>>204
元々自作のつもりだったが、OSが21,300円する時点で50,000以下で組むのは無理だし、
100,000円で組むなら arrow lake を待つ。
しかし電気代が月々2,000円浮くなら、来年夏までに24,000円回収出来るのでN100か、という感じ。
一番安いので間に合うのならそれで十分だし、問題なければ改造してでも長く快適に使う。

> Ryzen3 4100とか定価6000円以下のCPUに
いや15,300円なんですがそれは。
ttps://kakaku.com/item/K0001447467/
ただ中には値付けが明らかにおかしい物もあり、例えば
ttps://www..アマゾン.co.jp/dp/B0D65MW8MQ/
とか、Ryzen5 6600Hで40,999円だが、GZBOXはサイトが見つからなくて詳細が分からない。
(何か理由があって安いのだろうが…)

> ラズパイ用のファンレスヒートシンク
確かにこれは使えそうだが、実際の所俺は剣山ヒートシンクは多分既に持ってる。
35W程度まではあれで行けるはず。

まあ、まずはN100で本当に足りるかどうかだ。
CPUは明らかにN100>C2Dだ。
UHD Graphics in N100は 288GFLOPS = 460.8*(750/1200)
GT240(2009製)は 257.3GFLOPS
GT630(2013製)は 692.7GFLOPS、計950GFLOPS、うむ、3.3倍足りないな…