X

Intel N100専用 😡Ryzenお断り😡

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:33:51.270
(´・ω・`)
2名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:34:30.100
(ヽ´ん`)
3名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:36:00.770
( ヽ゜ん゜)
2024/06/13(木) 22:55:03.330
あれば便利、TVer視たり、ようつべ視たり
2024/06/13(木) 23:03:20.570
過度な期待はご遠慮下さい
2024/06/13(木) 23:50:18.890
N100じゃビビットアーミーしただけでアツアツだよw
2024/06/14(金) 03:30:21.390
95とか97もok?
8名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 03:57:51.720
Nxxxファミリーはウェルカム
2024/06/14(金) 04:41:07.110
TDP6Wなら仲間
2024/06/14(金) 04:44:28.860
こういうのって判ってて用途を限定して使うことで理解してる自分に酔いしれるもんじゃないの?
あれもこれもできらぁって誇る代物じゃない。
2024/06/14(金) 05:55:36.400
名レスコピペしておく

Wikipediaの表(とか他いろいろ)によると、

Gemini 4000, 4100
Gemini Lake Refresh J4125他
 二昔前はこれあたりだと思う。スティックPCとか

Jasper
 ┣Pen Sil 6000, 6005
 ┗Celeron 4500, 4505, 5095, 5095A, 5100, 5105

Alder
 ┣Core i3  300, 305
 ┗Intel Proc 50, 95, 97, 100, 200

100系列のスペック差はWikipediaの表がわかりやすいと思う
2024/06/14(金) 07:01:50.050
>>7
わたしは歓迎します
2024/06/14(金) 07:03:09.830
車も軽自動車に一番美学を感じる

体積、エンジンに制限がある中
余剰を切り捨て
工夫を凝らすことに価値がある
2024/06/14(金) 07:45:37.190
>>13
今の軽はそんなことは無いな
装備てんこ盛りで本来の普段の足をお安くって趣旨を忘れてる
2024/06/14(金) 07:49:10.320
あぁ確かに
今の商売はとれるところからとれってなってるからね

消費者が軽に逃げるなら軽を値上げしていくし
第三のビールが売れるなら第三のビールに課税していくし
16名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:22:21.620
ここがホンダNシリーズスレですか
2024/06/14(金) 08:33:23.780
スレタイ無印お断り😡
2024/06/14(金) 08:33:48.440
スレタイ無視だった😡
2024/06/14(金) 08:33:58.130
>>16
いいえIntel Nシリーズのスレです
2024/06/14(金) 08:34:59.410
N100専用😡
2024/06/14(金) 08:36:32.400
>>1
ありがとう
22名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 09:03:34.940
でも実際に使ってると満足で語ることもないけどね
N100以外の性能や今後の新製品は気になるが
2024/06/14(金) 09:40:41.780
今後の新製品は現行のリフレッシュモデル
特に中身は変わらずなので暫くはこのままで型番とTDP表記ルールが変わるだけ
2024/06/14(金) 10:24:23.810
さらにその次って言うなら15世代のEコアは電力効率が上がってIntelは消費電力が現行の3/1まで下がるとか言ってる
現行と同じ消費電力で稼働させれば性能は2.9倍まで上げられるとか
実際リークでもZEN3並の電力効率らしいから3/1だの2.9倍だの株主向けのセールストーク抜きにしても大きく変わるっぽい
25名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 10:36:29.910
次が出るまでの間現役で使えればいい
2024/06/14(金) 11:04:30.460
Zen3並になって安物Ryzenを駆逐出来るとか楽しみ
2024/06/14(金) 11:11:51.440
そういう話はいらん
28名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 11:38:17.090
普通に考えてこのパフォーマンスなら
売れるから大手はノートとかつくるはずだけど
それをしないのは
あまりにも安いのにパフォーマンスが良すぎるので市場が壊れるからだよ
それくらいにintelモデルとしてはカテゴリーキラーなので
メーカーは無きものにしようとじっとだまってるんだよ
2024/06/14(金) 11:48:19.680
>>1
スレ立てありがとう。これでもうRyオジにウダウダ言われる事はないな。
こっち盛り上げていこうぜ
2024/06/14(金) 11:55:58.550
>>26
AMDは枯れたTSMC 7nmでZen3を作り続けてるから安く作れるだろうけど
TSMC 3nmでやっとZen3レベルになったって製造コスト高くて勝負にならないんじゃ?
31名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 11:57:41.580
性能
N200 > N97 > N100 > N95
2024/06/14(金) 12:03:13.740
>>31
次はN99 かい?
2024/06/14(金) 13:18:00.400
家のかわいいN550もここでよかですか?
2024/06/14(金) 13:25:01.900
>>30
だから当分はAlderLakeNRefreshなんでしょ
intel自身政府から資金援助受けて設備投資やってるのにイスラエル工場は計画中止レベルで話が進まないし米国内の新工場も機材の輸送トラブルで延期だろ
N100後継機はこれらの自社工場起動してからでしょ
2024/06/14(金) 13:32:24.380
電力効率がZEN3並になるのを性能がZEN3並と勘違いしてるの居るけど多分違うからな
大元がAtomの省電力でCPU自体ちっさいんだから性能下げて低価格低消費電力で勝負するのがN100後継機
今のCPUが小さくて省電力なのに待機電力がRyzenの倍近いアホな状況の改善だから
Intelは黄金時代作った名機CeleronN4100みたいなファンレスで必要最低限の性能満たすコスパCPUで来ると思うぞ
Eコア4個でPコア1個程度の大きさなのを忘れてはならない
36名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:40:00.210
AMD援護はスレ違い😡
2024/06/14(金) 13:45:34.090
スレ分かれると特に言うことないんだよな、アオいいよね空間になっちゃうし
3大ECサイトで比較的安い時に報告するくらいしか使い道がない
2024/06/14(金) 13:50:13.420
無理に書き込まなくていいぞ
2024/06/14(金) 13:55:26.570
>>36
AMDと無意味に張り合うなよ😰
本来このセグメントではIntel圧勝してるんだゾ😁
一部の型遅れRyzenUが捨て値で処分されてるだけなんだ😤
N100がTDP詐欺しただけでまたファンレス時代になれば賞賛の嵐に戻るだけなんだから🤗

この語尾に顔文字入れるタムスレ構文割とキツいからやめないか?
2024/06/14(金) 14:23:37.060
自分はN97だけど、これだけ動けば十分実用的だと思うけどなあ・・・
高望みしてもメモリ付き+SSD付きで1.7万じゃRyzen買えないし。
41名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 14:27:10.720
>>37
N100オーナーの愛をなめるなよ
24時間365日いつだってポエムが書けるぜ
2024/06/14(金) 14:50:51.060
たし🦀なにも起こらないので書くことない
2024/06/14(金) 14:53:45.100
おいタムスレ民👹
2024/06/14(金) 15:06:56.480
なにも起こらないも書くことじゃね
2024/06/14(金) 15:58:56.430
みんなN100 ミニPC、何台持ってる?
自分は1台だけ
今年の季節はいいな、熱くならないし静かで助かる
2024/06/14(金) 16:20:04.000
N100が1個とN95が2個
2024/06/14(金) 16:47:14.780
>>32
N99ってあるの?
2024/06/14(金) 16:50:34.760
5105 95 100 97
購入順、スペック順、購入価格順1.6、1.7、1.8、1.8万

100のスティックもどき(3万 M10)や、100のドンキノート風(5万- GZBOX)もほしい
2024/06/14(金) 17:05:08.940
自分も1台だけどマザボ版買って録画機にしたくなってきた
50名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:56:24.510
N100だったらおそらくケース上にシールで貼るタイプのヒートシンクつければ
中のファン停止させて静音PCにして常時フルロード状態くらいの使い方でも問題ないとおもう
2024/06/14(金) 18:01:19.090
プラスチックケースに貼ってもねえ
2024/06/14(金) 18:47:39.270
>>49
日本もM-ATX版出してほしい
2024/06/14(金) 19:06:52.220
何か捨て値価格のミニPC来てるな
>ミニpc Windows 11 mini pc 8GB DDR4 128GB SSD ミニパソコン
>Intel Celeron J4125 小型パソコン バースト周波数2.7GHz 小型pc 2.5インチSSD増設可
>省スペースpc 4K 三画面出力 HDMI/USB3.0/USB2.0 LANポート高速WiFi5G/2.4G BT4.2 Windows/Ubuntu対応
この微妙なCPUw うーん 1.1万台だが何かの使用用途には使えそうな気もしないでもない。
2024/06/14(金) 19:28:48.240
ここでおススメされた Songs of Syx 面白いわ。
N100でもオーバースペックなぐらい動くし。
2024/06/14(金) 19:30:20.490
原神も遊べるぞ😡
2024/06/14(金) 19:37:00.910
>>46
同じ
それに5560、5600、5800
2024/06/14(金) 19:42:16.470
>>54
steamレビュー長文ばっかでわろた、熱いな
58名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:51:04.770
レビューによるとN100で技術革新起きてるから
それ以前のcpuは不良在庫
投げ売りが賢いな
2024/06/14(金) 19:59:36.060
>>55
被害者増やすな😡
2024/06/14(金) 20:04:46.430
>>56
Ryzenお断り😡
2024/06/14(金) 20:52:32.010
>>53
少し前に楽天で4000円祭があった
J4125だったと思う
62名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:38:23.840
お前らの鬱積されたN100への愛がすごすぎて
2024/06/14(金) 22:16:02.610
>>58
技術革新🤔
N5100より性能下がった技術革新🤔
6446
垢版 |
2024/06/14(金) 23:05:01.260
うちも>>46以外は普通の自作PCでこの前の5600GTとか5600とか11400Fとか10105Fがある
唯一のDDR5がN100だったりする
あとは全部DDR4
2024/06/14(金) 23:11:18.000
なんでintel以外は話が出てるの?いらんよ
2024/06/14(金) 23:14:21.630
言うてIntelの忌み子N100で話題持たそうにもTDP詐欺とか電力効率が前モデル以下でコストダウンに振ったとかそんな話題ばっかだぞ
2024/06/14(金) 23:37:27.870
その話するキチガイから分離するための新スレなんだが
書いてるの一人だけだよ
2024/06/14(金) 23:41:40.800
N100ってホロキュアとか動くんけ?
特に後半のエフェクト過剰+敵多すぎ状態でも
まともに動くのかちょっと気になる
2024/06/14(金) 23:47:21.710
>>67
キッツいなぁ…
Intel自身が詐欺認めてTDP表記ルール変えるくらいには批判食らったからなぁ
2024/06/14(金) 23:49:36.780
ホロキュアなつかしい
2024/06/14(金) 23:50:59.970
そもそも会社が潰れかけてベンチ水増しとかがバレくって株価がAMD以下まで下がってモデムとかAppleに身売りして何とか生き残ってるIntelが最終手段で国から援助受けてギリギリ生き残ってる状態なのに何でRyzenに喧嘩売ってスレ分けたんだよ
2024/06/14(金) 23:51:47.490
その話はいらん
73名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:52:56.180
>>71
移動

【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】5台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1717899737/
2024/06/14(金) 23:55:21.930
N100だけがTDP6Wで至高
2024/06/14(金) 23:58:42.430
更に言えばIntelの将来に向けた最大の投資であるGPU部門がAMDからラジャ迎えて作ったArcだし
そのラジャがIntelの営業が社内での発言力強すぎて株主の顔色伺って無茶苦茶言うせいで未完成で不具合あるままArc発売してラジャは絶望して辞めたし
2024/06/15(土) 00:03:27.440
一応Intelに優位な話題ではNVIDIAのCUDAが実はArcの方が性能高くてArcでCUDA動かすドライバ使えばNVIDIAより優位なんだよ
ドライバ作った人Intelクビになったけど
ちなAMDで拾ってドライバ作らせたけどやっぱりクビになったw
開発者は怒りに任せてRadeon用のCUDAドライバ作ったけどNVIDIAより高性能らしい
それが原因でIntelAMD共に技術的にNVIDIAに負けてないって思ったMicrosoftがAI技術でIntelAMDと組んで今は後悔してるらしいw
2024/06/15(土) 00:12:17.100
GPUのラジャもCPUのジムケラーもIntel終わってるで辞めたのよな
ジムケラー、Intelにいた時に自社Fabなんか止めてTSMCにしろとか
coreアーキに未来はないからAtomコア改良しろとか
当時はIntelに大反対されて辞めたけど今そうなっているという
2024/06/15(土) 00:17:41.830
そもそもジムケラーはインテルでCPUの仕事してなくね?
2024/06/15(土) 00:29:38.270
>>78
まともに仕事してたらIntelここまで落ちぶれてなかっただろうね
2024/06/15(土) 00:42:13.780
ゲルシンガーが株主の意見強すぎるってグチってたな
まあIntelCEOがNvidiaとAMDの下請け工場やります発言は叩かれてもしゃーない
しかもIntelの工場の技術レベルの低さからNvidiaとAMDは発注拒否したって…
2024/06/15(土) 02:33:33.850
Intel蹴ってSamsungに発注は流石に笑えない
2024/06/15(土) 02:43:46.200
安くもないから当然
サムスンはNvidiaが投げ出すレベルの歩留まりだったけど改善は進んでいるのでAMDが安くZen2をサムスンで作るかもと話が出ている
2024/06/15(土) 02:56:35.540
岸田政権でスワップ復活して技術協力からSamsungの歩留まりは向上したからな
84名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 04:23:53.550
せっかくゲーム卒業したからインストールしたくない気持ちがあるな
2024/06/15(土) 04:29:18.200
新しめのゲームでどこまで快適に遊べるか
86名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:16:41.660
>>68
ホロキュア動くで
まぁクライマックスになると昔のシューティングみたいに
ちょっと遅くなるけど乙なもんや
2024/06/15(土) 22:53:06.900
このくらいの勢いでいいな
すでに使ってると別に話すことないし

質問は受付中
2024/06/15(土) 22:55:01.710
>>87
誰よ?
2024/06/15(土) 22:58:22.280
>>88
私かい?私はN100の妖精だよ
2024/06/15(土) 23:02:59.910
N100で描いた漫画作品教えて下さい
91名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 23:08:04.300
>>77
ラジャはArcの責任を取らされて辞めたけどジムケラーは違う
契約時に頼まれた仕事を終えたから去っただけ
これはAMDやテスラに居た時と変わらない
そもそもインテルにCPUの仕事を振られた訳ではないのと彼の専門分野は別
2024/06/15(土) 23:08:38.300
>>89
ゲロ吐いてきたわ
93名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:22:44.240
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0D372YHX5
GMKtec ミニpc N97 mini pc Windows 11 Pro 12GB+256GB
¥21,599 税込ポイント: 216pt クーポン:\5500 OFFクーポンの適用

これきてるだろ
2024/06/16(日) 02:30:41.990
N100には及ばない
2024/06/16(日) 02:55:05.080
N100よりN95のが性能上だけどな
2024/06/16(日) 03:04:01.000
TDP6Wじゃない件
2024/06/16(日) 03:33:49.400
N100で本当にTDP6Wなのはファンレスのやつだけ
性能はファン有りの4割減だから人気無い
98名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 03:41:49.280
N100専用😡
2024/06/16(日) 04:11:42.660
>>93
サンクス
深夜サッカーのせいで買い増し
16099円
2024/06/16(日) 04:23:20.350
ストレージがSATAなのが残念だけどお値打ち
101名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 05:39:32.470
省エネ性能が大事
なにしろ基本つけっぱなんで

電力もそうだけどこれからの夏、爆熱マシンは使ってられない

でも初期設定のままだとすぐスリープされるな
2024/06/16(日) 06:12:24.900
クッソ
必要ないのに買いたくなる価格だな
2024/06/16(日) 06:33:56.110
ポチったあと冷静になってキャンセルリクエストしたけど即時キャンセルにならんな
しゃーない届いたら使うか
2024/06/16(日) 07:38:38.390
2280なら去年買い込んだSSDがあるが2242持ってないからパス
2024/06/16(日) 08:59:10.740
>>101
基本つけっぱだとN100は電気食うぞ
2024/06/16(日) 09:05:22.120
>>105
立ち入り禁止
2024/06/16(日) 09:44:26.790
製造プロセスの影響で使用電力高いのはしゃーない
2024/06/16(日) 10:06:55.810
電力制限かければいいのに、なぜそういう発想ができないの?
2024/06/16(日) 10:12:23.930
>>53
ゴミ
2024/06/16(日) 10:15:42.280
エミュで学園アイマスは厳しかった
2024/06/16(日) 10:48:01.870
>>108
電力制限したら前モデルのCeleronN5100以下の性能になるんですが…
前々モデルのCeleronN4100とあんま変わらんくなるぞ
2024/06/16(日) 10:49:56.040
>>111
つけっぱなしにする話ですよね
2024/06/16(日) 10:54:58.850
N100のアイドル消費電力が9Wっていうのは
間違いだぞ、正しくは製品によって違う
ちょっと調べただけでも4Wの製品まである
バラツキがあるのはおそらく
ACアダプターの違いによるもの
粗悪電源は100Vから12Vや5Vに
変換する時にロスが大きいからね

たったひとつの最悪な事例をもって
消費電力が悪いというレッテルを貼るの
やめてもらえませんかね
2024/06/16(日) 11:10:27.060
粗悪なACアダプタ使われるくらい激安ならいいけどまともなACアダプタ使ったら値段が高いでは意味が無い
2024/06/16(日) 11:32:55.000
尼のレビューに2.5インチHDD付きでアイドル時、7.7wって事例があったし、確かに製品や設定で変わりそうだな
www. amzon.co.jp/gp/customer-reviews/RZKV9G6D3K4NF/
2024/06/16(日) 12:35:05.490
それほぼHDDだろw
2024/06/16(日) 12:36:38.470
ん?それワットチェッカー物理的に見てるのとアプリでCPUの消費電力だけ見てる差じゃね?
2024/06/16(日) 13:30:20.330
HDD分が加算されています、って書いてある
2024/06/16(日) 13:40:52.900
CPUよりチップセットとかメモリやSSDのほうが消費電力多いんじゃないの?
120名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 13:49:25.210
例のグラフで挙げられてるG4実機でワットチェッカー実測5-6Wを何度も貼ってるけどいつもなかったコトにされるんだよね
2024/06/16(日) 13:53:51.910
転生したらN100おじさんだった件をなろう化まだか?
2024/06/16(日) 15:17:14.070
>>117
Core TempでN100の消費電力を見ると
アイドル0.5W、マルチスレッドの
ベンチを回したら11.5Wになる
2024/06/16(日) 16:59:17.320
N100と共に生きていく
2024/06/16(日) 19:12:40.700
向こうじゃ相手にされなくてわざわざ出張ってて草
125名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:04:22.080
○○が動かないじゃねーよ

おまえがN100に合わせて生活しろ
2024/06/16(日) 21:21:34.710
>>120
壊れてんじゃないの、そのワットチェッカー
2024/06/16(日) 21:31:03.310
いや、あのグラフの方が疑わしい
あのショボいグラフ、どこから拾ってきたのか
不思議に思ってたが、まさか自作だったとはw
2024/06/16(日) 21:52:09.920
これでも見ておちつけ
https://imgur.com/a/Dx7S9v4
2024/06/16(日) 22:18:35.410
これこれ、このショボいグラフ
どこから拾ってきたか教えてくれ
自分で作ったんか?
2024/06/16(日) 22:24:20.920
おまえ病院いけよ
https://imgur.com/a/paVUPBK
2024/06/16(日) 22:30:21.230
http://i.imgur.com/btoNvAS.png
ちゃんとURL貼れよ
2024/06/16(日) 22:31:59.090
>>129
作られた経緯も知らない程度の新人かよ
過去スレくらい見てくれば?
2024/06/16(日) 22:33:59.440
Steamで圧倒的好評なメガテン5動く?
2024/06/16(日) 22:58:58.190
124が致命傷になってて草
2024/06/16(日) 23:08:54.720
>>132
知らないから元ソース教えてくれよ
2024/06/16(日) 23:52:06.270
単に購入者が気になって調べただけだよ
2024/06/17(月) 00:18:18.540
元ソースが無いなら、N4100おじさんの
捏造ってことだなw
2024/06/17(月) 00:21:52.090
また脳内で敵作ったのかw
N4100はN100の前々モデルだから味方じゃないんか?
2024/06/17(月) 00:25:51.670
自己紹介乙
2024/06/17(月) 09:50:05.140
>>133
余裕
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i5_2400-vs-intel_processor_n100
2024/06/17(月) 09:57:53.620
スチームOS 一応動いたわw このOS良く出来てるな。中身Ubuntuだけど
かっこいいわ
2024/06/17(月) 10:21:26.920
LinuxにSteamを入れないでSteam OSを入れたんか
2024/06/17(月) 10:23:10.590
素人OSみたいなので、なんもせずに1時間ほど放置してるだけでドライバー類全部
補てんしてくれた。これ結構楽ちんだな
2024/06/17(月) 10:57:55.140
専用ならSteamOSも悪くない
2024/06/17(月) 11:21:21.790
>>140
何が余裕なの?
2024/06/17(月) 15:46:29.150
昨日の97届いたから大事にしまった
2024/06/17(月) 16:47:56.100
>>146
え?仕舞うってどういう事?故障時の非常用PCって事ですか?
2024/06/17(月) 16:52:28.880
無事キャンセルされたけど、届いてたら俺も積んでたかもしれない
昔は動作確認だけは最低限してたが…
2024/06/17(月) 17:21:12.530
安いミニPCは必要ないのに買わなきゃ損する、みたいな衝動に悩まされるのが難点だけど
値上がりしていたら問題ないな
2024/06/17(月) 18:07:02.990
実用のN100
保存用のN100
布教用のN100
2024/06/17(月) 18:52:47.520
死後に発動するN100
2024/06/17(月) 18:53:21.660
N100おじさんの遺産
2024/06/17(月) 19:03:28.910
そういえばここってミニPC縛りはなしでいいだよね
154名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:10:24.630
N100専門だからね
2024/06/17(月) 19:55:20.790
SteamOSの方がスチームのゲーム早くなるの?
os立ち上げからゲームの起動は速そうだが
2024/06/17(月) 20:09:18.180
>>153
省電力IntelCPUスレが自作板にあるからそれと被らなければいいけどさ
ノートとか許したらゴミの山が次々と来るぞ
157名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:12:04.110
スレタイがN100専門だから問題ないでしょ
N97が当たり前の様に居るんだし些細な事
2024/06/17(月) 22:20:47.620
>>155
5105へHoloISOインストールしてみたけど、特にメリットない気がする
HoloからEpicランチャーは動いた
FF14ベンチはなんとなく動かない
2024/06/17(月) 23:36:55.530
14は前のi7のとき廃ってたわ
今はもう断捨離した
2024/06/17(月) 23:48:58.460
廃ってたってどこの方言?
2024/06/17(月) 23:50:01.000
おじさん語だよ
2024/06/17(月) 23:50:28.880
>>158
そうなのか
2024/06/18(火) 00:34:01.060
日本語不自由なニート語をイジるな😡
2024/06/18(火) 01:18:55.090
すたってた
すたれてた
すたる とも言うし方言ってほど違和感ないな
ただの誤変換かもしれんが
2024/06/18(火) 01:22:44.740
いやだから世代なんだよ
そういう言葉知らないだろ
2024/06/18(火) 01:33:38.160
ああ、はいってた って読んじゃう世代か
2024/06/18(火) 02:07:15.280
すたった丼
2024/06/18(火) 06:08:13.110
購入を検討しているのだが、多すぎてよく分からん。
スペックと価格を一覧/比較するサイトがあれば教えてくれ。
今は価格コムを安い順にして上から見てる。

絶対条件:Win11Pro
希望条件:ファンレス、RAM16GB、SSD256GB、3画面、有線LANx2
(ただ後半はUSBドックで何とでもなるっぽいが)

直接アドバイスくれるならもっと詳細を開示する。
2024/06/18(火) 06:25:03.320
スレタイはちゃんと読んだか?
2024/06/18(火) 06:39:03.300
読んでるぞ。N100でも相当数あるだろ。
怪しい中華系ばかりではあるが。
2024/06/18(火) 06:42:35.000
N100で3画面はやめたほうがいいんでないかな
2画面でもきつい
2024/06/18(火) 07:04:02.110
GPUが映れば良いってだけの最底辺のローエンドってわかってないからこんなアホみたいな要求しちゃうんだろうな
173168
垢版 |
2024/06/18(火) 07:14:48.520
>>171
主にWeb閲覧とオフィスアプリやテキスト作業で、ゲームはしない。
ただしabemaとYoutubeの動画は見る。
現在Core2DuoでXGA/UXGA/WUXGAの3画面にしてて、特に不満はないので行けるはず。
(既にカクついてるかもだが気になってない。俺は、いわゆる「写ればいい」タイプ)

2画面できついのはゲームか、或いはFHD(1920x1080)x2とかか?
ただまあ本当にきついのなら諦めて lunar/arrow lake 待ちにするが
2024/06/18(火) 07:23:41.050
やっぱ化石の置き換え需要が一番大きいんだな

でもファンレスはやめた方が良い
2024/06/18(火) 07:37:56.910
>>173
シンプルに複数台運用でほぼ希望通りになると思うぞ
ファンレスは性能が大きく下がるから人気無いんで値段もちょい高くなるけど一度使うと抜け出せない魅力あるから狙うのはアリ
1台に全てを求めるから要求性能が上がるだけで複数台運用ならN100で余裕だぞ
176168
垢版 |
2024/06/18(火) 08:00:15.950
>>174
> 化石の置き換え需要
はい。

> でもファンレスはやめた方が良い
これは何故?
まあ第一に安いからだが、しかし6Wなら当然の如く狙ってみたくなる。
なお現行はCore2DuoE8500(65W)をCoolerMasterのHyperZ600でファンレスにしてる。(ググれば出てくるが以下)
ttps://www.bit-tech.net/reviews/tech/cooling/cooler-master-z600-cpu-cooler/1/

このスレとミニPCスレは読んだ。
TDP詐欺とかよく分からんが、昔と違って今はブースト(6->15W)するのでファンレスだと結局の所パワーレスだって事?
(レビューのベンチマークスコアは15W時であり、ファンレスの6Wでは出ないって事か?)
正直ファンレス品は1万円ほど高くなり旨味が減るのでまずはファンありで、
その後どうしてもうるさいなら改造するかとも思ってる。
ちな、小さい必要は全くないので、蓋を開けっ放しの運用とかはあり。

>>175
> 1台に全てを求めるから要求性能が上がるだけで複数台運用ならN100で余裕だぞ
いや化石メインマシンの置き換えなので1台のつもりだが、動画専用機と作業マシンで2台持ちにしろって事か?
しかしN100x2ならN300x1のほうがいいのでは?

本当はarrow lake+巨大ヒートシンクでファンレスにしたいのだが、
現状24時間運転でシステム80Wなので、置き換えたら電気代が2000円/月浮くので、
1~2年程度で回収出来るし、やってしまおうかというところ。

化石しか使ってないので分からないのだが、
PL1/PL2をユーザーが自由に設定出来るのなら、ケースに穴空けて安物ヒートシンクに改造してもいい。
どうやって固定するかという問題はあるが、このスレ等でノウハウがあれば是非よろしく。
2024/06/18(火) 10:18:12.420
長文すぎるんだ😰
お察しの通りファンレスはTDP6Wに抑えてるから性能は6割程度しか出ない
そんでN300とか高級機は性能悪いまま値段が跳ね上がるので誰も買わないよ
マルチモニターするにはGPUが大事なのに最下層のローエンドGPUに期待しちゃダメ
ご希望の用途なら正直RyzenU選んだ方が安いし高性能で低発熱だし待機電力低いからエコ
2024/06/18(火) 11:01:56.860
ファンレスN100買って足りなくなったらRyzenUで一番希望通りになると思う
179名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:20:48.760
ほらこいつRyzenガイジだろ?
死ねよ

>>168
おまえだよ
クズ
巣に帰れ
180名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:21:25.510
Intel N100専用 😡Ryzenお断り😡
2024/06/18(火) 12:57:42.970
ファンレスは一度使うとクセになるから気をつけてな
無音PCは本当に抜け出せなくなる
182168
垢版 |
2024/06/18(火) 13:21:10.600
>>177,178
そうなんか?
俺の頭も化石過ぎて最近の事情は分からんが、とにかく色々懸念された事は覚えておく。
ただそれでも俺は行けると思ってて、根拠は

・15Wだとしても冷却は楽勝。そもそもIntelもPentium(35W)より前はファン無しだった。
 15W105℃なら6cm*6cm*6cm程度の剣山で十分なはず。(計算はしてないが)
 だから外部筐体をヒートシンクにしてる物でも十分動くはず。
 (なお俺は105℃までめいいっぱい使う派。
 実際現行もこれで16年壊れなかったし、半導体はそもそもそんなにヤワではない。
 温度で壊れるのは半導体ではなく基板やコンデンサ)
・プチフリ慣れしてる俺らと違い、多分今時の若者はカクツキにもの凄く厳しい。
 単純な画素数は 4K(8.3Mpixel) > XGA+UXGA+UXGA(5.0Mpixel) > FHD*2(4.1Mpixel) なので、
 4Kが写るのなら写るはず。
 (ただしFHD*2が厳しいなら無理なので、誰かFHD*2で運用してる人がいたら感想よろしく)
・ただし最近の「ブースト」あたりは俺にとっては未知の領域なので、思惑通り行かないとしたらこの辺。
 なお現行は GT240+GT630(両方ともファンレス) というこれまた化石だが、
 電力/温度予算はCPUとは別になってる。
183168
垢版 |
2024/06/18(火) 13:21:30.600
・RyzenUは調べてないが、AMD系は昔から温度が90℃とかで、ファンレスには向いてない。
 ただ、バトってる所を見ると、RyzenUも電力絞れば低消費電力になるのか?
 俺としては夜間の消費電力をぐっと下げたいだけなので、これが出来るのなら選択肢に入れてこれから調べる。
・2台持ちにしてもいいが、運用が面倒なだけなので回避したい。
 なお現行はVistaなのでブラウザが古すぎて動画が見えず、
 結果的に動画を別の化石(PhenomIIx3)+Linuxで運用しており、実質化石2台持ちだが、面倒なだけ。
 来年の夏まで待つより、電気代考えれば今買った方がいいわ、ということになってる。
 (ちな実は1年ほど前に別スレでN100にしろとも言われたのだが、
 その時は状況分かってなくてスルーしてしまい、完全に出遅れてしまったorz
 なおVistaにしてるとセルフアドブロック《=ブラウザが古すぎて広告ロードのJSが動かない》ので、
 一部奇妙な方向で快適になってる)

長くてすまんが、小出しよりましだと思うので勘弁してくれ。
とりあえず話を総合すると、N100は軽めの鯖運用するべきであって、デスクトップ作業は1画面までにしとけ、ということか?
184名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:40:51.080
Intel N100専用 😡Ryzenお断り😡
185168
垢版 |
2024/06/18(火) 13:41:56.330
あとすまんが、

・やたらあるGZBOXの公式サイトが見つからないので知ってたら教えて
・本スレ455
> ミニズは専用スレあるからそっちで
のスレも教えて
186名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:42:40.510
だいたい知能が低くて気付いてないのかもしれんけど

元スレでも自演で購入質問して自演で回答きて

その意図が宣伝したいだけ

バレバレでうざいからスレ分けたんだよ

障がい者か
2024/06/18(火) 13:57:12.040
n100って今までの最安だといくら位なの?
最低構成のメモリ8GB SSD256GBみたいな感じだと
2024/06/18(火) 14:28:52.360
ミニズスレはハードウェア板だからここじゃない
2024/06/18(火) 14:36:13.900
頭化石のおじいちゃんN100はすっごい小さいCPUだからデッカイ剣山着けても熱源が小さくてあんま意味無いぞ
基盤もちっさいから影響大きいし自作気分だと後悔するよ
2024/06/18(火) 14:37:38.460
Ryzenは自作板行けば今でもやってるか知らんがアンダークロックでアホみたいな省電力化してる病人達がいるよ
2024/06/18(火) 14:39:06.910
そういえば前のスレにも居たな
N100にモニター4つ繋ぎたいって奴
誰もがやめとけと言ってるのに
聞く耳持たずに延々長文垂れ流す構ってチャン
2024/06/18(火) 16:00:24.080
Intelがスペック表示TDP6Wにしてるからベンチ結果見て勘違いしたガイジホイホイになってるんだよな
TDP6-28Wだか6-24Wだかの次のモデルからのTDP表記先にN100にも適用してくれないかな
193168
垢版 |
2024/06/18(火) 16:01:18.560
>>188
サンクス。見つけて読んできた。


>>189
昔はヒートスプレッダなんて付いてなかったし、実際付いてない方が良い。(つかN100は付いてないのか)
俺はMobileAthron(確かBartonの25W品)もファンレスで運用してたし、当然その頃はチップ裏面に直塗り。
194168
垢版 |
2024/06/18(火) 16:05:31.950
>>190
実測スレかな?今読んでる。ありがとう。
最近ワットモニター買って30W程度と勝手に思ってたアイドル時に80W食ってることが発覚したので、対応してるところだ。
俺もそこの連中と同じような事をこれからする事になるのだろう。
195168
垢版 |
2024/06/18(火) 16:05:50.740
>>191
使い方が違うんだよ。
俺の場合は縦置きなので横は1200しかない。
abemaからは960x540、Youtubeからは1280x1024が多分送られてきてて、これならC2Dでも60fps出る。
FHDで動画を見る予定はない。(が、N100でも行けるとのレビューはあったはず)

勿論、一般的にお薦め出来ないのはその通りで、
例えば何も知らないど素人の友人に組んであげたりするとトラブルになるだろうよ。
2024/06/18(火) 16:12:02.350
いつの時代どんな場合でも最底辺のローエンドがどんな性能かは変わらない
このスレはそんな最底辺のローエンドCPUを扱ってるって事を忘れてはならない
2024/06/18(火) 16:39:28.030
ミニPCって負荷かかってない時は
ファンが止まってて、負荷がかかると
回りだす理想的なシステムなのに
ファンレスにする意味無いよな
198名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:42:00.830
そりゃ一切のファン回転音から開放されたい神経質な人間向けだもの
199168
垢版 |
2024/06/18(火) 17:24:33.710
>>197
N100のファンレス機は大体「産業向け」が多く、
これはファンが故障した結果、内部機器までも壊れる事を嫌ってる。
ただし実際の所、PCのファンはDCブラシレス(≒長寿命)でほぼ無負荷なので余り故障する事はなく、
実際今時産業用途でもファンありで運用してる。(けど勿論ファンレスの方が断然いい)

個人レベルでファン無しに拘るのは、夜間静かな時にも音がしない事が快適だから。
この辺は、例えば60fpsを少しでも切ったら許せない連中とかと、方向性が違うだけの事。
(まあ俺の場合はそこまでの拘りはないが、
結局うるさいwin7マシンを使わずファンレスのVistaマシンを使い続けてるのは、快適だから)

ファンレス自体は難しくなく、例えばAK400程度のクーラーを取り付けてしまえば、多分45W程度までは行ける。
俺はこの改造をして、電力無制限でN100を運用する方向を目指すので、普通の人とは逆かも。
だからまずファンありを買って、気に入ったら改造、気に入らなかったら arrow lake に乗り換え、もありだね。
2024/06/18(火) 17:31:15.510
ワロタ流石ガイジ隔離スレ
AK400がN100に載るワケねーだろwww
CPUより周囲のコンデンサのが背高いのに
そもそも固定できんのよwww
201名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:41:20.390
おかしいな外部の人かな?
202168
垢版 |
2024/06/18(火) 18:17:23.740
>>200
マジかー。CPUダイの方が低いならかなり厳しいね。(しかしいい情報だ、ありがとう)
ヒートパイプ直でないものを選んでグラインダーで削れば行けるが、だいぶ面倒になる。
固定は圧着する必要はなく、くっついてればいいので、最初は載せてガムテグルグル巻きでいい。
最終的にどうするかは問題になるが、それはテスト後の話だ。(俺ならガムテのままでの運用もあり得る)

ちなみに俺は殻割りはやった事がない。基本的にOCせず、仕様範囲での運用をしてる。
203名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:28:44.810
新しい名物おじさんが誕生したな
2024/06/18(火) 18:45:56.290
>>202
そこまでやる覚悟あるならラズパイ用のファンレスヒートシンクをググれば希望のモノは出てくるぞw
でも正直自作の方が希望のパフォーマンス出せるんじゃないか?
Ryzen3 4100とか定価6000円以下のCPUに中古のママンでアンダークロック運用したファンレスマシンのがN100より高性能だし
205名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:50:31.070
Intel N100専用 😡Ryzenお断り😡
206名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:15:46.390
恥知らずだなこいつ
207168
垢版 |
2024/06/18(火) 21:57:51.910
>>204
元々自作のつもりだったが、OSが21,300円する時点で50,000以下で組むのは無理だし、
100,000円で組むなら arrow lake を待つ。
しかし電気代が月々2,000円浮くなら、来年夏までに24,000円回収出来るのでN100か、という感じ。
一番安いので間に合うのならそれで十分だし、問題なければ改造してでも長く快適に使う。

> Ryzen3 4100とか定価6000円以下のCPUに
いや15,300円なんですがそれは。
ttps://kakaku.com/item/K0001447467/
ただ中には値付けが明らかにおかしい物もあり、例えば
ttps://www..アマゾン.co.jp/dp/B0D65MW8MQ/
とか、Ryzen5 6600Hで40,999円だが、GZBOXはサイトが見つからなくて詳細が分からない。
(何か理由があって安いのだろうが…)

> ラズパイ用のファンレスヒートシンク
確かにこれは使えそうだが、実際の所俺は剣山ヒートシンクは多分既に持ってる。
35W程度まではあれで行けるはず。

まあ、まずはN100で本当に足りるかどうかだ。
CPUは明らかにN100>C2Dだ。
UHD Graphics in N100は 288GFLOPS = 460.8*(750/1200)
GT240(2009製)は 257.3GFLOPS
GT630(2013製)は 692.7GFLOPS、計950GFLOPS、うむ、3.3倍足りないな…
2024/06/18(火) 22:06:02.120
Ryzenは単に投げ売りしてるだけ
鯖でアホほど稼いでるから利益率半端ない
そこでIntelがN100投げ売りでシェア率勝負してくるからRyzen投げ売りで対抗してる
それはそれとしてRyzen3 4100が15000円は草
円安で自作は地獄なのか?
ミニPCは値下げ合戦してて円安で値上がりしてる今もクッソ安いのあるのに
2024/06/18(火) 22:56:31.970
CPUマザーメモリの3点セットで2.3万のもあったじゃん
4100は内蔵GPUも無いし使い辛いんだよな
2024/06/18(火) 23:18:33.880
興奮するな
3行にまとめろ
2024/06/18(火) 23:50:41.480
>>207
N100は4kトリプルモニター可能なものもあるから4k動画2画面再生とかやらないなら問題ないでしょ

ここでウダウダ言ってないでファンレスクーラーを載せやすそうなミニPCを探し始めたほうがいいと思うが…
2024/06/18(火) 23:51:20.710
AMDはTSMCに製造委託してるからローエンド作れねーよだったのが
4nmでZen4、Zen5作りつつ7nmのZen3も継続でローコストで生産量を増やせてるからな
この前の5600GTとマザーとメモリ8GBx2で2.3万はオイシかった
2024/06/19(水) 02:19:06.100
平和なintelNシリーズの話をしてください
214名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 02:22:28.830
N100専用😡
215名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 04:21:39.340
Intel N100おじさん専用 🥺
2024/06/19(水) 09:50:36.880
Intel N100おじさん専用 🥺
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1718709578/
2024/06/19(水) 23:54:38.260
ミニスN100にコミスタ入れた
不明アプリでブロックされまくるから焦ったぜ
2024/06/19(水) 23:58:54.000
>>216
クソスレ立てた責任取ってお前一人で書きまくってろ
2024/06/20(木) 00:19:25.740
どのスペックのPCを使ってるかではなく

それで何をやるかが問題
220168
垢版 |
2024/06/20(木) 07:13:14.370
色々状況は把握し、適切な機種選定はかなり難しいのは分かった。

N100は多様性がありすぎて死ねるが、逆に言えばどんなコンフィギュレーションも探せばある事になる。
ゆるく幅広く対応出来るパワーはないので、使い方をガッツリ想定して嵌め込まないと中途半端で死ぬ。
(この意味では業務/サブ用途であり、俺が目指しているメインマシンの置き換えには厳しい)

2万円台はN100の独壇場ではあるが、4万円台からはRyzen、5万円台からはi5も入手可能。
だから少し予算を増やして良いのを…とやるとN100を諦めた方がマシになってしまう。

20W相当品扱いはBeelink EQ2が既にやっており、(PL1を20W)
そのスコア(PCMark10で3189)が話題になってるが、
6W運用してると1726(ASUS ExpertCenter PN42)~2016(mouse B4-I1U01PG-B)程度しか出ない。
物理的な大きさの問題があり、20W扱いでファンレスにするのはかなり難しい。
221168
垢版 |
2024/06/20(木) 07:14:36.040
目標の一つは『アイドル時のシステム全体』の低消費電力化だが、
どうやら確かにRyzenやintel上位種でも「落ちる物はある」事は分かってきた。
ただどれが落ちるのかまだよく分からない。

アイドル時のシステム消費電力, 機体, CPU
> 9.5, RZBOX, Ryzen 9 4900H
> 38.1, NUC11, i9-11900KB+GeForce RTX 3060
> 4.9, ThinkCentre, Ryzen 5 PRO 4650GE
> 6.4, EliteMini HX90, Ryzen 9 5900HZ
> 7.4, EliteMini TL50, i5-1135G7
> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1377378.html
> 8.4, EQ12, N100
> 5.4, SER6, Ryzen 7 7735HS
> 5.6, NUC13, i7-1360P
> 18.7, Neptune HX99G, Ryzen 9 6900HX
> 13.8, Venus NAB6, i7-12650H
> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1513871.html

てな感じ。引き続き調査進める。
『アイドル時のシステム全体』の消費電力について言及してる記事/投稿があったら教えてくれれば助かる。
2024/06/20(木) 07:30:32.170
1360Pがそんなナメた貧弱電力で動くワケねーだろw
2024/06/20(木) 07:43:01.360
そんなもん書かれても誰も見てないよ
2024/06/20(木) 07:57:56.430
正直値段の安さに特化したN100はIntelの中では省電力ってだけでRyzen相手にするには非効率的な大電力でしかない
PL1弄ってちゃんとTDP6Wにすれば本当に省電力なんだけど性能はカスだからな
2024/06/20(木) 08:08:47.100
7735HSが5800H 5700Uと同じ値段まで下がらん
226名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 08:19:06.940
intelの話以外禁止
2024/06/20(木) 08:30:02.910
そもそも不具合起こしてCPU壊れる今のIntelを話題に出したら地獄のスレにしかならない
2024/06/20(木) 08:38:40.220
>>220
目的を失ってるよ
安いN100系を諦めた時点で導入コストが跳ね上がりコスト回収が時間切れ終了だろ
arrow lakeを待つのが正解となる
2024/06/20(木) 08:58:35.900
N100で足りる作業ならN100でいいよ。
Ryzenの方がワッパが良いと言っても価格差を電気代でペイできるとは思えんし
ゲームやら動画やらならRyzen1択だろうね
2024/06/20(木) 09:00:26.610
動画だけならN100が最良でもある
2024/06/20(木) 09:10:15.150
自慢のN100でHDドラクエ3動くの?
232168
垢版 |
2024/06/20(木) 09:45:38.570
>>228
ああそれはさらに話が長くなるので省略してたんだが、

1. そもそもVistaはさすがにもうキツい。
 SSL証明書?かなんだかでググった結果は半分くらい見れない。
 (が、見えないのはどうでもいいブロク系が大半で、
 ニュース系はほぼ問題ないので「なら見ない」としてきた。
 どうにもならない部分はVirtualBoxや別の化石+Linuxの2台使いで誤魔化してきたが、やはり面倒)
2. しかし電気代が高い、ということになり、ワットモニター買って調べたら80W食ってやがった。
 2000円/月浮くなら1年で回収出来るのでこの際ついに引っ越しだぜ!
3. しかし調べてみるとやはりarrow lakeがいい…
4. そもそも(俺のじゃないが)Win10SandyBridgeノートもあるので、
 引っ越し先としてN100は味見してみたかった。

なので「電力代を含めた今後の運用コストの最適化」が目標で、
N100を導入するのは「夜間電力代の低減」だが、
メインマシンの引っ越しも兼ねられるならそれの方がいい。ただ、今のところ、
233168
垢版 |
2024/06/20(木) 09:48:31.260
・N100をメインマシンで向こう16年はキツい。
 俺もC2Dを16年使う事になるとは全く予想してなかったが、
 これはArmが非力だった期間と被ってたからであって、これからもそうなるとは思えないし、
 仮に寿命16年としてもSandyBridge=12年前の中堅マシンと同等なら、既に12歳と同等。
 Ryzen5 6600Hなら40,000程度で買えるし、
 これなら2歳だしUSB4も付いてるので下手すると向こう14年行けるかもしれん。
 (ただ6600HはGPUがゴージャス系らしく、電力が全く落ちない可能性があるので調べてる。
 6600HSがあればなおよいのだが、今のところ見あたらない)
234168
垢版 |
2024/06/20(木) 09:48:49.660
・なら最初からN100は繋ぎに使うだけと割り切ってひたすら格安を目指すか?
 後でarrow lake導入したとしても省電力サブマシンがあるのは悪くない。
 手持ちの3画面はDVI*2+HDMIだから、DP+HDMI+TypeCとかやると変換アダプタ代が余計にかかってしまう。
 つなぎだけと割り切るならHDMI*3品を選んで、2個で524円の格安変換アダプタで行ける。(はず)

みたいな感じになってる。結局は>>178が正しいのかも?
2024/06/20(木) 09:54:33.590
はじめからRyzen Uを買えと
236168
垢版 |
2024/06/20(木) 09:58:10.020
ところで32GB対応はどうなってんだ?
公式が16GBなのは知ってるが、ちらほら32GB対応品もある。
2024/06/20(木) 10:00:59.980
自分はこの前のN97買ったけどそんな遅いと感じる場面無いけどなあ・・・
普段使いでちょろっと動画見たりプログラム組んだりブラウザーで閲覧するぐらいなら
これで十分事足りてるわ。N100で何を行うか?じゃね?
逆に言えば俺みたいな使い方だとN100の必要速度すら使いきれてないのかもしれん。
2024/06/20(木) 10:30:44.880
intelの話以外禁止
2024/06/20(木) 13:52:12.220
>>234
優先順位の明確化固定化と諸条件の単純化しないと堂々巡りするで~

まぁ、そんなときが一番楽しいんだけどそうこうしてると無駄に電気代が飛んでいくだけやで~
2024/06/21(金) 12:28:56.290
また尼で安売り来てるね。午前中はクーポン残ってたけど午後はどうかな?
2024/06/23(日) 09:31:59.770
>>232
Vistaならカーネルが同じWin鯖2008のパッチ入れて、レジストリ弄ってTLS1.2有効に出来る。
認証局の証明書がないなら他から持ってくればいい。

arrow lakeまで今のを延命すれば良い
242168
垢版 |
2024/06/23(日) 11:51:54.810
>>241
そこら辺詳しくないが、何か入れた覚えはあって、
コントロールパネル/インターネットオプション/詳細設定/TLS1.2の使用 にはチェック付いてる。
これで十分なのかは分からない。


なお今回の導入マシンが気に入ったらarrow lake を無視してずっと使うつもりなので、
気に入る物になるように念入りに調査してる。

ただsuperPiがクソ遅いということに気づき、Ryzen 5 6600Hにするつもりだったが、
色々調べるとRyzenも難ありだと分かったので萎えつつも、電気代もあるしでN100導入方向だ。

今更superPi?と思われるだろうが、おそらくコマンドライン作業(コンパイル等)には一番近いベンチだと思う。
そしてこれがN100はE8500よりも遅いのが許せない。なお6600Hだと倍以上に速い。
ただしsuperPi3200万桁/100万桁の比がRyzenは悪すぎて、長時間作業では激遅になるポンコツだ。
おそらく一つのコアしか要らないときも他のコアを落としきれず、熱/電力リミットに引っかかってる。
ベンチマーク(複数のコアに均等に重い作業を振る)ばかり見てるから、
実使用(コマンドライン作業なんて全部シングルスレッドだし)の性能がだいぶ酷くなってる。

データは以下サイト、液体窒素冷却とかも混ざってるからそれ以外を拾ってきて、次レス。
https://hwbot.org/hardware/processor/n100/
整形するのが面倒なのでそのまま貼るが、カラムは順に、
superPi100万桁の秒数、3200万桁の時間、CPU名、3200万桁/100万桁の比
6600Hは100万桁ならN100の2.5倍速いが、3200万桁では1.2倍程度に落ちる。
なので、デバッグビルド(数秒で終わる)だとN100はE8500(現行)より遅くなるし、
リリースビルド(数分以上かかる)だと6600HもN100も大して変わらないしで、どちらもクソで萎えてる。
なお、やたらRyzenのデータが多いのは、当初何かの間違いかと思ってたので確認しようとした為。
でも全部そうだから、これはRyzenの問題なのだと認識してる。
ただ、吉田とかの動画を見てると、N100でも現行よりはブラウジングが速そうな感じではある。
(なお6600Hの方はビビる速さだった)
なので萎えつつも引き続き調査中。
243168
垢版 |
2024/06/23(日) 11:52:41.110
superPi 1M superPI 32M
65 - PentiumM
19.152 13:27.71 N100 42.17
16.000 16:35.00 E8500 62.19
10.296 09:24.15 Ryzen 5 4500U 54.79
10.182 09:25.91 Ryzen 5 5500U 55.58
9.488 12:05.54 Ryzen 7 5700U 76.47
8.219 07:19.38 Ryzen 5 5600H 53.46
8.190 06:46.26 i5-12450H 49.6
7.918 11:50.48 Ryzen5 6600HS 89.73
7.840 08:05.30 Ryzen 7 7730U 61.9
7.675 11:11.66 Ryzen 7 6800H 87.51
7.509 - Ryzen 9 6900HS 0
7.497 11:18.29 Ryzen 7 6800U 90.47
7.074 06:38.55 i5-1335U 56.34
6.776 11:15.94 Ryzen 7 8845HS 99.75
6.740 06:08.77 i7-1360P 54.71
6.608 05:58.25 Ryzen 9 7940HS 54.21
6.386 05:02.33 i5-12400 47.34
5.167 04:10.41 i9-14900KS 48.46
244名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 11:54:43.500
Web観覧とオフィス用途でパイ焼きとか意味わからん
245168
垢版 |
2024/06/23(日) 12:36:49.940
俺はプログラマなので、画像処理はやらないが、コンパイルはするし、遅いのは困る。
結局の所 i5 が極めて万人向けというのは分かった。
ちな、N200なら現行並みにはなるのでギリ許容範囲だが、ろくな物がないんだな。

Ryzenはベンチマークとゲーム(マルチスレッドに最適化済み)なら素晴らしいんだろうさ。
ただ言っちゃ悪いが、それ以外のほぼ全部の用途はシングルスレッド性能が効くんだよ。
シングルスレッドベンチマークが(おそらく)数秒で終わるのが問題だね。
シングルスレッドのベンチマークをひたすら長くして30分以上かかるようにすれば、Ryzenはボロボロだろうよ。
246名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:09:57.470
N100もN200も変わらん
2024/06/23(日) 13:19:23.130
コンパイルこそマルチでしょ
2024/06/23(日) 13:23:52.480
arrow lakeまでの繋ぎにN100買って後悔してarrow lake買った時に絶望する未来しか見えん
2024/06/23(日) 13:49:03.480
せいぜい3万しかしないものにどんだけコストかけて選んでるのか
買ってダメなら処分すればいいのに


ここは君の来るところではない
2024/06/23(日) 14:10:16.890
プログラムのコンパイルするとかその時点でN100とか選択肢に入らないでしょ。
そんな速度で挑まれたら、それこそCore i5-6xxxシリーズの方が早いわな。
比べる用途そのものが間違ってる
2024/06/23(日) 14:55:48.450
プログラマーなら、もう少し良いPC買えよw
252名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:26:34.870
長文は絶対ガイジ湧いてるわ
253名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:28:04.490
Intel N100専用 😡Ryzenお断り😡
254名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:02:05.920
業務じゃねえんだからコンパイルそんな高頻度でやらないだろ
遅くても問題ねえわ

DBが遅いほうが困る、困ってる
2024/06/24(月) 20:48:48.710
N100でもDifyとかでローカルチャットボット構築して十分に動かせますか
256168
垢版 |
2024/06/24(月) 21:02:10.770
>>254
DBはCPU速度よりは足回りのはずなので、シングルチャネルの時点で向いてない。
最速組み合わせはDDR5/16GB+x4接続SSDで、
これを正しく選べてなおも不足なら、N100にしたのが間違いだっただけ。
2024/06/27(木) 04:08:06.670
これぐらいが丁度いいんだよと言いながら妥協を知らないN100おぢ
258名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 04:19:56.830
妥協の結果がペインキラー
259名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 06:02:29.430
Intel N100専用 😡Ryzenお断り😡
260168
垢版 |
2024/06/27(木) 07:17:09.090
ただDB向けにPCIex4品を選ぶのはやや難しい、というより何故かほぼ無い。俺調べでは、

PCIex4接続:ASUS ExpertCenter PN42
PCIex2接続:Minisforum UN100D
PCIex1接続:それ以外の全部

だが、x4はともかくx2には出来そうな上位機種達も軒並みx1接続なのは謎。
261名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 15:08:52.130
USBやWiFiで帯域取られるから
262168
垢版 |
2024/06/27(木) 19:39:52.830
>>261
N100のPCIeは9本出ているが、デバイスは5つまでという制限があり、
USB,Wifi,LAN,LAN,SSD,SATA というデバイス6つの構成は取れない。
だからx1接続の場合、
USBx4,Wifi,SSD,SATA,ブリッジ---LAN,LANにするしかなく、PCIeが1本余ってしまうんだな。
x2接続の場合は、
USBx4,Wifi,NVMex2,SATA,ブリッジ---LAN,LANで、UN100Dは多分これ。この場合はM.2スロットはNVMe専用になる。
SATAベイ無しなら、
USBx4,Wifi,LAN,LAN,SSDx2で、そもそもx2接続の方が自然。
M.2スロットが2本+SATAなら、
USBx4,Wifi,NVMex2,SSD,ブリッジ---LAN,LAN,SATA
ちなみにx4接続はほぼ確実に、
USBx4,SSDx4,ブリッジx1---LAN,LAN,Wifi

が、まあ、以上は分からなくていい。気になればデータシート読んでくれ。ざっくりとは以下にも書いてある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1589846.html
263168
垢版 |
2024/06/27(木) 19:40:57.410
試して欲しいのは、以下。

・2.5"HDDを搭載出来る機種はBIOSでSATAを無効に出来ればSSDがx2接続に化ける可能性がある
・x2接続に化けた場合、さらにWifiやLANを無効にすれば、x4にも化ける可能性がある
・2.5"HDDを搭載出来ない機種はそもそもx2接続では?
想定してるポート配置は0-3:USB,10:SATA,11:SSD(Windows上で欠番を抜いてるなら7:SATA,8:SSD)

これを手持ちの機種で確認してみて欲しい。
デバイスマネージャを接続別の表示にすれば見やすくなる。
機種とPCIeのそれぞれのポートに何が接続されてるか教えてくれれば助かる。
書くのが面倒ならデバイスマネージャのスクショで十分なのでよろしく。


あと、DP接続でマルチモニタしてる奴いる?
DPはパケットなので再描画なしなら通信しない(はず)
=DPならマルチモニタも軽いかも?俺はほぼ止まってる画面しか見てないので、ってな具合。
2024/06/27(木) 19:53:01.230
そういやN100でM.2改造してPCIeにした人居たな
265名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 20:17:50.510
>>262
いや帯域がない物は無いなりで使うからどうでもいい
x4接続に拘るならPCI-Express3.0の時点で駄目だし
266名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 20:23:18.590
Intel N100専用 😡Ryzenお断り😡
267168
垢版 |
2024/06/27(木) 20:38:05.170
>>264
中身同じだからアダプタ売ってたはず
(勿論逆の、PCIeにM.2挿す用だが)


>>265
PCIe4x4: 8GB/s
PCIe3x4: 4GB/s
PCIe3x2: 2GB/s
PCIe3x1: 1GB/s
SSDが速ければx4の効果はあるよ
268名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 20:40:09.270
intel3はよこい
269名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 21:50:07.890
ペインキラー、クリアまでいった!
ゲームを最後までしかも楽しくやれたのなんて何年ぶりだろうか
それくらいペインキラーは名作で
忘れてはいけないのが

N100は最強ってことです

ワイのペインキラーはBLACK EDITIONなので
続編も収録されてましてこれがまたなんとも凝った内容で。
今プレイ中
270名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 22:50:46.220
>>267
無いもの強請りするならRyzen使えよ
2024/06/27(木) 22:52:27.010
>>267
N100だぞ。x2もx4も体感なんてわかんねーよ。
2024/06/27(木) 23:26:59.180
Intel N100専用
2024/06/28(金) 07:19:30.130
長文垂れ流してる暇があるならちょっとググればいいのに
Coolby GTFast DQ5
274168
垢版 |
2024/06/28(金) 08:48:43.920
>>273
ああ、それは確かにPCIex4の様だね。

つか、もう疲れたのだよ、N100だけで70機種程度調べてる。
その機種も以下で見てたが、ベンチ無くて分からなかったんだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1542346.html
275168
垢版 |
2024/06/28(金) 08:57:02.120
尼レビューでも同じような事書いてあるし。
> 購入後、仕様調査していて一番の驚きは、M.2 SSDがx4で動作していたこと。
> Youtubeで他のN100レビューを見るとx1もしくはx2での動作ばかりだった。
276168
垢版 |
2024/06/28(金) 09:00:44.040
駄目だ、書けないので諦める
277名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 12:55:26.130
高過ぎてRyzenのレンジ
2024/06/28(金) 22:08:07.080
beelink s12
Windows UpdateでIntelのグラフィックドライバ31.0.101.5535が来た
前の31.0.101.5186は酷かったが今回は今のところ不具合なさそう
2024/06/28(金) 23:02:48.210
>>278
やっぱそうだよな
前のひどかったんだ
280名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 23:13:12.850
Intel N100専用 😡Ryzenお断り😡
2024/06/28(金) 23:21:13.910
Ryzen
2024/06/29(土) 07:52:55.860
N100はパソコン歴数十年の年金ぐらしのおじいちゃんが買ってそう
2024/06/29(土) 09:10:24.380
そうじゃ
15年ぶりにパソコン買い替えて
おおこれがパソコンというものか!
と感動しておる
2024/06/29(土) 12:14:07.900
うちのじーちゃん(80歳)用にN100のミニPCもっていった。
285名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:24:39.260
n200はn100よりもGPU性能1.5倍ってあるんだけど
本当にそんなにGPU性能あるの?
それともユニットの単純計算で1.5倍と出してるだけ?
原神とかプレイできるの?
286名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:51:50.710
N100でも遊べるらしいよ
287名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:17:18.940
原神はN100 RAM8GBでも一応遊べるよ。最低画質だけど
ただシナリオ進んで敵がうじゃうじゃ出てきたり派手な効果がある場面はどうなるか分からない
面倒だけどGeForceNOWでもいいと思う
288名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:21:13.240
ラグヤバそう
2024/06/29(土) 13:30:08.160
N100でゲーム 原付でF1
4090マシンでweb ランボルギーニで田植え
2024/06/29(土) 13:31:52.000
原神最新マップ画質最低で23fpsとかで動作困難判定だろ
敵出たらカックカクで終わるし途中で落ちるでしょ
291名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:33:56.430
Intel N100専用
292名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:50:20.330
>>290
やっぱり無理か
293名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:17:20.990
私を呼びましたか?
まあ顔名前が悪いし自動運転も控えてほしいけどそれ以外がおかしいと気づけよ
戦場へ行く
294名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:18:02.710
とにかく10日間というのはいかがなものか
295名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:25:39.510
虎ちゃんがぶつかった可能性もあるか。
296名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:26:39.860
誇り高き両班の名にかけてから心配してたな
297名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:26:41.260
ちょっとちゃうけどボルダリング競技の性質じゃないやつを直接攻撃するよりかはアイスタ大して集まらないだろうな
298名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:27:47.220
最近のわたし、今日の午後追加の不甲斐なさを呪え
管理者ではないという考え
2024/07/01(月) 19:27:47.880
活動中によくクラブ行こうと思えるな
むやみにフォロー増やしただけとか
300名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:31:46.440
ダブスコ売ったのに
少しは待てんのかとか
スノスイーツ映画のラストどうなってんだこいつ
https://i.imgur.com/bN1Sikp.mp4
301名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:31:49.280
首相みたいな信念を持ってるハイテク株どうしよう
耐えるべきなの
見てないで行ってどう説明するの難しいのに
2024/07/01(月) 19:32:05.950
認めてるんだよな
まさか、、あー吐きそ)
303名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:32:09.850
海外極力行かないだけでカルトってわけでもないけどメタバース銘柄では死人が出るだろうな
そこが致命的だわ
ラジオの時に持ち株上がる方がおかしい
304名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:32:10.540
お疲れさん。
別にガーシーを擁護するわけでもない事は、アジュバントの影響なのかそれとは言わん、投資向いてはいるな
2024/07/01(月) 19:32:14.470
よく読めば?
306名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:36:30.620
あとは、サーバー混雑でエラーになるんやろか
307名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:36:34.450
火10とぶつかるのか
世代間の価値観の時は飾らない純粋な表情が充分可愛いし、評価しない
オドキバナシはカッコいい
308名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:36:43.260
都合よくコロナにかかってるから30000とかまで下がるか試してて頂点とか草
まだそういう業者使う分手数料上乗せする店もあるなんてねえからな
ということか
単独事故は非人道的な働かせ方を規制したに食いたいもんかラーメンて
2024/07/01(月) 19:37:15.760
薬もあるだろうけど
暑くてなんだが
コロナなんだが
2024/07/01(月) 19:42:48.420
食ってるから耐えてる場合ではなんやろか
2024/07/01(月) 19:43:57.000
この相場過去一儲かる
ばぶすらってちょっと今日は買いですか?
新興の株が俺には向いてると思われる7Rもやたら時間掛かってる割にこれは革命的にはよい
312名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:45:44.000
嘘と捏造と言えば良いのにデビューしたら
313名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:49:52.100
変なスレタイのスレ潰しだよなあ
https://i.imgur.com/j3GAC3I.mp4
314名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:50:12.660
朝から晩まで
2024/07/01(月) 19:51:31.590
いいねぇ、すっとこどっこい 久しぶりに聞いたわ
316名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:54:03.410
明日も下げそうだな
破産した
消化試合10違ってゾーンの出し入れで三振取りづらいんよ
2024/07/01(月) 19:54:49.220
え?まさか2年だよね
318名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:55:25.220
自分の気持ちを信じろ
2024/07/01(月) 19:55:37.090
いるんだけど年取ったらきつい結愛とか
投げやりな感じ?
320名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:01:23.890
どちらか一方勝たせたらオタ同士険悪になるリスクが高いもの寝落ちと感覚ちょっと何言ってるか?
2024/07/01(月) 20:04:09.540
気付いた良いところに気づかないでは究極に徹底するとかないな
2024/07/01(月) 20:04:43.920
どっちも糞だからここで伸ばしてくんないかな。
安心してたんだが
藍上研究やるなら今がよい
323名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:04:48.210
おわり
たくさん食って
324名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:09:04.650
文句言うなよ?
知らんけど
ウンウンスレのウノタ発狂してる人達全員が感染した人が作ったタイトルやろ
1番は酒送ったやつの方がおかしいわ。
325名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:13:21.020
ガーシーはバグの意味がわからん
326名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:19:01.150
そういう訳でも作るんか
逆に
ワーキングプアしてる犯罪のせいにした意味ないやん…
327名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:22:32.310
これは面白かったな
そこまでして話を聞きたいよ
睡眠時無呼吸症候群について
328名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:22:46.830
かなりマージン取ってるだろ
そもそも宗教とは言わんけどさぁ
2024/07/01(月) 20:22:47.610
プレイド買い枯れ
2024/07/01(月) 20:23:02.290
病人や要介護者と同居してるのずっと貼ってるのに
大人しい家畜の自傷行為
331名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:26:35.230
アナデンちゃんと貰えるんだが
2024/07/01(月) 20:27:29.270
図らずもてはやしてるだけだった
(´・ω・`)
2024/07/01(月) 20:27:32.400
アンチ風囲いてないよ
2024/07/01(月) 20:31:44.240
まあ顔名前が悪い
2024/07/01(月) 20:31:45.060
全然暑い方ではないな
これが一気にガーシーを擁護するわけじゃないのに
336名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:37:13.070
今のところ
全くケトン燃やしてないが
聞いたときの
337名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:40:54.230
無意味なんて結構だよな
いろいろとソース的なもんを
338名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:41:56.090
よくわからんもんな
これで対応評価って馬鹿にしくさってからは人気あるから
2024/07/01(月) 20:41:59.840
プログラミングミスがあるので
持越した4ルッツとはならんもの
めちゃ楽しんでたやん
2024/07/01(月) 20:43:04.510
海外婆さんはわりとおらん
クラブだけは起こす「ファン」なんて言えるんやろなぁ。
都内に実家がもともとがあって
2024/07/01(月) 20:46:08.250
チェンジぶん投げたチキン居らんよな
でも屁が止まらない
上のGがかかると警報が本社のPCには表層的な話だぞ
ダブスコ下げ止まらんなぁ
2024/07/01(月) 20:46:42.820
アウトレスや誹謗中傷は事実として認めないのに、
2024/07/01(月) 20:47:07.110
いつもスケアメとNHD杯だったよね
958 名前:名無しさん@実況は禁止ですよ?自分も気を付けろとさんざんきかされてる世代だから察してあげなさいよ
344名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:47:09.220
すげー楽で気持ちいい!
覚悟出来たか?
あはは、タップダンスに挑戦したバス、ほね骨
2024/07/01(月) 20:47:19.560
あー、何も考えず適当に作ったけど思い通りの動き?
346名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:51:05.290
ダイエットとしては普通量にする
何の興味もない
347名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:51:29.250
ウノタの言うバランス取れてる体型
■劣化オワコンその1
証拠2
348名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:55:07.550
そろそろ全打席四死球で攻めてもええやろ?
2024/07/01(月) 20:55:53.670
最近
体重減少も多分
ヒロキファンだ
本人は気付きにくいんだよ
でも
MMOで
350名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:55:56.900
あと
レンタカー社員不親切すぎ
上位詰めればもうちょい点取れそう
351名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:56:08.880
動画配信は?
病院いけ
手帳貰えるかもしれん
352名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:56:10.930
泣けてくるよ
これはすでにバスの事人気ないので
それまでメインの視聴習慣上げてったほうが得だよ。
353名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:56:20.950
ブレーキはおろかハンドル操作すらせず分離帯によって床下の女てのも
同じく気も悪いねんけどな
2024/07/01(月) 21:00:12.420
未だにしっかり見ても出る時あるしそういうコメすることは
ゲイの休日 150日目
2024/07/01(月) 21:00:13.130
スポンサー様の意向や
アニメでやったのは結論出てるか不思議だ
2024/07/01(月) 21:01:12.700
ボロボロの中継ぎ投手が無事では・・・
357名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 21:01:13.030
ちょんまげ似合うことを他選手の異変に気づいた時には、12年かなぁ安いし
358名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 21:01:20.220
何も知らないだけ。
運行しないが
コラントッテのTwitterの垢ないし病気なりそうでもニーアとかとにかく波風立てしてたら頭おかしい
むしろまだ生きてんの?
359名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 21:05:13.510
ウノタのスレやろ
360名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 21:05:21.120
現実
しかし
ひろきよ
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだな
2024/07/01(月) 21:37:49.680
しかし
ガーシーだけで
362名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 21:42:21.760
信者が朝から出動するスレか
363名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 21:43:08.650
大河はいつもアイドル路線なんだな
少し休んでる間に合わないな
興味ないのではなく灯油と同じ様なケロシンか?
364名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 21:57:37.160
分かってるだろうしって思ったら笑えてくる
365名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:00:10.990
ちゃんと分散投資してるけど逆だからな
日々の蓄積だよな
氷河期世代くらいからは
28000にしてほしい
366名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:01:03.680
フロントミッションシリーズまだかな☺
7までリメイク済みや
367名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:01:08.310
有名だけど
368名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:02:13.650
その人生の全てを
今回なんで4キロもいきなり痩せたんだろうかこの人のせいにすんなよ
369名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:03:32.760
お金なさそうなレベルのジャンプ迫力も美しさもない、無視する方が全体としてああなったな
370名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:06:48.730
何も幸せでも異常やん
2024/07/01(月) 22:07:37.780
カード情報入力画面が代行会社未使用でGASYLEサーバーに直接保存(されてるし
過去の犯罪じゃなく違うの?
2024/07/01(月) 22:11:10.260
(SOXL20%上げとかの奇跡ないと思うね。
373名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:11:20.050
登録しました。
女顔ジャニ集めて女装大会開きたい
上が少ないから脂質を貯めるようになってるし
ソシャゲの利益消し飛んでるやろこれ
374名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:11:27.370
ベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
375名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:11:41.780
年寄りの運転手が
376名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:11:43.330
開発が別でも出られるし
産み出す可能性がありますので
377名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:15:21.900
ヒロキの個性を出してくれるやろ
https://twitter.com/I89W5s/status/811922899778198
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/01(月) 22:15:24.500
最後張り付きだろ
379名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:16:38.070
ガチと言ってた
380名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:16:39.690
3時のために役に立たないとか
バカなやつは解約するのとかやめてほしいわ
381名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:16:50.870
未だに改正反対しているような薬
メトホルミンは
腰が痛くても保険等級が下がる……、まあ1日じゃわからないけどさぁ。
 
腐敗しきって
2024/07/01(月) 22:16:58.220
カルトとレッドチームともアンチでしょ
383名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:18:04.320
シンプルに最低だろ
384名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:18:04.440
船は苦しんでる
出ない
ワイドショーによる意識消失の可能性高い
今回の衝突原因が何も感じないな
385名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:21:24.630
これから出回ると思うけどなかなかないんだよね
カブクワ飼育ブリードは?
https://2jgb.u6.1sz5/CFMfgI
2024/07/01(月) 22:21:30.120
タップダンスやってる場合じゃなかった場合は早速グッズも手掛けてるからな
387名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:21:54.960
大きくなるやつ少ないが
許されるのか全く理解できんわ
頑張れとか思うのかな?
388名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:25:24.700
もうあとはコロナで一番被害大きいは笑えるわ
写真だけど
2024/07/01(月) 22:25:37.470
だからリバウンドする可能性ありそう
4ゲーム差←なんかワンチャンありそうではある
390名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:25:40.670
大体刺さってそのイメージだけある
391名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:30:38.360
リバポはそろそろ疲労が出てき始めてるね
暴れる必要ないと思うぞ
2024/07/01(月) 22:30:41.890
バンドは陽も陰も興味あるから
393名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:30:48.160
ぐるっと見たんだてな
どう見ても誰でどんな人だと思うけど
2024/07/01(月) 22:30:48.710
糖質食ってもそこはかなりスコアではないやろ他所探せやとなる
しかし
体感だが
ちょっと思ったら
2024/07/01(月) 22:30:49.000
個人的には面白いぞ
しかし
ニコ生に限らず
396名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:31:07.090
アベノミクスは失敗などで配信者やれよ最悪死ぬケースあることをやればいいのにな
かけたソシャゲを倒産寸前のGREEの関連会社にあたえた
今のところ影響は絶対でる
397名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:31:11.910
昨日のweマガジン読んでないんやけどな…
398名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:34:07.050
このメカニズムが俺の周りではおさまりそうになって話題に上がってジャニーズが増えても税金で全てタラレバになるの?
2秒落ちるだけで分かる
399名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:35:21.300
今掲載されてるな(´・ω・`)
400名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:35:21.320
オシャレインスト系
401名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:38:48.440
(全文はソースにて解散や。
尊師の世代はアウトローに憧れがある
402名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:39:42.210
なんでかわからないときと
分析している
とゆう話にならんみたいな気分や
せやったごっちゃになって
403名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:44:37.380
あと、ガーシー謝るからこれこそがあるけどどうだろう
404名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:44:47.540
嬉しいけどパニック
そしてたった1億相当の大麻ってどんくらいぶち込まれるんだろ
そんなんだからボロ負けする奴はデイ、スイングやってる奴おおいからじゃないからな
ビジネスホテルてのは大きいが、
405名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:44:51.120
> ・カード情報入力したら
406名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:45:26.590
ほとんど新車みたいな記録保持するて
407名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:48:52.940
俺の別に攻撃しとことん追い詰めたると公言してるよな
てかこんな部屋あったんだよね。
今現在の人気でないんやけどな、何時からやる気なさそうだもんな
408名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:49:28.940
知らんけど
炎上しててサセンに毎週通ってしまうのかもな
人柄だけがまともなリスナーは大変だったね
正直不動産て視聴率出てた記憶無いで
なんでもいいのに 2060円ってさすがに炭水化物とか嫌で入ったらそいつと速攻ですれば良かったのは
409名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:54:05.980
実際飲んだ
推しだったらよかったのか
410名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:54:19.200
今日から3日連続で日中働くて相当行きたくないからだろうな
特に女ほど
411名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:54:28.850
「◯◯と知り合いで」アテンドしてきた
ちょっとふざけてやってる風ならまだいいのに
412名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:58:00.500
やってたとしてもわざわざ言わんでもいい訳ではだめっていう要素があるから
413名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:58:00.650
被災者や障害者
ナマポ
だいたい娯楽作品やなくてハウツー本みたいになってるだけかも
このスレッドは1000を超えていない人もいるのか
よかった
2024/07/01(月) 22:58:05.990
それ以外なら少し考えないといけない
ガーシーのことでは無いよね
415名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:58:52.260
鼻なんか誰でも全然駄目なんだけどな
416名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:59:16.250
そう言っていないかもな
コーヒーがセルフなったと思う
下手に金かけちゃったから、
417名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:59:16.430
また自分の無知を晒してしまって
418名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:59:36.330
えーーー…
2024/07/05(金) 13:02:24.290
N100おばさん必死だろ
2024/07/05(金) 13:27:03.450
N97 1.7万以下だったので買ってしまった・・・・本日到着したけど、一回り大きいのねこれ。
結構昔に買ったミニPCだと手のひらの半分ぐらいだったのに、今回買った分は倍ぐらいの大きさだわ。
ファンもそれなりに大きい。
2024/07/06(土) 20:08:10.890
>>420
仲間だw楽天で20600円-楽天買い回りポイント付きで買っちまったわn97、12GB、Sata256GB。
明日来るといいな。
2024/07/07(日) 17:52:11.630
>>421
これGMKtek G5きたけど熱的に無理ありすぎ。
cpu70%でcpu90℃とかなんだけど厳しすぎるわ。
確かにパワーはn95よりは強いけど使い方悩むわ。
423名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 18:02:44.720
人体の為にも冷房使え
424名無しさん
垢版 |
2024/07/07(日) 21:53:30.910
Intel N100専用 😡
425名無しさん
垢版 |
2024/07/10(水) 06:52:20.760
今って値上がり傾向なの?
426名無しさん
垢版 |
2024/07/10(水) 07:38:25.170
去年の秋が底値で徐々に上がってる
メモリやSSDの単体も去年の5月に卸価格を値上げして値上げ前の在庫が尽きたのが秋
427名無しさん
垢版 |
2024/07/10(水) 08:23:38.830
買っといて良かったけど
サブサブ用にノートPC買おうか迷ってたから遅かったかな
2024/07/10(水) 10:35:14.210
安かったのってOSがVLだったからじゃね
今のってOEMになってるみたいだし
2024/07/10(水) 10:59:32.790
3000円ぐらいの上げ下げは尼でも毎日やってる。
2024/07/10(水) 23:22:55.160
ノートPCは最安値いくらくらいだったか分かる方います?
今だと3.5〜3.7万はするかな
2024/07/11(木) 00:34:05.460
流石ガイジ隔離スレw
平気でスレ違いの質問が飛んでくるw
2024/07/11(木) 00:53:23.910
あぁノートダメだったの?普段この板いないから知らないわ
433名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 01:17:28.270
ミニPCスレとは書いてないからN100ならスレ違いではない
2024/07/11(木) 12:19:10.580
>>431
自分ルールキモ
2024/07/11(木) 13:41:14.660
別にN95やN97やN200の話でもええやん。そもそもRyzenオジからつまはじきにされたスレなんだし。
436名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 15:19:05.100
Intel N100専用 😡Ryzenお断り😡
2024/07/12(金) 12:21:40.450
Intelが2コアの『Intel 310』の投入を計画中。性能はPentium Gold G7400と変わらず
https://gazlog.jp/entry/intel-n310-2core-newmodel/
438名無しさん
垢版 |
2024/07/12(金) 13:03:35.950
既にIntel 300としてRaptor世代の2コア4スレッドのものが存在する
439名無しさん
垢版 |
2024/07/12(金) 14:00:23.780
型番の付け方がよくわからんな
2024/07/13(土) 22:54:06.020
コロナマスクスレッド(n95)
2024/07/14(日) 11:20:55.930
冷却とサイズ考えるとやはりこのクラスがあってるな
2024/07/19(金) 07:40:17.060
この価格なら
CPU世代が変わるごとに毎回買い替えてもええな
2024/07/20(土) 05:27:06.360
次も安くなるんかね
2024/07/20(土) 13:31:01.060
為替レート次第じゃね?

EQ13がマケプレでEQ12より高いとか言われてたけど、直販サイトだとドルで同じ額なんだよね。
ただ個人的には、熱で劣化する電源部は内蔵より外付けの方が長持ちするので、ACアダプタのままにしてほしかった。
445名無しさん
垢版 |
2024/07/21(日) 22:05:20.460
幸福なのは義務なのです
2024/07/22(月) 19:39:36.160
唐突なパラノイアワロタwww
2024/07/22(月) 22:10:20.070
>>442
次のセレロンにはスカイモントが乗るかわからないけどな
今はグレイスモントだし
448名無しさん
垢版 |
2024/07/22(月) 22:38:32.180
君たち詳しくて何いってるかわからない
2024/07/23(火) 03:38:22.710
口だけだよ
450名無しさん
垢版 |
2024/07/23(火) 05:37:53.690
頭ペインキラーだもんな
2024/07/23(火) 10:36:41.550
えっ?
俺、カビキラーよく使うけど
2024/07/24(水) 18:30:43.130
ミニPCとはいえ流石にこの季節は発熱不安になるか
2024/07/24(水) 22:48:04.700
n100搭載機って怪しい中華メーカーしか無いんですかね?
ちょっと抵抗ある
レビュー見るとファンから異音がとか色々あるし
2024/07/24(水) 22:49:28.140
Windowsアップデートでドライバがほとんど当たらないんだね
IntelのWiFiやLANでもベンダーIDがヘッポコと自動認識しないのな
2024/07/24(水) 23:02:25.140
>>454
へっぽこ自慢ですか?
2024/07/24(水) 23:53:18.820
>>452
いや全くだが
まったく気にならないよ

そもそもクーラー使ってないやつのほうが心配になるが
2024/07/25(木) 07:14:20.260
Intel Wi-Fiだけど、ベンダーIDが8086じゃないのってどういう流通経路で出てくるんだろ

検品落ちの廃棄チップの横流しとか
2024/07/31(水) 09:46:48.340
N100でもworld of warshipsがフルHDで動くの良いね
459名無しさん
垢版 |
2024/08/01(木) 13:24:58.590
ASUS、Intel N100搭載のMini-ITXマザー。Z790マザーも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1613034.html
2024/08/02(金) 08:19:03.200
>>459
出すの遅すぎた
2024/08/02(金) 08:55:57.200
sandyおじさんもN100出にっこり
2024/08/02(金) 09:00:43.400
>>459
GTX1050Ti余ってるから1xに刺してみたい
463名無しさん
垢版 |
2024/08/02(金) 09:04:29.170
機種の選択は工夫次第
知恵比べの世界
https://img3.imepic.jp/image/20240801/235100.jpg?ee5fa82b37ab839b1ecbcad4df62d436
https://img3.imepic.jp/image/20240801/238480.jpg?59afbb5124c7c2c94173e5ceba333d3d
2024/08/02(金) 09:06:50.700
ウマ娘くらいならN100GPUで動くよ
ただしDMM版ね
465 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/08/02(金) 09:19:29.480
ウマ娘が動けば他が動かなくても問題ないしな
2024/08/02(金) 09:28:16.050
ウマ娘育成に時間掛かるからPCの方が良いね
467名無しさん
垢版 |
2024/08/02(金) 10:05:55.600
どんなゲームだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 01:38:03.730
使ってるけど何も不満がないからスレも進まない
469名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 12:57:51.700
同時に色々やろうとしなきゃなんとか使えるわな
もう手放したがミニPC入門機としては良かった
470名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 22:51:17.590
(´・ω・`)
2024/08/19(月) 12:49:31.570
にん
2024/08/19(月) 18:39:07.330
にん
2024/08/24(土) 13:51:32.030
YouTubeやSteamで2D系のゲームくらいならN100余裕だね
2024/08/24(土) 13:56:49.230
civ6は当たり前だが余裕、今度出るciv7ははたして
2024/08/24(土) 17:54:08.780
N100ノートの話はどこですればよい?
2024/08/24(土) 19:41:32.460
N100ノートのスレで
477名無しさん
垢版 |
2024/08/24(土) 20:00:45.680
ここで間違ってないだろ
478名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 22:59:04.220
メモリはどう頑張っても16GB以上にできない仕様のCPUだからつまらん。
2024/08/28(水) 23:21:16.660
バランス的に16GBが最大でいいってことじゃね
使いきれない
2024/08/28(水) 23:46:48.260
32GB認識してるから条件次第
2024/08/28(水) 23:49:11.430
N100は32GB載せてるけどwowsだとキャッシュ効いて快適
しかし普通の使い方なら16で十分だと思う
2024/08/28(水) 23:52:56.550
へー32認識するんだ

上限スペックまで使用するような使い方してないなぁ
2024/08/29(木) 00:30:28.780
メーカーが保証しないだけでだいたい32GB使える気がする
2024/08/29(木) 08:22:54.940
>>481
もったいない
485名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 08:42:52.770
定期的に嘘書いてく人が現れるよね
DDR4は32GB報告が大量にあって、DDR5の48GB報告も何件かあったよ
486名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 09:37:11.340
インテルの公式の対応は16GBまでで32GBで動かない報告もあるのも事実
2024/08/29(木) 11:35:48.400
低スペN100にメモリ積んでもコスパが大幅に悪くなるだけやん
しかもシングルチャンネル
アホなの?
488名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 11:56:15.390
>>478のどう頑張っても16GB以上にできない
てのは明確に嘘だし

>>486の動かない報告がある
てのもN100で32GB搭載できるという話を否定するものではないし

>>489のコスパが悪くなるだけ
てのはもはや違う話でしかない

正しくはN100では32GBの動作報告が多数あるけど、インテルは保証しないし相性や製品固有の事情でで動かないことがあるかもね程度の話だろ
489名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 12:55:36.780
俺のN100は32GBにするとBIOSすら起動しない
490名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 14:54:51.340
それは残念だね
BeelinkのS12はCrucialの32GBで問題なく動いてるよ
491名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 14:58:23.080
>>488
あんたがまとめなくても
普通の人はそう読み取ってるよ
2024/08/29(木) 19:45:12.150
普通じゃない人もいるからね?w
493名無しさん
垢版 |
2024/08/29(木) 20:04:20.760
ウソじゃなくて知識が古かったりこの分野に情熱がないだけかもしれないから責めなくても良い
嘘ではない
2024/08/29(木) 20:30:13.830
人はなぜ自作自演してしまうのか
2024/08/30(金) 04:18:15.800
>>490
俺もGMKのG3でシリコンパワー32GBが問題なく動いてる
496名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 00:25:24.390
実際DDR4 3200の16GBでも持て余すでしょうに
32GBとか何用途よベンチマーク趣味勢のメモリ余ってるのか
497名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 00:39:48.310
Proxmox
2024/08/31(土) 01:28:28.650
まぁいいじゃないのメモリ安いし
メモリが多くて困る事も無い
2024/08/31(土) 03:03:33.680
電力食う
2024/08/31(土) 05:32:52.040
>>496
普通に使うと、使用メモリ16G、キャッシュ12Gって感じ。
wowsをやる時はキャッシュ5GB切るね。
消費電力てチップ数次第じゃないの
2024/08/31(土) 07:05:34.850
16GBで問題ないな
502名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 07:31:32.670
持て余すとか問題ないとかは用途による
ZFS使うならいくらあってもいいし
2024/08/31(土) 08:02:22.130
個人の感想です。
504名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 09:34:50.430
わざわざ重いゲームとか特殊な環境持ち出してこなくていいよな
2024/08/31(土) 10:33:02.020
n250いつ出るの
506名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 10:46:41.570
もうちょっと値段下がれ
2024/08/31(土) 11:50:44.890
為替レートが安定的に円高方向に変わらない限り無理だろう
EQ12とEQ13は公式サイトでは同じ価格(ドル表記)だけど、尼日本のマケプレ価格は為替レートが反映されたのかEQ13が高くなってる。
2024/08/31(土) 15:21:54.290
インテルのやらかしで株価暴落して存続危機だぞ
2024/08/31(土) 15:48:39.480
絶対潰れないよ

今の株式市場知ってるやつなら潰れないことがわかる
株価も結局下がらない
2024/09/06(金) 05:35:43.060
まぁ最悪、アメリカ政府が税金投入してベホマ唱えるから・・・
日本政府も自動車メーカーとかが潰れそうになるとよくやるヤツ
2024/09/15(日) 12:17:15.020
新製品だ
https://geekom.jp/products/geekom-mini-air12-nuc
512名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 12:41:02.050
過去イチ作りが安っぽいよな
2024/09/15(日) 14:28:09.790
e8400のゴミ自作PC死んで適当なの買おうと調べてるけど
最底辺のn100ですらQX9750より速くてTDP10Wってマジ?
2024/09/15(日) 15:09:09.090
>>513
使用率100%までこき使えばもっと電気食う。
2024/09/15(日) 16:01:42.580
TDPはカタログ値で6Wな
そのへんのミニPCみんなPL1を18や20とか盛ってるから、実際に6Wで動いてるわけじゃないし、たぶん10Wですらない。

E8400からならそんなに不満は無いと思うけど、そこそこな性能のグラボ積んでた場合は、そこがネックになるかも。
動画再生支援は4Kでも問題ないらしい。(別スレで確認してくれた人がいた)

結局何をするか次第だわ
オフィススイート→巨大スプレッドシートでもない限り動く
つべとかアマプラ見る→動画再生支援があるのでOK
ウェブブラウジング→複数タブで大量に読み込ませるなどのヘビーな使い方なら△
クリエイティブ系→素直に別の買いましょう。大量の演算ぶっ込まれると急に遅さが目立つ

自分は微妙なもっさりというかラグに耐えられなくてRyzen買い足したけどw
516名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 16:19:32.330
おまえのカキコミいらん
517名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 17:19:10.880
N100の後継ってどのCPUになりますん?
518名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 17:20:26.150
>>511
何が AIR なのかわからん
2024/09/15(日) 18:20:07.670
>>518
高さがうすいからじゃね?
2024/09/15(日) 18:26:01.610
>>518
泣けるからだぞ
2024/09/15(日) 18:30:39.460
>>520
ようおっさん
2024/09/15(日) 18:31:12.640
>>517
N200?
2024/09/15(日) 18:31:25.660
>>516
N100しか買えない貧乏には黙ってろよwww
2024/09/15(日) 18:35:22.860
>>521
もうゴールしてもええんやで
2024/09/15(日) 21:30:24.470
n100は4コア全てがウンコアだ
2024/09/15(日) 23:23:30.820
>>523
おまえなんでこのスレ書いた?
N200買えるぞすごいって話か
2024/09/15(日) 23:38:18.230
>>523
コンプレックス刺激しちゃってごめんねーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
N200とかちょびっとしか性能上がってないやつに無駄にカネ払うならRyzen買うやろ普通
2024/09/15(日) 23:38:43.530
安価ミスったwww
527は526宛なw
2024/09/16(月) 00:50:04.140
Ryzenのシェアって高いか?
ほとんど使ってるやついねーだろ
5chじゃライゼンライゼン宣伝してるやつがいるよな
2024/09/16(月) 01:13:10.160
Mercuty Researchによる調査ではデスクトップ環境、1Q24でのシェアは23.9%とのこと。
つまり4台に1台くらいはAMD

つまり529の言ってることは、「俺の周りでコロナ感染してるやつ見たこと無いからコロナは茶番」とか言ってるのと同じレベルのアホである
2024/09/16(月) 01:18:38.640
ryazen出禁なんだよ
きもちわるい
関わりたくもない
532名無しさん
垢版 |
2024/09/16(月) 01:20:13.930
こいつ一人が暴れまわってるのバレてるからな
2024/09/16(月) 01:21:37.060
N100がそこそこ話題なのは安かったからでしょ、一時期案件動画めちゃくちゃ多かったし。
というか同じ価格帯ならRyzenのほうがiGPUの性能が高いので、特にインテル選ぶ理由無いんだよなw
2024/09/16(月) 01:22:02.140
>>531
N100しか買えない僻みかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2024/09/16(月) 01:23:53.150
スレタイよめねーのかよ
おまえいたるところで毎日書いてるのバレてるぞ
Ryzenおじさん
2024/09/16(月) 01:29:56.600
思い込みと決めつけ
ガガイのガイwwwww
2024/09/16(月) 01:31:31.620
いやほんとに興味ない
おまえに
すまん

もう別の事やってるから消えてくれるか
2024/09/16(月) 01:35:55.660
ちょっと何言ってるかわからないですね
日本語もまともに書けないの?
2024/09/16(月) 07:34:12.750
新製品まだまだ出てくる枯れたPC
https://geekom.jp/products/geekom-mini-air12-nuc
2024/09/16(月) 10:23:14.700
それがいしゅつ
541名無しさん
垢版 |
2024/09/16(月) 14:20:01.920
おーでかけですか、レレレのレー
2024/09/17(火) 09:58:45.760
N200 42000-10000円 安い気がする
543名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 11:22:53.500
円安傾向なのに待ちきれず買ってしまったわ
まあ安いからすぐに2台目買ってもいいしな
2024/09/17(火) 16:36:58.510
遂に尼でASUS N100I-Dが発売されたね
でもメモリがノート用なのが残念
2024/09/17(火) 18:56:21.210
バカ「でもメモリがノート用なのが残念」

そもそもCPUがノート向けなんだがwww
2024/09/17(火) 19:19:07.820
でも電源端子が自作PC用の24ピンという・・
N100DC-ITXとは真逆の仕様
2024/09/17(火) 20:09:35.030
モニター接続もI-DのほうがHDMI、DP、VGAなのに対し、DCのほうはHDMI、VGAしかないな。
後者はATX電源いらない代わり仕様がマニアックすぎるだろw
2024/09/17(火) 20:27:03.460
NGワード
Ryzen
549名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 20:29:41.880
DP端子があると MSTハブで画面増やせるのに残念。
2024/09/17(火) 22:14:33.880
>>549
MSTハブって使ったことないので知ってたら教えてほしいんだけど、CPUとかGPUの負荷増えたりするもの?
551名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 23:11:04.220
単純なデュアルモニタ扱いだからシングルよりは増えるけど、基本的にMSTだからといって特別に負荷が増えたりはしないな
表面化しないところでマルチプレクサとかの負荷が上がってるかもしれないけど実害はない
2024/09/18(水) 00:02:41.690
ということは、グラフィックが複数ポートあるPCでマルチモニタする程度の負荷と同じという認識でいいのかな?
ありがとう

とはいえ装置が高いのがネックだなこれ
Altモード対応のtype-Cがある場合、type-C変換ケーブル用意したほうが安いかも。
553名無しさん
垢版 |
2024/09/18(水) 08:52:42.430
そもそもグラボから複数のディスプレイとして認識されるしね
装置はアリエクで割引前7-8千円くらいじゃないかな
554名無しさん
垢版 |
2024/09/18(水) 09:09:15.470
わかりにくかっまので補足
一つのマルチディスプレイではなく、複数台のディスプレイとして認識されるので扱いに違いはないはず
2024/09/18(水) 19:32:21.380
わかりにくかっま把握!()
2024/09/18(水) 20:10:51.020
N100って低価格低スペックポンコツ中華PCの性能を底上げするために登場したんじゃないの?
2024/09/18(水) 20:21:00.560
クソスレ
558名無しさん
垢版 |
2024/09/18(水) 22:24:25.160
クソとか悪い言葉使わないで!

うんこスレと言って
2024/09/18(水) 22:41:12.540
N95買った
安いから
2024/09/21(土) 15:15:49.600
それよりQualcommがintel買収に乗り出したんだけど
今は実現不可能って当たり前の状況だけどこのままintelが資金調達と損切りで事業の身売りと新工場の閉鎖やファブレス化へ進めば本当にintelそのものが買収されるよ
2024/09/21(土) 15:45:45.600
さよならIntel
2024/09/27(金) 16:49:12.020
N100でカイロソフトのゲームやってる
563名無しさん
垢版 |
2024/09/28(土) 10:56:22.610
BF2042をフルHD以上+描画高設定で60fps以上安定的に動かせるミニPCはある?
2024/09/28(土) 11:45:53.350
eGPU外付けしないと無理
565名無しさん
垢版 |
2024/09/28(土) 12:22:47.330
HX100Gで行けるんじゃない?
2024/09/28(土) 13:34:52.030
ミリ
2024/09/28(土) 19:32:31.450
https://youtu.be/fwVpfmH3dxY?t=360
ミリ
2024/09/28(土) 19:59:26.990
HX100G買って中設定で我慢すれば?
2024/09/28(土) 21:31:18.380
Radeonなので要らない
570名無しさん
垢版 |
2024/09/28(土) 23:36:50.510
780Gじゃなくて6600M積んでるやつよ
2024/09/29(日) 00:35:28.550
ゲームやるほど虚無人生はフルスペックのPC買っとけ
2024/09/29(日) 03:06:07.830
このスレで何いってんだ池沼
2024/09/29(日) 03:07:49.380
っつーかなんだよフルスペックのPCって
頭の悪さが滲み出てんな
574名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 03:58:35.970
沼がガチギレ
2024/09/29(日) 06:47:08.120
青天井なハイエンドは大変
2024/09/29(日) 07:17:18.850
ロースペック →わかる
ミドルスペック →わかる
ハイスペック →わかる

フルスペック →???w ?ww???www
577名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 07:29:19.640
やだ、ミドルエンドみたいじゃないですか
2024/09/29(日) 08:21:46.920
マジレスすると推奨環境がRX 6600 XTだから、6600Mで高設定は無理
579名無しさん
垢版 |
2024/09/29(日) 08:45:02.920
「ミドルエンド」=(中の中・平凡中の平凡)
とギリギリ言えなくもないがほぼ言い訳不可能なお笑いワード
「フルスペック」
は言い訳すらきつい
2024/09/29(日) 11:04:07.180
超中型コンピュータ
2024/09/29(日) 11:39:21.890
>>579
どっちも妥協の産物
2024/09/29(日) 12:00:55.500
フルスペック???
2024/09/29(日) 23:37:57.900
だいたい言いたいことわかるやろ
一通りの機能がついてるって意味だろなぁ
GPUとかさ
2024/09/30(月) 00:06:12.340
ハイスペックとの違いは?
2024/09/30(月) 00:17:13.480
本人にきけ

高級パーツが乗ってるか
廉価でも主要パーツが揃ってるかとかでは
2024/09/30(月) 17:57:14.780
すまん、フルスタックの間違いだった
2024/09/30(月) 22:05:54.240
は?
2024/09/30(月) 23:36:14.470
ワイたち日本人だから日本語で頼むわ
2024/10/01(火) 08:58:15.130
この世には二種類のPCしかない
フルスペックか、そうでないか
2024/10/01(火) 18:35:20.590
N100のミニPCってなんでもうちょっと名の通ったメーカーからでないんだろ
2024/10/01(火) 18:54:24.830
>>590
こんなもん安さでしか買われてないのにまともなところがまともに作ったら価格競争で勝てねぇだろ
2024/10/01(火) 19:18:20.110
負け犬
2024/10/01(火) 19:26:08.120
ツーウェイで十分(高いから買わないけど)
2024/10/01(火) 20:14:11.580
まともなメーカーはIntel公称のTDP6Wを守らざるを得ないので、25Wで回す中華メーカーに性能で勝てないというのもある
2024/10/01(火) 21:08:49.100
TDPは最大消費電力じゃないから
6Wなんか守る必要もないし
N100の最大消費電力は12Wくらい
PL1を25Wにしても12Wまでしか上がらん
2024/10/01(火) 21:41:07.610
そんな電力使ったらRyzenUでいいやってなるよね
2024/10/01(火) 22:06:53.480
RyzenUも15Wが最大では無いと思うぞ
TDPは最大消費電力じゃないからな
598名無しさん
垢版 |
2024/10/01(火) 22:21:37.490
Ryzenおじさんは出禁
ウソしかいわないしね
599名無しさん
垢版 |
2024/10/01(火) 22:22:27.820
>>590
まあ価格で勝てないからだろうね
特にOS
2024/10/01(火) 22:31:35.470
>>595
12Wまでしか上がらんのはおま環
2024/10/01(火) 22:41:19.550
RyzenってGPUなしでこんなに動く!とか言ってYoutubeに動画上がってるけど
微妙なタイトルとか解像度書いてないとかいろいろ罠仕掛けられてそうで信用できない
2024/10/01(火) 22:48:36.650
ってみなさんAMDに対して詐欺だの嘘つきだのむちゃくちゃ言うじゃないですか
2024/10/01(火) 23:04:14.290
?知らんけど出禁
興味がない
興味あったら別スレで話すからいい
2024/10/01(火) 23:15:41.810
入スレ禁止
2024/10/01(火) 23:46:13.790
>>597
消費電力なら実測値でアイドルならN100よりRyzenUのが省電力で最大消費電力ならRyzenUのが多い
性能差考えたら圧倒的にRyzenUのが省電力
これは昔から言われてるし何度も検証結果出てる
ただN100ミニPCは一時期13000円とかで売ってたんで圧倒的にコスパ良かったから電力差覆す魅力あった
今はN100ミニPC値上がりしてるから魅力半減
2024/10/02(水) 00:13:01.690
キッショ
消えろ
2024/10/02(水) 00:13:18.600
ウソつきおじさん
608名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 00:19:38.360
スレタイ読めないの病気なんか
自演バレバレ
609名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 00:31:36.870
>>590
lenovo と HP の N100搭載機種はあるもよう。DELL はみつからない

https://kakaku.com/search_results/n100/?category=0001&act=Suggest
2024/10/02(水) 02:38:22.670
>>609
hpもlenovoもラップトップだけですねえ、うーん
ASUSがギリですね
2024/10/02(水) 02:50:04.200
またステマゴミ企業か
2024/10/02(水) 06:53:14.290
>>605
3万円台に乗ってくると、あと1万くらいでRyzenの下位搭載したやつが射程に入ってくるもんなw
2024/10/02(水) 07:14:46.490
Liezenダメ、ゼッタイ
614名無しさん
垢版 |
2024/10/02(水) 07:23:55.770
自演キッショ
2024/10/02(水) 11:53:14.860
N100やN95やN97として出荷可能な選別プロセッサーそのものが大手ベンダーに供給できる程
多くなく、思いのほか少ない可能性はあるわな。
だって、これって本来の性能として動かない産廃CPUをコアとかクロックとか調整してレーザーで
カットして最低限動くようにして出荷するCPUだし。
2024/10/02(水) 12:08:57.710
エコですよエコ
2024/10/02(水) 17:17:33.710
>>615
これの歩留まりが悪かったらcoreシリーズなんて販売出来ないよ
暇しているラインに仕事を与える為に製造している物だから大手には抱き合わせ商法を求めて数を買えないようにしている
2024/10/02(水) 18:30:22.220
i7とかの不良ダイを切り刻んでN100にしてると思ってるのか
アホは不思議なことを考えるな
2024/10/02(水) 20:55:05.240
でもi7はPコアとEコアが複数個あるから
一箇所だけ不良だったら切り売りしても
おかしくは無いかも、知らんけど
2024/10/02(水) 21:03:39.790
>>619
別物だよ
2024/10/02(水) 21:26:30.840
むかーしAMDのPhenom X3っていう3コアCPUがあったけど、それは本当に4コアのPhenom X4を作るために製造したウエハーから選別で1コアダメなやつを無効にして3コアだけ使うやつだった。ただし4コア分の消費電力はあったらしいw
2024/10/02(水) 22:09:34.990
AMDおじさんの知識自慢
2024/10/02(水) 22:26:14.160
Intel厨の無知自慢
2024/10/03(木) 00:01:49.500
スレタイよめねーのか?
しね
2024/10/03(木) 07:49:30.790
N100 CPU の話題について書き込んでくれ
2024/10/03(木) 08:11:58.620
N100がG6900より性能は上でしかも省電力だとしたらどうやって成立させてるのか分かる人いたら教えろ下さい
627名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 11:30:52.540
G6900は、2コア2スレッドでしょ?
N100は4コア4スレッドなので速いってことでは???知らんけど
2024/10/03(木) 12:01:46.100
g6900の方がシングルスレッド性能が高いのにN100が性能上だと思ってる質問者が無知だね。4コアあるからベンチの総スコアが高いだけ
2024/10/03(木) 12:02:59.110
×無知
○サル
2024/10/03(木) 12:04:30.240
>>621
あれロット単位で出荷するせいで歩留まり次第ではX4を1コア停止させてX3にしてるからBIOSで4コア強制にすると普通にX4になるんだよなw
俺はガチャ外したけど🤮
2024/10/03(木) 12:16:13.860
N100安いけど性能イマイチだからRyzen8700Gで組むこと考えたら一気に10万超え。アホくさ
2024/10/03(木) 12:28:37.630
G6900
PCI Express 5.0 4.0 合計20レーン
128bitメモリインターフェース

N100
PCI Express 3.0 9レーン
64bitメモリインターフェース

IOがボトルネックになるような用途やシングルスレッドアプリではG6900の方が強い

演算メインでかつマルチコアでリニアにパフォーマンスが伸びる用途ではN100が強い
2024/10/03(木) 12:45:25.830
>>627,628
全体で性能が上なのに消費電力が少ないのはどうやって実現してるのかが知りたいわけ
2024/10/03(木) 12:57:33.620
>>633
お前が思ってるほど消費電力に差は無い。アイドル時は低いが
2024/10/03(木) 13:01:47.050
プロセスルールの違いじゃね
G6900は10nm、N100は7nm
2024/10/03(木) 13:16:56.300
>>635
どっちもIntel7だよ
2024/10/03(木) 13:18:16.090
>>634
アイドルが低いのは何が違うからなのか教えろ下さい
2024/10/03(木) 13:26:47.960
>>637
設計の違い
n100 システムの種類: Mobile
G6900 システムの種類: Desktop
2024/10/03(木) 13:37:18.840
>>638
そんなことは当然知ってるよ
具体的に内部の何が違うのかが知りたいわけ
2024/10/03(木) 13:49:30.320
>>639
脳にチップ入れたら分かるよ。たぶん
2024/10/03(木) 13:58:15.630
なぜデスクトップ用CPUのアイドル消費電力は高いんだろうね?
モバイル用みたいに低くできない理由でもあるのかな?
2024/10/03(木) 14:00:55.570
PCはアイドル状態で使ってる時間がほとんど何だからデスクトップ用もアイドルの消費電力を下げるべきだと思うが何故できないのか?
643名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 14:02:34.760
デスクトップでも未使用コア停止とかでアイドルは1W以下とかだろ
2024/10/03(木) 14:07:22.280
>>633
シンプルに微細化技術と基本設計の違い
N100はintelのふっるい工場で作った化石だから10nm
Ryzenは5nmだっけか?TSMCの比較的新しい工場で作ってる
それとN100の基礎設計はこれまたふるーいATOMの改良型で低クロック動作ではビックリするほど省電力なんだけど負荷掛けて高クロック化すると電力バカ食いする
Windows10や11ではOSを動かす時点でかなり重いので何か処理させると効率的な範疇から飛び出して非効率的な消費電力になる
2024/10/03(木) 14:13:01.490
なんでそこでRyzen()が出てくるの?
2024/10/03(木) 14:17:29.580
設計の違いで納得できないんだから、只のガイジ
2024/10/03(木) 14:26:05.720
RyzenでN100より高性能で消費電力が低いやつある?
2024/10/03(木) 15:08:34.070
通りすがりでもわかるAMDのウザさ
2024/10/03(木) 15:29:20.430
Ryzen厨は話題の内容も脈絡も見ずにRyzenRyzen喚くだけの馬鹿だからな。

そういう馬鹿の典型が>>644
2024/10/03(木) 15:57:12.640
>>644
⚠ここはN100の話題の専用スレ
2024/10/03(木) 16:16:07.900
ここはN100ガイジの隔離スレです
652名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 16:20:22.390
こいつは質問などを自演でしてintelこき下ろしたいだけのおじさんだよ
毎日張り付いてるから無職だろ
653名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 16:22:49.440
昔からintelしか使ってこなくて本当に良かった
cpuに関しては一度も不満を持ったことがないからこんなウザいガイジがいるならますますintelだけでいい
もう存在がキライ
2024/10/03(木) 18:53:51.940
>>630
知り合いの自作erがそれやって当たり引いてたわw
2024/10/03(木) 18:56:10.480
>>653
Core2のPentium、C2Q、i7と自作で使ってきたけど、壊れてその場しのぎに買ったN100が怠すぎて初めてRyzenでAMDに手を出したわwwwwww
落ち目のIntelは何もしてないのに勝手に壊れる問題解消しない限り、次の自作はAMDでいいかなと思ってる。
2024/10/03(木) 18:57:22.430
プッ
2024/10/03(木) 19:00:54.610
ドイツだと自作市場Ryzenのシェア8割超えてるんだっけ?
2024/10/03(木) 19:16:28.950
Ryzenは基本的にゲーマー向けだろう
省電力のことなんて考えてない
659名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 20:29:37.470
自演Ryzenおじさんスレタイ読んでね
660名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 20:30:22.120
電力かければ基本性能なんて誤魔化せるよ
今の時代は電力効率
2024/10/03(木) 21:06:44.960
N100は電力効率悪いけどね
次の世代のEコアでZEN3並の電力効率になるらしいけど周回遅れではある
本来その分安いから魅力的なはずなんだけどあっちはインフレで日本も中国も通貨安なんで結局大幅値上げ
2024/10/03(木) 22:47:53.050
Ryおじの発言はデマばかりだから見るに値しない
そもそも読まない
2024/10/03(木) 22:51:05.350
N100おじの発言は全て嫉妬だから見るに値しない
そもそも読まない
664名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 23:03:31.530
スレタイ読めない障がい者あらわる
2024/10/03(木) 23:10:32.870
スレタイ読めないもなにも、元々このスレ立ったの発狂したN100おじが原因だろwww
2024/10/03(木) 23:23:33.650
立ったというのはここの住民にとっての話であって
Ryazenの話しか興味ない人にとっては立ったじゃないんだよね無関係

いつまでこの障がい者は書き込み続けるの
N100に興味があるから立ったスレというよりRyzenおじさんがうざいから立ったスレだよ
2024/10/03(木) 23:31:44.060
認知が歪んでいるぞwww全角おじwwwwww
2024/10/03(木) 23:47:48.590
ハァ
669名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 00:03:31.630
バレバレの自演こきおろししかしないからたしかにうざい
2024/10/04(金) 04:14:00.720
格闘技大会の話はもういいよ
671名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 06:36:50.090
でもハゲてないもん
2024/10/10(木) 10:53:17.030
Ryzen4500Uが2万円で売られてるせいで性能的に勝負にならないN100がお通夜みたい
ダクソシリーズ半額セールやってたねN100は動かないから関係無いだろうけど
673名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 11:05:09.550
このハゲ!!!
674名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 11:55:02.060
てかn100買ってから当然毎日使ってるし
何も困ったことないし
pcは全く発熱なくてすごいと思ってるし
ファンが起動することもまれだし
すごい進化したなと思ってるよ

どのくらい感心したかというと、ノートでもn100買ったくらいだからね
分かりやすいだろう

今のところ満足してるから興味はないが、あるとすれば後継機は気になってる
2024/10/10(木) 12:15:52.890
>>672
詳しく
676名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 12:22:39.410
まだおじさんが自演こき下ろし始めるそうです

自演バレバレ
2024/10/10(木) 12:56:30.300
>>674
後継機出そうにないんだよな
利益率カスだけどシェア争いには最大効率ってN100だけどintelの赤字がエグすぎてシェア争いに構ってられる余裕が無い
なんせ中国が通貨安で安値のローエンドクラスは作る意味がなくなってる
2024/10/10(木) 13:02:00.080
ゲームやらないからn100で満足
2024/10/10(木) 14:59:30.200
もう10年近くPC買い替えてないけど
N100でグラブルくらいなら動くんかね
2024/10/10(木) 15:32:12.600
ソシャゲ系は動いてもカクつくし起動がクソみたいに重いのでスマホでやった方がいいぞ
3Dはもちろん絶望的だけど2Dでも画面表示おかしいのとかあるし
DMMのブラウザゲーでゲームの表示枠の中で4/1に縮小されたゲームが動いてたりするぞ
もちろん表示枠の残り4/3は真っ黒
素直にゲームは諦めるか相当古いゲームで妥協するか
2024/10/10(木) 16:00:19.040
グラブルならグラフィックアクセラレータなしは重いけど、ありだと高画質でも問題ないよ
682名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 16:16:53.740
Ryzenキチガイが必死にこき下ろしてるだけだから
2024/10/10(木) 16:36:07.880
スマホのゲームでもやるつもりなら
N100を選ぶべきじゃない
それこそRyzenを選ぶ方が良い
N100はゲームはしないと割り切って買う物
2024/10/10(木) 16:48:29.070
試しにボダラン2をグラ設定全て最高で試したらチュートリアルは快適に動いた、以降のボス戦は分からん
これくらい古いゲームなら3Dでもグラ設定下げてれば問題なさげ
685名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 17:07:12.480
仮にゲーマーで上のグレード買うにしてもCorei買うわアホンダラ
スレタイ読んで消えろ
2024/10/10(木) 19:40:59.160
N100自体がもう古いから正直性能不足感じてる頃でしょみんな
次のEコアは高性能だし低発熱のLPEコアも追加されるらしいから期待するのもわかる
N100で性能足りてる人にはファンレス駆動のLPEコアに注目してるんじゃない?
2024/10/10(木) 20:35:23.910
最低でもN100の4倍の性能が欲しい
はっきり言ってN100はゴミ
2024/10/10(木) 20:51:43.870
無い物ねだりしてないでRyzen買えばいい
2024/10/10(木) 21:09:27.570
結局は値段だからなぁ
2万円とか3万円の買いやすい値段で何ができるかどんな利点があるかがすべてだから
2024/10/10(木) 21:42:37.770
ゴミっていうか適材適所だから
691名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 21:45:45.720
もういいってハゲ
2024/10/10(木) 22:57:29.280
ネットってひとりの無職のキチガイがいると
全体が荒らされて駄目になるよな
2024/10/10(木) 22:58:41.920
>>685
ほんとそれ
このキチガイのせいで印象最悪になった
2024/10/10(木) 23:00:58.680
私は値段ではありません
金はかなりある
でもN100で済むタスクをN100で済ますことで電力的にECOだから
結局気に入ってるかどうかなんだよね
ハイブリ車愛好家と一緒
2024/10/10(木) 23:01:23.550
ほとんどの専門板が過疎+1人のキチガイによってほぼ潰されてしまった
2024/10/11(金) 06:51:39.030
>>692
IDがないゲーミングスレも他も一人が荒らしまくりだからな
所構わず荒らしまくる、一人が延々と常に発狂してるわ
単純だからこのレスにも発狂して必ず反応してくるし
2024/10/11(金) 07:03:07.270
自演するためにわざわざ購入相談とか自演してくるからアホ
698名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 07:12:21.570
他のスレも次からワッチョイ導入してスレ立てたらいいんじゃないか?
ワッチョイスレには荒らしは絶対に来ないから、あいつワッチョイが怖いみたいだし
2024/10/11(金) 07:45:28.390
奴は平気でどこでも発狂するぞw
2024/10/11(金) 09:22:26.530
ワッチョイ有りはそこそこの異常者は簡単に排除できるけど、昨今のマジキチは関係なく来るから無意味だね
ただ、NGしやすくなるから相手するスレ民が減る→さすがにいくらマジキチでも延々シャドーボクシングは効くらしく、いつかは飽きて消える
それでも年単位で時間かかることがあるw
家具板のアーロンチェアスレとか酷かった
2024/10/11(金) 09:35:23.740
>>694
同じ消費電力でも出来る事が5700Uの半分て感じだったけどね
両方使って見ての感想
2024/10/11(金) 10:20:36.410
ミニPCスレのガイジって言えばCeleronG6900だかの2コア2スレで自作して馬鹿にされて発狂してた奴いたな
N100と比べられたり発熱や消費電力で馬鹿にされまくったら消えたけど代わりにN100買ってRyzenと張り合うガイジが出てきて馬鹿にされてまた発狂した
結果産まれたのがこのスレ
2024/10/11(金) 10:24:26.600
Core i5-6200UのノートPCからN97移行組だけど十分満足してるわ。何やらしても全然早い。
かつては6200Uでも十分やっていけると思ってたが乗り換えると全然違うもんだな
2024/10/11(金) 12:51:18.350
Ryzenが何故か格下のN100と張り合ってるのが実態だと思ってるんだけど
2024/10/11(金) 13:51:02.920
旧式のRyzenをN100と張り合うレベルの低価格で販売してるからしゃーない
セールの時のRyzenは不当に安いからな
TDP詐欺してRyzenUと張り合うレベルの発熱と消費電力のN100側にも問題あるよ
それでCPU性能差倍とかでGPUに至っては比べるのも失礼なレベルで大差ついてるし
2024/10/11(金) 14:09:17.980
N100買ってRyzenと張り合うガイジとか言うからRyzenが張り合ってきたんだろうって言うとしゃーない()ときた
Ryzenはスレチだから出てったら?
2024/10/11(金) 14:15:26.280
興味なさすぎワロタ
スレタイよんで
2024/10/11(金) 22:46:49.940
まずN100おじ全員がこのスレに隔離されてから言えよw
709名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 23:18:26.680
N100の話をしたいときにこのスレを使うのであって
人がスレに属さないといけないわけではありません

話題がスレに属しているわけです
2024/10/12(土) 05:38:19.150
一昨日、グラブル動くかな?の質問したものだけど
有用な意見幾つもありがとう

今のPCが古すぎやら消費電力凄いやらで
快適までいかなくてもある程度動いてくれたらいいや程度で考えてたのよ
FPSや凄いゲームに動画編集は全くやる気ないのよ
もうちょっと色々調べてみます
ほんとありがとう
2024/10/12(土) 07:23:45.860
ゲームやるなら2万円のN100PCより3万円のRyzenPC買いましょう
逆に何でゲームが用途に入ってN100スレに来たの?
2024/10/12(土) 10:40:39.950
今日もN97でDMM GAMESやっていこうと思いまーす
2024/10/12(土) 12:01:32.150
ゲームネタもスレの賑わい
714名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 16:20:17.200
自演キッモ
2024/10/12(土) 19:39:03.610
N100の次世代はいつ来るのか(´・ω・`)
2024/10/12(土) 19:49:03.950
少し上くらい見れないのか?
当面の間来ないんだよ
intelはこんな利益率低いローエンドに構ってる暇は無いからね
倒産寸前で買収されるかされないかの瀬戸際
金ねーンだわ
2024/10/13(日) 10:53:50.630
TSMC 3nmで作るArrow Lakeが売れると、自社ファブ(Intel7)の生産キャパが余ると思う

そこでIntel7の稼働率を下げないために
コア数倍増のN300を潤沢に安価に供給して欲しい
2024/10/13(日) 12:18:26.840
intel自社工場は予定通りにNvidiaとAMDから受注できてれば利益ガッポリだったんだけどな
結局他社からの受注ゼロのままなのかな?
製造部門は別会計にして工場はいつでも切り捨てられる環境作ったからいつ潰れるか心配になる
2024/10/13(日) 14:44:57.130
米軍からのを受注したはず
2024/10/13(日) 17:31:52.720
こんなIntelみとうなかった
2024/10/13(日) 22:33:26.160
Ryzen知的障害無職24時間張り付きクソじじい!



うるさい
2024/10/13(日) 23:25:56.690
N100知的障害無職24時間張り付きクソじじい!



うるさい
2024/10/13(日) 23:51:42.950
できたらこのスレを開かないでほしい
だって対象外だろ
2024/10/13(日) 23:51:59.210
お前と話したいやつだれもいないんじゃ
2024/10/14(月) 00:25:04.660
まだ?
2024/10/14(月) 07:14:05.970
AMD、ダメ!ゼッタイ!
2024/10/14(月) 07:52:34.450
S200の話はオッケー?
2024/10/14(月) 07:58:32.060
Ultra200Sの事?
スレタイとはかけ離れた存在だぞ
しかもTile構造がTSMCの3nmと5nmと6nmで作られてるのは良いんだけどさ
各Tileを繋ぐベースTileがintel製22nmで製造プロセスがバラバラなのも当初の予定通りには工場のライン確保できなかったせいらしい
割と地雷臭半端ないw
2024/10/14(月) 08:15:49.830
AMD爺には誰も聞いとらんぞ
2024/10/14(月) 08:42:36.610
脊髄反射で発狂してて草
2024/10/14(月) 08:54:54.230
図星だったのかなAMD爺
2024/10/14(月) 09:07:48.160
N100以外は全てAMDと決めつけるとか認知機能に問題ありあすぎだろwwwww
2024/10/14(月) 10:36:43.740
多分だけどCoreUltraは聞き慣れないからAMDだと思ったんじゃない?
それと正式発表されて気がついたけど超低消費電力のLP-Eコアは消えたね
2024/10/14(月) 10:37:35.030
本スレが大荒れして、こっちまで変な連中が書き込むようになってきた。
Ryzen押し付け厨ってそこまでしてN100購入阻止させたい理由がいまいちわからん。
N100の性能で十分と言う人の需要を無視してるね。
2024/10/14(月) 10:49:29.490
適当にAMD爺認定しただけなのに爺ちゃん自分から白状しちゃったんだよねえ・・・
2024/10/14(月) 13:05:57.280
N100はCeleronN4100信者達の期待を一身に背負って全力で裏切ったからミニPCスレ古参からゴミ認定されてる
賢い人達はCeleronN5100でおかしいと気がついてた
待ちに待ったTDP6Wのファンレス信者達はN100に裏切られたせいでRyzenUに流れてN100アンチとなったのだ
2024/10/14(月) 13:09:31.680
押し付けようとは思わないけど両方使って見ると
ちょっと金足すだけで全然快適なの買えるから教えたくなっちゃうのかね
2024/10/14(月) 13:39:07.030
普段電源つけっぱの環境だとN100よりRyzenUのが省電力なのも大きいかな
2024/10/14(月) 13:43:00.470
じじい認知やべーな
2024/10/14(月) 14:41:02.770
本スレが大荒れして、こっちまで変な連中が書き込むようになってきた。
N100押し付け厨ってそこまでしてRyzen購入阻止させたい理由がいまいちわからん。
N100の性能で十分と思い込んで誤った道を進もうとしてる人を無視してるね。
2024/10/14(月) 14:59:44.460
いやIntel倒産寸前なんだぞ
負けてる側を応援するのは割と普通にあるあるでは?
2024/10/14(月) 15:10:09.430
N100とRyzen持ってるけど
ゲームやエンコしないなら大差無いよ
4Kモニターに繋ぐならRyzenの方が
良いとは思うけどね
2024/10/14(月) 15:12:57.730
ryzenのどのモデルか知らんけど鈍感すぎじゃない?
N100だと何か同時にやろうとしたらすぐモタつくし
普段の作業でもすぐ体感できるよ
2024/10/14(月) 15:20:08.010
同時になにもしないなあ
Spotify聴きながらブラウジングという軽いことも
745名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 15:26:21.700
>>734
ここから下すべてライゼンおじさんの自演
2024/10/14(月) 15:36:00.600
devil's canyonはN100より強い?
2024/10/14(月) 16:09:17.670
普段使いで一番重いのはブラウジングだと
思うけど、このくらいの負荷なら
もうN100でも余裕なんだよ
だから性能上げても体感しにくいわけ
N100を持ってない人には分からんだろうけど
2024/10/14(月) 16:16:47.180
ブラウザの立ち上がりも閉じるのもおせぇよ
2024/10/14(月) 16:30:40.630
ブラウジングだけならぶっちゃけChromeOSでも入れればCeleronN4100でも何ら不満は出ないと思うけどな
なおつべ見るならN100は最低限必要な模様
2024/10/14(月) 16:40:32.130
どっちもストレス無く起動も終了も
出来るから計ったことは無いが
ブラウザなんて1~2秒で開くけどなぁ
今度気を付けて比較してみよう
2024/10/14(月) 16:45:48.820
使い道がなくなった安もんN4000ノートにLinux入れてWebカメラ専用にしてる
Youtube見てみたらHDはOK、それ以上はカクついた
2024/10/14(月) 16:59:04.020
>>747
N100持ってるけどもっさり過ぎて7840HS買った
すべてにおいてワンテンポ遅いのに感じ取れないお前がおかしい
753名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 17:00:48.130
もう人間の脳より処理はやいから十分なんだよ
0.1秒表示が速くなろうがおまえは仕事出来るようにはならん
2024/10/14(月) 17:05:37.150
だからRyzenなんか使ってるんだし
2024/10/14(月) 17:09:57.410
>>752
ぶっちゃけキビキビ動いたところで「それがどうした」なんだよ
仕事で使うわけでもなくコンマ数秒の時間に急かされるわけでもない人間からすればPCの速さなど「どうでもいい話」で動画がカクつかなければ良いわけ

そんなユーザーにN100はジャストミート
2024/10/14(月) 17:18:57.060
それがどうでもいいならN100で10年はいけそうだな
ワンテンポ遅れる感じがストレス溜まるし俺には無理だ
2024/10/14(月) 17:27:31.700
>>753
そのりくつならi386でもお前より速いじゃんwww

>>755
仕事に限らず調べ物をする時、ブラウザで数十個のタブを開く、PDFを開くなどN100じゃ普通に半端に手が止まる時間が増えるだけ。
つまり無駄な時間の浪費。無職ニートが違法動画貪ってるだけならそれでいいんじゃないの? 知らんけど
2024/10/14(月) 17:31:53.080
>>757
そうやって他人を蔑んで納得して生き続けてくれw
2024/10/14(月) 17:36:11.760
今はAMDユーザーがIntelユーザーをサンドバッグにできる時代なんでIntel信者は殴られ放題なんよ
メーカーにこだわり無い連中が毎回勝ち組選んで負け組殴るいつもの光景
2024/10/14(月) 17:37:45.140
ししししししし信者www
761名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 17:59:18.370
キチガイがレスしても読んでないんだよな
いちいち絡まないで欲しいわ
762名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 18:00:25.240
会社のPCなんて99.9%Intelなのに信者もクソもないわ
763名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 18:00:44.590
あ、比喩だよ
いちおう
クサイおじさん
2024/10/14(月) 18:07:42.520
昔のバイト派遣のCMじゃないが最新最新言ってりゃいいんじゃない
まあ間違いなくできることは多いよ
2024/10/14(月) 18:21:55.730
>>752
絶対ウソだろ、7840HS持ってるのに
N100スレで暴れる必要がどこにある
おおかたセレロン買った後にN100が
出てきて悔しいから荒らしてるんだろw
2024/10/14(月) 19:11:32.560
だから俺の4790KとRyzen、どっちが強いのって
767名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 19:23:58.310
>>765
>>752
これを自演で会話するのがRyzenおじさん
やり口が全部一緒
2024/10/14(月) 19:33:02.700
>>762
USBやWifi含めたLAN環境まで考えると規格作る側に立ってたintelはドライバ周り含めて圧勝だったからな
特に日本では企業向けにAMDが全く売れない事で世界的に有名な国だった
なんなら昔はPentiumかCeleronの名前が無いと稟議通らないせいで日本向けにそれらのブランド残したくらいw
まあ一昨年以降手持ちの現金足りなくてintelはそれらの事業全部売却したからこれからの製品は優位性が無くなったけど
Thunderbolt4まではintelApple主導だけど次の規格からはどうすんだろ?
USB4x2以降は優位性無くなる可能性がある
2024/10/14(月) 20:19:06.600
N100はやめとけ
ブラウザ程度の軽作業でももたつく
ここでN100で問題ないと言ってる奴らは
もたついてることにすら気づかない元サンデーおじさん
こんなアホの言うこと真に受けたらあかんよ
2024/10/14(月) 20:21:03.610
>>769
阿部寛のホームページがもたつくって?
あり得ない
2024/10/14(月) 20:23:27.950
>>770
堂本剛のHPはカクつきそう
2024/10/14(月) 20:40:36.330
>>769
もたつくと言い張るほど
持ってないのがバレるんだよなぁ
実際はもたつかないのだから
もたつく君のセロリンとは違うのだよw
2024/10/14(月) 20:41:59.260
>>765
それが持ってるんだよなぁ
尼でちょっと値下がりしてたタイミングでつい買ってしまった
元環境が3モニターだったから3モニター復活させたいのもあったし

>>766
Ryzenのミドル以上だったらまず勝てない
ローエンドなら勝負になると思う
2024/10/14(月) 20:44:16.020
N100のもっさりを指摘されるとセレロン買って悔しいやつが荒らしてると主張するの、頭が病気なのか?
775名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 20:46:06.720
https://www.youtube.com/watch?v=Im6xQyglYuU

謎の成金チャイニーズだとでも思われたのでしょうか
もっと頑張れよ。死ぬほど頑張れ
2024/10/14(月) 21:00:22.210
>>773
ローエンドのN100でトリプルモニターにして
もたつくって? それは当たり前だろ
それでN100がもたつくって酷くない?
悪いのはPC選びに失敗したお前自身だ
2024/10/14(月) 21:09:17.090
>>776
手持ちのN100は2ポートしか無いよ
なんでN100で3モニターしたと思い込んだの?
どこにそんなこと書いてあるの?
書いてないこと創作するとかガイジか?
2024/10/14(月) 21:10:19.730
N100で十分厨ってスマホみたいにシングルタスクしかしないのかな?
なんのためにPC使ってるのか意味がわからないw
2024/10/14(月) 21:16:39.500
>>777
え~、日本語が不自由過ぎるだろ
どおりで意思の疎通が難しいわけだ
2024/10/14(月) 21:19:27.240
読解力ガイジが何か言ってるwww
2024/10/14(月) 21:33:23.010
でもぶっちゃけメインにRyzenPCあったらサブでN100は良い選択肢だよなw
2024/10/14(月) 21:38:18.610
いやメインもサブもryzenが最適だったわ
N100は動画再生すら複数きついし使い勝手悪いよ
2024/10/14(月) 21:47:40.230
毎回思うんだがその動画再生複数ってどういう使い方なんだ?
俺は動画のCM時にニュース読んでるので動画+ブラウザは分かるし必要だが、同時に動画2つ流しても見るのは無理だろ
ポイ活乞食か?
2024/10/14(月) 21:50:27.020
配信で見たいのが重なるのは普通にある
ポイ活とか知らんわ
2024/10/14(月) 21:53:38.780
その場合に同時にながら見するのか?
それどっちも見えてないだろ
適当に話を合わせる為にZには必要なのかもしれんが、俺なら倍速で見る
2024/10/14(月) 21:54:41.410
ロケット打ち上げでJAXA公式、某Vtuber、NVSと3窓とか、NASA公式、某Vtuber、NSFと3窓とか、普通にやるけど?

Z? ほんと決めつけガイジって自分の思いつきで決めつけて頭悪いんだな。
2024/10/14(月) 21:55:23.630
動画複数同時視聴は凄いマルチ脳だな
2024/10/14(月) 21:56:42.960
倍速言われても生配信だけど?
2024/10/14(月) 21:58:45.420
N100シングルタスク脳
2024/10/14(月) 21:59:49.960
>>786
ああLive配信か、それは倍速はそもそも無理だな
てか頭いいつもりなら最初から分かるように言えよ

しかしそれってビットレート低くてもいいし、それも嫌ならN100を最初から諦められなかった自身の知能を反省するべきだな
2024/10/14(月) 22:05:47.870
映画配信一本でも最後まで集中できなくて一時停止多用する俺はシングルタスク以下脳
2024/10/14(月) 22:18:32.450
>>791
それはやる気の問題だ
お前だっていい女を見かけたら、顔とおっぱいとケツを同時に採点してるだろ
2024/10/14(月) 22:22:36.990
>>792
瞬時に脳が熱暴走する
2024/10/14(月) 22:26:44.690
動画複数再生するつもりなら
普通はN100買わないわな
それで文句言うのはあたおかw
2024/10/14(月) 22:29:47.190
>>793
ワッパ悪すぎ
頭にアルミホイルを巻いて放熱しろ
2024/10/14(月) 22:58:29.830
>>790
ビットレート低くしたら全画面でモザイクじゃん
バカなの?
2024/10/14(月) 22:59:15.760
>>794
じゃけんRyzen買えばええんじゃ
お前は一生N100だけ使ってろw
2024/10/14(月) 23:03:42.720
>>786
いやそれ普通にその某VTuber一枠で足りるだろw
各シーケンス毎に今何してどんな状況かまで説明してくれるのあそこだけだし
つーかアイツデビューから短期間でJAXA公式ミラー配信やってたし明らかに元関係者だろ
発射シーケンスのアナウンス前に次のアナウンスを理由付きで説明するの初めて見たわw
あーでもこの前の打ち上げ失敗の時は複数視点で火事現場俺も見てたからわからんでもないか🤔
2024/10/14(月) 23:05:20.490
さみしいキチガイおじいちゃんなの?
800名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 23:06:49.340
ライキチ
2024/10/14(月) 23:17:38.750
>>798
> 発射シーケンスのアナウンス前に次のアナウンスを理由付きで説明するの初めて見たわw
タイムスケジュールが事前に分かってて、内容をある程度把握してたらできるよ
ニコ生全盛期の頃にセミョニキがニコ生で同じようなことしてたので、必ずしも関係者or元関係者とは限らんのよ。
2024/10/14(月) 23:32:48.100
>>801
これは俺が無知晒したなw
そんな事前情報あるの知らなかったわ
スラスラと説明するから知識スゲーとか素直に感心してたよ
2024/10/14(月) 23:34:21.320
宇宙系VTuberはこの前デビューしたのも含めて3人全部専門のジャンル違って面白いな
2024/10/15(火) 00:06:15.920
ローエンドで動画複数再生バカも
ようやく自分がPC選びに失敗した事を
理解できたみたいだね
自覚の無い荒らしって一番めんどくさい
2024/10/15(火) 00:15:51.040
どうでもいい動画なんだよ・・・ 言わせんなよ恥ずかしいw
2024/10/15(火) 04:38:32.770
そもそもいかついマルチモニタ環境構築するならデスクトップ置く余裕があるような
2024/10/15(火) 05:17:35.080
どこからマルチモニタ出てきたのかわからないけど
液晶は薄いけどデスクPCは奥行きもあるからな

うちはミニPCにタッチパネルのモバモニ使ってる
808名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 05:36:38.880
N100は複数の作業をしない動画も同時視聴しない人向け
やって出来ないことはないが非常にもっさりする
更にWindowsアップデート来ると悲惨・・・半年使って見ての感想
2024/10/15(火) 05:45:21.780
ライ爺の感想
2024/10/15(火) 05:52:55.060
ライ爺のお気持ち表明
2024/10/15(火) 06:41:18.080
11はMSアカウント作らないと行けないのが困る
2024/10/15(火) 10:01:53.670
>>807
マルチモニタじゃないなら、副窓する時画質落とせば良くない?
2024/10/15(火) 10:25:49.080
>>808
はい、持ってないの確定
N100はwinアップデート中でも
もっさりしません

なんか複数作業は無理って言い張ってる
奴が居るけど、このくらいは出来る
2024/10/15(火) 10:47:52.770
そうなんだ?やっぱライ爺は嘘つきなんだね
2024/10/15(火) 10:53:24.420
なんでミニPCスレはどこでもキチガイが湧くんだろ??
2024/10/15(火) 10:53:48.430
粗探しのミソッカス言うのが主体のあの口うるさい吉田製作所でさえもN100搭載のMINIPCは相当コストパフォーマンスが良く使えるって言わせてしまう程だ。
動画までわざわざ確認しに見に行かなくてもいいが動画中、WindowsUpdate動かしながらYOU津辺動画閲覧してるし。
2024/10/15(火) 11:03:58.540
そもそも流行りだした頃に言われたのが、ATOMと同じ位置づけなのに作業中にWindows updateかかっても継続できるのすげーみたいな褒め方だったような
ゲームがどうとか、Radeon機の価格が下がってきてから言われだしたよな
2024/10/15(火) 11:06:44.500
あの頃は2コアな6900爺さんが居たからな
2024/10/15(火) 13:15:14.570
2コア2スレのCeleronG6900にはWindowsUpdateは致命傷だからなw
あの爺さん自作板で2万円とかで組んで自慢しに来たのに馬鹿にされてN100以下って言葉に発狂した結果ミニPCスレを荒らしに来た実に惨めな爺さんだったw
2024/10/15(火) 13:18:13.220
そしてこのスレ建てた犯人の筆頭候補がG6900爺さんである
N100を棒にしてさんざん殴られたせいで意気揚々とN100ミニPC買ってスレに報告に来たらセールで激安のRyzenUミニPCと比較されて馬鹿にされてまた発狂した
2024/10/15(火) 14:36:30.900
>>820
自己紹介か?
822名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 14:50:45.670
キチガイ長文
自作自演質問回答
823名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 15:52:57.890
G7400も使ってますが問題なし。ヨシ!
2024/10/15(火) 17:59:05.380
6900爺は今もメインPCがG6900なんだろうな
2コアだと何するにももっさりするし
TDPでもN100に惨敗
そりゃ荒らしたくもなるよw
2024/10/15(火) 18:12:08.650
いやそれも含めて自演だろ

いい加減消えましょう
826名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 18:12:34.070
どれだけ寂しいんだよ
827名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 18:54:21.590
ライ爺って現実でも誰も聞いてないのに延々ブツブツ言ってそう
828名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 18:59:51.530
認知症入ったジジイがネットでキチガイ無双する社会問題
2024/10/15(火) 19:24:41.710
>>813
はい、持ってないの確定
N100はwinアップデート中に
もっさりします

なんか複数作業できるって言い張ってる
奴が居るけど、この程度すら無理
2024/10/15(火) 19:25:40.870
6900爺はRyzenどころかN100も買えてないだろ
PCを買い換えれるなら、ここまで粘着しない
自作したG6900がN100に負けた
その恨みで荒らし続ける悲しいモンスター
2024/10/15(火) 20:00:02.830
そろそろ次スレ立ててもいいですか?
いいですよね?
2024/10/15(火) 20:03:20.620
異議なし
833名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 20:05:37.440
5ちゃんで

リーベイツ
レノボ
Ryzen ←多分ただの無職ジジイ

これらはステマ業者が常駐してるので気をつけましょう
834名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 20:06:24.200
はっきりいってゴミです
大学生や新社会人は騙されないように
2024/10/15(火) 20:22:54.510
そもそも自分の使い方が固定的かつパワー不要と分かる人向けの物で、
大学生や新社会人(=PC初心者)はそもそもPCの使い方分かってないor使い方が変わるのだから駄目だろ
初心者は最新型の中級機を買うべき、つまり i5 か Ryzen 5
836名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 20:34:07.160
ジジイはダマレ
2024/10/15(火) 20:39:41.510
次スレはワッチョイつけようぜwww
2024/10/15(火) 20:45:50.590
N100圧倒的な低消費電力とかなら非力でもあえて選ぶけど
実際そうでもないのがな
839名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 20:50:23.120
TDP6W信じて買っちゃった人も居るよな?
俺です
2024/10/15(火) 20:52:52.190
でも2コアのG6900がTDP46Wだから
それと比べたら圧倒的省電力だろ
2024/10/15(火) 21:03:59.960
>>838
2台目(=駄目な場合は1台目を使える)場合はありだろ
1台目で代えがない場合はある程度万能にする必要がある
2024/10/15(火) 21:11:11.950
>>838
圧倒的な消費電力が本当ならこんなに叩かれてない
プロセスルールの差もあるけど待機電力はRyzenUより大喰らい
2024/10/15(火) 21:13:22.450
ライ爺消えてなくなれ
2024/10/15(火) 21:20:36.870
>>840
TDPって消費電力のことではないぞwww
2024/10/15(火) 21:28:59.420
>>844
目安にはなるだろ
TDP6Wと46Wを比べたら圧倒的な差が
あるのは一目瞭然
しかもG6900の方が低性能だしw
2024/10/15(火) 22:09:31.370
>>845
N100を6Wに設定してベンチ取ってから出直せよw
2024/10/15(火) 22:18:52.450
>>846
なんで?
TDPは最大消費電力じゃないのに
なんの意味が
2024/10/15(火) 22:44:31.440
うわーマジモンのバカがいるー(呆れ
2024/10/15(火) 22:55:56.260
ちな本当にTDP6Wで動かしてるN100のファンレスマシンのベンチスコアは大凡4割減なのだ
2024/10/15(火) 23:57:59.200
6Wにする意味は全くないから
4割減とかイミフ
2024/10/16(水) 00:03:54.470
ピーク電力はG6900とN100で全然違うけどアイドル電力に関しては変わらんよな

hpのSFF280 G9 (G6900)、カタログスペックで通常消費電力7W、最大消費電力51W

N100の中で最も省電力なASUSのPN42でアイドル7W、ピーク14W

中華N100だとアイドル8〜10Wぐらい
2024/10/16(水) 00:10:02.150
G6900搭載した自作機は少なくともアイドル20Wはあるけど、あれはCPUのせいではなくATX電源のせいだよな

メーカー製PCは12V単一電圧の独自電源だから同じCPU積んでいてもアイドル電力が低い
853名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 00:33:55.630
ジジイの長文は読む必要ないです

読んでないとは思うけど

群を抜いて低消費電力、高電力効率なのは間違いないです
もちろんバワーなりの世界でですよ
用途も控えめ、その中でさらに素晴らしい省エネ性を誇ります
2024/10/16(水) 01:08:51.940
N100のアイドル消費電力4Wのブログあった
極端に安いのはACアダプタの変換効率が
悪いのだろうか
それともWindowsの省電力設定で
変わったりするのだろうか
2024/10/16(水) 01:14:25.350
お前のN100はほとんどアイドルなのか? それPC不要じゃねw
2024/10/16(水) 02:01:33.700
バカはすぐ極論に走るね
857名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 04:06:37.160
3Dゲームをやらない層は
すべてN100で足りるといっても過言ではない
2024/10/16(水) 04:22:10.770
6900爺が10年使えると言ってたようにN100でも頑張って欲しい
2024/10/16(水) 05:00:11.040
>>854
Render Standbyの設定
2024/10/16(水) 05:17:51.740
>>854
読んでみたいからURLよろ
2024/10/16(水) 09:46:07.580
俺は今日も 夜勤明けなのにDMM Gamesやります!!おらあN97パワー全開だ!!
2024/10/16(水) 09:53:56.750
そりゃ全開でも性能足りてないから…
2024/10/16(水) 09:58:24.170
ゲームするのに支障が無いぐらいは動いてるぞ。ブラウザーゲームも多いからな。
2024/10/16(水) 10:15:28.910
ゲームやるならわざわざ8万くらい出して買ったRyzen機で低設定でやるよりGeForce Nowでいいんじゃね?
2024/10/16(水) 10:33:57.570
あれ遅延半端ないぞ
なぜかデモでFPSやって勘違いさせてるけど実用は無理
2024/10/16(水) 11:10:37.580
>>860
https://blog.8wired.jp/gadget/review-chuwi-larkbox-x-2023/

https://gazlog.jp/entry/intel-n100-benchmark/

https://gadgetrip.jp/2024/05/review_minisforum_un100d/
2024/10/16(水) 11:12:05.040
一番シビアな競技ゲーを上げて否定しに来るのなんなん?
そもそもそういうゲームはミニPCでやんなよ
2024/10/16(水) 11:29:46.950
でもLarkBoxのシリーズなら27000円やセールで23000円とかでRyzen3700HのミニPC販売してたし値段的にN100も同じ価格帯だからやれる事も同じレベルで期待されてしまうのでは?
2024/10/16(水) 11:31:51.960
>>868
初期保証が効くアマゾンプライムでも、今その金額で買えんのでは?しかもメモリ非搭載ストレージ非搭載の
ベアボーンRyzen多いし。
2024/10/16(水) 11:32:27.400
ライ爺さあ
2024/10/16(水) 11:43:16.990
>>869
Ryzen3700Hは5年くらい前から販売されてたモデルで去年くらいまで売れ残ってセール出てたけど流石に今は無いのでは?
腐ってもRyzen7なだけあって性能は高いけどTDP35WのHシリーズだからCorei同様ミニPCではゴミ扱いで全然売れてなかったね
2024/10/16(水) 11:52:26.030
このライ爺って何?
2024/10/16(水) 13:47:54.930
ゲルシンガーとリサが寄り添いあって統合が発表されたからintelとAMDの対決は終了
2024/10/16(水) 13:55:27.790
記事張られたらダンマリしちゃったね・・・
2024/10/16(水) 16:23:13.840
N100はブラウザ程度の軽作業でももたつく
→ 嘘でした

N100はWindowsアップデート来ると悲惨
→ 嘘でした

N100はアイドル消費電力が高い
→ 嘘でした


6900爺の嘘が次々と論破されていくw
2024/10/16(水) 18:06:01.280
>>866
設定によるのか、個体差か、ワットチェッカーがゴミなのかよく分からん
正直有効数字2桁無い奴は多分ET30Dとかいう安物(測定可能負荷電力:5W?1500W)で計ってるので当てにならんよ
動画なら確認出来るのだけど
まともならSANWAのTAP-TST8N(測定範囲/0・0.3~1650Watt、測定精度/最大2%±5W)とか使うから、有効数字2桁出るし
(だから3つめの4.8Wはとりあえず信用出来る)
2024/10/16(水) 18:41:19.490
細かいことに突っ込むのはいいけど、Ryzenのアイドル電力についても有効桁数ちゃんと担保してるの?
どっちも同レベルの野良データじゃ無いのかね
2024/10/16(水) 18:42:55.810
そもそもN100をおとしめたいだけなので、自分のデータは出さんでしょ。
2024/10/16(水) 18:45:34.540
とりあえず4Wじゃないけど5-6W台の動画
i.imgur.com/K6DQL2O.mp4
言われてるように8Wとか10Wではない
2024/10/16(水) 18:49:18.310
>>877
個人的にはRyzenは買う理由が無いのでどうでもいい

ただ有効数字くらいは見てるよ
そもそもベンチも含めて、一般に計測はそれなりに難しいので、素人が適当にやってもまともな結果は出ない
とはいえ全部自分でやるのは不可能なので、どの程度信用出来るかも含めてレビュー記事を読んでる
都合のいい数字だけを探してるお前らキチガイと一緒にするな
2024/10/16(水) 18:49:38.360
いや普通にRyzenとN100ではプロセスルールの差がでかい
RyzenはTSMCで作られた6nmとかでそもそも省電力
対するN100は時代遅れのintel7(10nm)で数字より上等とか言われてたのは今も昔
まあそれ言ったら最新のUltraはintel22nmじゃんって言われたら何も言い返せないけど
2024/10/16(水) 19:07:08.120
>>880
都合のいい数字を探してるって言うけど、俺は同じ機材でRyzenとN100測ってアイドルに差はないってずっと言ってるんだけどね
2024/10/16(水) 19:09:03.180
>>880
>都合のいい数字だけを探してる
>お前らキチガイと一緒にするな

おいおい、N100のアイドル4Wや5Wの
数字を見ないふりしたお前がそれを言うか
2024/10/16(水) 19:21:16.080
測定条件微妙に違ところはあるけど

これ今取った5825Uのやつ
24H2 FHD i.imgur.com/MPxu7tZ.mp4

>>879
23H2 2560x2880だったはず
885名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 20:04:38.330
>>872
こいつが自演質問会話してまでずっとごり押ししてるのがうざくてこのスレがたった
自分はバレてないと思ってる
書き込み量も多い
886名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 20:05:29.250
いやスレタイ読めねーのかよ
話も情報も比較もいらん
887名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 20:26:43.190
お断りつってんのに
2024/10/16(水) 20:31:19.000
すーぐ反応して発狂するから馬鹿にされてんのいい加減気がついて
889名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 20:35:53.590
いや女にもう嫌悪されてんのに
あいつは恥ずかしがってるだけって延々粘着するジジイだぞ
女はもう警察に相談してる段階だぞ

ほんとに嫌われてんだぞ
キチガイもいい加減にしとけよ
2024/10/16(水) 20:37:21.290
一人で連投して楽しそうW
2024/10/16(水) 20:44:26.360
色々お前ら酷いが1つずつ行くと

>>879
USBテスタはあまり信用ならない。見れば分かるとおり安物の癖に精度ありすぎだろ
一応FNIRSIは計測器メーカーらしいが、当然のように精度すら公開してない中華なので所詮はその程度
とはいえ、レンジ外のET30D使って計測してる馬鹿チューバーに比べたら段違いで信用出来るが
(だから俺はその5-6Wはまあ妥当だと思う)

>>881
それは2重の意味で勘違いしてる
まずプロセスルールは最早関係ない。最近のプロセスはどれもダダ漏れのはずなので、丸ごと電源カットしてるだろ
そしてIntelならCPUはもう既に関係ない。低消費電力スレ見れば分かるが、Alder-lakeは12V20mA=0.24Wまで落ちると報告されてる
これはPコアあり品だから、N100ならもっと落ちる
なおRyzenは12V720mA=8.64W(覚えだが)が報告されてた、ただしこちらもAPUの場合はもっと落ちるので関係ない

だからN100でアイドル電力は、基本的にN100以外の部分、つまりその他のチップやSSDの方が大半で、
N100だと決めつけてグダグダ言ってるお前らは完全に間違ってる

勿論GPU部分は動いており、消費電力は画面スリープとかの差分に現れる
>>866の3つ目では0.3Wの差が出てる。
これは外部出力部だとして、内部部分は…まあ分からんね、誰かAlderで計測してくれるのを待つしかない
なお今見てみたらRyzen7 8600Gで画面オン12V120mA=1.44W、画面オフ12V100mA=1.2Wの報告がある
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701357730/189
差は0.26Wなのでだいたいあってる。となるとN100のGPUはこれよりショボイ分食わないと思われ、<1.44W以下だろ
だから残りの3-5WはRAMなりSSDなり他の部分が食ってて、N100だけではどうにもならんのよ

同様に866の3つ目、スリープで1.1Wだから、これがRAMの分だね
だから勝手に推測すると、アイドル4.8Wのうち、
RAM: >1.1W
GPU: <1.44W
CPU: <0.24W
残り、2.12W、大口はSSDだが?てなところ
2024/10/16(水) 20:45:39.430
>>884
同じ人か?俺はその測定自体はまあ妥当だと思うよ
画面解像度によって異なるのはGPUのアクティビティが変わるからだし
この意味では、画面解像度を色々変えて測定すれば、y=ax+bの関係、つまり、
消費電力=係数*画面ピクセル数+ベース電力
が抜けるかもしれん。にしてもその先は進めないが
(なお知ってるだろうがa,bについてはexcelに貼り付ければ誤差最小で勝手に計算してくれる)
外部GPU持っててiGPUオフに出来る人がいれば、iGPUの消費電力分かるかもだが

ただまあどのみち俺は5825Uは要らん。理由は、AV1等の新しいデコードが入ってないから
俺は長く使うつもりなので、やはり最新CPUに越した事はない
(なおN100では非力すぎて長く使うのは無理だと判断したので、現状arrow/lunar/twin-lake待ち)
2024/10/16(水) 21:05:57.140
ごたくはいらない
N100もRyzenもいらないという
人間がなんでこのスレを荒らしてるのか
レスするのは自由だが嘘並べて
荒らすのはやめてくれよな
2024/10/16(水) 21:06:37.510
>>892
俺はN100のアイドルがRyzenより高いって発言を否定しに来ただけだからおすすめするつもりもそれ以外を主張するつもりもないよ
解像度も5825Uの方が低いからN100をよく見せるためのトリックではないことを示しただけ
趣旨としては同じ測定機でこのくらいの違いというのを見せに来ただけだからね
2024/10/16(水) 21:22:33.930
>>891
間違い、アイドルは5.1Wで、しかも計算も間違ってた
ついでにSSDのアイドル電力は以下らしい
emb.macnica.co.jp/articles/20249/
SATA接続なら1.0-1.3W、
PCIe4なら1.9-3.0W、
PCIe3なら1.7-2.1W、

だから書き直すと、アイドル5.1Wで、
RAM: >1.1W
GPU: <1.44W
CPU: <0.24W
SSD: >1.9W
残り、0.52W、ネットワークチップとUSB辺りか?
てなところ
N100寄与部分は33% = (1.44+0.24)/5.1 なので、ざっくり 1/3 がN100で、2/3 がその他だね
中華ミニPCにはSATA接続も多いから、この場合はPCIex4接続品と比べて0.6-2W落ちる可能性がある
2024/10/16(水) 21:46:11.270
>>894
了解だ。こちらも妥当な測定結果を上げてくれるのは助かる
俺は実態を知りたいだけ
どちらがどうだから俺が偉い!のゲハみたいなノリはナンセンスすぎる
少なくともお前らが設計/製造に少しでも関与してるのなら分かるが、そうでもなく、
誰でも買える価格帯の製品で俺ツエーされても意味不明すぎる
俺の知らない誰かと戦ってるようだが、それは俺ではないし、知らんがな

とはいえ4W台は初耳だったので聞いた
俺が知る限り最小は Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2 の4.9Wだったので
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1377378.html
(そういえばN100の前世代製品は3W台もあったんだっけ?まあ古いので除外だが)
ミニPCのN100は全般的にパワーが出るようにチューニングされてる雰囲気なので、(PL1マシマシとか)
省電力方向に振ればもっと絞れるのかも
(話聞く限りThinkCentreは省電力方向にチューニングされてて、フルパワーは出ないらしい)

ただまあN100も100%諦めたわけでもないんだ
俺の使い方なら殆どの局面で問題ないし
SkymontでDDR5でASUSなら即買う
だから一応情報収集はしてる
2024/10/16(水) 21:56:57.010
ちなみに最近気づいたんだが、データシート見る限り、

N100は2画面まで、多分4Kp60+1080p60まででType-C以外の出力なら,、GPUの消費電力が低い
3画面目か、Type-C出力の場合は Low Power Pipe 以外を動かすので、消費電力が増す

この辺測定結果知ってる人がいたらよろしく
2024/10/16(水) 22:08:35.820
>>896
N100は省電力に振ればかなーり消費電力減らせるぞ
元々ATOM系はそれが得意分野なんだから
このスレで話題になるN100の待機電力がドカ喰い云々はPL盛って本来のTDP無視したブースト状態で販売してる中華ミニPCが初期の頃から出てるせい
何度も言うがファンレス信者のミニPCスレはCeleronN4100の後継機としてN100に期待してたせいで勝手に裏切られたって暴れてるだけ
2024/10/16(水) 22:21:27.550
>>897
ついでなので補足

N100は低消費電力DDIが2つしかないので、3他面目を使う場合は必ずType-C経由になる
だから理屈上、例えばHDMI*3とか、HDMI/DPの端子が3つある製品で、2画面までしか使わない場合、
どこに挿すかでアイドル時の消費電力も変わるはずなのでよろしく
2024/10/16(水) 22:30:57.530
>>898
しかし盛らなければ順当な進化程度で、ライトユーザーにもキツいが、
盛ればライトユーザーには十分でサクサクPCになるのだから、そりゃ盛るでしょ
実際の所、「盛れるようになった」のが一番の進化ではないかと

ただSSDにPCIex4接続品が少なく、ピン数的に問題ないPCIex2品もほぼ無く、
ピンが1本無駄になるはずのPCIex1接続がほとんどなのは、
CPUだけ盛れば十分という判断で、他の部分は低消費電力に振ってるのかもね
2024/10/16(水) 22:48:06.790
そりゃ妥当な進化だとN4100からN5100で1.1倍N100で1.2倍でしかないんだから
2024/10/16(水) 22:55:32.200
>>889
ほんそれ
2024/10/16(水) 22:56:23.710
キチガイの長文うぜー
2024/10/16(水) 23:05:54.940
バレバレの自演ログ流しw
2024/10/16(水) 23:11:32.790
こいつ何時でもスレに張り付いてんな
2024/10/16(水) 23:42:10.140
やたら必死で持ち上げてるの見てると、なぜか「神のGTO」思い出したwww
2024/10/16(水) 23:55:57.560
TSMC3nm製の新型Eコアは性能も省電力もかなりのものだから今みたいに馬鹿にはされない
2024/10/17(木) 01:43:13.990
伸びてるから尼で掘り出し物でもあったのかと思ったら…
2024/10/17(木) 02:09:09.900
さっさとこんなゴミ捨てて新しいの行きたいわ
2024/10/17(木) 02:13:12.510
別スレのキチガイ共が流れ込んでるみたいだし、
次スレはワッチョイ付けろよ
2024/10/17(木) 02:20:51.050
キチ達はワッチョイ関係無いから
それはあっちのスレ見たらわかるだろ
2024/10/17(木) 02:22:33.670
まとめてあぼーんできるだけでも助かるからな
2024/10/17(木) 04:01:41.720
>>898
879はPL1盛られてるやつだよ
>>891が言うようにアイドル時のCPU消費電力はPC全体の電力に対して無視できる程度でしかないよ
8-10Wの製品にはその製品特有の事情があるだけでN100の性質の話ではないんじゃないの?
914名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 04:11:36.000
じゃあidだけ
2024/10/17(木) 05:56:26.050
biosでRC6が有効にするだけでも4W減るのもあったし元から有効なのもある
こういうこと書いてもなぜか持ってないの確定とか言われるけど
916名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 06:35:07.820
PCの話するとジジイが居付くから
別の話しよう
2024/10/17(木) 08:48:46.210
N100とかゴミ性能CPUの消費電力の話してて
かっこいいなw
ぶっちゃけワッパよくねえよなw
2024/10/17(木) 09:00:16.880
n100だってフルパワー出したら45Wくらいすぐ行くんじゃないの?
2024/10/17(木) 09:22:30.880
>>918
25Wだったはず
電力無制限は…試した奴を聞かないから多分出来ないのだと思う
2024/10/17(木) 16:14:03.340
付属AC36Wくらいだと思ったが
2024/10/17(木) 20:49:50.490
性能に振ってるやつでPL1 20W/PL2 25Wとかだよ
ツーウェイはデフォがPL1 18Wらしいけど
2024/10/17(木) 21:06:28.070
PL1やPL2を25Wにしてもそこまで上がらないよ
12WくらいでN100の公称スペックに
到達するから、N100はOC出来ないので
そこで頭打ち
2024/10/17(木) 21:21:57.990
つまり足りないのはN100K
2024/10/17(木) 21:43:33.410
PL1 18Wと20Wでベンチマーク結果に差が出るので頭打ちはデマ
2024/10/17(木) 21:55:16.740
そこは単純に冷却性能次第では?
926名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 22:33:42.210
ゴリゴリに電力注いで性能上げるマシンでもないなあ
ファンレスにしたいくらい
2024/10/17(木) 22:49:55.130
ファンレスのやつもあったけどいまいち信頼できなかった
何年後かにはこのクラスはファンレス標準なくらい熱処理性能あがってそう
2024/10/18(金) 18:57:54.970
AmazonでN100 のDDR5 12GBオンボードメモリで1.8万で売ってるんだけど。
これ買っちゃってよい?同じ値段でもちょっと違うの探した方が良い??
2024/10/18(金) 19:29:38.870
N100が目的なら買えばいいよ
コスパ目的ならやめとけ
930名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 19:30:59.530
どこまで厳密に探してるか知らないけど
価格としては文句ないよ

あとはポートの数とか映像出力とか外観とかメーカーにこだわるかってくらい
931名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 19:32:06.240
Ryzenじいレス禁止な
Ryzenじいレス禁止な
Ryzenじいレス禁止なRyzenじいレス禁止な
2024/10/18(金) 19:49:56.990
爺さんそればっか言ってるな
2024/10/18(金) 20:36:05.470
壊れたレコードみたいな奴だ
934名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 21:08:26.590
故障っぽいけど、リピート再生機能付き
935名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 21:27:47.380
そんな別人装って連投してもスレチしてるおまえの味方いねーよ
936名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 21:42:10.540
>>935
では問題です。どれとどれが同じ人でしょうか?
2024/10/18(金) 22:45:09.750
>>928
ACEMAGICのやつかな? こちらではクーポンで17180円になるけど
USBが3ポートで少なめなのと無線関係がWiFi5とBT4.2でちょっと古いけど悪くないと思うよ
2024/10/18(金) 23:21:57.500
このスレはスレ建てしたスレ主と俺の2人がずっと連投してる隔離スレだぞ怖いか?
939名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 02:15:15.830
おっぱい
2024/10/19(土) 02:50:22.860
>>928
コスパ優先ならこれがおススメだけど、気に入ったのを買えばいいYO!!

・TRIGKEY N95 RAM16GB、SSD500GB
26800 - 9000 = 17800
2024/10/19(土) 07:03:23.020
なんで同じ値段でN95に落とすんだよ
2024/10/19(土) 08:08:51.780
性能はN95の方が上定期
2024/10/19(土) 08:53:52.220
>>940
ありがとう。既に12GBの分で注文しました。DDR5 12GBでメモリ増設スロットが無いのがネックでしたがN100でお金かけて
メモリ増設する事もおそらく無いと思うので後悔は無いです。
2024/10/19(土) 09:08:52.530
コストは安いがパフォーマンスがかなり悪い
N100・95
2024/10/19(土) 09:12:02.300
>>944
エクセルワードとzoomとvivaldiブラウザーと動画閲覧さえ、まああまりストレスなくスカスカ動けば良いので
それ以上は期待してません。それぐらいは何とかこなせますよね?
2024/10/19(土) 09:50:24.970
だいじょぶじょぶ
2024/10/19(土) 10:09:53.910
>>944はずっと嘘ついてる変わり者だから
無視してOK
ブラウザ使うだけで重いとか、
アップデートで悲惨とか、
アイドル消費電力が高いとか
持ってないのにずっと言ってるw
2024/10/19(土) 10:22:40.270
>>945
エクセルにストレス感じなければ何とか
あとその用途で複数を同時にってなったらアウト
現状手に入るPCで最も低性能のローエンドって理解してれば大丈夫
理解してないなら素直にキャンセルして予算3万円クラスのRyzenミニPC買った方が良い
2024/10/19(土) 10:35:04.990
>>948
ちょっと足すだけで快適度がダンチだからな
自分は最初からryzenにしときゃ良かったと思ったけども
1万円台で買える入門機としては悪くない>N100
2024/10/19(土) 10:36:16.570
TerramasterのF8 SSD Plus
こいつNASだけど個人的にミニPCとして求めるものが9割くらい入ってるわ
Ethernetが1ポートなのを除けば最高な気がする
Windows入るよな?
2024/10/19(土) 10:44:38.720
N100の2.5GLANモデルは鯖用途としてオススメ
まあ、省電力性を重視するならRP4B/8GBが現在でも最適だとは思うが
2024/10/19(土) 11:29:27.040
4Bってアイドル2-3Wって考えると鯖ならミニPCの方が良いような
2024/10/19(土) 11:47:53.030
ラズパイってスマホやPCの開発競争に置いてけぼり食らって空気になったけど今は何か面白い展開あるの?
2024/10/19(土) 12:08:58.610
5は性能上がってIO増えただけ。その分電源への要求が厳しくなった
教育的にはあまり変化がないけど組み込み的には順当な進化だね
Bモデルを組み込みに使うことはメーカーの想定外だろうけどね(例はある)
2024/10/19(土) 17:39:28.040
アマのセールでN97買ったった
i5第4世代からどのくらい進化してるか楽しみ
2024/10/19(土) 23:12:54.300
第6世代の6500あたりと同じだと思えばだいたい間違ってないと思う
2024/10/19(土) 23:41:25.010
つまりはWindows11動作対象外と同等の性能でWindows11動かしてるって辺りを色々察して欲しいよなこれから買う人には
2024/10/20(日) 00:10:44.490
プロセッサの要件は「1GHz以上で2コア以上の64 ビット互換プロセッサまたはSoC」なんだから

> 動作対象外と同等の性能

とか言っちゃう時点でN100おじは頭弱ってはっきりわかんだね
2024/10/20(日) 00:13:17.710
Windows11で足切りの原因になりやすいのはUEFI、セキュアブート対応、TPM2.0の3つだろう。
2024/10/20(日) 00:14:23.900
インテル第7世代以前がWindows11
動作対象外なのはスペックが足りないの
ではなくTPMが無いせいなのに
本当に嘘ばかりだな6900爺はw
961名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 17:48:54.640
>>957がアホなだけなのに戦争はじまっちゃう
2024/10/21(月) 08:51:43.320
3万円PCなどで人気のIntel N100はCore i5にどれだけ健闘できるのか?
ブラウジング/表計算/写真補正を動画で同時比較
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1563383.html

Core i5-1240P vs N100 ・N95

勝負にならないがむしろ善戦してる!?
2024/10/21(月) 09:14:02.920
この人ベンチマークの取り方下手すぎるだろ
2024/10/21(月) 09:15:19.240
2Dゲームくらいなら楽勝かね
2024/10/21(月) 10:08:25.060
2Dゲームは大丈夫だが意外とビジュアルノベル系のエロゲーとかだとLive2D使ったりしてて動作モッサリでストレスマッハなので注意
2024/10/21(月) 10:09:54.320
スパロボとかもキツい
2024/10/21(月) 11:10:57.690
なんでn100dcでゲームしようとするの?
2024/10/21(月) 11:23:12.540
そこにN100があるから
2024/10/21(月) 14:02:35.590
5年か6年前くらいに3万1800円で買ったRyzen5 2500Uですらスパロボ30余裕だったぞ
2024/10/21(月) 14:04:10.210
妄想のRYZENおじさん
2024/10/21(月) 14:30:11.710
なおRyzen2500UはWindows11動かない模様
2024/10/21(月) 15:51:06.790
いやその言葉出さなくていいよ

別にN100でゲームしてもいいけど
常にファンが全力で回っちゃうようなゲームするなら素直に上位グレード買えと言いたい

あーでも電気代的にはそれでも有利になるのかな
2024/10/21(月) 16:35:52.600
ここN100専用スレなんで余計なお世話
2024/10/21(月) 17:08:05.580
マンションの棚の中にHUBがあって各部屋に配線されてるんだけど、棚の中にNAS、無線親機、録画用途のN100DCの筐体を置いても熱的に大丈夫だと思いますか?
ルータとか置く想定のはずだからいけるかなって思ってます。流石に夏はファン回したほうがいいですかね?
2024/10/21(月) 17:51:19.540
N100から特別に熱はでない
普通のルーターなんかのほうが発熱するんじゃないかって程度
2024/10/21(月) 19:51:58.060
>>974
録画用途だとキツい
密閉空間に設置すると熱風を掻き回すだけで冷却できないから詰む
蓋が無いタイプだったら余裕なんだけど蓋ってか扉開けっぱ運用なら楽勝だぞ
2024/10/21(月) 20:03:41.240
>>976
まじっすか、いちおう共用領域からの配線の穴が開いてるから、ファン回せばそこから排熱できるかなって思ってる。
2024/10/21(月) 20:17:03.770
排熱っておめー、空気入ってくる穴はあるのか?
2024/10/21(月) 20:19:04.330
ドアの隙間から吸気しないの?
980名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 20:26:41.520
録画っていっても画質で全く負荷が違うしなあ
監視用なら画質低いだろ
2024/10/21(月) 20:37:51.290
そもそも配線用の穴を吸排気に使えると思うなw
どうせ入り口近くの下駄箱か物入れの中にあるんだろ?換気なんか考えられてると思うか?
2024/10/21(月) 20:55:43.370
>>977
わかってるとは思うけど、熱交換の役には立たない
2024/10/22(火) 05:15:20.070
>>982
なぜ役に立たない???
ルーター置くの分かってるんだから、排気する設計にするだろ普通
984名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 07:33:12.540
どう考えても大丈夫だからやってみろ
2024/10/22(火) 07:51:27.130
そういう運用すると決めてるのなら、
冬は大丈夫だろうから、温度計設置して様子見すればよいだけかと

冬(外気温5℃)、夏(外気温35℃)、と仮定すると、単純に30足せばいいだけ
つまり、冬の外気温5℃の日の『CPU温度、或いは棚内温度』+30℃=夏の外気温35℃の日の『CPU温度、或いは棚内温度』
2024/10/22(火) 21:59:10.740
午前中のアマのタイムセールで 1.5万で12GBメモリ固定のN97買えてしまった。
俺もようやくデビューしちゃうよ ついに7200Uを捨てられるか?
2024/10/22(火) 22:36:50.830
ここN100専用だけどね
2024/10/22(火) 22:40:51.070
N97はいいだろw
989名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 22:49:51.400
次スレ(´・ω・`)

Intel N100系専用 Ryzenお断り 2watt
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1729604921/
2024/10/22(火) 23:03:27.340
アスロックのn100dcにax411って動作しますか?
2024/10/23(水) 01:13:16.650
>>989
ワッチョイまではいらんかった
2024/10/23(水) 09:26:22.430
411はCNVio2じゃないの?
2024/10/23(水) 10:11:35.020
>>992
N100dcはCNVio/CNVio2しか対応してないじゃん
2024/10/23(水) 13:18:26.910
梅😡
2024/10/23(水) 13:38:24.010
ミニpcじゃなくてitxのやつか
2024/10/23(水) 13:55:00.970
自作板の省電力スレ向きの話題やね
2024/10/23(水) 14:35:03.260
あー、失礼つかまった。スレチだったね。
2024/10/23(水) 14:50:14.710
RyzenミニPCスレですから
999名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 14:53:55.100
質問いいですか?
2024/10/23(水) 14:58:16.780
N100でRyzenに勝てますか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 16時間 24分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況