X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/27(木) 19:01:29.520
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
無理場合は指定安価で代役にお願いしてください
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.33(実質34)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1664445047/

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1665852015/

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1666511257/
2名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 19:07:16.480
乙です!!!!!!
2022/10/27(木) 19:17:11.750
4名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 19:19:41.450
>>1
2022/10/27(木) 21:00:48.560
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)  乙
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~
2022/10/27(木) 21:53:00.230
オチュウウウ!
2022/10/28(金) 00:45:32.440
CPUカバーまだ発送されん
尼早く来て
2022/10/28(金) 01:01:32.050
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=2032
これをカスタマイズして…

https://i.imgur.com/DJ8MVwk.jpg
https://i.imgur.com/sdHEi5Z.jpg
https://i.imgur.com/VavpWZJ.jpg

うーんこれがセールで2万引きされてたらなぁ
2022/10/28(金) 02:02:03.890
>>7
出荷元ちゃんとアマのにしたか?
2022/10/28(金) 02:26:29.900
arkのpcに3.5ミリ直挿しするとノイズが酷すぎるんだけどこんなもんなの?
ノートはそんなこと無かったけどデスクトップはオーディオインターフェイスが必須なの?
2022/10/28(金) 02:33:46.500
使ってるパーツによるがまあ直差しはノイズ入りやすいよ
だから基本みんな直差しはしない
2022/10/28(金) 02:38:08.610
ケースのフロントのやつはダメだよ
背面のやつに刺せ
2022/10/28(金) 02:54:25.870
サンクス
明日やってみよう
14名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 06:28:42.840
>>8
i9とか絶対いらんやろw
2022/10/28(金) 06:38:36.910
オーディオインターフェースは必須やろpcに直差しする馬鹿なんておるんか
2022/10/28(金) 07:03:19.940
>>8
12900に対してクーラー、マザボが力不足
2022/10/28(金) 07:22:11.470
>>15
そらおるやろ
2022/10/28(金) 08:18:10.960
購入1ヶ月で修理に出したゲーミングPCが今日返ってくる
有償なら連絡する無償なら連絡しないと言われて連絡なかった
修理内容は伝えられてないからどんな修理したのかわからなくて不安
2022/10/28(金) 08:20:06.770
ご相談です。動画編集やエルデンリング.サンブレイクをプレイ、今後発売のホグワーツレガシーのプレイを含むと予算は25まででありますか?配信もやってみたいです。
20名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 08:29:03.370
今年のお得度ランキングは?
omen
アップライト
レノボ
3強時代か?
2022/10/28(金) 08:39:49.030
>>19
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000418410/ct2744/page1/recommend/
2022/10/28(金) 08:40:51.410
エルデンとホグワーツは映像重視っぽいから4K狙うのもいいかもね
エルデンはそもそも上限60fpsだし
2022/10/28(金) 08:47:44.730
pcに直挿しってヘッドホンのことなの?hpでノイズとか特に気にならんけどあかんのか
2022/10/28(金) 09:31:04.460
音質は良くないんじゃない
2022/10/28(金) 09:31:04.460
音質は良くないんじゃない
2022/10/28(金) 09:51:40.240
音質は良くないんじゃない
2022/10/28(金) 09:52:26.880
連投すまん
28名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 10:23:25.120
ark買いたかったなあ
2022/10/28(金) 10:56:22.890
君ら中古買わんの?
探すコツと交渉次第で格安で手ごろなの手に入るのに
2022/10/28(金) 11:04:25.140
いいマザボは直挿しでもいいけどね
サウンドカード買っても無駄になるだけ
2022/10/28(金) 11:15:09.770
マザボの良し悪しは大半の人間が分からず買うだろう
2022/10/28(金) 11:16:12.090
アプライドのやつ大分安い気がしたけど買ったか?
2022/10/28(金) 11:16:22.400
>>29
買いたい、どのぐらい使ってたから裏に何があるか分からんが。メルカリとかも覗いてるがやめた方が良いのか。どこでどう買えば安くて良い構成の中古買えますか?
2022/10/28(金) 11:36:00.790
アプライドは狙い目やな
35名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 11:50:42.700
Lenovo見逃し←早すぎたからしゃーない
ark見逃し←価格的にスルーでよかったからok
omen見逃し←アホ
アップライド←イマココ
2022/10/28(金) 12:13:48.570
pcで中古なんて買うもんじゃねーよ
2022/10/28(金) 12:24:56.730
買うにしてもグラボは1660s以上あった方がいい
あと1年は使用してあるもの
2、3年経過したものより初期不良で壊れる可能性は高い
2022/10/28(金) 12:31:03.960
Lenovo見逃し←バックドアやしスルーが吉
ark見逃し←価格的にスルーでよかったからok
omen見逃し←在庫確認せず予約取るだけとって後から品切れです、待てなかったらキャンセルしてって対応を平然と取るのが海外企業らしいな。
アップライド←イマココ
2022/10/28(金) 12:36:08.960
アップライドってどこやねんアプライドちゃうんか
2022/10/28(金) 12:38:38.060
アプライドであってる
2022/10/28(金) 12:46:37.640
APPLIED
2022/10/28(金) 12:51:29.460
アップライド言ってるアホ1人だけだからわかりやすくていいんだから指摘するなよ
2022/10/28(金) 12:56:20.680
アップライドガイジ
2022/10/28(金) 12:57:16.700
何それ怖い
2022/10/28(金) 12:58:20.430
>>43
のしかかってきそう
2022/10/28(金) 12:59:00.180
てことはアップライド言ってた奴全部同一人物で草
2022/10/28(金) 13:09:39.100
OMENガイジも一人が騒いでるだけやんw
2022/10/28(金) 13:10:32.020
やはり時代はガレリアだよな
他は安かろう悪かろう
49名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:15:14.350
初めてゲーミングPC買おうと思ってるんだけどコスパいいおすすめのスペック教えてください(CPU,GPU,メモリ)
出来れば4,5年最新のゲームできるくらいのスペックは欲しい
2022/10/28(金) 13:17:06.020
>>49
ドスパラ行って相談してきなさい
2022/10/28(金) 13:23:37.500
更新無しでこの先4~5年の最新ゲームできるくらいのスペックだとCPUは現行最新、GPUは3080くらいは無いと無理だと思うぞ。30万円級。AAAタイトルには興味ありませんっていうならそんなことは無いけど
現に昨日発売のスターオーシャン6の推奨が8世代i7kの2070だ
2070の発売日が丁度4年前
2022/10/28(金) 13:25:17.420
>>49
その質問じゃある程度のスペックは自分で決めないと
相談にならんでしょ
2022/10/28(金) 13:25:35.900
最新CPUは怪しいので第10世代に
54名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:31:52.880
>>51
>>52
ゲーミング PC系YouTuberがおすすめしてたi5 12400+3060Ti+16GBを考えてたんだけど、4,5年は贅沢言い過ぎかな
どれくらい使えそうですかね?
2022/10/28(金) 13:32:55.200
>>54
極端に重たいゲームは除外して設定落とせばそれくらいでも行けるとは思うよ
2022/10/28(金) 13:38:50.010
>>54
同じゲームでもFHD60hzでいいならスペック低くていいし、4K144Hz出そうとしたらクソみたいに金かかる
VRはやるのか、MODは使うのか具体的なところまで決めろ

余裕があればそこに5000円足して12400+3070構成がおすすめ
2022/10/28(金) 13:41:27.770
>>54
最新のを最高画質でやりたいんじゃなきゃ
全然いけると思うよ
ただやけにメモリ食うゲームがあるらしいので
それは別だけど
2022/10/28(金) 13:43:05.050
今でもGTX1060で戦えるしな
2022/10/28(金) 13:44:06.390
4Kやらない限り5年はいけるやろ
2022/10/28(金) 13:45:23.370
メモリは後から簡単に増設できるので16GBでおK
足りないと思った時に自分で買って付けましょう
61名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:45:56.830
みなさんありがとうございます🤲
配信,VRはしない予定で、modは多少入れてみたいですね
apexみたいな競技性あるやつはFHD144hz、RPGとかバイオみたいな没入感欲しいゲームだとWQHDでプレイできるのが理想です
2022/10/28(金) 13:50:27.110
カスパラ工作員さん今日も頑張ってるな
2022/10/28(金) 13:53:05.600
やっぱi7はあった方が良いかも知れない
2022/10/28(金) 13:57:38.410
MOD入れるならRAMは16GBじゃ足らんな。32
1440pで長く使いたいなら12400以上と2080程度を入れておいた方がよかろう
少しずつ更新していくつもりで今は安い方が良いとかなら12400と1660Sくらいで安めなの探せばええ
65名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 14:00:55.130
ark業者いつの間にか消えたな
3070の在庫そんなにあったんか・・・
2022/10/28(金) 14:01:58.900
2080って3060tiと3Dmarkは同じくらいだっけ?
2022/10/28(金) 14:03:20.510
やや3060tiが優勢ってくらいかな?
2022/10/28(金) 14:08:20.240
>>67
あ、60tiの方が誤差とはいえ上なんだ。サンクス
2022/10/28(金) 15:03:27.920
おまんこにおちんちん入れた感触はどんな感じですか?
2022/10/28(金) 15:24:56.150
しゃぶれよ
2022/10/28(金) 15:42:36.320
てことはやっぱ今から変えずに数年、アクションとか4kでそれ以外は画質とフレーム両立してとかだと結局3080とかCore i9-13900KFとかにした方が良いの?
2022/10/28(金) 15:48:19.020
フロンティア神セールきたな
2022/10/28(金) 15:49:42.910
5800X3Dと3080 12GB買っとけ
2022/10/28(金) 16:13:08.550
>>71
飛んでも知らねえぞ素人はミドルcpu買っとけ
2022/10/28(金) 16:18:20.510
基本的に部品交換しないって前提なら12世代か13世代のi7以上に3060ti以上のグラボに32GBのRAMくらいにしといた方が深刻な後悔は無いと思うよ
購入当時の中位から~上位のPCやね
最上位ともなるともうスレ民じゃなくて完全に財布との相談になるし
2022/10/28(金) 16:21:35.210
最近のハイエンドCPUは飛ぶ
電源入れた瞬間秒速500mで壁突き破ってどっか行っちまった
2022/10/28(金) 16:28:31.000
ならゲームするだけならCore i7-13700KFと3070とかで充分なのかな、もーよー分からん。排熱と電源が心配。
2022/10/28(金) 16:38:38.090
>>77
Kは最低限自分でVFいじるぐらいのことが出来ないならやめとけ
ZEN4も同じくCOに手が出せないならやめとけ
ゲームオンリーなら5800X3D最強だろ
ZEN4D出るまでは安泰だし海外でもZEN3DはZEN3に次ぐ人気
RaptorとZEN4は終わってる
79名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 16:47:45.640
マザボの性能が全然わからん
12400に1660Sで考えてるんだけどB660で良いよね
2022/10/28(金) 16:58:05.380
>>77
自作だと大きさとかピンの数を考えなきゃならないけど、BTOなら選ぶだけだからそんな知識は不要。

BTOの空冷ファンならヒートパイプが4本か6本かだと思うから6本にしとけ。
RGBはいらん。
風量(CFM)が大きく騒音値(dB)が小さいものを選べば満足できるだろ。
2022/10/28(金) 17:06:47.660
フロンティアの i7-12700F 3070 で204900円 はどうだろう
メモリ32に1Tストレージもあるからお得には見える
82名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 17:35:27.200
>>81
フロスレでも聞いてな
お得かと聞かれるとお得
まぁ年末年始のセールで出てきそうな気もするが
83名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 17:38:46.980
>>81
その構成の奴気になって自分も前々スレあたりで聞いたけどここの連中からこう返ってきたよ

901 名無しさん sage ▼ New! 2022/10/23(日) 11:47:23.76 0 [0回目]
>>897
まず3070にi7なんか要らないし、そのケースでi7は熱がやばい
i5の方がまだいいまである
それから年末年始に安くなるから2ヶ月待つともっと安くなる
2022/10/28(金) 17:45:07.140
cpuクーラー
85名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 17:47:18.840
>>83
3070にはi7ってイメージあるけど実際i5でも十分なの?
2022/10/28(金) 17:47:33.720
>>83
これみて思うんだけど同じ負荷でi5よりi7の方が発熱するものなの?
2022/10/28(金) 17:50:34.580
cpuクーラーなについてんの?
i7にリテールはまずいし1.5万高い
フロだからサービスしてくれんのかな
2022/10/28(金) 17:50:38.090
フロンティアの3080値上げしてるじゃん、確か249800円とかだったよな
5000円高くなってる
2022/10/28(金) 17:51:01.710
>>80
BTOってこの空冷クーラーは排熱が間に合わないので使用できませんって表示されるけど。選んでいったら必然的に水冷になる。
90名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 17:52:58.930
>>49
i7 13700
RTX4090
コスパでいうとガチでこのへん

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g113930-nov1/
2022/10/28(金) 17:58:51.140
あれ50万ぴったりぐらいじゃなかった…?
2022/10/28(金) 17:59:43.690
>>89
どこのBTOかな?
使えないのにカスタムに入れているっておかしいよね
2022/10/28(金) 18:00:34.250
>>91
それとはCPUが別
2022/10/28(金) 18:10:30.030
4kゲーミングってcpuそこまでいらないんじゃなかったっけ
44万のやつあったよね確か
2022/10/28(金) 18:11:03.870
OMENサイキョーすぎてGOーMEN
まことにすいまMEーN
今日の晩御飯はSOMEN
ラーメンつけめんボクIKEOーMENヒャッハー!
2022/10/28(金) 18:12:29.920
寒くなってきたからNEWMENにしなさい
2022/10/28(金) 18:19:28.530
12700+3070よりも12400+3080にしたい
ゲームによって変わるからボトルネック計算とかで調べなよ
98名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 18:20:23.620
3060tiと12400Fの組み合わせはちょうどいい感じ?
2022/10/28(金) 18:22:07.250
Fいらん
100名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 18:29:32.050
arkかomenほしかった・・・
2022/10/28(金) 18:30:38.030
のろまはいつも後悔するんや
ノロマにはPCは不要やで
2022/10/28(金) 18:30:56.210
売りきれちゃった
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000417482/ct2744/page1/recommend/

黒はまだある
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000417481/ct2744/page1/recommend/

即日出荷モデル一覧
https://shop.applied-net.co.jp/shopbrand/ct2744/
2022/10/28(金) 18:42:14.790
これだけは言える
アプライドのPCは後悔したくないなら買え
後悔したいなら買え
104名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 18:42:33.930
>>85
なにで3070にはi7って知識付けたの?
そもそもcpu性能理解してっか?
12世代i5で3070を生かすのに性能足りないとかあり得んから
CPUの処理が大事な場面ではi5とi7には差は勿論あるが
ボトルネックで3070がダメになることは100%ない
2022/10/28(金) 18:47:05.120
3080は話題に上るが3080Tiとなると全然聞かないなぁ
2022/10/28(金) 18:48:07.920
って途中で送信しちまった

なんで80Tiが敬遠されるんだよ
結構性能が高くてお勧めなのに
2022/10/28(金) 18:50:51.020
価格
2022/10/28(金) 18:53:20.710
>>86
そりゃそうよ
2022/10/28(金) 18:53:39.560
90までいくとメモリも倍だしなぁ
2022/10/28(金) 18:54:12.410
アプライドはやめとけ
これケースが特殊だから
2022/10/28(金) 18:54:14.680
オラ中古の3090搭載パソコン買いたくなってきたぞ!
2022/10/28(金) 18:56:36.560
アプライドの黒一昨日見た時後9個だったけど2個しか売れて無くて笑う
2022/10/28(金) 19:00:57.670
>>112
最初に宣伝された時も9個だった気がw
2022/10/28(金) 19:02:31.090
やっぱりフロンティアみたいに売れてないと不安ですよね…
2022/10/28(金) 19:06:50.860
WQHD165hzなら3070と12400
4K144hzなら4070と12700
でいいとみた
2022/10/28(金) 19:12:22.020
PC買うなら純国産
Made in HAKATA

https://shop.applied-net.co.jp/html/page320.html?banner=productpage
117名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:17:49.350
>>104
ごめんパソコンに関する知識は全然ないわ
BTOだとi5と3060tiの構成が多いから3060tiの1個上の性能の3070ならCPUも1個上の性能のi7がいいのかなって
2022/10/28(金) 19:21:33.440
Konaotoshi良いじゃんと思って開いたら
ケースSL600Mじゃないやん・・・
2022/10/28(金) 19:29:07.970
>>117
cpuで大事なのは世代
昔はボトルネックとかあったのは確かだが
今はもうCPUがゲームにはオーバースペックになって来てるから
グラボの足を引っ張ることはない
12世代のi5なら不足なんて一切ないよ
2022/10/28(金) 19:33:22.260
アプライドアンチ必死で草
言ってること滅茶苦茶じゃんw
ブラックとシルバーが同性能でシルバーが売れてただけだろw
シルバーが売り切れてる事を無視して黒の話だけして売れてないように語るとかw
121名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 19:42:46.890
>>120
キャンセルかな?シルバー在庫2個に増えてるよ…
2022/10/28(金) 19:43:32.300
>>92
セブンですね、俺が毎回良いグラボとCPUにしてるからだろうけど。

粉落としって4080じゃなくてメモリもそんな要らんのだが。
2022/10/28(金) 19:43:51.100
Ryzen5700X とRTX3080で229,800
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2022/10/special_4.html
2022/10/28(金) 19:43:52.490
やたらアプライド下げようとしてる奴おるよな
omenキッズあたりだと思うけど
2022/10/28(金) 19:46:53.190
OMENの方が安かろうとアプライドも安いのは事実だしな
てか今はOMENはセール終わってるから今の金額比較なら圧倒的にアプライド
別に極端に下げる必要はないわ
2022/10/28(金) 19:46:56.270
>>124
被害妄想だろ
統合失調キッズ
2022/10/28(金) 19:51:04.910
>>123
12世代が反る事を考えたら5700Xは良い選択ではある
ただそれならもう2万くらい安ければなぁ
まあでも全然お得だわ
2022/10/28(金) 19:58:18.870
在庫が信用できないなんてフロンティアで十分学んでるだろお前ら
2022/10/28(金) 20:00:12.330
>>123
滅茶苦茶安くなってるな
俺なんてCPUとグラボだけで30万したのに裏山
130名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 20:07:21.780
>>119
そーなんだありがとう
i5と3070買おっかな
2022/10/28(金) 20:08:48.780
>>123
ケースがダサい定期
2022/10/28(金) 20:14:07.470
>>123
今年の1月なんて3070tiと5700Xの組み合わせで22万を安いと言ってたのにw
2022/10/28(金) 20:16:04.590
ツクモは3070も18万か
CPUが5600xだけどSSD 1tあるし3070欲しい人はこれでいいんじゃないの
2022/10/28(金) 20:30:24.530
>>123
これ電源とか変えた方がいいですか
2022/10/28(金) 20:30:43.820
>>126
効いてて草
2022/10/28(金) 20:35:16.730
アプライドは店員の態度すげー悪い印象あるから好きじゃないな
2022/10/28(金) 20:52:21.920
>>134
俺なら変えないけど
ここだと変えた方がいいって言われるよ多分
2022/10/28(金) 20:54:57.160
インテル信者だからRyzenの時点で論外
2022/10/28(金) 20:57:38.920
フロンティアこそこういう構成の安い奴出せばいいのに
2022/10/28(金) 21:02:09.950
>>134
それなりに色々増設するならね。そのままならCWTでもそう困らんかな。
2022/10/28(金) 21:05:28.810
フロはBTO系じゃ先陣きって値下げしてるイメージあったけど、今はもうあんまり安い印象ないわ
2022/10/28(金) 21:07:16.890
cpuはOMENが積んでた12700kの方が5700Xより上だから
まあ反るのが嫌なのかどうかだな
パーツの値段だけ見ればやっぱり40lは頭おかしかった
143名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 21:07:32.080
アプライドはomen ark流したなら

いけ
2022/10/28(金) 21:09:13.310
>>123
軽軽とオメン超えw
2022/10/28(金) 21:09:52.740
12世代は反るのは良いんだけど反り対策したら保証切れるとか聞いたのが億劫だわ
おかしいだろ…
2022/10/28(金) 21:11:55.240
>>123
cpuボトルネック無し、ソリ無し、電源良し、ケース良し、値段最安
言う事なくね?
2022/10/28(金) 21:13:28.450
各社だいぶ安くなってグラボ高騰前ぐらいの感覚に戻ってきたなぁ
2022/10/28(金) 21:13:38.700
各ショップのセールが終わったらリセールないぞ
どこも一回こっきりだぞ、特に3080はな!!
149名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 21:17:05.280
arkあたり買ったバカ
ステマに釣られてるやん
2022/10/28(金) 21:17:18.310
ツクネケースは見た目はあれだけど機能性は高いよな
2022/10/28(金) 21:18:45.160
安心安定のOMEN
2022/10/28(金) 21:21:04.530
本気出して息も絶え絶え
レノボ、HP、Ark

本気出してる
アプライド、ツクモ、フロ

これから本気出す
ドスパラ、セブン、工房、マウス
2022/10/28(金) 21:22:59.050
マウスも地味に3070+12世代i5で19万とか出してるんだぞ
少し前のマウスじゃ考えられない価格
他が安すぎて話題にはならんがな
2022/10/28(金) 21:34:05.420
PCのWQHDとPS5の4Kってどっちが綺麗?
2022/10/28(金) 21:50:34.530
一方カスパラのガレリアは12700 3070 16GB 1TBで26万とかいうぼった値で売っていたのであった
2022/10/28(金) 21:52:27.950
>>123
ここで買ったら馬鹿を見る気がする
せっかくここまで待ったのに
4070とかの方が性能高くて値段もそこそこかもしれないのに
2022/10/28(金) 21:54:16.280
どうするここで買うか
4000番台待ちとしては馬鹿を見るか
どっちだ
2022/10/28(金) 21:54:52.720
3060tiは送料込み157000
3070は16万円代でできる
闇鍋なのにそれ以上高いのはぼったくりよ
2022/10/28(金) 21:59:42.670
40xxは高えぞ4070で14万程度じゃねえの
160名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:00:11.410
どういう使い方したらcpu 曲がるの!?
161名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:01:55.200
使えなくなることはないよね?冷却性能落ちるだけで
2022/10/28(金) 22:04:03.380
普通に使えば曲がるらしい
そして接触不良なのかメモリ認識しなくなったらしい
とどっかのユーチューバーが動画上げてた
163名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:04:16.140
これまでも曲がってたシリーズあるとかないとか
2022/10/28(金) 22:05:34.040
4070か4080で最新の高グラフィックゲーム4k60か4k120出来るのかな?
出来ないならもう3080買った方がよくない?
2022/10/28(金) 22:05:43.930
まじかよ
俺人柱になってみてもいい?
我慢できなくておもらししたい
2022/10/28(金) 22:08:20.130
>>123
俺の4K60FPSモニターだけど、性能活かせるかな?これで
2022/10/28(金) 22:12:16.360
omenの45Lは、何が変わってあんな値段の種類が多いんだろう?構成が皆んな同じに感じる。Core™ i7-12700Kより良い物が良いんだが、ここら辺が無難なのか。
168名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:31:58.880
13世代i5と4070で25万とかなら買います
2022/10/28(金) 22:32:19.450
やっとCPUカバー来るわい
デフォの固定バー締め付け硬すぎるんや
2022/10/28(金) 22:53:08.240
4070か3080かどっちが性能上?
2022/10/28(金) 22:54:45.810
4090が再起です
172名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 23:00:07.220
>>164
サイパン4kウルトラだと4090でも60fps張り付き出来ないね
2022/10/28(金) 23:02:11.440
なんでそんな4K重いの?
そんな馬鹿正直に4K表示しないで、PS5みたいになんちゃって4Kにすればいいのに
2022/10/28(金) 23:06:44.940
純粋な4KはフルHD4枚同時描画と同等だからな
2022/10/28(金) 23:08:17.900
王者ドスパラはさすがよ、値下げなどせんのだ
2022/10/28(金) 23:15:52.810
WQHDで4K(60Hz)出力も出来るやつ買うか
ゲームは4Kも要らんし動画視聴用
2022/10/28(金) 23:51:27.860
タケオネェ…
2022/10/28(金) 23:51:28.460
RTX4000 は見えてる地雷
2022/10/29(土) 00:05:58.270
4090は性能は良いけど新規格のコネクターが燃えるとかダメすぎる
4080と4070も同じコネクター使ってるしどうすんだこれ
2022/10/29(土) 00:10:07.750
4000番台はスキップして5000番台で買い替える
2022/10/29(土) 00:19:00.760
>>123
omen、Ark、フロンティアでわちゃわちゃやってたとこに大外からツクモ来たな
なんだかんだゲフォのxx80シリーズはゲーミングPCの花だよなぁ
2022/10/29(土) 00:20:21.070
だからなんでomenだけomenなんだよw
2022/10/29(土) 00:26:08.630
HPがOMENならドスパラはガレリアと言わんとな
2022/10/29(土) 00:36:13.220
ツクモってなんか1番まともそう?
2022/10/29(土) 00:38:49.130
本当は4080がいいがそんな危ないなら3080で妥協するか・・・
価格も下手したら倍くらい違うらしいし悩む
2022/10/29(土) 00:39:44.160
糞狭ケースと配線雑なBTOは燃える
2022/10/29(土) 00:40:45.830
4080で何やるん?
4、5年経ったらもっと上ほしくなるぞどうせ
2022/10/29(土) 00:41:42.840
今は3070で耐え忍ぶフェーズ、な
なぁに5070が出るまでの間さ
2022/10/29(土) 00:44:31.660
>>187
そりゃVRだよモニターでも4K144で動かしたいし
イリュのゲーム重いから今凄いしんどい
2022/10/29(土) 00:48:10.550
>>187
4Kモニターだからそれぐらいいるくない?
2022/10/29(土) 00:48:33.240
片眼8k両目合わせて16kのVR動かしたい

進化が止まらない超高解像度ヘッドセット「XR-3」を体験 VRとAR両対応、人の目レベルの見え方
https://www.moguravr.com/varjo-xr-3-experience-report/
2022/10/29(土) 00:55:41.410
マジで買い時迷うな
俺が買ったときよりグラボとCPUだけで5万は下がってるわ
2022/10/29(土) 00:56:51.520
3080だとサイパンどのくらいのレベルで遊べるの?
ここで3080を買うのは負け組か勝ち組かどっちなんだい
2022/10/29(土) 01:11:49.700
MODありコイカツVRするため3060Ti買う予定してたが快適にプレイするにはこれじゃしんどいのか
2022/10/29(土) 01:31:17.300
>>193
1年前32万で買った俺からしたら勝ち組だよ
レイトレーシングoff 4kウルトラで60fpsは余裕かと
2022/10/29(土) 01:33:24.960
>>189-190
じゃあなんで悩むの?馬鹿なの?
2022/10/29(土) 01:34:02.000
>>194
Tiなら余裕だろ
2022/10/29(土) 01:52:21.370
ワイはもう3080買ったぞ
すまんな先に行く
2022/10/29(土) 01:55:21.520
40XXがだめだめすぎて世代交代が進まず3080で5年は戦えそう
2022/10/29(土) 01:57:15.580
5年は余裕でしょ
7年まではギリギリ行ける
201名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 02:03:54.900
スレ住人の問題だと思うけど今さら3080で悩むのかよ、、、
BTOだと3080 12GB機が1番売れてる気はするけどさ
2022/10/29(土) 02:05:19.320
40を死産にすることで30の処分を進める悪魔的発想
2022/10/29(土) 02:47:44.840
3080出てすぐ買ったならいいけどね
別に安くないのに今さら買うのはちょっと
204名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 02:53:53.830
実際3080より上を狙うなら4090一択になるから
それが無理ならいかに安く3080機を手に入れるかなんだよな
ミドル帯なら3080 12gが最適解
その上は4090一択
3080より下はどうせすぐ買い替えたくなるから好きにしたらええよ
2022/10/29(土) 02:59:04.070
ミドルは3060TIやろ
3080は今でもハイエンドだっての
2022/10/29(土) 03:02:27.150
3060は12gbの利点があるが3060tiは3070と同じ8gb
性能も3070に大差負け
3060ti買うくらいなら3070って立場で3070tiと大して変わらないわ
207名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 03:12:49.600
>>205
VRでもAIでも明らかに劣るのにハイエンドはピンとこないわ
4090がハイエンドで3080は確実にミドルやん
3060なんて子供が小遣いで買うもん
2022/10/29(土) 03:28:28.140
4090と比べたら確かにミドルっすね4090と比べたら
2022/10/29(土) 03:29:08.120
4090と比べてる時点で間違ってる
あれは桁が違いすぎる一般人が使うようなもんじゃないし
2022/10/29(土) 03:32:21.100
でも3070はぼったくりBTOメーカーが売りたがらないよね
2022/10/29(土) 03:33:11.770
コスパ FHD  3060
ミドル WQHD 3060Ti or 3070
ハイエンド 4K 3080
PCに命かけてる奴 4090

これで住みわけ出来てる
2022/10/29(土) 03:38:31.520
でも4090って燃えるじゃん
燃えるフラグシップ機を誰が買うんだよ
2022/10/29(土) 03:39:10.950
>>210
最近はバランスの良い3070構成増えてきただろ
そのせいで余計に3060tiでお買い時なのが全然ない
3060ですら大半が割高に見えるからな
逆にロースぺでお買い得なの全然出さなくなったわ
214名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 03:41:26.860
NVIDIA GeForce RTX 3060 8GBとRTX 3060 Ti GDDR6X版の価格判明。8GB版は5000円ぐらい安く。
https://gazlog.com/entry/rtx3060-refresh-model/
215名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 04:31:35.720
4090は高いから別枠で3080がハイエンドですって何それダッサ超ダッサ
いつから自分の収入基準でグラボのランク付けするようになったの
216名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 04:35:00.960
こういう奴に限って自分は4090持ってないからな
虎の威を借る狐ってやつよ
2022/10/29(土) 04:46:11.780
>>196
それは悩んでるときが一番楽しいからさ
手に入れたらすぐにその速度に慣れて普通になる
悩んでる今が一番楽しいんだよ
そのぶん薄くなるがねw
2022/10/29(土) 04:47:01.360
>>199
パフォーマンスは3000シリーズと比べ物にならないとおもうけどなぁ
2022/10/29(土) 04:48:32.750
>>212
4090を2枚2週間ほどぶん回してるけど燃えてないよ
220名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 04:50:56.510
>>211
ローミドルの分類が苦しい

3060ロー
3080ミドル
4090ハイエンド
このほうが遥かにわかりやすい、スペック的にも

4090を別枠に追いやりたい思惑が理解できん
4080が出たらどうするんだろ
221名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 05:15:37.350
4000シリーズは4000シリーズ
3000シリーズは3000シリーズ
一世代前のハイエンドって話で良いだろ別に
2022/10/29(土) 05:19:52.150
sage外しガイジは毎日自演連レスしまくりで非常にわかりやすいな
こういう奴に限って大したPC持ってないんだろう
2022/10/29(土) 05:24:46.050
ローエンド 3060 5万←わかる
ミドル 3070 7万←わかる
ハイエンド 3080 10万←まあわかる
炎上グラボ4090 30万←は?ぼったくりキチガイ

まあ趣味としては安い部類だがこの価格差はねえ
224名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 05:34:43.260
気持ちはわかるが手が届かなくなったからって別枠に押し込もうとするの見てて情けないからやめとけ
225名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 05:35:50.660
4090さいっきょw
2022/10/29(土) 05:38:52.020
>>123
これで妥協した
2022/10/29(土) 05:45:10.520
ハイエンドの明確な基準なんて、お前がそう思うんならそうなんだろって違いでしかないから
4090がハイエンドじゃああああ絶対譲らんわああああって言われてもどうぞ御勝手にとしか
2022/10/29(土) 05:56:23.780
しょうもない争い
そんなんだからお前らの頭はハゲエンドなんだよ
2022/10/29(土) 06:00:37.030
>>223
値段見てボッタクリって言う人には無縁の物なんよ
あれは価格気にせず買う人向けのグラボ
そういう人だけが買う物だから
2022/10/29(土) 06:02:42.810
しかし燃えるのはASUSマザーボードだけで十分だな
そういうのは真似しなくていい
231名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 06:18:35.830
PCが唯一の趣味なのにその趣味の花形であるグラボが買えない金額になるとか
PCマニアはどういう気持ちなんだろうね
2022/10/29(土) 06:23:43.670
だからこそ90~50までグレードがあって選択肢を作ってる
どれも数十万もするグラボばかりじゃないじゃん
2022/10/29(土) 06:41:11.410
冷却ファンから流れ出るくっせえ空気良く吸えるな
2022/10/29(土) 06:51:43.520
>>194
VRは下手にTiや3070にするよりVRAM的に3060の方が良い場合もある
用途によっては8gbじゃ足りんよ
2022/10/29(土) 06:54:00.420
ここでレスバするのが主目的なら、3080も4090もどっちも宝の持ち腐れだと思うが
2022/10/29(土) 06:55:23.470
>>204
上のやつ3080 10gだけどダメ?
2022/10/29(土) 06:57:12.430
今後半年とか一年とかでも、3080搭載で20万になる可能性って低い?
2022/10/29(土) 07:22:05.830
逆に値上がりする可能性すらある
2022/10/29(土) 07:31:19.030
先の事など誰にも分からないが今必要なら今買って損はない
一時期みたいにバカ高くはなくなったんだから欲しけりゃ買え
買って使え。もう少し待って少し安く買えたとしても
楽しめたはずの時間は返ってこない
2022/10/29(土) 07:57:14.750
>>237
グラボ市場みればわかるけど3080自体少なくなったのよね、売り切ったのでハイ終わりみたいな
後は自分で考えて
2022/10/29(土) 07:59:15.980
13世代スレじゃあまり話題になってないが
i5-13600Kめっちゃ良いみたいだな
2022/10/29(土) 08:07:21.070
マイニングも下火だし3080以上は数万程度の上下はあるだろうがほぼ現状価格維持な感はある
4000番台の廉価グレードが出たらそっちに生産が集中して逆に市場から品薄になりそうだし今のうちに買っとくのもテだろう
243名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 08:09:41.890
結局今欲しくないから買わないだけなんでしょ?
2022/10/29(土) 08:19:13.720
車と一緒で選択肢があるし、悩むのが楽しいからでもあるかと。
2022/10/29(土) 08:28:12.810
https://i.imgur.com/tYsBqJs.jpg
満足いく構成に出来たが20万か
悩まい…

↓これでカスタマイズしたけど
13世代も幅広く選べるしそんなカスタマイズ費高くないからおすすめ
俺みたいに高望みしなければ良い感じに組めそう
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=1998
2022/10/29(土) 08:30:52.230
12400じゃ不満なんですか?
ゲーム性能そんなに変わるんですか?
2022/10/29(土) 08:35:28.260
>>246
やるゲーム次第だよ
エルデンリングとかアクションゲーなら別にそれで良い
ただ俺はシミュレーションゲームを良くやるから
グラフィック性能より処理性能を重視してる
だからグラボはロー、CPUはハイエンドで組んでる
248名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 08:41:29.070
>>245
CPUとメモリ妥協すれば15万以下になるよ
2022/10/29(土) 08:46:59.410
>>248
自己運用でスペックいらないグラボで抑えてこれだから他はちょっとキツいな
俺のやるゲームメモリ16gbじゃクラッシュ報告あるんよ

下げれてCPUかなぁ
性能がゲームの快適性に直結するから出来るだけ高望みしたいが
i5でも今よりは快適だから我慢すればCPUクーラーも下げれて大幅に値段は変わるね
悩ましい
2022/10/29(土) 08:53:20.070
13600kは性能かなり良いが案の定アチアチで自分で制御できなきゃ13600kを使う意味があんまないように思う
2022/10/29(土) 08:56:49.770
12700より上の性能欲しいやつはプロゲーマーかトップクリエイターか金余ってる金持ちか何かなのかな
12400で、頑張って3080積めればもう俺は不満ないんだが…
2022/10/29(土) 09:06:51.200
13世代も曲がるしBTOで選ぶ価値ある?
253名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 09:14:15.470
>>251
買えばわかる
13900と4090
これより上は存在しないという頂点にいる感覚(個人レベルだが)
それがたった50〜60万で手に入るんだから安い趣味よ
2022/10/29(土) 09:16:53.950
動画編集や3Dレンダリングとかやるなら13世代は良い仕事するだろうがゲーム用途ならグラボ奮発した方がいいしな
LGA1700ソケットマザボで始められるという所の方が長く使える
2022/10/29(土) 09:21:00.630
14世代からマザボまた変わるんやろ?
そう考えると11から12世代ほどの革新的な変化がないなら12世代から乗り換えるほどかなと思う
BTOで買うならね
256名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 09:23:26.130
性能で言うと13世代のi5が12世代のi7クラスだから大幅に進化してるけどな
2022/10/29(土) 09:29:47.200
ゲーミングPCスレなんだからゲーム中心で語れ
258名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 09:31:07.090
用途はゲームだから
2022/10/29(土) 09:33:43.900
シミュレーションもゲームだけど
2022/10/29(土) 09:45:27.570
生きてりゃ確かに人生ゲームというシミュレーション
2022/10/29(土) 09:54:28.120
インテルはソケットコロコロ変えるからなぁ
2022/10/29(土) 10:08:34.580
まあ13世代も最適なマザボはZ790やしな
ソケット形状さえ変わらなければBIOSアプデで挿し込む事は出来る
まあコンデンサ周りがスペックに着いてこれなくなるから結局買い替えを余儀なくされるのだが
2022/10/29(土) 10:13:59.830
最適はどう考えてもZ690
6*2 60Aもあれば十分
2022/10/29(土) 10:31:41.430
シブサワのゲームもcpuで思考時間変わるんか?
2022/10/29(土) 10:39:46.610
助けてください!
arkてわ購入したパソコンでゲームをするとすぐに落ちて焦げ臭い匂いがします!
2022/10/29(土) 10:41:52.980
すまん隣で鯖焼いてた
2022/10/29(土) 10:42:28.810
マジで原因がわかりません...
電話もお休みですし...
2022/10/29(土) 10:43:14.680
買ったばかりなのに...
2022/10/29(土) 10:44:08.430
とりあえず電源入れるのは止めてサポートに連絡つくまで放置がいい
2022/10/29(土) 10:46:02.510
わかりました
昨日は問題なく遊べたのに不思議ですね...
2022/10/29(土) 11:17:30.600
新品のRTX3050に交換したらUEFI BIOSのAdvanced→PEG port→PCIEX16の項目がx8(灰色選択不可)になっているのですが普通はx16と表示されるのでしょうか?
2022/10/29(土) 11:22:03.440
omenの45Lのi7-12700K と3080tiの水冷メモリ32GとSSD2TB、ドラアブ付きその他諸々のやつと。フロンティアFRGH670/WS1007のハイスペックはどちらが良いと思います?もうBTOも結局高くなるし、カスタムしても最終的なPCのデザイン届くまで分からんし。その他サービスが付いてるメーカー物で良いと思った。自作も敷居が高すぎる。
273名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 12:13:57.370
ark24時間サポート受付してるみたいだけど何が休みなんだろうなあ
2022/10/29(土) 12:21:05.670
>>273
ホンマや。
https://www.ark-pc.co.jp/special/24hsupport/

>>265
どういう事や?説明しい
2022/10/29(土) 12:22:02.250
今日ハロウィンだからね
2022/10/29(土) 13:33:19.780
グラボを新調しても思ったほどfpsが伸びずむしろCPUに常に負荷が掛かるようたなりパフォーマンスが落ちる、もしかしてこれがボトルネックってやつか
RTX3050/8GB i7-6700 H170PRO メモリ16GB
2022/10/29(土) 13:38:49.000
アプリ名晒せや
2022/10/29(土) 13:47:55.430
上レスのサポート休みってなかなか聞かない話だな
基本的にサポートはいつでも対応してる
2022/10/29(土) 13:49:07.090
>>274
助けてくださいレスは嘘っぽい
嘘だろうな
2022/10/29(土) 13:52:53.780
燃え尽きて死んだかな
281名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 14:11:43.860
>>237
むしろ3080微妙に値上がりしてない?
2022/10/29(土) 14:18:28.300
アークを意図的に下げようとした?
またはサポートに連絡するのが嫌な理由があって
質問で解決しようとした?
どっちやろ
上の理由だとやりすぎたら捕まるぞ
2022/10/29(土) 14:18:47.700
>>274
嘘はないだろ立派な犯罪ライン越えだぞ
多分テンパってるんだから優しくしないと
2022/10/29(土) 14:25:39.100
初期不良なんてどこでもある事やろ
2022/10/29(土) 14:28:37.350
問題は初期不良報告ではなく
サポートが電話しても休みだったという内容なんだよなぁ
286名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 14:28:38.520
本当ならとりあえず上にサポートのURLあるし番号間違えないように電話してみればいいな
2022/10/29(土) 14:29:24.210
すみません夜間サポートがあるのですね
11時〜と書いていたのしかみてませんでした
288名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 14:40:10.240
11時~って分かってたのになんで10時40分に書き込みにきたんだろう
289名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 14:47:05.200
サポートどんな感じだったか聞きたいわその辺りの情報あんまりないし
2022/10/29(土) 14:50:23.990
11時なのは知っていて電話してお休みだったと判断した?
てか11時過ぎてから電話したんか?
2022/10/29(土) 14:54:19.260
送り返してもらって検証するとのこと
2つのゲームで遊んでみたけど勝手に途中で再起動してしまう
焦げた臭いははんだの匂いで普通らしい
2022/10/29(土) 14:56:34.850
PCからの焦げた匂いは嗅いだことないけどなあ
2022/10/29(土) 14:58:54.530
普通ではないなぁ
294名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 15:00:29.890
>>245
それ13700Kにしても選べるCPUクーラーが
NZXT KRAKEN X53
NZXT KRAKEN Z53
240mm水冷CPUクーラー
だけなんだが足りるんか?ショボいやつじゃん

マウス、Core i7-13700KF搭載のゲーミングPC
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449/457/amp.index.html

マウスさんは360mmラジエータ水冷積んでるぞ
2022/10/29(土) 15:00:57.200
グリス塗ってないとか
2022/10/29(土) 15:05:42.510
>>294
水冷にしてもリミット制限か電圧下げない限り13700Kと13900Kはあっちっちですよ
KRAKENって分かってるからAsetekポンプ確定なのが強み
CAMは微妙だけど
2022/10/29(土) 15:12:36.700
>>264
フジサワのゲームへの影響はわからんが
藤井聡太竜王は将棋AIの思考速度を向上させる為にCPUに拘ってるみたいだな
2022/10/29(土) 15:16:19.160
>>296
そんなアチアチなんか
やべーな
制限かけるくらいならi5で良さそうって思ったが
調べたら13600Kもかなりアチアチみたいだな
2022/10/29(土) 15:20:17.720
落ちる原因で電源の延長コードが古いとかいう可能性はあるのかな
一応1000w出るみたいだけど
pcの方は750w
2022/10/29(土) 15:21:36.890
あと3ヵ月で扱いやすそうな無印出るんだろうからそれまで待つ
2022/10/29(土) 15:33:44.660
なんとか直挿しで使ってみたけどやっぱり落ちた
送り返すしかないかぁ...
2022/10/29(土) 15:47:47.630
>>296
水冷もすぐ寿命来そうだな
2022/10/29(土) 16:20:22.620
CPUカバーの交換作業終わったわい
1回クーラー乗せ失敗して変な声出た

普段温度40℃台以下の作業しかしてなかったがやはりヒートスプレッダの耳の部分だけでリテンションかけてるので設置バランス余り良くないしラッチ外した時に少しキズ入ってた事
これは3Dクリエイトなどの高負荷作業やってたら反るわ
2022/10/29(土) 16:28:30.420
そもそも何でゲーミングPCってそんな熱くなるのを普通に出すの?こうしとけば安全で問題ないってラインあるの?
2022/10/29(土) 16:30:00.170
水冷は昔と違ってかなり良くなってるんじゃないの?
2022/10/29(土) 16:36:12.110
https://i.imgur.com/k1oVw2H.jpg
でもカスタマイズでこの値段なら
あんまり価格差ないからって13700KF選びたくならない?
それがメーカーの罠なんだろうがw
2022/10/29(土) 16:39:54.830
>>305
クーラント漏れ事例は減ったがポンプ故障事例が相変わらずある
あと水冷制御ソフトが思いの外消費してたりポンプとファン制御が甘いと
一部メーカーが下げられるようになった
2022/10/29(土) 16:46:09.650
>>306
逆にそれ12700Kにするやついないだろ
2022/10/29(土) 16:58:49.040
omenみたいにみんな騒がないけど、ぶっちゃけツクモのPCどうなの?
2022/10/29(土) 17:01:38.870
OMENでいい
2022/10/29(土) 17:09:03.960
サポート面含め無難すぎて話題にならないのでは
2022/10/29(土) 17:19:30.450
3080が22万9千円で無難過ぎて騒がないって、ケチ付けるとこが無いということ?
2022/10/29(土) 17:22:49.700
安さで話題になってる4社よりサポート品質は2つ3つ上
pc詳しくないならツクモから買えばいいよ
2022/10/29(土) 17:23:59.900
それとarkもいい方
あそこはもう売り切って値下げはしないだろうな
2022/10/29(土) 17:31:46.430
安いのはアプライド
2022/10/29(土) 17:33:22.510
ツクモは特に文句付ける要素ないから何も言うことがない
2022/10/29(土) 17:46:58.670
ケースがダサいんだよなぁ
九十九は
2022/10/29(土) 18:09:42.840
普段ちょっと高いぐらいしか弱点ない
2022/10/29(土) 18:13:43.480
>>297
藤井クラウドじゃないのか
2022/10/29(土) 18:15:37.090
ツクモ、パーツを変えるとしたらどこをどうすればいい?
2022/10/29(土) 18:29:54.240
何も変える必要はない
2022/10/29(土) 18:33:33.560
メモリ!
2022/10/29(土) 18:40:10.400
電源
2022/10/29(土) 18:58:19.710
ツクモってオリジナル電源があるんだな
2022/10/29(土) 19:17:20.860
ツクモは総じてカスタマイズ価格高めだからな
2022/10/29(土) 19:25:04.790
昔ツクモは納期が遅いっていうくらいで他のネガティブな話題は聞いた事ないな
良いところも悪いところも少ないステルス的存在っぽいイメージだわ
2022/10/29(土) 19:26:16.600
修学旅行でいえば集合写真を後から見て「お前いたの?」っていうくらい空気レベルなツクモ
2022/10/29(土) 19:32:18.150
じゃあ他の有名なBTOはそれよりもいい?
2022/10/29(土) 19:35:27.550
一言いいですか


OMENサイキョー!!!!!!!!


一言失礼しました
2022/10/29(土) 19:36:09.900
CPUはツクモで買ったな
特に高くも安くもないがやはりPCパーツ特価なので梱包状態もよく配送も早い
2022/10/29(土) 19:40:00.670
>>328
極端に良いところも悪いところも無いから話題にも上らない
平凡好きな人ならツクモは無難な選択じゃねーかな
2022/10/29(土) 19:43:37.200
お前らツクモで買ったこと無いからわからないだけじゃなくて?
2022/10/29(土) 19:48:00.490
九十九はケースどうにかしろよ
2022/10/29(土) 19:49:12.610
分かりやすく言うとブルボンのルマンドって菓子は食べる時破片がボロボロ落ちてウザイ
その落ちた破片がツクモ
2022/10/29(土) 19:50:31.690
ポテトチップスの最後の粉のような存在
2022/10/29(土) 19:51:34.980
ルマンドを食う時は天井を仰いで口を空けて食うからカケラとか落ちない!!
2022/10/29(土) 19:53:20.970
ツクモのケースは10年以上前からあれだよな?
ゲーミング昆虫には光が足りない
簡易水冷も120mmが限界だろうし
2022/10/29(土) 19:53:33.320
ツクネっつて美味しいよね
339名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 19:54:37.970
じゃあ相当設計が古いの?
2022/10/29(土) 19:58:11.980
ツクモ店舗いってこいよ
流行ケースのモデル売ってるし即納だぞ
気に入らなければパーツ全部指定で組んでくれるぞ
2022/10/29(土) 20:16:23.510
ツクモの批判だけめちゃくちゃ抽象的でワロタ
2022/10/29(土) 20:41:23.040
>>245
相場調べたら13世代CPUと3060くらいのグラボ乗ってるだけでどこも20万超えてるから
それ相当安いわ
13世代のBTOならアーク一択だな

フロンティアもツクモも全体的に13世代構成が高すぎる
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=29,31&pdf_Spec111=18
2022/10/29(土) 20:46:26.160
m.2SSDってGen3かGen4かどっちがいい?
PS5でもGen4なんだから流石にGen4の方がいいかな?
2022/10/29(土) 20:50:48.050
ゲームで体感できるの?
2022/10/29(土) 20:57:53.060
CPUなんてコスパの良いi5 12400くらいで
グラボに金掛けて3070とか3080にした方がやれるゲームのジャンルは増えるよね
CPUが良ければシミュレーションゲームの処理が早くなるって言っても
プレイできなくなるわけじゃないんでしょ
2022/10/29(土) 20:58:13.280
>>341
だから良いところも悪いところも少ないからどうしてもそうなっちゃうんだろうな
ホント影が薄い存在だわツクモって
2022/10/29(土) 20:59:16.890
>>343
そんなので悩んでるならGen5買え
2022/10/29(土) 21:00:06.110
どうしても良いところが少ない事にしたいんだなw
2022/10/29(土) 21:02:28.710
GEN4もきちんと速度スペック見ないとGEN3程度のスペックしか無いやつもあるので6000くらいはあるやつが良い
それなりにお高いのもあるが
2022/10/29(土) 21:03:25.100
悪いところが少ないのが良いところとも言えるが?
2022/10/29(土) 21:05:36.660
>>349
Gen4 READ 5000MB/s!!!
っていう売り文句に釣られたら後から公式で4950MB/sに書き換えられ
更に実測数値で4500MB/s以下の問題児を掴まされた俺への当てつけか?

コルセアだけはぜってー許さねぇ!
2022/10/29(土) 21:08:42.890
なお購入2年目にはなりますがBIOSレベルで認識したりしなかったりの瀕死な問題児
最後は真っ二つに折って捨てる!
2022/10/29(土) 21:09:03.840
>>307
まじか
全然知らなかった・・・
354名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 21:09:15.430
🥱🤔🤗
2022/10/29(土) 21:16:38.170
i7-12700使ってるから次は14700か14600Kに乗り換える予定
省エネ希望してるよん
2022/10/29(土) 21:23:52.680
>>344
ロード時間変わらない?
2022/10/29(土) 21:26:02.270
シーケンシャルの数千の値見てもしょうがないよ
ランダム見ないと
2022/10/29(土) 21:35:04.630
ストレージってマジで高い買い物だから本当に信用出来るメーカーじゃないとあかんよ?
じゃなきゃ俺みたいな瀕死な問題児を引き当てる
尚この瀕死の問題児はクイックフォーマットさえ失敗するもよう
2022/10/29(土) 21:51:56.860
コントローラーを自社で作ってるようなメーカーがいいのかなやっぱりサムスンか
2022/10/29(土) 21:56:39.630
ビギナーが手を出すならSamsungは無難
2022/10/29(土) 22:02:35.230
来月OMEN25%OFFセールくるか
2022/10/29(土) 22:20:50.070
ARKはやっぱ安い
2022/10/29(土) 22:22:41.040
omenが該当するか分からんがHPは円安の影響で来月から個人向けPCの一部を値上げするって言ってるから値引きは期待できないんじゃね
2022/10/29(土) 22:36:09.640
HPとLenovoはノートの方は11月を待たずに値上げしてる
2022/10/29(土) 22:55:10.400
ツクモのPCって音が煩いとか発熱がやばいとかないの?
366名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:01:12.370
ツクモさんおすすめの隙が無さすぎる構成がこちらです
隙がありすぎる他社のPC買ったやつおりゅか?

https://twitter.com/Tsukumo_netshop/status/1586194879788765184?t=UNDN8t3URsXeTdMB3RQSsg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/29(土) 23:03:45.050
>>366
割とマジですき無いやん
2022/10/29(土) 23:05:23.340
虎徹レベルのクーラーはきつくないの?
2022/10/29(土) 23:09:13.050
>>366
電源もゴールド
メモリも32gb
CPUは13700KFでこの値段なら
同じツクモの上の5700Xの奴より総合的に比べたら安いんじゃないか
2022/10/29(土) 23:15:19.330
>>366
自作の俺
参加出来ずに指をくわえて眺めてるもよう
2022/10/29(土) 23:22:29.660
良心的に思えたけど空冷でいけるのか…?
13600Kも空冷キツいって見かけたけど
2022/10/29(土) 23:23:31.460
>>366
欠点を言えばやっぱりケース
向かって左側面に通気口があるのは二重丸だがリアへ逃げる方向へ電源ユニットとCPUが重なってるのが難点
これじゃ窒息ケースでアチチだぜ
天板は映っていないけど封鎖されてると思うし
2022/10/29(土) 23:23:37.580
隙はないけど隙間がある
2022/10/29(土) 23:24:18.300
>>368
どう見ても性能不足
空冷で行けるのは13600kまでだと思う
2022/10/29(土) 23:25:12.700
ケースだけ後で買ってそのまま移植させてもらえば良いかもだな
ツクモなら工賃を払えばやってくれるんじゃね?
2022/10/29(土) 23:28:52.810
そのツクモのケースはファンが前後に12㎝が1個ずつの上電源っていうゴミだよ
2022/10/29(土) 23:32:01.000
>>374
13600Kですら空冷はやばいって話出てるからなぁ
2022/10/29(土) 23:37:20.700
i5ですら空冷キツいとか13世代エグいな
簡易水冷くらいは当たり前の時代になるのかな、あんまり嬉しくはない…
2022/10/29(土) 23:40:17.210
その簡易水冷が軒並み価格が上昇中
2022/10/29(土) 23:46:00.660
じゃけん12世代も値下がらんのですわ
安くなった12700あたり欲しかったんだが一向に下がらんの草枯れるンすよ
2022/10/29(土) 23:48:28.610
12600kでギリギリ感はあったしな
2022/10/29(土) 23:51:49.390
Kモデルなんて元々そんなもんだろ
2022/10/30(日) 00:36:32.010
>>372
ええこれで天板塞がってたら絶対熱逃げないじゃん
流石に開いてるでしょ俺ならあとファン二つ上に付けたい
2022/10/30(日) 00:51:24.320
と思って調べてみたら本当に開いてなかった
ツクモ熱対策これでいいのか?
2022/10/30(日) 01:23:09.590
ツクモさんが隙がねえって言ったら隙がないんだよ
今すぐ予約しろ
2022/10/30(日) 01:31:42.280
ケースと熱対策が不安、まだ同じようなフロンティアの方が良さげの様な。いや、分からんけど。何よりやっぱダサいですね、このツクモって。
2022/10/30(日) 01:32:23.650
フロンティア?w
2022/10/30(日) 01:36:08.820
あのねえフロンティアさんは13700kの様なCPUにGAのケースや空冷は使ってないの
GH以上で240mmの水冷なの
隙のないフロンティアさんに土下座して謝れよ
2022/10/30(日) 02:29:22.720
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g113013-nov1/
これどうなの?
2022/10/30(日) 06:25:49.890
>>366
クーラーは?ツクモって会社はこのまま情弱に売りつけるつもりか?
2022/10/30(日) 06:44:31.620
アークならこの値段で買えるんだが?
ツクモやフロンティアならこの構成ならもっと行くだろ

https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=1998

265,740 円

1.マザボ
ASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4 ATX
2.CPU
i7-13700KF
3.CPUクーラー
NZXT KRAKEN X53
4.グリス
ドイツThermal Grizzly社製 Kryonaut
5.Memory
32GB (16GBx2) - Corsair Vengeance LPX DDR4-3200 CL16 1.35Volt
6.ストレージ
SSD 1TB
7.グラボ
GeForce RTX 3070
2022/10/30(日) 07:51:56.870
Kに660持ってくるとか初心者か?出直してこい
2022/10/30(日) 07:56:31.300
>>392
無知は黙っとけ
これで普通に動くのは証明されてんだよ
2022/10/30(日) 08:28:58.330
>>391
さすがArkさんだわ
フロンティアは足元にも及ばない
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g113840-nov1/
2022/10/30(日) 08:30:50.490
やめたれw
2022/10/30(日) 08:40:13.110

グリス分加味したらやっぱりそっちの方が高いじゃんw
わざわざリンク持ってきてそれかw
2022/10/30(日) 08:44:28.290
もっと行くだろ(キリッ
2022/10/30(日) 08:46:05.930
>>397
もっと行った事実を否定出来なくて草
グリス分を加味するのを忘れたんなら仕方ないなw
2022/10/30(日) 08:47:26.330
ツクモのケースってほんとにそんなに熱いの?
爆熱と噂のomenよりも?
2022/10/30(日) 08:48:48.150
ギャハハハハハハ
401名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:56:22.040
値段差が誤差過ぎる
横並びセールなんて見ててもつまらんから
どこか大幅に最安値更新してくれ
2022/10/30(日) 09:14:31.150
あのモニ研がよく勧めてるぐらいだから
フロンティアはやっぱり質的にはある程度担保されてるのかな?
信用していいか?
2022/10/30(日) 09:14:57.130
>>399
ゲーミングPC持ってたら分かるだろ塞がってる程熱が逃げにくくなる事なんて
物が焼ける程CPUもグラボも熱持つのに窒息ケースで閉じ込めてどうすんだって話
熱は効率下げるだけじゃなくパーツにも大ダメージ与えるから気を付けろよ
2022/10/30(日) 09:18:09.860
ガレリアなんて6面全面に穴開いてるからな
2022/10/30(日) 09:21:45.000
ガレリアはカッコいいし配信などで見せびらかすのに最適なゲーミングPC
2022/10/30(日) 09:22:50.160
だからガレリアは質がいいって言ったろ
高いのにも理由があるわけね
2022/10/30(日) 09:44:12.560
>>403
それは実際にツクモ買った意見ですか?
2022/10/30(日) 10:06:20.800
>>407
ん?いやツクモは一切利用したことない
でもそれくらいは仕様見て判断できるようにならんと
2022/10/30(日) 10:07:19.590
>>388
ん?だから良さげって言ってますが。初心者並みだけど、ハイスペックな奴で横がガラスのやつとか。それ以外はケース似てるけど。はぁ、結局何処が良いんだ。
2022/10/30(日) 10:30:21.050
てか初心者は12世代i5買っとけて
12世代i7や13世代はお前らみたいなタコスケが扱える代物じゃねえんだ
2022/10/30(日) 10:33:09.580
ケース気にするならstormで買っとけ
2022/10/30(日) 10:35:19.160
ツクモがバク熱なんて悪い評判見たことないけどな
せいぜいケースダサいくらいだろ
2022/10/30(日) 10:36:18.550
そこでtakeone避けてstorm勧める意味よ
てかセールやってるarkとtakeone変わらんじゃん
2022/10/30(日) 10:40:32.580
i7買った奴は電力制限でググってクロック下げて運用しよう
これくらいやんないと飛ぶぞ
2022/10/30(日) 10:43:55.830
>>389
1万くらい高い気がするけど12GBだからツクモのより性能上がる
フロはここまで高くなるとケースいいから悪くない買い物
2022/10/30(日) 10:45:22.890
自作でもいいかと構成見積もってみたら何もかも高くて買う気失せるな
CPUの型落ち気にBTOの在庫処分狙うしかないわ
2022/10/30(日) 10:49:04.140
たけおねはここだって時に価格改正しないからなあ
もうお気に入りのページですら無いわ
2022/10/30(日) 11:12:50.020
>>389
これよくない?
フロはツクモと違ってことのパーツを使ってるか書いてないのがな
同じヤマダ電機傘下なのに何でだ
2022/10/30(日) 11:27:28.790
ケース変えるの大変何ですか?
2022/10/30(日) 11:30:34.530
ケースの交換はケーブル処理が大変
あとケースに付いてるスイッチ類のコネクターをマザボに繋げなきゃいけないから面倒かな
ただ良いケースを選んだらそこから自由にファンとか取り付けられるから
窒息ケースから脱却したいなら是非やるべき
2022/10/30(日) 11:38:25.480
ケース交換出来るなら自作も出来るね
CPU取付けの手間がないくらいか
2022/10/30(日) 11:42:45.380
スポポポスッポン!
2022/10/30(日) 11:44:52.930
エアフローケースにカスタム出来るBTOにすればいい
2022/10/30(日) 11:59:16.780
takeoneはstormの上位互換にならなくね?
2022/10/30(日) 12:03:01.960
最近全然PC売れてないな
これはさらなる値下げが続いて
ようやく適正価格に戻るかも
2022/10/30(日) 12:03:35.140
>>424
グラボ値下がりする以前は一時期takeone一択だったけどな
今は下手すりゃ値上がりだったり在庫切れだったりで
もうこのスレからも話題に全くのぼらないほど見放されてる
2022/10/30(日) 12:05:09.670
年末年始に4000狙ってる奴が多いんじゃないか
俺は来月4080積んだの出たらすぐ欲しい
2022/10/30(日) 12:06:46.950
俺は特定メーカーの80Tiしか眼中に無いわ
多分来年の夏くらいに登場かも
それまで今のグラボでガンバル
2022/10/30(日) 12:18:22.380
>>391,426
10台に漏れた人用
\265,894
Microsoft Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 DVD
LGA1700 Core i7 13700KF
NZXT KRAKEN X53 RGB RL-KRX53-R1
親和産業 Shinwa Sangyo シミオシ 超高性能熱伝導グリス OC Master 1g ライトグレー SMZ-01R-01
合計32GB Crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2枚組 DDR4-3200
ASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4
Palit Microsystems NE63070019P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版
SAMSUNG 980 MZ-V8V1T0B/IT
NZXT H510 CA-H510B-B1 フロント 12cm リア12cm x1 電源無し
SILVERSTONE SST-ET750-HG-Rev GOLD
2022/10/30(日) 12:20:50.510
>>427
4080入ってるといくらぐらいするの?
2022/10/30(日) 12:20:58.750
センスなさすぎワロタ
2022/10/30(日) 12:21:27.800
40万ぐらいじゃね
2022/10/30(日) 12:33:26.150
たっか
2022/10/30(日) 12:37:19.850
40万で済むか?最低でも50万スタートだろう
2022/10/30(日) 12:39:38.820
50万スタートって4090かよ
436名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:46:54.420
13900 4090 z690マザーのがフロで58万
13700 4080 なら45万くらいじゃない?
2022/10/30(日) 12:56:16.020
>>410
というと熟練者はi7や13世代をどう扱うんですか?手名付ける為にパーツを弄るんですか?
>>411
見ましたけどケースは良いけどメモリとSSD増やした上で他のメーカーの方が構成が良くてキャンペーンも良さげな気が。
2022/10/30(日) 12:58:35.290
スレに扱い方なんて書いてるだろ
過去ログ読めとはまでは言わんがせめてこのスレのログぐらい見ろや
2022/10/30(日) 13:04:18.000
一般人にとって13世代なんて発売されてないのと同義だよ
素直にKなし待つべし
2022/10/30(日) 13:05:51.780
i5ですら温度上がり過ぎだわ
2022/10/30(日) 13:19:56.500
そりゃ12世代のPをちょっとOCしたのとほぼ変わらんからな
2022/10/30(日) 13:25:37.090
12600k安い頃にワッシャーかました人が正解だったな
2022/10/30(日) 13:26:56.430
12700が強すぎてこれ超える代物出るまでいらんわ
2022/10/30(日) 13:48:32.360
カスパラ工作員さん休日出勤お疲れ様です
445名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:53:37.890
ALIENWARE 3080 Tiへのアップグレードが0円

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gamenews/1650787952/

これはマジなのか
2022/10/30(日) 14:03:28.150
3080発売当初より、今の3080モデルって安くなってるの?
二年経っても価格はそんなに変わってない?
2022/10/30(日) 14:32:07.490
今が買い時な気がしてしょうがない
2022/10/30(日) 15:05:43.290
グリス塗りだいぶ慣れた
449名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:59:35.710
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&mc=11413&sn=0&waad=hX0TUucV&_bdadid=JPGTE5.0000dc99l

値下げしてるので買おうと思うのですがガレリアでもCPUファンは高い物に構成変更するべきでしょうか?
同スペックで排熱や値段もこのパソコンの方が良いってご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
2022/10/30(日) 16:01:01.160
最新世代CPUって2基の水冷ファンだけで大丈夫なんかな…G Tuneとかメチャ高くて水冷グラボになってるんだが。omen 45Lとフロンティアハイスペックで悩むけど、不安。
2022/10/30(日) 16:02:35.100
>>447
景気の先行きをみるどん底になるのが来年だろうと。
アメリカの利上げペースが来年には落ち着いてきて、日本も来年頭頃には政策転換できるくらいのインフレ率になってると思うので為替も来年半ばには落ち着いてくる。
PCパーツの供給量は今でも過剰で、パーツの中でも重要な位置を占めるグラボの40xxシリーズが来年から順次投入予定と。
総括すると来年がゲーマーとって最もハピーな年になる。
2022/10/30(日) 16:05:58.930
う~ん安くない!
2022/10/30(日) 16:19:35.000
たけえ
2022/10/30(日) 16:44:39.720

最近のノートPCって水冷もあるのかよw

水冷で音が静かなゲーミングノート「マウス G-Tune H5-LC」を使ってみた
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1450681.html
2022/10/30(日) 16:56:29.980
持ち運べる利点を消し去っててワラタ
2022/10/30(日) 17:15:23.500
>>449
高すぎ、すぐ欲しいのならフロからどうぞ
ただし排熱は良くないしずっとセールしてるから急ぐ理由はない
フロも少しずつ値下げしてるし、他からフロより良いのが出てきてるからこのスレ見ながら待つのが一番良い
2022/10/30(日) 17:27:34.190
>>454
そっから水注ぐの?
2022/10/30(日) 17:35:18.910
ガレリアのケースって排熱いいの?
2022/10/30(日) 17:58:20.910
>>458
フロント、リア
460名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:58:29.970
>>454
初ゲーミングパソコンにこれ買おうか悩んでる。
2022/10/30(日) 18:03:59.200
トップにケースファンついてるし空冷で大丈夫な構成なら問題はないね
2022/10/30(日) 18:07:56.670
BTOの中じゃガレリアのケースの排熱性はかなり良い
ケースだけ欲しいくらい
2022/10/30(日) 18:17:32.860
じゃあ、ちょっと割高でもガレリアから買う方がいいか
2022/10/30(日) 18:19:28.270
現状ケースであの値段はない
2022/10/30(日) 18:30:37.560
フロンティア分割手数料掛かるのかよ
BTOメーカーは全てショッピングクレジット分割無料にしてくれ
今時スマホですら一括じゃなくて分割するのが当たり前の時代だぞ
2022/10/30(日) 18:32:47.460
送料もとるぞ!
2022/10/30(日) 18:47:55.600
>>460
移動できないノートに35万とかやめとけ
デスクトップなら20万も出せば同等スペックの静音のやつが買える
2022/10/30(日) 19:03:41.440
https://i.imgur.com/xXu0Gsc.jpg
RadeonのRX6650XTって全く売れてないのか?
カスタマイズでRX6600XTより安くて笑うんだが
一応上位機種じゃないんかw
2022/10/30(日) 19:04:12.410
なぜ人はゲーミングノートに惹かれるのか
2022/10/30(日) 19:06:42.440
なんかちっちゃいのに性能が良いマシンってカッコいいじゃん❗
471名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:10:02.600
4090もうあかんやん

RTX 4090の12VHPWRコネクタ発火・融解、12例以上に。新たにMSI GeForce RTX 4090 GAMING X TRIO 24Gなどで発生。使用停止を推奨
https://www.nichepcgamer.com/archives/there-have-been-more-than-12-reports-of-geforce-rtx-4090-12vhpwr-connector-burn-or-melt.html
2022/10/30(日) 19:17:40.100
カスパラ工作員さん毎日大変ですね
2022/10/30(日) 19:23:12.640
>>471
巨額訴訟祭りになりそうだね
474名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:26:32.190
このスレで4090買ってマウント取ってたオジは大丈夫?
475名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:27:30.300
>>467
ノートスレでも相談したんだが、デスクトップ買いたいけど、家族があると遊びの為にパソコン部屋の篭ってられないし、そもそもパソコン部屋にエアコンが無い。
じゃあノートにしようかと思うと、リビングで爆音だされても困る。
そこでコレなんですよ。
2022/10/30(日) 19:45:53.810
>>475
同じマウスの取手つきPCの方が
そのノートより値段も安いし
持ち運べてスペックも上やぞ
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hl-b-3060ti/
2022/10/30(日) 19:48:54.720
取っ手とか久々すぎだろ
2022/10/30(日) 20:02:56.400
>>476
モニターは?
2022/10/30(日) 20:20:37.350
リビング用パソコン部屋用と4万のモニター2枚買ってもお釣りくるじゃん
480名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:29:55.940
リビングにモニター置けるならデスクトップ買ってるよー
2022/10/30(日) 20:38:07.730
普通のノートとPS5にしとけ
2022/10/30(日) 20:47:20.420
PS5激推しおすすめくんまた来てて草

全部一纏めのノートしか選択しないんだろ?
じゃあ良いんじゃないか
モニター無理なら他に選択肢がないでしょ
2022/10/30(日) 20:47:36.720
>>471
これはあかんやつや
素直に8ピン4本で良かったんじゃなかろうか
2022/10/30(日) 20:49:46.010
>>482
激推し君じゃないけどそれぐらいゲーミングノートねぇよ君です
2022/10/30(日) 20:51:53.130
どの道モニター無理ならPS5も無理なんだから
最初から答えはひとつ
2022/10/30(日) 20:53:27.750
パソコン部屋に置けばいいだろPSなら本人の心配だけだ
2022/10/30(日) 20:57:21.520
>>483
それじゃ電力が足りないからこの形になったのでは
2022/10/30(日) 20:57:43.630
>>486
レスちゃんと読んでやれよ
そんなんだからPS5激推しくん言われてるんやで
ノートなら持ち運べるからって話だろ
PS5を持ち運べるなら最初からデスクで良いじゃんって話になるし
それは上でモニターないからと否定してる
そんな状況でPS5PS5は草だよ

475 名無しさん 2022/10/30(日) 19:27:30.30 ID:
>>467
ノートスレでも相談したんだが、デスクトップ買いたいけど、家族があると遊びの為にパソコン部屋の篭ってられないし、そもそもパソコン部屋にエアコンが無い。
じゃあノートにしようかと思うと、リビングで爆音だされても困る。
そこでコレなんですよ。
2022/10/30(日) 20:58:49.240
PS5は持ち運べるだろ何言ってんだ…
2022/10/30(日) 20:59:19.130
まぁ別にスイッチでもXBOXでもなんでもいいよ
2022/10/30(日) 21:01:16.100
>>489
文盲極まってるな
1から説明するの面倒だから上からレスもう一度読んでこい
読み終わったらごめんなさいするんやで
2022/10/30(日) 21:01:36.310
自分こそよく読めよと
2022/10/30(日) 21:04:14.360
質問者
「モニター置けないので取っ手付きの持ち運べるPCも駄目なんです」
PS5激推しくん
「PS5持ち運べるじゃん」

PS5どうやって本体だけでゲームやんの?w

480 名無しさん 2022/10/30(日) 20:29:55.94 ID:
リビングにモニター置けるならデスクトップ買ってるよー
2022/10/30(日) 21:05:23.490
だからパソコン部屋でやれよとエアコンがないのは本人の心配だけだって書いたじゃん
攻撃メインで全然読んでないよね
2022/10/30(日) 21:06:10.470
読んでとかいって読んでなくて草
2022/10/30(日) 21:07:26.430
本人の問題じゃなくて家族がいるから籠ってられないと書いてるじゃん
文盲ってだけじゃないなこいつ
こんなに指摘されてもなんで気付かないんだろうな


475 名無しさん 2022/10/30(日) 19:27:30.30 ID:
>>467
ノートスレでも相談したんだが、デスクトップ買いたいけど、家族があると遊びの為にパソコン部屋の篭ってられないし、そもそもパソコン部屋にエアコンが無い。
じゃあノートにしようかと思うと、リビングで爆音だされても困る。
そこでコレなんですよ。
2022/10/30(日) 21:08:04.850
どうでもいいのに付き合ってスレ消化するなよ
2022/10/30(日) 21:09:14.050
独り身だからわからないんだろうなw
2022/10/30(日) 21:11:00.360
これは草
2022/10/30(日) 21:11:48.310
ゲーミングノートよりはPSの方が軽いだろ
2022/10/30(日) 21:12:31.550
>>500
モニター付きのPS5作ってやれ
2022/10/30(日) 21:13:26.510
置けないらしいから合体してる形状のやつで持ち運べるやつでな
2022/10/30(日) 21:13:58.690
ゲームする時ぐらいは籠りたいと思うけどその辺特殊だよな
2022/10/30(日) 21:21:36.870
もうこれでええやん
https://gamewith.jp/pc/article/show/2206
2022/10/30(日) 21:24:13.460
そもそもゲーム機が欲しいんじゃなくて
ゲームが出来るPCが欲しいんじゃないのか
PSでもブラウザ検索は出来るがあくまでおまけで
使い勝手は圧倒的に劣るからな
2022/10/30(日) 21:32:11.020
それならGPD WIN3でしょ
2022/10/30(日) 21:35:33.450
GPD WIN Max 2もありますぜ?
2022/10/30(日) 21:36:48.920
とにかくノート以外を買わせたいマンがおるねw
2022/10/30(日) 21:38:29.620
GPD WIN3ってノートPC以上に割高だろ
2022/10/30(日) 21:44:52.090
自作するかと思い立ったがパーツクソ高えwww
もうドス パラガレリア買うわ!
2022/10/30(日) 21:51:52.490
ガレドパラ浜松で買おうかな
2022/10/30(日) 21:53:40.200
ゲーミングノートよりは安い
2022/10/30(日) 22:44:36.920
>>512
値段だけな
同じ性能ならそれより安いノートあるよ
デスクならより安い性能があるけどな
デスク→ノート→小型ゲーム機型PC
2022/10/30(日) 23:46:03.720
時折何の根拠もなしにガレリア、ドスパラ言うやつが湧くスレ
2022/10/31(月) 00:14:47.320
価格コムで13世代搭載機の相場見てて思ったが
これ最初に値段設定高く見積もって
年末年始に少し値下げてお得ですよーって言う流れだろ
今の値段バグってんよ
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec111=18&pdf_so=p1
2022/10/31(月) 00:35:53.180
今下がってる12世代もそうだぞ
春や夏に毎日のようにセールしてたのは売れば売るほど儲かったから
今は在庫処分で儲けが少ない
517名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:50:35.100
12600K+3060で15万くらいのPCない?
2022/10/31(月) 00:54:39.460
ないです
2022/10/31(月) 00:55:59.430
CPUは12400で我慢しとけ
2022/10/31(月) 01:01:26.530
自作すればギリ
2022/10/31(月) 01:23:23.010
11月からOMENの各種PC値上げするって公式で発表されたな
この前の20%OFFセールが最後のチャンスだったみたいだw
2022/10/31(月) 01:56:25.300
ガレリアのXA7C-R36T
メモリ32G+2TB NVMe SSDを追加したとき他には何を入れればいい?
2022/10/31(月) 02:04:50.590
>>521
一部らしいけどマジじゃん
2022/10/31(月) 02:05:28.540
価格.com限定OMEN40L GT21 0770jp ダメなとこ教えて
2022/10/31(月) 02:10:28.960
電源書いてある?
2022/10/31(月) 02:21:47.360
>>525
800wATX電源 80PLUS Gold て書いてるOMEN
2022/10/31(月) 02:35:36.180
>>524
全然ダメじゃないよ
でも12700+空冷でもいい気がするから、12700k+水冷はオーバースペックかな。
将来的にオーバークロックを念頭にしてるっぽいけど、i9なり13世代CPUの選択肢もある中、なんの意味があるのかよく分からないわね。
528名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 02:39:18.340
ここ数ヶ月はアプライドとomen以外いいなないなあ
arkとレノボは騒ぐものでもないし
2022/10/31(月) 02:59:07.630
>>527
いや120mmの簡易水冷は空冷レベル全然オーバーじゃない
2022/10/31(月) 03:57:04.000
>>527
>>529
ありがと
全然ダメじゃないならいいんだ
2022/10/31(月) 03:59:03.100
ゲーミングPC買い時おじさん「ゲーミングPCは今日までが最後の買い時です」
2022/10/31(月) 04:01:58.550
アプライドのやつ必死に売れてないアピールされてたけど
結局売りきれてて草生えたわ
ネガキャンするやつがいても真に得なやつはやっぱり売れるんだよな
2022/10/31(月) 05:17:45.040
あれは地雷だろ
2022/10/31(月) 05:31:57.520
https://www.ark-pc.co.jp/bto/special/bto-rx6000-vga-sale/
アークのこの実質セール実は凄いお得なモデル混じってないか?
最大グラボ二万引きヤバくね?
14万くらいで格安ゲーミング構成とか色々出来るぞ
2022/10/31(月) 05:34:35.040
レイトレ興味ないならお買い得やねRX6750XTとか
536名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 05:36:07.400
もうキャンペーンおわってない?
2022/10/31(月) 05:40:12.820
2022年10月27日(木) ~ 2022年11月30日(水)
538名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 05:41:11.440
11月だったかどれがおすすめや
radeonってようわからんねん
2022/10/31(月) 05:43:12.860
正直俺も大してわかってないw
ググったら大まかな性能比較が出てくるからそれ参考にしてるわ
2022/10/31(月) 07:05:47.480
>>528
フロンティアとツクモ
2022/10/31(月) 07:16:11.850
ほんとだ安いわ
2022/10/31(月) 07:18:33.000
6650モデルは安いけど他のも安いのこれ?
543名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 07:21:34.560
5600xと6650XTが安そう
2022/10/31(月) 07:33:12.110
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=2112

確かにこれええな
5600Xと6650XTで141,310円か
6650XTって3060よりちょっと性能良いくらいやっけ
2022/10/31(月) 07:36:39.910
3060で解像度高いゲーミングチンポAIに描かせなくていいのか?
2022/10/31(月) 07:38:19.740
>>543
激安だね
やば
2022/10/31(月) 07:39:08.510
5600でもいい
これなら11万
548名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 07:41:54.200
拡張性はどうなんや
マザボ更新できるタイプじゃないとあとあとメモリやCPU交換するとき困るなんてこと結構あったわ
2022/10/31(月) 07:42:49.660
>>547
5600でも13万じゃね
2022/10/31(月) 07:43:47.840
メモリ増設は分かるがCPU交換なんてしねーよ
2022/10/31(月) 07:51:08.080
5600でもいいかも
ほとんど変わらないし
2022/10/31(月) 07:51:51.900
5600にしてケースファン追加したらちょうど14万か
CPUは12400のが上だしそこまででもないか
2022/10/31(月) 07:58:18.740
3060+12400の今の相場がこれ
https://s.kakaku.com/pc/gaming-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=31&pdf_Spec111=17&pdf_Spec115=200&pdf_so=p1

って事を考えると結構安いんじゃないか
2022/10/31(月) 08:03:57.550
ならフロで今売ってる12400fと3060tiは安いの?
FRGXB660/WS15/NTK 販売価格154,800円(税込)
2022/10/31(月) 08:05:53.150
>>554
バチクソやすい
2022/10/31(月) 08:08:28.380
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g112906-nov1/
劣ってるのは電源が600ブロンズってところだけだな
2022/10/31(月) 08:11:14.610
>>554
キチガイオーメンズが来る前に教えてやるがこれは激安
2ヶ月前なら20万とかだった
2022/10/31(月) 08:16:36.710
arkの12400+3060tiは送料込み162,000円だったでしょ
底値に近いよ
3060モデルはSSD減るからまだ焦らなくていい価格かな
2022/10/31(月) 08:17:50.140
過去のセールを見たらもっと安いのはあったかもしれないが
それはもう終わったセールだからな
言い出したらキリがないし
HPなんて値上げも確定しているから
今の相場で安いのを買っていくしかない
560名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:26:40.900
arkは3070換装前提だったから3060tiの値段はあまり参考にならんかもな
3070も今となっては普通な価格っていう
2022/10/31(月) 08:30:57.110
3070のPCが10万割ってるぞ❗
https://jp.mercari.com/item/m22782624710
2022/10/31(月) 08:31:30.610
Tiなら参考になるやろ
2022/10/31(月) 08:34:05.470
フロンティア過去の自分を取り戻してくれ(>_<)

GeForce RTX 3070搭載PCが149,800円から、数量限定のBTO PC決算セール(2021年2月6日)
https://www.google.com/amp/s/akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1304/941/amp.index.html
2022/10/31(月) 08:35:23.190
あの時期にフロは12400F、3070を19万前後で出してから安さが際立ったな
このペースで12月まで待てば値下げきそうだな
15万円代まで下がったら買いだぞ
2022/10/31(月) 08:35:29.280
>>561
これ一番安いじゃん最安価更新したね
2022/10/31(月) 09:20:37.520
10月に買っとけばなぁ
2022/10/31(月) 09:24:25.630
850wもいらんだろ
2022/10/31(月) 09:36:01.210
>>561
>ビデオチップ···MSI GeForceRTX3070 VENTUS 2X 12G OC 非LHR

12GB

・・・ん?w
12GB版3070最強過ぎて草
2022/10/31(月) 09:54:15.640
i5-10400+RTX 3060で129,800円

レノボ ( lenovo ) Legion T560i / Windows 10 Home / Core i5-10400/ 1TB HDD+512GB SSD / メモリ16GB デスクトップ パソコン ゲーミング【新品・メーカー保証付き】
https://item.rakuten.co.jp/microdirect/90rt00dyjm-1/
2022/10/31(月) 10:05:31.500
3世代も前の型落ちでもこんな高いのかよ
2022/10/31(月) 10:13:17.680
お前らPC買ってもこのスレ見てんの?
てか、ちゃんと買ってんのか?
買い時がーだのどこのメーカーが安いとかで競ってるけど普通買ったらこのスレ去るよね
572名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:18:49.100
つまり君は買ってない?
2022/10/31(月) 10:20:36.830
ヤフオクの中古買いたいけど、中古ってやっぱヤバいんかね
12700 3070以上の今年出たPCが5~10万引き並みで買えるとか魅力しか感じないんだが、速攻で壊れねーかだけ不安
574名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:24:06.920
CPU反りが不安で買えんわ
575名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:31:34.130
>>573
評価件数多くて100%高評価。整備、保証をしっかり書いてるとこなら安心やろ。
大体そういうとことは競争激しくて落とせんけどね。

例えばちっとでも100割った出品者は過去の評価で低評価下した相手とのやり取りみれば
人物像や出品してるPCの質、状態が垣間見える。
576名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:33:46.330
あと、片言の怪しい文章書いてる出品者はまず地雷が多いから。
トラブル多い 多い
2022/10/31(月) 10:38:35.240
3070相当の6750XTが5万9千円
VA6756TML9 (Radeon RX6750XT)
https://www.ark-pc.co.jp/i/20106846/
2022/10/31(月) 10:39:51.010
>>577
3070はいいすぎ
2022/10/31(月) 10:40:59.860
>>575
なるほどね
俺が見てた出品者は昔から中古販売してるとこっぽくて評価もほぼ100に近いからアリかなぁ
もうちょいウォチって検討するわ
2022/10/31(月) 10:41:03.350
もっと安いところあったわ
https://s.kakaku.com/item/K0001441242/
2022/10/31(月) 10:43:05.560
>>578
レイトレーシング性能以外は誤差だし
6750XTは12gbだから状況次第では3070超えるが
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_gpu/radeon-rx6750xt/
2022/10/31(月) 11:08:14.080
3070に12GB版なんてあったんや…知らんかったコスパわっぱ最強かよ
2022/10/31(月) 11:11:05.670
中古はないわ…
2022/10/31(月) 11:13:27.310
中古はジャンク漁り目的ならまぁ
2022/10/31(月) 11:14:30.860
>>561
ff14ベンチがこんなにうんちなのはやっぱりCPUのせいなん?
2022/10/31(月) 11:34:51.250
585

FF14 i5-12600KFの3070での平均スコアが22380
https://nunogameblog.com/2022/08/11/ff14-benchmark/


7世代と3070での組み合わせでボトルネック平均31.9%損失だから
https://www.cpuagent.com/ja-jpy/cpu/intel-core-i7-7700/bottleneck/nvidia-geforce-rtx-3070?res=1&quality=ultra
大体そのとおり
2022/10/31(月) 11:40:15.290
>>585
FF14ベンチはCPUも影響してくるし
FF14を遊ぶための指標に過ぎない
過度な信用は禁物
2022/10/31(月) 12:31:50.600
cpuとマザボ入れ替えるとお得感消えるうえに、現役で使える3070を売りに出すとか訳ありなんじゃないかと
数年使用物のより初期不良のリスクが大きくて知らぬ存ぜぬされたらやばい
2022/10/31(月) 12:41:18.570
>>521
え?!それって45Lの結構な値引きも無くなるの?
2022/10/31(月) 12:51:44.400
フリマやオークションは本当に運
聖人かよってくらい人が良すぎる出品者もいるし
ほぼ詐欺レベルの悪徳売り手も沢山いる
溝に金捨てるくらいのつもりで納得してガチャ楽しむならありだが
お金がない本気で必要なものをって状況で安物買いのしに行くのはおすすめしない
失敗したら取り返しつかんよ
お金に余裕がある時にしなさい
2022/10/31(月) 13:06:54.230
>>590
メルカリたまに中古でほぼ使ってないとかでメーカー品の安いのがあるけど、心動く。アウトレット感覚で買っても補償は無いしなぁ。
2022/10/31(月) 13:13:44.030
>>591
この前フリマサイトで買った中古ガレリアがほぼ新品でニヤケ止まらんかったわ
出品者がPC素人であるほど有難いね
2022/10/31(月) 13:27:14.010
メルカリの運営は信用してる
購入したヘッドホンのヘッドバンドが購入後3日足らずで普通に装着して使ってる最中に折れて
普通の人間の頭のサイズだし動作確認済みの品を買ってるからさすがにおかしいだろって
事務局に問い合わせたら二度とも事務局立て替えの全額保障で返金してくれたわ
PCパーツは買った事ないが
ちゃんと出品者に事実確認してから購入すれば
異常な事が起きれば対応してくれるはず
2022/10/31(月) 13:28:21.430
メルカリとかどうでもいいんだが
2022/10/31(月) 13:28:47.640
>>592
買い取ったけど使ってないとか、半年しか使ってなくてやってないのでとか。たまにあるよね、俺も素人だけど、やっぱ敷居高いんだろうな。
2022/10/31(月) 13:30:01.670
メルカリエアプだけどそんな手厚い対応をしてて運営やっていけるのか
まぁPCパーツはジャンクって買いてあったらいくらでも言い逃れされそうだが
597名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:32:08.140
>>593
出品者がかわいそう
2022/10/31(月) 13:33:05.910
>>596
俺もさすがに一度だけの特別対応かなと思って
二度目はまあ無理だろうなと思いながら報告したら対応してくれてビビった
2022/10/31(月) 13:35:58.770
>>597
事務局立て替えだから出品者は返金してないから損してないし
悪い評価も相手には付いてないよ
2022/10/31(月) 13:39:20.460
あっいや俺が日本語ガイジだったかw
立て替えじゃ一時的な意味になるな
こういう場合なんて言うのが正解か日本語出てこないわ
保障だけで完結するから立て替えが余計だったか
すまんな
601名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:41:14.460
スペック入力して最安値検索できるサイトみたいなのない?
602名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:42:11.310
価格じゃないの?
603名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:43:08.520
価格コムは表示されないのもあるから嫌なんじゃね
2022/10/31(月) 13:50:05.170
価格コム以上にまとめてるサイトは流石にないんじゃね
2022/10/31(月) 13:54:06.620
>>592
>>595
↓こういうやつだな
これはそんな安くはないが

[メルカリ] ガレリアゲーミングPC 最終値下げ✨ ¥139,999
https://www.mercari.com/jp/items/m29982132932
2022/10/31(月) 14:03:38.670
>>605
これは安くねーなって思っちゃったけど
ガレリアって元が高いからこれでも安い方なのかな
2022/10/31(月) 14:04:13.260
フロンティア買おうと思ったら分割手数料かかるってマジ?
俺にそんな金無いよ困った
2022/10/31(月) 14:11:28.860
4Kゲームやりたいんだけど3060tiじゃキツい?
60FPSでれば十分なんだけど
2022/10/31(月) 14:12:28.250
設定とソフト次第でしょうよ
2022/10/31(月) 14:13:08.090
キツくはないけど
キツいと思う可能性はある
2022/10/31(月) 14:16:13.780
ゲームによるだろ
2022/10/31(月) 14:16:17.970
>>609
色々あるけど直近ではSO6を4K最高設定でやりたい
2022/10/31(月) 14:25:01.280
>>561
クーラーのファンなんでそっちに付けたし
614名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:36:12.700
今27インチのWQHDのディスプレイ使ってんだけど
4Kってそんな違うもん?
なんか27じゃ意味ないとかって話もあるし
2022/10/31(月) 14:50:12.150
>>605
たっかw
2022/10/31(月) 14:55:52.930
25万位まででユーチューバーになれるPC見繕って下さい
素人なのでそのままでずっと使えるやつ
おすすめカスタムも教えて
2022/10/31(月) 14:56:42.320
それ企画する所から始めろ
618名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:00:57.670
>>615
2022/10/31(月) 15:04:19.310
本人登場
2022/10/31(月) 15:16:15.490
>>608
60fpsでいいならレイトレ切れば普通に出力できる
2022/10/31(月) 15:20:19.630
フロンティアはハロウィンセールから今回で値上げしてるからな、今後高騰する可能性高いぞ
2022/10/31(月) 15:27:57.560
>>554,556
このフロンティアの3060tiのやつで、WQHDでFPS144はほとんどのゲームで可能?
あと手持ちのQuest2でVRもしてみたいけど、VRをやるとなると3060tiじゃ結構厳しいですか?
2022/10/31(月) 15:39:31.120
ゲーム名+グラボで検索するぐらいのことはしなさい
2022/10/31(月) 15:42:43.380
出力する画質やfpsで変わる
RTX3080、メモリ32以上あれば安心
2022/10/31(月) 15:49:26.300
YouTubeでグラボ検索すると比較動画でるからそれ見た方がいい
2022/10/31(月) 15:54:30.840
WQHDで144は3080以上必要じゃないの
2022/10/31(月) 16:00:43.920
13世代アチアチ+4000番台発火の報告で12世代3000番台のPCは今後もまだまだ需要増えると思う
この前の20%オフOMENやハロウィンセールフロンティア、アークあたりはかなり買い時だったな
2022/10/31(月) 16:01:57.720
メモリって64gb積むと32GBに比べて何も変わらんかな?
6年ぶりに買い替えるから、どうせならメモリも32×2くらい乗せようかと
2022/10/31(月) 16:04:46.000
安心感を買える
2022/10/31(月) 16:08:34.680
何かをしたいから積むんじゃなくて
積むから何が出来るか考えるのは意味がない
2022/10/31(月) 16:08:58.320
下手したら年末年始すら今より高くなるぞ、良くて現状維持
2022/10/31(月) 16:12:15.040
一回上げて次のセールで安くなったと感じさせて買わせるパターンだぞ
今の時期にpc買える余裕あるやつ少ないんだから待っていれば在庫溜まって安くなる
最悪、現状維持なら今と同じ価格で買えるんだからいいじゃん
2022/10/31(月) 16:14:33.030
>>556
これ買うから
電源750GOLDとHDD1TB
+10000で積ませてフロンティアさん
2022/10/31(月) 16:16:55.180
在庫生えてくるものじゃねんだから溜まりはしねぇよ
2022/10/31(月) 16:28:04.770
誰かが年末年始は安くなるとか言ってなかったか?
ここの情報は適当だな
2022/10/31(月) 16:29:03.060
IDないしみんな願望話してるだけだよ
2022/10/31(月) 16:29:11.140
>>614
4Kノート使ってた身としてはppiは高ければ高いほど綺麗だと感じる
27インチだと視聴距離53センチ以上で効果が薄れていく(ドットを識別出来なくなる)けどそれでもWQHDなんかよりよっぽど綺麗で画素数2.25倍はデカい
基本的にスケーリングして使うから作業領域はそんなに広くないけどゲームメインなら有りだと思う
638名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:42:22.950
>>637
ありがとう。
2022/10/31(月) 17:08:41.100
値下げされて損する人はいないからな
願望のおかげで安くなってるかは別として2ヶ月下がり続けてように見える
まあ後押しして俺たちが得することなんか無いぞ
2022/10/31(月) 17:26:23.130
>>635
年末年始のセールはどうだった?ご期待に応えられなかったとしたら謝るわメンゴウ
2022/10/31(月) 18:17:26.540
omenとフロの3080tiの12世代と13世代の、どっち買ったらお得か分からない。
2022/10/31(月) 18:24:55.130
ブラックフライデー、クリスマス、年末年始

20~25万のものを買うとしてここらで安くなるとしても1万くらいなんだからさっさと買っとけ
一ヶ月後だとしても一日300円で早く楽しめるんだぞ
2022/10/31(月) 18:31:08.430
ブラックフライデーはワンチャンあるかもだけど年末年始は安いイメージないや
2022/10/31(月) 18:31:42.500
実はHPの値上げ発言は以前もあったんですよね
初めてスレでOMENが話題になった時
セール後値上げの告知があり買えなかったヤツと煽りが出まくったんだ

でもこの前OMEN史上最安値セールがきた
答えはわかるな?
2022/10/31(月) 18:41:11.260
いいえ
2022/10/31(月) 18:43:34.820
そもそもオーメンの最安値は込み込みだから時期によんじゃん
2022/10/31(月) 18:46:37.370
もうOMENはお腹いっぱい
2022/10/31(月) 18:53:11.920
omenっていくらだったの?
2022/10/31(月) 18:59:58.650
omen4080が20万てマジ?
えぐいやん
2022/10/31(月) 19:32:46.780
>>642
ほんと考えるより貯めた金で好きなメーカーのケースと構成とキャンペーン付きの、ドカンと買うのが正解と思ってきた。
2022/10/31(月) 19:34:05.360
欲しい時が買い時
2022/10/31(月) 19:34:06.740
>キャンペーン付きの
哀愁が漂ってんな
653名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:36:22.420
結局自作が最強やで
2022/10/31(月) 19:50:09.080
自作で3080組んでみたら丁度25万でフロンティアと5000円しか変わらなかった
これなら補償あるフロンティアにするわ
2022/10/31(月) 19:57:24.230
自作の方が保証長いと思ってた
656名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:58:35.320
それ割高な時に高いパーツを買ってるだろ
ブラックセールとかの最安値を狙ったり
ゲフォに拘らず大幅値下げされてるAMD狙ったり
ポイント還元と上手く合わせて
グラボを買う→一万還元で他のパーツに使うとか
上手くやれば大幅に安くなるぞ
657名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:00:16.890
>>622
90fps張り付きがVRの最低条件だと思うから
3080ti以上
658名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:03:14.940
>>628
メモリ64にする金でグラボのグレード上げるべき
2022/10/31(月) 20:04:21.820
マウスコンピューターでハロウィンセールしてるけどこれはどうなん
2022/10/31(月) 20:07:31.730
ポイント還元嫌いなヤツいるけど
すぐにポイント消化するなら実質現金割引みたいなもんだからな
自作民は基本ポイント還元ありきの買い方してると思うわ
2022/10/31(月) 20:09:36.390
>>659
3060tiで24万とか相場より5万以上高い糞
2022/10/31(月) 20:14:59.170
アプライド売りきれてたのも在庫復活してるぞ
https://shop.applied-net.co.jp/shopbrand/ct2744/
2022/10/31(月) 20:17:22.280
>>660
グラボ単品1枚で30000ポイントとかくれるんか?
それならめちゃ安いが
2022/10/31(月) 20:19:37.760
11月16日に4080出たらじきに次の70、60のリークくる
あと非LHRの中古たたき売りもやばくなってくるよこれはマジで
他には円安が終わるっていうかドル高も落ち着くし
常識的に考えて値上がりする要素は無いんだなこれが
2022/10/31(月) 20:21:57.680
還元されたポイントでSSDとか増設すればええしな
2022/10/31(月) 20:23:31.700
>>663
上で言われてるのも一万なのに三万とか高望みし過ぎだろ
↓こんなんだよ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001306492/SortID=23760533/
2022/10/31(月) 20:26:29.290
>>666
たかが最大5000円引きくらいの為に必死こいてセールやキャンペーンを待ってんのかよ
気が長いな
2022/10/31(月) 20:27:52.410
???w
アホで草
2022/10/31(月) 20:28:46.690
上の人も書いてるが

欲しい時が買い時

ポイント還元なんぞいちいち待たないで即購入だわ
2022/10/31(月) 20:29:40.010
でもお前高い高い言って買ってないじゃん
2022/10/31(月) 20:30:31.730
3080Tiとか持ってるし
2022/10/31(月) 20:32:59.060
>>657
VRやるなら3060tiじゃかなり厳しいんですね…
3070で20万行かないくらいならなんとか買えるけど、それ以上だと予算オーバーだなぁ
VRやってる人ってみんなお金持ちなんやな
673名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:38:02.240
>>672
多少ガクついても良いなら3060tiでも遊べるし遊んでる人も多い
ただ3060クラスはVRではローエンドだから
今VRのためにチョイスする選択肢ではない
2022/10/31(月) 20:38:40.280
VRやりたいならPS5買えば
近々出るらしいPSVRの新型かなり良いらしいじゃん
PCでVR環境整えるより安いぞ
2022/10/31(月) 20:41:49.610
PSVRは目潰しゴミ
2022/10/31(月) 20:43:39.320
>>675
でもお前まだ発売してないから新型体験してないじゃん
2022/10/31(月) 20:50:32.780
>>676
新型かなり良いらしいじゃんもあなたの感想ですよねじゃん
2022/10/31(月) 20:52:56.880
「あなたの感想ですよね」ってよく言う奴がいるが
感想を求められて思った事をそのまま言ったら「それはあなたの感想ですよね」って返す奴!
質問に答えただけなのに酷くね?
2022/10/31(月) 20:53:12.480
>>672
上にあるアプライドの189800円の3070をSSD1TBにして20万くらいだからそれは?
2022/10/31(月) 20:54:41.840
PS5の選択肢なんてもうないよ
PCでやる方がソフトの選択肢上がるんだから
2022/10/31(月) 20:54:46.940
自作出来る人は、其々パーツ買ったポイントでパーツ買ったり、次の買い物に使った方がお得なのでわ…?
自作が楽しくて最強なのは分かりますが、敷居が高くて組めるか不安。安い物にしようとは思わないし、どれがどれに合うかとか。
2022/10/31(月) 20:56:11.190
VRが第一条件なら素直に3080選んだ方がいいと思うけどね
683名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:56:21.720
電気代とか税金とかpayできるから
2022/10/31(月) 20:56:59.950
>>681
ポイント還元なんて待ってると次の世代のパーツが出てくるんだよ
そうなりゃまたポイント還元を待つ・・・無駄じゃね?
高いと思ったらその差額分を余計に働けば良いだけだしな
2022/10/31(月) 20:58:37.320
>>677
体験した感想と体験してない妄想を同レベルに語るやつ草
686名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 20:59:19.870
12400と12700の中間くらいの性能のCPUてなに?
3070と合わせようかと思ってるけど将来的にGPUグレードアップするかもしれないからCPUも余力ある方がいいかなって思って
2022/10/31(月) 21:01:04.700
体験した上で目潰しと思ったなら良いんじゃね
それはレビューじゃん
東京ゲームショウで体験出来たんだろ
してきて言ったのかもしれんし
688名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:03:41.860
アプライド安すぎてやべえ ark omenを過去のものにしてやがる
2022/10/31(月) 21:04:14.120
12600K
なかなか名機だよ
2022/10/31(月) 21:06:47.760
アプライドのi7 3070モデルなかなか安いやん
HDD 2TBとメモリ16gb1枚買って自分でつければつよつよだわ
でもここのケースって排熱性どうなん?
2022/10/31(月) 21:07:11.430
12600Kは空冷で足りるし性能も必要十分で素晴らしい
13600Kとかのクラスになるともう水冷必須だし値段もかなり差があるからな
2022/10/31(月) 21:10:22.210
12600kは空冷であの性能出せるのが素晴らしい
2022/10/31(月) 21:12:25.450
>>681
コンビニで200円ごとに1ポイント貰えるっていうのをやってんじゃん?
あれこそスゲー無駄って思うわ
1時間残業をすればその何千倍っていう金額が手に入るんだぜ?
レジでいちいち後ろの人を待たせないで済むしな
ポイントに縛られ過ぎなんだよ
2022/10/31(月) 21:14:51.860
ついでに出すだけでポイント貰えることにここまでいちゃもんつける人がいるとは驚いた
695名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:15:20.180
残業w
696名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:15:48.940
ポイントカード出せないおじいちゃんが必死で草
697名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:16:04.550
おじいちゃんは現金しか理解できないのな
2022/10/31(月) 21:16:21.950
いやプライバシーにうるさい現代人が自分の趣味趣向や行動とか行動範囲とかを平気で企業に無償で提供してるのが分かってんのかと
2022/10/31(月) 21:19:03.210
って完全に脱線してんなw
すまん忘れてくれ
2022/10/31(月) 21:19:35.950
えっと、それ知られてなんか損すんの?w
俺の高尚な趣味趣向は誰にもバレたくねえええ!っていうのかいw
2022/10/31(月) 21:20:24.290
>>700
髭剃りを買った俺へのおすすめにレディースインナーとかバイブが表示されてるのを見て悲しくなったのさ・・・
702名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:21:39.530
んなこと言ったらネットでSSDやグラボを調べているだけで広告はSSDとグラボに汚染されるわ
2022/10/31(月) 21:22:28.150
ポイント還元嫌いすぎおじさん飛躍しちゃった
2022/10/31(月) 21:25:24.130
でも欲しい時にポイントを気にしすぎてて待つのは精神衛生上よろしくない
やっぱ欲しい時が買い時だわ
705名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:32:19.220
簡易水冷クーラーって5.6年で壊れるかな?オーメン買ったんだけど、自分で直せるか不安。
中の機械ショートして、本体丸ごといかれちゃいそうで不安です
2022/10/31(月) 22:33:47.510
3年経って保証切れたら変えろ
2022/10/31(月) 22:40:47.210
水漏れしたら全部取り替える事になるんだし
また購入出来るじゃん
2022/10/31(月) 22:44:38.880
いや、安い買い物にポイント付けなくてもいいけど、今は電子マネーのアプリ側とかにも還元とか付くし。
サイコムのデュアル水冷にも興味が出てきて、もうこれダメだな。
2022/10/31(月) 22:48:45.690
不安障害持ちが水冷なんて買っちゃダメだよ
お薬飲んでも心配で心配で潰れちゃうで😂
2022/10/31(月) 22:49:25.230
数円しかつかないコンビニのポイントカードと数万つくPayPayや楽天リーベイツは完全に別物だしやらないのはただのアホか時代についてけない老害のどっちかやろ
2022/10/31(月) 22:52:38.790
>>709
不安神経症だけじゃないぞ。でも、メンテフリーって書いてたし補償もあるし…
2022/10/31(月) 22:55:00.460
もう一度OMEN買えるじゃねえか!!
2022/10/31(月) 22:59:06.060
水冷使わないPCで良いじゃん
3080ですら別に12700Kとかの水冷必須CPU使わなくて良いけど
12600Kで十分事足りるんだから
2022/10/31(月) 23:05:22.100
>>710
欲しい時に買えない方がアホだと思うが
しっかり貯金しとけよ
2022/10/31(月) 23:07:09.010
欲しい時に買えない買えない言ってるこいつは買ったの?
2022/10/31(月) 23:14:43.280
>>715

670 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/31(月) 20:29:40.01 0
でもお前高い高い言って買ってないじゃん

671 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/31(月) 20:30:31.73 0
3080Tiとか持ってるし
2022/10/31(月) 23:17:10.360
3080tiとか持ってるし
www
2022/10/31(月) 23:17:25.230
ここで喧嘩してるの見てたらステマ必死やなって覚めるw
2022/10/31(月) 23:18:15.980
>>717
何かツボった?
https://i.imgur.com/NBq2xDq.jpeg
2022/10/31(月) 23:22:00.730
それ出すのは笑う
2022/10/31(月) 23:22:20.100
画像荒くて何度も使い回してんだな感あってかわいいね
2022/10/31(月) 23:24:42.890
ちょっと画像いじるだけで余裕ジャンせめて実物にIDだろ
2022/10/31(月) 23:27:21.830
煽るなよ…子供じみた喧嘩ゲンナリするわ
2022/10/31(月) 23:28:21.900
ちんちん握ってニヤニヤしてろや
まだ建設的だわ
2022/10/31(月) 23:30:17.350
>>717
ポイントなんて気にせず欲しい時に買える奴って値段関係無く買っちまうんだわ
分かったか?
シコシコポイントを稼いでくれや
2022/10/31(月) 23:30:48.200
2022/10/31(月) 23:32:55.070
必死過ぎだろ
2022/10/31(月) 23:33:08.090
2022/10/31(月) 23:33:35.280
>>721-724
くやしいのぉw
2022/10/31(月) 23:35:34.190
胡散臭くなってまいりました
2022/10/31(月) 23:36:01.650
煽って次は実物の写真だしてドヤするんだろ知ってる
2022/10/31(月) 23:36:03.050
ステマなのこれ?

必死すぎて怖い
2022/10/31(月) 23:36:19.210
お察しだな
2022/10/31(月) 23:37:08.230
>>730-733
買った奴への僻みや嫉妬は何度も見てきたが
あんまし良いもんじゃねぇな
2022/10/31(月) 23:37:26.890
単芝湧いてるし今日は解散やな臭すぎる
2022/10/31(月) 23:38:15.520
頑張って3080ti買ったのは偉いが
それでポイント還元を馬鹿にしてスレでマウント取るのがする事なんだな
2022/10/31(月) 23:38:46.840
本当に持ってるかも正直怪しく…
2022/10/31(月) 23:38:54.110
>>736
欲しい時が買い時
2022/10/31(月) 23:39:24.030
悔しいのはわかった
もうええ
2022/10/31(月) 23:39:42.860
まぁここにいるようなネットのプロにはこんな画像一枚で騙せるわけないんだよな
741名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:39:54.110
https://i.imgur.com/PwvzS2r.jpg

さすがにこれはワクワクするぜ
2022/10/31(月) 23:40:48.660
>>741
いいね!でも流れ読めよ
2022/10/31(月) 23:41:08.370
>>741
12ピン端子が焼かれるに一票!
2022/10/31(月) 23:42:01.680
え?
3080って12600Kでいけるの?
それなら自作すればかなり安く済むじゃん
2022/10/31(月) 23:44:24.910
>>744
なんでいけないと思った
12世代のCPUが出る前は何で3080動かしてたと思うんだ?
その旧世代のCPUと12600K比較しろよ
2022/10/31(月) 23:45:37.640
>>745
でもi5とi7は違うじゃん
2022/10/31(月) 23:46:00.810
???
2022/10/31(月) 23:48:18.170
パワーがな
749名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:53:24.980
12600Kと3080はボトルネックです😅

CPUとグラフィックボード(GPU)の組み合わせ例を比較【2022年】バランス表で第12世代CPU&RTX 30シリーズグラボを徹底解説!ゲーミングPCのおすすめ構成と相性を見よう!
https://gamingpcs.jp/hikaku/cpugpubalance/
2022/10/31(月) 23:56:36.280
ボトルネックはもういいよ
2022/10/31(月) 23:58:30.090
またボトルネックか
好きだな
2022/10/31(月) 23:58:44.480
頭ボトルネックおじさんが書いたゴミサイトがソース
2022/10/31(月) 23:59:22.230
もうドメインレベルでNGだわ
754名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:59:40.240
あっ😅
事実陳列罪ごめん😅
2022/11/01(火) 00:00:43.060
ボトルネックはない
2022/11/01(火) 00:01:16.380
100と100必要なところで200と500出してバランス悪いんだーしてるからな
2022/11/01(火) 00:01:28.900
プソツーとか終わってんな
2022/11/01(火) 00:06:05.530
ごめんごめんボトルネックじゃないよな😅
それがフルスペックだもんな😅
2022/11/01(火) 00:09:47.320
変なやつ湧きすぎだろ
2022/11/01(火) 00:11:47.680
季節の変わり目だからな
2022/11/01(火) 00:13:38.620
3080 12gb
3080 10gb
3080 スレ民推奨ボトルネック版w
2022/11/01(火) 00:19:58.420
ボトルネック息してる?
2022/11/01(火) 00:20:41.000
ボトルキャップか
2022/11/01(火) 00:20:42.160
ボトルネック死んだみたい
2022/11/01(火) 00:22:05.460
('・_,・` )プッ
2022/11/01(火) 00:59:17.720
Core i7-12700って人気だなぁ、丁度良いCPUなのか。
2022/11/01(火) 01:03:40.900
空冷でいけるギリギリの性能だからかな
13世代からはもう水冷必須感あるし今後長く使われるCPUになると思う
ちなみにBTOじゃあまり積まれてるの見かけないけど12600Kもかなり良質なCPUだよ
2022/11/01(火) 01:16:26.090
次から次へと新たなステマが現れる
ボトルネック信用してi7にするのは自由だが排熱にも気を配れよ
2022/11/01(火) 01:29:11.010
まだ買っちゃ駄目だよ
マイニング終焉でハイエンド中古市場に客が逃げ出す前の
年末に一気に下がるから
2022/11/01(火) 01:37:50.070
12600Kでボトルネック言われてたら
12700ならなおさらボトルネック加速するだろ
2022/11/01(火) 01:47:44.950
年末に毎日貼ってやろ

769 名無しさん[sage] 2022/11/01(火) 01:29:11.01 ID:0
まだ買っちゃ駄目だよ
マイニング終焉でハイエンド中古市場に客が逃げ出す前の
年末に一気に下がるから
2022/11/01(火) 02:25:50.830
アプライドのは当たりだと思うけどね
意図的に差別化高額化してきた3060tiは3070と僅差で並ばれて価値が落ちる
2022/11/01(火) 02:55:17.220
値段しか見てないだろ
ケースが大外れ吸気ファンが一個もないケースでは冷えない
フィルターもボトムにペラいの一枚だけメンテ性もカス
2022/11/01(火) 03:52:03.060
安いPC見つけたぞ!

電源ガー排熱ガーメモリガーケースガー拡張性ガーファンガーメンテガーボトルネックガーポイントガー

一生買えなさそう
2022/11/01(火) 04:40:08.100
逆に言えばケースしか貶せないわけだね
2022/11/01(火) 04:44:48.380
排熱なんて側面のパネル外してメッシュ素材張り付けてホコリとりフィルター被せときゃええねん
777名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 04:47:42.940
https://twitter.com/VideoCardz/status/1587017989634899969?t=O5rWHvEkQmrEsjGos8Sl0w&s=19

あっちゃ~
4080これ馬鹿高くてコスパ最悪3070tiパターンだわ
4090が目の上のたん瘤になるやつ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/01(火) 06:19:02.300
>>771
下がるって言う奴がいたり、上がるって言う奴がいたり
ここは適当いい加減だからな
まったく当てにならん、そいつの予想が外れたらいじりのネタが増えるな
そんときゃ貼ってやれ
779名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 06:58:34.130
円安でパソコンが安くなると考える人って
780名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 06:58:43.540
新製品でパソコンが安くなると考える人って
2022/11/01(火) 07:04:02.770
全体的に値上げ基調だし今付近が底値感
2022/11/01(火) 07:07:22.860
パーツは明らかに高くなってるのにBTOはなぜか安かったからな
2022/11/01(火) 08:18:15.390
ありがとう自民党
円安がしばらく戻らないから年末調整までに買いたい人は買っておく方がベターだよ
784名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:35:36.290
arkからの流れで安くなるのは間違いない
いまarkの3070きても買うやつおらんやろ?
このまま年末まで価格は下り坂、待つのが吉

まだ買っちゃ駄目だよ
マイニング終焉でハイエンド中古市場に客が逃げ出す前の
年末に一気に下がるから
2022/11/01(火) 08:36:45.740
ずっと円安のままだって考える人もいるんだな
2022/11/01(火) 08:39:53.870
>>784
お前を信じて待つは
外れたら全力だしていいか?
2022/11/01(火) 08:40:01.810
年末に安くなるってのがただの願望で草
2022/11/01(火) 08:48:40.660
たまに勘違いしてる奴がいるが基本5ちゃんは粗探しに難癖付ける場所だからな
相談しにくる奴も何か落とし穴や欠点がないか知りたくて書き込むパターンが殆どだろう
789名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:58:04.000
円高になる要素無いんだわ
2022/11/01(火) 08:59:28.110
まあ年末ということで割引率は高くなるのではないか
個々のパーツが安くなるわけではない
791名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:04:40.580
でもお前らarkレノボomenアプライドと順に安くなってったのにまだ買ってないじゃん

arkレノボあたりはお得感今はもうないでしょ実際
2022/11/01(火) 09:06:09.270
やっぱツクモだよな
2022/11/01(火) 09:23:17.180
>>789
なんで円安になったのかすらわかってなさそうw
2022/11/01(火) 09:37:01.990
何で円安になったん?
>>793
2022/11/01(火) 09:45:11.300
>>767
12600ってなんで少ないんだろう
割りと選択肢入ってんだけどなあ
796名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:48:47.520
>>793
ではご教授をw
797名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:49:36.390
>>795
12600と12600Kと差がありすぎ
2022/11/01(火) 09:49:59.470
>>793
何で円安になったの分からないから具体的に教えてよ詳しいんでしょ?
799名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:53:53.290
>>793
アメリカを見て円安になる理由は?
2022/11/01(火) 09:54:20.540
煽られると顔真っ赤にする奴必死すぎだろw
2022/11/01(火) 09:55:25.300
結局言えなさそうだね
802名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:56:04.340
>>793
答えられないの?
803名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:56:15.770
>>800
言えないのwww
2022/11/01(火) 10:12:42.260
お前の態度が気に入らないから答えてやらない
2022/11/01(火) 10:17:40.370
>>782
仕入れって仕組み知ってる?
在庫って仕組み知っとるけ?
2022/11/01(火) 10:18:38.420
ドルの需要が高いから
ハイロンパー
2022/11/01(火) 10:20:21.740
じゃあ何故ドルの需要が高いのか?
それはアメリカの中央銀行が強烈な引き締めをしてるから
808名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:21:36.980
円安でも値段下がる謎教えて
2022/11/01(火) 10:24:43.810
ドスパラのケースカッコいいな
ライティングが素晴らしい、まるでイタリアはマッツカート製のお洒落なライトのようだ
2022/11/01(火) 10:26:33.560
ガレリアのケースは排熱も良いよな
2022/11/01(火) 10:28:06.280
>>810
でもカッコ悪い
2022/11/01(火) 10:46:00.930
ゲーミングPCのお手本のようなデザイン
2022/11/01(火) 10:54:52.720
確かになぁ
でもそれはOmenの次の次くらい
内部の構造は悪くないけど見た目がチー牛すぎる
Omenはデザイン性、ゲーミング性全てがパーフェクト
2022/11/01(火) 10:58:39.780
ゲーミング性(笑)
2022/11/01(火) 11:00:28.230
>>767
Core i7-12700以外の性能の高い12世代も良いのかな?
サイコムはいっぱいCPUの選択あって良いね。
2022/11/01(火) 11:03:39.350
タケオネでいいじゃん安いし
2022/11/01(火) 11:18:05.000
サイコムとタケオネはサポートのとっつきやすさで相容れない
2022/11/01(火) 11:18:05.570
まとめるとBTOの値段は遅れて反映だから、まだ安くなると思うなら待て
高くなると思うなら早急に買えってこと
今在庫ある中でのおすすめはアプライドの3070か、フロの3060ti
両方とも別のものだと高いから目当てのが無ければ待つしかない
2022/11/01(火) 11:22:44.530
ガレリア→アホほど高い
フロンティア→ケース
OMEN→マザボ冷却
アプライド→ケース


逆にお前らが認めるBTOなんてあるの?
2022/11/01(火) 11:23:44.990
>>815
予算厳しいなら12400でもいいんじゃない?
12世代i5もかなり優秀だし
2022/11/01(火) 11:24:12.200
その中だとフロンティア一択
2022/11/01(火) 11:28:04.560
BTOなんか捨てろ
自作なら細部まで自分好みにできるのに
2022/11/01(火) 11:29:32.740
自作できるのに自作板いかないでこんなとこでマウント取ってるやつはきもい
2022/11/01(火) 11:32:46.290
ガレリアは糞高いこと除けば最高のゲーミングPCやろ
現状コスパ最悪なんで絶対買わんが
そん中ならOMENかな
2022/11/01(火) 11:33:14.320
2年後は円安落ち着いてるからrtx50と15世代Intelまで待て
2022/11/01(火) 11:39:40.310
まあOMENもセールやらない限りもう選択肢に乗ることは無いかな
2022/11/01(火) 11:47:00.670
あのセールが確変してただけで
ガレリア以上に選択肢にねえよ
2022/11/01(火) 11:50:35.850
>>820
それも色んなとこで言われてますね、コストが良いって。思ったんだけど、omenの45LはCore™ i7-12700Kと3080tiって噛み合ってんのかな。
2022/11/01(火) 11:50:36.630
>>819
LEVEL∞
2022/11/01(火) 11:51:02.100
安さしかないからなomenの取り柄は
831名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:01:38.060
arkomenはもう忘れろ
ステマだったんだ
2022/11/01(火) 12:04:57.480
OMENがステマだと誰もが思ってるだろ
ノートスレまで出張してるんだぜ?
2022/11/01(火) 12:05:46.420
ツクモってお店の評判はいいけど
BTOの評判はわかんないよな
2022/11/01(火) 12:07:21.740
>>793
アベノミクスのツケが回ってきたから
835名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:08:29.000
金無いやつは
フロ、Lenovo、OMEN、Ark

バカは
サイコム、7

タケオネ、ワンズ、自作
これ以外の選択してるやつは何らかの問題を抱えてるよ
2022/11/01(火) 12:10:19.320
>>835
レッテル貼りのお前の闇は深そうだな
2022/11/01(火) 12:11:29.270
今なら5700xが3万だから自作の方が安上がりなのか?
2022/11/01(火) 12:14:51.250
性能を気にしなきゃどの世代のパーツが選べる分安上がりかもしれんな
ただ全パーツを新品一色となると微妙
2022/11/01(火) 12:15:14.090
さあどうかな
今Zen3のマザボっていい奴は残ってないし
値上げもしてるだろ
2022/11/01(火) 12:17:20.260
>>839
良いモデルがあっても殆ど中古かボッタだし
2022/11/01(火) 12:17:35.920
値上げってのは間違い
安いのは売れて高いのだけ残っている
2022/11/01(火) 12:21:50.410
ぶっちゃけZen3買うくらいなら12400Fとか12100FでいいよなBIOS更新すれば13世代も載るし
2022/11/01(火) 12:22:09.580
やめて差し上げて
ark omen アプライドが売れて残り物のように出てきたフロがかわいそう
2022/11/01(火) 12:25:19.000
B550の安いのは情弱仕様だから高いの買っとけ
2022/11/01(火) 12:25:30.700
金ありゃガレリア買うんだから実際ガレリアが最良の選択肢だわ
このスレで上がってるセール品でガレリア以上のモノなんてねーし
2022/11/01(火) 12:28:12.610
金があれば
セール品
ふぁ?
2022/11/01(火) 12:30:38.990
>>846
読解力身につけようね
2022/11/01(火) 12:30:42.080
arkはガレリアより上
その他は品質に差はないな
ガレリアは内蔵グラボとケースくらいしか売りがない
2022/11/01(火) 12:31:44.890
>>847
金があればセール品なんて買わん
2022/11/01(火) 12:33:25.060
ガレリアのどこがそんなにいいのか説明してくれない?
2022/11/01(火) 12:34:10.570
>>847
セール品と比べる方が無理があるんじゃね?
俺なら胡散臭いガレリアよりレベルインフィニティーを選ぶね
2022/11/01(火) 12:35:09.010
>>850
格が違うだろ格が
2022/11/01(火) 12:36:03.550
>>605
誰か買えや!
2022/11/01(火) 12:38:28.140
>>852
は?
2022/11/01(火) 12:39:46.860
>>844
何が情弱仕様なの?
2022/11/01(火) 12:41:55.900
>>851
在庫捌いて高くなったからやめとけ
ケース小さくて熱が篭りやすい
同じ品質でも価格の差でフロから買った方がマシ
2022/11/01(火) 12:43:02.260
拡張性が低いとか使ってる部品が良くないとかそんなんじゃね?
858名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:45:59.830
>>855
あまり気にするな、マザーなんて構成次第で高いの買っても無駄で金ドブの場合もあるから
何でも高いの買えばいい精神こそ情弱よ
2022/11/01(火) 12:46:24.130
>>856
今はいらんよ
自作に疲れてBTO機を眺めてたら唯一欲しいと思ったメーカーっていうだけ
2022/11/01(火) 12:47:20.000
ここ数ヶ月の3070、3080モデルの最安っていくらでしたか?
今後の最安値の参考にしたいです
2022/11/01(火) 12:47:36.710
M.2スロの仕様だろ
2022/11/01(火) 12:48:10.580
>>860
12700F↑基準として
3070→199800円
3080→236800円
2022/11/01(火) 12:48:39.590
>>861
リアパネルの仕様も若干違う
2022/11/01(火) 12:53:45.070
>>861
マザボ直結で電源やリセットのボタンが付いてるし
エラーコードも出るからピンポイントで原因が分かったり
ボタン電池を外さずにCMOSクリア出来たり
高いのはそれなりに便利な機能が付いてるのさ
865名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:56:22.340
便利ではあるけど、その辺の機能を活用しない人もいるからな
買ってそのまま安定して使い続けられたらなくても構わない機能だし
そしてその付加価値に金を出すかどうかだ、だから人次第ってわけ
2022/11/01(火) 12:58:28.750
>>865
正にその通り
身の丈にあった物を選ぶのが賢い人
2022/11/01(火) 12:59:18.090
便利機能じゃないホントの情弱ポイントに気が付いて無いな
この仕様がそれだけ悪質なんやろな
2022/11/01(火) 12:59:52.100
言ってみな
2022/11/01(火) 13:01:40.060
当ててみな
870名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:01:55.030
そのポイントを言わなきゃ何も意味がないのに、言わない人間の存在も無意味だな
マザーなんていろんな要素で選ばれるから、そりゃいくつもポイントはあるわな
2022/11/01(火) 13:03:13.920
>>869
分からん
2022/11/01(火) 13:04:37.330
>>869
あっコンデンサーとか馬鹿な話ならイラネ
2022/11/01(火) 13:08:42.680
PCIe3.0の方の仕様を比べてみれ
874名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:09:23.470
人が何を買おうと自由だけど、自分の価値観で人の選択をどうこう言うのは馬鹿だと思う
他人と自分が同じ用途やパーツ構成とは限らんからな
いろいろ調べるとそういうのが出てくる
2022/11/01(火) 13:09:37.180
えー?ヤダ
めんどくさい
2022/11/01(火) 13:09:59.360
フロのBTOで買うとディスプレイに繋ぐコードとかって付いて来る?
Amazonで買っといた方がいい?
キーボードとかマウスは取り敢えずゲームはパッドでする予定だから、設定用程度に1000円のキーボードとマウスをセットで選んでおけばいいよね?
欲しいやつは追々Amazonとかで揃えるとして
2022/11/01(火) 13:11:56.920
ディスプレイを繋ぐコードが本体についてくるの?
2022/11/01(火) 13:13:24.730
>>877
買えば良いだろ!
余れば天井からぶらさげて吊れば良い
2022/11/01(火) 13:14:52.260
>>860
レノボ 5800 3070 16万6000
omen12700k 3070 19万8800
omen12700k 3080 23万5840
レノボアウトレット 10900k 3080 20万9880
ツクモ 5700x3080 22万9800

後はアークも3070が17万ぐらいでファンやらカスタムで18万だったと思うけど詳細忘れた
メモリやらSSDの容量が違うから参考までに
2022/11/01(火) 13:17:05.240
ゲームをキーボードやマウスでやらないならAmazonで一番安いやつでいいよ
2022/11/01(火) 13:18:12.320
>>877
HDMIケーブルとかDisplayPortケーブルのこと
2022/11/01(火) 13:18:27.990
>>878
馬鹿なの?
2022/11/01(火) 13:19:42.760
>>881
いやだから何でついてくると思ったの?
2022/11/01(火) 13:22:16.050
普通はモニター買ったら付いてる
2022/11/01(火) 13:22:32.670
今日もカスパラ工作員さん頑張ってるな
2022/11/01(火) 13:24:10.810
そう言えばそうか、うちにも余ってるやつあるわ
PS5で繋いでたHDMIケーブルもあるし
887名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:43:08.510
arkそんなに安かったか?
なんか一部信者がいるみたいだが
フロの3060tiとか普通に安くていいと思うけど
2022/11/01(火) 14:35:51.180
ONENなんかは限定台数で売り抜けるからこそあの値段に出来た
やはりBTO買う時はタイミング
2022/11/01(火) 14:49:24.360
>>860
うろ覚え
ark 12400 3060ti 16万2800 送料込み
+3000で3070に変更可
2022/11/01(火) 14:54:22.080
電源て静音電源に変えないとかなりうるさい?
2022/11/01(火) 15:15:05.740
静音電源って表記自体が胡散臭い
Gold電源も日本製コンデンサ採用の表記も情弱だましで胡散臭い
2022/11/01(火) 15:27:15.710
VRC、Quest2でプレイしてハマったからPC新調したいんだけど、3080(12GB)or3080Ti搭載で良いもの教えて欲しい
893名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:46:20.850
ゲーミングPCと呼ばれるレベルの選択でなくて申し訳ないが
レスが多そうなのでこちらに相談させて

企業の補助金が出るので購入予定なんだが

i7-12650H RTX3060

Ryzen9 6900HX Radeon

i7-12700H Iris Xe

動画とかもいじって
ゲームもそこそこやる予定

3つともASUSで120Hz
上2つは14.5型 Thunderbolt4無し
下は15.6型

どれが幸せになれるんかな・・・
2022/11/01(火) 15:49:40.260
一番上
ゲームするんでしょ
895名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:56:24.990
逆だった 上が15.6のThunderbolt有で

下2つが14.5かThunderbolt無


ゲームやるなら上ですよね・・・
896名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:45:18.740
フロンティアの安いケースって上に電源あるんだな・・
中の熱どうなってるんだろ
897名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:28:24.360
>>889
3070で16.5か
まあまあやな
2022/11/01(火) 18:36:02.490
まあ後々メモリやm.2増設したくなるだろうし20万以下には抑えておきたい所だろう
2022/11/01(火) 19:24:46.210
俺は新パーツ付けたい派だから自作しかしない
どうせなら自分の好きなように組みたくないか?
ワンズフルカスならケースもピカピカも選び放題だしパーツ個別だと最安も多い
タケオネも問い合わせたら入荷してくれる
2022/11/01(火) 19:26:10.830
>>899
自作板に逝けって言われるからその辺でやめとけ
901名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:26:23.880
12400
3700 って今探したら最安でどれくらい?
2022/11/01(火) 19:26:38.550
>>900
別にここBTOスレじゃないんだけどな
2022/11/01(火) 19:28:22.140
>>902
変なのに絡まれても泣くなよ?
2022/11/01(火) 19:30:53.240
TPO全然理解できないおじさんはリアルでもうざがられてそう
2022/11/01(火) 19:33:03.360
自作する人がここにいるのなんて見下すためだけ
2022/11/01(火) 19:35:47.110
偏見やめろーコンプレックス発動すな
2022/11/01(火) 19:36:43.480
自作勢がパーツに詳しくて相談に乗ったりとかしてあげてるのもありだと思うけどな
メーカー関係なく価格差なんか出されても結局購入決定のトリガーが値段とか悲しすぎるだろ
2022/11/01(火) 19:37:23.520
>>906
だから言っただろ
俺も先日絡まれたからな
2022/11/01(火) 19:41:24.250
自作erはこれだから
2022/11/01(火) 20:00:30.310
ジサカーはPS5ガイジと一緒
2022/11/01(火) 20:01:26.230
ビデオカードスレにいる政治の話ばっかするようなやつらだろ
関係あるって度合い越えて語りだす
適切な板あるんだからそっちいけばいい
912名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:01:51.590
ゲームpc用のジサカーの意見ならあっても別にええやろ
2022/11/01(火) 20:03:32.140
空気嫁って言われない?
2022/11/01(火) 20:04:58.890
無駄にスレ荒れるから自作は禁止でいい派
BTOに対して自作勢が構成アドバイスはいいと思うけど
それだけにとどまってないから荒れるんじゃろ?
2022/11/01(火) 20:08:46.000
>>914
アドバイスするだけなら自作できるってことひけらかす必要ないんだがそこんとこどうなのよ?
2022/11/01(火) 20:10:03.460
>>879
3070が17万とかで買えたんか
細かい部分は別として、レノボで3080が21万なら即買いレベルでめっちゃ安かったんだな
今はそれぞれ2~3万くらい高いもんなぁ
例年だと年末年始って結構安売りってするもんですか?
2022/11/01(火) 20:11:48.650
>>901
先週フロが20万近くで出してたやつ
そこまで出すなら>>662でいいよねって結論
918名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:16:19.550
4090パソコン届いたわ
2022/11/01(火) 20:17:19.010
3700だとか4800だとか書いちゃうやつを各所でちらほら見るが
その書き間違い流行ってんのか?
2022/11/01(火) 20:29:46.260
みんな変換して読めるんだからそんなもんどうでもいい
2022/11/01(火) 20:30:54.510
12700と12700Kとか5600と5600Xとかはしっかりかき分けろよと思います
2022/11/01(火) 20:43:50.160
BTOでもって自分の満足いくカスタムをする事に意味があるという事
2022/11/01(火) 21:06:51.250
それを満たすためには買った後の情報収集は厳禁
924名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:09:52.120
ぬるぽっ
925名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:11:22.920
>>920
普段から常に誤字ってそう
プレッシャーのない場面でミスる奴は仕事でもミス多いんだよな
2022/11/01(火) 21:14:03.570
>>662
電源容量アプしとるやん
ポチった
927名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:16:59.240
あれアプライドの電源って最初スレでブロンズやんって言われてなかったっけ?
ゴールドになってる?
スレで叩かれたからもしかして変えた?w
928名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:26:04.930
ark安かったんか
再評価路線
2022/11/01(火) 21:26:14.140
これがアプライドのプライドだ
2022/11/01(火) 21:26:46.840
いやでも色違いの方はbronzeのままじゃん
間違いじゃないの
2022/11/01(火) 21:27:55.410
>>662
もうこれでええやん11月下旬出荷やけど
これより安いのきてもキャンすなよ
932名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:28:49.780
>>930
ほんまやw
元のは全く同じ構成だったよなこれ
2022/11/01(火) 21:32:57.120
納期は大事
待って2週間
2022/11/01(火) 21:33:04.580
白いの買え
2022/11/01(火) 21:34:44.560
あとはケースファンを追加できればいいな
2022/11/01(火) 21:41:25.860
OMEN40Lはポイント還元含めないでも
12700K+3070で19万だったのに
3070版はセール最終日まで買えたのに
2022/11/01(火) 21:41:34.240
アプライドはメモリデュアルにしてカスタムでケースファン増設できるようにすればいいのに
ファン一個はさすがに嫌やわ
2022/11/01(火) 21:42:37.590
>>925
俺が間違ってる訳じゃないんだけど?
いちいちキモいなお前
939名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:43:32.950
顔真っ赤で草
2022/11/01(火) 21:43:52.590
フレーム取り付け終えてきたよあとは様子見もうやりたくねぇ
2022/11/01(火) 21:44:00.170
過去に拘るOMENくん
2022/11/01(火) 21:44:28.650
>>939
age厨わかりやすいよ
2022/11/01(火) 21:44:43.350
>>933
オメンもレノボウも1ヶ月待ちじゃが
2022/11/01(火) 21:45:50.380
ケースファンくらい自分でつけようぜ
マジで簡単だぜ
2022/11/01(火) 21:45:50.780
ファンは自分で取り付けよう
946名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:50:43.660
>>942
お前が擁護したやつもageてて草

901 名無しさん 2022/11/01(火) 19:26:23.88 0
12400
3700 って今探したら最安でどれくらい?
947名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:51:38.540
この先、金融緩和が終わり金利が上がって企業、ショップが借り入れ金利の上昇分を商品価格に転嫁して、更なる価格高騰を招く方向へと進むんじゃね?
948名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:59:23.060
・過去に戻ってark omen レノボ
・アプライド
・年始まで待つ

これのどれかやな
2022/11/01(火) 21:59:53.250
199800円だったOMENを19万って表記するのはどうなのよ、20万だろ
2022/11/01(火) 22:03:48.930
>>949
もっと正確に言うなら
ストレージ1TB+水冷クーラ+850ゴールド電源ユニットでそれだから
アブライド・・・
2022/11/01(火) 22:04:51.150
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1667307870/
2022/11/01(火) 22:09:01.660
相変わらずどこが安いかって言うくだらんことで競ってて草
その探してる時間がもったいなくない?
普通ガレリアでさっさとゲームするよね
2022/11/01(火) 22:10:29.800
普通は脳死でFRONTIERセールなんだよなぁ...
2022/11/01(火) 22:18:41.520
>>951

PCデポで買い物を許す
2022/11/01(火) 22:19:56.890
>>950
普段から常に誤字ってそう
プレッシャーのない場面でミスる奴は仕事でもミス多いんだよな
2022/11/01(火) 23:15:54.460
>>952
3行も書き込む時間がもったいなくない?
2022/11/01(火) 23:18:35.330
このスレに頻繁に出てくるBTOメーカーは地雷です。皆さん気を付けましょう。
2022/11/01(火) 23:22:08.040
やっぱ最後は剛性の高いSTORM
2022/11/01(火) 23:23:47.300
ほとんど出てこないOZ ゲーミングが当たりのBTOだな
2022/11/01(火) 23:50:36.270
147円から150円になったところで為替目線では5000円程度の変動しか無い
万単位で値下がりしてる現状だとまー様子見よな
961名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 01:42:54.270
OMENってマザボだけじゃなくメモリもあれな仕様だったのか・・・🤪

OMEN 45Lを64GBメモリーに増設して微妙に失敗した話
https://little-beans.net/review/omen45l-memory/
2022/11/02(水) 01:52:52.190
だからオーメンで使ってる奴高く売れるって見たな
2022/11/02(水) 01:53:12.500
>>961
これそいつが分かってなかっただけじゃん
自分でやらかし言うとるだろ
微妙にズレた結論になってるけど

そんなことよりお前さんがOMENのメモリのせいにしてるのが意味不明すぎる
このサイトの解説鵜呑みにするとしても理解が足りてないし
自前の知識であれな仕様とか言ってるとしたらさらにやばい
2022/11/02(水) 01:59:41.780
安物マザボなら仕様
市販品も安物は4枚挿すと周波数下がるIntel公式認定仕様
2022/11/02(水) 02:18:49.760
omenのメモリすげえってこと?
日本の闇鍋BTOも見習って良いパーツ使えや
2022/11/02(水) 02:31:04.330
2022/11/02(水) 03:10:36.550
朗報
4090に問題はなかった可能性大

GeForce RTX 4090の融解問題はGPUではなくケーブルの問題である可能性が濃厚に
https://gigazine.net/news/20221031-melting-rtx-4090-connector/
2022/11/02(水) 03:18:07.200
ずっとそう言われてたやん…これはこれで問題だけどさ
2022/11/02(水) 03:33:21.390
セールになってなくて草


Core i9-13900KF/GeForce RTX 3080搭載PCが8万5000円オフなど、日替わりセール
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111148/

>主なセール商品はインテルCore i9-13900KFとGeForce RTX 3080を搭載する「ZEFT Z30AH」が特別価格53万2180円(8万5000円オフ)。AMD Ryzen 7 5800XとGeForce RTX 3070搭載の「ZEFT R30R」が32万3180円(2万円オフ)。インテルCore i7-12700とGeForce RTX 3060搭載の「ZEFT G27JN」が21万8680円(8000円オフ)。
2022/11/02(水) 04:04:13.310
今3080搭載BTOパソコンを買うか4070搭載を待つかどっちがいいだろ?
4070は3090Tiと同等の性能で消費電力も価格もだいぶ安いらしいじゃん
3080搭載BTOを買って、後からグラボだけ4070に交換するなんてCPU相性的にもケースとかマザボ相性的にもキツイよね?
2022/11/02(水) 04:08:10.410
4070待ちが勝者だよ
2022/11/02(水) 04:15:52.910
4070にそこまでの性能ないですよ
2022/11/02(水) 04:22:20.230
いつも通りならほぼ4070=3080ちゃうんすかね
2022/11/02(水) 04:27:51.110
ちゃうらしいよ
2022/11/02(水) 04:28:26.690
そもそもまだ詳しい情報出てないだろっていう
976名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 04:30:30.430
4080は高いよ

777 名無しさん 2022/11/01(火) 04:47:42.94 ID:
https://twitter.com/VideoCardz/status/1587017989634899969?t=O5rWHvEkQmrEsjGos8Sl0w&s=19

あっちゃ~
4080これ馬鹿高くてコスパ最悪3070tiパターンだわ
4090が目の上のたん瘤になるやつ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/02(水) 04:34:12.570
そんなよくわからないツイより公式見てやれよ9月には値段書いてたぞ
2022/11/02(水) 04:43:38.090
3070tiってなんだったんだろうな
2022/11/02(水) 04:43:56.800
4090と4080は業務用
4070、4060が出たら3080と3090の値段が下がるかもってモニ研が言ってた
つまり…?
2022/11/02(水) 04:47:47.700
4070が最強やね
2022/11/02(水) 04:51:10.590
>>967
PSU側でのケーブル融解報告もあるから付属変換コネクタだけが悪いって決めつけもどうかね
GPU側もコネクタ接点問題もあるし・・・
原因の一旦は確実にあるけどそれだけと断定するのは時期尚早な気がする
2022/11/02(水) 05:01:36.970
4070って来年のいつ発売されるんだろうな
2022/11/02(水) 06:15:17.820
>>961
調べたのがWindowsのパフォーマンスとかド素人すぎんだろ
984名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 06:19:17.930
>>983
自称プロがいて草
PCにプロとかいるんだな
何で生計立ててんのか気になるw
2022/11/02(水) 06:21:10.010
 4070ってどうせ10万超えでしょ?
2022/11/02(水) 06:22:30.310
>>984
メモリスレの住人なら大爆笑だぜ
2022/11/02(水) 06:25:31.840
どうせも何もここままだと4060すら10万に近いぞ
2022/11/02(水) 06:26:19.370
結局OMEN40Lを超えるインパクトのセールは来ないなぁ
2022/11/02(水) 06:27:34.400
>>984
そこそこ知ってる奴ならこれを使う
http://www.softnology.biz/files.html
これで調べて相違があれば異品として正式に返品可能だわ

また一つ賢くなったな
2022/11/02(水) 07:31:53.380
>>961
丁度OMENにメモリ増設しようかなと考えてたんだけど結局どのメモリ買えば問題無いのか書かれて無いな
ここのスレ民ならどれ買えば適正なのかわかります?
2022/11/02(水) 07:43:05.840
先ずはマザボ取っ替えようか
2022/11/02(水) 07:52:19.810
CPUカバーこんなに種類出てるとは思わなかった
まあ無難にサーマルテイクので良かったが
2022/11/02(水) 07:52:24.330
>>990
ネイティブ買って併用しなければいいだけ
2022/11/02(水) 08:12:29.500
メモリはやっぱCrucialやG.skillがいいの?
2022/11/02(水) 08:37:29.820
シーケンス7000のランダム150くらい出るやつが望ましい
WDやシリコンパワーなども選択肢の一つとしては良い
2022/11/02(水) 08:42:14.300
4060=3080の性能とかフカシてたアホも最近いないな
2022/11/02(水) 08:55:02.060
980ti≠1070
1080ti≠2070S
2080ti≠3070

3Dmarkではこんな感じだからなぁ
2022/11/02(水) 08:57:50.610
2080ti≠3070tiくらいだった失礼
2022/11/02(水) 09:02:44.660
質問いいですか?
2022/11/02(水) 09:13:29.000
≠の意味が迷子
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 14時間 12分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。