X

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1912

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/18(水) 22:00:16.820
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

※前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1910
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1692951927/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、超未熟者〜上級者等がいます。(回答を鵜呑みにしないこと)
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談、アンケート/補償占いを含む)
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴
 ・サポート期間が切れてるOS・ブラウザ(オフラインも含む)

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
2023/11/21(火) 12:50:28.570
>>651
なんのアップグレードをいってるの?
OSのアップグレードぐらい、自分で出来ないならお金払って業者にやってもらいなさい
何もかも人任せなら、価格はその何倍もかかるようになるのだから、後払いだと思って自分でなんとかしなさい。

それにアップグレードには必要なスペックもアップグレードを伴い、9月いっぱいでWin8.1以前のPCには初回のアップグレードは打ち切りになった。
Win11にいたってはOSだけの話ではなく、スペックも伴ってないということなので、第8世代以降のCPUでないと公式ではインストールすらできません。

まあ、その文章の内容だと、どうせいつもの自演野郎の釣りでしょうけど
653644
垢版 |
2023/11/21(火) 12:53:22.180
>>652
違います
部品のアップグレードです
例えばi5 13400をi7の14世代に変えるとかです
やってほしいです
最悪の場合パソコン工房とかドスパラとかにやってもらいますが、レノボのパソコンはレノボにやってもらった方が僕はいいです
2023/11/21(火) 13:00:41.200
勝手にやればとしか。やったらどうせ保証とか切れるんでしょ。
メーカー製 PC とかゴミなんだよ。
655名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 13:03:41.210
>>653
サーバー製品だとCPUやメモリーのアップグレードオプションが大抵設定されているけど
一般用のPCでもものによってはあるかもよ
こんな所じゃなくてレノボに聞きなさい
2023/11/21(火) 13:34:04.710
>>653
メーカーPCは弄れませんよ
買った時のままの状態がすべてであり、市販品と入れ替えれるようには出来てない。

> 例えばi5 13400をi7の14世代に変えるとかです
次の世代がソケットが変更されていたり、別な性能だったりすれば、自作用市販のマザボですらも無理です。
まして次世代デバイスへの対応したBIOSなんてメーカーPCでは、更新なんてサービスはしません。
自作用ならある場合もありますがね、しかしそれも絶対ではない。

>>655
コンシューマーのメーカーPCで、まずねえわ
2023/11/21(火) 13:38:01.750
「壊さないうちに下取りに出す」のが正解のよーな気ががが
2023/11/21(火) 13:44:32.470
メーカーPCなんて、許可パーツ以外、BIOSで弾かれてもおかしくないのに
なんで弄りたいのにそんなの買ったんだかー
まして世代違いなんて自作用市販マザボでもほとんど無理だw
仕様に対応CPUってのが決まってるんだから

たとえば ソケット LG1151 だってそうだ
同じLG1151でも第6世代・第7世代のCPUは、第8世代以降のマザボは対応外でソケット形状も違うので装着不可
第8世代以降には、新しい機能も備わってるから、対応チップセットもBIOSも変更だよ
ソケット形状を変えたのも、誤って装着しないようにした措置なので、BIOSだけの問題じゃない。

このように各世代によって対応が変化するのだから、メーカーが一々販売コストがかかるような対応をするわけがない
2023/11/21(火) 13:49:05.850
じゃあマザボを交換すればいいと思うんだろうが、市販マザボが特殊形状のメーカーPCに装着できない方が殆ど
そもそもレノボのケースが特殊だし、タワーといってもミニタワーだったりなw
取り付けるネジ計上や位置まで特殊だったりして、市販品と交換できるとは思えない。
交換した人のブログでも探してみればいい

デルの電源もそういう事情で、市販品と簡単に交換ができないわけで
2023/11/21(火) 13:50:55.280
結局、ケースからマザボ、マザボも次世代となるとメモリまで次世代交換が必要になるし、電源もレノボPCなんてACアダプタだったりw
一式買い替えなオチしかみえないわw
2023/11/21(火) 14:14:00.730
>じゃあレノボのパソコン買ったら後々のアップグレード考えたら損じゃないですか
すでに結論出てるやん、
メーカー機は買ったまま使って、飽きたら買い換えるのが基本
アップグレードとか考慮されてませんから
LenovoはFRU番号が付いてる純正部品でないと動かない場合があるよ
2023/11/21(火) 14:40:03.650
どこから弄れるって発想できたんだろう
663名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:19:21.340
ノートPC2台とthunderbolt4ドッキングステーションの間に設置することで、ドックに接続するpcを切り替えられる切替機のようなものはありますか?
2023/11/21(火) 16:25:16.370
>>663
それドッキングステーション2台買うのと変わらないだろ
665名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:45:13.800
>>632
所さんで有名な修理のおっちゃんが、液漏れするコンデンサと、しないコンデンサがあるんだよwって言ってた
まあ、台湾、中国製だろうけどね
666名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 17:26:16.430
それ中にちっこいコンデンサが入ってるやつじゃなくて?
2023/11/21(火) 17:50:03.000
マイナーな色のケースを買おうと思ってんだが
それはいいとして
マザボにCPUが予めついて動作確認されてる新品セットって売られてませんか?
2023/11/21(火) 17:53:02.260
マザボとCPUとメモリーを同じ店でセットで買えばいいよ
2023/11/21(火) 18:03:36.290
>>667
あるかないかで言えばある
マザボ CPU セット
辺りで検索して好きなの選ぶべし

ただしこれ以上は
>>1
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談、アンケート/補償占いを含む)
に触れるので「○○で売ってるマザボ△△とCPU□□のセット品はコスパどうですか?」とか追加質問は絶対しないように
2023/11/21(火) 18:04:18.420
>>666
液だからゴム栓ついてんだよ
そこから液が漏れるし、蒸発もする
20%液が減ったところで寿命
寿命を縮める原因は、主に熱
「アレニウスの法」でググってね
2023/11/21(火) 18:59:15.520
>>669
ども そのお答えで十分です ありがとう
672名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:08:14.570
Steamのアップデートが出来ません。設定を変える場所ってどこですか
https://i.imgur.com/qYSSlXD.jpg
2023/11/21(火) 23:15:02.060
>>672
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/71AB-698D-57EB-178C#:~:text=Steam%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95,%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2023/11/21(火) 23:18:58.530
>>672
スレチだからこっちで聞いて見て

PCゲーム
http://egg.5ch.net/game/
675名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 23:39:14.150
>>674
すみません。分かりました。
2023/11/22(水) 04:20:55.570
現在グラボがpalitのRTX3060なのですが本体の“GEFORCE RTX”の部分がLEDの光を消しておきたいのですがThunder masterを入れずに無効にする方法はありますか?
2023/11/22(水) 04:46:20.910
分解したらLED外せるよ
2023/11/22(水) 04:54:31.530
Windows10でCPUはRyzen2200G、メモリは16Gb

いつからか、"IBM Semeru Runtime Platform binary"なるプロセスが常時CPU使用率の70%ほどを使用していて邪魔
他のプロセス(動画視聴やブラウジング等)では多くてもCPUの10%程度しか使用しないのに
このプロセスのCPU使用率を下げる方法を教えて
2023/11/22(水) 04:56:57.880
じゃあまだ20%余裕があるな
2023/11/22(水) 05:03:46.700
>>676
つマジック
2023/11/22(水) 05:05:45.380
>>678
強制終了したら?
2023/11/22(水) 06:00:03.210
IBM Semeru Runtimes は、OpenJDK クラス ライブラリと Eclipse OpenJ9 JVM で構築された、実稼働対応の無料バイナリであり、最も必要なときに Java アプリケーションを実行するためのパワーとパフォーマンスを提供します。
Javaの仮装マシンか、ジャバ様が不要なら止めてしまっていいよね
2023/11/22(水) 08:53:09.870
ジャバ・ザ・ハット
684400
垢版 |
2023/11/22(水) 12:22:40.960
USBから得た音を流すスピーカーが欲しくて
ヨドバシ店頭で探して買ったら、USBは単なる電源供給で、しかも支那製でした。

それをPCに一度接続して外して以降PCがクラッシュしまくりなのですが、
これは単なる偶然でしょうか? スピーカーにウィルスのようなものが入っていたのでしょうか
2023/11/22(水) 12:43:02.170
>>684
日本語でおk
2023/11/22(水) 12:57:14.580
エスパー力が試されてるんですよ!
2023/11/22(水) 13:02:57.740
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2682
ドライバ消して、音の設定全部見直せ
688644
垢版 |
2023/11/22(水) 13:07:13.310
USB接続経由でマルウエア感染は可能だとは言われているけど
でもまあPC側の過電流保護とかが甘くて壊れてしまったのでは
2023/11/22(水) 13:08:36.870
>>688
お前のような無知が適当に答えてんなよw
2023/11/22(水) 13:16:53.430
スマホ(iPhone12)のラインについての質問するのに適したスレを教えてください。

ラインを開かないと通知が来なくなりました。
開きっぱなしだと鳴ります。
ラインを閉じた時にバックグラウンドで強制終了されてしまっているみたいです。
集中モード(おやすみモード)はオフになってます。
電源オンオフ、通知設定の確認、更新はしました。

ここ詳しい人いそうなのでよかったら誘導せずに教えてください。
2023/11/22(水) 13:29:40.320
>>690

>>2
2023/11/22(水) 13:37:14.280
>>690
iPhoneなんだからさiTunesでバックアップしてからリセットしてLINEだけ入れて確認してみればいいだろ
2023/11/22(水) 13:49:11.390
イタチ害なのにずうずうしくね?
694名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 13:58:16.110
>>684
おれもそのエレコムのスピーカー買ったけど、
USB給電でホワイトノイズすごかったので、ちょくせつ100ボルトから給電しても
小さくはなったが完全に消えなかった
安すぎてメルカリでも売れないし、完全なゴミになったよ
今はアマの評価欄見てホワイトノイズが無さそうなものを探してる
695690
垢版 |
2023/11/22(水) 14:01:45.090
>>691
いいスレなかったんです
誘導お願いします

>>692
前にやった時に設定消えたもんでして、出来れば後回しにしたいと思ってます…
もう試す段階ですかね…

>>693
人生の初心者なので許して
または誘導お願いします
2023/11/22(水) 14:05:17.540
むかしは、
エレコムはサンワサプライとならぶ、
二大サプライ品メーカーだった
2023/11/22(水) 14:14:38.220
>>684
クラッシュということは、その繋いだPCの電力不足だろう
どうせ貧弱なノートとかでしょ?
セルフ電源のACアダプタがちゃんとついて、スピーカー自体もそれなりに電力消費するモノでないと音もノイズもひどいのしかないよ
USB電源の貧弱なスピーカーを前に買ったけど、>>694と同じで、自分もすぐ捨てたわ
2023/11/22(水) 14:31:02.210
>>690
LINEを開いてないと通知が来ないのはなぜですか?
最初に、LINEアプリの通知設定がオンになっているかを確認しましょう。 LINEのホーム画面から「設定」→「通知」と進みます。 LINEを開かないと通知がこない場合、LINEアプリやiOS、Android OSが古いバージョンの可能性があります。 それぞれ最新バージョンにアップデートしましょう。
って、ぐぐれば書いてあるやん
699名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 14:44:44.800
液晶がこわれたのでアマゾンの中古?液晶買うか
I-O DATAとかの新品液晶で外部出力で見るのはどちらかいいのかな

5年前位の一体型
2023/11/22(水) 14:47:44.900
>>699
自分で取り替えられるなら内蔵
無理なら外付け
2023/11/22(水) 14:59:19.600
>>699
オレなら修理必要な5年前購入のパソコンなんて捨てる
702名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 15:29:26.060
外付けでいいなら今時の中古のテレビを
モニター代りにすれば5千円くらいあれば
程度良いの手に入るよw
703690
垢版 |
2023/11/22(水) 15:30:24.310
>>698
ありがとうございます。
>>690で『通知設定の確認、更新はしました』と書きましたけど、読みにくかったでしょうか。
アプリと本体どちらも通知オン、バージョンも最新です。

検索して出てくるようなことは一通りやりました。
それでも改善しないので、見落としていることがあれば教えて欲しいのです…
704名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 15:32:29.990
あ、パソコンに合う端子が揃っているか
十分確認とったうえで購入してね
2023/11/22(水) 15:33:20.130
HDMIは偉大だな
だがそれ以上にあの青いVGAケーブルが前世紀から今に至るまで現役なのが化け物だけどw
2023/11/22(水) 15:36:00.810
>>703
板名分かってんのか? 「パソコン一般」板
スレチどころじゃねーんだよ死ね
707690
垢版 |
2023/11/22(水) 15:52:55.100
>>706
パソコンってなんでしょうか?
ローカルルールでiPhoneを除外されるように定義されていないので誘導を求めることは悪いことだと思いません。
あなたは初心者スレにむいてなさそうですよ。
2023/11/22(水) 18:12:35.290
えきすとら
2023/11/22(水) 18:30:04.750
いやー やっぱりパソコンの初心者と人の初心者はちがうねぇ
2023/11/22(水) 18:39:07.040
>>695で人生の初心者って言ってるの草
2023/11/22(水) 19:27:17.500
何にでも当てはまるが、自己申告で初心者だと言う奴には、ろくなのが居ないよ
2023/11/22(水) 19:30:34.620
アナル初心者です。優しくして下さい
2023/11/22(水) 19:31:26.960
>>707
ウザッ
案の定、ずうずうしい屑だったわ
お前らも甘やかすなよ
2023/11/22(水) 19:33:11.700
>>713
答えられないなら黙ってて
分かる人は回答お願いします
2023/11/22(水) 19:36:02.860
>>713
人生玄人なのに煽りに反応してるの草
716690
垢版 |
2023/11/22(水) 19:40:25.670
スマホ(iPhone12)のラインについての質問するのに適したスレを教えてください。

ラインを開かないと通知が来なくなりました。
開きっぱなしだと鳴ります。
ラインを閉じた時にバックグラウンドで強制終了されてしまっているみたいです。
集中モード(おやすみモード)はオフになってます。
電源オンオフ、通知設定の確認、本体・アプリの更新はしました。
検索して一通りのことはやりましたが改善しません。何か見落としがあるのでしょうか?

ここには優しくて詳しい人いそうなのでよかったら誘導せずに教えてください。
2023/11/22(水) 19:47:07.620
>>716
iPhoneなんだからさiTunesでバックアップしてからリセットしてLINEだけ入れて確認してみればいいだろ
2023/11/22(水) 19:47:36.520
>>716
LINEを開いてないと通知が来ないのはなぜですか?
最初に、LINEアプリの通知設定がオンになっているかを確認しましょう。 LINEのホーム画面から「設定」→「通知」と進みます。 LINEを開かないと通知がこない場合、LINEアプリやiOS、Android OSが古いバージョンの可能性があります。 それぞれ最新バージョンにアップデートしましょう。
って、ぐぐれば書いてあるやん
2023/11/22(水) 20:10:59.260
>>714
>>715
いつもの自演屑野郎の成りすましかよ
タヒねゴミ
720644
垢版 |
2023/11/22(水) 20:14:25.680
無理な感じがしますね
一応問い合わせてみます
まだレノボのゲーミングPCは買っていません
何社か候補があってレノボから買おうかと思ってたところです
レノボからは買わないことにしました
ありがとうございます
2023/11/22(水) 20:17:28.220
パソコンの定義がなんなのかってのも難しいよね
小型でタッチパネルで操作して電話機能があるのがスマホでやや大型なのがタブレットでキーボードとマウスかあの触って動かすやつで操作するのがパソコンか?
あのマウスじゃない触って動かすやつ
ノートパソコンについてるやつ
2023/11/22(水) 20:52:18.390
>>720
レノボだから
としか理解できなかったのか?どこもメーカー品は普通無理だよ
2023/11/22(水) 21:15:09.160
>>722
沢山答えてもらっても中身を理解ができなかったんだろう
2023/11/22(水) 21:17:00.680
>>721
スマホでもマウスもキーボードもモバイルOSに対応してれば使えるがな
725名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 22:09:31.510
現在ゲーミングノートPCを使用していてデュアルディスプレイにしたいと考えています
モニターを購入するにあたりUSBcだと配線一本で済んでスッキリするみたいなのを見たのですが、これってPCからモニターに送るのかモニターからpcに送るのかどちらなのでしょうか?後者だとゲーミングノートなので電源のw足りなくてUSBcが無駄機能ってことになりますよね?
2023/11/22(水) 22:15:04.800
>>713が一番おもしろかったw
727名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 22:18:08.510
Excel Wordを勉強したい初心者です。
おすすめな教材を教えてください。
2023/11/22(水) 22:27:26.400
windows xp,vista,7がはいっているSSDに
HDDからwindows10をクローン出来ますか?
2023/11/22(水) 23:46:16.590
PCゲームはグラボが重要と聞きますが
noxやBluestacks等のAndroidエミュをPCで動かすにはCPUとメモリとグラボ
どれが一番重要になりますか?やっぱりグラボですか?
2023/11/23(木) 00:11:36.560
そんなん
どんなアプリ動かすかによって違うよ
2023/11/23(木) 00:25:36.820
【CPU】
組Intel Core i9-9900KF(1151/3.6/16M/C8/T16)
【マザーボード】
組ASRock Z390 Phantom Gaming4 (Z390 1151 DDR4 ATX)
【グラフィックカード】
組Palit NE6208T020LC-150A(RTX2080Ti 11GGD61H3P1UC

譲渡されたPCなのですが、出力端子の関係で
可能ならばマザボ側とグラフィックスカード側で
それぞれディスプレイ出力したいのですが、
可能でしょうか?
単に接続しただけではNGでした。
2023/11/23(木) 00:47:51.260
すいません、解決しました
該当CPUにグラフィックス機能がないタイプなのでNGみたいですね
2023/11/23(木) 00:52:25.360
KFはせやな

>>713
2023/11/23(木) 02:44:37.970
mp4になっている大きなファイルがメディアプレーヤーで再生できませんでした。
なんだろうと色んなソフトで開いてみた所、google chromeでは見ることの出来る50分ほどの動画だったのですが、本当にmp4ならどうしてこうなったのでしょうか?
本当はwebm形式で拡張子が間違っていた、なども考えられますか?

また、これをメディアプレーヤーで再生するにはどうしたらよいでしょうか?
2023/11/23(木) 02:58:03.100
コーデックで検索
2023/11/23(木) 02:59:32.400
>>735
ありがとうございます。
対応コーデックがない場合はダウンロードを勧められるそうなのですが、今回の動画では勧めてもらえませんでした。
これはメディアプレーヤーに対応していないコーデックだったんでしょうか?
2023/11/23(木) 03:01:15.470
>>734
真空波動研SuperLite
を使う
2023/11/23(木) 03:01:43.000
手っ取り早いのはLAV Filters等のDirectShowフィルターを入れる
それかMediainfo等のコーデックを調べるソフトを使い動画のコーデックを使い、MSストアで該当コーデックのビデオ拡張機能を入れる
2023/11/23(木) 03:02:18.090

使い×
調べ○
2023/11/23(木) 03:04:45.120
波動研なついなw
2023/11/23(木) 05:50:28.610
ゲームをプレイ中にグラフィック設定とか変えてないのに急にまともにプレイできないくらいカクツキ出したのでPC再起動したところGPU使用率が常に100%で30fpsくらいしか出なくなりました。(普段は144fpsで安定している)ゲームをバックグラウンドにしたら数%、ゲーム画面に戻るとまた100%になります。試しに別のゲームを起動してみたけど同じ症状でした。デバイスマネージャーでは正常に動作していると表示されますがグラボの故障とかでしょうか?解決策や試すべき方法を教えてください。
2023/11/23(木) 05:51:12.710
>>741
使用しているグラボはRTX3080です
2023/11/23(木) 07:28:55.380
RTX4070と4060tiが消費電力40w違うけど、
i713700
メモリ32MB
電源750w
だとしたら、毎日5時間、軽めの3Dゲームするくらい使うとして電気代どれくらい違うの?そんなおもいっきり変わる?
2023/11/23(木) 11:20:23.330
「1時間あたりの消費電力(kW)×使用時間(時間)×料金単価(円/kWh)」
2023/11/23(木) 11:45:47.450
switchは100Wそこらで動いてて起きてる間モンハンずっとやってた時の月の電気代4000円切ってた
2023/11/23(木) 13:41:03.220
ライフサイクル的に未だWindows12評価版が出ないのはおかしい
2023/11/23(木) 13:45:45.070
「日本人が来てからこの街はメチャメチャだ!」
と言われた
2023/11/23(木) 13:51:04.810
>>747
独り言スレに逝け。基地害
2023/11/23(木) 13:54:48.130
豹カバン
2023/11/23(木) 18:27:33.220
新しく購入したHP製PCを自宅にあるモニタに繋げたものの、うまく映らないため質問させてください

モニタにはDVI-D、HDIMI、D-subがあり、現行PCとはDVI-Dで繋げていましたが、
新PCにはHDMIとDisplayPortしかなかったため、とりあえず家にあった古いHDMIケーブルで接続したものの、何も映りません

ケーブルはかなり古いのでたぶんバージョン1.4時代のものだと思いますが、映らないのはケーブルの可能性が高いですか?
ケーブルを注文しようと思うのですが、ググった感じ、バージョン違いでも映りはするとあるので、
新しいケーブルを買ってもつながらないんじゃないかと・・・
2023/11/23(木) 18:52:02.720
>>750
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問(性能や構成相談、アンケート/補償占いを含む)

補償もとめるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況