X



【hp】HPデスクトップ総合122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/28(金) 04:46:39.690
次スレは、>>970を踏んだ方が立てて下さい。
スレ立てチャレンジに失敗したら、ここに失敗したことを報告した後
以下の人にスレ立てを委託してください。
970が立てられなかったら、5res後の人に委託していきます。
(970→975→980→985...)
委託された人は、スレ立て宣言をしてからスレ立てにチャレンジしてください。
※重複しないように宣言・検索は必須。踏み逃げは厳禁。

●公式
  ttps://jp.ext.hp.com/desktops/personal/
●オンラインストア
  ttps://jp.ext.hp.com/directplus/personal/
●サポート&ドライバ
  ttps://support.hp.com/jp-ja
●デスクトップ公式サイト:
  ttps://jp.ext.hp.com/desktops/
●クーポン
  ttps://jp.ext.hp.com/directplus/coupon/

●前スレ
【hp】HPデスクトップ総合121
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1688293741/
2023/08/07(月) 08:05:15.200
良く「何もしていないのに壊れた」とか言うけど
実際PCって再起動かけたら起動しなくなったとか
そういうことがあるからなぁ。
2023/08/07(月) 08:28:28.140
電源オンオフは負担でけーんだなー
2023/08/07(月) 08:36:05.160
PC自体じゃないけど、急に外付けHDDがエクスプローラから消えたりとかして
ディスクの管理から見ても一応HDDは出ているけどデータが飛んでいて
DiskpartでClearしないと全くダメになったことは多々あるなぁ。あれはいったい何なんだろう
バックアップディスクが全部とんだ。それからはバックアップのバックアップをとっているわ
ちなみにHDD自体Diskpart後にチェックしたけど問題なし
2023/08/07(月) 08:46:54.060
その対策がクリーンな電源即ちパワーディストリビューターである
2023/08/07(月) 09:07:27.040
>>283
えっ!25日以上も?
自分は出張修理契約してるけど出張日自体が先になるのかな?
2023/08/07(月) 09:13:45.170
>>288
引き取り修理依頼した時の電話では7日~10日で修理できますとか言ってたけど、電源ユニットとマザボ交換が必要だけど無いので取り寄せ中ですで放置されてる
4月に買ったENVYが7月に壊れたから3か月も持たなかったよ
このスレで同じような報告が無いから頻繁に起こる不具合じゃないっぽいのだけが救いだと思うことにした
2023/08/07(月) 09:26:15.120
修理パーツ足りてないから修理出来ないってお詫びを公式が出してるね
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/v-ivr/images/20230728.pdf
2023/08/07(月) 09:32:37.350
envyのCPUクーラーは2ヒートパイプだし、クリエイター作業は弱点のCPUを酷使するから仕方ない
簡易水冷化したいとこだな
coolermasterの120mmなら付くし効果あるだろうし
2023/08/07(月) 09:45:40.020
6月下旬より修理件数急増したためとか書いてるけど暑くなったから排熱のせいでは?
293名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 09:59:31.140
炎天下に置く奴いるんか
2023/08/07(月) 10:31:09.430
エアコン節約はあるかもね~
2023/08/07(月) 11:17:42.220
クリエイター作業ってVRエロゲのことだろ
296名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 11:57:12.880
修理が追い付かないほどhpのパソコンって壊れやすいんだな
安物パーツでも使ってるんだろうか
2023/08/07(月) 12:00:36.130
売れすぎて保守パーツの確保が難しいんじゃね
2023/08/07(月) 12:07:09.710
この時期だけ何故か壊れやすいだけだから…
2023/08/07(月) 13:20:53.430
電源オンオフは避けたいけど、スリープ中でもファンが回り続けるのがちょっとイヤ
ファンが動いてるということは、簡易水冷のポンプも動いてるのかな
2023/08/07(月) 14:34:41.260
>>289
そうなんだ
やっぱり在庫ないと結局は何日も待たされそう。。。
最新機種は初期不良多いのは常識なんだから交換パーツは多めに在庫持ってて欲しいよね

>>290
うわっホントだ!
これ謝れば済むって問題じゃないよね
ひょっとして大企業優先で個人は後回しだったりして
301名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 15:05:45.110
25L最高 
むりしてでも今から買いなよ買えなかったヒト達ぃ〜〜〜^_^
ちょっと高くなっちゃったけど買いなよ^_^
2023/08/07(月) 15:44:18.310
くさい演技
303名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:16:12.940
25L買うんだったらもうちょい頑張って40L買った方がいいと思ってそうしたんだけど、
25買う人多いな
2023/08/07(月) 18:50:51.820
保証はさておき7万差があったら、3連フロントファンケースと360mmラジエーター簡易水冷とメモリとSSD追加買ってもお釣りがくるしな
2023/08/07(月) 19:04:56.420
アメリカから45Lのケースを代行を使って買うっていう手も
2023/08/07(月) 19:05:26.380
あぁ送料がとんでもないことになるか
307名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 20:41:41.100
>>304
FとKの違いがあるしマザボも拡張性も違うじゃん
2023/08/07(月) 20:45:20.900
>>307
そもそも13700Kな40Lに本気出させるならフロントに240mmラジエーター設置は義務感あるわ
だから30万では出費が終らない
2023/08/07(月) 22:20:38.530
omen40Lはフロントは3連ファンまでのスペースあるみたいだけど、360mmラジエーターは付くのかな???
2023/08/07(月) 22:35:10.650
保証とか度外視してomen40Lのエアフローを考えてみると

簡易水冷120mmラジエーターのファンがグラボから来た排気兼用とかいうあたおか設置だからそりゃあ冷えない

簡易水冷120mmラジエーターのファンを吸気にして天面に排気ファンを2個増設したらエアフロー的に大丈夫そうにも見えるな

知らんけど
2023/08/07(月) 22:46:12.750
いやこうだな

簡易水冷120mmラジエーターはフロントトップの空きに吸気で移設、トップの空き2個と移設で空いた後方一個に純粋な排気ファンを追加だ

保証とかは知らんけど、まあ修理に出すなら元の状態には戻せるやろ
2023/08/07(月) 22:48:43.950
>>311
自己レスだけど、多分ホースの長さ足りんのやろな…
となると、どうせ買い足すなら240mmってなるわなやはり
2023/08/07(月) 23:14:41.960
>>310
これだとグラボ下に熱溜まりしそうだから、PCIスロット排気ファンも要る感じかなぁ…
2023/08/07(月) 23:16:17.130
ケースまでいじるならタケオネでフルカスタマイズするべき
2023/08/07(月) 23:35:09.940
科学的根拠もなしに自分の楽しみのために妄想を書き込まれても
2023/08/07(月) 23:45:40.130
さらにCPU冷やしても性能向上しないんだからアキラメロン
2023/08/07(月) 23:46:39.170
正真正銘のバカなんだろ
2023/08/08(火) 00:50:38.040
アンチに騙された哀れな奴
2023/08/08(火) 07:58:51.480
トップファン2個追加と、クーラーファンの裏返しだけならそんなにハードル高くないから
誰かやる人居ないかな
2023/08/08(火) 08:02:04.130
お前が買ってやってろ
2023/08/08(火) 08:02:53.240
まあ30万出しといて保証なくなるの嫌だからやらんわな
2023/08/08(火) 08:02:56.860
子供の自由研究っぽくていいんじゃない、結果のないやつ
2023/08/08(火) 08:08:17.220
ここの改造小僧、目的と結果がないよね、ただの自己満
2023/08/08(火) 08:09:33.530
自分が満足するより大事なことが他にあるのか
2023/08/08(火) 08:11:21.820
妄想垂れ流しされて迷惑にならないとでも思ってる?
2023/08/08(火) 08:12:15.240
サーセンwww
2023/08/08(火) 08:14:12.370
正真正銘のアンチだな、スルー
2023/08/08(火) 08:28:42.850
25Lの排熱は何の問題もないからそのまま
329名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 08:40:06.370
40Lもそのままだけど別に。特別熱いとも思わん
330名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 09:05:15.140
25Lは、thunderbolt4の差込口ないのな
後付け可能か?
331名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 09:22:15.100
>>330
25LはPCIe空きスロット無し
2023/08/08(火) 09:49:03.980
45Lでさえ空きスロットが1なんてなぁ・・
2023/08/08(火) 10:00:37.080
今まで一度もやったことがないんだけど
たとえば45Lに市販のATXマザボを入れた場合
Windowsは再認証(連絡を入れる?)でいけるわけ??
334名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 11:01:43.710
330だが、拡張性0なんだな。
残念無念
335名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 11:01:45.580
330だが、拡張性0なんだな。
残念無念
336333
垢版 |
2023/08/08(火) 12:07:28.130
ググったら今のWin10や11って何の問題もなくいけるんだね
ずっと自作から離れていたから知らんかった
2023/08/08(火) 12:54:52.630
>>289
修理で待たされるのも嫌だけどアプリの再インストールや設定類をやり直すのもダルいから、ディスクのイメージバックアップしてる
2023/08/08(火) 17:18:00.450
工場出荷の状態で使うソフトを全部いれて、設定もすましてから俺はMacrium Reflectで
ディスクイメージを作って何かあったらそれでもとに戻している。10分程で元に戻るから便利
まぁWindows Updateもあるから実際はもうちょいかかるけど。あとデスクトップは別ドライブに作っている
2023/08/08(火) 20:25:58.180
>>290
やっばりhpは冷却ゴミなんだなw
他のにするわ
2023/08/08(火) 20:27:54.650
修理パーツが足りなくなるほど壊れるのか
まぁ海外BTOなんてこんなもんだなw
2023/08/08(火) 20:29:28.980
どうせ修理パーツもリファビッシュだろうしお察し
2023/08/08(火) 20:32:27.700
>>289
かわいそう
2023/08/08(火) 20:32:48.240
BTOやメーカー各社を蹴散らすダンピングでゲーミング市場を取りに行った副産物だから仕方ない
四年は保って欲しいところ
2023/08/08(火) 20:33:43.400
安かろう悪かろう
壊れて初めてわかるんだよなw
2023/08/08(火) 20:35:29.300
用途がウェブ閲覧程度なら五年くらいは保つんじゃない?w
2023/08/08(火) 20:39:52.490
ワイはomen25LのCPUクーラー交換とファン増設をやり切ったからな
人事を尽くして天命を待つ
2023/08/08(火) 20:44:41.690
壊れやすいのは2ヒートパイプクーラーなのにCPUをクリエイター用途で酷使するenvyTE02だろうな
omen25Lはまあ、65W制限でゲーミングならそこまではないはず、3ヒートパイプクーラーだし
2023/08/08(火) 20:45:55.320
hpのゲーミングとか情弱しか買わないしやっぱりねとしか思わなんな
2023/08/08(火) 20:49:36.760
マジでenvyTE02の人は簡易水冷にでもした方が良いと思うぞ、120mmラジエーターは冷えないと言われてるがcoolermasterの奴は評判が良い
2023/08/08(火) 20:55:55.530
買えない奴の嫉妬が心地よいね
2023/08/08(火) 21:08:17.780
前スレでも、envyTE02のCPUクーラー交換を二人もやってたからな
2023/08/08(火) 21:18:07.340
https://imgur.com/AcFD2KR
https://imgur.com/O4gW73w

画像残ってたわ
基本的にはクーラー高さ135mm程度まで大丈夫、140以上はケースに干渉するようだ
2023/08/08(火) 21:23:10.660
>>352
の2つは電源ケーブルの干渉が厳しいみたいだし値段も変わらないから、coolermasterの120mm簡易水冷の方が良いかな
2023/08/08(火) 22:03:58.640
背の低い120mmファンクーラーの中では、silversoul135は3,500円で買えるのと、ケースと干渉なくケーブルはヒートパイプの頭の隙間を通れる
冷え方は若干弱いからデュアルファン化必要かな(金具は2個同梱してた)
355名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 22:37:10.660
本体はエアコンクーラーの下に置いてるわ
356名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 23:28:41.160
で?
2023/08/08(火) 23:51:09.590
今度はCPUクーラー屋がステマに来てるのか
358名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 00:00:14.680
たまにゲーム起動するときにEコアに割り当てられてるのかCPUの使用率が低いままフレームがた落ちするんだけど、どうすればいいんだこれ
2023/08/09(水) 00:20:02.220
サポートに電話
2023/08/09(水) 00:50:12.690
>>358
オーメンゲームハブみたいなののブースター?使ってる?
2023/08/09(水) 00:57:07.610
アンチに人気ってことは相当売れてるんだな
2023/08/09(水) 01:24:30.560
まぁOMENに勝てるBTOブランドは無いから、王者は批判されるよな
2023/08/09(水) 02:04:51.460
しかし買えないのに粘着してるとはよっぽど欲しいんだろうな
かわいそうに、ざまぁ
2023/08/09(水) 08:46:08.040
>>338
それ起動ディスク(USBメモリ)は簡単に作れる?
2023/08/10(木) 02:49:13.370
法人向けの省スペースも安いな
価格コムで調べてたら出てきてネットとofficeなど作業用とは今買い時かもな
軽い画像編集やショート動画も問題無さそう
2023/08/10(木) 04:08:04.250
最近の価格見てるとomen25L買って正解だったかも
22万切るような価格で4070tiなんて見当たらんし

安すぎて今後安売りの流れかなと思ったが違ったっぽいな
367名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 05:41:18.610
俺が購入した時は長期保証を除いて実質21万円だった
2023/08/10(木) 07:04:36.380
>>364
https://diarioinforme.com/en/how-to-create-a-bootable-macrium-reflect-recovery-cd-usb/?expand_article=1
369名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 08:47:50.180
25Lさいこーやでー 
早く買いなよ高い値段で ムフフフフ⭐︎
2023/08/10(木) 10:00:49.140
情弱pc
2023/08/10(木) 10:08:31.620
情強PCはどれ?
2023/08/10(木) 10:28:57.650
>>368
できるんだね
レス、サンクスです
2023/08/10(木) 10:30:13.550
>>371
45L
2023/08/10(木) 11:20:13.820
初心者は国産BTOを買う
ここは技術を持った目利きが買うところ
375名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 11:29:55.060
買えない奴の嫉妬が心地よいね
2023/08/10(木) 11:39:15.630
22万八千円で買ったよくやちい…ビクンビクン
そういう意味では情弱?
2023/08/10(木) 11:56:47.260
>>369
おまえ持ってないじゃん
2023/08/10(木) 13:36:04.970
メーカー保証品をBTOみたいな値段で買えるのは嬉しいけど、電源容量(victus15Lは交換不可)とかCPU窒息(25L)は要注意だな
まあサイクルが早い製品だから、使い潰すのも正解ではあるが
2023/08/10(木) 14:06:35.750
初心者はどの程度のリスクなのか理解できないから国産BTOを選ぶ
上級者は問題ないことを理解して購入する
2023/08/10(木) 14:30:03.580
まぁネガが粘着するくらい良い製品ではあるね
2023/08/10(木) 14:35:22.290
>>378
ショップBTOって将来パーツ交換してくから高いの?
4~5年したら丸ごと買い替えたほうが楽じゃね?
2023/08/10(木) 14:35:53.000
正直言って非常にコスパが良いから、知られずにひっそりとしておいてほしい
アンチが騒ぐとコスパが抜群なのがばれてしまう
2023/08/10(木) 14:40:11.760
>>381
ビジネスモデルが違うから高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況