X

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/06/28(水) 21:34:46.890
ゲーミングPCの購入相談や、雑談しつつ情報を出しあうスレです

相談者は予算、やりたいゲームの要求スペックやパーツ、方針を
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したい、配信をしてみたい等)
出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう

長期間同じことの質問を続けると荒れるため
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC/ハードウェア板に中古は中古スレに行きましょう

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/
ハードウェア板
https://mevius.5ch.net/hard/

次スレは>>950が立ててください
無理な場合は指定安価で代理依頼してください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1686832721/
2023/06/29(木) 00:08:06.780
グラボコスパtier
S 4060 4060ti
A 4070
B 4080
C 4070ti 4090
D 3000シリーズ
参考までにどうぞ
2023/06/29(木) 01:10:29.890
2023/06/29(木) 05:21:50.760
>>2
Radeonが入ってない偽物コスパ
4060買ってしまったバカが暴れてるだけなので注意
2023/06/29(木) 06:04:29.580
>>2
バカにしてんの?
グラボのコスパなんてダントツでGT730だわ
2023/06/29(木) 07:14:33.630
たしかに世の中にあるゲームの9割は出来そう
2023/06/29(木) 07:58:43.590
8Gはなあ
用途次第だけど
8名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 08:08:50.830
FF7インターグレードとFF15だとどっちが重い?
2023/06/29(木) 08:10:26.740
FF7R
2023/06/29(木) 08:12:56.990
7RてPS4で普通に動いてたゲームなのに重いの?
2023/06/29(木) 09:04:56.740
VRAMの扱い雑だからバイオとかその辺と一緒
2023/06/29(木) 09:23:15.410
フロンティアのFRGTB660/WS628は4070tiで空冷の750wで大丈夫なんですかね?ケースもダサいけど。後唯の4070とどっちが性能良いの?
2023/06/29(木) 09:28:21.090
>>4
4060まだ販売してないだろw
今日の10時からだよな
2023/06/29(木) 09:34:07.090
ディアブロ4を遊ぶには4060が最強ぽいな
2023/06/29(木) 09:39:15.790
https://i.imgur.com/GbkpOCZ.jpg
2023/06/29(木) 09:41:04.650
>>14
PS5だろ
2023/06/29(木) 11:16:53.790
今時FHDは悲しいなあ
18名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 11:24:47.260
>>12
これ昨日追加されてたんだ
どうなんだろう、なかなかいい気がするんだけどb660と750wてところを妥協するかだよね
2023/06/29(木) 11:31:09.940
750の何が問題よ?
20名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 11:36:03.340
>>19
ごめん、問題あるとかじゃなくて他の商品との比較で言っただけだ
他より安くなってる部分の理由が上で書いた2つぐらいだったから
2023/06/29(木) 12:11:19.820
ケースがダサいと思うならやめておけ
PCパーツで一番大事なのはケースだ
22名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 12:17:14.310
これとの比較
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115889-Jun4/

Win11→15680円
13700F→52880円
GameIceG6→4980円
B660M PG→12320円
ADATA DDR4 16GBx2→6980円
SN570 1TB→7695円
TUF4070ti→119800円
PQ750M→11980円
10000円ぐらいのPCケース

これでポイントなし242315円だけど
買う価値ある?wwwww
オリジナルケースにしては今どきTypeCもないし
2023/06/29(木) 12:29:59.880
せっかくそこまでリスト作っても、リスト内の合計金額書かないとインパクトないぞ
2023/06/29(木) 12:31:17.700
>>22
これ良いな
omen25lを水冷化して合計24万になるよりは、こっちにしようかな
25名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 12:32:46.420
>>23
リスト内の合計金額ってなに?
26名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 12:34:45.180
>>22
一応これ価格.comのみで見た最安値でかき集めたときの金額が242315って事ね
当然中身知らないけどBTOで使いそうなパーツで構成してみたよ
電源に関してはどうせエンハンスの業販用だろうから比較しようがないけど
2023/06/29(木) 12:36:34.540
>>25
242315がリンク先の金額かと思ったわ
スマソ
2023/06/29(木) 12:36:56.070
どちらにせよOMENよりはマシだろ
2023/06/29(木) 12:47:38.820
おいおいこっちではOMEN最高だろ
2023/06/29(木) 12:47:54.570
ありがとう自民党
2023/06/29(木) 12:49:32.940
安かろう悪かろう
2023/06/29(木) 12:50:10.910
オナラ出た
33名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 12:56:16.220
なんか見たことあったからGTシリーズのケースって銀石のRL08か
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/computer-chassis/RL08/
2023/06/29(木) 13:20:45.210
>>33
てことはスリムドライブじゃなくて5インチベイがあるの?
2023/06/29(木) 13:31:35.170
4070で出さねーかな?
36名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 13:33:23.020
>>34
フロントパネルが自前だからどうしようもないけどね
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ejDeskGt/
ファン上に明らかに5インチベイ埋めた跡はある
フレームはそのままっぽいし
フロントに280水冷
140x2がフロントとトップに入りそう
換装前提ならこれ買ってもいいと思う
2023/06/29(木) 13:35:58.340
自作カーの意見聞いてどうすんのww
38名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 13:41:33.300
ちなみにGAもベースは同じでフロントとトップパネルオリジナルで作ってるだけっぽい
配線だるいのかTypeCもないからコネクタもそのまま流用だな
絶望的にださいロボコップケースでいいなら中身は同じGAの4070でいいと思うぞ
2023/06/29(木) 13:51:44.230
気に入れば買えば良いんじゃない?
たかが2-30万のものくらい自分の好きなもの買いな
2023/06/29(木) 13:56:55.190
たかが?
景気良いことで
2023/06/29(木) 13:57:18.830
増税ありがとう自民党
42名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 14:14:20.270
そんな気軽に買う人はこんなスレ来ないよ
2023/06/29(木) 14:20:06.160
上級国民がおるな
2023/06/29(木) 14:25:04.480
>>36
5インチベイ潰してスリムドライブ化されてたわ…

https://pc-seven.co.jp/spc/20600.html
2023/06/29(木) 14:25:32.300
>>44
間違えた

https://ascii.jp/elem/000/004/120/4120817/2/
46名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 14:45:12.870
せっかくだから台座出てこないタイプだったらスタイリッシュでかっこよかったのにな
スリムドライブのあの信頼0のほっそいの出てくるの申し訳ない気持ちになる
2023/06/29(木) 15:35:47.070
>>22
メモリスロット2枚だけのマザーってどこ製なんだろ?
2023/06/29(木) 15:51:33.760
>>47
拡張枠2って事だろ
ITX以外で聞いた事ない
2023/06/29(木) 16:18:46.930
ASRock B660M-HDV

これじゃない?
2023/06/29(木) 16:21:41.810
M
2023/06/29(木) 16:32:25.720
マジで自作カーじゃん
電源以外も違うし価格ドットコム最安値なんて怪しいショップ含むからジサカーなら引用してこない
2023/06/29(木) 17:06:31.280
>>51
どこのショップが怪しかった?
2023/06/29(木) 17:08:17.230
今日までの15L再掲しとくね
https://usshi-na-life.com/2023/06/23/0630victsu15lsall/
2023/06/29(木) 17:12:06.630
>>53
おめーさー
そこから商品売れたらそのサイトの利益になるんだぞ?
そのサイト本人がしてる宣伝じゃなかったら、ただの…
2023/06/29(木) 17:19:03.970
それと今日12700の3050が99800円で売ってたけどな
3050を考えればこっちのほうが圧倒的にお得だわ
2023/06/29(木) 18:17:08.020
やはり12700の15Lが最強
2023/06/29(木) 18:51:05.410
>>55
何で言ってくれなかったの
2023/06/29(木) 18:52:44.970
後から売ってたもん僕知ってたもんと言われても役立たずとしか思えない
2023/06/29(木) 19:12:15.890
ほっといても売れるお得なPC売るのにコラボなんてしなくていいだろうに
ヲタク共には適当に絵でもPCにはっつけて痛PCにでもして糞割高なコラボモデルとか売っとけばいいのに
2023/06/29(木) 19:52:37.360
知識不足でスマン
Gtuneが発表したゲーミングPCなのだけれど
https://realsound.jp/tech/2023/06/post-1362432.html/amp

ガレリアのもの
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC12694-SN4523.html

と比べて「性能低いグラボ採用してるのに高い」ように見えるのだわ、値段高くなる要素どこにある?
2023/06/29(木) 20:01:42.500
マウスって日本製じゃなかったっけ
知らんけど
2023/06/29(木) 20:03:09.440
日本製=高くて中抜きしまくりのボッタクリ低能商品
というイメージがあるな
2023/06/29(木) 20:10:05.550
>>60
定価製品と値下げした製品比べて何がしたいの
2023/06/29(木) 20:13:53.130
安いのが良い人ってこんな感じのチョイスかと思ってたわ
https://www.dospara.co.jp/TC50/MC12317-SN3507.html
2023/06/29(木) 20:22:29.430
3050とかいう化石グラボで何のゲーム遊ぶ気だ
2023/06/29(木) 20:24:16.210
>>60
マウスはそこに謎セールが毎回入るから高く見える
2023/06/29(木) 20:27:32.880
>>64
令和の時代にこんなフロントファンも無い四角い箱をどんな情弱が買ってるのか謎
2023/06/29(木) 20:31:29.290
>>67
https://game.sukecom.net/magnate-bto/
フロントケースファンはあるみたいだよ
2023/06/29(木) 20:36:30.180
ツクモg-tuneよりはエアフロー考えられたケースだと思うなmagnate
今どき裏配線が無くて電源が上かよ?って言われりゃその通りだが
2023/06/29(木) 20:46:21.780
>>69
ごめ
G-gearと間違えた
2023/06/29(木) 20:56:33.230
>>64
えこれ良くね?15Lより良いでしょ
72名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 21:04:58.670
そうか4060買えば15L買った奴にマウントとれるな
2023/06/29(木) 21:15:03.050
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=969984

とかこんなの
2023/06/29(木) 21:20:49.780
15Lのグラボ換装した方が安いじゃん
2023/06/29(木) 21:23:31.710
10万切ってた旧15Lは神だったけど他が安くなりすぎたな
76名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 21:25:08.110
15Lはスターフィールド動くか心配
2023/06/29(木) 21:26:51.090
>>73
これはお得だな
2023/06/29(木) 21:28:42.870
シムズするのにおすすめのPC教えてください
2023/06/29(木) 21:29:21.180
>>73
メモリとストレージ追加すれば満足コース
2023/06/29(木) 21:38:39.980
自民党パソコンですね
81名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 21:45:22.070
>>12
これ売れるの早いな
もう70台ってそんなすぐ売れるんか
2023/06/29(木) 21:46:19.400
フロンティアは毎回売れまくりだからよぉ
2023/06/29(木) 21:57:29.750
フロンティア電源上げたら25万か
やはりomen25lの23万はヤバいな
2023/06/29(木) 22:11:25.790
フロンティアはBTOの中では安いしな
パーツ個々の品質や静音性とかどうでもいい人用
2023/06/29(木) 22:21:58.610
ゲーム遊ぶだけなら3060Ti搭載機がコスパ最強だろ
5年は遊べる
5年後に本体買い替えるなら安いやつでOK
5年後にグラボ買い替えるならCPUや電源はちょっといいやつ選んどけば間違いない
安けりゃ何でもいいならradeon
2023/06/29(木) 22:23:51.780
安さならフロンティアで買うしパーツなどに拘るならタカオネかワンズで組んでもらう
これ以外の店いらん
2023/06/29(木) 22:25:03.890
あ、ARKはたまに掘り出し物あるからアリ
2023/06/29(木) 22:28:56.790
夏のセールでPC買う人はツクモだけはやめておけ
あのケースは見た目もダサいが電源上でエアフロー最悪だからPCパーツの寿命縮まる
ツクモで2回買って2回とも3年で電源ブッ壊れたから間違いない
ツクモならまだ100歩譲ってドスパラとかフロンティアで一番大きいケースで安いの買って中のパーツを数年毎に変えた方がマシ
2023/06/29(木) 22:32:43.050
G-gearのケースほんまヤバいらしいっすね

https://note.com/bombad/n/na39581be5ac4
2023/06/29(木) 22:34:25.000
>>84
あそこはガチャ激しいからな
3080ベンタスが来て泣いたりTUFが来て喜んだり
ドスパラならパリット
ツクモなら大体ガインワードって読みができるけど
3000以上に4000のベンタス不評だしそれには当たりたくないから俺なら避けるかな
2023/06/29(木) 22:34:34.530
>>88
一番のおすすめは?
2023/06/29(木) 22:37:01.470
>>90
4090以外の4000シリーズのTUFは微妙になったからVENTUSだからって嘆く必要なくなったぞ
2023/06/29(木) 22:38:45.820
>>89
このサイドラインの感じが多分CM690かな
10年ぐらい前のケースだと思う
サイドラインの色選べたり当時は大人気ケースだったけど後継機はストレージのせいで冷却が糞で不人気になった
2023/06/29(木) 22:39:30.390
>>92
真ん中逆回転神仕様なのにそんなに糞になったの?
4070tiの評価は抜群だけど
2023/06/29(木) 22:47:59.120
結局どこの買えばいいの?
2023/06/29(木) 22:48:40.650
ガレリアやろ?
知らんけど
2023/06/29(木) 22:53:42.180
>>91
一番は自作だけど自作出来ないならサイコム
他より高いけどちゃんと見えないところで他よりサービス良い
例えばグラボを支えるステイが無料で付いてたりBIOS設定も細かくパーツ毎に全部変えてて例えばCPUファン回転数とか調整して静音化してたりする
これはマジでサイコムのPCで一番感心した
後は全パーツの箱と説明書、ギャランティーカードも同梱されてるんで後からパーツ入れ替えした時に高値で売りやすい
最低でもパーツの型番がちゃんと分かって選択出来るBTOが良いと思うよ
2023/06/29(木) 22:54:59.050
>>97
参考になる
ただここ高いんだよ
次点でどっかない?
2023/06/29(木) 23:09:29.700
>>97
それBIOS設定静音化とかいいように言ってるだけで
実際はリミット下げてCPU性能落としてるだけだからな
あとパーツ箱は付いてこない
それに型番分かっても基本選択見てわかる通り
上位のモデル以外は他BTO並のエントリーだぞ
2023/06/29(木) 23:19:15.100
>>99
文句言うなら他にどこあんだよ?
2023/06/29(木) 23:26:00.850
なんで詳細と間違ってるところ指摘しただけで文句とか言われないといけないのか
2023/06/29(木) 23:26:31.540
風呂やツクモはMBがね、廉価品だったりするから
103名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:26:38.330
6年前にツクモで買って今まで問題なく動いてたから結構信用してたけど運が良かっただけだった?
2023/06/29(木) 23:28:06.480
実際どこで買っても問題ないわ
一部のマジでハイパー運が無いやつがハズレ引く
2023/06/29(木) 23:28:54.710
>>99
前に買った時にはちゃんとついてきたんだが
5年でなんか変わったのか?
リミッド下げるなんて小手先な事しないとおもうがね

どこか別の大手のオリジナルマザボのBTOといっしょくたにしてないか?
106名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:29:13.890
サイコムは一回だけ買ったことある
まだレインとかが息してた時代だな
配線がびっくりするぐらい綺麗だった
あそこは職人が組んでるんだろう

俺はある程度幅広く選べたほうがいいと思うからBTOならタケオネかワンズを推すかな
2023/06/29(木) 23:33:58.560
初心者の場合、とんでもない組み合わせでも注文通りに答えてしまうぞw
その点、選べる範囲でそうならないようにしてるサイコムはベストな選択
2023/06/29(木) 23:34:44.540
>>105
箱の件については変わったぞ
リミットに関しては大手のレビュー記事にある
てかサイコムスレいってこい
2023/06/29(木) 23:36:20.480
CPUやグラボ豪華にしても、性能に見合った冷却ファンをケチりがちな初心者はリテールファンなんて平気で選ぶからな
2023/06/29(木) 23:36:27.650
国内最大手のサードウェーブで問題ない
2023/06/29(木) 23:38:12.880
>>108
そういう返しするなら、そのレビューソースリンクぐらい貼らないとネタにしかみえない
112名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:38:43.010
サイコム見てきたけど確かに他より高いわ。マザボ良いの使ってんのか?
2023/06/29(木) 23:38:54.880
>>110
お前のお里が知れたわw
2023/06/29(木) 23:39:13.540
自分で探せば?
損するのはそうやって煽ってる貴方とそれを信じちゃった人なんだから
こっちにメリットないし
115名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:39:31.760
ワンズの店員湧いてんね
2023/06/29(木) 23:40:06.230
>>112
自作用マザボと、そのBTOでしか使ってないオリジナルマザボのパーツ区別が出来ない人だな
値段しか知らないだろ
2023/06/29(木) 23:41:16.740
>>114
はい、ネタ確定
大手BTOさんおーつおつおつ
118名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:45:10.250
3050は産廃だったが4060はさらに産廃
60番台を名乗らせてて誤魔化そうとしてるだけだ
BTO情弱はこれでも喜んで買うらしいから怖い

1050Ti  139$
1650   149$
3050   249$←???
4060←?299$←?????
2023/06/29(木) 23:45:21.920
アークとストームはどうさ?
2023/06/29(木) 23:46:03.620
>>112
最初に選択されているのはほとんどのモデルでフロンティアレベルのミドル~エントリー間の製品
チップセットの話ではないので注意
高いのは幅広いカスタマイズ対応代と思うしかない
他で変更効きにくいマザーボードやケース変更できるしそこにはミドル以上の物も選べるようなってる
自分としては初期選択に多いCPUクーラーU12S "redux"ってのが地雷
なのでサイコムの良さ生かしたいならPremium Lineオススメ
121名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:48:13.360
ちなみに選べるところはそれなりのメリットがあるから少し高くなるぞ
13700F+4070ti
どう頑張っても27万ぐらいはする
ワンズは相性や無意味な構成とか指摘してくれるから失敗しない
例えば4000Dや5000Dのシュラウド上のファン設置場所はあるけど吸う穴ないから意味ないよ的な
無駄な予算減らしてくる
2023/06/29(木) 23:49:12.590
>>119
Arkはケースの付属ファンだけは最低限確認しとけ
Stormはセール次第だけど品切れ多くね?他ショップで間に合うことがほとんど
123名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:51:22.950
>>120
勉強になります
2023/06/29(木) 23:52:32.960
みんな今日も元気にPC光らせてる?
125名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:53:43.810
Arkはエントリーモデルの鬼セールを待つ場所
フロンティアはガチャを楽しむ場所
HPは電圧等マザボを触る勉強をする場所

ドスパラと工房はパーツだけとりあえず買う場所
ツクモはよほどのパーツセールがない限り見ない

エントリーならArk
ミドル以上ならフロンティアで問題ないよ
あとはリーベイツや店舗ポイント加算してお得そうならドスパラ工房あたりを探索
126名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:54:44.700
>>124
メッシュケースから漏れる光を楽しんでる
2023/06/29(木) 23:59:25.700
>>125
売れ筋のアプライドを外してもらっては困るな
2023/06/30(金) 00:02:44.980
ワンズはともかくサイコムは時流を外しているとしか言いようがない。
2023/06/30(金) 00:05:05.200
マザーのVRMフェーズって重要なんか?
どこのBTOメーカーも仕様書いてないけど
2023/06/30(金) 00:22:18.960
>>129
Core i7 あたりからは若干気にしたほうがいい
MOSFETにもよるけどVcoreでParallel Double関係なく10はほしい
ヒートシンクからちょこっと見えてるのであれば個数数えて-2個しとけば大体分かる
DrMOSかはヒートシンク取らないと分からない見えてれば分かれてるか統合されてるかで判別付く
PCBとCopper Layerはどっかでレビュー探すしかない
2023/06/30(金) 00:24:57.760
>>125
おれもおまえと似てる意見だわ
2023/06/30(金) 00:26:49.820
ありがとう自民党
2023/06/30(金) 00:29:18.380
黒のケースダサいから白いの欲しい
134名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:29:59.320
ゲームごときで電源フェーズとか一々気にしないな
ハイエンドでOCゴリゴリやるならわかるけどBTOで買うような人は95割定格
なんなら10数年自作してる俺でもOCなんて殆したことがない
安くてある程度のコネクタが確保出来てりゃなんでもいい
なんならマザー型番まで全部だしてるBTOなんて中々ないだろう
2023/06/30(金) 00:30:52.090
通はOZゲーミング
2023/06/30(金) 00:31:49.120
95割定格
137名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:36:59.200
>>133
ケースにこだわりたいならやっぱりフルカスタマイズだな
この辺は部屋の飾りにもなるぞ
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/north/north/chalk-white/
2023/06/30(金) 00:38:16.170
>>133
白が良いのは最初だけ
すぐ黄ばんでくる
2023/06/30(金) 00:40:21.210
すぐ黄ばむとかタバコで吸ってるのか
140名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:44:05.790
カラーバリエーション豊富です
ほんのり光ります
冷えます
4070tiは入るモデルが限られます
ITX&SFX電源なのでちょっとだけ割高になります
場所を取りません
全方位カバー取れるので掃除も楽ちんです
https://www.darkflash.com/tw/product/show.php?num=12
2023/06/30(金) 00:55:20.980
>>137
>>140
いいね
2023/06/30(金) 00:57:27.990
>>89
電源が上、今時DVDとHDDベイが前面を塞いでエアフロー最悪
小型サウナかよ
2023/06/30(金) 01:27:56.980
パソコンもなかなか壊れなくなってきたのかな
BTO見積もりスレは寂れてるし、部品不明の完成品をセールで買うのが今の主流なのか
2023/06/30(金) 01:55:58.330
>>125
寿命5年と割り切れば、安いからな
でもそれだけ
2023/06/30(金) 03:07:20.930
ドスパラって他より安くない?
なんで?
2023/06/30(金) 03:18:56.670
昔は他より安かったけどブランド化、スポンサー、YouTubeへの提供とかしだして価格中堅、中身格安という買う理由がないショップになったかな
パーツ個別だとポイント含め最安になることあるから買うことはあるけどBTOショップとしての価値は全く無くなった

安く買いたいならフロンティア
特殊な静音環境を作りたいならサイコム
カスタマイズに興味があるならワンズタケオネ
ごく稀にarkとアプライドが頑張ってるかな?って思わせるモデル出すぐらいでほかは買う理由特にない
2023/06/30(金) 03:21:50.100
むしろ高い
2023/06/30(金) 03:41:42.350
クソワロタ
https://wccftech.com/only-one-person-shows-up-to-buy-nvidia-299-us-geforce-rtx-4060-at-launch-in-japan/?dark=1
149名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 03:47:54.260
>>148
世界デビューおめでとうございます。
150名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 04:48:28.080
退屈や、起きろおおおおお!
2023/06/30(金) 04:53:26.400
おはよう
2023/06/30(金) 05:06:35.290
おじさんたちちゃんと寝るの草
2023/06/30(金) 06:37:32.910
おまえらおはよー!
2023/06/30(金) 07:13:43.510
若者はスマホゲームか、
2023/06/30(金) 08:01:53.390
おはよう!
今日もわけのわからないことたくさん書き込むぞ!
156名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:16:50.380
ありがとうございます!
2023/06/30(金) 08:32:48.790
今日もレイトレードで稼ぐぞー
2023/06/30(金) 08:50:40.590
4060どうだったん?
2023/06/30(金) 08:53:45.250
>>158
誰も買ってない
2023/06/30(金) 08:54:03.140
>>137
こんな物にまで隈研吾が絡んできてるのかあいつ凄ぇな
161名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:37:37.860
JAPAN NEXTの6万円位の28インチの4K(144Hz)のディスプレイどう?
2023/06/30(金) 09:41:37.690
28インチで4k?笑
ってなる
32まではWQHD
それ以降は4k
と考えてていいよ
2023/06/30(金) 09:50:48.030
視力良いなら悪いならやめとけ
2023/06/30(金) 11:07:11.890
どっちやねん
165名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:09:32.200
4070SUPERの発売日っていつ?
それが発売されたら4070ti搭載のPCは値下がりする?
166名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:29:57.670
もう4070にしとけ
どうせ大差ないFHDとWQHDのハーフ層や
2023/06/30(金) 11:30:22.870
superなんて出ない
期待すんな
2023/06/30(金) 11:50:17.280
次世代が2年毎のスパンから外れて2025年らしいから
空白の24年にAdaリフレッシュの可能性高くなった
つまりsuper等
2023/06/30(金) 12:04:25.320
ずっと待ってて値下がり待ってて
もう買うタイミングわかんないよお!
2023/06/30(金) 12:16:47.450
いまはここ数年から見れば良い方じゃね
2023/06/30(金) 12:16:54.150
グラボ抜きで組んでおくとか
BTOは知らん
2023/06/30(金) 12:27:57.220
4070ti 16Gてどないなん?
遅いから容量増えても無駄なの?
2023/06/30(金) 12:31:05.220
>>172
ごめん4060ti 16gbのまちがい
2023/06/30(金) 12:36:01.670
superは内部構造もリークもされてるし出ることは確実だが日本での流通は来年だろう

4060super 12GB CUDA5120 バス192bit 200W
4070super 16GB CUDA8192 バス256bit 280W
4080super 20GB CUDA13312 バス320bit 350W
4090super 24GB CUDA18432 バス384bit 450W
2023/06/30(金) 12:37:27.030
AIで12GB以上頻繁に使いそうなら4080の次の選択肢が4060ti16GBになるからソコ向けじゃね
ゲーム目的の場合、価格差少ない分4070の方がコスパ良さそう
4Kやりたいなら大人しく70ti以上買っておくのがいい
2023/06/30(金) 12:39:49.900
>>175
ありがとう
2023/06/30(金) 12:45:07.650
ちなみに現モデルとsuperとの性能差

4060super 4060tiから15%UP 399$
4070super 4070tiから5%UP 699$
4080super 4080から20%UP 1199$
4090super 4090から10%UP
2023/06/30(金) 12:48:06.620
グラボは目的さえ決まったらサクッと決めてしまった方がいい
馬鹿みたいにネットに情報は出てるからね
それに合わせてCPU

1番沼るのはケース
必ず何かを妥協しないと決まらない
2023/06/30(金) 13:21:35.970
おい!風呂のセール楽しみやな
2023/06/30(金) 13:25:59.740
>>143
初心者なんて値段しか知らんからな
2023/06/30(金) 13:27:50.340
>>178
無駄に高性能な場合、ファンやケースに拘って冷却性を考えないとしっぺ返しを食うよ
今までの高性能とは発熱の格が違うから
2023/06/30(金) 14:05:23.260
>>174
出ない、ただのウワサ
2023/06/30(金) 14:05:55.910
値段をちょっと我慢できるのなら4070はいい感じだよ
4070tiほど性能いらんゲーム多い
2023/06/30(金) 14:07:16.750
>>177
アコギな革ジャンがお前らが得することすると思ってるのが大間違い
super出せるなら最初から出してる
185名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 14:49:30.440
OMENのセールまた来てるけど実際の評価ってどうなんですか
2023/06/30(金) 15:14:41.170
>>185
Twitterとかで調べた方が早いだろ
どっちかって言うとまちスタイルだぞここは
2023/06/30(金) 15:49:46.340
セール名変えて値段据え置き超絶w
2023/06/30(金) 16:05:05.470
>>185
いいよ、絶好調
2023/06/30(金) 16:33:41.340
なぁ?今週のセールはこれか?いつまで待たせるんだよ
2023/06/30(金) 16:59:27.320
待たずにomen25l 4070ti買って良いのよ(アフィ臭)
191名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 17:32:35.970
フルHDでAPEX144Hz張り付きは最低限で他のゲームもまぁカクカクにはならんでしょくらいのスペックのPCが欲しくて、調べた感じだとグラボはRTX3060 Tiが良さそうかなと思ったんだけどどうかな?
あとcpuはRyzen 7 5700XがCore i5-13400より1万くらい安いんだけどケチってRyzen 7 5700Xでも問題ない?初めてのゲーミングpc購入検討してる。
2023/06/30(金) 17:33:23.860
まったく問題ないな
2023/06/30(金) 17:37:04.430
>>191
むしろ賢い選択となる
2023/06/30(金) 17:39:30.310
>>191
ただ15万以下で探せよ
2023/06/30(金) 17:46:36.730
>>191
というと

>>73
こんなのか
2023/06/30(金) 17:47:24.760
>>195
値上げしてたあ!ざんねん!
197名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 17:48:07.940
15万以下ね。それだとメモリ16GB、SSD1TBになりそうなんだけど基本ゲームしかしないなら全然大丈夫だよね?
2023/06/30(金) 18:12:10.320
安物のSSDは容量が埋まると急激に性能が落ちるし寿命も早いからな?メーカー名を隠してる店では買うなよ
2023/06/30(金) 18:21:51.790
ドスパラ最高!
2023/06/30(金) 18:23:28.780
>>197
大丈夫
デスクトップなら後でいくらでも増やせるし
2023/06/30(金) 18:32:09.460
>>191
俺も同じで初のゲーミングPC購入考えてるわ
もしやRyzen 7 5700X値下げの記事や動画見てた?
2023/06/30(金) 18:37:18.590
5700Xは省電力だから発熱を気にしなくていいというのが最大の利点
2023/06/30(金) 18:43:37.240
下記ページの
https://www.dospara.co.jp/gamepc/galleria-reco-ryzen.html

上から2段目の商品グラボ4060Tiと3段目の商品グラ3060Ti
とで値段5000円くらい違うのは、実際グラボの価格差?
これくらいの金額差なら性能良い方を選ぶ気になってしまうのだけど
2023/06/30(金) 18:51:37.900
15万で13700 4070買いたいです
無理ですか?
2023/06/30(金) 18:53:28.400
ローン
2023/06/30(金) 18:54:12.460
169800円ならあるけどな
秘密だから教えないけど
2023/06/30(金) 18:57:14.260
回答ありがとうございます
ドスパラに決めました
2023/06/30(金) 18:59:38.000
>>206
教えてくださいませんか
お願いいたします
2023/06/30(金) 19:02:39.060
何でその組み合わせなん?
210名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 19:04:09.510
>>201
いや、見てない。普通にグラボから探してたら見かけただけ。
2023/06/30(金) 19:04:15.730
13世代i7とRTX4070は20万のomenが最安やなかったっけ?
2023/06/30(金) 19:07:50.330
omenは排熱なんとかできるなら買うんだけどなー。
2023/06/30(金) 19:14:34.870
トップにファンつけろ
2023/06/30(金) 19:36:55.220
OMENはやめとけ
お前みたいなブサイクには似合わん
2023/06/30(金) 19:42:57.590
宣伝記事やらクソ動画に騙されるな
4Kモニタ持ってる奴以外は4070なんて必要ないぞ
2023/06/30(金) 19:44:42.050
FHDなら1060で充分だな
2023/06/30(金) 19:45:31.010
今時4Kも持ってない奴いるのかよw
2023/06/30(金) 19:52:08.460
>>210
そうか、スマン
CPUグラボどちらも自分が候補にしてたのと同じだったから勘違いしました
2023/06/30(金) 20:06:09.150
カスw
2023/06/30(金) 20:35:34.820
>>217
ドットピッチも考えずに解像度が高けりゃいいものだと思い込むお前みたいな阿呆が多いよなぁ
クソ狭い部屋に80インチ超えのテレビを置く阿呆もたまに見かけるし
用途に最適な物を選ぶ能力が欠けてる奴が多いわ
2023/06/30(金) 20:40:54.750
そいつは3050おじさんだから触れるな
2023/06/30(金) 20:46:32.430
3070おじさんだけど4070tiは魅力的よな
今そこまで必要なゲームもやってないから5000番代まで粘るぜ
223名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 20:50:28.810
https://i.imgur.com/keVzjEb.jpg
タケオネで5700XだけついてるPC組んで
ASUSの白3060ti自分でつければ15万ちょいや
一応白パーツDEEPCOOLで固めてる
付属ファンが排気しかないから不安ならタケオネで5800円でDEEPCOOLのピカピカ白ファンか1000円で光らない白ファン追加してくれる
2023/06/30(金) 20:52:57.570
4kテレビに繋ぐ時は4kヌルヌルグラボじゃないとダメだよね?でもSwitchがフルHDなのに4kテレビ繋いでも綺麗なのは全く理解ができない。あれはなんで?
225名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 20:54:55.140
>>224
FHDで十分だから
サイズが32インチとかで4Kとしては微妙なサイズをチョイスしてる
まずスイッチのゲームが基本ポリゴンやアニメ調だから画質に左右されづらい
このへんだろう
226名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 20:57:17.470
>>223
ありがとう自作おじさん
BTOのこういう使い方もあるんだな
また沼りそうだからユルサナイ
2023/06/30(金) 20:59:42.560
>>223
これなら15L99800円でいいな
解散
228名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:05:49.540
>>227
どこまでも安くしたいならHPでいいと思うぞ
あくまでもある程度見た目を変えられるのがフルカスのいいところだから
それで他社とある程度価格合わせただけや
2023/06/30(金) 21:06:05.290
>>223
ケースが弱く小さい、Antecのピカピカ光る3連ファンのにしろ
マザーボードもランク上げろ
230名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:12:10.680
>>229
40近くLあるから普通サイズ
この構成でマザーボード強化する理由は?
格安BTOならもっとマザーのコスト落としてくるよ
2023/06/30(金) 21:15:09.290
もうココは格安ゲーミングPCに変えたほうが良くない?
232名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:16:36.310
>>231
別にオールジャンル雑談でいいよ
専用スレじゃないのがここのメリット
233名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:18:59.980
>>223
自分もそういう買い方でこの店昔利用したわ、たしかビデオカードとストレージ抜きで組んでもらった
10年以上持ったよここのPC
2023/06/30(金) 21:37:15.220
スターフィールドそこそこ快適にできるのってどれくらいのスペック?
そこそこでいいんだけど
2023/06/30(金) 21:40:45.220
starfieldの推奨スペックも見れない奴は買えないだろ
2023/06/30(金) 21:43:02.810
>>232
自作カーは排除だぞ
2023/06/30(金) 21:46:37.370
>>220
貧乏人は買えない理由考えてばかりだなw
今更あんなギザギザディスプレイ使えねーよ
Mac見習えよ
2023/06/30(金) 21:47:41.550
マジレスするとスペックとか値段とかケースとか色々見比べて迷ってる時が1番楽しくて
買ってしまうと何だかゲーム起動するのもダルいなってのが正直なところ
ずっと迷ってたほうが良い
2023/06/30(金) 21:48:35.000
スターフィールドはAMD優先って公式が発表してたな
2023/06/30(金) 21:50:11.360
>>238
このケースグラボ入んねぇじゃんとか
そういうの考えながら構成組んでいくの楽しいよな
気づいたらゲームなんてSwitchとPS5でしかやってない
2023/06/30(金) 21:51:30.360
>>238
自作カーの成れの果て
2023/06/30(金) 21:52:00.490
>>240
貧乏人
2023/06/30(金) 21:52:34.900
>>241
それがだるいから安売りとかで個別パーツ適当に漁りまくってパーツが余りまくるんだぞ
2023/06/30(金) 21:54:20.690
お前らまだ迷ってんのか
Steamセール始まったぞ
迷ってる暇あんなら3050でも買って後で載せ代えろ
2023/06/30(金) 21:55:53.280
>>238
言えてるな
VRの為に大金使ったのにあんまりやらなくなった
2023/06/30(金) 21:57:18.730
毎回セールで騒ぐアホってゲーム買ってないだろ
同じタイトルが安くなってるだけなのに数回で買うもんなくなるわ
2023/06/30(金) 22:01:39.970
ハイエンドPC買ってもベンチしかやることねーwww
2023/06/30(金) 22:03:03.850
金かけてゲーミングPC買ったはいいものの結局ネトサかYouTubeくらいしかやってない人他にもおりゅ?
2023/06/30(金) 22:08:04.410
ゲーミングノートPCがエロゲーで埋まってるけど、ゲーミングデスクトップPC来たらSteamで埋めるんだ…
2023/06/30(金) 22:14:20.560
セールでの同じゲームの割引率の推移を追うのは楽しい
2023/06/30(金) 22:32:39.390
>>238
まじそれ
252名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 22:41:23.240
omen25Lってどうなん。排熱悪いって聞いたが
2023/06/30(金) 22:45:32.930
>>252
誰から聞いたんだよw
お前が言ってるだけじゃん
2023/06/30(金) 23:08:35.000
>>252
高い、ダサい、意識が低い
2023/06/30(金) 23:13:03.830
4060搭載ガレリアが追加されたけど4060Tiより高くて草
2023/06/30(金) 23:17:40.360
グラボ積んでない普通のデスクトップPCってどこのメーカーで買うのがおすすめですか
2023/06/30(金) 23:23:31.080
>>255
Ryzen 7の商品だけ金額逆転してるね、core i5、i7だとTiより値段低くなってるわ。なんでやろ
2023/07/01(土) 00:32:08.010
>>252
コンパクト水冷ケースとして考え抜かれた設計の30lの筐体流用やねんな

つまり…
259名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 03:14:21.410
4060なのにサイパン130fpsも出てら
DLSS3のフレームジェネレーションやばー
2023/07/01(土) 03:47:33.430
ファームウェァのお陰で4060が最強になったらしい
2023/07/01(土) 03:56:07.820
それはない
2023/07/01(土) 05:35:22.890
>>256
価格コムで希望スペック絞り込んで安い順のトップではいかん?普通のデスクトップなら大手メーカーのが安くなりそうなイメージなんだけど
2023/07/01(土) 06:47:23.050
BTOは大体VentusかPalitなんだろうけどもしギガだと思うとゾッとするなw
https://www.techpowerup.com/review/gigabyte-geforce-rtx-4060-windforce-oc/3.html
264名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 06:48:28.540
デスクトップのゲーミングPCはノーパソのゲーミングPCみたいに外部のグラボとオンボのグラボの両方使えないの?
2023/07/01(土) 07:04:46.000
早速4060の値段5万切りしてるらしくて草
はやく3万9千くらいにならんかな
それくらいな最強コスパグラボになるのに
2023/07/01(土) 07:07:30.090
GeForce RTX 4060も絶望的な販売状況。発売日から5万円を切る販売店も登場。
https://gazlog.com/entry/rtx4060-pricecut-on-launch-day/

>>しかし、大阪の日本橋に店舗を構えるPCワンズでは、玄人志向製のGeForce RTX 4060が定価を3000円下回る49,800円での販売が行われています。
>>この記事を書いている6/30 18:00時点では残り5個となっており定価以下での販売ではあるものの全く売れていない事が伺えます。


wwwww
2023/07/01(土) 07:13:35.560
>>265
歴代進歩から比較して実質4050の性能しかないのに4万でコスパいいとは?
1650が売ってた時の値段考えてみろよ
2023/07/01(土) 07:19:47.690
>>267
実質4060とは?3060と大体同性能だから
3万台になるなら即買いレベルじゃね
ワッパで見ても極めて優秀だし
3060とほぼ同じの性能のくせして5万とか頭おかしい値段が全ての問題点でしょ
逆に聞きたいけど3万9千で4060を買えた場合
それを越えるコスパのグラボはなに?教えて
2023/07/01(土) 07:20:32.790
>>268
実質4050の間違い
打ちミスすまん
2023/07/01(土) 07:22:13.320
3050で十分
2023/07/01(土) 07:23:07.440
3050???いや草
2023/07/01(土) 07:24:20.450
>>238
おまおれ

せっかく買ったパソコンがもったいないから、パソコン使うためにゲームしてる
273名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 07:29:33.780
3050の最安値は¥32,980
https://s.kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=487&pdf_so=p1

4060が¥39,000なら余裕で4060だな😅
4060アンチの3050キッズバレバレだぞw
2023/07/01(土) 07:47:49.440
>>268
Samsung8nmからTSMC4Nに進化しておいて
3060と同性能って何言ってんだレベルの問題作だろ
いままでは世代進化なら1個上は余裕で上回るの確実で2個上迫るか超えるのが普通だったろ
もちろんDSLL3なんて言うような新機能の小細工なしでな
型番詐欺擁護とか革ジャンに飼いならされすぎだろ
2023/07/01(土) 07:49:17.930
なんか細かいやとこ突っ込み好きそうな奴だからDLSSってちゃんと書き直すわ
2023/07/01(土) 07:51:15.290
コスパはCPU内蔵が最強です!
277名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 07:52:43.790
値段と性能で見るだけだから前の型番からどのくらい上がってるとかは正直どうでもいいかな
2個上回っても値段が3個分上がったら買わんし、性能ほぼ同じでも前より値段下がったら買うし
2023/07/01(土) 07:52:49.300
>>274
???いやあの~話本題からズレてますよ?
今話してるのはコスパでしょ?
3万9千円で買えたらコスパ良いよねって話しに君が噛みついてきた

>>266,267,268
これが話の本筋
で、4060が3万9千になった場合これを越えるコスパのグラボは他にあるのか?
って俺は聞き返したの
2023/07/01(土) 07:58:12.810
>>277
普通そうだよね
絡んできた人はコストパフォーマンスの意味知らないのかな

【コストパフォーマンス
費用対効果
支払った費用(コスト)と、それにより得られた能力(パフォーマンス)を比較したもので、低い費用で高い効果が得られれば「コスパが高い」と表現される。】

性能が上がってる上がってないとか全く違う話をされても困るわ
2023/07/01(土) 08:02:38.680
DLSSは兎にも角にも対応タイトルよ。Starfieldが非対応かもしれないということでMS陣営には期待しきれなくなったが、AC6とクニツガミは大丈夫だよな?
2023/07/01(土) 08:05:46.740
まあ性能と値段を比較して安いなら買うわな
2023/07/01(土) 08:12:28.280
コスパ見てればマジ>>276かな
端から見てても安けりゃ買うには同意するが4060が3万9千でコスパいいには同意できないね
ステマ???
2023/07/01(土) 08:17:15.320
いくらわめこうが現状は買う価値ないってことには変わりなし!
2023/07/01(土) 08:19:36.310
ワッパは最強
ワッパだけは
2023/07/01(土) 08:24:21.290
>>279
〇〇のコスパって言わないと映像出力できるだけのようなものでも一番強い
ゲームに限定しても最近のベンチに上がるようなのが厳しいだけど
世の中にあるゲームのほとんどが出来るわけだし
2023/07/01(土) 08:25:40.700
>>282
じゃあさっさと何と比べてコスパが悪いと言ってるのか提示してくれないかな
コスパは性能と値段の比較で性能はグラフィック性能は3060とほぼほぼ同じ

https://s.kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=484&pdf_so=p1

3060の最安値は¥39,980だから
4060が3万9千になった場合3060より安くなる上に
ワット数で比較した場合でも
4060が115Wで3060は160Wだから消費電力面でも4060が優れている
2023/07/01(土) 08:30:25.790
こりゃさすがに今回はsagaちゃんの勝ちだろ
4060アンチが見苦しいわ
sagaちゃんはソースを出してるんだから
気に入らないならアンチくんも比較対象のグラボを出さないとな
2023/07/01(土) 08:37:46.180
どんだけ4060買わせたいんだよwww
2023/07/01(土) 08:38:39.500
世界的ニュースになった4060擁護してる奴はなんの勢力なのか教えて欲しい
2023/07/01(土) 08:41:47.680
情弱が騙されるだけのスレ
2023/07/01(土) 08:42:04.790
擁護ってなに?
さっきから話ズラしてばかりで意味不明なんだけど
本筋から逃げてばかりじゃん
何も回答出来てない
2023/07/01(土) 08:44:33.400
4090が3900円ならコスパ最強ってことでいい?
2023/07/01(土) 08:45:38.380
>>289
横からすまん
叩かれたのは値段が高いって理由だけだから
比較対象の3060より安くなるなら普通にみんな手のひら返すぞ
2023/07/01(土) 08:46:06.520
4060ti以降8GBなんて先行きないと言ってた人たちどこいったんですかねwwww
ずらしてるんじゃなくて君の話に付き合わず4060について複数人が語ってるだけですよw
ゼンブジエンナンダーオレノテキナンダー
2023/07/01(土) 08:50:34.000
>>293
安くなればそうかもしれんが同様に価格変動したらRX7600にコスパ勝てんと思うよ
あと叩かれてるのは上にもあったけど型番詐欺状態なってる要因もある
海外のレビューサイトやYoutube動画やRedditや自作板も否定的
消費電力がいい以外の理由で持ち上げてるのはこのスレぐらい
2023/07/01(土) 08:51:46.730
誰も自演なんて言ってないんだけど
安価付けて来た奴が全員本筋からズラして逃げてるから言ってるんだよ
誰も何と比べてコスパが悪いと言ってるのか説明出来てないんだから
2023/07/01(土) 08:55:13.070
>>295
消費電力いい以外の理由で持ち上げてる人はいなくね?
安くなって適正価格になったら買うって人がいるだけでしょ
2023/07/01(土) 08:56:59.010
>>295
Radeonはどれだけ良くなっても買わないって人も多いからどうだろうな
2023/07/01(土) 08:59:20.410
>>291
4060が駄作って話してるだけなのに絡まないでくれます?
自分に話してもらってると勘違いしないでもらいたい
そっちも絡むなら安価つけて絡みなよ
2023/07/01(土) 09:01:29.310
>>294
VRAMが8GBで足りない論争は
MOD大量に入れるコアゲーマー向きの話だから
3050~3060くらいの性能で満足する層にはあまり関係ないぞ
2023/07/01(土) 09:03:00.150
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part184
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1688051599/

ここで4060で抽出検索すればいいやん
ワッチョイもあるし自演かどうかも判別できるっしょ
2023/07/01(土) 09:03:11.800
>>299
じゃあ誰に対して擁護とか言ってるんだよ
あの流れで俺以外に言ってるとかさすがにバレバレな嘘付くなよ
2023/07/01(土) 09:05:40.370
>>299
横からすまんwそれはさすがに白々しいぞw
お前の負けだわw
2023/07/01(土) 09:10:02.150
なにお前くだらないことでケンカしてんだよ
4060買いたいやつは買えばいいし
逆に買いたくないやつは買わなければいいだけだろ
それで議論は終わりだわ
毎回荒れる発端は4060買わせたくないやつがレスバ仕掛けてるせいだろ
2023/07/01(土) 09:10:10.590
大作ゲームはps5
Steamやりたければ3060あれば十分やな
2023/07/01(土) 09:11:44.860
さすがゲーミングスレww情弱ホイホイwwwww
2023/07/01(土) 09:22:43.880
他人を信じるより自分を信じろってことだな
2023/07/01(土) 09:31:21.610
ほら
3050で十分
309名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:31:40.540
4070tiを持ちの俺🤤
高みの見物🤭
2023/07/01(土) 09:36:32.580
でもここって止める人いないとよさげな感じのレスは信じて買っちゃいそうだよね
特にROMってる人たち
2023/07/01(土) 09:39:59.360
じゃあわいは4070買おうかな
312名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:49:11.070
4070tiも8pinにして😠
313名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 10:03:51.680
グラボはスターフィールドが出るまで様子見やなぁ
2023/07/01(土) 10:05:20.490
omen25l4070ti注文したけど、手持ちのversaH18に組み替えたらエアフロー良くなるかな?
2023/07/01(土) 10:22:11.730
アホsagaジジイ4000番台が型番詐欺だという事すら分かってなくて草
2023/07/01(土) 10:36:55.340
元凶の>>265に対して>>267,274がちゃんと
歴代進歩から比較して実質4050でそのレベルまで価格落ちないとって言ってるのに
現行販売だけでコスパがコスパがと言ってるから
元々話が通じてないんだよな
2023/07/01(土) 11:00:30.810
お金無いならPS5でいいじゃない。
2023/07/01(土) 11:51:04.950
>>301
抽出したら分かったけど4000シリーズってヤバイ奴等に粘着されてるみたいだな
そっちでもドン引きされてるじゃんw

42 Socket774 (ワッチョイ 35b1-bA1T) sage 2023/06/30(金) 10:12:31.58 ID:g1E5NWl80
>>41
なんで個人の意見にそんな攻撃的なの?
4000シリーズを認める人間を根絶やしにしたいマンなのかな
2023/07/01(土) 12:00:07.830
>>318
自分に都合いいとこだけレス拾ってきてなにしたいの?
4060で抽出かけて現行と前スレの関連レスまでみてきたけど
海外ソースだってあったし型番に見合わない性能でバカにされるものがほとんどだったよ
粘着ワッチョイはいるにはいたがそれ抜きにしても多数から微妙判断されてる
もちろん海外ソースでも叩かれてたんだけど
2023/07/01(土) 12:09:47.130
すぐばれる嘘を平然とつく
2023/07/01(土) 12:14:42.310
粘着ワッチョイがいるって認めてて草
2023/07/01(土) 12:16:04.540
見合ってないのは性能なのか価格なのか微妙なところ
てかBTOにはお似合いとか相変わらずジサカーには見下されてんな
2023/07/01(土) 12:21:06.170
>>316
でさ
>>4万でコスパいいとは
なんか話を改変してるけど3万9千でコスパが良くないって
何と比べて言ってるの?>>265から始まったんだよな?
それに安価付けたんだよな?
そこまで値下がらないじゃないだろ?


265 名無しさん sage 2023/07/01(土) 07:04:46.00 0
早速4060の値段5万切りしてるらしくて草
はやく3万9千くらいにならんかな
それくらいな最強コスパグラボになるのに

267 名無しさん sage 2023/07/01(土) 07:13:35.56 0
>>265
歴代進歩から比較して実質4050の性能しかないのに4万でコスパいいとは?
1650が売ってた時の値段考えてみろよ

268 名無しさん sage 2023/07/01(土) 07:19:47.69 0
>>267
実質4060とは?3060と大体同性能だから
3万台になるなら即買いレベルじゃね
ワッパで見ても極めて優秀だし
3060とほぼ同じの性能のくせして5万とか頭おかしい値段が全ての問題点でしょ
逆に聞きたいけど3万9千で4060を買えた場合
それを越えるコスパのグラボはなに?教えて
2023/07/01(土) 12:23:37.860
さっさと何と比べてコスパ良くないって判断したか書いたら良いのに
逃げてばかりで話を捏造
俺はずっと最初からそういうならじゃ君は何と比較したの?って聞いてるのにな
2023/07/01(土) 12:24:50.360
ありがとう自民党
2023/07/01(土) 12:25:28.340
>>323
聞いてることすらそんまま書いてあるのに
要約みても分からないとか話通じてないというより
知らんふりして悔しいから書き込み続けてるだけか読解力ないふりかよ

>>321
いるぞ
ただバカにしてるやつら30とかワッチョイIDあったらそのうちの1とか2のレベルでな
2023/07/01(土) 12:30:59.840
もういいよ
事実だけ書けよ
いつまでチンカス同士でレスバしてるんだ?

4060
性能は3060相当で上の世代なのに進歩なし
ビデオメモリは8GBに退化して値段は5万まさにウンチ
ただ3万台なら検討の余地ありって意見はTwitter見ててもあるので上の反応はおかしくもない
ただ3万台まで落ちるのは正直あり得ない
未来永劫ウンチの名を冠するゴミになるだろう
3000シリーズ最悪のゴミと言われた3050の再来
2023/07/01(土) 12:31:31.180
4060搭載BTO売れないと困るんでしょうねー
深夜販売が1人で自作カーに相手されないから
2023/07/01(土) 12:33:43.930
>>326
はいまた知らんぷりして逃げてるね

3060より安くなればな3060よりコスパは上
こんな当たり前の話もお前は理解できないみたいだな
で他の何のグラボと比べてるんだと?聞いてるのに
一度もグラボの名前を出せない
2023/07/01(土) 12:36:47.460
>>327
で俺がファイナルアンサー出してやったんだからこれ以上争うならハンドルネーム付けろ
NGするからよ
sagaは名前欄にsagaと入れて絡んでる奴も適当に名前考えろ
2023/07/01(土) 12:47:09.170
今日も4060絶許おじさんが1人ではしゃいでるな
2023/07/01(土) 12:48:49.970
早速4090の値段25万切りしてるらしくて草
はやく3万9千くらいにならんかな
それくらいな最強コスパグラボになるのに
2023/07/01(土) 12:53:14.490
>>331
>>301見てくれば真相が分かるぞ
2023/07/01(土) 13:20:32.910
4000シリーズって5000が出たら確実に黒歴史扱いされるよな
あの時はヤバかったって今後語り継がれそう
335名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:31:30.660
5000のミドルって3年後?
336名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:31:57.140
3年くらい使ってる自作がFPS出なくなってきたのでパーツ買い換えようと思ってるんですけど、CPUとグラボで今熱いのってあったりしますか?240ぐらいキープ出来たらいいかなって思ってます!!
2023/07/01(土) 13:32:04.280
それは確実だろうな
今よりはドル円落ち着いてそうだし
2023/07/01(土) 13:34:34.960
>>336
ZEN4はRyzen5でも95度が拝めるくらい熱いです
RaptorLakeはi7無印でも簡易水冷推奨なぐらい熱いです
4000シリーズは4080でもコネクタ溶けるぐらい熱いです
gen5SSDはクーラー必要なほど熱いです
2023/07/01(土) 13:40:43.890
>>338
やっぱり空冷で安定するのって、13400+4070ですよね?
2023/07/01(土) 13:41:34.180
SSDは、あえてのgen3で容量は大きいのが狙い目?
2023/07/01(土) 13:54:50.670
>>336
熱さを求めてるのなら4090だ、熱過ぎて本体が溶けたり発火したり最高だ
2023/07/01(土) 14:08:35.310
>>339
13700と4070tiでも空冷安定
2023/07/01(土) 14:10:36.860
13700のPL1が65Wより上に設定されているBTOがあったら教えてくれ
ドスパラとマウスは65W
2023/07/01(土) 14:10:52.780
>>338
やっぱりi7無印って簡易水冷推奨なんだ
omen25l4070tiにCooler Master MasterLiquid ML120L V2付けるつもりだけど、他に1ファン簡易水冷のお勧めありますか?
2023/07/01(土) 14:16:26.330
LS520でいいだろ
コア使わないようなゲームだから空冷でもいけるってのはi7の意味ないし
13400でも買っとけばいいのに
346名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 14:19:42.880
かなり初心的な質問で申し訳ないです
BTO注文のカスタマイズ画面で32GBのメモリ1本増設と16GBのメモリ2本増設が同じ値段なのですが、これは16GB2本を選ぶメリットとかってありますか?
2023/07/01(土) 14:19:49.350
ls520付かないからls320になるっすね…
2023/07/01(土) 14:22:14.860
>>346
デュアルチャネルだろうから2枚刺しの方が高速
2023/07/01(土) 14:23:19.190
>>344
自演楽しいか?
空冷で性能安定だぞ
350名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 14:30:04.330
最近ゲームプレイしてると突然再起動されるのが増えてきた
2023/07/01(土) 14:35:07.050
箱SX買うくらいならパソコンいっちゃったほうがいいよね
2023/07/01(土) 14:37:15.400
3000円の空冷AK400でTDP220Wまでいける
水冷とか言ってる奴は無知のバカ
353名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 14:39:38.280
>>348
なるほど 32GB一本のほうが今後の拡張性のために良いのかなと思ってましたが、二本差しにもそういうメリットがあるんですね
2023/07/01(土) 14:49:40.930
自称自作カーはベンチマークくらい書き込みしてほしいね
デマしか無いから便所の落書き以下の頭だってことは直ぐわかる
2023/07/01(土) 14:51:59.970
OMENならボタン一つで65W制限解除できるのにわざわざ低性能のBTO買う奴いるんだな
2023/07/01(土) 14:54:02.200
自作カーってサンディオジだろw
最近の事情に全くついてこれないwww
2023/07/01(土) 14:58:36.910
ありがとう自民党
2023/07/01(土) 15:03:21.330
頭だけじゃなく金もないのか自称自作カー
かわいそうに
2023/07/01(土) 15:07:35.760
そんなこともわからんやつが拡張性とか気にするのかよ
弄れないだろ
2023/07/01(土) 15:27:37.290
BTOで13700を水冷仕様にしてるのかなり少数派なんじゃない?
普通に空冷で売ってるのに自作は頭おかしいな
2023/07/01(土) 15:33:26.540
ドスパラにします
2023/07/01(土) 15:38:52.540
BTOってコストカットのためにギリギリを責めてくるからな
なんだかんだギリギリいければそれでいいんだけど
2023/07/01(土) 15:38:57.420
デスパラ😆
364名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 15:40:41.320
スレチだけどごめん。ssdいっぱいになってsteamで買ったゲームをアンインストールするとこなんだけどこれってmodまでアンインストールされるの?
2023/07/01(土) 15:41:27.530
される
2023/07/01(土) 16:00:19.870
どうせ騙されて500GBのSSDしか入ってないPC買っちゃったパターンだろ
OS入れただけで残り450GBなのにわからない?
2023/07/01(土) 16:02:22.370
足せばいいだけの話でそこまでマウント取れた気でいる自称パソコンの博士に草
368名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 16:07:23.830
>>365
ありがとう
2023/07/01(土) 16:08:31.010
TIME SPY CPU score
デスパラxa7c-r47t 11906
OMEN 25L 15314

自作カー涙目w
2023/07/01(土) 16:48:21.460
>>361
俺もドスパラで買いたいと思ってる、レポ頼む

有線でオンラインゲームしてる人って、モデムやルーター置いてある部屋にPC置くの?それともゲーム部屋にモデムやルーター置けるように光回線契約するの?
2023/07/01(土) 16:56:45.440
13700K 4070ti 快適
372名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 17:08:42.350
>>370
モデムとルータある所(リビング)から有線ケーブル引き込んでるんだよ。何十メートルもケーブル使って。そっからLANハブ使って色んな機器に繋いでる。
2023/07/01(土) 17:09:49.670
>>262
価格コムで見てDELLにしようと思ったんですが普通のはデュアルチャネルじゃないやつばかりなんですよね

こういうのってどうなんでしょうかhttps://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-mhi7u01b6acaw101dec/
2023/07/01(土) 17:23:35.350
買っていいよ
2023/07/01(土) 17:35:48.670
>>373
pc詳しい奴に聞け
2023/07/01(土) 17:36:48.330
予算33万、アセコルのMODもりもりで遊びたいんだけど、おすすめ教えて
予算内で高性能
2023/07/01(土) 17:39:06.410
予算1万のモニターのオススメ教えて~~
2023/07/01(土) 17:41:29.270
>>376
その予算なら好きなの選びたい放題だ、見た目で選べ
2023/07/01(土) 17:42:00.820
>>377
プライムデーで買え
2023/07/01(土) 17:43:43.650
ありがとうございます!ドスパラに決めました!
2023/07/01(土) 17:55:27.540
>>372
ありがとう
10m以上のLANケーブルとか、そういう用途なんやね
2023/07/01(土) 17:58:50.070
>>370
格ゲーでも為ない限りは無線でも問題ないけどな
5GHz帯使ってメッシュしけば困ることもない
2023/07/01(土) 18:24:23.500
>>378
選びたい放題っちゃあ、選びたい放題なんだけど、その中で最良を選びたく
なにとぞ
2023/07/01(土) 18:34:26.020
候補出せば選んでくれるよ
2023/07/01(土) 18:35:10.070
今のPCでゲームやるとヴーーーンからの1オクターブ上がってヴィーーー!!!!が超うるさいんだけど原因は4,5年?ものの1650superだろうか
CPUは水冷だしSSDだしグラボだけ替えたら結構静かになったりするかな
2023/07/01(土) 18:36:48.020
水冷でファンがないとでも?
2023/07/01(土) 18:37:20.710
>>385
書き忘れケースはP7silentで電源は850W
交換候補は3060Ti
とにかく静かにやりたい
2023/07/01(土) 18:40:45.260
>>383
予算外ですでに確保しているパーツ類書かないとわからんわ
2023/07/01(土) 18:42:44.220
お前のPCのどのファンがうるさいかなんて人に聞いてわかるわけないだろwww
2023/07/01(土) 18:42:55.580
>>387
異音がグラボから出てるんなら静かになるだろ
2023/07/01(土) 18:45:12.270
ゲーミングノート買っていい?
2023/07/01(土) 18:46:25.320
1650superで最近のゲームやってる他の人いない?
2023/07/01(土) 18:52:22.670
>>391
買え
売りやすくてコスパいいぞ
2023/07/01(土) 18:53:04.350
買うわ
2023/07/01(土) 18:53:19.950
>>382
メッシュって各部屋に設置する中継機みたいなもんか
まさしくその格ゲー用途なんですよ、だからゲーミングPC買うタイミングでLANケーブルも買わなきゃならん
2023/07/01(土) 18:58:18.970
ありがとう自民党
2023/07/01(土) 18:58:50.610
格ゲーじゃなくてもオンライン要素のあるゲームやるならLANケーブル引いとけ
フラットタイプなら案外ドアも大丈夫だったりするぞ
2023/07/01(土) 19:02:35.880
ありがとうオリゴ糖
2023/07/01(土) 19:03:59.970
65歳の自作PCジジイまだ生きてるかな
2023/07/01(土) 19:10:29.320
>>390
動いてる時にペン突っ込んで無理やりファン止めてみたらグラボだったわ
3000台より4000台買ってオーバースペックにした方が静音化できるかな?それとも熱くなって逆ん
2023/07/01(土) 19:10:36.240
>>400
逆?
2023/07/01(土) 19:12:50.640
電源の調子悪いっぽいんで変えたいんですけど
ついでにケース交換しても難易度変わらないですか?
2023/07/01(土) 19:20:39.200
>>395
こどおじなら共用場所に引いてwifi6対応の送受信機買って部屋で受信機からLANケーブル引けばいい
格ゲーとかFPSもこれで問題ない
5Ghzは干渉無しで複数接続も余裕
ゲーム機のwifi6対応がPS5ぐらいだからPCだけ受信できる状況だと何かと不便だから受信機まで買うことをオススメする
2023/07/01(土) 19:22:18.410
>>402
ケースによってはほぼほぼ丸裸にする事もあれば電源だけで行けることもある
2023/07/01(土) 19:25:03.320
>>395
もしLANポートなかったりや配線用の穴を壁中に通してないのなら
一番安上がりなのはCat.6Aケーブル買ってきて
配線カバーで保護して部屋まで隅を這わせる
金かかっていいなら屋内配線工事をしっかりしたとこに頼む
回線業者はやってくれん
2023/07/01(土) 19:27:06.580
>>400
何使ってもそれなりに音は出るよ
3060tiでも3ファンモデル選べば冷却がさらに強くなるから騒音対策にはなる
あと静音こじらせてファン搾ったりすると逆に熱持ってうるさくなったりするからケースファン増設も静かになるポイントだぞ
2023/07/01(土) 19:29:32.540
>>406
なるほど 確かにグラボアチアチだったわ
3ファンで検討してみるありがとー
2023/07/01(土) 19:30:12.530
>>405
これ賃貸なら大家の許可いるのとほぼほぼ無いけど回線トラブルが壁内部で起きた時にとんでもなくめんどくさいからな
部屋にルーター置くか置かないか悩まないといけない環境ならWiFi6でいいよ
格ゲーも問題ない
409名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 19:32:30.590
>>387
悪いことは言わん
ワッパよくてDLSS3対応の4060tiか4070にしとけ
2023/07/01(土) 19:34:59.300
ワッパがいいと熱も少ないの?
2023/07/01(土) 19:38:39.940
>>409
ggってきた
DLSS3知らんかったわ助かる
ワッパの利点は自分も知りたい
2023/07/01(土) 19:43:29.240
>>407
1650で満足出来てるならFHD特化で
7600 8GB
6700 10GB
3060 12GB
この辺も視野に入れると幅広がるぞ
古いエロゲーとかでもしてない限りRadeonも問題ない
インディーゲー漁るなら知らん
2023/07/01(土) 19:56:11.000
発熱も少ない自民党
414名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 19:56:52.270
>>411
自分で調べられる有能
ワッパは3000シリーズ比50%は上がってると思う
415名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 19:57:06.420
電気代が減る
2023/07/01(土) 20:00:02.790
>>411
ワッパなんか気にしてる奴は単なる馬鹿だから無視
自分のコストと環境に合うもの買えばいいよ
4060はアホグラボだからスルー
DLSS3対抗のFSRにも期待が出来る
Gsync vs Freesyncの時みたいに派遣取る可能性もでかい
7600XTを待て
2023/07/01(土) 20:00:30.710
だからケースが一番大事だって何度も言ってるだろ
高さ48センチ以上は最低条件
2023/07/01(土) 20:12:40.980
アホはダサいデカケースを選ぶ
2023/07/01(土) 20:27:45.770
フルタワー最強伝説自民党
2023/07/01(土) 20:28:39.550
昔はドスパラもフルタワーケースに変更出来たんだぞ
GRONEとかいうクソダサケースに

phantomやCOSMOSで組んでたけどあれは拗らせてただけだな
ストレージ類の追加もほぼ必要なくなった今はMATXが入るサイズで十分や
421名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 20:30:35.060
>>416
こどおじだから電気代家族に払ってもらえるんだね🥺
422名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 20:30:55.060
>>417
一番大事なのは電源じゃ無能
2023/07/01(土) 20:32:26.670
>>421
まずワッパと電気代は全くイコールじゃないから
2023/07/01(土) 20:33:58.930
>>422
頭おかしいんか
1番大事なのは電力会社がどこかとか
電力強豪が少ない場所に住んでるかだ
425名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 20:36:25.100
>>423
ワッパの意味もわかってなさそうだしそもそもRadeon勧めてる時点でこいつの言うことは真に受けちゃいかん
2023/07/01(土) 20:37:11.650
>>424
またパワーディストリビューターもUPSも使わないド素人が書き込みしてんのか
427名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 20:42:53.990
>>426
いくらバカでも流石にUPS使ってないはないないw
2023/07/01(土) 20:49:45.030
素人だからみんな何言ってるのかわかんない
2023/07/01(土) 20:55:40.790
ゆーぴーえすってなんすか?
2023/07/01(土) 21:07:14.970
>>410
基本的には消費電力=発熱だからワッパがいいと同じ事させたら発熱少ない
2023/07/01(土) 21:07:34.910
>>403,405,408
ありがとう、Wi-Fi6って新しい規格あるんやね

単身賃貸で現状隣の寝室から有線LAN這わせるだけなので、新しいルーター買うよりLANケーブル買う方が手っ取り早そうだわ
2023/07/01(土) 21:11:17.970
>>371
omenですか?
2023/07/01(土) 21:12:59.450
>>384
おまえらの選ぶ33万円未最強スペックが知りたいわけです
2023/07/01(土) 21:15:14.200
なんで33万円かわかるか?
経費で一発で落とすには税抜き30万円未満である必要があるんや
30万円を超えたら4年で減価償却やで
わかるか?
435名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 21:19:41.830
ツクモでi7 13700F 4070 270499円
フロンティアでi7 13700 4070ti 264800円
どっちが良い
2023/07/01(土) 21:20:24.690
>>434
価格コム見て探せ
2023/07/01(土) 21:20:53.900
>>435
どっちもない
2023/07/01(土) 21:20:54.270
>>436
うっす(T_T)
2023/07/01(土) 21:25:40.260
>>435
https://youtu.be/-VtYMR7cH7Y
2023/07/01(土) 21:31:11.350
>>436
結局、そんなもんすよね
2023/07/01(土) 21:32:43.030
>>434
あほか?それは去年までやろ
しったかすんな
タコが
442名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 21:37:27.570
オーメン25メモリ少ないし電源も選べないんだよな
2023/07/01(土) 21:42:27.590
>>441
あほか、ずっとや
当方税理士やぼけ
444名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 21:43:51.750
>>425
お前理論で行くと4090が一番電気代が安くなるってことか
2023/07/01(土) 21:44:01.410
>>441
>>441
あほか、
少額減価償却資産の特例は去年でおわったんか?
何を言ってるの?
2023/07/01(土) 21:50:53.290
>>427
UPS使ってるなら電力会社関係あらへんやろ
2023/07/01(土) 21:52:45.360
>>441
ドローン節税と勘違いすんなぼけ
自社利用やぼけ
2023/07/01(土) 21:53:23.030
>>442
電源はcooler masterのgoldで不満ないわ
メモリは増設できるやろ
2023/07/01(土) 22:07:14.760
このスレ加齢臭がすごい
450名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 22:08:36.100
>>448
ついでに教えてくれや
一緒に買うメモリはこれでええんか?

https://i.imgur.com/Qtg0c3w.jpg
2023/07/01(土) 22:13:53.390
omenの時点で何しても変わらんだろ
2023/07/01(土) 22:17:05.340
>>450
即納じゃ無いけど1sで買えば5000円安い
2023/07/01(土) 22:23:11.610
サンディおじさんのスレぞ
2023/07/01(土) 22:23:24.380
>>435
そんなのを他人に聞かないと決められないようじゃ4070はオーバースペック
3060にしておけ
2023/07/01(土) 22:31:19.330
>>454
3050でいいだろ
2023/07/01(土) 22:31:24.830
>>443
あほか!?
2年ごとやろが
おめーのいいかたはずっとって感じやろが
2023/07/01(土) 22:35:42.850
なんでOCメモリ買うんだろ??
2023/07/01(土) 22:40:58.030
>>457
元々付いてるのと同じの選ぼうとしただけだろ
2023/07/01(土) 22:44:43.330
今更DDR4は無いわ
GEN3みたいなもん
2023/07/01(土) 22:53:43.550
DDR4は投げ売りでBTOにつけて在庫処分しようとしているからオワコン
2023/07/01(土) 22:59:40.010
DDR5と大差無いし
2023/07/01(土) 23:07:46.780
ツイッター見れん
2023/07/01(土) 23:07:56.490
>>459
価格がDDR4と比較して高いならDDR5意味ないじゃん
いまのDDR5ってDDR4-800をOCした1333買うようなもんだろ?
しかも後で買いなおしたとしてオワメモコンで
後々いまよりクロック早いメモリ使おうとしても今と同じクロックでしか動かない
さらにDDR4終売するわけじゃないし価格あがるわけでもないのに
2023/07/01(土) 23:14:02.240
全然違う
2023/07/01(土) 23:21:50.300
マウスぼったくりすぎない?
PCデポみたいな情弱向け?
2023/07/01(土) 23:23:15.590
見に行く必要ないくらい高いよね
2023/07/01(土) 23:23:24.410
DDR5だけは無い
アホが買うもの
2023/07/01(土) 23:30:11.260
ハイエンドからすでにDDR5に切り替わってる
去年の状況とは全く違う
DDR4は在庫がはけたあとは値上がり
2023/07/01(土) 23:32:46.280
DDR4売りたくて必死ですな
次で切り捨てられたらゴミだもんな
470名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 23:55:25.030
Windows10選べるBTOない??
11はアップグレードすればいいんだしちょっとでも快適な10を使いたいんやが
2023/07/02(日) 00:01:01.660
B550はSteel Legendが鉄板だと思ってたのにクソマザボ扱いしてる動画見てしまってもう何が正解かわからない
2023/07/02(日) 00:02:13.320
>>470
サイコム
2023/07/02(日) 00:11:39.420
SEVEN
2023/07/02(日) 00:42:42.770
ワンズ
2023/07/02(日) 00:43:39.070
>>471
MSIのMAG以上が鉄板
2023/07/02(日) 01:07:19.270
>>456
は?
ちゃんとお勉強しましょうね

で、30万未満おすすめPCおしえろ
2023/07/02(日) 01:10:00.510
>>456
じゃあなアホ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5408.htm
2023/07/02(日) 01:14:58.960
ありがとう自民党
479名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:20:24.650
7900XTが値段4070tiに寄せてきたな
レイトレ要らんならもう4070tiとはお別れだ
スターフィールドお墨付きだし7700XT、7800XTが来たらもうRTXはお葬式
480名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 07:21:46.100
ウォンビンビール瓶
2023/07/02(日) 07:44:53.260
たけおねで選ぶとマザボの種類やスペック表の見方まで勉強しないといけないからいつまで経っても決められないわ
簡単にBTOの安物選べる意識低い奴がうらやましい
2023/07/02(日) 07:50:57.410
意識低いってか金持ってる層は良いよな
何も気にせずポンと30万40万出してBTO買えるのは羨ましいよ、壊れても金出して修理か交換もしくは一新できるんだしな
どこのメーカーかチェックしてスペックがどーのこーのといつまで経っても買えない層は時間という金よりも価値のあるものを浪費してるようなもんだしな…
2023/07/02(日) 07:55:52.020
情弱層に人気なのは10~20万円のPCだから金を持っているというわけでもないのにパーツを調べる努力もしない
2023/07/02(日) 08:09:42.270
実際それでも十分だったり
2023/07/02(日) 08:12:52.020
過去にPC組んだ時も大体10数万くらいの価格だったわ

価値観は人それぞれなのだろうけど、配信も実況もしない一般人からしたら20万超えたらゲーム機の範疇超えてるように感じて躊躇ってしまう
2023/07/02(日) 09:07:21.770
情弱層は弱小BTOメーカーの割高モデル買わないんだから心配するな
2023/07/02(日) 09:11:52.120
>>481
どれ選んでもだいたい行ける
OCなんかしなくても格安マザボとかでも大丈夫や
掲載されてないケースとかも事前に連絡したら追加で入荷してくれるよ
2023/07/02(日) 09:13:49.830
パーツ調べて買う奴なんてキモオタだけ
2023/07/02(日) 09:34:34.960
そう
だから大衆は3050で十分なのに
「初心者は3060以上で~」という言葉に騙されて無駄金を払っている
2023/07/02(日) 09:42:34.250
BTOなんて将来性皆無だろ
メーカーの方がしっかりしてるから、みんなBTOから買わなくなってきてる
2023/07/02(日) 09:47:51.770
メーカー製のゲーミングPCで調べてみてもドスパラやツクモとか結局BTOの所が出てくるのだけど、
メーカー製に当てはまるのはLenovoとかHPとか? どこが良いの?
2023/07/02(日) 09:53:50.730
steamで推奨スペックみて、4,5年先でも大丈夫そうなスペックを考える
先がわからないから、もっと曖昧なコスパにすがるのよ
2023/07/02(日) 10:04:20.620
>>490
みんな買ってるから広告費どんどん増えてるんだぞ
2023/07/02(日) 10:08:44.830
Lenobo legion
hp omen
Dell Alienware
ASUS ROG
MSI infinite

メーカー製ってこんなもん?
バシッと設計出来てるモデルもあるけど、設計流用やデチューンもあったりするよな
2023/07/02(日) 10:29:34.930
エイサー忘れんなカス
2023/07/02(日) 10:30:48.490
Acer Predator
2023/07/02(日) 10:32:46.310
自作で水冷は本来は外出しだ!ってラジエーター外に出す改造があるのを見ると、omen45lが至高なのだろうか
2023/07/02(日) 10:33:28.010
ZOTACのミニPCとゲーミングピーナッツクリームも忘れんなカス
2023/07/02(日) 10:40:08.610
>>497
外ラジ要求するような使い方する奴なんて中々居ないだろ笑
HPはあちあちすぎて叩かれまくったから頭に乗っけただけだよ
正圧でグラボの熱逃がしきれないだろうからどったにしてもアチアチだろうけど笑
500名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:41:15.930
ぶっちゃけワンズのフルカスでええよね
2023/07/02(日) 10:41:48.030
フルカス高い
502名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:42:55.240
>>501
高くないぞ
他のBTOより数割は安い フロンティアは除く
2023/07/02(日) 10:43:28.880
たけおねと同じ構成にすればわかるけどフルカスは高い
2023/07/02(日) 10:43:58.270
満足度と値段が高いフルカス
クソパーツの玉手箱で安い格安BTO
満足度は高く値段が安い、時間が必要な自作
2023/07/02(日) 10:43:59.130
高いと感じるのはパーツにこだわらない人
2023/07/02(日) 10:46:20.600
たけおねでパーツの取り寄せもできる
こだわろうと思えばできるけどフルカスより安い
ワンズはうんこ
2023/07/02(日) 10:48:47.190
ワンズは無駄なパーツ端折るアドバイスとかくれるから悪くないしそもそも最安値で出してるパーツ多いから結構やすく組める場合もあるよ
508名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 11:29:59.540
>>507
これ
今サイコムで21万のモデルフルカスで取り寄せ品なしで組んだら19万強だったわ
2023/07/02(日) 11:50:45.250
サイコムと比較すればみんな安くなるわw
2023/07/02(日) 11:51:54.450
昔は7万あればそこそこの性能の組めたというのに
2023/07/02(日) 12:42:10.180
ありがとう自民党
512名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:06:57.420
サイコムって安定性が売りっていうふわっとした言い方でしか褒められてるのしかみたことないんだが
実際何がええのカスタマイズ性以外で
2023/07/02(日) 13:07:22.870
>>510
いつの話?
少なくとも15年ぐらいでは無理がある
2023/07/02(日) 13:08:17.370
>>512
カスタマイズ性はゴミだよ
フルカスタマイズ使った方がいい
静音職人による静音PCとか水冷PCぐらいしか売りは無い
515名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:09:52.370
>>514
なんGだとめっちゃ持ち上げられてるのなんなん
516名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:11:31.090
>>515
サポートがいい
配線丁寧
パーツ明示
パーツが品質高い

ドスパラとかマウスは平気で動物電源使ってるしそう言うとこの違いやろ
2023/07/02(日) 13:20:08.250
デュアル水冷ってだけで10万以上高めだよな
2023/07/02(日) 13:30:26.480
ゲームを遊ぶことが目的ではない
理想のゲーミングPCを追いかけることが目的なんだっ!

見よっ!
うず高く積み上げられ、インストールの予定すらないゲームの数々を
519名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:35:03.310
>>515
サイコムの他にもツクモとかも人気やしパーツの品質にこだわる集団なんじゃね?
てかなんJが滅んでなんJ民が移籍したのがなんGなのね
2023/07/02(日) 13:44:03.940
>>518
今はAI絵生成にも使えるしね
521名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:57:11.700
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000902
一応これに寄せるとこんな感じになる
https://i.imgur.com/rueS5xx.png
タケオネだと4060選べなかったけど
およそここから-10000いかないぐらい

とまあフルカスタマイズと大差ないどころかフルカスタマイズの方が安いからサイコム選ぶメリットが無いんだよね
購入→起動までは
522名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 14:03:56.280
エロai絵生成たのちい
2023/07/02(日) 14:15:46.410
高すぎて草
2023/07/02(日) 14:19:05.960
サイコムより高くない?
525名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 14:25:01.610
サイコム258160
ワンズ252550
2023/07/02(日) 14:29:07.230
512GBのSSD&2TBのHDD搭載のゲーミングPCを使い始めて3年
SSDの寿命はデータの読み書きの回数に依存してると聞いて、データは極力HDDで管理してSSDの読み書き回数を減らすようにしてるんだけど、最近HDDの読み書きの遅さを感じつつある
SSDがっつり使ってる人ってどういうデータ取り扱ってる?普通に読み書き多そうなPCゲームをSSDに入れてるけど5,6年問題なく使えてるみたいな人おるんかね
2023/07/02(日) 14:38:01.900
インフルエンサー気取りの動画ではSSDの速さについてだけ語ってて寿命については一切触れないからな
2023/07/02(日) 14:44:18.550
>>526
ゲームは書き込み少ないから寿命は長いよ
再インストールすれば良いから中華蝉族でもok
2023/07/02(日) 14:46:33.460
>>521
まるでゲームのこと理解出来てない自作カーw
休日関係ない奴はうらやましい、夢想してろ
2023/07/02(日) 14:47:59.830
>>525
市場価格は20万未満だろうな
2023/07/02(日) 14:49:16.440
zチップセットに4060はねえわw
532名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 14:49:38.050
ちなみにフロンティアGLシリーズなら
銀石の水冷
SSD2TB
メモリ32GB
4070
これが入って254800円
ケースは相変わらずのPhantecsG360Aかな?
この値段差をどう考えるかだね
533名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 14:50:29.800
>>529
何の話?
534名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 14:57:23.460
>>532
フロンティアはパーツわからんかならあ
2023/07/02(日) 14:57:48.390
ちなみに読み書きの回数だけでなく、BTOに積まれてる安物SSDは残り容量が少なくなると性能もガクっと落ちるからな
2023/07/02(日) 14:58:13.330
ありがとう自民党
537名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:00:33.470
どういたしまして共産党
2023/07/02(日) 15:03:23.500
>>533
どうやったらそんないびつなパーツ構成になるんだよww
素直に完成品買っとけカス
539名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:05:24.860
>>538
レスみてる?
パーツ合わせて価格比較してるだけだけど
2023/07/02(日) 15:07:50.030
実質サイコム批判してるだけでワロタ
2023/07/02(日) 15:19:48.390
ひろゆきじゃ無いんだからマウントを取り合ってないで有益な意見交換をやれ
2023/07/02(日) 15:30:18.550
ここはゲーミングPCのスレなんだよ、ニートw
2023/07/02(日) 15:32:05.530
>>542
>>529
同一人物かな?別に俺はお前を煽る気もないし勘違いでいちいち突っかかってくるのやめて
544名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:38:40.720
ごめんなさい許してください
2023/07/02(日) 16:22:58.030
煽る時の悪口は自分が一番効く言葉を選ぶというデータがある

つまり
2023/07/02(日) 16:23:31.680
BTOってOS自分でインストールするの?
2023/07/02(日) 16:32:38.730
OSを同時に買えばOSインストールとドライバーまではやってくれる
BIOSアップデートまでやってくれるのかは店しだい
2023/07/02(日) 16:37:15.940
>>547
ありがとう 好き
549名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 17:11:40.030
カスタマイズ性そこそこ良くてコスパそこそこ高いのに全く語られないArkとかいう謎のBTOショップ
2023/07/02(日) 17:12:36.210
>>521
CPUクーラー全然違う
NH-U12S reduxならAK400選んでてもお釣り来る
2023/07/02(日) 17:49:02.530
4060tiと4070だいぶ価格差あるけど性能やっぱそれだけ違うの?
552名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 17:54:40.160
そもそもターゲット層が違うと思う
2023/07/02(日) 17:57:09.190
4060Ti FHD○
4070 FHD◎WQHD○
4070Ti WQHD◎4K△
4090 4K○
2023/07/02(日) 18:10:52.970
でもFHDなら3060tiで十分なんでしょ?
2023/07/02(日) 18:13:55.350
追い銭してti買えよと言われがちな4070無印だが少食で静かな補助電源8p仕様なのがお気に入り。ただしDLSS3無双のせいでFHDモニタをWQHDに買い替えたくなる
556名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:14:51.340
4060Ti FHD◎
4070 FHD◎WQHD○4K△
4070Ti WQHD◎4K○
4080 4K◎
4090 4K💮
2023/07/02(日) 18:22:34.950
>>556
4060TiはFHDでも一部のゲームは設定を落とさないとしっかり表示しきれない
4Kで高fps出すのは4090でも厳しいからダウト
558名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:26:42.870
>>557
その一部のゲームってなによ
559名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:32:39.040
MSFS除外な
2023/07/02(日) 18:44:40.690
グラボだけ書かれてもな
それぞれに適切なCPUとマザーも書いて
2023/07/02(日) 18:47:35.790
4060TiはRe4とかラスアスみたいなVRAMたくさん食うのはフレームレート落ち込みやすいからそういうのやるなら16GB版のが良いとは聴いたな
562名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:52:15.490
>>559
MSFSはDLSSつかえば100fps行けるみたいよ
アセコルコンペチが4060tiでどこまで行けるのか知りたいわ
2023/07/02(日) 18:57:32.810
ドスパラのガレリアとパソコン工房のレベル∞、
CPU:Ryzen 7 5700X
グラボ:4060Ti
SSD:gen4 1TB
メモリ:8GB×2枚
にいくつかオプション載せて前者は17.4k、後者は18.2k

気になったのがケースの高さでそれぞれ48cmと41cmで差が大きいのだけど。ゲーミングPCのエアフローにケースの大きさって重要ですか?不都合がなければ個人的には小さい方を選びたい
2023/07/02(日) 18:59:36.630
今なら13400+4070空冷安定やろ、扱いやすさ的に考えても

とか思いながら気づいたらomen25l 4070tiポチッてた
565名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:00:28.610
>>562
東京上空とかの激重の場所でも100fpsでるのか〜。
566名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:03:23.920
>>565
残念ながら東京上空での計測結果が100fpsやで...
他の場所なら140出るで
567名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:04:41.170
wqhdなら4070でいいやろ?
2023/07/02(日) 19:05:32.060
ええよ
2023/07/02(日) 19:05:33.310
残念じゃなくていいことじゃん
570名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:06:40.300
フルHDゲーミングなら4060tiでいい?
4070は高いし2年に一度はグラボ変えたい
571名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:07:24.720
>>569
言い方が「お前適当なこと言ってるよな」をオブラートに包んだようにしか聞こえなかったんじゃね?
2023/07/02(日) 19:07:45.050
たった2年で換えちゃうならそれこそ3060Tiとかでいいんじゃ
2023/07/02(日) 19:08:18.260
3050で十分
574名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:09:07.840
>>572
型落ちやーやーなの🥺
だから2年に一度(3年?)の新RTXのタイミングで入れ替えたいねん
2023/07/02(日) 19:10:17.610
4070を高いと言う人が何で即買い換えなんて金掛かることするの?
576名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:11:16.860
>>575
2年はいうほど即じゃない気が...
577名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:12:54.950
体感時間おじいちゃんなんだろほっとけよ
荒らしに構うお前も荒らし
2023/07/02(日) 19:13:12.690
4070Ti買って長く使った方がコスト掛からなくて満足度も高いんじゃね
579名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:15:11.770
>>578
これ
580名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:18:10.800
たしかにな🥺
ておもってサイコムで構成組んだら35万で草
まあ10年使うならありかもなあ迷いどころ
2023/07/02(日) 19:23:15.380
高い店で組んで高くて草て何
582名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:23:53.860
なんか変なの湧いてるなあ。
2023/07/02(日) 19:24:56.460
omen25l買えば23万や4070ti
2023/07/02(日) 19:24:58.790
>>578
てかPC買い換えに伴う、設定だのインストールだの
お金より時間の方が無駄
2023/07/02(日) 19:32:08.480
時間の無駄()
時間の無駄ならこんなゴミバコみたいなとこコなきゃ良いのに
586名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:38:32.450
4000シリーズ買うやつなんていないだろ
5060待ちよ
評判悪くて袋叩きされた次シリーズで本気だす奴等だからな
587名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:41:21.280
2000シリーズって不評やったけ
2023/07/02(日) 19:50:58.740
不評ありがとう自民党
2023/07/02(日) 19:52:26.220
時期わるおじさんに良い時期は一生来ない
590名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:54:19.260
4070ti以外価値がないと言われてる4000シリーズはさすがに時期が悪い
591名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:59:00.630
オーメン25lとフロンティアのmsiコラボ(黒)と迷っとるんやがどっちがええんや?
一応昔自作してたからある程度は中身いじれる前提でおなしゃす。用途はゲーム(基本FPS)、配信、動画作成編集、軽い3DCG作成。
クリエイティブの快適さを優先したい。
2023/07/02(日) 20:01:02.240
わかんない
ごめんね
2023/07/02(日) 20:02:11.350
自作してたのに分からんのか…
594名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 20:05:23.680
omen 25lやろコスパで言えば、DDR5だし
違いが分からんが
2023/07/02(日) 20:08:07.020
15Lでよさそう
2023/07/02(日) 20:16:10.940
>>593
20年前の話やねん。堪忍してや。
オーメンで検討してみるわ。ありがとう。
2023/07/02(日) 20:17:16.060
Lenovoってどうなん?
結構安そうには見えるんだが
598名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 20:18:03.160
CPUグリスは実際金かける必要あるくらいは効果ある?
2023/07/02(日) 20:18:38.000
ありますん
2023/07/02(日) 20:20:05.740
>>563
重要に決まってる
熱源が密集してたら温度も爆上がり
2023/07/02(日) 20:21:07.060
>>597
安そうなやつは納期が2~3ヶ月
602名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 20:21:22.460
HPはグリス選べないから微妙だね
2023/07/02(日) 20:21:22.590
+2000円のダイアモンドグリスぐらいデフォにしとけばいいのに
ほんとBTOはセコいわ
604名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 20:24:00.220
オーメンも間違いなく安いんだけど結局安いなりに無駄を削ぎ落としてるからメモリなりグリスなりは自分で手を加えないとダメなんだよな
2023/07/02(日) 20:27:34.580
グリスなんてプラシーボでしょ
2023/07/02(日) 20:28:49.430
>>550
サイコムにはしっかりリダックスって書いてるけど
2023/07/02(日) 20:30:12.860
グリスなんて1~2℃変わるかもって程度だぞグリスに2000円かけるならファン増設した方がいいまである
2023/07/02(日) 20:33:03.150
>>600
ありがとう、やっぱガリレアの方かな

メモリやら電源やら容易に増設交換できるものはともかく、グリスやSSDは手間かかるしなぁ

プラシーボってマジでか?
2023/07/02(日) 20:46:02.280
4070ti使いこなすやつなんてそうそうえねーよ
610名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 20:53:23.320
Stormだと30万弱の性能がサイコムだと40万近い🥺
2023/07/02(日) 20:57:16.580
hpだと20万になる
2023/07/02(日) 20:59:29.530
4070も7700xtもVRAM削ってきたからな…
省電力ではしょうがないんだろうけど
2023/07/02(日) 21:11:51.380
削ったいってFHDで動かすだけなら4070はスペック充分
2023/07/02(日) 21:32:45.100
FHDとかWQHDって問題じゃないぞ
NVENCも弱いし超廉価版
7800XT当たりが値段並ぶだろうからそうなったらおしまいや
2023/07/02(日) 21:33:55.370
>>613
VRAMも十分でFHDで問題なければ3060tiでよくない?
2023/07/02(日) 21:38:27.920
FHDでDLSS3が欲しいだけなら4060tiで充分なんだよなぁ…
4070っていいところ何かある?
中途半端すぎて買う理由が見当たらない
2023/07/02(日) 21:42:21.010
70っていうブランドがある
2023/07/02(日) 21:46:53.500
どっちつかずでスターフィールド来たらAMDにも取り残される4070wwwwww
ハイエンドPCwwwwww
2023/07/02(日) 22:24:02.020
>>616
充分じゃない場合があるから16GB版があるんやで
2023/07/02(日) 22:24:39.380
>>606
サイコムでreduxなのにそれに寄せたっていう構成画像が
なぜか無印のさらにchromax
値段も性能も全然ちゃうから
寄せるならAK400程度選んだとしてもワンズはもっと安くなる
2023/07/02(日) 22:28:33.960
ありがとう自民党スターフィールド
2023/07/02(日) 22:29:15.470
マウスで買ったけど中身開けたときの仕事の丁寧さはやっぱすごいなって思う
見えないとこでかかってるお金分の価値はある気がする
他と比べて10万くらい上乗せして買ってるけど後悔ない
2023/07/02(日) 22:35:35.200
満足度高くてよかったね
2023/07/02(日) 22:35:39.450
コスパなら5700Xの3060Tiが安くて良いよ
なおCPUのスペック上げる時にはマザボは変えなきゃいけないもよう
2023/07/02(日) 22:43:08.960
マウスは前にテレビで特集してたとき
けっこう組み立て梱包は女子率高いしかわいい女の子が何人か居たからドキドキするね
2023/07/02(日) 22:44:41.060
なんでドキドキしちゃうの
2023/07/02(日) 22:48:25.410
キモイw
2023/07/02(日) 22:50:35.690
届いたPCペロペロしちゃうね
2023/07/02(日) 23:04:01.400
>>624
これな
AM5マザーに上げると一気に20万越えする
2023/07/02(日) 23:15:42.900
しゃぶれよ
2023/07/02(日) 23:30:48.070
サイコムは品質高いらしいけど保証は1年なんだな
マウスの方が良くね?
2023/07/02(日) 23:46:33.380
>>619
なんの16GB版の話?
2023/07/02(日) 23:51:39.520
マウスはレビュー見るとデフォで3年保証とか日本人の24時間カスタマーサポートとかそういう安心感で購入されてるっぽいね
2023/07/02(日) 23:59:33.520
>>631
パーツ品質特段高いわけじゃない定期
2023/07/03(月) 00:08:08.330
マウスで買ったけどサポート良かったすぐ繋がる
636名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 00:12:30.900
マウスが高いのは広告費あとはわかるな
637名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 02:15:57.840
日本国内で組立?
2023/07/03(月) 02:19:40.050
日本人のカスタマーサポートなのって今じゃ少ないよな
日本語下手なシナチクばっかだし
2023/07/03(月) 04:51:43.260
>>634
でも3年保証つけるくらいなんだから品質に自信があるってことだろ?
2023/07/03(月) 05:34:50.870
保証は1年ってレスにあるうえ
どこのショップもで延長で3年保証ぐらいあるだろ
てか全型番表示してんだから品質ぐらい調べりゃ分かる
2023/07/03(月) 05:45:32.370
>>640
メモリだけは何故か出さない
サイコムなんて語ることもないだろフルカスタマイズより高いんだから笑
2023/07/03(月) 07:09:00.440
本当に自信があるなら最初から3年標準にできるよね?って話では
2023/07/03(月) 08:47:05.570
CPUグリスはThermal Grizzlyってヤツが
高性能で高耐久って聞いたからそれを選んだ。
特に高耐久って部分を重視した。

CPUグリス1年で塗りなおしなんて実際やってられないし
劣化しにくいならそっちの方がいいじゃん。
2023/07/03(月) 09:02:04.330
効果ないけどな
本人が気分よく使えるならそれでいい
2023/07/03(月) 09:05:18.060
安いやつも高耐久売りにしてるのばかりだけどな笑
熊グリスは一時期やばい偽物が出回ってたぐらい鉄板にはなってたけど
まぁ一個買っとけば1回で終わるものじゃないし損は無いんじゃない
2023/07/03(月) 09:06:18.400
BTOで選んだだけなのでは?
647名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 09:07:08.640
グリス関係は効果あるなしで自作民が一生喧嘩してるよな
2023/07/03(月) 09:28:42.460
>>646
BTOでも使い切りと残りくれるのと選べない?
BTO事情知らんから最近はどうか知らんけども
2023/07/03(月) 09:41:42.550
効果はあるがCPUクーラーより優先度が低いだけだろ
色々パーツ箱ごと送ってくるとこ以外BTOは残りなんてくれんよ
2023/07/03(月) 09:44:44.810
>>649
昔は残りくれてたんだよ
2023/07/03(月) 09:47:58.920
YouTubeで検証動画あるから探してみるといいよw
2023/07/03(月) 09:52:43.690
ツクモは「塗布した残りは本体に同封して出荷致します」と書いてあるね。
ショップによるのでは。

パソコン工房、ストーム、ドスパラ、マウスのBTOでPCを買ったことがあるけれど、残りグリスが付いてきた記憶は無いなぁ。
最後に買ったのが8年前なので、今では違うかもしれんけど。
653名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 10:01:28.880
RTX3060に合わせて組んで新品約13万円って買い?
654名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 10:15:26.210
みんなはPCを使う時は机の上にPCを置いて椅子に座ってやるか、PC用のテーブル等の上にPCを置いて座椅子に腰掛けてアグラをかいてやるか、どっち?
2023/07/03(月) 10:16:46.410
どっちでもない
2023/07/03(月) 10:34:09.910
グリスだけいいのに変えてもなぁ
例えるならダイソーのスピーカーをDACにつなげて使ってますみたいなものだろ?
657名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 10:46:00.450
PCはテーブルの下に置くからビカビカ光られてもな
背面が光るならケーブル挿す時に見やすいかもしれんが
2023/07/03(月) 11:07:05.790
>>657
テーブル上に置けばホコリ対策になるぞ
2023/07/03(月) 12:04:56.930
自分でCPUを外したりできないからBTOで買うんであって、例えおまじない程度であってもグリスは良い物にしておけ
2023/07/03(月) 12:07:29.080
いいグリスをつけなさい
2023/07/03(月) 12:14:13.610
>>660
それ面白いと思ってんの?
知能低すぎじゃね?
2023/07/03(月) 12:19:36.530
ありがとうグリス自民党
2023/07/03(月) 12:26:03.200
>>652
パソコン工房は昔ついてきたことがあるわ

>>656
違う
アンプとスピーカをつなぐ電線を太くする感じ
安物の機材でもやっといて損はない
プラチナとかの高級グリスは知らん
2023/07/03(月) 12:32:35.560
グリスの残りを送ってこないって事は金だけ取って使い回すんだろ?どこの店だよ
2023/07/03(月) 12:34:50.940
グリスの残りよこさないところはたちが悪いな
2023/07/03(月) 12:52:28.260
>>661
親でも殺されたんか?
667名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 13:07:10.030
グリスの残り付けないところあるとかまじ?
あれ基本付けなかったっけ?
BTO買ったの大分昔だが
2023/07/03(月) 13:10:35.560
グリスおじ
2023/07/03(月) 13:11:29.090
>>667
俺もだいぶ昔だから分からん
1回分と一個とって選べた記憶があるサイコムとレイン
2023/07/03(月) 13:12:41.590
グリスとか一回塗ったら問題ない限りそのままだよな
10年前に組んだPCはGC-EXTREME使ったけど
塗り直しもせず今も問題なく稼働している
2023/07/03(月) 13:13:28.980
>>670
剥がす時大変ってだけだしな
俺も丸5年報知
2023/07/03(月) 13:16:17.090
グリスチューブ一個分フルで塗りたくってから送ってくれてると信じてオプションつけてる
2023/07/03(月) 13:19:02.660
そもそもグリス一本分の値段じゃないし
なんで残りを送って貰えると思うのかが謎
2023/07/03(月) 13:29:07.770
安さに定評のあるフロンティアは普通にグリス残り送ってくれたぞ
2023/07/03(月) 13:35:26.190
グリスの残りなんて貰ってもどうせ塗らねえだろ
2023/07/03(月) 13:44:06.510
>>673
1本分の値段で売ってるところの話だけど
2023/07/03(月) 13:47:00.550
>>676
注文時にグリス一本で幾らって表記なら送ってこないとおかしいけど
買うほうが一本分の値段って勝手に解釈してるだけじゃね?
2023/07/03(月) 13:47:43.630
>>677
だから昔は選べたって話してるだろ馬鹿なのかよ
2023/07/03(月) 14:05:52.220
グリスおじ発狂w
2023/07/03(月) 14:07:15.810
余ったグリスはオナホに使えるしな
2023/07/03(月) 14:31:30.940
オォン!熱が伝わるのオオオオオオオオ
2023/07/03(月) 14:47:28.850
くだらねえスレにするな
2023/07/03(月) 15:07:32.560
事後が大変だろうが
無水エタノールが粘膜にかかったら死ぬほど痛いぞ
2023/07/03(月) 15:08:48.450
>>678
昔の話してもしゃーないだろ爺さん
2023/07/03(月) 15:16:45.730
>>684
>>648
この辺からがスタートだろうから昔話ありきの話で成り立ってると思うけどな
2023/07/03(月) 15:28:15.600
しょうもないぱそこんの知識自慢はいいからさ
安いpcの情報よろしく
2023/07/03(月) 15:33:53.290
雑談スレっすよ
購入専用ではない
2023/07/03(月) 15:35:11.260
>>686
VICTUS
2023/07/03(月) 15:39:52.970
>>687
ゲーミングって欲しくてたまらないんならニートやってないで働きな
2023/07/03(月) 15:50:38.660
ありがとうゲーミング自民党
2023/07/03(月) 15:56:02.660
ゲ民党
2023/07/03(月) 16:02:10.160
ゲーミンググリスって売り出せば儲かりそう
2023/07/03(月) 16:13:28.760
グリスってはみ出してマザボにくっついちゃったらどうなるの
2023/07/03(月) 16:26:41.330
>>692
確かに売れそうな気がする。
どうせならゲーミングCPUクーラーとゲーミンググリスをセットで。
695名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 16:43:52.870
色々調べてたけどやっぱサイコムがいいの?
ストームとかツクモとかタケオネとか色々あってわけわかんね
2023/07/03(月) 16:45:36.050
わけわからん奴がサイコムで買う意味ねーな
OMEN買っとけ
2023/07/03(月) 16:46:38.320
よくわかんないなら安いところにしたほうがいいよ
698名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 16:48:28.070
>>696
メーカーPCはちょっと...😅
2023/07/03(月) 16:49:00.370
ドスパラ、工房、フロ
700名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:12:57.350
ドスパラはやめとけ
マウスはマジでやめとけ
フロンティアもやめとけ

堅実なサイコムかコスパのツクモ
ストームはちょっと見たけどマザボケチりすぎだろw
2023/07/03(月) 17:15:26.460
わけわかんないのにメーカー回避する方が訳わかんねー
2023/07/03(月) 17:17:47.640
ほんそれ
なんでメーカーだめなん?
703名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:18:51.860
>>702
パーツ流用できんし独自電源とかやるやん
あとわけわからんのはBTOショップの多さでパーツに関する知識はあるけど自作は失敗しそうだから今BTOショップ探してる
2023/07/03(月) 17:20:31.640
パーツ流用→しない
独自電源→関係ない
705名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:21:35.160
>>703
サイコムにしとけ
メーカーPC勧めるのはマジで工作員しかいない
2023/07/03(月) 17:21:48.320
ゲーミングHDDとかあるもんな
やっぱ早いん?
2023/07/03(月) 17:22:12.050
それパーツに関する知識があるとも言えないのでは
2023/07/03(月) 17:22:13.270
ツクモはケースがなあ
2023/07/03(月) 17:22:13.940
わからんのだからスペック表すら見ないってこと?
2023/07/03(月) 17:23:48.090
>>705
ここはありえないぐらい高いですよね?
ここをオススメするほうが工作員っぽいけど
711名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:24:06.470
誰とは言わないけど自演してる奴いるよね?
2023/07/03(月) 17:27:57.330
自演ありがとう自民党
2023/07/03(月) 17:29:08.690
パーツに関する知識があるなら店ぐらい選べるだろ
自作もできないガイジなんだから価格コム見て買っておけ
714名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:30:16.270
わかりました!ヤフオクのゲーミングpcにします!
2023/07/03(月) 17:30:43.750
>>714
正解!
716名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:35:33.720
どのメーカーのヘッドフォンがお勧め?
2023/07/03(月) 17:37:38.660
akg
2023/07/03(月) 17:38:30.610
Ankerで良いだろ
719名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:40:24.610
akgってFPS用なの?やっぱり王道のロジクールでいいよね?
2023/07/03(月) 17:42:19.840
もっと個性出せよ
2023/07/03(月) 17:43:25.320
王道なんだ
やすっぽいイメージあった
2023/07/03(月) 17:43:35.910
サイコムは高いから止めとけ
2023/07/03(月) 17:46:46.960
>>683
大爆笑した

なんで知ってるんですか?
2023/07/03(月) 17:51:17.270
高評価多いし良い感じやね👍
それに丁度セール中😳
https://i.imgur.com/S8OWY79.jpg
725名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:58:41.060
RyzenよりIntel派
RazerよりLogicool派
フロンティアよりツクモ派
EpicよりSteam派
726名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:03:11.230
王道が一番良い
2023/07/03(月) 18:06:01.830
なんだOMENか
728名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:07:26.790
OMENは王道ではない
2023/07/03(月) 18:08:25.310
日本でも三年連続ゲーミングPC売り上げNo1ブランドだからな
2023/07/03(月) 18:08:29.420
>>725
セガサターンとか好きそう
731名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:10:23.870
セガサターンは逆張りだ
2023/07/03(月) 18:10:57.900
OMEN人気あるんだね
2023/07/03(月) 18:13:03.570
VALORANTのスポンサーもやってるしねー
734名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:13:43.000
OMENで買ってる奴見たことないよ
735名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:14:02.500
自演辞めろ
2023/07/03(月) 18:14:43.980
予算が厳しい人はVICTUSっていうセカンドラインもあってラインナップ豊富だね
2023/07/03(月) 18:14:56.990
予算が厳しい人はVICTUSっていうセカンドラインもあってラインナップ豊富だね
2023/07/03(月) 18:15:48.460
>>716
マジレスする老舗ながらとゲーミングヘッドセットやゲーミングアンプも出してるゼンハイザー
安くしたいなら中華Edifier
2023/07/03(月) 18:15:48.830
予算が厳しい人はVICTUSっていうセカンドラインもあってラインナップ豊富だね
2023/07/03(月) 18:15:53.870
売れてるから出来るんだろうね
2023/07/03(月) 18:17:19.580
>>738
センスあるね、OMENオーナーかな?
2023/07/03(月) 18:18:21.870
保証重視でLogicoolにするよ
2023/07/03(月) 18:19:02.990
工作員でもいるのか?
744名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:36:36.970
上の方でサイコムがどうこうのはなしあったけどサイコムが高いのはパーツとかの品質によるんじゃね
2023/07/03(月) 18:38:10.960
工作員の巣窟ありがとう自民党
2023/07/03(月) 18:41:13.660
>>744
上の方見てるならパーツ品質が特段高いと言うわけではないことが書かれているが
とか に相当する部分はなんなのだろうか?
サポートの件でサイコムスレは荒れていたぞ
2023/07/03(月) 18:43:01.120
品質いいんだ?
他は独自仕様のコストカットしてたりするの?
748名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:44:57.300
まあこの板ID見えないせいでいくらでも言いようあるからなあ
2023/07/03(月) 18:47:02.830
32Gのメモリでcrucialの薄い緑の板丸出しのやつからCORSAIRの熱を逃がすギザギザつきのに変えると+2000円なんだけど
見た目の格好良さだけじゃなくギザギザの効果もあるの?
2023/07/03(月) 18:58:16.010
ある
2023/07/03(月) 18:58:36.790
>>749
1.50VぐらいかけてごりごりOCしますみたいなのでない限り不要だと思うが
コルセアなんてロットでチップ変えまくるからチップ隠し用とまで揶揄されることもあるぐらいだし
確かに微妙に冷えるが冷やす必要もなくほぼ見た目用
あとはDDR4とDDR5でメーカー評価違うからそれで高い可能性
2023/07/03(月) 18:58:47.720
ある
2023/07/03(月) 18:58:55.250
ない
2023/07/03(月) 18:59:27.130
ある
2023/07/03(月) 18:59:35.910
ない
2023/07/03(月) 18:59:55.690
ある
2023/07/03(月) 19:00:26.800
実際冷えてるかわかんの?
温度センサー入ってる?
2023/07/03(月) 19:01:45.650
入ってる
2023/07/03(月) 19:01:57.640
入ってない
2023/07/03(月) 19:02:06.510
入ってる
2023/07/03(月) 19:02:16.210
入ってない
2023/07/03(月) 19:03:12.560
ゲームしてる時にメモリに触った事無いからどのぐらい発熱するかわからんわ
2023/07/03(月) 19:04:26.260
マウスが無料で3年保証つけてんのになんでサイコムは標準が一年保証のままなんだよw

マウス以下の品質って暗に認めてるようなもんじゃん
2023/07/03(月) 19:05:40.550
品質ってなんすか
ただの組み込み業者なのに
2023/07/03(月) 19:07:00.750
>>751
なるほど~ありがと
2023/07/03(月) 19:10:42.950
まあその組み込みでの構成バランスもろもろをどこまで検査精査してるかだな
マウスは一つの構成が出てくるのが遅いって聞いたことあるしそんだけ構成組むのに時間かけてるとかあるかもな
2023/07/03(月) 19:11:49.820
確かにな俺もサイコム買うくらいなら高品質なマウスにするわ
2023/07/03(月) 19:12:43.940
安物水冷でも空冷よりひえひえなの?
2023/07/03(月) 19:13:20.860
マウスなんて買うくらいならOMENにするわ
2023/07/03(月) 19:15:27.900
それあるね
771名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 19:19:25.090
結論タケオネにしとけ
2023/07/03(月) 19:20:35.820
オーメンのお得なのどれ?
2023/07/03(月) 19:20:49.030
OMENに勝てるとこ無いじゃん
2023/07/03(月) 19:21:40.520
週末セールの25l
今日まで
2023/07/03(月) 19:23:27.850
ちゃんと7%アフィを踏むアフィよ
ポイント付与はまあワイは諦めたわ
2023/07/03(月) 19:26:17.400
これか
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?Param_DeviceKbn=sp&CategoryName=SERI:6650&ProductSKU=BASE:38544
2023/07/03(月) 19:27:25.880
お気に入りhpパソコン

で検索すると良いアフィよ
2023/07/03(月) 19:31:16.250
ピカピカ光るPC欲しいならstormとかもある
2023/07/03(月) 19:41:33.540
>>777
おおサンクス
してクーポン適用でも20万か……自分の貧しさを感じますわ
2023/07/03(月) 19:45:34.740
ピカピカpcって実際消さずにピカピカさせてゲームするの?
集中できる?
2023/07/03(月) 19:52:05.260
集中出来るよ自民党
782名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:00:07.120
ピカピカ光ることのメリットってなに?
2023/07/03(月) 20:04:18.850
もちろんピカピカすることだよ
784名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:04:39.520
>>782
おしゃれ
自分には理解できんが
2023/07/03(月) 20:14:20.700
また髪の話してる…
2023/07/03(月) 20:16:28.430
ゲーミングPCが紹介されてるときいつもレインボーだから「こんなに光らなくて良いわ」って思ったけど
暖色系とかでまとめると案外良かった
2023/07/03(月) 20:22:46.830
それにしてもRadeonさんは一体いつになったら本気を出すの?
GeForceさんが余裕をこきすぎてとんでもない値段になってるんだけど?
2023/07/03(月) 20:24:13.380
良いもの作るのに金かかるから仕方ないね
2023/07/03(月) 20:29:21.190
ラデオンさんはエントリーとハイエンドしか出さないのなんで?
2023/07/03(月) 20:34:08.740
お金ないから
2023/07/03(月) 20:41:10.200
intel arcさんに頑張って欲しい
2023/07/03(月) 20:48:44.460
intelは自社CPUとグラボの組み合わせでしか性能を発揮できない未来を望んでるだろうから
そうなるとAMDも同じ方針で対抗するしかなく
エヌビディア死亡
2023/07/03(月) 21:18:47.950
ヒューレット・パッカードってサポートどうなん?
2023/07/03(月) 21:24:16.690
最高だよ
2023/07/03(月) 21:24:41.840
オプションサービス入れば良いんじゃなかったかhp
なんでも電話相談一年用とかあるわな
2023/07/03(月) 21:31:10.870
サポートエロい?
2023/07/03(月) 21:48:16.260
ぶっちゃけ海外資本のとこはパーツ品質はあれだけど
サポートはかなりいい方だと思ってる
どこぞの平日しか対応しませんとか
昼休み時間に現物手元にない状態で問い合わせしろとでも?
2023/07/03(月) 21:55:16.070
>>789
9月に真ん中の2個出るぞ
2023/07/03(月) 21:56:48.230
OMENはcafe de OMENというゲーミングサポートまでついてるぞ
2023/07/03(月) 21:58:39.680
安く買うならフロンティア
全部選びたいならワンズ
ちょっと選びたいならタケオネ
夏に向けてアチアチPCが欲しいならOMEN
2023/07/03(月) 22:01:48.870
相変わらず売れないBTOメーカーの嫉妬が心地よいねぇ
2023/07/03(月) 22:03:31.440
OMENはmade in TOKYOだから組み立て品質も信頼できる
2023/07/03(月) 22:04:26.270
ありがとう自民党
2023/07/03(月) 22:05:18.190
エイリアンウェアはどうなの
Dellってだけでドン引きだけど真相が知りたい
2023/07/03(月) 22:06:57.730
>>804
無駄に高いけどBIOSと筐体がかっこいい
2023/07/03(月) 22:14:09.220
dellダメなの?
モニターは大人気だよね
2023/07/03(月) 22:15:47.740
モニターだけね
2023/07/03(月) 22:17:35.010
ツクモの期間限定商品

https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-A260&TYPE=64B

構成見る感じ、ドスパラや工房よりも安いのだけれど、これってお得?気になる点とかある?
2023/07/03(月) 22:23:08.350
お得かはわからないけど悪くはない
2023/07/03(月) 22:23:56.310
>>808
ツクモは常にCPUクーラー変更が高い
そしてP41 PlusはQLC
2023/07/03(月) 22:26:53.350
ツクモって10年以上前のWEB画面なんだな
2023/07/03(月) 22:38:43.410
5700Xなのがな
それで16万オーバーは適性価格だろ
2023/07/03(月) 22:39:37.870
ここカスタム高いんだね
お得感なくなるから自分でやった方がよさそ
2023/07/03(月) 22:41:13.080
>>809
ありがとう、悪くないなら前向きに考えてみる

>>810
これってCPUクーラー選択しなかったら何もついてこなくて、自前で準備取り付けしろってこと?それとも安価なクーラーとグリスで取り付けられてくる?
あと、SSDがあまり良くないんか?TLCってやつの方が優れてるらしいのをネット上で見たけど、他にもgen3と gen4で違うとか比べる要素多過ぎて何を優先させるか難しいわ
2023/07/03(月) 22:42:26.610
ついてきまーす!
2023/07/03(月) 22:43:34.600
ツクモはコスパはいいがミドルケースが絶対ヤバい
こんな電源上の天面密封だとケース内は蒸し風呂サウナ状態
それにミドルといいながらサイズが小さい上にファンも一つだけだからエアフロー最悪
その一つ下のミニタワーの方もサイズが他BTOより小さくて天面密封でファン一つとエアフローがダメ
2023/07/03(月) 22:43:52.600
>>817,818
カスタム抜けば適正価格、って感じか?

メモリや電源、ケースファンの交換程度なら許容範囲だけど、CPUクーラーやSSD交換して再インストールから、ってなると能力的に不安があるわ
2023/07/03(月) 22:44:47.790
大丈夫発熱低いから安心して
2023/07/03(月) 22:45:02.780
スレ汚しゴメン
>>817の安価は>>812,813でした
2023/07/03(月) 22:45:17.360
それ買うくらいならOMENの方が良いだろ
2023/07/03(月) 22:49:29.730
ツクモのケースはサイドパネルの通気孔に外付けUSBファンが定番改造らしいなw
2023/07/03(月) 22:56:21.740
ありがとう
>>816,818,821
どっちが正しいのか判断できなくてスマンのだけど、対処案を準備はしといた方がいいんやね

>>820
OMENのデスクトップってプロセッサインテルしか選べないけどAMDないんか?
今までの自作はAMD選んでてそこは満足できてるから今回もAMDが、ってか今安値で話題の5700Xにしたくて。いくつかのBTOメーカーで期間限定の販売してるけどこれも安値の影響?
2023/07/03(月) 23:00:35.190
たけおねで4070と13世代i5で組み合わせるとどうしても23万円超えてしまう
光らないケースと安物電源と安物マザーで妥協するしかないんか
2023/07/03(月) 23:03:32.510
たけおねで買わなきゃいいやん
2023/07/03(月) 23:05:50.760
その組み合わせ19万台で売ってたような
2023/07/03(月) 23:08:18.860
夏のデカいセールってないんか?
2023/07/03(月) 23:08:42.950
>>822
https://osake.eshizuoka.jp/e2183752.html

5700Xでこれやぞ…
2023/07/03(月) 23:09:13.390
今週始まる
2023/07/03(月) 23:11:28.930
>>828
ほんま?
信用してhpスルーするで?
2023/07/03(月) 23:12:51.600
適当に言いました
ごめんなさい
2023/07/03(月) 23:13:27.630
全てを許す
2023/07/03(月) 23:13:32.540
光らせる意味がわからない
ダサいだけなのに
2023/07/03(月) 23:22:03.740
>>832
ファッションに正解はない
2023/07/03(月) 23:27:07.220
>>827
ありがとう、これが>>821にあるサイドパネルにファン取付なんやね
2023/07/03(月) 23:47:50.080
金曜の15時から神セールだよ
2023/07/03(月) 23:52:08.680
例年通りだと今週末か来週ぐらいからあつそうか?
2023/07/04(火) 00:02:57.740
ボーナスぼったくりシーズンの始まりや
838名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 00:27:09.010
ワンズ選べるって言ってるけどこのケースだとフルカスタマイズ出来ませんてのが結構有るからタケオネの方が良いんじゃないか?
2023/07/04(火) 00:52:14.430
ありがとう自民党
2023/07/04(火) 01:32:08.590
ドスパラもフロンティアも電源やらSSDをまともなのに変更したら全然安くないという
2023/07/04(火) 01:40:33.550
電源需要ですか?
2023/07/04(火) 01:43:20.910
ケースの次に重要だ
2023/07/04(火) 01:49:53.200
結局良いマシンにしたかったらタケオネかワンズか自作しか選択肢ないし
安けりゃ何でも良いならフロでもどこでも好きなとこで買えばいい
2023/07/04(火) 01:55:23.370
OMENは電源もSSDもブランド品
2023/07/04(火) 02:26:55.850
ケースの次か
ケースは重要?
846名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 02:27:01.260
>>802
made in 東京はビジネスモデルだけなんじゃないの?
847名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 02:29:00.110
HP 7/3までのセールが終わったら7/17までのセールが始まったな。
景表法に抵触しないのか?
2023/07/04(火) 02:42:41.350
1年中神セールしてるとこあるけどセールはダメだった?
849名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 02:50:31.950
パチンコ屋の常に大放出中は?
850名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 02:50:35.920
実質的な二重価格は景表法違反になるはず
2023/07/04(火) 03:23:40.830
まぁ値段微妙に買えたりすればすり抜けられる法だし
2023/07/04(火) 04:37:16.750
hpて定価高くして常にセールしてるよな
2023/07/04(火) 07:48:00.400
そういうところはセール価格が定価だからな
まああんま信用できない企業ではある
854名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:25:38.380
同じ商品でもHP本店とHP楽天市場店ではかなり価格に差がある
2023/07/04(火) 08:29:43.170
HPの話題でもちきり
2023/07/04(火) 08:39:45.630
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_32q/

これって安い?
2023/07/04(火) 10:10:11.390
HPより安いところがあればそこが盛り上がるけど
現状無いからな
2023/07/04(火) 10:16:07.730
>>856
さすがに自作やパーツはいいけどモニターは他所でやれ
2023/07/04(火) 10:21:00.420
モニタースレあったど思うぞ
2023/07/04(火) 10:34:51.950
周辺機器はハードウェア版誘導をテンプレにいれないといけませんな
2023/07/04(火) 10:34:57.160
ゲーミングPCなんだからモニターの話してもいいぞ
2023/07/04(火) 10:40:27.860
ゲーミング目的のモニターなら大人しくBenQ買っとけ
2023/07/04(火) 10:47:21.320
>>861
パソコンとモニタは別の物だろ
パソコン買ったのにモニタがなかった!キーボードもマウスもない!って騒いじゃうタイプか?
専門スレなら詳しい人からアドバイスもらえるのに
こんな認識してるようなニワカいっぱいでズレたアドバイスされてたとして質問した側にとっていいことない
2023/07/04(火) 11:00:38.420
適切なスレを使い分けできない質問者の自業自得
2023/07/04(火) 11:06:42.470
どうでもいいからガキはシコって寝ろ
2023/07/04(火) 11:06:43.930
別に質疑応答スレじゃないですよ、雑談です
自分の気に入った仕様以外は情弱扱いとかいらんです
2023/07/04(火) 11:13:24.690
最近暑くなってきて温度を色々調べててふと思ったんだけど、
ちょい前に買ったBTOPCがCPUを簡易水冷にしたらグラボがシロッコファンタイプだったんだけど、そん時はグラボ高騰してるからファンタイプが無かったのかなぁ
って思ってたけど、CPU水冷だとケースファンの回転数低くなるからシロッコファンタイプが選ばれたんかな?
2023/07/04(火) 11:14:59.170
全く因果関係ないです
安く入荷できたグラボ積むだけです
2023/07/04(火) 11:15:26.640
そう
2023/07/04(火) 11:18:17.330
やっぱりちゃんとしたメーカー製PC買わんとダメやね
https://i.imgur.com/kpuhiV0.jpg
871名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 11:20:39.210
いっそのことPCつけたら部屋も冷えるぐらいにならんかな
2023/07/04(火) 12:12:07.900
>>870
やはり980円でサポートステイが付くたけおね最強だったんだな
2023/07/04(火) 12:26:38.380
ボードメーカーがデフォで付けるべきだよな
2023/07/04(火) 12:34:36.900
草草の草www
4000シリーズはもう不良品扱いのオワコンシリーズで良いねwww


12VHPWRは終了へ。新たに『12V-2×6』がPCIe Gen 6向けに準備中。
https://gazlog.com/entry/pcie6-new-power-connecter/

>>12VHPWRについては2022年に発売されたGeForce RTX 4090からはじめて投入されたものの、ケーブルの挿し込み不良が起因となる発煙、溶損する問題が多発するなど幸先の悪い規格となっていますが、どうやらPCI Express規格を定める業界団体、PCI-SIGではこの12VHPWRに替わる新たな規格『12V-2x6』の策定を検討しているようです。
2023/07/04(火) 13:11:01.520
5700xがコスパ強すぎて自作メイン機久々に作りたくなってきたわ空冷で余裕だからメモリもネイティブ真っ裸メモリで問題ないから安く済む6950XT辺りで組むかな
2023/07/04(火) 13:19:05.780
肉復活しないかなーとか
肉みたいなサイト自分で作れないかなーとか考えてたら死にたくなってきた
2023/07/04(火) 13:19:33.150
5600x3D
アメリカ以外でも売れや
2023/07/04(火) 13:36:51.690
5700xと13400はどっちがいちんやろ?
2023/07/04(火) 13:39:58.720
貧民はAMDでも使っとけ
880名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 13:54:02.750
一覧でないからスクショシェアURLシェアし辛いけど
楽天ベースで作られててポイント込だと最安も狙えるこんなの見つけた
881名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 13:57:05.630
貼り忘れ
https://pccomp.vercel.app/
882名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 14:09:52.130
>>878
B660選べばコスト面では大差なし
一個上の13500なら勝ち
10000円ぐらい差が出る
ただその値段なら5800X3Dとほぼ変わらない
となると
13400Fは候補から外れる
13400F選ぶなら5700X
10000ちょっと上げていいなら5800X3D
消費電力考えたら逆転
2023/07/04(火) 14:18:47.780
>>882
コスト面で大差なしだけど微妙に5700X有利だからって事だ
性能はほぼ一緒
2023/07/04(火) 14:40:58.730
こっちの方が見やすいかも
一応相性まで出してくれるけどたまに相性良くても×になる
2023/07/04(火) 14:41:11.860
こっち
https://2tom.jp/
2023/07/04(火) 15:23:30.230
ラデオンw
2023/07/04(火) 15:37:17.700
値段があまり変わらない13500の方が性能では上だがIntel選ぶとB760、B660、Z690だの大量にありすぎてわけがわからんな
2023/07/04(火) 16:04:46.440
>>870
俺のケースと一緒や
マザボはMSIっぽいな
2023/07/04(火) 16:33:21.440
>>870
そもそもこのFLEXシリーズのケースってグラボホルダーついてなかったか?
2023/07/04(火) 16:38:59.730
ついてないよ
891名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 16:40:01.770
ストームの簡易水冷&13700&4070TIモデル販売ページごと消えてるけどなんで?🥺
2023/07/04(火) 16:49:26.280
売れすぎて生産間に合わないから
2023/07/04(火) 17:34:38.000
俺がソシャゲ回しながら半日かけて調べた結果、マザボはVRMってのが大事で5700X使うならSteel Legendがコスパ最強だと結論が出た
Intelだと違うらしい
894名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:41:14.080
大金いっぺんに用意できないけど30万円位のpcほしかったらドスパラの無金利分割払い一択になっちゃう?
2023/07/04(火) 17:53:27.760
5700xは省電力で低発熱だからなんでもいいってここで見たよ
2023/07/04(火) 17:58:09.900
いやパソコン買う金も用意出来ないなら遊んでる場合じゃねえんだから働けよ
2023/07/04(火) 18:03:16.430
YCC見直しせずに円安進行や消費者物価指数上がり続けるなら
手数料無料な場合は分割の方がお得
898名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:06:40.510
分割金利無料は各所でやってるだろ
2023/07/04(火) 18:16:43.540
ゲーミングに一覧重要なのはCPUじゃない
2023/07/04(火) 18:18:39.800
そう1番重要なのはどこの有名ブランドがどうか
正解はガレリア
2023/07/04(火) 18:19:19.160
実際ガレリアはリニューアルしてから欠点らしい欠点ないしな
902名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:21:11.420
>>898
ドスパラでくらいしか無金利はやってない
無金利ってそんなにお得というかすごくはない?
903名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:27:30.530
分割払いって要は借金だからやめたほうがいいぞ
2023/07/04(火) 18:28:06.830
あと4万貯めて一括で買います
905名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:31:22.000
HPも無金利で分割出来るじゃん
他のBTOもあるだろ
なぜドスパラだけだと?
2023/07/04(火) 18:31:32.540
30万程度ですぐ出せないとなるとニートか子持ち3人以上かな
独身なら貯金ないと後々ヤバいよ
6月は結婚式4件あってご祝儀で10万飛んだわ
907名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:32:38.910
学生じゃないん
2023/07/04(火) 18:34:24.310
高くても10万程度のスマホすら
ケチって1円キャンペーンとかに頼るのが沢山いるんだ?
pc一括出来るやつなんて少ないわけだわ
2023/07/04(火) 18:42:42.270
社会人なら一括で買えるまで働け
学生なら借金してでも今すぐ買え
若者の時間はおっさんの数百倍価値が有るからな
2023/07/04(火) 18:45:42.280
ガレリアのRyzen7 5700XにRTX4070の奴ってお得なん?
対して知識がないからグラボに対してcpuちょい下かなとか思ったんだけど
200kなら安い?
2023/07/04(火) 18:47:19.390
ポイント付与セール始まった瞬間からポイント分値上げしたからガレリア買うの止めました
2023/07/04(火) 18:47:31.750
うん買っていいよ
2023/07/04(火) 18:51:36.090
カスw
2023/07/04(火) 19:05:47.260
無理なく計画的に払い切れる借金は良い借金やで
915名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:06:05.550
>>910
CPUがボトルネックで性能発揮できんよ
2023/07/04(火) 19:06:32.280
>>915
やっぱそうよねありがとう
2023/07/04(火) 19:07:56.340
ネタレス真面目に受け取ってるじゃん
かわいそうなことすんなよ
2023/07/04(火) 19:08:57.320
ネタスレなんだから気にするな
2023/07/04(火) 19:16:34.860
>>910
騙されんなよw
920名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:17:39.160
もう何が何を騙してるのかよく若欄話
921名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:19:47.250
上に分割の話しあったけど
Sycomっていつも春夏秋冬休みシーズンに金利0%キャンペーンやってんの?
2023/07/04(火) 19:20:03.690
買いな
予算の都合上5700xなんだろう
2023/07/04(火) 19:26:10.130
ボトルネックおじ
2023/07/04(火) 19:36:24.590
5700xだと性能ハッキできないというところ
2023/07/04(火) 19:39:45.430
ガレリアはCPUクーラーをAK400に変えて電源をGOLDに変えてSSDもまともなのに変えたら+2万円だぞ
2023/07/04(火) 19:45:19.870
11900Kよりもパフォーマンスあるのに性能足りてないもくそもないだろう
2023/07/04(火) 19:48:55.190
貯金とか関係なく無金利分割とか使いまくってるけどな
2023/07/04(火) 19:52:23.500
5700xで4070はボトルネックとか感じるレベルじゃないぞ
FHDならその構成で何も問題ない
少し余裕があるから長く使えるコスパ構成だとベストな組み合わせだよ
2023/07/04(火) 19:57:17.420
電源GOLD認証に変えたところで電気代なんて大差ないだろ
2023/07/04(火) 19:58:45.670
電気代気にしてGOLDに変える奴なんて居ないだろ笑
2023/07/04(火) 20:01:06.650
ゲーミングPC買えないアンチは冷却性能にご執心
2023/07/04(火) 20:01:27.910
ならなんのために・・・
まさか品質が劇的に変わるとか発熱が減るからとでも言ってるの?
2023/07/04(火) 20:11:47.960
ありがとう自民党
2023/07/04(火) 20:12:29.320
カスタマイズ代でいっぱい稼げるね
2023/07/04(火) 20:18:27.780
電源BRONZE勢のことは正直下に見ている
2023/07/04(火) 20:21:48.860
電源はケチるところだとおもってた
間違ってたの?
2023/07/04(火) 20:24:42.380
ブロンズにマウント(笑)
2023/07/04(火) 20:25:51.990
型番ないとこはすぱっとケチっていいだろ
カスタマイズで高級電源載ってるとこでも糞価格なら買えなくていいだろ
2023/07/04(火) 20:28:48.610
あっいつもの80PLUSは品質に関係ある君かな?
昔フルボッコにされたのに未だに居着いてるんなら笑うけどw
2023/07/04(火) 20:38:57.240
電源気を使ったとこで結局運次第だからケチっていい
3万オーバーのやつでも壊れるときはさっくり逝く
パーツ箱ありBTOなら保証使えるのでいい電源選ぶ余地はあるかもしれない
まぁ交換まで時間かかるのでストック電源増えるだけだけど
2023/07/04(火) 20:43:18.780
ブロンズとゴールドって何が違うんだろな?
2023/07/04(火) 20:47:23.670
夏セール、ストームから始まったな!
2023/07/04(火) 20:48:55.350
お得なの?
2023/07/04(火) 20:50:14.450
>>941
関係者の見解

CORSAIR PSUエンジニアリングディレクターのJohnny Guru氏が明言してる

80PLUSは品質を見るものではなかった?CORSAIRが語る10年保証電源のこだわり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1154535.html

[Johnny Guru氏]勘違いされやすいのですが、80PLUS認証は品質を測る指標では無いということです。あくまで電源効率の良さを見るためのものなのですが、80PLUS認証のグレードが上であればあるほど品質も高いと多くのユーザーを混乱させてしまっています。

また、現行の80PLUS認証制度は、変換効率の正しい指標とは必ずしも言えないと考えております。なぜなら、変換効率を3~4つの負荷率、10%(Titanium認証のみ)、20%、50%、100%でしか判断していないからです。その間の負荷率における変換効率はおろそかにすることもできてしまいます。

実際には、設計の良し悪しや使用している実装パーツの質、製造のクオリティなど、品質を見るには様々な点を見る必要があります。

これらは見えにくい部分でもあるので、一般ユーザーが判断するのは難しい面もあるのですが、出力特性や分解検証などを行っているレビュー記事を確認するのが、正しく品質を見るという意味では手助けになるはずです。
2023/07/04(火) 20:57:34.830
>>944
難しくて中卒には分からん
説明してくれ
2023/07/04(火) 20:57:43.130
ブロンズ電源+アチアチケースでも10年以上動いてるからゴールドとかただの気休め
当たりメーカーを選ぶかどうかが大事
947名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 20:58:47.660
フロンティアのセールが
ボーナスセール 悶絶
にしか見えない
2023/07/04(火) 20:59:20.190
>>945
ブロンズだろうがゴールドだろうがプラチナだろうがどれでも良いから好きに選べ
ってことだよ
2023/07/04(火) 21:05:52.630
ただし多くのBTOメーカーは電源の型番を隠してるから安物掴まされても自己責任
2023/07/04(火) 21:09:13.810
結果はともあれ認証をクリアしようとして品質を上げた電源なんだよ
2023/07/04(火) 21:09:31.900
安物が悪いわけではない
2023/07/04(火) 21:11:26.020
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1688472596/

逃げればスレスト、立てれば次スレ!
2023/07/04(火) 21:12:11.180
>>950
上げてるのは変換効率であって、品質ではない
2023/07/04(火) 21:12:46.110
電源はけちるに限る
2023/07/04(火) 21:14:52.390
>>953
電気変換効率が悪い=残りは熱エネルギーへ=アチアチクソ電源=PC全体に大ダメージな産廃
2023/07/04(火) 21:17:59.410
電気変換効率が良い=熱エネルギーが出ない=冷え冷え良電源=CPUもGPUもニッコリや
2023/07/04(火) 21:18:08.880
うわ
また品質に関係あるとか言ってるアホが出てきたよ
2023/07/04(火) 21:19:07.730
CORSAIRのJohnny Guruが品質に関係ないって言ってるのにwwwww
2023/07/04(火) 21:19:44.270
>>955
80PLU効率差での変換ロスによる熱ダメージ差はないようなもの
電気代でさえ微差なのに熱で大きな差出ると思ってんのか
2023/07/04(火) 21:20:12.200
じゃあ発熱すくなめミドルならブロンズでいいんだ
2023/07/04(火) 21:20:43.710
https://www.dospara.co.jp/monotech/mnt_4950.html

>とまあ、消費電力ベースで見ると高負荷でもない限り、大きな消費電力差は生まれない結果となったが、電気変換効率が高いほど、上記したように発熱が低く、安定動作を期待できる。
2023/07/04(火) 21:22:14.380
>>961
で?BronzeとGoldの温度差はいくらですか?w
2023/07/04(火) 21:22:38.780
>>961
ドスパラwwwww
え?w
CORSAIRのJohnny Guruよりドスパラのソース不明の内容が正しいと思ってるの?www
それ糞高い電源買わせて儲けたいだけだぞw
カモで草w
2023/07/04(火) 21:24:00.730
電源は日本製メーカーの部品使っててもデータ改ざんされてそうで信用ならんな
2023/07/04(火) 21:25:17.800
>>963
いちおーテスト結果だし
結論は「迷ったらGold」で妥当な帰着
2023/07/04(火) 21:26:03.140
認証自体はそうかもだけどメーカーが独自に高効率電源=ハイエンドで高級パーツ使ってるとかはありそうだよな
2023/07/04(火) 21:26:55.290
>>961
ドスパラは日本のただの1PCショップで
Johnny Guruは電源を作ってる人だから
格が違いすぎるぞ
2023/07/04(火) 21:27:52.770
>>964
そういう謳い文句のやつは大抵1次側が日本製で2次側台湾製
ひどけりゃマジで日本製コンデンサ極一部で中華混ざってる
自信ありゃ100%なりオール日本製コンデンサ書いてる
それだけで品質決まるもんでもないが
2023/07/04(火) 21:29:21.160
>>965
テスト結果は効率しか書いてない
これが全て
970名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:30:30.400
ドスパラ君草
2023/07/04(火) 21:34:14.580
テスト結果でBronzeだと70ワットも発熱に回されてるヤバいデータが出てるのに、権威の発言を盲信しかできないのか…
2023/07/04(火) 21:35:27.920
高級電源選んですぐ壊れて同情を誘うか
産廃電源選んですぐ壊れてバカにされるかの違いでしかない
2023/07/04(火) 21:36:18.600
まあ品質ではなく性能だよね
ワッパが一番近い感覚
2023/07/04(火) 21:37:28.450
型番見えない時点でどうでもいいってことか
2023/07/04(火) 21:37:48.690
>>971
俺らも頑張って権威を得ようぜ
2023/07/04(火) 21:39:07.670
>>971
>>962
話題はBronzeとGold比較なのに70Wがどこからでてくるというのか
しかもCPU+グラボ100%なんて実際ありえねぇ
2023/07/04(火) 21:43:46.730
じゃあ6000円のブロンズ電源と1万6千円のゴールド電源は品質的には同一ってこと??
2023/07/04(火) 21:44:02.370
変換ロスの発熱気にするニキはマザボのVRMのほうは気にしなさそう
2023/07/04(火) 21:44:54.150
なんでもいいよ
2023/07/04(火) 21:45:44.240
自分で組まないんだからメーカーを信じよう
2023/07/04(火) 21:47:01.470
運だよ
2023/07/04(火) 21:47:54.640
>>977
だからブロンズとかゴールドの指標を品質に絡めて語るなってことだろ
もっかい>>944読み直したら?
レトルトカレーの300円の中辛と400円の辛口あるんだけどおいしさ一緒?って聞いてるようなもんだろ
2023/07/04(火) 21:49:32.090
おこなの?
2023/07/04(火) 21:50:01.000
ブロンズの中には品質差はある
ブロンズとゴールドには別に品質さはない

これが答えな
2023/07/04(火) 21:50:22.030
ワッパだワッパ
ワッパを表示しとるんよ
2023/07/04(火) 21:50:45.680
その例えはどうかと…
2023/07/04(火) 21:51:34.900
効率良くするためにいい材料使ってるんだから品質も上がるかもねで終わり
2023/07/04(火) 21:52:12.770
電源で音質変わるようなもん?
2023/07/04(火) 21:52:37.470
>>982
どっちかって言うと
ブロンズは甘口、シルバーは中辛、ゴールドは辛口
だな
あくまで辛さで美味しさには関係ない
美味しさ=品質はレトルトメーカー次第
甘口の中にも高い甘口と安い甘口がある
ってこと
2023/07/04(火) 21:53:50.840
1000円のカレーと5000円のカレーと10000円のカレーだよ
甘口とか関係ねぇわ
2023/07/04(火) 21:55:07.890
そもそも品質ってなんだよ
2023/07/04(火) 21:55:41.000
>>990
いやお前話分かってないだろ
アホなん?
ブロンズ、ゴールドは消費電力を測る指標
だから甘口辛口で例えてるんだよ
知能大丈夫か😅
2023/07/04(火) 21:57:21.390
ブロンズとゴールドの品質が一緒ならなんでブロンズの高級電源が一つもないのはおかしくね
2023/07/04(火) 21:57:35.020
逆に発熱を測る指標だから、自動車エンジンで言えば排ガス規制対応レベルやな
2023/07/04(火) 21:57:58.550
全ては運だな、10年酷使しても壊れないHDDやらSSDもある
2023/07/04(火) 21:59:12.640
結論としてはケースとCPUクーラーが一番大事って事か
2023/07/04(火) 21:59:33.950
HDDランクは明確に耐久性だから結構関係あるけどな
BLACKシリーズ最強
2023/07/04(火) 21:59:53.960
>>996
冷え冷え電源を選びたければplatinum
2023/07/04(火) 22:01:27.020
電源ガチャなのかよ
2023/07/04(火) 22:02:10.580
>>999
良いからgold電源かえよ


~糸冬~
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 0時間 27分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況