質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1081
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1649131278/
使用に関しての注意
(1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
(2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
(3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
(4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
(5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】
■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
・RARに関する質問
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ、ただの愚痴
■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
■回答者同士の煽り合いや喧嘩は余所でやってください
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1082
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
2022/04/23(土) 19:35:44.480719名無しさん
2022/05/04(水) 23:29:25.290 >>718
SSDは空き領域の量が速さのネック
最低でも30%は常に空き領域をつくっておかなきゃならんの
ギチギチだとウェアレベリングに使う領域が確保できなくて、重くなるばかりか短命になるんだよ
そういうの知らないだろ
SSDは空き領域の量が速さのネック
最低でも30%は常に空き領域をつくっておかなきゃならんの
ギチギチだとウェアレベリングに使う領域が確保できなくて、重くなるばかりか短命になるんだよ
そういうの知らないだろ
720名無しさん
2022/05/04(水) 23:30:40.720 容量あたりのコスパがいいのは1TB
SSDは空き容量を確保しておかないと動作が低下するから500GBのが良いかも
SSDは空き容量を確保しておかないと動作が低下するから500GBのが良いかも
721名無しさん
2022/05/04(水) 23:32:15.720722名無しさん
2022/05/04(水) 23:37:48.240 win10の11アプグレは一回のみ?
一度アップして全消し→10から入れ直ししたら具体的なお届け時期は〜からupdate変わらない。。。
一度アップして全消し→10から入れ直ししたら具体的なお届け時期は〜からupdate変わらない。。。
723名無しさん
2022/05/04(水) 23:41:25.880 >>718
> 動画より圧倒的に写真の方が多い。
付け加えると、そういうデータは常に定期でバックアップしておかないと、だらだらと壊れて復元アプリや業者でなんとか復元が期待できるHDDと違って、SSD故障は一瞬で、壊れたらそこで終了。
そして致命的な物理的な故障の場合だけでなく。、OSを再インストールすれば使用続行できるアップデートなどで怒りやすい論理的不具合のシステム故障でも、それら今まで記憶したデータ類はもう取り戻せないよ。
SSD全体に一つのファイルでもバラバラに記憶されてるから復元アプリでも取り戻せないから
それもちゃんと知って常に対処しておかないと、後で泣いても遅いんだよ
だから今はデータはHDD、OSやアプリはSSDという使い分けをするのが一般的。
そしていつも言うが、たとえ外付けにデータ類を置くようにしても、それ以外のドライブも容易して複数保存がバックアップの基本だからな
単体のドライブにしかファイルが一つだけしか無いのは、バックアップしたことにはならんからな
> 動画より圧倒的に写真の方が多い。
付け加えると、そういうデータは常に定期でバックアップしておかないと、だらだらと壊れて復元アプリや業者でなんとか復元が期待できるHDDと違って、SSD故障は一瞬で、壊れたらそこで終了。
そして致命的な物理的な故障の場合だけでなく。、OSを再インストールすれば使用続行できるアップデートなどで怒りやすい論理的不具合のシステム故障でも、それら今まで記憶したデータ類はもう取り戻せないよ。
SSD全体に一つのファイルでもバラバラに記憶されてるから復元アプリでも取り戻せないから
それもちゃんと知って常に対処しておかないと、後で泣いても遅いんだよ
だから今はデータはHDD、OSやアプリはSSDという使い分けをするのが一般的。
そしていつも言うが、たとえ外付けにデータ類を置くようにしても、それ以外のドライブも容易して複数保存がバックアップの基本だからな
単体のドライブにしかファイルが一つだけしか無いのは、バックアップしたことにはならんからな
725470
2022/05/05(木) 00:10:57.410 HDDを外して、mSATAのみで再セットアップし、無事起動しました。
HDDも再接続し、無事に起動ドライブ変更を確認できました。
ありがとうございました。
HDDも再接続し、無事に起動ドライブ変更を確認できました。
ありがとうございました。
727名無しさん
2022/05/05(木) 00:31:20.790 >>722
数週間待てよ
数週間待てよ
728名無しさん
2022/05/05(木) 00:42:49.370 12世代のCPU反り問題を考えると定期的に買いなおし交換が必要?
だんだん反ってくるくる、とすると12世代買ってひと月、そろそろ
交換時期かな?
ワッシャー等のソケット改変は保証対象外になるらしいし
だんだん反ってくるくる、とすると12世代買ってひと月、そろそろ
交換時期かな?
ワッシャー等のソケット改変は保証対象外になるらしいし
729名無しさん
2022/05/05(木) 00:46:08.170 ■以下に関する質問には答えません
・ネタ、ただの愚痴
・ネタ、ただの愚痴
730名無しさん
2022/05/05(木) 00:46:39.190 反りは長期間使ってどうなるかが分からん
731名無しさん
2022/05/05(木) 00:53:39.700 どうせ今年中に13世代出るのだからそれまでの間だけ12世代
13世代と700番台マザボに変更だろうから
13世代と700番台マザボに変更だろうから
732名無しさん
2022/05/05(木) 01:04:22.530 13世代同じソケットで直る保証もないのにそれ言う人ほんと謎
733名無しさん
2022/05/05(木) 01:13:49.720 反っても問題ないから問題あるならインテルが放置するわけないだろ
とか根拠もなく言ってる人たちと一緒
とか根拠もなく言ってる人たちと一緒
734名無しさん
2022/05/05(木) 04:20:36.120735名無しさん
2022/05/05(木) 04:27:56.350 ゲーム側悪いんじゃない?
他の動画とかはフルスクリーン正常になるでしょ?
ゲーム名で検索して解決方法探ったら?
他の動画とかはフルスクリーン正常になるでしょ?
ゲーム名で検索して解決方法探ったら?
736名無しさん
2022/05/05(木) 04:30:33.440 今蜃気楼とかいうフリーソフトいれたら解決したわ
ありがとうスレ汚しごめんよ
ありがとうスレ汚しごめんよ
737名無しさん
2022/05/05(木) 06:35:11.710 教える側で文句言うならここに来るなよ
善意とボランティアだろ
文句言う奴は奉仕精神もなく自己中なんだしここを去れ
居場所がないからという理由で住み着くな
そんな他人を攻撃したり文句言ってるから居場所がねーんだよ
善意とボランティアだろ
文句言う奴は奉仕精神もなく自己中なんだしここを去れ
居場所がないからという理由で住み着くな
そんな他人を攻撃したり文句言ってるから居場所がねーんだよ
738名無しさん
2022/05/05(木) 09:33:28.200 全国チェーンパソコンショップ
勝手にマザボイジったら保証対象外です
そこの従業員
ワッシャー買ってください
会社と従業員で見解ちがうやないか!
勝手にマザボイジったら保証対象外です
そこの従業員
ワッシャー買ってください
会社と従業員で見解ちがうやないか!
739名無しさん
2022/05/05(木) 09:41:25.810 超初心者ではないと思ってるが質問させてくれ
:Core i3 12100F BOX :PRO B660-A DDR4
:F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] ×2組の合計32GB
:WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B
メモリをよく調べず注文しちまって後で調べたら3600はOCしなきゃならんらしい
マザーはOC対応だけど安定動作するのだろうか?
同型のメモリを2セットの4枚だが、セットのロットは異なる
:Core i3 12100F BOX :PRO B660-A DDR4
:F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] ×2組の合計32GB
:WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B
メモリをよく調べず注文しちまって後で調べたら3600はOCしなきゃならんらしい
マザーはOC対応だけど安定動作するのだろうか?
同型のメモリを2セットの4枚だが、セットのロットは異なる
740名無しさん
2022/05/05(木) 10:03:12.100 >>739
動作するかどうかは試せばいいじゃん
3600で動作しなけりゃクロックを落とすしか無いかと
定格で使わないのにここで聞いてもわからないよ
あとはMSIのHPで動作したメモリーを確認するしかないんでは?
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B660-A-DDR4/support#mem
動作するかどうかは試せばいいじゃん
3600で動作しなけりゃクロックを落とすしか無いかと
定格で使わないのにここで聞いてもわからないよ
あとはMSIのHPで動作したメモリーを確認するしかないんでは?
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B660-A-DDR4/support#mem
743名無しさん
2022/05/05(木) 10:23:42.870 あ、あった
改行が半端、全角で読みづらい
改行が半端、全角で読みづらい
744名無しさん
2022/05/05(木) 10:26:42.100 数字とアルファベットを全角で書くやつは素人だって死んだ爺ちゃんが逝ってた
745名無しさん
2022/05/05(木) 10:34:26.030746名無しさん
2022/05/05(木) 10:35:21.440747名無しさん
2022/05/05(木) 10:39:02.710 XMPを読み込ませずに起動させると2132で動く
そこから起動確認出来たらXMPを読み込ませて徐々に上げていく
最終的には2666くらいで安定するんじゃね?
そこから起動確認出来たらXMPを読み込ませて徐々に上げていく
最終的には2666くらいで安定するんじゃね?
748名無しさん
2022/05/05(木) 10:39:53.720 昭和の感覚ですね
749名無しさん
2022/05/05(木) 10:47:43.320 4枚挿しのデメリットを考えずに更に未対応のメモリーを買っちまった質問者の落ち度だわな
2枚で3600でも4枚挿しになると必ずクロックを落とさないと素人は使えない
(メモリージャンキーなら設定を変えて使えるようにさせる変態)
俺の場合ならその4枚組は勉強代だと思ってショップで中古引き取りに出し
改めて3200の16GBx2を買うね
>>748
残念
大正生まれ
2枚で3600でも4枚挿しになると必ずクロックを落とさないと素人は使えない
(メモリージャンキーなら設定を変えて使えるようにさせる変態)
俺の場合ならその4枚組は勉強代だと思ってショップで中古引き取りに出し
改めて3200の16GBx2を買うね
>>748
残念
大正生まれ
750名無しさん
2022/05/05(木) 10:54:45.980751名無しさん
2022/05/05(木) 11:00:24.410 チキンやな
リスクを取らずにチャンスが欲しいタイプ
リスクを取らずにチャンスが欲しいタイプ
752名無しさん
2022/05/05(木) 11:01:54.390 細かいこと気にしないように性格変えた方がいい
753名無しさん
2022/05/05(木) 11:02:20.310 パリピとはなんですか?
754名無しさん
2022/05/05(木) 11:03:55.650 パンピーの成れの果て
756名無しさん
2022/05/05(木) 11:15:23.180 返信があるだけ上等
回答者側から言えば聞きっぱなしの奴より好感度は高い
回答者側から言えば聞きっぱなしの奴より好感度は高い
757名無しさん
2022/05/05(木) 11:16:42.830 何様?
763名無しさん
2022/05/05(木) 12:23:19.270 あやうく電力難民になるところであった
次は、ぼっちゃん電力でいこう
次は、ぼっちゃん電力でいこう
765名無しさん
2022/05/05(木) 12:31:00.040 キチガイだらけだなwww
766名無しさん
2022/05/05(木) 12:36:28.030 結局ここは喧嘩になるのな
767名無しさん
2022/05/05(木) 12:40:35.420 お待ちなさい
俺がありがとうと言わなかったのが悪いのだから喧嘩はやめよ
俺がありがとうと言わなかったのが悪いのだから喧嘩はやめよ
768名無しさん
2022/05/05(木) 13:39:41.680 お嬢さん
お待ちなさい
ちょぉおと
お待ちなさい
ちょぉおと
769名無しさん
2022/05/05(木) 13:48:52.990 開いてて良かった
770名無しさん
2022/05/05(木) 14:06:14.490 もう駄目だここ
771名無しさん
2022/05/05(木) 15:48:03.780 ポンクワウンナイに行きたい
772名無しさん
2022/05/05(木) 17:24:11.930 5月14日は、母の日です
773名無しさん
2022/05/05(木) 19:49:17.620 8日だろ
774名無しさん
2022/05/05(木) 19:54:08.690 段ボールケースって壊れないの
776名無しさん
2022/05/05(木) 20:19:19.910 ダンボール箱をずっと部屋に置いておいたら分かるだろ?
最初はしっかりしてる
だけど、湿気の多い日本では
少しずつヘタってくる
最初はしっかりしてる
だけど、湿気の多い日本では
少しずつヘタってくる
777名無しさん
2022/05/05(木) 20:23:26.420 たしかに、虫も涌くしな
778名無しさん
2022/05/05(木) 20:52:56.140 https://imgur.com/ES3fVFC.jpg
インテルのドライバーサポートアシスタントを訳あってアンイントールし再インストールしたのですが、それからこのように画面に気持ち悪い点が表示されるようになりました
常時ではないのですが、特にゲームをバックグラウンドで動かしている際にホーム他のアプリを操作すると100%発生します
ググってグラフィックの設定等も調整したのですが治りません
原因はやはりグラフィック関係でしょうか?
インテルのドライバーサポートアシスタントを訳あってアンイントールし再インストールしたのですが、それからこのように画面に気持ち悪い点が表示されるようになりました
常時ではないのですが、特にゲームをバックグラウンドで動かしている際にホーム他のアプリを操作すると100%発生します
ググってグラフィックの設定等も調整したのですが治りません
原因はやはりグラフィック関係でしょうか?
779778
2022/05/05(木) 20:58:38.690 詳しい人原因分かれば教えてくれさい
PCの電源入れると↓が表示されて電源が落ちる
「Over Current Have Been Detected Your USB DEvice!!
Sysytem will shutdown after 15 seconds to protect your mainbord!!」
分かってることは
1)USB全部抜いて起動してもダメ
2)中掃除してもダメ
3)最小構成で起動してもダメ
4)USBドライバは最新
5)電源ケーブルを抜いて10分くらい放置すると起動出来るようになる
6)一回起動出来れば、数時間普通に使っても問題なかった
使ってるマザボは「MPG X570 GAMING PLUS」
グラボ外してみたり、SSDを別のに入れ替えてみたりしても
症状は変わらず、USB過電流のメッセージが表示される
何か分かる人居たら教えてくれ・・・
PCの電源入れると↓が表示されて電源が落ちる
「Over Current Have Been Detected Your USB DEvice!!
Sysytem will shutdown after 15 seconds to protect your mainbord!!」
分かってることは
1)USB全部抜いて起動してもダメ
2)中掃除してもダメ
3)最小構成で起動してもダメ
4)USBドライバは最新
5)電源ケーブルを抜いて10分くらい放置すると起動出来るようになる
6)一回起動出来れば、数時間普通に使っても問題なかった
使ってるマザボは「MPG X570 GAMING PLUS」
グラボ外してみたり、SSDを別のに入れ替えてみたりしても
症状は変わらず、USB過電流のメッセージが表示される
何か分かる人居たら教えてくれ・・・
780名無しさん
2022/05/05(木) 21:03:51.080781名無しさん
2022/05/05(木) 21:37:44.700782名無しさん
2022/05/05(木) 21:44:36.120783名無しさん
2022/05/05(木) 21:45:33.110 windows11で急にダウンロードしたファイルがF5を押さないと表示されなくなりました
タスクからエクスプローラーの再起動やデスクトップの既定値を戻しても治りません
どうしたらいいでしょうか
タスクからエクスプローラーの再起動やデスクトップの既定値を戻しても治りません
どうしたらいいでしょうか
786779
2022/05/05(木) 22:11:55.350789名無しさん
2022/05/05(木) 22:37:58.190 >788
まだ購入したばかりで139G/234Gで空き容量は十分にあります
デスクトップのみの現象で例えば3個画像をダウンロードするとなぜか遅れて3個目で1個目にダウンロードした物から表示されます
F5を押すと3個一気に表示されるんですが
まだ購入したばかりで139G/234Gで空き容量は十分にあります
デスクトップのみの現象で例えば3個画像をダウンロードするとなぜか遅れて3個目で1個目にダウンロードした物から表示されます
F5を押すと3個一気に表示されるんですが
790名無しさん
2022/05/05(木) 22:53:33.010 >>789
ブラウザーを使ってダウンロードすると仮定する
ダウンロードする前にダウンロードフォルダーを開きっぱなしにしてダウンロードすると
俺の環境でもF5を押さないとダウンロード完了ファイルが表示されない
もう仕様だと思ってるから何も思わないが・・・
ブラウザーを使ってダウンロードすると仮定する
ダウンロードする前にダウンロードフォルダーを開きっぱなしにしてダウンロードすると
俺の環境でもF5を押さないとダウンロード完了ファイルが表示されない
もう仕様だと思ってるから何も思わないが・・・
791名無しさん
2022/05/05(木) 22:59:26.720 >>789
このページを参考にエクスプローラーの履歴を消去するのはどうだろうか
http://egarage.jp/kojinjigyounusi/support/windows10-explorer/
このページを参考にエクスプローラーの履歴を消去するのはどうだろうか
http://egarage.jp/kojinjigyounusi/support/windows10-explorer/
792名無しさん
2022/05/05(木) 23:01:34.190 パソコン側メスの音声
スピーガー側オスの音声端子
2つを1つにするケーブル
パソコンA
パソコンB をつなげば1つのスピーカーで流すことはできますか?
スピーガー側オスの音声端子
2つを1つにするケーブル
パソコンA
パソコンB をつなげば1つのスピーカーで流すことはできますか?
795名無しさん
2022/05/05(木) 23:20:24.230796名無しさん
2022/05/05(木) 23:23:25.240797名無しさん
2022/05/05(木) 23:44:02.990 >>786
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/godlike-x570-usb-over-current-on-two-systems.345980/
他にもMSIマザーでかなり報告されてるね
ASUSでもあったようだからX570の潜在的な問題なのかも?
色々対処法書いてるけど放電しろBIOSリセットしろアップデートしてみろって感じだね
結局はマザボ原因でどうにもならず交換解決してる人が多いっぽ
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/godlike-x570-usb-over-current-on-two-systems.345980/
他にもMSIマザーでかなり報告されてるね
ASUSでもあったようだからX570の潜在的な問題なのかも?
色々対処法書いてるけど放電しろBIOSリセットしろアップデートしてみろって感じだね
結局はマザボ原因でどうにもならず交換解決してる人が多いっぽ
799名無しさん
2022/05/06(金) 00:21:54.150 その電気代がいくらになるか計算したのか?
800名無しさん
2022/05/06(金) 00:24:47.740 4Wスピーカーの電気代は気にしても
パソコン二台分の電気代は気にしないのかよ
パソコン二台分の電気代は気にしないのかよ
802名無しさん
2022/05/06(金) 00:32:13.900 20W2つ
4W365×24×10年だといくらなんdろう
4W365×24×10年だといくらなんdろう
804名無しさん
2022/05/06(金) 00:45:46.880 PCは10年壊れない(買い替えない)計算なんだ
買い替えにならんことを祈っておくよ
買い替えにならんことを祈っておくよ
805名無しさん
2022/05/06(金) 01:18:05.270 またamdかよ
所詮は偽PCだな
所詮は偽PCだな
806名無しさん
2022/05/06(金) 05:38:01.960 intelもAMDも何かしらの問題は起きる、そういうのがないメーカー存在しないから
807名無しさん
2022/05/06(金) 06:17:05.650 amdのusb問題はbiosアップデートで解決するケースが経験上多い
808名無しさん
2022/05/06(金) 06:23:00.630 実際アスキーでもBIOS更新で改善するって話はしてたしな
809名無しさん
2022/05/06(金) 06:55:02.290 自作板で相手されなくなった805みたいなのは触らなくていいから
810名無しさん
2022/05/06(金) 08:24:34.650 フリーズから復帰した後デスクトップのアイコンの位置がバラバラになってる事があるんですけどよくある事ですか?
811名無しさん
2022/05/06(金) 08:28:20.000 複数箇所を同時にクリックする方法ってないですかね?
813名無しさん
2022/05/06(金) 09:51:14.170 以前DUAL-RX5700-O8G-EVOと、FOCUS-GM-650の組み合わせで使用してたのですが、使用してから一月程度で、ゲーム中に頻繁にPCが落ちるようになりました。
そのあと3dmarkやff14やcinebenchのベンチテストをしたのですが、cinebench以外はどれも途中で落ちました。
ログを見ても原因がわからず、グラボを1050Tiに取り換えてみたところ落ちることがなくなったので、DUAL-RX5700-O8G-EVOが原因だと最近まで思っていました。
しかし最近、seasonic製の電源とgeforce3000シリーズの組み合わせで、「ゲーム中やアイドル時などにPCの電源が唐突に落ちるという不具合が発生」という記事を読みました。
私の場合、原因がDUAL-RX5700-O8G-EVOとFOCUS-GM-650の相性で、FOCUS-GM-650のほうの問題だった、ということはあるでしょうか?
sesonic製の電源は評価が高かく、私自身も信用していたので、今まで電源のほうを疑うことがありませんでした。
そのあと3dmarkやff14やcinebenchのベンチテストをしたのですが、cinebench以外はどれも途中で落ちました。
ログを見ても原因がわからず、グラボを1050Tiに取り換えてみたところ落ちることがなくなったので、DUAL-RX5700-O8G-EVOが原因だと最近まで思っていました。
しかし最近、seasonic製の電源とgeforce3000シリーズの組み合わせで、「ゲーム中やアイドル時などにPCの電源が唐突に落ちるという不具合が発生」という記事を読みました。
私の場合、原因がDUAL-RX5700-O8G-EVOとFOCUS-GM-650の相性で、FOCUS-GM-650のほうの問題だった、ということはあるでしょうか?
sesonic製の電源は評価が高かく、私自身も信用していたので、今まで電源のほうを疑うことがありませんでした。
814名無しさん
2022/05/06(金) 09:54:51.890 こんにちは。
先日ご相談させていただきました614です。
あれ以降色々試してみて、なんとか一応形になるところまで行けました。
しかし、いまだに液タブ本体の画面はつかずじまいで、
結論としてHDMI端子に問題があるということまでわかりました。
しかし、これ以上どうすればいいのいかわかりません。
ちゃんと、HDMI端子が液タブ側にもデスクトップの方にもあったので繋げてみてはいるのですが、
どうにも画面が付きません。
CLIP STUDIOで試し書きしてみたら、普通にイラストを描くことができました。
ちなみに、wacom cintiq 16です。
どうすれば解決するのか、教えてください。
先日ご相談させていただきました614です。
あれ以降色々試してみて、なんとか一応形になるところまで行けました。
しかし、いまだに液タブ本体の画面はつかずじまいで、
結論としてHDMI端子に問題があるということまでわかりました。
しかし、これ以上どうすればいいのいかわかりません。
ちゃんと、HDMI端子が液タブ側にもデスクトップの方にもあったので繋げてみてはいるのですが、
どうにも画面が付きません。
CLIP STUDIOで試し書きしてみたら、普通にイラストを描くことができました。
ちなみに、wacom cintiq 16です。
どうすれば解決するのか、教えてください。
815名無しさん
2022/05/06(金) 11:16:52.720 >>813
Seasonicの電源は過去にも特定グラボとの相性問題を起こしたことがあるから
相性が原因の可能性は否定出来ない
グラボが新品ならそっちが初期不良の可能性もあるが
違う電源を買って試してみるのはありだと思う
Seasonicの電源は過去にも特定グラボとの相性問題を起こしたことがあるから
相性が原因の可能性は否定出来ない
グラボが新品ならそっちが初期不良の可能性もあるが
違う電源を買って試してみるのはありだと思う
816名無しさん
2022/05/06(金) 11:23:44.640 >>812
意味不明なレスをするキチガイ
意味不明なレスをするキチガイ
817名無しさん
2022/05/06(金) 11:31:25.100 Over Current Have Been Detected Your USB DEvice!!
Sysytem will shutdown after 15 seconds to protect your mainbord!!
Deepl翻訳
過電流は、あなたのUSBデバイスを検出しました!
15秒後にシャットダウンし、メインボードを保護します。
Sysytem will shutdown after 15 seconds to protect your mainbord!!
Deepl翻訳
過電流は、あなたのUSBデバイスを検出しました!
15秒後にシャットダウンし、メインボードを保護します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【岩手】クマサン道路を走っていたり川を泳いでいたりする [696684471]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- 統合失調症のブログが話題に「全てがわかる。すべてのすべて」 [159091185]