AI絵やAI動画を作るためのパソコンスレです。
質問、雑談なんでもokです。
質問したい初心者は、何をしたいのか、予算など書いて質問しましょう。
玄人は初心者にも優しく、みんなでAIを楽しみましょう。
※前スレ
【StableDiffusion】AIパソコンスレ【質問・雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1689758524/
【StableDiffusion】AIパソコンスレ 質問・雑談2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/27(金) 20:29:22.670
409名無しさん 警備員[Lv.24][苗]
2024/04/14(日) 14:09:46.250 だよね
今後CPUのAI搭載が、高級グラボ使用者勢にとって画像生成に有用な場合
→そもそもそんなCPUは高価になるので、今気にしても仕方無い
有用でない場合
→そもそも不要なので関係無い
つまり今気にして買い控える理由は何もない
今後CPUのAI搭載が、高級グラボ使用者勢にとって画像生成に有用な場合
→そもそもそんなCPUは高価になるので、今気にしても仕方無い
有用でない場合
→そもそも不要なので関係無い
つまり今気にして買い控える理由は何もない
410名無しさん 警備員[Lv.9][苗]
2024/04/14(日) 14:50:16.940 M3MacだとGPT4並のAIが動かせるようになったので
まあワンチャンあるかもしれない
まあワンチャンあるかもしれない
411名無しさん 警備員[Lv.1][新][苗]
2024/04/14(日) 15:29:34.830 ここの人たちは「ちもろぐ」知らんのかな?
自腹で凄く色々検証してくれてて勉強になるよ
CPUとグラボのベストバランスもわかる🧐
「どんぐりを埋めました」ってなんじゃい?
自腹で凄く色々検証してくれてて勉強になるよ
CPUとグラボのベストバランスもわかる🧐
「どんぐりを埋めました」ってなんじゃい?
412名無しさん 警備員[Lv.12][苗]
2024/04/14(日) 21:39:54.290 i9とかRyzen9とは言わないが最新世代でミドル以上あった方がアップスケールとかちまちま仕上げる時に速いよ
ちもろぐさんもCPUで比較してみたら良い
ちもろぐさんもCPUで比較してみたら良い
413名無しさん 警備員[Lv.8][苗]
2024/04/15(月) 07:32:51.720 見てるけどスレに書かれると「本人乙」としか思えなくなるから止めた方がいい
414名無しさん 警備員[Lv.5][苗]
2024/04/16(火) 02:46:16.570 騙すつもりかどうかもわからんのがわんさかいるから騙されたわ!」って言ってもおかしくないように
415名無しさん 警備員[Lv.6][苗]
2024/04/16(火) 14:34:31.780 >>408
Snapdragon 8 Gen 4だとApple M2レベル程度の性能はあるからFP8とLPDDR6が浸透すれば可能性はあるんじゃないかな
現状でもTermux使ってAdreno GPUでの画像生成は可能だし
Snapdragon 8 Gen 4だとApple M2レベル程度の性能はあるからFP8とLPDDR6が浸透すれば可能性はあるんじゃないかな
現状でもTermux使ってAdreno GPUでの画像生成は可能だし
最近始めたんだけど、低スペックならSD1.5が無難?GoogleCなんとか、って今でも無料で使える?
水着姿や下着姿ぐらいは作るけど、エロや版権絵は基本的に作らない
水着姿や下着姿ぐらいは作るけど、エロや版権絵は基本的に作らない
417名無しさん 警備員[Lv.23][苗][芽]
2024/04/25(木) 08:40:37.390 どのくらい低スペックなのかわからんと何とも
Googleコラボは無料では1111を動かせない
Googleコラボは無料では1111を動かせない
418名無しさん 警備員[Lv.9][新][苗][芽]
2024/04/25(木) 11:00:33.240 『AI画像生成前提の低スペックパソコン』ってグラボ3060以下ぐらいのイメージはあるけど、ネット上で一般的に言われる低スペックって『excel動作が文字打ちでラグが出るほど重い』とか問題外レベルなこと多いしな
421名無しさん
2024/04/26(金) 08:18:23.890 どれくらい低スペックかわからないからとりあえずforge入れてみるとか
423名無しさん
2024/04/27(土) 10:23:07.400 エラーログ見たら分かるだろ
427名無しさん
2024/05/02(木) 17:17:54.880428名無しさん
2024/05/03(金) 08:15:09.300 arc使ってやるのはまだ厳しいんですかね
430名無しさん
2024/05/05(日) 12:17:55.710 基本のモジュールはIntelが金出してるプログラマーが移植するんで動くようになってきたけど
プラグイン的なのはまだまだかな
GPU内で連続確保出来るVRAMが4GBまでで移植を難しくしているそうだ
プラグイン的なのはまだまだかな
GPU内で連続確保出来るVRAMが4GBまでで移植を難しくしているそうだ
431名無しさん
2024/05/12(日) 13:18:13.380 また円安になったけど苦手
髪が多いのでアンチも信者さえ浜辺爆弾が不思議では実績に差がでるとまずいから?
死闘の4ルッツはどうなん?
髪が多いのでアンチも信者さえ浜辺爆弾が不思議では実績に差がでるとまずいから?
死闘の4ルッツはどうなん?
432名無しさん
2024/05/12(日) 13:59:20.130 メルカリへ断捨離しまくったら4070Tiを買えるぐらい貯まった
そろそろ弾が尽きてきたからTiSuperを狙うのはちとつらい
そろそろ弾が尽きてきたからTiSuperを狙うのはちとつらい
433名無しさん
2024/05/16(木) 23:48:06.320 気がつけばエロい女の子しか描いてなくて飽きてきたなーってとき
プロンプトからお任せで描いてくれるRuined Fooocus 面白いぞ
プロンプトからお任せで描いてくれるRuined Fooocus 面白いぞ
434名無しさん
2024/05/29(水) 13:09:02.990 どうやって使うの?
435名無しさん
2024/05/29(水) 17:59:39.600 今使っているPCが電源310WでGTX 1650 SUPER搭載
もう少しまともに画像生成できるグラボに乗せ換えするなら電源交換必須?
ttps://support.hp.com/jp-ja/product/product-specs/hp-pavilion-desktop-pc-tp01-1000i/model/38347929?sku=181K6AA
もう少しまともに画像生成できるグラボに乗せ換えするなら電源交換必須?
ttps://support.hp.com/jp-ja/product/product-specs/hp-pavilion-desktop-pc-tp01-1000i/model/38347929?sku=181K6AA
436名無しさん
2024/05/29(水) 21:11:09.840437名無しさん
2024/05/29(水) 21:18:25.730 AIをガチでやりたいなら足りないけど
お遊び程度なら最低限動くそれでいいんじゃね
周りに流されず自分の予算に見合ったパーツで揃えなはれ
お遊び程度なら最低限動くそれでいいんじゃね
周りに流されず自分の予算に見合ったパーツで揃えなはれ
438名無しさん
2024/05/29(水) 21:21:44.260439名無しさん
2024/05/29(水) 21:25:39.200 今買い替えてもすぐにRTX5000シリーズで必要スペックが底上げされて
最新のバージョンは動かなくなるから金がないならマシン強化よりwebAIサービスの利用も視野に入れたほうがいいよ
まずは無料アカウントで使えるポイントで生成してみそ
最新のバージョンは動かなくなるから金がないならマシン強化よりwebAIサービスの利用も視野に入れたほうがいいよ
まずは無料アカウントで使えるポイントで生成してみそ
440名無しさん
2024/05/29(水) 21:44:13.000 アドバイスありがとう
電源交換で考えてみるけど、交換の自信ないから予算ためてPC買い換えるかも
>>436
3000番台で倍以上ならやっぱり電源交換が必要と理解しました
>>437
お遊びレベルのつもりだけどキャラLoraは作りたくて
1枚生成するのに数分かかるのはいいけど、Lora作成が一週間以上となると無理過ぎるから何とかしたくて
>>438
フル回転させなくてもどれくらい今のより早くなるのか
夜中にLora作成で長時間動かしてたら朝には熱暴走してそう……
>>439
4000とか5000クラスは望まないので
Webサービスで作成したLoRaをダウンロードしてローカルのForgeで使えたら理想かな
電源交換で考えてみるけど、交換の自信ないから予算ためてPC買い換えるかも
>>436
3000番台で倍以上ならやっぱり電源交換が必要と理解しました
>>437
お遊びレベルのつもりだけどキャラLoraは作りたくて
1枚生成するのに数分かかるのはいいけど、Lora作成が一週間以上となると無理過ぎるから何とかしたくて
>>438
フル回転させなくてもどれくらい今のより早くなるのか
夜中にLora作成で長時間動かしてたら朝には熱暴走してそう……
>>439
4000とか5000クラスは望まないので
Webサービスで作成したLoRaをダウンロードしてローカルのForgeで使えたら理想かな
441名無しさん
2024/06/01(土) 23:47:02.210 >>435
300WのTFX電源にロープロの4060と5600Gでギリギリ行けてる。CPU遊んでるから良いけど両方に不可かかると死にそう。ロープロだから廃熱追いつかないけど。HPだと電源も特殊かもしれん
グラボ用の電源コネクタも4060でも8pinが多いけどまぁ規格外だけど変換でもなんとか
本来推奨は450Wぐらいだから動かなかったら泣く。火が出ても知らない
300WのTFX電源にロープロの4060と5600Gでギリギリ行けてる。CPU遊んでるから良いけど両方に不可かかると死にそう。ロープロだから廃熱追いつかないけど。HPだと電源も特殊かもしれん
グラボ用の電源コネクタも4060でも8pinが多いけどまぁ規格外だけど変換でもなんとか
本来推奨は450Wぐらいだから動かなかったら泣く。火が出ても知らない
442名無しさん
2024/06/03(月) 18:41:42.670 ロープロなら3050しかないのかな
443名無しさん
2024/06/03(月) 21:44:10.400 Ryzen 9 9950X 16 cores 170W TDP boost up to 5.7 GHz
Ryzen 9 9900X 12 cores 120W TDP boost up to 5.6 GHz
Ryzen 7 9700X 8 cores 65W TDP boost up to 5.5 GHz
Ryzen 5 9600X 6 cores 65W TDP boost up to 5.4 GHz
AI目的ならどれにしてもええんかな?
Ryzen 9 9900X 12 cores 120W TDP boost up to 5.6 GHz
Ryzen 7 9700X 8 cores 65W TDP boost up to 5.5 GHz
Ryzen 5 9600X 6 cores 65W TDP boost up to 5.4 GHz
AI目的ならどれにしてもええんかな?
444名無しさん
2024/06/03(月) 21:45:58.020 GPUに金かけないと大して速度出ないでしょ
445名無しさん
2024/06/03(月) 22:06:11.640 ttps://www.amd.com/ja/products/processors/consumer/ryzen-ai.html#tabs-375e69f470-item-39da762104-tab
AI推論限定でいいから、上記のようなNPU搭載プロセッサを使ったPCが
GeForceミドルレンジGPUを積んだ普通PCに性能で勝てる日が来るといいなあ
AI推論限定でいいから、上記のようなNPU搭載プロセッサを使ったPCが
GeForceミドルレンジGPUを積んだ普通PCに性能で勝てる日が来るといいなあ
446名無しさん
2024/06/03(月) 22:11:52.930 >>443
積むグラボによる
CPUは高価な9950X買ってグラボは4070程度、とかいうアンバランスさが一番要らない
逆に、グラボは4090でCPUは9700Xとかなら全然アリ
多少のcpu側のボトルネックがあろうがもgpu自体の恩恵がデカい
積むグラボによる
CPUは高価な9950X買ってグラボは4070程度、とかいうアンバランスさが一番要らない
逆に、グラボは4090でCPUは9700Xとかなら全然アリ
多少のcpu側のボトルネックがあろうがもgpu自体の恩恵がデカい
447名無しさん
2024/06/03(月) 22:55:50.750 >>445
ミドルって4070sぐらいか?何年後やろな…
Ryzen300AI 50TOPS
RTX3060 100TOPS
RTX4070s 568TOPS
RTX4080s 836TOPS
RTX4090 1321TOPS
ミドルって4070sぐらいか?何年後やろな…
Ryzen300AI 50TOPS
RTX3060 100TOPS
RTX4070s 568TOPS
RTX4080s 836TOPS
RTX4090 1321TOPS
448名無しさん
2024/06/03(月) 23:40:50.630449名無しさん
2024/06/04(火) 02:05:53.330 同時期のものなら物理サイズと消費電力でおおよその性能差が見当つくね。
450名無しさん
2024/06/08(土) 05:54:22.610 NVIDIA Microsoft OpenAI への独占禁止法調査準備
ttps://www.google.co.jp/search?q=nVidia+OpenAI+Microsoft
公開されてる特許技術資料だけでは実現できない性能や機能があるのは世の常なわけで
対抗勢力はそういう技術資料の開示を求めるのは自然
大抵はサブマリン特許として後日公開されるんだろうけど
ttps://www.google.co.jp/search?q=nVidia+OpenAI+Microsoft
公開されてる特許技術資料だけでは実現できない性能や機能があるのは世の常なわけで
対抗勢力はそういう技術資料の開示を求めるのは自然
大抵はサブマリン特許として後日公開されるんだろうけど
451名無しさん
2024/06/08(土) 09:43:38.120 後日公開されることとサブマリン特許って意味ちがくね?
452名無しさん
2024/06/08(土) 09:53:28.720 AIなんてめちゃくちゃ競合いるんじゃないか?
それで独占?
少なくとも大手でAmazonがいると思うが
それで独占?
少なくとも大手でAmazonがいると思うが
453名無しさん
2024/06/08(土) 16:52:50.740 Amazonにしても内部で使ってるのはNVIDIAのGPUだから結局NVIDIAが儲かってしまうのよね
AMDやIntelが不甲斐ないから今の状況なわけで、NVIDIAとしては独占禁止法違反と言われても困っちゃうのでは
他社のGPU向けのCUDAをNVIDIAが提供するはめになったりするのかな
AMDやIntelが不甲斐ないから今の状況なわけで、NVIDIAとしては独占禁止法違反と言われても困っちゃうのでは
他社のGPU向けのCUDAをNVIDIAが提供するはめになったりするのかな
454名無しさん
2024/06/08(土) 21:03:55.340 有志開発のCUDAのIntelARC用ドライバだかコンパイラだかを蹴ったのはIntel
455名無しさん
2024/06/09(日) 11:31:13.980 >>453
appleとかGoogleの例からするとCUDAが無いと開発が進まない環境を作ったNVIDIAが悪いって感覚だからな
ある程度の大企業は他社が介入出来ない利益を得る仕組みを作った時点で対象にされる
appleとかGoogleの例からするとCUDAが無いと開発が進まない環境を作ったNVIDIAが悪いって感覚だからな
ある程度の大企業は他社が介入出来ない利益を得る仕組みを作った時点で対象にされる
456名無しさん
2024/06/09(日) 12:00:22.350 2006年に発表されたCUDAに対して、他社が効果的な対抗策を取らなかったのが悪い。
457名無しさん
2024/06/12(水) 04:18:43.070 以下はイーロンマスクのXポスト内の文章だけど、自分で訳すと意味不明あるいは意味が真逆になって面白い
英語嫌いな人を増やすことに貢献できるだろうから、ぜひ大学入試の和訳問題にすべき
It’s patently absurd that Apple isn’t smart enough to make their own AI,
「アップルが独自のAIを作るのに十分賢くないことは明らかに不条理だ」
yet is somehow capable of ensuring that OpenAI will protect your security & privacy!
「それにもかかわらず、OPenAIがあなたのセキュリティやプライバシーを守ることは、何らかの形で保証する能力がある」
Apple has no clue what’s actually going on once they hand your data over to OpenAI. They’re selling you down the river.
「アップルがOpenAIにあなたのデータを渡したときに実際に何が起こるか、アップルは手掛かりを持っていない。アップルはあなたを川下に売っている」
英語嫌いな人を増やすことに貢献できるだろうから、ぜひ大学入試の和訳問題にすべき
It’s patently absurd that Apple isn’t smart enough to make their own AI,
「アップルが独自のAIを作るのに十分賢くないことは明らかに不条理だ」
yet is somehow capable of ensuring that OpenAI will protect your security & privacy!
「それにもかかわらず、OPenAIがあなたのセキュリティやプライバシーを守ることは、何らかの形で保証する能力がある」
Apple has no clue what’s actually going on once they hand your data over to OpenAI. They’re selling you down the river.
「アップルがOpenAIにあなたのデータを渡したときに実際に何が起こるか、アップルは手掛かりを持っていない。アップルはあなたを川下に売っている」
458名無しさん
2024/06/12(水) 09:50:38.890459名無しさん
2024/06/12(水) 09:55:37.640460名無しさん
2024/06/14(金) 10:13:01.110 予算16万以下で4060ti搭載pcを買おうと思ってます。
cpuはボトルネックにならない物でいいかなーと思いつつも、i5-13400fにしようかなと。
4060ti利用者で使用感とか、語ってくれる人いますか?
もっといい構成を知ってる方やダメ出ししてくれる方いればそれでもありがたいです。
予算はびた一文上限変わらないという前提で考えてくださると助かります。
cpuはボトルネックにならない物でいいかなーと思いつつも、i5-13400fにしようかなと。
4060ti利用者で使用感とか、語ってくれる人いますか?
もっといい構成を知ってる方やダメ出ししてくれる方いればそれでもありがたいです。
予算はびた一文上限変わらないという前提で考えてくださると助かります。
461名無しさん
2024/06/14(金) 10:18:51.570 勝手に買えば?
462名無しさん
2024/06/14(金) 12:03:32.320 >>460
自分は4060Tiじゃなくて4070TiSだけど
CPUをi5 9400Fから12400Fに変えても生成速度ほぼ変わらずだった
なので画像生成で60Tiと13400Fなら完全にGPUネックでCPU勝ち
ゲームとか他用途も考えるとバランスは悪くない
まあ同価格帯の性能チョイ上で遊べそうな12600K(F)もありだけど
取り扱い店が少ないからどっちでもいいかな
自分は4060Tiじゃなくて4070TiSだけど
CPUをi5 9400Fから12400Fに変えても生成速度ほぼ変わらずだった
なので画像生成で60Tiと13400Fなら完全にGPUネックでCPU勝ち
ゲームとか他用途も考えるとバランスは悪くない
まあ同価格帯の性能チョイ上で遊べそうな12600K(F)もありだけど
取り扱い店が少ないからどっちでもいいかな
463名無しさん
2024/06/14(金) 12:42:37.950 >>462
反応ありがとうございます!
嬉しいです!!
4060tiと4070tisだと雲泥の差があると、どっかのスレで見たので羨ましいです!!
予算が出せれば…って何度も思いましたが割りきってます。
cpuに関しては問題ないということが分かったので助かりました!!
他にも使用感教えていただける方いらっしゃったら嬉しいです。
お礼の一言しか言えませんが…
反応ありがとうございます!
嬉しいです!!
4060tiと4070tisだと雲泥の差があると、どっかのスレで見たので羨ましいです!!
予算が出せれば…って何度も思いましたが割りきってます。
cpuに関しては問題ないということが分かったので助かりました!!
他にも使用感教えていただける方いらっしゃったら嬉しいです。
お礼の一言しか言えませんが…
464名無しさん
2024/06/14(金) 15:41:18.060 >>462
まずはインテルの Core i9 とか i7は買わないことだね
それでクラブを RTX 4090を買った方が 結局は安い
電気代も安いし作成速度も早い
人件費も安い
グラボを売る時も高く売れる
まずはインテルの Core i9 とか i7は買わないことだね
それでクラブを RTX 4090を買った方が 結局は安い
電気代も安いし作成速度も早い
人件費も安い
グラボを売る時も高く売れる
465名無しさん
2024/06/15(土) 07:25:35.120 BTOにするのか自作するのか知らんが8GB版買わんようにな
466名無しさん
2024/06/18(火) 01:35:27.240468名無しさん
2024/06/18(火) 06:37:35.040 >>467
予算が…
予算が…
469名無しさん
2024/06/18(火) 08:08:24.760 >>466
画像生成で8GBを今買うのはマジで金をドブに棄てるレベルだからやめた方が良い
「8GBと16GBが大差無い」っていうのはあくまでゲームの話
VRAMをガンガン使うAI画像生成の場合、8GBだと「そもそも出来ない(遅いとかそういうレベルでは無く途中でエラーになって動作しない」ものが極端に多くなる
もう一度言う
8GBはマジでやめた方が良い
画像生成で8GBを今買うのはマジで金をドブに棄てるレベルだからやめた方が良い
「8GBと16GBが大差無い」っていうのはあくまでゲームの話
VRAMをガンガン使うAI画像生成の場合、8GBだと「そもそも出来ない(遅いとかそういうレベルでは無く途中でエラーになって動作しない」ものが極端に多くなる
もう一度言う
8GBはマジでやめた方が良い
470名無しさん
2024/06/18(火) 08:15:12.830 >>466
更に補足すると12GBすら画像生成的にはギリギリ
何も工夫せず使おうとするとエラーや極端に処理が重くなる(本来の処理時間の10倍以上掛かる)こと多いから、16GB以上が安パイ
こんなAI専用スレに質問してまでしにきてこの忠告を無視するなら好きにすればいい
更に補足すると12GBすら画像生成的にはギリギリ
何も工夫せず使おうとするとエラーや極端に処理が重くなる(本来の処理時間の10倍以上掛かる)こと多いから、16GB以上が安パイ
こんなAI専用スレに質問してまでしにきてこの忠告を無視するなら好きにすればいい
471名無しさん
2024/06/18(火) 08:24:27.000 最近ノート買ったばっかなんだが、stable diffusion 動かしてる
スペックはノートで
core i7 13700H,メモリddr5 32G,rtx4060vram8ギガだけど、別に普通にstable diffusion 動いてるけどな
よっぽど強い負荷とか掛けないとこのスペックで充分動いたよ
スペックはノートで
core i7 13700H,メモリddr5 32G,rtx4060vram8ギガだけど、別に普通にstable diffusion 動いてるけどな
よっぽど強い負荷とか掛けないとこのスペックで充分動いたよ
472名無しさん
2024/06/18(火) 08:27:47.830 まぁデスクトップだと話は変わってくるんだろうけど、今買うなら
4070ti superで買うと思う
4090欲しいが、次の50シリーズの噂が出ている今5090買う予定なので予算は抑えたい
stable diffusion 動かしたいなら流石に4050はキツイかもしれんが動くことは動くんじゃないかな?自分は4060ラップトップで充分
4070ti superで買うと思う
4090欲しいが、次の50シリーズの噂が出ている今5090買う予定なので予算は抑えたい
stable diffusion 動かしたいなら流石に4050はキツイかもしれんが動くことは動くんじゃないかな?自分は4060ラップトップで充分
473名無しさん
2024/06/18(火) 08:35:03.850 >>471
その「大阪から東京まで徒歩でも、今の時代なら道が整備されてるから問題なく行けるよ?」理論本当に止めてほしい
せめて8GBの場合のデメリットも添えた方が良い
何も知らない初心者が「8GBで問題無いんだ」って勘違いする
8GBで動かしてる状況なんて全然普通じゃない
■8GB環境がSDXL以上利用時に普通じゃない点
・A1111利用でのSDXL使用が制約多過ぎ
・forge(更新終了)かconfyUI(初心者お断りツール)頼み
・fp16利用はほぼ無理(fp8前提)
・OOMして生成時間極端に上がりまくる(本来10秒で終わる処理が100秒越えるとかザラにある)
その「大阪から東京まで徒歩でも、今の時代なら道が整備されてるから問題なく行けるよ?」理論本当に止めてほしい
せめて8GBの場合のデメリットも添えた方が良い
何も知らない初心者が「8GBで問題無いんだ」って勘違いする
8GBで動かしてる状況なんて全然普通じゃない
■8GB環境がSDXL以上利用時に普通じゃない点
・A1111利用でのSDXL使用が制約多過ぎ
・forge(更新終了)かconfyUI(初心者お断りツール)頼み
・fp16利用はほぼ無理(fp8前提)
・OOMして生成時間極端に上がりまくる(本来10秒で終わる処理が100秒越えるとかザラにある)
474名無しさん
2024/06/18(火) 08:48:57.510 生成AIにしろ学習にしろ大量にメモリを使う
所謂安価なメインメモリで代替出来るがグラボ内のVRAMを使うのと比べてとんでもなく遅くなる
それも1.5倍とかじゃなくて20倍とか100倍と言うレベル
(大容量を読み込む書き込む自体はそこまで致命的ではないんだけど何千万回と計算を繰り返す時にほんのわずかなラグが計算回数分累積するから)
で、最近はSDXLというベースモデルが主流でこのベースだけで7GB弱ある(追加学習した場合容量は増加する)
というわけで8GBだと読み込むだけでVRAM9割超えて最早画像生成したりする余裕がない
(まあもちろん7GB弱そのまま読み込むわけじゃなくて色々使用量減らす仕組みはあるけどイメージとして今は省略する)
12GBは現環境に限定すればそんなに困らないけど足りない場面もあるし速度や品質犠牲にしてVRAM消費減らすオプション使う事も多い
16GBはほぼ困らないが4060以下は速度が一段劣るのと生成AI以外だと解像度FHDがメインターゲットになる
16万予算がビタ一文負からないってんなら4060ti16GBしか選択肢がない
(中古グラボはあんまオススメしないがそういう手もなくはないが)
所謂安価なメインメモリで代替出来るがグラボ内のVRAMを使うのと比べてとんでもなく遅くなる
それも1.5倍とかじゃなくて20倍とか100倍と言うレベル
(大容量を読み込む書き込む自体はそこまで致命的ではないんだけど何千万回と計算を繰り返す時にほんのわずかなラグが計算回数分累積するから)
で、最近はSDXLというベースモデルが主流でこのベースだけで7GB弱ある(追加学習した場合容量は増加する)
というわけで8GBだと読み込むだけでVRAM9割超えて最早画像生成したりする余裕がない
(まあもちろん7GB弱そのまま読み込むわけじゃなくて色々使用量減らす仕組みはあるけどイメージとして今は省略する)
12GBは現環境に限定すればそんなに困らないけど足りない場面もあるし速度や品質犠牲にしてVRAM消費減らすオプション使う事も多い
16GBはほぼ困らないが4060以下は速度が一段劣るのと生成AI以外だと解像度FHDがメインターゲットになる
16万予算がビタ一文負からないってんなら4060ti16GBしか選択肢がない
(中古グラボはあんまオススメしないがそういう手もなくはないが)
476名無しさん
2024/06/18(火) 09:00:53.510 「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」
AI画像生成用のパソコン選びはマジでコレ
AI画像生成用のパソコン選びはマジでコレ
477名無しさん
2024/06/18(火) 09:07:57.080 >>473
初心者を勘違いさせるのは申し訳ないが、初心者だからこそ4060ぐらいでいーんじゃないか?対象は予算16万の人でしょ?
最初は試運転みたいな感じでパワーが必要になったら買い換えるとか、最初から4090みたいな最高スペックを買ってしまうと持て余してしまう
初心者を勘違いさせるのは申し訳ないが、初心者だからこそ4060ぐらいでいーんじゃないか?対象は予算16万の人でしょ?
最初は試運転みたいな感じでパワーが必要になったら買い換えるとか、最初から4090みたいな最高スペックを買ってしまうと持て余してしまう
478名無しさん
2024/06/18(火) 09:16:08.660 >>477
それならせめて「本格的に使いたくなったら買い換え必須」ぐらい補足した方が良いよ
AIパソコンスレで「お試し動作レベルのPCを何の補足も無く誘導」とか、もうヤフー知恵袋レベル
スレ的には4060ti(16GB)が現状最安オススメだろう
12GB系は賛否両論あるから正直深く話題にしたくないのはある(個人的には12GBももう限りなくアウトだとは思ってるけど、設定で騙し騙しで現状不満無く使ってる人多いし)
AI特化で16万なら、いっそ3060(12GB)まで下げるとかCPU思いっきりランク下げてグラボに資金充てた方が専用スレっぽい解答だと思う
それならせめて「本格的に使いたくなったら買い換え必須」ぐらい補足した方が良いよ
AIパソコンスレで「お試し動作レベルのPCを何の補足も無く誘導」とか、もうヤフー知恵袋レベル
スレ的には4060ti(16GB)が現状最安オススメだろう
12GB系は賛否両論あるから正直深く話題にしたくないのはある(個人的には12GBももう限りなくアウトだとは思ってるけど、設定で騙し騙しで現状不満無く使ってる人多いし)
AI特化で16万なら、いっそ3060(12GB)まで下げるとかCPU思いっきりランク下げてグラボに資金充てた方が専用スレっぽい解答だと思う
479名無しさん
2024/06/18(火) 09:50:59.780 ほぼ同意
forgeが出てから「8GBでも生成できる」って風潮だったのが
先週のforge死亡宣言で風向き変わったとこなんだよな
SDXLが兄魔神やponyの出現で主流になってきてるし
今8~12GBで使えてる人が既存機能を使い続ける分には問題ないけど
今後は主流から置いてかれるのがほぼ確定
8GBグラボをAI用途意識してんのに今買うのは金ドブ
12GBは以前は入門最適だったが今や微妙に不足
16GBは入手性が悪い60ti or 10円万超えの70TiS以上
今は時期が悪い…ってこの言葉嫌いなんだけどねえ
forgeが出てから「8GBでも生成できる」って風潮だったのが
先週のforge死亡宣言で風向き変わったとこなんだよな
SDXLが兄魔神やponyの出現で主流になってきてるし
今8~12GBで使えてる人が既存機能を使い続ける分には問題ないけど
今後は主流から置いてかれるのがほぼ確定
8GBグラボをAI用途意識してんのに今買うのは金ドブ
12GBは以前は入門最適だったが今や微妙に不足
16GBは入手性が悪い60ti or 10円万超えの70TiS以上
今は時期が悪い…ってこの言葉嫌いなんだけどねえ
480名無しさん
2024/06/18(火) 10:17:44.510 皆さん、めっちゃ助かります!!
細かな使用感が分かりやすかったです!!!
4060tiの8gbはやめときます!!
60tiの16gbを導入しているBTOが見付かればそちらにしますが、4070以降でもうちょい考えてみます。
>>478
このレスの最後の3060(12gb)まで使う案は使用されてる方がいらっしゃるそうなので、ありかなと思いましたが、後述のcpuのランク下げていいグラボを使う案は、ai生成のみで考えるたとしてもボトルネックはあまり気にしなくてよいのでしょうか。
それなら4070tiとか使えそうな気はしました。
細かな使用感が分かりやすかったです!!!
4060tiの8gbはやめときます!!
60tiの16gbを導入しているBTOが見付かればそちらにしますが、4070以降でもうちょい考えてみます。
>>478
このレスの最後の3060(12gb)まで使う案は使用されてる方がいらっしゃるそうなので、ありかなと思いましたが、後述のcpuのランク下げていいグラボを使う案は、ai生成のみで考えるたとしてもボトルネックはあまり気にしなくてよいのでしょうか。
それなら4070tiとか使えそうな気はしました。
481名無しさん
2024/06/18(火) 10:30:23.990 >>480
・最悪VRAM容量の都合で限界(そもそも生成が不可能)が来たときに、グラボを買い換える検討が出来るならVRAM12GB(3060,4070,4070tiとか)
・基本性能は控えめでも極力買い換えはしたくない場合は4060ti(16GB)
・現状理想の最低ラインは4070tis(16GB)
・最悪VRAM容量の都合で限界(そもそも生成が不可能)が来たときに、グラボを買い換える検討が出来るならVRAM12GB(3060,4070,4070tiとか)
・基本性能は控えめでも極力買い換えはしたくない場合は4060ti(16GB)
・現状理想の最低ラインは4070tis(16GB)
482名無しさん
2024/06/18(火) 11:12:27.130 >>478
よく読んでくれ、補足書いてあるだろw
16万の予算しかないと言ってるから4090買うだけで予算超えてしまうでしょ?
ai初心者で16万までの予算内の人対象ね
4060ti16ギガなら7万程度で今は買えるみたいだから8ギガは不安ならこれだけのvram積んでいれば安心できるんじゃないかな?
よく読んでくれ、補足書いてあるだろw
16万の予算しかないと言ってるから4090買うだけで予算超えてしまうでしょ?
ai初心者で16万までの予算内の人対象ね
4060ti16ギガなら7万程度で今は買えるみたいだから8ギガは不安ならこれだけのvram積んでいれば安心できるんじゃないかな?
483名無しさん
2024/06/18(火) 11:21:30.590484名無しさん
2024/06/18(火) 11:40:29.070 もはやAIかどうかすら判別できないレベルに・・・
https://d.5chan.jp/ajsQmjpadL
https://d.5chan.jp/ajsQmjpadL
グラボはのめり込み具合にもよるから人それぞれかな
物足りなくなったら放っておいても勝手に買い替えるし飽きたらそこまで
物足りなくなったら放っておいても勝手に買い替えるし飽きたらそこまで
486名無しさん
2024/06/18(火) 12:53:26.480 VRAM16GBは人権になるよ
入門者は4060Ti16GBがベストバイだろ
金持ちは4070TiSでも良いが差額はデカい
入門者は4060Ti16GBがベストバイだろ
金持ちは4070TiSでも良いが差額はデカい
487名無しさん
2024/06/18(火) 13:20:04.930488名無しさん
2024/06/18(火) 13:20:34.940490名無しさん
2024/06/18(火) 13:48:09.340 >>487
CPUはよっぽど古いものじゃなかったら良い
正直CPUボトルネックを気にするような人なら、VRAM足りなかったときに何十倍も遅くなる&生成不可になる事の方をよっぽど気にするべし
あとは間違っても普通のHDDを生成環境の記憶領域に使わない程度か
最低でもSSD、理想はM2.SSD
初回動作時やモデル切り替え時に、ストレージの速度はモロに影響受ける
PCメモリもSDXL環境なら32GB最低限で考えることぐらいか
16GBでもギリギリいけるらしいけど、まぁいつ何が起こってもおかしくないぐらいにギリギリ
CPUはよっぽど古いものじゃなかったら良い
正直CPUボトルネックを気にするような人なら、VRAM足りなかったときに何十倍も遅くなる&生成不可になる事の方をよっぽど気にするべし
あとは間違っても普通のHDDを生成環境の記憶領域に使わない程度か
最低でもSSD、理想はM2.SSD
初回動作時やモデル切り替え時に、ストレージの速度はモロに影響受ける
PCメモリもSDXL環境なら32GB最低限で考えることぐらいか
16GBでもギリギリいけるらしいけど、まぁいつ何が起こってもおかしくないぐらいにギリギリ
491名無しさん
2024/06/18(火) 13:52:25.010 もうここまでVRAMの注意事項書いて12GB購入検討する人は、後はお好きに自己責任としかいえんしな
ちなみに自分はAI画像生成初めてからグラボを3060(12GB)→4070ti(12GB)→3090ti(24GB)の順で買い換えた
ちなみに自分はAI画像生成初めてからグラボを3060(12GB)→4070ti(12GB)→3090ti(24GB)の順で買い換えた
492名無しさん
2024/06/18(火) 13:55:33.970 ええ好きにしますが?
いちいちスペックオタクの言う事聞いてたらキリがないし
いちいちスペックオタクの言う事聞いてたらキリがないし
493名無しさん
2024/06/18(火) 14:00:20.300 こんなオタ用スレまで来て何を今更……
494名無しさん
2024/06/18(火) 15:41:51.770 結局 8GB のブイラムのグラボを使ったらそんなんだよ
お金をドブに捨てることになるのだから
RTX 4090 か RTX 4080
RTX 3090 TI RTX 3090を
買っていた方が絶対よろしい
このスレでもせこいこと考えて
そういう グラボを買って
買い直してるやつらだけだよ
お金をドブに捨てることになるのだから
RTX 4090 か RTX 4080
RTX 3090 TI RTX 3090を
買っていた方が絶対よろしい
このスレでもせこいこと考えて
そういう グラボを買って
買い直してるやつらだけだよ
495名無しさん
2024/06/18(火) 20:29:06.430 次のバージョンのSD3からは15.3GBいるけど
SD2を使い続けるなら16GB無くてもいいよ
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/pull/16030
SD2を使い続けるなら16GB無くてもいいよ
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/pull/16030
497名無しさん
2024/06/18(火) 22:39:29.640 皆さんありがとうございます!
vram16gbがマストの様に見受けられるので4060ti16gbで決定します。
実際生成されてる方々がお話してくださったのは頼もしかったです!!
ボトルネックもそこまで気にしなくていいそうなので、無事予算内に出来そうな気がしてます!!(見付かれば…)
本当にありがとうございました!!!
vram16gbがマストの様に見受けられるので4060ti16gbで決定します。
実際生成されてる方々がお話してくださったのは頼もしかったです!!
ボトルネックもそこまで気にしなくていいそうなので、無事予算内に出来そうな気がしてます!!(見付かれば…)
本当にありがとうございました!!!
498名無しさん
2024/06/18(火) 23:47:25.380 悪いこと言わんからRTX4090にしとけ
500名無しさん
2024/06/19(水) 02:37:50.920 オタの言う事なんか真に受けたら金がいくらあってもキリがないから自分の予算範囲内で買っとけ
4090を選んだら選んだで今はまだ早いから5090まで待てとか言い出すから
4090を選んだら選んだで今はまだ早いから5090まで待てとか言い出すから
502名無しさん
2024/06/19(水) 11:15:16.650 3060/12GB使ってたけど3090ti処分品を買った
66%で運用中
66%で運用中
503名無しさん
2024/06/19(水) 19:35:54.980 メモリは32、48、64だと64にしておいたほうがいいですか?
505名無しさん
2024/06/20(木) 00:44:19.950 普通デュアルかクアッド、つまり2枚か4枚のできれば同じ製品で組む
その場合メモリは8GB/16GB単位(4GBもあるが4枚でも16GBなので無視)なので32GBもしくは64GBとなる
48GBは異なるサイズのメモリ混成ってことになるからあまりしない
なんて言ってまあ別に混成でもそれなりには動くんだがベストな構成じゃないとモヤモヤする病なので…
(混成の場合1番性能低い物にあわせられたりさらに低くなる)
その場合メモリは8GB/16GB単位(4GBもあるが4枚でも16GBなので無視)なので32GBもしくは64GBとなる
48GBは異なるサイズのメモリ混成ってことになるからあまりしない
なんて言ってまあ別に混成でもそれなりには動くんだがベストな構成じゃないとモヤモヤする病なので…
(混成の場合1番性能低い物にあわせられたりさらに低くなる)
506名無しさん
2024/06/21(金) 13:04:36.100 RADEON PRO W7900 を4台挿すときおすすめのCPU、メモリ、マザーボード、電源をおしえて
507名無しさん
2024/06/21(金) 13:55:30.330 選択肢あるのか?
508名無しさん
2024/06/22(土) 05:40:06.830 スリッパ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています