※前スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1684481206/
※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
【手のひら】超小型PC総合スレPart28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/27(木) 20:20:18.420
486名無しさん
2023/08/19(土) 05:39:31.550 ズッ友だょ(´・ω・`)人(´・ω・`)
487名無しさん
2023/08/19(土) 06:32:57.160 >>485
そうですか。ありがとうございます
数Gで以降ずっと速度したままのものがあったり、
数十Gでも一時的に速度低下するだけだったり、全く速度低下しないものがあったり、
読み書きの速度だけじゃなく、ここら変も性能表示して欲しいところです
そうですか。ありがとうございます
数Gで以降ずっと速度したままのものがあったり、
数十Gでも一時的に速度低下するだけだったり、全く速度低下しないものがあったり、
読み書きの速度だけじゃなく、ここら変も性能表示して欲しいところです
488名無しさん
2023/08/19(土) 06:34:50.120 ×数Gで以降ずっと速度したまま
○数Gで以降ずっと速度低下したまま
○数Gで以降ずっと速度低下したまま
489名無しさん
2023/08/19(土) 06:37:14.790 頭の頭痛が痛い
490名無しさん
2023/08/19(土) 07:50:12.770 頭の頭痛が痛いのが頭痛の種
491名無しさん
2023/08/19(土) 09:41:22.420 N95 8GB 256GB paidy 、ポイント込みで15000円切りかぁ、、、
激しく悩み中
激しく悩み中
492名無しさん
2023/08/19(土) 09:52:51.530493名無しさん
2023/08/19(土) 09:52:53.090 15000円で悩むってスラム街暮らしかよ
494名無しさん
2023/08/19(土) 09:56:46.500 悩むのは別に欲しいスペックじゃないからだろ
496名無しさん
2023/08/19(土) 10:18:56.530 Paidyはキャンペーンに乗っかったりそこそこ使っても全然枠増えねえ
今度リアル店舗でリアルカード使ってみっかな
今度リアル店舗でリアルカード使ってみっかな
497名無しさん
2023/08/19(土) 14:54:06.060 3万ぐらいのN100でプログラミング環境作りたいけどどんな感じ?
Windowsの上にバーチャルホストやDockerコンテナで複数Webアプリ環境を立ち上げてvscでプログラミング
たまに資料や仕様書でExcelやPDFを触る
あとデュアルディスプレイしたい
Windowsの上にバーチャルホストやDockerコンテナで複数Webアプリ環境を立ち上げてvscでプログラミング
たまに資料や仕様書でExcelやPDFを触る
あとデュアルディスプレイしたい
498名無しさん
2023/08/19(土) 15:55:00.110 >497 ストレスではげるぞ
499名無しさん
2023/08/19(土) 17:09:21.160 夏場に数百ワットのメイン機を立ち上げながらエアコンを付けるのは精神衛生上良くない
You Tube見たり2ch見たりするくらいならN100十分だな
You Tube見たり2ch見たりするくらいならN100十分だな
500名無しさん
2023/08/19(土) 17:26:11.530 スタバで自宅のPCに繋いで作業してるけど
低スペ環境でプログラミングとかアホのやる事
低スペ環境でプログラミングとかアホのやる事
501名無しさん
2023/08/19(土) 17:42:27.000 USB3.0やっぱはええな
502名無しさん
2023/08/19(土) 18:00:13.350 ネット閲覧用のB820のノート壊れたのでN100注文した。どのくらい軽くなるか楽しみ。
503名無しさん
2023/08/19(土) 19:44:05.090 手で触れられない位熱くなる、付けっぱなしには
危険を感じる、ま、部屋にはニトロとか酸素はないけど
危険を感じる、ま、部屋にはニトロとか酸素はないけど
504名無しさん
2023/08/19(土) 19:48:57.100 N100デビューしますた
だいたいメインで使ってたマシンと同じ環境までもってきての感想
まぁWindows95の時代からハード性能限界までカスタムするのが好きだったのもあるけど
やっべこれwこれで十分だわw
これでMAX20Wちょいで動いてるの?これ?
もう昔でいうPenMとかモバラデとかATOMの再来だろ、それ以上だけど
前のメインはCore i7(Gen10) GTX1660 Mem16GBみたいなやつだったけど
これでも画面144Hz出力できててクソワロタくらい
むちゃくちゃ精神衛生的にいいわエコで。
俺が目をつけたやつって必ずブレイクするから
N100はこれから絶対くるわこれ
馬鹿に見つかる前に2万ちょいで買っとけ買っとけw
だいたいメインで使ってたマシンと同じ環境までもってきての感想
まぁWindows95の時代からハード性能限界までカスタムするのが好きだったのもあるけど
やっべこれwこれで十分だわw
これでMAX20Wちょいで動いてるの?これ?
もう昔でいうPenMとかモバラデとかATOMの再来だろ、それ以上だけど
前のメインはCore i7(Gen10) GTX1660 Mem16GBみたいなやつだったけど
これでも画面144Hz出力できててクソワロタくらい
むちゃくちゃ精神衛生的にいいわエコで。
俺が目をつけたやつって必ずブレイクするから
N100はこれから絶対くるわこれ
馬鹿に見つかる前に2万ちょいで買っとけ買っとけw
505名無しさん
2023/08/19(土) 20:52:10.940 どれを買ったか知らんけど、20W以上になってるN100ミニPCは多いぞ
506名無しさん
2023/08/19(土) 20:59:33.490507名無しさん
2023/08/19(土) 21:03:28.130 消費電力差でもとをとる前に壊れるのが支那クオリティ
508名無しさん
2023/08/19(土) 23:32:22.680 プログラミングなんてほとんど低スペで十分だよ
ゲームか、webにしてもフロントエンドのトランスパイラ盛り盛りみたいな変な環境でなければ、他頭や手が動くよりは速いから。
ゲームか、webにしてもフロントエンドのトランスパイラ盛り盛りみたいな変な環境でなければ、他頭や手が動くよりは速いから。
509名無しさん
2023/08/20(日) 01:25:24.400510名無しさん
2023/08/20(日) 05:25:46.430 N95は常時1万円台、N100はまだ2万中盤くらいで高いイメージあんだけど
そんな違うの?そもそもがどっちも低スペだし、N95でええのにって思うのにみんなN100買ってる
そんな違うの?そもそもがどっちも低スペだし、N95でええのにって思うのにみんなN100買ってる
511名無しさん
2023/08/20(日) 07:54:36.420 >>509
ライセンス料だけでハードウェアの倍ぐらいになるんじゃないの?
ライセンス料だけでハードウェアの倍ぐらいになるんじゃないの?
513名無しさん
2023/08/20(日) 09:58:12.500 N100はモバイル向けN95はデスクトップ向け
N100はデスクトップで使用するとハードウェア設計や設定や使用環境などで性能が左右されやすい
N95とどちらがパフォーマンスで優れてるのか判断しにくい
N100とN95はそんなに価格差がなくN100が上位機種のように見えるので買われてる
N100はデスクトップで使用するとハードウェア設計や設定や使用環境などで性能が左右されやすい
N95とどちらがパフォーマンスで優れてるのか判断しにくい
N100とN95はそんなに価格差がなくN100が上位機種のように見えるので買われてる
514名無しさん
2023/08/20(日) 10:46:32.990515名無しさん
2023/08/20(日) 10:48:16.810 N100とN95買ったが体感的な差は感じなかった
ユーチューブやABEMAならサクサクで実際の消費電力も殆ど同じ程度
ユーチューブやABEMAならサクサクで実際の消費電力も殆ど同じ程度
516名無しさん
2023/08/20(日) 11:08:50.630 n95とn100、どれくらいの価格差が妥当なんだろう?
他の仕様が一緒だとして5000円位が目安?
もし、2500円差だったら、普通 n100 選ぶよね?
違うのかなぁ。。
他の仕様が一緒だとして5000円位が目安?
もし、2500円差だったら、普通 n100 選ぶよね?
違うのかなぁ。。
518名無しさん
2023/08/20(日) 11:34:59.090 それでもN100のTDP設定を上げているから実測は同じでしょ
みんなが欲しがるN100は実測で10Wぐらいの消費電力で性能がN95以上なんでしょ
みんなが欲しがるN100は実測で10Wぐらいの消費電力で性能がN95以上なんでしょ
519名無しさん
2023/08/20(日) 12:22:44.490 Nvmeのせいで発熱増えてる気がしてならない
520名無しさん
2023/08/20(日) 12:45:52.080 N95,N100 watch しているんだけど、なんだか6月頃の最安値に迫っているような感じ。
新最安値来るか?
新最安値来るか?
521名無しさん
2023/08/20(日) 13:10:37.660 >>517
> TDP上げて性能を出てるように見せて
残念! それが逆なんだな
N100候補が低消費電力動作にできてないので選別落ちしてN95にしてる
せっかく低消費電力向けに選別したものを馬鹿なことに通常のデスクトップ用途に回してる
つまりN100はデスクトップ用途だとN95とほとんど変わりがない
> TDP上げて性能を出てるように見せて
残念! それが逆なんだな
N100候補が低消費電力動作にできてないので選別落ちしてN95にしてる
せっかく低消費電力向けに選別したものを馬鹿なことに通常のデスクトップ用途に回してる
つまりN100はデスクトップ用途だとN95とほとんど変わりがない
522名無しさん
2023/08/20(日) 13:24:03.310 モバイル向けで選別されたN100を選別落ちしたN95とほぼ同じ条件でデスクトップで動かしている
全く同等だと商品価値が落ちるのでクロックを若干変えてある
全く同等だと商品価値が落ちるのでクロックを若干変えてある
523名無しさん
2023/08/20(日) 13:58:44.210 小型のファンファーファーファーファ-うるさいのう
524名無しさん
2023/08/20(日) 14:00:14.940 ちょっと前に話題に上がってたミニPCのCPU99%設定運用なんかはN100よりN95のが向いてる
…と言うよりTDP6Wにした関係かCPUの定格クロックが低すぎるんよねN100
…と言うよりTDP6Wにした関係かCPUの定格クロックが低すぎるんよねN100
525名無しさん
2023/08/20(日) 14:14:34.210 小型PCと何の関係もないけど
韓国の大統領が変わっても日米韓の枠組みは変わらないらしいね
南北統一とか言ってる連中はどうすんの?
韓国の大統領が変わっても日米韓の枠組みは変わらないらしいね
南北統一とか言ってる連中はどうすんの?
526名無しさん
2023/08/20(日) 14:16:34.240527名無しさん
2023/08/20(日) 14:22:14.070 インターフェイスで比較するとN100機が良い
528名無しさん
2023/08/20(日) 14:37:55.500 N95とN100は性能以外の所で選択する感じかねぇ
529名無しさん
2023/08/20(日) 15:20:48.100 >>519
低発熱な蝉と組み合わせがベター
低発熱な蝉と組み合わせがベター
530名無しさん
2023/08/20(日) 18:18:55.140 >>472
LGのgramは知らんが、昔トライジェムがあってそこが偉い故障率叩き出してたことがあったんだ。
それでソーテックは一度消えたことがある。
そして、アベラテックというブランドで再度上陸してあまり印象に残ってないから、
LGのgramが出るまで韓国メーカーのパソコンは世間的にピンと来てないんじゃないかと。
LGのgramは知らんが、昔トライジェムがあってそこが偉い故障率叩き出してたことがあったんだ。
それでソーテックは一度消えたことがある。
そして、アベラテックというブランドで再度上陸してあまり印象に残ってないから、
LGのgramが出るまで韓国メーカーのパソコンは世間的にピンと来てないんじゃないかと。
531名無しさん
2023/08/20(日) 18:23:10.690 N95、N100、i3N305はアップルがIntelを捨てたことに対する見返しやる的な製品であるんじゃないかと思ってるが、
そうでないと願いたい。
なんか、最後のIntel Macの時にアップルは相当ケチを付けて切ったというような記事を見た気がする。
ところが、Mac miniのM1搭載モデルは性能が残念だったらしくて、M2 Proのモデルを急遽導入した感じが否めない。
そうでないと願いたい。
なんか、最後のIntel Macの時にアップルは相当ケチを付けて切ったというような記事を見た気がする。
ところが、Mac miniのM1搭載モデルは性能が残念だったらしくて、M2 Proのモデルを急遽導入した感じが否めない。
532名無しさん
2023/08/20(日) 19:10:02.270 M1はコスパ重視で最大能力はそこまで出ない仕組みだったから
通の人に受けが悪い
通の人に受けが悪い
533名無しさん
2023/08/20(日) 19:10:13.020 >>531
な、わけないだろう。どんだけApple信者なんだよ。
な、わけないだろう。どんだけApple信者なんだよ。
534名無しさん
2023/08/20(日) 19:24:14.160 Macには興味ないんだ。
仕事道具では気になるが、プライベートで使うならWindowsやChrome OSの方が分があるんだよ。
仕事道具では気になるが、プライベートで使うならWindowsやChrome OSの方が分があるんだよ。
535名無しさん
2023/08/20(日) 19:26:13.420 CHUWI LarkBox X2023買っちゃおうかな
537名無しさん
2023/08/20(日) 19:43:42.420 CHUWIはまともなライセンスを使ってるので好感が持てるw
538名無しさん
2023/08/20(日) 20:01:28.660 結局、N100とN95ってどうなん?N100のほうがいいんでしょ!(怒
539名無しさん
2023/08/20(日) 20:13:00.590 CHUWIって格闘技の掛け声に聞こえる
541名無しさん
2023/08/20(日) 20:20:57.730 abemaみながら、もう一個のタブでyoutubeの2K動画ながしても
余裕でワロタ
すげぇわ
余裕でワロタ
すげぇわ
542名無しさん
2023/08/20(日) 20:54:03.860544550
2023/08/20(日) 21:57:47.890 CHUWI CHUWI チャオCHUWI
545名無しさん
2023/08/20(日) 22:28:08.620 CHUWIの読みはツーウェイな
546名無しさん
2023/08/20(日) 22:52:41.760 95と100ではGPUが違う訳だけどテストして選別した後でGPUをくっつけるの?
547名無しさん
2023/08/20(日) 23:03:51.260 GPUは違わないだろ?
高クロックと多ユニットの違いだけだ
高クロックと多ユニットの違いだけだ
548名無しさん
2023/08/20(日) 23:19:11.350 ごめんなさい
ユニット数が違うことをGPUが違うと表現してました
ユニット数が違うということはテストの後でくっつけるんですか?
ユニット数が違うことをGPUが違うと表現してました
ユニット数が違うということはテストの後でくっつけるんですか?
549名無しさん
2023/08/21(月) 00:15:28.430 Intelはモノリシックダイっすw
550名無しさん
2023/08/21(月) 00:16:19.500551名無しさん
2023/08/21(月) 00:22:06.650 チュイ!
552名無しさん
2023/08/21(月) 00:24:27.560 ツーウェイ!
554名無しさん
2023/08/21(月) 00:29:02.360 レイア「愛してるわ」
ハンソロ「知ってたさ」
チューイ「ウォーン」
ハンソロ「知ってたさ」
チューイ「ウォーン」
555名無しさん
2023/08/21(月) 01:04:14.580 近々beelinkかtrigkeyのRyzenモデルのやつを買おうとしてるんだけど
5500Uか5800Hのどちらにするか永遠に迷ってる
5800の排熱がヤバいってのは知ってるがそれの対処法とか
5500Uは排熱の問題ないのか知っていたら教えてください…
5500Uか5800Hのどちらにするか永遠に迷ってる
5800の排熱がヤバいってのは知ってるがそれの対処法とか
5500Uは排熱の問題ないのか知っていたら教えてください…
556名無しさん
2023/08/21(月) 01:15:50.840 排熱はどっちもゴミ、対処法は蓋開けて風当てるとか99%設定だとか、そもそも高負荷にならない様にするとか
後は保証無くなっても良いなら穴開けても良いんじゃない
後は保証無くなっても良いなら穴開けても良いんじゃない
557名無しさん
2023/08/21(月) 01:50:55.840 5800HはZen3で5500UはZen2ってのも大きい要素
558名無しさん
2023/08/21(月) 02:07:48.910 5500Uは3コア2枚の連結でファブリック遅延あり
5800Hは8コア1枚なんで、それが無い
5800Hは8コア1枚なんで、それが無い
559名無しさん
2023/08/21(月) 05:39:18.450 その遅延はベンチマークの数字以上に体感できるような差なの?
560名無しさん
2023/08/21(月) 05:57:55.700 最近話題の脆弱性
zenbleed 対象zen2 対応時のパフォーマンスダウン不明
Inception 対象zen3,zen4 対応時のパフォーマンスダウン 3~5割
zenbleed 対象zen2 対応時のパフォーマンスダウン不明
Inception 対象zen3,zen4 対応時のパフォーマンスダウン 3~5割
561名無しさん
2023/08/21(月) 06:47:40.820 Beelink と Trigkey って同じ生産元?
Trigkey の方が少し安いけど選んで問題ない?
Beelink を買うのはブランド料?サポート?の分?
Trigkey の方が少し安いけど選んで問題ない?
Beelink を買うのはブランド料?サポート?の分?
562名無しさん
2023/08/21(月) 06:49:15.290 beelinkのN100使ってるけどsataストレージ増設せんから
底フタ開けっぱでSSDに400円のヒートシンク(IC-HSA01)つけたら温度ゴリゴリ下がったわ
底フタ開けっぱでSSDに400円のヒートシンク(IC-HSA01)つけたら温度ゴリゴリ下がったわ
563名無しさん
2023/08/21(月) 09:08:54.130 AZW 製造
Beelink AZWのコンシューマ向けブランド
Trigkey AZWからのOEM供給
こんな理解
Beelink AZWのコンシューマ向けブランド
Trigkey AZWからのOEM供給
こんな理解
564名無しさん
2023/08/21(月) 09:30:06.320 中華製ミニPC買ったらOSクリーンインストールするのが常識なん?
Beelinkを買ってそのまんまで使ってるだけど
Beelinkを買ってそのまんまで使ってるだけど
565名無しさん
2023/08/21(月) 09:40:13.760 何が仕込まれてるかわからんし、そうするのが界隈では一般的なんじゃない?
566名無しさん
2023/08/21(月) 09:41:01.130567名無しさん
2023/08/21(月) 09:44:31.740 5500Uと5800Hだと価格も10000円くらい違うからコストをどう捉えるかも重要かも
用途知らないけどミニPCで5800H必要?ってきもする
ゲーム想定ならどちらもパワー不足では
用途知らないけどミニPCで5800H必要?ってきもする
ゲーム想定ならどちらもパワー不足では
568名無しさん
2023/08/21(月) 09:58:25.150 仕込むのならメーカー提供のドライバーKitにも入れることもできるし
気にしだしたら終わりがない
気にしだしたら終わりがない
569名無しさん
2023/08/21(月) 10:08:17.670 クリーンインストールするならSSD換装した方がいいね
初期のは中華の怪しいSSDが入ってると思うよ
ドライバ類のバックアップお忘れなく
初期のは中華の怪しいSSDが入ってると思うよ
ドライバ類のバックアップお忘れなく
570名無しさん
2023/08/21(月) 10:32:16.820 >>547>>549
N95はN100の選別落ちでiGPU一体のモノリシックダイだとすると備えているユニット数は同じだけどN95では敢えて一部のユニットを使ってないということなんですか?
↓左がN100で右がN95です
https://i.imgur.com/LB9Jm3J.jpg
N95はN100の選別落ちでiGPU一体のモノリシックダイだとすると備えているユニット数は同じだけどN95では敢えて一部のユニットを使ってないということなんですか?
↓左がN100で右がN95です
https://i.imgur.com/LB9Jm3J.jpg
571名無しさん
2023/08/21(月) 10:35:29.600 ねえtrigkeyの買って今SSDのパーティションみたんだけど、
回復パーティションってのが1GBほどある
これってリカバリモードあんの?
回復パーティションってのが1GBほどある
これってリカバリモードあんの?
573名無しさん
2023/08/21(月) 11:00:33.670 Beelink やGMKtec Chuwi など、1年保証内に故障したらちゃんと交換や修理してもらえるのかな?
トラブルに遭遇した方、経験談をお聞かせ頂けると幸いです。
もし、サポートが信用できないならアリエクから買うことも選択肢に入れたいので。
トラブルに遭遇した方、経験談をお聞かせ頂けると幸いです。
もし、サポートが信用できないならアリエクから買うことも選択肢に入れたいので。
575名無しさん
2023/08/21(月) 11:42:06.700576名無しさん
2023/08/21(月) 12:38:39.230 ねぇwin11proだったんで
ブロダクトキー調べようと思ってソフトでしらべたら
キーはでたんだけど
判定がwin10proだったんだが
なにこれ?
trigkey g4です
OSはちゃんとwin11proでクリーンインストール時にキーが分からなかったので無しでインストールして完了
ライセンス認証はとおってた
ブロダクトキー調べようと思ってソフトでしらべたら
キーはでたんだけど
判定がwin10proだったんだが
なにこれ?
trigkey g4です
OSはちゃんとwin11proでクリーンインストール時にキーが分からなかったので無しでインストールして完了
ライセンス認証はとおってた
577名無しさん
2023/08/21(月) 13:13:12.310 調べるソフトが判別ミスってんじゃね?
578名無しさん
2023/08/21(月) 13:41:14.490 >>576
むしろそのほうがつじつまが合う
メーカーは、10のボリュームライセンスで11にアップグレードインストール(ボリュームライセンスのまま)して販売
ユーザーがクリーンインストールし直しでリテールライセンスになる
10→11にアップグレードするとリテールライセンスになる
正規の変化だ
むしろそのほうがつじつまが合う
メーカーは、10のボリュームライセンスで11にアップグレードインストール(ボリュームライセンスのまま)して販売
ユーザーがクリーンインストールし直しでリテールライセンスになる
10→11にアップグレードするとリテールライセンスになる
正規の変化だ
579名無しさん
2023/08/21(月) 13:41:47.990 ミニPC冷やすための対策をしたいんだけど板剥がしてむき出しをする以外になんかいい方法ある?
適当なヒートシンクを上下の外板にポン付けしてその面当てるように吸気口片面にUSBクーラー置いたりとか
タブレットかノートPC用スタンドのファン付きにミニPC乗っけてもいけるならそのどっちかを考えてるんだけど
適当なヒートシンクを上下の外板にポン付けしてその面当てるように吸気口片面にUSBクーラー置いたりとか
タブレットかノートPC用スタンドのファン付きにミニPC乗っけてもいけるならそのどっちかを考えてるんだけど
580名無しさん
2023/08/21(月) 13:48:39.210 散々既出だけど外板は熱源と接してないからヒートシンク付けたり送風したところで意味ない
吸気口にUSBクーラー置くのが定番で効果あるよ
吸気口にUSBクーラー置くのが定番で効果あるよ
581名無しさん
2023/08/21(月) 13:59:16.670 Winは初期化でコケるときもある。
実際先週なってしまった
一応クローンソフトでイメージはとってあるので
そっちで入れなおしたら10分で元通りになるから楽
実際先週なってしまった
一応クローンソフトでイメージはとってあるので
そっちで入れなおしたら10分で元通りになるから楽
583名無しさん
2023/08/21(月) 16:15:18.490 アリエクのセールやばいな
先週買うんじゃなかった
先週買うんじゃなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★6 [鉄チーズ烏★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- インド、目覚めたコーヒー大国 若者がカフェに殺到 [香味焙煎★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww [302983237]
- 【動画】TESLAの人型ロボット、スムーズに踊れるレベルに進化。BostonDynamicsのロボは工場に就職へ【岸田石破】 [306119931]
- とうふさんの🏡
- 【画像】ネトウヨ図鑑、ついに見つかる [834922174]
- 世界一有名な日本人 [685321817]
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂