コロナ中にBangoodからNucbox2(8259u/Wifi5)2万円台で買ってWin11UPGして安定して使ってたけど、
尼セールでNucbox2Plus(1135g7/Wifi6)買って、SATA-SSDすげ替えてPlug&play期待で
システムの自動更新を企んだのだけど、ダメだった。デバイスマネージャーに?マークがいくつか出て、
特にオーディオ系列はデバイスの検出もドライバー更新もしてくれないし、音が出ない。
他にUSBも高速のドライバーは入らず、WifiにBluteToothも動作はするがupdateできないなど挙動が
変。Nucbox2->2Plusにする段階で、デバイスを非検出の手動インストなものに変えてしまったの
ですかねえ? 一応GmktecのKB2Plus用ドライバーセットは当ててみたけど、アクセスを拒否されました
と出るだけだった。というわけで新規Win11PCとして導入するしかないってことですかねー