59.740 窒息っつーかデフォで使うなら基本エアフロー悪いんじゃない?
空気孔自体はないわけじゃないし窒息というには違和感
ボトムもトップも複数ファンつめるのもあるし空冷でもファン積めば
冷やせるんじゃない?
空気孔自体はないわけじゃないし窒息というには違和感
ボトムもトップも複数ファンつめるのもあるし空冷でもファン積めば
冷やせるんじゃない?
863名無しさん
2024/11/09(土) 15:11:31.850 他人に「性格悪いって言われない?」と聞ける人って性格良いのだろうか?
865名無しさん
2024/11/09(土) 15:36:37.780867名無しさん
2024/11/09(土) 15:59:02.800 このスレの誰もIntelのCPUで不具合が起きた所を目にした奴いなさそう
エアプ叩きしつつ自分の持ってるのは第8世代CPUとか使ってそう
エアプ叩きしつつ自分の持ってるのは第8世代CPUとか使ってそう
868名無しさん
2024/11/09(土) 16:04:05.760 skylakeのi5だよ
869名無しさん
2024/11/09(土) 16:26:37.850 4070super程度でX3Dにするくらいならグラボのランク上げたほうがいいじゃん
871名無しさん
2024/11/09(土) 16:28:55.380 4070SUPER程度?俺に謝れよ
872名無しさん
2024/11/09(土) 17:10:27.080873名無しさん
2024/11/09(土) 17:18:19.990 俺はフロント排気
天井排気
ケツだけ吸気だな
電源は底から吸ってケツから出す
天井排気
ケツだけ吸気だな
電源は底から吸ってケツから出す
874名無しさん
2024/11/09(土) 18:17:17.390 ここの住民的に4070tisが最低ランク?
875名無しさん
2024/11/09(土) 18:19:42.310 わいは7800XT買う予定
876名無しさん
2024/11/09(土) 18:34:16.860 ヒッヒッフーヒッヒッフー
877名無しさん
2024/11/09(土) 19:15:46.320 例の裁判でようやく最後の情弱にもインテルのヤバさが伝わったろう
欠陥CPUを掴まされた怒り
それはやがて今までなんのアナウンスもなく売り続けてきたBTO販売店に向かう
これを機会にBTO販売店にも淘汰の時期が訪れるだろうな
欠陥CPUを掴まされた怒り
それはやがて今までなんのアナウンスもなく売り続けてきたBTO販売店に向かう
これを機会にBTO販売店にも淘汰の時期が訪れるだろうな
880名無しさん
2024/11/09(土) 19:21:08.890882名無しさん
2024/11/09(土) 19:35:43.650 Tom's Hardwareへ寄稿しているIntelアンチ気味の一記者が書いたネットの又聞き記事が
アンチの中で最大ブーストされてて草
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-slapped-with-class-action-lawsuit-for-raptor-lake-cpu-instability-issues-chipmaker-accused-of-consciously-selling-defective-chips
https://www.tomshardware.com/author/anton-shilov
アンチの中で最大ブーストされてて草
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-slapped-with-class-action-lawsuit-for-raptor-lake-cpu-instability-issues-chipmaker-accused-of-consciously-selling-defective-chips
https://www.tomshardware.com/author/anton-shilov
883名無しさん
2024/11/09(土) 19:51:56.810 情報リテラシー皆無のアホが元ネタや規模を確認せず見出しだけで拡散してしまうとか
小学生が授業で教わるテンプレートのような恥ずかしさ
小学生が授業で教わるテンプレートのような恥ずかしさ
884名無しさん
2024/11/09(土) 20:54:07.800 IntelとAMDの信者同士が煽り合いしてるけど
買収して一つの会社になったらその情熱はどこへ行くんだ?
買収して一つの会社になったらその情熱はどこへ行くんだ?
885名無しさん ころころ
2024/11/09(土) 20:56:22.720 それは絶対にない
なるとしたらQualcommだろ
なるとしたらQualcommだろ
886名無しさん
2024/11/09(土) 21:13:33.350 ツクモは一般向けのエアロストームとかでもA620ではなく、B650チップを使ってるのが良いね
889名無しさん
2024/11/10(日) 04:51:40.290 ゲーミングでアムドw
890名無しさん
2024/11/10(日) 04:51:43.510 ノートPCやサーバー向けをARMに埋め尽くされてしまうと
x86は利益を稼げなくなって絶滅するよなー
数年後には起こりうる未来
x86は利益を稼げなくなって絶滅するよなー
数年後には起こりうる未来
891名無しさん
2024/11/10(日) 09:06:37.060 >>874
4070sでもって人もいるけど、VRAMがな…
4070sでもって人もいるけど、VRAMがな…
892名無しさん
2024/11/10(日) 09:07:13.760 >>884
独禁法(トラスト法)で絶対ない
独禁法(トラスト法)で絶対ない
893名無しさん
2024/11/10(日) 09:08:23.620 >>890
Windowsもアーム対応急いでるしな
Windowsもアーム対応急いでるしな
894名無しさん
2024/11/10(日) 09:09:32.800 今使ってるPCはうぶんどOSにでもするかぁ…
895名無しさん
2024/11/10(日) 09:10:51.500 アームとNVIDIAすらダメだったからな
896名無しさん
2024/11/10(日) 09:11:30.410 孫はアテが外れたよね
897名無しさん
2024/11/10(日) 09:14:12.560 Qualcommでも難しいだろうな
898名無しさん
2024/11/10(日) 09:18:19.690899名無しさん
2024/11/10(日) 11:28:01.020 俺は2年後にRTX6070SUPER買うからよぉ!
900名無しさん
2024/11/10(日) 12:39:10.090 今のノート、まだまだ戦えるのに、Windows11にアップデートできないだけでゴミになるんだが…
902名無しさん
2024/11/10(日) 12:49:17.050 ひぉぉwwwwww
903名無しさん
2024/11/10(日) 12:50:52.970 ノートはスレチガイだぞw
904名無しさん
2024/11/10(日) 12:52:48.430 11はゲーム性能で5%下るから頑なに10使って人もいる
905名無しさん
2024/11/10(日) 13:01:45.630 11にした方が高fps出るようになる
906名無しさん
2024/11/10(日) 13:08:42.610 ゲーム用に完全隔離しておけば数年は使えるだろうよ。怪しげなサイト見たり自分でexe開かなきゃいい
907名無しさん
2024/11/10(日) 13:14:24.490 intelウルトラ売れなかったらぐーんと値下げするの?
908名無しさん
2024/11/10(日) 13:22:38.590 ultra
12月にゲーミング性能上げる最適化の予定らしいけど
最適化してから発売したらいいのにな
12月にゲーミング性能上げる最適化の予定らしいけど
最適化してから発売したらいいのにな
909名無しさん
2024/11/10(日) 13:34:31.760 インテルオ㍗ル
910名無しさん
2024/11/10(日) 14:02:17.030 ウルトラ曲がります
やっぱり欠陥品
やっぱり欠陥品
911名無しさん
2024/11/10(日) 14:27:54.010 曲がったらどうにかなるの?
912名無しさん
2024/11/10(日) 14:32:50.740 売るとき査定が悪くなるのが嫌だ定期
ほとんどデスクトップ自作民だからゴミ以下の数字
しかしネットでの大声と拡散力はパないからIntelは気を遣った方がよかったよなー
官僚的組織あるある
ほとんどデスクトップ自作民だからゴミ以下の数字
しかしネットでの大声と拡散力はパないからIntelは気を遣った方がよかったよなー
官僚的組織あるある
913名無しさん
2024/11/10(日) 14:57:08.870 曲がるのはソケット着けりゃええんでないの?
914名無しさん
2024/11/10(日) 14:58:52.030 セレロンでまだ戦える。
915名無しさん
2024/11/10(日) 15:01:58.940 セレロンってまだあるのか
ウィンドウズXPぐらいのときにそれだったかな
ウィンドウズXPぐらいのときにそれだったかな
916名無しさん
2024/11/10(日) 16:06:04.640 3DVCをなぜパクらないのか
917名無しさん
2024/11/10(日) 16:13:12.380 フツーにあるだろセロリン
918名無しさん
2024/11/10(日) 16:13:59.950 >>906
最近はクラウドセーブだから、完全隔離無理だ
最近はクラウドセーブだから、完全隔離無理だ
919名無しさん
2024/11/10(日) 16:17:29.330920名無しさん
2024/11/10(日) 16:22:08.380921名無しさん
2024/11/10(日) 17:05:17.100 属性EX最後に苦戦したのは
2ターン目から本気出すと良いって
アドバイスがあったところだな
2ターン目から本気出すと良いって
アドバイスがあったところだな
922名無しさん
2024/11/10(日) 17:10:58.950 ガレリア良いなーと思ってんだけどこのスレ的にどう?
923名無しさん
2024/11/10(日) 17:20:35.140 いいと思うよ
高い分次の日に届くんでしょ
高い分次の日に届くんでしょ
924名無しさん
2024/11/10(日) 17:23:19.570 それが正解
ただ金がかかりすぎるからいろんな販社があるんだよ
ただ金がかかりすぎるからいろんな販社があるんだよ
925名無しさん
2024/11/10(日) 17:28:12.390 このスレは価格重視だからガレリアは向かない
926名無しさん
2024/11/10(日) 17:28:20.590 高いのか…じゃあ他のにしようかな
927名無しさん
2024/11/10(日) 17:33:47.390 BTOは高いとこで買うのが正解
安いとこはやめとけ
安いとこはやめとけ
928名無しさん
2024/11/10(日) 17:43:11.250 ドスパラならガレリアよりレイトレックの方がケース冷えそうだしカッコ良くね?
929名無しさん
2024/11/10(日) 17:43:58.190 安いのは安いパーツ使ってるだけだからな
ドスパラのは粗悪品なのに高くボッタクってるから注意
ドスパラのは粗悪品なのに高くボッタクってるから注意
930名無しさん
2024/11/10(日) 18:21:23.100 パーツそこそこで価格は最安値
OZが1番いいぞ
OZが1番いいぞ
931名無しさん
2024/11/10(日) 18:24:08.140 だな
奮発して高いの買ってもOSとかなにかが古くなってどうせ長くは使えん
奮発して高いの買ってもOSとかなにかが古くなってどうせ長くは使えん
932名無しさん
2024/11/10(日) 18:33:10.230 BTOなんて高くても大手で保証なり付けて安心を買うか、安さを勉強代と思って冒険するかの差でしか無いんだから初めて買うなら好きなところで買えばいいんじゃね
パーツ知識があるなら少しは自分でも考えられるだろ
パーツ知識があるなら少しは自分でも考えられるだろ
933名無しさん
2024/11/10(日) 19:38:15.040 人生は冒険だ!!!
934名無しさん
2024/11/10(日) 19:39:50.040 わからない人は近所の店で買いなさい
935名無しさん
2024/11/10(日) 19:43:51.390 うんうん、家電量販店で良いよねw
936名無しさん
2024/11/10(日) 19:57:42.860 ドスパラは今は改善してるのかもしれんが昔電源ガチャがあったから個人的には無理
自作するのが安いだろうけれど知識が必要、高くても数年保証してくれるのがBTO、かなり高いし性能も低いが動作やアフターサービス充実が家電量販店
自分は長年ツクモやらサイコムに貢いでる
自作するのが安いだろうけれど知識が必要、高くても数年保証してくれるのがBTO、かなり高いし性能も低いが動作やアフターサービス充実が家電量販店
自分は長年ツクモやらサイコムに貢いでる
937名無しさん
2024/11/10(日) 20:38:02.330 ガレリアのエントリーモデルかってテセウスの船みたいにしてるわ
938名無しさん
2024/11/10(日) 20:55:51.260 そんな使い方するならもっとマシなケース使ってる所の奴をベースにしなよ
939名無しさん
2024/11/10(日) 21:01:56.170 それは人それぞれでええやろ
940名無しさん
2024/11/10(日) 21:20:21.670 フロンティアのケース、すこ
941名無しさん
2024/11/10(日) 21:24:07.090 わかる、というかゴツゴツしたケースが嫌い
端に誇り溜まったりうざいし
横ガラスの豆腐ケースでいい
端に誇り溜まったりうざいし
横ガラスの豆腐ケースでいい
942名無しさん
2024/11/10(日) 21:59:23.300 HPのビジネス用PCを使ってますが、steamで動かないゲームが色々出て来たのでゲーミングPCに買い換えようと思ってます。
オススメの販売店等があれば教えて下さい。
・予算20万〜20万円台前半
・FPS系のゲームはプレイ無し、配信等の予定もありませんがゲームと並行してYouTube等の動画は流しながら遊んでます
・ホグワーツレガシー、モンハンワイルズその他オープンワールドのゲームが問題なく動くレベルのスペックが希望です
宜しくお願いします
オススメの販売店等があれば教えて下さい。
・予算20万〜20万円台前半
・FPS系のゲームはプレイ無し、配信等の予定もありませんがゲームと並行してYouTube等の動画は流しながら遊んでます
・ホグワーツレガシー、モンハンワイルズその他オープンワールドのゲームが問題なく動くレベルのスペックが希望です
宜しくお願いします
943名無しさん
2024/11/10(日) 22:28:54.610 9800X3Dと285Kのベンチ検証比較見たけど結構な性能差だな
9800X3Dが空冷でもあまり発熱してないの良いわ
9800X3Dが空冷でもあまり発熱してないの良いわ
944名無しさん
2024/11/10(日) 22:30:31.580 やはり本命か
945名無しさん
2024/11/10(日) 22:36:36.610 第2世代の3DVキャッシュもはじまったばかりやもんなぁ。
946名無しさん
2024/11/10(日) 22:43:05.090 海外で売り切れ続出してるみたいだし
さすがさいつよCPUやね
さすがさいつよCPUやね
948名無しさん
2024/11/10(日) 23:25:44.760 9800X3Dはワット上がってるのに7800X3Dより発熱低いね
水冷推奨って何だったのか
水冷推奨って何だったのか
949名無しさん
2024/11/11(月) 02:39:40.200 ¥86800もするんだからそりゃ性能いいでしょうよ
950名無しさん
2024/11/11(月) 05:38:11.690 Core Ultraさんの悪口か?
951名無しさん
2024/11/11(月) 05:44:11.340 次スレ立てようとすると規制されるな
952名無しさん
2024/11/11(月) 06:30:01.420 ワイさんが立てよう
953名無しさん
2024/11/11(月) 06:32:00.560955名無しさん
2024/11/11(月) 07:33:40.040 Yさんおつ
956名無しさん
2024/11/11(月) 07:42:09.740 >>942
その予算じゃまともなゲーミングPC、組めなくね?
その予算じゃまともなゲーミングPC、組めなくね?
957名無しさん
2024/11/11(月) 07:46:04.620 Ryzen7のエントリーと4060s、RAM16のストレージ1Tコレくらいなら20万くらいで収まると思うけど、プレステ5pro買った方ががマシだと思う
958名無しさん
2024/11/11(月) 07:49:28.390 Ryzen7 78003D、4070sに変えたら30万くらいになるがコレが最低限かな…
オレは4070ti superオススメするけどそしたら35万はかかる
オレは4070ti superオススメするけどそしたら35万はかかる
959名無しさん
2024/11/11(月) 07:52:39.750 ここの人達ははオススメしないだろうが、core-i7 14000ならもう少し値段は下がる
960名無しさん
2024/11/11(月) 07:54:43.380 >>953
ありがとうありがとう
ありがとうありがとう
961名無しさん
2024/11/11(月) 07:54:48.370 7800X3Dやめれば25万内に収めてそこそこの組めるでしょ
962名無しさん
2024/11/11(月) 07:55:54.840 4060が罠だからなぁ
963名無しさん
2024/11/11(月) 07:58:48.870 7800XTとかで良くね
ミドル帯ならゲフォよりラデのがコスパ良い
ミドル帯ならゲフォよりラデのがコスパ良い
964名無しさん
2024/11/11(月) 08:00:02.670 Radeonはオレはよくわからんから、そっち進めるならあとお願いw
965名無しさん
2024/11/11(月) 08:00:37.140 4060でもfhdなら遊べるし罠でもない
966名無しさん
2024/11/11(月) 08:02:20.820 ゲームするだけならプレステで良くね?って話
バス幅削られてRAMが生きないわけわからん仕様やし
バス幅削られてRAMが生きないわけわからん仕様やし
967名無しさん
2024/11/11(月) 08:04:56.530 Radeonはわからんけど、ゲームフォースは定期的に最適化アプデくるのもデカい
968名無しさん
2024/11/11(月) 08:06:03.990 PC持ってない人にPS薦めるなら分からんでもないけど
PC使ってる人にPC捨ててPS5薦めるのはズレてるような
PC使ってる人にPC捨ててPS5薦めるのはズレてるような
969名無しさん
2024/11/11(月) 08:07:05.770970名無しさん
2024/11/11(月) 08:09:11.180 てかゲーミングPCスレでPS5すすめんな
971名無しさん
2024/11/11(月) 08:10:46.030 けどワイルズが入ってるなら、ホグワーツもできるし、プレステも一考の余地有りかと
972名無しさん
2024/11/11(月) 08:11:25.160 >>970
20万そこらでもゴリ押しにゲーミングPC勧めるのも違くね?
20万そこらでもゴリ押しにゲーミングPC勧めるのも違くね?
973名無しさん
2024/11/11(月) 08:11:55.820 >>942
普通に予算内にいいPC買えるでしょ
毛嫌いする人も多いけどあえてインテルで買おう不具合対応BIOS入れてれば大丈夫でしょ
i7-14700Fはコスパ高い
https://www.ozgaming-pcshop.com/view/item/000000000856
SSD OSはSN850X 1TBおすすめ
あとOZの公式Xで20台限定だが5000円割引してる
普通に予算内にいいPC買えるでしょ
毛嫌いする人も多いけどあえてインテルで買おう不具合対応BIOS入れてれば大丈夫でしょ
i7-14700Fはコスパ高い
https://www.ozgaming-pcshop.com/view/item/000000000856
SSD OSはSN850X 1TBおすすめ
あとOZの公式Xで20台限定だが5000円割引してる
974名無しさん
2024/11/11(月) 08:13:26.990 パフォーマンス落としてるとはいえ、core-i7は悪くないもんな
975名無しさん
2024/11/11(月) 08:14:19.420 問題はGPUなわけだが
976名無しさん
2024/11/11(月) 08:24:40.330 コスト抑えたいなら7800X3Dじゃなくて9700X、7700、5700X3D、5700X辺りにすれば大分安く済む
5700Xはコスパは抜群だけど性能も一回り落ちるから落としたくなければ除外
今の7800X3Dは金は惜しまないから少しでも性能上げたい人向け
5700Xはコスパは抜群だけど性能も一回り落ちるから落としたくなければ除外
今の7800X3Dは金は惜しまないから少しでも性能上げたい人向け
977名無しさん
2024/11/11(月) 08:27:46.260 GPUを4060sでよしとするか、だよ
4070s、4070tisにすると20じゃ収まらんくね?
4070s、4070tisにすると20じゃ収まらんくね?
978名無しさん
2024/11/11(月) 08:29:25.750 昔はミドルハイの1070で15万くらいだったのになあ
979名無しさん
2024/11/11(月) 08:29:34.080 メモリは32にしてもさほど値段に差は出ないと思うけど
980名無しさん
2024/11/11(月) 08:30:17.840 4060で良しってヤツここにはいないだろ、多分
981名無しさん
2024/11/11(月) 08:31:11.230 >>978
それって麻生政権から第二次アベ政権初期頃までだろw
それって麻生政権から第二次アベ政権初期頃までだろw
982名無しさん
2024/11/11(月) 08:51:20.140 4070でいいじゃん(いいじゃん)
983名無しさん
2024/11/11(月) 08:51:34.370 >>942
タケオネでまあこんなもんかな
構成の基本にするWonder-Vの機種名 An-CX200M COMP RGB 5500GT
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 USBタイプ
CPUの種類 AMD Ryzen 7 5700X
CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
CPU冷却グリス 標準装備品または準拠品
メモリー 合計32GB W4U3200CX1-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード MSI MPG B550 GAMING PLUS
ビデオ Palit NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB]
STORAGE1 ADATA LEGEND 960 ALEG-960-1TCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデル
筐体 Antec DF700 FLUX [ブラック] フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
電源ユニット MSI MAG A850GL PCIE5
パーツ合計 232301 円
送 料 2000 円
合計金額 234301 円
タケオネでまあこんなもんかな
構成の基本にするWonder-Vの機種名 An-CX200M COMP RGB 5500GT
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 USBタイプ
CPUの種類 AMD Ryzen 7 5700X
CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
CPU冷却グリス 標準装備品または準拠品
メモリー 合計32GB W4U3200CX1-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード MSI MPG B550 GAMING PLUS
ビデオ Palit NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB]
STORAGE1 ADATA LEGEND 960 ALEG-960-1TCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデル
筐体 Antec DF700 FLUX [ブラック] フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
電源ユニット MSI MAG A850GL PCIE5
パーツ合計 232301 円
送 料 2000 円
合計金額 234301 円
984名無しさん
2024/11/11(月) 09:01:27.030 ps5proとPC両方所持してる身としてはゲームするだけでもPS勧めようとは思わんけどな…
今ならディスクドライブ付き本体買うのがベストだとは思うけど、モンハンブームが落ち着いた後どうすんだって感じ
今ならディスクドライブ付き本体買うのがベストだとは思うけど、モンハンブームが落ち着いた後どうすんだって感じ
985名無しさん
2024/11/11(月) 09:01:36.420986名無しさん
2024/11/11(月) 09:03:53.290 DDR4も避けたいところではあるのだが…
987名無しさん
2024/11/11(月) 09:06:27.500988名無しさん
2024/11/11(月) 09:06:40.460 4070ti superとのバランスがちょっと微妙な印象を受けるがそうでもないのか?
989名無しさん
2024/11/11(月) 09:17:13.710 数年先まで見据えて10万のPCで満足出来るならそれもいい
990名無しさん
2024/11/11(月) 09:25:18.710 分割手数料無料やってるところとかあるけどお前らそういうのは使わず一括で買ってんの?
991名無しさん
2024/11/11(月) 09:29:06.860 OS考えると5年以上先を見据えても無意味
となるとやっぱりOZに落ち着くんだよね
となるとやっぱりOZに落ち着くんだよね
992名無しさん
2024/11/11(月) 09:30:58.880 分割で買わなきゃいけない経済状況ならゲーミングPCとか買ってる場合じゃないだろ
993名無しさん
2024/11/11(月) 09:32:03.890 なんとなく一括で買いたくない人も居ると思うよ
994名無しさん
2024/11/11(月) 09:33:09.660 BIOSが更新されるAM5マザボで組んでおけば10年くらい余裕でしょ
今が7500Fだろうが7600だろうが
今が7500Fだろうが7600だろうが
997名無しさん
2024/11/11(月) 10:20:09.680 コンデンサーの劣化は避けられないから同じマザーを安心して使えるのは5年かな
998名無しさん
2024/11/11(月) 10:37:25.060 たけおねの5700Xてどこから選択できるん?
999名無しさん
2024/11/11(月) 11:50:50.540 そりゃAM4モデルからだろ・・・・・・
1000名無しさん
2024/11/11(月) 12:08:23.340 あの質問いいですか🙋
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 17時間 29分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 17時間 29分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 ★2 [ぐれ★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- ChatGPTに「ボッチざろっく」に足りないものを補ってもらった結果wwwwwwwwwwwwwwv [333919576]
- 【超速報】オスの性欲を支配する脳回路を発見!強制活性化で無生物にも欲情!安倍晋三にも欲情! [402859164]
- __🇺🇸司法省、漏洩調査において記者の記録を入手する慣行を再開 [827565401]
- 【若年層のバカ化】 スマホやネットで騙される 特殊詐欺の被害者。 半数が若者さんと判明。 もう終わらだよ この国 [485983549]
- 初任給64万円到達… すまん、ぶち切れ金剛???? [667744927]