X



【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】4台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/05/21(火) 12:13:42.580
前スレ
【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】3台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1711775771/
2024/05/21(火) 12:20:02.740
神スレ立てんなよw
2024/05/21(火) 12:23:40.470
スレ建てしてテンプレの少なさに笑ったわ
流石ガイジ隔離スレw
4名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:43:13.780
windows7で止まってるご長寿PCを使い続けてきた人はN100でも感動するで
2024/05/21(火) 12:47:38.630
買ったやつは自動的に信者になるんだからまず数を売りなさい

売るためにはまず勝負になる値付けをしなさい
2024/05/21(火) 12:51:39.710
自宅ではもう10年以上windows使ってないな
2024/05/21(火) 13:36:26.780
広告マシマシ、プリインマシマシ、強制アプデ・・・無料
広告無し、プリイン無し、アプデは自由・・・10000円
他のツールなら分からないけどOSなら後者を選ぶでしょ
2024/05/21(火) 13:50:19.360
定義にもよるがプリインないOSはもはやOSとして機能しないんだが
2024/05/21(火) 14:12:22.880
プリインアプリよ
アプリ入れ忘れたのよ
10名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:31:14.480
i5-4690のスコア=5,570
N100のスコア=5,570
性能一緒なはずなのに実際使ってみると性能一緒じゃない不思議
5500Uのスコア=13,000?
信用ならんしもう5万で自作するわ...
2024/05/21(火) 17:45:33.620
どうぞどうぞご自由に
2024/05/21(火) 17:55:18.670
CPU単体は頑張っても帯域足りずに伸びないのはあるあるだな
実用レベルで無茶しないか無茶を承知でドヒャドヒャ遊ぶか
2024/05/21(火) 18:00:21.400
>>10
CPUのスコアだけで見るからそうなる
N100は普段クロック大幅に下げてるからアプリの立ち上がりとかどうしても遅くなるし
メモリもシングルチャネルで遅い
そんな低速メモリでGPUも共有メモリで動かすんで遅い遅い
でもその分GPUの世代が若いから動画再生とかは得意だろ
得手不得手があるんだよ
14 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:09:05.990
>>10
なんのスコアか知らんが5500uは12世代のデスクトップi3より少し劣るぐらいの性能やで
N100の2.5倍ぐらいのパフォーマンススコアや
15名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:12:22.560
なんでデュアルチャンネル組めないんやろなN100
せっかくDDR5の規格のメモリ使えるのに
2024/05/21(火) 18:16:19.820
DDR5はシングルでもデュアルになるんでないの?
2024/05/21(火) 18:18:16.180
上位モデル売れなくなっちゃうからだろ
下位モデルが変な所で縛られ過ぎるのは昔からよくある
2024/05/21(火) 19:10:56.240
ddr3のデュアルチャネルと
dd4のシングルチャネルは同じ帯域では?
ddr4のデュアルチャネルと
ddr5のシングルチャネルは同じ帯域では?
2024/05/21(火) 19:38:28.890
5500Uはをゲームしなければ6800Hノートパソコンと違和感はなかった。去年の夏にリビングのテレビに付けたけど3回しか電源入れてないw
流行りに乗ってゴミと化す人多いはず
2024/05/21(火) 20:55:17.520
ベンチマークのスコアはPL1の数値を規定値より盛ってるよ
きっちりとTDP6Wや15Wを守ってるともっさりする

i5 4690はデスクトップ用だし、PL1 84W以上出せるなら
i5の方がサクサク動く
2024/05/21(火) 21:04:40.690
TDPとPL1は別物だぞ
TDP6WだからPL1も6Wにしないと
いけないわけじゃない
2024/05/21(火) 21:24:44.320
N100はPL1いじってTDP詐欺してるんだろw
2024/05/21(火) 21:26:58.150
TDP詐欺の弊害として発熱増えるから
結局パワーリミット下げて使うw
24名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:36:24.960
Luner LakeのN100後継CPUに期待してる
25名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:37:34.540
長時間フルロードの場合ってPL1下げるべき?
2024/05/21(火) 21:47:52.790
N95だけどPL1は25W固定でPL2無効で稼働してる
2024/05/21(火) 21:51:57.000
>>24
次はAlderLakeリフレッシュってもう発表されてるからクロックほんの少し上がるだけのリネーム
今回の変更点はTDP詐欺の是正で表記ルールが変わる
2024/05/21(火) 21:53:02.820
すまんAlderLakeNリフレッシュの間違い
多分N150になる
29名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:17:10.310
性能が今の5500Uレベルまで上がって値段も同じになったら意味ないんだよ
2024/05/21(火) 22:22:35.150
うちのN100はPL1が10W、PL2が25Wで28秒
Cinebenchのマルチ回してみたら
2.9Ghzで28秒動いた後、2.7Ghzに落ちた
PL1を12Wにすると2.9Ghzになるけど
室温22度で90度超えるから元に戻した
シングルは3.4Ghz、まぁスペック通り
2024/05/21(火) 22:40:15.970
TDP6WなのにPLいじって爆熱・爆音
サーバー用途のゴミPC
2024/05/21(火) 22:45:19.120
N100激おこおじさん
マジ頭おかしいだろ
2024/05/22(水) 00:13:52.240
RyzenUもAMD APU Tuning Utilityでいじると面白いけど、冷却の弱いミニPCだとあんまり盛れない
2024/05/22(水) 00:53:23.600
i3くらいで安く面白いのでないかなぁ
2024/05/22(水) 02:28:57.820
>>13
>でもその分GPUの世代が若いから動画再生とかは得意だろ

理屈上そうかもしれないが、ニコ生見ると明らかにi5-4460の方が快適
2024/05/22(水) 03:05:42.390
二万円まで値段下げてくれたのはやさしいなあ
2024/05/22(水) 03:06:01.450
キチガイがしつこく喋るスレだな
2024/05/22(水) 06:13:39.130
>>15
セレロン6305はCPU性能N100の半分ぐらいだけど、デュアルチャンネル動作でGPU性能はDQ10ベンチで倍ぐらいスコアでた。
N100も同じぐらいGPU性能あればryzenミニPC駆逐出来たと思う
2024/05/22(水) 08:50:29.000
GeForce RTX 4070搭載ゲーミングNUCなどASUS NUCが国内展開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593437.html
2024/05/22(水) 10:39:49.200
ミニPC買ってはみたものの基本的にスマホで十分で思ったほどの使い道がなかった。写真や動画のデータ保存用に使えるから全く意味がない訳じゃないけど。

動画見るのもネットサーフィンもスマホのほうが便利だとわかった
改めてスマホの便利さを感じた
2024/05/22(水) 11:02:16.890
Windowsが動くってだけで意味があるから需要が違うと価値観も変わるよな
2024/05/22(水) 11:37:35.530
23インチ27インチのディスプレイよりもスマホの方が便利ね〜
情報量の少なさに耐えられるって相当忍耐強いんだな
43名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:09:01.020
怪しい中華デバイスのファームウェア更新とか、メインPCに入れたくない入力デバイスの設定ツールとか入れとくのに丁度いいよ
44名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:18:16.400
ゲームだってスマホなんだし
お前らが老眼アだけだろw
2024/05/22(水) 12:22:07.320
>>40
こんな感じの普段スマホで充分って人こそN100が最適だと思うんだよな
買って後悔しない15000円以下のミニPCで写真や動画の母艦として使いながらテレビの大画面で見たい時なんかに使うみたいな
外付けSSD着けてリビングPCとか家族共用に最適だと思う
Prime Videoで映画見たいとかつべの一気見動画垂れ流したい時に使うような感じで
2024/05/22(水) 12:27:43.030
ゴミを薦める意味がわからん
2024/05/22(水) 12:29:12.270
すでに買ってる人だけどな
2024/05/22(水) 14:19:17.420
>>45
テレビ内蔵のAndroidTVとかfiretvstickでよくねそれ
2024/05/22(水) 14:36:18.060
泥箱も火棒も母艦にはならないよ
2024/05/22(水) 14:58:18.240
> 買って後悔しない15000円以下のミニPC
そんなものはない
51名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:25:46.720
インテル、新CPU「Lunar Lake」を発表

物凄いCPU来たな
N100の後継も物凄いことになるだろう
電力据え置きで性能2倍とか?
2024/05/22(水) 18:47:50.190
https://www.a:mazon.co.jp/dp/B0CQP1HS5L

きたんちゃうか
2024/05/22(水) 18:52:14.490
2コアで10世代は草
2024/05/22(水) 18:53:27.330
一応HTあるから4スレッドではあるがゴミすぎる…
2024/05/22(水) 19:09:15.620
なんでやこれにはRyzenおじさんもにっこりのはず
2024/05/22(水) 19:18:00.160
5660Uを買ってょうがマシ
2024/05/22(水) 19:39:19.170
やっすう!って思ったら2コア4スレでベンチ次第ではマルチコアだとN100に負けてるとかマジで何で今更こんな化石出てきたんだ?
AV1デコード搭載前の低性能じゃつべ用にもキツいだろこれ
2024/05/22(水) 19:41:09.900
BMAXで同じCPUのは廃棄処分PCから取り外した物を再利用されてる
2024/05/22(水) 19:41:47.300
パソコンがぶっ壊れそうなURLだな
2024/05/22(水) 20:00:23.180
でもそれのi7版に30%オフ効かせたら25199円、N100買うよりありだと思うが
av1デコードがないとは言え全体的な性能は上だし
2024/05/22(水) 20:16:35.670
i7版だと余計に中途半端じゃね?
つべ用ならN100の方が向いてるし
パワーが必要な用途には非力過ぎる
2024/05/22(水) 20:39:03.580
つべはH.264やVP9も利用できるから正直どっちでもいい
2024/05/22(水) 21:51:55.630
>>52
これBはAのUSBが1つCになったってことかな?
2024/05/22(水) 21:59:40.710
未だに俺様のi7-4790K には勝てないんでしょ?
2024/05/22(水) 23:05:46.790
買ったやつは自動的に信者になるんだからまず数を売りなさい

売るためにはまず勝負になる値付けをしなさい
2024/05/23(木) 00:52:54.110
買った奴がアンチになったN100は救われるのか?
2024/05/23(木) 01:49:45.540
>>51
製造プロセスが同じならワッパは大差ないのでは
68名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 03:49:10.870
>>39
AtomのミニPC新製品来てるな
69名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:42:31.850
>>63
Aのi7はTPM2.0未搭載のレビューあるね
2024/05/23(木) 07:05:23.530
BMAXのこの手のCPUもちんぽついてないってレビューあったな
2024/05/23(木) 08:05:52.030
>>66
全然なってないけど
72名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:20:06.800
2万ならいいかなってN100買うのは分かるけど
N100で性能足りないからって4万も6万も出してミニPC買うならもうMicroATXで組むわってならんのかね
そういう人はやっぱ部屋のスペースだよね
2024/05/23(木) 22:27:12.560
N100に2万はもう高いしRyzenUは3万だったしN100は1.3万だった
円安で値上がりしても数年前と同じ
性能を値上がりした値段で買いたくはないよね
2024/05/23(木) 22:27:30.990
フルタワーPCが6台部屋にありますどRyzen ミニPCを4台買いました
ノートPCは4台持ってます
2024/05/23(木) 22:44:54.520
N100なんて1万円でもいらねえ
SSD買ったほうがマシ
76名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:57:25.510
何度も突っ込むのメンドいから言いたくなかったがお前ひとりだけIntel擁護しながらRyzenはデスクトップ用の自作CPUと勘違いして叩いてるの恥ずかしいからヤメとけ
ミニPCはIntelもAMDもノート用のCPUで単品販売は存在しない
もうちょい今のCPU事情を調べてからレスしないとお前だけ浮いてるんだよ
何でRyzenにそこまで恨みあるのか知らんけどIntelの良いところだってあるんだから無理にAMD叩くよりIntelの良さでアピールしなよ
2024/05/23(木) 23:11:38.270
おまえの敵が誰なのかさっぱりわからん
78名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:22:33.560
良さをアピールしないとキチガイに怒られるゾ
79名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:33:20.860
>>74
ユチュバー?収集家?ジャンカー?
80名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:37:54.170
そんなに沢山PC買う余裕あるならミニズフォーラムのX7 Tiに外付けグラボ付けてゲームしよ
2024/05/23(木) 23:39:55.780
5625U買ってOculinkでRTX2060を繋ぐんだ
2024/05/23(木) 23:40:58.590
またスクリプト復活したのか
警察が動いてるって報道あったのによくやるな
2024/05/24(金) 00:33:25.200
部屋に一つずつPC起きたくならない?
2024/05/24(金) 00:33:45.210
>>82
外国からの攻撃なら日本のケーサツが動いてもたかがしれる
2024/05/24(金) 00:58:44.150
今はlunar lakeの流通→評価待ちが無難か

出ても暫くは値段高いだろうから、待ってる間にn'95n100が1.5万切ったらそっち買うのも手かね
2024/05/24(金) 01:02:01.600
ASUSのNUC13Rugged気になる
2024/05/24(金) 01:14:17.980
N250として販売されるみたいだからN200もスポット的な処分価格はあるかな
2024/05/24(金) 05:47:11.240
スナドラ開発機に行くんや
2024/05/24(金) 06:16:49.260
>>72
比較が自作PCで~とかではない
持ち運ばないノートPC代替品と考えるとコスパが上がる
2024/05/24(金) 07:48:56.660
来月からの電気代瀑上がり後↓

おまいら「消費電力蛍光灯並のN100神!!!!!!」

勝ち組は辛いわ
2024/05/24(金) 07:57:02.940
トリガーケーブル? 便利?
2024/05/24(金) 09:15:30.400
>>90
i5-4460からN100になって消費電力的には勝ちだわ。性能体感2割下がってるけど
93名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:30:25.990
トリガーケーブル便利だけど

1 ケーブルが壊れる
2 USB充電器が壊れる
3 負荷体制が低い充電器があって、瞬断が結構あるっぽくで不意な電源断が発生することがある

3台を1年間動かしてきた感想
94名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:31:29.340
バッテリー積んでるノート用にならまあ文句はないかなって感じ
2024/05/24(金) 09:47:10.860
PDはスパイクするの知ってるからトリガーケーブル買う金でジャンク箱から綺麗めのアダプタ拾ってきちゃう
2024/05/24(金) 11:18:40.900
>>90
LED化してない昔ながらの蛍光灯だと65Wくらい消費するからN100やRyzenUだとアクティブに使って25W~40W程度なんで部屋真っ暗でミニPC使ってる方が節電になるw
2024/05/24(金) 12:18:11.560
モニタの消費電力次第
2024/05/24(金) 12:31:23.070
モニタや照明は使うPC関係無く固定部分だから関係無くないか?
99名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:33:17.450
蛍光灯の代わりにPC使う話なんだから、PCが無いのにモニタが固定なのはおかしくないか
2024/05/24(金) 12:35:30.660
蛍光灯代わりならピカピカ電飾ゲーミングじゃないと
2024/05/24(金) 12:53:58.980
おまえのハゲ頭つかえや
2024/05/24(金) 12:55:03.480
ゲーハーにクリティカルヒット
2024/05/24(金) 13:22:51.760
電気代は細かいことの積み重ねなんだけど
全体に比べたらミニPCの消費電力の違いなんて誤差レベル
2024/05/24(金) 13:31:13.400
電気をこまめに消すよりもLED化の方が効果あった
今は旅行の時も電気付けていく
2024/05/24(金) 13:31:37.780
防犯で
2024/05/24(金) 13:33:43.630
シーリングや電球なんて15年前にLED化です
107名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:42:01.690
先週部屋のシーリング取り替えたら、ラピッドスタート形ですらないグロー型だった
108名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:00:02.760
>>73
>N100は1.3万だった
アリエクとかやろそれ
Amazonでレビュー「4.3/100件」みたいな高評価商品で最安ってやっぱ2万だよね
109名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:02:04.160
ヤフショの実質価格でもいいけど
メモリー16GB以上で1.3万のN100はないよね
2024/05/24(金) 17:18:31.950
「悩む理由が値段なら買え。それ意外ならどんなにお得でも買うな」
この観点でN100は買いじゃない
2024/05/24(金) 18:18:58.300
買ったやつは自動的に信者になるんだからまず数を売りなさい

売るためにはまず勝負になる値付けをしなさい
2024/05/24(金) 19:05:52.380
メモリとSSDの価格だけでも結構するもんなぁ
2024/05/24(金) 19:28:59.250
メモリ16GBとSSD500GBだけで1万よな
2024/05/24(金) 19:57:18.970
>>109
N95の最安値
http://i.imgur.com/KQFmsjK.jpeg
2024/05/24(金) 20:00:29.830
DDR4メモリはアリエクで3200の8GBが900円だったから2枚買ったな
SSDは去年KP230の512GBを2000円で買ってる
116名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:26:21.770
>>114
ほほー去年の11月そんな安かったんか
2024/05/24(金) 21:23:00.860
>>108
GWの投げ売りセールとかだとAmazonの値段だろ
Ryzen7 3700Hが27000円でずっとセールしてたのと違ってN100とかRyzen5 5500Uは激安セール本当に短い期間のセールだからな
118名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:44:35.210
5700U探してたらCore i5-8500の整備品が出てきた
どっちも4万でCPUベンチは5700Uの方が上だけど実際のパフォーマンスは同じくらいか?
i5-7500の整備品も3万で大量に出品されてるけど...地獄すな
2024/05/24(金) 22:49:37.150
ゲーム全くやらないなら有りなのでは?
第8世代のCoreiならRadeon積んでる末尾Gだっけ?あれなら大当たりだがw
2024/05/24(金) 22:52:03.270
https://i.imgur.com/BH4CQN0.jpeg
https://i.imgur.com/3xqRgW6.jpeg
これ買っていい?
2024/05/24(金) 22:53:28.690
>>115
メモリどれ?今も売ってる?
2024/05/24(金) 23:01:48.580
>>121
水曜夕方に3点セットで追加されてすぐ売り切れ
昨日までは2666とか2400なら残ってた
16GBや32GBは特に安くはない
http://i.imgur.com/Kfao6YQ.jpeg
2024/05/24(金) 23:12:55.360
>>122
ええな
羨ましい
2024/05/24(金) 23:14:26.920
>>122
ベアボーンキット目当てならこれめっちゃいいね
2024/05/24(金) 23:24:54.800
>>124
これとは別に32GBを2枚買ってんだよな
変換アダプタを買ってデスクトップに32GBを使おうかな
2024/05/25(土) 02:26:59.290
別ブランドのDDR4-2400なら8GBが復活してるのでお早めにどうぞ
http://i.imgur.com/55Dzm7L.jpeg
2024/05/25(土) 08:06:06.070
ジャンクショップで本体のみ3000円のN100のミニPC買ってきた。
メモリなしSSD無しACアダプタ無しだったがSSDとメモリを既に使ってない手持ちでOK。
問題はACアダプタだがネットで調べるとどうやらこの機種、12Vの供給さえ問題なけれ
ば動くらしい。
変換アダプタで丸形←→TypeC変換アダプタで充電器はスマホ用の12V-1.67A出力の
すでに使ってないアンカー社製をチョイス。
各種ベンチテストは完走。だが電源供給はちょっとギリギリだな。
せめて2Aはギリ欲しい所だ。
思ったよりも早い。だが高負荷時の供給はわっとチェッカーで25Wぐらいはいくね。
このN100は初期タイプのようで最近出回ってるリミッタは無い模様。
2024/05/25(土) 09:48:55.870
面白いレビューだけど型番書いておくれよ〜
2024/05/25(土) 09:59:49.690
不具合出なきゃいいけど
ドブカネになるだろな
2024/05/25(土) 12:53:06.800
ドブをさらうと金になる?
131名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:56:19.160
3000円だし不具合出ようが痛くはないやろ
2024/05/25(土) 16:12:43.570
痛くないなら新品買えば?
2024/05/25(土) 16:49:45.070
うんち出る
2024/05/25(土) 17:20:42.520
理屈が通用しないなら何言っても無駄だな
2024/05/25(土) 17:32:30.530
N100買うこと自体が痛い奴やろ
2024/05/25(土) 18:07:21.720
ASRockのN100マザー値上がってるな
そんなに人気なのか
2024/05/25(土) 19:29:54.170
単に円安でしょ
それかいつもの通常流通期間過ぎたので後は値上げした保守販売
2024/05/25(土) 19:40:15.390
尼が最後に在庫持ったの多分新生活セールの時
あとは流通在庫しかないんじゃないか
2024/05/25(土) 19:42:12.220
尼開いたら普通に売ってて草
すまん!
140名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:19:03.220
>>132
3000円でN100の新品あったらおちえてね坊や
2024/05/25(土) 21:07:07.380
元々ゴミなのをジャンクで買う人ってゴミ以下なの?
2024/05/25(土) 21:44:41.520
ゴミに粘着してるお前と同類だなw
2024/05/25(土) 21:58:12.610
誰彼構わず絡みまくってて草
2024/05/25(土) 22:07:28.250
trigkeyの去年の最安N95(1.2万ぐらいだったの)で適当にネットサーフィンしたり動画見てマッタリしたりワード・エクセルで適当にやっつけ仕事したりしてるけどマジでなんの問題もないな。メモリ16GBとSSDって強力だわ。
145名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:19:51.120
N95ミニPCの不良品が多くて去年一旦値下げして捌いたらしいな
ミニPCは1年新しいだけで故障率が格段に下がるんだとか
まあ半年や1年で壊れることはない
2024/05/25(土) 22:24:01.240
>>144
お前が問題ないだけで一般人が使ったら
不満だらけだと思うよw
2024/05/25(土) 22:32:57.550
N100とかで不満になるの一般人が?
ryzen動作保証外のソフトあるから私はインテル
2024/05/25(土) 22:35:15.200
>>145
N97の投入でN95の在庫処分をしていただけ
2024/05/25(土) 22:42:12.550
>>147
多分ソシャゲとかに手を出したら一発で鬼不満出る
昔からIntelの内蔵グラでゲームはガイジって言われてるけど初心者はそんなん知らんよ
150名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:53:44.330
>>148
N50、N95、N97、N100、N200
新製品が出るたびに在庫処分すんのか
2024/05/25(土) 23:02:16.290
するよそりゃw
ローエンドが在庫処分しなかったら処分方法無いだろ
2024/05/26(日) 00:12:45.710
>>150
N200やN305は最初から出回ってるけど元々安くはないから使われていない
N50もカタログには最初から居るけど需要ないので出回っていない
2024/05/26(日) 01:42:48.340
相変わらずアンチは論点ずらしたネガキャンやってるんだな
>>144に対する>>146とか

2ch特有の「ソース出せ」に対して「自分で調べればいい」を延々繰り返す馬鹿を思い出した

会話の出来ないキチガイは相手にしても時間の無駄
2024/05/26(日) 04:54:35.710
Windows11が重すぎるんだよ。Antimalwareなんちゃらとか常にCPU食ってる感じだし
2024/05/26(日) 05:50:57.140
新PCを売るために機能をわざと高負荷にしてるの馬鹿すぎるよな
156名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:01:13.490
N100でしょ?windows以外のOS使えば?
2024/05/26(日) 09:04:12.350
N100はメーカーノート見てもクロームブック用だね。
だから余っちゃってんだろうけど
2024/05/26(日) 09:48:52.650
ローエンドcpuでこんだけ動くosなのに…
2024/05/26(日) 10:31:38.220
お前らは何と戦っているんだ?

何向けとかは知らんが、何かしら制限がかけられてるのは事実だねえ
あとは大手メーカーが積極的に採用しに来てないことかな

ここでも言われているようにwebやofficeなら大抵こなせる
性能だけ見れば充分なはず それこそsandyおじさんが嫉妬するくらい

スマホ・タブレットなんかもあるし、需要の層が違うのかもねぇ
どうせならRyzenって気持ちはよく分かるし
2024/05/26(日) 10:32:31.170
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-N100-vs-Intel-Celeron-N5100-vs-Intel-Celeron-N4120-vs-Intel-Celeron-N4100-vs-Intel-Celeron-N3450

win10ならN3450でも軽快なのにwin11ときたら
2024/05/26(日) 11:39:15.620
基準が人それぞれに依存してんだから話が噛み合うわけないやん
2024/05/26(日) 13:51:32.120
永久に満足できるわけないんだから今現在満足ならそれでいいんじゃないの
2024/05/26(日) 13:53:13.060
拡張性的にもミニは使い捨てだしな
2024/05/26(日) 14:38:11.860
俺は問題ないはわかりました。
でも世間的にはWinノートはエントリーでもi3, RyzenU以上。
2024/05/26(日) 14:48:03.780
世間ガーももういいよ
何回言うんだ?
親でも殺されたの?
上手く行かない人生の憂さ晴らし?
2024/05/26(日) 14:54:18.250
それはN100おじに言ってくれ
2024/05/26(日) 14:57:35.050
まぁノート買おうと思ったらN100は無いな
でもminiPCだとあら不思議w
2024/05/26(日) 15:03:51.290
Ryzenキチガイ
2024/05/26(日) 15:04:29.440
これだけキチガイなのに叩いてるのは一人だけらしい
170名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:43:03.730
俺以外全部キチガイ
171名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:54:10.590
N100メインでずっとつかってきた長期レビューしたるわ

設定でWIN軽量化作業をちょっとやる
マウキーは無線だとラグるときがあるので有線にする
BIOS変更でファンの回転数設定をちょっと下げる

これだけやればマジで普通に動く
なんならYOTUBEみながらANDROIDエミュ使ったり
1280x720の画質各項目最低のシンプル設定にすりゃほとんどのゲームもできる
しかも144FPS表示対応だからデスクトップはマジでヌルヌルうごく
YOTUBEとABEMA二窓くらいも楽勝
ゲーミングPCから移行した俺でももう買い替える理由なくなったレベル

騙されるな、N100は本当に「神」



Siki 0.29.2/AZW/Green G4/10.0.22631/DR
172名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:04:23.740
> 設定でWIN軽量化作業をちょっとやる
↑そんなものはない
> マウキーは無線だとラグるときがあるので有線にする
↑引っかかって危険なので絶対やらないように
> BIOS変更でファンの回転数設定をちょっと下げる
↑意味なし
2024/05/26(日) 16:19:55.540
ゴミ使うには買ってから苦労するんだな
2024/05/26(日) 16:22:18.200
キーマウをマウキーと言ってる時点で相容れないし信用できないんよ
2024/05/26(日) 16:30:19.480
>>171
あまり本当のことを言うんじゃねーぞ?
2024/05/26(日) 16:33:58.460
N100が神(大笑い)
なら性能3倍のRyzen5500U
性能6倍の7840HSは何になるんだ
神を冒涜するにも程があるわ
2024/05/26(日) 16:38:42.280
神は神でも付喪神とか傘のオバケ居るし実質妖怪だから
全部神で良いよ(´・ω・`)
2024/05/26(日) 16:41:49.990
そりゃ金とのバランスだからな。
金を無視すりゃryzen9と4090が神だろ。
たった1万ちょっとでN95/N100の性能が出るようになったのはそりゃありがたがるよ。
それまではj4125とかN4000とかしかなかったところに突如出てきた救世主。
2024/05/26(日) 16:45:35.280
10年前に同じ価格で買えたのなら神でのいいけど
お前は10年進化してないアホなのだなw
2024/05/26(日) 16:54:10.960
5500Uも低スペの部類なのに
マウント取るなよ、恥ずかしいw
N100の3倍の性能なんてあるわけないだろ
それはたったひとつのベンチ結果で
実用に近いシングルの結果は
せいぜい1.2倍しかない
2024/05/26(日) 17:04:44.010
どんだけ発狂してんだよww
2024/05/26(日) 17:13:02.560
BIOS変更でファンの回転数設定下げるってどんだけ爆音なんだよw
2024/05/26(日) 17:17:28.440
TDP詐欺の上アルミの安物放熱フィンじゃ
廃熱性能も悪いわな
2024/05/26(日) 17:19:09.870
>>180
3Dに至っては3倍程度の差ではないぞ
Ryzenでも5500UまでいくとAC6遊べるレベル
N100ではダクソリマスターすら動かないだろ
2024/05/26(日) 17:36:20.180
ミニPCでゲームするのか
186名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:40:04.810
こいつひとりでどんだけ書き込んでんだろ
2024/05/26(日) 17:43:55.830
隔離スレ名物のN100は神おじさんですから
ちゃんと隔離しときましょう
2024/05/26(日) 17:53:18.430
N100で満足してるやつ絶対ゆるさない爺
顔真っ赤にして一日中粘着
2024/05/26(日) 18:15:22.010
N100悪くないと思うがね
第7世代迄のcoreシリーズの置換えとしては優秀だしWindows11も対応できる
ジジババ向けには一番ええんじゃなかろうか
2024/05/26(日) 18:18:14.600
ミニPCはスティックPCの置き換え
そんなに性能いらないね
2024/05/26(日) 18:18:57.390
満足してるのはそれでいい
問題なのはそのスペックだと満足しない人にその価値観を認めさせようとすることなんよ
お互いにふーんって思っとけばそれでよくね?
2024/05/26(日) 18:23:17.050
>>190
用途的にはそんな感じだけどスティックPC置き換えにはオーバースペックだろ
スティックPCって最初からメモリもストレージも足りん上に排熱も足りんオモチャだったぞ
193名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:28:05.720
勘違いすんな
ファン設定てのは、回りすぎてるから
不要なのでさらに静音化のためにするんだよ
マジで無音、しかも十分冷えてる、これがN100
3Dゲームばりばり動かしても消費電力20W、無音、排熱ほぼゼロ
これが神たる所以よ
2024/05/26(日) 18:34:14.150
ミニスのN100機アイドル状態でも温風出てるんだけど……
2024/05/26(日) 18:38:45.630
>>184
単に動くのと快適に遊べるのは別物だからな
ミドルレンジのグラボと比べても
5500Uはゴミだ、ゲームしたいなら
PS5買った方が100倍マシ
2024/05/26(日) 18:39:46.580
信者なら冷風でてるし無音なんだよ
心頭滅却してボケてんだよ
2024/05/26(日) 18:52:28.430
>>191
それでいいってなってないから言ってるんだが
2024/05/26(日) 18:53:44.310
5500Uならアーマード・コア6も動くからな
2024/05/26(日) 18:55:51.730
排熱ほぼゼロって隣の部屋から確認してんのか?
けっこうぬるい温風出てるぞ
2024/05/26(日) 19:19:21.150
>>195
PS5とN100ミニPC買う値段でRyzenUミニPC余裕なんだが?
N100とRyzen5500Uな値段差が2万円も無いって前提条件わかってる?
もうすぐDLC来るエルデンリングもRyzenなら遊べるぞ
N100とPS5買った方が意味無くないか?
時々遊ぶ程度なゲームに専用機買うのか?
201名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:20:32.200
いやだから・・・
ゲーミングPCつかってたっていってたろ
N100は神なんだよ
2024/05/26(日) 19:20:50.100
ps5ってキーマウいけるん?
203名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:23:32.540
>>200
んな中途半端なグラとFPSでゲームなんかしてもつまらんだろ
中途半端なんだよ
N100ならわりきって「できないものはやらない」からの
「ゲームみたいな無駄で非生産的な時間の浪費がなくなってQOL瀑上がり」

N100が神たる所以
2024/05/26(日) 19:28:43.340
すまんが消費電力も発熱も差がほとんど無いN100とRyzenUでゲームするには別にゲーム機買う必要あるN100選ぶ理由がわからん
そんなんゲーミングPC最初から買えよ
そもそもN100では最近のソシャゲすら動かないだろ
やれる事が少ないんだよ値段差考えたら無能が過ぎる
そもそもゲームなんてそんなやらんのに専用のゲーム機買う意味がわからん
ミニPCで時々ついでで動く程度でいいよ
2024/05/26(日) 19:32:46.580
いや、ゲームやらない視点がないのか?
それほどのバカが語っているのか
2024/05/26(日) 19:35:28.650
ほしいな~と思ったこともあったけど、用途がわからない
207名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:41:00.480
さすがキチガイN100ソシャゲ動くよ?

おまえインテル買ったことないとか言ってたアホだよな
じゃあ比較不可能じゃねーか
2024/05/26(日) 19:47:30.080
ゲームは時間の無駄で得るものがないのでやりません
209名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:55:00.220
フォートナイトが普通に遊べるって言ったらどうよ?

N100なめんな
210名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:56:53.450
ソシャゲでいえば泥エミュでラブライブの最近のリンクライブとかいうやつの
3Dライブとかも動くし
211名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:59:59.510
触ったことないやつが比較できるかよ
2024/05/26(日) 20:07:31.110
ゲーム以外何に使うんだよ
意味がわからん
2024/05/26(日) 20:08:23.480
>>197
逆もまた然りなんよ
落ち着いてちゃんと読んでね
2024/05/26(日) 20:54:50.800
俺ゲームやらないけどな。
普通にエクセル使えるし、メモリ16GB機だけどhyper-vで昔のwin7立ち上げて使えたから言うことないわ。
2024/05/26(日) 21:02:19.560
>>193
意外と知られてないんですが
無音であるが故に排熱がゼロなんですよ
排熱がゼロということは十分に冷えているんですよ
壊れてるおかげでもう壊れないんですよ
くっきりと見たわけではないのですがおぼろげに
に浮かんできたんですN100というCPUが
2024/05/26(日) 21:11:03.320
ゲームは別にPC組むのが普通だと思ってるけど違うの?
そりゃ話合わないはずだわ
2024/05/26(日) 21:11:15.640
ファン止めれば排熱減るだろ
俺は絶対やらんが
2024/05/26(日) 21:11:48.140
>>200
5500Uでもゲームするには性能不足だろ
エルデンリングを720pや30fpsで
やるつもりなのか
そんな低画質で満足出来るのは
かなり少数派だから黙ってた方が良いよ

N100買った人はゲームはしないと
割り切って買ってるのに
低画質ゲーマーの意見はいらない
2024/05/26(日) 21:16:14.320
>>179
10年前を知らないだろw
10年前ってようやく爆熱のcore iの4世代だぞ。そんな時代にN100なんか出たら性能面だけでも神どころじゃないわw
2024/05/26(日) 21:23:28.110
ウマ娘原神ブルアカ辺りはN100ムリでは?
ダクソすら動かないN100にエルデンリングやAC6動くのか?
パーティーアニマルすらムリなのでは?
2024/05/26(日) 21:23:45.780
その頃のこのクラスってネットブックとかスティックPCだろ
win動かすだけでも性能足りずでゲーム云々の次元に無かったぞ
2024/05/26(日) 21:31:26.000
>>218
何でお前が他人のゲームに口出してるの?
Intel信者は二言目にはゲームするやったガイジだけどやれるのとやれないのでは差が大きすぎる

こちとらRyzen2500Uでエルデンリングクリアしてるんだが?
スレで当時から報告してるんだが?
軽量MOD入れたがフルHDで遊んでるんだが?

普段ゲームなんぞやらんがやる時はやれるは大事
なお俺はN4100ファンレス信者だ
IntelだのAMDだの会社でガイガイするなよその時その時有利なの選べ
2024/05/26(日) 21:36:42.460
N100は最最低限レベルの力があるのは間違いないから使ってる本人が満足ならそれで良いと思う
普段性能の良いPC使ってるとブラウジング一つとっても気になる部分は見えてくるけど
2024/05/26(日) 22:03:18.680
何でN100おじは他人のPCの使い方否定してんの?
2024/05/26(日) 22:21:53.650
>>224
いやいや
それはN100で満足してるやつ絶対ゆるさない爺だろ
2024/05/26(日) 22:22:23.630
N100でゲームしてる動画見せてくれ
227名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:23:39.500
下手なハイエンドマシンからN100にうつると
人生観かわるから
今までなんでこんな無駄な電気つかってアホみたいな金つかってたんだろうって

それくらいなんでもできる
逆になんならできないんだろうってレベル
2024/05/26(日) 22:28:14.980
消費電力はRyzenUとN100変わらんのですよ
2024/05/26(日) 22:29:03.890
そう思ってんのおまえだけじゃんw
230名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:33:43.110
あ、やべちょー性能低いミスった
って思ったけどぶっ壊れても良いPCが手に入ったのはイノベーションだった
性能のゴミさがN100の売りなんだね
2024/05/26(日) 22:39:46.410
ミニPC1台も買ってない人が騒いでそう
232名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:25:19.410
>>222
何度も突っ込むのメンドいから言いたくなかったがお前ひとりだけIntel擁護しながらRyzenはデスクトップ用の自作CPUと勘違いして叩いてるの恥ずかしいからヤメとけ
ミニPCはIntelもAMDもノート用のCPUで単品販売は存在しない
もうちょい今のCPU事情を調べてからレスしないとお前だけ浮いてるんだよ
何でRyzenにそこまで恨みあるのか知らんけどIntelの良いところだってあるんだから無理にAMD叩くよりIntelの良さでアピールしなよ
2024/05/26(日) 23:31:56.320
単体CPUはスレ違いでしょ思い込みRyzenおじさん
2024/05/26(日) 23:32:07.760
ガイジがコピペ覚えたか
2024/05/26(日) 23:40:32.310
どうでもいいレスバしてる暇があったらセール情報でも集めてこいよ
2024/05/26(日) 23:54:23.930
セールする時期じゃない
237名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:59:05.870
大人の週末は忙しいって聞いたのに
土日ずっとレスバしてここのおじさんたちすごい
2024/05/27(月) 00:04:57.090
プライムデーで少しは安くなるかねぇ?
まあそれでも「Win12待ちした方が」と思ってる人多そうだけど

俺だけど
2024/05/27(月) 00:06:22.650
WIN13まで待て
2024/05/27(月) 00:26:14.350
完全にこなれたWin10をもっともっと使いたいです
2024/05/27(月) 02:10:48.620
8840uがtypec給電で動くミニpcがでたらほしい。デルのノートで8万くらいだから6万台で買えるだろう
242名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:05:56.130
USB-C給電やりたい気持ちはあるけど、あんな小さな接点に50Wも100Wも流すのは正気とは思えない
グラボの補助電源コネクタはあれだけ面積稼いだ75Wでも燃えることあったんだし、今の1系統150Wもギリギリに見えるのに。
2024/05/27(月) 13:01:07.810
そう考えるとミニって意味じゃ上位cpuは頭打ち何だよな。中途半端なもの買うぐらいならNシリーズでいいやってなる
2024/05/27(月) 13:47:59.600
ミニPCにおけるtype-c給電の優位性なんて一切ないから有難がる理由がわからん
2024/05/27(月) 14:00:14.200
モニタに線1本で完結するからプレゼンやサイネージ利用辺りかねぇ
それなら線2本のスティック型より使いやすい
2024/05/27(月) 14:46:09.400
ググれば沢山出てくるけど、まだUSB-PDは大手メーカー製でも故障が多いね。
しかも接続機器はで壊すこともある。
2024/05/27(月) 16:32:16.020
PDは先人達が何度も挑戦し敗北したゴミ規格だからな
ノートやタブみたいにバッテリーついてなきゃ話にならんよ
248名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:49:16.700
一つのアダプタで複数台電源取れるとか最高じゃん
2024/05/27(月) 21:40:49.220
二つめを挿し込むと一つ目に挿していた機器への給電が一瞬止まる不良品ギャォオオオン
2024/05/27(月) 22:35:34.420
あの瞬断って対策不能なの改善できんのかな?
2024/05/28(火) 00:06:30.280
充電しながら給電できるタイプのモバイルバッテリーを、
電源とミニPCの間に挟めば電力が瞬断しても問題ない運用が可能なのでは?
そういう高性能なのって価格高くてデカくて重そうだけど・・・
2024/05/28(火) 00:08:46.890
モバイルディスプレイ繋ぐのにケーブル二本指すのは馬鹿らしい
2024/05/28(火) 00:11:40.420
ここまで
最高じゃん
馬鹿らしい
2024/05/28(火) 00:15:53.990
>>250
それぞれ根元から完全独立なら回避出来るけど
どこか共用してるとPDの仕様上回避不能
同一回路複電圧なんてやるからそんな事になる
255名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 01:23:13.530
>>254
>>250
Ugreenの300Wのやつは瞬断されないんだよ
2024/05/28(火) 07:06:24.630
>>252
改めて考えると贅沢な悩みだよなぁ
1本でも有線だったら変わらないのに
2024/05/28(火) 09:13:53.040
>>251
そのモバイルバッテリーからの給電が一瞬止まる可能性があるんだから意味無いよ
2024/05/28(火) 09:57:43.430
>>251
モバイルバッテリーに充電し続けることに不安があるからその案捨てた
停電時にも稼働できるのがメリット程度かな
2024/05/28(火) 12:19:30.140
瞬断対策ならモバイルバッテリーより大容量キャパシタの方が向いてるな
そもそも最初から入れとけよって話になるけどさ
2024/05/28(火) 13:12:19.860
スマホ充電器で使う方法はN100でもBIOS設定でオーバークロック全部OFFにしないと
供給側に相当無理があります。25W-35Wクラスの安いものでは 12V-1.67Aぐらいしかないと
思います。1.67Aですのでトータル20Wギリです。
単純計算だけでもロス分含めると N100のオーバークロック時、25Wを消費した時点で
完全にキャパオーバーでアウト。最低でも12V-2A超えは欲しいです。
20Wクラスだと 12V-1.55A辺りまでなので話になりません。

自分のジャンクのスマホ充電器はSprintの40W 12Vで2.5Aで15Vも20Vも出せますが
これが最低限のキャパだと思います。ケーブルも2mだとロス分あるのでせめて1m以内で
厳守。
Ryzen動かすには最低でも45W-65Wクラス必要なのでおとなしく付属のACアダプタ
使った方が良いと思う。
2024/05/28(火) 14:39:43.180
マージンも考えて65W+のGaN充電器使う想定だと思ってたわ
Ugreenの300Wとかになると場合によってはPCと電源の値段が同じくらいになる本末転倒な状況もあり得えてなかなか味わい深いな
262名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:25:09.520
もうちょっと大きなファン載せてくれればいいのにな
ノートPC用の爆音ファンが載ってる限りミニPCは買う気がしない
263名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:27:50.670
RyzenミニPC買うつもりで考えてたんだけど5500GTとA520で組む誘惑に負けそう
なんとか打ち克つ方法ない?
2024/05/28(火) 16:34:18.270
今更AM4とか相場より安く揃わないなら損でしょ
2024/05/28(火) 17:51:00.380
ミニPCでツシマできるのかな
フルHDで60FPSは無理っぽいけど
2024/05/28(火) 18:13:58.410
組むなら8000Gでええやろ?
267名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:23:40.300
AM5とか高くてもうミニPCの比較対象じゃないやろ
2024/05/28(火) 18:27:17.360
買ったやつは自動的に信者になるんだからまず数を売りなさい

売るためにはまず勝負になる値付けをしなさい
2024/05/28(火) 19:35:31.390
>>268
そうか
オレはツーウェイ買ってあまりのひどさに超絶アンチになったけどな
2024/05/28(火) 20:21:21.420
昔のツーウェイは良かったぞ
中身は他社のOEMだったけど
自社開発になって高級路線に手を出した辺りから歯車が狂った
2024/05/28(火) 20:23:11.680
この前の23000円セット↓
5500GT
A520M PhantomGaming4
Crucial 3200 8GBx2

AM4ならこれくらいやってくれんとな
2024/05/28(火) 20:59:19.240
>>271
そんなんあったんだ
ほしかった
273名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:15:57.710
まあでも大型セールの実質価格とかなら単体で買ってもそのくらいかなって値段だよ
274名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:44:25.710
>>265
8万超えのミニPCとかならサイバーパンクだとかがギリ動くスペックのミニPCあるんちゃうか
2024/05/28(火) 22:09:59.860
>>273
去年の夏頃は5600GとB550Mので2万だったしな
ついでにSSDもメモリも暴落してた
2024/05/28(火) 22:12:38.240
G6900とマザボで2万使ったあの爺が発狂するくらいには安かったもんな
あの爺通報重なった時にスクリプト来てたせいかアク禁食らったなw
277名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:54:58.880
>>263
6年前に買った240GBのSATA-SSDが余ってるからそれにOS入れて3.5万でサブPC組み立てるわ
2024/05/29(水) 00:35:01.730
EndWalker快適?
2024/05/29(水) 00:49:32.270
まあゲームやらなきゃ割とどうでも
2024/05/29(水) 07:27:54.160
>>271
CPUは5600GTだよ
単品とほぼ変わらないってどういうことじゃ
281名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:31:17.970
ミニPCへの代替検討してた話を友達のLINEグループで呟いたら、使ってないryzen7+GTX1070のPCタダで譲ってもらえる事になって有り難すぎる
2024/05/30(木) 00:08:34.590
自慢しやがって
2024/05/30(木) 00:11:13.130
Ryzenおじさん時を止めて
自分で動かす
2024/05/30(木) 01:33:17.900
beelink ser8かminisforum um780xtxのどっちかで悩んでるんだがお前らならどっち買う?
2024/05/30(木) 01:40:48.460
不具合満載のミニズが選択肢に出る事は無い
2024/05/30(木) 01:55:34.690
>>285
um790はヤバいって聞くけどum780もヤバい感じか?
287名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 02:25:14.120
ミニズって比較的丁寧な作りしてると思うんだけどな
マザボに対してオーバースペックなCPU積んでるものが多いとかなんか?
冷却性能がちゃんとしてないとかなんかな?
2024/05/30(木) 03:36:36.680
見た目のデザインが綺麗なだけで開発力に見合わないトンガリ性能に意識高いユーザーという最悪な組み合わせとしか
289!omikuji
垢版 |
2024/05/30(木) 06:29:26.550
ミニズも設立そこまで歴史もなし
Huaweiもクレームやらかしてたが今じゃアメリカの制裁標的にまで力つけてる
今後伸びる会社だとは思うが、今は他よりマシレベルで無いかね
2024/05/30(木) 07:25:11.500
>>287
um690ってモデルはメモリの排熱に問題あったけど。それで故障した人はその後に出たum690sっていう冷却性能を改良したモデルに無償交換されたらしい。x情報だけど中華系ではサポートがいいのかもしれん
2024/05/30(木) 09:02:57.190
ミニズは毎回魅力的な製品を販売するんだがオチが毎回トラブルで毎回不具合内容も違うから全く安心できない
2024/05/30(木) 10:50:50.610
ミニズの不具合で検索したら結構出てくるな
M/Bの不具合で起動出来なくなるとか
ミニPCのM/Bって中華製だから
耐久性無さそうだし怖いな
2024/05/30(木) 10:58:14.020
ミニズって型番少し変えるけど乗ってるパーツ変わらんやんっての多いイメージあったけど
不具合修正のマイナーチェンジ版に更新されてるパターンなのね
2024/05/30(木) 12:10:52.800
>>292
今時の電化製品なんて中身中華当たり前だから中華製だから耐久性無いってわけでもないんじゃね?
同じ材料指定して基準もクリアしてるのに中華製だけ腐食するとかはあるけどさw
2024/05/30(木) 12:33:58.750
液体金属で冷却とか言いながら液体金属が乾燥して固形化してたのがミニズクオリティ
典型的な低レベル中華ミニPCなんて今時ここでしか見れないぞ
2024/05/30(木) 12:42:56.610
中華も上から下までいろいろあるけど下のレベルが酷い
コネクタの精度が低くて接触不良を起こしたりすぐにガバガバになったりとかあった
2024/05/30(木) 13:00:17.690
不具合報告はほぼ出荷数に比例するから何とも
2024/05/30(木) 16:12:44.420
メーカー、製品毎にその比率が異なるって話だろ
BeelinkやTrigkeyなんて結構売れてると思うが炎上するほどの不具合は聞かん
2024/05/30(木) 16:53:54.230
ウイルス騒ぎで株落としたけど最近買ったAceMagicはウイルスなかったし安定してる
300名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:31:21.740
やっぱミニPCは省電力CPUの製品が丁度ええな
2024/05/30(木) 23:38:46.300
そもそも大電力のミニPCはバランス悪くてロクな目にあわない
でも来年以降はGPUがバカみたいに強化されるから今までと選択基準が全く違う状況になるんだろうな
2024/05/31(金) 06:15:45.310
高くてあまり売れなさそう
ゲームやらなければ必要ないし
2024/05/31(金) 06:28:22.170
生成AIとかでもGPUは必要になるだろうけど、ミニPCではmacminiのほうが期待できそう
2024/05/31(金) 06:36:40.870
Ryzenを買えば高みの見物ができるぞ(・∀・)ニヤニヤ
2024/05/31(金) 07:05:53.670
>>303
macminiはメモリ16GBあるとそこそこ生成AIも走るよ、本気でやるには遅いけどね。熱が抑えられてうるさくないのが良い。画像編集くらいだと問題ない。
2024/05/31(金) 10:25:25.980
コスパ最悪だけどな
2024/05/31(金) 10:58:54.280
radeon 680mで充分
2024/05/31(金) 12:14:30.470
N100の一部のミニPCにオーバークロック項目がBIOSから消されたりしてるのも熱劣化で
壊してしまう人が多いからなんだろうなあ と思う。
よほどクーラーがガンガンの室温でない限り、この大きさでどうみてもOCブーストさせて
廃熱がうまく行く訳がない。
2024/05/31(金) 12:57:48.460
まぁN100がOCした所で…感もある
2024/05/31(金) 13:00:52.480
クーラーも使えない日本人に買われてしまったミニPC
2024/05/31(金) 13:11:17.680
>>310
日本人はAI使えないくせにNPUの性能低いから買わないとか言う意識高い系が多いよな
2024/05/31(金) 13:25:07.190
初期のN100のミニPCはOC普通にデフォルトで出荷されたからレビュー記事でもN100
馬鹿にならんぞ
ってなったけど、最近の一部のN100搭載ミニPCは、OC項目すらない機種もあるからな
「あれ、思ったよりも遅いじゃん」とかレビュー通りの速度出ねーわくそがああ ってなるのも
仕方がないと思う。そりゃ修理依頼ガンガン来ればメーカーも考えるわな
2024/05/31(金) 13:55:46.220
そもそもN100ってOC出来るのか
2024/05/31(金) 14:01:38.830
HDCコントロールと、PowerLimit MSR Lock項目がbiosで弄られてたものが初期の頃。
最初に出荷されたのは全部解放されてた。
今はこれらの項目がロックされて触れないミニPCも出てきてます。
2024/05/31(金) 14:10:31.650
求めてる物が違うとしか言えない
限界に挑戦するのが楽しいのは否定しないけど
知識が必要でメーカー保証は無しってルール
2024/05/31(金) 14:22:44.020
クロックを規定値より上げてるわけじゃないんでオーバークロックとは言わないだろ。
電力制限を緩めて、クロックが下がらないようにしてる。
2024/05/31(金) 15:17:58.950
エアコンなら4月下旬から入れっぱなしです
2024/05/31(金) 15:29:55.150
モバイルCPUのTDPは幅は決まっているけどどこを選ぶかはベンダー次第
規定の中でどこにするかなんでOCなんてものは無い
2024/05/31(金) 17:08:25.400
ミニPCでロブロックスできるかな?
320名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:16:55.620
AmazonのAMDミニPCセール価格狙おうとカート入れまくってたの
全部削除した
省スペースPCが欲しい人には良いかもだが、安くて性能が良いPCが欲しい人には存在価値がない。
2024/05/31(金) 20:38:32.990
そりゃそうだろ性能求めたらPCIe必要なんだからスレ違い
ミニPCは省スペース省電力で必要最低限の性能にコスパ求める人達の需要満たしてるんだから
322名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:55:56.110
>>321
嘘を混ぜるなよ

>コスパ求める人達の需要満たしてるんだから
2024/05/31(金) 20:58:44.020
ここは当たり前のことに考えが至らん自分の馬鹿さ加減はおいといて、普通の仕上がりの製品にいちゃもんつけるバカが多いからな
2024/05/31(金) 21:13:00.470
10万円くらいのミニPC狙ってた人か
そこまで出すなら安くは無いわな
2024/05/31(金) 21:23:27.830
>>322
コスパ求めなかったらRyzen5000番台とかN100みたいなローエンドの話題なんか出ねーよ
326名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:40:48.530
>>325
そこやねん
Ryzen5000番台とかN100を一緒のカテゴリーにするのが間違い
N100はバカ安PCとして成り立ってる
同じ値段で普通のPC買えんからな
2024/05/31(金) 21:47:39.240
1万円台のN100がバカ安なら3万円台のRyzen5000も激安のコスパ重視だろ
なんならRyzenのが性能差考えたらコスパ良い乞食マシンだろw
なんならCoreもRyzenも7とかになると発熱で短命ってカス要素出てくるから結局低スペしか怖くて買えない世界
2024/05/31(金) 22:30:09.010
https://i.imgur.com/RIK3e5P.jpeg
これどう?
明日クポン使えれば22500円くらい
プラグがeuだけど変換噛ませば問題ないだろ
2024/05/31(金) 23:10:25.120
>>328
いつもの発送されずにキャンセルされるコース
330名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:15:00.530
>>328
えーいいなあ
5700U4万で買ったし
2024/05/31(金) 23:38:50.000
OS無しでも安い
つーか激安すぎだろこれw
2024/05/31(金) 23:48:18.540
開設1年未満のストアかぁ
安いんだろうけどちょっと怖い
2024/06/01(土) 00:31:37.690
ミニPCってみんなサブPC目的だろ?
サブPCに求める性能なんて人それぞれなんだから余計にスペック上げるとコスパ悪くなる
2024/06/01(土) 00:48:22.770
>>333
ゲームとかしないからメインで使ってるよn100じゃ足りんけどryzen 5000番台とかなら十分よ
2024/06/01(土) 00:53:21.810
どうせRyzen買うならRadeon載ってるやつがいい
2024/06/01(土) 00:58:33.070
サーバー兼サブ用だな
ターボブースト:オフ、サイレントモードで使ってるわ
2024/06/01(土) 01:04:00.410
>>335
統合GPUなしを選ばなければRyzenにはRADEONが載ってますけど
2024/06/01(土) 02:30:15.420
>>328
日本には発送されねんだわw
アリエク直営と思われるchoiceのミニPCはどんなブランドのものでも駄目だよ
2024/06/01(土) 02:35:11.380
6600hは40000円で買えそうだから
5000番代は投げ売りになるかもね
2024/06/01(土) 02:39:54.550
>>334
N100じゃ足りんって、持ってるの?
使った事あって言ってるならいいが
普通はミニPC2台も買わないよね
2024/06/01(土) 02:42:38.460
>>340
n100よりは下のj4125ならあるけどスペック不足過ぎたからn100じゃ足りんと思う
2024/06/01(土) 02:48:29.610
8130uもあるけどこれもスペック足りんかったな
2024/06/01(土) 08:22:47.560
>>340
N100持ってない奴でも前モデルのN5095かその前のN4100は持ってるだろここの住人は
N4100とN100って同じTDP6Wで運用した場合のスコア差は1.2倍だからそこまで大きな性能差無いからな
動画見るにはGPUの世代差大きいけどCPUはそこまで…
次のEコアもIPCの向上は4%らしいし
2024/06/01(土) 08:30:55.820
Core Ultra 5 125Hや8845HS 8945HSと比べれば
どれもゴミ
2024/06/01(土) 08:45:33.380
5800Hで高みの見物できそう
2024/06/01(土) 08:48:01.930
atom 230とたいして変わらん
2024/06/01(土) 10:01:49.990
>>345
去年のブラックフライデーの底値でつかんだやつが正解だったな
2024/06/01(土) 10:18:19.650
>>346
atom230時代の最高性能CPUであるcore i7-880のpassmarkは3319、n100のpassmarkは5550だからなあ。
ちなみにatom230は169だ。
349名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:37:42.800
買ったやつは自動的に信者になるんだからまず数を売りなさい

売るためにはまず勝負になる値付けをしなさい
2024/06/01(土) 10:49:41.490
>>343
6W運用まで下げたら殆どのCPUうんこになるよ
2024/06/01(土) 10:57:16.300
>>343
ちょっと調べてみたけど、N4100とN100の
性能差は2倍以上あるじゃん、そりゃ遅いわ
N100はマジで実用可能レベルだからな
ゲームとエンコ以外は
2024/06/01(土) 11:18:23.050
N100前がうんこなだけでN100でやっとまともになっただけなんだがな
2024/06/01(土) 11:33:28.320
Ryzenなら単体でもグリグリゲームとか動くんだと思って2500U搭載のノートPC買ってゴミですぐ投げ売りしたの思い出してムカついてきた
2024/06/01(土) 11:35:17.380
そうや世間はみんなその認識なのに、だまされたとかほざいてる基地外がいるんや
2024/06/01(土) 11:39:42.690
2500Uは流石に古すぎるだろw
N4100と同世代の3万円台ミニPCだぞ

>>351
2倍以上は盛りすぎだろw
でもその盛った性能もPL2が25Wあっての性能だからな
そこまで電力盛ったせいでRyzenUと同じ消費電力になったせいでN100の価値が下落したんだよ
356名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:04:05.650
>>345
Uより性能が良くて6000番台から値段が高くなるから今一番丁度良いスペックのCPUやと思うで
ええ買い物したな
2024/06/01(土) 12:06:07.110
N100は10W制限が一番バランス良い
15Wより10℃以上温度下がってパフォーマンス低下も少ない
358名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:07:40.210
>>352
N97が電力消費がN100より若干高いってだけでN100よりマルチスレッドの性能が高かった気がする
2024/06/01(土) 12:19:35.890
N97のほうがスペック上のTDPが高い。確か15Wだっけ?
2024/06/01(土) 12:20:52.190
>>355
当時最新のモデルだったから今から比較して古いとか意味ない
2024/06/01(土) 12:26:09.430
わいのRyzen廃熱改造が効いてるのか知らんが室温26度でアイドリングでCPU温度38度
ssd39度 ファン1470rpm だから真夏でも余裕だな
2024/06/01(土) 13:01:46.700
>>360
当時ならIntel第8世代のCoreiGシリーズがあっただろうに何でRyzen選んだんだ?
CoreiGならGPUがRadeonだからVegaのRyzenなんかよりよっぽど高性能なのに情弱すぎないか?
Ryzen6000出るまで内蔵GPU最強だっただろアレは
2024/06/01(土) 13:55:12.510
>>355
調べてみろって、ほんとに2倍以上ある
あとPL2が25Wになってても
25W消費するわけじゃないからな
PL1いじってて分かったけど
12Wくらいで定格の4コア2.9GHzになる
それでPL2動作の時と同じ温度になるから
PL2が25Wになってても実際は
12Wくらいまでしか上がってない
2024/06/01(土) 14:02:03.190
>>362
当時(2019/3)出てねえからだよバーカ
2024/06/01(土) 14:26:11.010
>>363
つまりPL2のブーストできない窒息ミニPC使ってるって事?
PL2で12W動作までしか上がらないなら排熱見直した方がいいよ
N100は本来3.4GHzまで自動的にブーストする仕様だぞ
2024/06/01(土) 14:53:52.430
CPU-ZでストレスCPUしてみても、全コア2.9GHzあたりで安定してしまうな。
Beelinkの設定値忘れたけど、たしか18W25Wとかだったかな。
コア単体では2コアくらいまでなら同時に3.4GHzまでヒットするけど、全コア同時だと2.9GHzで頭打ちの様子。

あとOSの電源モードで「最適なパフォーマンス」に設定しないと、特に「トップクラスの電力効率」に設定したままだとクロック低めで推移しようとするのもあるので、そこらへんお設定も確認したほうがいい。「トップクラスの電力効率」にすると発熱は明らかに減るけどもっさり感が増える。
2024/06/01(土) 14:58:55.970
>>365-366
ターボブーストは一部のコアだけ
クロックを上げる機能だぞ
全てのコアに負荷をかけるマルチスレッドの
ベンチでは定格の2.9GHzになるのが当たり前
シングルスレッドのベンチなら
3.4GHzまで上がるよ
2024/06/01(土) 15:51:20.780
BeelinkのN100でPL1/PL2が20W/25Wでした。訂正
ググったら出てくるけど、ツーウェイとか12W/18Wと控えめな設定になってるらしい。

>>367
なるほど
HWiNFOで見たら、34x(1-2c), 31x(3c), 29x(4c)って記述があったわ。こういうことなんやね。
2024/06/01(土) 15:52:43.470
第8世代のRadeon RX Vega MはディスクリートGPUをCPUとワンパッケージにしただけだから普通にディスクリートGPU搭載機を選べばいい話で特別偉そうにする物ではない
その翌年にはRTX2060Mが発売となってRadeonはゴミとなった
2024/06/01(土) 16:16:37.600
5625Uのベアボーンキット買った
http://i.imgur.com/GSyqImj.jpeg
これに8GB900円メモリ2枚と512GB2000円のSSDを付けて完成
2024/06/01(土) 16:59:16.290
7735hsでこれは安いな
https://i.imgur.com/SQzmX9e.jpeg
2024/06/01(土) 17:05:22.000
それも届かない
2024/06/01(土) 17:55:44.190
>>371
うーん
8万以上購入にならないと適用されずその値段にならないなあ
2024/06/01(土) 17:57:58.070
他のバイヤーかな
2024/06/01(土) 18:02:41.230
cpuよくてもゲームもするならメモリは32g必要だよな
2024/06/01(土) 18:07:12.950
>>373
コイン割引のやつ
https://i.imgur.com/uqQygzq.jpeg
2024/06/01(土) 18:11:29.300
>>376
なるほど!
そんなにコイン無いけどありがとう
2024/06/01(土) 18:27:20.230
7840hs esベアボーンを36000円で妥協した
2024/06/01(土) 18:43:39.920
>>377
アリエク直営ストアは毎回日本には発送しないけどね
380名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:52:20.680
中華ミニPCのマザーボードってどこが作ってるんだろう?
381名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:01:41.870
Sky 星を紡ぐ子どもたち
ってのがsteamで無料でPC版でてるんだが
N100で普通にプレイできて感動してる
ゼルダのブレワイ並みに綺麗だぞ
N100やばすぎるだろこの性能
2024/06/01(土) 21:05:30.140
そりゃスマホゲームにもなってるからな
2024/06/01(土) 21:34:33.530
N100でも動く軽さの3Dゲームとか凄いな
スマホからの移植とはいえ最新のゲームでそれは本当に凄い
2024/06/01(土) 21:47:37.140
iPhone5Sで動いていた物だから普通
ペルソナ4もシャドウ品質を下げれば微妙にもっさりするシーンがなくなる程度には動く
2024/06/01(土) 21:57:06.640
そんな古いゲームかよ草
386名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:06:39.190
>>380
調べてみたら聞いたことない中華メーカーが作ってるんだな
ダメだこりゃ
387名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:14:02.660
いや重要なのはまぁN100でうごくってのもそうなんだけどさ
388名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:15:10.230
重要なのはバッテリー気にすることなくてしかも大画面で
あのきれいで郷愁のある世界に浸れてコントローラ操作で自由に動けるってことよ
2024/06/01(土) 22:18:52.930
出会い厨と下品なチャットが飛び交うゲームとなって対象年齢10歳以上でそれはアカンやろと炎上したゲーム
2024/06/01(土) 22:25:10.310
調べたら1周5時間のゲームを延々と周回するだけらしくてワロタ
2024/06/02(日) 01:20:03.510
>>383
N100で原神とかは高解像度設定しても普通に動いてるけどな。もはや原神レベルじゃ
軽いゲームアプリになってるのか。
2024/06/02(日) 01:34:51.870
N100原神で検索したら

原神:HD画質でもプレイは困難
比較的ライトな動作に分類されるMMORPG「原神」を、Ver 3.0から実装された新マップ「スメールシティ」でテストしました。

結果はかなり厳しいです。解像度をHD(1280 x 720)、低設定まで下げてなんとか動きますが、それでも平均26 fpsしか出ません。
2024/06/02(日) 01:36:50.780
このスレはミニPCでゲームしなければならない縛りでも有るのか
2024/06/02(日) 01:37:56.680
ちな原神はスマホと同時展開なので軽いか重いかで言えば軽い部類
数年前の2万円台中華スマホでも遊べる程度には軽い
2024/06/02(日) 01:39:37.450
>>393
GW辺りからN100でRyzenUに張り合おうとするガイジが流れてきてこんな調子
2024/06/02(日) 01:48:17.110
ゲームおいといて鯖用途自慢してくれ
2024/06/02(日) 01:48:53.900
マイクラサーバーならスマホでも出来るぞ
2024/06/02(日) 01:58:20.590
>>395
RyzenUの話題なんてこれっぽっちも
出てないのにねじ込んでくんなw
2024/06/02(日) 02:45:49.900
ゲームの話ばかりなだけあって鯖もゲーム用途なのか
パルワールド鯖とかやってる人いるのかな
2024/06/02(日) 04:33:25.150
そもそも何で嘘までついてN100ageなんてやってるんだ…
2024/06/02(日) 05:45:00.410
原神はSwitch版が予告されていたのにいつの間にか無かった事になったぐらいには重たい
それより低性能なN100でまともに動くわけ無い
Switchではペルソナ5の移植がされているがN100では動作不可能なレベルの重さ
2024/06/02(日) 05:54:53.310
買ったやつは自動的に信者になるんだからまず数を売りなさい

売るためにはまず勝負になる値付けをしなさい
2024/06/02(日) 07:13:06.150
n95でts抜きチューナー入れてエンコードしてるけどqsv使えばフルHDでも100fps以上出るんで困らんな。
404名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:20:18.780
N100にかえてからというもの毎日が楽しい
やっぱ道具に大事なのは身近さだよ
高いPC買って当たり前にうごくより
このやすさとちっちゃい本体でよくぞここまで頑張って動いてくれてる感が
なんとも愛着がわく
使えばわかる。
2024/06/02(日) 08:33:47.410
10000円の差は大きかったんだな
2024/06/02(日) 08:42:11.770
>>395
おまえがあたおかの元凶だろ
407名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:06:48.110
>>375
メモリ食うゲームやるなら32gbはいる
iOS androidエミュ起動させるだとかそういう用途なら
2024/06/02(日) 10:15:30.720
動画配信サイトのUI移植して手持ちのデバイスのブラウザで動画やラノベ楽しんでるわ
2024/06/02(日) 11:28:55.510
>>371
これ普通に発送されたわ
教えてくれてありがとう
2024/06/02(日) 13:00:02.850
N100でYuzuやRPCS3は無理でしょ
411名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:44:16.070
>>410
誰に向けてのレスやかは知らんけど
N100はやれてPSPエミュ
ryzenUでメモリ積んでPS3エミュがギリ動く程度
6000番台以上でPS4、PS5クラスはゲーミングPC買おうねぇってやつ
412名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:53:00.260
ゲームやりたいけど金がない人はミニPCとか中途半端なスペックのゲーミングPC組むよりもPS5買うのが一番コスパええで
2024/06/02(日) 14:53:56.810
PS5でSteam使えますか?
2024/06/02(日) 14:56:32.900
エルデンリングのDLCがそろそろ来るんだっけ?
またミニPCでゲームしたい連中が来るな
415名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:58:56.060
>>413
無理やで
でもsteamでもPS5でも出てるソフトは結構あると思うで
2024/06/02(日) 14:59:28.880
>>415
じゃあゴミステ5なんていらないっす
417名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:00:38.090
>>416
個人の意見なんて知らんて
ミニPCや低スぺゲーミング組むぐらいならって話してただけやし
2024/06/02(日) 15:02:42.650
PS5より型落ちゲーミングPCの方が安いしスペックも上だろ

グラボも載らん事務用ミニPCでゲームやるのも正気じゃないし
PCゲーはちゃんと推奨スペック出てるんだからそれ見てから買えよ
2024/06/02(日) 15:03:40.770
>>417
PCとゲーム専用機で比べるのがそもそもおかしい
2024/06/02(日) 15:07:42.690
https://youtu.be/Yabrfj4t2PM
N100でアーマードコア6動くんだな
このfpsでやろうとは思わんけど
421 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/02(日) 15:13:25.010
RTX2060=PS5
422名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:17:49.380
7万以下でPS5クラスのCPUとRTX2060積んでゲーミングPC組めるならそっちの方が安いわな
でも最近グラボ高いで
2024/06/02(日) 15:20:23.750
>>411
やっぱりPSPまでかー
7735HS・32GBがRPCS3専用機になってるけどN100はダメね
Ryzenでそこそこのミドルスペック&低発熱の鉄板が出るまで様子見かな
2024/06/02(日) 15:24:02.590
>>417
おまえも個人の意見だし知るかいな
2024/06/02(日) 15:30:59.690
RTX2060は12GB版を24800円で買って眠らせてるからOculinkキットと電源を買ってくればPS5と同じぐらいの値段で動くようには出来るな
426名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:44:20.070
RTX2060の現在平均価格は4万超えやな
ゲーミングPCも10万超える
PS5以下の値段で買いたいなら中古やな
2024/06/02(日) 16:08:56.150
PS5ってオンラインするだけで一番安いのでも年間7000円ぐらい掛かるだろ
独占ゲーもあんまないのに無駄に感じる
2024/06/02(日) 16:46:52.310
サブスクとしては普通だと思うが
2024/06/02(日) 16:54:05.280
こんな所で宣伝してもPSVR2は売れないよ
430名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:54:22.370
>>420
いやこれだけ動けば十分だって
つうか1280x720グラ最低設定だと
俺の経験上、マジでほとんどのゲームが動くから
あと一番驚くのは、ゲームは動画だからね
最高レンダリング設定と比べても正直プレイ中はそこまで差を感じない
ディテールなんて激しい動きの前では意味ないし
最近は実写志向だから遠近法のぼやけとかHDR効果で白トビとか
移動によるブラー効果とかでレンダリング後って映像にディテールないからね

これまじだから
2024/06/02(日) 16:57:57.950
こんなカクカクでまともに遊べるわけねーだろ
2024/06/02(日) 17:13:09.330
AC6はエルデンリングより動作環境軽いから勘違いした連中が買って高速戦闘にカクカクで耐えられなくて投げ出すってパターン結構あるあるみたいw
ちゃんと遊ぶにはエルデンリングより要求性能高くね?って言われてるね
まあN100でエルデンリングはまともに動かないんだけどさ
2024/06/02(日) 17:14:40.360
ミニPCでゲームスレでも立ててそっち行け
2024/06/02(日) 17:19:58.780
ミニPCでエクセルスレ立ててそっち行け
2024/06/02(日) 17:23:13.960
何でN100でゲームとか頭おかしい話題が出てるのかがわからない
しかも何か嘘ついてまでN100で快適に動いたとか言ってるアホも湧いてるし
2024/06/02(日) 17:26:30.180
エクセル快適に動いて満足でちゅね
2024/06/02(日) 17:30:49.760
ミニPCよりデカいPS5なんて無理
買うならミニタワーPC買うわ
438名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:31:08.550
〜オープンワールドをN100縛りでやろうの会〜
439名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:31:43.910
>>437
ミニマリストも見てます
2024/06/02(日) 17:33:28.650
ローカルでは好きにすればいいけどオンラインでは他の人に迷惑かけることも割とあるから止めてくれよなとしか言えない
2024/06/02(日) 17:34:01.970
N100でも遊べる面白いゲームスレでも作ったら?
Song of Six
2024/06/02(日) 17:37:08.300
気に入らない自治厨が出ていけばいい
2024/06/02(日) 17:41:49.440
aostarのHDD2枚刺さるやつ使ってる人いる?
444名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:43:55.430
じゃあRyzen5700Uで遊べるゲーム。
PalWorkd
445名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:44:33.980
Starfield
446名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:45:37.550
GTA5
447名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:48:15.580
>>443
あの白いデカいやつな
排熱も案外良さげよなあれ
あれがどうしたんや?
2024/06/02(日) 17:50:44.390
>>434
ゲームorエクセルw
2024/06/02(日) 17:51:50.320
>>442
おまえが出てけ
2024/06/02(日) 17:52:59.570
胡散臭くないミニPCはどれですか?
451名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:57:56.460
>>450
Mac mini
2024/06/02(日) 17:58:15.860
made in japanはないっすね
2024/06/02(日) 17:59:52.320
フレームレートが低くてまともに動かなくても
動くと言い張るのがN100ユーザー
それって動いてねえから
454名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:03:12.560
N100ってmagpieでノベルゲー4kアプコンしてまともに動く?
455名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:03:13.910
>>452
あるで
富士通のESPRIMO G5とか
2024/06/02(日) 18:04:06.300
>>447
それこそ排熱とか音どうなのか気になってたのよ。
普通のミニPCでNASしてもいいんだろうけど、バックアップの取りやすさ考えたらHDDはありがたい。
2024/06/02(日) 18:10:51.040
>>455
レノボ傘下なんですけどね
458名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:11:55.730
>>456
NASなら最近吉田製作所が動画出してたDiskStation DS223jってのが良いんじゃね
2024/06/02(日) 18:12:29.490
>>427
ゲーパスならpcでも箱でもいけるしクラウドゲーミングでスマホでも一応出来るしやっぱりMSやね!
2024/06/02(日) 18:34:48.930
会社で使ってるHPのPro MiniにMade in Tokyoシール貼ってあるわ
2024/06/02(日) 19:17:50.830
>>443
>>443
5500Uの前のモデルだけど、↓ココとかが詳しい。
HDD2台積んじゃうと冷却は厳しいけど、加工しやすいんでいろいろ遊べそう。
NVMeから外付GPU繋いだりとか。

ttps://shigedosicks.net/sb-5500u/
462名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:43:30.740
キチガイ書き込みすぎだろ
2024/06/02(日) 19:49:14.430
IDが出ないトコはこんなもんでしょ
2024/06/02(日) 19:55:41.650
>>458
なるほど専用機は考えたことなかった。
調べてみたけどNASのOSでも割といろんなことできるのね。
でもついでに動かしたいものがダメっぽかったので残念ながら合わなかったわ。

>>461
そっか、前はメーカー名違いで出てたのか!
CPUファンがHDDに向いてんのどうなんって思ったけどそれ以前の問題かー
2024/06/02(日) 19:59:41.270
アリエクで今回は買えるセールやってるのにここは相変わらずだな
2024/06/02(日) 20:04:38.830
初心者にアリエク勧める自称上級者はアホかと思う
初心者は返品対応が楽で緩いAmazon一択よね
アリエクでベアボーン買うのが最安なのは理解してる
2024/06/02(日) 20:30:25.030
N100買うような低能は
アリエクでお買い物できなさそうw
2024/06/02(日) 20:46:56.200
アリエクは怖いのでアマゾンでRYZEN PCを買いましたよ
2024/06/02(日) 20:53:55.430
初心者なんてここには居ないよ
2024/06/02(日) 21:41:35.010
>>456
N100版使ってるけどサーバー用途でOSはubuntu、負荷軽いから参考にならないかも
エンコ中でもcpu低速のせいか温度45℃程度で静か
coretemp-isa-0000
Adapter: ISA adapter
Package id 0: +45.0°C (high = +105.0°C, crit = +105.0°C)
Core 0: +44.0°C (high = +105.0°C, crit = +105.0°C)
Core 1: +44.0°C (high = +105.0°C, crit = +105.0°C)
Core 2: +44.0°C (high = +105.0°C, crit = +105.0°C)
Core 3: +43.0°C (high = +105.0°C, crit = +105.0°C)

acpitz-acpi-0
Adapter: ACPI interface
temp1: +27.8°C

nvme-pci-0100
Adapter: PCI adapter
Composite: +40.9°C (low = -273.1°C, high = +89.8°C)
(crit = +94.8°C)
Sensor 1: +40.9°C (low = -273.1°C, high = +65261.8°C)
Sensor 2: +44.9°C (low = -273.1°C, high = +65261.8°C)

cpu MHz : 799.993
cpu MHz : 799.965
cpu MHz : 800.019
cpu MHz : 799.959

N100版のNAS参考記事
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2404/01/news098.html
2024/06/02(日) 22:36:41.020
>>467
つまんねーからいい加減死ねよ
2024/06/02(日) 22:41:36.820
>>470
sensorsまで付けてくれて感謝!
これで静かと来たら十分すぎる。
n100だからNVMEはSSDだと思うけど、言うほど熱くないのも良いなぁ
2024/06/03(月) 00:12:45.660
>>469
毎日がっつりやってPC歴30年くらいの初心者だが
2024/06/03(月) 00:13:11.770
初心者だがN100で満たされてます
2024/06/03(月) 00:43:50.940
スレ見てて気が付いたんだけどN100ガイジG6900爺じゃね?
G6900をN100と比べられてバカにされまくったからN100買ったら5500Uと比較されて貶されたから発狂したのかな?
2024/06/03(月) 00:49:57.390
じゃあ次は5500Uガイジを6万円で買える8845HSで煽るか
2024/06/03(月) 01:12:00.840
キチガイに生きがいを与えるな
2024/06/03(月) 08:34:12.360
謎の5500U叩き( ゚д゚)ポカーン
2024/06/03(月) 09:13:46.390
めっちゃのびてると思ったら、また低スペでゲームする話か
2024/06/03(月) 09:19:21.290
lenovo E585のRyzen 2500Uでさえ原神 高解像度設定でオプションOFFにして普通にグリグリ
動いてる。俺はN100持ってないがそれさえも出来ないって事はN100相当ダメCPUやな
481名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:30:09.610
Ryzenキチガイ隔離スレ
2024/06/03(月) 09:37:49.320
>>480
E585が2017年に購入した商品だがサブ機としてミニPC物色してるだけ。別にRyzen推してる訳じゃ
ないぞ。逆に言えばGPUは2500UにすらN100は到達してないというなら相当ダメだろって話だ。
もう7年も経過してるんだぞ。
2024/06/03(月) 10:18:06.950
N100のようなゴミで満足してるなら
自分だけで使っとけ
2024/06/03(月) 10:54:42.400
この謎のゲームへのこだわりなんなの
2024/06/03(月) 11:01:12.000
ミニPCインテル専門立てようよ
ライゼン基地外がこなくていい
2024/06/03(月) 11:32:09.490
10〜20%アップでも凄いっていうのに、3倍の性能差って相手が悪すぎた
インテルは頑張らないとね
2024/06/03(月) 11:33:47.110
一人で対立煽りしてるのが
N100絶対許さないおじさんだからな
俺も5800H持ってるけどN100に
そこまで恨みを募らせる理由が全く分からん
488名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:38:51.610
せっかくN100ミニPC買ったのにぼくちんの大好きなゲームが遊べなかった😡
とかだろどーせ
2024/06/03(月) 11:41:27.610
>>484
日常用途だとn100で十分と言われて反論できないから
ゲームの話にもってくしかない
2024/06/03(月) 11:42:13.040
Ryzenキチはintel一回も買ったことないって言ってたぞ
491名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:46:36.240
Ryzenガー
492名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:48:56.830
ボクの最強のN100を崇めよ、をこのスレでやるのは無理があるだろ
2024/06/03(月) 12:10:16.590
N100で出来ることは Core 2. Core 2 Duoでできる
2024/06/03(月) 12:18:30.970
コイツはただの構ってチャンだろ
レス貰えるのが嬉しいだけ
なので対立煽りはスルーした方がいい
2024/06/03(月) 12:22:42.380
前にも指摘したがこのミニPCスレは元々CeleronN4100が盛り上がってから大幅に人増えたんだよ
だからN4100やJ4125とかN5095のどれかは買ってる住人がほとんどなんだ
つまりIntel環境は住人のほぼ全員持ってる
N100のTDP詐欺とRyzen5500Uの投げ売りで流れ変わっただけ
激安CeleronJ4125と投げ売りRyzen2500Uの頃は特に問題無く棲み分け出来てた
RyzenキチだのAMD信者だの変に攻撃的なのが出てきたのはここ最近
丁度円安でN100の値段上がってから
2024/06/03(月) 12:23:12.890
で、実際どうなんだ。俺の2500UとN100と、どっちが使えるんだ?N100使ってる奴の
コメントが欲しい。
2024/06/03(月) 12:25:13.640
>>494
かまってちゃんでも何でもないわ。本気でそろそろ2500Uをサブ機にしてN100と両方で
使おうと考えてるのに、今使ってる7年前に買った2500Uよりも遅かったらショックだろ?
だから聞いてるだけなんだが?
2024/06/03(月) 12:27:33.530
N100がかなり売れたからじゃないの?
新人が入ってきたんだよ
2024/06/03(月) 12:31:01.480
案件動画で騙されたアホが多数いる
2024/06/03(月) 12:33:33.380
>>497
わかってて言ってるだろ流石にお前も性格悪いぞ
Ryzen2500Uは腐ってもRyzen5で省電力モデルとはいえミドルクラス
N100はCorei3より下のローエンドモデルで2011年発売のSundayBridgeと同等の性能との触れ込みで発売された最下層のCeleronの後継モデル
比べるのが間違ってる
2024/06/03(月) 12:35:44.140
シングルチャンネルで使ってたららワンチャンあるw
2024/06/03(月) 12:40:03.790
>>500
判ってないから聞いてるんだが?少なくとも俺のE585では原神がそんなにストレスなくスカスカ
動いてるが少し前のレス見たら使い物にならんってコメントあるじゃん?
実際どうなんだよって話をしてるだけなんだが?比較するまでもなくN100が下って事なのか?
2024/06/03(月) 12:52:14.080
>>502
比較するのも失礼なレベルでN100のが低性能
動画再生支援とか一部の性能は新しい分N100のが優れてる部分もあるけどGPU性能が絶望的なまでにN100は弱い
原神は俺が検索してスレにも貼ったがN100では動作困難だってさ
2024/06/03(月) 12:57:18.900
>>500
マジかー そうなんだ。それだと選択肢には入らんな
2024/06/03(月) 13:01:11.100
>>493
C2Dアチアチじゃん
2024/06/03(月) 13:04:09.580
来年以降AI絡みでIntelAMD共にノート用CPUはGPUが盛々と性能盛られるらしいのでその影響で現行が値下げされるだろうからそれまで待てばどうだ?
2024/06/03(月) 13:06:22.530
今度はスレチノートPCガイジかよ
それとも5500Uガイジの自演か?
2500Uで原神とかガクガクやん
2024/06/03(月) 13:07:06.130
>>503 氏が詳しく解説して貰って危なくポチる寸前の所だったわ。
となると、俺が原神以外で動かしてるNIKKE PC版もN100だと快適に動作は怪しいな・・・
2024/06/03(月) 13:08:44.040
>>507
いやいや。そんな事無いぞ。2500Uだと割とガチでまともに動いてこの2年ずっと動かしてる。
16GB搭載というのも関係してるかもしれんけど。
2024/06/03(月) 13:17:45.130
何でも自演だと思ってしまう思い込みの激しい人は
妄想性障害だから医師に診てもらったらどうだ
2024/06/03(月) 13:39:42.570
>>507
ここはミニPCスレ
使われてるCPUはノート用
2024/06/03(月) 13:41:55.240
前スレでも指摘したがミニPCのCPUがデスクトップと違う事すら知らないガイジがRyzen叩いてるの意味不明なんだが
お前の好きなN100が搭載されたPCにフルタワーでもあるのかい?w
2024/06/03(月) 13:45:20.790
ID出ないからやりたい方だな
2024/06/03(月) 13:45:59.050
>>511
ミニPCのスレであってノートPCのスレではないよ
2024/06/03(月) 13:52:22.850
N100って
3750Hにすら勝てないんでしょ
2024/06/03(月) 13:53:04.930
最新cpuのコスパじゃノートに勝てないから一生低スペックの争いしてる。それがミニPCスレ
2024/06/03(月) 13:58:44.140
>>516
8845HS搭載のミニPCが6万円で今なら買えるよ
2024/06/03(月) 14:08:05.690
>>517
どうせベアボーンキットだろ
2024/06/03(月) 14:19:18.820
>>518
メモリ16GBSSD1TB付き
2024/06/03(月) 14:25:58.610
http://i.imgur.com/uSgbcJH.jpeg
7735HSも非常にお買い得
2024/06/03(月) 14:37:00.820
そんなクソみたいなメーカーの情報出されてもな
2024/06/03(月) 14:42:24.640
>>514
ワロタ
何もわかってねーw
ガチで頭ビョーキじゃん

だーかーらーミニPCのCPUはノート用と共通なんだよ!
2024/06/03(月) 14:45:52.990
ノートなのか?
ネットブック/ネットトップの末裔じゃないのか?
2024/06/03(月) 14:47:31.960
>>522
ミニPCスレを乗っ取らなくてもノートPCスレでやればいいじゃん
E585専用スレを作って愛を叫ぼう
2024/06/03(月) 14:49:42.350
自作PC板でも板違いのBTOユーザーは嫌われているのに平気でスレ違い乱入は意味わからんよ
2024/06/03(月) 14:54:51.820
>>524
それを俺に言われても上のRyzenの相談者じゃねーし
喧嘩売る相手間違えてるよ一回病院行ってこい
2024/06/03(月) 15:04:28.170
>>482
2500Uは知らないが、N100は7年前のノートで使われてたi5-7200Uにかなり近いベンチ結果が出る
実際に7100、7200、7300※のノートPCを買ってベンチとるとほんとに近い
7年経ってるのに、、というかまさに7年ぐらい前のパワーだよ
※Lets。他より低い数値が出る。リミットあるのかな?と思う

5105(ストレージ空き7GB)、95、100で黒い砂漠を1280x720、20fps未満ぐらいで3アカウント常時稼働してる
先週、95で朝の国ってメインシナリオをクリアした
3機種のスペック差による動作差分はほぼ感じない。初回起動のロード時間差ぐらい

FF14も同じ(解像度、fps)ぐらいの動作
原神は空きがなくてインストールできない
528名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:05:10.960
ノートにN100はドンキPCぐらいなんで拗ねてます
529名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:08:46.390
じゃあi7-13700HとRTX4060搭載のZenbook Pro 14 OLEDでRYZEN駆逐するわ
530名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:10:52.930
アホな子かっw
531名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:11:45.420
ノートPCもオッケーなんでしょ?
2024/06/03(月) 15:18:10.300
このスレは、テスト20点の奴が5点の奴を馬鹿にする構図にしか見えない
533名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:23:00.620
> 「AMD新CPUの「Ryzen AI 300」は、12コアCPUとSnapdragon Xを超えるNPUを搭載」
> 今回AMDが発表したRyzen AI 300は、そのCopilot+ PCに対応した40TOPS以上のNPUを搭載したSoCとなる。
2024/06/03(月) 15:24:01.670
CUDAコア積んでないとAIやる意味ないよ
2024/06/03(月) 15:32:17.920
openAIと提携したappleの今後のminimacのほうが期待できる
2024/06/03(月) 15:58:48.470
もうこんなスレさっさと埋め立ててワッチョイ付けろよ
まともに機能してねーじゃん
2024/06/03(月) 16:04:45.270
Ryzen5500UエアプおじさんがE585を愛でるスレ
2024/06/03(月) 16:57:21.370
だんだん正体わかってきたな
N4100あたりのミニPCを持ってるスレの古参で
N100にスレを乗っ取られた事を恨んでる

自分のPCの価値と居場所が無くなった
ことに対する怒りをスレにぶつける
かわいそうなおじさん
2024/06/03(月) 16:57:34.580
どうしてミニPCでやろうと思った?レベル
できたら良いなで語るもんでもないわな



ハイ!タケコプター!
2024/06/03(月) 17:16:16.190
2500Uマンセー
2024/06/03(月) 17:27:26.140
MILLSとSOYOどっちかの7735HS買おうかと思ってるんですが、どっちのメーカーのほうがマシですか?
どっちもGMKtec K2?っぽいですが詳しくなくてよくわかりません
https://i.imgur.com/U8pzOxF.png
https://i.imgur.com/ppuIPdA.png
2024/06/03(月) 17:28:15.550
>>541
どちらも同じだよ
買ってきた物を売ってるだけだし
2024/06/03(月) 17:29:16.620
あとストアを間違うと発送されずに強制キャンセルで終わるから注意
2024/06/03(月) 17:30:10.280
自分が買うつもりがないものを延々相談してくるのって荒らしか?
2024/06/03(月) 17:32:53.030
やっぱE585を買わないとな
2024/06/03(月) 17:51:23.990
>>544
>>370のベアボーンキットを実際に買って発送されたよ
メモリは>>122の物を2枚買っていて既に届いてる
夢幻ではじゃないよ
2024/06/03(月) 18:04:01.070
最強のミニPCってこれで合ってますかね?
https://store.minisforum.jp/products/atomman-x7-ti
2024/06/03(月) 18:06:20.080
>>547
ノートPCじゃないとだめです
2024/06/03(月) 18:09:44.240
>>542,543
ありがとうございます
キャンセルされたらされたまでと割り切って買ってみます
2024/06/03(月) 18:17:20.140
買わんけどこれすごいな
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=140824/
2024/06/03(月) 18:23:05.670
Ryzenじゃないと駄目です
あとモニターとキーボードが付いてないのでE585に負けます
552名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:42:23.840
別にどちらのcpuも書き込んでいいんだけど
ガイジは一人で書き込みすぎでは?
いくらなんでも同じ人だってわかるぞ
2024/06/03(月) 18:56:03.510
>>541
gmkのとは別モンぽいけど
https://i.imgur.com/2VlVkrJ.jpeg
https://i.imgur.com/SlNnAbB.jpeg
2024/06/03(月) 19:00:39.870
Ryzen2500Uじゃないとだめです
555 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/03(月) 19:01:58.120
5chに張り付いてる時間、バイトでもすればすぐにN100から脱出できるのに。。。
2024/06/03(月) 19:04:49.130
N100とは別にゲームPC持ってるもんじゃないの?
ryzenだったとしてもゲームは別にするわ
557名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:08:03.950
それにしたってN100溺愛っぷりが異常だろ
気持ち悪いわ
558名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:10:20.410
N100
鳴潮うごくぞ
やべええええええええええええええええ
https://imgur.com/t1udS2O.png
2024/06/03(月) 19:10:53.730
ビートマニア用とポップン用のPCとしてN95を買ったけどアップデートで厳しくなったからRyzen 5625Uに買い替え
N95はまあネットサーフィン用のサブ機として机に置いておく
12640円でN95を買ってるからこれはこれで良いものだ
2024/06/03(月) 19:13:05.300
>>558
フリーズしてそう
561名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:15:21.900
電気効率ではいくら上位グレードでもN100超えられないんじゃね
スマホ用プロセッサくらいか
ECOに興味があるのよECOに
2024/06/03(月) 19:15:48.120
バトルさせてみろよ
2024/06/03(月) 19:41:59.520
N100もFF14クラスは動くし、変な使いかたしなければ使えなくはない。
俺はニコ生3窓が限界のN100はスペック不足だったけども。
2024/06/03(月) 19:44:36.150
N100で良かった点はUSB外付けHDDが、SATA接続と同じ使い勝手で使えて不具合が出てない点
2024/06/03(月) 19:45:39.030
>>499
そんなアホはおまえだけ
2024/06/03(月) 19:50:24.240
>>472
パワーリミット6w、ターボモード無効でcpuのクロックは800MHZ固定なので注意

試しにパワーリミット15w、ターボモード有効、fan2のpwmを240にしてみたら
cpuのクロックは2900MHZ前後、cpu温度は68℃で他はほぼ同等(下側のfanは回転数固定かも)
cpu fanのスピードを上がりやすく設定するとcpu温度は50℃ちょいでfan音はうるさいと言えばうるさいかな
2024/06/03(月) 19:50:24.670
>>563
新FF14ベンチを回した動画をここに投稿してよ
転載はいらんぞ
2024/06/03(月) 19:50:25.860
>>559
16GBで500GBの奴は特にお買い得だったな
それ売ってtype-c出力できるN100に買い替えたけど
569名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:10:53.020
N100でゲームはせず動画垂れ流し用途だわ
あまり電気食わず静かなままで助かる
2024/06/03(月) 21:29:25.580
Ryzen7 8845HS買ったぜ
http://i.imgur.com/TeZp0Kp.jpeg
571名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:32:51.330
荒らすだけの貧乏ライゼンおじさんとは違うなあ
572名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:36:23.920
鳴潮アンインストールしたわ
2024/06/03(月) 22:44:42.960
誰?
2024/06/03(月) 22:46:28.620
>>569
得意分野では有能だからなN100は
何故か不得手な分野でRyzenに噛み付くガイジがN100の性能捏造して荒れてるけどN100/95/97は15000円以下なら必要と思ったら買って後悔は無いはずだよ
2024/06/03(月) 22:54:35.890
逆だろ、噛みつかれてるのはN100の方だ
N100所有者同士で色んな事が出来ると
報告しあってるだけなのに
N4100おじさんが持ってもいないRyzenで
マウント取ってくるんだよw
2024/06/03(月) 22:54:59.720
原神もFULLHDで動かすならRADEON 780Mぐらいの性能がないと厳しい
スマホでもアプリが勝手に実行解像度下げて動かしてるだけでオンボには重たいゲーム
N100で余裕と主張する馬鹿が居るけど
2024/06/03(月) 23:02:50.420
>>575
N100でできる事捏造するから馬鹿にされてんだろ
N100は性能に見合った使い方すれば今でも不満無く使えるよ
何でRyzenが得意とするゲーム分野で捏造して張り合うんだよ
578名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:03:27.830
どんだけ発狂してんだよ
579名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:05:24.920
発狂馬鹿 名言集

N100じゃブラゲーも出来ねえだろw
→出来ます
2024/06/03(月) 23:07:39.220
ブラウザゲームならCore 2 Duoでもできますから・・・
2024/06/03(月) 23:10:40.200
Ryzenおじさんも2500U使いが嘘を付いてるけどね
2024/06/03(月) 23:21:57.510
ゲームスレ行け
ボケども
2024/06/03(月) 23:27:12.290
パワーポイントの話する?
2024/06/03(月) 23:38:57.970
性能を測る物差しがゲームくらいしか無いのがね
Youtubeを4K2倍速だとCPU温度が何度になるとかがいいのかな
2024/06/03(月) 23:43:40.780
Cinebench回せばいいのでは
586 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:49:35.570
5700uやけど4kで検索した花火の動画の2倍速で
CPUが15%〜20%
GPUが65%〜70%
GPU温度が45℃〜48℃ぐらい
なんの参考になるか分からないけど
2024/06/04(火) 03:36:24.280
N95 バカにされない
N100 バカにされる
2024/06/04(火) 07:18:36.830
N100のミニPCって数千円の中古ノートとできることは変わんないのがね
Win11が動くっていってもなあ
2024/06/04(火) 07:37:56.770
ryzenでもそこは変わらんと思うけどどう違う?
2024/06/04(火) 07:40:12.750
このレベルw
2024/06/04(火) 07:41:08.430
APUの5600Gも使ってるがN100とやってる事はかわんねえ・・
2024/06/04(火) 07:46:40.600
だから無理やりゲームやるしかないわけだよ
ゲームPCは使い分けた方が断然快適だろうけどな
2024/06/04(火) 07:52:23.660
>>592
まったくだからになってなくて草
594名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 07:55:46.720
明らかに性能差を実感できるのってゲームしかなくね?
2024/06/04(火) 07:58:32.760
猿に骨与えたのと変わらんな
596名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:23:13.700
5700UでもSteamDeckより性能は上だから。
720pでもとりあえずゲームが動くってのは数千円中古ノートでは無理
2024/06/04(火) 08:30:48.470
つべでも外人が3500Uとか5500Uでいろんなゲーム動かしてる動画がいっぱいあるよね
N100はあってもレトロCS機のエミュぐらいしかない
2024/06/04(火) 08:37:03.200
まあ、小さくて安いのに何でもできる、ってのが魅力ではあるからね
599名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:44:13.350
そもそもN100がゲーム機限らず性能でRyzenに勝るなんて評価してる人は一人も見てないんだけど、Ryzenに噛み付いてるってどういう書込みをを指して言ってるの?
特定のタスクに対してN100が使える使えないの押し問答は多発してるけど
2024/06/04(火) 09:06:57.460
ミニPCの冷却だと負荷かけるような事ずっとしようと思わないわ
小さくて安いけどなんでもはできない
2024/06/04(火) 09:55:06.350
ミニPCで何でもしようとするのって貧乏臭い
2台目のサブって立ち位置じゃないの
2024/06/04(火) 10:09:39.050
8845HSのミニPCならメインPCになり得るけど
N100の低スぺじゃサブどころかサーバー機やろ
安物でも無駄に有線LANポート2つあるやろ
そういう事やぞ
2024/06/04(火) 10:16:18.440
>>602
まさに8845HSのを買おうと思ってるんですけど、メモリ16GB→32GB SSD512GB→1TBに上げるのに13000円差なんですが大は小を兼ねるでメイン使いなら上げる価値ありますかね?
2024/06/04(火) 10:27:21.530
有名製作所さんはサーバー用途でN100ミニPC買ったけど
使い物にならず2万円台のサーバーNAS買いなおしてた
2024/06/04(火) 10:38:52.100
>>603
メモリとストレージの役割分かってれば必要分で十分
よく分からないなら多いければ多いほどいい
2024/06/04(火) 10:52:27.570
>>605
ありがとうございます
せっかくなので少々重たい作業もしようかと思いますし増設の手間だのなんだの考えて買ってみようと思います
2024/06/04(火) 11:18:16.030
メモリは積めるだけ積んだ方が良いけどストレージは増量じゃなく増設の方が幸せになれるぞ
2024/06/04(火) 11:30:56.110
>>604
NAS用途で性能いらんだろ
ソースがツベ
609名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:36:51.660
RyzenはメインメモリからVRAMに割り振るから8GBあてるとして32GBは積みたい。
2024/06/04(火) 11:37:21.650
N100はあれだろ安いからって買ってみたものの用途がなくて無理やり用途を捻り出したもんだから辻褄が合わなくなってる層が目障りなだけだろ
もともと目的持って買って満足してる層には良かったなで良いじゃん
N100持ってないし今後も買う予定ないけど
2024/06/04(火) 12:15:33.040
TVにSTB代わりに繋ぐ分なら丁度良いわN100
BTキーボードとマウスも余ってたし
2024/06/04(火) 12:45:59.850
少なくともラズパイでWin11やubuntu動かすぐらいならN100のほうがまだマシってレベルなのか
2024/06/04(火) 13:36:33.300
流石にラズパイとは比較対象にならんレベルでN100のが快適
そもそもラズパイは用途が違うしArmだしWindows使うにしても根本から別物
2024/06/04(火) 16:18:26.790
>>567
     5105 95 100 100ドンキ  7200Uバイオ
暁月FHD 1968 2023 2236 2529 1995
黄金FHD 1443 1414 1656 1832  1498
黄金1280 2590 2648 3128 3356  2589

7300UのLetsは5105より低いスコアが出る

スコア目安
5999 普通
3999 設定変更を推奨
1999 設定変更が必要
999 動作困難

N100で確認済み
NPCパーティーと初期のダンジョンクリア
テレポ、チョコボで移動して、ギルドリーヴクリア
 戦闘、クラフト、ギャザー
麻雀
615名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:23:23.570
買ったやつは自動的に信者になるんだからまず数を売りなさい

売るためにはまず勝負になる値付けをしなさい
2024/06/04(火) 16:25:34.660
低スペPCでレイドなんか行ったら低dps出したら晒されそう
2024/06/04(火) 16:38:31.890
N100で重いゲームなんてネタなんだから
マジレスするなよ・・・
消費電力10WくらいのCPUで
動くだけでも驚異的なんだから
2024/06/04(火) 16:41:33.750
スマホゲームのNIKKE PC版すらN100だと苦しいのだろう?じゃ、ほとんどのゲームは
激重で使えんだろ。もう結論出ちゃってるよね。
2024/06/04(火) 16:42:59.840
>>614
数字だけ並べられても適当に書くだけで済むし意味ないよ
620名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:00:11.330
N100への嫉妬がつらいw
2024/06/04(火) 17:32:18.660
N100ドンキ結構健闘してて草
2024/06/04(火) 18:10:57.020
>>614
これは面倒なベンチわざわざ回したのか乙!
N95がやたら数字出ないのはPLの設定が控えめなのかな?
i5は7200なのか7300なのかw
でも流石に第7世代ともなるとGPU弱いんだな
たまにPC無駄に何台も買ってる報告あるけど実際買ったPCでベンチ比較は珍しいw
2024/06/04(火) 18:15:10.080
FF14ベンチはデスクトップ用とモバイル用の軽量品質で別れてるからなにやってんのか判らん
624名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:03:33.070
>>603
迷ってるのなら最初から容量多くていいと思うよ
後々メモリ増設するとかでもいいけどm.2SSDまで変えるとなると2万ぐらいするし
容量多い方買っちゃった方が得だと思う
625名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:16:10.900
>>617
N100てcineベンチのスコアシングルコアはまあまあセレロンにしては良いけどマルチコアは昔のセレロンと大差ないから
ゲームとか快適なわけないよな
2024/06/04(火) 21:39:42.770
N100はRyzenにiGPUの性能で勝てないンだからゲームで負けるのはしゃーない
諦めることも必要でーす
627名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:56:33.240
キチガイ起床
628 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/04(火) 22:04:45.790
N100の悪口はダメ!
しっかり監視してますよ
2024/06/04(火) 22:09:46.680
N100で満足しているやつはぜったに許さないぞ!
2024/06/04(火) 22:10:28.620
ゲーム性能はIntelはArcまで長い事無視してた分野だから弱いのはしゃーない
irisで一応ゲーム性能アピールしたけど結果は画面バグる不具合がどうにもならずAMDからラジャ呼んで作り直したのがArc
そのラジャと営業がモメて未完成のまま発売したのがArc
その尻拭いをたった3人のIntelドライバ開発チームが必死になって何とかしようと四苦八苦してた結果がアレ
2024/06/04(火) 22:23:15.230
ゴミ性能のN100で何しようと思ったんだよ?
サーバー用途ですら怪しいわ
2024/06/04(火) 22:30:47.630
おまえがどう思おうが知ったことではない
633名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:31:15.090
ていうか微細化プロセスで圧倒的に負けてるんだからどうにもならないよ
2024/06/04(火) 22:33:55.050
ていわない
2024/06/04(火) 22:38:03.980
IntelはTile構造でGPUだけ他社の使えるらしいからGeForceかRadeon載せれば解決するんだけどな
特にGeForceをiGPUで採用すれば独り勝ちできるでしょ
問題はそれを実現するIntelの工場をNvidiaもAMDも使ってくれない事
2024/06/04(火) 22:39:06.990
プロセスルールで負けてるんだから当然ワッパも負けてる。
消費電力がー、っていったところで無能なんだから当たり前。
文教マシンのChromeBook用にしかならん。
637名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:39:09.080
>>626
でもエンコードに関してはIntel-QSVの圧勝なんだよな
やっぱり細かいところはIntelが優勢
2024/06/04(火) 22:42:31.870
今日もありとあらゆるデータを出してn100こき下ろしていくぞ!!

値段のデータだけは出さないけど
2024/06/04(火) 22:42:55.250
ジリ貧Intelはいやどす

> MediaTekがNVIDIAと協力しWindows AI PC向けチップを開発中、
> QualcommのSnapdragon X以外のArmチップが今後登場の可能性
2024/06/04(火) 22:47:50.630
>>639
IntelAMDMicrosoft連合vsMediaTekNVIDIA連合か
Qualcomm以外のArmチップはAMDだな
2024/06/04(火) 22:51:02.950
NVIDIA Tegraというのがあってだな
2024/06/04(火) 22:51:31.640
選んだ理由は安いから
ゴミだろうがクズだろうが関係ねえ
頭が悪いんだ
643名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:10:14.750
いやECO性能だっていってんだろ
ハイスコアよりも省エネ性能が決め手なんだ
2024/06/04(火) 23:15:09.340
N100はあんまり省エネじゃないんだ…
2024/06/04(火) 23:15:16.590
N100で満足してる奴は許さんぞ
お願いですゲームやって下さい
2024/06/04(火) 23:16:27.310
Ryzenの方がワッパいいから
2024/06/04(火) 23:18:58.180
スペック高いやつ買って設定変えて省電力とか温度低くとか出来ないの?
本末転倒かもしれないけど
648名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:19:35.730
ワッパー食いたくなってきた
2024/06/04(火) 23:28:24.540
>>640
MicrosoftはIntel/AMD用とARM用の両方ともWindows作ってるからどっちでもいいだろ

>>641
nvidiaはスマホで失敗したと思ったらshieldからswitchになるんだからわからんもんよ
2024/06/04(火) 23:28:49.720
>>647
できるで
5500Uをアホの定番99%設定でシネベンチ回すと
CPU温度とファンの回転数が下がるけどN100の1.5倍の
マルチ性能出るで
アホな設定だからやるなよ
651名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:31:17.700
N100は省エネやで
TDPは6w、でも大体20w前後は消費すると思うからryzenUとあんま変わらんとは思うが
というか20w30wてゲーミングPCと比べたらミニPCの消費電力なんて基本ミジンコやし省エネやで
2024/06/04(火) 23:32:01.650
>>650
やっぱりアホなのか
細かく正しく設定すればそれなりに有用っぽいけどRyzenスレ見ても難しくてよくわからん
2024/06/04(火) 23:32:32.660
>>649
ニュースくらい見ろよ
IntelAMDMicrosoft連合でAIやるって発表してるんよ
今のNVIDIA一強だとOS乗り換えられたらMicrosoft終わるでしょ
2024/06/04(火) 23:32:48.790
https://i.imgur.com/aWjitSj.png
655名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:33:15.540
>>647
電源オプションで省電力設定にして
CPUを99%に制限するとかすれば低くできるで
2024/06/04(火) 23:35:27.830
>>652
あそこの住人は変態だから如何に省エネRyzen作るかに全力注いで実用性も捨てたりする本物のアホだぞ
657名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:36:34.660
まあデフォルトが一番ええよ
2024/06/04(火) 23:39:17.990
>>654
n100ってアイドル状態けっっこう電気食うんだな
2024/06/04(火) 23:44:55.980
アイドル状態でもブーストかかるからな
TDP詐欺と揶揄される所以
2024/06/05(水) 00:02:44.350
>>651
む、きさま
もしかしてN100で満足してないか?タイホするぞ
2024/06/05(水) 00:42:52.000
デジタルサイネージに使うんだから動画が再生できれば十分
2024/06/05(水) 01:08:22.130
>>656
なんかRyzen勢はアンダークロックに命かけてる輩が目立つよな
ゲーム目的の人はX3D買ってはい終わり(つーか弄れない石)だからデカい声が目立つのかな
2024/06/05(水) 01:28:08.090
低消費電力から高性能なコアがあれば、効率(E)コアとか見苦しいことしなくてもいいってこと。
スレッドディレクターも完璧じゃないし、オーバーヘッド分遅くなる。
2024/06/05(水) 05:22:56.90
Linux機が用意したくて興味あったんだけど調べるほどに中途半端な感じ
Mac miniとかの方が良さそうに思えるがあれも地味にでかい
Lunar Lake待てばいい感じのやつが出るのだろうか
665名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 06:04:51.890
AIでもやりたいのか?
2024/06/05(水) 06:29:58.960
ttps://gazlog.jp/entry/dell-drampriceup-2024h2/
去年からえらい違いやね
2024/06/05(水) 06:35:37.800
>>658
メーカーによって設定の違いからか差がある
trigkeyのはRC6をEnableしたら6Wに下がった
2024/06/05(水) 08:41:53.690
Linux用に新品買うとかすげーな
買い替え後にオモチャにする以外用途が思いつかない程度には俺は知識が無いからなんとなくうらやましーぞw
2024/06/05(水) 11:28:39.840
N100もRyzen UもゲーミングPCも全部買って楽しめばいい
適材適所
2024/06/05(水) 11:33:30.740
しゅまんスマホとN100だけで満足してるわ
2024/06/05(水) 12:05:21.870
AMDはRyzenUが下限なんだよなぁ
もう1ランク安いの出してくれればネタ的に扱いやすいんだけど
2024/06/05(水) 12:09:13.610
値段言ったらデスクトップの型落ち切れ端みてーなのが安いからなあ…
2024/06/05(水) 12:12:47.420
買ったやつは自動的に信者になるんだからまず数を売りなさい

売るためにはまず勝負になる値付けをしなさい
2024/06/05(水) 12:14:36.020
それすきだね
スクリプトかな
2024/06/05(水) 12:27:48.190
>>671
Athlonあるじゃん
2024/06/05(水) 13:13:09.650
そもそも比較するのが間違ってるのだろうけど。ミニPCの価格考えたら、スマホなんて
滅茶苦茶高く感じてしまうな。
2024/06/05(水) 13:43:50.350
お、おう…
678名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:07:46.510
https://imgur.com/NiVc5PY.png

原神、うごく!N100で!今度はヌルヌル!!!
N100やばいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
2024/06/05(水) 14:12:08.650
ガイジ
2024/06/05(水) 14:12:45.270
フリーズ
2024/06/05(水) 14:30:54.960
>>671
一応Ryzen7000シリーズ最下層にメンドシーノとか言うN100レベルの存在はあるけどポータブルゲーム機以外の採用例見たこと無い
セレロンの時はメンドシノ爆売れしたのになw
682名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:36:31.780
6万くらいのミニPC買って
安ぃっぃいおぃい!ってしてたのに
このスレ来たら次元が違ってワラタ
2024/06/05(水) 14:40:51.070
>>682
7840HSや8845HSが安いよね
モンハンワールドも少し設定を下げればFullHD60fpsで動くぐらいには性能が高い
2024/06/05(水) 14:47:15.580
>>683
疎かったから今回のセールを機に色々調べてたら内蔵GPUが無茶苦茶進化しててビックリしたわ
2024/06/05(水) 14:56:49.610
まあ、小ささにこだわらなければ、それぐらいの値段になってくるとグラボ入りPCも比較対象にはいってくるからね。
2024/06/05(水) 15:01:27.740
6万円で買える新品では無いだろ
RX570相当の性能がRadeon 780Mにはある
687名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:03:27.770
原神アンインストールした
2024/06/05(水) 17:15:58.300
>>684
この程度でビックリしてたら来年以降のAI本格対応の内蔵GPU見たらウンコ漏らぞ
多分値段も悪い意味でウンコ漏らすレベルなんだろうけど…
2024/06/05(水) 17:23:06.320
あの手の高速メモリポン付け系はそもそもミニPCに乗るんかね
2024/06/05(水) 17:23:40.410
>>678
N100で
満足してるか
満足してないか

それだけを答えろ
場合によっては貴様
2024/06/05(水) 17:24:34.950
>>682
なんやそのゴミPC
普通なら恥ずかしくてレスできんぞ
692名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:27:55.350
CHMATEを超える性能のSIKIで5CHみながら
ABEMAのアニメとYOUTUBE二窓したり
音楽ききながらWEBしたり
デスクトップ操作だけなら144Hzヌルヌル表示でゲーミングPCにも引け取らなかったり
ゲームもできる
それで電気代なんて気にしなくていい精神衛生性
いったいなんならできないのってレベルで快適なN100
2024/06/05(水) 17:39:06.410
ゲームも出来る(原神フリーズ画像)
694名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:42:42.680
原神はできたよ本当に快適に
でもつまらんかった
2024/06/05(水) 17:44:11.000
動画でよろしく
2024/06/05(水) 18:21:37.880
ソフマップでまた5600GTセットやってたがレスが無いって事は>>272はまた逃したのか
Ryzen 5600GT
A520M Phantom Gaming 4
CFD W4U3200CM-8GQ 8GBx2枚 Crucial製
22980円
2024/06/05(水) 18:22:49.980
https://www.youtube.com/watch?v=RqmfZz04Se8&t=36s
原神30fpsも出てなくて草
2024/06/05(水) 18:30:42.400
>>697
1080pですらないじゃん
スマホで良くね?
2024/06/05(水) 18:50:07.600
>>696
電源とケースがないやん…
2024/06/05(水) 19:00:52.940
>>697
一番軽い初期マップで草
これちゃんとした本編入ったらまともにゲームできないだろ
2024/06/05(水) 19:56:10.250
ゲームスレ行け
ゴミ脳ども
702名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:58:40.880
ミニPCではゲーム禁止
2024/06/05(水) 19:59:48.300
いや、これマッチポンプだろ
N100マンセーしてから叩くって流れ
704名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:03:14.600
だからN100は満足したらダメだって
満足したら地の果てまで追いかけて叩かれるぞ
2024/06/05(水) 20:06:37.430
今から買うなら8700Gでしょう
2024/06/05(水) 20:14:35.130
7840HSか8845HSでしょ?
8700G搭載ミニPCなんてあるか?
2024/06/05(水) 20:21:33.510
N100買うつもりだったけど、同価格帯であれこれみてたらryzen 4200U買ってたわ
2024/06/05(水) 20:35:15.560
RyzenCPUの型番をそんなに詳しく知ってるのは多分一人だけだと思う
2024/06/05(水) 20:43:42.020
いや、俺も知ってる
710名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:45:48.080
N100だけでなんでも出来るな

満足だわ
2024/06/05(水) 20:46:44.760
キチガイで遊ぶのやめなさい
2024/06/05(水) 20:52:52.540
>>707
4200Uなんて聞いた事も無いんだがそんなんあるのか?
そもそも2300U以降Ryzen3なんてミニPCで見た事無い
そんなんあったらN100が発売前に次世代の覇権とか言ってチヤホヤされたりしない
2024/06/05(水) 20:56:58.090
Core i5-4200Uならあるよ
2024/06/05(水) 21:44:16.980
>>712
ryzen 3 4300U
https://i.imgur.com/cT3d4dQ.jpeg
2024/06/05(水) 21:48:20.730
>>714
http://i.imgur.com/bRvuSXx.jpeg
こっちのほうが安いぞ
2024/06/05(水) 22:13:51.480
4300UのミニPC初めて見たわw
これがAmazonで売ってたら誰もN100買わないだろ
2024/06/05(水) 22:20:48.560
>>716
メモリやSSDが付属しないから安いんだよ
2024/06/05(水) 22:21:37.970
カスじゃねーかw
2024/06/05(水) 22:30:33.220
メモリとSSD別で買っても3万前後で5700Uなら買いじゃない?
2024/06/05(水) 22:32:26.320
メモリとSSDなくてゲーム遊べるの?w
2024/06/05(水) 22:32:30.010
>>719
37800円で7735HS搭載のメモリ16GB、SSD1TBが買えるみたいよ
2024/06/05(水) 22:33:53.990
あー、5700Uも選べるけど今選択されてるのは4500Uか
俺は要らんかな
2024/06/05(水) 22:45:37.390
>>721
円安続きそうだし中共崩壊しかけの今しかその値段で買えなそうね
2024/06/05(水) 22:47:42.150
こいつ自演までして買い煽りしてるしガチで業者なのでは?
2024/06/05(水) 23:00:07.870
Ryzenシェア約3割って事は、お客さん10人いたら3人しかRyzen買わないって事だもんな
きっと在庫溜まってるんだろうな・・・。
2024/06/05(水) 23:00:55.620
>>719
セール中売り切れもあるからねぇ
在庫ありならromram付きで性能欲しけりゃこの程度かな
コイン割併用一時期バグっててSSD 2T 5,000円程だった
https://i.imgur.com/uuAuaD0.jpeg
2024/06/05(水) 23:29:25.930
6600でこれはバカ安いけどHでGMKとか地雷臭ハンパないw
流石に買うバカなスレ民はいないだろ
6600UでBeeLinkとかなら即買いだけど
2024/06/05(水) 23:30:15.740
中華はもうすぐ崩壊するらしいし大幅なディスカウントあるでしょ
ドル建てじゃなく円建てで売ってくれ
2024/06/05(水) 23:39:17.050
>>728
アリエクは円決済で買えるじゃん
2024/06/06(木) 00:05:52.680
RAM, SSDなしならamazonでGZBOXの5700U, 5800U, 5825Uあたりが安いね
2024/06/06(木) 00:15:17.960
>>726
これコイン割で33000くらいやで😉
https://i.imgur.com/deXJXuO.jpeg
2024/06/06(木) 00:36:21.700
>>728
もうすぐ崩壊ってずっと言われてるじゃん
2024/06/06(木) 01:06:21.520
先進国基準なら崩壊と言ってもいいレベル
どれだけ平民が犠牲になっても
崩壊を絶対認めない
2024/06/06(木) 01:21:50.860
中国の住宅投資建設は崩壊したらしいね
PCの締め付けはどうなるかな
2024/06/06(木) 04:06:20.720
N100でゲーム出来ないことを証明するにはまずN100買え
2024/06/06(木) 04:14:19.670
>>670
満足してるならそれで十分
ただN100ゲーム民なら身を隠せ
N100ゲーム許さんマンは個人の満足に嫌疑をかけて逮捕するからな
2024/06/06(木) 06:03:45.150
>>696
別人だが復活してたから買ったわサンキュー
738名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:53:55.170
N100でゲームやるならストリーミングでやればいいしな
739名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:55:16.290
N100の電源入れた
それだけで楽しい
幸福感がやばい
今日もよろしくN100
2024/06/06(木) 06:59:57.920
ツマンネ
2024/06/06(木) 07:29:06.750
N100で不満ないやつ許さん爺 早朝からご苦労さん
2024/06/06(木) 08:19:48.450
N100はテレビに繋げてTVBOX的な使い方してる。switchにないsteamの軽いゲームをやるには良い
743名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:27:35.110
人間と一緒だよ
ハイエンドPCみたいな「なんでも当たり前にこなす優等生」よりも
N100みたいな「小さいのにちょっと遅いけど必死に普通をこなす子」のほうが
かわいいだろ?
まさにペットみたいな感じだよ
普通の用途ならマジで頑張って従順にこなしてくれる、こんなちっさい箱で
それがいいんだよ
かわいいよN100
744名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:29:56.400
あとこれくらいの季節になると
去年までならもう部屋がPCの排熱で他の部屋よりプラス2度くらいで
真夏なんて35度くらいまでいくけど
この子なんて全然熱でないからね。

これぞクール
2024/06/06(木) 10:46:35.060
必死に普通ってほどでもないな
平均点くらいの目立たない子くらい

昔のネットブックとかスティックPCみたいな面白さは無い
2024/06/06(木) 12:03:36.650
優等生の方が可愛いです
2024/06/06(木) 12:23:25.130
どうせ飽きて捨てるんだから安いほうがいいよね
2024/06/06(木) 12:39:13.520
ネットブック懐かしいな AtomなEeePCもクソスペックだけど割り切って普通に使ってたわ
2024/06/06(木) 12:54:22.450
スティックPCは30分で熱暴走するから結局ヤフオクに売り飛ばした記憶があるな
2024/06/06(木) 14:28:08.970
その辺の廉価オモチャは買う側も割り切ってネタだから遊べてたけど
その前になるとメーカー製PCとか上位機買ってもOS動かすだけのメモリ載ってないとかだったからな
2024/06/06(木) 17:10:11.540
キチガイおじさん活動してる時間帯が分かりやすいんだよなぁ
2024/06/06(木) 17:11:14.610
自民党がN100税掛けてきそうで毎日不安です。。。
2024/06/06(木) 18:10:50.810
>>737
今朝8時頃までは在庫復活してたね
2024/06/06(木) 18:12:10.690
調べた上で自分の用途に合ったものを買えば良い
スマホなどがあるし、それが出来ない人はここに居ないだろう
なんとなくで、流されて買うのはどのような物でもよろしくない
2024/06/06(木) 19:02:44.500
GMKTEC NOWindows ってインチキ・ライセンス?
2024/06/06(木) 19:12:45.240
まだこんなアホな事言ってるバカが残ってたのか
2024/06/06(木) 19:13:06.250
>>755
ベアボーンでの供給も普通にあるから何もおかしくはない
758名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:16:50.600
youtuberの言う十分こなせるってかろうじて動く位だな
2024/06/06(木) 19:21:42.050
>>756
アホなので学習するので詳細説明を頼む
760 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/06(木) 19:23:02.520
amazon
GZBOX Ryzen 7 4700U ¥25,199 税込
761名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:24:37.220
ボクはスペック的にN100がお似合い
2024/06/06(木) 19:31:10.110
ねらーってもう本当にとてつもないへなちょこが99%以上になってる感じ
2024/06/06(木) 19:35:04.240
>>759
中華PCのインチキライセンスって発想自体意味不明
よく技適警察やってたガイジがあれ間違いで総務省が技適警察が迷惑って発言してから今度はこっち来てボリュームライセンスがどうこうと騒ぎ始めた
そんで信じたバカが大騒ぎしてたけどボリュームライセンスが無効になった事例は無い
なんならEUで複数回Microsoftが裁判起こしたが敗訴して以来訴えすら起こしてない
どんなライセンスも発行された以上権利は購入者にありそのライセンスを他者に販売するのも購入者の権利である。だとさ
2024/06/06(木) 19:40:48.270
ボリュームライセンスがどういうものか、それを知ってて裁判で負けてないから(キリッ)ならいいんじゃね。
それでアナタの正義が満足できればね
技適も総務省が取り合わなくなってきて沈静化してるのが笑うわ
2024/06/06(木) 19:41:24.170
>>760
ベアボーンだし中華発送だからメリット無い
2024/06/06(木) 20:01:28.070
色々調べて7735HSを7万で買おうと思ったら13500Hも7万で性能も同じくらいみたいで、
Ryzenが良いと聞いてたのでインテルは頭になかったのですが何も考えないでRyzenでいいのでしょうか?
2024/06/06(木) 20:04:24.940
>>764
出た
基地外の真打ち登場
2024/06/06(木) 20:12:06.760
むなしい人生送ってるなw
2024/06/06(木) 20:12:55.270
>>766
7840HSを6万円で買ったよ
http://i.imgur.com/6ODfn9X.jpeg
7735HSだとAFMFが利用できないのでもっと安くないと微妙な選択
RDNA3世代だとAV1エンコードも対応しているのでインテルのメリットは特にない
2024/06/06(木) 20:16:42.430
>>768
生きにくいんだろう
がんばれよ
2024/06/06(木) 20:26:12.900
イキにくい
2024/06/06(木) 20:33:44.650
自慰で?
2024/06/06(木) 20:58:41.270
>>755
うちにあるGMKはインチキライセンスだよ
ボリュームライセンスKMSクライアントで
使用可能期限を見たら5000日以上になってる
約14年使えるらしい、それとエラーログを
見ると定期的に認証サーバーにアクセスしてるが
ずっと失敗してる、おそらく存在しない
サーバーに延々アクセスし続ける仕様

あとフルスキャンしたらハックツールが
検出される、KMSクライアントを
細工した残骸だと思われる
おそらくこのタイプは再インスコしたら
ライセンスが通らなくなる
2024/06/06(木) 21:10:48.670
それは本当に怖いライセンスだなw
でもGMKは以前捨て値でセールしててスレでもかなり売れてたから再インスコでリテールにならなかったらもっと大騒ぎしてるんじゃないか?
2024/06/06(木) 21:16:23.660
>>773
横からだがマジ?
今回のセールでGMK買ってるからびびるわ
2024/06/06(木) 21:23:04.140
ライセンスは使えるWin10のがあるから別に困らない
ローカルアカウントで認証してすぐクリーンインストールする
777名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:25:12.820
GMKが組み立てて出荷した物なのか販売店がベアボーンを組んで出荷した物なのか判らないから何とも言えない
2024/06/06(木) 21:36:01.630
マジだぞ、最低でもKMSクライアントの
ものは避けた方がいい
買うならMAKクライアントである事を
確認するべき、こっちは定期的な認証が
必要ないから、マトモなライセンスと言える
2024/06/06(木) 21:42:18.450
使えなければ使えるライセンスを要求したらいいし自分で買っても安い
2024/06/06(木) 21:54:51.390
GMKは基盤の下側にCPU配置するガイジ設計と爆音ファンは改善された?
781名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:06:44.410
>>766
13世代のINTELは欠陥品
2024/06/06(木) 22:09:14.660
>>780
基板で放熱するスタイルだからw
2024/06/06(木) 22:13:40.130
>>782
下から上がった熱が基盤上のメモリとSSD直撃してなおかつ上にはファン無しなんですが…
2024/06/06(木) 22:16:22.670
7840HS78800円しか無いですプライムデーで7万円で買えますか?
2024/06/06(木) 22:17:06.640
>>783
K4はツインファンでは無かったけどツインファンに変更されてるよ
2024/06/06(木) 22:24:27.530
>>784
BeelinkのSER7でAmazon最安値が7万円半ばだったと思うよ
2024/06/06(木) 22:35:42.830
>>785
流石に対応してくれたか
ファン2機になって益々煩くなるのかどうか買った人の意見聞きたいな
2024/06/06(木) 22:44:47.530
>>787
買ったのはK6だけどメモリ側のファンが小さいからそこまで効果が無さそう
2024/06/06(木) 22:53:19.280
古いノートパソコンのnVidia9600M GTよりn100のヤツのほうがマシですか?
790名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:54:07.780
キチガイが自演で会話形式するのやめてほしい
791名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:00:41.090
俺以外全部自演
2024/06/06(木) 23:00:41.740
>>790
N100ガイジ涙目っすね
793名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:08:12.350
こんな底辺でも手にできちゃうN100は却って害悪なんでは?w
2024/06/06(木) 23:16:52.300
N100買っても既にキツキツなスペックなので長くは使えん
今からこんなもの買ってどうすんの?
安物買いの銭失いじゃね?
俺が損するわけじゃねえけどこんなの買ったら損だ
2024/06/06(木) 23:19:00.940
確かにネットのステマ情報を真に受けてアリエクとかの怪しいN100漁るより、中古PC買った方がはるかにいいと感じるとこもあるね
2024/06/06(木) 23:22:55.470
キチガイはこの時間帯だけ書き込むからバレバレ
797名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:24:15.940
N100はお値段以上の動きしてくれるっぽいからいいんじゃね
個人の需要に合ってるなら
798名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:30:26.480
N100否定してるやつは全部自演確定wwww
2024/06/06(木) 23:32:15.220
今日のN100ゲーミングフリーズ画像無いな
2024/06/06(木) 23:34:15.060
>>712
すまん、打ち間違い
4200Uでなく4500Uだ
801名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:37:34.700
>>789
9600M GTの方が若干上じゃね
802名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:38:26.080
N100で出来るゲームはPSPとかPS2ぐらいのスペック
803名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:45:13.730
4年前に10万ぐらいで売られてたノートに付いてたi7-8550uのCPUよりも高い性能で2万程度で買えるならコスパええんちゃう
2024/06/06(木) 23:52:11.520
>>801
9600M GTだとCSGOが30fps出なくて動作困難
N100なら60fps以上出せる設定で遊べる
2024/06/06(木) 23:55:17.060
>>790
境界知能には小難しい話は全部キチガイの戯言に聞こえるんだろう
2024/06/06(木) 23:59:55.640
>>804
なるへそ
2024/06/07(金) 00:00:05.370
自演だなぁ
2024/06/07(金) 00:01:19.060
N100ガイジもゲーミング自慢画像貼って盛り上げろよ
2024/06/07(金) 00:04:21.240
なんで?
810 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/07(金) 00:08:08.560
N100ってスゲー、でこのスレ埋めるのも大変だと思うの
2024/06/07(金) 00:12:48.220
N100ガイジの自援護まだー?
2024/06/07(金) 00:13:59.640
Ryzenのほうが上だけど値段が倍になる
2024/06/07(金) 00:14:09.060
スゲーなんて誰も言ってないだろ
ほどよい頃合いだって話なんだがそれがわらんやつって脳に障害あるの?
2024/06/07(金) 00:14:43.920
N100でciv5があぜべればほれでいいです(^q^)/
815名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:18:34.860
N100ですべての用途を満たしてて毎日満足してるわ
2024/06/07(金) 00:19:17.300
ベンチでもパスマークよりドラクエベンチの方が俺の実使用の参考になってる気がする。
i5-4460よりN100がパスマークは良いが、ドラクエベンチは低いし動画やゲームも同じ。
画面があまり動かないソフトならパスマークで合ってると思うが
2024/06/07(金) 00:22:29.520
>>696
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=100759033

マザボとメモリ付いてるほうが安いってどうなっとるんや
2024/06/07(金) 00:23:57.670
また復活するかも知れん
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80043580
819名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:23:57.860
難しい話はよくわからないんだよね
N100にしとけば安いし
たくさんの人が使ってるからすぐ聞ける
2024/06/07(金) 00:24:31.040
疑似的に電源いじくってRyzen5500uでN100を体感してみた
軽いネットサーフィンですらもたつくぐらいの差は感じる
がまあ使える
4KモニタでHD動画2窓はちょいカクつく
CPU温度は低くファンも低回転
https://i.imgur.com/milHPgB.png
2024/06/07(金) 00:25:27.300
>>817
日本AMDは代理店のアスクだから過剰在庫処分だろ
今更5600Gのクロックアップ版を出されても売れんし
822名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:27:19.000
プロはこだわればいいけど
初心者ならN100一択だよね
2024/06/07(金) 00:28:35.300
そして原神でフリーズして即アンインストール
2024/06/07(金) 00:43:45.360
>>821
5600GT/5500GTどころかAM4で新製品の5900XT/5800XTまで出してきたのは
AM5はしばらく値下げはしないかんじなのかね
2024/06/07(金) 00:59:11.860
>>824
TSMCの7nmだけではなくサムスンでもZen2を作るとか言い始めてるから最新プロセスは作っても儲からないのだろうよ
ブラジルとかで安価に売れば需要はあるし旧世代の新製品を出す意味はあるけど日本で自作マニア向けに売るのは難しい
2024/06/07(金) 01:43:38.480
AM5のAthlon3000G的なのを待ってるけど、そういう人はAM4買えってことなんやろか
2024/06/07(金) 01:53:29.170
>>826
AthlonシリーズはZen2で止まってるからAM5で出すメリットがない
例の5600GTセットが予算的に買えないならまず仕事をして貰って
2024/06/07(金) 04:27:36.280
ゲームするならグラボ付きを買うか組むだろ
2024/06/07(金) 05:23:42.660
ミニPC開けてグラボ増設するって話でないけど増設不可能ってことか
2024/06/07(金) 05:32:33.580
外付けグラボってヤツ? USB経由タイプのなら行けるのかな~
2024/06/07(金) 06:28:31.720
ソリティアやるのにグラボいらない
2024/06/07(金) 06:43:26.250
>>831
カードが乱舞するのにカクカクだと嫌だ
2024/06/07(金) 06:57:09.460
>>829
基本的にPCIeがついてない
昔はdGPUのついたミニPCが沢山あったけど発熱問題が頻発したのと値段が高くて今では下火
M.2スロット使って無理矢理PCIeスロット増設する改造も前は流行ったけど最近では見掛けない
2024/06/07(金) 07:28:50.200
ゲームができないことによって人生有意義になるから
この選択でいいと思ってる

実際はまぁゲーム動くんだけど
2024/06/07(金) 08:17:17.670
昔スレで話題になった1650積んだファンレスミニPCみたいな尖ったのまた出ないかな
筐体が空冷エンジンの放熱フィンみたいなそのフィンのお陰で結局小さくないみたいなオモシロPC
2024/06/07(金) 08:28:26.470
1650程度なら来年に出るCPUで良いじゃない
2024/06/07(金) 08:34:07.940
いまはOCuLinkで外付けなんじゃねしらんけど
838名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:50:10.410
液晶が1枚余ってたんでさ
デュアルディスプレイにしてみたのよ
MT5で為替モニタしながらabemaのアニメ流して
5chをSIKIでチェックしてブラウザでwebみながら
STEAMで片方の画面を全画面で今ゲームしてみたんよ

まったく普通にうごいてクソワロタ
なんだこの底なしのパワーは
N100どんだけすげーんだよ
マジで十数年ぶりに鳥肌たったわ
2024/06/07(金) 08:54:31.080
液晶が1枚余ってたんでさ
デュアルディスプレイにしてみたのよ
MT5で為替モニタしながらabemaのアニメ流して
5chをSIKIでチェックしてブラウザでwebみながら
STEAMで片方の画面を全画面で今ゲームしてみたんよ

まったく普通にうごいてクソワロタ
なんだこの底なしのパワーは
Core 2 Duoどんだけすげーんだよ
マジで十数年ぶりに鳥肌たったわ
2024/06/07(金) 09:05:24.990
今n100満足警察は睡眠中だからまってね
2024/06/07(金) 09:07:16.890
昔から主にGPUとかのハイスペ追い求める層は理解できなかった
2024/06/07(金) 09:07:51.600
FFもドット絵の頃が至高
2024/06/07(金) 09:59:44.380
そういやインテルのCPU現行ハイもやばいらしいな
本当にAMDの時代きてそう
下のグレードのほうはまだマシそうなんだが
2024/06/07(金) 10:06:56.640
逆な気がする
ロースペック、一部のサーバー向けか特定のゲーム向けはインテルに任せて
それ以外はAMDが担う感じ
845名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 10:25:45.250
N100乗り換えで前のPCとまったく変わらない動きするからすばらしい
前のPCは爆熱だったが
846名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 10:27:01.660
今n100満足警察は睡眠中だからまってね
2024/06/07(金) 10:35:20.690
>>843
元々発熱で嫌厭されてたIntelのハイエンドがトラブルで沈んでもローエンドからエントリーの安いボリュームゾーンがIntelガッツリ抑えてるから影響少ないっぽい
鯖データセンター向けの利益率高い部分がAMD一強だからAMDは舐めプで今更Ryzen5000シリーズ新作とかカスっぷり発揮してる
LunaLakeが出れば両社バランス取れて少しはマシになるんじゃないか?
今の潰れかかったIntelではAMDの殿様商売が終わらないから何とかしてほしい
2024/06/07(金) 10:36:33.390
なんか意味の無いレスが続いてるけど
>>755から始まったライセンスの
話題を流そうとしてる?
2024/06/07(金) 10:47:42.120
Linuxで高みの見物
2024/06/07(金) 11:31:46.240
流したくないならどんどん書けばいいのに
2024/06/07(金) 11:32:54.910
>>848
ベアボーンキットならOSなしが普通だし何もおかしくなくね?
2024/06/07(金) 13:56:15.900
ライセンスをちゃんとしたいならツーウェイ辺りしか選択肢なくない?
homeで良ければだけど
2024/06/07(金) 14:24:00.840
EPSONのちっこいヤツでいいだろ
2024/06/07(金) 14:57:48.600
中華PCはプロダクトキーがマザーボードに記録されていてもWindowsのホログラムシールは貼ってないからどうなんだろう
2024/06/07(金) 15:08:05.260
デジタルライセンスを知らないのか
パーツの構成で登録されてるから
プロダクトキーは不要なんだ
2024/06/07(金) 15:15:17.610
レノボやNECのPCなら正規のOEMライセンスはマザーボードにプロダクトキーが記録されているンですよ
Windowsのホログラムシール付きでね
2024/06/07(金) 15:33:24.220
>>852
Chuwiも怪しい中華メーカーの仲間なんだけどね
2024/06/07(金) 16:24:43.640
97買っちった
ミニPCマンション整理しないと
2024/06/07(金) 16:31:07.830
chuwiのタブレット採用した徳島県教育委員会って凄いよな
2024/06/07(金) 17:27:58.900
>>859
あれ記事よく見たら日中の教室に直射日光当たる所で充電してて壊れたとか学校側もガイジで草
徳島土人に文明の利器は早い早い
PC持たせるのは良いけど保守管理維持できる環境何も考えずに導入するの頭悪すぎる
TOUGHBOOK以外生き残れない環境だろアレ
2024/06/07(金) 17:52:17.100
20000円台でRYZEN買った俺等に勝てるの?
2024/06/07(金) 18:01:40.220
5500Uおじさんの起床
2024/06/07(金) 18:14:51.150
N100ガイジも起床したか
864名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:15:42.620
起きた?

あー今日もN100で満足だわ
これ一台でなんでもできるしな
ハイエンドかN100か2択
これ以外のPCなんていらないよな
865名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:16:10.870
>>863
そういう返しあたまわっる
ふるくせえ
2024/06/07(金) 18:18:56.920
ガイジ大運動会やめろ!w
2024/06/07(金) 18:19:08.190
Intel 敗北宣言!? 今後はHTT廃止で省電力化に全力
https://www.youtube.com/watch?v=yP4x2M2ptkE
2024/06/07(金) 18:39:08.880
>>847
5000シリーズが設計的にこなれてるのと
最近のインフレで儲けが薄くなってきたので若干仕様変えてほぼリマークみたいな商品を出して全体的に値上げしてる
5500GTとか誰得かと言えばAMD
2024/06/07(金) 18:51:18.650
N100レビューがステマとか言ってるけど
そういうの見分けられるワイが動画10個くらい見て、レビュー内容みて
これはウソじゃなく事実だなって判断して買ってるから

ステマだと思ったならおまえさんの頭が悪いんだよ
虚偽だったら分かるやつにはすぐわかる
2024/06/07(金) 18:53:25.250
次は最低でもIDくらいは必要だな
2024/06/07(金) 19:02:52.850
あとはAM4のマザーがたくさんあるからだろうな
後はチップセット上アップグレードパスとして5000シリーズが最後の場合も多いし
2024/06/07(金) 19:04:04.740
A320とか再生産してる
2024/06/07(金) 19:05:38.830
5600GT来たから組んだけどゲームやらんから大した体感差なくて草
割とマジでN100で十分だろこれ
2024/06/07(金) 19:15:11.570
サガスカやってたけど3200Gの内蔵GPUで十分だった
N100ではさすがに無理だろう
2024/06/07(金) 19:17:47.920
5800Hで高みの見物ぅ
2024/06/07(金) 19:20:38.810
>>870
IDワッチョイ有りは別にちゃんとある
ここはガイジ隔離スレ
2024/06/07(金) 19:54:13.340
だってここに常駐してるやつ書き込むことなんてないだろ
普通はない
2024/06/07(金) 20:05:42.290
セールなのに買えないN100おじさんしかいないもんな
2024/06/07(金) 20:08:08.440
>>876
知らなかったから助かる
ありがとう
2024/06/07(金) 20:20:01.600
>>848
話題w
おまえだけだろこだわってんの
2024/06/07(金) 20:21:01.630
>>858
買い時のあった?
2024/06/07(金) 20:24:29.600
>>879
アホだろ
2024/06/07(金) 20:27:42.400
YouTubeでも嘘くさい動画流して信用失ってるだろAMDは
2024/06/07(金) 20:30:03.170
焼死intelがなんだって?
2024/06/07(金) 20:30:49.100
>>882
IDワッチョイ有りのスレだと都合悪いの?
2024/06/07(金) 20:31:36.610
AMDの方が焼き鳥じゃなかった?
2024/06/07(金) 20:47:48.770
届け届け😡
https://i.imgur.com/aDlzhC8.jpeg
2024/06/07(金) 20:51:50.370
>>887
それダメだろうな
2024/06/07(金) 20:54:42.140
これは届いたよ
週末ゆっくり開封とセッティングする
https://i.imgur.com/2kUK3Fh.png
2024/06/07(金) 21:00:12.630
>>889
K8はAFMF使えない不具合があって解決出来てないっぽいよ
なのでK6に注文しなおした
http://i.imgur.com/UTNAxw1.jpeg
2024/06/07(金) 21:03:03.220
>>885
ソコジャネー
2024/06/07(金) 21:05:19.320
まぁまぁ老害おじさんは落ちついて
2024/06/07(金) 21:11:22.710
>>890
なんかそうらしいね
残念だけどまあ妥協するわ
>>891
直営店の到着報告はまだないんだっけ?
発送されたみたいのは見た記憶がある
2024/06/07(金) 21:18:06.150
AMDはDuronで懲りた
2024/06/07(金) 21:21:05.980
そんな過去の失敗を今も引き摺ってんかよ
もう老人で頭固くなっちゃってんのね
Pentium入ってないと安心できない世代じゃんw
2024/06/07(金) 21:25:06.980
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1532405443/

ID付きのスレってコレ?
じゃないよな、過疎ってるし・・・
2024/06/07(金) 21:36:23.600
>>893
SOYOのN100/8GBを12000円弱で買ってる人は届いた報告があるけど他はない
2024/06/07(金) 21:48:29.030
>>896
無能すぎて草すぎて
2024/06/07(金) 22:32:06.700
AMDって大昔から「次が本命」で苦笑いしかない
「次」が出る → ハッタリバレる → 「本命は次だよ」と言い訳するバカが出る →最初に戻る
2024/06/07(金) 22:44:26.420
>>899
まんま今のIntelじゃん
Pentium4時代から2度目だからスレ民は慣れてるけどさ
投資家が今はAIばかり見てNVIDIA一強だからIntelもAMDもAIで協力したMicrosoftに失望されてIntelAMD両方ダメな方向に行ってるんだが
来年GPUアホみたいに盛りまくって失敗したら鯖データセンターで売れてるAMDは兎も角Intelは立ち直れるか心配になる
2024/06/07(金) 23:06:02.500
時価総額は正義
2024/06/07(金) 23:21:39.670
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711600256/

ID付きスレはこっちかな
でもIPアドレスまで付いてると
ちょっと書き込みづらいな

同じハードウェア板に各メーカースレが
あるからそっちに行くわ
2024/06/07(金) 23:29:44.610
ガイジを誘導するなよ
本スレにもガイジ来て迷惑だ
2024/06/07(金) 23:52:10.300
ゲームしないのにRyzen買う奴馬鹿です
2024/06/07(金) 23:54:03.630
ゲームするやつがバカなのに?
2024/06/07(金) 23:59:40.590
>>881
B0D2RGMH74

nipogi。GMKの小さいやつ狙ってたけど、24580-5000-5%ならいいかなと
907名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:42:14.990
移動するわってやつ
移動しない説
2024/06/08(土) 08:10:23.270
>>906
ポイント込みで17,000円台なら今じゃ十分お安い方だね
2024/06/08(土) 09:19:04.590
【王者インテル陥落】Intelの半導体製造部門が超巨額損失!【復活はあるのか】
https://www.youtube.com/watch?v=hmvV5VV6opA
2024/06/08(土) 11:10:06.020
Ryzenすげーって言うから買ったのにゴミじゃん。ゲームなんかまともに動きゃしない
本命は次だよ
2024/06/08(土) 11:22:36.250
どの程度の負荷のゲームかわからんが、ゲーミングPCのお値段見たらわかるだろう?
2024/06/08(土) 11:24:46.980
何を買ったかもわからんもんに何とも言えんわ
2024/06/08(土) 11:34:57.200
自分が買おうとしているものが用途に合うか合わないか事前に判断できないゴミ人間に言われても
2024/06/08(土) 11:52:07.500
初心者が安いエントリーモデル買って動かなかったってのは多いだろうけど
比較記事とか読み漁っておいて動かなかったってのはアホ
2024/06/08(土) 12:54:10.710
N100すげーって言うから買ったのにゴミじゃん。ゲームなんかまともに動きゃしない
本命は次だよ
2024/06/08(土) 13:07:38.070
ミスったUSプラグ付き買ったけど3P→2Pの変換アダプタ持ってねぇや
2024/06/08(土) 13:11:02.350
そういや中々N100の次の後継機発表されないな
いやN97とか微妙なのは出てるっちゃ出てるけど
2024/06/08(土) 13:20:58.820
インテルは余裕ないから儲からないCPUはもう作んないだろうね。
ryzenがx86系の最低ラインになって、あとはwindows環境も整ってきたしsnapdragonだろうね
2024/06/08(土) 13:29:57.720
CPUで儲かるのは廉価版を大量に売ること
2024/06/08(土) 13:31:59.230
おまえらはローカルで生成AIさせる事なんて今後もなさそう
2024/06/08(土) 13:33:18.850
>>911-915

お前さあ・・・
2024/06/08(土) 14:04:56.840
なんかガイジが暴れてて草
N100後継はAlderLakeNRefreshって発表されてるだろ
中身そのままで気持ちクロック上がるだけでTDP表記規則が変わるだけだから話題にしようがないってだけ
これはIntelだけじゃなくAMDも同じで例えばCPUはTDP15~54Wで作るから製品を販売する側が商品に設定したTDPを表記するってTDP詐欺を少なくする変更
2024/06/08(土) 14:32:21.320
CPUなんて材料が同じで適当に仕様決めてランク付けして価格に差を出してるだけだから
2024/06/08(土) 14:35:29.600
歩留まりの関係で本来は産廃のゴミ箱行きを、規定クロックで動かないCPUやキャッシュ部分が
動かないCPUを配線ザックリとレーザーでカットして下位CPUとして出してるだけだ。
2024/06/08(土) 14:38:01.050
マスターマスク何種類か設計して印刷屋さんに印刷してもらってるだけ
出せる性能を絞ったりして価格差を出している

その気になればハイスぺ一種類を安く売るだけにして選定落ちを捨てるとかしてもいい
電力は使う側が設定
926名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:58:29.480
緊急でレス回してます!
https://imgur.com/8j79GS4.png

世界中のほとんどの人があきらめていた「学マス」が!
N100で!動・き・ま・す・!
ライブシーンも!ヌルヌルです!!!!!

仕組みは、MSI APP PLAYERというBLUESTACKベースの
クラウド技術つかってるようです!

マジであんなアプリやあんなアプリもN100で動きます!遊べます!

https://www.msi.com/Landing/appplayer

すげええええええええええええええええええええええええええN100!!!!!!!
927名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:21:26.550
Ryzenガイジ
これどーすんの?
928名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:24:25.830
ちなみに!
オレっちはピボット型液晶なので
27インチを縦型にまわして超大画面でアンドロイドをプレイできます!
でもN100です!まじで敗北を知りたいです!
929名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:27:32.810
今いろいろ学マスさわってるけど
まじでやべー
3D演算はストリーミングみたいだからヌッルヌルうごきよる
どうなってんだこのオーバーテクノロジーは!
ガチャ画面とかすごすぎるwwwwwwwwwwwwww
930 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/08(土) 15:31:23.480
>>929
メモリーはどれぐらい使ってる?
931名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:32:27.400
ブルスタより軽い?
932名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:34:21.680
裏で起動させててこれ
https://imgur.com/ZXBmfWp.png
933名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:35:03.700
>>932
いっぱいいっぱいやんけ
934名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:35:43.100
>>931
最近のブルスタは軽くなったけど
このMSIのはたぶんハイブリッドクラウドシステムみたいなの使ってる
必要な演算はストリーミングしてる
N100でこれは普通ありえんレベル
935名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:36:17.160
>>933
N100は「100まできっちり回せ」が基本やで
936名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:37:44.360
>>935
メモリーもギチギチでもええの?
937名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:39:33.940
いや俺のつうか普通N100は16GBつんでるから(この時点ももうすごすぎるが)
ゲーミングPC使ってたときでも16GBやったし
N100に移行した理由のひとつもこの価格で16GBだったってのもあるしな
頭おかしくなるわこんなん体験したら
938名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:45:53.430
普通のエミュでやったら(できないけど)
コミュのCGシーンなんてガクガクで音声ブチブチきれてとてもみれんけど
リンクラ(ラブライブの新しいやつ)とかそうだし
でもこのMSIのはやばい、まじでやばい
ヌッルヌルでCGシーン音声もきれずに動く、動きまくる遅延ゼロで
これはまじでやばい
939名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:52:13.470
ちなみにアプリ内の画質設定も全項目「最高」設定

やばいだろ
940名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:05:11.650
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1580351849886060546/pu/vid/592x1280/9atsMCNDiVVTPIjo.mp4?tag=12
941名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:05:54.540
よかったね!やっぱりゲームやりたくてたまらなかったんだね
2024/06/08(土) 16:16:00.770
ゲームバカ同士の小競り合い
2024/06/08(土) 17:08:15.290
ゲームやるのにN100買う奴馬鹿です
944名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:27:16.620
飽きた。学マスアンインストールした
945名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:30:28.720
飽きた。学マスアンインストールした
2024/06/08(土) 18:01:19.380
N100投げ捨ててスマホを買えばいいじゃん
947名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:31:43.020
N100でゲームできる!これで最強、ボクも最強
2024/06/08(土) 18:33:55.160
25年前はPentium2 400MhzとRIVA128オンボードで3Dゲームしてた
2024/06/08(土) 19:05:03.420
学ますってなに
面白い?
2024/06/08(土) 19:06:50.660
>>949
あの手のゲームを面白いと思う層は知ってるはずだから君はやらないほうがいい
951名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:20:25.890
DTまでなら楽しめるぞ
952名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:23:20.520
>>948
それが25年も前なんて思いたくない
2024/06/08(土) 19:27:33.100
ビビットアーミーでもやってろよ
2024/06/08(土) 19:29:47.990
N100万能すぎて草

逆に何なら出来ないの
2024/06/08(土) 19:35:03.260
もういいって構ってちゃんは
2024/06/08(土) 19:35:28.470
最新美麗3Dグラレーシングゲーは試しに全グラ設定最低にしたらまあどうにか遊べたw
古いFPSのボダラン2は全グラ設定最高ではじめはサクサク、そこまで詰めずほどほど設定ならラストまで快適なんじゃなかろうかという感触だったな
957名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:42:59.790
MSI使ってみたけどブルスタと使った感覚は大差無かった
違いはメモリー使用量がカスタムで増やせるぐらい
デメリットとしてはキーボードが英語しか打てへん
2024/06/08(土) 20:25:27.480
>>948
もちょいあとでサイキックフォース2012とかやってたなあ。アレも今ならスマホで動くのかなあ。
2024/06/08(土) 22:38:16.850
N100でエースコンバット7動くかな?20fpsくらい出るかなあ?
2024/06/08(土) 22:49:32.830
タダゲーN100おじさんでは試せないな
2024/06/08(土) 23:23:51.970
N97 > N100 > N95 なの?
2024/06/08(土) 23:29:15.600
N97はN100と同じでGPUユニット数で動作クロックも高いからN100より高速
2024/06/08(土) 23:35:11.390
その微妙な差でハゲる展開はないと思うけど値段かわらんならN97買うわな
2024/06/08(土) 23:38:13.500
Ryzenユーザーからしたらその3つ全部同じやでw
2024/06/08(土) 23:47:06.880
普通は数字デカイほうがいいっておもうよな
2024/06/09(日) 00:20:47.280
大きい方が低消費電力でも安定してる当たり個体なんでそ
2024/06/09(日) 01:37:43.470
動作クロック高いなら電気食うだろ
ECO性能が大事
ECO性能が
2024/06/09(日) 02:22:29.220
スペックシートみると、N100にあるセキュリティ機能の一部がN97でオミットされてるな。
性能差なんてどんぐりの背比べだろうし、入手性はN100とN95搭載したミニPCのほうが上だな。
2024/06/09(日) 02:33:16.980
使いもしないセキュリティ機能を誇るN100おじ
970名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:48:39.780
どっちかっていうとN100はノート用、N95はデスクトップ用で
そのN95の上位がN97って位置づけだからこういう数字なんじゃないの?
2024/06/09(日) 08:34:34.450
N95・N97・N100・N200・N300・N305・N4000系・N5095と一般人にはわからんラインナップ
2024/06/09(日) 09:27:24.440
実は前のN5095/5105/5100の頃からなんだけどね
973名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:36:33.070
N9950GTX SUPERがきてから本番
974名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:43:05.960
>>973
滑ってる
2024/06/09(日) 10:11:01.010
>>961
N100 > N95 なのかどうかは微妙

--- N95 ---
CPU
 コア数:4コア4スレッド
 最大クロック周波数:3.40GHz (ベースクロック1.70GHz)
 TDP:15W
GPU
 最大クロック周波数:1.20GHz
 実行ユニット:16

--- N100 ---
CPU
 コア数:4コア4スレッド
 最大クロック周波数:3.40GHz (ベースクロック0.80GHz)
 TDP:6W
GPU
 最大クロック周波数:0.75GHz
 実行ユニット:24
---
スペックだけ見るとCPUは同等でGPUはN95の方が上になる。しかし、実測だとN100 CPU > N95 CPU の時が多い。

GPUに関してはスペック比較だとN95 GPU > N100 GPUになる。
N 95 GPU : 1.20 × 16 = 19.2
N100 GPU : 0.75 × 24 = 18

スペック上はN95 GPUがN100 GPUよりも6.7%優速。しかし、N95の最大クロック周波数1.20GHzを安定して出せるならばの話であって放熱が不利なミニPCでそれが可能かどうか。
それと現実的な用途では実行ユニットが多いN100 GPU方が性能が出るかもしれない。
ということで総合的に考えるとN100 > N95でいいような気もする。
976名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:19:14.820
>>967
全部微差
消費電力も実際には微差
なんなら高負荷時はN100のほうが2w3w高い
977名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:30:32.550
N100はノート用で条件がきびしい高品質シリコンで
N95は、その条件が達成できていない選別落ちチップだから
放熱条件のあまいデスクトップ用ってことなんだろ?
2024/06/09(日) 10:47:53.920
>>977
N100製造時にGPUの実行ユニットが24個正常に動作しなかったものを
実行ユニットが16個しかないN95にしているってことか。
しかし、実行ユニットが減ったままだと価値が下がるので、GPUのクロックを上げて同等よりやや上の性能を確保。
その結果として消費電力が増えるので、デスクトップ用として販売ということか。
2024/06/09(日) 10:52:21.560
>>975
放熱間に合っても結局CPUとGPUが同時に回る状況だとバス帯域食っちゃって詰まるんじゃないかな。複数アプリ動かして負荷かかってる状況でYoutube開くとすごいもたつく。
このあたりは第4世代Core i7にグラボ積んでたやつのほうが圧倒的にサクサクだったので、常に単独作業での使用や軽いアプリじゃないと厳しいところになると思う。
980名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:56:27.380
>>979
いやPコア相手にいわれてもな
これEコアちゃんやぞ
そんな省電力APUでここまで実はできるんですってのを隠したい連中多すぎ
2024/06/09(日) 11:14:11.330
インテル最弱CPUなんですけど
2024/06/09(日) 11:21:07.730
>>980
つけっぱ環境だとEコアちゃん意外と電力大食いなのよ
2024/06/09(日) 11:23:01.850
次スレ

【intel N100】ミニPC 総合【ryzen U】5台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1717899737/
2024/06/09(日) 11:23:03.440
>>981
それがCeleronよりも圧倒的に使えるから評価されている
985名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:25:55.220
>>981
N100でやれるゲームを模索するとかはマゾやなと思うけど
最弱でもN100には色んな使い道があるんやで
2024/06/09(日) 11:34:10.860
Wikipediaの表(とか他いろいろ)によると、
(世代はなんかよくわかんね)

Gemini(たぶん8) 4000, 4100
Gemini Lake Refresh J4125他
 二昔前はこれあたりだと思う。スティックPCとか

Jasper(10~12 わかんね)
 ┣Pen Sil 6000, 6005
 ┗Celeron 4500, 4505, 5095, 5095A, 5100, 5105

Alder(12)
 ┣Core i3  300, 305
 ┗Intel Proc 50, 95, 97, 100, 200

100系列のスペック差はWikipediaの表がわかりやすいと思う
987名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:39:39.190
>>984
N100は名前が変わっただけでセレロンなんやけどな
988名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:54:56.170
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
989名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:55:29.350
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
990名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:56:24.640
       / ̄ ̄\ 
     ノし. u:_ノ` ,,\.
    /⌒`  ( ◯)(O):
    .:|   j(   (__人__)
    :|   ^  、` ⌒´ノ: N100最強なんじゃコラ
     |  u;     ゙⌒}:
      ヽ     ゚  " }:
     ヽ :j    ノ:             _____
    /⌒\ ゚ (´ .                :/ ノし   \ 
    :|  ゚ \~、,⌒\.    _      :/ u ⌒     ゚ \
   :| \j(, \  r   \ :gj }`hi、.  :|,  。   :j    } N100ショボいんじゃコラ
   |   \ 〆ー───〆 八 ヽ (     u   〃ノ
   | :j   \___゚___' ,ノノー`Y \ \/⌒ヽ~ヽ
  |         |:    ー──‐‐\ . ィ ´ ゚ /    \
  |   ゚     :j  |:           \、__/l  ゚  :j  \
991名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:56:45.030
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
992名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:57:01.020
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      N100 THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
993名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:57:19.340
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < N100まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
2024/06/09(日) 12:01:00.690
2024/06/09(日) 12:01:10.740
2024/06/09(日) 12:01:16.660
2024/06/09(日) 12:01:23.300
2024/06/09(日) 12:01:29.690
2024/06/09(日) 12:01:37.320
2024/06/09(日) 12:01:52.990
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 23時間 48分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。