● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
① 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
② 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度と周波数やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
③ 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
④ その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
“相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。
発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。
■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-2をよーく見てから質問する事。
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
https://bto2ch.wiki.fc2.com/
前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1390791909/
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 248
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/11(水) 19:35:07.180
2023/01/11(水) 19:37:23.370
■質問テンプレ
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。
そのショップを選んだ理由(価格が安いから、サポートの評判がいいから、必要なパーツが揃っているから 等)や
スペック、サポート、コストの優先順位等も一言添えておくとよりよいアドバイスが得られるかもしれません。
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼105台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1514613662/
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。
そのショップを選んだ理由(価格が安いから、サポートの評判がいいから、必要なパーツが揃っているから 等)や
スペック、サポート、コストの優先順位等も一言添えておくとよりよいアドバイスが得られるかもしれません。
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼105台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1514613662/
2023/01/11(水) 19:40:26.770
前スレのテンプレは古すぎたのでハードウェア板の方をメインに流用
リンクをhttpsに変更
ゲーム用途の場合のモニタ部分に周波数を追加
テンプレとはいいがたい部分を削除
電源容量計算機が現世代に対応してないので削除
リンクをhttpsに変更
ゲーム用途の場合のモニタ部分に周波数を追加
テンプレとはいいがたい部分を削除
電源容量計算機が現世代に対応してないので削除
2023/01/11(水) 19:43:09.190
電源容量計算は必要と思うのでアフィ少な目のところを次スレで加えればいいかと思います
暫定として検索上位2つのリンクを貼っておきます
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html
暫定として検索上位2つのリンクを貼っておきます
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html
2023/01/12(木) 08:28:46.790
51 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/S8avaSu.jpg
https://i.imgur.com/5KUKCFo.jpg
https://i.imgur.com/d9rOQpp.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1
地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
JKっぽいし同級生に毎日おかずにされまくってそう
https://i.imgur.com/HRryNEo.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1
89 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
NIKKEのキャラみたいなケツしてる女で草
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/869724/ref/15062/affiliate_banner_id/1
https://i.imgur.com/sapeYQt.jpg
https://i.imgur.com/iOMyLuI.jpg
https://i.imgur.com/Kdj4UM0.jpg
https://i.imgur.com/3wXgxS0.jpg
https://i.imgur.com/8F12Yqz.jpg
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/S8avaSu.jpg
https://i.imgur.com/5KUKCFo.jpg
https://i.imgur.com/d9rOQpp.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1
地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
JKっぽいし同級生に毎日おかずにされまくってそう
https://i.imgur.com/HRryNEo.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1
89 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
NIKKEのキャラみたいなケツしてる女で草
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/869724/ref/15062/affiliate_banner_id/1
https://i.imgur.com/sapeYQt.jpg
https://i.imgur.com/iOMyLuI.jpg
https://i.imgur.com/Kdj4UM0.jpg
https://i.imgur.com/3wXgxS0.jpg
https://i.imgur.com/8F12Yqz.jpg
2023/01/12(木) 08:28:58.820
すみません、誤爆しました
2023/01/14(土) 07:45:45.780
エロいな
2023/01/15(日) 02:26:40.560
■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone/MASTER136K3070
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i7 13700K
【CPUクーラー】DEEPCOOL ASSASSIN III または Noctua NH-D15 chromax.black または AK620 R-AK620-BKNNMT-G
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFS832A 16GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】ASRock Z690 Extreme WiFi 6E (DDR4)
【グラボ】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3090 Ti AMP Extreme Holo ZT-A30910B-10P [PCIExp 24GB]
【サウンドカード】なし
【SSD】SK Hynix Gold P31(1TB) または EXCERIA PLUS G2(1TB) または Crucial P3 CT1000P3SSD8
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】4000D Airflow Tempered Glass CC-9011200-WW フロント 12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM1000x 2021 CP-9020201-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】413960円
【予算】40万円前後
【用途】ゲーム、VR、機械学習、3Dモデリング(Blender)が主目的です。
具体的にはapex legendsやValolantなどの軽いゲームをWQHD最高設定で144hz張り付き、BF2042やCyberpunk 2077などの重いゲームでWQHD中設定で120hz程度欲しいです。
VRはMeta quest2でVRchatやBeat Saber、Project Wingmanなどをやるつもりです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
続きます。
【店名/モデル】takeone/MASTER136K3070
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i7 13700K
【CPUクーラー】DEEPCOOL ASSASSIN III または Noctua NH-D15 chromax.black または AK620 R-AK620-BKNNMT-G
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFS832A 16GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】ASRock Z690 Extreme WiFi 6E (DDR4)
【グラボ】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3090 Ti AMP Extreme Holo ZT-A30910B-10P [PCIExp 24GB]
【サウンドカード】なし
【SSD】SK Hynix Gold P31(1TB) または EXCERIA PLUS G2(1TB) または Crucial P3 CT1000P3SSD8
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】4000D Airflow Tempered Glass CC-9011200-WW フロント 12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM1000x 2021 CP-9020201-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】413960円
【予算】40万円前後
【用途】ゲーム、VR、機械学習、3Dモデリング(Blender)が主目的です。
具体的にはapex legendsやValolantなどの軽いゲームをWQHD最高設定で144hz張り付き、BF2042やCyberpunk 2077などの重いゲームでWQHD中設定で120hz程度欲しいです。
VRはMeta quest2でVRchatやBeat Saber、Project Wingmanなどをやるつもりです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
続きます。
2023/01/15(日) 02:27:19.060
>>8
です。続けます。
4000シリーズが出ている今3090tiを買うのはゲームだけ見ると微妙なところですが、VRchatと機械学習で出来る限り多くのVRAMが必要なのでRTX3090tiを選びました。
また、3090最安と3090ti最安で数千円しか変わらないので3090tiにしました。
CPUはKFにすると4000円安くなりますが全体から見ればさほど変わらないので保険もかねてF無しにしています。
【質問したい点】
1.基本構成からほとんど原型が残らないレベルまでカスタムしていますが互換性は問題ないか。(ソケットやクーラー、電源サイズなどは問題ないと確認していますがその他の点などあればお願いします。)
2.ケースに4000D Airflow Tempered Glassを採用していますが、CORSAIRのHPでは最大GPUサイズが360mmになっています。
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3090 Ti AMP Extreme Holoのサイズが359.9mmなので入るとは思いますが余裕をもって5000Dにした方がよいのでしょうか?(5000Dは最大GPUサイズが400mm)
3.takeoneで選択肢に無いものを指定したことのある方にお聞きします。
CPUクーラーとSSDに選択肢にないものを指定していますが、この場合価格は小売+幾ら程度を想定すればよいのでしょうか?(ケースバイケースだと思うのでご自身の場合をお答えいただければと思います。)
です。続けます。
4000シリーズが出ている今3090tiを買うのはゲームだけ見ると微妙なところですが、VRchatと機械学習で出来る限り多くのVRAMが必要なのでRTX3090tiを選びました。
また、3090最安と3090ti最安で数千円しか変わらないので3090tiにしました。
CPUはKFにすると4000円安くなりますが全体から見ればさほど変わらないので保険もかねてF無しにしています。
【質問したい点】
1.基本構成からほとんど原型が残らないレベルまでカスタムしていますが互換性は問題ないか。(ソケットやクーラー、電源サイズなどは問題ないと確認していますがその他の点などあればお願いします。)
2.ケースに4000D Airflow Tempered Glassを採用していますが、CORSAIRのHPでは最大GPUサイズが360mmになっています。
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3090 Ti AMP Extreme Holoのサイズが359.9mmなので入るとは思いますが余裕をもって5000Dにした方がよいのでしょうか?(5000Dは最大GPUサイズが400mm)
3.takeoneで選択肢に無いものを指定したことのある方にお聞きします。
CPUクーラーとSSDに選択肢にないものを指定していますが、この場合価格は小売+幾ら程度を想定すればよいのでしょうか?(ケースバイケースだと思うのでご自身の場合をお答えいただければと思います。)
11名無しさん
2023/01/15(日) 11:29:36.060 >>9
ASRockマザーで一部のSSDが未対応でつながらないという症状が出てますが
Z690なら多分大丈夫かと
GPU用のx16スロットもPCIe#2の位置ですので大型空冷クーラーでも支障はしないでしょう
メモリ高さも高くありませんのでそちらもおそらくぶつからないかと
ただグラボは12+4pinの12VHPWR仕様ですのでRM1000xはお勧めしません
グラボに変換ケーブルもあるのですが現状考えるとちゃんとした12VHPWR電源買うべきです
もしくはCorsair純正の12+4pin PCIe Gen 5 Type-4 600W 12VHPWR cable使用をTakeOneに依頼すべき
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117937/
グラボのサイズに関しては正直なんとも
自分なら余裕を持って5000Dにしますが、TakeOneに発注出して入らないようなら5000Dにケース変更でもいいかと
なおTakeOneに直接発注は出したこと無いので3番についてはノーコメント
ASRockマザーで一部のSSDが未対応でつながらないという症状が出てますが
Z690なら多分大丈夫かと
GPU用のx16スロットもPCIe#2の位置ですので大型空冷クーラーでも支障はしないでしょう
メモリ高さも高くありませんのでそちらもおそらくぶつからないかと
ただグラボは12+4pinの12VHPWR仕様ですのでRM1000xはお勧めしません
グラボに変換ケーブルもあるのですが現状考えるとちゃんとした12VHPWR電源買うべきです
もしくはCorsair純正の12+4pin PCIe Gen 5 Type-4 600W 12VHPWR cable使用をTakeOneに依頼すべき
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117937/
グラボのサイズに関しては正直なんとも
自分なら余裕を持って5000Dにしますが、TakeOneに発注出して入らないようなら5000Dにケース変更でもいいかと
なおTakeOneに直接発注は出したこと無いので3番についてはノーコメント
12名無しさん
2023/01/15(日) 12:10:58.460 Z690如何に関わらずASROCKに組み合わせるならEXCERIAは除外が安パイ
13名無しさん
2023/01/15(日) 12:59:57.400 4000Dも5000Dも場合によってはケーブル隠しの部分取り外さないといけなくなるからショップに聞くのが確実
14名無しさん
2023/01/15(日) 15:36:17.980 >>8-10
です。
>>11-13
皆様回答ありがとうございます。
1.電源について
RTTX3090tiでは調べた限り融解問題が起きていなかったのでグラボ付属の変換ケーブルで充分と考えていましたが見た目がすっきりすることもありCORSAIR 600W 12VHPWR Cableの使用をお願いするよう備考欄に書いておこうと思います。
2.SSDについて
MBの対応SSDリストにEXCERIA PLUS G2の2TB版があったのでOKだと思っていましたが、出来る限りSK Hynix Gold P31にするように書いておこうと思います。
3.ケースについて
5000Dなら大きいので大丈夫だと思っていましたがそれでも問題が起きる可能性があるのですね。4000D採用の上、ショップに問題ないか聞いてみようと思います。
です。
>>11-13
皆様回答ありがとうございます。
1.電源について
RTTX3090tiでは調べた限り融解問題が起きていなかったのでグラボ付属の変換ケーブルで充分と考えていましたが見た目がすっきりすることもありCORSAIR 600W 12VHPWR Cableの使用をお願いするよう備考欄に書いておこうと思います。
2.SSDについて
MBの対応SSDリストにEXCERIA PLUS G2の2TB版があったのでOKだと思っていましたが、出来る限りSK Hynix Gold P31にするように書いておこうと思います。
3.ケースについて
5000Dなら大きいので大丈夫だと思っていましたがそれでも問題が起きる可能性があるのですね。4000D採用の上、ショップに問題ないか聞いてみようと思います。
15名無しさん
2023/01/18(水) 19:27:52.510 【店名/モデル】takeone/MASTER136K3070
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 13600K
【CPUクーラー】Noctua (ノクチュア) NH-U12A
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4
【グラボ】Palit Microsystems NED307T019P2-1046A (GeForce RTX 3070 Ti GamingPro 8GB)
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】Crucial P5 Plus CT500P5PSSD8JP
【HDD2】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Cooler Master MasterBox Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x 2021 CP-9020199-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】292,720円
【予算】約30万
【用途】3Dゲーム モンスターハンターライズ・動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
3DゲームをWQHD標準程度の設定でプレイしたい。
ゲームプレイ時などの高負荷時を除いて極力静音にしたくケースファンの換装も検討しております。
見積もりで相談しましたところ比較的静かとの回答でしたが皆様よりご指摘・ご意見など頂けると幸いです。
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 13600K
【CPUクーラー】Noctua (ノクチュア) NH-U12A
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4
【グラボ】Palit Microsystems NED307T019P2-1046A (GeForce RTX 3070 Ti GamingPro 8GB)
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】Crucial P5 Plus CT500P5PSSD8JP
【HDD2】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Cooler Master MasterBox Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CORSAIR RM750x 2021 CP-9020199-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】292,720円
【予算】約30万
【用途】3Dゲーム モンスターハンターライズ・動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
3DゲームをWQHD標準程度の設定でプレイしたい。
ゲームプレイ時などの高負荷時を除いて極力静音にしたくケースファンの換装も検討しております。
見積もりで相談しましたところ比較的静かとの回答でしたが皆様よりご指摘・ご意見など頂けると幸いです。
16名無しさん
2023/01/19(木) 06:50:19.630 >>15
CPUはほどほどの性能で問題なし
CPUクーラーは割と高性能で静音よりなのでいいと思う
グラボは3連ファンで2連より静かで冷却性能もそれなりにある
ケースは天板差し替え式で静音と冷却どっちにも振れる優秀なやつ
ということで割と高性能な静音マシンとしてはいい線行ってる
これ以上をのぞむなら水冷とかでもっと大きなファン使って低回転追求する必要があるかと思う
ただ逆に言えばWQHDでモンハンライズを標準程度にしてはグラボ性能高すぎ
https://game.sukecom.net/mh-rise/
https://www.nichepcgamer.com/archives/monster-hunter-rise-benchmark.html
とか見る限り2560x1440最高設定でも60Hzでいいなら1660で十分だったりする
重い方のCyberpunkで中設定でもこんな感じ
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game/cyberpunk-2077/medium
3070TiだとWQHD中設定で144Hz狙いとかその辺のスペックになる
まあ逆に言えば60Hzに制限すればすごい静かに遊べるということでもあるんだけど
CPUはほどほどの性能で問題なし
CPUクーラーは割と高性能で静音よりなのでいいと思う
グラボは3連ファンで2連より静かで冷却性能もそれなりにある
ケースは天板差し替え式で静音と冷却どっちにも振れる優秀なやつ
ということで割と高性能な静音マシンとしてはいい線行ってる
これ以上をのぞむなら水冷とかでもっと大きなファン使って低回転追求する必要があるかと思う
ただ逆に言えばWQHDでモンハンライズを標準程度にしてはグラボ性能高すぎ
https://game.sukecom.net/mh-rise/
https://www.nichepcgamer.com/archives/monster-hunter-rise-benchmark.html
とか見る限り2560x1440最高設定でも60Hzでいいなら1660で十分だったりする
重い方のCyberpunkで中設定でもこんな感じ
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game/cyberpunk-2077/medium
3070TiだとWQHD中設定で144Hz狙いとかその辺のスペックになる
まあ逆に言えば60Hzに制限すればすごい静かに遊べるということでもあるんだけど
18名無しさん
2023/01/20(金) 11:52:19.930 構成相談お願いします
【店名/モデル】takeONE/ S100SNOW56GA520M
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD (※11でも可)
【CPU】第4世代 Ryzen 5 5600G BOX GPU機能内蔵
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】合計64GB Crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
【マザボ】ASRock A520M Pro4
【グラボ】なし
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial P2 CT1000P2SSD8JP
【HDD1】TOSHIBA DT02ABA200 2TB SATA600 5400
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ロジテック 外付け USB接続 ケースに5インチベイが無い場合にお奨め LDR-PMJ8U2LBK
【ケース】Thermaltake S100 TG Snow Edition CA-1Q9-00S6WN-00 [ホワイト] リア12cm x1 電源無し DVD設置不可
【電源】ANTEC CSK550
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】別途モニタ(24インチ)も購入予定
【合計金額】115380
【予算】モニタも足して15万ほど
【用途】メインは画像編集(漫画、イラスト/CLIPSTUDIO、フォトショップ等)、その他調べ物やyoutube等日常的な使用、ゲームはしませんが、イラスト用として軽い3Dモデルなどをいじったりする程度はします
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
7年ぶりくらいでPCを買い替えることになりました。こだわりなどは全くなく、画像編集系の作業がサクサクであれば問題ないです。グラボはいらないかと思ってなしにしましたが安いものでもあったほうがいいでしょうか?
これをつけた方がいい、このパーツはこっちにしたほうが良くない?等あればご教授願いたいです。よろしくお願いします!
【店名/モデル】takeONE/ S100SNOW56GA520M
【OS】Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD (※11でも可)
【CPU】第4世代 Ryzen 5 5600G BOX GPU機能内蔵
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】合計64GB Crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
【マザボ】ASRock A520M Pro4
【グラボ】なし
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial P2 CT1000P2SSD8JP
【HDD1】TOSHIBA DT02ABA200 2TB SATA600 5400
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ロジテック 外付け USB接続 ケースに5インチベイが無い場合にお奨め LDR-PMJ8U2LBK
【ケース】Thermaltake S100 TG Snow Edition CA-1Q9-00S6WN-00 [ホワイト] リア12cm x1 電源無し DVD設置不可
【電源】ANTEC CSK550
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】別途モニタ(24インチ)も購入予定
【合計金額】115380
【予算】モニタも足して15万ほど
【用途】メインは画像編集(漫画、イラスト/CLIPSTUDIO、フォトショップ等)、その他調べ物やyoutube等日常的な使用、ゲームはしませんが、イラスト用として軽い3Dモデルなどをいじったりする程度はします
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
7年ぶりくらいでPCを買い替えることになりました。こだわりなどは全くなく、画像編集系の作業がサクサクであれば問題ないです。グラボはいらないかと思ってなしにしましたが安いものでもあったほうがいいでしょうか?
これをつけた方がいい、このパーツはこっちにしたほうが良くない?等あればご教授願いたいです。よろしくお願いします!
19名無しさん
2023/01/20(金) 12:27:07.840 >>18
わからない上での懸念点だから流してもらって良いです
クリスタの3DってDirect3DじゃなくてOpenGLだから民生用のビデオカードの価値観がそのままは使えない
結果業務用のビデオカードのほうが得意とする分野だけど高いから...
わからない上での懸念点だから流してもらって良いです
クリスタの3DってDirect3DじゃなくてOpenGLだから民生用のビデオカードの価値観がそのままは使えない
結果業務用のビデオカードのほうが得意とする分野だけど高いから...
20名無しさん
2023/01/20(金) 12:36:03.510 >>18
>Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM
Proである必要性はありますか?
>イラスト用として軽い3Dモデ
>画像編集系の作業がサクサク
この辺がどの辺のさじ加減が本人でないとわからんので難しいよね
OpenGL対応のビデオカードを後から追加してもいいのかな
>Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM
Proである必要性はありますか?
>イラスト用として軽い3Dモデ
>画像編集系の作業がサクサク
この辺がどの辺のさじ加減が本人でないとわからんので難しいよね
OpenGL対応のビデオカードを後から追加してもいいのかな
21名無しさん
2023/01/20(金) 12:51:34.240 >>18
クリスタ単独ではグラボなしでも問題なさそうだけど
3D素材を多用するとか、4K液タブとか繋ぐのならあった方がいいそうだ
https://kyotokeynote.com/blog/clipstudio-system/
https://www.choke-point.com/clipstudio-spec/
クリスタ単独ではグラボなしでも問題なさそうだけど
3D素材を多用するとか、4K液タブとか繋ぐのならあった方がいいそうだ
https://kyotokeynote.com/blog/clipstudio-system/
https://www.choke-point.com/clipstudio-spec/
2218
2023/01/20(金) 14:16:00.150 18です。皆様アドバイス有難うございます。
クリスタの3Dについては実はそこまで重要視していません。
今まで16GメモリとCore i5-6600グラボなしでやってましたが、ちょいちょい固まるものの性能的にはそこまで困っていませんでした。
なので今回もオンボードでいいかな?となりました。つけるにしてもどの程度のものをつければいいのかピンとこなくて…
扱う3Dは↓こういったもので、比較的ローポリというのか、そういう感じです。
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/recommended-materials/three-d/
>>20
>Proである必要性はありますか?
安かったので…(小声)
どのようなデータを作成するのか詳細を書いてませんでしたが、一般的な白黒漫画(A4、350~600pdiほど)とカラー漫画の原稿です。
レイヤー数はまちまちですがカラーなら300枚程度あるかと思います。
予算にもう少しだけ余裕がありそうなので、あまり高価なのは無理ですが一旦グラボも検討してみます!
もしおすすめがありましたら教えていただけると幸いです。
クリスタの3Dについては実はそこまで重要視していません。
今まで16GメモリとCore i5-6600グラボなしでやってましたが、ちょいちょい固まるものの性能的にはそこまで困っていませんでした。
なので今回もオンボードでいいかな?となりました。つけるにしてもどの程度のものをつければいいのかピンとこなくて…
扱う3Dは↓こういったもので、比較的ローポリというのか、そういう感じです。
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/recommended-materials/three-d/
>>20
>Proである必要性はありますか?
安かったので…(小声)
どのようなデータを作成するのか詳細を書いてませんでしたが、一般的な白黒漫画(A4、350~600pdiほど)とカラー漫画の原稿です。
レイヤー数はまちまちですがカラーなら300枚程度あるかと思います。
予算にもう少しだけ余裕がありそうなので、あまり高価なのは無理ですが一旦グラボも検討してみます!
もしおすすめがありましたら教えていただけると幸いです。
23名無しさん
2023/01/20(金) 22:12:13.810 >>22
こだわりなし=性能評価のみと考えると
ここでの回答で十分なものが得られない場合、ちょい過疎気味だがこっちに移動していいかも
OpenGLとかはもう気にしなくていい時代なってる
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1610998417/
こだわりなし=性能評価のみと考えると
ここでの回答で十分なものが得られない場合、ちょい過疎気味だがこっちに移動していいかも
OpenGLとかはもう気にしなくていい時代なってる
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1610998417/
24名無しさん
2023/01/27(金) 12:12:59.090 【店名/モデル】takeone/Focus126KZ690
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 DVD
【CPU】LGA1700 Core i5 12600
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【メモリ】合計32GB W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI PRO Z690-P DDR4
【グラボ】MSI GeForce RTX 3050 AERO ITX 8G OC
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial P3 CT500P3SSD8
【HDD1】TOSHIBA DT02ABA200 2TB SATA600 5400
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Fractal Define Focus G FD-CA-FOCUS-BK-W 電源無し フロント12cm x2
【電源】CORSAIR CX750M 2021 CP-9020222-JP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】164,500円
【予算】別にモニタを買って合計20万
【用途】ネットサーフィン、ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
3dゲームをプレイすると思いますが、画質にはこだわりがありません。
基本的にPC起動しっぱなし、ブラウザ起動しっぱなしです。
将来的に、デュアルモニタにしたいと思っています。
ケース内のホコリのたまり具合等を見たいので、中が見えるケースを希望しています。
パーツでおかしい所はないでしょうか?
がんばってグラボを1ランク上げるならどれになりますか?
電源は650Wにすると問題がありそうですか?
よろしくお願いします
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 DVD
【CPU】LGA1700 Core i5 12600
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【メモリ】合計32GB W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI PRO Z690-P DDR4
【グラボ】MSI GeForce RTX 3050 AERO ITX 8G OC
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial P3 CT500P3SSD8
【HDD1】TOSHIBA DT02ABA200 2TB SATA600 5400
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Fractal Define Focus G FD-CA-FOCUS-BK-W 電源無し フロント12cm x2
【電源】CORSAIR CX750M 2021 CP-9020222-JP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】164,500円
【予算】別にモニタを買って合計20万
【用途】ネットサーフィン、ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
3dゲームをプレイすると思いますが、画質にはこだわりがありません。
基本的にPC起動しっぱなし、ブラウザ起動しっぱなしです。
将来的に、デュアルモニタにしたいと思っています。
ケース内のホコリのたまり具合等を見たいので、中が見えるケースを希望しています。
パーツでおかしい所はないでしょうか?
がんばってグラボを1ランク上げるならどれになりますか?
電源は650Wにすると問題がありそうですか?
よろしくお願いします
25名無しさん
2023/01/27(金) 12:17:49.370 メモリって16Gを4枚差すより2枚の32Gのほうが効率が上ですか?
26名無しさん
2023/01/27(金) 12:19:42.840 4枚はトラブルの元
27名無しさん
2023/01/27(金) 12:48:38.350 今どき、そんな不具合はない
28名無しさん
2023/01/27(金) 13:06:30.930 最近は4枚だと最大メモリクロック下がるCPUあるから高速メモリ考えてるなら要注意
30名無しさん
2023/01/27(金) 22:06:30.670 >>24
メモリの質問は別人として扱います
12600の有用性が見当たりません
iGPUの必要性を加味してもdGPUがあることから12400でいいでしょう
メモリチップ的に同価格であるCT2K16G4DFRA32Aのほうがいいです
Z690は用途的に不要ですB660 Pro RSまで下げても違いは分からないです
MSIにこだわりがなければ冷却的にはNE63050019P1-190ADのほうがマシです
SSDはQLCを避けWDS500G3B0CやMZ-V8V500B/IT
HDDもDT01ACA200でいいかと思います
リアファンを足すかフロントファンを1個リアに移動したほうがもしかすると冷えるかもしれないです
電源容量大きすぎるので在庫一点限 CORSAIR RM550x 2021でも十分です
3060以上と読み替えますがミドル以上のTUFなどのモデルにしない限りAERO以外どれでも大差ないです
価格と主軸としてメーカー好みや外観で選んでいいです
ワンランク上までなら650Wでも全く問題ないです
現状550W適正です
メモリの質問は別人として扱います
12600の有用性が見当たりません
iGPUの必要性を加味してもdGPUがあることから12400でいいでしょう
メモリチップ的に同価格であるCT2K16G4DFRA32Aのほうがいいです
Z690は用途的に不要ですB660 Pro RSまで下げても違いは分からないです
MSIにこだわりがなければ冷却的にはNE63050019P1-190ADのほうがマシです
SSDはQLCを避けWDS500G3B0CやMZ-V8V500B/IT
HDDもDT01ACA200でいいかと思います
リアファンを足すかフロントファンを1個リアに移動したほうがもしかすると冷えるかもしれないです
電源容量大きすぎるので在庫一点限 CORSAIR RM550x 2021でも十分です
3060以上と読み替えますがミドル以上のTUFなどのモデルにしない限りAERO以外どれでも大差ないです
価格と主軸としてメーカー好みや外観で選んでいいです
ワンランク上までなら650Wでも全く問題ないです
現状550W適正です
31名無しさん
2023/01/27(金) 22:08:09.020 >>24
CPU強化なら13400と13500を調べて選択肢に入れてください
その場合CPUクーラーは変更なしでもいけるしAS500やAK620等もありです
マザボは見栄え的にATXのみとすると
PRO B660-A DDR4を最低としてPRIME Z690-P D4やTUF GAMING Z690-PLUS D4もいいです
最高でもMAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4で十分すぎです
変更する場合はチップセットでの評判は無視してください
上記のうちTUF GAMING Z690-PLUS D4のみNICがI225-Vと個人的評判の悪いものになってます
SSDこだわりがあるならCT500P5PSSD8JPを予算都合で選択してください
電源はグラボワンランクあげるなら価格的にRM650x 2021しか選択肢になりません
ケースは埃を気にするならフィルター着脱可能なものがついていれば対策にもなり手入れもしやすいです
所謂窒息ケースでもこの構成ならほぼ問題は起きないです
サイド強化ガラス前提LED不要で価格抑えめな部類だと
Silencio S600 TGやDefine 7 Compact TGや4000D Airflow Tempered Glassでもいいです
ファンの追加は好みとなりtakeoneサイト上でケース部の型番外のファン数には間違いがあるものも存在します
その他トップ形状やUSB Type-Cや各種フィルタの形状等レビュー先で確認どうぞ
Define Focus G
https://www.gdm.or.jp/review/2017/0704/210526
Silencio S600 TG
https://www.gdm.or.jp/review/2019/1025/323337
Define 7 Compact TG
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0603/349118
4000D Airflow Tempered Glass
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1288861.html
CPU強化なら13400と13500を調べて選択肢に入れてください
その場合CPUクーラーは変更なしでもいけるしAS500やAK620等もありです
マザボは見栄え的にATXのみとすると
PRO B660-A DDR4を最低としてPRIME Z690-P D4やTUF GAMING Z690-PLUS D4もいいです
最高でもMAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4で十分すぎです
変更する場合はチップセットでの評判は無視してください
上記のうちTUF GAMING Z690-PLUS D4のみNICがI225-Vと個人的評判の悪いものになってます
SSDこだわりがあるならCT500P5PSSD8JPを予算都合で選択してください
電源はグラボワンランクあげるなら価格的にRM650x 2021しか選択肢になりません
ケースは埃を気にするならフィルター着脱可能なものがついていれば対策にもなり手入れもしやすいです
所謂窒息ケースでもこの構成ならほぼ問題は起きないです
サイド強化ガラス前提LED不要で価格抑えめな部類だと
Silencio S600 TGやDefine 7 Compact TGや4000D Airflow Tempered Glassでもいいです
ファンの追加は好みとなりtakeoneサイト上でケース部の型番外のファン数には間違いがあるものも存在します
その他トップ形状やUSB Type-Cや各種フィルタの形状等レビュー先で確認どうぞ
Define Focus G
https://www.gdm.or.jp/review/2017/0704/210526
Silencio S600 TG
https://www.gdm.or.jp/review/2019/1025/323337
Define 7 Compact TG
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0603/349118
4000D Airflow Tempered Glass
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1288861.html
3224
2023/01/28(土) 10:16:35.450 >>30,31
詳しい修正案ありがとうございます。
いただいたアドバイス通りに変更いたしました。
在庫一点限というのが気になっていますが、売り切れていたら
CORSAIR RM550x 2021 CP-9020197-JPで問題ないでしょうか?
ケースは見た目的にDefine Focus Gが自分好みだったのでこのままで。
ケースフィルターも忘れずに付けたいと思います。
詳しい修正案ありがとうございます。
いただいたアドバイス通りに変更いたしました。
在庫一点限というのが気になっていますが、売り切れていたら
CORSAIR RM550x 2021 CP-9020197-JPで問題ないでしょうか?
ケースは見た目的にDefine Focus Gが自分好みだったのでこのままで。
ケースフィルターも忘れずに付けたいと思います。
33名無しさん
2023/01/28(土) 11:13:42.290 >>32
もし在庫切れならそれでいいかと
ワンランク上のグラボを考慮するならRM650xいまのままならRM550xで問題ないと思います
Define Focus Gが気に入っているのならUSB Type Cが存在しない点には注意してください
ケースそのままで必要ならばPRO B660-A DDR4にすることでバックパネルにつきます
またATX対応であるもののmicro-ATX想定っぽいケースかつHDDケージの配置場所のこともあり
裏配線もできないと思われるのでかなり窮屈でケーブルが散乱する見た目になることを念頭においてください
裏配線のみ気にするならTUF GAMING B660M-PLUS D4等でもいいかもしれません
予算あるならばファンは移設ではなくリアに1個追加のほうがいいでしょう
フィルターに関してはフロントトップボトムにそれぞれ標準で付属します
フロントのものは着脱不可であるため掃除機で吸うぐらいのメンテナンスになります
ただしフロント下部にフロントパネルを剥がす用の取っ手隙間があるため
ここをエアコンフィルタ等で塞いだ方が埃の流入を防げるはずです
もし在庫切れならそれでいいかと
ワンランク上のグラボを考慮するならRM650xいまのままならRM550xで問題ないと思います
Define Focus Gが気に入っているのならUSB Type Cが存在しない点には注意してください
ケースそのままで必要ならばPRO B660-A DDR4にすることでバックパネルにつきます
またATX対応であるもののmicro-ATX想定っぽいケースかつHDDケージの配置場所のこともあり
裏配線もできないと思われるのでかなり窮屈でケーブルが散乱する見た目になることを念頭においてください
裏配線のみ気にするならTUF GAMING B660M-PLUS D4等でもいいかもしれません
予算あるならばファンは移設ではなくリアに1個追加のほうがいいでしょう
フィルターに関してはフロントトップボトムにそれぞれ標準で付属します
フロントのものは着脱不可であるため掃除機で吸うぐらいのメンテナンスになります
ただしフロント下部にフロントパネルを剥がす用の取っ手隙間があるため
ここをエアコンフィルタ等で塞いだ方が埃の流入を防げるはずです
3424
2023/01/28(土) 13:18:44.570 >>33
何度も返信ありがとうございます。
いただいた修正案を基本にして、
裏配線が少しきになったのでマザボをTUF GAMING B660M-PLUS D4に
グラボはPalit NE63050019P1-190AD (GeForce RTX 3050 Dual 8GB)で電源は550w
リアにDEEPCOOL GAMER STORM TF120 S DP-GS-H12FDB-TF120S-BKを追加
で決定しようと思います。
何度も返信ありがとうございます。
いただいた修正案を基本にして、
裏配線が少しきになったのでマザボをTUF GAMING B660M-PLUS D4に
グラボはPalit NE63050019P1-190AD (GeForce RTX 3050 Dual 8GB)で電源は550w
リアにDEEPCOOL GAMER STORM TF120 S DP-GS-H12FDB-TF120S-BKを追加
で決定しようと思います。
35名無しさん
2023/01/28(土) 16:26:59.650 >>34
その他の気になる細かい部分は備考欄に書いくことで
2営業日程度の時間はかかるかもしれないけど店主の意見も聞くことができます
まだ他の回答もつくかもしれませんが実際の見た目や配線や干渉等については確実な返答が得られます
極論を言えばネット上は無責任な回答で店主は責任ある回答をするので
時間あるならどうぞ
その他の気になる細かい部分は備考欄に書いくことで
2営業日程度の時間はかかるかもしれないけど店主の意見も聞くことができます
まだ他の回答もつくかもしれませんが実際の見た目や配線や干渉等については確実な返答が得られます
極論を言えばネット上は無責任な回答で店主は責任ある回答をするので
時間あるならどうぞ
36名無しさん
2023/01/28(土) 18:27:44.560 >>34
裏配線についての追記です
microATX云々の下りはなかったことにしてください
元はATX24PINを通すための穴がマザーボードに若干被りさらにコネクタの位置が近すぎることから
microATXで下側の穴を使えればどうにかなるかとの考えでしたが
動画を確認した結果それでもきつそうでした
ATX24PIN用の穴に通している配線は当方ではスリーブケーブル以外はみつけることができませんでした
電源付属ケーブルの場合は全て表配線のものでした
このためATXの構成を基準に考えて
ATXで裏配線が可能かどうかとmicroATXにする必要があるかの2点を備考欄で問い合せしてください
廉価ケースなので表配線妥協の必要性もあるかと思います
裏配線についての追記です
microATX云々の下りはなかったことにしてください
元はATX24PINを通すための穴がマザーボードに若干被りさらにコネクタの位置が近すぎることから
microATXで下側の穴を使えればどうにかなるかとの考えでしたが
動画を確認した結果それでもきつそうでした
ATX24PIN用の穴に通している配線は当方ではスリーブケーブル以外はみつけることができませんでした
電源付属ケーブルの場合は全て表配線のものでした
このためATXの構成を基準に考えて
ATXで裏配線が可能かどうかとmicroATXにする必要があるかの2点を備考欄で問い合せしてください
廉価ケースなので表配線妥協の必要性もあるかと思います
37名無しさん
2023/02/05(日) 17:33:31.690 ゲーミングPC買おうと思ってるんだけどメーカーはどこが無難なの?
38名無しさん
2023/02/05(日) 17:53:00.920 メーカーって何だ?
1つのメーカーだけでPC組み上げるわけじゃないぞ
1つのメーカーだけでPC組み上げるわけじゃないぞ
39名無しさん
2023/02/05(日) 18:46:43.060 ショップということだろう
大手はメーカーの規模だろうし
大手はメーカーの規模だろうし
40名無しさん
2023/02/05(日) 18:52:24.200 PCパーツ組み立てるだけでmakeしたと言えるかは疑問
41名無しさん
2023/02/06(月) 08:02:28.070 hp辺りだとゲーミングPC売ってるだろうからPCメーカーとしてカウントしても良いだろ
製品として優れているかどうかは別として
製品として優れているかどうかは別として
42名無しさん
2023/02/09(木) 15:52:34.350 店名/モデル】takeone/MASTER136K3080ti
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 13600K
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4
【グラボ】Palit Microsystems NED308T019KB-1020G (GeForce RTX 3080 Ti GameRock 12GB) [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial P3 CT1000P3SSD8
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Cooler Master MasterBox Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE850G M
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】297884円
【予算】30万
【用途】3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
3Dゲーム(画質重視のオープンワールド系)をWQHD 165hzのモニターを生かせるようにプレイしたい。
予算内に収めるためにマザーボードをケチっているが問題ないか、グラボを3080に変えて他に充てたほうがいいか
その他変えたほうがいいところがありましたら、ご教授願います。
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 13600K
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4
【グラボ】Palit Microsystems NED308T019KB-1020G (GeForce RTX 3080 Ti GameRock 12GB) [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial P3 CT1000P3SSD8
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Cooler Master MasterBox Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE850G M
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】297884円
【予算】30万
【用途】3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
3Dゲーム(画質重視のオープンワールド系)をWQHD 165hzのモニターを生かせるようにプレイしたい。
予算内に収めるためにマザーボードをケチっているが問題ないか、グラボを3080に変えて他に充てたほうがいいか
その他変えたほうがいいところがありましたら、ご教授願います。
43名無しさん
2023/02/09(木) 18:04:01.530 >>42
グラボとSSDがうんち過ぎる💩
4070Tiの方が安く性能が上なのに3080Ti選ぶところが意味不明
SSDはWESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eを選択してポチれ
グラボとSSDがうんち過ぎる💩
4070Tiの方が安く性能が上なのに3080Ti選ぶところが意味不明
SSDはWESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0Eを選択してポチれ
44名無しさん
2023/02/09(木) 18:30:52.860 NeoECO Gold NE850G M地雷
45名無しさん
2023/02/09(木) 18:33:26.050 なんでRTX4000系ってあんなに評判悪いんだろ
提灯記事しか見てないからだろうけど費用対効果で3000系に勝ち目ないように見えるのに4000系の売れ行きはあんまり良くないみたいね
提灯記事しか見てないからだろうけど費用対効果で3000系に勝ち目ないように見えるのに4000系の売れ行きはあんまり良くないみたいね
46名無しさん
2023/02/09(木) 19:03:22.99047名無しさん
2023/02/09(木) 23:42:16.47048名無しさん
2023/02/10(金) 00:02:07.250 >>47
neoeco gold と neoeco gold M は別物
中華HELLY製の未知電源をこの選択肢の中からわざわざ選ぶ必要性あるのか?って話
電源の選び方なんてマザボなみに総合的過ぎて自分で調べて覚える気ないなら
気になる場合はRMxなり鉄板かっときゃいい
neoeco gold と neoeco gold M は別物
中華HELLY製の未知電源をこの選択肢の中からわざわざ選ぶ必要性あるのか?って話
電源の選び方なんてマザボなみに総合的過ぎて自分で調べて覚える気ないなら
気になる場合はRMxなり鉄板かっときゃいい
49名無しさん
2023/02/11(土) 10:16:05.440 【店名/モデル】1's 自作一式見積
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Core i7-13700 2.1(5.1)/1.5(4.1)GHz / 16(8+8)コア 24スレッド / Turbo Boost Max3.0 5.2Ghz / スマートキャッシュ30M / Intel UHD Graphics 770 / TDP65W
【CPUクーラー】noctua NH-U12A-CH-BK
【メモリ】corsair CMH32GX4M2E3200C16W VENGEANCE RGB PRO SL
【マザボ】asus TUF GAMING Z790-PLUS D4
【グラボ】msi GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G
【サウンドカード】なし
【SSD】wd WDS200T2X0E
【HDD1】toshiba DT02ABA400
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】nzxt H7 ブラック&ホワイト (CM-H71BG-01)
【電源】corsair RM850 WHT 2021 (CP-9020232-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】各パーツのメーカー保証内容+1年
【その他】セットアップ代12,000円(税込)
cpuクーラーヒートシンクカバー noctua NA-HC8-WH NOCTUA NA-HC8 chromax.white 2,800円(税込)
オフィスソフト Office Personal 2019 21,110円(税込)
【合計金額】410,829円
【予算】40万
【用途】ゲーム(apex、valorant、ark(ark2も視野))、日常使い(youtube等の動画や配信視聴が主)、仕事(ワード、エクセルでの資料作成程度)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【質問したいこと】
この構成でapex、valoで高画質設定でも240fps張り付きで出せるか。
地雷になっているパーツはないか。
SSDについて、予算を抑えるために下位互換のWDS200T3X0Eと迷っており、自分の用途だとどちらがよいのか。
マザボについて、オーバークロックさせるつもりは無いため、k無しのcpuにしていますが、であればzではなくbかhに変更したほうがよいのか。
以上です。
あーしろこーしろ言ってもらえるとありがたいです。
お願いします。
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Core i7-13700 2.1(5.1)/1.5(4.1)GHz / 16(8+8)コア 24スレッド / Turbo Boost Max3.0 5.2Ghz / スマートキャッシュ30M / Intel UHD Graphics 770 / TDP65W
【CPUクーラー】noctua NH-U12A-CH-BK
【メモリ】corsair CMH32GX4M2E3200C16W VENGEANCE RGB PRO SL
【マザボ】asus TUF GAMING Z790-PLUS D4
【グラボ】msi GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G
【サウンドカード】なし
【SSD】wd WDS200T2X0E
【HDD1】toshiba DT02ABA400
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】nzxt H7 ブラック&ホワイト (CM-H71BG-01)
【電源】corsair RM850 WHT 2021 (CP-9020232-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】各パーツのメーカー保証内容+1年
【その他】セットアップ代12,000円(税込)
cpuクーラーヒートシンクカバー noctua NA-HC8-WH NOCTUA NA-HC8 chromax.white 2,800円(税込)
オフィスソフト Office Personal 2019 21,110円(税込)
【合計金額】410,829円
【予算】40万
【用途】ゲーム(apex、valorant、ark(ark2も視野))、日常使い(youtube等の動画や配信視聴が主)、仕事(ワード、エクセルでの資料作成程度)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【質問したいこと】
この構成でapex、valoで高画質設定でも240fps張り付きで出せるか。
地雷になっているパーツはないか。
SSDについて、予算を抑えるために下位互換のWDS200T3X0Eと迷っており、自分の用途だとどちらがよいのか。
マザボについて、オーバークロックさせるつもりは無いため、k無しのcpuにしていますが、であればzではなくbかhに変更したほうがよいのか。
以上です。
あーしろこーしろ言ってもらえるとありがたいです。
お願いします。
50名無しさん
2023/02/12(日) 20:02:38.680 >>49
用途に対してCPU過剰13500でも余裕で間に合う
13700に対してCPUクーラー貧弱 12700K以上の発熱がある
13700が本当に必要なぐらい使うなら最低空冷最上位か240水冷だが空冷はLEDメモリ意味なくなる
もっともPL制限かければそうでもない マザボ設定にもよる
メモリ3600価格差少ない LED制御iCUEほぼ必須だがいいのか
Z790上位以外にまともな白なくて妥協したのか どちらにせよI226-V搭載品は納得の上買うほうがいい
碌な白はないがマザボB660で十分
グラボ外観重視だと思うがTUFも安い
SSDはキャッシュ有無で自分で判断
HDDのSMR形式が用途的にネックにならないか確認
H7無印は窒息 ファン1+1だけど増やしたところでやっぱり窒息 FLOWもチェックどうぞ
自分は値段ほどの魅力感じないが外観好きならそのままで
電源白にしたとこで大半シュラウドがあるので見えるのはケーブルだけ
そのケーブルも12VHPWR変換のせいで一番目立つところは台無し
コルセアはケーブルコームなしでばらけスリーブも細いため期待しすぎは禁物
RMx黒に格上げしといて自分でCablemodのただの延長ケーブル使うなり妥協もあり
そのままで12VHPWRだけ白スリーブ使うのもあり
送料その他工賃注意
用途に対してCPU過剰13500でも余裕で間に合う
13700に対してCPUクーラー貧弱 12700K以上の発熱がある
13700が本当に必要なぐらい使うなら最低空冷最上位か240水冷だが空冷はLEDメモリ意味なくなる
もっともPL制限かければそうでもない マザボ設定にもよる
メモリ3600価格差少ない LED制御iCUEほぼ必須だがいいのか
Z790上位以外にまともな白なくて妥協したのか どちらにせよI226-V搭載品は納得の上買うほうがいい
碌な白はないがマザボB660で十分
グラボ外観重視だと思うがTUFも安い
SSDはキャッシュ有無で自分で判断
HDDのSMR形式が用途的にネックにならないか確認
H7無印は窒息 ファン1+1だけど増やしたところでやっぱり窒息 FLOWもチェックどうぞ
自分は値段ほどの魅力感じないが外観好きならそのままで
電源白にしたとこで大半シュラウドがあるので見えるのはケーブルだけ
そのケーブルも12VHPWR変換のせいで一番目立つところは台無し
コルセアはケーブルコームなしでばらけスリーブも細いため期待しすぎは禁物
RMx黒に格上げしといて自分でCablemodのただの延長ケーブル使うなり妥協もあり
そのままで12VHPWRだけ白スリーブ使うのもあり
送料その他工賃注意
51名無しさん
2023/02/13(月) 16:08:33.880 >>50
ありがとう
空冷最上位って、noctuaのnh-d15あたり?これめっちゃくちゃでかいもんなぁ
水冷よりも、できれば空冷がいいから、i5-13500、b660にしてクーラーはこのままで行こうかな
全体的に安くできるし
電源のこと書き忘れちゃったから触れてくれて助かったrmx黒とかなり迷ってた
ケースやっぱこもるかなぁ穴ぼこのデザインが少し苦手だけどflowも視野か
tuf、14万以下かい!これはさすがにtuf
すごい参考になったし勉強になったわ
教えてくれてありがとう
ありがとう
空冷最上位って、noctuaのnh-d15あたり?これめっちゃくちゃでかいもんなぁ
水冷よりも、できれば空冷がいいから、i5-13500、b660にしてクーラーはこのままで行こうかな
全体的に安くできるし
電源のこと書き忘れちゃったから触れてくれて助かったrmx黒とかなり迷ってた
ケースやっぱこもるかなぁ穴ぼこのデザインが少し苦手だけどflowも視野か
tuf、14万以下かい!これはさすがにtuf
すごい参考になったし勉強になったわ
教えてくれてありがとう
52名無しさん
2023/02/13(月) 16:40:08.430 >>51
apex
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game-gpu/apex-legends/nvidia-geforce-rtx-4070/amd-ryzen-9-5950x/ultra
Valorant
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game-gpu/valorant/nvidia-geforce-rtx-4070/amd-ryzen-9-5950x/ultra
13700と4070Ti両方とも登録無いのでグラボは4070で代用、CPUは一覧で出てくるので判断は任せた
多分13700Kの下、13600Kの上だとは思う
理由
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119348/5/
で大体そんな傾向だから
まあ1080pならオーバースペックだけど1440pにするなら妥当かと
apex
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game-gpu/apex-legends/nvidia-geforce-rtx-4070/amd-ryzen-9-5950x/ultra
Valorant
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game-gpu/valorant/nvidia-geforce-rtx-4070/amd-ryzen-9-5950x/ultra
13700と4070Ti両方とも登録無いのでグラボは4070で代用、CPUは一覧で出てくるので判断は任せた
多分13700Kの下、13600Kの上だとは思う
理由
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119348/5/
で大体そんな傾向だから
まあ1080pならオーバースペックだけど1440pにするなら妥当かと
53名無しさん
2023/02/13(月) 16:41:13.24054名無しさん
2023/02/13(月) 19:35:11.210 >>49
240張り付きは無理だぞ
どんなゲームだろうがLow1%は落ち込む
9割のシーン平均fpsなら張り付き余裕だろうがな
平均ならApexはGPU重視だが重く無い部類なので余裕
Valorantは若干CPU重視だが12400ですら余裕
CPU+ゲームやGPU+ゲームでyoutube検索すれば実プレイfps動画ある
240張り付きは無理だぞ
どんなゲームだろうがLow1%は落ち込む
9割のシーン平均fpsなら張り付き余裕だろうがな
平均ならApexはGPU重視だが重く無い部類なので余裕
Valorantは若干CPU重視だが12400ですら余裕
CPU+ゲームやGPU+ゲームでyoutube検索すれば実プレイfps動画ある
55名無しさん
2023/02/13(月) 21:05:50.170 見えもしない150fps以上の拘るのはヲタク特性
56名無しさん
2023/02/13(月) 21:15:37.360 >>51
メモリ干渉しないU12A以外のアッパーミドルの白はこの辺
Ultra120EX rev.4 AS500PLUS WH
候補なりそうなLGA1700はこの辺
ASUSのTUFとROG-F/A MSIのPRO-AとTOMAHAWKとEDGE GIGABYTEのAERO
ASUSのZ系PRIME-Aは場合によりけり
白ケースかつサイドガラスはこの辺
Define7 compactTG Meshify2 TG O11 AIR MINI PopAir
LANCOOL216 RW LANCOOL205 MESH 4000D airflow
RM白で行くか分からんけど後付け好みパーツどっちも12VHPWR含まず
コルセア専用電源直丸ごとwww.%41mazon.co.jp/dp/B0799CGYN5
全電源対応延長ただし細いwww.%41mazon.co.jp/dp/B08GJPPBJ9
12VHPWR延長は公式ストアにしかない または自己責任で適当なメーカーのやつ
黒でいいならグラボ付属変換で十分だが一応コルセア純正黒はCP-8920284
メモリ干渉しないU12A以外のアッパーミドルの白はこの辺
Ultra120EX rev.4 AS500PLUS WH
候補なりそうなLGA1700はこの辺
ASUSのTUFとROG-F/A MSIのPRO-AとTOMAHAWKとEDGE GIGABYTEのAERO
ASUSのZ系PRIME-Aは場合によりけり
白ケースかつサイドガラスはこの辺
Define7 compactTG Meshify2 TG O11 AIR MINI PopAir
LANCOOL216 RW LANCOOL205 MESH 4000D airflow
RM白で行くか分からんけど後付け好みパーツどっちも12VHPWR含まず
コルセア専用電源直丸ごとwww.%41mazon.co.jp/dp/B0799CGYN5
全電源対応延長ただし細いwww.%41mazon.co.jp/dp/B08GJPPBJ9
12VHPWR延長は公式ストアにしかない または自己責任で適当なメーカーのやつ
黒でいいならグラボ付属変換で十分だが一応コルセア純正黒はCP-8920284
57名無しさん
2023/02/14(火) 11:43:21.810 電源白いやつは背面も白いから気にすんならそこも重要なんじゃね
58名無しさん
2023/02/17(金) 14:29:51.230 ■質問テンプレ
【店名/モデル】デスクトップ。近所にドスパラ、パソコン工房があるので、入手可能ならそれらの店舗がいいですが、それ以外もしくは通販可
【OS】windows11
【予算】安ければ尚良~30
【用途】youtube閲覧、動画エンコードが主。後々、FPS系やPCゲーをやるかもしれないので、グラボやメモリ後付けしても大丈夫なスペックのマザボやCPU、スロットが搭載されたPCを検討してます。モニター、マウス等はありますので箱単体で問題ありません。宜しくお願いします。
【店名/モデル】デスクトップ。近所にドスパラ、パソコン工房があるので、入手可能ならそれらの店舗がいいですが、それ以外もしくは通販可
【OS】windows11
【予算】安ければ尚良~30
【用途】youtube閲覧、動画エンコードが主。後々、FPS系やPCゲーをやるかもしれないので、グラボやメモリ後付けしても大丈夫なスペックのマザボやCPU、スロットが搭載されたPCを検討してます。モニター、マウス等はありますので箱単体で問題ありません。宜しくお願いします。
60名無しさん
2023/02/17(金) 16:27:56.290 >>58
ここのスレはBTO構成を全部記述してそれで問題があるかないかを聞くのがメインなので
構成が全く書かれてないのはスレ違い
構成提案してほしいならギコスレへどうぞ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼105台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1514613662/
ここのスレはBTO構成を全部記述してそれで問題があるかないかを聞くのがメインなので
構成が全く書かれてないのはスレ違い
構成提案してほしいならギコスレへどうぞ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼105台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1514613662/
63名無しさん
2023/02/20(月) 09:02:49.540 OS 【最新OS】 Windows 11 Home 64bit版 (ディスク付属、セットアップにはMicrosoftアカウントが必要です) 有り
マイクロソフトOffice製品 【PIPC版】Microsoft Office Personal 2021 (Word/Excel/Outlook) 有り
セキュリティ対策ソフト セキュリティ対策ソフトなし 有り
プロセッサー Intel Core i7-13700K (P8+E8コア / 24スレッド / P3.4+E2.5GHz、Boost時最大5.4GHz / CPUクーラー別売) 有り
CPUクーラー 【120mm PWM Fan x2 】 Noctua製CPUクーラー(NH-U12A) 通常納期+1営業日 有り
CPUグリス 高性能熱伝導グリス (熱伝導率: 16W/m・K / ダイヤモンドグリス JP-DX1 / 塗布済) 有り
マザーボード Intel Z690 ATXマザーボード (ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4) 有り
メモリ 64GB (16GB x4枚) DDR4-3200 センチュリーマイクロ製 有り
グラフィック機能 NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti / 12GB (HDMI 、DisplayPort x3) 有り
ネットワーク Intel Wi-Fi 6 AX201 (Wi-Fi 802.11ax/ac/a/b/g/n) / Bluetooth 5.2 有り
10GBASE-T PCI Expressネットワークアダプター ASUS XG-C100Cシリーズ (RJ-45 x 1 , PCI-Express x4接続 , 10G/5G/2.5G/1G/100Mbps) 有り
SSD 【おすすめ】[最新規格M.2 Gen4] 2TB crucial P5 Plus (読込最大 6600MB/s, 書込最大 5000MB/s, NVMe) 有り
追加ストレージ1 【SSD】1TB (WD BLUE SA510 SSD / SATA 6Gbps) 有り
光学ドライブ 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続) 有り
PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD) 有り
ケースファンオプション Noctua製 12cm 冷却ファン フロント・リアセット(NF-P12 REDUX-1300PWM / 静音FAN) 有り
電源ユニット 【80PLUS GOLD認証】 G-GEAR電源 CSZ1000V5GGP (定格1000W) 【ATX3.0準拠】 12VHPWR対応 有り
入力機器 日本語キーボード / 光学式ホイールマウス (USB接続 /色:黒)
pc初めてなので何となく構成で出て来たのを選んだので良いか悪いかも分かりませんが自分なりに色々と調べたものです。
将来的にオートCADも入れたい。ゲームも色々とやりたい休日なら朝から寝るまでゲームなり何かしら動かしたいけど動かしても壊れにくい構成にしたいです。勉強不足で知識不足、目的も曖昧になってますが宜しくお願いします。
マイクロソフトOffice製品 【PIPC版】Microsoft Office Personal 2021 (Word/Excel/Outlook) 有り
セキュリティ対策ソフト セキュリティ対策ソフトなし 有り
プロセッサー Intel Core i7-13700K (P8+E8コア / 24スレッド / P3.4+E2.5GHz、Boost時最大5.4GHz / CPUクーラー別売) 有り
CPUクーラー 【120mm PWM Fan x2 】 Noctua製CPUクーラー(NH-U12A) 通常納期+1営業日 有り
CPUグリス 高性能熱伝導グリス (熱伝導率: 16W/m・K / ダイヤモンドグリス JP-DX1 / 塗布済) 有り
マザーボード Intel Z690 ATXマザーボード (ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4) 有り
メモリ 64GB (16GB x4枚) DDR4-3200 センチュリーマイクロ製 有り
グラフィック機能 NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti / 12GB (HDMI 、DisplayPort x3) 有り
ネットワーク Intel Wi-Fi 6 AX201 (Wi-Fi 802.11ax/ac/a/b/g/n) / Bluetooth 5.2 有り
10GBASE-T PCI Expressネットワークアダプター ASUS XG-C100Cシリーズ (RJ-45 x 1 , PCI-Express x4接続 , 10G/5G/2.5G/1G/100Mbps) 有り
SSD 【おすすめ】[最新規格M.2 Gen4] 2TB crucial P5 Plus (読込最大 6600MB/s, 書込最大 5000MB/s, NVMe) 有り
追加ストレージ1 【SSD】1TB (WD BLUE SA510 SSD / SATA 6Gbps) 有り
光学ドライブ 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続) 有り
PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD) 有り
ケースファンオプション Noctua製 12cm 冷却ファン フロント・リアセット(NF-P12 REDUX-1300PWM / 静音FAN) 有り
電源ユニット 【80PLUS GOLD認証】 G-GEAR電源 CSZ1000V5GGP (定格1000W) 【ATX3.0準拠】 12VHPWR対応 有り
入力機器 日本語キーボード / 光学式ホイールマウス (USB接続 /色:黒)
pc初めてなので何となく構成で出て来たのを選んだので良いか悪いかも分かりませんが自分なりに色々と調べたものです。
将来的にオートCADも入れたい。ゲームも色々とやりたい休日なら朝から寝るまでゲームなり何かしら動かしたいけど動かしても壊れにくい構成にしたいです。勉強不足で知識不足、目的も曖昧になってますが宜しくお願いします。
64名無しさん
2023/02/20(月) 09:06:34.050 追記
予算60で他で椅子と複合機を買う予定なので本体を50前後で抑えたいです。
予算60で他で椅子と複合機を買う予定なので本体を50前後で抑えたいです。
65名無しさん
2023/02/20(月) 09:14:22.560 申し訳ないです貼り忘れです。
内容
BTOモデル名 G-GEAR GA7J-F223/ZB
お見積もり作成日 2023年02月20日
お見積もり有効期限 2023年02月27日
単価 [税別] 452,673
税込み 497,940
数量 1
送料 (税込) 2,200
合計 (税込) 500,140
フロンティアやセブンで組むと何故か65〜80くらいの金額になってしまうので困ってます。
内容
BTOモデル名 G-GEAR GA7J-F223/ZB
お見積もり作成日 2023年02月20日
お見積もり有効期限 2023年02月27日
単価 [税別] 452,673
税込み 497,940
数量 1
送料 (税込) 2,200
合計 (税込) 500,140
フロンティアやセブンで組むと何故か65〜80くらいの金額になってしまうので困ってます。
66名無しさん
2023/02/20(月) 12:47:36.990 >>63
Intel Core i7-13700K を電力制限(能力制限)無しで100%の性能を発揮したい場合は、空冷のCPUクーラーだと能力がたりません
アサシンⅢかAK620でもサーマルスロットリング(過熱によるクロック下降)が働いてしまうようです
CPUこのままで水冷化するか、CPUをi5-13600kに落として空冷にするか・・・悩ましいところですね
Intel Core i7-13700K を電力制限(能力制限)無しで100%の性能を発揮したい場合は、空冷のCPUクーラーだと能力がたりません
アサシンⅢかAK620でもサーマルスロットリング(過熱によるクロック下降)が働いてしまうようです
CPUこのままで水冷化するか、CPUをi5-13600kに落として空冷にするか・・・悩ましいところですね
67名無しさん
2023/02/20(月) 15:40:43.570 >>66 返信ありがとうございます。 カスタムしていっても水冷が付かないみたいで載せられないので箱を変えるかマザーボードを変えたりしたけど解決出来ませんでした。 なのでセブンで似た構成にしたら75まで跳ね上がってしまい何度も構成を組み換えながら作成してるので決まったらまたここで相談させて貰いますので宜しくお願いします。
68名無しさん
2023/02/20(月) 21:10:12.930 CPU Core i7-13700k \57,978 ノジマ
CPUクーラー MSI MAG CORELIQUID 280R V2 [ブラック] \17,435 Amazon
マザボ ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4 \33,884 パ工房
メモリ crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] \19,900 ドスパラ
グラボ GIGABYTE GV-N407TEAGLE OC-12GD [PCIExp 12GB] \139,800 ツクモ
SSD サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980 ジョーシン
SSD2 サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980 ジョーシン
HDD
光学 パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \11,600 パ工房
電源 FSP Hydro GT PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W HGT-1000.GEN5 \23,980 パ工房
ケース Fractal Design Pop Air RGB TG \13,393 e-zoa
OS Windows11 HOME \14,930
他ソフト Office Personal 2021 \32,000
合計 \412,860
i7-13700k ピーク 270W + RTX 4070 Tiピーク 440W + 他(50W) = 760W (もしかしたら使うかもしれない最大電力消費量)
CPUクーラー MSI MAG CORELIQUID 280R V2 [ブラック] \17,435 Amazon
マザボ ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4 \33,884 パ工房
メモリ crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] \19,900 ドスパラ
グラボ GIGABYTE GV-N407TEAGLE OC-12GD [PCIExp 12GB] \139,800 ツクモ
SSD サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980 ジョーシン
SSD2 サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980 ジョーシン
HDD
光学 パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \11,600 パ工房
電源 FSP Hydro GT PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W HGT-1000.GEN5 \23,980 パ工房
ケース Fractal Design Pop Air RGB TG \13,393 e-zoa
OS Windows11 HOME \14,930
他ソフト Office Personal 2021 \32,000
合計 \412,860
i7-13700k ピーク 270W + RTX 4070 Tiピーク 440W + 他(50W) = 760W (もしかしたら使うかもしれない最大電力消費量)
69名無しさん
2023/02/20(月) 21:36:03.210 >>68
もしかして自分の予算50に合わせて組み合わせてくれたのですか?それならば手間暇かけてわざわざとありがとうございます。上記の使用はセブンで組めるのでしょうか?それとも買い集めて組むのですか?後者なら自分には不可能ですな前者ならセブンで早速見積もりして購入したいです。
あれから色々なBTO shopを調べてあれこれ組み合わせした結果マウスで理想の組み合わせが出来たのですが税込688000となりました涙目状態ですがモニターや椅子もキーボードにマウスも気に入ってます。一度構成を見て貰えたら助かりますので見て貰って組み合わせ悪かったら悪いと教えて貰えたら助かります。
その上で調べて貰った構成との価格差を加味してどちらが自分に良いか教えて貰いたいので張り出します。
もしかして自分の予算50に合わせて組み合わせてくれたのですか?それならば手間暇かけてわざわざとありがとうございます。上記の使用はセブンで組めるのでしょうか?それとも買い集めて組むのですか?後者なら自分には不可能ですな前者ならセブンで早速見積もりして購入したいです。
あれから色々なBTO shopを調べてあれこれ組み合わせした結果マウスで理想の組み合わせが出来たのですが税込688000となりました涙目状態ですがモニターや椅子もキーボードにマウスも気に入ってます。一度構成を見て貰えたら助かりますので見て貰って組み合わせ悪かったら悪いと教えて貰えたら助かります。
その上で調べて貰った構成との価格差を加味してどちらが自分に良いか教えて貰いたいので張り出します。
70名無しさん
2023/02/20(月) 21:49:06.260 >>69
手段の一つではあるのですが、ジモティーで「パソコン自作代行」の個人の人がわりといます
2万円ぐらい
額が大きいのでそういう選択もアリかなあとは思いますね
あとはまあ、こういった見積書を作ってショップに行って話し合いをして組み立て代行を頼むなんてこともできます
ドスパラやパソコン工房、他でもやってるかも(DEPOは避けよう)
https://www.dospara.co.jp/service/srv_assembling.html
手段の一つではあるのですが、ジモティーで「パソコン自作代行」の個人の人がわりといます
2万円ぐらい
額が大きいのでそういう選択もアリかなあとは思いますね
あとはまあ、こういった見積書を作ってショップに行って話し合いをして組み立て代行を頼むなんてこともできます
ドスパラやパソコン工房、他でもやってるかも(DEPOは避けよう)
https://www.dospara.co.jp/service/srv_assembling.html
71名無しさん
2023/02/20(月) 21:54:53.850 本体
G-Tune EP-Z #2301EP-Z790W11 [ Windows 11 ]
381,637 円
使用者
個人向け
OSWindows 11 Home 64ビット (DSP)オフィスソフト
Microsoft(R) Office Personal 2021 ( Word / Excel / Outlook ) ( 個人向け )
20,000円
CPUインテル(R) Core(TM) i7-13700KF プロセッサー ( 16コア / 8 P-cores / 8 E-cores / 24スレッド / TB時最大5.4GHz / 30MB )
CPUファン水冷CPUクーラー (360mm長の大型ラジエーターで強力冷却)
CPUグリス【高耐久性能】 Thermal Grizzly Kryonaut ⇒ 乾燥に強く長期間冷却性能を維持
2,900円
メモリ32GB メモリ [ 16GB×2 ( DDR5-4800 ) / デュアルチャネル ]SSD (M.2)
1TB NVMe SSD ( SAMSUNG PM9A1 / M.2 PCIe Gen4 x4 接続 ) 最大6,700MB/sの連続読み出し性能!
17,000円
SSD1TB NVMe SSD ( SAMSUNG PM9A1 / M.2 PCIe Gen4 x4 接続 ) 最大6,700MB/sの連続読み出し性能!
30,000円
SSDまたはHDD
・・・ SSD / HDD無し
G-Tune EP-Z #2301EP-Z790W11 [ Windows 11 ]
381,637 円
使用者
個人向け
OSWindows 11 Home 64ビット (DSP)オフィスソフト
Microsoft(R) Office Personal 2021 ( Word / Excel / Outlook ) ( 個人向け )
20,000円
CPUインテル(R) Core(TM) i7-13700KF プロセッサー ( 16コア / 8 P-cores / 8 E-cores / 24スレッド / TB時最大5.4GHz / 30MB )
CPUファン水冷CPUクーラー (360mm長の大型ラジエーターで強力冷却)
CPUグリス【高耐久性能】 Thermal Grizzly Kryonaut ⇒ 乾燥に強く長期間冷却性能を維持
2,900円
メモリ32GB メモリ [ 16GB×2 ( DDR5-4800 ) / デュアルチャネル ]SSD (M.2)
1TB NVMe SSD ( SAMSUNG PM9A1 / M.2 PCIe Gen4 x4 接続 ) 最大6,700MB/sの連続読み出し性能!
17,000円
SSD1TB NVMe SSD ( SAMSUNG PM9A1 / M.2 PCIe Gen4 x4 接続 ) 最大6,700MB/sの連続読み出し性能!
30,000円
SSDまたはHDD
・・・ SSD / HDD無し
72名無しさん
2023/02/20(月) 21:57:53.200 光学ドライブ
スロットイン DVDスーパーマルチドライブ
電源1200W 電源 ( 80PLUS(R) Platinum )7,000円
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti / 12GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 )
LAN
[オンボード]10/100/1000/2500BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
無線LAN
・・・ 無線LAN無し
マザーボード
インテル(R) Z790 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポートx4 / M.2スロットx2 )
ケース【G-Tune】フルタワーケース 「G-Tuneノーマルエディション」 ライトスモーク強化ガラス仕様 LEDファン (背面ファン x 1 上部ファン x 3 )
8,000円
サウンドハイデフィニション・オーディオ
ウイルス対策・セキュリティソフトマカフィー リブセーフ ( 60日体験版 )
ソフトウェア1(プリインストール)Steamクライアントソフト
データ復旧サービス
データ復旧安心サービスパック 5年版 ( 5年間に最大5回まで )
6,000円
各種出張サービス
[出張設置設定/※初回のみ]プラン3:2時間フリープラン(PC設置、インターネット/メール設定などPC関連の作業を行うフリープラン)17,000円
サポート[3年保証/デスクトップPC] 安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+オンサイト修理保証20,000円
電話サポート[ 安心パック限定オプション ] リモートサポートサービス追加3,000円
スロットイン DVDスーパーマルチドライブ
電源1200W 電源 ( 80PLUS(R) Platinum )7,000円
グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 4070 Ti / 12GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 )
LAN
[オンボード]10/100/1000/2500BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
無線LAN
・・・ 無線LAN無し
マザーボード
インテル(R) Z790 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポートx4 / M.2スロットx2 )
ケース【G-Tune】フルタワーケース 「G-Tuneノーマルエディション」 ライトスモーク強化ガラス仕様 LEDファン (背面ファン x 1 上部ファン x 3 )
8,000円
サウンドハイデフィニション・オーディオ
ウイルス対策・セキュリティソフトマカフィー リブセーフ ( 60日体験版 )
ソフトウェア1(プリインストール)Steamクライアントソフト
データ復旧サービス
データ復旧安心サービスパック 5年版 ( 5年間に最大5回まで )
6,000円
各種出張サービス
[出張設置設定/※初回のみ]プラン3:2時間フリープラン(PC設置、インターネット/メール設定などPC関連の作業を行うフリープラン)17,000円
サポート[3年保証/デスクトップPC] 安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+オンサイト修理保証20,000円
電話サポート[ 安心パック限定オプション ] リモートサポートサービス追加3,000円
73名無しさん
2023/02/20(月) 21:59:04.610 パソコン1機種目 周辺機器
カテゴリ単価(税別)
外付け拡張デバイス
[ USB3.0 ] 無線LANアダプタ Archer T3U ( 最867/400Mbps対応 / 802.11ac/a/b/g/n準拠 ) デュアルバンド&2ストリーム通信対応2,700円
キーボード[ USB 有線 ]【G-Tuneオリジナルキーボード】Mechanical Keyboard(日本語配列/Cherry MX 黒軸メカニカルキー採用)
12,000円
マウス[ USB 有線 ] G-Tuneオリジナル オプティカルゲーミングマウス GT20 ( 8ボタン / マクロ機能搭載 / 100~12000dpi切替 / 左右対称形状 )5,000円
マウスパッド【G-Tune】G-Tune Accurate Mouse Pad-M V2 ( 370mm*230mm*3mm )
2,400円
パソコン下取りサービスに申し込む-1,000円
モニタ[ 27型 IPS方式 ] ProLite XUB2796QSU-1A ( 2560×1440 / DisplayPort, HDMI / 昇降・回転対応・ウルトラスリムデザイン )36,300円
ゲーミングチェア【Red】 AKRacing Pro-X V2 Gaming Chair (ハイエンドモデル) PCとは別送になり到着にお時間をいただく場合がございます52,546円
小計(税別)
622,483 円
【パソコン本体とモニターを同時に購入されるお客様へ(液晶セット含む)】パソコン本体とモニターは別送となります。あらかじめご了承下さい。
商品小計(税別)
622,483 円
送料/手数料(税別) 3,000 円 消費税(10%) 62,547 円 合計(税込)
688,030 円
カテゴリ単価(税別)
外付け拡張デバイス
[ USB3.0 ] 無線LANアダプタ Archer T3U ( 最867/400Mbps対応 / 802.11ac/a/b/g/n準拠 ) デュアルバンド&2ストリーム通信対応2,700円
キーボード[ USB 有線 ]【G-Tuneオリジナルキーボード】Mechanical Keyboard(日本語配列/Cherry MX 黒軸メカニカルキー採用)
12,000円
マウス[ USB 有線 ] G-Tuneオリジナル オプティカルゲーミングマウス GT20 ( 8ボタン / マクロ機能搭載 / 100~12000dpi切替 / 左右対称形状 )5,000円
マウスパッド【G-Tune】G-Tune Accurate Mouse Pad-M V2 ( 370mm*230mm*3mm )
2,400円
パソコン下取りサービスに申し込む-1,000円
モニタ[ 27型 IPS方式 ] ProLite XUB2796QSU-1A ( 2560×1440 / DisplayPort, HDMI / 昇降・回転対応・ウルトラスリムデザイン )36,300円
ゲーミングチェア【Red】 AKRacing Pro-X V2 Gaming Chair (ハイエンドモデル) PCとは別送になり到着にお時間をいただく場合がございます52,546円
小計(税別)
622,483 円
【パソコン本体とモニターを同時に購入されるお客様へ(液晶セット含む)】パソコン本体とモニターは別送となります。あらかじめご了承下さい。
商品小計(税別)
622,483 円
送料/手数料(税別) 3,000 円 消費税(10%) 62,547 円 合計(税込)
688,030 円
74名無しさん
2023/02/20(月) 22:00:51.190 3回にしないと書き込めなかったのですいません。どうしても組み合わせてくれたパソコンかこの組み合わせのどっちかが買いたいので宜しくお願いします。
75名無しさん
2023/02/20(月) 22:05:29.070 >>70
何から何まで親切にありがとうございます。組み立て代行とはあるのですね後でもう一度よく読んで保証とか金額とか理解出来るようにします。
ディスクトップがこんな高価だとは知らなかったので真剣に勉強しながら何が良いか自分でも考えます。
何から何まで親切にありがとうございます。組み立て代行とはあるのですね後でもう一度よく読んで保証とか金額とか理解出来るようにします。
ディスクトップがこんな高価だとは知らなかったので真剣に勉強しながら何が良いか自分でも考えます。
76名無しさん
2023/02/20(月) 22:28:54.700 >>75
高価なのは高級なパソコンだからですよ!!!
CPU Core i5-13600k \45,972 ノジマ
CPUクーラー MSI MAG CORELIQUID 280R V2 [ブラック] \8,960 ツクモ
マザボ MSI PRO B760-P WIFI DDR4 \25,190 ジョーシン
メモリ crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] \19,900 ドスパラ
グラボ ASUS ROG-STRIX-RX6750XT-O12G-GAMING [PCIExp 12GB] \62,380 ドスパラ
SSD サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980 ジョーシン
SSD2 サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980 ジョーシン
HDD
光学 パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \11,600 パ工房
電源 FSP Hydro G PRO ATX3.0(PCIe5.0) 850W HG2-850.GEN5 \21,980 パ工房
ケース Fractal Design Pop Air RGB TG \13,393 e-zoa
OS Windows11 HOME \14,930
他ソフト Office Personal 2021 \32,000
合計 \304,265
先の見積もりとこれをドスパラ等に持ち込んで相談しながら構成をきめたりオフィスはもっと安くなじゃろ?って値切ったり
高価なのは高級なパソコンだからですよ!!!
CPU Core i5-13600k \45,972 ノジマ
CPUクーラー MSI MAG CORELIQUID 280R V2 [ブラック] \8,960 ツクモ
マザボ MSI PRO B760-P WIFI DDR4 \25,190 ジョーシン
メモリ crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] \19,900 ドスパラ
グラボ ASUS ROG-STRIX-RX6750XT-O12G-GAMING [PCIExp 12GB] \62,380 ドスパラ
SSD サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980 ジョーシン
SSD2 サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980 ジョーシン
HDD
光学 パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \11,600 パ工房
電源 FSP Hydro G PRO ATX3.0(PCIe5.0) 850W HG2-850.GEN5 \21,980 パ工房
ケース Fractal Design Pop Air RGB TG \13,393 e-zoa
OS Windows11 HOME \14,930
他ソフト Office Personal 2021 \32,000
合計 \304,265
先の見積もりとこれをドスパラ等に持ち込んで相談しながら構成をきめたりオフィスはもっと安くなじゃろ?って値切ったり
77名無しさん
2023/02/21(火) 05:06:45.870 【店名/モデル】takeone/MASTER136K4070TI
【OS】無し
【CPU】LGA1700 Core i7 13700
【CPUクーラー】選択肢に無いですがASASINNⅢを希望するつもりです。通らなければNoctua NH-D15です。
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI PRO Z790-P WIFI
【グラボ】Palit NED407T019K9-1043A (GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB) [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】無し
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Antec DF700 FLUX [ブラック] フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
【電源】CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【その他】親和電機SS-NVGASTAY02-L(サポートステイ)
【合計金額】314,400円
【予算】30万でした
【用途】ゲームが主です。ホグワーツ。noita。APEX。VALORANT。WQHD高設定で遊び倒したいと思います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい!
【OS】無し
【CPU】LGA1700 Core i7 13700
【CPUクーラー】選択肢に無いですがASASINNⅢを希望するつもりです。通らなければNoctua NH-D15です。
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI PRO Z790-P WIFI
【グラボ】Palit NED407T019K9-1043A (GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB) [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】無し
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Antec DF700 FLUX [ブラック] フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
【電源】CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【その他】親和電機SS-NVGASTAY02-L(サポートステイ)
【合計金額】314,400円
【予算】30万でした
【用途】ゲームが主です。ホグワーツ。noita。APEX。VALORANT。WQHD高設定で遊び倒したいと思います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい!
7877
2023/02/21(火) 05:07:01.830 BTOで初めて購入するので不安です。緊張がおさまりません。相談させて下さい。
用途にゲーム名を挙げましたが、この先長く使う基盤にする為に13700と4070tiを選びました。これを第一にしたいです。
CPUクーラーは水冷の扱いと消費期限が怖く、空冷を選びました。電力制限から始めようと思います。
メモリは正直違いが分からず、評判の良さそうで背も高くない物をと思い選びました。DDR4にケチってます。
マザボは特に不安で、Bluetoothが欲しくDDR4、DDR5どちらも対応ということで選びました。
が、>>50の方も注意喚起されているように、I226-Vへの不安が拭えません。応急処置の記事も読んだのですが解消されるかわからない以上Z790をそもそも避けるべきなんでしょうか。
というかどれなら避けれているのか分からず半ばやけくそで選びました。助けてください。
グラボは最安かつこのモデルの標準装備を選びました。
SSDは>>43の方がオススメされてたものが評判も良かったので拝借しました。
HDDも標準装備の物です。こだわりはありません。
ケースは設置可能CPUクーラー165mm以上のものから選びました。それと前面がメッシュになっているものです。あれ最高ですね。
電源は電源計算で750Wじゃカツカツかな?と思い850Wに上げました。
以上になります。どこか見当違いの噛み合わない選択をしてませんでしょうか。何卒お願い致します。
用途にゲーム名を挙げましたが、この先長く使う基盤にする為に13700と4070tiを選びました。これを第一にしたいです。
CPUクーラーは水冷の扱いと消費期限が怖く、空冷を選びました。電力制限から始めようと思います。
メモリは正直違いが分からず、評判の良さそうで背も高くない物をと思い選びました。DDR4にケチってます。
マザボは特に不安で、Bluetoothが欲しくDDR4、DDR5どちらも対応ということで選びました。
が、>>50の方も注意喚起されているように、I226-Vへの不安が拭えません。応急処置の記事も読んだのですが解消されるかわからない以上Z790をそもそも避けるべきなんでしょうか。
というかどれなら避けれているのか分からず半ばやけくそで選びました。助けてください。
グラボは最安かつこのモデルの標準装備を選びました。
SSDは>>43の方がオススメされてたものが評判も良かったので拝借しました。
HDDも標準装備の物です。こだわりはありません。
ケースは設置可能CPUクーラー165mm以上のものから選びました。それと前面がメッシュになっているものです。あれ最高ですね。
電源は電源計算で750Wじゃカツカツかな?と思い850Wに上げました。
以上になります。どこか見当違いの噛み合わない選択をしてませんでしょうか。何卒お願い致します。
79名無しさん
2023/02/21(火) 06:29:28.02081名無しさん
2023/02/21(火) 11:50:57.720 そんなでたらめ検証記事引き続けるって相当だぞ
82名無しさん
2023/02/21(火) 12:16:14.910 >>76 親切丁寧にありがとうございます。3つのパターンが出来たのでドスパラに行ってみます。来月下旬か4月中旬でセールやってる時が良さそうなので頑張って交渉してみます。
83名無しさん
2023/02/21(火) 12:46:07.13084名無しさん
2023/02/21(火) 13:09:12.600 最悪2.5gb lanはUSBアダプタみたいなのでいけるんじゃないですか
8577
2023/02/21(火) 17:30:15.610 >>79
なるほどintelの2.5Gbは全て該当って感じだったんですか…調べてもI-226-Vの表記が無いものが多くてもっと種類があるのかと…
提案もありがとうございます。よくよく考えてみます。
USB LAN アダプタも有効なんですよね。一生ギプス取れない怪我人みたいですけど有効なんですよね…
クーラーはこれより下にはしないつもりでいます。
なるほどintelの2.5Gbは全て該当って感じだったんですか…調べてもI-226-Vの表記が無いものが多くてもっと種類があるのかと…
提案もありがとうございます。よくよく考えてみます。
USB LAN アダプタも有効なんですよね。一生ギプス取れない怪我人みたいですけど有効なんですよね…
クーラーはこれより下にはしないつもりでいます。
86名無しさん
2023/02/21(火) 21:25:39.980 このスレ使うのってタケオネとワンズの利用者?
87名無しさん
2023/02/21(火) 22:28:59.950 どのショップでもいいけど目隠し多いとアドバイスしようがない
構成の相談であって安いショップはどこですか?と言うスレではないのはたしか
というかこだわり持ち質問者多いから融通の利くショップの質問が多くなりがち
構成の相談であって安いショップはどこですか?と言うスレではないのはたしか
というかこだわり持ち質問者多いから融通の利くショップの質問が多くなりがち
88名無しさん
2023/02/21(火) 23:31:36.650 一生ギプス取れない怪我人はワロタ
89名無しさん
2023/02/22(水) 00:02:56.960 もはやワンズやらタケオネでいくらになるか選んでる事自体が楽しみになってきてる
これは買ったらほぼ触らないパターンになりそう
これは買ったらほぼ触らないパターンになりそう
90名無しさん
2023/02/22(水) 00:07:10.260 なんか金額が多いと自作と自作代行ショップの差も大きくなるんですね
加算分って固定費だと思ってたけど勘違いしてた
加算分って固定費だと思ってたけど勘違いしてた
91名無しさん
2023/02/22(水) 00:50:32.240 ワンズは作業費固定だけどパーツが最安で売ってるわけじゃないから最安調べてポイントとか狙って買う自作とは結構差額出ると思う
92名無しさん
2023/02/22(水) 01:13:29.700 ワンズって配線いい?
93名無しさん
2023/02/22(水) 02:23:11.080 13700無印+グラボでT600 +メモリ32ギガをつけて、
4画面PCを作りたいです。
4画面をどう使うかと言うと、
1)Youtubeの再生
2)ニコニコ生放送の再生
3)chromeでネット検索
4)エクセルやワードで文書を作る
これをマルチタスクでやりたい予定です。
で、質問したいのは、
4画面を同時に使う場合、CPU、グラボ、メモリのうち
どこに一番負担がかかるのでしょうか?
4画面PCを作りたいです。
4画面をどう使うかと言うと、
1)Youtubeの再生
2)ニコニコ生放送の再生
3)chromeでネット検索
4)エクセルやワードで文書を作る
これをマルチタスクでやりたい予定です。
で、質問したいのは、
4画面を同時に使う場合、CPU、グラボ、メモリのうち
どこに一番負担がかかるのでしょうか?
94名無しさん
2023/02/22(水) 03:32:43.060 自由度考えると実質その2つしかないからしゃーない
ワンズ配線は特に問題なく裏配線が割と綺麗に纏まってる
タケオネも基本問題ないけどパネル閉まりにくい事が稀にある
配線より価格とパーツ在庫で選んだほうが幸せになるぞたぶん
ワンズ配線は特に問題なく裏配線が割と綺麗に纏まってる
タケオネも基本問題ないけどパネル閉まりにくい事が稀にある
配線より価格とパーツ在庫で選んだほうが幸せになるぞたぶん
95名無しさん
2023/02/22(水) 10:27:57.780 >>93
このスレは
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 248
ですのでスレチガイです
この辺かな?
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1098
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1675435557/
このスレは
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 248
ですのでスレチガイです
この辺かな?
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1098
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1675435557/
97名無しさん
2023/02/22(水) 15:37:00.620 BTOショップで色々な組み合わせを試してますが第13世代 Core i7-13700K RTX4070Tiにしないと値段爆上がりになるんですが現状のゲームならストレスなく出来ますか?気持ち的には 第13世代 Core i9-13900KFにしてグラボも上げたいけどグラボは値段が雲泥の差なので変更出来るとしたらCoreくらいしか金額的に出来ないので質問しました。
98名無しさん
2023/02/22(水) 15:46:58.900 因みにモニターは165Hzの高速リフレッシュレート対応、WQHD (2560x1440)の高解像度のハイエンドモデル。
残像感を軽減 1ms Motion Blur Reduction//ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減AMD FreeSync Premiumテクノロジー対応/暗いシーンの視認性を向上させるブラック スタビライザー
型番:UltraGear 32GN650-B 31.5インチ液晶モニタ/LEDバックパネル
解像度:WQHD(2560x1440)
入力端子:HDMI x2 /DisplayPort x1
ブルーライト軽減/ちらつき防止(フリッカーフリー)
グラボはASUS ROG Strix RTX4070Ti
マザボはASUS ROG Strix Z790-F Gaming WiFiです。
残像感を軽減 1ms Motion Blur Reduction//ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減AMD FreeSync Premiumテクノロジー対応/暗いシーンの視認性を向上させるブラック スタビライザー
型番:UltraGear 32GN650-B 31.5インチ液晶モニタ/LEDバックパネル
解像度:WQHD(2560x1440)
入力端子:HDMI x2 /DisplayPort x1
ブルーライト軽減/ちらつき防止(フリッカーフリー)
グラボはASUS ROG Strix RTX4070Ti
マザボはASUS ROG Strix Z790-F Gaming WiFiです。
99名無しさん
2023/02/22(水) 16:12:05.100 VAで色域95%てw
ハイエンドではなく廉価モデルですよ
ハイエンドではなく廉価モデルですよ
101名無しさん
2023/02/22(水) 16:51:07.560102名無しさん
2023/02/22(水) 18:15:39.430103名無しさん
2023/02/22(水) 18:31:19.520 ハイエンドモデルとか書くから笑われるんだよ
104名無しさん
2023/02/22(水) 19:01:03.120 パソコン工房で新しくBTOしたら13世代i7-13700KF4070tiで冷却やらマザボは選べなかったけどなかり安く仕上がりましたがモニターは【27.0型(フルHD:1920×1080)/IPS】BenQ MOBIUZ EX2710S[リフレッシュレート:165Hz/HDR対応]この構成ならありですか?
105名無しさん
2023/02/22(水) 19:40:54.850 13700KF4070tiって、水冷?
106名無しさん
2023/02/22(水) 20:16:54.070 >>105
純正で変えられませんが12cm×3 ラジエーターファンLED水冷CPUクーラーが付いてます。
純正で変えられませんが12cm×3 ラジエーターファンLED水冷CPUクーラーが付いてます。
107名無しさん
2023/02/23(木) 08:23:54.240 店名/モデル】takeone/DP56X3060M
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】Ryzen Zen 3 AMD Ryzen 5 5600X
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock B550M Pro4
【グラボ】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】NZXT H510 CA-H510B-B1 フロント 12cm リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x 2021 CP-9020198-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】174260円
【予算】20万
【用途】ゲーム(エルデンリング、モンハンライズ)、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【質問したいこと】
この構成で地雷パーツ等はないか。
また変えた方が良いパーツがあれば、教えていただけるとありがたいです。
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】Ryzen Zen 3 AMD Ryzen 5 5600X
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock B550M Pro4
【グラボ】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】NZXT H510 CA-H510B-B1 フロント 12cm リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x 2021 CP-9020198-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】174260円
【予算】20万
【用途】ゲーム(エルデンリング、モンハンライズ)、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【質問したいこと】
この構成で地雷パーツ等はないか。
また変えた方が良いパーツがあれば、教えていただけるとありがたいです。
108名無しさん
2023/02/23(木) 09:57:55.400 地雷:板
109名無しさん
2023/02/23(木) 11:45:11.900 やっぱ、13世代は水冷じゃないとダメなのかぁ・・
無印でも空冷は厳しいか・・
無印でも空冷は厳しいか・・
110名無しさん
2023/02/23(木) 11:53:56.950 電力制限すれば余裕でしょ
ゲームなら65w制限でほとんど変わらんし
ゲームなら65w制限でほとんど変わらんし
111名無しさん
2023/02/23(木) 12:19:44.550 マザボの設定次第
MTPまで落とせばツインタワーでどうにかなる
65Wはやりすぎやばいほど性能落ちる
MTPまで落とせばツインタワーでどうにかなる
65Wはやりすぎやばいほど性能落ちる
112名無しさん
2023/02/23(木) 12:31:37.140 電力制限までして高い金払って最新世代買う意味って?
113名無しさん
2023/02/23(木) 13:09:15.080 え、13世代って水冷じゃなきゃダメなの?
13世代、750W電源、空冷で検討してたとこなんだが…
13世代、750W電源、空冷で検討してたとこなんだが…
114名無しさん
2023/02/23(木) 13:29:29.480 簡易水冷なら最上位空冷と変わらんか少し劣るくらいやぞ
ガチで冷やすなら本格水冷にせなあかんけどそもそも爆熱になるまで使用する用途があるのかどうかや
最悪電力制限もあるしAK620かAssassin3でも使っておけばええ
ガチで冷やすなら本格水冷にせなあかんけどそもそも爆熱になるまで使用する用途があるのかどうかや
最悪電力制限もあるしAK620かAssassin3でも使っておけばええ
116名無しさん
2023/02/23(木) 13:51:15.800 【店名/モデル】サイコム/G-Master Velox II Intel Edition
【OS】なし(DSPではない正規版を別途購入)
【CPU】Intel Core i5-13600K [3.5GHz/14コア(Pコア6+Eコア8)20スレッド/UHD770/TDP125W] Raptor Lake-S搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S redux [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1塗布済
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
【マザボ】ASUS PRIME Z790-P D4-CSM [Intel Z790chipset]
【グラボ】GeForce RTX3060 12GB MSI製GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [HDMI*1/DisplayPort*3]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 1TB]
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】【白】Fractal Design Pop Silent White TG Clear Tint [ガラスパネル]※フロントUSB Type-C対応※
【電源】SilverStone SST-DA750-G [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】224280円(OS代を除く)
【予算】20万~25万前後
【用途】DTM(FL STUDIO21 ,Ableton Live11)、動画作成(after effect ,premere pro ,davinci resolve )、3Dモデル作成(blender)、これらのソフトを利用しながら動画で作業配信
VRchat内で動画撮影したいのでVRAMが多いRTX3060を選択
ゲームはmod込みのMinecraft,asetto corsa辺りを少し
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
悩んでいること
・CPUを下げてメモリやグラボ、SSDなどに予算を回すべきか(電力制限あり前提なら13600Kは過剰?)
・メモリのメーカーが不明なので最小構成にして自前で別途用意した方が良いか
現環境がi7-4790 GTX960 メモリ16gbで、まともに作業ができず、上記用途で適切なCPUはどの辺りになるのか、判断がつきません。
他にもツッコミ所がありましたらご教示頂けますと幸いです
拡張性(USB)とフェーズ数でZ790を選択。
takeoneの方が細かく選択出来そうですが、予算との兼ね合いで分割手数料が0円になるサイコムを選んでいます。
自作するつもりでしたが嫁の稟議が通りませんでした
【OS】なし(DSPではない正規版を別途購入)
【CPU】Intel Core i5-13600K [3.5GHz/14コア(Pコア6+Eコア8)20スレッド/UHD770/TDP125W] Raptor Lake-S搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S redux [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1塗布済
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
【マザボ】ASUS PRIME Z790-P D4-CSM [Intel Z790chipset]
【グラボ】GeForce RTX3060 12GB MSI製GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [HDMI*1/DisplayPort*3]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 1TB]
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】【白】Fractal Design Pop Silent White TG Clear Tint [ガラスパネル]※フロントUSB Type-C対応※
【電源】SilverStone SST-DA750-G [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】224280円(OS代を除く)
【予算】20万~25万前後
【用途】DTM(FL STUDIO21 ,Ableton Live11)、動画作成(after effect ,premere pro ,davinci resolve )、3Dモデル作成(blender)、これらのソフトを利用しながら動画で作業配信
VRchat内で動画撮影したいのでVRAMが多いRTX3060を選択
ゲームはmod込みのMinecraft,asetto corsa辺りを少し
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
悩んでいること
・CPUを下げてメモリやグラボ、SSDなどに予算を回すべきか(電力制限あり前提なら13600Kは過剰?)
・メモリのメーカーが不明なので最小構成にして自前で別途用意した方が良いか
現環境がi7-4790 GTX960 メモリ16gbで、まともに作業ができず、上記用途で適切なCPUはどの辺りになるのか、判断がつきません。
他にもツッコミ所がありましたらご教示頂けますと幸いです
拡張性(USB)とフェーズ数でZ790を選択。
takeoneの方が細かく選択出来そうですが、予算との兼ね合いで分割手数料が0円になるサイコムを選んでいます。
自作するつもりでしたが嫁の稟議が通りませんでした
117名無しさん
2023/02/23(木) 14:59:18.600 >>116
俺もBTO初心者でサイコムからAI絵用にほとんど同じ構成で買った
64G(32*2)構成のメモリはMicronのだった
俺より詳しそうだから念のためだけど
Z790のグラボはLANにネット瞬断のバグがあるので納得して選ぶといい
配信するなら問題になるかもしれない(詳細はググってください)
(俺はゲームしないので問題ない)
俺もOSなしで買ったけど最初の接続のみLANがつながらなくて
別途マザボのサイトでLANドライバーを落としてUSBメモリから
別途インストールする必要があった
俺もBTO初心者でサイコムからAI絵用にほとんど同じ構成で買った
64G(32*2)構成のメモリはMicronのだった
俺より詳しそうだから念のためだけど
Z790のグラボはLANにネット瞬断のバグがあるので納得して選ぶといい
配信するなら問題になるかもしれない(詳細はググってください)
(俺はゲームしないので問題ない)
俺もOSなしで買ったけど最初の接続のみLANがつながらなくて
別途マザボのサイトでLANドライバーを落としてUSBメモリから
別途インストールする必要があった
118名無しさん
2023/02/23(木) 15:07:06.970 グラボ→マザボ
119名無しさん
2023/02/23(木) 15:19:59.790 >>115
能力を100%発揮したいならという条件付きだな
ゲームするならほとんどの場合8コアくらいしか動かなくてフル稼働もしないから
案外妥当な消費電力に落ち着く
エンコードとかだとフル稼働の場合はあるけど、そんなもんサーマルスロットリングで
能力頭打ちになるのと電力制限かけるのとどっちになってもやってることは大差ない
どーしても1Hzでも能力落ちるのはいやって人はそれなりのクラス使えって話
ただこのスレとかでそういう案内すると大抵反論来るかなそれだと能力足りないとか言われる
自分はレビューワーの消費電力グラフに煽られすぎと思うんだけど
能力を100%発揮したいならという条件付きだな
ゲームするならほとんどの場合8コアくらいしか動かなくてフル稼働もしないから
案外妥当な消費電力に落ち着く
エンコードとかだとフル稼働の場合はあるけど、そんなもんサーマルスロットリングで
能力頭打ちになるのと電力制限かけるのとどっちになってもやってることは大差ない
どーしても1Hzでも能力落ちるのはいやって人はそれなりのクラス使えって話
ただこのスレとかでそういう案内すると大抵反論来るかなそれだと能力足りないとか言われる
自分はレビューワーの消費電力グラフに煽られすぎと思うんだけど
122107
2023/02/23(木) 18:57:39.800124名無しさん
2023/02/23(木) 19:34:31.860 >>122
CPU無しでBIOSアップデートできるBIOSフラッシュバック機能が無いのでアップデート失敗すると
ほぼ対策不能、初心者には勧めにくい
あとB550Pro4は大丈夫だとは思うが、B450Pro4は未対応M.2があるので有名なので個人的には
後継といえどもちょい避けたいところまあ自分はB450SteelLegend使ってるので人のこと言えないんですが
なのでAsusのTUFB550-Plusの方がいい
CPU無しでBIOSアップデートできるBIOSフラッシュバック機能が無いのでアップデート失敗すると
ほぼ対策不能、初心者には勧めにくい
あとB550Pro4は大丈夫だとは思うが、B450Pro4は未対応M.2があるので有名なので個人的には
後継といえどもちょい避けたいところまあ自分はB450SteelLegend使ってるので人のこと言えないんですが
なのでAsusのTUFB550-Plusの方がいい
125名無しさん
2023/02/23(木) 20:02:29.090 よく話題に上がる13700のことなら
ゲームならクロック目当てでCore i7にする意味はない
エンコード等フル稼働させたいなら見合ったCPUクーラーつけろ
>>119には当然反論くるだろう
CPUクーラーが貧弱な場合のサーマルスロットリングの頭打ちと適切な電力設定での性能差は乖離してる
普通はハードルが高いUEFI設定なんてしないしそれを求めるのも酷
予算オーバーであればサーマルスロットリングで性能落ちるなら価格的にもCPUランク落とせとなるし
予算内なら強化しろという方向になる
結局は回答者の志向性の違いだからどっちが間違いというわけでもなく
質問者が自分に合ったほうを選び取るのがいい
ゲームならクロック目当てでCore i7にする意味はない
エンコード等フル稼働させたいなら見合ったCPUクーラーつけろ
>>119には当然反論くるだろう
CPUクーラーが貧弱な場合のサーマルスロットリングの頭打ちと適切な電力設定での性能差は乖離してる
普通はハードルが高いUEFI設定なんてしないしそれを求めるのも酷
予算オーバーであればサーマルスロットリングで性能落ちるなら価格的にもCPUランク落とせとなるし
予算内なら強化しろという方向になる
結局は回答者の志向性の違いだからどっちが間違いというわけでもなく
質問者が自分に合ったほうを選び取るのがいい
126名無しさん
2023/02/23(木) 20:38:42.700127名無しさん
2023/02/23(木) 22:09:38.470 結局自分の用途次第やで
動画編集みたいにCPUゴリゴリ使ってかつ速度求めるなら13700+本格水冷にすべきやし
ゲーム用途ならCPU使うゲーム少ないから13700+AK620で大体冷やせるし13600でも十分
1つの目安として90℃超えそうなら電力制限したりすれば熱問題は解決できる
あとは財布との相談や
動画編集みたいにCPUゴリゴリ使ってかつ速度求めるなら13700+本格水冷にすべきやし
ゲーム用途ならCPU使うゲーム少ないから13700+AK620で大体冷やせるし13600でも十分
1つの目安として90℃超えそうなら電力制限したりすれば熱問題は解決できる
あとは財布との相談や
128名無しさん
2023/02/23(木) 22:09:48.510 気分的な部分は大きいよな
温度高止まりしたり他レビューほどの性能が自分で出なかったり
温度高止まりしたり他レビューほどの性能が自分で出なかったり
129名無しさん
2023/02/23(木) 22:29:51.390 750wGOLD電源で最大消費電力が690w近くの構成でも大丈夫でしょうか?電力不足の場合は突然シャットダウンしたりするのでしょうか?
130名無しさん
2023/02/23(木) 23:07:24.540 >>129
新品でかつ気温20℃の時の最大出力が750W(プラス30Wぐらいは仕様書にかいてあると思います)であり
経年劣化や過熱劣化、低温による出力の低下などをいろいろ加味した場合、最高消費電力の130%ぐらいあったほうが安全じゃね?
ってのが最近の考え方のようです
※むかしは2回路だったり3回路だったりしたので最高出力の2倍は欲しいという考え方が支配的で、いまでもいくつかの電力計算サイトではそのルールに則っています
電力不足の場合
・電源ボタンを何回も押さないと起動しない
・起動しない
・不意のシャットダウンやフリーズ
などのいろいろな症状がでます。
というか症状が安定しない場合電源起因が多いです
新品でかつ気温20℃の時の最大出力が750W(プラス30Wぐらいは仕様書にかいてあると思います)であり
経年劣化や過熱劣化、低温による出力の低下などをいろいろ加味した場合、最高消費電力の130%ぐらいあったほうが安全じゃね?
ってのが最近の考え方のようです
※むかしは2回路だったり3回路だったりしたので最高出力の2倍は欲しいという考え方が支配的で、いまでもいくつかの電力計算サイトではそのルールに則っています
電力不足の場合
・電源ボタンを何回も押さないと起動しない
・起動しない
・不意のシャットダウンやフリーズ
などのいろいろな症状がでます。
というか症状が安定しない場合電源起因が多いです
131名無しさん
2023/02/23(木) 23:50:51.470 13600無印は、いつ頃出るのかな?
132名無しさん
2023/02/24(金) 00:13:04.450 >>130
調べてみても電源は2倍がいい、そこまではいらないなど様々な意見があり悩んでいたのでとても参考になりました!ありがとうございます!
調べてみても電源は2倍がいい、そこまではいらないなど様々な意見があり悩んでいたのでとても参考になりました!ありがとうございます!
133名無しさん
2023/02/24(金) 00:37:57.710 水冷を避ける人は他BTOのスレでも多いけど予算や寿命だけでなく長く使うのなら付け替えなきゃいけないからだろうか
やったことないと敷居は高い
やったことないと敷居は高い
134名無しさん
2023/02/24(金) 01:11:58.630 水漏れの心配
メモリの温度上昇
熱源の増加
数年後に補水が必要
こんなとこか?
メモリの温度上昇
熱源の増加
数年後に補水が必要
こんなとこか?
135名無しさん
2023/02/24(金) 03:03:17.180 簡易水冷で水が漏れたなんて話最近聞いたことあるか?
熱源の増加って何
補水とか本格水冷の話だろ
i7以上のCPU使うなら簡易水冷で問題ない心配症なら心療内科でも行け
熱源の増加って何
補水とか本格水冷の話だろ
i7以上のCPU使うなら簡易水冷で問題ない心配症なら心療内科でも行け
136107
2023/02/24(金) 04:45:36.400137名無しさん
2023/02/24(金) 14:13:18.490 i9の13900KFで4080のグラボを基準にBTOで組み上げるとセブンだと色々選べるからモニターとキーボード、マウスまで付けて93 サイコムだとそこそこ選べて83 G-Tuneだと殆ど選べないしモニターは良いの無いから別途で79 選べる選べないはマザボのメーカー、グラボのメーカー、水冷、セブンは全て自分で選べた。 保証関係は全て最大の保証、初期設定、組み立ても素人だから1番良いのに入りましたがディスクトップ組み上げたらこんな値段が普通なのですか?これにまだテーブルと椅子で予算10万使うと考えると高すぎるから4070にしないとならないと考えるとガクッとくる
139名無しさん
2023/02/24(金) 15:21:15.770 >>138
価格コムの口コミだと水冷CPUクーラー Deepcool LS720 や水冷CPUクーラー Corsair iCUE H170i ELITE LCDだと凄い評価ですがどうなんですか?
価格コムの口コミだと水冷CPUクーラー Deepcool LS720 や水冷CPUクーラー Corsair iCUE H170i ELITE LCDだと凄い評価ですがどうなんですか?
140名無しさん
2023/02/24(金) 15:37:04.750 実際の評価とメリット/デメリットは関係ねーだろ
マウント取らないと死ぬ病気かなにかなのか?
マウント取らないと死ぬ病気かなにかなのか?
141名無しさん
2023/02/24(金) 15:44:14.190 >>140
いや自分は素人で最近BTOで購入する予定で組みながらググった知識しかなくて気に障ったならすいません。
いや自分は素人で最近BTOで購入する予定で組みながらググった知識しかなくて気に障ったならすいません。
142名無しさん
2023/02/24(金) 15:51:10.730 >>141
実際のところ、価格が高価になりがちな所と耐用寿命が空冷に比べれば若干短い点ぐらいが目に見えてくるデメリットでしょう
5年で性能が落ちてきたとしても買い換えればいい話なのでそれを気にしない人はデメリットでは無いまである
それは個人の考え方に拠るものであって頭おかしいヤツがでてくるとおかしな方向に話がいくわけよ
簡易水冷は空冷よりも多くの面で優れている。しかし全部ではない。
これだけの話よ
実際のところ、価格が高価になりがちな所と耐用寿命が空冷に比べれば若干短い点ぐらいが目に見えてくるデメリットでしょう
5年で性能が落ちてきたとしても買い換えればいい話なのでそれを気にしない人はデメリットでは無いまである
それは個人の考え方に拠るものであって頭おかしいヤツがでてくるとおかしな方向に話がいくわけよ
簡易水冷は空冷よりも多くの面で優れている。しかし全部ではない。
これだけの話よ
143名無しさん
2023/02/24(金) 16:19:47.160 >>142
そうですね何せ素人がいきなりBTOで組むので1つ決めるのに何回もググりながら探してるので簡易水冷もピンキリでした。
そうやって決まったのがセブンとG-Tuneとサイコムでしたが何処で買っても80以上の見積もりで困惑してますw
そうですね何せ素人がいきなりBTOで組むので1つ決めるのに何回もググりながら探してるので簡易水冷もピンキリでした。
そうやって決まったのがセブンとG-Tuneとサイコムでしたが何処で買っても80以上の見積もりで困惑してますw
144名無しさん
2023/02/24(金) 16:43:05.840 >>143
いける場所にドスパラかパソコン工房(goodwillグループ)などがあれば
CPU Core i9 13900KF \79,780
CPUクーラー LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 \18,200
マザボ MSI PRO PRO Z790-P WIFI \42,980
メモリ crucial CT2K16G52C42U5 [16GB 2枚組] \16,480
グラボ Palit NED4080019T2-1030G ドスパラ限定モデル \188,000
SSD サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980
SSD2 サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980
HDD
光学 パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \11,600
電源 ASUS TUF-GAMING-1000G \29,900
ケース Fractal Design North \26,400
OS Windows11 HOME \14,930
組立代行 ドスパラ 組立代行 LevelⅡ \24,800
合計 \501,030
これでいける。値切って保証1年をつけてもらうとか出来るでしょう
ネット便利だけど店員に相談するのが一番解決の早道になりますよ
いける場所にドスパラかパソコン工房(goodwillグループ)などがあれば
CPU Core i9 13900KF \79,780
CPUクーラー LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 \18,200
マザボ MSI PRO PRO Z790-P WIFI \42,980
メモリ crucial CT2K16G52C42U5 [16GB 2枚組] \16,480
グラボ Palit NED4080019T2-1030G ドスパラ限定モデル \188,000
SSD サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980
SSD2 サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980
HDD
光学 パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \11,600
電源 ASUS TUF-GAMING-1000G \29,900
ケース Fractal Design North \26,400
OS Windows11 HOME \14,930
組立代行 ドスパラ 組立代行 LevelⅡ \24,800
合計 \501,030
これでいける。値切って保証1年をつけてもらうとか出来るでしょう
ネット便利だけど店員に相談するのが一番解決の早道になりますよ
145名無しさん
2023/02/24(金) 16:44:18.730146名無しさん
2023/02/24(金) 16:56:05.550 >>145
30も変わる物なんですねびっくりです。 中野が1番近いみたいだけど店が小さいみたいなので秋葉原に行って聞いてみようかと。 ただ仕事が現在忙しく中々行けなそうなのでコピペしときます。 ありがとうございます。
30も変わる物なんですねびっくりです。 中野が1番近いみたいだけど店が小さいみたいなので秋葉原に行って聞いてみようかと。 ただ仕事が現在忙しく中々行けなそうなのでコピペしときます。 ありがとうございます。
147名無しさん
2023/02/24(金) 17:00:27.000 このインターネット時代でわりと忘れがちなんですが
店員って人間なので、電話でもメールで話できるんだっぜ?
問い合わせしてくれYO! って思う事はしばしばあります
店員って人間なので、電話でもメールで話できるんだっぜ?
問い合わせしてくれYO! って思う事はしばしばあります
148名無しさん
2023/02/24(金) 17:06:49.800 質問ついでに13700KでマザボASUS ROG Strix Z790-F Gaming WiFiグラボASUS ROG Strix RTX4070Tiにダウングレードしても結構満足してゲームは出来ますか?ググると4070はあんまり良い評価がされてないと言うか80.90が良すぎてるみたいで実際どうなんですかね?
149名無しさん
2023/02/24(金) 17:08:44.030150名無しさん
2023/02/24(金) 17:09:04.930 >>148
満足のレベル次第
最高設定で4Kで144fpsとか240fps狙えないと満足しない人ならそりゃ90買ってくれになる
ある程度設定落としてもいいよレートも60出れば問題ないのならグラボは割と落とせる
まあゲームによって重う軽いも変わるけどね
満足のレベル次第
最高設定で4Kで144fpsとか240fps狙えないと満足しない人ならそりゃ90買ってくれになる
ある程度設定落としてもいいよレートも60出れば問題ないのならグラボは割と落とせる
まあゲームによって重う軽いも変わるけどね
151名無しさん
2023/02/24(金) 17:21:56.360 RTX4070Tiって、最高レベルに評価高いと思うんじゃが?
152名無しさん
2023/02/24(金) 17:48:50.920 >>151
自分が見た比較表だとまぁ90がアホみたいに全世代から上がってて80も結構なパフォーマンスあるが70は80で出す予定が80と同列はスペック的に無理だから70となったと書いていたので勝手に悪い物だと思ってしまったかたもです。
そんな評価が高いならCPUは値段もそんな激しく変わらないので13900FKにして上に書いたマザボを使ってグラボASUS ROG Strix RTX4070Tiにしてもありですかね相性とかあるみたいですが?
自分が見た比較表だとまぁ90がアホみたいに全世代から上がってて80も結構なパフォーマンスあるが70は80で出す予定が80と同列はスペック的に無理だから70となったと書いていたので勝手に悪い物だと思ってしまったかたもです。
そんな評価が高いならCPUは値段もそんな激しく変わらないので13900FKにして上に書いたマザボを使ってグラボASUS ROG Strix RTX4070Tiにしてもありですかね相性とかあるみたいですが?
153名無しさん
2023/02/24(金) 18:18:09.250 こうか
CPU Core i9 13900KF \79,780
CPUクーラー LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 \18,200
マザボ ASUS ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI \65,480
メモリ crucial CT2K16G52C42U5 [16GB 2枚組] \16,480
グラボ Palit NED407T019K9-1043A (GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB) \128,700
SSD サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980
SSD2 サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980
HDD
光学 パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \11,600
電源 ASUS TUF-GAMING-1000G \29,900
ケース Fractal Design North \26,400
OS Windows11 HOME \14,930
組立代行 ドスパラ 組立代行 LevelⅡ \24,800
モニタ DELL G3223D \59,800
キーボード Logicool K295GP \3,000
マウス Logicool ゲーミングマウス ワイヤレス G703h HERO \8,100
合計 \535,130
CPU Core i9 13900KF \79,780
CPUクーラー LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 \18,200
マザボ ASUS ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI \65,480
メモリ crucial CT2K16G52C42U5 [16GB 2枚組] \16,480
グラボ Palit NED407T019K9-1043A (GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB) \128,700
SSD サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980
SSD2 サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \23,980
HDD
光学 パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \11,600
電源 ASUS TUF-GAMING-1000G \29,900
ケース Fractal Design North \26,400
OS Windows11 HOME \14,930
組立代行 ドスパラ 組立代行 LevelⅡ \24,800
モニタ DELL G3223D \59,800
キーボード Logicool K295GP \3,000
マウス Logicool ゲーミングマウス ワイヤレス G703h HERO \8,100
合計 \535,130
156名無しさん
2023/02/24(金) 20:05:33.700 また大変な組み立てからのアドバイスありがとうございます。 自分が選んだパーツが入ってるし良い感じですね。因みに光学ドライブとかは入らないなら相談して何とかして貰います。 電話してある程度決めるの楽しみです。
157名無しさん
2023/02/24(金) 20:31:55.470 テンプレ使わないのには適当なレスしか返ってこないな
158名無しさん
2023/02/24(金) 20:47:50.870 LS720と光学ドライブを使うんならケースは同じFractal DesignでもPOP XL だろ
160名無しさん
2023/02/25(土) 16:32:19.980 【店名/モデル】takeone/MACUBE121H610
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
【CPU】LGA1700 Core i7 12700
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI PRO B660-A DDR4
【グラボ】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
【サウンドカード】無し
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】無し
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Antec P10 FLUX
【電源】CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【その他】無し
【合計金額】208080
【予算】20万
【用途】LoL、格ゲー(スト5、スト6)、FPS(APEX、VALORANT)、ゲーム配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
上記の構成で問題がないか教えていただきたいです
ゲームは低設定プレイでも不満はありません、電源が過剰かもしれませんが
後々RTX4000番台の交換を考えて850wを選びました
よろしくおねがいします
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
【CPU】LGA1700 Core i7 12700
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI PRO B660-A DDR4
【グラボ】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
【サウンドカード】無し
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】無し
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Antec P10 FLUX
【電源】CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【その他】無し
【合計金額】208080
【予算】20万
【用途】LoL、格ゲー(スト5、スト6)、FPS(APEX、VALORANT)、ゲーム配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
上記の構成で問題がないか教えていただきたいです
ゲームは低設定プレイでも不満はありません、電源が過剰かもしれませんが
後々RTX4000番台の交換を考えて850wを選びました
よろしくおねがいします
161名無しさん
2023/02/25(土) 16:49:26.250 問題はないけどその用途なら13400にすれば150,000円くらいで行けると思う
162名無しさん
2023/02/25(土) 18:49:32.570 12700より13500の方が安くてベンチマークのスコアも13500の方が僅かだけど上回ってるから12700を選ぶ理由は無いかな
MX500はコストカットで中身が劣化してるからシステムストレージに使うようなものじゃない思う
DEEPCOOLの12cmファンは価格.comのレビューや自作板の関連スレを見てると異音がするハズレ個体が割とあるっぽいので
同じDEEPCOOLでも静音性に定評があるAS500の方が良いと思う
MX500はコストカットで中身が劣化してるからシステムストレージに使うようなものじゃない思う
DEEPCOOLの12cmファンは価格.comのレビューや自作板の関連スレを見てると異音がするハズレ個体が割とあるっぽいので
同じDEEPCOOLでも静音性に定評があるAS500の方が良いと思う
163160
2023/02/25(土) 19:15:09.900164名無しさん
2023/02/25(土) 21:47:28.890 自作のSSDスレではsn850は高評価ですね
自分もsn850でいこうと思ってます
自分もsn850でいこうと思ってます
165名無しさん
2023/02/25(土) 22:38:40.940 自分ももってなんだよ
SN850XとSN850は別物
SN850XとSN850は別物
166名無しさん
2023/02/25(土) 23:08:09.690 sn770がdramキャッシュレスらしくシステムドライブとしては不向きと言われていますが実際のところどうなんでしょう
システムとデータはしっかり分けるといった対策を取れば大した問題ではないのでしょうか
システムとデータはしっかり分けるといった対策を取れば大した問題ではないのでしょうか
167名無しさん
2023/02/25(土) 23:08:39.710 あっ失礼失礼
sn850xです
x無し知らなかったw
sn850xです
x無し知らなかったw
169名無しさん
2023/02/26(日) 01:00:21.350 【店名/モデル】Sycom / Silent-Master NEO Z790/D5
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-13600K [3.5GHz/14コア(Pコア6+Eコア8)20スレッド/UHD770/TDP125W] Raptor Lake-S搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S [空冷/CPUファン] CPUグリス NT-H1付属
【メモリ】64GB[32GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品] Dual Channel
【マザボ】ASRock Z790 Pro RS [Intel Z790chipset]
【グラボ】GeForce RTX3060 12GB ASUS製TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING [HDMI*2/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial P3 Plus CT4000P3PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 4TB]
【光学式ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT
【ケース】CoolerMaster Silencio S600
【電源】CoolerMaster V650 Gold-V2 MPY-650V-AFBAG-JP [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】前面ファン [Noctua NF-A14 FLX]+背面ファン [Noctua NF-S12A FLX]
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】337,950円
【予算】~360,000円
【用途】機械学習・kaggle、DTM(Studio One, Maschine)、VRChat
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
重いML計算はクラウド借りる前提で、ある程度手元で試す環境を求めてRTX3060 12GBを選びました。
DTM用として静音モデルという言葉に惹かれてますが、i5-13600K+電源650V+空冷でいけるのかが気になってます。
i7-13700Kは過剰と考えました。
よろしくお願いします。
と書こうとして>>116の構成・用途と似てる事に気づいた
議論見るととりあえず電源750Vにすれば良いのかな……
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-13600K [3.5GHz/14コア(Pコア6+Eコア8)20スレッド/UHD770/TDP125W] Raptor Lake-S搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S [空冷/CPUファン] CPUグリス NT-H1付属
【メモリ】64GB[32GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品] Dual Channel
【マザボ】ASRock Z790 Pro RS [Intel Z790chipset]
【グラボ】GeForce RTX3060 12GB ASUS製TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING [HDMI*2/DisplayPort*3]
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial P3 Plus CT4000P3PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 4TB]
【光学式ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT
【ケース】CoolerMaster Silencio S600
【電源】CoolerMaster V650 Gold-V2 MPY-650V-AFBAG-JP [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】前面ファン [Noctua NF-A14 FLX]+背面ファン [Noctua NF-S12A FLX]
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】337,950円
【予算】~360,000円
【用途】機械学習・kaggle、DTM(Studio One, Maschine)、VRChat
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
重いML計算はクラウド借りる前提で、ある程度手元で試す環境を求めてRTX3060 12GBを選びました。
DTM用として静音モデルという言葉に惹かれてますが、i5-13600K+電源650V+空冷でいけるのかが気になってます。
i7-13700Kは過剰と考えました。
よろしくお願いします。
と書こうとして>>116の構成・用途と似てる事に気づいた
議論見るととりあえず電源750Vにすれば良いのかな……
171名無しさん
2023/02/26(日) 01:28:06.730 U12AならともかくU12Sは無駄だな
172名無しさん
2023/02/26(日) 03:49:02.420 あい変わらずサイコムはめっちゃ高額だな
173名無しさん
2023/02/26(日) 11:16:28.140 めちゃくちゃ高くないですか?
pcワンズのフルカスタマイズで3年保証つけても同じパーツで安くできると思います(予想
pcワンズのフルカスタマイズで3年保証つけても同じパーツで安くできると思います(予想
174名無しさん
2023/02/26(日) 11:42:11.630 【店名/モデル】 セブン
【OS】 Windows 11 Home 64ビット 正規版
【CPU】 Core i7-13700K
【CPUクーラー】水冷CPUクーラー Deepcool LS720
【メモリ】 Corsair VENGEANCE DDR5 32GB (16GBx2枚)
【マザボ】 ASUS ROG Strix Z790-F Gaming WiFi
【グラボ】ASUS ROG Strix RTX4070Ti
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】SSD WD Black SN850X 1TB (m.2)
【HDD1】SSD WD Black SN850X 1TB (m.2)
【HDD2】HDD 2TB(2000GBx1) SATA3
【光学式ドライブ】 外付けUSB DVDマルチ
【ケース】 ASUS ROG Strix Helios
【電源】 CoolerMaster V1000 Platinum 1000W
【ケースファン】無し
【保証期間】 3年保証+パソコン設置サービス フルパック
【その他】モニター31.5インチ ゲーミングモニタ (LG)
MSI ゲーミングキーボード・マウス
Microsoft Office Personal 2021 プレインストール
ダイヤモンドグリス JP-DX1
LIANLI Strimer Plus 24ピンRGBケーブル
グラフィックカード用ホルダ
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【OS】 Windows 11 Home 64ビット 正規版
【CPU】 Core i7-13700K
【CPUクーラー】水冷CPUクーラー Deepcool LS720
【メモリ】 Corsair VENGEANCE DDR5 32GB (16GBx2枚)
【マザボ】 ASUS ROG Strix Z790-F Gaming WiFi
【グラボ】ASUS ROG Strix RTX4070Ti
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】SSD WD Black SN850X 1TB (m.2)
【HDD1】SSD WD Black SN850X 1TB (m.2)
【HDD2】HDD 2TB(2000GBx1) SATA3
【光学式ドライブ】 外付けUSB DVDマルチ
【ケース】 ASUS ROG Strix Helios
【電源】 CoolerMaster V1000 Platinum 1000W
【ケースファン】無し
【保証期間】 3年保証+パソコン設置サービス フルパック
【その他】モニター31.5インチ ゲーミングモニタ (LG)
MSI ゲーミングキーボード・マウス
Microsoft Office Personal 2021 プレインストール
ダイヤモンドグリス JP-DX1
LIANLI Strimer Plus 24ピンRGBケーブル
グラフィックカード用ホルダ
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
175名無しさん
2023/02/26(日) 11:45:40.420 書いてたのに抜けてるのでまた後で新しく貼って相談します
176名無しさん
2023/02/26(日) 12:26:01.970 パソコン初心者でBTOは初めてなので見た目と自己満重視で身の丈に合った性能で組みました。
素人なのでこれ入れた方が良いよ!とかこれ必要ないよ!とか組み合わせパーツの相性かわ悪いとか良いとかアドバイス下さい。
【店名/モデル】 セブン
【OS】 Windows 11 Home 64ビット 正規版
【CPU】 Core i7-13700K
【CPUクーラー】水冷CPUクーラー Deepcool LS720
【メモリ】 Corsair VENGEANCE DDR5 32GB (16GBx2枚)
【マザボ】 ASUS ROG Strix Z790-F Gaming WiFi
【グラボ】ASUS ROG Strix RTX4070Ti
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】SSD WD Black SN850X 1TB (m.2)
【HDD1】SSD WD Black SN850X 1TB (m.2)
【HDD2】HDD 2TB(2000GBx1) SATA3
【光学式ドライブ】 外付けUSB DVDマルチ
【ケース】 ASUS ROG Strix Helios
【電源】 CoolerMaster V1000 Platinum 1000W
【ケースファン】無し
【保証期間】 3年保証+パソコン設置サービス フルパック
【その他】モニター31.5インチ ゲーミングモニタ (LG)
MSI ゲーミングキーボード・マウス
Microsoft Office Personal 2021 プレインストール
ダイヤモンドグリス JP-DX1
LIANLI Strimer Plus 24ピンRGBケーブル
グラフィックカード用ホルダ
【合計金額】 783.313
【予算】 80万前後
【用途】 普段ゲーム2.3時間で月に何度かJw.cad
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
素人なのでこれ入れた方が良いよ!とかこれ必要ないよ!とか組み合わせパーツの相性かわ悪いとか良いとかアドバイス下さい。
【店名/モデル】 セブン
【OS】 Windows 11 Home 64ビット 正規版
【CPU】 Core i7-13700K
【CPUクーラー】水冷CPUクーラー Deepcool LS720
【メモリ】 Corsair VENGEANCE DDR5 32GB (16GBx2枚)
【マザボ】 ASUS ROG Strix Z790-F Gaming WiFi
【グラボ】ASUS ROG Strix RTX4070Ti
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】SSD WD Black SN850X 1TB (m.2)
【HDD1】SSD WD Black SN850X 1TB (m.2)
【HDD2】HDD 2TB(2000GBx1) SATA3
【光学式ドライブ】 外付けUSB DVDマルチ
【ケース】 ASUS ROG Strix Helios
【電源】 CoolerMaster V1000 Platinum 1000W
【ケースファン】無し
【保証期間】 3年保証+パソコン設置サービス フルパック
【その他】モニター31.5インチ ゲーミングモニタ (LG)
MSI ゲーミングキーボード・マウス
Microsoft Office Personal 2021 プレインストール
ダイヤモンドグリス JP-DX1
LIANLI Strimer Plus 24ピンRGBケーブル
グラフィックカード用ホルダ
【合計金額】 783.313
【予算】 80万前後
【用途】 普段ゲーム2.3時間で月に何度かJw.cad
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
177名無しさん
2023/02/26(日) 12:35:27.830 追記
ゲームはまだどんなゲームがあるかも分からないので細かく書けませんでしたがGTAってゲームとpsoとかやりたいなぁと。
CADは再来年くらいにオートCADに移行予定です。
ゲームはまだどんなゲームがあるかも分からないので細かく書けませんでしたがGTAってゲームとpsoとかやりたいなぁと。
CADは再来年くらいにオートCADに移行予定です。
178名無しさん
2023/02/26(日) 12:52:01.230 こーいう値段をみちゃうと組み立て代行サービスのほうが絶対いいわって思っちゃう
20万近く差がでてきそう
20万近く差がでてきそう
179名無しさん
2023/02/26(日) 12:58:15.420 >>178
同じパーツで20万も差が出るんですか?
同じパーツで20万も差が出るんですか?
180名無しさん
2023/02/26(日) 13:08:56.430 m.2は2TBにしたほうがいいと思う
俺は前のPCで入れては消してを繰り返したし
俺は前のPCで入れては消してを繰り返したし
181名無しさん
2023/02/26(日) 13:47:52.050 >>179
価格.comで最安値ではなく、一般的な価格帯を選択(並行輸入品を除外)
詳しく型番のないものは推測です
CPU Core i7 13700K \58,080
CPUクーラー LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 \18,200
マザボ ASUS ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI \65,480
メモリ Corsair CMK32GX5M2A4800C40 [16GB 2枚組] \21,280
グラボ ASUS ROG-STRIX-RTX4070TI-O12G-GAMING \154,800
SSD WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E \17,180
SSD2 WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E \17,180
HDD
光学 バッファロー BRXL-PTV6U3-BKB [ブラック] \8,901
電源 COOLER MASTER V1000 PLATINUM MPZ-A001-AFBAPV-JP \26,980
ケース ASUS ROG Strix Helios \42,980
モニタ LGエレクトロニクス UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ] \66,500
キーボード Logicool K295GP \3,000
マウス Logicool ゲーミングマウス ワイヤレス G703h HERO \8,100
OS Windows11 HOME \14,930
MS Office 2021 office pro 2021OEM \22,800
組立代行 LevelⅡ&自作ケア3年 \33,800
合計 \580,191
20万円差
価格.comで最安値ではなく、一般的な価格帯を選択(並行輸入品を除外)
詳しく型番のないものは推測です
CPU Core i7 13700K \58,080
CPUクーラー LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 \18,200
マザボ ASUS ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI \65,480
メモリ Corsair CMK32GX5M2A4800C40 [16GB 2枚組] \21,280
グラボ ASUS ROG-STRIX-RTX4070TI-O12G-GAMING \154,800
SSD WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E \17,180
SSD2 WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E \17,180
HDD
光学 バッファロー BRXL-PTV6U3-BKB [ブラック] \8,901
電源 COOLER MASTER V1000 PLATINUM MPZ-A001-AFBAPV-JP \26,980
ケース ASUS ROG Strix Helios \42,980
モニタ LGエレクトロニクス UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ] \66,500
キーボード Logicool K295GP \3,000
マウス Logicool ゲーミングマウス ワイヤレス G703h HERO \8,100
OS Windows11 HOME \14,930
MS Office 2021 office pro 2021OEM \22,800
組立代行 LevelⅡ&自作ケア3年 \33,800
合計 \580,191
20万円差
182名無しさん
2023/02/26(日) 13:55:21.530 バラバラで買えるの知らなかった。
1つ目のSSDは2Tが良いんですね合わせて2Tあるから大丈夫かと思ってたら違う用途って事なんですね。
組み立て代行サービスで組んだ場合の保証とかもあるのですか?
各パーツ毎に買った店舗の保証になるのでしょうか?
1つ目のSSDは2Tが良いんですね合わせて2Tあるから大丈夫かと思ってたら違う用途って事なんですね。
組み立て代行サービスで組んだ場合の保証とかもあるのですか?
各パーツ毎に買った店舗の保証になるのでしょうか?
183名無しさん
2023/02/26(日) 14:09:34.430 >>182
近所のドスパラ、パソコン工房、Goodwillグループの店、ツクモ、等々の実店鋪に
見積もりを持って相談に行くとそれらの部品を店で全部揃えた上で組み立て&保証の話ができます
保証なしならジモティーでもいい
自作代行ってセブンやTakeonしかないと思ってる人がなんでか多いみたいですが
古くからのパソコンショップは大体やってますよ
近所のドスパラ、パソコン工房、Goodwillグループの店、ツクモ、等々の実店鋪に
見積もりを持って相談に行くとそれらの部品を店で全部揃えた上で組み立て&保証の話ができます
保証なしならジモティーでもいい
自作代行ってセブンやTakeonしかないと思ってる人がなんでか多いみたいですが
古くからのパソコンショップは大体やってますよ
184名無しさん
2023/02/26(日) 14:11:16.940185名無しさん
2023/02/26(日) 14:15:39.560 リース化することで保証5年間以上にすることもできます
186名無しさん
2023/02/26(日) 15:08:58.850 >>176
無駄に高いだけでこれと言った強みのないCorsairのDDR5-4800メモリを選ぶ意図がわからない
ほぼ同スペックだとcrucialの方が5000円位安くて、同価格帯だとcrucialやG.SkillのDDR5-5600が買える
グラボがASUSのROGだけど、コイル鳴きが多い事で有名なグレードだけどその辺りはリサーチ済みなのか
自作板だと4070tiはGIGABYTE(グレード問わず)のファンの回転数を抑えて使うのが最適解と言われている
自分が気になったのはこの辺りかな
無駄に高いだけでこれと言った強みのないCorsairのDDR5-4800メモリを選ぶ意図がわからない
ほぼ同スペックだとcrucialの方が5000円位安くて、同価格帯だとcrucialやG.SkillのDDR5-5600が買える
グラボがASUSのROGだけど、コイル鳴きが多い事で有名なグレードだけどその辺りはリサーチ済みなのか
自作板だと4070tiはGIGABYTE(グレード問わず)のファンの回転数を抑えて使うのが最適解と言われている
自分が気になったのはこの辺りかな
187名無しさん
2023/02/26(日) 15:19:46.610 自作板ベースで回答してるのなんなの?
メモリスペック違ううえ価格も単体購入の場合で全く意味なく
ここBTO相談なんだが?SEVENのページ見もしてないだろ
スペックも在庫も価格すらも見ないで代替BTOも提示せずどうしようもないだろ
メモリスペック違ううえ価格も単体購入の場合で全く意味なく
ここBTO相談なんだが?SEVENのページ見もしてないだろ
スペックも在庫も価格すらも見ないで代替BTOも提示せずどうしようもないだろ
188名無しさん
2023/02/26(日) 15:35:08.930 とりあえずpcワンズのサイトでフルカスタマイズで同じパーツ選んで総額見てみればいいんじゃないですか
3年保証も5%で付けられますよ
3年保証も5%で付けられますよ
189名無しさん
2023/02/26(日) 15:53:58.160 3年保証って言うほどいる?
壊れるなら初期不良やろ
壊れるなら初期不良やろ
190名無しさん
2023/02/26(日) 16:20:08.860 ソニータイマーの神話に取り憑かれてるんじゃね?w
191名無しさん
2023/02/26(日) 17:19:18.880 かつてのソニータイマーの正確性は恐ろしいほどだったな
192名無しさん
2023/02/26(日) 17:23:48.890 SEVENなんてとんでもねーぼったくりだわ
193169
2023/02/26(日) 20:06:33.870 ちょ流れるの早すぎる、コメントありがとうございます。
高いか……高いよな…
書いてよかったです、相場わかってなかったな
静音ケースとかファンとか付加価値考えなくても、i5-13600Kだとわりとどうにでもなる感じですかね
検討し直します!
高いか……高いよな…
書いてよかったです、相場わかってなかったな
静音ケースとかファンとか付加価値考えなくても、i5-13600Kだとわりとどうにでもなる感じですかね
検討し直します!
194名無しさん
2023/02/26(日) 20:27:13.560 沢山のレスありがとうございます。BTOでググったら10件くらい出て色々と試したけど画像付きで品数が多かったのがセブンだったのでセブンにしたのですが高いみたいですね皆さんの意見わみてると。そしてセブンは品数は多いけど在庫切れも多くて選べるパーツはあっても結局は在庫なかったりでした。
この構成でドスパラやパソコン工房ツクモで実店舗が近い所で相談してメモリとマザーは変更を相談してみます。
ワンズって店も探してみないとですね。
保証に関しては素人なので長い方が良いかと思いましたが保証に関しても相談してみます。
ありがとうございました。
この構成でドスパラやパソコン工房ツクモで実店舗が近い所で相談してメモリとマザーは変更を相談してみます。
ワンズって店も探してみないとですね。
保証に関しては素人なので長い方が良いかと思いましたが保証に関しても相談してみます。
ありがとうございました。
195名無しさん
2023/02/26(日) 20:33:51.970 【店名/モデル】パソコンSHOPアーク/AC-IC10B66M-TS1
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語版
【CPU】第13世代 Intel Core i5 プロセッサー i5-13400
【CPUクーラー】Intel CPU用 標準クーラー
【メモリ】32GB (16GBx2) - SanMax DDR4-3200 Micron 1.2Volt (88M)
【マザボ】ASUS PRIME B660M-A D4 Micro-ATX
【グラボ】GeForce RTX 3060 - 12GB GDDR6 - メーカー指定不可 LHR
【サウンドカード】オンボードHDサウンド
【SSD】【NVMe】1TB - Crucial P3シリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen3 x4)
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】光学ドライブ非搭載
【ケース】Thermaltake S100 Tempered Glass Micro-ATX
【電源】550W - 80PLUS BRONZE認証 - Antec CSK550 ATX
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】
【合計金額】159,390 円
【予算】15万前後
【用途】イラスト(CLIP STUDIO)、3D(CLIP STUDIO)、AIイラスト生成(Stable Diffusion等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
パソコンに関して初心者で今までBTOパソコンを買ったことがありません。
CLIP STUDIOで問題なく3Dが動き、出来ればAIでイラスト生成が出来ればと思っています。
・やりたいことに対してスペック不足orオーバースペック
・パーツの組み合わせがおかしい
・この内容で金額が高すぎる
などありましたら、ぜひご教授願います。
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語版
【CPU】第13世代 Intel Core i5 プロセッサー i5-13400
【CPUクーラー】Intel CPU用 標準クーラー
【メモリ】32GB (16GBx2) - SanMax DDR4-3200 Micron 1.2Volt (88M)
【マザボ】ASUS PRIME B660M-A D4 Micro-ATX
【グラボ】GeForce RTX 3060 - 12GB GDDR6 - メーカー指定不可 LHR
【サウンドカード】オンボードHDサウンド
【SSD】【NVMe】1TB - Crucial P3シリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen3 x4)
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】光学ドライブ非搭載
【ケース】Thermaltake S100 Tempered Glass Micro-ATX
【電源】550W - 80PLUS BRONZE認証 - Antec CSK550 ATX
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】
【合計金額】159,390 円
【予算】15万前後
【用途】イラスト(CLIP STUDIO)、3D(CLIP STUDIO)、AIイラスト生成(Stable Diffusion等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
パソコンに関して初心者で今までBTOパソコンを買ったことがありません。
CLIP STUDIOで問題なく3Dが動き、出来ればAIでイラスト生成が出来ればと思っています。
・やりたいことに対してスペック不足orオーバースペック
・パーツの組み合わせがおかしい
・この内容で金額が高すぎる
などありましたら、ぜひご教授願います。
196169
2023/02/26(日) 22:11:29.300 PCワンズでとりあえず全部同じパーツ試してみたら319,434円でした。そこまで変わらない……?
SSD4TBだったりメモリ64GB積もうとしてるので割高にはなってるが……
これだと分割手数料0つけてサイコムはあるなあ
SSD4TBだったりメモリ64GB積もうとしてるので割高にはなってるが……
これだと分割手数料0つけてサイコムはあるなあ
197169
2023/02/26(日) 22:17:06.920 あ、SATAケーブルとか内蔵ドライブとか忘れてた。
なので誤差15000くらいになると思います、私の話題は以上です
なので誤差15000くらいになると思います、私の話題は以上です
198名無しさん
2023/02/27(月) 04:56:39.660 BTOって後でパーツ換装できるんだーと今更驚いてる。
買った時のパーツじゃないとOS使えないと思ってたわ。
買った時のパーツじゃないとOS使えないと思ってたわ。
199名無しさん
2023/02/27(月) 12:21:21.330 >>181
今ドスパラ秋葉原本店に電話して聞いたら凄く親切丁寧に説明受けて何でもやってくれるみたいな話しでしたので時間出来たら行って買って来ます。
13900kかKFにして4080を基本として最適なピカピカ系で揃えて貰う予定です。
保証も組み立ても設定も使い方まで教えてくれるみたいで助かりました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
今ドスパラ秋葉原本店に電話して聞いたら凄く親切丁寧に説明受けて何でもやってくれるみたいな話しでしたので時間出来たら行って買って来ます。
13900kかKFにして4080を基本として最適なピカピカ系で揃えて貰う予定です。
保証も組み立ても設定も使い方まで教えてくれるみたいで助かりました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
200名無しさん
2023/02/27(月) 13:29:51.270 pcワンズにしようと思ってたけど秋葉原近いからツクモとかドスパラの自作代行の方が良いかもと思い始めた
不具合あった時にすぐ持ち込めるし
ドスパラもカスパラとか言われてるけど3年保証とサポートついて3万円くらいは安いですよね
持ち込めない距離だと不具合あった時に送料がかなりかかるし往復で時間もかかるから
自作代行とかフルカスタマイズだと総額はどこもあまりかわらないですね
後はパーツの品揃えですかね
不具合あった時にすぐ持ち込めるし
ドスパラもカスパラとか言われてるけど3年保証とサポートついて3万円くらいは安いですよね
持ち込めない距離だと不具合あった時に送料がかなりかかるし往復で時間もかかるから
自作代行とかフルカスタマイズだと総額はどこもあまりかわらないですね
後はパーツの品揃えですかね
201名無しさん
2023/02/27(月) 13:32:56.830 そもそも論としてBTOってwebにならんでる吊るしのパッケージングがちょっとだけカスタマイズ可能ってイメージだった
この意味ではDELLやiiyama、ドスパラ、アプライド等のイメージね
全部まるっと選択するセブンやテイクワンはBTOとは違うんじゃないかね?
この意味ではDELLやiiyama、ドスパラ、アプライド等のイメージね
全部まるっと選択するセブンやテイクワンはBTOとは違うんじゃないかね?
202名無しさん
2023/02/27(月) 13:40:53.310 >>199,200
ちなみにどのブランドでもそうだと思うのですが
・3年保証
→たまたまその部品の在庫を持っていたら即時に対応してくれる : 1週間程度
→在庫がない場合は、RMAの代行をしてくれる : 一ヶ月程度
→RMA期間が3年未満で在庫も無い場合 : 代替製品で肩代わり、1週間程度
こんな感じになります
それと、高額になりそう&保証大事にしたいならリース契約という手もあります
一例
最初に全金額を支払います。この時に保証分の加算は支払いません、組み立て工賃のみ
5年リースで毎年購入金額のx%を支払う → 5年保証と同じになります
>後はパーツの品揃えですかね
このパーツでやってくださーい!って言えば特殊なパーツじゃない限り仕入れます
ちなみにどのブランドでもそうだと思うのですが
・3年保証
→たまたまその部品の在庫を持っていたら即時に対応してくれる : 1週間程度
→在庫がない場合は、RMAの代行をしてくれる : 一ヶ月程度
→RMA期間が3年未満で在庫も無い場合 : 代替製品で肩代わり、1週間程度
こんな感じになります
それと、高額になりそう&保証大事にしたいならリース契約という手もあります
一例
最初に全金額を支払います。この時に保証分の加算は支払いません、組み立て工賃のみ
5年リースで毎年購入金額のx%を支払う → 5年保証と同じになります
>後はパーツの品揃えですかね
このパーツでやってくださーい!って言えば特殊なパーツじゃない限り仕入れます
203名無しさん
2023/02/27(月) 13:48:14.810204名無しさん
2023/02/27(月) 13:50:36.620206名無しさん
2023/02/27(月) 16:09:20.330 広く普及してる単語使わないと客が来ないからね
207名無しさん
2023/02/27(月) 19:36:01.660208名無しさん
2023/02/27(月) 19:51:53.120 >>200
ワンズは手数料は安めだけどたぶんアキバのツクモとかのほうが
パーツ代は安いから構成にもよるけどツクモのほうが安くなると思う
あと問題あった時に実際に店にすぐ持ち込めるほうが安心感はあるだろう
ワンズは手数料は安めだけどたぶんアキバのツクモとかのほうが
パーツ代は安いから構成にもよるけどツクモのほうが安くなると思う
あと問題あった時に実際に店にすぐ持ち込めるほうが安心感はあるだろう
209名無しさん
2023/02/27(月) 21:01:50.760 >>207
ありがとうございます!
電源は「一応650Wぐらいのほうがいいのかな?」程度にしか考えてなかったので、
教えていただき助かりました!
再度質問で申し訳ないのですが、クーラーは安い
『ID-COOLING SE-914-XT-BASIC-V2 サイドフローCPUクーラー』や
『DEEPCOOL AK400 サイドフロークーラー』
でも問題ないのでしょうか?
ありがとうございます!
電源は「一応650Wぐらいのほうがいいのかな?」程度にしか考えてなかったので、
教えていただき助かりました!
再度質問で申し訳ないのですが、クーラーは安い
『ID-COOLING SE-914-XT-BASIC-V2 サイドフローCPUクーラー』や
『DEEPCOOL AK400 サイドフロークーラー』
でも問題ないのでしょうか?
210名無しさん
2023/02/27(月) 21:12:39.520 ゲーム用途じゃないから怪しい気がする
211名無しさん
2023/02/28(火) 08:13:20.900 アドバイスお願いします
購入候補を2機種に絞ったのですが詳しい方の意見が聞きたいです
A フロンティア
i5-13400F B660 3060ti メモリ32 SSD1TB
171900円
B ドスパラ
i7-13700F H770 3060ti メモリ16 SSD1TB
179980円
コスパで考えるとBが上に見えるのですが、私が今後どれほどゲームやるかわからないのと
13700の電力消費量が結構えげつないこと考えると無難にAの方がいいのか、悩んでます
Aを選んで予算から浮いた分をモニターに上乗せできると思いますし、でもBのコスパも捨てがたい
アドバイスお願いします
購入候補を2機種に絞ったのですが詳しい方の意見が聞きたいです
A フロンティア
i5-13400F B660 3060ti メモリ32 SSD1TB
171900円
B ドスパラ
i7-13700F H770 3060ti メモリ16 SSD1TB
179980円
コスパで考えるとBが上に見えるのですが、私が今後どれほどゲームやるかわからないのと
13700の電力消費量が結構えげつないこと考えると無難にAの方がいいのか、悩んでます
Aを選んで予算から浮いた分をモニターに上乗せできると思いますし、でもBのコスパも捨てがたい
アドバイスお願いします
212名無しさん
2023/02/28(火) 08:48:21.480214214
2023/03/01(水) 00:48:16.920 2レスにまたがりますがよろしくお願いします
質問等は2レス目に書きます
パターンA
【店名/モデル】ドスパラ/Magnate MV 第13世代Core搭載
【OS】Windows 11 Home 64ビット
【CPU】インテル Core i5-13400F (2.5GHz-4.6GHz/10コア/16スレッド)
【CPUクーラー】(空冷式) 静音パックまんぞくコース (詳細不明)
【メモリ】16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
【マザボ】チップセットH610
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】500GB SSD (NVMe Gen3)
【HDD1】2TB HDD
【光学式ドライブ】なし
【ケース】EM041 ミニタワーケース (MicroATX)
【電源】750W 電源 (80PLUS GOLD)
【ケースファン】12cm 静音ケースファン (リア)
【合計金額】166,000円
質問等は2レス目に書きます
パターンA
【店名/モデル】ドスパラ/Magnate MV 第13世代Core搭載
【OS】Windows 11 Home 64ビット
【CPU】インテル Core i5-13400F (2.5GHz-4.6GHz/10コア/16スレッド)
【CPUクーラー】(空冷式) 静音パックまんぞくコース (詳細不明)
【メモリ】16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
【マザボ】チップセットH610
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】500GB SSD (NVMe Gen3)
【HDD1】2TB HDD
【光学式ドライブ】なし
【ケース】EM041 ミニタワーケース (MicroATX)
【電源】750W 電源 (80PLUS GOLD)
【ケースファン】12cm 静音ケースファン (リア)
【合計金額】166,000円
215214
2023/03/01(水) 00:51:21.630 パターンB
【店名/モデル】ドスパラ/GALLERIA RM5C-R36 12400F SSD1TB搭載
【OS】Windows 11 Home 64ビット
【CPU】インテル Core i5-12400F (2.5GHz-4.4GHz/6コア/12スレッド)
【CPUクーラー】(空冷式) 静音パックまんぞくコース (詳細不明)
【メモリ】16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
【マザボ】チップセットB660
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】1TB SSD (NVMe Gen3)
【HDD1】2TB HDD
【光学式ドライブ】なし
【ケース】ガレリア専用 SKMケース (MicroATX) スタンダード(ガンメタリック)
【電源】750W 電源 (80PLUS PLATINUM) SILVERSTONE
【ケースファン】12cm 静音ケースファン (フロント、リア)
【合計金額】172,000円
【予算】最大20万ですが、18万以上になるようならツクモにしようとも考えてます
【用途】イラスト、3D、AIイラスト、ゲーム、動画編集など全てに使うつもりですが、それぞれに高クオリティは求めてないのでCPUとグラボは固定です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
・パターンBにしようと思ってますが、どちらがいいか悩んでます
・用途に必要なCPUとグラボは事前に調べているので変更の予定は無いです
・冷却性と電源がこれ十分なのかアドバイスをいただきたいです
・ミニタワーは冷却性に不安があると聞いたのですが、出来るだけ長く使うことを考えた時にミニタワーでも大丈夫か意見を伺いたいです
・AIイラストは補助的使うつもりなので、ガチ勢ほどゴリゴリにCPUを酷使する予定はないです
・将来的にメモリを32GBに増設するかもしれません
・CPUクーラー等不透明な部分もあるので、場合によっては18〜19万円の他社製品にすることも考えています
よろしくおねがいします
【店名/モデル】ドスパラ/GALLERIA RM5C-R36 12400F SSD1TB搭載
【OS】Windows 11 Home 64ビット
【CPU】インテル Core i5-12400F (2.5GHz-4.4GHz/6コア/12スレッド)
【CPUクーラー】(空冷式) 静音パックまんぞくコース (詳細不明)
【メモリ】16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
【マザボ】チップセットB660
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
【サウンドカード】マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
【SSD】1TB SSD (NVMe Gen3)
【HDD1】2TB HDD
【光学式ドライブ】なし
【ケース】ガレリア専用 SKMケース (MicroATX) スタンダード(ガンメタリック)
【電源】750W 電源 (80PLUS PLATINUM) SILVERSTONE
【ケースファン】12cm 静音ケースファン (フロント、リア)
【合計金額】172,000円
【予算】最大20万ですが、18万以上になるようならツクモにしようとも考えてます
【用途】イラスト、3D、AIイラスト、ゲーム、動画編集など全てに使うつもりですが、それぞれに高クオリティは求めてないのでCPUとグラボは固定です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
・パターンBにしようと思ってますが、どちらがいいか悩んでます
・用途に必要なCPUとグラボは事前に調べているので変更の予定は無いです
・冷却性と電源がこれ十分なのかアドバイスをいただきたいです
・ミニタワーは冷却性に不安があると聞いたのですが、出来るだけ長く使うことを考えた時にミニタワーでも大丈夫か意見を伺いたいです
・AIイラストは補助的使うつもりなので、ガチ勢ほどゴリゴリにCPUを酷使する予定はないです
・将来的にメモリを32GBに増設するかもしれません
・CPUクーラー等不透明な部分もあるので、場合によっては18〜19万円の他社製品にすることも考えています
よろしくおねがいします
216名無しさん
2023/03/01(水) 01:00:07.510 上はメモリ増設不可で交換しか手段がないため必然的に下
てか他で買え
てか他で買え
217名無しさん
2023/03/01(水) 02:11:08.210 じゃあ他の候補出せよアホか
13400もh610もssd500も買う価値ないから下
大して温度出ないしクーラーそのままでもいいが動画編集でCPU使うなら虎徹程度には上げてもいい
13400もh610もssd500も買う価値ないから下
大して温度出ないしクーラーそのままでもいいが動画編集でCPU使うなら虎徹程度には上げてもいい
218名無しさん
2023/03/01(水) 02:27:33.700 それくらいのスペックなら14万ってとこだがドスパラ高いのう
219214
2023/03/01(水) 06:09:33.490 >>216-218
回答ありがとうございます
早くて助かります
それがCPUクーラーは変えられないんですよね……
自分でやるというてもありますが
ちなみに電源なんですが、上から2番目を選んだんですがどうでしょうか?
650W 電源 (80PLUS BRONZE)
750W 電源 (80PLUS PLATINUM) SILVERSTONE+ 8,400 円
750W 電源 (80PLUS GOLD) Seasonic+ 19,900 円
800W 電源 (80PLUS TITANIUM) Enhance+ 14,000 円
850W 電源 (80PLUS GOLD)+ 7,000 円
850W 電源 (80PLUS GOLD) SILVERSTONE+ 8,900 円
回答ありがとうございます
早くて助かります
それがCPUクーラーは変えられないんですよね……
自分でやるというてもありますが
ちなみに電源なんですが、上から2番目を選んだんですがどうでしょうか?
650W 電源 (80PLUS BRONZE)
750W 電源 (80PLUS PLATINUM) SILVERSTONE+ 8,400 円
750W 電源 (80PLUS GOLD) Seasonic+ 19,900 円
800W 電源 (80PLUS TITANIUM) Enhance+ 14,000 円
850W 電源 (80PLUS GOLD)+ 7,000 円
850W 電源 (80PLUS GOLD) SILVERSTONE+ 8,900 円
220214
2023/03/01(水) 06:17:19.170 こちらも候補にしています
CPUクーラーは+5000円で【120mm PWM Fan】DeepCool製 高冷却CPUクーラー(R-AK500-BKNNMT-G / 静音FAN)にもできます
パターンBのガレリアと比べてどうでしょうか?
【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR Aim GB5J-B230/B
【OS】Windows 11 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i5-12400F (P6コア / 12スレッド / P2.5GHz、Boost時最大4.4GHz / GPU別途必須)
【CPUクーラー】【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-2V2E-18PK-R2 / 静音FAN)【+8,800円】
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4-3200
【マザボ】Intel B660 MicroATXマザーボード (ASUS TUF GAMING B660M-E D4)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3060 / 12GB / LHR
【SSD】[高速M.2 Gen3] 1TB WD BLUE SN570 (読込最大 3500MB/s, 書込最大 3000MB/s, NVMe)
【HDD1】2TB
【光学式ドライブ】なし
【ケース】G-GEAR Aim ミニタワーケース (サイドスチールパネル / 5TJ9-T)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 CWT製 GPS750S-T (定格750W)
【合計金額】183,000
CPUクーラーは+5000円で【120mm PWM Fan】DeepCool製 高冷却CPUクーラー(R-AK500-BKNNMT-G / 静音FAN)にもできます
パターンBのガレリアと比べてどうでしょうか?
【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR Aim GB5J-B230/B
【OS】Windows 11 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i5-12400F (P6コア / 12スレッド / P2.5GHz、Boost時最大4.4GHz / GPU別途必須)
【CPUクーラー】【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-2V2E-18PK-R2 / 静音FAN)【+8,800円】
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4-3200
【マザボ】Intel B660 MicroATXマザーボード (ASUS TUF GAMING B660M-E D4)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 3060 / 12GB / LHR
【SSD】[高速M.2 Gen3] 1TB WD BLUE SN570 (読込最大 3500MB/s, 書込最大 3000MB/s, NVMe)
【HDD1】2TB
【光学式ドライブ】なし
【ケース】G-GEAR Aim ミニタワーケース (サイドスチールパネル / 5TJ9-T)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 CWT製 GPS750S-T (定格750W)
【合計金額】183,000
221名無しさん
2023/03/01(水) 08:41:10.200 基本的にショップにもよるけど大手で電源の変更や
メモリの増設ってボッタクリ価格すぎてなぁ
それだけ出せるならテイクワンでこれくらいの構成にできるし
構成の基本にするWonder-Vの機種名 MACUBE121H610
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i5 12400F
CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード ASRock B660 Pro RS
ビデオ Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
STORAGE1 WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
STORAGE2 Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
筐体 Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
電源ユニット 製造終了 ANTEC NeoECO Gold NE750G
小計金額 169040 円
送 料 2000 円
合計金額 171040 円
メモリの増設ってボッタクリ価格すぎてなぁ
それだけ出せるならテイクワンでこれくらいの構成にできるし
構成の基本にするWonder-Vの機種名 MACUBE121H610
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i5 12400F
CPUファン DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード ASRock B660 Pro RS
ビデオ Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
STORAGE1 WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
STORAGE2 Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
筐体 Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
電源ユニット 製造終了 ANTEC NeoECO Gold NE750G
小計金額 169040 円
送 料 2000 円
合計金額 171040 円
222名無しさん
2023/03/01(水) 08:53:53.850 その構成で電源750てw
600でいいよ無駄に内部温度上がるだけ
600でいいよ無駄に内部温度上がるだけ
223名無しさん
2023/03/01(水) 09:27:33.470 俺に言ってるならテイクワンのコスパいい電源って今は上のか
Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 700W PS-TPD-0700NHFAGJ-1
しかないんだ
Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 700W PS-TPD-0700NHFAGJ-1
しかないんだ
226名無しさん
2023/03/01(水) 12:47:06.440 136 名無しさん sage 2023/02/25(土) 20:41:34.61 0
俺の連続不具合の話だと思うけど、結局全額返金になったからまとめとくわ
514 名無しさん sage 2023/01/14(土) 15:51:20.66 0
あ、でもAMDだわ
AMD Ryzen 7 7700X
CPU-FAN : Noctua NH-U12A
MOTHER : ASRock X670E Steel Legend
MEMORY : 64GB[32GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品]
HDD/SSD : Crucial P5 Plus CT2000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 2TB]
VGA : GeForce RTX4080 16GB ASUS製TUF-RTX4080-O16G-GAMING [HDMI*2/DisplayPort*3]
CASE : 【黒】CoolerMaster CM694 TG[強化ガラスサイドパネル]
CASE-Option: ARGB発光システム(LEDストリップ2本)
POWER : FSP HYDRO GT PRO 1000W ATX3.0 [1000W/80PLUS Gold]★ATX3.0(PCIe5.0)ネイティブ対応電源★
これは事前に電話サポートでオススメ聞きながら組んだ構成
エラーと対応は詳細は>>114
その後の対応としては
・「WHEA-Logger」は無視して問題ない
・2回目の修理時にエラーの再現ができなかった
・返金対応させてほしい
・一から作り直しても再発する恐れがある
って感じ
OSのインストールミスは頑固として認めなかったな
俺の連続不具合の話だと思うけど、結局全額返金になったからまとめとくわ
514 名無しさん sage 2023/01/14(土) 15:51:20.66 0
あ、でもAMDだわ
AMD Ryzen 7 7700X
CPU-FAN : Noctua NH-U12A
MOTHER : ASRock X670E Steel Legend
MEMORY : 64GB[32GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品]
HDD/SSD : Crucial P5 Plus CT2000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 2TB]
VGA : GeForce RTX4080 16GB ASUS製TUF-RTX4080-O16G-GAMING [HDMI*2/DisplayPort*3]
CASE : 【黒】CoolerMaster CM694 TG[強化ガラスサイドパネル]
CASE-Option: ARGB発光システム(LEDストリップ2本)
POWER : FSP HYDRO GT PRO 1000W ATX3.0 [1000W/80PLUS Gold]★ATX3.0(PCIe5.0)ネイティブ対応電源★
これは事前に電話サポートでオススメ聞きながら組んだ構成
エラーと対応は詳細は>>114
その後の対応としては
・「WHEA-Logger」は無視して問題ない
・2回目の修理時にエラーの再現ができなかった
・返金対応させてほしい
・一から作り直しても再発する恐れがある
って感じ
OSのインストールミスは頑固として認めなかったな
227名無しさん
2023/03/01(水) 12:47:15.620 地雷構成載せとくわ
228名無しさん
2023/03/01(水) 13:35:07.860 >OSのインストールミスは頑固として認めなかったな
???
>OSのインストールミスは頑固として認めなかったな
?
???
>OSのインストールミスは頑固として認めなかったな
?
229名無しさん
2023/03/01(水) 13:36:05.090 んなの書かなくてもコスパ優先しないこだわる人にASROCKマザボなんか誰もすすめねーよ
232名無しさん
2023/03/01(水) 13:42:49.920 974 名無しさん sage 2023/02/17(金) 16:27:40.93 0
うーん、面倒だが書くか
1回目
モニタに何も映らなくなる不具合や起動しない不具合が頻発
HDMIケーブルやDPケーブル買い替えて直らず
修理センターへ
1回目到着時
業者佐川に変わってて箱ボロボロ
パソコン取り出す時にケースから「カラカラカラ」と明らかに自由に動いている音がする
念のため起動前にケース開けたら折れたパーツが出てきた
グラボの輸送中の欠落防止のフックね
サポートに一応電話してそのまま使うと連絡
2回目
再起動時に立ち上がらなかったりする不具合
イベントビューアではOS立ち上げる度に1000件近い警告とエラーを吐く
インストールし直しだったのでApexとCrystalDiskInfoくらいしか入ってない
2回目到着時
そもそもOSがちゃんとインストールされてなかった
こっちでパソコンの回復で再インストールかけて使ってるわ
負荷テストした後多分軽い初期化か何かかけてんじゃねえの?
OSインストールされてない状態で届いて「使い方がまともじゃない」なんて言われる筋合いねぇよ
うーん、面倒だが書くか
1回目
モニタに何も映らなくなる不具合や起動しない不具合が頻発
HDMIケーブルやDPケーブル買い替えて直らず
修理センターへ
1回目到着時
業者佐川に変わってて箱ボロボロ
パソコン取り出す時にケースから「カラカラカラ」と明らかに自由に動いている音がする
念のため起動前にケース開けたら折れたパーツが出てきた
グラボの輸送中の欠落防止のフックね
サポートに一応電話してそのまま使うと連絡
2回目
再起動時に立ち上がらなかったりする不具合
イベントビューアではOS立ち上げる度に1000件近い警告とエラーを吐く
インストールし直しだったのでApexとCrystalDiskInfoくらいしか入ってない
2回目到着時
そもそもOSがちゃんとインストールされてなかった
こっちでパソコンの回復で再インストールかけて使ってるわ
負荷テストした後多分軽い初期化か何かかけてんじゃねえの?
OSインストールされてない状態で届いて「使い方がまともじゃない」なんて言われる筋合いねぇよ
233名無しさん
2023/03/01(水) 13:52:11.940 今はMSIがいいだろうな
ASROCKは安いのがいい人用
ASROCKは安いのがいい人用
234名無しさん
2023/03/01(水) 15:04:42.610 ここか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1676705371/
別に追い込んだわけでもなく淡々と事実確認を積み重ねてく過程でボロ出した挙げ句逃げてきた子がこちら>>225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1676705371/
別に追い込んだわけでもなく淡々と事実確認を積み重ねてく過程でボロ出した挙げ句逃げてきた子がこちら>>225
235名無しさん
2023/03/01(水) 15:47:38.830 ボロってどの部分だ?
てかDDR5-4800かよケチくせぇな
てかDDR5-4800かよケチくせぇな
236名無しさん
2023/03/01(水) 18:33:38.870 サイコムの一番いいマザボがasrockだし4800だろ
237124
2023/03/01(水) 21:09:22.410 >>221
この手のパーツいろいろ選べるのは無知すぎて避けてたので、わざわざ用意してもらって凄く助かります、ありがとうございます
たしかにメモリ32GBにできてこれなら圧倒的にこっちのほうがいいですね
一応自分でもパーツ一つ一つ調べて見てみたので(ほとんど変わらないですがw)再度アドバイスなどあればよろしくお願いします
長持ちさせたいので、冷却性と静音性にグレードアップの余地あれば(必要なら)教えていただきたいです(+1〜2万円くらい)
【店名/モデル】take one/MACUBE121H610
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 12400F
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock B660 Pro RS
【グラボ】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【HDD1】Seagete ST2000DM005 2TB SATA600 5400
【ケース】Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
【電源】製造終了 ANTEC NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】なし(付けても良い)
【保証期間】1年(延長検討)
【合計】172,000
【予算】17〜19万ほど
この手のパーツいろいろ選べるのは無知すぎて避けてたので、わざわざ用意してもらって凄く助かります、ありがとうございます
たしかにメモリ32GBにできてこれなら圧倒的にこっちのほうがいいですね
一応自分でもパーツ一つ一つ調べて見てみたので(ほとんど変わらないですがw)再度アドバイスなどあればよろしくお願いします
長持ちさせたいので、冷却性と静音性にグレードアップの余地あれば(必要なら)教えていただきたいです(+1〜2万円くらい)
【店名/モデル】take one/MACUBE121H610
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 12400F
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock B660 Pro RS
【グラボ】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【HDD1】Seagete ST2000DM005 2TB SATA600 5400
【ケース】Antec DF600 FLUX フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
【電源】製造終了 ANTEC NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】なし(付けても良い)
【保証期間】1年(延長検討)
【合計】172,000
【予算】17〜19万ほど
238名無しさん
2023/03/01(水) 21:15:09.780 クリエイト要素入ってるけどUSB Type-C必要な機器は使ってないの?
その構成だと1つもないよ
その構成だと1つもないよ
239名無しさん
2023/03/01(水) 21:21:45.480240名無しさん
2023/03/01(水) 21:53:51.610 >>238
マザボの電源コネクタのすぐ下にtype-eのヘッダがあるから↓みたいなのでtype-cの追加は可能ではある
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jash/gzy2olrjbablotf2zomvdfh4bm.html
尼の方が安いけどアドレス張れないので
HDDはWDのCMRの新型があればそっちを薦めるんだけどtakeoneの選択肢にはないね
入手困難な物でもないからtakeoneなら頼めば取り寄せて付けてくれるとは思うけど
マザボの電源コネクタのすぐ下にtype-eのヘッダがあるから↓みたいなのでtype-cの追加は可能ではある
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jash/gzy2olrjbablotf2zomvdfh4bm.html
尼の方が安いけどアドレス張れないので
HDDはWDのCMRの新型があればそっちを薦めるんだけどtakeoneの選択肢にはないね
入手困難な物でもないからtakeoneなら頼めば取り寄せて付けてくれるとは思うけど
241名無しさん
2023/03/01(水) 22:03:09.020 CMR目当てなだけならWD青でどうせうっさいなら東芝のDT01でもよくね?
242名無しさん
2023/03/01(水) 23:43:19.250 ありがとうございました
243214
2023/03/02(木) 00:17:20.520 >>238-241
回答ありがとうございます
古いタイプのペンタブ使ってるんでとりあえずはtype-cなくて大丈夫です
必要になったら変換器でやりくりしようと思います
hhdは2500円くらいで4TBに出来るならその方がいい気もしますがとりあえず2TBで考えてみます
電源は一応選べるんですが製造終了表示になっててもしダメならまた聞きにきます
回答ありがとうございます
古いタイプのペンタブ使ってるんでとりあえずはtype-cなくて大丈夫です
必要になったら変換器でやりくりしようと思います
hhdは2500円くらいで4TBに出来るならその方がいい気もしますがとりあえず2TBで考えてみます
電源は一応選べるんですが製造終了表示になっててもしダメならまた聞きにきます
244名無しさん
2023/03/02(木) 05:11:30.900 どうしてもhhd必要なの?
静音がいいならssdがいいと思うけど
静音がいいならssdがいいと思うけど
245214
2023/03/02(木) 06:03:48.250 >>244
確かに言われてみたら+2万円までの条件ならストレージ2に2TBのSSDいけますね……
プラスの予算はファン、CPUクーラー、電源周りに使うことしか考えてなかったんでSSD2枚の発想は全くなかったです
悩みますけどHDDの音は割りきってたんでここはSSD+HDDでいこうと思います
ありがとうございます
何故かSSD+HDDじゃなきゃいけないっていう固定概念ありました……
確かに言われてみたら+2万円までの条件ならストレージ2に2TBのSSDいけますね……
プラスの予算はファン、CPUクーラー、電源周りに使うことしか考えてなかったんでSSD2枚の発想は全くなかったです
悩みますけどHDDの音は割りきってたんでここはSSD+HDDでいこうと思います
ありがとうございます
何故かSSD+HDDじゃなきゃいけないっていう固定概念ありました……
246名無しさん
2023/03/02(木) 12:08:07.600 13900のkとKSは何も追記ないけどKFだとゲーム向きって表記されてるのは何故なんだろう。性能は明らかに前者のが良いのにね。
247名無しさん
2023/03/02(木) 13:26:15.090248名無しさん
2023/03/02(木) 15:13:25.780 基本的なこと聞いて申し訳ないんですが
店舗で注文してもドスパラ通販で注文しても
購入したPCの組み立てや発送する場所は変わらないものなんでしょうか?
店舗で注文してもドスパラ通販で注文しても
購入したPCの組み立てや発送する場所は変わらないものなんでしょうか?
249名無しさん
2023/03/02(木) 15:21:15.640 >>246
ASUSのマザボについてるSP値で見ると平均値はKS>KF>KでKFが明確に劣るわけではない
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-core-i9-13900ks-199-chips-sp-values.html
ASUSのマザボについてるSP値で見ると平均値はKS>KF>KでKFが明確に劣るわけではない
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-core-i9-13900ks-199-chips-sp-values.html
251名無しさん
2023/03/02(木) 15:33:40.390 >>246
KFだと別途グラフィックカードが必須で、なんか業界ではグラフィックカード搭載機はゲーミングPCという認識だからなのでは?
まあどっかの記事を鵜呑みにして何故なんだろうって思うのもどうかと思うけど
KFだと別途グラフィックカードが必須で、なんか業界ではグラフィックカード搭載機はゲーミングPCという認識だからなのでは?
まあどっかの記事を鵜呑みにして何故なんだろうって思うのもどうかと思うけど
252名無しさん
2023/03/02(木) 17:23:55.950 客「聞いてた情報と違うんですけど!」
店員「どこで聞いたんですか?」
客「5chです!」
店員「どこで聞いたんですか?」
客「5chです!」
253名無しさん
2023/03/03(金) 11:30:44.660 てつと
254名無しさん
2023/03/06(月) 02:56:13.890 ■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone/MASTER136K4070TI
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】GA1700 Core i7 12700K
【CPUクーラー】DEEPCOOL AS500 R-AS500-BKNLMN-G
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
【グラボ】MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】なし
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Antec DF700 FLUX WHITE [ホワイト] フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
【電源】CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
【ケースファン】なし(追加OK)
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】332,000円
【予算】30万ぐらい
【用途】基本的に日常使い(ネットサーフィン、動画視聴等)
ゲーム(4,5年先のゲームまで快適に動かしたい、画質は気にしない)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
6年ほど前にPCを買った際にもお世話になりました。
HDD増設したり電源を変えたりしながら使ってきましたがさすがにパワー不足を感じ、
そろそろ新しいのに新調しまた5,6年はいじりながら使いたいと思っております。
CPUをi5 13600Kと悩みましたが、グラボは4070tiから換装はしないだろうなと思いi7 12700Kにしています。
電源は大丈夫か、ケースファンの追加、他のパーツのほうが良い等ございましたら
ご教授いただければと思います、よろしくお願いします。
【店名/モデル】takeone/MASTER136K4070TI
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】GA1700 Core i7 12700K
【CPUクーラー】DEEPCOOL AS500 R-AS500-BKNLMN-G
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
【グラボ】MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】なし
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZAZ [4TB SATA600 5400]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Antec DF700 FLUX WHITE [ホワイト] フロント 12cm x3 リア12cm x1 PSUカバー 電源なし
【電源】CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
【ケースファン】なし(追加OK)
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】332,000円
【予算】30万ぐらい
【用途】基本的に日常使い(ネットサーフィン、動画視聴等)
ゲーム(4,5年先のゲームまで快適に動かしたい、画質は気にしない)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
6年ほど前にPCを買った際にもお世話になりました。
HDD増設したり電源を変えたりしながら使ってきましたがさすがにパワー不足を感じ、
そろそろ新しいのに新調しまた5,6年はいじりながら使いたいと思っております。
CPUをi5 13600Kと悩みましたが、グラボは4070tiから換装はしないだろうなと思いi7 12700Kにしています。
電源は大丈夫か、ケースファンの追加、他のパーツのほうが良い等ございましたら
ご教授いただければと思います、よろしくお願いします。
255名無しさん
2023/03/06(月) 03:39:15.850 メモリは変更しないでPC4-25600のほうがよくね
256名無しさん
2023/03/06(月) 06:07:07.660 最近のグラボくそでかいから光学ドライブいらないしHDDもいらんぞ
5インチベイ排除して、マザボ、CPUクーラー、グラボ、電源のみが基本
どうしても欲しいなら外付け足りる
5インチベイ排除して、マザボ、CPUクーラー、グラボ、電源のみが基本
どうしても欲しいなら外付け足りる
257名無しさん
2023/03/06(月) 07:02:53.320 そいやそのケースは5インチベイないから光学ドライブ入らないな
258名無しさん
2023/03/06(月) 10:00:54.290 グラボが大きいことと光学ドライブとHDD不要は全く関連性なくね
入らないの誤字にしたって
光学ドライブは関係ないしHDD干渉位置にケージあるものは基本移動できる
最近はというならこのケースのようにHDDは電源横多い
入らないの誤字にしたって
光学ドライブは関係ないしHDD干渉位置にケージあるものは基本移動できる
最近はというならこのケースのようにHDDは電源横多い
259名無しさん
2023/03/06(月) 13:43:08.510 >>254
メモリが PC4-21300 なのは変
それとTakeoneはなんか不当に高価説がでています
ツクモやGoodWillグループ、ドスパラ、パソコン効能の保証付き組み立てセットアップサービスを仕様しても
随分安く仕上がるようです
どうしてもTakeoneじゃなきゃしょうちくそわるいという理由がないのであればその見積もりをもって各店舗に
相談してみましょう
メモリが PC4-21300 なのは変
それとTakeoneはなんか不当に高価説がでています
ツクモやGoodWillグループ、ドスパラ、パソコン効能の保証付き組み立てセットアップサービスを仕様しても
随分安く仕上がるようです
どうしてもTakeoneじゃなきゃしょうちくそわるいという理由がないのであればその見積もりをもって各店舗に
相談してみましょう
260名無しさん
2023/03/06(月) 14:11:49.050261名無しさん
2023/03/06(月) 14:29:06.810 TAKEONEって必ずパーツの在庫持ってくれてるの?
にわかに信じられない
RMA代行だけでは?
にわかに信じられない
RMA代行だけでは?
262名無しさん
2023/03/06(月) 14:32:45.920 まあ入手困難だったり終息してたら同等のになるんじゃね
263名無しさん
2023/03/06(月) 14:34:45.810 だったらもう他のショップの保証(オプション)と同じじゃん
264名無しさん
2023/03/06(月) 14:39:52.160 別にタケオネは不当に高くはないだろ
そのCPUとマザボとCPUクーラーだけで10万くらい
グラボで15万くらい
残りで10万くらい
そんなもんだ
そのCPUとマザボとCPUクーラーだけで10万くらい
グラボで15万くらい
残りで10万くらい
そんなもんだ
265名無しさん
2023/03/06(月) 14:49:18.840 え?ショップの組み立て代行って一括保証つくの?
あくまで組み立ててくれるだけで保証はパーツ代理店の使って勝手にやってねスタイルかと思ってた
持ち込めば無料で修理してくれるって理解でいい?
あくまで組み立ててくれるだけで保証はパーツ代理店の使って勝手にやってねスタイルかと思ってた
持ち込めば無料で修理してくれるって理解でいい?
266名無しさん
2023/03/06(月) 14:58:52.390 タケオネは高い!じゃなくて、高い説!で購入阻止はさすがに笑うよ
267名無しさん
2023/03/06(月) 15:04:17.150269254
2023/03/07(火) 01:05:45.140 皆さんレスありがとうございます。
メモリはPC4-25600に変更したいと思います、ありがとうございます。
ケースは調べたつもりでしたが5インチベイは全く見ておりませんでした、
光学式ドライブは外付けのものにしたいと思います、ありがとうございます。
takeoneさんを選んでいるのは、過去2回この店で購入しているということもあり、
不満もなかったのでまた頼もうぐらいの考えでしたが、たしかに>>268さんの言う通り
決して安い買い物ではないので他でも調べたり見積りをしてみたいと思います。
とりあえず他におかしな構成などなさそうでしたら、まずはtakeoneさんに見積依頼出してみたいと思います、
皆さんありがとうございました。
メモリはPC4-25600に変更したいと思います、ありがとうございます。
ケースは調べたつもりでしたが5インチベイは全く見ておりませんでした、
光学式ドライブは外付けのものにしたいと思います、ありがとうございます。
takeoneさんを選んでいるのは、過去2回この店で購入しているということもあり、
不満もなかったのでまた頼もうぐらいの考えでしたが、たしかに>>268さんの言う通り
決して安い買い物ではないので他でも調べたり見積りをしてみたいと思います。
とりあえず他におかしな構成などなさそうでしたら、まずはtakeoneさんに見積依頼出してみたいと思います、
皆さんありがとうございました。
270名無しさん
2023/03/07(火) 08:14:42.920 ミドルハイ以上のグラボとCPU使う場合のPCケースは効率よくCPUとグラボから熱取り除く箱になってる
無印で発熱しないCPUにミドル以下のグラボなら全入りしてもいいと思う
Takeoneは10年ぐらい前のSSD+HDD主流だった時と作り同じだからなんとなくみんなHDDつけちゃうんだろうけど
HDD発熱一応するし、システムドライブじゃなくてもHDD故障した時にOS巻き込んだりする
読み書きでもはや差がでないから5インチベイでHDD安く沢山管理したいとかでもないと外付けを薦める
光学ドライブも内臓でもつ理由がほぼない、内臓のベイはほぼSATA接続のSSDの増設用で使われてる
無印で発熱しないCPUにミドル以下のグラボなら全入りしてもいいと思う
Takeoneは10年ぐらい前のSSD+HDD主流だった時と作り同じだからなんとなくみんなHDDつけちゃうんだろうけど
HDD発熱一応するし、システムドライブじゃなくてもHDD故障した時にOS巻き込んだりする
読み書きでもはや差がでないから5インチベイでHDD安く沢山管理したいとかでもないと外付けを薦める
光学ドライブも内臓でもつ理由がほぼない、内臓のベイはほぼSATA接続のSSDの増設用で使われてる
271名無しさん
2023/03/07(火) 08:18:32.230 外付けのが高くない?
272名無しさん
2023/03/07(火) 08:34:50.710 全内臓のコスパPC作るなら、Ryzenの発熱しないのもってきてRTX3060以下がベストだと思う
それを超えるなら外付け、NASとかのほうがいいんじゃないのって個人的には思う
ハイエンドになればなるほどPCケース内で発熱するのもの、排熱の邪魔になるもの極力排除したほうがいいからね
それを超えるなら外付け、NASとかのほうがいいんじゃないのって個人的には思う
ハイエンドになればなるほどPCケース内で発熱するのもの、排熱の邪魔になるもの極力排除したほうがいいからね
273名無しさん
2023/03/07(火) 08:41:04.820 さすがにHDD外付けにしろはキチガイ
274名無しさん
2023/03/07(火) 08:50:10.160 説明にたいして罵倒はするけど理由は書かないほうがキチガイだよね
275名無しさん
2023/03/07(火) 10:08:52.020 考えるまでもないからだろ
無印で発熱しないCPUって書いてるところからしてその程度なんだろ
マジ回答者ガチャ
無印で発熱しないCPUって書いてるところからしてその程度なんだろ
マジ回答者ガチャ
276名無しさん
2023/03/07(火) 10:14:44.350278名無しさん
2023/03/07(火) 10:35:07.130 否定するときはちゃんと理由を添えた方が良いぞ
理由が分からなきゃ否定された方も納得しないぞ
理由が分からなきゃ否定された方も納得しないぞ
279名無しさん
2023/03/07(火) 10:37:18.860 >5インチベイでHDD安く沢山管理したいとか
3.5インチシャドウベイをこんな間違いした挙句
>内臓のベイはほぼSATA接続のSSDの増設用で使われてる
内蔵と使い慣れてない=あんまアドバイスしない
2.5インチSSDなんてそれこそベイなんか使わなくケース裏等に直接固定
まともな説明ではない
3.5インチシャドウベイをこんな間違いした挙句
>内臓のベイはほぼSATA接続のSSDの増設用で使われてる
内蔵と使い慣れてない=あんまアドバイスしない
2.5インチSSDなんてそれこそベイなんか使わなくケース裏等に直接固定
まともな説明ではない
280名無しさん
2023/03/07(火) 10:41:42.650 3.5インチシャドウベイってどこにも書いて無くない
>2.5インチSSDなんてそれこそベイなんか使わなくケース裏等に直接固定
それって人によるだろ…
>2.5インチSSDなんてそれこそベイなんか使わなくケース裏等に直接固定
それって人によるだろ…
281名無しさん
2023/03/07(火) 10:42:53.520 以後ゴールポストずらしをお楽しみください
282名無しさん
2023/03/07(火) 12:42:05.230 >>279
5インチベイにリムーバブルHDDケースつけて運用するんじゃねーの?ホットスワップできるヤツ
流石に3.5インチドライブじゃ(3ベイで)4台程度だろうから寂しい人もいるかも知れんしけど
2.5インチドライブなら(1ベイで)6台入るヤツがあったかと
5インチベイにリムーバブルHDDケースつけて運用するんじゃねーの?ホットスワップできるヤツ
流石に3.5インチドライブじゃ(3ベイで)4台程度だろうから寂しい人もいるかも知れんしけど
2.5インチドライブなら(1ベイで)6台入るヤツがあったかと
283名無しさん
2023/03/07(火) 13:18:51.360 内臓ってかいちゃう人は普段あんまりPCに関して文章書いてないんだなって思う
284名無しさん
2023/03/07(火) 14:39:40.000 なぜPCケースが箱型なのか考えた方がいいよw
285名無しさん
2023/03/07(火) 14:46:30.290 くま型とか女性型とか球型とかネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲型だと不便だからでしょ?
286名無しさん
2023/03/07(火) 15:10:29.930 車型はあるよな
287名無しさん
2023/03/07(火) 15:23:51.770 ペンギン型もあるぞ
288名無しさん
2023/03/08(水) 11:59:25.640 ピラミッドは見たことあるな
無駄なスペースが多そうだったわ
無駄なスペースが多そうだったわ
289名無しさん
2023/03/08(水) 12:07:33.910 まあリャンリーはカタツムリとか船とか出してるけど
売れてるとは思わんでしょ
売れてるとは思わんでしょ
290名無しさん
2023/03/08(水) 12:22:48.780 たしかにウチにもCOUGARのCONQUERとかANTECのTorqueとか箱と言うにはチョット抵抗のある斜めったケースあるわ
買っただけで使ってないけど
買っただけで使ってないけど
291名無しさん
2023/03/09(木) 18:52:13.860 てか、最近ディスクドライヴ使わないPC多いから前の幅いらんくない?
考えすぎ?
フロパネ穴ないケースにも、でかい空間あって不思議なんだけど
考えすぎ?
フロパネ穴ないケースにも、でかい空間あって不思議なんだけど
292名無しさん
2023/03/09(木) 19:09:09.730293名無しさん
2023/03/11(土) 12:55:09.470 【店名/モデル】パソコン工房 LEVEL-R779-LC137KF-UL1X [Windows 11 Home]
【OS】Windows 11 Home (DSP)
【CPU】インテル Core i7-13700KF プロセッサー
【CPUクーラー】12cm×3 ラジエーターファン水冷CPUクーラー
【メモリ】32GB(16GB×2) [DDR5-4800 / デュアルチャンネル]
【マザボ】インテル Z790 チップセット
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB GDDR6X
【サウンドカード】なし
【SSD】1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 4.0×4]
【HDD1】2TB HDD [WD RED] / 3.5インチ Serial-ATA
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】スリムタイプ DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】ミドルタワーATXケース
【電源】1200W [80PLUS PLATINUM認証] / ATX電源
【ケースファン】12cm ケースファン 上面×2・背面×1
【保証期間】1年
【その他】【ロジクールG シリーズおすすめセット】G203-BK + G213r + G331[キーボード・マウス・ヘッドセットの3点セット](ゲーミングデバイスセット)
【23.8型(フルHD:1920×1080)/IPS】iiyama G-MASTER GB2470HSU-B1[リフレッシュレート:165Hz/非光沢](モニター)
【合計金額】¥407,102
【予算】モニター込みで~45万円くらいまで
【用途】フライトシミュレーター、ゲーム、動画鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
・グラボはRTX 4070 Tiを指定しましたがRTX 3070 Tiでも大丈夫ですか
・パソコン工房、TSUKUMO、Sycomを比較して一番安かったのがパソコン工房なので選びました
(TSUKUMOのミドルタワーが一番安いのですがケースが古い設計のままで、これを嫌って最上位モデルにすると一番高くなりました)
宜しくお願いします
【OS】Windows 11 Home (DSP)
【CPU】インテル Core i7-13700KF プロセッサー
【CPUクーラー】12cm×3 ラジエーターファン水冷CPUクーラー
【メモリ】32GB(16GB×2) [DDR5-4800 / デュアルチャンネル]
【マザボ】インテル Z790 チップセット
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB GDDR6X
【サウンドカード】なし
【SSD】1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 4.0×4]
【HDD1】2TB HDD [WD RED] / 3.5インチ Serial-ATA
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】スリムタイプ DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】ミドルタワーATXケース
【電源】1200W [80PLUS PLATINUM認証] / ATX電源
【ケースファン】12cm ケースファン 上面×2・背面×1
【保証期間】1年
【その他】【ロジクールG シリーズおすすめセット】G203-BK + G213r + G331[キーボード・マウス・ヘッドセットの3点セット](ゲーミングデバイスセット)
【23.8型(フルHD:1920×1080)/IPS】iiyama G-MASTER GB2470HSU-B1[リフレッシュレート:165Hz/非光沢](モニター)
【合計金額】¥407,102
【予算】モニター込みで~45万円くらいまで
【用途】フライトシミュレーター、ゲーム、動画鑑賞など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
・グラボはRTX 4070 Tiを指定しましたがRTX 3070 Tiでも大丈夫ですか
・パソコン工房、TSUKUMO、Sycomを比較して一番安かったのがパソコン工房なので選びました
(TSUKUMOのミドルタワーが一番安いのですがケースが古い設計のままで、これを嫌って最上位モデルにすると一番高くなりました)
宜しくお願いします
294名無しさん
2023/03/11(土) 14:15:49.520 >>293
【SSD】1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 4.0×4] → TLCを指定できればしたほうがいいかも
・グラボはRTX 4070 Tiを指定しましたがRTX 3070 Tiでも大丈夫ですか
→大丈夫か?の質問の意図がわからないです。無限に近いほどにパワーを使うMSFSでは少しでも高性能なほうが快適になります
iiyama G-MASTER GB2470HSU-B1 しょぼい
場所の制約がないのであればでっかいほうが絶対に幸せになります、予算の上限狙いで大きいモニタを選ぶべきです
それとMSFSはVRがごっついらしいっすよ?視野に入れないの?
1点確認
4月上旬の Ryzen 7 7800X3D (7900X3D) を待つという考え方は無いですか?
【SSD】1TB SSD / NVMe M.2 [PCIe 4.0×4] → TLCを指定できればしたほうがいいかも
・グラボはRTX 4070 Tiを指定しましたがRTX 3070 Tiでも大丈夫ですか
→大丈夫か?の質問の意図がわからないです。無限に近いほどにパワーを使うMSFSでは少しでも高性能なほうが快適になります
iiyama G-MASTER GB2470HSU-B1 しょぼい
場所の制約がないのであればでっかいほうが絶対に幸せになります、予算の上限狙いで大きいモニタを選ぶべきです
それとMSFSはVRがごっついらしいっすよ?視野に入れないの?
1点確認
4月上旬の Ryzen 7 7800X3D (7900X3D) を待つという考え方は無いですか?
295名無しさん
2023/03/11(土) 17:35:24.120 >>294
早速のレスありがとうございます
①SSDについてはTLCのものは選択できないようです
②グラボについてはフルHDで問題なく動くならば3070 Tiで構わないかという意味です
目に見えて性能が違うならば4070 Tiにします
③モニターはこれより大きいものを検討してみます
④喫緊にというわけではないのでAMD RYZEN 7 7800X3Dを待つということもありです
早速のレスありがとうございます
①SSDについてはTLCのものは選択できないようです
②グラボについてはフルHDで問題なく動くならば3070 Tiで構わないかという意味です
目に見えて性能が違うならば4070 Tiにします
③モニターはこれより大きいものを検討してみます
④喫緊にというわけではないのでAMD RYZEN 7 7800X3Dを待つということもありです
296名無しさん
2023/03/11(土) 19:43:46.890 >>295
【用途】フライトシミュレーター
これは曲者で、ベンチマーク代わりに使われるほどには際限なくパソコンのパワーを使ってくるのです
なので3070と4070ではそれはもうハッキリした差がでるでしょう
グラフィックカードは予算の許す限りの高性能機をオススメします
【用途】フライトシミュレーター
これは曲者で、ベンチマーク代わりに使われるほどには際限なくパソコンのパワーを使ってくるのです
なので3070と4070ではそれはもうハッキリした差がでるでしょう
グラフィックカードは予算の許す限りの高性能機をオススメします
297名無しさん
2023/03/11(土) 20:13:07.440 >>296
ありがとうございます
3070 Tiと4070 Tiとでは50000円近く値段が変わってくるのでできれば安価なものをと考えていたのですが
性能差がはっきり出るということならば4070 Tiにすべきなのですね
ありがとうございます
3070 Tiと4070 Tiとでは50000円近く値段が変わってくるのでできれば安価なものをと考えていたのですが
性能差がはっきり出るということならば4070 Tiにすべきなのですね
298名無しさん
2023/03/11(土) 21:37:28.310 もう30xxグラボを買うのは止めたほうがいい
ワッパや排熱具合が40xxとは全然違う
ワッパや排熱具合が40xxとは全然違う
299名無しさん
2023/03/11(土) 21:47:13.050 グラボは切りが無いよね
4070Tiが一番コスパいいと思った途端
バイオre4で覆された
4070Tiが一番コスパいいと思った途端
バイオre4で覆された
303名無しさん
2023/03/12(日) 12:03:50.910 ゲーム側が要求スペック上げまくるからキリが無い
4kで遊べるスペックが主流になったら「じゃあ8kのゲーム出すわ」ってなる
4kで遊べるスペックが主流になったら「じゃあ8kのゲーム出すわ」ってなる
304名無しさん
2023/03/12(日) 13:25:42.010 モニター込みで予算45万なら安いとこ探せば4080入り買えそうだな
305名無しさん
2023/03/12(日) 19:42:40.560 安くてVRAM多いグラボならRadeonの7900XTXか7900XTも選択肢としてはありじゃない?BTOにあるかは知らないけど
306名無しさん
2023/03/12(日) 21:01:44.540 最適化されてないので…
307名無しさん
2023/03/13(月) 14:00:55.100 パソコン工房ってやけに安いよな
目隠し部品ばかりで怖すぎる
水冷CPUクーラーしか選択出来ないけどまともなのくるのかな
目隠し部品ばかりで怖すぎる
水冷CPUクーラーしか選択出来ないけどまともなのくるのかな
308名無しさん
2023/03/13(月) 14:12:35.160 保証期間中はまともだろ
309名無しさん
2023/03/14(火) 16:18:27.940 品質の保証はされても性能の保証はない
冒険したくないなら目隠し店は避けるしかない
冒険したくないなら目隠し店は避けるしかない
310名無しさん
2023/03/14(火) 16:23:54.510 ワンズやテイクワンみたいなとこで買うしかないね
311名無しさん
2023/03/15(水) 12:42:45.470 BTO相談というより、この用途でA店のAモデルとB店のBモデルどっちが向いてるかという質問はスレチになる?
それぞれのモデル内で特に構成変更は変えてない
それぞれのモデル内で特に構成変更は変えてない
312名無しさん
2023/03/15(水) 13:47:17.600313名無しさん
2023/03/15(水) 23:12:17.150 https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114068/
こういうMSIコラボモデルでええやん
こういうMSIコラボモデルでええやん
314名無しさん
2023/03/15(水) 23:17:52.400 前、サイコムで買った時、拡張ボードの欄にUSB3.0の拡張ボードもあってよかったんだけど
拡張ボードの欄からUSB3.0がなくなったな……
USB3.0のポート不足しがちだから増やしたいだけどまた拡張ボードの欄にUSB3.0のボート選べるようにしてくれないかな……
拡張ボードの欄からUSB3.0がなくなったな……
USB3.0のポート不足しがちだから増やしたいだけどまた拡張ボードの欄にUSB3.0のボート選べるようにしてくれないかな……
316名無しさん
2023/03/15(水) 23:22:10.470 質問したいならテンプレ埋めて
317名無しさん
2023/03/15(水) 23:27:22.320318名無しさん
2023/03/15(水) 23:30:27.400 >>315
4070tiだと5700Xのやつとか下が気になるから4080の方が迷わなくて良さそう
4070tiだと5700Xのやつとか下が気になるから4080の方が迷わなくて良さそう
319名無しさん
2023/03/16(木) 00:12:34.150 目隠し勝負だと現在ならパソコン工房が一番安い
水冷しか選べないが
水冷しか選べないが
320名無しさん
2023/03/16(木) 00:50:41.170 もうどこで買えばいいかわからん
322名無しさん
2023/03/16(木) 11:27:42.890 >>320
ドスパラだけはやめておいた方がいいということしか俺もわからん
ドスパラだけはやめておいた方がいいということしか俺もわからん
323名無しさん
2023/03/16(木) 11:50:45.920 迷ったら価格コムの一位でよくないか
324名無しさん
2023/03/16(木) 12:40:09.460 価格コムはセール系乗らんやろ
フロンティアのセールで買うのが圧倒的コスパだとは思うがセール品は載らんからな
フロンティアのセールで買うのが圧倒的コスパだとは思うがセール品は載らんからな
325名無しさん
2023/03/16(木) 13:24:34.730 よく誤解されがちなFRONTIAですが
株式会社ヤマダホールディングス のグループの一角であり
TSUKUMO(ツクモ)と同じような会社です。(※TSUKUMO(ツクモ)のほうがよりヤマダ)
株式会社ヤマダホールディングス のグループの一角であり
TSUKUMO(ツクモ)と同じような会社です。(※TSUKUMO(ツクモ)のほうがよりヤマダ)
326名無しさん
2023/03/16(木) 13:31:24.280 >>322
何万件何十万件もある中の数件の悪かった事例に注目してそう判断したのなら
生き難い生き方してんなと思いますよ
富士通、NEC、SONYはもう絶対だめだし日立もダメでしょう。
車だともう全社ダメよね
視野狭窄は過ぎれば病気だから考え直したほうがいいと思う
何万件何十万件もある中の数件の悪かった事例に注目してそう判断したのなら
生き難い生き方してんなと思いますよ
富士通、NEC、SONYはもう絶対だめだし日立もダメでしょう。
車だともう全社ダメよね
視野狭窄は過ぎれば病気だから考え直したほうがいいと思う
327名無しさん
2023/03/16(木) 15:40:04.100 カスパラはリハビッシュのHDDをBTOにのっけたりして前科あるからwwwwww
328名無しさん
2023/03/16(木) 16:51:49.590 >>326
車会社が悪いとは思わねえけどソニーはともかくNECも富士通もダメ寄りのダメじゃねーか!
車会社が悪いとは思わねえけどソニーはともかくNECも富士通もダメ寄りのダメじゃねーか!
329名無しさん
2023/03/16(木) 16:54:11.580 ちなみに僕はCPUの脚が折れてて交換してもらうとき、念の為に中身確認してもらったらそれも折れてたことがあります(迫真
やド糞
やド糞
331名無しさん
2023/03/16(木) 17:15:16.790 俺が言えることはドスパラが正解
332名無しさん
2023/03/16(木) 20:42:50.460 タケオネにはまた頑張ってほしいな
最初に買ったBTOがタケオネだった
当時はコスパとそこそこの質の両立で上位になってた
ぶっきらぼうなおっちゃんだったけどサポートも丁寧で親切だったよ
最初に買ったBTOがタケオネだった
当時はコスパとそこそこの質の両立で上位になってた
ぶっきらぼうなおっちゃんだったけどサポートも丁寧で親切だったよ
333名無しさん
2023/03/16(木) 20:44:52.920334名無しさん
2023/03/17(金) 00:33:46.290 何処とは言わないけど某配信者がBTOで買ったPCが壊れてサポートと押し問答してるのみて
ああここで買うのはないなと思ったわ
それまではネットの話も話半分かなと思ったけど色々あそこはあったしやっぱりそういう体質の所なんだなと思ったね…
ああここで買うのはないなと思ったわ
それまではネットの話も話半分かなと思ったけど色々あそこはあったしやっぱりそういう体質の所なんだなと思ったね…
335名無しさん
2023/03/17(金) 00:56:58.460 あーあれな
なんだっけ
サ行が名前に入ってる所だよな
なんだっけ
サ行が名前に入ってる所だよな
336名無しさん
2023/03/17(金) 01:31:42.860 なんか自作のほうが圧倒的にトラブルなくて出来合いに抵抗ついてしまった
自分の目でパーツと接続確認せんとなにあるかわからんしなあ
自分の目でパーツと接続確認せんとなにあるかわからんしなあ
337名無しさん
2023/03/17(金) 09:40:12.550338名無しさん
2023/03/17(金) 19:03:18.970 どっちにしても中華パーツガチャだから運次第だぞ
340名無しさん
2023/03/17(金) 20:53:05.490 質問したいならテンプレ使えや
342名無しさん
2023/03/17(金) 23:02:09.930 馬鹿に少しでも無意味で高いのつかませるためだよ
343名無しさん
2023/03/19(日) 00:08:11.400 293です
目隠しパーツがないサイコムでも組み合わせてみましたがこれで何か不足はありますか
【店名/モデル】Sycom Aqua-Master Z790/D5
【OS】Windows 11 Home (DSP)
【CPU】インテル Core i7-13700KF プロセッサー
【CPUクーラー】サイコムオリジナルAsetek 650LS + Noctua NF-F12 PWM [120mm水冷ユニット]
【メモリ】32GB(16GB×2) [DDR5-4800 / デュアルチャンネル]
【マザボ】ASUS PRIME Z790-P-CSM
【グラボ】Manli M-NRTX4070TIG/6RFHPPP-M3542
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 1TB]
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZAZ [HDD 2TB 5400rpm 256MB 省電力]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Fractal Design Define R5 + サイコムオリジナル天板防塵フィルター
【電源】Fractal Design ION+2 Platinum 860W (FD-P-IA2P-860) [860W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】ケース付属のもの
【保証期間】1年
【その他】
【ゲーミングデバイス等】サイコムオリジナルゲーミングデバイス3点セット(SY-GMS01RGB+SY-GKB01RGB+SY-MP01)
【モニター】ASUS TUF Gaming VG27AQL1A
【訪問設置サービス】インターネット接続パック
【合計金額】¥445,330
【予算】モニター込みで~45万円くらいまで
【用途】フライトシミュレーター、ゲーム(主にコーエーのシミュレーションやぼくは航空管制官シリーズ)、DTM、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
・マザーボードはデフォルトだとASRock Z790 Pro RSが指定されていますがそれより安価なASUS PRIME Z790-P-CSMでも問題はないですか
・ビデオカードはManli製のGeforce RTX 4070 Tiを指定しましたがレビューなどが見つからず少し不安です
プラス2.3万円でもMSIのものにした方が良いですか
・モニターは大きいものの方が良いとアドバイスを頂いたので27型WQHD(2560×1440)を指定しましたがこれで不足はありませんか
以上宜しくお願いします
目隠しパーツがないサイコムでも組み合わせてみましたがこれで何か不足はありますか
【店名/モデル】Sycom Aqua-Master Z790/D5
【OS】Windows 11 Home (DSP)
【CPU】インテル Core i7-13700KF プロセッサー
【CPUクーラー】サイコムオリジナルAsetek 650LS + Noctua NF-F12 PWM [120mm水冷ユニット]
【メモリ】32GB(16GB×2) [DDR5-4800 / デュアルチャンネル]
【マザボ】ASUS PRIME Z790-P-CSM
【グラボ】Manli M-NRTX4070TIG/6RFHPPP-M3542
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 1TB]
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZAZ [HDD 2TB 5400rpm 256MB 省電力]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Fractal Design Define R5 + サイコムオリジナル天板防塵フィルター
【電源】Fractal Design ION+2 Platinum 860W (FD-P-IA2P-860) [860W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】ケース付属のもの
【保証期間】1年
【その他】
【ゲーミングデバイス等】サイコムオリジナルゲーミングデバイス3点セット(SY-GMS01RGB+SY-GKB01RGB+SY-MP01)
【モニター】ASUS TUF Gaming VG27AQL1A
【訪問設置サービス】インターネット接続パック
【合計金額】¥445,330
【予算】モニター込みで~45万円くらいまで
【用途】フライトシミュレーター、ゲーム(主にコーエーのシミュレーションやぼくは航空管制官シリーズ)、DTM、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
・マザーボードはデフォルトだとASRock Z790 Pro RSが指定されていますがそれより安価なASUS PRIME Z790-P-CSMでも問題はないですか
・ビデオカードはManli製のGeforce RTX 4070 Tiを指定しましたがレビューなどが見つからず少し不安です
プラス2.3万円でもMSIのものにした方が良いですか
・モニターは大きいものの方が良いとアドバイスを頂いたので27型WQHD(2560×1440)を指定しましたがこれで不足はありませんか
以上宜しくお願いします
344名無しさん
2023/03/19(日) 00:49:03.320 >>343
俺だったらCPUクーラーは
サイコムオリジナルAsetek 670LS + Noctua NF-F12 PWM x2
にするな
Manriのグラボは自分でファンを直したり水冷化するなら良いって聞いた
でも安価だからしゃーないと思う
俺だったらCPUクーラーは
サイコムオリジナルAsetek 670LS + Noctua NF-F12 PWM x2
にするな
Manriのグラボは自分でファンを直したり水冷化するなら良いって聞いた
でも安価だからしゃーないと思う
345名無しさん
2023/03/19(日) 01:03:30.370346名無しさん
2023/03/19(日) 04:38:31.360 >>344
早速のレスありがとうございます
CPUクーラーはプラス3000円ちょっとなのでおすすめしてくださったものにするのがよさそうですね
グラボについては自分でいじれるスキルがないのでプラス数万円でMSI又はASUS のものにするか思い切ってスペックを下げて3070Tiで妥協するかということになりそうです
難しいですねw
早速のレスありがとうございます
CPUクーラーはプラス3000円ちょっとなのでおすすめしてくださったものにするのがよさそうですね
グラボについては自分でいじれるスキルがないのでプラス数万円でMSI又はASUS のものにするか思い切ってスペックを下げて3070Tiで妥協するかということになりそうです
難しいですねw
347名無しさん
2023/03/19(日) 04:45:48.700 >>345
早速のレスありがとうございます
フロンティアのBTOでMSIで固めているモデルもあるのですね
これは内蔵型の光学ドライブは付けられないんですよね
できれば内蔵型が良いかなと思いますがほとんどが外付けという現状を見ればこれくらいは妥協するべきなのかもしれません
早速のレスありがとうございます
フロンティアのBTOでMSIで固めているモデルもあるのですね
これは内蔵型の光学ドライブは付けられないんですよね
できれば内蔵型が良いかなと思いますがほとんどが外付けという現状を見ればこれくらいは妥協するべきなのかもしれません
348名無しさん
2023/03/19(日) 17:29:58.550 サイコムクソだからやめとけ
349名無しさん
2023/03/20(月) 02:22:48.360350名無しさん
2023/03/20(月) 02:23:36.450 どうせカスパラなどショップ系の安いのばかりみてて、値段がお高いって言いたいのでしょ
351名無しさん
2023/03/20(月) 02:26:48.540 無茶な組み合わせって?13世代のK付きに120mmラジエーターのサイコムは普通か?
丁寧な組み立てとか安めのタケオネでもやけど?
なんで高えのサイコム
丁寧な組み立てとか安めのタケオネでもやけど?
なんで高えのサイコム
353名無しさん
2023/03/20(月) 02:37:07.810 タケオネを知らない人がBTOスレで相談役やってんの草
354名無しさん
2023/03/20(月) 02:45:21.270 ここの回答者は当たり外れ大きすぎるからな
356名無しさん
2023/03/20(月) 03:02:51.080 サイコムはやめとけ地雷は踏みたくないだろ
357名無しさん
2023/03/20(月) 03:28:17.850 サイコ○さん13700KにNH-U12S redux標準装備のやつもある
160Wに制限かけて送ってるって噂だし
知識ある奴が何か突っ込んだ質問したら返品返金二度とうちで買うなって話もある
サイコ○スレへどうぞ
信じるか信じないかはアナタ次第です
160Wに制限かけて送ってるって噂だし
知識ある奴が何か突っ込んだ質問したら返品返金二度とうちで買うなって話もある
サイコ○スレへどうぞ
信じるか信じないかはアナタ次第です
358名無しさん
2023/03/20(月) 03:36:50.350 他BTOも13世代に空冷選べるとこあるけどな
多分ベンチマークでもしなけりゃ使えるだろってことなのかもしれんが
多分ベンチマークでもしなけりゃ使えるだろってことなのかもしれんが
359名無しさん
2023/03/20(月) 03:40:37.220 >>358
その空冷はなんて商品名なの?
その空冷はなんて商品名なの?
361名無しさん
2023/03/20(月) 03:50:22.540 i7空冷はどこも制限かけてると思っていいんじゃね
362名無しさん
2023/03/20(月) 03:50:33.110363名無しさん
2023/03/20(月) 03:53:36.070 >>360
K無しの話しはしておりません
K無しの話しはしておりません
364名無しさん
2023/03/20(月) 04:56:19.100 >>363
スマン素で勘違いしてた
ただ完売したセール品のttps://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114641-Mar3/はHydrogon D120 ARGBだった
スマン素で勘違いしてた
ただ完売したセール品のttps://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114641-Mar3/はHydrogon D120 ARGBだった
365名無しさん
2023/03/20(月) 06:42:39.240 そもそもここのショップがダメとか言えるほどあちこちで買い比べた奴とかほぼいないだろ
366名無しさん
2023/03/20(月) 07:13:29.980 自作用か、その店でしか使われていないオリジナルかのパーツの違いも知らないで値段だけで判断してる人?
368名無しさん
2023/03/20(月) 08:22:46.530 相談員同士の雑談スレでもある
気に入らないなら君が他スレへ
気に入らないなら君が他スレへ
369名無しさん
2023/03/20(月) 08:47:08.190371名無しさん
2023/03/20(月) 09:16:17.200 こんなスレで自治厨やってる奴って
372名無しさん
2023/03/20(月) 09:17:53.540 荒れてなくね
375名無しさん
2023/03/20(月) 13:22:16.460 サイコムは情弱相手しか商売しないよ
376名無しさん
2023/03/20(月) 13:22:22.320 どうせ書いてても判断できない
377名無しさん
2023/03/20(月) 14:41:51.110 サイコムは品質が良くてサポートが良いから高いってやたら言ってるのいたけどさ
サイコムスレでメールまで晒されてバラされてたじゃん
サイコムのどこが良くて勧めてるのかマジで謎だわ
サイコムスレでメールまで晒されてバラされてたじゃん
サイコムのどこが良くて勧めてるのかマジで謎だわ
378名無しさん
2023/03/20(月) 15:23:25.400 サイコムは長かったな
送られて来るまで三週間掛かった
その間に他を見てたらキャンセルしたくて堪らなかった
高いからね!!
送られて来るまで三週間掛かった
その間に他を見てたらキャンセルしたくて堪らなかった
高いからね!!
379名無しさん
2023/03/20(月) 15:26:05.450 そんなに針の穴を通すような高品質製品を求める奴がBTOとか笑わせるな
380名無しさん
2023/03/20(月) 15:35:31.110 昔サイコムで買ったことあるけどファンクソうるさかったし3年経たずにぶっ壊れたしで高い買い物だったのに嫌な思い出だわ
壊れたのはサイコムが悪いわけじゃないのだろうけど
壊れたのはサイコムが悪いわけじゃないのだろうけど
381名無しさん
2023/03/20(月) 16:05:20.000 サイコムは会社規模の小ささの割には
大手取引先が多くBtoB対応で忙しいから
一般客は後回しにされるんだろう
大手取引先が多くBtoB対応で忙しいから
一般客は後回しにされるんだろう
382名無しさん
2023/03/20(月) 17:53:57.530 まあ当然静音ケースやCPUクーラー別途購入しないと
うるさいのはサイコム悪くないだろうな
うるさいのはサイコム悪くないだろうな
383名無しさん
2023/03/20(月) 19:21:46.460 BTOで別途購入ってなんだよ…
アクロバティック擁護怖えよ…
アクロバティック擁護怖えよ…
384名無しさん
2023/03/20(月) 19:30:52.890 いやリテールのままだとうるさいだろうなって話よ
385名無しさん
2023/03/20(月) 19:31:17.290 まあフロンティアもマザボは基本アスロックで微妙だけどな
たまにMSIが混ざってる
たまにMSIが混ざってる
387名無しさん
2023/03/20(月) 23:21:11.820 安いBTOはマザボ・SSD・クーラーのメーカー微妙ってのが多いから
それ自分で別のに入れ替えるなら完全自作も視野に入る
それ自分で別のに入れ替えるなら完全自作も視野に入る
389名無しさん
2023/03/20(月) 23:44:56.840390名無しさん
2023/03/20(月) 23:45:40.130 ほんと販売員はデマカセで営業活動しやがるわ
391名無しさん
2023/03/20(月) 23:46:05.520 写真掲載しかしてないのは記載とはいいませんぜ、旦那
392名無しさん
2023/03/20(月) 23:48:48.710393名無しさん
2023/03/20(月) 23:49:52.460 俺にはしっかり記載して居るように見えるが
お前らどこみてんの?
頭ついてる?
お前らどこみてんの?
頭ついてる?
396名無しさん
2023/03/20(月) 23:52:41.390 型番じゃねえじゃん
どこにMSIとかアスロックとかの型番まで書いてあるん?
どこにMSIとかアスロックとかの型番まで書いてあるん?
397名無しさん
2023/03/20(月) 23:52:43.280 お前のコテハン
今日からガイジな
今日からガイジな
398名無しさん
2023/03/20(月) 23:53:38.260 マザーボードにMSIPROZ790-Pを採用
第13世代インテル® Core™ プロセッサーの性能を最大限活用可能なMSI製マザーボード「PRO Z790-P」を採用しました。Intel 2.5G LAN、USB Type-C 3.2(3.1/3.0) Gen2x2 (Max 20Gbps)など利便性が高く、高速伝送可能なポートを搭載。最新のPCIe Gen5にも対応しており、最大128GB/sの帯域を使用することができます。
これでいい?
第13世代インテル® Core™ プロセッサーの性能を最大限活用可能なMSI製マザーボード「PRO Z790-P」を採用しました。Intel 2.5G LAN、USB Type-C 3.2(3.1/3.0) Gen2x2 (Max 20Gbps)など利便性が高く、高速伝送可能なポートを搭載。最新のPCIe Gen5にも対応しており、最大128GB/sの帯域を使用することができます。
これでいい?
399名無しさん
2023/03/20(月) 23:53:55.500 なんで特徴ってなってんの?
仕様書じゃなくて
仕様書じゃなくて
400名無しさん
2023/03/20(月) 23:54:48.720 そんなの知るかよカスアホが
まずメクラで迷惑かけた事反省してから謝罪しろよ
まずメクラで迷惑かけた事反省してから謝罪しろよ
401名無しさん
2023/03/20(月) 23:58:34.000 ASRockH670PGRiptide
これは型番じゃないのか?
これは型番じゃないのか?
402名無しさん
2023/03/21(火) 00:01:40.320 まあ書いてるところがデスクトップからしかリンクが飛べないっていう不親切はフロンティアにも落ち度はある
普通にゲーミングPCからも見えれば問題ないのにな
普通にゲーミングPCからも見えれば問題ないのにな
403名無しさん
2023/03/21(火) 00:05:26.480 はずかしい言い訳早口で言ってそう
てかページを見ないって初心者が責められるアレ
てかページを見ないって初心者が責められるアレ
404名無しさん
2023/03/21(火) 00:25:27.850 普通なら一番肝心な主要パーツで売りな部分をなぜ隠すようにチップ名しか書かないんだか
405名無しさん
2023/03/21(火) 00:26:05.120 カスロックやMSIってのを伏せたいとしか思えないw
406名無しさん
2023/03/21(火) 00:41:15.220409名無しさん
2023/03/21(火) 09:43:54.170 >>402
ゲーミングPCのページこそ各シリーズintelとかAMDとかのアイコン脇のマザボ写真クリックすればデカデカと使用マザボが表示される訳だが?
フロンティアの問題は価格.comのリンクからしか飛べない仕様のPCがあることだと思うわ
ゲーミングPCのページこそ各シリーズintelとかAMDとかのアイコン脇のマザボ写真クリックすればデカデカと使用マザボが表示される訳だが?
フロンティアの問題は価格.comのリンクからしか飛べない仕様のPCがあることだと思うわ
410名無しさん
2023/03/21(火) 10:17:22.200 今マザボで1番いいのはMSIだろ
ASROCKはクソになったけど
ASROCKはクソになったけど
411名無しさん
2023/03/21(火) 10:23:47.280 どこも台湾拠点の中国工場じゃないですかw
412名無しさん
2023/03/21(火) 10:38:05.920 MSiはドラゴン以外なら最高と聞く
まあ俺は不具合あってもASUSのマザボ一択だけど
まあ俺は不具合あってもASUSのマザボ一択だけど
413名無しさん
2023/03/21(火) 12:52:38.960 必要ないものをゴテゴテ付けて虚飾まみれで高価にしてるメーカーですね
かっこいーーー
かっこいーーー
414名無しさん
2023/03/21(火) 13:16:10.270 情報ふるっ
マジでお前は回答すんなよ
マジでお前は回答すんなよ
415名無しさん
2023/03/21(火) 13:21:13.730 貧乏余裕無し
416名無しさん
2023/03/21(火) 13:40:53.770 ちょっと上のリンクもそうだけどなんでフロンティアはK無しCPUにZ790とかなん?
誰かメリットおせーて
誰かメリットおせーて
417名無しさん
2023/03/21(火) 13:51:56.800 ベースステーションが要らないトラッカーが出ましたね
https://twitter.com/htcvive/status/1637875206474571782
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/htcvive/status/1637875206474571782
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
418名無しさん
2023/03/21(火) 13:52:08.100 ごばくwww
419名無しさん
2023/03/21(火) 13:56:41.130 取り敢えずどうしてもサイコムで買うならデュアル水冷だけお勧め
HDDが一番うるさいほど静か
HDDが一番うるさいほど静か
420名無しさん
2023/03/21(火) 18:07:15.160 サイコムは昔の方がケースが色々選べてよかった…
421名無しさん
2023/03/21(火) 19:12:27.710 デュアル水冷いいよね
昔サイレントマスターで静音性重視のミドル構成で組んでたの意味なかったわ
ハイエンドはうるさいって固定観念が吹き飛んだ
昔サイレントマスターで静音性重視のミドル構成で組んでたの意味なかったわ
ハイエンドはうるさいって固定観念が吹き飛んだ
422名無しさん
2023/03/21(火) 19:45:18.600 水冷はないない
423名無しさん
2023/03/21(火) 19:59:57.910 今は水冷当たり前のあるある
424名無しさん
2023/03/21(火) 20:55:09.000 360mm未満のラジエーターの水冷はないな
それ以上ならありだけど簡易はないな
それ以上ならありだけど簡易はないな
425名無しさん
2023/03/21(火) 21:00:17.480 簡易水冷は3年持てば十分でしょ
サイコムで3年保証入って壊れれば実質6年だな!!
サイコムで3年保証入って壊れれば実質6年だな!!
426名無しさん
2023/03/21(火) 21:08:02.250 水冷って水腐ってくるし、3年以上もつの?
もってるって人は、それほど使ってないだけじゃないの?
3年なんてすぐだし、交換とか面倒くさい
もってるって人は、それほど使ってないだけじゃないの?
3年なんてすぐだし、交換とか面倒くさい
427名無しさん
2023/03/21(火) 21:41:13.110 デュアル水冷語るならハイエンドでしょ
今なら13900 7950x3d 4090クラス所持してから語らないとね
まぁ実際使ってないのに批判してるのも多そう
今なら13900 7950x3d 4090クラス所持してから語らないとね
まぁ実際使ってないのに批判してるのも多そう
428名無しさん
2023/03/21(火) 21:45:20.990 くぅ...
13700kと4080ですわ...
ハイエンドじゃないから何も言えん
13700kと4080ですわ...
ハイエンドじゃないから何も言えん
429名無しさん
2023/03/22(水) 00:49:25.430 腐っても水冷
430名無しさん
2023/03/22(水) 01:10:04.510 13700と4090だわ
簡易水冷
簡易水冷
431名無しさん
2023/03/22(水) 14:03:36.190 水ぐらい交換したれや
432名無しさん
2023/03/22(水) 17:29:18.810 交換してもいいけどさ、案外これがかなりしんどいよ
中腐って不純物だらけだから、単純に交換とはいかんわ
あんな面倒なことやるよりサクっとまるっと交換を選ぶよ、自分は
中腐って不純物だらけだから、単純に交換とはいかんわ
あんな面倒なことやるよりサクっとまるっと交換を選ぶよ、自分は
433名無しさん
2023/03/22(水) 19:27:55.170 パイプクリーナー流した後パーツクリーナ噴いて冷却水いれてしばらくポンプ回せばいいだけじゃん
それが面倒って・・・・
それが面倒って・・・・
434名無しさん
2023/03/22(水) 20:54:44.490 そもそも水なの?
クーラントじゃないの?
クーラントじゃないの?
435名無しさん
2023/03/22(水) 21:29:48.610 簡易水冷の中身を交換してもいいけど~とか
パーツクリーナー噴いて~とか
しったかしかいない
こいつらに回答されるやつかわいそう
パーツクリーナー噴いて~とか
しったかしかいない
こいつらに回答されるやつかわいそう
436名無しさん
2023/03/22(水) 21:31:25.890 311の時倒壊した建物の下にいた自作民が簡易水冷の水で渇きを癒し救助隊に救い出されたって話は今聞いても涙出る
438名無しさん
2023/03/22(水) 22:24:12.430439名無しさん
2023/03/22(水) 23:57:29.360 簡易水冷は使い捨てだぞ
442名無しさん
2023/03/23(木) 01:14:39.160 簡易水冷でも外付け水冷でもポンプが壊れなきゃずっとつ使えるぞ
まれに水補給の必要はあるが
まれに水補給の必要はあるが
444名無しさん
2023/03/23(木) 01:17:54.400 うわぁ・・・あそこのバカガキと同じぐらいの半可通がおるな
445名無しさん
2023/03/23(木) 01:29:40.470 自分に出来ない事を出来るって言う奴は嘘吐きと言い張る
そういう病気がある
そういう病気がある
446名無しさん
2023/03/23(木) 01:32:31.020447名無しさん
2023/03/23(木) 01:33:04.630 想像上の事を現実と勘違いする病気もある
448名無しさん
2023/03/23(木) 01:51:16.960 わかりやすい連投で草
450名無しさん
2023/03/23(木) 02:12:54.210 Googleで検索すればそりゃあるだろうな
けどそれなんの意味がある?
お前が修理した証拠でも上げて論破してみろよ
20分もレスしないで検索しろだ?キチガイかお前は
けどそれなんの意味がある?
お前が修理した証拠でも上げて論破してみろよ
20分もレスしないで検索しろだ?キチガイかお前は
452名無しさん
2023/03/23(木) 02:21:24.450 水冷か取り扱い面倒だから、空冷で十分な構成ができるようにして欲しいな
本当最近は水冷が当たり前になって来てるからな…
本当最近は水冷が当たり前になって来てるからな…
453名無しさん
2023/03/23(木) 02:22:01.790 どうしようこんなバカに伝わる言葉がない
知能の低い子供のどこがわからないのかわからない状態やんけ
調べればいくらでも簡易水冷の水換え方法なんて出てくるわけで
それらに全部「できねーから」って突っ込むんかな
っていつもの自演連投馬鹿餓鬼なのかコイツ?
知能の低い子供のどこがわからないのかわからない状態やんけ
調べればいくらでも簡易水冷の水換え方法なんて出てくるわけで
それらに全部「できねーから」って突っ込むんかな
っていつもの自演連投馬鹿餓鬼なのかコイツ?
454名無しさん
2023/03/23(木) 02:24:28.440 とてもお前みたいなガチガイジに修理できるとは思えん
無駄に年取ってなんの知識もない老害はGoogle Googleしか言えない
無駄に年取ってなんの知識もない老害はGoogle Googleしか言えない
455名無しさん
2023/03/23(木) 02:25:55.800 水冷の水、美味いらしいっすよ
456名無しさん
2023/03/23(木) 02:28:16.940458名無しさん
2023/03/23(木) 02:30:35.190 痴呆老害が間違えて飲んじゃいそう
459名無しさん
2023/03/23(木) 02:34:01.220 あ。簡単に出来る事に気づいたので自分の矮小な矜持を守るために人格攻撃に切り替えたなw
いつものパターン
いつものパターン
460名無しさん
2023/03/23(木) 02:55:11.260 ということで、簡易水冷CPUクーラーの水(クーラント)の交換は特に難しい事はありません
※本機のポンプの機能を使う場合は電源は耐水されていませんので細心の注意を払ってください
交換時に前の水が汚れていたら、パイプクリーナーやキッチンハイターなどを充填してきれいにしましょう
そのあとエアー(パーツクリーナーでもよい)を吹いてみて通りを確認したりチリの排出を試しましょう
ポンプとラジエターの上下位置を注意しラジエターを振揺させてエアを抜いてください
ぶっちゃけ多少のエアが入っていても問題なく動作します
クーラントは自動車用のやすいので充分です
難しくないです、というか簡単です。
※本機のポンプの機能を使う場合は電源は耐水されていませんので細心の注意を払ってください
交換時に前の水が汚れていたら、パイプクリーナーやキッチンハイターなどを充填してきれいにしましょう
そのあとエアー(パーツクリーナーでもよい)を吹いてみて通りを確認したりチリの排出を試しましょう
ポンプとラジエターの上下位置を注意しラジエターを振揺させてエアを抜いてください
ぶっちゃけ多少のエアが入っていても問題なく動作します
クーラントは自動車用のやすいので充分です
難しくないです、というか簡単です。
462名無しさん
2023/03/23(木) 03:02:22.890 >>461
ここまでくると障害があるとしか思えないな
エア抜きなんてラジエターをポンプ(枕)よりも低い位置において配管を上向きに設置
ポンプを回してラジエターをゆさゆさしながら10分も回せば抜けきっちゃうよ
なんかホントにバカなんだな
ここまでくると障害があるとしか思えないな
エア抜きなんてラジエターをポンプ(枕)よりも低い位置において配管を上向きに設置
ポンプを回してラジエターをゆさゆさしながら10分も回せば抜けきっちゃうよ
なんかホントにバカなんだな
463名無しさん
2023/03/23(木) 03:11:51.210 馬鹿が知ったかしてエアコンの真空引きと勘違いしてるんじゃないかな?
水冷クーラーのエア抜きなんてパイプ1本分丸々空気はいっちゃった~ぐらいで性能落ちる程度
水冷クーラーのエア抜きなんてパイプ1本分丸々空気はいっちゃった~ぐらいで性能落ちる程度
464名無しさん
2023/03/23(木) 03:20:27.530 もしミスって水足りなくなったら小便入れておけばちゃんと廻るよ
466名無しさん
2023/03/23(木) 09:44:47.820 やっぱ雑談禁止じゃない?
適当な情報増えて鵜呑みにしたら質問者が困る
適当な情報増えて鵜呑みにしたら質問者が困る
467名無しさん
2023/03/23(木) 09:46:24.040 昔いたカンガルーってどこ行ったの
468名無しさん
2023/03/23(木) 14:08:03.460 【店名/モデル】FRONTIER FRGH670/WS105
【OS】Windows(R) 11 Home 64bit版 [正規版]
【CPU】インテル Core i7-13700F プロセッサー (2.10GHz[P-core][最大5.20GHz] / 16コア / 24スレッド / 30MBキャッシュ)
【CPUクーラー】SILVERSTONE サイドフローCPUクーラー Hydrogon D120 ARGB-V2
【メモリ】32GB(16GB×2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SDRAM
【マザボ】【ASRock製】インテル(R) H670 チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB【HDMI x1 / DisplayPort x3】
【サウンドカード】なし
【SSD1】NVMe SSD PCIe4.0 1TB WD BLACK SN770 (読出5150MB/s,書込4900MB/s)
【SSD2】NVMe SSD PCIe4.0 1TB WD BLACK SN770 (読出5150MB/s,書込4900MB/s)
【HDD】WD Red HDD 2TB S-ATA
【光学式ドライブ】なし
【ケース】FRGH670 黒色ケース
【電源】850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】なし
【合計金額】336,450円
【予算】35万まで
【用途】PCゲーム(オンラインゲームやSteamゲーム)、ネットサーフィンや動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現PC: Win10、i9-11900K、RTX3070、メモリ32GB
フルHD環境でゲームをしていたが、WQHDにしたところGPU100%に届きスペック不足を感じたため買い替え検討中
SSD1にOSや細々としたアプリ類、SSD2にゲームデータ、HDDは楽曲や画像などのファイル倉庫として使用
主にプレイするゲームはForzaHorizon5、TheCrew2、GTA5、PSO2NGS、黒い砂漠、ブループロトコル(予定)
メインモニタでゲームをしつつサブモニタで動画を流す事が多いためゲームはWQHD仮想フルスクリーン前提
できるだけ長期間(せめて5年以上くらい)使いたいんですがケース開いてメンテやパーツ交換のスキルが無いので
空冷クーラー+i7-13700Fを65W制限で運用していこうと考えています
何か問題のあるパーツや懸念点などありますでしょうか 宜しくお願いします
【OS】Windows(R) 11 Home 64bit版 [正規版]
【CPU】インテル Core i7-13700F プロセッサー (2.10GHz[P-core][最大5.20GHz] / 16コア / 24スレッド / 30MBキャッシュ)
【CPUクーラー】SILVERSTONE サイドフローCPUクーラー Hydrogon D120 ARGB-V2
【メモリ】32GB(16GB×2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SDRAM
【マザボ】【ASRock製】インテル(R) H670 チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB【HDMI x1 / DisplayPort x3】
【サウンドカード】なし
【SSD1】NVMe SSD PCIe4.0 1TB WD BLACK SN770 (読出5150MB/s,書込4900MB/s)
【SSD2】NVMe SSD PCIe4.0 1TB WD BLACK SN770 (読出5150MB/s,書込4900MB/s)
【HDD】WD Red HDD 2TB S-ATA
【光学式ドライブ】なし
【ケース】FRGH670 黒色ケース
【電源】850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】なし
【合計金額】336,450円
【予算】35万まで
【用途】PCゲーム(オンラインゲームやSteamゲーム)、ネットサーフィンや動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現PC: Win10、i9-11900K、RTX3070、メモリ32GB
フルHD環境でゲームをしていたが、WQHDにしたところGPU100%に届きスペック不足を感じたため買い替え検討中
SSD1にOSや細々としたアプリ類、SSD2にゲームデータ、HDDは楽曲や画像などのファイル倉庫として使用
主にプレイするゲームはForzaHorizon5、TheCrew2、GTA5、PSO2NGS、黒い砂漠、ブループロトコル(予定)
メインモニタでゲームをしつつサブモニタで動画を流す事が多いためゲームはWQHD仮想フルスクリーン前提
できるだけ長期間(せめて5年以上くらい)使いたいんですがケース開いてメンテやパーツ交換のスキルが無いので
空冷クーラー+i7-13700Fを65W制限で運用していこうと考えています
何か問題のあるパーツや懸念点などありますでしょうか 宜しくお願いします
469名無しさん
2023/03/23(木) 14:32:31.220 >>468
【CPUクーラー】SILVERSTONE サイドフローCPUクーラー Hydrogon D120 ARGB-V2
これギンギラ仕様だけども他のパーツは光らせないんですよね?
それと
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114725-Mar3/
こっちカスタムしたほうが安くなると思います
【CPUクーラー】SILVERSTONE サイドフローCPUクーラー Hydrogon D120 ARGB-V2
これギンギラ仕様だけども他のパーツは光らせないんですよね?
それと
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114725-Mar3/
こっちカスタムしたほうが安くなると思います
470名無しさん
2023/03/23(木) 15:23:03.360 【店名/モデル】フロンティア FRGH670/WS105 +OS変更
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-sale/ 内
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114492-Mar3/
【OS】Win11 Pro
【CPU】インテル Core i7-13700F プロセッサー (2.10GHz[P-core][最大5.20GHz] / 16コア / 24スレッド / 30MBキャッシュ)
【CPUクーラー】DeepCool サイドフローCPUクーラー AK400
【メモリ】32GB(16GB×2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SDRAM
【マザボ】【ASRock製】インテル(R) H670 チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB
【SSD】【NVMe SSD】1TB SSD
【HDD1】【ハードディスク】2TB S-ATA
【光学式ドライブ】なし
【ケース】200mm x 465mm x 470mm
【電源】850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
【保証期間】1年
【合計金額】299,600 税込
【予算】30万未満
【用途】主にゲーミング(APEX、Valorant、ストリートファイター6等)
上記ゲームの配信・録画・編集、Photoshop、クリスタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
i7、メモリ32GB、Win11Proで25-30万程の予算でなるべく良いグラボのモデルを探していたところこれが気になっています。
何か見落としているデメリット・懸念点などありましたら教えていただけますでしょうか。
最初は同社の同型ケースの非セール品の
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112147/
を見ていて、これも30万未満で4070Tiが積めるので良さそうだと思ったのですが、
これと比べてもCPUが13世代になってかつHDDを追加(必須条件ではないですがあると嬉しい)しても30万未満ギリに収まるのでかなりお得そうに思えています。
(ただこれより電源容量は落ちるみたいです。)
>>469で挙がっているFRGAG-H670/WS202/NTKも同じ条件を満たせますが、
GHシリーズのほうが大型ケース(=排気効率とカスタマイズ性が良い)なのでこちらが良いのかなという認識です。
よろしくお願いします。
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-sale/ 内
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114492-Mar3/
【OS】Win11 Pro
【CPU】インテル Core i7-13700F プロセッサー (2.10GHz[P-core][最大5.20GHz] / 16コア / 24スレッド / 30MBキャッシュ)
【CPUクーラー】DeepCool サイドフローCPUクーラー AK400
【メモリ】32GB(16GB×2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SDRAM
【マザボ】【ASRock製】インテル(R) H670 チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB
【SSD】【NVMe SSD】1TB SSD
【HDD1】【ハードディスク】2TB S-ATA
【光学式ドライブ】なし
【ケース】200mm x 465mm x 470mm
【電源】850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
【保証期間】1年
【合計金額】299,600 税込
【予算】30万未満
【用途】主にゲーミング(APEX、Valorant、ストリートファイター6等)
上記ゲームの配信・録画・編集、Photoshop、クリスタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
i7、メモリ32GB、Win11Proで25-30万程の予算でなるべく良いグラボのモデルを探していたところこれが気になっています。
何か見落としているデメリット・懸念点などありましたら教えていただけますでしょうか。
最初は同社の同型ケースの非セール品の
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112147/
を見ていて、これも30万未満で4070Tiが積めるので良さそうだと思ったのですが、
これと比べてもCPUが13世代になってかつHDDを追加(必須条件ではないですがあると嬉しい)しても30万未満ギリに収まるのでかなりお得そうに思えています。
(ただこれより電源容量は落ちるみたいです。)
>>469で挙がっているFRGAG-H670/WS202/NTKも同じ条件を満たせますが、
GHシリーズのほうが大型ケース(=排気効率とカスタマイズ性が良い)なのでこちらが良いのかなという認識です。
よろしくお願いします。
471名無しさん
2023/03/23(木) 15:46:06.440 >>468
PL1=PL2=65Wとか13700F買う必要性が全くないので
現PCをショップに持ち込んで電源回りとグラボだけ相談して交換してもらうのが一番コスパいいです
無制限なら5GHzぐらいのポテンシャル持ってますが
MTP65Wまで制限するとなると約4GHzやフルスレッドでは3GHzまで落ち込むことすらあります
そもそもH670 PG Riptideは大きく見積もっても200W程度まででしか運用できません
このため初期値運用で自分での制限設定すら必要なくパワーは抑えられると思います
電力回り特に変更せずそのままなら買ってもいいと思いますが
どうせCPU性能発揮できないのであればCPUクーラーも控えめに>>469からのカスタマイズでいいかと
どちらにせよゲームの場合もまんべんなくコアを使えるよう対応しているものについては
他のレビューよりはスコア落ちるのでCPU強化において過信は禁物です
PL1=PL2=65Wとか13700F買う必要性が全くないので
現PCをショップに持ち込んで電源回りとグラボだけ相談して交換してもらうのが一番コスパいいです
無制限なら5GHzぐらいのポテンシャル持ってますが
MTP65Wまで制限するとなると約4GHzやフルスレッドでは3GHzまで落ち込むことすらあります
そもそもH670 PG Riptideは大きく見積もっても200W程度まででしか運用できません
このため初期値運用で自分での制限設定すら必要なくパワーは抑えられると思います
電力回り特に変更せずそのままなら買ってもいいと思いますが
どうせCPU性能発揮できないのであればCPUクーラーも控えめに>>469からのカスタマイズでいいかと
どちらにせよゲームの場合もまんべんなくコアを使えるよう対応しているものについては
他のレビューよりはスコア落ちるのでCPU強化において過信は禁物です
472名無しさん
2023/03/23(木) 15:57:16.410473468
2023/03/23(木) 17:13:47.390 >>469
>>471
レスありがとうございます ゲーミングギンギラは一切求めておらず真っ暗のほうが嬉しいくらいです
ご教示いただいたFRGAG-H670/WS202/NTKも検討してたんですがちょっとケースが好みではなかったもので…
現PCは3年ほど使用しておりますが水冷式でして、若干ガコガコ鳴りますし寿命も気になるのでいっそまるっと買い替えようと考えました
(ド田舎で近場に相談できるようなPCショップが無い事も理由ですが)
譲れない部分はGPUとディスク容量くらいなのでCPUはIntel製であれば特に拘りは無く
RTX4070Tiと釣り合うくらいのパワーで空冷でも冷やせるものであれば何でも良いんですが
そのあたりの塩梅がよく分からず…無理に13世代でなくても12世代とかでも大丈夫なんでしょうか
>>471
レスありがとうございます ゲーミングギンギラは一切求めておらず真っ暗のほうが嬉しいくらいです
ご教示いただいたFRGAG-H670/WS202/NTKも検討してたんですがちょっとケースが好みではなかったもので…
現PCは3年ほど使用しておりますが水冷式でして、若干ガコガコ鳴りますし寿命も気になるのでいっそまるっと買い替えようと考えました
(ド田舎で近場に相談できるようなPCショップが無い事も理由ですが)
譲れない部分はGPUとディスク容量くらいなのでCPUはIntel製であれば特に拘りは無く
RTX4070Tiと釣り合うくらいのパワーで空冷でも冷やせるものであれば何でも良いんですが
そのあたりの塩梅がよく分からず…無理に13世代でなくても12世代とかでも大丈夫なんでしょうか
474名無しさん
2023/03/23(木) 17:51:22.160 >>473
CPUクーラーを SE-226-XT-BLACK に変更したら電力制限いらないんじゃないかなあ
んで SSD 1TB と HDD 2TBを追加、1年間オンサイトサービス追加で 310,200円(税込み)
んで現在の 現PC: Win10、i9-11900K、RTX3070、メモリ32GB
これもオクやカリで結構高く売れると思いますよ
CPUクーラーを SE-226-XT-BLACK に変更したら電力制限いらないんじゃないかなあ
んで SSD 1TB と HDD 2TBを追加、1年間オンサイトサービス追加で 310,200円(税込み)
んで現在の 現PC: Win10、i9-11900K、RTX3070、メモリ32GB
これもオクやカリで結構高く売れると思いますよ
475名無しさん
2023/03/23(木) 17:57:22.900 >>473
でも例えば自分だったらどうするか?って考えた場合
これを買ってきて
https://kakaku.com/item/K0001507103/
来年の14世代価格安定までそのまま使います
まあ、買いたいと思った時が買い時という言葉もありますが・・・
i9-11900kってまだ余裕にもつんじゃないかなあって思ってしまいますねえ
でも例えば自分だったらどうするか?って考えた場合
これを買ってきて
https://kakaku.com/item/K0001507103/
来年の14世代価格安定までそのまま使います
まあ、買いたいと思った時が買い時という言葉もありますが・・・
i9-11900kってまだ余裕にもつんじゃないかなあって思ってしまいますねえ
476468
2023/03/23(木) 22:27:28.260477名無しさん
2023/03/24(金) 01:50:28.950 俺も全く同じことしたわw
>迷ってるうちにGH売り切れてGA購入
>迷ってるうちにGH売り切れてGA購入
478名無しさん
2023/03/24(金) 02:17:25.330 293です
皆さん貴重なご意見をありがとうございます
サイコムで見積もりを出してもらった際にグラボとモニターについて質問してみました
フルHDでゲーム内の設定が「HIGH END」であれば4070 Tiでなくても3070 Tiで十分ではないかとのことでした
またモニターについてもWQHDにすればフルHDよりも高精細になるものの重くなるのでフルHDで良いのではないかとのことでした
色々難しいですね
皆さん貴重なご意見をありがとうございます
サイコムで見積もりを出してもらった際にグラボとモニターについて質問してみました
フルHDでゲーム内の設定が「HIGH END」であれば4070 Tiでなくても3070 Tiで十分ではないかとのことでした
またモニターについてもWQHDにすればフルHDよりも高精細になるものの重くなるのでフルHDで良いのではないかとのことでした
色々難しいですね
479名無しさん
2023/03/26(日) 20:30:03.250 良心的だね
480名無しさん
2023/03/27(月) 12:48:31.540 btoはやめとけ
後で後悔するぞ
後で後悔するぞ
481名無しさん
2023/03/27(月) 12:57:27.440 理由は
482名無しさん
2023/03/27(月) 14:10:05.070 高い
483名無しさん
2023/03/27(月) 19:30:14.840 >>481
カタログスペックに乗らない所でけちってるから、いざ拡張しようとするとできなかったりする。ちゃんとした製品を選ぼうとすると割高、しかも保証期間が短い。
デスクトップを使い切り感覚で求める人には良いかもしれないけど、部品を拡張したり交換したりしながら、長く使用したい人には割高な値段設定になる。
カタログスペックに乗らない所でけちってるから、いざ拡張しようとするとできなかったりする。ちゃんとした製品を選ぼうとすると割高、しかも保証期間が短い。
デスクトップを使い切り感覚で求める人には良いかもしれないけど、部品を拡張したり交換したりしながら、長く使用したい人には割高な値段設定になる。
484名無しさん
2023/03/27(月) 19:39:06.630 誰もが等しくハードヲタクだと勘違いしてるヲタク特有の思い込みを見た!!じゃじゃーん!って感じだな
486名無しさん
2023/03/27(月) 19:56:57.800 回答なんてする気ないから安心しろw
軽い気持ちでBTO買って、おれみたいに将来困らないようになW
軽い気持ちでBTO買って、おれみたいに将来困らないようになW
488名無しさん
2023/03/27(月) 20:02:02.510 買わない前提の意見て何の役に立つの
490名無しさん
2023/03/27(月) 22:32:39.070 昔のイメージ引きずりすぎじゃない?
幸いドスパラでハズレ引いたことないから困ってないよ
幸いドスパラでハズレ引いたことないから困ってないよ
491名無しさん
2023/03/27(月) 22:39:28.630 そりゃこだわりもしない人がサポートにもお世話にならず
何に困るというのだね当然すぎる
何に困るというのだね当然すぎる
492492
2023/03/27(月) 22:43:57.620 【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear X670A
【OS】なし(旧PCのwin7プロダクトキーを使用してwin11をいれる予定)
【CPU】AMD Ryzen 9 7950X3D
【CPUクーラー】Noctua NH-U12A
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品] Dual Channel(詳しくは【その他】で)
【マザボ】ASRock X670E Steel Legend
【グラボ】なし(詳しくは【その他】で)
【SSD】Crucial CT480BX500SSD1 OS用
【光学式ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】CoolerMaster CM694
【電源】FSP HYDRO GT PRO 1000W ATX3.0
【ケースファン】情報無し
【保証期間】1年、延長保証なし
【合計金額(上記まで)】270560円
【その他】
[メモリ]32GB×2枚にも変更可能であるが、自分でメモリ購入と換装をしたほうが得と判断。外した方はメルカリ等で売るかを検討。AD5U480032G-D-DPを換装に想定。
+25480円
[グラボ]「MSI GeForce RTX 4090 GAMING X TRIO 24G」や「ASUS TUF-RTX4090-24G-GAMING」を搭載可能だが自分で購入換装が安くなると判断。NED4090019SB-1020Gを購入予定。ブランドには特にこだわりなし。
+268000円
[マザボ]ASUS TUF GAMING X670E-PLUS WIFI と変更できる。変更したら-2400円。何が違うかわからない。
【合計金額】564040円
【用途】WQHDの144hzモニタにてEscape from Tarkovをプレイ中。マップ「STREETS OF TARKOV」が現PC(10900k、3080、64GB、詳細割愛)で40fpsほどしか出ない。youtubeで3440×1440で140fps程度で安定している動画があったのでこの構成を検討。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
続きます。
【OS】なし(旧PCのwin7プロダクトキーを使用してwin11をいれる予定)
【CPU】AMD Ryzen 9 7950X3D
【CPUクーラー】Noctua NH-U12A
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品] Dual Channel(詳しくは【その他】で)
【マザボ】ASRock X670E Steel Legend
【グラボ】なし(詳しくは【その他】で)
【SSD】Crucial CT480BX500SSD1 OS用
【光学式ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】CoolerMaster CM694
【電源】FSP HYDRO GT PRO 1000W ATX3.0
【ケースファン】情報無し
【保証期間】1年、延長保証なし
【合計金額(上記まで)】270560円
【その他】
[メモリ]32GB×2枚にも変更可能であるが、自分でメモリ購入と換装をしたほうが得と判断。外した方はメルカリ等で売るかを検討。AD5U480032G-D-DPを換装に想定。
+25480円
[グラボ]「MSI GeForce RTX 4090 GAMING X TRIO 24G」や「ASUS TUF-RTX4090-24G-GAMING」を搭載可能だが自分で購入換装が安くなると判断。NED4090019SB-1020Gを購入予定。ブランドには特にこだわりなし。
+268000円
[マザボ]ASUS TUF GAMING X670E-PLUS WIFI と変更できる。変更したら-2400円。何が違うかわからない。
【合計金額】564040円
【用途】WQHDの144hzモニタにてEscape from Tarkovをプレイ中。マップ「STREETS OF TARKOV」が現PC(10900k、3080、64GB、詳細割愛)で40fpsほどしか出ない。youtubeで3440×1440で140fps程度で安定している動画があったのでこの構成を検討。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
続きます。
493492
2023/03/27(月) 22:48:43.510 492以外のSSD、HDDは現PCのものを流用予定
質問
【CPUクーラー】
7950X3DはNH-U12Aで冷やしきれるのか。なんとなくで水冷は避けてたが変なこだわりは捨てるべきか
【マザボ】ASRock X670E Steel LegendとASUS TUF GAMING X670E-PLUS WIFIの差は何か。どっちがいいか
質問
【CPUクーラー】
7950X3DはNH-U12Aで冷やしきれるのか。なんとなくで水冷は避けてたが変なこだわりは捨てるべきか
【マザボ】ASRock X670E Steel LegendとASUS TUF GAMING X670E-PLUS WIFIの差は何か。どっちがいいか
494492
2023/03/27(月) 22:52:55.610 【流用予定HDDSSD】
WD30EZRZ、WD40EZRZ、Samsung 860 EVO 500GB
WD30EZRZ、WD40EZRZ、Samsung 860 EVO 500GB
495492
2023/03/27(月) 23:00:35.540 以上です。
496名無しさん
2023/03/27(月) 23:54:46.470 >>493
普通に冷やせますよどうせGamingじゃフル性能使いませんから
さらにX3DはXよりもクロック低いので発熱も穏やかだし
ゲームじゃ8Coreに制限したりするのでなおのこと発熱しない
実際に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1481514.html
とか見てわかるとおりゲームではかなり温度下がる
そりゃシネベンチでこき使えば上がるけどね
まざぼ?そりゃメーカとかが違う
どっちがいいか?じぶんならAsus理由はチップセット接続のPCIeが4.0だから
ASRockのそのマザーは3.0になってる
普通に冷やせますよどうせGamingじゃフル性能使いませんから
さらにX3DはXよりもクロック低いので発熱も穏やかだし
ゲームじゃ8Coreに制限したりするのでなおのこと発熱しない
実際に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1481514.html
とか見てわかるとおりゲームではかなり温度下がる
そりゃシネベンチでこき使えば上がるけどね
まざぼ?そりゃメーカとかが違う
どっちがいいか?じぶんならAsus理由はチップセット接続のPCIeが4.0だから
ASRockのそのマザーは3.0になってる
497名無しさん
2023/03/28(火) 00:07:30.620 7950X3Dの設定が面倒orできないなら7800X3D待っても良さげ
あとOS用SSDなんか別のに
あとOS用SSDなんか別のに
498名無しさん
2023/03/28(火) 04:50:09.850 7950X3D 平均56W
360mm簡易水冷(ファン100%)
FF14ベンチ フルHD最高 最高69.6℃ 平均61.5℃
360mm簡易水冷(ファン100%)
FF14ベンチ フルHD最高 最高69.6℃ 平均61.5℃
499492
2023/03/28(火) 11:18:52.280500名無しさん
2023/03/28(火) 17:05:15.860 >>483
BTOが割高って……そりゃあそりゃあ組み立ててもらって人件費が掛かってるだからそんなの当たり前だろう…
拡張性が低いって決められたパーツの中から選ぶからそりゃあ好き勝手に選ぶ自作より選べないの当たり前
このスレに来て何言ってんだが…
BTOが割高って……そりゃあそりゃあ組み立ててもらって人件費が掛かってるだからそんなの当たり前だろう…
拡張性が低いって決められたパーツの中から選ぶからそりゃあ好き勝手に選ぶ自作より選べないの当たり前
このスレに来て何言ってんだが…
501名無しさん
2023/03/28(火) 18:49:41.600 >>500
は?見かけのスペックに騙されて、いざ拡張しようとすると色んな制限が判明するんだよ。おれみたいに長く使おうと品質を求める輩には合わないって言ってるんだよ。
高級品を買ったつもりが、実際の中身はコスト削減だらけで品質が悪いのがBTOだよ。初心者だからってBTOを選択すると痛い目にあうわ。
は?見かけのスペックに騙されて、いざ拡張しようとすると色んな制限が判明するんだよ。おれみたいに長く使おうと品質を求める輩には合わないって言ってるんだよ。
高級品を買ったつもりが、実際の中身はコスト削減だらけで品質が悪いのがBTOだよ。初心者だからってBTOを選択すると痛い目にあうわ。
502名無しさん
2023/03/28(火) 18:51:37.750 PCを使う事が目的の人と組み立てる事が目的の人の違いだな
PCでゲーム以外やる事ある人は時間が惜しいし壊れた時のサポート欲しいでしょ
BTOは前者の人が利用するものじゃね
PCでゲーム以外やる事ある人は時間が惜しいし壊れた時のサポート欲しいでしょ
BTOは前者の人が利用するものじゃね
503名無しさん
2023/03/28(火) 18:55:37.970 結果的には自作でパーツ交換覚えたほうが壊れたとき安くて速いで
サポートなんかvtuberも言ってたけど法外レベルの金額飛んでくことあるからな
サポートなんかvtuberも言ってたけど法外レベルの金額飛んでくことあるからな
504名無しさん
2023/03/28(火) 19:02:23.170 その時間が惜しいんだよな
金出せば解決する事に時間使いたくない人も多い
自分も学生時代はゲームする為にPC自作してた事もあったけど
覚えるまでにかかるコストと時間考えるとプラモデルに興味ない人がやらんで良いと思う
金出せば解決する事に時間使いたくない人も多い
自分も学生時代はゲームする為にPC自作してた事もあったけど
覚えるまでにかかるコストと時間考えるとプラモデルに興味ない人がやらんで良いと思う
505名無しさん
2023/03/28(火) 19:05:50.850 無料サポートなんて、せいぜい一年くらいだろ。時間を金で買うのはわかるが、オレはそういうのは求めてなかったんだよ。
506名無しさん
2023/03/28(火) 19:15:08.210 つーか、オレが荒らしてるみたいになるから、いちいちつっかかってくるなよ。
507名無しさん
2023/03/28(火) 19:57:07.420 「BTO購入相談室」というスレに乗り込んできて>>501みたいなレスを繰り返す側じゃなく、反応する側が元凶扱いというのが5chらしいなあと思った
509名無しさん
2023/03/28(火) 20:21:18.640 トリつけてくれん?
511名無しさん
2023/03/28(火) 20:48:31.320 BTOを頭ごなしに否定してるやつはつまり何が言いたいんだ?
自作しろ?メーカー品買え?
自作しろ?メーカー品買え?
512名無しさん
2023/03/28(火) 21:07:12.450 BTOスレにまで来てBTOを否定して初心者は自作しろって草
513名無しさん
2023/03/28(火) 21:08:18.460 ナカヌキガー
514名無しさん
2023/03/29(水) 08:22:01.470 具体的に書いてないからわからんケド拡張なんて何がしたいんだろうねぇ?
メモリー追加しようと思ったら空きスロットがなかったとかビデオカード交換しようと思ったら電源容量が足りなかったとかかねぇ?
それらならそれなりの対応方法はあるしねぇ
まぁ高級品を買ったつもりの高級品って大したことない場合が多いから過度な期待を持って「長く使おう」なんて考えない方が吉だと思うな
つーか(PCにおける)高級品なんて耐用年数で廃棄するもんだと思うけど
メモリー追加しようと思ったら空きスロットがなかったとかビデオカード交換しようと思ったら電源容量が足りなかったとかかねぇ?
それらならそれなりの対応方法はあるしねぇ
まぁ高級品を買ったつもりの高級品って大したことない場合が多いから過度な期待を持って「長く使おう」なんて考えない方が吉だと思うな
つーか(PCにおける)高級品なんて耐用年数で廃棄するもんだと思うけど
515名無しさん
2023/03/29(水) 08:41:13.620 PCで高級品とかだったらマックでも買ってろでしまいだな
>>514
貧乏性だから長く使いたいんだよ!
具体的に書くと2枚目のm.2スロットが帯域制限されてるとか、pcieに拡張したm.2スロットからブートできないとか、ケースファンがうるさいから交換したら劇的に静かになったとか、あげたらきりがないわ。
もっと聞きたいか?
対処方法なんてマザボ交換くらいだろ、めんどくさくてできないわ。ケースの拡張性だけはせめてもの救いだわ。
貧乏性だから長く使いたいんだよ!
具体的に書くと2枚目のm.2スロットが帯域制限されてるとか、pcieに拡張したm.2スロットからブートできないとか、ケースファンがうるさいから交換したら劇的に静かになったとか、あげたらきりがないわ。
もっと聞きたいか?
対処方法なんてマザボ交換くらいだろ、めんどくさくてできないわ。ケースの拡張性だけはせめてもの救いだわ。
517名無しさん
2023/03/29(水) 09:06:24.530 ならちゃんと下調べして買わなきゃ
バカなお前が悪いってだけの話し
BTOはやめとけじゃないよな
馬鹿な情弱は生きるのやめとけが正解よ
バカなお前が悪いってだけの話し
BTOはやめとけじゃないよな
馬鹿な情弱は生きるのやめとけが正解よ
518名無しさん
2023/03/29(水) 09:10:39.470 そんなんなかなか下調べだけで判るもんじゃないだろ
自作したところで同じ問題は起きる
自作したところで同じ問題は起きる
バカなオレみたいなのを食い物にしてるBTOはやめとけが正解だわw
最初にも言ったが使い切りで組立の時間を節約したいなら選択して良いが、初心者でよく分からないからBTOって人は自作したほうがいいぞ。
今回は勉強料として諦めるにしても、最初から自作したほうが勉強になったわw
最初にも言ったが使い切りで組立の時間を節約したいなら選択して良いが、初心者でよく分からないからBTOって人は自作したほうがいいぞ。
今回は勉強料として諦めるにしても、最初から自作したほうが勉強になったわw
520名無しさん
2023/03/29(水) 09:20:02.830 ドスパラスレで思う存分あばれてくりゃいいじゃん
このスレでまともに要望をかけて相談すればそんなのどうとでもなるんだし
takeoneや1'sで全部対処できることじゃん
このスレでまともに要望をかけて相談すればそんなのどうとでもなるんだし
takeoneや1'sで全部対処できることじゃん
522名無しさん
2023/03/29(水) 09:22:44.620 話が絶対に通じないゴブリンみたいなのになぜ話し掛けるのかバカなのか
524名無しさん
2023/03/29(水) 10:51:45.220 6画面にして、それぞれで
・アベマ
・Youtube
・ニコ生
・ネトフリ
・だぞん
・ふるる
こうやって表示するとしたら、メモリーは32ギガあれば大丈夫?
・アベマ
・Youtube
・ニコ生
・ネトフリ
・だぞん
・ふるる
こうやって表示するとしたら、メモリーは32ギガあれば大丈夫?
525名無しさん
2023/03/29(水) 12:18:59.040 >>516
長く使いたいんなら使えば良いけどそのためには覚悟がいるわな
はっきり言ってしまえばm.2スロットの帯域程度のことならマザーボードを交換すれば良い
余計な費用がかかると言えなくもないけどソレは自作でも一緒
初期購入時に想定していなかったアップグレードになんて対応できるとしたら偶然でしかない
あえて言うなら想定できなかった自分に文句を言うかあなたが今やっているように仕様を決定したショップに文句を言うかの差くらいはあるかもね
長く使いたいんなら使えば良いけどそのためには覚悟がいるわな
はっきり言ってしまえばm.2スロットの帯域程度のことならマザーボードを交換すれば良い
余計な費用がかかると言えなくもないけどソレは自作でも一緒
初期購入時に想定していなかったアップグレードになんて対応できるとしたら偶然でしかない
あえて言うなら想定できなかった自分に文句を言うかあなたが今やっているように仕様を決定したショップに文句を言うかの差くらいはあるかもね
>>525
だーかーら、素人には見えない所でケチったマザボを使ってるのが原因なんだよ。いまの自分なら、こんな構成にしないわ!
しかも、それだけじゃやくて、m,2スロット以外の愚痴も言ってるだろ。他にも色々あるけど聞きたいか?
だーかーら、素人には見えない所でケチったマザボを使ってるのが原因なんだよ。いまの自分なら、こんな構成にしないわ!
しかも、それだけじゃやくて、m,2スロット以外の愚痴も言ってるだろ。他にも色々あるけど聞きたいか?
528名無しさん
2023/03/29(水) 14:03:16.380 無視しろよゴミ屑
530名無しさん
2023/03/29(水) 16:42:28.140 子どもの喧嘩でどちゃくそわろた
531名無しさん
2023/03/29(水) 16:46:04.510 ドチャクそってどこの方言?
533名無しさん
2023/03/29(水) 19:10:13.800 タブをたくさん開く場合はメインメモリなのかGPUメモリなのか
どっちを多く消費するんかな?
どっちを多く消費するんかな?
534名無しさん
2023/03/29(水) 20:53:08.890 タブの数はメインメモリやね
同時に何個も動画流したいならgpuやろうね
全部4kで6画面同時に動画流すとかだとgpuはそれなりのスペックが必要になりそう
普通に6画面やりたいだけならigpuで2画面出力してグラボにGT730-4H-SL-2GD5を挿すのが安上がりだと思う
同時に何個も動画流したいならgpuやろうね
全部4kで6画面同時に動画流すとかだとgpuはそれなりのスペックが必要になりそう
普通に6画面やりたいだけならigpuで2画面出力してグラボにGT730-4H-SL-2GD5を挿すのが安上がりだと思う
535名無しさん
2023/03/29(水) 20:58:09.500 って全部動画流すんか
それだとGT730-4H-SL-2GD5 だと厳しいかもしれんなぁ
例えばRyzenの内蔵gpuのvega8だと4k動画3つ同時だともう厳しいからな
GT730-4H-SL-2GD5 は低スペやからなぁ
igpu併用しないとグラボ2枚挿しになっていきなりコスト上がるから2画面はigpuから出力で残りは余裕見て3050あたりになるんかなぁ
知らんけど
それだとGT730-4H-SL-2GD5 だと厳しいかもしれんなぁ
例えばRyzenの内蔵gpuのvega8だと4k動画3つ同時だともう厳しいからな
GT730-4H-SL-2GD5 は低スペやからなぁ
igpu併用しないとグラボ2枚挿しになっていきなりコスト上がるから2画面はigpuから出力で残りは余裕見て3050あたりになるんかなぁ
知らんけど
536名無しさん
2023/03/29(水) 21:06:13.320 NVIDIAのエンコーダデコーダ部分て分離してて
GPUの強さよりNVENCの世代依存じゃね?
GPUの強さよりNVENCの世代依存じゃね?
538名無しさん
2023/03/29(水) 21:36:30.210 NVIDIA T600 4GB
これを買おうと思ってたけど
メモリが足りなそうだね
これを買おうと思ってたけど
メモリが足りなそうだね
539名無しさん
2023/03/29(水) 22:10:43.750 行ける距離にツクモとかpcワンズがあるなら6画面でどのくらいの画質でやりたいって言って聞いた方がいいかもしれんね
amdのapuならigpuでもある程度行けると思うけどcpu内蔵はショボイからねぇ
4k60hzとかになると結構選ばないといけないかもしれんね
漏れも4k6画面の予定だけど動画は見ないでブラウジングだからとりあえずigpuで2画面と3060で4画面出力で行く予定
マザボは一応グラボ2枚挿しできるのにしてigpuで不都合あったらgpu追加する
amdのapuならigpuでもある程度行けると思うけどcpu内蔵はショボイからねぇ
4k60hzとかになると結構選ばないといけないかもしれんね
漏れも4k6画面の予定だけど動画は見ないでブラウジングだからとりあえずigpuで2画面と3060で4画面出力で行く予定
マザボは一応グラボ2枚挿しできるのにしてigpuで不都合あったらgpu追加する
540540
2023/03/31(金) 01:08:04.350 サイコムで買ったPCが古くなってきたので新調を考えています。アドバイスよろしくお願いします。
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ3500Z790/D5
【OS】なし(手持ちのWindows ディスクを別途外付けDVDで読み込んで使用)
【CPU】Intel Core i5-13600KF [3.5GHz/14コア(Pコア6+Eコア8)20スレッド/TDP125W] Raptor Lake-S搭載モデル ※オンボードグラフィック非対応
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S redux [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1塗布済
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品] Dual Channel
【マザボ】ASUS PRIME Z790-P-CSM [Intel Z790chipset]
【グラボ】なし(既に購入済のMSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12Gを使用)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 1TB]
【HDD1】なし(現PCのものを流用予定)
【光学式ドライブ】なし
【ケース】【黒】Fractal Design Define 7 Compact Black TG Dark Tint [ガラスパネル]
【電源】SilverStone SST-DA850-G [850W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】173,820円
【予算】20万前後
【用途】ゲーム(ホグワーツレガシー、サイバーパンク2077、Eldenring等を4K最高画質で快適に遊びたい
出来ればStarfield等、今後出る新規ソフトも長めに高画質&快適にプレイしたい)
AIイラスト生成(Stable Diffusion等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ3500Z790/D5
【OS】なし(手持ちのWindows ディスクを別途外付けDVDで読み込んで使用)
【CPU】Intel Core i5-13600KF [3.5GHz/14コア(Pコア6+Eコア8)20スレッド/TDP125W] Raptor Lake-S搭載モデル ※オンボードグラフィック非対応
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S redux [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1塗布済
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品] Dual Channel
【マザボ】ASUS PRIME Z790-P-CSM [Intel Z790chipset]
【グラボ】なし(既に購入済のMSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12Gを使用)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 1TB]
【HDD1】なし(現PCのものを流用予定)
【光学式ドライブ】なし
【ケース】【黒】Fractal Design Define 7 Compact Black TG Dark Tint [ガラスパネル]
【電源】SilverStone SST-DA850-G [850W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】173,820円
【予算】20万前後
【用途】ゲーム(ホグワーツレガシー、サイバーパンク2077、Eldenring等を4K最高画質で快適に遊びたい
出来ればStarfield等、今後出る新規ソフトも長めに高画質&快適にプレイしたい)
AIイラスト生成(Stable Diffusion等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
541540
2023/03/31(金) 01:11:02.360 続きです。
【特に相談したい事】
・CPUクーラーはNoctua NH-U12S reduxで十分でしょうか?
水冷を扱える気がせず、空冷で考えています。
(予算としてはCPUは13700KFでも良かったのですが、熱が凄くて水冷でないと扱えないと
聞き、13600KFにしています。)
出来れば軽め、小さめが移動の時に扱いやすいかと思いreduxですが、性能不十分で
あればU12SやU12Aにしようと思っています。
・ケースは候補としているCompactでは熱管理の面で危険でしょうか?
飛行機での引っ越しをするかもしれない為、出来れば小さめが良いと思いました。
今はFractal Design Define R5を使っており、少し奥行は短くしたいという意図もあります。
しかし、AIイラストは発熱が凄そうと言う話も聞きます。
ケースと熱管理の因果関係は調べてもはっきりした事がよく分からなかったのですが、
用途からすると小さくて問題あると言う事であれば変更したいと思っています。
別の物が良い場合、お勧めを教えてもらえると助かります。
【特に相談したい事】
・CPUクーラーはNoctua NH-U12S reduxで十分でしょうか?
水冷を扱える気がせず、空冷で考えています。
(予算としてはCPUは13700KFでも良かったのですが、熱が凄くて水冷でないと扱えないと
聞き、13600KFにしています。)
出来れば軽め、小さめが移動の時に扱いやすいかと思いreduxですが、性能不十分で
あればU12SやU12Aにしようと思っています。
・ケースは候補としているCompactでは熱管理の面で危険でしょうか?
飛行機での引っ越しをするかもしれない為、出来れば小さめが良いと思いました。
今はFractal Design Define R5を使っており、少し奥行は短くしたいという意図もあります。
しかし、AIイラストは発熱が凄そうと言う話も聞きます。
ケースと熱管理の因果関係は調べてもはっきりした事がよく分からなかったのですが、
用途からすると小さくて問題あると言う事であれば変更したいと思っています。
別の物が良い場合、お勧めを教えてもらえると助かります。
542名無しさん
2023/03/31(金) 07:55:09.650 ゲームだけしかも4KならCPU影響ほぼないんだから
コア数気にするにしても13500でええやろ
コア数気にするにしても13500でええやろ
543名無しさん
2023/03/31(金) 08:07:57.620544名無しさん
2023/03/31(金) 08:15:34.770 >>541
↓記事より
空冷クーラーでもCore i9-13900Kを運用可能!
不安があれば簡易水冷クーラーも選べる
今回の試用機材のようにCore i9-13900Kでも、空冷で十分運用できることがわかった。また、CGレンダリングなどの高負荷が続く用途でも、ある程度の性能を維持しながら、安定動作できるようになっていた。PL1=160Wという絶妙な設定が最初から施されている点がいかにもサイコムらしいと言える。
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119073/4/
U12Sで13900kも運用可能らしいですよ
↓記事より
空冷クーラーでもCore i9-13900Kを運用可能!
不安があれば簡易水冷クーラーも選べる
今回の試用機材のようにCore i9-13900Kでも、空冷で十分運用できることがわかった。また、CGレンダリングなどの高負荷が続く用途でも、ある程度の性能を維持しながら、安定動作できるようになっていた。PL1=160Wという絶妙な設定が最初から施されている点がいかにもサイコムらしいと言える。
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119073/4/
U12Sで13900kも運用可能らしいですよ
545名無しさん
2023/03/31(金) 08:35:37.570 >>544
とんでもないとこまで頻繁にクロック落ちててわろたwwwwベースクロック以下てw
これがまともな360水冷のときの経過な
https://ascii.jp/elem/000/004/125/4125354/7/
こっちはハイエンド空冷
https://www.club386.com/intel-core-i9-13900k-review/
あとNH-U12SとNH-U12S reduxは別物な
記事はちゃんとNH-U12S reduxだがな
とんでもないとこまで頻繁にクロック落ちててわろたwwwwベースクロック以下てw
これがまともな360水冷のときの経過な
https://ascii.jp/elem/000/004/125/4125354/7/
こっちはハイエンド空冷
https://www.club386.com/intel-core-i9-13900k-review/
あとNH-U12SとNH-U12S reduxは別物な
記事はちゃんとNH-U12S reduxだがな
546540
2023/03/31(金) 12:30:42.640547名無しさん
2023/04/01(土) 14:38:16.500 ミニタワー13500無印を買おうと思うんだけど
クーラーはU-12Aつけなきゃ冷えない?
クーラーはU-12Aつけなきゃ冷えない?
548548
2023/04/02(日) 13:11:53.630 【店名/モデル】 takeONE/MASTER136K4070TI
【OS】 Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i7 13700
【CPUクーラー】Noctua (ノクチュア) NH-D15 chromax.black
【メモリ】 合計32GB Crucial CT2K16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock Z790 Pro RS
【グラボ】MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E
【HDD1】(選択パーツに無い容量のHDDを載せられるか問い合わせ予定)
【光学式ドライブ】 無し
【ケース】 Fractal Define 7 Solid FD-C-DEF7A-01 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【電源】 FSP Hydro G PRO 1000W HG2-1000
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 373,300円(税込)
【予算】 35万~40万
【用途】 27インチWQHDのデュアルモニターでディアブロ4、ブループロトコル、原神などのPCゲーム
また、頻繁にPCを買い替える事はせず、できる限り長くこのPCを使用したいため
現状オーバースペックでも3~5年後に発売されるゲームもそれなりにプレイできればと思います
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
次レスに続きます
【OS】 Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i7 13700
【CPUクーラー】Noctua (ノクチュア) NH-D15 chromax.black
【メモリ】 合計32GB Crucial CT2K16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock Z790 Pro RS
【グラボ】MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E
【HDD1】(選択パーツに無い容量のHDDを載せられるか問い合わせ予定)
【光学式ドライブ】 無し
【ケース】 Fractal Define 7 Solid FD-C-DEF7A-01 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【電源】 FSP Hydro G PRO 1000W HG2-1000
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 373,300円(税込)
【予算】 35万~40万
【用途】 27インチWQHDのデュアルモニターでディアブロ4、ブループロトコル、原神などのPCゲーム
また、頻繁にPCを買い替える事はせず、できる限り長くこのPCを使用したいため
現状オーバースペックでも3~5年後に発売されるゲームもそれなりにプレイできればと思います
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
次レスに続きます
549548
2023/04/02(日) 13:13:29.390 10年前にtakeONEで購入したPCが2年前に故障し、10万円くらいのノートPCでほとんどゲームをせず
凌いできましたが、そろそろゲームもしたくなったため買い替えを検討しています
始めはフロンティアの同じ構成(13700+4070ti)のMSIモデルを購入し自分でHDD増設する予定でしたが
フロンティアスレで「HDDを増設するのにグラボを外さなければいけない」という書き込みがあり
経験も無く、大容量HDDを内蔵希望だったため断念しました。
そして選択肢に無いパーツも特注できるというtakeONEを選びました
ゲームはSSDにインストールします
【特に相談したい事】
用途欄にも記載していますがオーバースペックの部分は重視しておらず、その部分よりも
パーツ選びの知識がほとんど無いため規格や評判を調べながら選択したのですが
その結果、使えない組み合わせやバランスがおかしいパーツなどが無いかが心配です
・特にマザボはわからないのですが、DDR5対応、I226-V問題のため念のためRealtekの物を選びました
その他に問題は無いでしょうか。
・CPUクーラーのNH-D15で「無印」と「NM-i17xx-MP83」がプラスされているものが
選択できるのですが、CPUがLGA1700なのでプラスの方を選択しなければならないのでしょうか。
・水冷ではなく空冷なのでケースファンも追加した方が良いのか迷っています
よろしくお願い致します
凌いできましたが、そろそろゲームもしたくなったため買い替えを検討しています
始めはフロンティアの同じ構成(13700+4070ti)のMSIモデルを購入し自分でHDD増設する予定でしたが
フロンティアスレで「HDDを増設するのにグラボを外さなければいけない」という書き込みがあり
経験も無く、大容量HDDを内蔵希望だったため断念しました。
そして選択肢に無いパーツも特注できるというtakeONEを選びました
ゲームはSSDにインストールします
【特に相談したい事】
用途欄にも記載していますがオーバースペックの部分は重視しておらず、その部分よりも
パーツ選びの知識がほとんど無いため規格や評判を調べながら選択したのですが
その結果、使えない組み合わせやバランスがおかしいパーツなどが無いかが心配です
・特にマザボはわからないのですが、DDR5対応、I226-V問題のため念のためRealtekの物を選びました
その他に問題は無いでしょうか。
・CPUクーラーのNH-D15で「無印」と「NM-i17xx-MP83」がプラスされているものが
選択できるのですが、CPUがLGA1700なのでプラスの方を選択しなければならないのでしょうか。
・水冷ではなく空冷なのでケースファンも追加した方が良いのか迷っています
よろしくお願い致します
550名無しさん
2023/04/02(日) 13:47:40.180 板がカスロックな時点でやり直し
551名無しさん
2023/04/02(日) 13:53:16.990 フロンティアで増設注文すればよくね・・・
takeone使うなら自分でパーツ調べられないとダメだと思うが
ちゃんとグラボとM2が干渉しないか調べたか?
ASRock Z790 Pro RSもフロンティアMSIもほぼ構造同じで
M2が4つのうち2つは干渉しなさそうだが
takeone使うなら自分でパーツ調べられないとダメだと思うが
ちゃんとグラボとM2が干渉しないか調べたか?
ASRock Z790 Pro RSもフロンティアMSIもほぼ構造同じで
M2が4つのうち2つは干渉しなさそうだが
552名無しさん
2023/04/02(日) 14:06:06.240 CPUの取替は面倒くさいので敬遠してもいいけども、グラフィックカードの取替は難しくないので出来るようになっておこう!
割り箸があればラクですよ
割り箸があればラクですよ
553名無しさん
2023/04/02(日) 14:06:10.500 パーツは妥協しませんな物言いなのにメインのマザーボードはAsrockを選択するとかね、全てが台無し
555名無しさん
2023/04/02(日) 15:15:14.460 >>548
ゲーム用途なのにシングルスコアが下がる無印13700にする意図が不明
クーラーはNoctua NH-U12Aの方が冷えるし静か
ゲーム用途だとDDR5-4800はDDR4-3200と比較して消費電力と発熱が多いだけでメリットが殆ど無い
DDR5-6000がネイティブになるまでDDR5は要らない
マザボはASRockは無いしZ690で良い
Z790はDDR5をオーバークロックしてZ690の限界以上まで回したいのでなければ要らない
自分で組むならピン折れ保証があるMISにするけど組んでもらうのでASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4辺りで
グラボは長く使いたいなら保証が3年ある玄人志向の方が良い
*パーツの箱や購入証明は送って来るからパーツ個別の保証は受けられるはず
電源はリスト内で1000wならCORSAIR RM1000x 2021 CP-9020201-JP Gold一択
元々付いてるケースファンは電圧制御の静音タイプだから数も性能も不足だと思う
選べるファンにろくなのが無いので要相談
ゲーム用途なのにシングルスコアが下がる無印13700にする意図が不明
クーラーはNoctua NH-U12Aの方が冷えるし静か
ゲーム用途だとDDR5-4800はDDR4-3200と比較して消費電力と発熱が多いだけでメリットが殆ど無い
DDR5-6000がネイティブになるまでDDR5は要らない
マザボはASRockは無いしZ690で良い
Z790はDDR5をオーバークロックしてZ690の限界以上まで回したいのでなければ要らない
自分で組むならピン折れ保証があるMISにするけど組んでもらうのでASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4辺りで
グラボは長く使いたいなら保証が3年ある玄人志向の方が良い
*パーツの箱や購入証明は送って来るからパーツ個別の保証は受けられるはず
電源はリスト内で1000wならCORSAIR RM1000x 2021 CP-9020201-JP Gold一択
元々付いてるケースファンは電圧制御の静音タイプだから数も性能も不足だと思う
選べるファンにろくなのが無いので要相談
556名無しさん
2023/04/02(日) 16:24:14.650557名無しさん
2023/04/02(日) 17:04:12.750 回答して人がいつも同じなのか偏ってて駄目だねここ
559名無しさん
2023/04/02(日) 17:57:22.780 マザボのm.2のソケットに必要な回路までケチったせいでメジャーなSSDメーカーの製品が使えなくなったのを
SSDメーカーが悪いって言うASRockを避けようとするのが宗教なんだ
SSDメーカーが悪いって言うASRockを避けようとするのが宗教なんだ
560名無しさん
2023/04/02(日) 18:19:13.460 B450とか古いマザボの情報はあれどZ790とかでもSSD非対応問題があるのか?
561名無しさん
2023/04/02(日) 18:27:37.950 不具合や使用上に問題がある機器を避けるのはわかる
なんら問題のない製品も避けるのは宗教
なんら問題のない製品も避けるのは宗教
562名無しさん
2023/04/02(日) 18:35:43.610 自らの非を認めないのが問題なんだけど
似たような事がまたあるかもしれないし自衛しようというだけだよ
似たような事がまたあるかもしれないし自衛しようというだけだよ
563名無しさん
2023/04/02(日) 18:43:24.610 なるほど、宗教だわ
564名無しさん
2023/04/02(日) 18:48:49.000 自衛するのは勝手だけど人の構成に自分の宗教観を押し付けるのは違う
問題のないパーツを問題があるように見せるのは間違いだろ?
問題のないパーツを問題があるように見せるのは間違いだろ?
565名無しさん
2023/04/02(日) 19:02:46.570 2月のレビューなんでもう対策されてるかもしれないけど再起動ができない不具合があるとか
https://review.kakaku.com/review/K0001476938/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001476938/#tab
566名無しさん
2023/04/02(日) 19:41:16.710 事実を書かれた瞬間に宗教宗教と騒いでた人達が一斉に沈黙するのほんと草
567名無しさん
2023/04/02(日) 19:45:05.180 たったの一件で不具合を語るのはちょっとね
BTOが採用しているマザボが再起動できない問題抱えて売ってるわけねえだろ
頭湧いてんのか
BTOが採用しているマザボが再起動できない問題抱えて売ってるわけねえだろ
頭湧いてんのか
568名無しさん
2023/04/02(日) 19:51:38.530 指摘されたら3分ちょいで顔真っ赤にして出てくるのも草
569名無しさん
2023/04/02(日) 19:54:07.120 退路断ちすぎると発狂して大暴れしだすからその辺でな
570名無しさん
2023/04/02(日) 19:55:37.250 呟きでやらかしてそれから…
挙げるとキリがない
挙げるとキリがない
571名無しさん
2023/04/02(日) 19:58:52.400 B450と違って大した問題ないんだろ
キモい宗派の押し付けはやめとけやな
キモい宗派の押し付けはやめとけやな
572名無しさん
2023/04/02(日) 20:14:37.120 SSD問題だけじゃなくセンサーや基板構成やチップセット割り振りやUEFIまで総合的に見てんのに
そんなん知らんやつからそれは宗教言われてもね
そんなん知らんやつからそれは宗教言われてもね
573名無しさん
2023/04/02(日) 20:22:41.550 総合的に見てとか全体的に判断してとか便利な言葉だなあ
574名無しさん
2023/04/02(日) 20:25:26.480 「問題」と呼べるものはこれ以上挙げられなかったんでしょ
575名無しさん
2023/04/02(日) 20:25:32.510 今マザボはMSI選んでおけばいいだろ
他メーカー選ぶ理由って何よ
他メーカー選ぶ理由って何よ
577名無しさん
2023/04/02(日) 20:27:41.250 わい今ASUSで問題ないから次もASUSにする予定
578名無しさん
2023/04/02(日) 20:37:07.310 地雷あるかもって噂されてんのにわざわざ突っ込んでいったり
擁護したりする意味分からん
そんなに悪い噂がないメーカーの選択肢あるのになんでなの?
それこそ宗教っぽく感じる
擁護したりする意味分からん
そんなに悪い噂がないメーカーの選択肢あるのになんでなの?
それこそ宗教っぽく感じる
579名無しさん
2023/04/02(日) 21:01:28.240 宗教家に道理は通じない見本みたいなやりとりありがとう
580名無しさん
2023/04/02(日) 21:03:20.010 >>577
intelの4世代の頃のいわゆる高級マザボでASUSのマザボだけ搭載可能HDD数が少ないことがあった
ど派手なだけで性能はプギャーなんだなって思って以来私はASUSは使っていない
これも宗教
intelの4世代の頃のいわゆる高級マザボでASUSのマザボだけ搭載可能HDD数が少ないことがあった
ど派手なだけで性能はプギャーなんだなって思って以来私はASUSは使っていない
これも宗教
581名無しさん
2023/04/02(日) 21:18:24.370 結論としては>>578-579の通り、宗教上の理由で譲れないとかでなければ敢えてASRockというリスク選択肢にダイブする必要はないってことでいいのかな
582名無しさん
2023/04/02(日) 21:19:53.850 ASRockというリスク選択肢
これが宗教の教えてだということに気づかない宗教家
これが宗教の教えてだということに気づかない宗教家
583名無しさん
2023/04/02(日) 21:22:29.300 Asrockは獣だから殺してもいいです
キリスト教徒以外は獣だから殺してもいいです
キリスト教徒以外は獣だから殺してもいいです
584548
2023/04/02(日) 21:46:31.070 >>550-555
ありがとうございます
マザボの件ですが、商品ページにZ790でDDR5だとASUSの物が選択パーツに無く
金額的に「ASRock Z790 Pro RS (DDR5)」か「MSI PRO Z790-P WIFI」のどちらかになり
MSIの方は有線LANがIntelだったのでI226-V問題でASRockにしました
でも現時点でDDR5やZ790を選択するメリットが薄いという事なので
おすすめされたパーツを参考にして一度組みなおしてみます
自分でグラボの交換とかはハードル高いですね。できるようになれればとは思いますが・・・
電源はケース内の熱が心配なのもあって
セミファンレスのCORSAIR RM1000xではなくて
エコモードをスイッチでオフにできる仕様のHydro G PROの方を選択したのですが
質的にRM1000x一択なのでしょうか
またケースファンはnoctua NF-A14 PWMを追加しようと思いますが1つ追加で足りるでしょうか
自分だったらいくつ付けるとか助言いただけますと助かります
また、選んだグラボとマザボ、M,2が干渉しないかどうかはどう調べたらわかりますか?
実際同じ組み合わせの事例が無いとわからないという事であれば厳しいですね
対応してくれるかは不明ですがお店の人に聞くしかなさそう
そういう事があるからパーツ選択するBTOは知識が無いと駄目って事なんでしょうか・・・
ありがとうございます
マザボの件ですが、商品ページにZ790でDDR5だとASUSの物が選択パーツに無く
金額的に「ASRock Z790 Pro RS (DDR5)」か「MSI PRO Z790-P WIFI」のどちらかになり
MSIの方は有線LANがIntelだったのでI226-V問題でASRockにしました
でも現時点でDDR5やZ790を選択するメリットが薄いという事なので
おすすめされたパーツを参考にして一度組みなおしてみます
自分でグラボの交換とかはハードル高いですね。できるようになれればとは思いますが・・・
電源はケース内の熱が心配なのもあって
セミファンレスのCORSAIR RM1000xではなくて
エコモードをスイッチでオフにできる仕様のHydro G PROの方を選択したのですが
質的にRM1000x一択なのでしょうか
またケースファンはnoctua NF-A14 PWMを追加しようと思いますが1つ追加で足りるでしょうか
自分だったらいくつ付けるとか助言いただけますと助かります
また、選んだグラボとマザボ、M,2が干渉しないかどうかはどう調べたらわかりますか?
実際同じ組み合わせの事例が無いとわからないという事であれば厳しいですね
対応してくれるかは不明ですがお店の人に聞くしかなさそう
そういう事があるからパーツ選択するBTOは知識が無いと駄目って事なんでしょうか・・・
585名無しさん
2023/04/02(日) 21:53:16.030 知識がないからここで聞くんだしこのスレが存在するんだろ
その点はパーツ選択肢が少ないショップと何ら違いはない
その点はパーツ選択肢が少ないショップと何ら違いはない
586名無しさん
2023/04/02(日) 22:04:54.230 >>584
ASRockはわかっていて買う分には気にすることは無い
自分なんてB450SteelLegendとまあいろいろある板だけど普通に使えてるしな
不具合にぶつかったとしてもどーせマザー交換の費用かかるだけ
あとDDR4/5も別に正解は無いよ外野は勝手なこと言うけど
好きにすればいい
ケースファンも冷えなさそうだなあと思ったらあとから追加でいいのよ
最初から正解ひかないと駄目だなんて思い込まない方がいい
グラボとマザボ、M,2干渉もせっかくBTOなんだからショップに聞けばいいのよ
あとから増設するとしても、大体このクラスのグラボあとから入れたいから
それに干渉しないような組み合わせって聞けば、普通の店なら考慮する
ま、駄目だったら買い換えるという大技もあるけどね
これまたマザーボードとケース買い換えで解決する話だから
ASRockはわかっていて買う分には気にすることは無い
自分なんてB450SteelLegendとまあいろいろある板だけど普通に使えてるしな
不具合にぶつかったとしてもどーせマザー交換の費用かかるだけ
あとDDR4/5も別に正解は無いよ外野は勝手なこと言うけど
好きにすればいい
ケースファンも冷えなさそうだなあと思ったらあとから追加でいいのよ
最初から正解ひかないと駄目だなんて思い込まない方がいい
グラボとマザボ、M,2干渉もせっかくBTOなんだからショップに聞けばいいのよ
あとから増設するとしても、大体このクラスのグラボあとから入れたいから
それに干渉しないような組み合わせって聞けば、普通の店なら考慮する
ま、駄目だったら買い換えるという大技もあるけどね
これまたマザーボードとケース買い換えで解決する話だから
587名無しさん
2023/04/03(月) 02:14:22.470 ファイヤーフォックスとクロームを両方立ち上げると
めっちゃ重くなるんだけど、こういう「複数アプリ立ち上げ」に強い構成にするとなると
やっぱグラボで3060ぐらいを買うべき?
めっちゃ重くなるんだけど、こういう「複数アプリ立ち上げ」に強い構成にするとなると
やっぱグラボで3060ぐらいを買うべき?
589名無しさん
2023/04/03(月) 04:09:13.970 グラボ関係なくね
590名無しさん
2023/04/03(月) 08:23:54.150 めっちゃグラフィック重いアドオンなりサイトなり開いてる可能性
…ないな
…ないな
591名無しさん
2023/04/03(月) 10:16:46.230 13400無印vs13500無印
体感で違いを感じられるほどの性能差、あるかな?
体感で違いを感じられるほどの性能差、あるかな?
592名無しさん
2023/04/03(月) 10:18:59.850 性能差でかい割に価格差ほとんどないから13500でいいよ
593名無しさん
2023/04/03(月) 10:19:52.600 そうだね
594名無しさん
2023/04/03(月) 15:42:50.390 タスクマネージャーで
CPUやメモリの使用率を見ることができるけど
GPUの使用率って、どこで見ればいいのかな?
CPUやメモリの使用率を見ることができるけど
GPUの使用率って、どこで見ればいいのかな?
595名無しさん
2023/04/03(月) 15:49:36.820 MSIアフターバーナーとか
596名無しさん
2023/04/03(月) 15:53:20.850 タスクマネージャーのパフォーマンスのタブならGPUは一番下にあるから見えてないだけというオチな気がする
597名無しさん
2023/04/03(月) 17:43:52.870 実はWindows7の可能性
ドスパラ買って失敗して、ケースだけは問題ないと思ってたら、ケースも最悪だったわ。内蔵式の光学ドライブつけようとしたら、トレイとドライブのネジ位置が合わない。ケースまでショボいとはいいとこないわ。
599名無しさん
2023/04/06(木) 01:04:11.690 【店名/モデル】takeone/MASTER136K4070TI
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 13600K
【CPUクーラー】Noctua (ノクチュア) NH-U12A
【メモリ】合計64GB Crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
【マザボ】MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
【グラボ】MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】オンボ
【SSD1】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
【SSD2】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
【FDD】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】NZXT H5 Flow CC-H51FB-01 ボトム 12cm x2 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】349320円
【予算】35万円前後
【用途】新作アーマード・コアやエルデンリング等を4kで快適にプレイできるように。
並列でソフト多く立ち上げたりするのでメモリ多め。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【相談事項】
・地雷パーツや組み合わせ等ありますでしょうか。
よろしくお願いします。
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 13600K
【CPUクーラー】Noctua (ノクチュア) NH-U12A
【メモリ】合計64GB Crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
【マザボ】MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
【グラボ】MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]
【サウンドカード】オンボ
【SSD1】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
【SSD2】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
【FDD】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】NZXT H5 Flow CC-H51FB-01 ボトム 12cm x2 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】349320円
【予算】35万円前後
【用途】新作アーマード・コアやエルデンリング等を4kで快適にプレイできるように。
並列でソフト多く立ち上げたりするのでメモリ多め。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【相談事項】
・地雷パーツや組み合わせ等ありますでしょうか。
よろしくお願いします。
600名無しさん
2023/04/06(木) 07:03:31.620 >>599
グラボの電源コネクタが12+4pinの12VHPWRでCorsair RM850xは未搭載だから
takeoneにちゃんと「CP-8920284の12VHPWRケーブルで繋いでくれ」と依頼するならセーフ
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0206/474935
依頼しないならグラボ付属の電源変換ケーブル使うだろうから地雷かもね
グラボの電源コネクタが12+4pinの12VHPWRでCorsair RM850xは未搭載だから
takeoneにちゃんと「CP-8920284の12VHPWRケーブルで繋いでくれ」と依頼するならセーフ
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0206/474935
依頼しないならグラボ付属の電源変換ケーブル使うだろうから地雷かもね
601名無しさん
2023/04/06(木) 12:18:22.350 >>599
現在の安値での構成比較です、Takeoneさん頑張ってるので価格に関しては称賛できますね
【CPU】 Core i5 13600K BOX \45,942
【CPUクーラー】 noctua NH-U12A \15,980
【マザーボード】 MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4 \36,380
【メモリ】 crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] \18,980
【グラフィックカード】 MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB] \138,800
【SSD1】 crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP \12,300
【SSD2】 crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP \12,300
【電源】 Corsair RM850x 2021 CP-9020200-JP \18,327
【ケース】 NZXT H5 Flow CC-H51FB-01 \14,457
【OS】 Windows11 HOME \14,930
【組立代行】 自作代行&1年保証 \25,000
【合計】 \353,396
【CPUクーラー】が DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G +6,000円で選択できますね
Noctua (ノクチュア) NH-U12A +8,820円より安くて冷えて静かですので交換するほうが賢い選択でしょう
そこはかとないアンバンランス感・・・そのマザボ本当にそれ必要?
現在の安値での構成比較です、Takeoneさん頑張ってるので価格に関しては称賛できますね
【CPU】 Core i5 13600K BOX \45,942
【CPUクーラー】 noctua NH-U12A \15,980
【マザーボード】 MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4 \36,380
【メモリ】 crucial CT2K32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] \18,980
【グラフィックカード】 MSI GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB] \138,800
【SSD1】 crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP \12,300
【SSD2】 crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP \12,300
【電源】 Corsair RM850x 2021 CP-9020200-JP \18,327
【ケース】 NZXT H5 Flow CC-H51FB-01 \14,457
【OS】 Windows11 HOME \14,930
【組立代行】 自作代行&1年保証 \25,000
【合計】 \353,396
【CPUクーラー】が DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G +6,000円で選択できますね
Noctua (ノクチュア) NH-U12A +8,820円より安くて冷えて静かですので交換するほうが賢い選択でしょう
そこはかとないアンバンランス感・・・そのマザボ本当にそれ必要?
602名無しさん
2023/04/06(木) 14:03:54.330 特殊な条件下でならともかく一般的な使用でAK620がNH-U12Aより静かという事はまず無い
AK620のファンの静音性と耐久性以外のカタログスペックは上回ってるけど
ハズレ個体なのは不明だが共振と思われる異音がするというレビューは珍しくない
信頼性と静音に関しては比較ならない
AK620のファンの静音性と耐久性以外のカタログスペックは上回ってるけど
ハズレ個体なのは不明だが共振と思われる異音がするというレビューは珍しくない
信頼性と静音に関しては比較ならない
603名無しさん
2023/04/06(木) 16:48:13.700 「静か」はともかく安くて冷えるのは合ってるんで静音PCも目指してるとかでなければNH-U12Aは過剰だしAK620で良さそう
604名無しさん
2023/04/06(木) 19:05:29.150 >>601
組み立て代行くんさぁ毎度それどこのショップなの?
自作代行なのに本体一括修理工賃込み1年保証つけて25000なんて見当たらないんだけど
少なくともツクモとドスパラではないがパソコン工房とか他では保証まで丁寧につけてくれんの?
組み立て代行くんさぁ毎度それどこのショップなの?
自作代行なのに本体一括修理工賃込み1年保証つけて25000なんて見当たらないんだけど
少なくともツクモとドスパラではないがパソコン工房とか他では保証まで丁寧につけてくれんの?
605名無しさん
2023/04/06(木) 19:08:31.950 あと質問者本人納得してたから口出さなかったけど
購入場所ネットって指定あるにも関わらずショップ持ち込み提案してたよね?
ごり押しが過ぎる
購入場所ネットって指定あるにも関わらずショップ持ち込み提案してたよね?
ごり押しが過ぎる
606名無しさん
2023/04/06(木) 21:02:11.830 他人に難癖つけないと死ぬ病気の人がこんな所にも!!
607名無しさん
2023/04/06(木) 21:11:50.940 【店名/モデル】パソコンSHOPアーク/arkhive Gaming Alliance Powered by MSIGN-I7G47R
【OS】Windows 11 Home 64bit 日本語版
【CPU】 第13世代 Intel Core i7 プロセッサー i7-13700KF
【CPUクーラー】MSI MAG Core Liquid 360R V2 [360mmサイズ水冷CPUクーラー]
【メモリ】32GB (16GBx2) - Corsair Vengeance LPX DDR4-3200 CL16 1.35Volt ※ 注意: OCメモリー
【マザボ】MSI PRO Z790-P DDR4 ATX
【グラボ】GeForce RTX 4070 Ti - 12GB GDDR6X - メーカー指定不可
【サウンドカード】オンボ
【SSD】1TB - Samsung PM9A1 シリーズ SSD (PCIEx Gen4 x4)
【光学式ドライブ】非搭載
【ケース】MSI MPG VELOX 100P AIRFLOW
【電源】Cybenetics Gold - SilverStone DA1000R Gold(Gen5 12VHPWR PCIeコネクタ装備)
【保証期間】1年
【その他】AINEX DX1 ナノダイヤモンドグリス (JP-DX1)
【合計金額】364,710円
【予算】35万
【用途】AI画像生成(Stable Diffusion)、APEX、Youtube、将来的に動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
アークで割引中だったので購入を検討しています
この構成は安いと思いますか?自分はかなり安いと思っていてその判断が適当か確認したいです
【OS】Windows 11 Home 64bit 日本語版
【CPU】 第13世代 Intel Core i7 プロセッサー i7-13700KF
【CPUクーラー】MSI MAG Core Liquid 360R V2 [360mmサイズ水冷CPUクーラー]
【メモリ】32GB (16GBx2) - Corsair Vengeance LPX DDR4-3200 CL16 1.35Volt ※ 注意: OCメモリー
【マザボ】MSI PRO Z790-P DDR4 ATX
【グラボ】GeForce RTX 4070 Ti - 12GB GDDR6X - メーカー指定不可
【サウンドカード】オンボ
【SSD】1TB - Samsung PM9A1 シリーズ SSD (PCIEx Gen4 x4)
【光学式ドライブ】非搭載
【ケース】MSI MPG VELOX 100P AIRFLOW
【電源】Cybenetics Gold - SilverStone DA1000R Gold(Gen5 12VHPWR PCIeコネクタ装備)
【保証期間】1年
【その他】AINEX DX1 ナノダイヤモンドグリス (JP-DX1)
【合計金額】364,710円
【予算】35万
【用途】AI画像生成(Stable Diffusion)、APEX、Youtube、将来的に動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
アークで割引中だったので購入を検討しています
この構成は安いと思いますか?自分はかなり安いと思っていてその判断が適当か確認したいです
608名無しさん
2023/04/06(木) 21:16:31.010 >>599
12VHPWRのコネクタ周りの仕様自体に問題があるのでグラボ付属変換ケーブルが地雷というわけではない
接続ちゃんとしていればそれ以上は電源直ケーブルは自己満にすぎない
マザボアンバランスと言われているが全くそんなことはない
MEGMPGMAGPROとあるなかでミドルなのにK付きCPUに対してアンバランスという感覚は理解できない
ただしKとZの組み合わせによる倍率の変更やVFカーブに興味がない場合Z690は不要でその場合はアンバランスといえる
テイクワンにデフォルトである選択肢の中での組み合わせではそれでいい
予算使い切りで価格に納得がいくならばという注釈は付くが
重箱の隅をつつくようなケチのつけようがあるがそれを回避しようとすると特注多すぎなので割愛
12VHPWRのコネクタ周りの仕様自体に問題があるのでグラボ付属変換ケーブルが地雷というわけではない
接続ちゃんとしていればそれ以上は電源直ケーブルは自己満にすぎない
マザボアンバランスと言われているが全くそんなことはない
MEGMPGMAGPROとあるなかでミドルなのにK付きCPUに対してアンバランスという感覚は理解できない
ただしKとZの組み合わせによる倍率の変更やVFカーブに興味がない場合Z690は不要でその場合はアンバランスといえる
テイクワンにデフォルトである選択肢の中での組み合わせではそれでいい
予算使い切りで価格に納得がいくならばという注釈は付くが
重箱の隅をつつくようなケチのつけようがあるがそれを回避しようとすると特注多すぎなので割愛
609名無しさん
2023/04/06(木) 21:20:55.380 K付で水冷がコスパが悪すぎる構成
フロンティアで27万台で4070Tiモデル買うかな
フロンティアで27万台で4070Tiモデル買うかな
610名無しさん
2023/04/06(木) 21:34:54.720 >>607
価格.com 最安値(並行輸入品を除く)で調査すると部品だけの合計価格が
\324,237- になります
組立と1年保証で\40,473-ですね
「かなり安い」とは言えないけど、妥当な範囲であるといえます
ただメモリはネイティブでPC4-25600がいいかなあ
価格.com 最安値(並行輸入品を除く)で調査すると部品だけの合計価格が
\324,237- になります
組立と1年保証で\40,473-ですね
「かなり安い」とは言えないけど、妥当な範囲であるといえます
ただメモリはネイティブでPC4-25600がいいかなあ
611607
2023/04/06(木) 22:29:41.960 >>609
>>610
ありがとうございます
冷静に考えてAI絵とゲームがメインになりそうなのでクーラーは妥協しようと思います
電源が心配ですが以下の構成のフロンティアMSIコラボにしようかと思います
聞いてよかったです。
【OS】Windows(R) 11 Home 64bit版
【CPU】インテル Core i7-13700F プロセッサー
【CPUクーラー】DeepCool サイドフローCPUクーラー AK400
【メモリ】32GB(16GB×2) PC5-38400(DDR5-4800) DDR5 SDRAM
【マザボ】【MSI製】インテル(R) Z790
【グラボ】【MSI製】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB
【SSD】【MSI製】【NVMe SSD】1TB SSD (M.2にカスタマイズ予定
【光学式ドライブ】非搭載
【電源】【MSI製】850W ATX電源 80PLUS GOLD (MPG-A850GF
価格 294,800円
>>610
ありがとうございます
冷静に考えてAI絵とゲームがメインになりそうなのでクーラーは妥協しようと思います
電源が心配ですが以下の構成のフロンティアMSIコラボにしようかと思います
聞いてよかったです。
【OS】Windows(R) 11 Home 64bit版
【CPU】インテル Core i7-13700F プロセッサー
【CPUクーラー】DeepCool サイドフローCPUクーラー AK400
【メモリ】32GB(16GB×2) PC5-38400(DDR5-4800) DDR5 SDRAM
【マザボ】【MSI製】インテル(R) Z790
【グラボ】【MSI製】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB
【SSD】【MSI製】【NVMe SSD】1TB SSD (M.2にカスタマイズ予定
【光学式ドライブ】非搭載
【電源】【MSI製】850W ATX電源 80PLUS GOLD (MPG-A850GF
価格 294,800円
612名無しさん
2023/04/07(金) 00:09:18.130 余計な物が無ければ4090でも850wで足りるよ
614名無しさん
2023/04/07(金) 10:50:07.040 もう遅いかもだけどCPUクーラーはAK400から変えた方が良いと思う
13700ってIntelが水冷を推奨する12900と同等かそれ以上の発熱だし
MSIのマザボならプリセットで省電力向けの設定が簡単にできるからCPUの温度が上がり過ぎるようなら試してみて
13700ってIntelが水冷を推奨する12900と同等かそれ以上の発熱だし
MSIのマザボならプリセットで省電力向けの設定が簡単にできるからCPUの温度が上がり過ぎるようなら試してみて
615名無しさん
2023/04/07(金) 11:17:54.720 MSIは電力回りのUEFI結構力入れてるよね
まぁデフォで盛り気味なとこあるけど省電力方向の設定も作ってて手軽さではいい感じ
水冷に関しては本人気にしないなら避ける理由ないよねケチついたのがかわいそう
下げるにしても最低限なとこで空冷ならヒートパイプ6本が目安だろうね
まぁデフォで盛り気味なとこあるけど省電力方向の設定も作ってて手軽さではいい感じ
水冷に関しては本人気にしないなら避ける理由ないよねケチついたのがかわいそう
下げるにしても最低限なとこで空冷ならヒートパイプ6本が目安だろうね
616名無しさん
2023/04/07(金) 15:13:09.070 【店名/モデル】フロンティア FRGH-B760/WS1
【OS】Windows(R) 11 Pro 64bit版 [正規版] +8800
【CPU】インテル Core i7-13700F
【CPUクーラー】Silverstone 水冷CPUクーラー【SST-PF240-ARGB-V2 / 240mmラジエーター / 冷却ファン2基】+14300
【CPUグリス】AINEX JP-DX1 ナノダイヤモンドグリス 熱伝導率:16W/m・K +2750
【メモリ】64GB(32GB×2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SDRAM +17600
【マザボ】【MSI製】インテル(R) B760 チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB【HDMI x1 / DisplayPort x3】
【サウンドカード】なし
【SSD1】NVMe SSD 2TB SSD +11000
【SSD2】NVMe SSD 2TB SSD +19800
【光学式ドライブ】なし
【ケース】GHシリーズ黒
【電源】1000W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
【ケースファン】?
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】357,350円 (ベース279,800円+オプション74,250円+送料3,300円)
【予算】35万くらい
【用途】ゲーム ARK Survival Evolved エルデンリング ホグワーツレガシー
1080が限界で新しく購入します
上記のゲームをWQHDでストレスなくプレイしたい
フロンティアの書き方だとCPUの水冷は1年以内でも保障の対象外みたいだから空冷にするか迷ってます
メモリは32x2も16x4も値段変わらない
SSDはセール対象のものはメーカー分からない 2Tx2は現在ARKだけで900GB使ってるので余裕持って積みたいと思ったから
5年ぶりに購入するので色々動画なり漁ってるんだけど電源抑制?のことがよく分かりませんでした
850Wのモデルもあったけどこのモデルはベースが1000W
購入後に気を付けることとかありますか?あとここで聞いていいのか分かりませんがオススメの4Kモニターも知りたいです予算は1枚10万までで2枚購入予定です
【OS】Windows(R) 11 Pro 64bit版 [正規版] +8800
【CPU】インテル Core i7-13700F
【CPUクーラー】Silverstone 水冷CPUクーラー【SST-PF240-ARGB-V2 / 240mmラジエーター / 冷却ファン2基】+14300
【CPUグリス】AINEX JP-DX1 ナノダイヤモンドグリス 熱伝導率:16W/m・K +2750
【メモリ】64GB(32GB×2) PC4-25600(DDR4-3200) DDR4 SDRAM +17600
【マザボ】【MSI製】インテル(R) B760 チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB【HDMI x1 / DisplayPort x3】
【サウンドカード】なし
【SSD1】NVMe SSD 2TB SSD +11000
【SSD2】NVMe SSD 2TB SSD +19800
【光学式ドライブ】なし
【ケース】GHシリーズ黒
【電源】1000W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
【ケースファン】?
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】357,350円 (ベース279,800円+オプション74,250円+送料3,300円)
【予算】35万くらい
【用途】ゲーム ARK Survival Evolved エルデンリング ホグワーツレガシー
1080が限界で新しく購入します
上記のゲームをWQHDでストレスなくプレイしたい
フロンティアの書き方だとCPUの水冷は1年以内でも保障の対象外みたいだから空冷にするか迷ってます
メモリは32x2も16x4も値段変わらない
SSDはセール対象のものはメーカー分からない 2Tx2は現在ARKだけで900GB使ってるので余裕持って積みたいと思ったから
5年ぶりに購入するので色々動画なり漁ってるんだけど電源抑制?のことがよく分かりませんでした
850Wのモデルもあったけどこのモデルはベースが1000W
購入後に気を付けることとかありますか?あとここで聞いていいのか分かりませんがオススメの4Kモニターも知りたいです予算は1枚10万までで2枚購入予定です
617名無しさん
2023/04/07(金) 15:15:57.330 >>600-601
>>608
ご指摘ありがとうございます。
12VHPWRの電源の方についてすっかり抜け落ちていました。
そこら辺もう一度色々調べてみようと思います。
マザボに関しては性能十分でデザインが好みだったのでtomahawkを選んでいました。
Z690にしていたのはちょこっと倍率変更等で遊んでみようかなという点と5、6年くらいは使う想定でいたので、性能的にちょっと余裕を持たせて後々要求性能上がった際に対応できればいいなー、って考えでした。
クーラーに関しては冷却性能同じくらいで数千円程度の差ならより静かな方がいいなという選定理由です。
基本的に性能足りないで悩むよりは多少過剰でも満足できそうな方を選定していました。
>>608
ご指摘ありがとうございます。
12VHPWRの電源の方についてすっかり抜け落ちていました。
そこら辺もう一度色々調べてみようと思います。
マザボに関しては性能十分でデザインが好みだったのでtomahawkを選んでいました。
Z690にしていたのはちょこっと倍率変更等で遊んでみようかなという点と5、6年くらいは使う想定でいたので、性能的にちょっと余裕を持たせて後々要求性能上がった際に対応できればいいなー、って考えでした。
クーラーに関しては冷却性能同じくらいで数千円程度の差ならより静かな方がいいなという選定理由です。
基本的に性能足りないで悩むよりは多少過剰でも満足できそうな方を選定していました。
618名無しさん
2023/04/07(金) 19:51:51.790 組立と1年保証で\40,473-ですね
これどこ?kwsk
これどこ?kwsk
622名無しさん
2023/04/07(金) 23:05:20.160 差額を組立工賃に充ててるだけだろ
子供じゃねーんだからくだらない難癖つけんなよ
子供じゃねーんだからくだらない難癖つけんなよ
623名無しさん
2023/04/08(土) 02:08:29.680624名無しさん
2023/04/08(土) 06:06:44.010 >>547
冷えない
5~8世代までのTDP低い低電力省エネ時代とちがって、今のCPUコアはPとEに分かれ、コア数も増えTDPはその世代の倍
半導体の大きさもより小さくなっていて、小さくなった分発熱問題の壁もある
使用コア数を制限し、高負荷なことは避け省エネ運用にしたいならファン能力もほどほどでいいけど、戦いたいなら冷却力はかなり大事
冷えない
5~8世代までのTDP低い低電力省エネ時代とちがって、今のCPUコアはPとEに分かれ、コア数も増えTDPはその世代の倍
半導体の大きさもより小さくなっていて、小さくなった分発熱問題の壁もある
使用コア数を制限し、高負荷なことは避け省エネ運用にしたいならファン能力もほどほどでいいけど、戦いたいなら冷却力はかなり大事
625名無しさん
2023/04/08(土) 06:30:27.240 どんなクーラー付けても冷えないZEN4よりはマシ
温度だけの観点ならな
温度だけの観点ならな
626名無しさん
2023/04/08(土) 10:03:15.320629名無しさん
2023/04/08(土) 14:17:18.220 ASRockって評判どうなん?
X670E Steel Legend使おうかと思ってるんだけど
X670E Steel Legend使おうかと思ってるんだけど
630名無しさん
2023/04/08(土) 14:28:24.810 https://www.dospara.co.jp/TC798/MC12382-SN3562.html
このPCに古いツクモのPCのHDDを移植したいんですが可能でしょうか
HDDはこれです
https://www.tekwind.co.jp/WDC/products/entry_9230.php
このPCに古いツクモのPCのHDDを移植したいんですが可能でしょうか
HDDはこれです
https://www.tekwind.co.jp/WDC/products/entry_9230.php
631名無しさん
2023/04/08(土) 14:28:56.750 良かったり悪かったりするのでメーカーの評判よりも製品単体の評判を調べることをオススメします
632名無しさん
2023/04/08(土) 14:32:01.750 >>630
規格的に見れば現行の規格ですので可能です
ドスパラのPCもHDD追加オプションがあるので追加できるとは思いますが
・HDDのマウンタがどうなってるか不明
・SATA電源ケーブルがどうなってるか不明
規格的に見れば現行の規格ですので可能です
ドスパラのPCもHDD追加オプションがあるので追加できるとは思いますが
・HDDのマウンタがどうなってるか不明
・SATA電源ケーブルがどうなってるか不明
633名無しさん
2023/04/08(土) 14:33:50.030634名無しさん
2023/04/08(土) 14:47:14.280 >>632
ありがとうございます
可能だとしたらSATAケーブルというのを購入しないといけないんでしょうか
外付けは簡単そうだけどなるべく費用をかけたくないため追加部品無しでできたらいいなと思ったのですが
ありがとうございます
可能だとしたらSATAケーブルというのを購入しないといけないんでしょうか
外付けは簡単そうだけどなるべく費用をかけたくないため追加部品無しでできたらいいなと思ったのですが
635名無しさん
2023/04/08(土) 14:49:44.410 OSにもよるから初心者質問スレ案件
637名無しさん
2023/04/08(土) 15:45:12.800640名無しさん
2023/04/09(日) 01:28:12.020 全然違うだろ
ハイエンドの無制限負荷MAX状態しか見えてない子か?
ハイエンドの無制限負荷MAX状態しか見えてない子か?
641名無しさん
2023/04/09(日) 02:01:41.350 あれだけコア増やせば発熱が増えるのは当たり前
642名無しさん
2023/04/09(日) 02:44:46.740 スレ初心者なんだけど目隠し部品BTOのテンプレ埋めてる人にアドバイスって何をアドバイスすりゃいいんだ?w
644名無しさん
2023/04/09(日) 12:25:25.710 これこっちでは省いたけど向こうにはあるテンプレです
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、FRONTIER、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)
DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなくパソコン一般板の該当ショップのスレへ。
回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。
【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ
自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、FRONTIER、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)
DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなくパソコン一般板の該当ショップのスレへ。
回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。
【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ
自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
647名無しさん
2023/04/09(日) 13:04:08.970 このスレで言うな
648名無しさん
2023/04/09(日) 14:04:12.000 今は時期が悪いからなあ
649名無しさん
2023/04/09(日) 17:11:59.950 テンプレの流れ
650名無しさん
2023/04/09(日) 18:51:34.190 うんこ
651642
2023/04/09(日) 19:45:27.170653642
2023/04/09(日) 20:14:01.510 >>652
自分に突き刺さってますよ
自分に突き刺さってますよ
655名無しさん
2023/04/09(日) 21:08:24.750 質問者の質問がクソだと回答もクソになるという見本のようなやりとりやな
656642
2023/04/09(日) 21:53:43.400657名無しさん
2023/04/09(日) 21:59:23.550 こう言っておけば回答者の問題を全て質問者がクソだからにできる
658名無しさん
2023/04/10(月) 10:40:17.860 【店名/モデル】 フロンティア/FRGAH670/WS202/NTK
【OS】 Windows11Home
【CPU】 13700F
【CPUクーラー】AINEXサイドフローSE-226-XT(標準装備)
【メモリ】 16GB×2枚ddr4-3200
【マザボ】ASRock製 h670搭載
【グラボ】RTX3070LHR
【サウンドカード】
【SSD】NVMeSSD1TB
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 なし
【ケース】 標準装備
【電源】 850W ATX電源 80PLUS GOLD
【ケースファン】正面に12cm吸気ファン背面に排気ファン
【保証期間】 1 年
【その他】同価格帯で他2種と迷っています
Lenovo/LegionT570i(12700f+3070+1TB SSD+2TB HDD+32GB ddr5+500W電源)209880円
STORM/PG-PRZ76T(7600X+3070ti+1TB SSD+32 GB ddr5+850W電源)219800円
コスパ、性能、今後の拡張性の順で重視しています
【合計金額】 214800
【予算】 23万
【用途】 3Dゲーム(APEX、BlueProtocol、Cyberpunk2077)、unity
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【OS】 Windows11Home
【CPU】 13700F
【CPUクーラー】AINEXサイドフローSE-226-XT(標準装備)
【メモリ】 16GB×2枚ddr4-3200
【マザボ】ASRock製 h670搭載
【グラボ】RTX3070LHR
【サウンドカード】
【SSD】NVMeSSD1TB
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 なし
【ケース】 標準装備
【電源】 850W ATX電源 80PLUS GOLD
【ケースファン】正面に12cm吸気ファン背面に排気ファン
【保証期間】 1 年
【その他】同価格帯で他2種と迷っています
Lenovo/LegionT570i(12700f+3070+1TB SSD+2TB HDD+32GB ddr5+500W電源)209880円
STORM/PG-PRZ76T(7600X+3070ti+1TB SSD+32 GB ddr5+850W電源)219800円
コスパ、性能、今後の拡張性の順で重視しています
【合計金額】 214800
【予算】 23万
【用途】 3Dゲーム(APEX、BlueProtocol、Cyberpunk2077)、unity
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
660名無しさん
2023/04/10(月) 18:02:28.000 >>658
拡張性って部分が何を示してるか次第だけどフロンティアとLenovoはケース
詳細不明なので論外
STORMはMETALLICGEAR NEO AIRだけど5inchベイが無いのと
SSD3台は良しとしてHDD2台なので個人的には拡張性あるとは言いにくい
なので全部却下
ただコスパと性能はいいと思うのでそれを優先するならあり
将来拡張必要なときにはケース買い換えでかまわないと割り切るのなら
Stormでもフロンティアでもいいと思う
LenovoはメーカーPC独自仕様があるかどうかわからないので態度保留
拡張性って部分が何を示してるか次第だけどフロンティアとLenovoはケース
詳細不明なので論外
STORMはMETALLICGEAR NEO AIRだけど5inchベイが無いのと
SSD3台は良しとしてHDD2台なので個人的には拡張性あるとは言いにくい
なので全部却下
ただコスパと性能はいいと思うのでそれを優先するならあり
将来拡張必要なときにはケース買い換えでかまわないと割り切るのなら
Stormでもフロンティアでもいいと思う
LenovoはメーカーPC独自仕様があるかどうかわからないので態度保留
661名無しさん
2023/04/10(月) 18:04:13.950662名無しさん
2023/04/10(月) 18:07:47.090 TypeCが無いのが残念だね
663名無しさん
2023/04/10(月) 18:31:56.660 バックパネルに付いてるだろ
664名無しさん
2023/04/10(月) 20:06:47.650 フロンティアのケースはベイ情報なら探せば載ってるぞ
あと今時拡張性があるケースは逆にゴミケースだぞ
安物ほど昔のものでベイがある
あと今時拡張性があるケースは逆にゴミケースだぞ
安物ほど昔のものでベイがある
665名無しさん
2023/04/10(月) 20:24:26.970 フロンティアは市販されてるケースだろ 日本では売ってないのもあるけど
666名無しさん
2023/04/10(月) 21:08:54.720 新GAがどこで売っているというのかね
667名無しさん
2023/04/10(月) 21:14:45.120 GalaxyAngelとはまた懐かしい
668名無しさん
2023/04/10(月) 21:27:30.350 フロンティアのケースで日本で購入可能なのはGBくらい
新GAはオリジナルっぽい
新GAはオリジナルっぽい
669名無しさん
2023/04/10(月) 23:20:12.830 すっかりフロンティア一強になったな
4070無印の構成は20万切りか?
爆売れ必至
4070無印の構成は20万切りか?
爆売れ必至
670名無しさん
2023/04/10(月) 23:32:17.300 フロはちょこちょこ削って見かけだけ安くしてるかんじがなぁ 全部の品がそんなだから後一声ってなってしまう
671名無しさん
2023/04/10(月) 23:38:20.840 削ってなくて安いところ出してみろよレス乞食が
出せねえなら死ね
出せねえなら死ね
672名無しさん
2023/04/10(月) 23:39:26.690 ひっ・・・
673名無しさん
2023/04/11(火) 00:01:56.120 あ、4070無印もうそろそろなのか
675名無しさん
2023/04/11(火) 00:47:14.750 フロンティア買うならOMENでいい
676名無しさん
2023/04/11(火) 00:49:07.620 それはない
OMENの40XX版が安くなれば話は別だが
OMENの40XX版が安くなれば話は別だが
677名無しさん
2023/04/11(火) 01:28:50.130 細かいこと気にしない人はフロ
隅々までしっかり自分でパーツ選びたい人はタケオネ
基本このどっちかで良いでしょ
隅々までしっかり自分でパーツ選びたい人はタケオネ
基本このどっちかで良いでしょ
678名無しさん
2023/04/11(火) 09:48:37.250 なんでタケオネ?
679名無しさん
2023/04/11(火) 10:43:18.100 TakeOneはBTOってよりも自作代行に近いよね
680名無しさん
2023/04/11(火) 11:22:54.360 タケオネは相性のアドバイスしてくれるんだっけ?完全に自己責任?
681名無しさん
2023/04/11(火) 11:24:40.610 教えてくれる
682名無しさん
2023/04/11(火) 14:03:08.740 BTOPCランキング
1位GTUNE
2位FRONTIER
3位PC工房
1位GTUNE
2位FRONTIER
3位PC工房
683名無しさん
2023/04/11(火) 16:59:15.000 大して拘りないならその3店でほぼ問題ねえな
パーツ全部自分で選びたいオタクだけはタケオネとワンズ以外に選択肢がない
パーツ全部自分で選びたいオタクだけはタケオネとワンズ以外に選択肢がない
684名無しさん
2023/04/11(火) 17:07:53.150 ほんまレイン潰れたのが痛い
686名無しさん
2023/04/11(火) 18:32:02.690 自作だるい、でもパーツは選びたい
そういう人も普通にいるし
そういう人も普通にいるし
687名無しさん
2023/04/11(火) 18:38:58.230 10年前は同等パーツ自分で買って自作するよりBTOの方が安かったけど今はさすがにそんなことはないんだろうな
688名無しさん
2023/04/11(火) 18:41:20.710 >>685
自作は出来ないパーツは分からない
でも自作のように品質が良かったり気に入ったケースがほしい
って人が相談くるパターン多いのでは?
自作できて知識もあるならそれこそ素直に自作板から出てこず相談書き込みすらしないと思うけど
自作は出来ないパーツは分からない
でも自作のように品質が良かったり気に入ったケースがほしい
って人が相談くるパターン多いのでは?
自作できて知識もあるならそれこそ素直に自作板から出てこず相談書き込みすらしないと思うけど
689名無しさん
2023/04/11(火) 19:04:07.940 いや今こそBTOのほうが安いよ
グラボはもちろん最近だと電源とマザボの値段のアガリ方もパない
メモリやストレージ系は安いけどね
グラボはもちろん最近だと電源とマザボの値段のアガリ方もパない
メモリやストレージ系は安いけどね
690名無しさん
2023/04/11(火) 20:48:32.620 7800X3Dが来たらどこかで買う
691名無しさん
2023/04/11(火) 20:51:29.660 あっそう
BTOの方が安いわけがない。
安く見えるよう、素人には見えない所でショボいパーツ使ってるのよ。
拡張性とか品質を気にしない人はBTO買えばいいさ。パイオニアの高級光学ドライブを付けようとしたらネジがハマんなくてもいいならねwww
安く見えるよう、素人には見えない所でショボいパーツ使ってるのよ。
拡張性とか品質を気にしない人はBTO買えばいいさ。パイオニアの高級光学ドライブを付けようとしたらネジがハマんなくてもいいならねwww
693名無しさん
2023/04/11(火) 20:57:00.780 BTOスレで何ほざいてんだ
ガチキチガイかてめえ
ガチキチガイかてめえ
694名無しさん
2023/04/11(火) 21:10:17.720 頭の悪いまぬけがドスパラでPC買って後悔したって話
ドスパラは全然悪くないよね
ドスパラは全然悪くないよね
そうそう、sataの電源ケーブルの取り回し悪くて光学ドライブまで届かないから、追加でケーブルさすのめんどかったわwww
696名無しさん
2023/04/11(火) 21:34:49.460 安価の目隠しパーツ組込んで利益得てるなんちゃってゲーミングPC屋に引っ掛かるマヌケが悪い
697名無しさん
2023/04/11(火) 21:49:00.150 だから鳥付けてるやつはドスパラスレいけっての
698名無しさん
2023/04/11(火) 22:00:42.600 彼が行くべきなのはドスパラスレじゃない
精神病院だ
精神病院だ
700名無しさん
2023/04/11(火) 22:14:12.490 てかさー今時、光学ドライブなんて高齢者しか使わないわな
>>699
ドスパラだよwww
ドスパラだよwww
702名無しさん
2023/04/11(火) 22:14:58.520 カスパラw
705名無しさん
2023/04/11(火) 22:20:52.210 光学ドライブ懐かしいな
写真や動画をCDに焼いてあったのをクラウドにあげるため、数年前に使ったきりだなほんとに要らなくなった
写真や動画をCDに焼いてあったのをクラウドにあげるため、数年前に使ったきりだなほんとに要らなくなった
707名無しさん
2023/04/12(水) 01:07:54.680 光学ドライブはお気に入りのエロDVDを再生するために必要であろう
本体に取り込むと何かの拍子に再生されたりプレーヤーの履歴に残ったりしたら恥ずかしいし…
本体に取り込むと何かの拍子に再生されたりプレーヤーの履歴に残ったりしたら恥ずかしいし…
708名無しさん
2023/04/12(水) 11:44:31.140 エロDVD・・・
709名無しさん
2023/04/12(水) 16:08:16.520 子供が進学したんでhpのENVY買ってやったんだが、
あれドライブベイが無くて光学ドライブ内蔵出来ないのな。
まあUSBで外付すりゃ済む話なんだが。
あれドライブベイが無くて光学ドライブ内蔵出来ないのな。
まあUSBで外付すりゃ済む話なんだが。
712名無しさん
2023/04/12(水) 16:24:51.930 ドライブだけつけても対応ソフト(MPEG-2エンコーダ)ないとdvd-videoはみられないから注意
713名無しさん
2023/04/12(水) 21:18:46.750 いつの時代の話だ?
714名無しさん
2023/04/12(水) 21:24:32.900 再生ならVLCで十分
他にもあらゆるエンコ形式対応の無料再生アプリがその辺にころがってるだろに
他にもあらゆるエンコ形式対応の無料再生アプリがその辺にころがってるだろに
715名無しさん
2023/04/12(水) 21:33:27.210 エロDVDってワードがもうお爺ちゃん
20年前なら兎も角
ジジイがBTOスレに何の様だよ
20年前なら兎も角
ジジイがBTOスレに何の様だよ
716名無しさん
2023/04/12(水) 22:20:40.230 てかさー最初に壊れやすいパーツである、わずか数千円の光学ドライブを、わざわざ内蔵にする必要がどこにあるのか、正直解らん
使っても使わなくてもすぐ壊れるぞ、アレ
>>704
BTO店オリジナルなコスト削減の安マザボだからだろ
自作系マザボなら普通に無線付きのマザボを選ぶだけなんだが
使っても使わなくてもすぐ壊れるぞ、アレ
>>704
BTO店オリジナルなコスト削減の安マザボだからだろ
自作系マザボなら普通に無線付きのマザボを選ぶだけなんだが
717名無しさん
2023/04/12(水) 22:24:08.950 壊れたことないな
719名無しさん
2023/04/12(水) 22:30:09.550 無線あるやつを選べばいいだけではないの
目ついてるの?
目ついてるの?
720名無しさん
2023/04/12(水) 22:33:10.930 オプションにつけろとかイチャモンやん
722名無しさん
2023/04/12(水) 22:40:44.180 普通ってなに?
なんで無線が必要なのに無いガレリア買ったわけ?
それで無い無いってイチャモン以外の何者でもない
普通必要ならマザボに搭載しているモデルかオプションがえるPC買うよね
お前のいう普通って異常じゃん
なんで無線が必要なのに無いガレリア買ったわけ?
それで無い無いってイチャモン以外の何者でもない
普通必要ならマザボに搭載しているモデルかオプションがえるPC買うよね
お前のいう普通って異常じゃん
723名無しさん
2023/04/12(水) 22:42:05.850 異常者の唱える普通ってキモいよ
726名無しさん
2023/04/12(水) 23:02:11.690727名無しさん
2023/04/12(水) 23:03:55.370 まぬけが考えずにガレリア買ってガレリアの品質が悪いなどとほざいてるが
まぬけが一番悪い死ね
まぬけが一番悪い死ね
728名無しさん
2023/04/12(水) 23:05:09.490 きっと最初はDELLとかHPどころか、昔の富士通とかNECで探してたんだろうなあ
今時、そんなのって言われてBTOって言葉をしって、安物漁りして行き付くのは、大抵がマウスかカスパラでしょw
よくてパソコン工房かiiyama(同じマウスやねw)
値段しか知らんかったんだろうなあ
今時、そんなのって言われてBTOって言葉をしって、安物漁りして行き付くのは、大抵がマウスかカスパラでしょw
よくてパソコン工房かiiyama(同じマウスやねw)
値段しか知らんかったんだろうなあ
729名無しさん
2023/04/12(水) 23:19:32.580 >>721
https://www.dospara.co.jp/TC56/MC12149-SN3809.html
M.2 slot ×3 (PCIe 4.0 x4 ×2 、PCIe 4.0 x4 & SATA modes ×1)
カスの一番安いデスクトップだけどM.2キーが複数あるやん
たぶんPCI-Eとどちらかの排他になってそうだけど、どれかにWifiカード刺せばいいだけじゃない?
でなきゃ刺せばすぐ使えるUSB子機使えよ
そういうものもあるのすら知らなそう
https://www.dospara.co.jp/TC56/MC12149-SN3809.html
M.2 slot ×3 (PCIe 4.0 x4 ×2 、PCIe 4.0 x4 & SATA modes ×1)
カスの一番安いデスクトップだけどM.2キーが複数あるやん
たぶんPCI-Eとどちらかの排他になってそうだけど、どれかにWifiカード刺せばいいだけじゃない?
でなきゃ刺せばすぐ使えるUSB子機使えよ
そういうものもあるのすら知らなそう
730名無しさん
2023/04/12(水) 23:51:27.690 買ってから気づいたんだろうなあ
メーカーPCしか知らんから、当たり前に付いてるもんだという思い込みで
やっぱそういう人にはBTOはまだ早いわ
メーカーPCしか知らんから、当たり前に付いてるもんだという思い込みで
やっぱそういう人にはBTOはまだ早いわ
731名無しさん
2023/04/13(木) 03:16:58.100 LEVEL-M07M-134-RBX-D [Windows 11 Home]
ILeDEs-M07M-A134-RBSXD
Windows 11 Home [DSP版] Core i5-13400 インテル B760 DDR5-4800 DIMM (PC5-38400) 16GB(8GB×2) 500GB NVMe対応 M.2 SSD DVDスーパーマルチ GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 ミニタワー / microATX 700W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
PCの事があまりよくわからず申し訳ないです。
エルデンリングを快適にプレイしたくてPC買い替えを検討中なのですが、このスペックで154,800円は妥当な感じでしょうか?
どこかカスタムした方がいい点等ありましたらご指摘よろしくお願いします。予算は15~20万円ぐらいで考えています。
ILeDEs-M07M-A134-RBSXD
Windows 11 Home [DSP版] Core i5-13400 インテル B760 DDR5-4800 DIMM (PC5-38400) 16GB(8GB×2) 500GB NVMe対応 M.2 SSD DVDスーパーマルチ GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 ミニタワー / microATX 700W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
PCの事があまりよくわからず申し訳ないです。
エルデンリングを快適にプレイしたくてPC買い替えを検討中なのですが、このスペックで154,800円は妥当な感じでしょうか?
どこかカスタムした方がいい点等ありましたらご指摘よろしくお願いします。予算は15~20万円ぐらいで考えています。
732名無しさん
2023/04/13(木) 07:17:18.180 >>716
ウチでは光学ドライブいくつも壊れてるけど実際壊れたのは外付けだけで内蔵で壊れたのは一つもないな
利用数では圧倒的に内蔵の方が多いと思う
ちなみに外付けは(数台使ったが)全部壊れて一つも残っていない
ウチでは光学ドライブいくつも壊れてるけど実際壊れたのは外付けだけで内蔵で壊れたのは一つもないな
利用数では圧倒的に内蔵の方が多いと思う
ちなみに外付けは(数台使ったが)全部壊れて一つも残っていない
733名無しさん
2023/04/13(木) 08:45:25.730734名無しさん
2023/04/13(木) 09:04:38.530 >>732
> 利用数では圧倒的に内蔵の方が多いと思う
いつも時代だか 爺さん
今時光学ドライブちゃんと付けてるのはメーカーPCでも少ないぞ
なんか時代ズレてんだな
ワイは内蔵の方が壊れやすかったし、そんなのおま環
今は内蔵なんて最初からついてないし、壊れて交換も面倒だし、でもう10年以上前から外付けだわ
> 利用数では圧倒的に内蔵の方が多いと思う
いつも時代だか 爺さん
今時光学ドライブちゃんと付けてるのはメーカーPCでも少ないぞ
なんか時代ズレてんだな
ワイは内蔵の方が壊れやすかったし、そんなのおま環
今は内蔵なんて最初からついてないし、壊れて交換も面倒だし、でもう10年以上前から外付けだわ
736名無しさん
2023/04/13(木) 09:10:03.870 何言ってるんだこの馬鹿
737名無しさん
2023/04/13(木) 09:10:20.120739名無しさん
2023/04/13(木) 09:13:38.500 テンプレ使ってないからあえて嘘回答されてんだろ知らんけど
740名無しさん
2023/04/13(木) 09:14:04.080741名無しさん
2023/04/13(木) 09:25:12.770 >>731
予算20万ならRTX3070搭載モデルが買える
フロンティアのFRGAG-B650/M327/NTKなんか予算内
ここのインテル第12世代以降とRyzen7000シリーズモデルはサイドフローCPUクーラーだから拘りが無けれはそのままでいい
予算20万ならRTX3070搭載モデルが買える
フロンティアのFRGAG-B650/M327/NTKなんか予算内
ここのインテル第12世代以降とRyzen7000シリーズモデルはサイドフローCPUクーラーだから拘りが無けれはそのままでいい
742名無しさん
2023/04/13(木) 09:38:51.180 >>741
そのクーラーじゃ無理
そのクーラーじゃ無理
743名無しさん
2023/04/13(木) 09:54:45.640 CPUファンがボトルネックになる時代か
水冷使いたくねえなあ
でも仕方ねえんかなあ
水冷使いたくねえなあ
でも仕方ねえんかなあ
744名無しさん
2023/04/13(木) 10:11:13.000 部屋のクーラー入れろ
745名無しさん
2023/04/13(木) 18:05:33.020 【CPU】Corei-7 7700
【メモリ】24GB
【マザボ】PRIME H270-PLUS
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
【SSD】500GB
この何年か前に買ったPC(GALLEIA付いてるから多分ドスパラ)から、20万前後で変化が実感できるPCは買えますか?
用途はゲームメインでこのPCでMount&Blade2の動作(町中へのロードが長い、視点移動が遅い等)に不満を持ちました
一応、このあたりかと思ったBTOPCです
【店名/モデル】HP ENVY Desktop TE02 価格.com限定 Core i7 12700K/RTX 3060Ti/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro搭載モデル
【OS】Windows 11 Pro
【CPU】第12世代 インテル Core i7 12700K(Alder Lake)
【CPUクーラー】3ヒートハイプ 空冷クーラー (サイドフロー)
【メモリ】DDR4 PC4-25600 16×2
【マザボ】ADL Z690H
【グラボ】NVIDIAR GeForce? RTX 3060 Ti
【SSD】1TB Gen4 M.2 SSD (PCIe NVMe)
【光学式ドライブ】なし
【ケース】タワー
【電源】600W
【価格】¥215,001(送料0)
3年それなりに持てば十分です。SSDの増設したいので電源が弱い?
【メモリ】24GB
【マザボ】PRIME H270-PLUS
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
【SSD】500GB
この何年か前に買ったPC(GALLEIA付いてるから多分ドスパラ)から、20万前後で変化が実感できるPCは買えますか?
用途はゲームメインでこのPCでMount&Blade2の動作(町中へのロードが長い、視点移動が遅い等)に不満を持ちました
一応、このあたりかと思ったBTOPCです
【店名/モデル】HP ENVY Desktop TE02 価格.com限定 Core i7 12700K/RTX 3060Ti/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro搭載モデル
【OS】Windows 11 Pro
【CPU】第12世代 インテル Core i7 12700K(Alder Lake)
【CPUクーラー】3ヒートハイプ 空冷クーラー (サイドフロー)
【メモリ】DDR4 PC4-25600 16×2
【マザボ】ADL Z690H
【グラボ】NVIDIAR GeForce? RTX 3060 Ti
【SSD】1TB Gen4 M.2 SSD (PCIe NVMe)
【光学式ドライブ】なし
【ケース】タワー
【電源】600W
【価格】¥215,001(送料0)
3年それなりに持てば十分です。SSDの増設したいので電源が弱い?
747名無しさん
2023/04/13(木) 18:15:20.910 >>746
選べない…
HPのラインナップProばかりです
ttps://jp.ext.hp.com/desktops/personal/envy_te02/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
Homeにしてもう少し安くなると嬉しいは嬉しいです
スペック的にはもう少し上が目指せますか?
選べない…
HPのラインナップProばかりです
ttps://jp.ext.hp.com/desktops/personal/envy_te02/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
Homeにしてもう少し安くなると嬉しいは嬉しいです
スペック的にはもう少し上が目指せますか?
748名無しさん
2023/04/13(木) 18:39:38.460749名無しさん
2023/04/13(木) 18:44:53.240750名無しさん
2023/04/13(木) 21:48:24.570 >>747
量販店メーカーPCってのは選べないんだよ
独自のオリジナルパーツと予め全部が組み立ててしまうことで、コスト削減してんだから
選びたければ少々高くでも自作系パーツで組立て代行のようにパーツ選べるところで買えば?
量販店メーカーPCってのは選べないんだよ
独自のオリジナルパーツと予め全部が組み立ててしまうことで、コスト削減してんだから
選びたければ少々高くでも自作系パーツで組立て代行のようにパーツ選べるところで買えば?
751名無しさん
2023/04/13(木) 22:58:31.100753名無しさん
2023/04/13(木) 23:16:46.750 カスタマイズ出来るんだから好きなの選べよ
この中にないなら知らね
この中にないなら知らね
754名無しさん
2023/04/13(木) 23:21:14.110 HPとどっちって言われればオリジナルマザボなHPよりマシだけど
755名無しさん
2023/04/13(木) 23:27:56.230 ましか・・・?PRIME M-Aはよく見かけるAsrock以下やん
756名無しさん
2023/04/13(木) 23:33:23.240 Micro-ATXなマザボは要りません
757名無しさん
2023/04/13(木) 23:46:24.830 HP ENVY TE02もM-ATXやろが
758名無しさん
2023/04/14(金) 00:04:16.130 結論 どっちもイラね
759名無しさん
2023/04/14(金) 00:09:12.520 PCで何をするかが大事なのに
細かいパーツの話なんてしてアホみたい😢
細かいパーツの話なんてしてアホみたい😢
760名無しさん
2023/04/14(金) 00:21:28.940 何をするにも省電力大きい13世代に対して足りてないわ
761名無しさん
2023/04/14(金) 01:15:27.340 VRM許容低いと発熱もしやすいのに
エントリークラスはそれと伴ってヒートシンクまでしょぼいのが問題だよね
せめてヒートシンクがマシならVRM警察だってそこまで湧いてこないだろうに
エントリークラスはそれと伴ってヒートシンクまでしょぼいのが問題だよね
せめてヒートシンクがマシならVRM警察だってそこまで湧いてこないだろうに
762名無しさん
2023/04/14(金) 03:08:04.890 そうなんだよな
763名無しさん
2023/04/14(金) 13:33:41.210 @検討しているもの FRONTIER | FRMFZ790/WS324
<絶対欲しいパーツ>RTX 4090 、Intel 13世代、DDR5
AAI画像生成、3DCG作成、仕事(仮想環境がいる)、 2DCG作成、ゲーム(FPSはやらない)
B可能であれば税込50万以内
C FRONTIER | FRMFZ790/WS324 の購入を検討しています。
RTX 4090を積んでるPCをできるだけ安く買いたい場合は買っても良さそうでしょうか?
電源はたぶん足りると思っているのですが、若干動作音が心配です。
一応、水冷みたいですが、熱に対応出来るか安定して動作するか、知識なく判断出来ないので聞きたいです。
<FRMFZ790/WS324 MSIコラボモデル 販売価格 469,800円(税込)>
CPU:インテルCore i9-13900F プロセッサー (2.00GHz[P-core][最大5.60GHz] / 24コア / 32スレッド / 36MBキャッシュ)
CPUクーラー:【MSI製】水冷CPUクーラー
チップセット:【MSI製】インテル Z790 チップセット搭載マザーボード
メモリ:32GB (16GB x2) PC5-38400 (DDR5-4800) DDR5 SDRAM DIMM メモリ最大搭載可能容量 128GB (32GB x4)
ビデオコントローラ:【MSI製】NVIDIA GeForce RTX 4090 (ビデオメモリ 24GB)
電源:1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM (日本製コンデンサ仕様)
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115209-Apr2/
<絶対欲しいパーツ>RTX 4090 、Intel 13世代、DDR5
AAI画像生成、3DCG作成、仕事(仮想環境がいる)、 2DCG作成、ゲーム(FPSはやらない)
B可能であれば税込50万以内
C FRONTIER | FRMFZ790/WS324 の購入を検討しています。
RTX 4090を積んでるPCをできるだけ安く買いたい場合は買っても良さそうでしょうか?
電源はたぶん足りると思っているのですが、若干動作音が心配です。
一応、水冷みたいですが、熱に対応出来るか安定して動作するか、知識なく判断出来ないので聞きたいです。
<FRMFZ790/WS324 MSIコラボモデル 販売価格 469,800円(税込)>
CPU:インテルCore i9-13900F プロセッサー (2.00GHz[P-core][最大5.60GHz] / 24コア / 32スレッド / 36MBキャッシュ)
CPUクーラー:【MSI製】水冷CPUクーラー
チップセット:【MSI製】インテル Z790 チップセット搭載マザーボード
メモリ:32GB (16GB x2) PC5-38400 (DDR5-4800) DDR5 SDRAM DIMM メモリ最大搭載可能容量 128GB (32GB x4)
ビデオコントローラ:【MSI製】NVIDIA GeForce RTX 4090 (ビデオメモリ 24GB)
電源:1200W ATX電源 80PLUS PLATINUM (日本製コンデンサ仕様)
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115209-Apr2/
764名無しさん
2023/04/14(金) 14:30:05.990 仕事で使うなら専用のPCを会社から支給させろ
765名無しさん
2023/04/14(金) 14:33:59.940 ええ…
フリーランスとか自営とかじゃないの?
フリーランスとか自営とかじゃないの?
766763
2023/04/14(金) 14:55:48.690 >>764
ポンコツ労働者なので無理です!却下されます!
高い買い物なので検証環境にも使いたいなと思い、Intelの希望理由として仕事(仮想)と書きましたが、
メインの利用目的はプライベートで仕事はおまけだと想定してください
PCパーツの知識がまったく無く、動作音と熱が大丈夫かな?というのが気になっています
あと、安定して動作する事が最優先ですが、安ければ安いほどいいので、他におすすめのものがあれば知りたいです
ポンコツ労働者なので無理です!却下されます!
高い買い物なので検証環境にも使いたいなと思い、Intelの希望理由として仕事(仮想)と書きましたが、
メインの利用目的はプライベートで仕事はおまけだと想定してください
PCパーツの知識がまったく無く、動作音と熱が大丈夫かな?というのが気になっています
あと、安定して動作する事が最優先ですが、安ければ安いほどいいので、他におすすめのものがあれば知りたいです
767名無しさん
2023/04/14(金) 15:35:57.790 安かろう悪かろうだから1年や2年で壊れても良いなら良いんじゃないか
あと音とか熱はそれなりに出るよ
その辺排除したいなら70万くらいのやつ買った方がいい
あと音とか熱はそれなりに出るよ
その辺排除したいなら70万くらいのやつ買った方がいい
768763
2023/04/14(金) 15:57:08.130769名無しさん
2023/04/14(金) 16:21:24.710770名無しさん
2023/04/14(金) 16:24:16.650 >>766
却下ってなんだよ 全額持ち出しでやるのか?そんな業務断った方がいい
環境構築も自分でやらされて情報漏洩でもしたら全部お前のせいで終わり
仕事を自宅に持ち込むならプライベートと線引きするようにしないとメンタルがやられる
却下ってなんだよ 全額持ち出しでやるのか?そんな業務断った方がいい
環境構築も自分でやらされて情報漏洩でもしたら全部お前のせいで終わり
仕事を自宅に持ち込むならプライベートと線引きするようにしないとメンタルがやられる
771768
2023/04/14(金) 16:36:20.360 >>769
4090はマストで今回の購入の主目的です。ただ理由は、4090が使いたいからであり、
4090でないとこなせない目的は今のところ持ってないです
<絶対欲しいパーツ>RTX 4090 、Intel 13世代、DDR5
2DCGとお仕事のちょっとした検証であれば手持ちのノートPCでこなせている為、
目的→目的に合ったパーツ選定ではなく、
パーツ選定→このスペックならAIが流行ってるからやろう、3DCG始めようと言う感じです
あとしばらく買い替えをしたくないと考えてます(少なくとも1年以上は)
4090はマストで今回の購入の主目的です。ただ理由は、4090が使いたいからであり、
4090でないとこなせない目的は今のところ持ってないです
<絶対欲しいパーツ>RTX 4090 、Intel 13世代、DDR5
2DCGとお仕事のちょっとした検証であれば手持ちのノートPCでこなせている為、
目的→目的に合ったパーツ選定ではなく、
パーツ選定→このスペックならAIが流行ってるからやろう、3DCG始めようと言う感じです
あとしばらく買い替えをしたくないと考えてます(少なくとも1年以上は)
772766(763)
2023/04/14(金) 16:43:40.150 >>770
仕事って書いたのは完全にノイズでしたね。要らん情報すんません
Intelを希望してるとだけ捉えてください。業務の情報は個人PCに入れてません
プライベートであい画像生成と3DCGと2DCGとそんなにスペック要求されないゲームをします
仕事って書いたのは完全にノイズでしたね。要らん情報すんません
Intelを希望してるとだけ捉えてください。業務の情報は個人PCに入れてません
プライベートであい画像生成と3DCGと2DCGとそんなにスペック要求されないゲームをします
773名無しさん
2023/04/14(金) 16:52:00.480 >>771
最初に記載されていたHPは消えてますね
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115268/
こちらCPUクーラーを変更したら熱問題は大丈夫かと思います
他に安いところはありません
最初に記載されていたHPは消えてますね
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115268/
こちらCPUクーラーを変更したら熱問題は大丈夫かと思います
他に安いところはありません
774名無しさん
2023/04/14(金) 16:52:28.830 >>773
CPU違いですねすいません
CPU違いですねすいません
776名無しさん
2023/04/14(金) 19:09:42.760 OS Proじゃなくていいんか?
777名無しさん
2023/04/14(金) 19:17:01.190 Core i9-13900F
kでもないのにそんなに大げさに熱熱熱熱言うほどのことでもないでしょう
動作音が心配なら頭の位置から離せばいいだけです
kでもないのにそんなに大げさに熱熱熱熱言うほどのことでもないでしょう
動作音が心配なら頭の位置から離せばいいだけです
778名無しさん
2023/04/14(金) 19:21:27.550 電力制限して定格運用すれば熱の問題はない
779名無しさん
2023/04/14(金) 19:40:06.190 >>768
使うアプリにもよるけど32GBでメモリが足りなそう
というかそういう用途ならクライアント用PCじゃないでしょ
そういう用途ならワークステーションじゃないの?
ゲームしないなら、グラボもGeForceじゃなくてクアドロの新しい後継機のQuadro RTX 4000とかじゃね?
使うアプリにもよるけど32GBでメモリが足りなそう
というかそういう用途ならクライアント用PCじゃないでしょ
そういう用途ならワークステーションじゃないの?
ゲームしないなら、グラボもGeForceじゃなくてクアドロの新しい後継機のQuadro RTX 4000とかじゃね?
780名無しさん
2023/04/14(金) 19:45:27.050 >>777,778
定格でKでもないのに200W越えなのに何をいってるの
定格=TDPの意味で使ってる?65Wまで制限すればいいとか性能ガタ落ちなんですけど
しかもここに来るような人に対してBIOS設定しろと
定格でKでもないのに200W越えなのに何をいってるの
定格=TDPの意味で使ってる?65Wまで制限すればいいとか性能ガタ落ちなんですけど
しかもここに来るような人に対してBIOS設定しろと
781名無しさん
2023/04/14(金) 19:50:43.740 ここに来るような人って?
初心者用とはスレタイにも書いてないが?
BIOSも弄れないような人は、そもそもBTO自体が早いよ
弄れないメーカーPCでたっぷり補償付けて買っとけ
初心者用とはスレタイにも書いてないが?
BIOSも弄れないような人は、そもそもBTO自体が早いよ
弄れないメーカーPCでたっぷり補償付けて買っとけ
782名無しさん
2023/04/14(金) 19:55:26.360 13700でも13900Kに近い発熱なんだよな
783名無しさん
2023/04/14(金) 19:56:50.320 10世代以上は、それ以前の省エネ仕様じゃないから
コアが2つ、つまりCPU2個ついてるようなもの
コアが2つ、つまりCPU2個ついてるようなもの
784名無しさん
2023/04/14(金) 19:59:57.750 制限かけて熱大したことないとかゲーミング脳すぎですね
785名無しさん
2023/04/14(金) 20:29:16.230 絶対欲しいパーツがあるんだからあーだこーだ言うのは違うんじゃ無いか?
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=968031&pre=rtx_4090
メモリは32GB以上にカスタマイズで52万くらい
目隠しだが簡易水冷120*3だからこれが最適解
全ての条件が揃ってるBTOで安い
熱に関しては酷使しなければ問題ない
目隠し部品だし言いようがないけど問題出れば工房に言えばいい
音に関しても同じだけど簡易水冷は空冷に比べてうるさい場合が多いし音の感じ方も人それぞれ
酷使しなければ音は小さいし酷使すればどれでもそうだけどうるさい
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=968031&pre=rtx_4090
メモリは32GB以上にカスタマイズで52万くらい
目隠しだが簡易水冷120*3だからこれが最適解
全ての条件が揃ってるBTOで安い
熱に関しては酷使しなければ問題ない
目隠し部品だし言いようがないけど問題出れば工房に言えばいい
音に関しても同じだけど簡易水冷は空冷に比べてうるさい場合が多いし音の感じ方も人それぞれ
酷使しなければ音は小さいし酷使すればどれでもそうだけどうるさい
786名無しさん
2023/04/14(金) 20:33:15.040 あーこーだで長文しておいて、工房(笑)
787名無しさん
2023/04/14(金) 20:37:49.260 >>786
煽りになってませんよ
煽りになってませんよ
788名無しさん
2023/04/14(金) 20:42:03.470 なぜGPUの詳細が無いんだい?
789名無しさん
2023/04/14(金) 20:42:22.780790名無しさん
2023/04/14(金) 23:56:07.040 そういやどこのスレかは忘れたけどクリスタの3D作業用にRTX3060勧めてるヤツいたな
791名無しさん
2023/04/15(土) 00:53:51.980 クリスタの3D機能意外と重いから別に問題ない気もする
792768(763)
2023/04/15(土) 04:52:00.520 >>779、>>789
今回はワークステーションを必要としていません。長時間のゲームプレイや実験があるかも?ですが、
基本的には仕事が終わった後の1-2時間程度しか使わない予定です
ただ、AI画像生成、3DCG製作、3Dゲームなど、高負荷な作業を行うため、熱対策は必要だと思い、
相談投稿をしました(予算が無いため、ファンなどの動作音は諦めます)
GeForceについては、DirectXとOpenGLの両方に対応しているという認識があり、
3DCG製作はこれから習得していくという段階なので、GeForceで問題ないと思っています
(アプリはStableDiffusion、blender、Creative Cloudなどのプライベート利用を想定しています)
また、今回の主目的は<絶対欲しいパーツ>RTX 4090、Intel 13世代、DDR5を購入する事になります
今回はワークステーションを必要としていません。長時間のゲームプレイや実験があるかも?ですが、
基本的には仕事が終わった後の1-2時間程度しか使わない予定です
ただ、AI画像生成、3DCG製作、3Dゲームなど、高負荷な作業を行うため、熱対策は必要だと思い、
相談投稿をしました(予算が無いため、ファンなどの動作音は諦めます)
GeForceについては、DirectXとOpenGLの両方に対応しているという認識があり、
3DCG製作はこれから習得していくという段階なので、GeForceで問題ないと思っています
(アプリはStableDiffusion、blender、Creative Cloudなどのプライベート利用を想定しています)
また、今回の主目的は<絶対欲しいパーツ>RTX 4090、Intel 13世代、DDR5を購入する事になります
793763
2023/04/15(土) 05:20:20.580 >>785
予算内で情報ありがとうございます!!
FRONTIER の FRGBZ790/D (FRMFZ790/WS324 は取扱いが終わってしまいました)も
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114350/
120mmのENERMAX 水冷CPUクーラー【LIQMAX III ARGB / ELC-LMT360-ARGB / 3基】を選べるのですが
水冷CPUクーラーの選択で気をつけた方がいい事はありますか?
あと、フロンティア、PC工房、どちらも初購入ですが、認識しておいた方が良いことはありますか?
大昔にPC自作をしているため手厚いフォローは不要ですが、
最新のPCパーツ知識がまったく無いのと手先が不器用です
予算内で情報ありがとうございます!!
FRONTIER の FRGBZ790/D (FRMFZ790/WS324 は取扱いが終わってしまいました)も
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114350/
120mmのENERMAX 水冷CPUクーラー【LIQMAX III ARGB / ELC-LMT360-ARGB / 3基】を選べるのですが
水冷CPUクーラーの選択で気をつけた方がいい事はありますか?
あと、フロンティア、PC工房、どちらも初購入ですが、認識しておいた方が良いことはありますか?
大昔にPC自作をしているため手厚いフォローは不要ですが、
最新のPCパーツ知識がまったく無いのと手先が不器用です
794名無しさん
2023/04/15(土) 12:07:52.020 水冷は3年持てば良いんだっけか
俺はサイコムの3年保証入ってるが3年経ってCPUやGPUの温度が異常になったらお手上げだわ
俺はサイコムの3年保証入ってるが3年経ってCPUやGPUの温度が異常になったらお手上げだわ
795763
2023/04/15(土) 23:51:50.990 FRONTIER の FRGBZ790/D 496,800円、PC工房 の LEVEL-R779-LC137KF-XL1Xの52万で
すごく迷ったのですが、結局、BTOをやめパーツを選んで自作し、予算内に収まりました
理由は、みなさんの言うとおり、届いて見るまでよくわからないが不安だった為です。
FRONTIER、めちゃくちゃコスパ良いんですけどね、しかもMSIだし
自作PCに水冷と120mmのファンつけましたが、それでも間に合わない時は、
アドバイス頂いた通りBIOSで制御してみます
いろいろとアドバイス頂き、ありがとうございました>>763
すごく迷ったのですが、結局、BTOをやめパーツを選んで自作し、予算内に収まりました
理由は、みなさんの言うとおり、届いて見るまでよくわからないが不安だった為です。
FRONTIER、めちゃくちゃコスパ良いんですけどね、しかもMSIだし
自作PCに水冷と120mmのファンつけましたが、それでも間に合わない時は、
アドバイス頂いた通りBIOSで制御してみます
いろいろとアドバイス頂き、ありがとうございました>>763
796名無しさん
2023/04/16(日) 00:00:24.980797名無しさん
2023/04/16(日) 00:28:09.230 全然紛らわしくないから使っていいぞ
798名無しさん
2023/04/16(日) 16:24:26.490 【店名/モデル】PC ONES
【OS】Windows 11 Home 日本語版 (パッケージ版
【CPU】intel Core i5-12400F
【CPUクーラー】noctua NH-U12A
【メモリ】CORSAIR CMK32GX4M2E3200C16[16GB×2枚]
【マザボ】ASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4
【グラボ】ASUS TUF-RTX4070-O12G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】WD_Black SN770 NVMe WDS500G3X0E
【SSD2】WD Red SA500 NAS SATA WDS100T1R0A
【HDD】WD Blue WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Meshify 2 Compact Black Solid (FD-C-MES2C-01)
【電源】CORSAIR RM850x 2021 (CP-9020200-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年(All One's保証)
【その他】セットアップB(OSインストール含む)、3台目のストレージ取付工賃
【合計金額】295,720円
【予算】30万前後
【用途】・エルデンリング、ホグワーツレガシー等をWQHDである程度の高設定で遊びたい
・AIイラストをそれなりに効率よく生成したい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
サイドカバーを開けるだけで心臓が早鐘を打つ程度のPC初心者なので安定性?を重視し
このような構成で購入しようと思うのですが、おかしい点や変えたほうが良い点はあるでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします
【OS】Windows 11 Home 日本語版 (パッケージ版
【CPU】intel Core i5-12400F
【CPUクーラー】noctua NH-U12A
【メモリ】CORSAIR CMK32GX4M2E3200C16[16GB×2枚]
【マザボ】ASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4
【グラボ】ASUS TUF-RTX4070-O12G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】WD_Black SN770 NVMe WDS500G3X0E
【SSD2】WD Red SA500 NAS SATA WDS100T1R0A
【HDD】WD Blue WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Meshify 2 Compact Black Solid (FD-C-MES2C-01)
【電源】CORSAIR RM850x 2021 (CP-9020200-JP)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年(All One's保証)
【その他】セットアップB(OSインストール含む)、3台目のストレージ取付工賃
【合計金額】295,720円
【予算】30万前後
【用途】・エルデンリング、ホグワーツレガシー等をWQHDである程度の高設定で遊びたい
・AIイラストをそれなりに効率よく生成したい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
サイドカバーを開けるだけで心臓が早鐘を打つ程度のPC初心者なので安定性?を重視し
このような構成で購入しようと思うのですが、おかしい点や変えたほうが良い点はあるでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします
799名無しさん
2023/04/16(日) 16:36:43.580 >>798
SSDを500+1TBに分ける必要ある?C:に入るアプリでかなり取り回し面倒なことになら無い?
C:に2TBであとはHDDでいいとは思うが
あとグラボが16pinの12VHPWRなのに未対応の電源ってのは今更な気はする
まあグラボ付属の電源変換コネクタで一応繋がるけど
SSDを500+1TBに分ける必要ある?C:に入るアプリでかなり取り回し面倒なことになら無い?
C:に2TBであとはHDDでいいとは思うが
あとグラボが16pinの12VHPWRなのに未対応の電源ってのは今更な気はする
まあグラボ付属の電源変換コネクタで一応繋がるけど
800名無しさん
2023/04/16(日) 16:59:06.380 PCケースのTOPにFANを1つは追加したい
ドライブを物理的に分けた方が管理は楽だが何故NAS向けの2.5SSDがいいんんだろう
あと4070は8pin1つ使うだけ 12VHPWRなど不要
ドライブを物理的に分けた方が管理は楽だが何故NAS向けの2.5SSDがいいんんだろう
あと4070は8pin1つ使うだけ 12VHPWRなど不要
801名無しさん
2023/04/16(日) 17:07:50.560802798
2023/04/16(日) 17:22:08.050 >>799-800
SSDは分けた方が寿命が長くなるらしいとの事で、
CにOS、Dにゲームやアプリと考えてました
WD赤は青よりはTBWがあるようなので入れましたが、やっぱりおかしいでしょうか?
ファンの追加についても詳しく教えていただきたいです
ファンが3機でダストフィルター付きというのが決めてだったのですが
SSDは分けた方が寿命が長くなるらしいとの事で、
CにOS、Dにゲームやアプリと考えてました
WD赤は青よりはTBWがあるようなので入れましたが、やっぱりおかしいでしょうか?
ファンの追加についても詳しく教えていただきたいです
ファンが3機でダストフィルター付きというのが決めてだったのですが
803名無しさん
2023/04/16(日) 17:29:40.070 >>802
分けて容量少なくなるよりも大容量を使って容量余らせて使う方が寿命長い
同シリーズだと1TBより2TBの方がTBW2倍になる
WD黒500GBだと300TBW、WDRED1TBは600TBWだけど、WD黒2TBなら1200TBW、RED2TBなら1300TBWになるよ
分けて容量少なくなるよりも大容量を使って容量余らせて使う方が寿命長い
同シリーズだと1TBより2TBの方がTBW2倍になる
WD黒500GBだと300TBW、WDRED1TBは600TBWだけど、WD黒2TBなら1200TBW、RED2TBなら1300TBWになるよ
804名無しさん
2023/04/16(日) 17:32:18.000 >>798
リテールでも冷やし切れる12400にNH-U12Aは過剰にも程がある
IntelのCPUではオーバークロックメモリの効果はあまりないのでcrucialのネイティブメモリ推奨
SSDは耐久が低いとされるQLCでも通常の使用なら5年は十分持つので分割する意味は無い
4070は今までのRTX4000シリーズと違って冷却不足の物があるらしいのでレビューなど要確認
人柱になりたいのでなければ評価が出揃うまで待つべき
元々付いているケースファンは静音重視の3ピンの物なのでもう少し性能が良い物に交換+トップに1個追加
リテールでも冷やし切れる12400にNH-U12Aは過剰にも程がある
IntelのCPUではオーバークロックメモリの効果はあまりないのでcrucialのネイティブメモリ推奨
SSDは耐久が低いとされるQLCでも通常の使用なら5年は十分持つので分割する意味は無い
4070は今までのRTX4000シリーズと違って冷却不足の物があるらしいのでレビューなど要確認
人柱になりたいのでなければ評価が出揃うまで待つべき
元々付いているケースファンは静音重視の3ピンの物なのでもう少し性能が良い物に交換+トップに1個追加
805名無しさん
2023/04/16(日) 17:36:00.840806798
2023/04/16(日) 18:11:34.200 >>803-804
SSDは分割する必要性は低いのであれば確かに2TBを一つ載せたほうがよさそうですね
CPUクーラーはレビュー等で薄々思っていましたがやはり過剰でしたか...
もしお勧めのクーラーがあれば教えていただきたいです
メモリは3200ならネイティブなのだと勘違いしていました
教えていただき助かりました
ケースファンのピンの違いについては知りませんでした
予算内で追加できそうなので調べてみようと思います
たくさんのアドバイスを頂きありがとうごさいました
ただ4070の記事読みましたが、場合によっては一から考え直しになりそうです...
SSDは分割する必要性は低いのであれば確かに2TBを一つ載せたほうがよさそうですね
CPUクーラーはレビュー等で薄々思っていましたがやはり過剰でしたか...
もしお勧めのクーラーがあれば教えていただきたいです
メモリは3200ならネイティブなのだと勘違いしていました
教えていただき助かりました
ケースファンのピンの違いについては知りませんでした
予算内で追加できそうなので調べてみようと思います
たくさんのアドバイスを頂きありがとうごさいました
ただ4070の記事読みましたが、場合によっては一から考え直しになりそうです...
807名無しさん
2023/04/16(日) 20:03:25.810 >>802
> SSDは分けた方が寿命が長くなるらしいとの事で、
誰が言ったの?そのガセネタ
SSDは1つのファイルだろうがSSD全体にバラバラに分かれて書き込まれるから、パーティションなんてやっても無駄なんだが
> SSDは分けた方が寿命が長くなるらしいとの事で、
誰が言ったの?そのガセネタ
SSDは1つのファイルだろうがSSD全体にバラバラに分かれて書き込まれるから、パーティションなんてやっても無駄なんだが
808名無しさん
2023/04/16(日) 20:10:51.840 OC環境が整ってるならOCメモリでもいいと思うがなー
BIOSの設定やXMP設定ができるなら
初心者さんはそれがわからないから、トラブル避けるためにネイティブって言ってるだけで
BIOSの設定やXMP設定ができるなら
初心者さんはそれがわからないから、トラブル避けるためにネイティブって言ってるだけで
809名無しさん
2023/04/16(日) 20:27:33.950 メモリOC対応してないのなんてH610ぐらい
OCメモリといえども3200でネイティブメモリも存在する
他のネイティブのほうが安い
OCメモリのくせにCLがいい訳でもない
電圧が1.20Vで済む
チップおみくじcorsair
どこにわざわざ選択する理由がある
OCメモリといえども3200でネイティブメモリも存在する
他のネイティブのほうが安い
OCメモリのくせにCLがいい訳でもない
電圧が1.20Vで済む
チップおみくじcorsair
どこにわざわざ選択する理由がある
810名無しさん
2023/04/16(日) 22:57:49.250 > OCメモリといえども3200でネイティブメモリも存在する
日本語で
日本語で
811名無しさん
2023/04/17(月) 00:03:36.980 はいはい揚げ足揚げ足
812名無しさん
2023/04/17(月) 00:37:31.070 HDD時代から割と言われていたような気がする>分けた方が寿命が長くなる
今でもゲーム用とシステム用のストレージは分けることを推奨するサイトは見る
今でもゲーム用とシステム用のストレージは分けることを推奨するサイトは見る
813名無しさん
2023/04/17(月) 00:43:34.210 物理的ならともかく同じディスクのパーティションだけ分けても意味は無いと思う
814名無しさん
2023/04/17(月) 01:53:15.230 一緒にして容量でかくするのは性能あがる
分けるのはシステムとゲーム両方一度に壊れるリスク減らす
用途によってQLCなどの要素で製品選んでコスト抑えられる
寿命面では気にする必要ないと思うな
パーティションと言っていいか分からないけど
SSD可変キャッシュの場合は天使の取り分確保して設定するのは有効だと思うけど
分けるのはシステムとゲーム両方一度に壊れるリスク減らす
用途によってQLCなどの要素で製品選んでコスト抑えられる
寿命面では気にする必要ないと思うな
パーティションと言っていいか分からないけど
SSD可変キャッシュの場合は天使の取り分確保して設定するのは有効だと思うけど
815名無しさん
2023/04/17(月) 07:16:58.870 誰も言ってないのにパーティションの話して奴はなんなの?
816名無しさん
2023/04/17(月) 15:05:37.370 OCメモリの話だったのになw
817名無しさん
2023/04/17(月) 20:01:58.170 B650E搭載のBTO教えて
820名無しさん
2023/04/17(月) 21:55:52.430 テンプレ使わないやつには適当だといういい例だな
ゲーミングスレでもいっとけ
ゲーミングスレでもいっとけ
821名無しさん
2023/04/17(月) 23:30:01.960 ネットの検索も使えないようなやつにアドバイスしても面倒なことにしかならんからな
Yahoo知恵遅れに行ってくれと思う
Yahoo知恵遅れに行ってくれと思う
822名無しさん
2023/04/18(火) 07:08:45.390 【店名/モデル】フロンティア/FRGAG-B760/WS1/NTK
【OS】Windows 11 Home 64bit版
【CPU】インテル Core i7-13700F
【CPUクーラー】空冷CPUクーラー(Deepcool AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1)
【メモリ】32GB (16GB x2)
【マザボ】インテル B760 チップセット(ASRock製)
【グラボ】GeForce RTX 4070 Ti
【SSD】1TB M.2 NVMe SSD
【光学式ドライブ】なし
【電源】850W ATX電源 80PLUS GOLD
【保証期間】1年
【合計金額】269,800
【予算】25~30
【用途】3DCG制作(blender、UE5など)、動画制作(AfterEffects、DavintiResolve)ゲーム(主にソロRPG、アクション)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
CG制作は趣味・個人製作の範囲内でそこそこ重めのデータを取り扱う可能性があります。
5年は買い替えずに戦いたいのですが、用途的にCPU・GPUあたりのスペックは高い/低いなどありますでしょうか?
また、マザボのメーカーがスレを見る限り不評みたいですが、5000円足してMSI製の別モデルを検討した方がいいでしょうか。
【OS】Windows 11 Home 64bit版
【CPU】インテル Core i7-13700F
【CPUクーラー】空冷CPUクーラー(Deepcool AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1)
【メモリ】32GB (16GB x2)
【マザボ】インテル B760 チップセット(ASRock製)
【グラボ】GeForce RTX 4070 Ti
【SSD】1TB M.2 NVMe SSD
【光学式ドライブ】なし
【電源】850W ATX電源 80PLUS GOLD
【保証期間】1年
【合計金額】269,800
【予算】25~30
【用途】3DCG制作(blender、UE5など)、動画制作(AfterEffects、DavintiResolve)ゲーム(主にソロRPG、アクション)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
CG制作は趣味・個人製作の範囲内でそこそこ重めのデータを取り扱う可能性があります。
5年は買い替えずに戦いたいのですが、用途的にCPU・GPUあたりのスペックは高い/低いなどありますでしょうか?
また、マザボのメーカーがスレを見る限り不評みたいですが、5000円足してMSI製の別モデルを検討した方がいいでしょうか。
823名無しさん
2023/04/18(火) 07:15:15.760825822
2023/04/18(火) 08:27:00.440826名無しさん
2023/04/18(火) 08:37:29.950 3DCG制作や動画制作にたいしていくらなんでもストレージ少なすぎないかい?
CPUとメモリは最低限満たしてるけど
CPUとメモリは最低限満たしてるけど
827名無しさん
2023/04/18(火) 08:38:52.770 5年後なんて買い替えが視野に入ってくる時期でしょ
829名無しさん
2023/04/18(火) 08:55:16.330 どうせ買い替えるんだから5年後に戦えるスペックである必要はない
830名無しさん
2023/04/18(火) 09:07:30.390 おれは2年前にドスパラ買ったけど、基本スペックはまだ戦えるけど、色々イジらないと辛いね。ドスパラだから拡張性低くて困ってるがw
832名無しさん
2023/04/18(火) 10:00:34.540 ドスパラだからじゃなくて拡張性が低い安物を買っただけでしょ
834名無しさん
2023/04/18(火) 10:21:09.100 タワー型かミニタワー型なら何処も変わらんだろ
835名無しさん
2023/04/18(火) 12:23:47.210 ドスパラだからじゃなくて調べもせずに拡張性の低いモデルを選択しただけでしょ
>>822
CPUクーラーがCPUに対してヘボ過ぎないか?
空冷なら同社のAK620とかnoctuaのNH-U12Aとか
水冷360mmラジエーターを選択しても良いくらいだと思う
>>822
CPUクーラーがCPUに対してヘボ過ぎないか?
空冷なら同社のAK620とかnoctuaのNH-U12Aとか
水冷360mmラジエーターを選択しても良いくらいだと思う
836822
2023/04/18(火) 12:46:26.040 822です
ご意見下さった方、ありがとうございます。
ひとまずCPUとGPUはこのまま、SSDを1TB増やしてみようと思います。
クーラーは他に選択できるものがAINEXのSE-226XTとSILVERSTONEのHydrogon D120 ARGB-v2と240mmラジエーターの水冷があるのですが、自作等の知識が皆無なので寿命が短いらしい水冷はちょっと心配です。
この選択肢の中で上げた方が良さそうでしょうか?
ご意見下さった方、ありがとうございます。
ひとまずCPUとGPUはこのまま、SSDを1TB増やしてみようと思います。
クーラーは他に選択できるものがAINEXのSE-226XTとSILVERSTONEのHydrogon D120 ARGB-v2と240mmラジエーターの水冷があるのですが、自作等の知識が皆無なので寿命が短いらしい水冷はちょっと心配です。
この選択肢の中で上げた方が良さそうでしょうか?
838名無しさん
2023/04/18(火) 17:18:40.360839名無しさん
2023/04/18(火) 17:38:02.150 何言ってるんだこの馬鹿は カスタマイズの 注文なんだから自分で交換じゃないだろ
840名無しさん
2023/04/19(水) 02:49:08.220841名無しさん
2023/04/19(水) 03:07:54.920 DEEPCOOLより静かになるから買えるのはあり
842名無しさん
2023/04/19(水) 06:19:12.810 カスタマイズしてもコスパいいことには違いないが
そんなん気にするなら他の店で別なところ含めて変更して買った方が性に合ってるかと
フロンティアってデフォのまま買ってコスパうめぇするショップじゃねぇ?
そんなん気にするなら他の店で別なところ含めて変更して買った方が性に合ってるかと
フロンティアってデフォのまま買ってコスパうめぇするショップじゃねぇ?
843名無しさん
2023/04/19(水) 06:57:43.920 フロンティアって妙に安いな
ごちゃごちゃ凝ってないサイトのデザインといい詐欺サイトかと思った
ごちゃごちゃ凝ってないサイトのデザインといい詐欺サイトかと思った
844名無しさん
2023/04/19(水) 07:46:59.410 >>837
ドスパラって1時期1モデルしか選択肢ないんか?
そもそもモデル内でカスタム項目が少ないのは拡張性が低い現れ
そう言う意味でもろくに調べもせずにCPUくらいしか見てなかったの見え見えじゃん
拡張性言いたいんならチップセットや各空きスロットの仕様なんかを確認しておくのは当たり前じゃないかな?
ドスパラって1時期1モデルしか選択肢ないんか?
そもそもモデル内でカスタム項目が少ないのは拡張性が低い現れ
そう言う意味でもろくに調べもせずにCPUくらいしか見てなかったの見え見えじゃん
拡張性言いたいんならチップセットや各空きスロットの仕様なんかを確認しておくのは当たり前じゃないかな?
>>844
初心者なんだからそんなの無理だろw
初心者なんだからそんなの無理だろw
846名無しさん
2023/04/19(水) 10:35:30.040 初心者が言う拡張性ってメモリ増設とかか?
849名無しさん
2023/04/19(水) 12:11:41.240 そもそもPC知識あれば自作出来るしそう言う人間はドスパラは選ばないでしょ。BTO利用するにしてもフルカスタマイズ可能なとことかじゃないか
>>848
だから、スキル不足でドスパラ選んじゃったのが原因だってことじゃん
だから、スキル不足でドスパラ選んじゃったのが原因だってことじゃん
851名無しさん
2023/04/19(水) 12:28:15.480 知識ある人は自作かフルカスできる店じゃないと不満が出るけど
知識ない人は大半がフルカス店では買わないからドスパラみたいなとこが売れまくっちゃう
知識ない人は大半がフルカス店では買わないからドスパラみたいなとこが売れまくっちゃう
853名無しさん
2023/04/19(水) 12:37:38.120 ドスパラが正解
854名無しさん
2023/04/19(水) 13:51:49.130 >>843
怪しいけどTUKUMOと同じヤマダ電機系列なのよね。個人的にはTUKUMOのBTOよりフロンティアが良いと思う
ただフロンティアは実機確認できない。以前は一部のヤマダ店舗に置いてあったらしいが、今は置いてない
一応、サポート窓口があるから購入前に不安に思っている事を問い合わせは出来るが、買った人いたら感想欲しい
TUKUMOはBTOよりも好きなパーツ選んでお店の組み立てサービスを利用した方がいい気がする
あくまで自作なのでセンドバックとか無いが、パーツの相性や過去出た不具合とか教えてくれるし十分な気がする
怪しいけどTUKUMOと同じヤマダ電機系列なのよね。個人的にはTUKUMOのBTOよりフロンティアが良いと思う
ただフロンティアは実機確認できない。以前は一部のヤマダ店舗に置いてあったらしいが、今は置いてない
一応、サポート窓口があるから購入前に不安に思っている事を問い合わせは出来るが、買った人いたら感想欲しい
TUKUMOはBTOよりも好きなパーツ選んでお店の組み立てサービスを利用した方がいい気がする
あくまで自作なのでセンドバックとか無いが、パーツの相性や過去出た不具合とか教えてくれるし十分な気がする
855名無しさん
2023/04/19(水) 13:53:36.910 フロンティアのマザボはマイクロATXだったりだし、選べないし、なんだかなー
856名無しさん
2023/04/19(水) 13:56:00.820 マイクロATXて駄目なの?
857名無しさん
2023/04/19(水) 14:10:28.180 ヲタク的にはダメ
しかし実際の使い方をみるとATXである意味もなかったりするので
ヲタクの矜持というか見栄というかそういうアレ
しかし実際の使い方をみるとATXである意味もなかったりするので
ヲタクの矜持というか見栄というかそういうアレ
858名無しさん
2023/04/19(水) 14:14:06.820 GB、GHシリーズ搭載のマザボ
フロンティアで採用されているPRO Z790-PはWi-Fiのないオリジナル仕様だがATX
次にMSI PRO B760-PもWi-Fiのないオリジナル仕様でATX
新GA、旧GAシリーズ搭載のマザボ
ASRockB760ProRS/D4はM-ATXだがH670 PG RiptideはATX
GT、GXシリーズ搭載のB660は
ASRockB660M-HDVでM-ATX
フロンティアで採用されているPRO Z790-PはWi-Fiのないオリジナル仕様だがATX
次にMSI PRO B760-PもWi-Fiのないオリジナル仕様でATX
新GA、旧GAシリーズ搭載のマザボ
ASRockB760ProRS/D4はM-ATXだがH670 PG RiptideはATX
GT、GXシリーズ搭載のB660は
ASRockB660M-HDVでM-ATX
859名無しさん
2023/04/19(水) 14:15:14.930 >>856
コンパクトになってる分、レーン少ないし、機能が限定してたりで拡張性が低い
そもマイクロなんてスリムとかミニ用のローエンドPC向けパーツだからして、タワーで使われる自体、安く見せるためのコスト削減にしかみえない
後からあれやこれやと増設したりしないで、まったく弄れない人は気にしなくていい
コンパクトになってる分、レーン少ないし、機能が限定してたりで拡張性が低い
そもマイクロなんてスリムとかミニ用のローエンドPC向けパーツだからして、タワーで使われる自体、安く見せるためのコスト削減にしかみえない
後からあれやこれやと増設したりしないで、まったく弄れない人は気にしなくていい
861名無しさん
2023/04/19(水) 16:02:48.710862名無しさん
2023/04/19(水) 17:33:18.550 マイクロATX入れてる場合って基本的に小さいケース
CPU、GPUで排熱が問題になっているのに窒息ケースはよろしくない
フロもミドルタワー以上は基本ATXじゃね
CPU、GPUで排熱が問題になっているのに窒息ケースはよろしくない
フロもミドルタワー以上は基本ATXじゃね
863名無しさん
2023/04/19(水) 17:50:35.860 国内BTOのPCケースは平均的な大きさだろ 特別大きくもなく小さくもない
MicroATXのミニタワーケースは高さが低いだけで幅と奥行はATXと大して変わらんよ
DellやHPだと専用設計で小型化してるからハイエンド構成だと発熱への対応が厳しい
MicroATXのミニタワーケースは高さが低いだけで幅と奥行はATXと大して変わらんよ
DellやHPだと専用設計で小型化してるからハイエンド構成だと発熱への対応が厳しい
864名無しさん
2023/04/19(水) 18:51:55.710866名無しさん
2023/04/20(木) 15:52:29.040 価格コム一位にもなれない注目度の低いカスパラwwww
867名無しさん
2023/04/20(木) 15:53:59.450 今ATXだと1番安いモデルでも2万前後するからな
ATX積んでて価格の安いPC売ってるところは良心的だよ
ATX積んでて価格の安いPC売ってるところは良心的だよ
868名無しさん
2023/04/20(木) 18:48:27.000 ヲタがクソの役にも立たないゴミ知識を披露して活かせないって自覚を持ってくれないと
ほんとこまる
ほんとこまる
875名無しさん
2023/04/21(金) 01:27:58.610 無駄知識とかいいつつ、それすら持てない哀れな無知の連投w可哀そうすぎるw
876名無しさん
2023/04/21(金) 01:36:41.070877名無しさん
2023/04/21(金) 01:55:13.800 自分より優れてると感じると、PC知識に限らず常日頃、人の上げ足とってるんだろうなー
マンさんかな こういう性質のヤツって
マンさんかな こういう性質のヤツって
878名無しさん
2023/04/21(金) 05:49:21.050 君たちなんで喧嘩してるの?
879名無しさん
2023/04/21(金) 06:41:23.850 ありがとうございます
ドスパラで買うことに決めました!
ドスパラで買うことに決めました!
881名無しさん
2023/04/21(金) 09:42:34.020 このスレは自分のクソの約にも立たない無駄知識を披露して相談者にマウントとるスレなんで
正論をいわれても攻撃されるだけですよ
正論をいわれても攻撃されるだけですよ
882名無しさん
2023/04/21(金) 11:16:52.540884名無しさん
2023/04/21(金) 14:17:12.820 無能草
885名無しさん
2023/04/21(金) 14:18:05.130 症状だけほざいて嘆いて回答者にまで文句たれて悪態ついてる無能
886名無しさん
2023/04/21(金) 16:24:37.250 初心者や相談者にマウント取って自分が有能だと思い込んでるアレ
まわりの人にはバレてるんだけどね 「あいつはクチだけだ」 ってな
まわりの人にはバレてるんだけどね 「あいつはクチだけだ」 ってな
888名無しさん
2023/04/21(金) 16:30:01.940 自覚はあるんだねえ
889名無しさん
2023/04/21(金) 17:28:40.760 自分の無能を自覚したくなくて暴れてるんだな」
890名無しさん
2023/04/21(金) 17:30:16.650 昔はひたすらカンガルーが質問に答え続けるスレだったのに
いつからこんなマウント合戦する場所になったんだい
てかカンガルーどこ行ったの
いつからこんなマウント合戦する場所になったんだい
てかカンガルーどこ行ったの
891名無しさん
2023/04/21(金) 17:42:53.550 ごく他愛もない質問にググレカスといっただけでマウントだイジメだとかヒーヒー文句を垂れてる傷つきやすいガラスのハートの連投爺さんがかき回してるんだわ
892名無しさん
2023/04/21(金) 17:51:40.380 汚いジジイにかき回されちゃうううう
893名無しさん
2023/04/21(金) 18:49:38.360 お?病気餓鬼こっちにも参加してたんか
マウント猿っぽい書き込みが多いのに納得
マウント猿っぽい書き込みが多いのに納得
894名無しさん
2023/04/21(金) 19:01:33.940895名無しさん
2023/04/21(金) 20:05:28.910 どのスレでも嫌われて大変だな
まあ原因はお前自信なので未来永劫ずっと嫌われるんだけどな
まあ原因はお前自信なので未来永劫ずっと嫌われるんだけどな
896名無しさん
2023/04/22(土) 01:03:51.190 【店名/モデル】ARK / arkhive Gaming Custom GC-I7G36M AG-IC16B66MGA6-A31
【OS】Windows 11 Home 64bit 日本語版
【CPU】第13世代 Intel Core i5 プロセッサー i5-13400F
【CPUクーラー】Intel CPU用 標準クーラー
【メモリ】32GB (16GBx2) - Crucial DDR4-3200 1.2Volt
【マザボ】ASUS PRIME B660M-A D4 Micro-ATX
【グラボ】GeForce RTX 4070 - 12GB GDDR6X - メーカー指定不可
【サウンドカード】なし
【SSD】【NVMe・PCIe4.0】1TB - Kingston NV2シリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen4 x4)
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Thermaltake S100 Tempered Glass Micro-ATX
【電源】750W - 80PLUS BRONZE認証 - Antec CSK750H ATX
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】さらに安くしたいです。GPUのグレードは下げたくないです。CPUもっと貧弱でもいいと思っています。HDDは購入後自分で増設します。
【合計金額】207,630円
【予算】20万円
【用途】Stable Diffusionで画像生成・学習。これから機械学習の面白いアプリが流行ったら使いたい。ゲームはプレイしません。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【OS】Windows 11 Home 64bit 日本語版
【CPU】第13世代 Intel Core i5 プロセッサー i5-13400F
【CPUクーラー】Intel CPU用 標準クーラー
【メモリ】32GB (16GBx2) - Crucial DDR4-3200 1.2Volt
【マザボ】ASUS PRIME B660M-A D4 Micro-ATX
【グラボ】GeForce RTX 4070 - 12GB GDDR6X - メーカー指定不可
【サウンドカード】なし
【SSD】【NVMe・PCIe4.0】1TB - Kingston NV2シリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen4 x4)
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Thermaltake S100 Tempered Glass Micro-ATX
【電源】750W - 80PLUS BRONZE認証 - Antec CSK750H ATX
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】さらに安くしたいです。GPUのグレードは下げたくないです。CPUもっと貧弱でもいいと思っています。HDDは購入後自分で増設します。
【合計金額】207,630円
【予算】20万円
【用途】Stable Diffusionで画像生成・学習。これから機械学習の面白いアプリが流行ったら使いたい。ゲームはプレイしません。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
897名無しさん
2023/04/22(土) 01:16:10.700 > 【その他】さらに安くしたいです。GPUのグレードは下げたくないです。CPUもっと貧弱でもいいと思っています。HDDは購入後自分で増設します。
PCの性能はバランスが大事だから、その1点豪華主義な通用しない考えは間違ってると思う
PCの性能はバランスが大事だから、その1点豪華主義な通用しない考えは間違ってると思う
898名無しさん
2023/04/22(土) 01:16:44.310 >>896
逆に2万足せばCPUは落ちるけどGPUは4070Tiになるよ
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114913-Apr4/
しかも電源のグレードも上がる
逆に2万足せばCPUは落ちるけどGPUは4070Tiになるよ
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114913-Apr4/
しかも電源のグレードも上がる
900名無しさん
2023/04/22(土) 01:35:46.830 >>896
> 【用途】Stable Diffusionで画像生成・学習。これから機械学習の面白いアプリが流行ったら使いたい。ゲームはプレイしません。
この用途ではVRAM量勝負だからSLIでグラボ2個刺しが理想だな
お金無いなら無理しないで、こういうのじゃだめなの?
https://gigazine.net/news/20230317-web-stable-diffusion/
> 【用途】Stable Diffusionで画像生成・学習。これから機械学習の面白いアプリが流行ったら使いたい。ゲームはプレイしません。
この用途ではVRAM量勝負だからSLIでグラボ2個刺しが理想だな
お金無いなら無理しないで、こういうのじゃだめなの?
https://gigazine.net/news/20230317-web-stable-diffusion/
901名無しさん
2023/04/22(土) 01:40:44.790 ベンチ至上主義ならともかくCPUが2世代以上古いとかPentium以下じやなければ気にしないでいいだろ
902名無しさん
2023/04/22(土) 03:51:47.930 GeForceでSLIなんてもう存在しないんだけど
NVLinkだってRTX3090とRTX3090Tiのみなんだけど
NVLinkだってRTX3090とRTX3090Tiのみなんだけど
903名無しさん
2023/04/22(土) 04:04:04.030 過去の知識を検証もせず思い付きで書いてるだけだからな
904名無しさん
2023/04/22(土) 06:56:52.070 しかもStable DiffusionでgeforceのnvlinkやってもVRAM増えないじゃん
マジ思いつきで書いてるとしか思えない
マジ思いつきで書いてるとしか思えない
907896
2023/04/23(日) 00:15:39.720 みなさんご意見ありがとうございました
>>898も迷ったのですが、これ以上迷ったり探したりするより欲しい時が買い時と元の構成で購入進めました
>>898も迷ったのですが、これ以上迷ったり探したりするより欲しい時が買い時と元の構成で購入進めました
908名無しさん
2023/04/24(月) 02:41:57.910 【店名/モデル】TSUKUMO
【OS】Windows 11 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i7-13700F
【CPUクーラー】Noctua NH-U12A
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4-3200
【マザボ】Intel Z690 ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti
【サウンドカード】
【SSD】1TB crucial P5 Plus
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応(Seagate製/7200回転)
【HDD2】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】【80PLUS GOLD認証】 CWT製 GPW850S5 (定格850W)
【ケースファン】
【保証期間】3年
【その他】
【合計金額】¥346,750 保障3年¥17.600 計¥364,350
【予算】30-45万円
【用途】動画・ゲーム 軽いものからホグワーツレガシーまで
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現在2070superを使用しています。4070Tiと4080で迷っているのですが、3-4年程でまたBTO買い替えをすると思うので
このくらいのスペックにしようかと思いますが、無駄に多い・足りない部分等ありますでしょうか。
【OS】Windows 11 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i7-13700F
【CPUクーラー】Noctua NH-U12A
【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR4-3200
【マザボ】Intel Z690 ATXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti
【サウンドカード】
【SSD】1TB crucial P5 Plus
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応(Seagate製/7200回転)
【HDD2】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】【80PLUS GOLD認証】 CWT製 GPW850S5 (定格850W)
【ケースファン】
【保証期間】3年
【その他】
【合計金額】¥346,750 保障3年¥17.600 計¥364,350
【予算】30-45万円
【用途】動画・ゲーム 軽いものからホグワーツレガシーまで
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現在2070superを使用しています。4070Tiと4080で迷っているのですが、3-4年程でまたBTO買い替えをすると思うので
このくらいのスペックにしようかと思いますが、無駄に多い・足りない部分等ありますでしょうか。
910名無しさん
2023/04/24(月) 02:52:00.270 マザボをHとかワンランク下げるか、CPUをKのワンランク上げるかしたほうがいいのでは
そのリテールCPUにZはもったいない
マザボランクを下げた分でメモリ増やすほうがいいんじゃないかな
そのリテールCPUにZはもったいない
マザボランクを下げた分でメモリ増やすほうがいいんじゃないかな
911名無しさん
2023/04/24(月) 03:09:33.750 >>908
それならタケオネでよくね
マザボのランク下げていいなら下げれる、メモリとHDDはコスパのいい32Gと6Tにした
ケースとか電源は好みのにしていい
構成の基本にするWonder-Vの機種名 MASTER136K4070TI
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i7 13700KF
CPUファン Noctua (ノクチュア) NH-U12A
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード MSI PRO Z790-P DDR4
ビデオ Palit NED407TS19K9-1045G (GeForce RTX 4070 Ti GameRock Premium 12GB) [PCIExp 12GB]
STORAGE1 Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
STORAGE2 Western Digital WD Blue WD60EZAX [6TB 5400]
筐体 Cooler Master MasterBox MB511 ARGB MCB-B511D-KGNN-RGA フロント12cm x3 電源なし
電源ユニット CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
保証期間 3年間
パーツ合計 321340 円
延長保証料金 20887 円
送 料 2000 円
合計金額 344227 円
それならタケオネでよくね
マザボのランク下げていいなら下げれる、メモリとHDDはコスパのいい32Gと6Tにした
ケースとか電源は好みのにしていい
構成の基本にするWonder-Vの機種名 MASTER136K4070TI
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ DVD
CPUの種類 LGA1700 Core i7 13700KF
CPUファン Noctua (ノクチュア) NH-U12A
メモリー 合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
マザーボード MSI PRO Z790-P DDR4
ビデオ Palit NED407TS19K9-1045G (GeForce RTX 4070 Ti GameRock Premium 12GB) [PCIExp 12GB]
STORAGE1 Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
STORAGE2 Western Digital WD Blue WD60EZAX [6TB 5400]
筐体 Cooler Master MasterBox MB511 ARGB MCB-B511D-KGNN-RGA フロント12cm x3 電源なし
電源ユニット CORSAIR RM850x 2021 CP-9020200-JP Gold
保証期間 3年間
パーツ合計 321340 円
延長保証料金 20887 円
送 料 2000 円
合計金額 344227 円
912名無しさん
2023/04/24(月) 03:14:06.480 https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115189-Apr4/
でええやんと思ったがフロだと3年保証はないからダメか
でええやんと思ったがフロだと3年保証はないからダメか
914名無しさん
2023/04/24(月) 12:37:55.330 >>908です。皆さんご意見ありがとうございます。
タケネオが細かく弄れそうなので、グラボを下げつつSD容量↑HDD×にして色々見てみたいと思います。
因みに4080にした場合のマザボはランク下げした方がいいでしょうか?
タケネオが細かく弄れそうなので、グラボを下げつつSD容量↑HDD×にして色々見てみたいと思います。
因みに4080にした場合のマザボはランク下げした方がいいでしょうか?
916名無しさん
2023/04/24(月) 12:41:23.210 思うけど使ってるモニターで必要スペック全然変わるのに何で記載しないのここ
917名無しさん
2023/04/24(月) 13:32:29.590 >>916
あなたみたいにテンプレ読んでない人には分からんのだろうけど
>ゲーム用途の場合はモニタの解像度と周波数やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
と書いてあるし読みましたか?にはい。と書いてるんだから
用途要望に質問者が書いてないのはその点については適切なアドバイスは不要ということだろ
あなたみたいにテンプレ読んでない人には分からんのだろうけど
>ゲーム用途の場合はモニタの解像度と周波数やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
と書いてあるし読みましたか?にはい。と書いてるんだから
用途要望に質問者が書いてないのはその点については適切なアドバイスは不要ということだろ
918名無しさん
2023/04/24(月) 15:00:40.050 >>914
MSI PRO B660-A DDR4がオススメではあるんだけど
実売価格だと元のマザボと1.5万ほど価格の開きあるけど
タケオネだと1万弱しか安くならないので元のほうがお得といえるかもしれない
あとタケオネは同じ構成でもスタートするモデルで価格が変動するので
1番安くすむモデルを見つけるのもオススメする
MSI PRO B660-A DDR4がオススメではあるんだけど
実売価格だと元のマザボと1.5万ほど価格の開きあるけど
タケオネだと1万弱しか安くならないので元のほうがお得といえるかもしれない
あとタケオネは同じ構成でもスタートするモデルで価格が変動するので
1番安くすむモデルを見つけるのもオススメする
919名無しさん
2023/04/26(水) 02:47:58.340 【店名/モデル】タケネオ MASTER136K4070Ti
【OS】Windows 11 Home 64bit版
【CPU】LGA1700 Core i7 13700KF
【CPUクーラー】
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI PRO Z790-P DDR4
【グラボ】Palit NED407TS19K9-1045G (GeForce RTX 4070 Ti GameRock Premium 12GB) [PCIExp 12GB]
又はPalit NED4080019T2-1030G (GeForce RTX 4080 GameRock 16GB) [PCIExp 16GB]
【サウンドカード】
【SSD】2TB crucial P5 Plus
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】NZXT H510 Elite CA-H510E-W1 フロントRGB 14cm x2 トップ14cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM1000e CP-9020250-JP
【ケースファン】
【保証期間】3年
【その他】
CPU冷却グリス
ビデオカードサポートステイ
【合計金額】スタマイズ後価格331,054円 延長保証料金21,518円 合計金額354,572円
【予算】30-45万円
【用途】動画・ゲーム 軽いものからホグワーツレガシーまで
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
>>908です。
おススメされたタケネオでかわいいケースを見つけたので、これにしてみました。
CPUクーラー(水冷)と追加できるファンで悩んでいます。今はクーラー無しの保障3年込みの値段です。
NZXT KRAKEN Z53 RGB RL-KRZ53-R1 [Matte Black] +35,820円はオーバースペックですよね?
このケースにあう空冷又は水冷と追加ファンはどれがいいでしょうか。
【OS】Windows 11 Home 64bit版
【CPU】LGA1700 Core i7 13700KF
【CPUクーラー】
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】MSI PRO Z790-P DDR4
【グラボ】Palit NED407TS19K9-1045G (GeForce RTX 4070 Ti GameRock Premium 12GB) [PCIExp 12GB]
又はPalit NED4080019T2-1030G (GeForce RTX 4080 GameRock 16GB) [PCIExp 16GB]
【サウンドカード】
【SSD】2TB crucial P5 Plus
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】NZXT H510 Elite CA-H510E-W1 フロントRGB 14cm x2 トップ14cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM1000e CP-9020250-JP
【ケースファン】
【保証期間】3年
【その他】
CPU冷却グリス
ビデオカードサポートステイ
【合計金額】スタマイズ後価格331,054円 延長保証料金21,518円 合計金額354,572円
【予算】30-45万円
【用途】動画・ゲーム 軽いものからホグワーツレガシーまで
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
>>908です。
おススメされたタケネオでかわいいケースを見つけたので、これにしてみました。
CPUクーラー(水冷)と追加できるファンで悩んでいます。今はクーラー無しの保障3年込みの値段です。
NZXT KRAKEN Z53 RGB RL-KRZ53-R1 [Matte Black] +35,820円はオーバースペックですよね?
このケースにあう空冷又は水冷と追加ファンはどれがいいでしょうか。
920名無しさん
2023/04/26(水) 03:42:05.040 >>919
簡易水冷の場合は240,280mmラジエーターまで
ただしフロント取り付け固定で元のLEDケースファンは外れる
その際トップに1個移設可能だが背面は不可
おそらくグラボ干渉はないがショップに確認が必須なレベルでプルフロントファンとギリギリ
NZXTの簡易水冷はソフトウェアが微妙なのですべて除外
空冷AK620、NH-D15,NH-U12A
簡易水冷ROG STRIX LC II 240 ARGB,H100i ELITE CAPELLIX,H115i ELITE CAPELLIX
電源にRM1000e選ぶくらいならRM1000xにする
そもそも1000W不要
Z790に特別な思い入れない限り他の人の意見聞いて別に変えたほうがいい
簡易水冷の場合は240,280mmラジエーターまで
ただしフロント取り付け固定で元のLEDケースファンは外れる
その際トップに1個移設可能だが背面は不可
おそらくグラボ干渉はないがショップに確認が必須なレベルでプルフロントファンとギリギリ
NZXTの簡易水冷はソフトウェアが微妙なのですべて除外
空冷AK620、NH-D15,NH-U12A
簡易水冷ROG STRIX LC II 240 ARGB,H100i ELITE CAPELLIX,H115i ELITE CAPELLIX
電源にRM1000e選ぶくらいならRM1000xにする
そもそも1000W不要
Z790に特別な思い入れない限り他の人の意見聞いて別に変えたほうがいい
921名無しさん
2023/04/26(水) 04:35:43.970 >>920
とても参考になります!
電源はCORSAIR RM850x SHIFT CP-9020252-JP Goldはどうでしょうか?
空冷・水冷はそちらの中から選ぶことにします。水冷を選んだ際はショップに確認してみます。
マザーボードのおすすめはありますか?
とても参考になります!
電源はCORSAIR RM850x SHIFT CP-9020252-JP Goldはどうでしょうか?
空冷・水冷はそちらの中から選ぶことにします。水冷を選んだ際はショップに確認してみます。
マザーボードのおすすめはありますか?
922名無しさん
2023/04/26(水) 04:38:53.140923名無しさん
2023/04/26(水) 05:00:00.800 >>920
連レスすみません。
空冷ならNoctua (ノクチュア) NH-D15 chromax.black、水冷ならCorsair H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WW 28cm (水冷式)にしようと思います。
連レスすみません。
空冷ならNoctua (ノクチュア) NH-D15 chromax.black、水冷ならCorsair H115i ELITE CAPELLIX CW-9060047-WW 28cm (水冷式)にしようと思います。
924名無しさん
2023/04/26(水) 20:07:49.880 水冷とかマジオナニー
よほど最強スペックめざしたいとかじゃない限り
CPUのK外して空冷選んだほうがいい
よほど最強スペックめざしたいとかじゃない限り
CPUのK外して空冷選んだほうがいい
925名無しさん
2023/04/26(水) 20:11:13.040 水冷式オナホってこと?
927名無しさん
2023/04/26(水) 20:24:11.050 時代についていけないAIO水冷拒否反応おじさんは結構な割合でいるからね
928名無しさん
2023/04/26(水) 20:30:10.840 ハイエンドいらんし面倒くさいから空冷派だわ
929名無しさん
2023/04/26(水) 20:31:59.660 またバカは時代って言葉を使うしw
必要なら致し方ないだけで、使わなくて済むなら水冷なんて積極的に使おうとは思わんわな~
あんな面倒なもん
必要なら致し方ないだけで、使わなくて済むなら水冷なんて積極的に使おうとは思わんわな~
あんな面倒なもん
930名無しさん
2023/04/26(水) 20:32:42.290 流行にとびのってれば安心なバカでしかないわな
ワクチンも5回ぐらい打った奴だろう
ワクチンも5回ぐらい打った奴だろう
931名無しさん
2023/04/26(水) 20:42:53.620 今は買うな時代が悪い
932名無しさん
2023/04/26(水) 20:47:13.380934名無しさん
2023/04/26(水) 21:20:06.870 ベンチ回しが趣味じゃなければ空冷で十分冷やせるだろ
935名無しさん
2023/04/26(水) 21:20:41.330 自作じゃなくても水冷だと自分で触る必要出てくるぞ
936名無しさん
2023/04/26(水) 21:24:49.960 >>933
質問者のテンプレ見てないんだね
あとスレタイ読んでる?キミBTO相談向いてない
自作相談はこっちだからこっちで頑張って
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681254957/
質問者のテンプレ見てないんだね
あとスレタイ読んでる?キミBTO相談向いてない
自作相談はこっちだからこっちで頑張って
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681254957/
939名無しさん
2023/04/26(水) 21:35:15.820 上から目線すぎわろたwww
ゲーミングPCスレから脱走してきた部類だろこれw
まともに相談したいやつはワッチョイのほういくこったな
携帯回線やワッチョイコロコロのやつのアドバイスは信憑性なしで省けるんだから
ゲーミングPCスレから脱走してきた部類だろこれw
まともに相談したいやつはワッチョイのほういくこったな
携帯回線やワッチョイコロコロのやつのアドバイスは信憑性なしで省けるんだから
940名無しさん
2023/04/26(水) 21:36:42.900 もちろんワッチョイ変わらずでもやばいやつはテンプレ入りNGでおいしい
パソコン一般板おわってんねw
パソコン一般板おわってんねw
941名無しさん
2023/04/26(水) 21:47:47.910 やだこのスレゲーミングPCスレ臭する
942名無しさん
2023/04/26(水) 22:00:04.160 最近本筋と関係ない雑談多すぎ
ほんとあっちのノリと一緒
ほんとあっちのノリと一緒
943名無しさん
2023/04/27(木) 08:47:49.450 >>921
それでもいいと思う
RM850x SHIFTとRM850xの違いは
電源から出るケーブルが裏配線側に出るかと12VHPWRが付属するか否か
ATX3.0への対応はおまけ程度でほぼ差異はない
裏配線側に出力コネクタがあるのはケース裏スペース猶予や自分でHDD等追加配線するかにもよるのでメリットデメリットは個々による
12VHPWRケーブルは電源直挿し純正が差額1000円で付くと考えればお得だがこれもグラボ付属変換ケーブルで十分と考える人もいるため同上
仮に空冷の場合クーラーは以下URLを参考に価格差考慮の上決めるのがいいかと
https://www.youtube.com/watch?v=9G6zvfB0R_M
簡易水冷について言い忘れNZXTケースファン制御にCAMソフトウェア使うようであれば
NZXT除外の意味がなくなってたのを思い出した
どのみち価格的にはなしだと思うが
マザーボードについては電圧を抑える方向で細かく制御したいかや純粋にOCしたいかなど
意見を出さないと他の人からもアドバイス受けにくいかと思う
ファン移設についてはパーツ全般の干渉や組み合わせ等細々したこと含め
見積りで備考欄に書いて直接聞いた方がいい
迷ってるパーツについても同様でここの無責任なレス達と違い責任もった保証ある回答が得られることと思う
H510 Elite後継にH5 ELITEがある白モデルで-2000円差
後継と言いつつかなり違いはあるが好みの候補に
後者はtakeoneサイトでフロントRGB14cm x2 リア12cm x1の表記だが実際はフロントRGB14cm x2 ボトム12cm x1
トップファンないばかりかリアファン追加必要で結局値段変わらなさそうなので好みじゃなければH510 Eliteのままでスルーおk
それでもいいと思う
RM850x SHIFTとRM850xの違いは
電源から出るケーブルが裏配線側に出るかと12VHPWRが付属するか否か
ATX3.0への対応はおまけ程度でほぼ差異はない
裏配線側に出力コネクタがあるのはケース裏スペース猶予や自分でHDD等追加配線するかにもよるのでメリットデメリットは個々による
12VHPWRケーブルは電源直挿し純正が差額1000円で付くと考えればお得だがこれもグラボ付属変換ケーブルで十分と考える人もいるため同上
仮に空冷の場合クーラーは以下URLを参考に価格差考慮の上決めるのがいいかと
https://www.youtube.com/watch?v=9G6zvfB0R_M
簡易水冷について言い忘れNZXTケースファン制御にCAMソフトウェア使うようであれば
NZXT除外の意味がなくなってたのを思い出した
どのみち価格的にはなしだと思うが
マザーボードについては電圧を抑える方向で細かく制御したいかや純粋にOCしたいかなど
意見を出さないと他の人からもアドバイス受けにくいかと思う
ファン移設についてはパーツ全般の干渉や組み合わせ等細々したこと含め
見積りで備考欄に書いて直接聞いた方がいい
迷ってるパーツについても同様でここの無責任なレス達と違い責任もった保証ある回答が得られることと思う
H510 Elite後継にH5 ELITEがある白モデルで-2000円差
後継と言いつつかなり違いはあるが好みの候補に
後者はtakeoneサイトでフロントRGB14cm x2 リア12cm x1の表記だが実際はフロントRGB14cm x2 ボトム12cm x1
トップファンないばかりかリアファン追加必要で結局値段変わらなさそうなので好みじゃなければH510 Eliteのままでスルーおk
944名無しさん
2023/04/29(土) 03:03:00.430 Frontierのmanliとかいうメーカーのグラボってどんなもんなの?
Frontierの安さは超ブラック労働環境ゆえと聞いてるからパソコンそのものの品質はさほど心配してないけど
Frontierの安さは超ブラック労働環境ゆえと聞いてるからパソコンそのものの品質はさほど心配してないけど
945名無しさん
2023/04/29(土) 11:28:33.800 >>944
香港の企業なのでいわゆる中華ですね
https://www.manli.com/en/aboutus-Manli.html
グラフィックボードに関しては単なる商社じゃないかなあ
Frontier・・・ヤマダ・・・創価学会・・・宗教・・・マハーポーs
うっ頭が・・・
香港の企業なのでいわゆる中華ですね
https://www.manli.com/en/aboutus-Manli.html
グラフィックボードに関しては単なる商社じゃないかなあ
Frontier・・・ヤマダ・・・創価学会・・・宗教・・・マハーポーs
うっ頭が・・・
946名無しさん
2023/04/29(土) 12:05:04.570 サイコムのスレでようつべURL貼られてたけどcheepestって紹介だったぞ
色んな意味で微妙だった
PC PartnerだからZOTAC系列やろ
まグラボと関係なく品質なんてどう考えてもフロに求めるもんじゃなだろ
色んな意味で微妙だった
PC PartnerだからZOTAC系列やろ
まグラボと関係なく品質なんてどう考えてもフロに求めるもんじゃなだろ
947名無しさん
2023/04/29(土) 14:15:45.450 BTOでグラボメーカー気にしたってしょうがない
PalitのGameRockはダメなのにMSIならVENTUSでもAEROでも許せるとかありえんだろ
気にするなら最初からSUPRIMやROGやAORUS指定できるところで買えと
PalitのGameRockはダメなのにMSIならVENTUSでもAEROでも許せるとかありえんだろ
気にするなら最初からSUPRIMやROGやAORUS指定できるところで買えと
948名無しさん
2023/04/29(土) 15:35:16.190 GameRockなんてかなり良い方だぞ・・・
949名無しさん
2023/04/29(土) 15:42:35.970 manli俺はそんな悪い印象ないけどな
っていうかzotacとか蛙、銀河と大差あんのか?
俺逆にMSIベンツよりはそっち選びたいわ
っていうかzotacとか蛙、銀河と大差あんのか?
俺逆にMSIベンツよりはそっち選びたいわ
950名無しさん
2023/04/29(土) 15:50:16.520 要はメーカーで語るなって話じゃないの?
951名無しさん
2023/04/29(土) 16:26:19.930 【店名/モデル】takeone/VERSA13100RTX3060
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 12400
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock B660M-HDV
【グラボ】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial P3 CT1000P3SSD8
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZBX [2TB SATA600 7200]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 リア 12cm x1 電源なし DVD設置不可 m-ATX
【電源】CORSAIR CX650M 2021 CP-9020221-JP
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【合計金額】156980円
【用途】イラスト AI絵 ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes
takeoneのデフォルトの構成からマザボもCPUもグラボも変えたから相性とか電源とか不安です
マザボの背面にtype-Cがあるものを選びたかったのでデフォルトより安いものを選んだ点についても問題ないでしょうか
ASRockはどうも評判悪いみたいなんですがその理由がわからないし他にちょうどいいマザボが見つからないので…
【OS】Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語版 HAJ-00094
【CPU】LGA1700 Core i5 12400
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock B660M-HDV
【グラボ】Palit NE63060T19K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB) LHR版
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial P3 CT1000P3SSD8
【HDD1】Western Digital WD Blue WD20EZBX [2TB SATA600 7200]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 リア 12cm x1 電源なし DVD設置不可 m-ATX
【電源】CORSAIR CX650M 2021 CP-9020221-JP
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【合計金額】156980円
【用途】イラスト AI絵 ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes
takeoneのデフォルトの構成からマザボもCPUもグラボも変えたから相性とか電源とか不安です
マザボの背面にtype-Cがあるものを選びたかったのでデフォルトより安いものを選んだ点についても問題ないでしょうか
ASRockはどうも評判悪いみたいなんですがその理由がわからないし他にちょうどいいマザボが見つからないので…
953名無しさん
2023/04/29(土) 17:00:03.970954名無しさん
2023/04/29(土) 17:04:24.520 10年以上前の3Dネトゲを10個多重起動とかする際に重要、ボドルネックになりやすい点を教えてください。
多重起動は規約違反の行為になるので名前は伏せさせてください。
CPU 6700k
GPU GTX970
多重起動するとGPUよりもCPUの方が先に使用率100%になるのでCPUを少しいいのにしようとは思うんですが、
コア数やスレッド数が多い方がよいですか?
多重起動は規約違反の行為になるので名前は伏せさせてください。
CPU 6700k
GPU GTX970
多重起動するとGPUよりもCPUの方が先に使用率100%になるのでCPUを少しいいのにしようとは思うんですが、
コア数やスレッド数が多い方がよいですか?
955名無しさん
2023/04/29(土) 17:16:14.580 >>954
メモリもボトルネックになると思うし
10年以上前のゲームでも10連起動すれば、CPU、メモリ、GPU、VRAM全部100%になると思うなあ
予算の許す限り高性能のCPU+メモリを選択するしかないと思いますねえ
メモリもボトルネックになると思うし
10年以上前のゲームでも10連起動すれば、CPU、メモリ、GPU、VRAM全部100%になると思うなあ
予算の許す限り高性能のCPU+メモリを選択するしかないと思いますねえ
957名無しさん
2023/04/29(土) 23:44:58.100 【店名/モデル】PC ONES
【OS】Windows 11 Home 日本語版 (パッケージ版
【CPU】intel Core i5-13400
【CPUクーラー】noctua NH-U12S
【メモリ】Crucial CT2K16G4DFRA32A[16GB×2枚]
【マザボ】ASUS TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4
【グラボ】GIGABYTE GV-N4070AERO OC-12GD
【サウンドカード】なし
【SSD】 WD_Black SN770 WDS500G3X0E [NVMe 500GB]
【SSD2】WD_Black SN770 WDS100T3X0E [NVMe 1TB]
【HDD】 東芝 DT02ABA400 [SATA600 4TB]
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Meshify 2 Compact Black Solid
(FD-C-MES2C-01) ※トップ後方取り付け予定
【電源】CORSAIR RM850x 2021 (CP-9020200-JP)
【ケースファン】Fractal Design Dynamic X2 GP-12 Black
【保証期間】1年(All One's保証)
【その他】セットアップB(OSインストール含む)、ケースファンと3台目のストレージ取付工賃
【合計金額】297,383円
【予算】30万円前後
【用途】・エルデンリング、ホグワーツレガシー等をWQHDである程度の高設定で遊びたい
・AIイラストをそれなりに効率よく生成したい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
現在のPCが10年物でかなり不安定になってきたので可能な限り早急に購入したいです
SSDはWDのハッキングの件で不安ですが、低発熱&高耐久最重視なので選びました
アドバイス、改善点等があればよろしくお願いします
【OS】Windows 11 Home 日本語版 (パッケージ版
【CPU】intel Core i5-13400
【CPUクーラー】noctua NH-U12S
【メモリ】Crucial CT2K16G4DFRA32A[16GB×2枚]
【マザボ】ASUS TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4
【グラボ】GIGABYTE GV-N4070AERO OC-12GD
【サウンドカード】なし
【SSD】 WD_Black SN770 WDS500G3X0E [NVMe 500GB]
【SSD2】WD_Black SN770 WDS100T3X0E [NVMe 1TB]
【HDD】 東芝 DT02ABA400 [SATA600 4TB]
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Meshify 2 Compact Black Solid
(FD-C-MES2C-01) ※トップ後方取り付け予定
【電源】CORSAIR RM850x 2021 (CP-9020200-JP)
【ケースファン】Fractal Design Dynamic X2 GP-12 Black
【保証期間】1年(All One's保証)
【その他】セットアップB(OSインストール含む)、ケースファンと3台目のストレージ取付工賃
【合計金額】297,383円
【予算】30万円前後
【用途】・エルデンリング、ホグワーツレガシー等をWQHDである程度の高設定で遊びたい
・AIイラストをそれなりに効率よく生成したい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
現在のPCが10年物でかなり不安定になってきたので可能な限り早急に購入したいです
SSDはWDのハッキングの件で不安ですが、低発熱&高耐久最重視なので選びました
アドバイス、改善点等があればよろしくお願いします
958名無しさん
2023/04/29(土) 23:52:54.130 高すぎなのでほかの店で選ぶ
SSDは分けるメリットは薄い
SSDは分けるメリットは薄い
959名無しさん
2023/04/29(土) 23:56:01.380 言わなくてもわかってるだろうけどできたらそこまでお金かけるなら
4070Tiにしたいねえ
無印とTiでかなり差があるから
というか無印のコスパがよくない
4070Tiにしたいねえ
無印とTiでかなり差があるから
というか無印のコスパがよくない
960名無しさん
2023/04/30(日) 00:07:26.680 メモリとか安くなってきてるみたいですがBTOって1月と比べて安くなってますか?
961957
2023/04/30(日) 00:12:09.680 >>958-959
GPUは4Kで遊ぶことはないのでワッパが良く三万安の4070で十分と判断しました
エアフローとメンテを考えるとMeshify2がベストだと思ったので出来ればこのケースは変えたくないです
ストレージは色々と調べましたがシステムとゲームは分けるたほうがいいと判断しました
GPUは4Kで遊ぶことはないのでワッパが良く三万安の4070で十分と判断しました
エアフローとメンテを考えるとMeshify2がベストだと思ったので出来ればこのケースは変えたくないです
ストレージは色々と調べましたがシステムとゲームは分けるたほうがいいと判断しました
962名無しさん
2023/04/30(日) 00:17:02.430 SSD2枚の理由は?
963名無しさん
2023/04/30(日) 00:27:46.680 やっぱエロ動画用にHDD追加する奴多いのか
964957
2023/04/30(日) 00:37:19.610965名無しさん
2023/04/30(日) 00:44:41.000 分けるってのは2つにってことじゃなくて?
3つ使い分けるのはよく分からんが
3つ使い分けるのはよく分からんが
966名無しさん
2023/04/30(日) 00:46:22.540 エロ動画はいざという時に処分しなきゃならんからな
ピンポーン、〇〇県警ですが
となった時にすぐHDD外して電子レンジにかけないと
ピンポーン、〇〇県警ですが
となった時にすぐHDD外して電子レンジにかけないと
967957
2023/04/30(日) 00:50:50.150968名無しさん
2023/04/30(日) 00:53:32.600 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22873602/
ここにもあるがSSDを分けたほうがいいって人はどこの記事を読んだんだろうな
ここにもあるがSSDを分けたほうがいいって人はどこの記事を読んだんだろうな
969名無しさん
2023/04/30(日) 00:55:34.420 昔はSSDは値段が高いのでデータはHDDで速度が必要なOSやゲーム類はSSDにする構成が一般的ではあったが
SSDでOSとゲームを分けるのはあまり聞いたことがない
SSDでOSとゲームを分けるのはあまり聞いたことがない
971名無しさん
2023/04/30(日) 00:58:44.180 OSや必ず使うアプリを小さめのSSDに入れといた方がクローン作るの安くて楽じゃんね
ゲームは古くなったら消すかもだし最悪ダウンロードし直せば良いからな
ゲームは古くなったら消すかもだし最悪ダウンロードし直せば良いからな
972名無しさん
2023/04/30(日) 00:59:07.420 >>957,961
思考実験、こんな手もあるよっていう一つの見積もり
ドスパラでもパソコン工房でもGOODWILLグループにでも持ち込んで交渉を仕掛ける用
CPUを 13600KF
GPUを 4070Ti
マザボをごねたいですねえ
【CPU】 Intel Core i5 13600KF BOX \42,680
【CPUクーラー】 DEEPCOOL AK400 \2,900
【マザーボード】 ASUS PRIME H770-PLUS D4 \26,800
【メモリ】 CFD W4U3200CS-16G (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組) \7,780
【グラフィックカード】 Palit NED407T019K9-1043A (GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB) \124,800
【SSD1】 Western Digital WD Black SN770 WDS500G3X0E \7,780
【SSD2】 Western Digital WD Green SN350 WDS100T3G0C \9,480
【HDD】 TOSHIBA DT02ABA400 バルク (4TB) \8,890
【電源】 Corsair RM850x 2021 CP-9020200-JP (850W) \19,980
【ケース】 Meshify 2 Compact Black Solid \19,900
【ケースファン】 必要なし
【OS】 Windows11 Home OEM \14,800
【自作代行】 「Windowsインストール&初期設定」+エラーチェック・動作確認 \22,000
【小計】 \307,790
【GWポイントバック】 5月7日までに注文確定 (-\10,000)
【合計】 \297,790
思考実験、こんな手もあるよっていう一つの見積もり
ドスパラでもパソコン工房でもGOODWILLグループにでも持ち込んで交渉を仕掛ける用
CPUを 13600KF
GPUを 4070Ti
マザボをごねたいですねえ
【CPU】 Intel Core i5 13600KF BOX \42,680
【CPUクーラー】 DEEPCOOL AK400 \2,900
【マザーボード】 ASUS PRIME H770-PLUS D4 \26,800
【メモリ】 CFD W4U3200CS-16G (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組) \7,780
【グラフィックカード】 Palit NED407T019K9-1043A (GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB) \124,800
【SSD1】 Western Digital WD Black SN770 WDS500G3X0E \7,780
【SSD2】 Western Digital WD Green SN350 WDS100T3G0C \9,480
【HDD】 TOSHIBA DT02ABA400 バルク (4TB) \8,890
【電源】 Corsair RM850x 2021 CP-9020200-JP (850W) \19,980
【ケース】 Meshify 2 Compact Black Solid \19,900
【ケースファン】 必要なし
【OS】 Windows11 Home OEM \14,800
【自作代行】 「Windowsインストール&初期設定」+エラーチェック・動作確認 \22,000
【小計】 \307,790
【GWポイントバック】 5月7日までに注文確定 (-\10,000)
【合計】 \297,790
973名無しさん
2023/04/30(日) 01:01:18.700 質問者が別にしたいと言ってるんだからそれでいいんじゃね
俺もOS再インストールに備えてストレージは物理的に分けてる
俺もOS再インストールに備えてストレージは物理的に分けてる
974名無しさん
2023/04/30(日) 01:03:42.120 DEEPCOOLは特定の回転数で唸るゴミファンが付いてくるから止めておいた方がいいよ
975名無しさん
2023/04/30(日) 01:04:22.500 M.2を2枚は温度もそれなりに上がるのでは
976名無しさん
2023/04/30(日) 01:08:10.020 M.2 やHDDでやたらめったら温度上がるって言う人おるけど
連続で書き込みせなそんな上がらないからな?
AVみたりゲームしたりしてる分にはほんのり温かいぐらいですよ
視界の狭い人増えたなあ
連続で書き込みせなそんな上がらないからな?
AVみたりゲームしたりしてる分にはほんのり温かいぐらいですよ
視界の狭い人増えたなあ
977名無しさん
2023/04/30(日) 01:10:52.750 視界が狭いは草
緑内障かな?
緑内障かな?
978名無しさん
2023/04/30(日) 01:12:11.130 AVおじさん;;
979名無しさん
2023/04/30(日) 01:12:23.190 物事が曇って見える白内障かもしれん
つかインチキブログとか信じすぎじゃね?
つかインチキブログとか信じすぎじゃね?
980名無しさん
2023/04/30(日) 01:13:38.810 ストレージって同時期に買うと同時期に壊れる可能性があるんだよな~
前に使ってたSSDを流用して、そのうち壊れたのから交換していくとか
前に使ってたSSDを流用して、そのうち壊れたのから交換していくとか
981名無しさん
2023/04/30(日) 01:22:49.330 まともな回答もせんとクソの役にも立たないことを言い合いマウント取り合うのがこのスレだ
自作板行ってBTO購入だって事を隠して質問したほうがいいぞ
自作板行ってBTO購入だって事を隠して質問したほうがいいぞ
982名無しさん
2023/04/30(日) 01:23:42.640984名無しさん
2023/04/30(日) 10:12:13.000 2ndにm.2の外付けって推奨しない?
985名無しさん
2023/04/30(日) 10:16:53.820 957ですがストレージ以外ではなにか改善点はあるでしょあか?
987名無しさん
2023/04/30(日) 12:33:43.640 いやならんでしょ
ボトルネックとか意味わからんこといい出すのは基本無視でいい
ボトルネックとか意味わからんこといい出すのは基本無視でいい
989名無しさん
2023/04/30(日) 14:02:16.710 >>966
そうか?刑事罰になるとしたら児ポとかそのレベルだし、そこまで行くと転び公妨からの代用監獄自白強要デスコンボで証拠なくても有罪にされるから意味ない気がするけどな
そうか?刑事罰になるとしたら児ポとかそのレベルだし、そこまで行くと転び公妨からの代用監獄自白強要デスコンボで証拠なくても有罪にされるから意味ない気がするけどな
990名無しさん
2023/04/30(日) 17:32:36.990 >>984
温度上昇で壊れやすいからやめた方がいい
温度上昇で壊れやすいからやめた方がいい
991名無しさん
2023/05/02(火) 02:18:14.500 この流れに便乗して質問
m.2 Gen3にSamsung980 1TBかGen4にseagate firecuda530入れるか迷ってるんだけど値段程の体感速度の違いはないかな
m.2はOSも何もかも1枚にして倉庫に外付けHDD使う予定だった
m.2 Gen3にSamsung980 1TBかGen4にseagate firecuda530入れるか迷ってるんだけど値段程の体感速度の違いはないかな
m.2はOSも何もかも1枚にして倉庫に外付けHDD使う予定だった
992名無しさん
2023/05/02(火) 03:02:50.580 >>991
gen4に980pro入れる
gen4に980pro入れる
993名無しさん
2023/05/02(火) 03:13:24.520 空き容量と何に使うかによる
ゲームやOSならgen4とgen3の比較ですらほぼ差はない
SSD間でそれなりにでかいファイル移動させるなら体感差あるかもしれないけど
そういうときってどうせ放置しね?
ゲームやOSならgen4とgen3の比較ですらほぼ差はない
SSD間でそれなりにでかいファイル移動させるなら体感差あるかもしれないけど
そういうときってどうせ放置しね?
994名無しさん
2023/05/02(火) 04:26:15.190995名無しさん
2023/05/02(火) 05:30:20.740 sata2Tが8980円ってニュースきてたし安いの買えれば
それでもいいかもな、オフゲ入れるくらいなら
それでもいいかもな、オフゲ入れるくらいなら
998名無しさん
2023/05/02(火) 20:43:42.670 数十GBファイル読み込み頻繁に行う作業って存在する?
999名無しさん
2023/05/02(火) 20:51:47.620 なんかのクリエイターなんだろ動画ぐらいしか思いつかんが
写真や音楽や絵は数十GBなっとしても細々したファイル群だし
写真や音楽や絵は数十GBなっとしても細々したファイル群だし
1000名無しさん
2023/05/02(火) 20:54:02.01010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 1時間 18分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 1時間 18分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。