X



【hp】HPデスクトップ総合117【旧Hewlett Packard】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/21(土) 08:50:45.970
次スレは、>>970を踏んだ方が立てて下さい。
スレ立てチャレンジに失敗したら、ここに失敗したことを報告した後
以下の人にスレ立てを委託してください。
970が立てられなかったら、5res後の人に委託していきます。
(970→975→980→985...)
委託された人は、スレ立て宣言をしてからスレ立てにチャレンジしてください。
※重複しないように宣言・検索は必須。踏み逃げは厳禁。

●公式
  ttps://jp.ext.hp.com/desktops/personal/
●オンラインストア
  ttps://jp.ext.hp.com/directplus/personal/
●サポート&ドライバ
  ttps://support.hp.com/jp-ja
●デスクトップ公式サイト:
  ttps://jp.ext.hp.com/desktops/
●クーポン
  ttps://jp.ext.hp.com/directplus/coupon/

●前スレ
【hp】HPデスクトップ総合115【旧Hewlett Packard】 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1664121951
【hp】HPデスクトップ総合116【旧Hewlett Packard】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669876130/
2023/01/21(土) 08:56:55.040
前スレで祭りだったやつ
https://i.imgur.com/TXhKwva.jpg
2023/01/21(土) 09:08:00.180
i3-7100からi7-12700になったわけだが動きがサクサク気持ちいいですね
2023/01/21(土) 09:17:47.150
排気ファン×1だけのためコネクタ等の隙間から埃が入ろうとして埃が詰まるのが気になる人
→排気ファンを裏表逆に取付けて吸気ファンに変える、ケースの上下を逆にする、吸気に変えたファン部分にエアコンフィルタを貼る
→これで背面フィルター付き吸気+電源部排気 のケース内が正圧となってケース内隙間からの埃混入が防げる
2023/01/21(土) 09:39:59.090
>>2
安すぎる
2023/01/21(土) 10:13:26.060
40lの箱が想定より大きくて腰にダメージ入った
2023/01/21(土) 11:10:43.630
ハードディスクの動作音久しぶりに聞いたけど微妙に気になるね
2023/01/21(土) 11:20:17.700
リーベイツで2722ポイントゲット!
2023/01/21(土) 11:21:59.520
15L再販はよー
2023/01/21(土) 11:26:05.730
>>2
これ買ったけど画面のない不良品だったから買わなかった人正解です
2023/01/21(土) 11:34:03.760
などと意味不明なことを言っており…
2023/01/21(土) 11:53:20.230
しかも鍵盤とネズミもないから使えないよな
10万で買い取るよ
2023/01/21(土) 11:53:56.510
15L買った人ファンの音とかどう?
2023/01/21(土) 11:59:18.580
Win11ProはないのHomeばっかり?
2023/01/21(土) 12:00:04.020
>>13
電源ガー3050ガー独自規格ガーという騒音がする
2023/01/21(土) 12:15:01.980
電源の中のコードやコンセントに繋ぐやつ使いまわすなよ似てるようで違うからな飛ぶぞ
2023/01/21(土) 13:17:42.320
>>15
グラボも電源もケース変えられないじゃそうなるわな
2023/01/21(土) 13:41:20.550
まあゲームしなければ快適なんじゃない?
2023/01/21(土) 13:43:52.010
そもそもメモリ増やす程度で
弄らない人向けでしょ
2023/01/21(土) 14:06:40.370
所謂ゲーミングのつもりで>>2買ったやついたらアホやな
21名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:09:46.300
えぇ?結構ゲームできそうに見えるけど
スチームゲーマーで一番多いのが1650でそれ以下もワンサカいる現状でそのスペックやで
標準画質なら全ゲームできるやろ
2023/01/21(土) 14:14:20.360
重いゲームは設定全部ローだがそれを標準と言ってもいいものか?
2023/01/21(土) 14:18:20.450
コスパ最高なのは間違いないから欲しいけどゲームできるからゲーミングですって言うならアホやな
2023/01/21(土) 14:34:55.790
アホが他人をアホ呼ばわりとか草生えるですよ
2023/01/21(土) 14:59:58.220
ホグワーツレガシーやりたいから親に頼んで15l買いましたって!!
って子供がいたら可愛そうで泣いちゃう
15lでやるくらいならPS5でやる方が安上がりだし……
2023/01/21(土) 15:08:57.280
メーカーがGamingって名前で売ってるしな…最新ゲームを最高設定でできなければゲーミングではない、という原理主義者以外にとっては最高のコスパでしょ
2023/01/21(土) 15:16:43.220
子供がPC欲しがる理由ってエロゲーやりたいだけだからスペックは問題ないよ
28名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:20:58.000
>>26
そんなん強がりでしかない
ゲームしててグラがショボいとか1番に気になる部分やろ?
しかも他の人は最高画質でやってるのに自分は...ってなると惨めな感情しか涌いてこん
日頃FPSが〜とか喚いてるクセに矛盾してるよな?
2023/01/21(土) 15:27:01.550
画質なんて気になるか?
2023/01/21(土) 15:27:19.160
>>27
今時のキッズがやりたいのはPCゲームのエロMODな
だからスペックはわりと重要
昔ながらのエロゲーは正直もう全然人気ない
売上見てもわかるだろ
ノベルゲーで未だに売れてるのは月姫やらの型月くらいだからな
2023/01/21(土) 15:28:15.920
誰もが最新ゲームを最高画質でやりたいわけじゃないしな…
高画質と最高画質の違いってそんな無いだろうし…
あの特価品じゃドラクエXとかFF14とかモンハンも最高画質じゃできないの?
32名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:28:40.340
>>29
え 綺麗なのより汚いのでやりたいんか?
2023/01/21(土) 15:30:21.210
3050がどの程度の性能か理解しないで買ったやつとかいるんかな
2023/01/21(土) 15:30:24.620
買えなかった人イライラしてるね
2023/01/21(土) 15:30:29.110
またコスパ考えないアホが湧いた
極論馬鹿はほんま害悪やね
2023/01/21(土) 15:30:46.000
>日頃FPSが〜とか喚いてるクセに
俺は1度もそんなこと言ったことないが…一体誰と戦ってるのだろう…
一番売れてるようなゲームってウマ娘とかだし…
ウマ娘やるのに20万円のゲーミングPCが必要なのだろうか…
2023/01/21(土) 15:32:21.950
15lはコスパが良いから良いんだ!!!
って騒いでるやつって
3050の性能指摘されたら顔真っ赤で反論しに来るよな
そんなに悔しいならもっと性能が良いやつ買えば良かったのにw
2023/01/21(土) 15:32:27.830
ビクタス15㍑届くの待ちや
今GTX970だけどそれよりは良いんでしょう?
2023/01/21(土) 15:32:42.750
今ならVRエロゲーやるから性能が必要だよ
2023/01/21(土) 15:39:24.250
3050だからコスパ悪いンダーってPCのパーツはグラボしか知らなそうw
2023/01/21(土) 15:53:35.760
15lサイズ小さいみたいだから省スペースなゲーミング欲しい人にはマストバイ
2023/01/21(土) 15:53:40.200
>>40
3050の素晴らしさを解説しておくれよ
43名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:54:30.950
3050の特徴

PS5より性能が悪い
44名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:34:58.920
30シリーズのクセにCSのPS5に負けるんだもんなw
30シリーズの風上にも置けん!
2023/01/21(土) 16:47:12.900
3050で事足りるライト層にとってはコスパ抜群だし普通に良かったねって思うけどな
なんで3050イラネ言いつつ粘着し続けるのか意味分からん
46名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:48:15.460
RX 6500 XTのカード単品
https://s.kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec112=92&pdf_so=p1

RTX 3050
https://s.kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=487&pdf_so=p1

RX 6600
https://s.kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec112=91&pdf_so=p1

BTO屋の仕入値は知らんけど
2023/01/21(土) 16:49:22.370
3050以外のパーツ構成がいいからコスパいいって言われてんのにその妥協部分突っつかれてもな
2023/01/21(土) 16:50:29.160
同じ話題を一生続けようとするから馬鹿にされるんじゃね
わざわざ新スレ初っぱなで終わったセール貼ってたのは笑ったわ

2 名無しさん sage 2023/01/21(土) 08:56:55.04 0
前スレで祭りだったやつ
https://i.imgur.com/TXhKwva.jpg
2023/01/21(土) 16:52:22.370
>>48

つまりのろまって悔しかったとwwww
2023/01/21(土) 16:54:07.820
12700で10万以下は最安
2023/01/21(土) 16:57:55.670
出荷時メモリ16GBで構わない、というライトゲーマーなら
RX 6500 XTモデル114,800円~
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=279,281,287,288,290&pdf_Spec315=16&pdf_so=p1

3050モデル129,800円~
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=273&pdf_Spec315=16&pdf_so=p1
52名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:59:00.890
10万円祭りにならないと勝負になんねえべ
2023/01/21(土) 16:59:17.240
>>49
こういうバカガキが3050で煽られる原因だわな
顔真っ赤にしてコスパが良いんだあああって反論する前に
少しは冷静になれ
2023/01/21(土) 16:59:52.490
昨日届いてまだ一日目しか経ってないけど音は静かだな
ちなみにゲームはやらない
2023/01/21(土) 17:01:20.190
13世代
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec111=18&pdf_Spec115=273&pdf_Spec315=32&pdf_so=p1

12世代
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec111=17&pdf_Spec115=273&pdf_Spec315=32&pdf_so=p1
2023/01/21(土) 17:04:09.190
本体バックライトの色って変えられないのか
2023/01/21(土) 17:05:55.300
12世代でRadeonかintel
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec111=17&pdf_Spec115=282,287&pdf_Spec315=32&pdf_so=p1

13世代でRadeonかintel
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec111=18&pdf_Spec115=275,290&pdf_Spec315=32&pdf_so=p1

買う層が全然違うモノになるな
2023/01/21(土) 17:06:45.690
リンク貼りすぎ
2023/01/21(土) 17:08:29.500
セカンドPCにはオーバースペックなんで買わなかったけどコスパはいいんだよなあ
スペック落としてもっと安いのと思ってるんだけどあれ見た後だとコスパ悪く感じてなあ
ゲームやらないんだし買えばよかったかなあ
2023/01/21(土) 17:15:39.680
15lの比較対象のPCのCPUが軒並み半分くらいのスコアしかなくて草
61名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:21:53.710
>>59
性能がな
上から見たら低く
下から見たら高い
中途半端やから激安なんやで
62名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:23:49.610
>>48
相当悔しかったようだなwww
今後永久に貼り続けてやるからなwwwwww

https://i.imgur.com/TXhKwva.jpg
63名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:24:54.650
あの3050がコスパ良いとかw
冗談にも程があるぜ
次のPC買うまでず〜っとそれで我慢しなきゃならんのに
それ解決するために増設しようかとかそんな思い悩むんだったら
逆にコスパ最悪よ
2023/01/21(土) 17:25:04.610
3050馬鹿にされまくったせいで壊れちゃったな
2023/01/21(土) 17:25:51.430
3050に12世代i7 Fつき、見事な在庫処分でした
66名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:30:06.880
セールの15lはそのまま使うもんだろ
弄ったらコスパ悪くなる
67名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:31:58.550
3050搭載PC自慢キッズは草生える
まだPS5自慢する方が可愛げあるわ
2023/01/21(土) 17:34:31.100
やっとPS5の一般向け販売が始まったからな
これから本番
半端なゲーミングPCは退場
69名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:35:16.520
>>67
だからあれで満足できる奴には良かったんじゃねえのコスパ的には最高なんだしさ
俺やお前は40l買っときゃよかったんだよ見事に買い逃したがな
2023/01/21(土) 17:36:32.050
3050民を煽りた~い煽って反応楽しみたいのに皆乗ってくれないから面白くな~い
2023/01/21(土) 17:40:53.910
sage無し君ってPC買い逃し勢だったんか
2023/01/21(土) 17:43:00.670
3050連呼しかできないのを見ると他は優秀だと認めてるのかwww
2023/01/21(土) 17:45:43.580
拡張考えなければ激安だからな
コアアゲーマーからしたら物足りないけど
2023/01/21(土) 17:58:26.150
GTX750使ってた俺からすれば良いものだよ
2023/01/21(土) 17:59:14.720
>>56
OMENなんたらってソフトからいじれたぞ、俺はオフにしたが色変えたりグラデーションできたりあったよ
76名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:01:18.930
RTX3050ってどのくらいの性能なん?
GTX1660Superぐらい?
2023/01/21(土) 18:02:44.120
>>76
それくらい
2023/01/21(土) 18:05:49.180
ささささんぜんごじゅう?w
2023/01/21(土) 18:06:50.710
12700が最高すぎる
2023/01/21(土) 18:18:52.480
パーツだけ見たらコスパはいいんだよな
まともなレビューが皆無で排熱やファン音の快適性が分からないのが博打な部分はあるけど
2023/01/21(土) 18:20:46.000
ファンの音は五月蝿くないけど静かでもなく
2023/01/21(土) 18:23:09.010
hpらしいクオリティ
2023/01/21(土) 18:41:23.730
15lはセール中にも書いたが絶妙だった
自分で自作しても同じ値段では組めない
間違いなくお得と言える価格帯
ただじゃあ転売で稼げる?というとそれはない
転売は出来ないラインのお得さ
さすがは老舗のHPだと感心したわ
2023/01/21(土) 18:45:11.750
40LだがPCの電源一瞬だけ入って落ちるようになってしまった
常時給電の口は生きてるから電源では無いっぽい
エアダスターで中の埃飛ばした後だからどこかひん曲げてしまったか
2023/01/21(土) 18:48:37.670
電源から来てる電気が常時PCを構成する部品の必要な電圧出せてるかどうかは別だろ
ここ数日で冷え込んできたから電源の可能性も増えてると思うが
2023/01/21(土) 18:51:59.200
>>85
さっきまで普通に動作してて内部掃除したら付かなくなったのよね
色んな所にエアーぶっかけてしまった
2023/01/21(土) 18:55:34.200
ダスター自体の圧力で壊すことはまずないから
どこかのコネクタやメモリが抜け掛かってるとか、ダスターで飛ばした埃がショートさせる原因作ってるとかじゃないの
2023/01/21(土) 18:57:04.190
>>2
うわこのスペックだったのか
これなら買ってたかもしれない
昨日気づいたんだけど、いつからいつまで売ってたの?
価格スペックでこれ同等のセール来るまで買わんわ
2023/01/21(土) 18:58:45.470
すまん付いてるもの全部抜いたと思ったらキーボードの受信器が裏のUSBに刺さったままで抜いてみたらなぜか付いたわお騒がせしました
2023/01/21(土) 19:02:17.070
>>88
先週金曜から日曜まで400台
2023/01/21(土) 19:07:13.210
>>90
3日あったのかー
悔しいな
同等スペックで10万未満まで待つか
2023/01/21(土) 19:29:25.850
1,000ドルPCで名を馳せたメーカーの系譜は伊達じゃないな
その辺上手い
2023/01/21(土) 19:43:15.000
保証が1年付いてるけど
4~5年程度持てば良いかなと思ってる
5年も経てば更に性能上がってる製品も出てくるだろうし
2023/01/21(土) 19:54:34.250
HPのセール間隔でどのくらい?3月にやるかな
2023/01/21(土) 19:54:49.830
>>91
俺も買い逃したよ
CPU12700クラスにおまけでグラボ
いつまで待てばいいのやらw
2023/01/21(土) 19:55:50.580
>>84
マジ?
エアダスターしない方がいいのかな
2023/01/21(土) 20:03:05.520
もう少し値段もグレードも盛ったやつは出ても10マン切ることはないんじゃね
2023/01/21(土) 20:11:24.730
>>68
Amazonから当選メールが届いたが、そういうことかよ
2023/01/21(土) 20:22:54.940
>>98
だから転売ヤー死亡www
って話題になってたんやぞ
2023/01/21(土) 20:27:05.780
去年のLenovoのノートPC祭りは結局誤表記判定で買えなかったけど
今回は買えてよかったわ
2023/01/21(土) 20:36:13.600
今ってHPが一番お得メーカーなの?
過去二台DELLなんだけど、買い換えの時期でDELLは今微妙だからHPもスレお気に入りにしてたのに
お気に入り多すぎてスレ伸びてるの気づくのが遅れてしまった
2023/01/21(土) 20:42:21.560
かなりお買い得な1種類が売られて祭りになっただけやで
2023/01/21(土) 21:11:44.270
>>101
lenovoとhpは多分しばらく祭り無い
Dellスレ巡回していれば良いんじゃね
2023/01/21(土) 22:07:51.520
蟹LANアレルギーなんでそこだけがマイナス
2023/01/21(土) 22:11:40.460
今はIntel LANが地獄だから・・・
225Vに続いて226Vにも不具合あるみたいだし・・・
2023/01/21(土) 22:13:07.360
時間がありあまってるならビックカメラだな
たま~にどれかが定価の半分の価格になる
販売終了の価格見てみ?ビビるよ
2023/01/21(土) 22:25:32.860
>>103
というかセール自体やってる?各メーカー

>>106
ネット通販?でもベーシックなスペックのじゃないと買いづらいな
2023/01/21(土) 22:27:21.010
>>105
今は逆転してるのね
2023/01/21(土) 22:30:01.030
Intel製CPUの脆弱性が発覚した際、原因がキャッシュ構造にあるってわかったんだけど
そのキャッシュ構造ってネットワーク用チップにも使われてたんよね

脆弱性の修正大作したところ、別の不具合が色々出てきた感じ
2023/01/21(土) 22:35:16.920
今狙い目はマウス
111名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:06:26.260
40Lグラボ初期不良で交換来てもらったのに、数ヶ月でまた同じ症状出とるんやけど、ゴミすぎるやろ
2023/01/21(土) 23:13:05.240
>>110
12 / 13世代の反る奴等を避けるゲーミングPCなら選択肢に入るな
2023/01/22(日) 00:37:31.890
25lって3060tiの載せてるのあるけど電源ぎり攻め過ぎだろw
2023/01/22(日) 00:47:21.030
電源高いからだと思うけどメーカーはギリギリ好きよねぇ
2023/01/22(日) 01:42:38.000
https://i.imgur.com/jcnBcL7.jpg
https://i.imgur.com/6TxUxbR.jpg
https://i.imgur.com/BlP94Wb.jpg
2023/01/22(日) 01:46:46.570
マジって思ったら12700 3060tiでdellは460なんだな
2023/01/22(日) 01:52:32.970
15L、HP公式にはRAM最大32GBとあるが、Crucialは64GBまでいけるで って言ってるな。
64GBにできるならしたいが、モデルの性質上そこまでする必要もないような気もするな
2023/01/22(日) 01:53:56.480
メモリの最大搭載量はCPUの仕様とマザボ上のメモリスロットの数で決まるだけだし32GBx2が最大だろう
119名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 03:03:06.840
>>84
その現象頻繁に起こって返品を申し出たのだが、グラボドライバを最新化したら起きなくなった。
2023/01/22(日) 03:11:08.530
Windows11のシステムのバックアップには3種類が使えるんだね。

・回復ドライブ(Windows標準)
・システムイメージ(Windows標準、要別ドライブ
 セットアップ後ソフト等入れていれば
 システム使用量と同じくらいのファイルサイズ/個)
・hp cloud recovery tool
2023/01/22(日) 03:24:38.910
>システム使用量
システムドライブ使用量
1TBのCドライブうち200GBを使ってれば200GB
50GBなら50GB
2023/01/22(日) 03:30:54.260
40Lの3070でアイドル時なんだけど
電源設定が最適、ファン設定全部で2分に1回位ファンが30秒程度回転数上がるのって正常なの?
ほぼ無音からちょっとうるさくなる感じ
グラボなのかCPUなのかは分かんないけど30℃程度でもなるしそんな低い温度維持するために不定期な挙動あんまして欲しくないんだが
2023/01/22(日) 03:33:40.980
m.2ssdにヒートシンク無いけど夏は大丈夫なのかと思うけどメーカーが検証したのなら大丈夫なんでしょう?
2023/01/22(日) 03:38:11.470
>>120
>システムイメージ
バックアップ先がHDDの場合、
NTFS形式でフォーマットされている必要があるそうです。

PCはまだ来ていませんが、
普段バックアップに使っている外付けHDDドライブを
そうならと、exFATからNTFSにして中のデータを移し替えました。
2023/01/22(日) 04:42:55.560
>>122
HWMonitorとかHWiNFOとか入れてグラボやCPUの温度見れば何で回ってるかわかると思うけど
2023/01/22(日) 04:48:42.610
ヒートシンクのないm.2SSDは 読み書き連続で起こる→高温→温度下げるために速度落とす
を繰り返してるので危険温度までは上がらないが、速度はちょくちょく落ちてる
2023/01/22(日) 04:51:51.370
15l吸気ファンなしだろ?大丈夫か心配だな
2023/01/22(日) 06:55:05.550
>>122
CPU使用率が定期的に上がってファンが回ってるなら
タスクマネージャーを開いて詳細表示にしてプロセスタブを選択、
CPUの使用率と定期的に元気よく動いているCPUの使用率を上げてる
プログラム(プロセス)を確認すればいいんじゃ?
2023/01/22(日) 06:56:51.150
>定期的に元気よく動いているCPUの使用率を上げてる
定期的に元気よく動いてCPUの使用率を上げてる
2023/01/22(日) 06:57:44.820
原因がCPUじゃない場合は下手人はほかに
2023/01/22(日) 07:10:56.680
CPUが原因なら大きめのトップフロークーラーに乗せ換えれば何とかなるんでね
スペーサ^探す必要あるのかも知らんが・・・
2023/01/22(日) 08:26:22.210
>>120
11ってdismコマンドでバックアップ取れないんだっけ
2023/01/22(日) 08:44:44.160
>>132
そんなこともできるんですか。
というか、無料の10が気に要らずパスした
8.1使いなので知りませんでした。
2023/01/22(日) 11:28:04.340
タイムセールで買えたやつずるい
俺も安く欲しい
こんなの不公平だろ
2023/01/22(日) 11:41:33.650
納品日明日なんだけど
運送会社の追跡番号メールってどのタイミングで送られてくるの?
2023/01/22(日) 11:43:27.130
HPの異様なたたき売りは年に数回ほどあるから次にチャレンジすればいいじゃない
2023/01/22(日) 11:49:35.940
ここ見てる人は絶対に買わないであろう機種だけど、
アウトレットのEnvy All-in-Oneが地味に結構安い
2023/01/22(日) 12:16:23.400
>>135
発送しましたメールは来ない
2023/01/22(日) 12:50:29.800
>>138
マジかよ
追跡番号よこさない通販って初めてだわ
2023/01/22(日) 12:57:19.310
うちは24日が納品日だけど、20日朝発送されて
昨日21日晩クロネコからメールが届いた。
昨日から地元のヤマト運輸にある。
時間帯までで日付の変更は無理だった。
hpからのメールはまだ。
2023/01/22(日) 12:57:39.260
あのセール品、今では17万越えてるw
2023/01/22(日) 13:24:59.620
OMEN Gaming hub とかいうアイコンクリックして更新したらPCフリーズしたぞ
2023/01/22(日) 13:30:15.080
おま環か初期不良
購入直後ならゴルア電すれば良い
2023/01/22(日) 13:38:34.520
やってみたけど
メッセージが長々と出るか 黒い画面が出るだけ
なんなのそのゲーミングハブって
2023/01/22(日) 13:45:53.260
話題と関係ないけど、

>Windows 11が搭載された状態で販売されたすべてのHPシステムには、
>BIOSにデジタルライセンスが含まれています。
HP PC - Windows 11の製品ライセンス認証 より
2023/01/22(日) 13:57:41.310
>>144
ゲーミングPCに良くあるオリジナル設定ツール
Gigabyteあたりだとコストカットで作ってない

実際にはOSやグラボの設定を直接いじれば大体同じことができるし、同じゲームしてる人のオススメ設定でどうにかなるケースが殆どだから無視しても良い
2023/01/22(日) 13:58:40.580
>>145
Windows 8あたりの時点で大体そうだった
デスクトップ買ったの久し振り??
2023/01/22(日) 14:08:47.510
>>147
最後に作ったのが11年春先で今それ使ってます。
Windowsは8.1。明後日hpの新しいPCが配達されます。

最近買ったPCはnx9005が最後で、
その前はWindows95が入ったLet's noteだったか
日立のデスクトップ。
2023/01/22(日) 14:24:13.620
45Lの前面ファンの部分が網目のカバーのせいか斜めから見るとクルマが主体じゃないゲームに出てくるクルマのタイヤみたいにカクカクして見えるよなw
あまりクルマに力注いでなくて容量減らす為にしてるあれね
まあライティング消せばそれはなくなるんだろうけどw
2023/01/22(日) 14:26:28.700
プロダクトシール使いまわし問題のせい
2023/01/22(日) 14:54:56.090
>>148
Windows 8プレインストールPCが販売され始めたのが2012年の後半くらいで、それまでのメーカー製PCと異なりプロダクトキーが(UEFI)BIOSに焼き込まれるようになり今に至るって感じっすよ
2023/01/22(日) 15:07:51.050
>>151
ありがとうございます。
2023/01/22(日) 16:31:13.930
リーベイツってhpの会員登録が必要だったのか糞が
2023/01/22(日) 17:01:23.650
いや訪問履歴にあるから貰えるのかも
2023/01/22(日) 17:06:56.340
会員登録?リーベイツ経由で買えばポイント貰えるでしょ?意味わからん書き込みしないで
2023/01/22(日) 17:31:48.410
ごめんなさい
2023/01/22(日) 17:38:54.950
会員登録しないで買うやついるんだな
2023/01/22(日) 17:43:52.530
そんな人いないでしょ
2023/01/22(日) 17:45:22.740
>>119
とりあえず全てを引っこ抜いたら直ったんだけど既にドライバは最新なんだよね
そして今付けたらすぐにブロックノイズみたいなのが画面上に現れて何度もディスプレイ接続切れたから確かにグラボの不具合なのかもしれん
とりあえず再起動して直ったがいつまたなるか分からんし次のドライバで直ってくれればいいが
160名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:10:12.390
>>159
ブロックノイズが点滅するやつならうちの45でも出たわw
グラボドライバ最新化して最強調査ツールで検査したらブロックノイズも電源がすぐ落ちる問題も出なくなった。
OMENあるあるなんだろうか?
2023/01/22(日) 18:16:25.520
GeForceのドライバがバグって、一旦消して前バージョンに戻さざるを得なくなるなんて良くある話で
hpに限らんよ

下手するとLibreOfficeで描画乱れバグとか起こるし
2023/01/22(日) 18:34:22.720
納品予定日より早く来ればなあ。場所によっては火曜あたりから流通が乱れるかもな。
2023/01/22(日) 18:41:11.260
122の一時期ファンがうるさくなるっての
どうやら電源ファンっぽい
CPUもグラボもモニタリング上変化してないしGamingHubで手動で回転数上げても音が違うわ
CPUが1%、GPUが0%でこんな挙動すんだけど何これ・・・
2023/01/22(日) 19:19:07.190
20日組はもう着いたのかな
2023/01/22(日) 19:27:06.440
40l昨日1回もフリーズしなかったのに今日速攻フリーズ
明日サポセン電話する
2023/01/22(日) 19:27:54.940
>>160-161
情報ありがとうとりあえず今は使えるので様子見ます
最強調査ツールってのはHP PC Hardwere Diagnostics Windowsのことかな?
ただ今まで何とも無かったのに掃除(グラボのヒートシンクやファン、マザボの色んな所にエアダスターぶっかけ)の後になったのでハードウェア的故障かと少し不安になった
エアダスターもサンワサプライの電動のものでスプレーよりは瞬間威力は弱いんだけどね
2023/01/22(日) 19:56:09.820
次の激安はよー
2023/01/22(日) 20:30:50.400
初めてこういうパソコン買ったけど周辺機器揃えてたら出費がすごいな
10万でネトゲ出来るとか書いてたやつ出てこい
2023/01/22(日) 20:33:50.870
量販店で高い周辺機器買っていったんじゃないの?
2023/01/22(日) 20:37:57.840
本体9万で「10万でゲームできる」は無理だろ
23インチモニタ1.2万、キーボ2000、マウス1500k、パッド1000、LANケーブル300、ルータ4000
合計11万円くらいか
2023/01/22(日) 20:38:55.810
周辺機器って何買ったの?
2023/01/22(日) 20:47:33.990
最初からゲームするつもり無かったから新たに買ったもの

変換コンセントタップ 300円程度
外付けUSBドライブ 2500円程度
USBメモリ800円程度
本体とモニター接続するHDMIケーブル800円程度

こんなもんw
2023/01/22(日) 20:47:36.200
マウス高すぎィ
2023/01/22(日) 20:48:17.750
150万円マウスワロタ
2023/01/22(日) 20:49:45.860
本体10万だけど9万って税抜か?
2023/01/22(日) 20:51:31.570
ですねぇ消費税さえなければ9万円…
2023/01/22(日) 21:10:18.000
>>172
消費税5%なら全部揃ったな
税金高過ぎィィ
2023/01/22(日) 21:14:48.910
15LのフロントのUSB4つって全部3.0?
2023/01/22(日) 21:17:50.380
マウス150万もするのかそんな高価な物omenはオマケで付けてくれてたのか...
2023/01/22(日) 21:35:47.960
セールのやつ届いたけどよく考えたら使い道なくてまだ1度も起動してない
このまま数ヵ月は経ちそうだ。さすがに無料保証切れる前に1度は起動させるつもりだが
確認終わったらまた元の箱に戻す気配がする
2023/01/22(日) 21:39:45.390
今のパソコン動きがモッサリだから買った訳だがそういう人もいるのね
金持ちですね~うらやま
2023/01/22(日) 21:39:58.080
15L小さめなサイズは気に入ったが吸気ファンないのだけが心配
2023/01/22(日) 21:40:10.590
モニタ25kキーボード7kマウス3kゲーミングチェア30kだったな
5年は戦うつもり
2023/01/22(日) 21:44:30.730
椅子はケチれないから仕方ないな
2023/01/22(日) 21:46:26.770
うわセール乗り遅れたw
マウスのi7-8700K 1070Ti 載ってるの使ってるんだが10万で売ってたのてどのくらいスペック上?
2023/01/22(日) 21:52:43.920
それなら殆ど変わんないから安心汁w
2023/01/22(日) 21:53:16.130
よかったありがと
2023/01/22(日) 21:55:09.100
>>185
そのスペックだとギリWindows11インストール出来る感じだから後は分かるね?
2023/01/22(日) 21:55:24.710
12700の3050でssd500 hd2 メモリ16
グラボが1070tiよりちょい下 cpu性能はさすがに段違いで高い
2023/01/22(日) 21:57:08.390
マウスの奴はどうせ汎用パーツ使ってるんだろうし入れ替えれば幾らでも強化できるやろ
2023/01/22(日) 21:59:13.100
こんな前の世代を入れ替えて強化とか全パーツ変えることになりそう
2023/01/22(日) 22:01:07.750
パーツの知識が無い様だから換装なんてできないだろ
しかし>>185の構成でもまだ戦えそうなの草w
193名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 22:06:12.570
>>166
システム詳細テストとかいう名前の診断に五時間くらいかかるツールです。
OS起動前に実行するやつです。
2023/01/22(日) 22:27:31.110
2015年にヤフオクで1万5000円で買ったPC使ってた(商品ページにGPUについて
書いてなかったが届いたらGTX960が付いてるというラッキーに恵まれた)
ゲームはするが1つのタイトルを高画質でやるのではなく
PCブラウザゲームやD.M,M G,A,M,E P,L,A,Y,E,R(NGワード対策)やAndroidエミュを同時に起動しながら
ネットサーフィンもしたり、という使い方(これは「ゲーミングPC」と言えますか?)

例のセールでCore i7 2600→12700F(某サイトではベンチマーク5352→34307と6倍以上アップ)
GTX960→RTX3050(ベンチマーク2307→6278と3倍近くアップ)と大幅にパワーアップしたが
1つ気になるのは以前はRAM24GB(4×2デュアル+8×2デュアル)だったのが16GBに下がったこと
上記の使い方だとメモリ沢山使って動作が重くなることがあったがメモリはあったらあるだけ使ってしまうと
聞いたことがあるので16GBになってもその範囲内で上手くやってくれるだろうか?
それとも32GBに増やした方がいいだろうか
2023/01/22(日) 22:31:11.460
DMMや泥エミュ使うなら32GBあった方が良い
64GBあれば余裕
スレッド数は多いほど良い
2023/01/22(日) 22:33:26.390
何度同じコピペ繰り返すん
2023/01/22(日) 22:48:59.160
え?ゲーミングPCスレの書き込みをここに1回しか貼ってないが?他スレにも貼られてるの???
2023/01/22(日) 22:55:08.920
早く同等セールしてくれ
2023/01/22(日) 22:55:58.290
デスクトップでDDR4-3200なら

12,440円(税込ポイント還元別)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/arkonline-store/11640280.html
ADATA AD4U3200716G22-D 288Pin DDR4-3200 32GB(16GBx2枚組)SET 1.2Volt CL22

こんなのもあるし、こだわるなら高級路線・好みのイルミネーションとか
別に楽天でもNTT-Xでも
2023/01/22(日) 23:04:48.850
価格コムは信頼できないという人は見ないでください。

16GBモジュール1枚
https://s.kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=40,45,48,56&pdf_Spec301=16&pdf_so=p1&pdf_pr=-9000&lid=facet_suggest_0520_cancel

2枚
https://s.kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=40,45,48,56&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=16&pdf_so=p1&pdf_pr=-17000
2023/01/22(日) 23:16:56.290
メモリチップメーカー純正品にしとけよ
ADATAみたいなメモリチップ非製造メーカーのは検査甘いから不良率高いぞ
2023/01/22(日) 23:20:42.650
OMENのメモリは筐体に搭載のものと同じものが売ってないから困る。しかも光るやつだから変なの(基板だけのやつ)を買うと見た目がクソダサくなる。
2023/01/22(日) 23:22:11.600
アリエクでメモリヒートシンクLED付き好きなの買えばいいじゃん
2023/01/22(日) 23:37:22.860
>>193
これってver8.2.0.0が最新でいいんですよね?
何か最新ではありませんってでるんですけど
2023/01/22(日) 23:58:29.300
ADATAを買わなければならないと言っている人は居ない
2023/01/23(月) 00:02:53.040
メモリチップ製造メーカー純正品って日本だとCrucialくらいしか普通に買えないんだけどな
OCメモリの種類が多くて、気にせずに買って不具合の原因になってること増えたな
2023/01/23(月) 00:55:46.490
安く塵対策する方法頼む
できれば数百円
2023/01/23(月) 00:57:07.190
>>207
>>4
2023/01/23(月) 00:58:58.990
100均のエアコンフィルタを排気部部以外の全面に貼る
2023/01/23(月) 01:09:50.790
PC全体で見て
ファン排気量>ファン吸気量 →ありとあらゆるPCの隙間から空気が入るので、埃もあらゆる場所から入ろうとする、USBコネクタの隙間に埃が詰まったりする
ファン排気量<ファン吸気量 →PCの隙間からは空気が出ていくだけなので、埃も吸気ファンの場所からしか入ろうとしない

吸気ファンを排気ファン以上になるように増やして、吸気ファン部分の前面に目の細かいフィルタを貼ると埃の混入は限りなく減る
100均ショップのエアコンフィルタを切って貼るのが安くて便利、マジックテープで止められるようにしておけば定期交換も楽
2023/01/23(月) 01:15:55.430
吸気大きくするの大事なんだろうな、4年間フィルター掃除以外してないpcが思ったより綺麗だったわ
2023/01/23(月) 01:16:21.770
親切なスレだなぁ
エアコンフィルタで対応する
レスありがとう
2023/01/23(月) 01:18:19.710
昔はフィルタを掃除機で掃除してたけど
張り替えるようにしたら更に埃の混入が減った
2023/01/23(月) 01:23:23.010
15l吸気ないんだよなあどうすっかなあw
2023/01/23(月) 01:26:17.570
いいモニター買ったらいいスピーカーも欲しくなって無限に買い物が止まらん
2023/01/23(月) 01:33:55.220
15lで埃対策しようとしたら>>4しかない気がする

背面排気ファンを裏返して吸気ファンにかえ、排気は電源ファンに任せる
吸気ファン部分にエアコンフィルタを貼る
熱は上に移動するので上下逆にして電源を上部に置いて熱が逃げるようにする

デザイン的に無理なら仕方ない
2023/01/23(月) 01:37:16.870
玄関前でブロワーこれ最強
2023/01/23(月) 02:00:20.770
デスク周りの配置決まらんから取り敢えず移行作業してるけど全然終わらん
2023/01/23(月) 02:16:01.690
埃は排気用に上部パネルメッシュ構造なタイプも付けてない時はいってこないのかと心配になるw
2023/01/23(月) 06:05:15.480
うちはこんなところだね。今回のPC購入に伴う関連の支出。

二股ACアダプタ 812円(電源タップの差し込みが一口足りなくなるので)
4ポートUSB2.0ハブ 817円(キーボード、マウス、プリンタ用背面設置)
3P→2P変換アダプタ 300円
USBメモリ(32GB)2個 1296円

将来的には、700円くらいのSATA-USB 3.0 変換ケーブルと
5000円弱の500GB SSDがほしい。

>>217
自分のところはしばらくは今使っている
床の上に置いたミドルタワーの上。2個で床から80センチ弱の高さか。
モニタ、キーボード、マウス、プリンタ、スピーカーは共用。
221220
垢版 |
2023/01/23(月) 06:06:28.340
ごめんさい。アンカは>>218宛でした。
2023/01/23(月) 06:44:17.090
@IT Windows 11 Home/ProをMicrosoftアカウントではなくローカルアカウントで設定する裏技

を参考に、明日はローカルアカウントでのセットアップを頑張ってみる。
2023/01/23(月) 07:14:38.510
まだ起動してないがHPのPCには不要なHPソフトが沢山入ってるのか
不要なものと必要なもの調べるのメンドイ
2023/01/23(月) 07:47:16.920
>>222
ローカルで設定したけど
ルーターとWi-Fi切断して簡単なコマンドプロンプト入力すれば大丈夫だった
やりかたもサイトに載ってる
2023/01/23(月) 09:14:53.810
愛用している日本語106キーボードの接続部分が
PS2であることをすっかり忘れてた。
まともそうな変換アダプタは800円かかる。めまいがした。
ヨドバシの最短は25日水曜日。

hpの320Kキーボード(日本語)は109Aキーボードなんだね。
セットアップ時のパスワードに@も使うから心配だったが一安心。
両側のWindowsキーと右側のアプリケーションキーの存在を除けば同じ。
2023/01/23(月) 09:23:15.670
キーボードなんてその辺から買ってくればいいのに
227名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 09:48:06.920
モニター7万、キーボード3万、マウス1.7万だから周辺機器にめちゃくちゃ金かかってるわ
2023/01/23(月) 10:03:30.350
>>226
Realforce106、今形の似た現行品を買ったら3万円前後かかる。
800円で妥協。ヨドバシって日時指定なしで注文すると、
1日早く届くかもしれなんだね。今まで愚かだった。
229228
垢版 |
2023/01/23(月) 10:09:41.950
ごめん。今amazon見たら2万ちょっとくらいからありました。
2023/01/23(月) 10:13:47.450
>>224
ありがとうございます。
心強いです。
2023/01/23(月) 12:12:35.950
モニターって1万円位のでもええの?
2023/01/23(月) 12:14:13.240
ええよ
5,000円くらいの中古使う奴もいるくらい
2023/01/23(月) 12:18:45.580
それなりにまともなメーカーのIPSかVAパネル使ってる奴買っとけばいいよ
NTT-XチェックしてればIiyamaとかBenQあたりの23インチクラスなら1.5万円以下で買えるんじゃないの
2023/01/23(月) 12:32:22.630
事務用だけど4、5年前に確か13000円くらいで買った
philipsのモニタ(241E)悪くないから、用途第一だけど
安くても人気があるのを買えばいいんじゃないかな。
2023/01/23(月) 12:40:06.410
価格.comの人気売れ筋ランキング
1位は最安値13980円のフィリップスの23.8インチ242E2F/11だね。
2023/01/23(月) 12:48:43.480
>>234
>philipsのモニタ(241E)
全画面表示でテレビ見たり、録画見たり、
youtube見たりする分には全く問題なしです。
2023/01/23(月) 12:49:42.310
ゲーミングPCスレが15lのことで荒れまくっててワロタw
2023/01/23(月) 13:07:21.830
あそこは全然「相談スレ」じゃなくて、単なるマウント野郎たちの巣だな
239名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 13:49:57.430
よっぽど悔しかったんやなw
2023/01/23(月) 13:54:59.400
よくみろ、あれは ゲイちみんぐPCスレだ
2023/01/23(月) 14:28:39.480
ケツ○ンコスレか
2023/01/23(月) 15:05:39.610
15lの側だけいくらで売れるかな。
2023/01/23(月) 15:33:13.570
回復ディスクおわんねー
2023/01/23(月) 17:09:59.810
40Lの電源ってファン動いたり止まったりする?
止まってる時すげー静かだけど動き始めるとギャップで音気になる・・・
いっそずっと動いててくれた方が諦めつくわ
245名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 17:13:38.930
>>244
普通にずっと回ってる
静音モードにしとけば負荷かけない限り静かよ
2023/01/23(月) 17:21:52.030
久しぶりにミドルタワー使ったらカリカリ言うhddの書き込み音が気になるようになってしまった
2023/01/23(月) 17:34:59.900
ググって調べないと自動サインインたどり着けないようになってんのな
ローカルアカウントといいしょーもない嫌がらせ増えたな
248名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:08:50.420
てすとてすと
249名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:10:01.860
はー やっと書けたわ
15L届いて色々カスタマイズしたから書いてくわ
2023/01/23(月) 18:15:11.600
クリーンインストールでライセンスキーなしWindows 10突っ込んで上書きアップグレード
251名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:15:49.430
やったことはこんな感じ

■起動→回復ドライブの作成
まずはネット接続せずに起動
コマンドラインからネット接続しないモードで再起動して、サインインをスキップしてWin11初期セットアップ
すぐにUSBに回復ドライブを作成

■Win10のインストール
USBに入れておいたWin10をクリーンインストール
プロダクトキー等は特に入れなくても認証状態が引き継がれた

■SATA SSDの増設
ゲーム用にSSDを増設した
マザボにはSATAソケットが1つ空いてたので、3.5/2.5併用のブランコ型のマウントに設置
電源からもSATA用電源が来てた
252名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:20:08.330
あとは中身の製品について

まずはグラボは3050のOEM版とやらで若干コア数が少ないモデル
元々グラボはおまけなので問題なし

M.2のSSDはSAMSUNGのGen4のやつ
ベンチ結果もSecReadが7000近く出てたのでちゃんと動いてる
(AMD版とはマザーが違うからそもそも問題ないと思われる)

SATAの3.5HDDはWDブルー
253名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:22:39.350
ちなみにWin10を入れた場合はPコアEコアの使い分けが上手くいかないことが多いから、
電源オプションから「高性能のコアを優先」して使用するように設定する必要がある
コマンドプロンプトで2,3行打ったら電源オプション内に設定項目が表示されるようになる
「異種ポリシー」でググれば出てくる
2023/01/23(月) 18:23:27.800
前スレで質問してた人かな
255名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:25:31.340
とりあえず俺がやったのはここまで

あとは吸気ファンを追加する予定
マザボから出ているファン用電源を分岐させて9cmいけるかな?

参考
https://i.imgur.com/CL3kaWb.jpg
https://i.imgur.com/Z1XwXyj.jpg
256名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:31:13.430
Win10入れる時の注意点を1つ忘れてた

Win10のインストール先のストレージを選ぶ時、
どうも12世代のCPUからはストレージが見えないらしい

なのでインストールするUSB内に予めドライバ
「Intel RST VMD Controller 467F」を入れておく必要がある
これを入れるとM.2 SSDが見えるようになって、選べばその後は問題なく入った
257名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:32:58.320
ということで、俺みたいにどうしても嫌だって人以外は、素直にWin11で使いましょうね…
258名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:38:06.520
>>178
上2つが2.0
下2つが3.0
259名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:52:06.640
あとはいじるとしたら、
・メモリを16GB×2枚にする
・M.2にヒートシンクつける
ぐらいかな…

メモリ増設したとして、外した純正メモリは売っ払うわけにもいかず
どうせ持っておかないといけないから特に急ぐ理由は無いかもしれん
使っててメモリ不足を感じたりメモリが特別安く手に入るタイミングを待つ

M.2の温度はブラウザとかファイルコピーとかで35〜40℃
排熱弱そうだから過酷な使い方すれば上がるのかもしれん
これも様子見かな
2023/01/23(月) 18:53:33.920
この時期で40℃は熱いかな
2023/01/23(月) 18:55:26.810
外で使ってんの?
262名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:58:32.930
25℃の温かいお部屋やぞ
2023/01/23(月) 18:59:29.180
15㍑すげー静かだw
2023/01/23(月) 19:01:37.330
小さくていいね
これに吸気ファン付いてれば文句なしだったのに
2023/01/23(月) 19:10:09.240
詐欺グラボなら1660S以下の性能かもしれんな5~10%性能が下がるらしい
これはゲーミングPCではないな
2023/01/23(月) 19:18:47.970
FFベンチのフルHD標準のスコアが微妙に低いわけだが500ぐらい
まぁいいか
2023/01/23(月) 19:18:53.520
充分ゲームできるぞ
2023/01/23(月) 19:20:25.250
奥行きがほとんど無いから普通に机に置けるのデカいわ
いや小さいんだけど
269名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:21:16.470
HP 15LでUSB経由でDAC内臓ヘッドホンアンプで音鳴らすとノイズが乗る
アンプとnvidea、intelドライバ更新とか再インストールしたりして排他モード項目触っても動画とか音楽再生時にノイズ乗ります
解決策ありませんか?
因みに手持ちのwin10で再生させたら不具合起きて無いです
2023/01/23(月) 19:31:46.470
明日3ピン変換買って来ないと
これ初見殺しすぎるでしょw
2023/01/23(月) 19:44:36.140
そういやまだ回復ディスク作成してないな
買ってから色々アプリ入れちまったけどこれも回復ディスクに入ってしまうのかな
2023/01/23(月) 20:06:24.640
>>255
クソダサVマークくり抜いて前面吸気にしたくなる
2023/01/23(月) 20:35:25.860
>>255
マザボ端子からの分岐はやめとけ、分岐元のファンが高速で回ろうとした時にファンもう一個分の電力必要になるから
使うファンによっては最悪マザボ側の電力供給部分が燃える

アイネックスのCA-864PSAみたいな電源別供給できるケーブル使うか
Thermalright FAN HUB Controllerみたいな電源別供給できるHUBみたいなの使うかしたほうがええで
274名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:44:14.960
そんな繊細なものなんか

USBのやつを外側につけるか…?
くそダサいけど🤔
2023/01/23(月) 21:27:49.700
二分岐は動くことが多いが稀に駄目な板もある
三分岐以上は割とマザボ上のパターンが電流に耐えきれずに燃える
276名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 23:05:10.020
フロントとリアパネルの3.5mmのイヤホンジャックから音鳴らすとノイズ乗らなかった
USB経由で音源を鳴らすとブチブチとノイズが乗って不快
2023/01/23(月) 23:14:14.250
GNDラインが0Vきっかりに落ちてないんだろうな
PCコンセントケーブルのアース端子をアース端子に繋がないと駄目な気がする
2023/01/23(月) 23:28:40.400
初デスクトップで中開けてイジるのも怖そうだし俺はそのまま使おうかな(´・ω・`)
2023/01/24(火) 00:03:56.450
今まで使ってたHDDを増設しようと思ったらネジもケーブルもねえwww
2023/01/24(火) 00:21:49.830
今まで使ってたHDDに付いてるだろ
281名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 02:01:24.620
>>277
回答ありがとうございます。
部屋近くのアース線に延長させれば届きそうなので材料揃えてからしてみます。
282名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 02:24:42.610
15Lで何本かゲームソフトをパフォーマンスモードで落としてみたんですがファンを最大の設定にするとPC内部温度が一気に10度近く冷えましたが五月蝿いですね。
ファンの回転煩かったps4pro思い出しました...。PS5が静かすぎてファンの音忘れてました。

オンボのPCしか触ってこなかったのでこの騒音はちょっと驚きました。
ドライバの更新とかはサクサク過ぎて感動ものでしたw
2023/01/24(火) 02:50:49.560
根本的に15Lはデフォルトだとファンの数が少なすぎて冷えないんだわ
284名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 10:55:26.010
https://i.imgur.com/Kbhnzct.jpg

ファン追加するために場所入れ替えちゃった
285名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 16:15:24.500
>>284
あ〜あ 終わったな
もう保証は効かんぞ
2023/01/24(火) 16:35:13.390
1年間は我慢しないと
2023/01/24(火) 16:54:16.960
myhpってなにやってんの?消していい?
2023/01/24(火) 17:00:57.710
俺は消したけど全然大丈夫だよ
289名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 17:16:35.790
ムチャしやがって…
2023/01/24(火) 17:52:58.930
>>284
あーあ
2023/01/24(火) 17:59:29.070
俺なんて蓋も開けずに吸気口にUSBファン貼り付けてるのに
2023/01/24(火) 18:22:13.800
まっ保証切れるのを理解してるならまあ良いんじゃね
自分の物なんだしな
2023/01/24(火) 18:37:21.770
保証切れの条件ってどこかに書いてあるの?蓋開けたらダメだとか、パーツ1つでも替えたらダメだとか
そうなるとメモリ32GBまで増設できると書いてあるのはおかしいと思うけど
2023/01/24(火) 18:39:10.500
修理前に戻せば大丈夫
2023/01/24(火) 18:39:52.080
別スレから引用
初期状態に戻せるなら保証継続らしいよ


165 名無しさん 2023/01/23(月) 12:18:22.36 0
>>154
DELL持ってるからな事実はそれしか知らん。HPの購入相談窓口に電話して聞いたわ。グラボ変えてもグラボと以外の保証は継続。ただし修理する際には初期構成を求める場合がある。つまり保証期間中は3060に変えられても3050は売れんな。お詫びして訂正する。
2023/01/24(火) 18:44:57.060
メモリ32GBに替えると11万円になってしまいお得感がかなり減る
元の8GB×2枚を売って損を減らしたいが保証のために1年は保管しておかないといけない
1年後にはメモリの価値も下がってるだろう。やっぱり買わなきゃ良かったゴミPCだな。死ねや
2023/01/24(火) 18:48:50.040
だから最初から言ったじゃん
拡張する気なら買うなと
このままの性能で満足するやつが買うPCなんだよ
15lは
2023/01/24(火) 18:56:51.980
15Lは弄れないライトユーザー向け
299名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:58:52.570
1年後に安くなった16GB×2を買う俺の勝ち
2023/01/24(火) 19:10:55.900
TE02の3060tiモデル、殆ど書き込みないけど持ってる人いたら感想教えてください。
301名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:15:54.020
1万ぐらいいいだろ
その分稼げよ
2023/01/24(火) 19:33:16.970
1年後には満足できないようなスペックだからな
サブPCが必要なやつしかいらん
2023/01/24(火) 19:34:44.800
保証にこだわるけど1年で故障するわけなくない?
2023/01/24(火) 19:36:09.460
壊れなきゃ4~5年は持つだろ
これでゲームは満足出来ないかもだけど
2023/01/24(火) 19:44:28.670
大満足で使わせてもらっててスマンな
2023/01/24(火) 19:47:03.630
>>303
不良品の洗い出し期間よ
2023/01/24(火) 21:01:47.960
25L10マンはよー
2023/01/24(火) 21:14:24.490
グラボはいまいちだけど12700で満足出来ないって意味わからん
15L買う層はゲームに重きをおいてないでしょ
2023/01/24(火) 21:20:18.690
その12700もあのケースとCPUクーラーじゃ本気出せなくてかわいそうなのよ
とりあえず保証切れるまで吊しで使ってその間に知識と金蓄えてパーツ取りするなり新PC買うという踏み台としては最高だと思う
2023/01/24(火) 21:24:05.680
本気出すような使い方しないから大丈夫よ
2023/01/24(火) 21:34:13.920
壊れたらパーツ流用して自作すればいい
壊れることを恐れるな
2023/01/25(水) 00:03:36.190
エミュ1.5倍速とかで遊んでるから、こんだけのCPUあれば良いわ
2023/01/25(水) 00:06:35.630
そもそも12世代無印ってワット・発熱・性能のバランスの良さが売りだろ
なんでわざわざそのメリット捨てて負荷かける使い方しないといけないんだ?
それならもっとハイエンド選んだほうがいいよ
2023/01/25(水) 03:42:40.320
電気代くそ高いのにな
今はミニPCの時代よ
何せ電力消費量が違いすぎる
CPUしかアドバンテージのないデスクトップは終わったわ
これからはMinisforumの時代だ
2023/01/25(水) 05:58:29.780
ミニなんて中途半端なだけやろ
2023/01/25(水) 07:00:00.150
ミニはいらんな
2023/01/25(水) 07:59:56.870
昨日届いた価格.com限定のデスクトップ
コンセントに差し込むところは普通のやつで
3ピンのアダプタは要らなかった。
PS/2−USBの変換アダプタはうまく動いた。

そっちはいいんだけど、
本体に貼ってあるシールはサポートへの連絡先と
S/NだかP/Nだけで、それでrecovery toolをダウンロード
しようとしてもはじかれた。箱に貼ってあるシールも同じ。

イベントビューア見ても重大がなかったから
それで作ったシステムイメージと回復ドライブで頑張る。
Windows上の操作からのシステムイメージの復元(最後まで)と、
回復ドライブで画面が出てきて進めるところところまでは動作を確認した。
回復ドライブはセットアップで認証を確認した後にとったものが空き19.6GB/28.8GB。
その後Windowsアップデートで何か更新された後にとったものが空き18.4GB/28.8GBだった。11 home
2023/01/25(水) 09:14:13.400
新モデル早く出ないかな
2023/01/25(水) 09:22:01.960
サポセンの言う通りにしたらフリーズしなくなった
ありがてえ
2023/01/25(水) 09:29:29.170
リーベイツのポイントもう振り込まれてたわ
2ヶ月後とかだと思ってたけらビックリした
321名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:27:16.130
15Lで3.5mmのイヤホン端子フロントとリアパネル両方から静かな音源鳴らしながらedgeの背景動くホーム画面をF5連打してたらプチプチとノイズ乗る
その部分だけ目を瞑ればヘッドホン直差しでも音質は満足

アース線引いてBIOSアップデートさせたがUSBDACの方は変わらず不快なノイズ乗って解決策見つからなくてお手上げ状態
相性問題なのかな?

HPのトラブルシューティングでデバイスチェックまでしたがエラーコード出なかった
2023/01/25(水) 14:38:07.910
メーカーサポートの出番
問い合わせてみたら
2023/01/25(水) 20:52:29.120
>>321
Sound Blaster Digital Music Premium HDを繋いでるけどノイズないよ
2023/01/25(水) 21:53:53.680
「安物買いの銭失い」とはよく言ったもの
祭り? どうでもいい
排気吸気判断できない貧者はサポに凸って末永くHPとともに苦しむも愉し

さて次世代キンキンに冷えちゃったOMEN45L君誰が買うの
・前面type-c無し
・空き3.5インチベイ*1 ←減らすか? うーんホントこのメーカー正気か?
・自前のクソ縛り(ケチり過ぎマザボメモリ含め挙げればキリガナイ)

むかしはカードリーダも前面type-cもついて3.5インチベイが空き3つ
そんで逸品1080ti積んで25万で買えたんだよ
設計者が優秀過ぎたというか客をバカにしていなかった
だからパーツを考慮できないバカでもスゴクありがたかったメーカー
HPいい企業だ身銭切って一般層のためにカネかけていたんだなと思った

そして もはやアホ客から奪うことしか考えていないメーカーになり下がった
デストップomenに関してはブランディング、設計担当ともに最悪でしかない終了
南無
2023/01/25(水) 21:59:28.530
ラップの歌詞
2023/01/25(水) 22:08:46.800
長いので3行で頼む
2023/01/25(水) 22:23:13.510
HEY🤩 YO😛 HEY🤩 YO🤪👎 YO🤪👊
👆🤪HP SAY😎 KYO🤩
2023/01/25(水) 22:55:56.250
その調子で15Lもディスってくれ
少しでも鬱憤を晴らしたい
329名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 23:10:31.170
魂のリリックで大草原
330名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 23:33:20.250
>>323
使用機材はFostex HP-A4BLです

先ほど追加で事前にUSBDACのドライバをネットからUSBに保存してネットに繋がずにオフラインの状態で再起動させて
デバイスマネージャーでサウンド項目のRealtek,NVIDIA USBDACを全部アンインストールさせてUSBDACのドライバだけ入れてネットに繋いでみたんですがまだノイズ乗りますね

サポセンに相談してみます
2023/01/26(木) 00:00:39.140
でも仲間と親兄弟には感謝しとけよ
2023/01/26(木) 04:02:25.990
15L電源ボタンを押した時の動作シャットダウンにしてもスリープになる問題
2023/01/26(木) 09:11:40.050
別の機種だけどSS USBはtypeAもCもノイズエグくて結局2.0のポート挿し変えながらノイズ出ない場所探し出したな
自作でたっけぇマザー使ってても同じ事起きるから割とどうしようもない
2023/01/26(木) 12:09:48.240
電源の質が大きいんじゃないかな
2023/01/26(木) 16:15:53.300
なんか俺もブチブチ入るの気になってたけどそういうノイズあるのか
2023/01/26(木) 16:49:21.070
届いた箱がボコボコなんだが・・・
2023/01/26(木) 16:59:25.080
自分の所に来た時も箱の一部に穴空いてた
どうせ箱は分するんだから中身が無事なら大丈夫でしょ
2023/01/26(木) 17:24:47.780
>>336
そりゃあアウトレットだからしょうがない
2023/01/26(木) 17:44:06.910
みんなbios更新した?失敗が怖いんだけど
2023/01/26(木) 18:01:09.650
電力需給高まって節電要請かかるくらい不安定な時期にやらんでも
やるならUPSいれとけ
2023/01/26(木) 18:14:33.270
問題出るまでBIOSアプデしないことにした
ありがとう
2023/01/26(木) 18:49:17.860
バスパワーでプチプチ乗るならACアダプタ付のハブ使うしかなさそ
2023/01/26(木) 19:51:31.480
今時エントリークラスのマザボでもそこそこのチップが乗っかっててプチプチやノイズなんて無縁なのに
2023/01/26(木) 22:57:26.410
15Lの転売全く売れてなくて草なんだ
損切りはよせんと価値どんどん下がるwww
2023/01/26(木) 23:24:55.820
電源と箱がおなじなるのせいで3060の入れ替えもかなりきついのに売れる訳ねえわ
2023/01/26(木) 23:26:32.280
ゲ一ミングPCスレから出張発狂させてしまうほど15lの罪は重いってわけか…
2023/01/27(金) 00:11:22.590
ノートPCのオンボがノイズ載りまくってた時はドライバ更新で改善したけど
USB DACには関係なさそうだしなぁ
2023/01/27(金) 01:40:25.750
だからあれはゲームするために買うものじゃないの
2023/01/27(金) 02:15:17.550
そもそも今の時代デスクトップなんか買うのが自殺行為だから
4月には電気代が既に高騰してる今の1.3倍になるんだぞ?
ノートなら同じゲームでも電力消費量は2.5分の1で済む
これからはデスクトップは淘汰されてミニPCかノートという時代になる
2023/01/27(金) 02:16:35.840
15Lに3060入るのだろうか…そもそも25L買えよという話
2023/01/27(金) 02:22:58.790
暖房の電気代節約なら分かるけどパソコンの電気代ケチってどうすんの?貧乏すぎんか…虚しい人生
352名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 02:24:52.400
mimizuforumって、初期不良多いだけでなく送り返されて来たモノにも不良があるのザラなんだろ

AMD 3020e機買って、ブラウザ使わない作業するときはコマンドプロンプトでwmicコマンド使ってブラウザのプロセスをidle状態にしてやれば相当快適

hp 14s / 15sでもおっけー
353名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 02:27:17.080
>>326
昔は拡張性が充実してた
売上に繋がらないので独自仕様で固めて安物にして営利的になった
354名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 02:50:44.880
15LのUSBDACのノイズの件解決しました!
最終的にUSBから光デジタルケーブルに変換させてアンプに通して解決しました。やっとノイズから解放されましたw

これから新しいUSBDAC購入する際は光デジタル端子付きの物選びます。勉強になりました
2023/01/27(金) 02:57:27.800
>>351
デスクトップって大量消費の産物よ
かさばるし電力消費量は酷いしエコ的な視点が一切ない、エネルギー垂れ流しでみんな幸福の昭和の価値観の代表例
高級オーディオプレーヤーや高額の壺を有難がるのと一緒で完全に時代に逆行してるよ
2023/01/27(金) 03:11:48.960
どんな考えでも結構だが
わざわざこのスレで言う意味が解らん

他人の銭だ。好きにさせぇなw
2023/01/27(金) 03:18:04.980
ここに自分の意見書いても他人の考えが変わるわけないわけだが
たんなる愚痴のカキコだわな
358名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 06:04:55.680
12世代はPL2絞ればワッパ最強世代の1つなんだが…

ガチの瞬発力以外は全く要らない用途なら、PL2絞りまくれば良いのだ
一時的に瞬発力をキッチリ発揮してくれるから
2023/01/27(金) 06:13:37.630
本日も15lへの嫉妬が心地よい
2023/01/27(金) 07:18:15.240
デスクトップをディスる為にわざわざデスクトップ板へ
うーんこの
2023/01/27(金) 08:23:14.260
デスクトップは壺だったのか
2023/01/27(金) 10:23:38.010
やたらノートやミニをゴリ押ししてるのなんや?
2023/01/27(金) 10:49:26.820
中華業者が売りたいのソッチなんだろほっとけ
2023/01/27(金) 12:38:22.160
>>362
哀れみを感じるわな

そもそもの需要が減ってるからあんな叩き売りやったんだし、切羽詰まってんじゃねーの
2023/01/27(金) 15:22:29.040
>>363
騒ぎの乗じて買ったアホ転売だろ
あいつら学習能力ないからなぁ
2023/01/27(金) 15:33:46.740
ノート薦めた位で業者判定とかアホ?
こんな場末で宣伝するほど暇じゃねーだろ
誰と戦ってるんだよお前ら
2023/01/27(金) 15:49:38.180
スレチゲェジはどう罵られても文句言う資格ないでw
2023/01/27(金) 16:29:02.460
ここはノートPC板ではない。

誘導
HPノート総合 多分4スレ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1672117541/
2023/01/27(金) 16:39:30.870
言うほどスレチか?🤔
2023/01/27(金) 16:43:48.980
確かに頑張って読み解くとスレタイにノートPCが含まれている気がする
2023/01/27(金) 16:53:32.180
>>369
さっさとそっちで思う存分語ってこいよ
面倒くせえな
2023/01/27(金) 17:04:02.040
デスクトップ総合なのでがんばって読み解いてもノートPCは含まれていない
だがミニPCは含まれてる気がする、小型サイズデスクトップPCの総称がミニPCだから
2023/01/27(金) 17:22:21.820
374名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 17:37:45.180
45l3090 5台限定セール
375名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 17:50:56.170
50万のPCが36万て安いな
速攻で売り切れそう
2023/01/27(金) 17:57:27.460
安いな
買え
2023/01/27(金) 17:58:17.650
乗るしかない
このビッグウェーブに
2023/01/27(金) 18:10:24.250
この前のアウトレットのが安くなかったか?
2023/01/27(金) 18:12:02.510
正直今から45lに手を出すなら4090とか4080のでよくないかってなりそう
価格差どれくらいあるのか知らんけど
2023/01/27(金) 18:14:51.600
どう見ても罠じゃん
2023/01/27(金) 18:24:24.640
45lの価格帯なら次世代狙った方が良い
382名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 18:35:00.070
次世代と価格差20〜30
383名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 18:35:45.870
>>378
あれは3080ti
2023/01/27(金) 18:39:40.590
25Lが届いたが、ケースが意外と大きくてビビった
早速メモリとHDDを増設したわ
385378
垢版 |
2023/01/27(金) 19:35:03.480
>>383
見てたページ違った
45Lエクストリーム、買ったのと価格は一緒
構成も全部は覚えてないが主要部品は一緒
2023/01/27(金) 20:10:40.290
他店で13700F+4070tiで29万とか普通にあるのに
今更12900K+3090で32万は高すぎだろ
2023/01/27(金) 20:12:21.240
>>386
32万は3080tiの方だったわ
3090は¥349,800
割高過ぎる😨
2023/01/27(金) 23:22:49.500
4090のエクストリームモデルって正式にいつ出るんだ
1月中ってもう終わるで
いくらくらいになるんだろう
2023/01/27(金) 23:39:21.170
4070tiモデルマダー?
2023/01/27(金) 23:42:18.440
>>386
ドスパラのは31万だぞw
2023/01/28(土) 00:00:16.580
USB回復ドライブ作って試そうとしたらbisoが起動しない
F2,F11押しても画面真っ暗で何も出てこなくなる
押さずに起動するとHPロゴは全く現れずwindowwsが立ち上がる

これは初期不良ですか?
2023/01/28(土) 00:05:25.280
>>390
そんなんあったんか
そっちの方が安いな
2023/01/28(土) 00:31:21.920
45Lの3080tiを30万で買ったが4070tiも同じくらいなのはちょっと後悔
まあ半年近く待てなかったから別にいいんだが
2023/01/28(土) 00:31:28.450
上位モデルを値段だけで選んで後悔するのは人生で一度くらいやっておかないとね
2023/01/28(土) 00:32:49.060
3080Tiなら気にせんでよくね?
今でも安い気がする
2023/01/28(土) 00:36:05.620
さすがにもう40xxか30xxを目玉飛び出る価格じゃないときつい
2023/01/28(土) 00:37:17.630
4070tiの性能はあの価格帯にしては優秀過ぎる
完全に3000シリーズ食っちまった
2023/01/28(土) 02:53:35.250
4000シリーズは性能だけじゃなくてDLSS3が使えるからな
399名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 04:44:30.260
70番台のくせに高すぎだろ
値段以外はいいと思うけど
400名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:16:50.670
45リットル激安じゃん。年末に買って後悔してるわ。
2023/01/28(土) 10:18:32.720
今持ってるPCメルカリで売ってまた買えば
2023/01/28(土) 12:51:34.130
それだ!
403391
垢版 |
2023/01/28(土) 15:33:46.710
サポート電話終了
交換対応で在庫チェックとのこと
相手日本人のいい人ぽかったのでヨカタです
2023/01/28(土) 16:11:44.940
メーカーサポート「うるせー客だな交換しとくか」
2023/01/28(土) 16:33:22.650
>>403
キチガイクレーマー死ねよ
2023/01/28(土) 16:43:26.840
メーカーロゴ一瞬だけの高速化してて見えないだけとかで
どうせ起動中に表示前からBIOS起動キー連打してればBIOS起動するだろ
2023/01/28(土) 16:54:42.940
>>391
F10押さないと
2023/01/28(土) 17:14:09.070
ノートPCなら現行hp 14s(Windows 11)でもUEFI BIOS設定画面出せるけど、デスクトップだと再起動しても難しいの??
2023/01/28(土) 17:33:23.130
単に表示前からキー連打すればいいだけのことが出来なかった人なだけだと思うが
410391
垢版 |
2023/01/28(土) 18:59:13.660
ボタン連打なんて試すに決まってるでしょが・・・first startもoffにしたよ
windowsは通常起動するがbiosに入ろうとするとブラックアウトのまま沈黙
調査ツールは簡易版しか起動できず詳細版はブラックアウトする
システム→回復からのトラブルシューティングも立ち上がらない
電源からのShift+再起動もブラックアウト

いざとうときリカバリ使えないと困るのでサポートに電話
出荷まで3週間位かかるって話だけど過去ログだと短縮出荷されたりしてるのね
2023/01/28(土) 19:04:27.820
型番が書いてないので「実は嘘松で営業妨害」の可能性も
「風説の流布」とニューヨーク証券取引所の関係は知らない
2023/01/28(土) 19:06:52.400
昔モニタがBIOS表示の低解像度に対応しておらず表示できないとかあったな
2023/01/28(土) 19:58:39.190
初期不良の製品名が分からん
414391
垢版 |
2023/01/28(土) 21:27:28.550
型番はL15 HPのロゴが出ない 初起動時のみロゴが出た
SSDやHDD等は↑の書き込み人と同じだった
軽く触っただけだけど音も静かで筐体がコンパクトで良い
初期不良とグラボがOEM版だったことがちとガッカリ

スレ汚しスマヌ
2023/01/29(日) 01:57:28.230
>>412
そんなことあるんだ
高解像度モニターだから低解像度もカバーしてると思うよな普通
そりゃ気付かんわ
2023/01/29(日) 03:08:03.400
>>388
値段も発表されてるだろ
74.8万
2023/01/29(日) 07:16:25.110
75万て言われても割引前提だからあんま意味ねーよな
2023/01/29(日) 07:34:37.710
発売直後から割引入るの?
2023/01/29(日) 09:51:38.000
うちのはEscからF11だったかな普通に入れたよ。
回復ドライブの回復環境の画面。

Windows11というか新しいPC、
FirefoxがWindows8.1と同じ設定なのに
ここはおろかニュース+も余所でが出る。
昼からの新婚さんいらっしゃいのために8.1今使ってる。
420名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 15:14:30.010
割引入っても60万ぐらいすんだろ?
とても買えんわ
2023/01/29(日) 15:17:09.260
次の15㍑セールまだー?
2023/01/29(日) 15:26:45.210
4090諸々割引入って50万円代なら買ってしまいそう
まあomenでその値段出すのはハイリスクだが
2023/01/29(日) 15:32:57.980
保証つけるしかねえのよな
自作できるなら良いんだろうが
2023/01/29(日) 15:52:20.200
15Lのサイドのインナーパネルに70mmファン取付用のネジ穴が用意されていることを気付いてしまった
2023/01/29(日) 15:53:42.370
例の特売で買った15l
今日で1週間だけど一回だけフリーズしたけどあとは得に何も無し
426名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 15:54:38.370
1回フリーズしたのか…
2023/01/29(日) 15:55:08.110
かなたそ、西野カナ歌う女をバカにしてます😂
2023/01/29(日) 16:35:30.060
2023/01/29(日) 16:54:19.570
OMEN40Lを一ヶ月ぐらい使用してて急にPC起動直後から何も開いてない状態でCPC使用率100%になってしまうんですが同じ状況になったことある人居ませんか?
タスクマネージャー開いてみたらタスクマネージャーのCPU使用率100%のうち50%ぐらい使われてて明らかにおかしいです
2023/01/29(日) 17:00:24.140
プロセスタブで何のプロセスが50%も使ってるのか見てみたら
2023/01/29(日) 17:21:54.780
>>429
ウィルスっぽいな
2023/01/29(日) 18:19:49.540
普通ならウィルス疑うんだけどグラボ積んでると色々あるからね
2023/01/29(日) 18:27:15.450
原因はいろいろあるよ
だからこそプロセスの何がCPU使用してるのかくらい確認すべきなんだけど
2023/01/29(日) 18:30:57.900
タスクマネージャ開けるなら何が使ってるのか見ろよ…
2023/01/29(日) 18:32:32.250
>>429
hpのサポートに電話しろ
女だったら
「大変だね」
「辛かったね」
「嫌だったよね」
「困るよね」
「損した気分になっちゃうよね」
(ここから先、男性の姿は消えた模様)
2023/01/29(日) 18:52:08.430
タスクマネージャ開けてCPU使用率は見れるのに、何のプロセスがCPU使用してるのか見れないのかw
2023/01/29(日) 19:00:15.360
バッテリー女に餌やるの禁止
2023/01/30(月) 01:12:22.060
13世代搭載のOMENは冬に出るらしいが14世代が出るタイミングと多分ほぼ被るよね
即型落ちになるのか?
すぐに安く買えるようになるならそれはそれでいいんだが
2023/01/30(月) 05:44:31.060
冬って今月来月あたりの話だろ?14世代はまだ先では
2023/01/30(月) 11:26:21.170
あーそうか勝手に今年末と勘違いしてたわ
さすがにそうだよな
出たては高いだろうし安くなるタイミングで買うわ
2023/01/30(月) 12:38:18.610
14世代はコア数減るからi9が用意されない噂出てるな
442名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 13:59:12.440
15LでSteamの初音ミク Project Diva MEGA39’s買って遊んだ。このグラボでも4K60Fps出せるんだねスゴイ。最高品質の設定は出せないと思ってた。GPU使用率5、60%ぐらいでファンも静かで快適に遊べる。

Switch版がいかにグラフィックに制限かけてたのかよく分かった。PS版はロードの速さもあんまり違いないかな。

キーボードプレイ辛いからPCゲーム専用のコントローラー欲しい物欲出てきたw
2023/01/30(月) 14:04:54.400
レビューいいね
色々読みたい
2023/01/30(月) 19:31:03.460
システム用SSD+データ用HDDという構成でHDDは不要だから取り外して売ってしまった場合でも無料保証って受けられなくなるの?
2023/01/30(月) 20:25:58.400
>>444
PCケース開けた時点で無効やで
2023/01/30(月) 20:52:19.450
ワンプッシュで外せるケースは罠だったか
2023/01/30(月) 20:53:18.330
>>445
それはMSI
2023/01/30(月) 21:00:33.790
>>447
ドスパラもケース開けた事を理由に補償無しにされたな
2023/01/30(月) 21:05:09.590
ここ見るとケース開けたらダメとは書いてないしHDDは必須ではなく
アクセサリに過ぎないので外しても大丈夫そうだが

しかし
>サードパーティ製品、すなわち、HPが提供する、またはお客様の要望により
>HP製品に組み込んだの障害または破損

って日本語おかしいから日本語分かる外国人が書いてるのかな

ttps://support.hp.com/jp-ja/document/ish_2462550-2112990-16
2023/01/30(月) 21:06:44.040
>>449
そこまで気になるならサポに問い合わせした方が早いで
2023/01/30(月) 21:12:19.300
ストレージがSSDだけのモデル買ったけど、まだ開けてない。
音楽や動画など動かないファイルはyahooで昨年末500円引き1000円
足らずで買ったUSBメモリ128GB(数十MBのファイルの連続読み込み
約140MB/s)から読み込むことにしてストレージは買い足さなかった。
あとは、docやxlm、txtが中心なのでお気に入りに10GBもあれば足りる。

>>444
パーティションを切らないと1個しか保存できないけど、
Windows標準のシステムイメージの保存に使えばいいのに。
Cドライブのイメージをそのままバックアップできるので
hpのrecovery toolや回復ドライブよりも使い勝手がいいよ。
2023/01/30(月) 21:14:18.130
xmlだった。
2023/01/30(月) 21:42:51.050
元の環境に戻せるならグラボやSSD等増設していても問題ないと過去ログの報告にある
2023/01/30(月) 22:00:02.130
増設すると言っても電源500じゃあれもこれもは無理だろう
グラボも長さ188mmまでと制限されてるし
2023/01/30(月) 22:27:04.120
エクステンションで頑張る
2023/01/30(月) 23:26:31.310
大体注文した時の環境に戻せば保証は受けられるでしょ
2023/01/31(火) 00:11:47.470
しかしHDDが付いてない機種も多くHDDはアクセサリに過ぎないのに
それを外したら保証受けられないのなら納得行かないな
2023/01/31(火) 00:23:48.690
今日で1月終わるが、新型OMEN 45Lはよ。
2023/01/31(火) 01:26:08.600
少し前の光学ドライブ
2023/01/31(火) 09:00:35.320
>>457
修理できなくて交換ですってなったときに生きてるパーツは他に回すのに抜けてたら困るだろうから当然じゃね?
2023/01/31(火) 09:24:07.100
HDDの動作音うるさいから余ってるSSDに付け替えるか
2023/01/31(火) 12:28:18.210
保証を受けたきゃ全付属品、パーツ保管して少しでも弄った所は出荷時の状態に復旧が常識それが嫌ならBTOなんて買うんじゃないよ
逆に保証無視するなら激安セール品をカスタムベースにするなり部品取りにしちゃう楽しみも有る
2023/01/31(火) 15:49:53.910
今omen25L買うのってタイミングわるい?
2023/01/31(火) 17:13:11.610
40出るまで待ったほうがいいだろ
2023/01/31(火) 17:34:02.770
買いたいなら買う

待てるなら待つ
待つ意味がないと思えば待たずに買う

何を重視するかによるんじゃね
2023/01/31(火) 17:52:36.930
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=29&pdf_Spec111=17&pdf_Spec115=195,200&pdf_Spec315=16&pdf_so=p1

イイヤマ
ドスパラ
フロンティア
が嫌いなら買っても良いんじゃね

Raptor Lakeモデル待つのも手ではある
2023/01/31(火) 18:33:09.610
特定のセール期間外だとそこまでアドバンテージの有るメーカかというと微妙なトコロなんだよね
ただ明確な目的と十分な予算が有るならさっさと買った方が満足出来る
2023/01/31(火) 19:48:16.210
8 年使ってた hp が壊れたので、急遽 25L を買いました。
しかし、>>2 の方が遥かに安い…(汗)
469名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:58:10.010
15Lでゲーム起動しながら配信ソフトのOBS立ち上げてフルHD品質でゲーム配信できた。

ノートパソコンだとカクついてまともに動かなかったから結構嬉しい。グラボ付いてると違うね。
2023/01/31(火) 19:59:35.050
もしかして15l最強か
2023/01/31(火) 20:01:36.840
コスパならそうね
2023/01/31(火) 20:35:45.590
最低限の設定でゲームできりゃいいという層向けだからな
パーツの交換がままならんのが欠点だが
2023/01/31(火) 21:08:08.640
そもそもパーツ交換できない層向け
2023/01/31(火) 22:59:31.230
15LのCPUのスコアが知りたい
25Lと同じ100w制限?

25LのCINEBENCH R23
シングル 1757 [PL1:65W] 1798 [PL1:99W]
マルチ   15454 [PL1:65W] 17781 [PL1:99W]

後者の数字は単にパフォーマンスードと理解して良い
2023/01/31(火) 23:31:30.960
最近色々調べたけどオーメンは超激安じゃないと止めておいたほうが良いな
電力制限の影響なのか他社製に比べてCINEBENCHのスコアが低い
2023/02/01(水) 00:18:22.460
熱暴走で苦情とか故障とかが来るの嫌ってマージン多めなんじゃん?
某社マザーボードとは真逆
2023/02/01(水) 01:32:27.960
pavilionの納期が3月とかどうなってるんだ?
478名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 02:02:44.280
思ったより注文が集中しちゃった(テヘペロ

銀行振込なんてイマドキやる人も少ないし、やったとしても多くの金融機関が手数料無料だし、部品の引当てを保証する文言は一切書いてないから争いになっても無敵だしィ
2023/02/01(水) 02:09:37.910
2年前は納期1ヵ月スタートでポチったのが徐々に伸びて最終的に納期半年になってたくらいだから驚くことないんだけど
2023/02/01(水) 03:24:41.020
>>475
i5よりは良いから18万くらいなら許容範囲だと思うけどね
せめて142Wまで上げる手段が欲しかったのはそう
2023/02/01(水) 05:31:20.780
>>429
ウインドウズアプデとかワンドライブがオンになったりしてね?
数年前の俺のPCもワンドライブをオフにしたら大人しくなった
2023/02/01(水) 05:51:37.570
>>481
onedrive切るとそんなに速くなる?

【隙自語】
hp 14s AMD 3020e 4GBモデルでSモードプリインストール機を3万円弱で買い、初期はonedrive強制。
今はSモード解除済だけど、onedrive原因で遅くなっている感じは一切しないなあ…
2023/02/01(水) 08:05:34.250
速くなると言うより、ワンドライブの稼働中やたらと重かったので、今は完全にOFFしてSSDをCドライブ、HDDをバックアップにして快適
2023/02/01(水) 11:47:39.530
>>429ですがPC再起動何度かしたら直りました
上で指摘されてますがタスクマネージャー自体の使用率が100%になってたんですよ
それでタスクマネージャー閉じると他の普段軽い常駐アプリが100%になったりして
原因はまだわかってないです
2023/02/01(水) 11:47:57.590
one driveは速攻アンインストール、
Teamsはスタートアップから外したな。
起動直後にタスクマネージャーを開いても
ものの数秒でCPU使用率が1%になり、
メモリの使用量も100MB以上減った。
2023/02/01(水) 13:57:39.120
初期不良交換来週に決まった
なかなか誠実な対応だ
2023/02/01(水) 14:03:06.410
直ったとか言ってたらまた起動直後にCPU100%になっちゃいました
何が原因なんでしょうこれ...
onedriveが悪さしてるんでしょうか
使用PCはOMEN40Lです
https://i.imgur.com/aMLzpwk.png
https://i.imgur.com/9uvj38w.jpg
2023/02/01(水) 14:11:24.200
>>487

https://i.imgur.com/nXzh2FT.png
2023/02/01(水) 14:25:31.650
25Lセールこんかなー
2023/02/01(水) 14:46:50.200
>>487
cmd.exeを起動して、占有しているプログラムの優先度を、wmicコマンドで"idle"にしてやれ
2023/02/01(水) 15:58:44.590
>>487
>OMEN Light Studioはフルリリースではなく、まだ開発中です。
>OMEN Light Studioチームでは、追加のOMENおよびHP以外の
>周辺機器のサポートをアップデートしています。
>すべてのOMENまたはその他の周辺機器がサポートされているわけではなく、
>その予定もありません。
HP カスタマー・ケア - ナレッジベース より

パソコンの使用に必要のない周辺機器をすべて取り外して外して
CPU使用率を比較してみるとか、Windowsのシステムイメージを
作成した後に、そこに出てくるOMEN Light StudioとSteamを
ひとつずつアンインストールしてそのたびに再起動し、
変化を確認するとか?
2023/02/01(水) 16:05:54.170
NVIDIA Shareって録画ソフトなんだね。
なんか、OMEN(のPC)とやらは忙しそうだね。
2023/02/01(水) 17:51:45.220
ずっと100%のまま治らないのかしばらく放置してたら落ち着くのかどうかとか
とりあえずスタートアップ系全部止めたら?
2023/02/01(水) 18:08:12.190
とりあえずSteam常駐は基本的に無駄

Steamのゲームしかしない人なら、起動がスムーズになって便利かも知れない
「Steamのゲーム以外やるときはタスク終了」という運用でも良いかも知れないけどな
2023/02/01(水) 22:13:35.910
オーディオインターフェースの接続が一瞬切れてるっぽいから調べてたんだけど同じ症状出てるやつ結構いるのな
2023/02/01(水) 23:03:46.890
>>495
エラー音とともにシステム領域のアイコンが
「接続がない」みたいなエラーをときたま頻繁に告げるのを
10年くらいまえにAMDだったかRadeonのオーディオシステムで
体験したことがあるけど、Windowsじゃなくてソフトウェアで
入ってるサウンド関係のオーディオ設定をいじると治ったよ。
なにをどうしたか忘れたけど、ネットに解決法があった。
2023/02/01(水) 23:07:40.420
>システム領域
通知領域
498名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 01:15:41.460
>>496
USBドライバ再インストールしたら直ったわ
馬鹿だからUSBドライバアンインストールして操作不能になったけど
2023/02/02(木) 12:41:07.690
この前のアウトレットの購入でダイヤモンド会員になったが、
今のところ何かいいことがあるわけでもなさそうだな
500名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 15:33:40.650
俺の45Lも昨日omenのアプリで調べたら何も立ち上げてないのに常に30%辺りまで上がって酷い時には40%までGPU使用率が上がる
タスクで見たらMicrosoft edgeやsteam、Windows movieなんちゃらが付いたり消えたりしてた
Microsoft edgeを中止するにしたら一気に1桁台まで落ちるけどまたすぐ復活する
これが原因でVRしたらsteam homeが不安定になったりHalf life Alyxで起動直後容量が足りないとか言われてたんだな
なんとか直らんかなこれ?
2023/02/02(木) 16:06:13.880
https://i.imgur.com/B55IaYY.jpg
これ関係ないの?
2023/02/02(木) 16:25:53.950
自分はどうだろうと見てみたけどomen gaminghubとタスクマネージャーで見た時のgpu使用率が一致してないんだけどこれは何なのかな?
大体omen側が高くなってる
503名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 16:30:53.060
>>501
ディスコはリストには出てなかった
ウザいからとっくにスタートアップ外してるし
2023/02/02(木) 18:24:14.500
メモリの使用率はどれくらいが適性なんだろ?
低ければ低いほど良いのはわかるが、何%以上ならメモリ増設した方が良いの?
2023/02/02(木) 18:28:54.140
16GBが標準ライン
8GBは軽い作業をする人向け
4GBは自分が何をしているか把握している人のみ可

ゲーマーの標準は32GB
ライトゲーマーなら16GB可
2023/02/02(木) 18:30:07.540
Windows 95の1000倍って感じだな。。
2023/02/02(木) 18:57:23.990
AthlonII x3 450/3.2GB/HDDにWindowsXPで
Excel2003やWord2003がきびきび動くよ。Windowsも軽い。
うちではテレビと倉庫番でネットにはつながらない。
Windows2000を入れてもいいけどWindowUpdateできるんだろうか。
2023/02/02(木) 19:14:10.400
>>507
出来るわけない
この前Windows8のサポートが切れたのに
2023/02/02(木) 19:23:08.670
>>508
ありがとう。
自分もうすうすそう感じていました。
2023/02/02(木) 19:38:12.130
16で足りてるって人はゲームするときブラウザとじてんの?
ブラウザがクソ食うと思うんだが
511名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:40:07.230
ニューOMENは頓挫したの?
512名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:48:03.310
今の在庫が多くて減るまで発売したくないとかじゃないかなぁ
2023/02/02(木) 20:11:54.420
まあHPは出遅れてて時代終わった感じあるわ
4070tiで20万円台のモデルが出てきてるのにまだ3080を30万以上で売ってるとか狂気の沙汰
2023/02/03(金) 00:46:49.110
コイカツをMOD込みでやると32GBフルで使う
NGSとかのネトゲは12GBらへん
サブモニタにChromeとFF開いてる状態でこんなもん
2023/02/03(金) 01:21:56.910
>>514
Celeron N4000 / 4GB級で良いからブラウジングをサブマシンにやらせたら?
持ってないならメモリ64GBにする方が安いだろうけど
516名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:56:10.830
今週の週末セールも微妙でしたね
2023/02/03(金) 11:45:45.030
端末は先月買ったので、
yahoo shoppingで1000円の割引クーポンが出てたから
メルコのスティックタイプの外付けSSD250GB買った。
差し引き2630円でpaypayポイント116円が後日つく。
昨日から今日にかけて最安値だった2店舗とも1000円近い値上げ。
昨日買っといてよかった。システムイメージと
システムドライブに入れるほどでもない動かないファイル用に使う予定。
2023/02/03(金) 17:03:19.920
>>332
亀だけど15lじゃないhpのpcで同じことになってたから多分電源オプションのスリープボタンを押した時の動作をスリープから何もしないに変えたらシャットダウンされるようになったわ
2023/02/04(土) 07:27:12.790
>>518
ボタン押したら電源オフになったよありがとう!
2023/02/04(土) 14:23:06.530
素晴らしいスレですな
2023/02/04(土) 14:51:23.100
マザーボード情報に13世代CPUが正式にサポートされた、載せ替えが可能だ
海外版15Lには3060ti(500w電源)が載せられ販売されている
2023/02/04(土) 16:08:40.470
CPU換装よりケースとマザー(とOSも多分要る)買って中身入れ換えた方が100倍快適だろうな
2023/02/04(土) 16:33:50.620
そこまでするなら買い替えた方が
2023/02/04(土) 16:46:30.770
いっそ割安なWindows ProエディションUSBメモリ版リテール正規品を買ってしまえ
525名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 17:26:52.950
12700Kで全く困ってねえからなあ
2023/02/04(土) 17:57:21.730
CPUはいいだろうけど
マザボが対応できない製品も時代と共に出てくるしな
2023/02/04(土) 18:21:17.320
年寄りはファンが五月蠅くても気にならなくて羨ましい
528名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 18:28:36.330
異常なほど音気にする奴ってASMRかなんか録音でもしてんの?
ノイキャンヘッドホンやイヤホン買えば良くねえか?
2023/02/04(土) 18:40:59.850
自室で陰キャ御用達のイヤホンか
誰も見ない配信でもやってるのかねえ?
2023/02/04(土) 18:58:42.590
ファンレスじゃねえんだから完全無音とか無理だしそこまで気にするならノイキャンかファンレスPC買うしかないだろ
2023/02/04(土) 19:00:03.750
>>529
読解力0で草
2023/02/04(土) 19:01:31.690
五月蠅いのが気にならない人はイイナーと言ってるじゃん?
2023/02/04(土) 19:20:45.890
イイダロー
2023/02/04(土) 19:26:23.800
お年寄り確定したな
535名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 19:48:55.400
>>495だけどたまたまで全く直ってなかったわ
omenでオーディオインターフェースまともに使えてるやついるの?マザボ交換しないとダメか?
2023/02/05(日) 06:06:44.320
30センチ距離を余計に取るだけでも
ファンの音はかなり減る
どんだけ近くに置いてるのか気になる
気になる人は本体に耳をわざわざ近づけてるのかな
2023/02/05(日) 06:20:09.690
うちの会社のは支給された防音収納ケースに入ってるけど
それだけ騒音気にする人が多いんだとは思うし
気になるならそういうのも検討してみたら?
2023/02/05(日) 06:24:32.460
俺はelite miniを27インチワイドモニター裏に取り付けてるよ
ホントはケースに収めてケーブル伸ばして棚の上かデスクの下にでもおいて10db以下の超静音にしたいくらい
2023/02/05(日) 09:46:05.120
15lでcpu使用率20~30%で温度70℃前後いくんだがこんなもんなの?
2023/02/05(日) 12:14:53.250
何のアプリ使ってるかも書かないと
2023/02/05(日) 12:24:37.620
メモリ32に増設済みで主なアプリはNOX3個とChromeで4タブ(twitter、Discord、他検索など)です
2023/02/05(日) 12:29:46.830
あのケースフロントファンないし
サイドフロークーラーでもないし
そりゃ排熱こもるでしょ
2023/02/05(日) 12:32:28.260
先週辺りからの不調ならDiscord無効にしておけばだいたい解決するのでは?
2023/02/05(日) 12:45:32.200
そのくらいの温度ならファンもあんま回らないだろうし気になるならもっとファン回すしかないんじゃないの
2023/02/05(日) 12:50:39.590
ベンチ中で82℃って書いてあるレヴューはあった
2023/02/05(日) 13:02:22.350
CPU使用率って全コア全スレッド中で使ってるCPUの割合だから12コア20スレ中の20%って4スレッドだろ
Pコア4個もブースト状態でフル稼働させてても20%なんだから熱くなるの当たり前
2023/02/05(日) 13:31:00.070
そっか、ちなみに70℃くらいで常に連続稼働しててもあまり問題ない?
2023/02/05(日) 13:37:05.800
それぐらいだったら全然余裕でしょ
2023/02/05(日) 13:38:32.510
90℃近くなったらまた報告してくれw
2023/02/05(日) 13:41:21.470
熱いって言われてるのはベンチとか回したら100℃近くになるからであって
70℃くらい普通っていうのが今のIntel CPU
2023/02/05(日) 14:05:24.140
>>547
Intelは爆熱だけどCPU自体ははそれくらいの熱でぶん回し続けても早々故障しない
マザボの方はまた別の話
2023/02/05(日) 14:39:13.170
70℃なら大した事ないみたいで安心した、ありがとう
2023/02/05(日) 15:56:15.820
12700の消費電力にVRMヒートシンク無し吸気ファン無しで全コア高負荷運転は考えたくないな
この手の製品は2年程度で買い換える前提の設計なんかね
2023/02/05(日) 16:15:54.050
13世代インテルとか更に爆熱になってるし、スリムタワーとかminiとか寿命短そう
2023/02/05(日) 16:36:21.950
15L以外もセールやってたし
購入者一杯いるはずなのにHPスレには覗きに来ないのかねぇ
旧PCからの買い替えで喜んでる書き込みとか見たいんだけど
2023/02/05(日) 16:53:27.150
3世代落ちくらいの中古を買う俺には関係ないな
新品は低ランクでも高すぎる
2023/02/05(日) 16:56:23.020
15L以外はそんなに割安感がなかった感じだしな
2023/02/05(日) 17:10:39.710
25l以上は以前とあんま価格変わってなかったしなぁ
2023/02/05(日) 17:26:16.040
中古とか絶対買わんわ
2023/02/05(日) 18:04:47.920
あれだけの纏まった数を処分セールというのは、見込んでいた特定の組織や施設向けの大口案件がポシャったとかあるんかね
それならあのピーキーな部品構成もある程度理解できる
2023/02/05(日) 18:29:07.790
普通に売れなかったから、ってだけな気がする
普段の値段はあれで20万弱だったろ
2023/02/05(日) 18:36:58.970
団体があんなデザインのもん注文するわけがない
ゲーミングイベント用としたらスペック低すぎるし
2023/02/05(日) 18:41:31.250
ネカフェ用ならまあありそうなスペック
2023/02/05(日) 19:35:40.320
15Lは古いノートからのデビュー組が多いんじゃないかな、自分がそうだし
あのセールでようやく踏ん切りが付いたわ
2023/02/05(日) 19:42:47.620
エントリー向けにしちゃ妙にCPU偏重だったり大きめのHDD積んでるのは2DCGを扱うクリエイション系の教育機関向けとかありそうかなとも思ったが...いやメモリ少ないなコレ
まぁ単にPC需要の急落で積み上がった在庫の処理ってオチか
2023/02/05(日) 19:45:11.620
当時18万のミドル~ハイのゲーミングデスクトップからの買い替えだぞ🥴
2023/02/06(月) 02:25:13.040
もしかしてWindows11ってゴミカスウンコなのか?
大体こいつが悪い気がするし実質ウィルスみたいなもんだろ
2023/02/06(月) 03:39:53.470
Win10も出てから何度か大型アプデしてようやく使えるOSになってたし
Win11も使えるレベルになるにはまだしばらく時間が掛かるだろうよ
フィードバック送りまくればそのうち使いやすくなってくるだろう
2023/02/06(月) 07:08:27.110
>>565
元がゲーミング謳うにしては低スペ過ぎてガワあまったのかね
2023/02/06(月) 08:08:12.120
22H2も不具合ありそうだからまだアプデしてないわ
2023/02/06(月) 08:09:50.210
リアル慎重勇者か
2023/02/06(月) 09:00:40.410
いや割とWin11はそのくらいに慎重にならんと使い物にならなくなることがあるぞ
2023/02/06(月) 14:19:10.060
でも12もすぐ出るんでしょ?
2023/02/06(月) 14:21:40.430
みくろそふとの人が11触るの飽きてきたら12でるよ
2023/02/06(月) 15:07:27.470
>>570
不具合で思い出したけど、
外付けSSDもパティーション切れば
パーティションごとにシステムイメージを作成できるんだね。

アプリも少し(でかいのはLibreOfficeとKindleで
他はFirefoxを除き秀丸エディ程度のサイズのアプリ)、
Cドライブのデータも3GB弱のhpのWindows11 home機だけど、
システムイメージ作るときには40GB後半の空きが必要とあったけど
実際に作成したシステムイメージは30数GBだったよ。
ディスク容量マイナス空き容量。
576名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:24:11.060
>>572
いくら慎重になっても勝手に更新しやがらん?強制選択になるから
更新で1回Bitlockerに弾かれてえらい目にあったし
それ以外にもBIOS画面にまでなった事あるな
ウチは11proだけど
2023/02/06(月) 15:42:46.830
EliteDesk800G3 前日まで順調に動いていたのに、急に電源が入らなくなった。電源装置もマザボも専用品。電源スイッチはマザボと一体型のため、汎用のマザボは使えない。
HPのマザボは耐久性が低くないですか。
2023/02/06(月) 15:55:49.060
ワイ、エミュを動かすのが目的だからWindows10入れ直した勢
2023/02/06(月) 16:08:29.110
Proなら更新ずっと停められるんじゃなかったっけ?
580名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:22:57.240
スルーしてても結局
更新してシャットダウンしか選べなくなる
2023/02/06(月) 20:53:07.520
>>577
ググったら2018年に販売終了してる製品だし5年使えてたなら十分じゃないの
スペックは型落ちもいいとこだし買い替えるいい機会じゃね
2023/02/06(月) 22:35:04.910
>>578
win11じゃ不具合のあるエミュって存在するの?
2023/02/06(月) 23:56:43.540
起動直後毎回CPU使用率100%になっててムカつくわ
OMENのゲーミングハブで確認したら使用率10%以下なのにタスクマネージャーで確認すると100%なのなんなん?
2023/02/07(火) 00:12:11.500
スタートアップ周りでへんなのが起動してんじゃないの
2023/02/07(火) 05:30:13.740
>>583
コントロールパネル開いて、電源オプションが「省電力」になってね?
2023/02/07(火) 10:01:29.880
独自マザボは変な不具合だらけで解決策も調べられないし大変だな
思い切って2万くらいの市販マザーに変えたら?驚くほど快適だぞ
2023/02/07(火) 10:16:11.920
そんなスキルあったらメーカーPCなんて買わん
2023/02/07(火) 10:17:35.250
HPはカスタマイズ考えてない構成だよな
ま日本と違ってカスタマイズする奴が世界ではほとんど居ないからそれでいいんだろうが
2023/02/07(火) 10:19:45.150
スキルも何もケーブル抜いて交換するだけだぞ
俺が手数料1万でやってやるよ
2023/02/07(火) 10:21:48.450
アメリカ人とかロシア人はDIY大好きなイメージ
日本人は保証気にしていじらないイメージ
2023/02/07(火) 10:37:12.250
ご返答ありがとうございます。HPパソコン2台壊れたものですから。
HPのマザボは弱いという認識の方はおられないのですね。
2023/02/07(火) 10:38:58.140
いや大好きじゃないぞ
そんなのやってるのは極わずか
2023/02/07(火) 10:41:57.310
買ってすぐノートPCの裏ブタ開ける方です(キリッ
2023/02/07(火) 10:44:32.390
>>591
HPノートPCのキーボードにコーヒー吹いて数滴垂らしたらマザボが逝った事ならある
2023/02/07(火) 11:15:45.990
日本でもPC弄りなんて一部のオタクだけ
2023/02/07(火) 12:02:27.090
>>595
それよ
2023/02/07(火) 17:20:57.790
>>582
更新止まってるようなPC9801エミュだからな
2023/02/07(火) 18:52:36.150
更新止まってるPC-9801エミュレータなら大抵はWineで動く
11 + WSL + Wineでの動作は知らんがな
2023/02/08(水) 01:18:48.800
T98-NEXTもAnex86もNeko Project IIもWindows11で普通に動いてるんだが…
動かない98エミュってどれのことよ?
2023/02/08(水) 01:26:31.420
教えてあーげない
601名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:14:29.040
hp touch smartって10年位前のオールインワンpcで
core3をcore5に換装しようとしてるんですがbiosはアップデートしなくてもいけますか?超絶素人質問ですみませんm(_ _)m
2023/02/08(水) 21:32:23.520
載ってるCore i3と同世代のi5にしか載せ替えられないよ?
2023/02/08(水) 21:34:35.730
それくらい知ってます
2023/02/09(木) 00:06:44.690
感じの悪い質問者様だことw
2023/02/09(木) 05:27:48.830
CPU換装で起動しなかったらbios初期化したり手間は掛かるだろうな
i5よりi3の方がロットが新しかった場合とか
606名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 07:02:46.600
>>601です
>>603は自分ではありません
調べてみたところ世代は一緒でした、現在出張先でcore5を購入し今週末帰宅して換装予定です
2023/02/09(木) 07:17:09.790
https://www.youtube.com/watch?v=WrwRty_EbGc

こんな奴か、2コア→4コアだと消費電力も発熱も増えるから、上手く動かないかも知らんが、同じモデルの上位に4コアモデルがあるなら動くだろうけど、
このモデル全体的にどれも省電力モデルのCPU(i5-xxxMとかi5-xxxxTとか)使ってるみたいだけど、交換するCPUもちゃんと省電力モデル選んでるか?
2023/02/09(木) 07:52:26.400
同一世代ならBIOSアップデートしなくてもまず動く
が、この手の省スペース系PCで消費電力高いCPUに乗せ換えると最悪壊れるんで注意な
609名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 10:58:06.650
そのPCの上位モデルにi5載せてるのがあるんだったら動くかもね。でもCPU直付けなんじゃない?高難易度だよ。
2023/02/09(木) 12:01:51.810
10年前のPCに金かけるなんていう優雅な趣味は、
人に聞かずに自力だけで取り組んだ方が楽しめるでしょう
2023/02/09(木) 16:36:59.130
好きなサイズのモニタとミニPCにして
今使ってるやつは寝室用か家族の部屋用にすればいいのに。
外付けのテレビチューナーがあればテレビも見れる。
あるいは、ネットのNHKオンデマンドで寝室でNHKをひとり満喫するか。
612611
垢版 |
2023/02/09(木) 19:56:05.050
ごめん。NHKプラスというのがあったんだね。
今日申し込んだ。
2023/02/11(土) 01:11:57.170
寝ろ寝ろ寝ろ
2023/02/11(土) 12:36:37.010
アウトレットセールしてるけど4万も高い…かいさーん
2023/02/11(土) 13:03:34.500
セールで買ったmATXマザー(Z690)ミニタワーを自前で用意したATXマザー(Z790)ミドルタワーに移植したんだけどさ
電源入れたら何事も無かったかのようにいつも通り立ち上がってライセンス云々の確認作業も無し
ライセンスはMS垢に紐付けてたとは言えOEM版の認証ってこんなガバガバだったっけ
2023/02/11(土) 16:07:03.860
これアウトレットこのまま売れ残ったらまた10万にならんかな
欲を言えば25lのほうが12万にならんかな
2023/02/11(土) 16:38:50.830
まだ在庫あったことにびっくり
2023/02/11(土) 17:05:26.150
RTX4000シリーズ搭載したやつはいつ出んの?
40Lの4070Ti待ってるんやが
2023/02/11(土) 17:09:03.740
値上げしてんのに4台売れてるの草
2023/02/11(土) 18:25:28.920
そりゃ一度あの爆安の見たらなかなか手出しできないかもな
2023/02/11(土) 19:06:13.090
25Lの奴、先日のアウトレットでは保証を延長できた気がするが、今回のはできないのか
2023/02/11(土) 19:14:31.110
延長保証出来ないって記載あるの?
購入から1年以内ならいつでも入れるはずだけど
2023/02/11(土) 23:22:41.060
>>622
先日は購入時に選べて一括で支払えたんだよな
必要なら後で入れってことか
2023/02/12(日) 01:00:14.670
値上げした15L、25L共にじわじわ売れてて草
2023/02/12(日) 01:23:26.510
そんな中それより少し前から売ってるのに1台も売れてないAMD15L
2023/02/12(日) 01:32:34.900
そりゃあのラインナップの中では割高だし・・・
2023/02/12(日) 17:00:35.550
25Lを買ったんだけど、これ、前面の四角い部分とメモリは色んな色に変化させられるのに、
CPUファンの電飾は単色のみなんですね…
ファンの色も、次々と変える方法があれば、教えて下さい。
2023/02/12(日) 18:07:44.420
>>627
45にすれば解決
2023/02/12(日) 18:14:42.940
Desktop190が超おせーので出荷時の状態にリカバリしたら元の速さに戻った。だがWindowsアップデートしたらまた遅くなり全く使い物にならなくなった。ちきしょうめい。

諦めてM.2SSDをPCIで増設しOSクローンしたら当たり前だがサクサクになった。Windowsはハードの進歩に甘え過ぎなり。
2023/02/12(日) 21:10:50.460
GeForce NOW ってやつで126個のゲームが無料でプレイ出来るらしいけど、
どれが一番面白かったですか??
2023/02/13(月) 02:35:48.470
お高くなってアウトレットなんて買えんわ
前と同じ条件で売ってくれよ
2023/02/13(月) 14:20:46.370
EliteTowerはここでもいいのかな?
2023/02/13(月) 15:39:48.970
99800円で買った人の勝ちってコトー
634名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:50:53.880
800 G5 core i7 9700、メモリ8×2ってモデルを楽天市場で中古45000円で買ってみた
当分使えそうで満足満足
2023/02/13(月) 21:26:00.590
量販店の展示物ノート買ったことあるけど
中古は買わないな
2023/02/13(月) 23:59:47.080
そんな4年前の化石中古をその価格で買うのって無駄金過ぎると思うけどな
寿命近そうだしスペック型落ちもいいとこだし後数万だせば新品でもっと言いのかえるだろ
2023/02/14(火) 02:42:47.720
とHPスレで中華製新品を薦めるKYであった
2023/02/14(火) 06:12:24.910
中古pc買うやつって消耗品って感覚がないんだろうな
639名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 06:53:51.180
お前らも自作PCに疲れる時がくるんだよ
最新を追い求めても追い求めても終わりが見えない疲れで自作PCを引退する時がくる。
640名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 06:57:22.750
俺も昔はオーバークロック界では結構有名だったけど
疲れたよマジ
2023/02/14(火) 06:59:31.460
田舎のクソ弱いヤンキーの喧嘩自慢みたいですげえカッコ悪い
2023/02/14(火) 07:00:18.360
一周してカッコイイ…
2023/02/14(火) 07:01:08.970
ダセえのがカッコいい時代か
2023/02/14(火) 11:35:08.520
そろそろ春の新生活応援キャンペーン始まるよな
俺はそれに合わせて買うの控えてるわ
去年は2月22日だったかな
一昨年は3月入ってからだった
そろそろ来るな
分割あるのがありがたい
2023/02/14(火) 15:02:29.010
去年はどんなキャンペーン内容だったの?
2023/02/14(火) 16:33:56.980
この前のセール内容+1万くらいまでならアリなんだがな
2023/02/15(水) 13:41:53.080
https://i.imgur.com/h9ZNeaB.jpg

これどこで買えるんですかぁ
2023/02/15(水) 13:46:06.000
もう半年待て
2023/02/15(水) 14:25:12.150
Windows11ProのPCはないの??
2023/02/15(水) 17:46:06.650
25L だな。
2023/02/15(水) 17:52:00.340
>>648
まぁ余裕で待てるけど待ったら買えるんかね?
2023/02/15(水) 18:14:02.060
半年じゃあまり期待しない方がいいかも
2023/02/15(水) 18:47:39.330
他の会社がセールやっても一応教えてやるから座して待て
2023/02/15(水) 19:48:15.450
9万で売られたPCが今やアウトレットで14万きちー
新品145000円だから箱がボコボコな分5000円やすいぜ
2023/02/15(水) 20:00:48.810
値上げしても売れてるしもう底打ったくさいな
2023/02/15(水) 21:03:33.270
見ちゃったからなあ同等とは言わんまでも基準があれになっちゃったから
さすがに14万では買えないんじゃー、でもそこそこ売れてるしもう無いんだろうなあ
2023/02/15(水) 21:27:49.520
だわな
2023/02/16(木) 01:58:57.450
メモリ32Gにしても11万だしやゔぁいよね
2023/02/16(木) 12:43:51.090
しかもポイントサイト経由で8%還元されたから激安だった
2023/02/16(木) 13:01:15.340
ポイントサイトどこ?
2023/02/16(木) 13:07:22.620
モッピー
https://i.imgur.com/Z1tcvuF.png
2023/02/16(木) 14:52:42.880
Windows11Proでないの??
2023/02/16(木) 16:29:03.080
何故かこれら
https://i.imgur.com/FNn8Sbc.png
が全くインストール出来ない…
2023/02/16(木) 16:35:18.740
インストールされてる場合があるから履歴見てみて
2023/02/16(木) 16:43:29.220
>>664
> インストールされてる場合があるから履歴見てみて
あらホントだ。
何で既に入ってるのにまた出てくるんだ。
消せないし…
2023/02/16(木) 18:13:30.780
WUのコンポーネットをリセットすると消えるかもしれん

こちらは25LでHP Suport Assitantにグラフィックドライバー(Radeon)の更新があったから、
更新したらBraveがまともに動作しなくなったわ
2023/02/16(木) 18:19:54.270
今日WindowsUpdateのサーバー側のフラグ管理狂ったか何かで古いアプデが入ってきたんだろう
んでインストールしようとして既に入ってるとか古いファイルでエラーが出る、またはインストールされてしまってまともに動作しなくなる
2023/02/16(木) 22:21:03.720
これが消えないと、本来のやつがもしあっても入れられない…
2023/02/16(木) 23:09:50.250
初期から入ってたソフトで消してるのある~?
2023/02/17(金) 02:03:29.420
>>669
> 初期から入ってたソフトで消してるのある~?
マカフィーを完全に停止(&削除)したいんだけど、どーすればいいのか分からん…
一年経っても糸色文寸に更新なんてしないし、ディフェンダーがあるから
元々必要ないのにさぁ…
2023/02/17(金) 02:10:06.670
購入直後にクリーンインスコしなおすだけ
2023/02/17(金) 04:23:38.880
マカフィーアンインストールしたけどそれだけじゃ完全に消えないの?知らんけど
2023/02/17(金) 06:35:56.020
まるでウイルスやんけ
2023/02/17(金) 22:28:00.070
OMEN45L検討中の方へアドバイスとして書くが現状のHPアタマおかしいぞ
12世代のゴミなんてどうでもいいが
公表している13世代のスペックなら国産BTOメーカーで30万~で買えるんだが... 50万OVER?
挙句全面USB-typeCは無いし 拡張性もクズ
おまけに1月中発売とか喧伝したにも関わらず発売すらしない こういう背信行為って法に抵触しないのか?
終わってるよココ
どれだけ情弱からカネむしりとれるかに方針転換したのかね
一昔前はコストかけながら安く丁寧に作っていたのに
勘違いしたブランディングのせいか低品質かつ高価格という非常に残念なメーカーになり下がった
2023/02/17(金) 22:37:48.610
背信行為て頭悪そう
2023/02/17(金) 22:39:33.140
発売してない品物の予価に怒ってもな
2023/02/17(金) 23:05:54.400
15Lって所謂リカバリ領域ってある?Windowsのプロダクトキーのシールが見当たらないんだけど…
2023/02/18(土) 00:49:00.480
今のWindowsはハードウェアにライセンス情報組み込まれてるから
MicrosoftからインストールメディアDLしてインストールしたらライセンス自動認証される
2023/02/18(土) 01:32:05.380
15l待ち
2023/02/18(土) 01:42:50.590
15lコンパクトサイズで良いなって思ったんだけど吸気無いのが嫌でね
2023/02/18(土) 02:26:23.740
>>680
吸気ファンのことなら吸気溝の外側にUSB式のファンをテープで貼り付ければお手軽に解決するのでは?
2023/02/18(土) 03:23:57.190
>>681
サイドパルすげえ振動しそうwwww
2023/02/18(土) 13:36:40.730
>>681
これどこかのコピペなの?w
2023/02/18(土) 15:26:08.510
凄い静かだし温度も上がらない
15Lは良い製品だと思う
重いゲームやってないけどね
2023/02/18(土) 15:28:47.790
>>682
あいだに防振ゴムを挟めばいいよ
2023/02/18(土) 16:06:07.080
15lは並行してエミュとかウマとかニケとかやる分には凄くコスパ良いw
2023/02/18(土) 16:36:53.320
その程度の使い方なら15Lすらいらないような
2023/02/18(土) 16:55:26.750
いや、ドロエミュとブラウザで結構食うぞ
2023/02/18(土) 16:56:34.820
15L9万円来たら教えて あれコスパよすぎよな
2023/02/18(土) 17:31:07.510
https://i.imgur.com/3K6BDWe.jpg
まあまあw
2023/02/18(土) 17:33:21.550
>>690
メモリ売ったの?
692名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 17:37:33.640
もうこんやろなあ~
アウトレット14万で売るんだから
2023/02/18(土) 17:41:27.510
>>691
メモリ残してるw
2023/02/18(土) 21:13:34.570
32GBにする効果ありそうな用途だなw
2023/02/18(土) 21:49:34.440
ENVY、一番下のモデルでもメモリ32G、12700K積んでて良さそうだけど使ってる人いる?
2023/02/18(土) 23:50:12.030
お仕事にゴー!
2023/02/19(日) 12:46:51.940
>>2
この15lってスリープ状態やスタンバイ状態だと、どこか点滅したりとかしないの?
PC切ってるのか、スタンバイ状態かわからなくなる
2023/02/19(日) 12:53:09.810
どこも点滅しないよ
2023/02/19(日) 13:15:39.910
>>698
そうなんだ
わかりにくいわ
2023/02/19(日) 18:51:49.880
pavilionでも電源ボタンがスリープなら点滅してたけどそういうのないの?
2023/02/19(日) 19:42:24.470
電源ボタン自体が点灯も点滅もしない
2023/02/19(日) 23:57:56.700
価格.com限定 (Core i7-12700F/GeForce GTX 1660 SUPER/256GB SSD+1TB HDD/16GB/DVDライター/W11H)

126000円なんですけど買いですか?
10年前のi7でベンチマーク6500でいよいよ大往生しそうです
個人的にHPが好きです
ベンチマーク31000でQOLを上げたいです
2023/02/20(月) 00:16:45.110
グラボが大分型落ちなのとssd容量少なくいけどそれでもいいなら別にいいんじゃないの
2023/02/20(月) 00:24:03.840
それ買うくらいなら14万にはなったけどもアウトレットの15lでいい気はする
705702
垢版 |
2023/02/20(月) 00:31:59.070
ありがとうございます
15リットルも比較してたんですが、
スレを読み返してたんですがセールの15リットル凄く安いですね…
スレを信じて3月くらいまでセールを待ってみようと思います
2023/02/20(月) 01:43:49.320
15lの10万は正直値付けミス疑うレベルだったからそこまで安くなることはもうないと思うよ
2023/02/20(月) 05:19:40.140
CPUとGPUだけで末端価格7万5千円するのに99800え~ん
2023/02/20(月) 08:38:32.540
>>702
デスクトップでSSD256は悪いジョーク
最低1Tあった方が良いよ
2023/02/20(月) 14:27:11.780
15Lゲーム起動するとファンが結構うるさいね
2023/02/20(月) 15:22:36.540
うるさくないけど
2023/02/20(月) 16:17:34.940
全然音しないよ・・・
2023/02/20(月) 16:21:07.100
ネトゲでもそうだが、ご老体は些細なラグは感じないし些細な高音ノイズも知覚しないので最強なのだ!
2023/02/20(月) 18:28:22.130
ゲームによるだろ
2023/02/20(月) 18:49:58.080
初ゲーミングなら気になるかもね
2023/02/20(月) 21:29:39.230
15Lすごい静か
PC起動も早いし最高や
2023/02/20(月) 23:27:18.290
15Lは静かな方なのか
というか初グラボ搭載PCだけどグラボのファンって結構うるさいんですね
2023/02/21(火) 01:14:04.520
うるさくないけど
2023/02/21(火) 01:26:23.140
HDDが一番うるさい
2023/02/21(火) 04:27:19.880
OMENのアプリでファン最大にしたらブオオォぉぉん!って言い出して面白いぞw
2023/02/21(火) 05:03:32.710
>>717
うるさくないって耳終わってますね
2023/02/21(火) 05:09:42.660
耳が遠くなったね、お爺ちゃん

ってくらいやんわり言えよ、お爺ちゃんも傷つくだろ
722名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 08:45:45.320
俺がPCに数時間集中してる時は決まって嫁の奇声が聞こえてきて煩い。
2023/02/21(火) 08:53:18.300
15L今日で一ヶ月近く使ったけど
画面が戻らなくて4回程度フリーズしたかな

システム>電源 画面とスリーブの設定を調整したら治った感じ
2023/02/21(火) 09:56:21.080
乾燥機とか洗濯機の方がうるさいからPCの音は別に気にならんな
ノイキャンヘッドセットも持ってるし
2023/02/21(火) 15:43:54.330
起動時のメモリがスタートアップ全部切っても35%になってる
2023/02/21(火) 19:29:27.130
45Lのページが新しくなった気がする。早く来い来い。
2023/02/21(火) 21:19:25.090
アホは15Lでも45Lでもいい 買え
2023/02/22(水) 16:01:07.640
>>2の15LでFF14やろうとしたら、

OMEN Gaming Hub

ってのが出てきて、FF14起動したら「ブーストが有効です 300MBのRAMが解放されました」って通知が来たんですが、
これはFF14を少し軽く動作で遊べるようになりましたという認識でいいんですか?
729名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:18:09.300
>>728
OMENの実績が解除されたんじゃないかね?
2023/02/22(水) 21:22:08.030
>>728
ブーストというかアプリ落ちてるだけなんだけど大体そんな感じ
ブーストのとこで設定されてるアプリがff14起動時に落とされてると思うから確認してみたら
2023/02/22(水) 23:32:28.680
ゲームモードみたいなお節介機能があって、それが有効だとゲームした時にバックグラウンドでメモリ食ってるアプリを自動で落としてくれるんだよ
で、こんなにメモリ解放したよ褒めて褒めて!って言ってきてる
2023/02/23(木) 00:37:44.170
15lちゃん偉い!、!!
2023/02/23(木) 13:16:16.180
了解しました
15Lちゃん偉いって褒めておきます
2023/02/24(金) 11:26:17.950
HP
2023/02/24(金) 12:10:00.630
自作するわ
2023/02/24(金) 18:41:47.010
乗り遅れ御愁傷様
中古のRyzen 5 2400Gデスクトップあたりで当座を凌いでもええんやで
2023/02/24(金) 18:50:47.940
Ryzen5600X+RTX3060くらいのPCでもFHDだと殆ど困らんからなぁ
2023/02/24(金) 18:51:05.920
15lのセールまだか
2023/02/24(金) 18:54:22.590
明日みたいです
2023/02/24(金) 20:58:48.360
Ryzenはブランド力がいまいち…
やっぱりインテル最高!
2023/02/25(土) 00:08:45.730
@3月8日15L数量限定セール
2023/02/25(土) 14:15:03.470
PCの立ち上がりHDDの音が微妙に煩かったけどSSDに交換したらスッキリした
2023/02/25(土) 15:08:10.400
今まで使ってた古いPCは起動に1分かかってたが、>>2で購入した15Lは起動に10秒かからない
SSDのおかげなのかわからんが、とりあえず最高だわ
2023/02/25(土) 15:16:38.030
全家庭に15l配ったら文明レベルが上がるわ
2023/02/25(土) 15:25:46.940
>>741
どうせ限定2台とかなんでしょ
2023/02/25(土) 15:29:46.000
99800円の15L最強だったな
2023/02/25(土) 16:07:18.670
200台との事
2023/02/25(土) 16:32:42.700
14万なんでしょう?
2023/02/25(土) 16:51:13.710
119800の7%offとの事
2023/02/25(土) 16:56:44.290
GOMIやね
2023/02/25(土) 17:10:45.070
25Lで、CPUファンの色だけ変更出来なかったのに、ふと気づいたら、
何故か前面のLEDもメモリもCPUファンのLEDも七色に変化してたわ。
知らない間にバージョンアップされてたのか?
2023/02/25(土) 17:13:29.910
15Lはあの構成でも10万以内だったから良かったわけで
あれより出せるならもう少し積んで25L買えと
2023/02/25(土) 17:15:54.630
約12万か
あのセールより2万高いね
2023/02/25(土) 17:23:38.680
またアウトレットなの?
2023/02/25(土) 17:24:48.500
箱破れ等との事
2023/02/25(土) 17:29:22.700
そもそも15LのLってなんなの?リットル?
2023/02/25(土) 17:31:37.590
暴落間近ですな
2023/02/25(土) 17:31:59.810
>>756
そう
2023/02/25(土) 17:59:19.700
12万でもアリだと思うよ
やりたいゲームが3060↑、求めるなら別だけど
2023/02/25(土) 18:14:36.570
箱破れただけでそんなに値段下がるのか?
2023/02/25(土) 18:22:05.930
日本向けビクタスがぜんっぜん売れないから在庫処分だよ
2023/02/25(土) 18:23:32.420
よくある箱蹴り特価
2023/02/25(土) 18:26:54.780
キック力のある社員が召集されるの?
2023/02/25(土) 18:34:20.130
3060乗せて12万にしてくれ
2023/02/25(土) 18:45:52.880
それなら欲しいな
15Lコンパクトで良いと思ったけど積んでるの3050で中途半端だから買うの止めちまったんだよな
2023/02/25(土) 18:49:27.240
ゲームしないから10万のセールの時買ったけど概ね満足だわ
2023/02/25(土) 18:56:56.620
ゲームしないけどようつべとか4kエロ動画とかみるから3050付いてた方がいいよね?
2023/02/25(土) 19:03:33.910
3050で充分
2023/02/25(土) 19:06:03.490
エロ動画とアニメ再生用にRyzen5600Gを用意したわ、動画の144Hzフレーム補完対応だとさ
ゲームしなくなって無駄になったと思ったゲーミングモニタが活躍してる
2023/02/25(土) 19:06:17.760
3050で11万のデスクトップ買うならもうちょい出してもうちょい良いの買えるでしょう
2023/02/25(土) 19:07:28.530
不要なスペックを余計な出費費やして買う必要もないって・・・
2023/02/25(土) 19:12:47.870
あんなチグハグ構成で10マンだから価値があったわけで少しでも上がるもんなら割高
2023/02/25(土) 19:13:46.160
15LはCPUが末尾Fだからグラボ載せざるを得ないって理由であのコスパだからな
2023/02/25(土) 19:21:15.670
電源も流用できないしなぁあの筐体
2023/02/25(土) 19:23:28.650
性能面だけで見るとコスパいい
長期使用を前提に考えると微妙
なんかどっかのBTOみたいなモデル
2023/02/25(土) 20:08:42.070
10万据え置きなら文句なくかったけど12万じゃなあ
CPUを12400に落として3060積んだモデルを他所で買った方がバランスよさげ
不要なスペックっていうなら12700が不要なスペックだよね
2023/02/25(土) 20:18:53.140
3050に合わせるならi3で十分かな
2023/02/25(土) 20:28:32.800
>>758
45Lって相当デカいんだな
2023/02/25(土) 20:35:24.270
>>778
指定ゴミ袋くらい
2023/02/25(土) 20:36:26.410
めっちゃデカいよね
パチスロ台くらいある
2023/02/25(土) 21:13:20.890
Lって袋のサイズだからね
2023/02/25(土) 22:23:48.530
25Lでさえデスクの上に載せるのは限界
2023/02/25(土) 23:18:24.380
15Lは小さすぎてビックリ
2023/02/25(土) 23:22:07.070
15lが12万なのか。繋ぎで買うか
イリュゲーが動けばいいや
2023/02/26(日) 00:18:43.950
あれWindows11Proじゃなかった。Proはないんか?
2023/02/26(日) 07:33:46.910
買ったばかりの25Lの画面が写らなくなった…
2023/02/26(日) 08:41:54.570
チー牛しか映らない画面
2023/02/26(日) 10:14:19.990
25Lなんか不穏な報告おおくないか?
2023/02/26(日) 12:17:11.200
45L3090を25万くらいで放出はよ
2023/02/26(日) 16:07:06.260
グラボのせいかゲーミングは不具合多いし25Lは買ってる奴が多いんだろたぶん
2023/02/26(日) 16:35:59.390
>>758
箱が15リットルぐらいの水が入るぐらいの大きさって事かな
ってことは45Lとかってそんなにでかいの?
2023/02/26(日) 18:24:29.450
>>791
うん
2023/02/26(日) 19:11:28.290
そんなデカいかな
高さは割とあるけど幅とか奥行はミドルタワーぐらいだろ?
2023/02/26(日) 22:08:53.530
縦横高さを掛け算せよ
2023/02/26(日) 22:35:50.790
OMEN 60L待ち
2023/02/26(日) 22:42:16.000
60Lがちょうど実家の仏壇くらい
2023/02/26(日) 23:51:53.700
仏壇て普通500Lくらいのサイズじゃね?
2023/02/27(月) 06:10:15.400
オーメン仏陀
2023/02/27(月) 06:25:56.270
スレチだけどこのサイズで500L
https://www.hidamari-b.jp/butsudan/peacock.html?gclid=Cj0KCQiAo-yfBhD_ARIsANr56g5rPWhitIuH6XtzWA8vBBAHd73GkR2xcyLsMz2wqMQAlUk_2wsVc2AaAvJtEALw_wcB
2023/02/27(月) 12:50:28.880
xeonで組んでくれないかな
2023/02/27(月) 13:18:03.310
買ったばかりの25L、休止状態から電源オンしたら画面が映らなくなったので修理に出すんだけどさぁ…
その前に、

>色んなパスワードを全部○○に変えろ
>BitLocker は、[無効] に設定しろ
>個人情報は消せ
 ・
 ・
等々、色々やっておけ、って書いてあったんだけど、画面が映らないんだから何も出来ないっての。
2023/02/27(月) 13:23:32.380
>>801
rdpで確認したら?
2023/02/27(月) 13:54:07.940
ディスクを筺体から外さないと無理っぽくね
外せと言われてないならスルーで


サポートセンターの応対マニュアルに書かれている必須伝達事項なんじゃね
2023/02/27(月) 15:46:27.550
>>801
1、メモリの抜き差しや電源プラグ抜線放置で起動するようにならないですか?
2、もし起動できたらグラボのドライバを最新化してみてください。

45で似たような症状出て1は自己対応で一時的に回復するも不安定だったので、サポートに相談して2の対処したら信じられないことに安定してます。
あと、すんごいチェックもやったほうがいいです。

参考まで。
2023/02/27(月) 16:07:17.850
俺ならpc内の情報を他人にそのまま流すのなんて絶対嫌だけどな
2023/02/27(月) 19:48:03.890
>>804
> 1、メモリの抜き差しや電源プラグ抜線放置で起動するようにならないですか?
起動しないのではなく、画面に何も出ないのです。
LED も点灯してファンも回るけど…

> 2、もし起動できたらグラボのドライバを最新化してみてください。
それはインストール直後にやりました。
2023/02/27(月) 20:53:54.940
>>806
1は、起動したけど画面に信号来ない問題に効果ありました。電源断するしかなくてスイッチオン!ダメです!チュイーンってなるやつだよね。
2023/02/27(月) 21:17:28.230
>>792
15L手元にあるけど普通のPCの大きさなんだけど、45Lとかこの数倍もあるの?
なんでそんなに大きくなるんだろ
2023/02/27(月) 21:24:43.560
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2202/24/news062.html
45L 約204(幅)×470(奥行き)×555(厚さ)mm ≒53.2L
40L 約204(幅)×470(奥行き)×467(厚さ)mm ≒44.8L
25L 約165(幅)×396(奥行き)×448(厚さ)mm ≒29.3L
15L 約155(幅)×297(奥行き)×337(厚さ)mm ≒15.5L
2023/02/27(月) 22:38:07.480
ああやっぱ25Lおおきいよなw
2023/02/27(月) 22:51:06.420
本当にリットルなのかw
2023/02/27(月) 22:55:17.120
フロントパネルの外側とか考えると内部サイズはちょうど型番の数時くらいになるな
2023/02/27(月) 22:57:10.430
>>809
15lちいせえwセカンドに欲しかったかもw
2023/02/27(月) 23:38:38.020
ネタだと思ってたの?
2023/02/28(火) 00:36:28.350
フルタワーに比べたら全然やろ
2023/02/28(火) 02:01:10.310
80Ti45Lなんだけどここ最近急にKP41吐くようになったんだけどなにか情報ある?
GeForceExperiencesが最近変な噂あるからそれだと思いたいが
2023/02/28(火) 02:37:20.790
OCメモリの寿命
2023/02/28(火) 03:13:13.590
>>811
HPに問い合わせの電話したとき、中の人は45リットルと呼んでたよ
2023/02/28(火) 08:36:29.460
>>816
イベントビューアにKP41が出るだけ?
それともブルスク?
2023/02/28(火) 08:44:58.480
>>819
画面はブラックアウトしてディスプレイは認識外れてファンがフル回転する
電源ボタンで切って再度立ち上げるとKP41のログがある感じ
ほぼ決まってValorantのエージェントピック画面で落ちるから45LよりはGeForceExperiencesかドライバが悪いと思いたい
ただ別ゲーやピック画面以外で落ちたことも1,2回ある
2023/02/28(火) 09:25:14.460
>>820
なるほど
イベントビューアのBugcheckCode が0じゃなければ何とかなるけどドライバとかハードが壊れてる場合は0になるからよく分からんわ
自作機でKP41になった時はブルスクにメモリなんちゃらって出てたからメモリ交換したら治ったけど
822名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 01:14:54.410
最近、時限セールこないな
823名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:25:24.380
HP15lでブループロトコルベンチマーク結果

https://imgur.io/a/mkoNKEA
2023/03/01(水) 16:33:23.180
充分やな
2023/03/01(水) 17:44:48.940
>>813
ほぼ同じ大きさのEliteTower800G9買った
OCしないししっかり筐体作ってあるってのも良いけどこの小ささでDVDドライブ有りでグラボ3070Tiまでは
搭載出来る余裕あってDDR5なのが萌えポイントだった
2023/03/01(水) 18:25:12.740
>>823
ええなぁ
2023/03/01(水) 18:51:25.580
25L(AMD)だと1.7~1.8倍の結果になった
2023/03/01(水) 23:40:16.980
10月に買った40L最近よく点かないこと増えてきて今日はcmosチェックサムエラーとかいうの出てきたわ
ただ再現性無いから保証とか無理なんかなゲームのパフォーマンスも落ちてきたから最悪だわ
2023/03/01(水) 23:45:32.560
OCメモリ積んだPCなんて買うから・・・
BIOS設定できるならメモリ設定をSPDに変更してみればエラー消えるかどうかわかると思うが
2023/03/02(木) 00:07:08.830
起動しないとなると電源かメモリか
OCメモリって壊れるの早い個体それなりに混じってる
2023/03/02(木) 00:09:19.080
15リットルってオンボードメモリなの?
買わなくてよかったー
2023/03/02(木) 00:10:16.930
んなわきゃねー
2023/03/02(木) 11:28:08.670
>>809
「高さ」が無くね?「奥行き」と「厚さ」って同じじゃね?
2023/03/02(木) 11:59:24.440
>>833
平置きした場合の表現だろJK
2023/03/02(木) 15:49:26.850
クライオチャンバー最高だな。ぜんぜん熱くならないしファンもうるさくない。
持ち手になるところも素晴らしい。
2023/03/03(金) 17:46:18.520
15リットル129000円だけど買っちゃう?
2023/03/03(金) 17:49:51.740
いらねぇ
それだったら25L買うわ
2023/03/03(金) 17:50:08.560
わかった
2023/03/03(金) 18:42:22.710
15L元値198000円で草
2023/03/03(金) 19:59:09.370
あれ10万切りはやっぱ凄かったのなw
吸気ファンさえあれば買ったんだがなあ
2023/03/03(金) 20:31:15.450
アウトレット?
2023/03/04(土) 00:12:08.060
50台から全く買われないね(´・ω・`)
2023/03/04(土) 00:43:03.820
Blizzardマザーから市販に載せ替えた人いる?
やっぱりOSは別途用意?
2023/03/04(土) 01:21:09.260
今のアウトレットの値段だと15Lは裏セールの新品と同値
25Lにいたっては新品のほうが安いという・・・そりゃ買わんよ
2023/03/04(土) 01:39:25.150
このまま全く売れず4月に為替120円台くらいなら10万円セール100台との事
2023/03/04(土) 03:49:55.800
HPの広報さんでもいるのここw
847名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 08:18:38.050
前はなぜかちょっとだけ売れたんだけどなアウトレットでw
箱蹴っ飛ばして5000円引いても新品と値段かわらんのに我慢できなかった人がさ・・・
さすがにもう今じゃ誰も買わんよなそら
2023/03/04(土) 08:24:20.570
さっき見に行ったら1台も売れてなかったw
2023/03/04(土) 08:36:57.760
個人向けに売ってんの?
法人向け?
2023/03/04(土) 10:29:29.780
3050oemって1650ぐらい?
2023/03/04(土) 11:22:18.120
ほんのチョット性能落ちるだけ
2023/03/04(土) 12:06:23.990
先っちょだけ
2023/03/04(土) 14:10:45.250
1660sぐらいやろ
RTXのくせに雑魚すぎやろ
2023/03/04(土) 14:14:32.110
FF15ベンチのスコアが性能抑えてるのかノーマル3050よりも500ぐらい低い
2023/03/04(土) 14:21:57.610
HPはベンチマーク低く出やすい
2023/03/04(土) 16:06:38.010
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-3050-oem.c3915
元の3050より13%低く1660Sより8%も低い

ただ12万ぐらいの価格帯だと1660Sか1660tiぐらいしかない
1660買うよりはDLSS対応期待して3050の方が良いと思う
グラボ性能欲しいならもう少し出して3060買う当選択肢が最有力だけど
2023/03/04(土) 16:09:59.740
まぁ10万で12700Fにグラボ載ってるのなんて皆無だから
15万の3060未満で選択肢はほぼ無いからグラボ性能はしゃーない
3050oemはオクで27000位で売れるから継ぎ足して3060買うのが良いかも
ただ手間がね・・・

自分は15Lの性能に全く不満ないけどね
858名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 16:15:17.070
3050OEMで充分
2023/03/04(土) 18:03:31.500
15Lって何種類かあるんだな
12700F乗ってるのメモリ2枚させるやつだけど
12400乗ってるモデルに4GBオンボ+メモリ8GBx1枚ってモデルがある模様
2023/03/04(土) 18:48:32.290
結局15Lは10万なら文句ない今の割引額では買う価値無しという結論しかでない
ほぼ14万だからね今、他所なら12400、3060のモデルが買える
2023/03/04(土) 19:02:14.200
ほっとけば在庫ダブついて10万投売りするから
日本市場でライト向けゲーミングデスクトップなんて売れるわけないんだから
みんな15Lでゲームしようなんて思ってないでしょ
2023/03/04(土) 20:36:00.310
うん
あれでゲームしようとは思ってない
10年近く使用したフロンティアのデスクトップの後継で買った
863名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 21:08:46.250
15lはゲーミングPCだけど
2023/03/04(土) 21:25:04.140
ワイの10余年を支えてくれたi7 3770kの後継機として15Lを迎える予定
2023/03/04(土) 22:58:16.020
ゲーム全然やらないんだったらグラボ搭載ってメリットない?
グラボないほうが消費電力少なくていのかな
ここで聞くのもなんだけど
2023/03/04(土) 23:10:48.220
ようつべ高画質で見れるじゃん
2023/03/04(土) 23:28:35.760
グラボ非搭載だと、表示用のグラフィックメモリをメインメモリから使用するので全ての処理が若干遅くなる
2023/03/05(日) 00:04:39.900
なるほどありがとう
動画はテレビで見ちゃうことが多いけど
10年ぶり以上に買い替えようと思うので新しくなったことを体感できるように
いろいろ付いてるやつ買おうかな
2023/03/05(日) 01:23:28.440
16GBメモリあれば大抵はGPUいらんけどな
動画視聴とかブラウジングとかしかしないなら
動画の軽い編集までならコスパ悪め
2023/03/05(日) 02:46:57.940
用途とグラボの値段次第だな
ゲームしない、動画見ない、エンコードしない、だと別についてなくてもよさそうだし
2023/03/05(日) 02:53:10.130
あとからゲームもやりたいとなったり
するといけないから、
ユー45Lいっちゃいなよ。
872名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 06:40:48.240
ゲーマーの9割は15lでも持て余す
2023/03/05(日) 08:01:46.900
持て余すってどういう状態なんだろ?
電源入れてゲームするだけだろ?
874名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:36:23.270
OMEN 30L興味あるんですけど、
これってWindows以外のOS入れたらピカピカ光るのはどうなるんですか?
2023/03/05(日) 10:54:43.810
YouTubeやネトフリ高画質化できるのRTX4000番台からだけどな
2023/03/05(日) 11:23:15.070
隙を見せるな
2023/03/05(日) 11:49:17.610
>>875
VSRのこと?
それなら4000番台じゃなくてもできるぞ
2023/03/05(日) 16:29:08.870
>>875
オレの40L 3080モデルだけど使えてるけどな
2023/03/05(日) 17:36:49.340
修理に出すんだけど、パーティション分けてても、どーせまとめて初期化されるんたろうな…
2023/03/05(日) 17:47:24.470
あらかじめ別にSSD購入してそっちに乗せ換えておけば修理時には元のSSD付けて送れる
2023/03/05(日) 18:02:04.540
そのてがあったかw
保障期間中は内部ストレージの使用は最小限にしてデータは外付けに入れてたよ
2023/03/05(日) 20:00:51.660
修理から戻ったらその運用にするか。
アプリもデータも全部外付けに保存。
2023/03/05(日) 20:51:54.260
>>880
ウチもそれやってるわ・・・
HDD仕様で本体安く買って別に買ったM.2で運用
2023/03/05(日) 21:48:08.560
電車で女子高生にHPの15L知ってるか聞いたけど無視されたから、日本での知名度はそんなにないと思った
2023/03/05(日) 21:54:21.650
通報しますた
2023/03/05(日) 22:10:14.850
JSなら知ってたのに。
2023/03/05(日) 22:39:39.660
>>828ですが相変わらずたまに付かなくなるし安くなったモンハンライズやったら4Kの高設定で最初の大社跡?みたいなエリアで平均100フレくらいしか出ない
まあ100フレ出りゃ十分かもしれんがそういう問題じゃないし40Lの3080持ってる人でライズどんくらいフレームレート出るか教えてほしい
調べると40Lの構成なら普通に144出てもおかしくないっぽいし去年の10月に買ってもうこれは辛い
888名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 23:19:21.030
15lと性能変わんなくて草
2023/03/05(日) 23:59:19.230
楽天ジョーシンで40L3080が実質20万切りやったが我慢したは
2023/03/06(月) 00:33:36.260
リーベイツ10%か
2023/03/06(月) 00:56:07.980
112000円まで来たね
2023/03/06(月) 08:40:12.370
HP 110ってデスクトップPCのBIOSで起動順序を変更してUSBメモリーにしました。
設定を保存して再起動したらHPロゴが出る前に電源が落ちます。
数秒して再度電源が入りますが同じように電源が落ち繰り返されます。

F10キーを押してもBIOS画面すら入る事ができず手詰まり状態です。
解決方法ありますか?
2023/03/06(月) 08:44:00.300
hpに電話して聞け
2023/03/06(月) 11:22:33.540
>>893
わからねーなら黙ってろハゲ!無能!
2023/03/06(月) 12:34:36.470
いいってことよ
2023/03/06(月) 12:41:01.040
また関係ないハゲに流れ弾いってる
2023/03/06(月) 12:43:07.240
15リットル112000円で買っていい?
2023/03/06(月) 12:55:09.530
買いたいんならかってちょーだい
2023/03/06(月) 12:59:19.070
112000円ってどこにあるの?
2023/03/06(月) 16:04:27.770
掲示板は嘘を見抜けないと使うのは難しい
2023/03/06(月) 16:19:34.460
リーベイツ+買い回りで実質ってことだと思うけど買いまわりとかやってられない
2023/03/06(月) 20:23:01.440
112000起点ね
2023/03/06(月) 20:29:56.720
リーベイツこれいつまでなんかな
期間の表記がないから計画建てれなくて困る
2023/03/06(月) 21:21:57.250
値下げ待ちもいいけど132k下回ると7%クーポン使えなくなるジレンマ
2023/03/06(月) 21:29:39.390
11万以上なら5%クーポンなら使える
2023/03/06(月) 22:10:31.420
頑張って店舗買い回ってみた
2023/03/06(月) 22:51:51.720
セール待つのもしんどいので
129000円の15%還元で買っちゃいました

これで来週からQOL爆上がりです
10年選手のPCからウイルス感染らないように移行していきたいと思います本当にありがとうございました
2023/03/06(月) 23:17:10.310
昨日だけリーベイツ12%だったのかぁ
あーやらかした悔しい
2023/03/07(火) 08:18:22.500
やっぱりキャンセルしました
2023/03/07(火) 08:43:28.150
持ってるパソコンがウイルス感染してる前提なのか
2023/03/07(火) 23:20:51.590
明日があるさ
2023/03/08(水) 02:01:55.290
データ用のHDDは使わないから外して売っちゃっても保証効かなくなるの?
構成に必須じゃないアクセサリみたいなもんだから不要だと思うのだけど
2023/03/08(水) 09:25:08.460
一応保証期間内は全部取っておいた方がいいぞ
2023/03/08(水) 11:38:09.760
やっぱ10万切りを見てしまったらもう戻れないのだ
2023/03/08(水) 12:12:43.280
BIOSってアップデートしたほうがいいの?
今の所放置してるけどさ
2023/03/08(水) 14:26:57.960
>>915
> BIOSってアップデートしたほうがいいの?
BIOSが原因の不具合が出たのなら。
2023/03/08(水) 15:26:19.470
Windows 11機はTPM2.0修正の入ったBIOSに更新すべきだろうね
2023/03/08(水) 16:40:30.800
Windows11にしたけどBIOS更新したほうがいいのか
2023/03/08(水) 18:28:16.410
みんなbios更新してるの?
2023/03/08(水) 18:44:33.250
不具合がなければしてない
2023/03/08(水) 20:32:59.960
近年はIntel MEファームウェア、
AMD AGESA、TPMとか
OSより下のレイヤーの脆弱性対策が多い。

セキュリティを重視するなら積極的に
ファームウェア更新する時代になってきた
2023/03/08(水) 22:02:04.200
そうなんだ
怖いけど更新してみるか
2023/03/08(水) 22:38:37.220
失敗したら俺が必ず助けてやる
2023/03/09(木) 15:40:32.330
サイコムで15Lと同じ様な構成にしたら20万弱ですか
BTOは高いね
2023/03/09(木) 17:56:19.480
同じBTOというくくりでも
サイコムと、マウス工房ドスパラでは収益モデルぜんぜん違うからな
2023/03/09(木) 20:39:00.680
15lの定価は19万8000円だぞ定価で比べたら変わらないだろw
2023/03/09(木) 20:45:45.380
https://s.kakaku.com/item/K0001498187/
これのこと?
少しスペック下げた構成、10万円くらいで売ってなかったっけ
2023/03/09(木) 22:22:27.450
それが10万だよ
2023/03/09(木) 23:30:29.960
>>251
>>671が言うようにクリーンインストールってした方がいいの?
それやるとHPのアプリやソフト全部消える?
2023/03/10(金) 00:20:47.830
消えるけど必要ならサイトから落とせるよ
2023/03/10(金) 00:38:10.730
HPのアプリやソフトすべて不要だから消したいんだけど有益なのもある?
2023/03/10(金) 03:42:11.160
定価で欲しい奴なんて儲けすぎて経費使い切りたい経営者くらいやろ
2023/03/10(金) 06:48:17.360
OMEN GAMINGなんたらは温度管理やファンの制御に使うから入れとこう
2023/03/11(土) 20:33:36.000
omenのグラボのLEDはどうやっても消せないですか?
2023/03/11(土) 21:06:49.530
コンセント抜けば消える
2023/03/11(土) 23:04:00.210
マジで鬱陶しいよな
明るすぎて熟睡出来ないから寝る時はアマゾンのダンボールの薄い板を立て掛けて光を遮断してる
2023/03/12(日) 00:42:32.280
25l買ったばっかなのだけど
たまに固まる
2023/03/12(日) 00:53:31.670
初期不良だから症状を詳しく記してサポートに連絡
2023/03/12(日) 01:04:50.920
とくに何したわけでもないし
アプリも大したもの入れてないのに
15Lもたまにフリーズする
2023/03/12(日) 01:24:00.100
何も入れてなくてもフリーズするプリインアプリの可能性もあるけどな
2023/03/12(日) 01:46:43.170
修理に出したのに、修理受付番号を全然通知してこないんだが、どーなってるんだよ一体。
2023/03/12(日) 15:35:43.800
電話して聞いてみれば良いんじゃね
チャットでも出来るかどうかは知らんけど
2023/03/12(日) 16:38:43.280
>>941
軽微な故障の場合、連絡来ず修理終わった商品が先に戻って来て終わりだよ、修理代もサービスの範囲でタダの時とか

逆に連絡が来るのは修理代が高額になりそうな時だろ?
944名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 20:18:56.370
オーメン4090って1月発売じゃなかったの?
2023/03/12(日) 20:43:50.850
延期してアメリカでもようやくこないだ販売始まったとこだし日本だと売り出すの4月くらいになるんじゃね
2023/03/13(月) 21:34:40.570
超絶円高来ましたね
10万円セール乞うご期待!
2023/03/14(火) 04:22:46.260
売りつくしセールなのに全然割安感が無いぞ
2023/03/14(火) 04:30:40.710
15L税込99800円は神だったね
消費税が無ければ9万円という異次元の安さ
2023/03/14(火) 07:40:01.030
今日11万円やん
買っちゃおうかな
2023/03/14(火) 08:59:50.600
>>949
買っておしまいアラホラサッサー
2023/03/14(火) 09:09:14.770
じゃあ買うわ
もう我慢出来ない
2023/03/14(火) 10:03:41.290
11万って何?15l?
そんなのある
2023/03/14(火) 10:56:24.270
今日が日月曜日だったら最高だったんやけどなぁ
楽天ペイの日で+3%
2023/03/14(火) 13:04:05.160
買いました
リーベイツ9%+楽天ペイ1.5%付いてポイント込みで10万9千円
楽天ペイて10万上限なんですねちょっと焦りました
晴れてQOL爆上がりです
PC周りも整理しようと思います
皆さんともこれでお別れかもしれないですありがとうございました
2023/03/14(火) 13:23:10.120
そんなもんない
2023/03/14(火) 13:53:11.560
おうまた明日な
957名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 15:51:47.340
OMEN25LにつけられるオススメのCPUクーラーを教えてください。空冷水冷問わず。
2023/03/14(火) 17:41:08.830
>>954
リーベイツってのよく知らないけど、調べてみたら6%って表示されてるのがある
9%とは?
2023/03/14(火) 17:43:18.100
>>958
アプリからだと9%です
今日の買い時逃すと次いつになるかわからないので急い打法がいいです!
2023/03/14(火) 17:52:39.250
なるほどアプリね
ダウンロードしました

でも138800円って表示されてるんだけどこれで合ってる…?
リーベイツ通さない公式からだと12万くらい
どうあがいても11万くらいにはならないような
2023/03/14(火) 17:58:22.870
>>957
Noctua NH-U9S
2023/03/14(火) 18:03:22.660
>>960
リーベイツからHPのページに飛んだらまずは下の方のお知らせキャンペーンの本日限定ホワイトデーゲリラセールのページに行って下さい!
そこで20%クーポンを取得して下さい!
2023/03/14(火) 18:13:06.330
>>962
できた!

でもこれ何も知らずに全て発見するの大変やで…
リーベイツなんてものの存在自体このスレで知ったし
一応これで支払い121440円と表示されてるんだけど、これで楽天で約1万ポイントもつくの?
なんか見落としてない?
2023/03/14(火) 18:32:02.360
リーベイツとか面倒くさいな
1月にやってた99800円がいちばん簡単だな
2023/03/14(火) 18:47:08.940
>>963
途中で他のブラウザ見たりせず、
アプリ内でササッと注文完了までいけば大丈夫です!
今日逃したらもう無いかも知れないです!
2023/03/14(火) 19:19:56.460
10万切りのあの衝撃はもう二度と無いだろう
2023/03/14(火) 21:25:38.710
よーし買うぞいいんだな買うぞ?
このハイスペックPCから乗り換えちゃうぞ?

Intel(R) Core(TM) i5-6400 CPU @ 2.70GHz 2.71 GHz
DDR3L PC3-12800 4.00 GB
Windows 10 Home 64bit
AMD Radeon(TM) R9 360
2023/03/14(火) 21:36:33.290
>>967
劇的に環境変わるな
2023/03/14(火) 22:21:11.200
買って楽になろう!
2023/03/14(火) 23:42:30.250
>>967
許可
2023/03/15(水) 00:23:40.460
いっけーーーー
2023/03/15(水) 00:25:40.220
注文したで
入金は明日だからキャンセル砲食らうかもわからんけどさ

これってゲーム機としてはPS4以上だとは思うけどPS5未満だよね
PS4proと比較したらどっちが性能上なのかな?
2023/03/15(水) 00:35:19.420
15Lの方が圧倒的に上
2023/03/15(水) 00:42:07.880
ホワイトデー限定クーポンなんてあったのか
今見てカートに入れたらクーポン期間外ですだって。・゚・(ノД`)・゚・。
2023/03/15(水) 00:54:46.450
>>973
なら全然余裕じゃん
エルデンリングPS4版も出てるくらいだから、最高画質とかにしなければ問題なさそう
特にPS5でやりたいゲームもないし、PS4レベルまで落とせばできるなら全く問題ないや
2023/03/15(水) 01:05:00.430
もう10万切らり見たから半端な値引きでは買えない身体何や
最低でも現金で11万、ポイントはついたら嬉しいけど所詮ポイントなのでおまけ
2023/03/15(水) 01:10:55.330
半端な夢のひとカケラが
2023/03/15(水) 01:18:45.390
スペックはPS5と同じくらいだよ
3050はかなり控えめな性能
2023/03/15(水) 01:23:52.260
しかも15lに載ってるのoem版なんだろサイレント性能減で
1660S未満の性能となっております
2023/03/15(水) 07:57:24.390
VRAMも8GBあるし充分ですわ
2023/03/15(水) 09:46:06.650
4GBじゃね?
982名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 11:26:15.150
3050舐めすぎ
2023/03/15(水) 11:45:10.960
エンコしなければRX6400, RX6500XTでもええんやけどな
2023/03/15(水) 12:38:38.540
2060以下なんだから舐められて当然やろ
2023/03/15(水) 13:10:43.640
次世代規格なのに3050は2060を超えられない時点で雑魚と言わざるを得ないけど
そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!ハイ!オッパッピー
2023/03/15(水) 15:44:50.260
もひかして13世代搭載15L新発売に付き15L投げ売り来る?
2023/03/15(水) 15:49:52.450
もうグラボが余ってないのでグラボレスモデル10万で出します
2023/03/15(水) 16:05:31.800
専用メモリ8GBあるし十分ですわ
989名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 16:32:05.310
>>985
でも9万ジャストだったら安いからなあ・・・
まあ12万だすならもっと他のパソコン買うわな
2023/03/15(水) 16:57:45.580
ホワイトデーゲリラセールがあったならエイプリルフールゲリラセール
嘘みたいな安値で御提供とか言ってもう一度10万切りしてもいいのよ
2023/03/15(水) 18:23:38.770
新型omen40l来たな

価格はどんくらいになると思う?
2023/03/15(水) 20:19:56.070
シークレットギフトキャンペーンでモニタ買った人いる?
色が黒以外とかあるのかな?
2023/03/15(水) 20:58:43.650
新型は508000くらいかな!
2023/03/15(水) 22:57:41.080
まーた120mmの水冷かよ上に取付できるんだから240mmにしとけよ
2023/03/16(木) 02:41:34.880
473kか・・・うーん・・・
20万円引きになるまで待ちだな
2023/03/16(木) 11:57:57.430
40Lって240mmの水冷付くん?
上に120mmのファンは2つ付けられたけどラジエーターもつけたら干渉しそうだが
2023/03/16(木) 12:13:42.060
Empowered PC Continuum Micro Gaming Desktop
(AMD Radeon RX 6700 XT, AMD Ryzen 3 5300G, 16GB RAM, 512GB NVMe SSD, 650W PSU, AC WiFi, Windows 11 Home) Gamer Computer
Price:$949.99

うーん、15リットルの値下げ待った方が良いかなあ?
2023/03/16(木) 12:37:09.460
えっなんでそのゴミと比較して迷ってるの
2023/03/16(木) 12:45:15.150
次スレどこ?
2023/03/16(木) 12:45:22.230
質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 3時間 54分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況