質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーがなんでも回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
※前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1102
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1683161654/
使用に関しての注意
(1) 基本的には答えますが、未熟者~上級者等がいます。荒らしもいます。
(2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
(3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
(4) マルチや違法行為に関する質問、わからない質問はスルーする事
(5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
【質問者は、名前欄や本文に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】
■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問(性能や構成相談、アンケートを含む)
・RARに関する質問
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ、ただの愚痴
■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
探検
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/02(金) 02:46:20.730
731名無しさん
2023/08/12(土) 16:26:40.930 >>711,723,729
もしGPUがNvidiaならドライバーのアップデートしないようにして下さい
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-536-67.html
GeForce 536.67 ドライバ 不具合情報。ブラックスクリーンは直らず。536.40でハードウェア損傷か
・536.67にしてからすべてのモニターでブラックスクリーンが発生して、GPUファンが100%になります。BF2042やサイバーパンク2077でテストしました [RTX 4090]
・536.40ドライバをインストールしてからブラックスクリーンが発生するようになり、発生するとPCの電源を切るしかなくなる。536.67へとアップデートしても直らず、
ドライバをロールバックしても直らない。物理的破損が疑われているため回避推奨。一部のユーザーはロールバックすると直ったとの報告もあり。この不具合はすべての環境で発生するわけではない。発生する条件は不明。
536.67と536.40のドライバーは、現在も普通にダウンロード可能&Nvidiaが公式にこのトラブルを認めていないので、536.40以降へのアップデートは様子見した方が良さそうです。
もしGPUがNvidiaならドライバーのアップデートしないようにして下さい
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-536-67.html
GeForce 536.67 ドライバ 不具合情報。ブラックスクリーンは直らず。536.40でハードウェア損傷か
・536.67にしてからすべてのモニターでブラックスクリーンが発生して、GPUファンが100%になります。BF2042やサイバーパンク2077でテストしました [RTX 4090]
・536.40ドライバをインストールしてからブラックスクリーンが発生するようになり、発生するとPCの電源を切るしかなくなる。536.67へとアップデートしても直らず、
ドライバをロールバックしても直らない。物理的破損が疑われているため回避推奨。一部のユーザーはロールバックすると直ったとの報告もあり。この不具合はすべての環境で発生するわけではない。発生する条件は不明。
536.67と536.40のドライバーは、現在も普通にダウンロード可能&Nvidiaが公式にこのトラブルを認めていないので、536.40以降へのアップデートは様子見した方が良さそうです。
732名無しさん
2023/08/12(土) 16:57:45.460 >>731
もう新しいドライバ出てるぞ
もう新しいドライバ出てるぞ
734名無しさん
2023/08/12(土) 17:17:04.680 >>732
URL貼り間違えてた
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-536-99.html
本日(8/12)時点で最新の536.99でも、トラブル絶賛更新中
URL貼り間違えてた
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-536-99.html
本日(8/12)時点で最新の536.99でも、トラブル絶賛更新中
735名無しさん
2023/08/12(土) 17:27:01.610736名無しさん
2023/08/12(土) 17:44:28.920 近場にPCショップないから
ぼったくりされそうな
地元のPC教室的なところに電話したら
とりあえず、液晶もってきてといわれて
ただで診断してくれたな
自分の予想通り電源ケーブルの断線が原因だったけど
電源ケーブルもお安く売ってくれた
ぼったくりされそうな
地元のPC教室的なところに電話したら
とりあえず、液晶もってきてといわれて
ただで診断してくれたな
自分の予想通り電源ケーブルの断線が原因だったけど
電源ケーブルもお安く売ってくれた
738名無しさん
2023/08/12(土) 18:23:32.220 ARZOPA G1 Game
ASTROMEDA corei7-12700F
上の二つを繋げた所モニターにNo Signalと表示されて正常に映りません。
それぞれのHDMI端子にケーブルを繋げており、USBポートにACアダプターも繋げてるので配線には問題ないはずです。
他に何か確認すべき所はないでしょうか?
ASTROMEDA corei7-12700F
上の二つを繋げた所モニターにNo Signalと表示されて正常に映りません。
それぞれのHDMI端子にケーブルを繋げており、USBポートにACアダプターも繋げてるので配線には問題ないはずです。
他に何か確認すべき所はないでしょうか?
743名無しさん
2023/08/12(土) 19:09:11.790 一番初心者によくある痛恨の初歩的なミス
グラボあるのにマザボ側に刺してるってやつw
グラボあるのにマザボ側に刺してるってやつw
744名無しさん
2023/08/12(土) 19:18:17.940 てかミニHDMIみたいだから、基本スマホ用なので、接続してるのってPCじゃないのでは?
変換器つかってるなら、その変換機の出来がわるくても映らないし
PCじゃないなら、板違いだわ
変換器つかってるなら、その変換機の出来がわるくても映らないし
PCじゃないなら、板違いだわ
746名無しさん
2023/08/12(土) 19:29:56.310 >>740>>741
https://mining-base.co.jp/product/corei7-12700f-geforce-rtx-4070-12gb-black-%e3%80%90astromeda-aqua-v2-black-edition%e3%80%91/
こちらのパソコンをamazonで買って今日届いたのを繋ごうとしたら上のような状態になりました。
↑によると「グラフィックス Nvidia GeForce RTX 4070 12GB」のようです。
あともう一つ、購入時についてきたマニュアルのようなものを読み返して気になったのですが、
「グラフィックカード非搭載の場合のみマザーボード端子に接続してください」
「グラフィックカード搭載の場合ここ(HDMI端子、ディスプレイポート)は使用できません」とありました。
これはつまりHDMI端子でなく別の場所に繋げないといけないという事でしょうか?
https://mining-base.co.jp/product/corei7-12700f-geforce-rtx-4070-12gb-black-%e3%80%90astromeda-aqua-v2-black-edition%e3%80%91/
こちらのパソコンをamazonで買って今日届いたのを繋ごうとしたら上のような状態になりました。
↑によると「グラフィックス Nvidia GeForce RTX 4070 12GB」のようです。
あともう一つ、購入時についてきたマニュアルのようなものを読み返して気になったのですが、
「グラフィックカード非搭載の場合のみマザーボード端子に接続してください」
「グラフィックカード搭載の場合ここ(HDMI端子、ディスプレイポート)は使用できません」とありました。
これはつまりHDMI端子でなく別の場所に繋げないといけないという事でしょうか?
747名無しさん
2023/08/12(土) 19:34:04.990 アキバのツクモとかパソコン屋いって用途伝えたら見繕ってくれたりすんのかな
+1万くらいでそういうサービスねえのかな
+1万くらいでそういうサービスねえのかな
748名無しさん
2023/08/12(土) 19:42:56.330 >>746
PC(HDMI)→ディスプレイ(miniHDMI)で接続しているという理解であってる?PC側は、グラボのHDMIに接続している?
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1468/856/html/019.jpg.html
ディスプレイに「入力選択」があるよ?
起動時の入力モードがType-Cが優先になってない?
PC(HDMI)→ディスプレイ(miniHDMI)で接続しているという理解であってる?PC側は、グラボのHDMIに接続している?
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1468/856/html/019.jpg.html
ディスプレイに「入力選択」があるよ?
起動時の入力モードがType-Cが優先になってない?
750名無しさん
2023/08/12(土) 19:52:34.930 まとめて買ってくれそうな上客なんだから、いくらでも見繕ってくれるだろw
751名無しさん
2023/08/12(土) 19:53:23.840 >>747
ある程度用途と予算を言えば見繕ってくれるが、用途に必要なパーツ合計価格>>予算は無理
また、TSUKUMO等の1店舗のみで、1日で揃えると、その日に売ってるパーツで構成するしかないので
在庫の無い良いパーツを選ぶことが出来ない場合が多々ある
なので、在庫無しを含めて良いパーツ中心に構成を組んで貰って、
途中まで購入とか、他の店に無いか?確認するとか、後日入荷連絡を貰うとか、+1万の代わりに手間が必要
ある程度用途と予算を言えば見繕ってくれるが、用途に必要なパーツ合計価格>>予算は無理
また、TSUKUMO等の1店舗のみで、1日で揃えると、その日に売ってるパーツで構成するしかないので
在庫の無い良いパーツを選ぶことが出来ない場合が多々ある
なので、在庫無しを含めて良いパーツ中心に構成を組んで貰って、
途中まで購入とか、他の店に無いか?確認するとか、後日入荷連絡を貰うとか、+1万の代わりに手間が必要
753名無しさん
2023/08/12(土) 20:24:26.950 >>730
モニターだけ繋いで画面複製のデュアルモニターにすればいいだけでは?
モニターだけ繋いで画面複製のデュアルモニターにすればいいだけでは?
755名無しさん
2023/08/12(土) 20:33:14.340 すいません、UHD Gen11というGPUは、
Intel
AMD
NVIDIA
のうちのIntelという認識で良いのでしょうか?
GPUアクセラレーション機能を設定する項目を設定しようと思っているのですが
どれを選択すればよいのか迷ってます
Intel
AMD
NVIDIA
のうちのIntelという認識で良いのでしょうか?
GPUアクセラレーション機能を設定する項目を設定しようと思っているのですが
どれを選択すればよいのか迷ってます
757名無しさん
2023/08/12(土) 20:41:30.960758名無しさん
2023/08/12(土) 20:46:53.250 グラボ側にもミニHDMIソケットが無いので、変換アダプタを介して接続するしかないわ
その変換アダプタが巧く対応するかどうかがカギ
その変換アダプタが巧く対応するかどうかがカギ
759名無しさん
2023/08/12(土) 20:51:53.310 >>755
インテルしか合って無い
つまりCPU内蔵グラフィックってことなんだが、そこを分かってない
アクセラレータは内蔵ではなく外部デバイスとしてグラボ(グラフィックカード)についてる機能なので、あなたのそのPCにグラボが付いていない場合は、設定できません。
インテルしか合って無い
つまりCPU内蔵グラフィックってことなんだが、そこを分かってない
アクセラレータは内蔵ではなく外部デバイスとしてグラボ(グラフィックカード)についてる機能なので、あなたのそのPCにグラボが付いていない場合は、設定できません。
761名無しさん
2023/08/12(土) 21:05:40.030765名無しさん
2023/08/12(土) 22:30:25.320767名無しさん
2023/08/12(土) 22:39:42.130768名無しさん
2023/08/12(土) 22:42:06.640 >>766
GMK NucBox5の搭載CPUはCeleron N5105はQSV対応
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/212328/intel-celeron-processor-n5105-4m-cache-up-to-2-90-ghz/specifications.html
QSVとはなにか
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video
GMK NucBox5の搭載CPUはCeleron N5105はQSV対応
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/212328/intel-celeron-processor-n5105-4m-cache-up-to-2-90-ghz/specifications.html
QSVとはなにか
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video
770名無しさん
2023/08/12(土) 22:55:47.630 てかいつもの爺が苦しい言い訳してるだけだわな
771名無しさん
2023/08/12(土) 23:05:00.510 グラボ持ってないから嫉妬で反発したかったんだろ
ググってしょうもない一般的な普通の意味からズレたお門違いな方向にもっていくいつもの路線だな
ググってしょうもない一般的な普通の意味からズレたお門違いな方向にもっていくいつもの路線だな
772名無しさん
2023/08/12(土) 23:10:43.200 >>752
Amazonベーシック Mini DisplayPort - HDMI 変換ケーブル
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0134V3VZM/?coliid=IWL2BT5EE99GW&colid=2YU63C7XKLKOD&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1
HDMIからminiHDMIへの変換をどの様にやってるか分からないけど
Amazonベーシックの変換ケーブルはトラブル無く使えて安いのでお勧め
Amazonベーシック Mini DisplayPort - HDMI 変換ケーブル
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0134V3VZM/?coliid=IWL2BT5EE99GW&colid=2YU63C7XKLKOD&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1
HDMIからminiHDMIへの変換をどの様にやってるか分からないけど
Amazonベーシックの変換ケーブルはトラブル無く使えて安いのでお勧め
773名無しさん
2023/08/12(土) 23:29:04.030 どう考えてもGPU=グラボ勘違いしてるほうが悪いッスね
内蔵だろうがエンコ限らず各種ハードウェアアクセラレーションに対して演算処理できるもん
突っ込まれて発狂してるようにしか見えッスね
内蔵だろうがエンコ限らず各種ハードウェアアクセラレーションに対して演算処理できるもん
突っ込まれて発狂してるようにしか見えッスね
774名無しさん
2023/08/12(土) 23:48:16.940 ただたんにみみっちいつまらない知識自慢をしたかっただけにしかみえんわ
誰もそっち方面なんて思い浮かべないわ
いくら低電力で高速なんて謳っててもグラボに比べたら糞みたいなもんだし
誰もそっち方面なんて思い浮かべないわ
いくら低電力で高速なんて謳っててもグラボに比べたら糞みたいなもんだし
775名無しさん
2023/08/13(日) 00:41:05.570 ありがとう自民党
776名無しさん
2023/08/13(日) 00:52:33.540 >>755の質問は、何かソフトでGPUアクセラレーションの選択肢が出て
「Intel」「AMD」「Nvidia」の3つの中から選ぶ時に、INTELのiGPU(UHD Gen11)を選択したいだけじゃないの?
ノートPCでRadeonとNvidiaの両方が載ってるものもあるし、加えてiGPU付きCPUだと3つの選択肢になる
UHD BDの再生の為のGPUアクセラレーションなら、「UHD Gen11」を選択しないと再生出来ない
関係ないGPUアクセラレーションについての言い合いは、他に行ってくれ
「Intel」「AMD」「Nvidia」の3つの中から選ぶ時に、INTELのiGPU(UHD Gen11)を選択したいだけじゃないの?
ノートPCでRadeonとNvidiaの両方が載ってるものもあるし、加えてiGPU付きCPUだと3つの選択肢になる
UHD BDの再生の為のGPUアクセラレーションなら、「UHD Gen11」を選択しないと再生出来ない
関係ないGPUアクセラレーションについての言い合いは、他に行ってくれ
777名無しさん
2023/08/13(日) 01:06:55.590 UHD BDって10世代までしか対応してなくね
Tiger LakeはSGX積んでるんだっけ?
Tiger LakeはSGX積んでるんだっけ?
778名無しさん
2023/08/13(日) 10:01:19.250779名無しさん
2023/08/13(日) 13:47:43.090 >>753
あとだしでごめんなさい、距離が30mくらいありまして…
端末側でOBSで出力する映像を30m離れた位置のモニターに出しつつ、モニターの場所から音声と映像のフィードバックを端末側に返したいんです
あとだしでごめんなさい、距離が30mくらいありまして…
端末側でOBSで出力する映像を30m離れた位置のモニターに出しつつ、モニターの場所から音声と映像のフィードバックを端末側に返したいんです
780名無しさん
2023/08/13(日) 13:51:38.090 なんか面倒くせーこと考えてるな
安いノートPCでも買ってきたほうが早いだろ?
安いノートPCでも買ってきたほうが早いだろ?
781名無しさん
2023/08/13(日) 13:53:31.220 ブースターないとダメかもな
782名無しさん
2023/08/13(日) 13:56:37.540 スマートフォンかタブレットにパソコン画面をミラーリングさせれば済みそうだが
784名無しさん
2023/08/13(日) 14:13:10.690 ありがとう自民党
788名無しさん
2023/08/13(日) 15:47:06.160 >>779
もっと具体的にすることを書いたら全然違う解決策が見つかりそう
もっと具体的にすることを書いたら全然違う解決策が見つかりそう
792名無しさん
2023/08/13(日) 16:29:24.110 >>779
Chat&MessengerとかスタンドアロンなLAN内でビデオチャットするツール使うのが楽だと思う
あとはネットワークもよく分からんみたいだしクロスケーブルとか使ってもIP設定やらで躓きそうだからネットに繋がんでもDHCP目当てでルータかAPと長いLANケーブルが安定かな
もちろんルータ側は短いLANケーブルでいい
Chat&MessengerとかスタンドアロンなLAN内でビデオチャットするツール使うのが楽だと思う
あとはネットワークもよく分からんみたいだしクロスケーブルとか使ってもIP設定やらで躓きそうだからネットに繋がんでもDHCP目当てでルータかAPと長いLANケーブルが安定かな
もちろんルータ側は短いLANケーブルでいい
793名無しさん
2023/08/13(日) 17:20:32.030 LANケーブルで繋いで、互いのIPをデフォルトゲートウェイとDNSにすれば、通信は可能
794名無しさん
2023/08/13(日) 17:35:48.250 いくらLANケーブルでもPC同士に直に繋いだだけで30mの通信は無理じゃね?
ハブを介してLANに参加させないとな
ハブを介してLANに参加させないとな
795名無しさん
2023/08/13(日) 17:42:52.230 1Gbps程度の速度であればCat5e 100mまで全く問題無い
https://www.panduit.co.jp/column/naruhodo/4178/
https://www.yamaha-ss.co.jp/tips/tips-07.html
https://www.panduit.co.jp/column/naruhodo/4178/
https://www.yamaha-ss.co.jp/tips/tips-07.html
796名無しさん
2023/08/13(日) 17:52:49.320 >>779
2台のPCが、Windows10 or 11で、お互いのPCにLANポートがあれば
LANケーブルを直結した上で、>>793の通りにNICを設定
クイックアシストを利用して接続すれば、互いに画面共有は出来る
※Microsoftアカウントが無くても、PC起動時のIDとPWで通信可能
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2003/27/news019.html
>>795で書いたように、Cat5eのケーブルは100mまで1Gbpsで通信可能なので
速度上で問題は無いと思う
2台のPCが、Windows10 or 11で、お互いのPCにLANポートがあれば
LANケーブルを直結した上で、>>793の通りにNICを設定
クイックアシストを利用して接続すれば、互いに画面共有は出来る
※Microsoftアカウントが無くても、PC起動時のIDとPWで通信可能
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2003/27/news019.html
>>795で書いたように、Cat5eのケーブルは100mまで1Gbpsで通信可能なので
速度上で問題は無いと思う
797779
2023/08/13(日) 20:22:56.480 現状もらえたヒントだけでもかなり助かったので頑張ってみます
できそうだという事が分かっただけでもありがたい。
みなさんありがとうございました。
できそうだという事が分かっただけでもありがたい。
みなさんありがとうございました。
798名無しさん
2023/08/14(月) 01:41:40.980 ブラウザからのプッシュ通知ですが、エッジからの通知のみ来なくなる事があります。
最初は普通に来るのですがある程度時間が経つと来なくなる。
PC、ブラウザの設定共に通知オンになってるのに来ない。
クローム(規定)やファイヤーフォックスは問題なく通知が来る。
原因が分からないのですがなんですかね?
最初は普通に来るのですがある程度時間が経つと来なくなる。
PC、ブラウザの設定共に通知オンになってるのに来ない。
クローム(規定)やファイヤーフォックスは問題なく通知が来る。
原因が分からないのですがなんですかね?
799名無しさん
2023/08/14(月) 01:59:44.640 勝手に終了してるとみた
800名無しさん
2023/08/14(月) 08:53:36.120 NZXTとASRockってUEFI 画面そっくりなんですね
同じAMIでBIOS作ってるんですか?
同じAMIでBIOS作ってるんですか?
801名無しさん
2023/08/14(月) 08:57:26.740 いや、NZXTの板はカスロックが製造なのですが…
802名無しさん
2023/08/14(月) 09:58:57.050804746
2023/08/14(月) 11:23:32.720 こちらの質問、PCメーカーからの回答で解決しました。
このPCにはHDMI端子が2つあって、最初に自分がつなげたのとは逆側につなげなければならなかったようです。
相談に乗ってくれた方、どうもありがとうございました。
このPCにはHDMI端子が2つあって、最初に自分がつなげたのとは逆側につなげなければならなかったようです。
相談に乗ってくれた方、どうもありがとうございました。
808名無しさん
2023/08/14(月) 22:56:43.480 - 1 x CPU/ウォーターポンプファンコネクタ (4 ピン) (スマートファン速度制御)
- 4 x シャーシ / ウォータポンプファンコネクタ (4 ピン) (スマートファン速度制御)****
至って普通のケースファンの接続にこのピンは使えますか?
- 4 x シャーシ / ウォータポンプファンコネクタ (4 ピン) (スマートファン速度制御)****
至って普通のケースファンの接続にこのピンは使えますか?
809名無しさん
2023/08/14(月) 23:08:12.230 俺なら複数のケースファンをタコ足にしてケースファンコネクターに付ける
ポンプとは挙動が違うから変な事はやりたくないな
ポンプとは挙動が違うから変な事はやりたくないな
810名無しさん
2023/08/14(月) 23:08:49.380 >>808
マザーボードのAIO(簡易水冷)用コネクタなら多分大丈夫
恐らくどこかのマザーボードあたりの取説の記述と思うが、わざわざ抜粋するくらいなら何というマザーボードのどこのピンヘッダなのかを書け
マザーボードのAIO(簡易水冷)用コネクタなら多分大丈夫
恐らくどこかのマザーボードあたりの取説の記述と思うが、わざわざ抜粋するくらいなら何というマザーボードのどこのピンヘッダなのかを書け
812名無しさん
2023/08/14(月) 23:23:02.410 シャーシってのがケースファンのことかもな
813809
2023/08/14(月) 23:24:28.470 もうちょい詳しく書くと
ポンプファンはCPUの温度に反応し
ケースファンはケース内の温度で反応する
極論を言えば仮にポンプファンコネクターにケースファンのコネクターを取り付けたとする
そうするとケース内が80℃であってもCPUの温度が50℃程度なら
そんなに必死こいてファンが回ってくれなくなり吸気や排気が滞るようになる
熱源はCPU以外にもグラボや電源ユニットとかストレージやメモリーといった電気が通るところに発生する
やっぱ正しい使い方が一番だわさ
ポンプファンはCPUの温度に反応し
ケースファンはケース内の温度で反応する
極論を言えば仮にポンプファンコネクターにケースファンのコネクターを取り付けたとする
そうするとケース内が80℃であってもCPUの温度が50℃程度なら
そんなに必死こいてファンが回ってくれなくなり吸気や排気が滞るようになる
熱源はCPU以外にもグラボや電源ユニットとかストレージやメモリーといった電気が通るところに発生する
やっぱ正しい使い方が一番だわさ
814名無しさん
2023/08/14(月) 23:31:54.840 >>811
その板は全部で6箇所ある
CPUクーラー(又はAIO)用ピンヘッダ:2箇所
ケースファン用ピンヘッダ:4箇所
このうちのひとつはCPUクーラーに使うとして、残り5箇所は全てケースファンに使える
更に増やしたいなら分岐ケーブル使え
その板は全部で6箇所ある
CPUクーラー(又はAIO)用ピンヘッダ:2箇所
ケースファン用ピンヘッダ:4箇所
このうちのひとつはCPUクーラーに使うとして、残り5箇所は全てケースファンに使える
更に増やしたいなら分岐ケーブル使え
817名無しさん
2023/08/14(月) 23:42:47.760 ケースファンを二個つけるのが仮に吸気と排気なら別系統にしてファン回転数をそれぞれ設定できるようにするけどな。
818名無しさん
2023/08/14(月) 23:50:38.480 ケースファンは分岐を多用するとケーブルをアチコチに這いまわして挙句に延長継ぎ足して…となってかったるくなるので最寄りのピンヘッダに繋ぐようにしてる
820名無しさん
2023/08/15(火) 09:06:34.900 エクセルで出勤表を作成してたのですが上の方に小さく表が出るだけで9割方余白になってしまいます。
ネットで調べてやってみてもA4サイズに収まらなくて見栄え悪いです。
どうすればいいかご教授願います。
ネットで調べてやってみてもA4サイズに収まらなくて見栄え悪いです。
どうすればいいかご教授願います。
821名無しさん
2023/08/15(火) 09:11:47.310823名無しさん
2023/08/15(火) 09:42:16.130825名無しさん
2023/08/15(火) 10:01:59.300 既存ファイル使いまわしとかせず
新規にシート作り直そう
新規にシート作り直そう
826名無しさん
2023/08/15(火) 10:02:06.620 改ページプレビューすれば分かるだろ
後は改行位置をマウスで調整するだけ
後は改行位置をマウスで調整するだけ
827名無しさん
2023/08/15(火) 11:47:06.550 >>824
ご親切にありがとうございます。
これで大丈夫でしょうか?
https://imepic.jp/20230815/423710
https://imepic.jp/20230815/423730
ご親切にありがとうございます。
これで大丈夫でしょうか?
https://imepic.jp/20230815/423710
https://imepic.jp/20230815/423730
829名無しさん
2023/08/15(火) 12:19:16.230 >>828
そこにチェック入れてやっても駄目でした汗
そこにチェック入れてやっても駄目でした汗
831名無しさん
2023/08/15(火) 12:49:45.840 構成
OS:win11
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-8086K CPU @ 4.00GHz 4.01 GHz
メモリ:32GB
GPU:NVIDIA GeForce GTX1080 Ti 11GB
症状:
SSDの使用率が100%になり、短いと0.2秒 長ければ3秒ほどパソコン自体がフリーズを起こします。
発生状況はあまり特定できていません。 パソ コン起動して数分経ってない時に起きるときもあれば、ゲームで描画されるモブが多くなった瞬間に発生したりもします。
これまで2台のBTOのパソコンを使っていますが、どちらも使い始めてから2年ぐらい経つと発生するようになっています。
実施済みの対策:
https://digitaldiy.jp/article/firstdiy/17714/
https://www.pcdepot.co.jp/faq/pc/windows10_disk_usage_trouble.html
OS:win11
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-8086K CPU @ 4.00GHz 4.01 GHz
メモリ:32GB
GPU:NVIDIA GeForce GTX1080 Ti 11GB
症状:
SSDの使用率が100%になり、短いと0.2秒 長ければ3秒ほどパソコン自体がフリーズを起こします。
発生状況はあまり特定できていません。 パソ コン起動して数分経ってない時に起きるときもあれば、ゲームで描画されるモブが多くなった瞬間に発生したりもします。
これまで2台のBTOのパソコンを使っていますが、どちらも使い始めてから2年ぐらい経つと発生するようになっています。
実施済みの対策:
https://digitaldiy.jp/article/firstdiy/17714/
https://www.pcdepot.co.jp/faq/pc/windows10_disk_usage_trouble.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★3 [ぐれ★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1688
- 巨専】祝勝会
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1687
- 〓たかせん〓
- 【ワ有】はません ★2
- GWやしRUSTやろうや!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 30歳にして中折れを経験した
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- トランプ「中国経済は崩壊する」。ネトウヨと同じことを言い始める [805596214]
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]